【京都】支援物資のおにぎりから食中毒 大雨の被災地・宇治

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★
京都・宇治 被災2地区で食中毒
8月16日 21時32分

大雨の被災地で食中毒とみられる症状が広がった京都府宇治市で、同じ時期に購入した
支援物資のおにぎりが送られた別の地区でも、食中毒の患者が出ていたことが分かりました。

この問題は、大雨の被害で一時孤立していた宇治市の炭山地区で支援物資のおにぎりなどを
食べた住民が、相次いで下痢やおう吐などの食中毒の症状を訴えているものです。
宇治市は、16日夜、記者会見を行い、同じように一時孤立していた市内の池尾地区でも
食中毒のような症状で1人が救急車で搬送されていたことを明らかにしました。
これで食中毒と見られる症状で病院で手当てを受けた人は2つの地区で合わせて77人に
上るということです。
炭山地区と池尾地区には、宇治市が同じ時期に購入したおにぎりを支援物資として運び込んでおり、
宇治市はこのおにぎりが食中毒の原因となった疑いがあるとみて詳しく調べています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120816/k10014333441000.html
2ちゅら猫φ ★:2012/08/16(木) 21:40:07.96 ID:???0
ごめん。
【社会】豪雨で孤立の地区で集団食中毒か - 京都
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345067105/
3名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:40:21.51 ID:Z2M5g9uw0
おにぎりも」食べられないこんな世の中じゃ
4名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:40:32.16 ID:Vv9Nqs5O0
<丶`∀´>
5名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:40:36.81 ID:MDlmNEet0
教訓
支援物資はカンパンしか支給しない
6名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:41:02.12 ID:4xQAzLp20
ぼ、ぼくはおにぎりが食べたいんだな
7名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:41:31.63 ID:nPzwkkfq0
手洗えよきったねえな
8名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:41:38.15 ID:WM9/AhZd0
朝鮮人の仕業だな。


自衛隊出してウトロ地区に砲撃させようぜ
9名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:41:53.36 ID:IVeAV/FU0
さすが京都、在日の巣だけはある。
10名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:42:20.63 ID:/4BFC/Q30
あー材コリが騒いでるんだろ
11名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:43:45.13 ID:IS/z1MGp0
あんまり水害で食料支援、っつーのを普段から想定するような地区じゃないからなぁ。
脆弱性が1つ明るみに出たね。どうすりゃよかったのか見当もつかんが。
12名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:44:15.69 ID:bYmMDNJw0
泣きっ面に蜂
13名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:44:42.44 ID:8QTX1ULG0
関西人や団塊じじぃの9割は、

トイレで糞しても手洗わねぇからな

こういうことも起きる
14名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:44:52.22 ID:p3tvGiN/P
皇子山の崇りじゃああああ
15名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:45:35.28 ID:E6/jYQdW0
こうなると悲惨だよな
大雨で孤立なら、トイレの水道もどうなってるか
16名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:46:19.38 ID:Kj0DhmS80
梅干を入れないからだ。
17名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:46:48.29 ID:dZPp14fN0
朝鮮人が素手で握ったおにぎり
18名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:47:36.95 ID:aLrJm5dN0
バチが当たったんだろ
19名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:48:01.05 ID:l5ZBeUJO0
ウジがわいたのか
20名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:48:17.01 ID:CaivZ+QH0
コンビニおにぎりとかじゃないのか
21名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:49:33.96 ID:qJohwjKn0
梅干し嫌いな人がいるかも…って余計な気を使ったのかもね
22名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:50:02.37 ID:By3aFYJU0
この時期におにぎりはまずいだろ
水分のおおい食品はすぐ傷む
23名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:51:20.42 ID:wa2Oplgj0
>>20
こないだのセブンイレブンの100円おにぎりセールだな
24名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:51:22.11 ID:R33a3JRN0
停電、断水、暑さ、そして下痢ピー
25名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:51:36.03 ID:5wYJ9zY60
宇治だけにウジが涌いてしまったんだろうな
26名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:52:05.21 ID:H6w0hedC0
気の毒だ・・・
27名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:52:12.08 ID:ereFFnqX0
ウンコ水に浸かったおにぎりじゃないのか?
28名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:52:22.42 ID:CHmG04iY0
塩分控えめ、なんてやってるとすぐ腐る
29名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:52:27.25 ID:85oXbv/T0
ご飯物の食中毒は1〜2時間後くらいに強烈な嘔吐が来るよな。
腹の底から湧き出すような勢いで。
30名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:52:30.14 ID:lCCK2wXT0
>>19
宇治だけに
31名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:52:56.65 ID:6CtNuWMs0
(´・ω・`)今度からは糒にしろ。
32名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:53:06.61 ID:WX21UsAY0
中身は朝鮮漬じゃねぇの?
33名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:53:32.75 ID:4MFejbfY0
NHKのスタッフが被災地で豪華弁当を食べるのには訳があったんだな
スマン。炊き出しの握り飯しかないとこで2500円の弁当なんか食べ
やがってクソがと思っていたが、食中毒の危険性には気が付かなかった。いや悪かった
34名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:54:09.01 ID:4KfLMvS60
支援物資でおにぎりって…
35名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:54:10.12 ID:Ci0TpRt30
ニュースで見たおにぎり、手作り感あふれる形でラップで適当に巻きました、って感じだったけど
36名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:54:28.54 ID:PeQFPthm0
ホントに梅干入れとけばよかったのにな
37名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:54:44.25 ID:/8xaigc00
ウジ市とゲロ市には絶対に住みたくない
38名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:55:08.80 ID:eyulE9+m0
こばらが空いたらバイキンおにぎり♪

こばらが空いたらバイキンおにぎり♪

ネッチョネチョネチョネチョ♪
39名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:55:09.63 ID:5wYJ9zY60
死怨物資になってしまったな
40名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:55:23.13 ID:96Kqz7vO0
>>35
溢れんばかりの防腐剤が必要だな
41名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:55:43.00 ID:NqOf862W0
ウトロの奴らがおにぎりに群がって下痢ピー
「謝罪と賠償を要求するニダ」
42名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:56:05.01 ID:PtrzkBgj0
日本の公務員は、南朝鮮人の同族

日本人を殺す事に生きがいを。
裁判沙汰になれば、三輪和雄に頼んで、公務員無罪の判決を出すw
43名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:56:12.39 ID:GMTvezJj0
ウトロも沈めばよかったのに
44名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:56:16.46 ID:cW8RQ+et0
この時期におにぎりはOUTだろうよー
45名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:57:15.85 ID:FcBbFnurO
市が購入したのか
46名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:57:18.38 ID:eyulE9+m0
支援物資で手作りおにぎりはないわなあ

現地で作るならまだしもこの暑さの中、空輸で
47名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:57:24.02 ID:04PMor610
この時期に手作りなら食中毒普通に出るだろうな
48名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:57:25.32 ID:230UB8Pw0
梅おにぎりなら…と思ったけど
今のは塩分減って単なる酢漬けだからあんま意味ないんだっけ
49名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:57:54.32 ID:CtwyXeeL0
宇治と下呂の人ってかわいそうだよね
50名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:58:24.58 ID:CawnP+cLO
おにぎり食べたくなったwww
51名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:58:37.35 ID:yLrc/O7W0
これと関係ないけどオレ昨日まで食中毒で死んでた
お陰で連休がパーwww
52名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:59:04.28 ID:Ci0TpRt30
53名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:59:44.65 ID:QjX51PJH0
サランラップに包んだオニギリだったな、市内の業者から購入したって言ってたが
なんで普通のコンビニとかで売ってるオニギリを配らなかったんだ
仕出し屋に急に作らせたようなヌルヌルのオニギリだった

業者歳の癒着が悪い方に出たね
54名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:00:04.22 ID:fbAHqT3z0
>>45
役所と密接な関係がある在日産じゃね?
55名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:01:21.73 ID:PXAehkw60
上はゲーゲー下はピーピーなーんだ
56名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:01:49.76 ID:96Kqz7vO0
>>53
なんでコンビニのおにぎりにしなかったんだろうね
57名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:02:10.94 ID:oq2O+Sld0
飯を炊いたら、次亜塩素酸ナトリウムで洗ってから握れば良いんだよ。
58名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:02:45.59 ID:tbDi2+8+0
山小屋で提供される弁当はチマキが定番だけど、あれは食中毒対策かも
知れないね。最後に蒸して完成だから少なくとも菌はいなくなる。
59名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:02:54.87 ID:eyulE9+m0
放送で見たおにぎりはラップに包んだ手作りおにぎりだった

がっついて二個食べた人が大変な状態になったと村人が話していた
60名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:03:07.92 ID:z9d5VxsZ0
パンは腐るしおにぎりは食中毒だしどうするんだ
61名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:03:09.62 ID:k9HHvs/x0
大震災が夏だったら、こんなの食中毒はありふれた日常だっただろうな
62名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:03:12.15 ID:HdCXgGoB0
夏だからねえ。
63名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:03:16.37 ID:SVM3KqK70
だからカンパンにしておけといったのに
64名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:03:32.30 ID:+ChjFBZe0
怪我した手で、そのままおにぎり握ったんかな
65名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:05:05.03 ID:eyulE9+m0
熊笹に包んでおけば多少はマシになったかもね
66名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:05:51.90 ID:+ChjFBZe0
>>63
かんぱんには合理的な理由があったんだね。
初めてしった。
67名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:06:01.50 ID:5wYJ9zY60
>>58
ちまきに使う竹の皮や笹の葉は殺菌効果がある。
南九州のあくまきは、灰汁を使うから殺菌効果もバッチリの戦場食。
68名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:06:17.09 ID:/uC2UlvF0
>>60
こんな時こそ乾パンの出番ですよ
69名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:06:17.47 ID:CKedK23w0
>>52
これはこの季節にはだめだろ
70名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:06:32.22 ID:xi9ahMw/0
サランラップおにぎり夏だし勇気あるな
71名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:06:32.71 ID:dZdrnplh0
これじゃちょっと納豆みたいなにおいしてたでしょ
ラップでくるんでるなら
作ってから早ければ一時間くらいでにおうけど
72名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:07:23.83 ID:y0OkOfwk0
最初からパンを配ればよかったのに
パンは一度高温で焼くから衛生的なのにね

ご飯は時代遅れだよ、重いし炊くのに時間は掛かるしナマモノだから不衛生
その点パンは衛生的で軽く、長期保存も出来る
73名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:07:34.18 ID:KAzCanqx0
弱り目に祟り目
74名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:07:51.27 ID:Q6wdaw/g0
おにぎりが食べたいなぁ
ttp://www.youtube.com/watch?v=zCbln88j4po
75名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:08:12.64 ID:Y0WWNKye0
ラップじゃなくて竹の皮で包んでたらよかったのかな
76名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:08:16.55 ID:tlcYzlit0
ラップがネバネバして初めから怪しかったとか言ってたな
そんなの食うなよ…
77名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:08:21.69 ID:VMQXc61M0
泣きっ面にハチとはこのことか
78名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:08:23.04 ID:cfdmg0f30
ブラック・ジャックにこんな話があった気がする
79名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:10:00.26 ID:XeOVzTKvO
>>76
マジかよ、それは食った奴がアホだわ
80名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:10:04.22 ID:K6yZm/SZ0
トイレちゃんと機能してるのかな?
それでなくても、家族内で食中毒発生したら
トイレの奪い合いになるだろうに。
猛暑の中で、自然災害さらに食中毒で苦しむなんてカワイソス

パンとかカロリーメイトの方がよかったの?
81名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:10:09.89 ID:3RVq6mdOO
>>59
狂四郎のカレーの話みたいだな
82名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:10:12.43 ID:kxIp8fQm0
黄色ブドウ球菌は、普通死にゃしないけど確かにキツい。
犬でも腹壊す症状の速さにビックリした。
83名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:10:38.00 ID:ye7ydL8s0
病院に避難できたのですね
84名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:11:37.35 ID:Mp/JH2yG0
人災だな。
85名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:12:10.07 ID:6qq9yumU0
>>52
のりを巻くと傷みやすいし、温かいままラップも傷みやすいな。焼きおにぎりなら、まだマシだったのに。
86名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:12:10.74 ID:ZElV/kWj0
>>6
だがしかし!画伯は
「おむすび」といっ、いいいい、言っていたんだな
87名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:12:18.40 ID:5wYJ9zY60
乾パンって、大航海時代に日本に持ち込まれたビスケットである。
ビスケットはパンの一種であり、元々は航海や旅行時のための携帯用主食であった。
非常時だけでなく、登山やハイキングなどの携行に重宝するのはそういう理由である。
88名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:12:22.12 ID:mwes1ot50

宇治に潜んでる大津苛め加害者ツカマロ一家が感染したら良かったのに。
89名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:12:30.50 ID:HdCXgGoB0
ラップで握ってそのまま出したら、
夏だし蒸れて腐るのはやいな。
90名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:12:32.21 ID:VMQXc61M0
>>52
これは食いたくないww
コンビニのおにぎりでいいやん・・・
91名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:13:05.86 ID:PEATnzVq0
夏場におにぎりは無謀
素手で握るなんて言語道断
ラップ使って握るべし
92名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:13:11.98 ID:xIzHKgsN0
次回からカロリーメイトにしとけ
93名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:13:14.94 ID:aKm5aG7c0
業者は災難だな。
出荷した時点では問題無かっただろうにアホが腐らせてから配るから。
94名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:13:23.43 ID:FFP2eMna0
こんな事態になったのも民主党が災害対策予備費を事業仕分けしたからだ
レンホーを吊るせ
95名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:13:38.07 ID:cZXm5cEB0
>>33
弁当代の内衛生費に2000円かけてたりしてな
96名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:14:33.75 ID:sB8HNvQ60
弱ってる時に手作り、しかもおにぎりは危険
温かいご飯は菌が増殖しやすい

一つ一つラップで包んで握ってるならまだしも、素手はあり得ないし、
仮にゴム手袋してても手袋脱着する時に汚染する
97名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:14:59.56 ID:+gJ032HB0
>>89
食べるときには時既にお寿司か
98名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:15:02.26 ID:EjA2k5iQ0
しかし、子供の時の遠足とか普通に食べてたけど気温が低かったのかな

>>81
俺も思った、、
99名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:15:27.62 ID:Mp/JH2yG0
30分もあれば腐るのにな。常識があれば食べないはずだが。
100名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:15:46.18 ID:PEATnzVq0
あとマスクしないで握ってたらあんまり意味無いんだよね。
コンビニのおにぎりの方が安全
101名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:16:53.98 ID:EjA2k5iQ0
普通に梅干し入れたらokだろ
102名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:16:55.26 ID:OB+3CS+L0
おむすびにしとけばこんなことにはならなかった
103名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:17:02.26 ID:fQezjrwjI
59
2個食った人馬鹿にすんな
104名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:18:00.31 ID:cZXm5cEB0
>>58
ちまきを包んでる笹の葉自体に殺菌作用があるんじゃなかったっけ
昔の人はよく分かってたんだなと思うよ
105名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:18:04.36 ID:AOL0O++b0

