【社会】豪雨で孤立の地区で集団食中毒か - 京都

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
京都府の宇治市消防本部によると、14日の豪雨で道路などが
寸断され孤立状態にある宇治市の炭山地区で16日午前0時ごろ、
住民二十数人が嘔吐(おうと)や下痢などの症状を訴え、救急車などで
病院に運ばれた。集団食中毒の可能性があるという。

市北東部にある炭山地区では約40戸が浸水し、7〜8戸が
鉄砲水の被害を受けた。3方向からの道路が土砂や流木で
ほとんど寸断され、食料や水はヘリコプターで届けられている。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0816/OSK201208160001.html
2名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 06:45:39.14 ID:X19HVZ5H0
迷惑なやっちゃなー
3名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 06:46:55.42 ID:q4HwMkosO
2とか言ってられないけれど。


心配。食べるものはこの時期、不衛生な場所ほどやっぱり怖い。
4名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 06:47:53.90 ID:Wzcob7QA0
踏んだり蹴ったり
5名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 06:48:15.24 ID:zm5vDmtl0
何と言う地獄
6名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 06:48:29.36 ID:bJ+F+nux0
処女嫁貰った自称勝ち組が残飯(非処女)叩きをするスレです。

残飯は汚物! 残飯嫁は浮気されても文句言う資格無し!

【勝組】 処女の嫁さん貰った旦那 Part19
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1344966989/

処女嫁を持つ旦那たちが現在の日本を憂い残飯叩きをしています。
ご興味ある方是非ご参加下さい。
7名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 06:49:28.90 ID:Dc69C4IpO
>>1
凄いコンボだな(笑)
三国志1の計略>火計みたいだ(笑)
8名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 06:51:59.18 ID:D/9O9jX80
なんの祟りだ
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/16(木) 06:54:45.78 ID:DxvdwCMsO
水害受けやすいとこって昔の人はあんま住もうとしないもんだったけど、
ここはまともな地区なのかね。
10名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 06:56:19.93 ID:JgEejbhR0
空腹に耐えかねて賞味期限切れのコンビニ弁当でも食ったのか
11名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 06:57:11.10 ID:vLwTmeqP0
こういうのなんていったっけ
水に落ちた犬は棒で叩かれる?
12名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 06:57:50.36 ID:TGIlht3E0
宇治って大津のいじめ加害者が転校したところじゃん
13名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 06:57:57.56 ID:TtKyBMt0O
原発事故後の被曝で白血球が減少し抵抗力が落ちてからというもの食中毒が蔓延してるな
普段なら何ともない量の細菌でも抵抗力が落ちた体内繁殖し重篤になってるんだろうな
通常なら死に至らないような細菌で死者も出てるしな
ただこれも仮説の域を出ないから原発での死者は0人だし原発は安全だけどな
14名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:00:03.88 ID:HYMkG0A30
>>11
泣きっ面に蜂
15名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:01:48.66 ID:vLwTmeqP0
そうだ泣きツラにハチだわ
16名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:01:53.67 ID:QyJW8dXL0
指定暴力団山口組の四代目会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、、創価学会信者。
大津の土台人“高山登久太郎こと姜外秀”
海渡雄一  妻は弁護士で参議院議員の福島瑞穂。
 夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出しない事実婚である。
 貯金は夫婦で3億円
豪州ブルームのヒステリックな、日本人墓荒らしの女好き、民青、文化マルクス主義者 坂本龍一
17名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:02:42.88 ID:kzn3axTv0
これは
ありうることだわな

食料事情が悪くなるし
18名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:04:16.92 ID:4GTWIZhD0
宇治と大津は隣接している
大津の一部も豪雨で被害が出ている
宇治はいじめ加害者の一人が引っ越した場所

神様、どうかあまりお怒りになりませぬよう
19名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:06:11.62 ID:tcuEv0n/O
孤立した集落にどうやって救急車?
20名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:07:05.25 ID:gmbBqjIL0
せっかくの盆休みなのに大変だな
21名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:08:27.94 ID:cvvvL39G0
MREでも届けろよ
水はありあまってるんだろ?
22名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:09:28.29 ID:u9Z3Hp6x0
23名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:09:46.05 ID:BBGr1WdM0
宇治に住んでるけど炭山地区ってどこかわからない
24名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:10:51.26 ID:/xzInY480
オカ板の奴等・・・
やりすぎんなよ(笑)
25名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:11:24.11 ID:YR+HCbbk0
呪われているとしか思えんな
26名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:12:02.43 ID:HXD7HkNJ0
ウトロじゃないのか
27名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:14:02.55 ID:57ltEIc1O
>>24
また何かしたのか
アイツら力を振り回すからなぁ
28名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:16:45.41 ID:6aD8yoHTO
部落に祟り
29名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:17:08.58 ID:NZsN0lI50
民巣政権になって災害が止まない!
30名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:18:37.80 ID:pVPRbuPd0

