【経済】高級腕時計、売れ行き好調★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
高級腕時計の売れ行きが好調。海外ブランドに加え国内メーカーの販売も伸びている。外国人観光客数が回復し、
来日した富裕層が高額商品を購入していることが背景にあるようだ。写真は高島屋東京店時計売り場=14日 

【時事通信社】
http://www.jiji.com/jc/p?id=20120814175603-0013156283&n=1
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0013156283.jpg
過去スレ ★1 2012/08/14(火) 21:25:54.78
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344947154/
2名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 03:54:50.99 ID:5lsBK2Ml0
好調なら別に記事にしなくてもいいんでは?
3名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 03:54:51.70 ID:pAP+LufU0
高級時計と言う大量生産品w
4名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 03:55:28.54 ID:Tvdn18j/0
iPod nanoの腕時計は使いやすいのかい?
5名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 03:58:32.87 ID:RIQww/hAO
俺、totoで6億円きたから
900万円の腕時計買ったけど
傷付きが怖くて、ドアの開け閉めもぎこちないよ。

元々が貧乏人な人は止めとけ。
6 【東電 48.9 %】 :2012/08/15(水) 03:58:37.57 ID:EPOXxOee0
ナマポ星人が買ってるのか?
7名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 03:58:57.12 ID:m7NqKgbb0
>来日した富裕層
この通信社には具体的に
中国人と書いたら駄目だという内規でもあんのか?
8名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 04:23:30.70 ID:Dms2JETb0
外国人観光客が落ち込んでいたときより好調
ということ
9名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 04:24:25.72 ID:ole4YW7m0
グランドセイコーが最強でした
すいませんでした
スイスの時計に憧れている時代もありました
けど時代もついてきてますね!
10名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 04:26:51.78 ID:PbRM7G2L0
わざわざ日本にきて、高級品買ってくれる中国人ってほんとにありがたい存在だな
11名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 04:27:45.06 ID:hLPnJoQC0
カルティエとか屑ダイヤが付くと値段が3倍とか、どういうボッタクリだよって感じだったが
こういう商品は高めの値段設定も価値のひとつだから、まあそんなもんだろうなぁと思うようになった
12名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 04:29:16.52 ID:/hF0OjuP0
>>10
電波時計には必ず中国の電波も入りますとの説明が入っているからね。
実際、今、震災特需で儲かっている人か、もともと貯蓄のあった人かのどちらかしか買わんでしょ。
13名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 04:31:40.48 ID:0B4T7ogk0
中古のIWCオーシャン2000を探してるんだけど、良好なタマが少なくなってきてるんだよなぁ(´・ω・`)
14名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 04:36:48.93 ID:1upwNxQP0
2chやまとめサイトでもちょくちょく取り上げてるね
オナシャスとかグランド性交
15名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 04:48:28.47 ID:VPlW70lB0
>>1
当然の現象だろうな。

昨年来の「歴史的な円高」は、輸出産業についてはイザ知らず、
内需型国内産業はその円高で爆発的に儲かっているからな。(エネルギー、原材料、部品が軒並み安く輸入できるので当然)