なあに、かえって免疫力がつく
106名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:18:29.16 ID:+gJ032HB0
中も外も集中豪雨や
107名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:18:45.46 ID:7HiB6yyU0
なるほどな。笹の葉や竹の皮って強い殺菌作用があるのか。
そのへんにはえてる竹林から取ってできるもん?
108名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:18:58.31 ID:gejbo24c0
>>52
もろ、素人が握ったとわかるようなものだな。
ろくに手を消毒していないんだろう。
もし、手に傷があったら当たる確率は極めて高くなる。
(握った後、すぐ食うなら別だが)
109名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:19:17.08 ID:HdCXgGoB0
コンビニのおにぎりにしとけばよかったのに
いつ誰が買ったかわかんないおにぎりが車の床に落ちてたけど
なんか大丈夫そうだったよ
さすがに食べなかったけどw
110名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:19:40.54 ID:iTj4wKE30
宇治市らしい
111名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:20:13.53 ID:hFkMwdX+0
購入した支援物資?
支援じゃないじゃんそれ
112名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:20:29.32 ID:Mp/JH2yG0
市の職員が腐ってるのは確か。
113名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:20:52.58 ID:/HwQnKud0
>>98
握ってから早く冷ますのが大事、それをお母さんが解っていた
コンビニのおにぎりが安全なのは、即冷まして温度が上がらない状態で運べるから
114名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:21:17.14 ID:DGuV0Xcn0
こんな暑い日におにぎりなんて非常識。
非常食はカンパンが良い。
115名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:21:39.76 ID:o4MVRaIBP
梅干しも竹の葉も殺菌効果があるのに。
塩まくだけでも結構違うだろう。

てか他人用に握るなら事前に消アルで手ぐらいふいておけ。
116名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:22:23.60 ID:H4xMtqyMO
韓国のJリーガーに栄誉市民かなにかのメダル上げた翌日だろ 集中豪雨
解れよ馬鹿京都民
117名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:22:36.69 ID:5wYJ9zY60
>>107
チンチクリンな竹林から取るのはう止めとけよ。
ちゃんと管理手入れされている竹林の笹の葉や竹の皮じゃないとダメ。
118名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:22:44.27 ID:u9Z3Hp6x0

おにぎりで食中毒なんてどれほどひどい環境と中身なんでしょうか
ちょっとあり得ないんですが韓流の塩なし牡蠣入りおにぎりか何かですか
119名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:22:48.62 ID:sB8HNvQ60
救援物資として購入したのか
どこかの惣菜屋か仕出しやってるところ営業停止くらうのかな?
120名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:24:11.04 ID:NkpcKq0CO
京都は竹林沢山あるじゃん
121ネトウヨですが何か? 【東電 76.7 %】 :2012/08/16(木) 22:24:29.94 ID:4dzsQORq0

チョンコ、ざまーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwww


       プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \    ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^ω^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ヽ(^ω^)ノ
    )  )               ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^ω^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
122名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:24:30.83 ID:FxgpBzTR0
おにぎりって食中毒になりようがない食べ物だと思ってた
梅干とかさ
123名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:25:41.33 ID:XzRclZ8Q0
まさにありがた迷惑www
124名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:25:50.57 ID:FFP2eMna0
大企業は悪とか言ってコンビニ系の食品工場からの支援物資提供申し入れをはねつけた奴いるだろ
125名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:26:04.97 ID:E99Hlnl90
チンチンさわった手でおにぎりつくったことあるけど
イカ風味でおいしかったお
126名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:27:16.41 ID:/QNcfGeAO
なまものはあかん。昔から言われていること。
127名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:27:35.48 ID:APbgdqYR0
ここじゃないけど、ウトロがどうのこうのとか、
ウジがどうのこうのとか
大津市いじめ関連の天罰だとか
的外れというのか狂ってる連中が多すぎる。

宇治の住民として愚弄した連中にはくたばれと言っとくわ。

だいたい炭山とウトロじゃかなり離れてるのにな。歩いていける範囲じゃないわ。
それに、ウトロは自衛隊から目と鼻の先だよ。
128名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:27:38.30 ID:0Jd1U20k0
弱り目に祟り目
129名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:27:51.55 ID:g8gVRPTLO
夏場の非常食は蒟蒻畑だろ
130名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:28:56.02 ID:AXkebb1n0
食中毒の本場関西
131名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:29:20.99 ID:2hwIEiR20
京都だけに韓国海苔を使ったのか?
132名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:31:25.64 ID:Slk+1JmW0
朝鮮人のしわざだろうな
133名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:31:31.32 ID:5r+Fe9f4O
もうちょっと「京都がオリンピックのサカチョンを表彰したから法則が発動した」とかいう意見があるのかと思ってたけど、そーゆーのあんまないな。でも同情するようなレスもなかった。
京都はもはや嫌われてるというのでさえないような感じか。
134名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:31:50.95 ID:/mgRHmER0
市がおにぎり捨てたら
すごい非難するくせにマスゴミ

コンビに会社もこの時期流通経路外れた
おにぎり配るのはリスクだよな
保存料たっぷりでも
135名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:33:56.59 ID:Blvm9/5x0
限界時は美味しい手作りより工場のレトルトのほうが安全なんだなあ
136名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:34:01.26 ID:GFnMWT8S0
宇治は在日だらけだから在日業者に発注したんだろ
137名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:34:31.88 ID:UWeyDRqt0
チンコ握った手でおむすび握りました
138名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:34:35.24 ID:CO+mgrHP0
茶飲めば殺菌されるだろ
139名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:37:34.62 ID:zoS3RR060
>購入したおにぎり

って事はボランティアの手作りとかではなく業者のもの?
140名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:37:46.42 ID:HdCXgGoB0
ラップからあけたときのヌルリ感
ちょっと噛んでみたときの匂い

二回も食べない判断できるポイントがあったのにw
おなかすいてたらしょうがないか
141名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:40:16.13 ID:tlcYzlit0
>>139
スーパーや業者から購入と言っていた
店名などはまだ上がってない
142名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:43:23.48 ID:DGuV0Xcn0
本当はカンパンがいいんだが、宇治みたいな年寄りの多いところだと
おにぎりみたいな和食じゃないと食わないかもしれないな。
和食の保存食で炭水化物っていうと、せんべいとかになっちゃうか。
143名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:43:23.63 ID:3OcZx+F30
立ち入り検査してすぐに原因を突き止めて
食品衛生法でいう営業停止処分を直ぐに行わないと
被害が広がるだろ 
役所は何してるんだ
営業許可の取れてる正規の業者で無ければさらに大問題
144名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:46:22.44 ID:EYh3T4Nc0
報道される前とは言え、お腹がとかプールとか皮肉か?


2012-08-15 22:28:33

北海道で買ったカニもあったので
それも焼いて食べて
もうお腹がくるしいいいいいいいー!!!!

朝のプールで
前回の教訓から
145名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:47:01.95 ID:kYwoD1L50
別に流通がストップしてる訳でもないんだから
コンビニのでも良かったろうに
146名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:49:35.64 ID:X6HMshJmO
踏んだり蹴ったりだな
147名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:51:03.77 ID:rYA/dasi0
>>127
ホント、情弱のバカが多すぎると思う
148名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:51:32.37 ID:H8Ue4LEc0
149名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:51:33.07 ID:p5CM3dbeP
行政なんて、こんなおにぎりに単価200円くらい払っちゃうんだろうな。
コンビニの弁当工場と協定を結んで、災害発生時に優先的に供給してもらえばいいのに。
そういう発想すらできないんだろうな。
150名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:54:10.03 ID:30HKpgT20
>>72
軽い分腹持ちが悪いだろ
151名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:55:21.20 ID:/HwQnKud0
たくあん巻きの方が安全、酢飯だし
152名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:55:29.02 ID:eIduMLy50
コンビニのおにぎりなら1週間ぐらいは安心安全
153名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:58:05.80 ID:UWeyDRqt0
>>150
じゃあ、餅
154名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:58:29.13 ID:eyulE9+m0
ヤマザキパンってほっといても2週間以上腐らないんだろう
こういうときに利用しないとね
155名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:59:56.36 ID:p3tvGiN/P
左翼って食中毒を
舐めてかかってる処があるよね

156名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:00:50.67 ID:eBWysZ2u0
コンビニのおにぎり
冬なら4日
夏なら2日
までは食べたことある
157名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:04:17.76 ID:HdCXgGoB0
地元の企業をなるべく使うっていう縛りがありそうだけど、
こういうときは腐らないものを提供するとこを優先したほうがいいんじゃないの?
158名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:05:55.73 ID:6F/G5xJk0
山崎製パン株式会社 、京都工場は、 - 宇治市なんやで利用したでぇー
159名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:05:56.82 ID:u9Z3Hp6x0

汚く握ってラップで包んで高い温度の場所にあるなんて
それじゃまるで細菌培養器そのものですね
160名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:05:57.00 ID:IO+DvJvt0
>>133
おまえかなり重症の2ちゃん脳だな
161名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:07:42.24 ID:GZEO5MH70
>>52
まさか手作りじゃないよな、と思ったら
おーう…
162名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:17:02.46 ID:By3aFYJU0
>>142
そういう時はマス寿司ですよ
急遽用意はできないだろうけど
163名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:20:06.72 ID:M3wDtv9VO
見事な2次災害だな
164名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:20:51.90 ID:kInIt9CV0
おにぎりわっしょい!
165名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:21:21.41 ID:vGKZA94g0
>>142

宇治は年寄りもパン食文化圏だ
京都はパン屋とお好み焼き屋だらけの小麦粉文化圏だ
166名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:24:14.38 ID:AXkebb1n0
>>165
実は年寄りの方がパン食うのよな
http://www.j-cast.com/2011/07/25102350.html
戦後すぐの給食はコメとか出なかったから
167名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:26:55.64 ID:uKy422VI0
大量注文でも衛生管理は大事
理想は業務スーパーの58円おにぎり
168名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:28:37.69 ID:6V1kg6xF0
京都から出るものは自動的に安倍晴明の呪縛がかかっている。
安倍シンゾが下痢するか、宇治の人が下痢するかの勝負だ。
神力が強いほうが勝つ。
169名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:29:22.77 ID:UhkvLvVR0
被災者ふんだりけったりorz
この気候だからなぁ・・・
170名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:29:54.41 ID:9M6204zei
>>48
うん。梅干にカビ生える。
171名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:32:21.41 ID:ZEWOjDKy0
気温とかで傷んでたなら味や臭いで解るから
明らかに細菌だね。
不衛生な作り方したんだろな、やだやだ。
172名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:34:51.57 ID:HdCXgGoB0
被災地いるよりは入院したほう体が楽だな
173名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:34:59.49 ID:3YLQja7E0
海苔のじか巻きで温かくてラップ巻き
想像しただけで下痢になる
174名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:35:36.96 ID:/XSQI0Ly0
>>85
焼おにぎりなんか作ってられるわけないだろ、ヴォケ
175(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/08/16(木) 23:37:21.73 ID:m9rkdYwb0
こういうのは自助努力で被災地の避難所で炊き出しやって
火が通った食べ物を食させるようにしないと・・・

それも無理なら乾物とドリンクで配給などしないと ・・こんな真夏には
176名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:37:50.95 ID:wK2wgoxE0
>>20
コンビニおにぎりなら大丈夫だったろうに
いろいろ添加物も入ってるし油も塗ってあるし
177名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:38:06.52 ID:rGLcZUVA0
>>148
握りたてをラップで包めば、そりゃなるわな…
178名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:40:11.41 ID:YN2EZUA50




179名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:46:50.54 ID:BOrriQYp0
教えてくれ!

これは業務上過失致傷事件になるのか?
180名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:48:15.77 ID:GSyz3mUe0
いっそう自衛隊に配達託す前に全部1度蒸上げて菌殺すべきだったな
181名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:50:09.62 ID:oExKXYu10
素手で握ったおにぎりは手に付いた菌が繁殖しやすいからな
自分でもたまに作るが海苔以外は素手に触れないようにして最後はアルミホイルで包む
海苔を触る時もアルコールスプレーで手を除菌する
ここまでやればかなり長持ちする
182名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:51:18.10 ID:6ch8cCRu0
この時期にこんなものを配るなんて馬鹿じゃあないのかね。
183名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:52:55.16 ID:PtrzkBgj0
日本の公務員の仕事だったら、
殺しに掛かるはずなのに、
手を抜いたか、殺人鬼達w
184名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:55:20.53 ID:hwqN/6A30
ガス窯に入れて焼いてから食えよwww
185名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:55:32.62 ID:BOrriQYp0
このオニギリ誰が作ったんだ?
186名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:56:50.55 ID:1EZGQdXk0
最近のカンパンって日持ちはするのに結構美味しいよね
187名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:59:13.14 ID:bWHuzUo80
>>182
役所のおじさん方って
こういう危機管理の感覚が物凄く鈍そう…。

昨夜は救急サイレン鳴りっぱなしだったよ
小さな子が激しい嘔吐と下痢が止まらなくて動けないとか
自分がノロになった時の症状と同じ 辛かっただろうな
188名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:59:49.07 ID:cIRQmrhj0
>>1
ひでえなあ。
誰が握ったんだよ。
さっきテレビで
「サランラップをとったらねちょーとしていた」
って言ってたぞ。
189名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:00:25.10 ID:uMa3L9jIO
本当に食中毒か?
伝染病じゃないだろうな
190名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:04:17.93 ID:lyAfcvIa0
ネバネバしてるとか炊き込みご飯系のおにぎりだったのかな
191名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:04:28.81 ID:9T1ae4a30
なんかサウザー編を思い出した
192名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:05:15.54 ID:Qvnhc0AS0
自衛隊に炊き出しをお願いすれば良かったんだよ。野外での衛生管理の仕方も心得てるんだし。
193名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:06:22.44 ID:41N+dujvP
>>175
いや道路塞がって孤立状態だったから支援が必要だったんでしょ
このおにぎりもヘリか人力か知らないけど頑張って届けたんじゃないの
194名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:06:34.90 ID:B/z+CHEj0
>>191
「たっ、食べてはならぬーっ!」だっけ?
195名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:09:24.66 ID:DHoJGBzkO
潔癖症かと言いたくなるレスがあるが
普通は、中性洗剤で綺麗に手を洗うだけでいい。
手に怪我してたら別だが。あと幼児に与える場合は要注意。
196名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:11:35.62 ID:rnPJGWPf0
「これが奴らの…聖帝のやり方なんだ」
197名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:14:18.53 ID:c4uNPE7D0
ブ菌かな?
198名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:14:30.96 ID:XcqUMA7v0
民間で手配した食事で食中毒
死者でも出たら会社ごと倒産の可能性が。
担当外社員も含め全員が路頭に迷う事に