>>11 因果応報
31名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:25:35.92 ID:KKG7YLAI0
昔から天災のあとは疫病がはやる
特に夏は

日本では死亡が一番多いのは今は冬だが
昔は疫病が流行る夏だった
32名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:25:45.20 ID:vgberm6qO
井戸に毒が!
33名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:26:14.64 ID:60720osf0
なるほど

朝鮮人が差し入れと言って毒を盛ったのですね
34名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:26:49.77 ID:35fmA0Nm0
>週刊新潮 2012年7月26日号(7月19日発売)
>
>6月中旬、京都府宇治市の中心部にある神明皇大神宮の境内で、
>中3男子5人と女子1人が、放課後、男子生徒1人の生徒を袋だたきにした。
>20分以上も殴る蹴るの暴行を加え、気を失いかけている男子生徒からスクールバッグを奪うと、
>火を点けて燃やし、中身の弁当箱・筆箱などは池に投げ捨てた。
>
>もっとも執拗に攻撃していた茶髪の生徒は、大津イジメ自殺事件の加害生徒の一人だった。


こいつか
35名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:28:15.99 ID:K3kFwKoOP
最近の救急車はオスブレイになったのか?
36名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:34:18.81 ID:WI0GNOrl0
>>9
陶芸家しかいない特殊な村だよ
37名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:44:46.97 ID:ZbtJSrDBO
川だけでなく、下水道の汚水も豪雨で溢れ出てるいから衛生面がさいあくだと思うぞ
38名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:45:57.93 ID:Tziw8TNo0
昼食の時間なのに…
昼食の時間なのに…
昼食の時間なのに…
39名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:48:41.46 ID:fxEAi+KhO
気の毒すぎる
40名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:59:50.30 ID:AcNHlmgV0
>>39
本当そう思う。
他レスをみても分かる通り、京都だから、こういう事が起こってもなんか歴史の1ページみたく感じ取れる優美さはあるのだけれど、
取りあえずは大事に至らなくて良かったけれど、生活が今まで通り穏やかに過ごせるよう衷心より御祈り申し上げます。


41名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:02:22.68 ID:HvGkBewwO
災害のドサクサに朝鮮人が…
歴史は、繰り替えされる
42名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:03:35.92 ID:MvNaBwJO0
>食料や水はヘリコプターで届けられている。

いったいどんな食料を配布したんだ?
この時期に、まさか生ものを…
43名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:05:24.46 ID:QyJW8dXL0
指定暴力団山口組の四代目会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、、創価学会信者。
滋賀大津の土台人“高山登久太郎こと姜外秀”
海渡雄一  妻は弁護士で参議院議員の福島瑞穂。
 夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出しない事実婚である。
 貯金は夫婦で3億円
豪州ブルームのヒステリックな、日本人墓荒らしの女好き、民青、文化マルクス主義者 坂本龍一
44名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:07:04.09 ID:K+9esdGsO
>>39
食中毒だけにな
45名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:07:39.95 ID:FYLvuPg70
泣きっ面に蜂かよ、お気の毒に
停電だと冷蔵庫使えないから、中身は相当ヤバいだろな
46名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:15:38.39 ID:Ebe54d/z0
先月、同じく水害で孤立したけどありゃ怖いよ
47名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:17:57.20 ID:ntu0awOL0
>12
不幸を持ち込んだな
48名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:22:34.84 ID:eu2JAzboO
チョンなんか表彰するから
49名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:32:44.70 ID:srMcsy4d0
京都っていうと、子供の頃は金閣寺ってイメージがあった。

今は朝鮮人と部落のイメージしかないww
50名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:35:25.91 ID:isuHysEE0
東京というと新大久保朝鮮街のイメージしかないわ。
51名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:39:50.42 ID:gSa1j87j0
191 名前:近畿人[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 06:51:46 ID:r7ROWXlw
おにぎりが原因らしい
他の地区の皆さんも他人事ではないはず
この時期の水害後は菌の増殖は凄まじいです
しっかり手洗いするだけでかなり防げます
特に、小さなお子さん、お年寄りがおられる方は注意して下さい
52名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:41:10.77 ID:kk6AFraNP
オーストラリアにも京都があるってこと?
53名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:45:27.73 ID:8/WISZAD0
山の中の陶芸村だな。器を買いに行ったことあるわ。
高熱窯やら耐熱セラミックパウダーやら見せてくれて面白かった。
54名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:48:07.64 ID:CiuYAztRO
>>53
>山の中の陶芸村だな。ほー、そんなのがあるのか。昔は地名どおり炭焼きをしていたのかな。
55名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:49:15.25 ID:KEFRRmCq0
ウンコ水が混ざってるからな
56名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:50:39.01 ID:IIJ/azCwO
何だ京都か
じゃあどうでもいいや
57名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:50:45.68 ID:WI0GNOrl0
豪雨と食中毒で村が全滅って21世紀の出来事とは思えないよな
58名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:52:08.22 ID:qxSnzZsgO
韓国人選手なんて表彰するから
59名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:53:01.34 ID:lm0MDTj50
盆踊り大会に出た焼き鳥とかじゃないんだったら冷蔵庫動かないし仕方ない
60名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:53:51.15 ID:kInIt9CV0
京都市の中心部に住んでるけど
宇治ってどんな土地なんか全然知らん、行かへんし
61名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:54:43.80 ID:/HwQnKud0
道が通れるようになるまで被災地より外に出る方がいいかもね
62名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:59:07.17 ID:FsaayMtL0
>>61
山の中で被災で車が通れない陸の孤島だと歩いて出るにも難儀だよ。
田舎は食料だけはあるから炊き出ししたんだろうけど
炊き出しに協力した主婦連中は針の筵だな。
63名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:59:35.90 ID:Kky7p+uN0
ありがとう民主党
64名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:01:38.19 ID:srMcsy4d0
京都と名古屋に共通する点