少し前には、外国高級車の予約が数年分入っているって報道もされていたな。
(これは、別の記事だが参考に http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201202070152.html
16名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 04:59:35.25 ID:uLi02rpt0
>>11
絵とか芸術品みたいなもんだからそんなもんだろ
鉄とダイヤと考えるから高く感じる
17名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:04:01.13 ID:k6nrg6ayO
カルティエかブルガリの腕時計ほしい
18名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:07:49.16 ID:iT9EbJLO0
なんとなく天賞堂
19名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:09:21.09 ID:qjYgYVCEO
一方日本人は中国製のSEIKOを買った
20名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:12:03.09 ID:APhe1brN0
SEIKOの高級時計って微妙すぎる
なんで高級時計はOMEGAやロレックスが定番なんだろう
21名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:14:21.33 ID:gwAMyeP70
>>10
地元に本物がないからだろうな
22名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:14:44.81 ID:9tQ04MX00
>>9
そう思います
何処に着けていっても嫌味になりません
性能は勿論飽きないデザインも完全品ですね。
23名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:16:46.02 ID:ScT0k2gt0
高級て、?10万、?100万から??1000万?
貧乏人のオレには598000円のR、サブが高級だが?
24名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:27:11.49 ID:uLi02rpt0
まあ一般人はロレックスが最高でオメガは高級ぐらいじゃ
あとはカルティエ、ブルガリとか宝飾系も知られてる程度で
100万以上は一般から離れてるな
25名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:27:36.94 ID:ggLIRXUd0
忘れないように4年毎/五輪時期ごとのOH、3回目終わった
まだまだ使うわΩコンステ
26名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:28:17.92 ID:APhe1brN0
>>23
10万円ぐらいだろうね
2億円の腕時計の存在を知った瞬間、時計は本当に好きなものをつけるようにしようと思った
2万円のスオッチがいい感じに腕に馴染む
27名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:38:05.72 ID:LIrPjanv0
ヨドバシの時計売り場は中国人しかいねーのはマジw
カメラ売り場も外人相手になってるしな。
28名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:39:32.76 ID:ExkuMyP00
>>25
俺もそろそろΩシーマスタークロノをオーバーホール出してみるか。
買ってから10年ぐらい何もせずほぼ毎日酷使してるけど、壊れるような様子がない。
当時はETAポンなんてバカにしてたけど、今このクラス買うと支那ポンだから、
絶対高級の範疇に入らないよな。
てゆうか、Ωってそもそも高級腕時計なのか(ルイブランは間違いなく高級だけど)?
29名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:40:31.56 ID:LIrPjanv0
>>20
ブランドイメージだけどな。
日本ではナイキ・アディダスが人気あるけど、海外じゃアシックスだしな。
30名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:42:58.84 ID:LIrPjanv0
>>28
オーバーホールは突然壊れて困る物にすればいいんだよ。
時計より給湯器とかオーバーホールしなよ。
31名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:43:58.33 ID:FeWsdjHb0
>>27
中国人の羽振りがいいから、目立つだけ
32名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:48:20.77 ID:a7sAyc4H0
4000万とかもっとする腕時計が売れてるの?
ああいうやつはムーブメントとかがこってての値段だから、
キンキラ趣味の中国人の好みとは思えない
33名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:50:34.77 ID:ggLIRXUd0
>>28
2chに居れば高給の定義が間違いなくおかしくなる
本物の金持ちも居るだろうし、見栄張る奴だっている
俺もそうだし>>23の感覚が普通だよ
前スレでは年収1/20のが相応とかあったけど、諸説ある中俺は年収の3〜5%が相応と思ってる
俺の中では自分の50万のΩは超高級
34名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:50:47.59 ID:6z3v77NcO
お前ら高級腕時計なんか買うの止めろよ
高級つったって作りは安物と変わりねーからな
電池交換しようとしたら、ネジが錆びてて周りゃしねー
時計屋じゃラチあかねーからメーカー行きよ
アホらしいわ
35名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:52:49.65 ID:gQL23Wlp0
最近、ユンハンスの時計がすごく気に入って使ってたんだけど、
めっちゃ暑い日に商店街をうろうろしてたら、時計のガラスが
曇って、修理が必要とか言われて、今修理中・・・。涙目だわ。

時計ってこれまでほとんど使ったことがないんだが、
防水とかって重要なんだな。次ベンチュラ買おうかと思ってるが
これも防水は3気圧程度なんだよなぁ・・・。大丈夫かなぁ
36名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:53:10.68 ID:aQ/v6H7E0
980円がいい
37名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:54:43.85 ID:zgPlyXuC0
>>1
これこそ、どこまで本当の話か分からないよね。

高価な商品(自動車や時計)の場合、自社の経費で落とすことがあるからね。
自動車の場合は登録という足がつくから 「新古車」 として表に出るが
時計の場合、登録制度がないから新品として再流通してしまう。
(これ以上は言わないが、察しがつくと思う・・・)