役所で手配した食事で食中毒
死者が出ても、全て税金で補填
担当職員は、処分どころか、国民に被害を与えた功績で、
国民が払った税金から期末勤勉手当を貰う。
199名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:14:32.50 ID:R2CfFX4V0
>>188
ちょw
ねちょーとしてたら普通食べないよ?
誰か怪しいと思った人はいなかったのかね…
200名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:14:37.20 ID:LMHrWGRz0
>>192
道路は寸断されてたし 支援物資も食料も投下して届けたって事は
降りられる状態じゃなかったんだよ(´・ω・`)
201名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:16:43.14 ID:MZ7adabu0
おにぎりは業者が作ったみたいだな。
202名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:16:55.68 ID:WHNGSthQ0
教訓・貰った物でも信じて食うな過熱して食え
203名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:17:38.73 ID:JBnhXv+c0
来年の今頃には
日本から浅漬とオニギリが消えるのか。

ユッケ食わせろ!
204名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:18:37.29 ID:KKxt46zF0
真冬ならまだしも、
よりによって8月にオニギリを支援物資に決めたアホはどこのどいつだよww
205名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:19:01.57 ID:KxjKcdFF0
会社が棚卸しで振り替え休日があったので
会社の若い連中、男女3:3で海にドライブに行った
私は途中で腹が減ると思ったので
人数分×3個のおはぎを、前の晩からこしらえた。
「気のきく人」と思われて好感度アップ間違い無しと確信して
寝不足ながらウキウキ気分で出発。
ひそかに思いを寄せるN男さんもお洒落な服で張り切っている。
10時ごろ、ブサイクな同僚♂(29才喪男)が
「ソフトクリームがたべたい」と言い出したので
私は「お、おはぎならありますけど・・」とやや控えめに
18個の色とりどりのおはぎ(あん・青海苔・きなこ)を紙袋からとり出した。
一瞬「しーん」となって、ブサイクな同僚♂が
「喪女さんが握ったの?うわwwおばあちゃんみたいwww」と言った。
他の女(美人)が「ちゃんと洗った手で作ったの?今の季節雑菌は危ないよ、ほら、ここやばくない?
私、コンビニでお菓子買って来た。後でお昼食べるから軽いのにしようよ。」と言った。
男たちが「さすがモテ子さん」と言って、他の5人はそっちを食べてた。
結局、18個のおはぎは誰の口にも入らなかった。
私はほぼ半泣き状態で、おはぎをしまった。
人づてに聞いた話だけど、N男さんも「ちょっとあれは食べらんないw」と
言っていたらしい。今日聞いた。
会社に行きたくなくなった。いま辞表を書いている。
206名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:20:18.33 ID:XEVz4BUM0

宇治って名前が悪い。
207名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:21:00.51 ID:oYyTkSkX0
「人の握ったおにぎり食べらんな〜い きたな〜い」

「全く最近の若い子は…
ワガママ言うなら食べないでいいからね
…いたた お腹が痛い…」
208名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:21:25.93 ID:1SWTn6Nj0
>>1
>同じ時期に購入した
>支援物資のおにぎりが送られた別の地区でも、食中毒の患者が出ていたことが分かりました。

何処で購入したんだよ、のり一枚まで追跡調査、発表してくれ。
209名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:21:38.99 ID:41N+dujvP
>>204
複数地区で発症=移動中に毒化したわけではない
作ったその時点でアウト

だから季節あんまり関係ないんじゃね?
重篤化した理由にはなるだろうけど
210名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:22:09.93 ID:JBnhXv+c0
>>205
公務員と役員が書くのが辞表
下っ端は退職届・願。
211名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:22:12.25 ID:eQgMHcza0
購入品かぁ。
そりゃ、責任の所在をはっきりさせないとなぁ
212名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:23:03.16 ID:xCmPXllMO
今は缶詰めのパンや、簡単なレトルトもあるのに。
213名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:27:41.39 ID:s0Csje4z0
実は梅干しおにぎりって梅干しのごく周辺しか殺菌作用がないらしいね
それはそうと握り飯がイタんでるって相当だぞ
どんな作り方したんだ
黄色ブドウ球菌なら手に怪我してる奴が作るとヤバい
214名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:30:37.60 ID:Xx4OufGyO
コンビニのおにぎりだったら大丈夫だったのかな。傷まないように大量の添加物なんだよね
215名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:30:54.15 ID:lK8OmD5U0
勧告糊にはトイレットペーパーとか糞がコンニューしていることもあるらしいから
それかな
216名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:31:13.10 ID:WSZZpn/N0
>>35
日本人の弱点だが、見た目が綺麗なら問題ないと思てしまうんだな
細菌とかは目に見えないんだから、そういう物がいるということを前提に、
衛生管理をしっかりしないといけないのにな
217名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:31:23.03 ID:gTpojhbo0
           ,...,.-:─::─::-...、
        ,ィ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::.`'.,
       ,..':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
      ,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::',
     ,'::::::::::::i:::::::::ハ:::::::::::::ハ::::::::::i:::::::::::::',
     i:::::::i::::i::i::::i::i l:::::::::::::i l::::i::i:::i:::::i:::::::i
     i:::::::i_:_i仕弍i il::::::::::::i il:土ト:i_::_:i::i:::i
     ,i::::::fi:::::i'f:゚r::リヾ ̄ ̄ '´f:゚r::リi:::::i1:::::i    納豆食べる?
     i:::::::ti:::::i ` ´       ` ´ il:::iリ:::::i
     i::::::::i_;;_;i      、      il:_:_i::i:::i
    ,i::li::li::li::::i::ヽ、   r-,    ,':::::il:::il::i::i
    i::l.i::l.i::l.i::::i::,ィ丶、 `   ,.イ、::i:il::::il::il::i
    _i::l,i,、-‐=ニ´ `、 `   ´  / ゛il::::i=,‐-,,、、
   r'´:`ヽ:.\\   丶一  ー/   il::::i//::`:ヽ
   {:.:.:.:.::`ヽ:〈\\、  `、'⌒`/  ,/ィil::::i:,r':.:.:.::.:.::::〉
   .i:.ヽ、:.:..ヽ::ヽ`>:=‐-`、,,'ィ-‐=:<´yil::::i.::.'´:.:.::.::::i
   〈:.:.:.:.:.:.:.::゙`ヽ:`ヾ:‐::ー´{Ξ}`.-.‐:::"´:iil::::i:.:.:.::.::::::'.イ
   ヽ:.、:.:.:..:...::..`ヽ、イ´``シλ.:.:.:.:.:::.::.:i.i.l::::i.::.::.:'´.:::i
    i':.:.ヽ:.:.::.:.:.:::.::::/´~`y ハ:.:.:.:.:.:.:.:.i.i.l:::::i:.:.:.:.:.::::i
    ヽ:、.::.:.:.:.:.::.::.メ-‐、/ ィ: }:.:.:.:.:.:.:.i i l:::::i:.:.::.:.:.:.〉
 /ヽィー--‐==‐-=〃  ,r′ノ:: /:.:.:.:.:.:..i .i .l:::::i:.,.'::.:.:{
 iッ't´     シ"  チ`==‐‐-z._:,,_.:.:i .i .l::::::i:.:.::.::::i
    ~ ̄",`゙メ  " r'ニ__     k" 〉:.i:.:l::::::i:.:.:.:::::i
      i ノ 〃 /''" , `t'=‐‐‐`‐'::.:.i:.:.l::::::i:.:.:.:.イ
      `/ 〃 / ヽ ヽ ヽ:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:i:.:.l:::.:::i:.:.:.::i
218名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:33:03.66 ID:lK8OmD5U0
誰かが病原菌持ってたことのほうが恐ろしいな
いい塩梅の温度でよく殖えたんだろうけど
219名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:33:49.34 ID:KKxt46zF0
コンビニに売ってるオニギリなら大丈夫だったんじゃないかな
あれは防腐剤たっぷりだから
220名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:36:55.29 ID:af+BT/5J0
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120816233600600511.shtml
「おにぎり自体がもらったときにラップがニュルっとした感じで、
私も異変を感じていたんですけども、これ二重災害ですわ」(住民)
221名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:43:40.38 ID:K4gGdeJ00
夏の災害ってこういう怖さもあるな。
222名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:46:06.17 ID:mdVKT5az0
>>219
市内のスーパーや食品小売店からかき集めたらしいからコンビニで普通に売ってるオニギリでしょうな。
冷蔵しながらヘリで運んだあとはこの蒸し暑い中で常温で置いてたっていう。
223名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:47:21.32 ID:sY6ctDAC0
宇治市在住だがもの凄い雨やったぞ。お陰で洗濯物が濡れたわな。
224名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:47:57.27 ID:41N+dujvP
>>222
それだったら多分事故は発生してない

>>52
225名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:49:41.54 ID:tyuQjoU80
炭山なんか岩盤崩壊、山崩れ
道が濁流で無くなっても
不思議が無い地区なんだろ
非常食とコンロくらい各自用意しとけ
226名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:52:00.18 ID:W4uoVNHk0
救援物資テロw
ありがたやありがたやと思って食べたら毒だったてござる
宇治って朝鮮集落の多い街だからいろんな問題を抱えているからね
恨みを買っている連中も多いだろう、こういう事件の1つや2つ起きても不思議じゃないよ
宇治と言えば、民主党前原に違法献金した朝鮮人が住んでいるウトロがある町だよ。
227名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:52:24.75 ID:rAaQsIQb0
支援物資ってんだからてっきりコンビニおにぎりかと思ったら手作りかよきったねえwww 
どこの誰が握ったら知らないおにぎりなんか食えるか
228名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:55:38.65 ID:hYymSE7a0
確か水道止まってるんだよな。
流せないじゃん。
229名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:56:00.22 ID:K4gGdeJ00
>>226
ウトロ以外にも朝鮮集落あるの?
上の方のレスを見ると、炭山ってところは山奥の陶芸家集落みたいで、まあ変わっているといえば変わっているけど。
230名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:56:20.47 ID:reEtaWj/O
>>220
塩爺の声で脳内再生された
231名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:59:13.67 ID:dqx3MKF10
ラップでくるんだおにぎり送る奴もそうだし、食う奴も頭おかしいだろ。
日本人は卑しいね
232名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:00:36.15 ID:YLOGBJn50
まぁ、風来のシレンよろしく
くさったおにぎりを食べなければならない事もある

かも
233名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:00:48.86 ID:OEb220Ag0
またチョン猿が毒物を仕込みやがった!!!!!!!!!!!
234名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:01:41.41 ID:nvEAnrj50
誰かが一生懸命握ってくれたんだろうけど
意識が足りな過ぎるよ…
235名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:01:45.18 ID:5114G+b10
YouはShock中毒
236名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:03:20.25 ID:2XopwjTp0
ニュースで見たけど着いた時からベタベタでねちょねちょしてたそうだね。
気持ち悪い…………
237名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:03:57.01 ID:DyXBIa4E0
口に入れた時点で気づかない?
特殊な細菌なんだろうか?
238名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:04:18.25 ID:udTdpRw70
>>234
ビニール手袋くらい思いつかなかったんだろうか
239名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:04:28.98 ID:lWwUofccO
やっぱこういう時はヤマザキとかパスコのパンだな(ステマ)
240名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:04:38.67 ID:BJvdFESD0
コンビニおにぎりじゃなく誰がいつ作ったのかわからないラップのおにぎりだろ
食う前に気づけよ 犬じゃあるまいし
241名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:06:35.78 ID:41N+dujvP
>>237
気付くほどヤラれてるおにぎりだったけど
食べちまったらしい
相当飢えてたのか致命的に危機察知力が足りないのか

>>220
242名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:06:58.72 ID:09WBTtaU0
おにぎりの宇治蒸しとはよく言ったものだ。
雑菌を高湿度で強力に繁殖させて配る。
これは食中毒になるのをわかっていてやっている。
243名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:07:08.16 ID:O3850JGM0
お盆中だからまともな炊き出し屋もほぼ休んでるし
244名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:07:11.93 ID:PgeYP39C0
>>226
知ったかぶりしてると恥かくよ
245名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:08:19.31 ID:UsikD/yD0
この時期とはいえ、昨日の夜炊いた飯を炊飯器に入れっぱなしで朝に食っても何ともなかったぞ
どんだけ管理状態悪かったら食中毒になるんだよ
246名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:08:29.10 ID:YnLi99+6O
朝鮮人が井戸に毒を入れたと言うが…またか(´・ω・`)
247名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:09:19.73 ID:Xx4OufGyO
もしかして 慌ててご飯炊いて炊きたてをラップで握ったけど 中の具がご飯の熱さで
傷んだかも。塩おにぎりだったら良かったのに。
248名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:11:05.02 ID:41N+dujvP
>>245
夏のおにぎり全否定なやつがなんかこのスレにチラホラいるけど
普通は大丈夫だよ

このおにぎりの製造工程が相当ヤバかったんだろう
249名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:14:08.14 ID:DyXBIa4E0
>>241 ありがとう
おばちゃん「ぬるっとしてた」って・・・。俺だったら口に入れた瞬間吐き気で喉を通らない。皆育ちがいいんだろうなぁ、いい経験だったかもね。
250名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:14:53.61 ID:LMHrWGRz0
>>226 >>229
宇治っていうとたまにそういう事を言う人がいるけど 
ウトロ集落自体ごく狭い限られた地域だし
炭山地区は宇治川を挟んで全然逆方向、更に山の上ののどかな地域 陶芸家が多い
251名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:16:49.49 ID:2XopwjTp0
>>200
降りられる状態ではなかったとか道が通行止めで孤立してたとかって話だけど
具合が悪くなってからは住民は通行止めの道を通って病院に走ったんだけどね。
252名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:17:02.60 ID:A5LstxuI0
異変感じてんのに食うとか朝鮮人みたいなやつ等だな
253名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:17:26.99 ID:f2uGgkjp0
炭焼きお握りにして配るべきだった
254名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:19:11.79 ID:nyzdWCK80
まさかラップしたまま炎天下の外に置いてたんじゃないだろな?
255名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:20:57.76 ID:K2xTjvIT0
>>1

だから、他人が握ったおにぎりは食えないんだよ
しかし、まぁ踏んだり蹴ったりでお気の毒すぎる
256名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:22:00.14 ID:s/LqztIr0
タダでもらえるものは何でも頂いて食べる。
一日や二日何も食べなくても死ぬわけでも無いけど
タダで貰える物を貰わないと損だから
食べる。
257名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:22:18.45 ID:LMHrWGRz0
3月頃の東日本大震災の岩手沿岸の映像を見て
こういう言い方にも抵抗があるけど、真夏ならもっと被害が酷くなったかもしれないと思った