方言(京都弁、名古屋弁)を他地区でもやたら強調する、
在日、帰化系の朝鮮人多い。
これはおもに在日朝鮮人に多い習性。方言を強調することで
自分のルーツが心理的にも対人的にもごまかせると思ってるから。


※大阪人にも都市全体で同様な習性が見られるが、これは
 都市全体が、すでに朝鮮化している所以である。
65名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:04:22.06 ID:DPFHjRtu0
震災のときも思ったけど、寒いときに孤立するのも大変だけど、
暑いときは暑いときで、こういうことがあるから、大変だよなぁ。
66名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:10:01.28 ID:W7OM25q70
ここまでまだ序の口。
本当の地獄はこれからだよw
67名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:10:42.95 ID:94ihCcWK0
>>62
崩落箇所だけ迂回して歩けばいいんだから、それほど難儀じゃないよ
68名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:10:57.05 ID:/HwQnKud0
>>62
>食料や水はヘリコプターで届けられている

と、あるんだが…
69名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:12:25.12 ID:r72YDDy50
秋の長雨で宇治はドロの街になる
70名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:13:15.62 ID:a2f4nEds0
ドラゴンヘッドで例えたら、次はトンネル脱出か
71名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:13:47.34 ID:8R+D4QWqO
>>58最近偶然とは思えないほどチョン関連は発動するな。
かかわったら終わり
72名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:14:06.09 ID:WI0GNOrl0
ウジが湧いたりしてるんだろうな
73名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:15:56.16 ID:ve+MUF+R0
>>1
> 救急車などで病院に運ばれた。

孤立してないんじゃ・・・・

74名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:21:56.25 ID:Nu/teSSJ0
腐った弁当でも届けられちゃったのか?
75名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:22:58.70 ID:NpLONxzO0
>>68
118 名前:近畿人[] 投稿日:2012/08/15(水) 14:37:02 ID:Ezrmm/Kg
63ですがその後、また連絡が入りまして炭山地区はいまだ水、電気ともに不通だそうです。
自衛隊のヘリから食料を落としてもらったが、一世帯に水が1リットルと菓子パン一人1個だとのことです。



ペットボトル?の水と菓子パンで食中毒になることは考えられないだろ
76名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:23:17.03 ID:KEl3KkzJ0
復旧作業中だが、取り敢えず救急車が通れるように応急処置をしただけ。
77名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:23:54.94 ID:7mJ7ITnOO
>>73
孤立した地区の病院なんだろ。
78名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:24:50.89 ID:NfnUzAsB0
原因はおにぎりらしい。泥水さわった手で作ったりしたんだろうな。

当方、宇治市在住だが豪雨は確かに豪雨だった。あれだけ長時間の
雷雨なんて未だかつて経験ないほどにね。しかし地域によって差も
あったね。自分は盆休み中という事もあって会社や親戚関係から
たくさんの心配のメール貰ったけど、普通の大雨と何ら変わりなかった。
79名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:34:56.13 ID:ec22fO1y0
>>51
うんこした後、手を洗わずに握ったなw
80名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:49:40.09 ID:HAUTPwNC0
>>9
山の中。窯業があって、それに絡む活動センターもあったかな。
道は細いのが数本ある。三本は車が通れる。