マネーゲームのコマだから、純粋な販売・売上げと考えるべきじゃないね。
38名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:54:45.52 ID:CPk0HwOY0
景気良いのさ。復興景気が東京にも回り始めてる。
39名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:56:38.58 ID:ZrAajiMC0
ブレゲかオーデマピゲが欲しい
40名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:56:58.13 ID:FeWsdjHb0
いわゆる高級腕時計の多くは、趣味が悪いとしか思えんな
香水と同じで、日本人向けに作られてない物を日本人が身に着けるせいかもしれん
41名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:56:59.37 ID:U3AwhLyOP
>>4
充電しなきゃ使えない、常時表示でもない時計が使いやすいと思う?
42名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:58:38.57 ID:APhe1brN0
>>34
安物ってどの安物よ?
2000円の中国産はウンコだけど、
10000円のSEIKOのは機能的には十分すぎる
後はデザインだけ
43名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:59:23.38 ID:qjYgYVCEO
実用性考えたらアルカイダ御用達のCASIOのデジタルとかなんだろうけど
これだけ携帯が普及すると時計はもはや装飾品だからね
高い時計に人気が集まるのも当然

44名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:59:35.23 ID:684sKkRy0
【CASIO】カシオスタンダードデジタル 3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1320765075/
45名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:59:50.23 ID:lhnAf40Y0
>>22
それはないな。

  SEIKO
   GS
Grand Seiko

とか3つも文字盤に書いてあって恥ずかしすぎる。
このくどいセンスは脂ギトギトの中年親父にしか似合わない。
46名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:02:35.07 ID:LIrPjanv0
時計ってすげー汚いんだよね・・・
革ベルトなんて雑巾を毎日、腕に巻いてるようなもんだしな。
トイレの便器より大腸菌の数が多いし。
47名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:02:44.83 ID:gQL23Wlp0
ところで、皆は時計ってどこで買うのが一番良いと思うの?

店で買うのが安心出来るとは思うが、ネットだと数万安いし・・・。
48名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:04:17.83 ID:v1J9jgmZ0
>45
それは他人の腕時計の文字盤に書いてある文字まで気にする人に特有の症状だろうね。
49名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:05:25.64 ID:DXGWEH8s0
戦う議員平和のブログ
上海[0分前]
「警察国家再来の危機!民間の監視カメラ利用を許すな」
http://ameblo.jp/ya10052/entry-11328804565.html
50名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:05:26.01 ID:ExkuMyP00
>>30
ありがとう。
給湯器はまだ買って一年半なんだけど、適切なオーバーホール頻度ってどのくらい?
いま調べたら、メーカー保証期間を延長するプランがあるらしいので、それに加入しようと思う。

俺が今一番欲しい腕時計は、ブランパンのトゥールビヨンでガワがステンレスの奴。
史上初めて実際に腕にはめて使うトゥールビヨンだな。
ステンレスのガワなのに価格は1000万円弱。俺には買えないけどwwww
たぶん、支那人でこれ買おうって奴は未来永劫居ないだろうな。だって、トゥールビヨンって
見ただけでは高級かどうかわからないもん。しかもステンレス。
俺は精々今持ってるブランパンのフライバックを後生大事にします。
51名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:08:04.64 ID:5JceJ4NQ0
グランドセイコーを馬鹿にするヤツは
時計に関して何も解ってない
52名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:08:26.64 ID:G51zCl3W0
すーてますーてる♪すてますてる♪
53名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:08:29.88 ID:B/J3iZtU0
>>37
同じシリアルナンバー製造しても法に触れないからなぁ>時計
その気になれば税務署を煙に巻くなんてチョロいもんだ