夏場の大災害っていうと中越地震と関東大震災くらいしか今は思い出せないけど
夏場の水害→食中毒、下手をすると疫病
っていうのは現代でも起こりうるんだなと思う

少なくとも非常食は乾物がいい
258名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:22:26.61 ID:G3u1K+t90
>>251
もう軽トラ一台は通れる道ができてるんだよね
自力で病院に駆け込んだ住人も大勢いるみたいだし
完全孤立で手も足も出ないという状況はもう脱してた
259名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:23:31.04 ID:D89st/VmP
こういう仕出し系のおにぎりは1個120円以上とからしいけど、

だったらコンビニでよくね?もしくはOKストアだと1個50円だぜ
260名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:25:35.23 ID:DzfoX+6d0
まさか手作り?ウップ
261名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:25:35.58 ID:LMHrWGRz0
>>251
うん、昨夜になってようやく(かろうじて)車が通れる程度の道は確保出来たみたい。
262名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:30:30.01 ID:7Yr+IkAX0
宇治市相手に謝罪と賠償ry
263名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:31:01.18 ID:Gf/lSfY70
>>195
甘い、中性洗剤で洗った程度では手に付いた雑菌は完全には取れない
最近はその事についてテレビなどで報じられているから
いまどきの主婦はご飯に触らないようにラップ使う人が多いぞ
汚い手で握ったおにぎりでもすぐに食べれば平気だが
相当綺麗に洗った手でもほんの少しの菌が付着していたら
その手で握ったおにぎりを今の時期長時間おいとけば菌は大繁殖する
握る時は大抵温かい米だから菌の繁殖には好都合だ
胃腸が弱いから必死だぜ。
264名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:32:43.62 ID:63gs8LSl0
どう考えても「数時間でモノが腐る」レベルで暑かったんだし、
受け取るほうも災害で孤立するような集落 ≒ 年寄りばっかり ≒ もったいながり
なんだから、すぐに食べずにとって置かれる心配までして、
保存きくもの送っとくのが無難だろ。

非難生活数ヶ月にもなったら「もうパンは嫌です」とかも分かるが、
たった数日ばっかりだし、家までどうにかなった話じゃないから、
メシぐらいはまだあったろうし。
265名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:36:17.33 ID:LMHrWGRz0
>>263
おっさんとかじーちゃんばーちゃん世代には
そのラップを洗って干しちゃう人も多いよねorz

昨日はいつもより涼しかったから油断したのかなぁ。
266名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:36:17.68 ID:2XopwjTp0
>>256
インタビューを聞いた限りでは住民は凄く上品な感じだったよ。
たぶん人の好意を無に出来ない、食べ物を粗末にしたらバチがあたるとかの
昔ながらの日本人て感じ。
267名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:44:58.92 ID:xlkgddK00
この季節だし、おにぎりって腐りやすいんだよ。現地で作って半日以内に
食うか、コンビニの賞味期限のやつだけにしとけというか。
268名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:45:15.79 ID:oU78SBx40
指定暴力団山口組の四代目会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、、創価学会信者。
滋賀大津の土台人“高山登久太郎こと姜外秀”
海渡雄一  妻は弁護士で参議院議員の福島瑞穂。
夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出しない事実婚である。
貯金は夫婦で3億円
豪州ブルームのヒステリックな、日本人墓荒らしの女好き、民青、文化マルクス主義者 坂本龍一
269名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 02:35:30.27 ID:4Z40BWL+0
>>231
しかし、ラップでくるんでるんじゃない、ちゃんと製品として成り立ってる
おにぎりを支援物資(つまりはタダ)で送るって相当コストのかかることだぞ
270名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 02:53:58.06 ID:t2zhgGuM0
>>1
>炭山地区と池尾地区には、宇治市が同じ時期に購入したおにぎりを支援物資として運び込んでおり、

この「購入した」ってのが引っ掛かるな。市の外郭団体か何かの、利権でも絡んでるのか?
つーか、この暑い時期に、保存の効かない手作りおにぎりを、支援物資に配布する発想自体が狂ってるわ。

いずれにしろ、これに関係した地方公務員が、給料の高さとは反比例して無能だったんだろうな…。
どうせお役所仕事だから、責任の所在を分散させて有耶無耶の決着だろうが、本来なら責任を取らせるべき。
271名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 02:57:43.48 ID:wjLrbSF80
暑い時期ですからねえ。
災害時におにぎり安易に使われすぎだけど、
ほんとはカロリーメイトみたいなやつのほうがいいんだよね…。
272名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 03:01:06.84 ID:PnxvP+Eo0
ラップおにぎり売ってるこの件で
夏場に買うのビビっちゃう
開通した峠より川沿いの道はよう
273名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 03:05:08.18 ID:xKHW8oqc0
>>270
京都だと在日・部落のスクツだから、癒着済みのそういう業者に発注したんだろうな。
結果は見えてたねw
274名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:19:21.15 ID:9VZ2VT8V0
洪水の後は本当に感染症が起きるんだなぁ

だって買ったものでしょ、おにぎり…
275名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:25:38.96 ID:9VZ2VT8V0
>>154
アレは袋の中がほぼ無菌だからだと思うぜ
買ってきた袋捨ててジップロックに入れたらすぐかびた
276名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:39:13.48 ID:6DP+2uvd0
昆布は平気だったらしい
277名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:44:05.27 ID:6DP+2uvd0
>>154
焼き上げた後袋詰めまで
人の手使ってないし
278名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:56:16.85 ID:pkjKi7LT0
踏んだり蹴ったりだな
279名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:22:37.85 ID:kqnUK0su0
>>226
>宇治って朝鮮集落の多い街だからいろんな問題を抱えているからね

あほか、おまえ宇治に来たこともないやろ? ウトロなんてかなりちっちゃな地域
だぞ、よくあるスラム街みたいなもんだ。
東京の大久保みたいな規模だと思ってんじゃないだろうな?

妄想も程々にしとけ寝投与のキチガイよ。
280名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:24:50.16 ID:kqnUK0su0
>>250
おっしゃるとおり。キチガイが誇張して言ってるから本当に宇治市民として迷惑だわ。
281名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:36:00.04 ID:KKxt46zF0
素直に、缶詰めのカンパン(&水)を送ればいいのに
それじゃだめなの?
282名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:39:55.91 ID:EFRvsfdC0
被害状況がよくわからんが、
そもそも食料を支援しなければならない状況だったの??
283名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:28:20.21 ID:G6/V5+8E0
コレ腐るのは確実に予想できたろう。
市役所はやっぱ刺青の人がやってるんだな。
284名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:31:17.97 ID:RzHUgGDe0
家流れた
>>282
全世帯とは言わないが

車流れた
家土砂で埋まった
車持ってない家
年寄りだけの家
移動スーパーが来ない
道が細い峠は乗るのが怖い世帯
285名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:47:40.49 ID:6trdsqFD0
以前スカパーで雑菌がらみのドキュメンタリーを見まくったら、
犬の口の周りよりも人間の手の平の方が雑菌が多く、
便座よりもパソコンのキーボードやお札の方が雑菌が多かった。
人間の手はマジで雑菌がいっぱい。
286名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:07:40.89 ID:aesr/iZHQ
長生き医師の日野原先生の昼食はクッキーだよ。
乾パンは固いし、市販のクッキーを常備しておけば安心かも。
287名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:27:09.04 ID:eXG33YAj0
ゴルフ場は全滅か!
288名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:36:30.11 ID:feStqF/T0
>>284
家が流れたり埋まったりしたのは数世帯だけ。
被災してからまだ二日目だったし、普通に言われてる最低三日分の備蓄をしてたらまだまだ持っただろ。
そもそも辺鄙な土地なんだから、10日分ぐらいの水食料は備蓄しておけよ。
289名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:40:56.61 ID:kRR2T1P9P
>>257
ほんとあの地震はあの時期で良かった
真冬や真夏なら死者もっと出た
290名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:44:04.51 ID:2XopwjTp0
ガスや電気が止まったんだっけ?加熱が出来ない状態とか。
お湯さえ作れたらたいていは何とかなるのにね。
291名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:07:17.28 ID:OFyygE8G0
>>271
非常事態なんだから割り切って非常食で乗り切ることが必要だよね
精神的な考えが邪魔をするけど、これも危機管理
その場で食べない大量調理には厳しい衛生管理が必須だからね
292名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:09:45.09 ID:eXG33YAj0
>>290
電気と水道。ガスはプロパンだから電池式の器具は使えたと思う。
電灯の電気は復旧、あとは水。
293名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:10:57.36 ID:BFPb3hyz0
>>279

Bでいっぱい、余所者お断り雰囲気出しまくりじゃねぇか。
今日も気温上昇で、食中毒続出オメ
294名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:22:32.64 ID:lFOxLSjDO
ニュースでやってたけど、
包んでるラップがベタついてたって言ってるね。
画面にはいかにも手作りっぽいおにぎりが、
他の菓子類と同じダンボールに入ってる映像が映ってたけど、
まさかこの状態で保管されてたんだろうか。
手作りっぽいとはいえ、業者から購入したらしいけど、
ちゃんと特定できてるんだろうか。
295名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:25:19.84 ID:/9VBa9Ko0
コンビニのおにぎりなら 防腐剤もいっぱい入ってるし
衛生的な工場で作ってるから 3日くらいは大丈夫だろうけど
市役所と癒着してるいい加減な仕出屋に 大急ぎで作らせた
握り飯なんか支援物資にするって・・・

公務員ってこんなレベルなんだな
人災以外の何者でもないやん
296名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:31:14.43 ID:HwZHLB6W0
>>295
うむ……防腐剤、着色料、保存料……様々な化学物質
体によかろうハズもない
しかしだからとて健康にいい物だけを採る
これも健全とは言い難い
毒も喰らう栄養も喰らう
両方を共に美味いと感じ、血肉に変える度量こそが食には肝心だ
297名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:35:02.17 ID:Yf/sEABr0
素手でベラベラ喋りながら握ったんだろうか・・・・・
298名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:36:50.46 ID:DFJH5VTT0
コンビニのおにぎりは、製造から販売まで管理されて時間を超えたら
レジで弾かれて販売出来ない位だから防腐剤とか使用する意味が
無いんだよね。
だから何時食べるか分からない時に使うのは避けるべき。
299名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:37:55.46 ID:mjVf+nw80
>市によると、15日午前に市内の3業者からおにぎりとパンを調達。

宇治市民この業者の特定はよ
300名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:38:24.20 ID:/9VBa9Ko0
>>298
え そうなの?
いっぱい防腐剤とか入ってると思ってたよ
301名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:43:28.95 ID:2XopwjTp0
>>293
もしかしてご当地の方ですか?告白乙
302名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:43:35.01 ID:0mIx5n35O
ふと聖帝サウザーの毒入り食料の話を思い出したw
303名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:47:05.54 ID:PzuOEikhO
コンビニでも近所のデイリーヤマザキの店内調理のやつよく食べてるけど当たったことなんかないけどなあ
店でごはん炊いたのを、店の奥さんがレジ横の小部屋で帽子とマスクと手袋して握ってて
朝早く買いにいくとかなりホカホカした状態でラップにくるまれて売られているが
夕方頃たべても別におなかはこわさない
304名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:48:09.37 ID:nWGaeclD0
>>300
俺も
305名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:49:19.30 ID:0Bl9YKze0
米飯なんて大便がたくさんでるだけで被災時の非常食には向かないんだけどな
「炊き出し」という非合理な方法を改めないといかん
306名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:52:46.56 ID:2XopwjTp0
炊き出しでカレーが一番かな。
砒素さえ入ってなきゃ。
307名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:55:45.45 ID:YRG7fR9d0
おお〜コリア♪
308名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:57:27.09 ID:ZwR7yJwB0
塩分20%の梅干し放り込んどけ。
309名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:58:40.80 ID:lWwUofccO
ちゃんと茶カテキンで殺菌していれば…宇治だけに
310名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:01:11.89 ID:OFyygE8G0
>>300
防腐剤などにはそこまで威力はない
先ず徹底した温度管理で初期の菌を抑えることの方が遥かに大事

寿司が腐りにくいのは
合わせ酢という防腐剤に加えてご飯を冷ます初期の行程が保ちをよくする
311名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:02:29.52 ID:djgPGWAV0
まさか手で握ったおにぎりじゃないよな?
コンビニやスーパーで売ってるような三角おにぎりだよね?
312名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:03:32.10 ID:wjmMUrEBO
>>303
ガスや電気が止まって熱暑の中、通常時と同じ考え方するとは…どんだけゆとってんの
313名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:06:29.68 ID:939hQ6Kj0
コンビニおにぎりなら大丈夫だったろう。
防腐剤は最小限だけど、菌が繁殖しないように
水分が抑えられる作り方をしてる。
コンビニ弁当やおにぎりのごはんは時間が経っても変色しないだろ?
あれはご飯の表面に油がついてて、色落ちしないようになってるし、
ご飯が傷みにくくなってる。
314名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:09:08.19 ID:qkmqC/8S0
コンビニのおにぎりなら製造後常温で半日は保つ(中身がナマモノ以外)
手で握ったおにぎりだと保っても30分が限界。
即急速冷蔵してるならまだしも、生温かいまま運んでるならアウトだろ。
315名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:16:10.84 ID:Px4Tc8km0
コンビニのおにぎりの表示をみたらいっぱい添加物書いてあるから、
滅多に買わなくなった。パンもそうだよね、ラ○○パ○○とか。
でも、そんなこと言ってられない時もある。
316名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:20:45.62 ID:A4a6u2Ie0
おにぎりを握ったパートーのおばちゃんが指に怪我でもしてたんだな、ゴム手袋をはめて握ればよかったのに
317名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:23:00.48 ID:7VKi2Z3Y0
真夏の車内に数日置いておいても腐らないと言うコンビニおにぎりがあるのに

なんでまともなおにぎりを被災地に送るんだ?
318名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:23:23.79 ID:Aq4IpucE0
>>314
弁当のおにぎりは早朝に作って、昼に食べるんだが?
319名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:27:49.16 ID:KLNhyRAX0
     |
     |■\
     |∀` )  ダレモイナイ・・・
    ⊂  ノ  ワショーイスルナライマノウチ・・・
     |' ノ
     |__)


   ♪
     ♪    /■\
         (∀`  ) ワショーイ
        ⊂   ⊂ノ   ワショーイ
          ( ヽノ
          し(_)


   ♪
     ♪    /■\  ワショーイ
         (  ´∀∩  ワショショーイ
         (つ    ノ
           ( ヽ  (
           (_)_)


     |
     |'■\ ニゲロー
     |∀` )
     |   つ ―
     |Y 人  ―
     |(_)'J  ―
320名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:30:13.86 ID:mAF15/XhO
>>318
だぶん子供の頃から遠足とかでも弁当を親に作ってもらえず
コンビニで総菜パンや弁当を買って持って行ってた可哀想な子なんだよ
321名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:30:23.86 ID:fZTb1lek0
>>154
この前ヤマザキの超芳醇カビててびっくりした
322名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:46:41.46 ID:lfaB8aCr0
焼きおにぎりにすればよかったのに
323名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:49:37.56 ID:WHNGSthQ0
遠足の弁当はコンビニの弁当を詰め替えた
324名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:53:35.73 ID:41N+dujvP
>>312
通常時に適当にかばんの中に入れて持ち歩くような状態だったら同じだろう
325名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:02:36.32 ID:b7gJoDVO0
「市が購入した」って書いてあるけど、コンビニとかスーパーのじゃなくて
どう見ても個人が作ってラップで雑に巻いた感じなんだけど