取り敢えず、宇治と言うにもかなり辺鄙な場所だ。
多分がけ崩れで孤立したんだろう。
81名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:50:41.57 ID:nIUOS30Oi
>>1
また「白菜の浅漬け」か
82名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:51:56.77 ID:HvGkBewwO
>>79
忙しかったんや
83名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:54:38.58 ID:xYa3O33l0
東日本大震災が夏に起きてたらもっと面白くなってたんだろうね
84名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:55:05.89 ID:zvzjI9t90
川や側溝の水が街に溢れると下水の汚水も流れ込むから汚染が深刻になるんだよ。
床上浸水だと家を消毒しなければいけなくなる。
日本以外だと赤痢が流行ったりするよ
85名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:06:04.96 ID:w/AVD4+U0
症状からしてコレラくさいけどなー
86名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:16:04.91 ID:h7DYoXNSi
浸水したのに消毒してなきゃ疫病に罹るのは当たり前。
87名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:56:50.12 ID:ixi60uWV0
>>80
山から流れ出した土砂で、道が半分埋まってるからな。
オフロード仕様の車なら走れるが、街仕様の普通車は無理だな。
88名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:56:58.19 ID:I/bpe/AU0
>>51
まだ原因菌特定されてないでしょうに。
便培養は時間かかるし。
推定で物言ったらアカンよ。
89名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 12:09:21.86 ID:0rshN6Ma0
さて、どーゆうつながりで行政の方がお弁当を発注したのかを調べたほうがいいと思うぞ
まぁ、知り合いにウチを使ってくれと言われて弁当業者を選定したと予想w
まぁ、その場合は、保健所にも横槍入れて弁当業者からは、食中毒菌は、検出されなかったという流れで
被災民の手洗い不足か弁当業者に食材を納入したところが原因と言いそうだなw
90名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 12:11:59.12 ID:RUxBvnog0
>>89
行政は菓子パンしか提供してないらしいよ
91名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 12:14:24.11 ID:NptZk5fF0
>>73
ちょっと気になって調べてみた。

[孤立集落の定義]
 中山間地域、沿岸地域、島嶼部などの集落のうち、道路交通または海上交通による外部からの
アクセス(四輪自動車で通行可能かどうかを目安)が、以下の要因などにより、人の移動・物資の
流通が困難となり、住民生活が困難もしくは不可能となる状態

↓ソース(PDF)
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/toshibu_jishin/2/3-1.pdf
92名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 12:23:27.26 ID:0rshN6Ma0
>>90
んじゃ、井戸の水と予想w
93名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 12:30:11.46 ID:LAT6sNBY0
道路は「寸断されている」
水は市の備蓄、食糧は業者に発注で(水と)「パンやおにぎり」ヘリで運んでいるとニュース。市の担当が(原因が)提供したものなら申し訳ないといっていた。
ふつうに考えればおにぎりが怪しいといえば怪しい。
94名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 12:32:56.85 ID:0rshN6Ma0
おにぎりがあるなら、それが一番怪しいな
95名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 12:45:07.93 ID:RQMd+FcO0
なるほど、非常時には食中毒も気をつけないといけないな
96名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 12:45:09.61 ID:NptZk5fF0
止まってる冷蔵庫の中の物を勿体無いからみんなで分けて食べちゃったに1票
97名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 13:16:02.72 ID:GwnAZddg0
ニュースでは普通におにぎりが原因って言ってたけど、56人も食中毒になってるなんて何菌だろ。
よっぽど汚い手で握ったのかな。
塩むすびなんて食中毒になりにくい気がするけど………
98名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 13:17:44.33 ID:nmgBzCZB0
やばい食料をみんなで分け合ったんだろ
99名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 13:24:38.97 ID:cYEWJz0o0
>>1
これ、笑い事じゃねーよな
東日本大震災は未だ雪の降る3月だったけど、
こんな真夏に大震災が発生したら、衛生面で最凶最悪の地獄を見る
100名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 13:26:13.07 ID:MEHxMj9YO
デッドコースターか?
逃げてもひどい目に合う
101名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 13:26:55.29 ID:lm0MDTj50
オール電化でもないし燃料はあるだろうに
102名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 13:29:09.76 ID:ixi60uWV0
J隊のトラックを使って運べば良かったのにねー
103名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 13:41:12.30 ID:nfTO4VCR0
米で食中毒あんの?
104名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 13:47:02.93 ID:ttu9LWVJ0
水害の後の食中毒はよくあること
105名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 13:48:29.21 ID:A6bvhDyS0
宇治ってB地区だっけ
106名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 13:53:58.88 ID:0dbbN7+Z0
>>103
あるよ
107名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 13:56:31.92 ID:nfTO4VCR0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201208160171.html

どう見てもヘリでおにぎりが運ばれてきたようにしか読めない
108名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:00:10.20 ID:AErLiLbb0
テロなのか
109名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:00:40.30 ID:xKaFlZgp0
ウトロだろ そのまま死なせろよ
110名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:01:07.47 ID:zwnOM3cP0
蛆がわいてたんだろ
111名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:01:58.49 ID:llr1Clon0
ペットボトルの水を直接口飲み
暑さで細菌増殖
その水を飲む
お腹痛い
112名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:02:27.83 ID:QLkR79wO0
核で焼けw
113名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:02:43.90 ID:94ihCcWK0
警察、消防、自衛隊
みんな歩いて山超えて孤立地域とコンタクトしたのに
市役所の健康福祉系列からは、誰も行ってないんだよね
高齢者のケアや、衛生指導は市役所の所掌じゃないのか?
女やカタワに無駄飯食わせるためだけの部署?
114名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:04:40.65 ID:CDuTvYzs0
>>83
お前の家だけピンポイントで災害に遭う呪いをかけるわ
115名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:04:56.41 ID:HZIVQYc90
どんな×ゲームだよ
116名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:05:55.27 ID:bSMy93u2O
朝鮮人が井戸に毒投げ込んでるって話だ。
117名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:07:05.89 ID:bCSDrC050
夏の災害はきつい
118名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:07:49.76 ID:2qJRim3qO
>>116
お前、捕まるぞ
119名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:08:03.67 ID:4owCctPNO
てか食料支援しなくても家庭ごとに何なり食料あっただろうに
120名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:08:20.43 ID:7tp1jyMg0
>>1
テレビでも「ヘリコプターで届けられたオニギリが原因か?」みたいに言ってたし、行政に問題が在りそうだな。