高給時計を製造して 「外人に領収書を切れば」 足も着かない
そういう事だな(>>1
54名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:09:10.77 ID:LIrPjanv0
>>50
まじめに返されてびっくりしたけど
東京ガスなら月800円のメンテ契約で、10年間の修理費は全部無料。
年一回の検査付き。
床暖房もガスならぜひオススメする。
55名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:10:27.12 ID:ZZFMqNXm0
残念日本人の購入が増えてるわけじゃないのか。
56名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:12:27.85 ID:LIrPjanv0
>>51
グランドセイコーは、一部上場企業の社長が息子にゆずり渡すイメージ。
57名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:12:29.10 ID:B/J3iZtU0
>>55
本当に外人が買ってるかも怪しいもんだぜ?(>>37 >>53
58名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:14:38.12 ID:ZZFMqNXm0
>>56
そうでもない。
何せ普通に庶民の俺が祖父の遺品の初代グランドセイコー使ってるんだから。
59名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:14:52.32 ID:LIrPjanv0
昔は高級時計と宝石は百貨店で買うのが一般的だったのに
家電量販店が主流になった時点で高級でもなんでもねーんだけどね。
60名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:17:07.54 ID:zcQmQ4PG0
ダイソー?
61名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:18:14.78 ID:t1Rn/zDqO
グランドセイコーは見た目が普通の時計に見えるから
買って装着してもあまり優越感はないな
62名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:18:52.99 ID:ExkuMyP00
>>54
そう言う意味だったのかw まぁいいや、レスありがとう。
因みに俺は静岡ガスというボッタクリ企業の地域にいるので、そんなに安いとは
思えないが、一度聞いてみる。
>>56
それぐらいの金持ちなら、三大ブランド(パテック、バセロン、オーデマピゲ)
だろう。GSは高級かもしれないが、そこまでのものではない。
63名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:51:53.06 ID:ID9oJwWNO
セイコーの逆輸入クロノがいいよ。一万円くらいだし。
64名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 06:54:56.83 ID:W2azzm4m0
どうした底辺またみにくい嫉妬かm9(^Д^)プギャー
65名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 07:04:52.03 ID:cxJo+myh0
高級腕時計ほどの詐欺商品は他にないと思う
いってみればクラシックカーのレプリカみたいなもんだよね
見かけだけw
66名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 07:12:35.63 ID:tpLEwsK60

中身が無いから時計とか車で装飾するしかないよね。
67名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 07:13:32.57 ID:jmiMOzVi0
>>61
だが、逆にそれがいい
羊の皮を被った狼的なものに魅力を感じる

いかにも「高級時計です」ってのは下品だ
68名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 07:19:24.20 ID:oxVVEkyYO
>>67
いや、高級腕時計の定義からするとグランドセイコーは羊の皮をかぶった山羊程度なんだが。。。
69名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 07:21:08.83 ID:v1J9jgmZ0
グランドセイコーと言っても、例えば定価が20万もしない
目立たないデザインのこれが年差10秒を補償するんだから
買って損はないと思うよ。
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=STGF043
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews059802.jpg

高級ブランド時計と話を混ぜちゃ駄目だよ。
>1に貼ってある写真で判断されたし。
70名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 07:23:32.42 ID:K9olV33sP
>>25
俺もOHの時期を忘れないよう、オリンピックの年に1本、機械式時計を買ってるw
71名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 07:24:57.31 ID:7oWeJQmXO
セイコーを SEIKO と表記するなら
セイコはどう表記すればいいの?