ボランティアで炊き出ししたんじゃないの?
326名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:08:54.84 ID:HwZHLB6W0
>>325
ゼニが出たことにしとるんや!
余計なこと言うんやない!
327名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:17:44.21 ID:oU78SBx40
指定暴力団山口組の四代目会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、、創価学会信者。
滋賀大津の土台人“高山登久太郎こと姜外秀”
海渡雄一  妻は弁護士で参議院議員の福島瑞穂。
夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出しない事実婚である。
貯金は夫婦で3億円
豪州ブルームのヒステリックな、日本人墓荒らしの女好き、民青、文化マルクス主義者 坂本龍一
328名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:18:21.87 ID:/U8uVtUh0
>>325
映像を見ておれもそう思った。
炊き出しにしろ実際に食中毒なんだから原因は突き止めなきゃな。

>>326
はっきり言わない所を見ると、
炊き出しに金が出てる可能性も有りかも知れんな。
でも、家庭で普通に作ったおにぎりでも常温で半日は大丈夫な気がするがね。
329名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:23:52.19 ID:mjVf+nw80
>>328
市によると、15日午前に市内の3業者からおにぎりとパンを調達。
http://www.asahi.com/national/update/0816/OSK201208160068.html

一応買ったもののようだがあのおにぎり画像見るとなー
330名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:26:38.23 ID:ACaZBNXPO
>>321
それ、人間が生きていけない環境下じゃないか?
331名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:30:03.73 ID:FJoHWE3R0
3食ベッドで昼寝付にいけたから感謝すべき
332名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:33:10.21 ID:cCEzlz8j0
簡単に食中毒なんかになるなんて脆弱すぎるんだよと
タイでもインドでも平気だったオレが言ってみる
333名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:35:12.10 ID:+fuHrHn20
商品にする工場ならそれはありえないけど
こういう支援物資のボランティアはトイレ行っても手を洗わないし
具材が床に落ちてもそのまま拾って作るからな
めんどくせえのに駆り出されてるから仕方ないといえば仕方ない
もらう方もタダなんだから文句は言えないと思う
334名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:40:04.50 ID:41N+dujvP
>>332
にゅるっとしてるおにぎりは誰が食ってもアウトでしょ
335名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:40:29.40 ID:nQ73LA/w0
少し前までO157なんて重い下痢程度のすぐ治る病気だと勘違いしてたけど
この短期間で6人も死者が出たとかO157に対する考え激変したわ・・・・w
おっかねえなあw
336名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:41:56.47 ID:jNLCNqsg0
この暑さでオニギリをさしいれるのがもう…
日持ちのいい保存食にしてよ
337名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:44:43.56 ID:t2zhgGuM0
>>332
東京大空襲の生き残りだからといって、
広島に行って原爆に遭って生き残れるワケでは無い。
338名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:45:39.07 ID:Aq4IpucE0
京都の役所だから、部落・朝鮮系の業者にしか発注しないだろ。
業者名からしてそれっぽい名前になっているはずで、公表できない。
339名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:46:24.30 ID:ek6hrGo00
さだこうや君もこのおにぎり食べればよかったのに
340名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:47:26.77 ID:3opTlus+0
しかし、宇治、滅多くそになったね
341名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:48:19.78 ID:8kM0sDRn0
普通なら食中毒出した店は公表されて営業停止処分ものでしょ?
342名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:48:53.51 ID:/U8uVtUh0
>>329
>15日午前に市内の3業者からおにぎりとパンを調達。
>おにぎり322個と
>午後8時半に男性(70)

業務用ラップだったし仕出し屋に注文したんかな。
半日以上経ってるし保存状態にもよるわな。
343名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:49:10.90 ID:5Wm3pfsd0
業者から仕入れたおにぎりって言ってたけど
どう見ても素人が手づくりしてラップ巻いたおにぎりだよなw
344名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:49:10.97 ID:yVyYESwd0
>>334
ラップおにぎりってたいていにゅるっとしてないか?
にゅるっとしてるのが問題じゃなくて菌が繁殖してたのが問題
345名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:49:56.48 ID:0XqK99yW0
うじうじするなよ!
346名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:50:53.94 ID:H63DScW40
>>37
北習志野へどうぞ
347名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:51:26.78 ID:jNLCNqsg0
俺は自分でオニギリ買っても、夏はチンで加熱するよ
以前買った弁当で気持ち悪くなったことあるので
348名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:52:48.67 ID:41N+dujvP
>>344
にゅるっとは被害にあった人の証言だから
普通のラップおにぎりのべたつきとは何か違ったんだろう
下の行はそりゃその通り
349名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:54:10.31 ID:cFUvDp2D0
食い意地はって何でもガッツクからこうなるんだよ自業自得
少しはガマンすること覚えろ
350名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:54:49.31 ID:stL1loR00
>塩分20%の梅干し放り込んどけ。

それは今では通用しないんだよ。それだと梅干しの周囲しか効き目がない。
もしやるなら梅干しと一緒に飯を炊いて、炊きあがったら
梅干しをほぐして飯全体に混ぜたものでおにぎりを作る。
351名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:55:10.07 ID:ec9smD6uO
焼おにぎりにしておくべきだったな
352名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:55:31.19 ID:PCywT1g70
100人近くが即座に食中毒になるおにぎりって・・・何が腐ってたんだ?
そんなもんよく食ったな。
353名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:57:24.80 ID:jQn4Oy600
宅配のダンボールもホカホカになるくらいだから
冷やさずに輸送したんじゃないかね。
354名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:57:45.25 ID:15mf1ayq0
>>342
仕出屋の仕事だからって信用できないよ
知り合いの葬式の手伝いに行って仕出弁当が出たんだど
カマボコとかいろいろ糸引いてたよ
ヤバすぎて食わなかったわ
355名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:58:58.20 ID:0TfsAlgS0
京都人得意の陰険な嫌がらせ?
356名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:59:37.34 ID:4oymuwqxO
今の時季は高温多湿で
食べ物はすぐに腐ったりカビ生えたりするね
残り物にはなんでもラップかけて冷蔵庫にしまう癖のあるカーチャンには
注意した方がいいかもな
357名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:59:54.79 ID:15mf1ayq0
>>354
ちなみに真冬の話だよ
どんな食材使ってんだろ
358名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:59:57.15 ID:PCywT1g70
午前中に作った大量のホカホカおにぎり。
午後8時に食べた。?かな  猛暑なら腐るね。
359名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:00:06.54 ID:mYwlbM+k0
おにぎり握った奴が朝鮮人だったんじゃねえの?
悪意があってというよりも、朝鮮人的な衛生観念で食品扱えば
朝鮮人には善意であっても、まともな日本人なら腹こわすよ

宇治の人には申し訳ないけど、ウトロの悪名が轟き渡り過ぎてて
どうしてもそっち系の因果関係を考えずにはいられないんだよ
360名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:00:08.00 ID:wg9uOemb0
>>352
輸送時、温度管理しないと、おにぎりはすぐ腐る。
コンビニおにぎりは温度管理されている
361名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:01:29.33 ID:nlYWkQnw0
ご飯物やったら、コメと炊飯器あればすぐ炊けるのにな。
カセットコンロで十分炊けるし
362名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:02:14.25 ID:r5lqem0Q0
> 宇治市が同じ時期に購入したおにぎりを支援物資として運び込んでおり

手作りかと思ったら、買ったのね。
363名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:04:35.44 ID:nlYWkQnw0
パンと牛乳だと、食えないとかご飯が欲しいとか我がままいう団塊ジジババがいるんだろう。
364名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:05:49.82 ID:9Gx+mINqO
天罰だろこれ
365名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:07:17.83 ID:LMHrWGRz0
>>364
…何の?
366名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:09:18.95 ID:OFyygE8G0
ラップで握ると水分が多いままだからね、冷めにくいし
367名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:09:57.38 ID:q0ml9bHJ0
おにぎりなんてのは炊き出しで握るものだ
真夏に遠くから送ったら食中毒になるのは当たり前
368名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:10:12.71 ID:tMmjCfUL0
>>363
災害にはおにぎりという固定観念が役人にあったとおもうよ。
369名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:10:58.53 ID:9Gx+mINqO
>>365
被災者差別した天罰
370名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:12:34.84 ID:dPEkMiBp0
朝鮮人が盛ったんだろ
371名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:13:50.53 ID:GXcIcOqD0
あのさぁ。
炎天下に放置して数時間たったおにぎりなんざ食うなよ。
着いたらすぐに食え。
お米だけならまだしも、具が入ってるようなもん腐って当然だよ。
配送行ったヤシも一言くらい添えろ。

在日はそんなこともわからんで支援が悪いかのように報道させるからタチが悪い。
372名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:14:39.78 ID:14HYsg2T0
おにぎりで食中毒ってあまり聞かないよね
水がダメだったのかも知れないね
373名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:14:57.89 ID:1D9ueYVV0
セシウムよりマシなんだろ?黙って食えよ在日だらけの糞京都人
374名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:15:37.35 ID:1jsJl3Qx0
支援するなら梅干とわさびまみれのおにぎりだな
375名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:16:08.14 ID:jNLCNqsg0
最近は味噌汁も一晩おくと変な酸味になるよなぁ
376名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:17:22.20 ID:oHs2sjO+0
日本軍が伝統的に糧秣に苦しんだのって
こういうオニギリ信奉があったからなんだよな
第二次大戦時の熱帯南方戦線は言うに及ばず
日露戦争の頃の記述でも握り飯がカチカチに凍って食えないとか出てくるし
ロシアの黒パンやフランスパンだとそういう心配ないからな
377名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:17:41.96 ID:tMmjCfUL0
微生物が増殖する条件は水分、栄養分、温度。
すべてそろったおにぎりを、なぜ支援食料につかう?
378名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:18:45.73 ID:UjB+vkCL0
>>373

いちげんさん〜おことわりどすえ〜〜〜W
379名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:21:11.80 ID:FIGazvx/0
>>369
被災者が被災者差別??
380名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:21:49.51 ID:9Gx+mINqO
大文字焼きに陸前高田の木使うから送ってって頼んで送ったらこんなもん使えるかって送り返したり
旅館が被災者はお断りしたりやっぱり神様は見てるね
381名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:24:36.87 ID:TuY7z6hE0
絆パワーは殺傷力もあるのか。
382名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:25:03.67 ID:APCd7zFy0
夏に誰が握ったか知らんおにぎりは食いたくないな。
383名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:25:21.96 ID:41N+dujvP
>>372
そうか?
地元の盆踊り、夏祭りとかでおにぎり配るのとかで食中毒はちょくちょく聞くぞ
たくさん並べたおにぎりに全体にラップかけただけ、多数の人間が手を伸ばして取っていく、
で真夏の夜に3時間くらい放置されるからな
384名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:28:54.63 ID:FIGazvx/0
>>380
被災者=東日本大震災被災者ってことか。
東北の地震以外の台風や水害などの災害の被害者も被災者なんだけどな。
しかもここの人たち、送り火騒動全く関係ないんじゃないの?
なんか東北の被災者の関係者ってちょっとおかしい人多いね。
去年台風被害で自分の県の瓦礫で手一杯の和歌山県が広域処理受け入れ難しいと言ったら叩いたり。
385名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:32:16.84 ID:CIs+coXIO
中学の頃、大規模防災訓練で、男子は(疑似)消火活動や、テント張り、
女子は炊き出しをやった。
その時、塩おにぎりを作ったのだが、
ボウルに水を張り、何人もの女の人が、そのボウルの交換されない水で手を濡らし、塩をつけ、おにぎりを作った。

よく食中毒にならなかったな…
386名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:32:52.76 ID:yVyYESwd0
宇治と京都市って離れてるだろ
頭悪いなあ>>380
387名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:35:03.38 ID:RgHE6qSK0
>>384
きっと被災者擁護のおかしな人だろう。
震災時は和歌山から派遣医師が来たり梅干送ってくれたりで喜んでたよ。
もちろんほかの都道府県からも。
瓦礫拒否とかは特になんとも思ってない。
388名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:35:12.33 ID:MxKQd0wW0
BBAが握ったオニギリは美味いとか都市伝説あったなw
なんかもっともらしい理由まで聞いた記憶あるわ
389名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:38:59.64 ID:P51qUVrOO
バカすぎないか?
390名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:40:26.36 ID:fD20xpip0
ちょっと痛んだご飯食っただけで偉い目に遭うのにな
ユッケにしても何にしても食中毒を甘く見すぎ
391名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:41:23.01 ID:G3u1K+t90
>>343
宇治のスーパーにはこういういかにも手作りな(それでももちろんきちんと衛生的に作ってはいる)
爆弾おにぎりが普通に売られてるんだけど他の地域には無いのかな?
ラップは肉のパッケージに使うようなペラペラのやつが使われてるんで
確かにヌルヌルはしている
392名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:41:24.24 ID:LBrKE98j0
>>380は情弱の馬鹿

裏の事情を全く分かってない
もしかして、こいつが在日違う?
393名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:41:44.94 ID:IRD5ygZHO
>>380
どんだけ情弱?
あ、例のNPOの人?
394名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:42:18.54 ID:FIGazvx/0
>>387
ほとんどの東北の被災者はまともだと思っているよ。
和歌山の場合は瓦礫拒否というより物理的に無理って話だった。

しかし、あの大震災が真夏に起こっていたら、今回みたいなことが多発したかもと思うと恐ろしいね…。
395名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:43:41.84 ID:LBrKE98j0
>>393
かぶったみたい?
皆そう思うよね
396名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:44:54.40 ID:tMmjCfUL0
>>388
安心・安全という時に、安全と安心は違うことを明確に示すときに使う。
母ちゃんの作ったおにぎりは安心で美味いけれど、安全度から言ったら
HACCP認定工場にはとてもかなわない。

安心と安全を混同している役人が、今回のようなヘマをしでかす。
397名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:46:15.57 ID:l2vbQXBm0
行政が節約しようとした結果だろ、これ。
公務員には年収800万円も出せるくせに、被災者にはコンビニのオニギリも出さないとか、何考えてんだ、こいつら。(怒)
398名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:46:57.66 ID:G3u1K+t90
>>395
2ちゃんなんて「京都」「宇治」という文字を見ただけで脊髄反射でレスするようなやつらしかいませんから
まともにとりあうだけムダ
399名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:47:07.32 ID:OFyygE8G0
>>385
そういうのは意外に安全
下手な人がもたもた握っていると自然に冷めるし、
雑菌がいっぱいでも早く冷めていて表面が乾いていれば菌の繁殖は緩やか
400名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:47:16.53 ID:wahePYI20
>>388
手に付いてるバクテリアがうんたらかんたら言うやつか
401名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:49:26.47 ID:V1LnBRZ30
>>385
それって無意識に菌を持ち込んだり増殖させない日常生活が確立されてたのかもね
402名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:49:37.17 ID:rBwC/CZ/0
またキムチか!
403名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:51:55.46 ID:RgHE6qSK0
>>394
遺体も腐りが早くなっただろうし、毛布でしのげた冬と違って暑さはどうにもならないからな〜
この間までの台風も見てて他人事な気がしなかったよ。
夏場の水害は菌がうようよだし、怖いね。
404名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:53:17.12 ID:LBrKE98j0
>>398
少ない情報や知ってる単語のみから、想像や創作で書いてる奴らって
連想ゲームでもしてる感覚なのかなあ?