行政側は「どうせ私たち公務員様が食べる物じゃないし…」ってことで、不衛生な食料を配布したのかねえ…?残念だわ。
121名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:08:51.59 ID:xmHkAtYBO
これ食べた人可哀想すぎるだろ

ただ個人やボランティアのやつじゃなくて市が配ったやつでよかったな
122名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:09:04.08 ID:sgT1Q92WO
お握りはコンビニのお握りなのか
ボランティアの炊き出しのお握りなのかで責任が違って来る
123名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:09:40.23 ID:g2cFCbxQ0
東北地方も、
大震災が夏だったら
こういうことになってた。

もっと大規模に。
124名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:09:51.94 ID:/zXzIlLi0
宇治で新種の虫が発見されたら「宇治虫」って名前付けよう
125名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:09:52.86 ID:XIXnfwPe0
アメリカの気象兵器&生物兵器
126名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:12:19.66 ID:RSFnY4fM0
>>99
ハイチ地震では20万人死んだけど死者の1/3は地震後の病気で死んだからな
127名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:12:20.62 ID:EttnpPw10
邪道かもしれないがこういう場合は塩水で炊いとけ
128名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:13:22.91 ID:nfTO4VCR0
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201208160171.html

市は15日、ヘリコプターでパンとおにぎり約320人分と、ペットボトルの飲料水(500ミリリットル)約800本を同地区に運んだ。
食料は業者に発注、飲料水は市が水道水を備蓄していた。14日もパンやおにぎり、飲料水をヘリで運んでいた。


「食料は業者に発注」

あとはお前らに任せたよ
129名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:14:10.54 ID:4+bTjAgz0
業者から自衛隊にわたるまでの間でもたついたんかな
130名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:17:28.36 ID:9jisWC280
宇治川の猛き流れに阻まれて
死んだ幼児に蛆が湧く宇治

運地
131名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:17:41.59 ID:NvVLLcEE0
支給のおにぎりが原因なの?
最悪だね
132名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:28:39.29 ID:94ihCcWK0
>>131
おにぎりが原因っていうか
おにぎりを、すぐに食わずに取っておいたのが原因じゃね?
133名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:31:35.94 ID:wg1pbHvb0
これは気の毒すぎる
134相場よしひと:2012/08/16(木) 14:32:31.66 ID:Jrk9/bNTO
民主党が悪い
135名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:33:42.34 ID:Fi0hFRzj0
>>132
配給が1日1回ならすぐ食べないことが多いからな
136名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:34:19.41 ID:26ENzlKW0
こんなに谷間のところじゃ逃げ場ないよな
http://goo.gl/maps/tGbH0
137名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:34:24.86 ID:xEqC0g/R0
手で握ったおにぎりwwwww
138名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:34:37.11 ID:zpEa14B30
こういっちゃなんだが、これしいの事すら対応できないほど行政は腐っているのか
139名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:36:21.64 ID:Fi0hFRzj0
田舎なら夏場は飯盒に洗い米セットして
コンロとともに配布したほうがマシだったかもしれんな
140名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:36:48.18 ID:pp5npfVl0
レーションにしろよ
生ものは腐るし、不衛生だからやばい
141名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:37:31.20 ID:94ihCcWK0
>>135
食える時に無理矢理でも食う
食い延ばすなら、一食を数人で分けて、手付かずを残す
鉄則だろ
ってか数日間の断絶状態が続くわけじゃ無し、食い延ばす理由がない
142名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:41:24.68 ID:xmHkAtYBO
>>122
ニュースに映ってたのはコンビニのではなかった
手で握ったやつをラップで巻いたおにぎりだった
143名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:46:42.67 ID:H59gASEuP
避難生活をしている時に炊き出しを食べるなってのは鉄則。
どんなにマズくても保存食で我慢しないと。
144名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:52:38.21 ID:GwnAZddg0
なんか子供も吐くのと下痢が同時でずっとトイレから出られないくらい酷い状態だったとの事。
どんだけ凶悪な病原菌だったんだ。
145名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:52:56.70 ID:eAF/TxSy0
だからオニギリ握る担当に朝鮮人を当てるなとあれほど
146名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:53:57.72 ID:1SqLQPBf0
踏んだり蹴ったりだな
保存状態が悪かったんだろ
うちのスーパーも冷房ケチってお握りで食中毒出したぞ あの馬鹿社長め
147名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:56:33.73 ID:9tnCbQU3O
>>145
大便した後、手を洗わないからねw