アホ過ぎる
405名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:53:37.40 ID:OFyygE8G0
>>396
母ちゃんのおにぎりは大量調理には向かないよね
それをすると>>383のような事態になってしまう
406名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:56:17.99 ID:je9aPVEc0
で、つかまろちゃんの家はどうなの?
407名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:56:54.67 ID:NVei/TB50
最近のお握りって手袋するか手にラップ置いてその上にご飯置いて握るんじゃないのか?
素手で握るのなんて見た事ないわ。
408名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:59:11.13 ID:xvJRnpvh0
こういう状況なら塩水で炊くべき。コンビニの安いおにぎりが痛まないのはそのため。

どっかの師団の行動食は塩水でたいた梅干しおにぎりの表面に味噌と梅干しのペーストを塗り焼いた物。これで熱帯のジャングルでも3日腐らない。
409名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:59:48.24 ID:YWY01nWL0
おにぎり「から」食中毒


って、おかしくね?
410名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:02:45.65 ID:J0InraGb0
おにぎりで食あたりじゃブドウ球菌だろうな
怖いからコンビニのおにぎりしか買わない
411名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:04:25.76 ID:BI/vG1Rp0
>>380
×大文字焼き
○五山の送り火の大文字
412名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:08:44.12 ID:tMmjCfUL0
>>408
カンパンと水なら三日どころか・・・
軍隊ともあろうものが、そこまでおにぎりにこだわる理由ってなに?
413名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:10:31.71 ID:41N+dujvP
>>412
同じもの(しかも味気ないもの)食い続けたら嫌になるだろ、士気に関わるんだよ
レーションにこだわるのは軍隊では普通
414名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:10:33.45 ID:g6IkZvJl0
>>400
そんな説が一時的に流布されてたな
バクテリアが繁殖するほど手が汚いってことなのにw
415名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:11:17.30 ID:H/V2Ari60
在日の仕業か?
416名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:15:30.37 ID:tMmjCfUL0
>>413
それでも>>408のおにぎりを持ち歩くのは愚かだと思うね。
417名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:16:57.04 ID:UDpVFKRE0
嫌なら食わなければいいのではないか(AA略)
418名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:18:41.10 ID:1KJUAQ8/O
>>408
へー
419名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:19:07.45 ID:dsTSRVvkO
日本人のおにぎりに対する安定感はある意味異常だなw
420名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:19:09.98 ID:xvJRnpvh0
銀シャリなしの軍隊なんてあり得ない気分はあったろうね。戦前の農村じゃ毎日銀シャリなんてとてつもなく贅沢だったから。
421名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:23:58.97 ID:2diqwEpAO
ウトロに送ってやれ。喜ぶぞ
422名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:27:23.48 ID:g6IkZvJl0
>>412
その疑問が正しいんだよ
乾燥パン(カンパン)は日持ちするし
そもそも米食だと炊飯用具一式と水に燃料が必要になるからな
米と違いそのまま食べれるパン食が理に適ってる
423名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:28:28.42 ID:EXA+MBHAO
なんでレトルト品送らねえんだよ
424名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:31:42.57 ID:1jsJl3Qx0
コンビニに最近よく置いてある、ペットの冷たい緑茶で戻せるインスタントのカップお茶漬け
あれでいいじゃん
425名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:31:55.66 ID:RhFUHAqt0
おにぎりがダメならお菓子を食べれば良いのに
426名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:33:18.54 ID:41N+dujvP
>>425
まあ実際こんなおにぎり食べるよりもカール食ってた方がマシだったな
427名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:35:18.76 ID:1jsJl3Qx0
>>412
おにぎりは日本人のソールフード
カンパンと水で命を懸けて戦えるかよ
428名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:36:18.27 ID:yVyYESwd0
>>412
そりゃ士気に影響あるだろ
カンパンで戦えってかわいそうだわ
429名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:37:41.57 ID:g6IkZvJl0
戦争が弱い国ほど軍食にこだわってるらしいな
430名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:37:58.33 ID:1jsJl3Qx0
あの娘が握っていた 真白なおにぎり
誰のためだと 思っているのか
誰のためでも いいじゃないか
みんなその気でいればいい
旅立つ男の胸には ロマンのかけらがほしいのさ
ラララ ラララ ラララ ラララ
ラララ 真白なおにぎり
431名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:38:37.41 ID:tMmjCfUL0
カンパンでなくても、せんべいやらチョコレート、ビスケットなど常温保存で安全な
食品はいくらでもある。あわてて新たに急いで作らなくても在庫で十分に足りる。
あとは水だけ。
432名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:39:27.22 ID:9e4QsRr70
どうせ脇の下でにぎったおにぎりなんだろ
433名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:40:03.10 ID:Pl6gCIsu0
丹下段平にならって酢飯で差し入れすればよかったんだ
434名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:40:41.29 ID:XZt8psOd0
放射能か
435名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:42:31.09 ID:tMmjCfUL0
>>428
行軍時の話だぜ。八甲田山でおにぎりが凍ってってあったよな。
436名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:47:13.67 ID:g6IkZvJl0
>435
八甲田遭難の当事者である第8師団は
日露戦争で黒溝台への行軍中でもおにぎりを凍らしてる
お前らは何を教訓にしたんだと小一時間問われるなw
437名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:52:40.50 ID:yJYK1J9J0
どこが作ったやつか報道されないのがちょっと気持ち悪い。
438名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:53:10.26 ID:OFyygE8G0
昔の有名な登山家は煮干と甘納豆をポケットに入れて何日も山を歩いていた
洋風ならビーフジャーキーにビスケットかな?
439名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:59:53.40 ID:OT9Fvgtp0
>>325
たぶん、商店街の飲食店に発注したと予想
作ってくれた飲食店は、弁当のノウハウがないところだったから被害が出た
440名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:02:59.52 ID:EdPMhJNW0
戦後の進駐軍にギブミーチョコレートは有名だけど
米軍は合理的に栄養補給できるチョコを兵士に支給してたんだよね
山で遭難した人がチョコだけで何日も生き抜いて生還した話があるし
441名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:03:17.47 ID:1jsJl3Qx0
>>436
腐っても鯛
凍ってもおにぎり
442名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:05:39.54 ID:OOmJCZTH0
スナック菓子あたりの方がよっぽどよかったのに
443名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:13:35.56 ID:mYwlbM+k0
 戦争時ロシア兵は『壊血病』に悩まされた
 対して日本兵はそんな病気には縁がなかった
 なぜなら、兵糧の大豆を、
 ロシア人は豆で喰い、日本人は発芽させたモヤシで喰っていたからだ

とまぁこんな逸話もあるぐらいだ
米も同じだろ 生でも喰おうと思えば喰えるし炊いてビタミンその他の補給もできる
カンパンつかビスケットだけ喰ってた大航海時代の船乗り達の悲劇は有名だしな
軍隊の兵糧の話を、一面的にぐだぐだ言うのは馬鹿丸出しだからやめとけよw
そもそもスレ違いだしな
444名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:18:58.91 ID:mR545But0
>>428
そうだよなぁ。
軍隊なんて下手すればそれが人生最後の飯になるかもしれんのに。
445名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:26:13.23 ID:Mm+OcyBM0
この時期におにぎりはあまりよくないな。
朝作ったシャケにぎりを昼に食っても腹壊すくらいなんだから
雨上がりで冠水してんなら尚更腐るだろ。
446名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:38:28.79 ID:DT86fB7C0
>>443
当時の日本軍は脚気に悩まされてたよ
http://www.mars.dti.ne.jp/~akaki/igaku02.html

一部抜粋すると
>戦死(即死)者4万8400余名に対して傷病死者3万7200余名
>うち脚気による死者は2万7800余名にのぼった。
>当時の日本軍は突撃の際にも酒に酔っている(※足元がふらついている)
ようだったと言われており
>それが脚気のためであり、原因が白米(※ビタミン不足)であることはロシア軍にも知られていた。
>実際には戦死者にも脚気患者が大量に含まれていると考えられる。

補足すると、日露戦争における脚気患者は驚くことに21万1600名
ちなみに戦争前から麦飯やパン食が主だった海軍の脚気患者は105名

軍食は米よかパン(麦食)が正しいのはとうの昔に証明されてるよ
447名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:49:00.18 ID:EFRvsfdC0
>>361
鍋で十分だ。
米ならどこの家にもあるし、水を備蓄してる家もあるだろう。
数日間ならおにぎり差し入れなくてもしのげたと思うんだけどな。
448名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:59:00.40 ID:YSuRP4+m0
>>440
あれはストッキングと同じで慰安婦の代用品だぞ。餌はやるから自分で調達しろw

本物の軍用チョコレートは熱帯でも溶けないかわりに非常時以外は食べる気が起きないような味付けになってる。
449名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:04:35.51 ID:1jsJl3Qx0
お握りがなければお鮨を食べればいいじゃない
450名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:15:56.10 ID:iQyp/U8e0
購入先が解っててほっかいどうみたいに名前が出ない
・・・宇治市がチョン業者と癒着しててぼろもうけーとかやったんじゃね?
451名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:16:10.83 ID:jIB+WL0n0
逆にこんな時期でも2日置いても腐らないコンビニのオニギリって何が入ってんだよ・・・
452名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:35:03.91 ID:yJYK1J9J0
>>447
水害だと厳しいきがするけどね。
大抵、一階が壊滅してるから、ナベも食器も米も泥まみれ。
それをキレイにする十分な水がない。
ストックしてる水で洗い物する勇気があるかどうかだね。
調理すると、また洗わなきゃいかんしな。
なので、自分はアルファ米とかも常備してっけど。
453名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:38:45.65 ID:DQb5bOec0
自治体でビタミン剤、簡易栄養食、簡易スープ類を用意しておけばいいのに。
プロテインとかバー状のおやつのほうがストックしやすいしよっぽど栄養になるよ。
おにぎりと汁物じゃないと日本人の感性に合わないのか?
454名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:53:28.93 ID:EFRvsfdC0
>>452
自分の家だけでなんとかしようと思わなければ余裕だろ。
455名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:55:16.18 ID:Q1EmH3qwO
>>449
おにぎりじゃなくにぎり寿司にすればよかったのか
456名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:59:01.89 ID:kRR2T1P9P
>>455
寿司ってヤバイだろ
きゅうりとかエビならいいけど
マグロもゆでマグロだったらいいけど
ゆでうにやゆでイクラなんか食べたくないな
457名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:01:09.72 ID:GY11y7mC0
最近は、手を洗う習慣がない人がいるからなあ
458名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:02:22.75 ID:yJYK1J9J0
>>454
その考えは甘い気がする。
普通、自分の家族の人数分のストックしかしてないし、
他の人も同じように少し大目にストックしてるとは限らんからね・・・。
そして、全く何も考えてない人もいるし、
そういう人に限って文句ばっか言ったりすんだよ。
「洗うのに使うなら、私らにちょーだいよ!」みたいにw
459名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:04:13.25 ID:X6iItFDi0
コンビニのおにぎりしたらよかったのに
460名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:17:37.14 ID:EFRvsfdC0
>>458
フーン、じゃあ勝手にのたれ死ねば。
461名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:32:41.50 ID:2XopwjTp0
水分の多い食品は傷みやすい。
ましてや熱を帯びて放置されてたオニギリなどは言わずもがな……
462名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:36:21.04 ID:2XopwjTp0
>>456
河童ずしorかんぴょう巻き
463名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:38:02.96 ID:Mmanp+RQ0
赤の他人が握ったおにぎりってちょっとなあ
464名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:40:34.32 ID:Y6fnnQ1n0
おにぎりってご飯をラップで巻いた状態で握るよな普通
465名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:42:54.43 ID:92WSCCb+0
時季が悪いよな
支援食料の衛生管理なんて現場じゃおざなり(なおざり)になっちまうし
傷みやすいものは控えるべきじゃねえか?
466名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:49:27.14 ID:UBT09fXG0
年寄りに向く非常食ってどんなのがあるのかな?
一般的な非常食って保存のため水分が少なくて口にすると飲み込みにくい感じがするしなあ(カロリーメイトとか乾パンとか)
467名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:50:15.81 ID:2XopwjTp0
>>388
おばあさんはご飯が熱くても握るからしっかりしたオニギリになるんだよ。
手が敏感な若い子だと冷めてから握るからパサパサになる。
468名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:51:13.00 ID:hk5aIGVH0
宇治市は、もともとのチョンによるウトロ不法占拠があったところへ、
大津の犯罪者が転居してきて、
一躍、危険な部落として日本全国に知られる事になった。
469名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:51:28.40 ID:hLPIXRVo0
おにぎりとか元々傷みにくい食いもんとして開発されたのにな。
相当きたない手で握ったんだろ
470名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:53:21.91 ID:tYaGXOd10
この糞暑さ
そりゃ食中毒も起こるがな
カップラーメンとかにすればよかったのに
471名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:59:19.15 ID:jNLCNqsg0
直手巻きかい
472名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:10:29.43 ID:phHMSK9o0
>>468
京都の在日人口33000人
ウトロの人口200人
473名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:34:33.98 ID:wmChcdce0
>>296
ここまで悟ってこそ、現代人と言えるな
474名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:36:01.96 ID:x+EoLTKm0
保存状態が悪かったんだろうな
475名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:40:17.26 ID:5/Y3qdOLO
塩が足りないから食中毒菌繁殖したんだよ
昨今の減塩が被害拡大させた
一口かじってしょっぱいレベルじゃねえとダメ
476名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:43:25.58 ID:zi+R4Df+0
パンのが口の中で溶けるから歯の弱いお年寄りにはいいんだよね確か
どうしても米食べたい人はコンビニので
477名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:15:47.13 ID:af+BT/5J0
http://mainichi.jp/select/news/20120817k0000e040187000c.html
おにぎりは、ヘリに積み込む前にクーラーを付けたワゴン車内で約3時間、保管されていた。
478名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:56:07.97 ID:mjVf+nw80
>>477
(あかん)
479名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:02:00.48 ID:y47Yjlfk0
おにぎり送るってのは無理がある
その場で炊き出しなら問題ないんだから
米と水と塩と飯盒と燃料とライターを送るべき

>>475
それは言えるなあ
480名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:33:39.36 ID:RQpAT7Dc0
食品工場のオニギリでいいのに、市役所に出入りしてる弁当屋に無理からに発注するからこうなる
481名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:37:45.08 ID:4XFjQZt20
>>477
テレビに出てる犬を蒸し殺した事故といいクーラーさえつけとけばなんて甘い考えすぎる
482名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:37:45.75 ID:2XopwjTp0
>>477
車のクーラーを保存の為だけに3時間もつけっぱにするとは思えない。
パチンコ店の蒸し焼きレベルになってたはず。
483名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:40:45.62 ID:8cp7v7t30
ところで、また集中豪雨状態だけど、
宇治の人、大丈夫?
484名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:10:18.46 ID:EW/vxVHT0
中韓産食材+猛暑
485名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:17:16.26 ID:Bb2fKSIG0
日本人は災害→炊き出し→おにぎり、がビルトインされてるけど、この季節危険な食い物なんだよ。
飯炊いて冷凍容器に詰めて粗熱とってる中に糸引くくらいだからな。
486名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:20:05.95 ID:kqnUK0su0
>>483
今のところ大丈夫。また着てるね。
487名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:24:56.06 ID:Sz3vkDyR0
納豆を送ればよかったんだよ
488名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:14:43.37 ID:PzuOEikhO
>>466
缶詰とか
あとレトルトパックのおかゆは温めなくても食える
489名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:25:43.76 ID:m1394wNM0
自衛隊は違憲です。
自衛隊から食料を受け取らないでください。
490名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:27:52.55 ID:/q+ulNKq0
>>466
飲むゼリー
491名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:32:12.92 ID:MqiHh02EO
震災で避難所生活したが、遠隔地から届けられる食べ物は賞味期限過ぎてた。
まず臭いを確かめ、一口噛んで(すぐに飲み込まない)味を確かめる。
腹を壊せばトイレに流す水はなく、紙も限られてる
薬も手に入らないし、脱水症状で命の危険も。
492名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:55:06.08 ID:oBF0jW8S0
>>224
コンビニおにぎりの腐りにくさは異常だからな、こういう時むしろ安全。
493名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:00:45.98 ID:/q+ulNKq0
>>491
食中毒の原因となる菌は、食材の味も臭いも変えない。
被害者は、五感によるチェックを怠ったわけではない。
494名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:01:35.41 ID:rzqo4n+a0
避難勧告でたね
なんか呪われてるな
495名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:10:01.16 ID:LMHrWGRz0
>>494
今回は普通の通り雨で済みそう
ただ二次災害があるからね
496名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:13:17.13 ID:rzqo4n+a0
>>495
決壊した川の補強ってもう終わったのかな
497名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:13:49.24 ID:wqup3ZE2O
>>451
前、引っ越しの時コンビニのおにぎりをタンスの隙間だかに転がしちゃって 面倒臭いから
そのままに放置してて一年後?にみたらそのまま腐りもせずに買った時の状態だったって
いうレスをみたんだが。コピペなのかどうかは知らないけど ずっと覚えていて本当かどうか
いつか実験してみたいと思うんだが。
498名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:25:18.99 ID:zrf7pPTF0
腐らずにソコソコ美味しくて、数年間腹も痛くならないんなら
コンビニおにぎり・弁当は最強ジャマイカ
499名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:42:47.82 ID:vjGcTcH40
>>52
ぬるっと糸引いてた(笑)おにぎりwww 食うほうも食うほうだな

まぁ病原性細菌じゃない、いわゆる雑菌による食中毒。みんな軽症だったのが救いだ。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120816-OYO1T00740.htm
500名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:53:15.32 ID:WYWVJyIH0
弱り目に祟り目
501名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:24:24.12 ID:GB14qsbw0
おにぎりは朝作って昼に食べるものだ。翌日とかに食うものじゃない。
食中毒が多いのは日本人の免疫が落ちたんじゃなくて、
単純に常識が欠落してるだけ。
502名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:24:26.22 ID:1e++bi3v0
オナニーして手も洗わず、にぎるおにぎりのうまさは最高
503名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:27:36.21 ID:0K0RFz0j0
10時間以上たったおにぎりはほぐして加熱しないと…
504名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:34:09.44 ID:cpQOO28I0
家庭なんかバイキンだらけだよ。ほっとくとどんどん増える
山崎パンとかの工場のほうがはるかに清潔

まぁ添加物は確かに多いけど、こういうときのトレードオフとしては、そっちのほうがずっと安全だ
505名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:35:30.91 ID:0K0RFz0j0
>>504
バイキンだらけはわかるんだけど、なんで賞味期限切れのもんとか黙って食わせてもみんな腹壊さないのか不思議。
506名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:36:41.57 ID:FCcr0/8h0
俺こういうの臭いを嗅いだだけですぐに分かる。
危険センサーがびんびん反応する。
507名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:44:34.60 ID:D91Njo/10
>>466
餅とコンニャクゼリー
508名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:45:32.94 ID:YqV4esxA0
コンビニとかのが腐らないのは
何が入ってるってより
菌が入ってないってことだな
509名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:47:16.30 ID:OZPr3GN40
日清都カントリークラブ は客層が悪いから罰が当たったな
510名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:00:46.91 ID:ZltfcR1h0
夏場の菌入手つくりオニギリはお早めに食べましょう
511名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:05:43.03 ID:E9w+GdBb0
コンビニのおにぎりのほうがよかったな。
512名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:15:22.68 ID:woDaet8u0
テヘペロ
513名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 05:09:27.11 ID:dnWoZsBv0
>>505
期限切れをうっかり食べてしまったり保存状態が悪かったときの為に賞味期限は長めに設定してあるから、
少々期限が切れた食品を食べても平気なんだよ。
11:59まで大丈夫だったものが00:00になった途端傷むわけではないことを考えれば分かるはず。
514513:2012/08/18(土) 05:12:46.73 ID:dnWoZsBv0
×11:59
○23:59
515名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:27:47.77 ID:vjGcTcH40
>>503
加熱は、しないよりはした方がマシだが、今回のはレバ刺しみたいな病原体感染型ではなく、
どう見ても菌が作り出した毒素による食中毒。加熱で菌は死ぬが毒素は残るので駄目。
例えばおにぎりによくある黄色ブドウ球菌の毒素は加熱では消えない。

今回のは住民によると表面がネバついてたとか雑巾みたいな異臭がしたとか、いわゆる腐ってやがるという状態。
そんなの煮ても焼いても食えない。
516名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:29:57.22 ID:MjPkpzAF0
菌は 28〜30℃で大量に増え、数時間で毒素を産生
冷房の車内適温
517名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:39:19.45 ID:H+xLSJZn0
いっそう加熱しながら運べば
518名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:49:27.81 ID:FjFteTz/0
「おにぎり」に付いた黄色ブドウ球菌による食中毒リスクの調査
http://www.kurashikagaku.co.jp/report/index10.html
519名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:28:24.59 ID:5wWxVZZL0
>>516
ワロタw
いっそのこと車のクーラー切って日向においておいたほうがよかったかもな。
消毒60℃30分の牛乳みたいだ。
520名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:21:14.51 ID:t9oM+tJg0
なあ、明日の昼、弁当におにぎり作るつもりなんだが大丈夫なんかね
冷蔵庫に入れると硬くなるじゃん?
521名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:08:36.76 ID:p+xvF/QJ0
4時朝早く鮎釣りに行くのに握り飯持っていっても腹痛になったこと無い
手およく洗う、杓文字もよく洗う、ラップで握れ
保冷剤入れれて紙で包めばなおな安心
522名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:21:55.84 ID:kPfoHEjQ0
おにぎりが腐れにくいとかどっから出てきたんだよww
523名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:48:53.05 ID:sRPZUVDr0
要するにオニギリに菌を付けなきゃいいんだよね?
ずっと加熱し続けたらok?
524名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:53:43.63 ID:NR3w95/R0
こういう場合は最強は乾パンだろうな
おにぎりは刺身とならんで最弱
525名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:53:59.62 ID:AEFGM/cQ0
>>523
おまえんちの炊飯器でご飯を炊いた後ずっと保温にしてたらどうなるか考えてみな
526名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:54:12.50 ID:IgOW4tSK0
当然賠償請求するよね
527名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:58:26.78 ID:pbyHFtM40
最近湿度高いし暑いから仕方ないが
具は絶対梅干しじゃなきゃだめだ
528名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:12:04.56 ID:NR3w95/R0
こういうとこがまだ途上国なんだよな
529名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:17:59.77 ID:l1B3ecxn0
これってさ

「被災者に温かい食べ物を」という某所の指示で
見た目にも優しくてありがたみのあるハンドメイドのおにぎりにしたんだと

東日本大震災の時に備蓄の味気ない乾パンとか評判悪かったから
そうしたんだろうけど、半日〜1日程度の道路の寸断を凌げば
いいんだから備蓄食でも文句なかったのになぁ・・
530名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:23:48.68 ID:bI967VyV0
避難云々で調べてる途中でみつけてびっくりした
まだ双葉町のやつら旧騎西高校に居座ってたのかよ

*旧埼玉県立騎西高校・・・211人
http://www.town.futaba.fukushima.jp/hinan.html/
531名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:50:03.87 ID:CX7ANIRi0
カンパン以外にも、最近なら
常温で長期保存できる食い物なんか他に幾らでも有るだろw
なのに、なんでわざわざオニギリ選ぶの

「はだしのゲン」に出てきた配給食でさえ、焼きオニギリだったのに
532名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:58:12.71 ID:NGFPuoTU0
又今日も大雨
たすけて・・
533名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:06:01.94 ID:Nwh4Kykx0
普通の市民が炭山に安易に住むのは辞めなさい
534名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:41:47.37 ID:cyqLKuxd0
定年したら、炭山か笠取あたりで畑つきの古民家買って
週末はそこで暮らそうかなと、本気で考えてたんだけどなぁ
535名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:51:04.56 ID:9s/n7xVJ0
宇治市の炭山のハザードマップ
ハズレ箇所も多い追記が必要だな
536名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:06:06.52 ID:1/qNNWUF0
宇治市民「役所は今朝から工事するっちゅーたのに何もしよらん。天災やない。これは人災や!(こらもう間違いなく賠償問題やで!)」
537名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:06:23.69 ID:GN3IjzdQO
公務員のやる事だわな

入院 治療費 慰謝料
これどうせ税金から払うんだろ?
538名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:08:18.04 ID:1/qNNWUF0
宇治市民「もうこんなことなるんやったら住まれへんわー(引越し新築費用ぐらいは行政が賠償してもらわんとなw)」
539名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:08:31.61 ID:TFmVAvWeP
>>536
この短い期間で対応されて当然みたいな言い方に
なんだかなーと思いながら見てた
540名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:12:44.08 ID:1/qNNWUF0
宇治市民「前からずっとここらへん土地低くて水はけ悪いからなんとかせぇて行政に働きかけてたのに、何もしてくれへんかったんや!(こうなったのは全部役所の責任や!)」
541名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:13:58.98 ID:Pt+/fDiB0
>>540
カッコ内悪意ありすぎw
宇治市のどこの人?土地低いって事は西側の人かな
542名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:19:37.25 ID:1/qNNWUF0
宇治市民「支援物資が原因ならば行政はきちんと対応して!(要は手遅れなんやから賠償金払えってことやな)」
543名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:20:50.54 ID:MVQS9wwE0
>>541
東側の京アニがある町内
544名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:33:13.43 ID:Pt+/fDiB0
>>543
木幡付近か…(´・ω・`)
って、それにしてもカッコ内悪意ありすぎるw
とりあえず今は作業車も行ってるみたいです 弥陀次郎川がまた少し決壊したとか

調子に乗って川岸滅茶苦茶にして
家建てまくってたM建設が息してない
545名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:35:03.05 ID:vPXrK5sY0
>>540
自己責任じゃね?
そんだけ分析できてるならw
546名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:40:48.71 ID:9s/n7xVJ0
>>503
毒素で手遅れかも
547名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:43:36.66 ID:9s/n7xVJ0
>>480
出来もしない仕事を請け負う、スカスカ御節より悪質だ
548名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:43:17.52 ID:t9oM+tJg0
>>521
遅くなったがレスありがと
紙のほうが蒸れなくてよさそうだぬ
549名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:27:31.12 ID:Zf/vEf8s0
>>529
某所は民主党?
550名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:29:51.46 ID:sdfdbZwZ0
川が氾濫してる地域の画像見たけど、家の感じからしてモロBだな
551名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:45:45.07 ID:g3bD51qo0
公務員の仕事は10回のうち7回成功すればOK
552名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:51:11.36 ID:QMVQg1Bg0
小学校と集会所に避難してて、そこで出されたお握りが当たったみたいだけど
泣きっ面に蜂だね。
最近のお握りは具がアレコレおかず化しちゃってるから当たり易いんだろうね。
昔みたいにでっかい梅干が入っていたら避けられたかも。

553名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:56:02.71 ID:LIoa9s9k0
>>549

議員ではない
宇治の有力者。

現場や常識を知らないで慈悲の心で押し通したら
こんなことになった・・。特段人気取りってわけでないから余計にたちが悪い
554名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:18:48.04 ID:d5gaxMc70

おにぎりは 都のたつみ 菌ぞ住む

世をうぢ山と 下痢をするなり
555名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:01:15.76 ID:69/L7DA70
10日くらいパンで我慢する
556名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:14:35.42 ID:3qUAEj5m0
>>536
朝から工事するはずだったが、夜中にまた結構降ったので計画通り行かなかったのでは?
と思いながらニュース見てた。
件のおっさんは「これは天災やなく人災や!」ってわめいてたけど、
いやいや明らかに天災でしょ。
>>538
あのあたりは元からそういう(住んだらアカン)土地だよね。
557名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:14:37.07 ID:P5YAtnm70
田舎の人は今時素手でおにぎりつくるからねぇ
この季節は危険だよね
サランラップおにぎりにして欲しいね
558名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:15:22.41 ID:ONRRVjTZ0
日本人は本当に優しいな・・
ヤマザキパン程度のものを大量に購入して送ってやればいいだけだと思うんだが
苦労して手作りしちゃうんだよな
559名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:17:14.33 ID:hZWXMoS30
>>480
その通りなんだよなぁ・・
560名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:18:50.47 ID:NAliqoHH0
『泣き面(つら)に蜂(はち)』
泣いている顔を蜂が刺すということで、不幸・不運の上に、更に悪いことが重なることの喩え。
類:●弱り目に祟り目
561名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:19:25.35 ID:lmL88/iB0
在日が騒いでるんだろ
562名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:19:45.87 ID:P5YAtnm70
>>558
自己満足で終わる場合もあるけどね
町内の集まりのとき
菓子パンとセブンのおにぎりと
手作りおにぎり並べたら
綺麗に手作りおにぎりだけ残ってたよ
563名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:29:24.82 ID:m8qsniBp0
手作りおにぎりでも
目の前で炊いてすぐ握ってくれたのなら食べる
もちろんゴムは嵌めて
564名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:11:04.09 ID:LwzaUMnO0
ずいぶん前だけど水害の後片付けの時、近所のおばさんの差し入れのおにぎりがおいしかったなあ
普通のおばさんが握ったものだけど、たぶん手袋なんてナシ、梅干入りの俵型が重箱にぎっしり