おえっ
148名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:56:43.27 ID:1KFgQDuI0
日本人は潔癖症過ぎるからこういう災害時に抵抗力なくなるんだよ
149名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:58:31.44 ID:MqoxBx5eO
まるで八百万の神々が業を煮やして左翼思想に感化されてる地域を浄化してる様だな
150名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 15:03:27.89 ID:/JtdH11R0
死者に鞭打つってこういう事なんだな
151名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 15:05:29.54 ID:Jw4s2H8c0
いや溺れる犬を棒で叩くでしょ
152名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 15:29:10.81 ID:K4hmfvlU0
かわいそうだな お見舞い申し上げる
ここってこの前NHK京都のドキュメンタリーで紹介されてたな
過疎って草ぼうぼうに荒れ果ててた村に陶芸家たちが引っ越してきてアトリエ作って
村を一大陶芸村に変えていった話
テレビ見た後に村の場所が知りたくてぐぐったら、村の外への道が一本しかない谷間の集落でびっくりした覚えがある
153名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 15:33:59.69 ID:t45Fedux0
>>18
宇治と大津が隣接してるだと?地図見直せクズw
154名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 15:35:22.79 ID:XdQg0beM0
>>113
そんなの、珍しい事じゃないよ。ウチの地元は一応万単位で住んでる地方都市だけど、洪水(と言っても、10世帯ぐらいが床下浸水するレベル)になっても市役所連中は誰も来なかった。

ただ、いつ床上浸水になるか分からなかったので避難って事になったんだけど、独居老人が何人か居てさ、オレの親父が往復して、老人を全て助けた。
やたら手馴れてたから不思議がってたら「自衛隊の時はよくやったから」と、親父がポツリ。

その後、水が引いて暫く経ってから市役所の職員が来たんだけど、皆短靴でもって、なにやら雑談してケラケラ笑ってる。
親父、パンツ一丁で超激怒。ちょっと恥ずかしかったが、老人方は感謝してくれてた。
155名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 15:48:50.93 ID:fojgdJnCP
相当山の中っぽいな
156名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 15:48:54.85 ID:94ihCcWK0
>>153
宇治川北岸の笠取まで宇治市なんだから、岩間山あたりで接してるだろ
157名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 15:51:04.12 ID:By3aFYJU0
いや、まあ何というか踏んだり蹴ったりだなw
それにしても救急車はこれないだろ
救急ヘリか?
158名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 15:53:46.56 ID:94ihCcWK0
>>154
珍しいことじゃないのは、知ってる
俺も自衛隊の時にはよくやったが、そんときは市(町)役所も動いてたぞ
関西の市役所って、おかしくないかい?
おかしいのが常態化して「珍しいことじゃない」で済ませてない?
159名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 15:54:21.37 ID:ixi60uWV0
お盆だというのに消防と警察が100人ぐらい来ているけど、
遺体の捜索に人手を採られて、それ以外に手が回ってない様子だな。
まともに現場を指揮する人がいなくて、無駄に動いている感じ。

他にも付近では志津川の護岸の石積みが大規模に崩れていて
また大雨が降ったら流れそうな家が有ったりするんだが
160名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 15:55:37.05 ID:p09Y9kx30
菌の増殖は驚くほど速いからな
161名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:00:04.87 ID:XdQg0beM0
>>158
ごめん、西日本は良く判らないんだ。オレの地元は東北なもんで…。
確かに珍しくないけど変だと思う。けど、それに声を挙げるのが少数なものだから、無視されがちなんだよね。

てか、自衛隊に居たんだね。ご苦労様です。
162名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:00:28.05 ID:Cm4tLof80
宇治の人達は送り火どころじゃないのか
163名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:07:55.84 ID:94ihCcWK0
>>161
東北は面積に比してガチで人手が足りんのだと思う
京都や宇治は、福祉関連にやたらと金突っ込んでるから
事務所や町中に人は居る
災害現場に行って住民をケアできる人間は居ないけどな
カタワや女ばっかり

あんたも、親父じゃなくて自身の体験だろ
民間人は短靴なんて言わねぇよ
164名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:10:00.13 ID:DK4ABaRE0
>>152
わざわざ引っ越して開拓したのにこれか
物凄い後悔してるだろうな
165名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:16:15.49 ID:wa2Oplgj0
ざまあみろ
166名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:24:07.01 ID:Ma73IMZN0
>>11
四面過疎
167名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:27:01.10 ID:LIilg/p+0
>>11
「泣きっ面に蜂」辺りじゃね?

>>166
上手いことを言う・・・
168名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:27:17.60 ID:k8FWROFS0
天の神様のお怒りじゃああああああ


さ○こうやをかくまった天の神様のお怒りじゃああああああ
169名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:28:04.22 ID:KJWLM+0l0
菓子パンは菓子パンでも、あんパンではなくクリームだったら当るかもな
連日猛暑で、クリームだったら…ガクブル
170名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:30:58.96 ID:p3tvGiN/P
大津で殺された中学生が祟り神になって宇治まで追い掛けて来た

神社建立条件十分です

171名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:31:13.42 ID:XdQg0beM0
>>163
いや、本当に親父の体験。オレは近くでそれを見てたんだ。
短靴って書いたのは、親父の影響だよ。親父は昭和初期生まれな上、元自衛官(かなり初期の)な人だからね。
短靴の他に「衣紋掛け」「ガメる」って言い方なんかも、癖になってるよ。
172名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:35:18.30 ID:94ihCcWK0
>>171
まて
衣紋掛けは誰でも使うだろ
173名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:37:48.60 ID:p3tvGiN/P
皇子山の祟りじゃああ

174名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:00:31.71 ID:ixi60uWV0
>>11
地震津波放射能
175名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:13:48.28 ID:l6uQfsRP0
宇治市
蛆虫異常発生 ヘドロ状態で床下 床上浸水した
176名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:16:11.57 ID:bkn5wyt40
役場が提供したらしいけど職員が作ったのかね?衛生指導している公務員が食中毒発生させるとかいい加減すぎてワロタ
177名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:31:47.35 ID:dX79eSqE0
炭山、高校の持久走大会で走ったわ。
めちゃ山の中。
178名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:32:35.15 ID:l6uQfsRP0
宇治市杉山(ハゲ山)地区救援物資おむすび?
蛆虫が多量発生? 志津川氾濫多量の泥で住宅、田畑被害
179名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:43:40.34 ID:g2QiKyut0
おにぎりの具がキムチとか?
180名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:44:25.27 ID:b2FvAKli0
>>172
衣紋掛けは死語だよ。
ほとんどの人間は「ハンガー」っていうだろ。
181名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 18:04:12.64 ID:VFNTLtPv0
あなたは「えもんかけ」という言葉を使いますか? - Togetter
http://togetter.com/li/60942
はーい、「えもんかけ・使う/使わない」はなんと、21対16で「使う」の勝利でした?。
182名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 18:44:22.04 ID:2nVmz0/s0
なんという泣きっ面に蜂・・・
183名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 18:45:14.57 ID:FZ8KrCUwO
おにぎり、複数の業者から購入 らしいぞ

炎天下に放置してたとか?
184名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 18:46:34.82 ID:VJAdD8oK0
具がよりによってイクラとかマグロのたたきだったとかそういうことかも
185名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 18:46:39.40 ID:tlIqY/6j0
>>12
なんだ天罰か
186名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 18:54:45.61 ID:ovIetKSx0

昔は川の氾濫のあとは、炭疽病など疫病が流行ったもんじゃ。

今はほとんど聞かなくなったがのう。

じゃが油断は禁物だて。

187名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 19:10:09.75 ID:xLTksvm30
今日はかなり暑かったからこれが2・3日続くようだと、絶対疫病発生する
188名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 19:59:45.59 ID:Y3SGPZcDO
うむ
189名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 20:15:45.03 ID:WIWALO7y0
ニュース映像で住民のおばちゃんが、「最初から変だった。ベチョベチョしてたし」って言ってたが、だったら食べるなよと。
温かいままラップに包んでたらベチョベチョするもんだがな。
190名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 20:27:54.83 ID:OSJDrhsBO
食べないと死ぬが食べても死ぬ
これはまさしく詰んでる
191名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 20:30:48.01 ID:4iYWxF+V0
コンビニのお握りなら、こんなことにはならなかったろうに
192名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 20:50:11.38 ID:gkGnjcgZO
真夏に差し入れが
おにぎりってどうなの?
193名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 20:51:41.10 ID:EIZ7ID2W0
一方でその頃・・・
【ロンドン五輪】村田諒太、太田雄貴、チョン・ウヨンらメダリスト6人に京都府特別栄誉賞★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1344935157/