でもあれはきっと、作ってすぐ冷ましたのを持ってきてくれたから夕方になっても大丈夫だったんだろう
あれも真夏だったけど、昼に食った残りを夕方にも食べた うまかった

今回のはやっぱりラップがまずかったのでは?
565名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:45:14.41 ID:Cf1mzGsqO
関係者全員かわいそうだな
566名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 04:59:43.03 ID:vmEq2o4M0
ボランティアに入り込んだ朝鮮人が糞尿を混ぜてばら撒いてるんだろうなあ。
567名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:31:49.63 ID:62klD2Uk0
>>522
おにぎりでググれ
568名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:53:09.22 ID:nSvdinsZ0
そもそもなぜおにぎりにするの?
別の食べ物にしろや。
569名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:07:40.22 ID:omvxFwBsO
この季節にしかも冷蔵設備がない、いつ食べるかも分からない場所に持っていくのに
素手握りのおにぎり配給するとかアホなの?
避難場所のトイレはカオスだっただろうなぁ
570名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:17:22.55 ID:pOAvFHac0
>>568
乾パンだと食べられないとか、かわいそうな被災者に暖かい食事を
とか安全性よりも快適性とか情緒を優先するからこうなるんだよ。
571名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:22:25.52 ID:jSt4rtz80
コンビニでもせいぜい6時間程しか余裕見てないからなあ
おにぎりは腐り易いんだよ
パンが1番だな
572520:2012/08/19(日) 15:45:50.44 ID:M119kwTr0
このニュースでおにぎり怖くなって書き込んだ520です
ラップで握ったんだけど、そのあと塩まぶすのに本体触っちゃったから意味なかったかも
手はもちろん除菌ハンドソープでよく洗った
具は梅干し増量
コンビニタイプのフィルムで海苔パリパリおにぎり
おいしくいただきました
573名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:25:10.41 ID:w4wVZg/R0
この業者の名前はなんで明らかにしないの?
574名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:27:53.25 ID:bCDBFDN3P
こういう時こそコンビニおにぎりだなあ
手作りしてくれた行為を無碍にする訳じゃないが
575名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:50:04.63 ID:rrzllP18P
保管・輸送に問題があった可能性とか夕方のニュースでは言ってた
576名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:54:09.21 ID:Bu5Iq0Ti0
>>573
別のニュースで、
>宇治市内の業者が15日未明、おにぎりを製造。
>住民に配布されるまでの間に細菌が増殖したとみられる。
>製造業者の衛生状態に問題はなかったとしている。
らしい、他に市が納品された後2時間放置ってのも聞いた。
577名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 22:57:34.98 ID:gn1A/kv50
業者の責任・・・営業停止
行政の責任・・・口頭注意

もうね、身内に甘すぎでしょ

578名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 22:59:09.94 ID:7mpGeszi0
業者さんには問題なかったみたいだね。
配るまでに屋外?に二時間放置の役所酷すぎ
579名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 23:03:40.20 ID:DkQ3DRIo0
現場に山崎パンの容器が積んであったな
580名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 23:10:46.59 ID:V4s17kc0O
>>568
・食べ慣れた米の飯を食って、ほっと落ち着いて欲しい。
・パンよりオニギリの方が腹持ちする。
・パンに合う飲み物を準備すると牛乳やジュースなど多岐に渡るが
オニギリなら水かお茶で食べられる。
・パンと言っても食パンやロールパンではバターかジャムが必要。
・惣菜パン菓子パンは好みが別れるがオニギリはオールマイティー。
・パンは突発的に大量確保するのが難しいがオニギリは調達が容易。

ざっとこんな所か。
581名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 23:15:56.37 ID:oMHg9kiW0
泣きっ面にハチとはこのこと

この夏場に2時間ダンボールで高温多湿の場所におにぎり放置だったらしい

ソースはさっきの朝日
582名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 23:39:06.88 ID:viN1s0Am0
>>576
業者が特権階級のかただったんでしょうね・・・
583名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 00:00:17.63 ID:omUAP1+i0

これがほんとの「お役所しごと」

つか、「口頭注意」ってw

業者だったら、営業停止だぜ
584名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 00:02:51.70 ID:/CBHMIWT0
いまだに手袋着用でおにぎり握るのも安心しすぎて食中毒になるらしいけどね

手袋着用+調理器具の除菌+口に運ばれるまでの温度管理

は徹底しないとダメだわ
585名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 00:03:15.98 ID:SLfUwIYl0
普通にパンで良かったね
586名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 00:05:01.74 ID:/CBHMIWT0
>>584
いまだに、は削除し忘れですた
イミフな文章になってしまった 念のため
587名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 00:05:16.55 ID:cMURZpHx0
ウィダーとかのゼリーでええやん!
588名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 00:14:11.19 ID:xqH+8U0m0
でもおまえら貧相な塩むすびと本場のキムチが具に入ってて
海苔の代わりにカルビを巻いたおにぎり出されたら迷わず後者選ぶんだろ?


俺は死んだ母ちゃん以外が握った飯は食わんけどね。
589名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 00:27:39.36 ID:dcNKjy1m0
役所で支援物資の手配を任されてるってことは、それなりの知識があるから任されてんだろ?
なんで腐るもん送ってんだよw
590名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 00:40:13.75 ID:elrsV5/B0
>>589
ヒント:お役所仕事
591名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 00:52:27.22 ID:z2RwJMWP0
おにぎりを二時間屋外に放置してたらしいじゃないか。
このクソ暑い時に生もの二時間も陽にあててたら腐って当然だが
そんなこともわからんのか。
役所はどこもかしこもクソだな。
まさにお役所仕事の典型だ。
592名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 01:29:06.21 ID:/QREWeFc0
そんな腐敗したオニギリなんてネトネトだったろうに
593名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 01:52:58.45 ID:UgEIXU200
594名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 02:03:50.61 ID:iUe4Vvni0
出金伝票書いて電話しただけだろうね。
ま、そうなるわな。
595名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 06:19:50.57 ID:YTLzFsKd0
てっきり地元のおばちゃんたちが手をよく洗わずに握ったんだと思ってた
業者がしっかり製造したおにぎりを放置したためにブドウ球菌なんて、
ほんとお役所仕事ひどすぎる
596名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 06:25:53.73 ID:FSs6592e0
近所のセブンイレブンに発注すれば済む話だったのになw
597名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 08:23:57.04 ID:UgEIXU200
気温30度の状態に2時間近くさらしたら、セブンのおにぎりとて腐るよ。
598名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 08:37:40.01 ID:G3+s8QO00
住人は治療費等の賠償を求めるって言ってたjけど
腹下した程度ならもうええよで済ましたれよ
さすがは悪名高き宇治市民だけあるなB地区多いからな
599名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 08:41:56.69 ID:TG6SviWQ0
どこで購入したおにぎり?
何で店名晒さないの?
ひょっとしてキムチおにぎりだったの?
600 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/08/20(月) 08:56:18.42 ID:YO7iwl4eO
>>595
おれもてっきり手作りおにぎりだとばかり・・・
601名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 09:09:38.75 ID:TG6SviWQ0
コンビニおにぎりなら半年くらい放置してても大丈夫?
602名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 09:43:16.22 ID:pecf7xXG0
ざまぁw
603名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:47:18.47 ID:D34McDZN0
>>595
黄色ブドウ球菌は人から出る菌だよ
604名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:02:19.80 ID:SRwfFTQ20
勘違いしている奴らがいるので補足
・おにぎりから食中毒菌検出←この時点で営業停止なのに口頭注意のみと飲食店名を言わないのがおかしい
・役所が常温2時間放置で、より被害を増大させる←この責任において何も言わない。
605名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:18:42.75 ID:hXwyQu5e0
宇治市は京都6区。民主党の中でも屈指の口だけ男・山井和則を選出した罰が下っただけなので、
今回の豪雨災害・食中毒被害など全く同情に値しない。山井なんか当選させた罰。アホ。自業自得。
606名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:24:05.63 ID:UgEIXU200
府の説明では、
おにぎりから黄色ブドウ球菌を検出。
食中毒症状が出たおにぎりを製造したのは市内の1業者で、
府が施設を立ち入り調査したが、菌が検出されなかった上、
衛生状態や製造方法に問題はなかった。
607名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 16:29:37.75 ID:/YWO3GTb0
業者は悪くない、2時間も30度以上で放置されたら、どんなおにぎりだって痛む

近畿豪雨:宇治市救援物資食中毒 高温の中、2時間放置 94人発症、市長が陳謝 /京都
ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20120820ddlk26040230000c.html

市によると、おにぎりは15日午前9時半ごろ、納品され、
ヘリが発着する府立山城総合運動公園内に止めたワゴン車内にクーラーを付けて保管。
ヘリの第1、2便は救急隊員らを運び、第3便を待つため午後0時10分ごろ、屋外に降ろした。
その後、雨が降り、ブルーシートをかぶせた。
しかし、ヘリが給油で遅れたり、飲料水を第3、4便で先に運んだため、
おにぎりは午後1時55分発の第5便で運搬。
同2時すぎに住民に引き渡すまで、シートの中などで高温にさらされた。
608名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 18:11:51.30 ID:SRwfFTQ20
>>607
あほか
汚染されていたから食中毒起きたんだよ
まぁ、両方ともアウト
609名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 18:45:13.59 ID:wWqeuFqc0
おにぎり(炎天下で)あたためますか
610名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 18:52:20.95 ID:k970pasp0
夕方炊いた炊飯器に入れっぱなしの御飯を次の日に食べたりするけど
あかんかったんか・・・
611名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 18:54:23.82 ID:iv7fuGyeP
>>607
どんな、ってことも無いな
部活で昼飯におにぎり持っていったことないか?
かばんの中とか余裕で30℃越えだぞ
612名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:32:57.61 ID:qP1W6t4G0
平和堂がなにか
613名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:38:09.51 ID:VLuDLEZf0
意外に祭りにはなっていないんだな
ケツ毛バーガーのようなどうでもいい話題の方が伸びるなあ

最初2時間とか言ってたけど
朝9時半製造業者から渡される→常温や炎天下での放置→ヘリが飛び立ったのが13時55分
住民が食べたのは5時間近く放置されたおにぎり、2時間で腐るのに5時間とかもうね
しかも「あつあつのおにぎりだったから冷めないようにグラウンドに置いた」って話もあってもうね
614名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:44:58.81 ID:h9XdYLd90
2時間放置で嘔吐下痢を起こすのなら、絶対素手握り。
615名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:48:32.97 ID:VLuDLEZf0
>>608
おにぎりを無菌室で作ってる所なんてまずないよ
それをやったとしても、食品には元から雑菌がいる
熱を中まで通しても、アルコールに浸しても、すべての菌を殺すことは不可
どんな食品でも雑菌はある
それが多いか少ないかの違いだよ
616名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:48:36.36 ID:8d1fEwJY0
パンにしたらよかったのに
617名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:51:32.74 ID:m48FOnDb0
へリの輸送はパンに限る
618名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:22:37.69 ID:FJ1LJclM0
いや
いわゆるひとつの総動員法の適用事例だろう
619名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:28:35.50 ID:dZZ5uiwb0
>>613
そりゃアウトやなw
2時間も天日で温めたらその後余熱で雑菌類が爆発的に増殖しとるわ。
620名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:46:13.51 ID:pmf13Rey0
臨時注文が入ると業者はその文早く作る12時までには食べきりたかったな
621名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:06:17.57 ID:69G5dxEC0
大文字の被災地の松のお礼ですとかw
622名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:10:28.05 ID:3lc2E7OX0
>>610
保温されてれば、問題ない。
保温されてなければ、室温次第だけど、臭くなってたら、食べないだろ。
623名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 22:06:13.58 ID:ymXt606H0
>>604
これも追加しておいて

・カンパン等の備蓄食料ぐらいあるはずなのに、この非常時になぜか業者に発注した
・黄色ブドウ球菌は健康な人の鼻の穴にも普通に存在するのに、業者を検査しても「菌は検出されなかった」
624名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 22:27:08.90 ID:OIYZFkbG0
山の村へは、カンパンを出すべきだった。
使うきかいめったに無いんだから。
625名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 22:35:24.33 ID:VLuDLEZf0
>>623
乾パンじゃ悪いからってわざわざおにぎり発注した可能性もあるが・・・乾パンなら食中毒はなかったなw
調べてみると、案外備蓄食料のない自治体って多いんだな、東日本大震災後増えたらしいが、震災前になきゃ意味ない
菌が検出されなかったのは問題ない、検出限界というのがあって、ごくわずかだと検出されない
626名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 23:32:10.36 ID:9D8CozeH0
■京都・宇治豪雨被害 府「再び決壊のおそれ」伝えず
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120820174600601535.shtml
 記録的豪雨の被害から、21日で1週間となる京都府宇治市。18日の雨で
また川が決壊しましたが、府は、再び決壊するおそれがあることを認識しながら、
住民に説明していなかったことがわかりました。
 18日の宇治市五ヶ庄地区の映像。
泥水が川沿いの家を通り抜け、道路に流れ出していきます。
近くを流れる弥陀次郎川は今月14日にも決壊していて、これで2回目です。
 川の決壊現場です。
京都府は、先週の記録的豪雨で決壊した部分に土のうを設置しました。
しかし、18日の雨で再び同じ場所が崩れ、泥水が流れ込んだのです。
府は「土のうはあくまで応急措置で、大雨が降った場合、再び決壊するおそれがある」と
認識していましたが、住民には事前に説明していなかったということです。

(´・ω・)カワイソス
627名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 00:28:42.53 ID:oO0NA1vl0
炭山地区水害で蛆虫発生が原因
事実は黄色葡萄球菌増殖:
炎天下空輸まで2時間ダンボール箱は直射日光に
晒され増殖したとみている
ボランティアの手作りらしい 
628名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 01:04:36.24 ID:uD79tsZW0
日本では何やっても行政は批判されるんだから、もうなにもしない方が
いいのかもね。
その分、減税、公務員削減してさ。
当然、自己責任の徹底される社会になるけどね。
629名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 01:09:08.59 ID:QpA+FUNu0
汚い手でニギニギしたんじゃないの?
630名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 04:37:10.67 ID:KgnIj+5v0
冷蔵で昼飯用を常温途中炎天下で晩飯に廻したら
免疫力の弱いお年寄りならお迎え来てる所
631名無しさん@13周年
>>608

業者の方は調べても菌が検出されてない
炎天下2時間放置が原因で間違いなし