京都府スポーツ賞とは
ttp://spogaku.pref.kyoto.lg.jp/sport/kyoto_prize.html
チョン・ウヨン選手とは
http://www.sanga-fc.jp/club/profile/player7-695/
左から3番目がチョン・ウヨン選手
http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/~/media/essay/2012/08/0811korea/20120811korea_1.jpg
16番がチョン・ウヨン選手
http://sccdn.chosun.com/news/html/2012/08/12/2012081201001161600097751.jpg
ピンクのユニフォームの手前がチョン・ウヨン選手
http://link100.in/olympic_korea_08.jpg
194名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 20:54:20.54 ID:F9AXH25k0
午前零時に食中毒??
195名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:05:57.38 ID:1msmUShnO
311のときも被災地はおにぎりと菓子パンまみれだったみたいだけど
日持ちしないし年寄りは食べらんないんだよな
レトルトおかゆは配れないのかな
196名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:10:17.11 ID:dwUB0EDQ0
>>85
コレラにしては潜伏期間が短かすぎる
この事象は、どう考えても黄色ブドウ球菌(エントロトキシン)だな
どうせ、変な義侠心から、手に傷がある人がおにぎりをにぎったんだろうね
あと、鼻を手でさわる癖のある人だったりとかな
197名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:11:08.88 ID:94ihCcWK0
>>195
重さあたりのカロリーが低すぎて、効率悪いだろ
198名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:19:52.01 ID:BRBp96ad0
>>197
悪いわけじゃないぞ
水分も摂取できるしな
まぁ、佐藤の野ご飯なんかでもOK
199名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:22:13.37 ID:3fpOJC3Z0
同じカロリーでも、飴より御飯の方が元気が出る気がする。
200名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:32:00.22 ID:Bb9PhXhM0
おにぎりは問題なかったけど
食べた人の手の汚れとか原因だったとかの可能性は?
201名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:35:39.65 ID:QXN4+nPci
テレビのニュースで見たおにぎり変なテカリがあやしかった
202名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:40:07.77 ID:RSFnY4fM0
>>195
非常時は日持ちしないものから食べるんじゃないの
203名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:42:22.14 ID:2C8Ewxa3P
食べ物手で食べる文化は世界にあるが
人が手で触った食べ物を食らうのはジャポネーゼだけらしい
204名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:47:52.04 ID:vgberm6qO
>>203
ナンとか手で焼いてるだろ
205名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:49:41.09 ID:cO/hWbaR0
鍋と具材と乾麺とだし汁とコンロを投下してやれ
206名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:12:43.07 ID:Ed3Smg3O0
>>185
最低な人間だなお前
207名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:35:18.16 ID:Q3sN1X9n0
208名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:35:49.77 ID:GhyVYM5H0
>>14
泣きっ面にしょんべん
209名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:44:13.96 ID:bWHuzUo80
宇治って本当に広いからね…
漠然とよくないイメージを持つ人もいるだろうけど
あの山奥の地域の人達は素朴で優しい人ばかりだよ。

パンはともかく
役所はなぜお惣菜おにぎりはヤバイって解らなかったんだろう
210名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:48:12.38 ID:mRbmWPJ+0
>209
平等院と抹茶くらいのイメージしか・・・
漠然とよくないイメージってなんだ?大津の加害者が逃げ込んだとかか?
211名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:52:13.22 ID:0EvmNe9Q0
>>204
最後に高温で火を通すものと最後に手で握るものを一緒にしてどうする。
212"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2012/08/17(金) 04:52:32.19 ID:xQsHSNxt0
漏れてもそのまま水に流せるとか。
213名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:04:16.83 ID:pBy9yH7IP
>>210
宇治といえばウトロ、詳細は自分でどうぞ
214名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:06:58.31 ID:YT4UzpFdO
B地区?
215名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:15:21.62 ID:fbolAPKW0
K地区
216名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:48:49.42 ID:2XopwjTp0
>>208
それはカエルの面に、だよw
217名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:55:39.81 ID:prwHjwaA0
秋〜初春はいいけど・・

真夏におにぎりとかの差し入れは気をつけないと
怖いね。善意があだとなる
218名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:20:25.87 ID:BI/vG1Rp0
>>200
自分もそう思った
219名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:20:59.90 ID:3zXlarK/0
>12
この炭山って所は宇治に一応属してるけど何を考えて作ったかくねくねした急な山道を通って行かなきゃ行けない集落だ。
村という表現が正しい
220名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:35:47.36 ID:WHNGSthQ0
おにぎりが アルファ米に変更
221名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:54:04.50 ID:uaxPpRu/0
おにぎりねばついてたのに食うって
よっぽどパンより食いたかったんだな
パンはたくさんあったもんな
222名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:39:17.04 ID:if7RsPya0
傷むのが早そうなものから消費した方が、っていう思考が働いたのかもなー
クジ引いて毒味役を選出せねばな
223名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:46:40.97 ID:yHvN95nl0
>>219
何を考えてって文字通りだよ
窯を作るのに適した土ってことだから今は陶芸村になってる
224名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:32:53.99 ID:ytAXYXqq0
家建てるときは急斜面川沿いは止とけ
225名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:36:48.63 ID:0K0RFz0j0
ビンボー学生時代、スーパーバイトでめぐんでもらったおにぎり一個をほぐして
鍋でおじやにしてしのいだ事あったなあ。自前のものはノリと梅干しだけ。
加熱したら大丈夫だったのかもしれないな。
226名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:50:36.26 ID:HhIjTXqy0
炭山なんて谷底の村何処が土砂崩れしてもおかしくない地区
227名無しさん@13周年
昨日クソ暑かったけど大丈夫か