ーの部分はどうローマ字にすればいいの?
72名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 07:28:19.21 ID:H00r/2ff0
オイスターパペーチュアルでええわ
73名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 07:29:54.73 ID:dm2seKTd0
>>34
電池が入ってる高級腕時計って…。
74名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 07:29:59.87 ID:DI0kRU7x0
どこにでも金色の腕時計してくる人のセンスは異常
スーツ着たり、キチンとしてる時は良いけど、
キャンプ、テニス、スキーするときも、金色の時計をジャラジャラさせてる。
金持ちなのは分かったから、Gショックぐらい買えと思う
75名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 07:31:39.07 ID:BOxpc1IBO
何十万のやつは要らんが一つくらいはあってもいいかもな。
76名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 07:33:03.37 ID:zzxDeUyV0
海外製のブランドは円高でも安くならないからな
新規購入者からしたらできるだけ安く買いたいが…
77名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 07:33:22.24 ID:sinGeR/T0
みんなどの辺普段使いにしとるの?
ホイヤーあたりが限界だわ。傷ついてもまぁいいかで我慢できるのw
でも結局自己満足以外、ステータスにするならパッと見で分かる
ロレックスが選ばれる訳かな?(紛らわしい形のも多いがw)
78名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 07:40:09.25 ID:qSQpneEe0
宝飾系は着けるやつの気が知れない
ジェイコブとか
79名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 07:48:41.12 ID:vJoXBft90
>>77
Ωのスピードマスターとかじゃね?
若者から爺さんまで誰が使っても違和感無いし。
若い奴がロレックスのデイトナをヨレヨレの格好で使ってたら引くわ。
80名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 08:01:13.58 ID:5JceJ4NQ0
>>79
スピマスは良い時計だな
値段も手ごろだし、宇宙に思いをはせるってのは他の時計ではムリだし
81名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 08:03:53.62 ID:dQe4QdVg0
俺年収1000万以上あるが、未だに初月給で買った5万くらいの時計使ってる。
デザインの良い手頃なのを複数使い回す方が俺は好きだな。
高級時計はブランド代が高すぎる。
82名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 08:05:26.88 ID:sinGeR/T0
>>79
ああ。確かに定番だな。中古で探せば種類も異様にあるしな。
83名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 08:13:14.38 ID:t1Rn/zDqO
セイコー持つなら海外モデルがいいよ
国内未発売でデザインも優れていて高級感も桁違いだ
流石に欧米人のセンスは素晴らしいと思った
84名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 08:14:02.12 ID:vEjs+ZoU0
>>81
考え方は人それぞれだし別に構わないんじゃない
ただ見栄を張りたいやつがバチもん着けてるの見るとトホホだが
85名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 08:15:37.18 ID:kYDTEFb+0
トヨタ、ホンダ、日産の営業に高級腕時計してる奴が多いな。
86名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 08:17:20.82 ID:HnNwVNxP0
>>34
クオーツの高級時計とは希少だな
メーカーと機種を詳しく
サーカの宝飾ものかな?
87名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 08:31:43.63 ID:5ih9geO+0
180万で買ったポールニューマンを30歳過ぎて恥ずかしくなって売ったら250万になって喜んだけど
今、香港等の富裕層が買いあさり500万くらいするらしいね。
88名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 08:54:20.98 ID:DI0kRU7x0
スイスの高級腕時計といえば

テクノスだろ。
89名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:17:22.63 ID:U3AwhLyOP
>>43
F91Wか。日本じゃリアル池沼みたいのがつけてるな。
お母さんの買ってきた時計だな。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9a/Casio_F-91W.jpg/250px-Casio_F-91W.jpg
90名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:17:35.67 ID:lapm8vBZO
ロレやオメガはベタ過ぎて自分では買いたくない(・ω・`)
91名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:18:32.85 ID:1EnMK3T6O
パテック持ってない人は時計を語らないでほしい
オシアナスでもしてろよ
92名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:19:54.83 ID:/y/fe76Gi
俺的には

10万〜 高価
20万〜 高級
50万〜 異常(庶民感覚から外れる)
93名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:25:18.54 ID:kYDTEFb+0
100万までは庶民的だと思う。
94名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:25:35.90 ID:ZO8SncCC0
高級腕時計って中味は安物と同じ物使ってたりするし
95名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:26:11.85 ID:X1SGZ5cm0
とんねるずの影響だな
96名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:27:37.64 ID:NoslVdqU0
アルカフトゥーラ スケルトン S13343-BR これかっこいい
時計買うならこれにする
97名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:30:19.40 ID:U3AwhLyOP
60年とか70年代とかビンテージを数千円で安く落札してとっかえひっかえ付けるのが楽しい。

コスモトロンとか見せてこれ電池入ってるけど機械式なんだぜって薀蓄語って遊べるし。
98名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:31:06.98 ID:YPkBQouLP
スウォッチで十分
1万2000円の時計でも今のクオーツは優秀だから一週間で5秒くらいしか狂わないよ。
99名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:33:48.06 ID:NoslVdqU0
これな
http://p.tl/LA9i
100名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:35:04.04 ID:v1J9jgmZ0
>93
まあ100万円までだと素材、機能、精度で「これならばこの値段にも納得できる」と思えるものね。
101名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:36:30.64 ID:dm2seKTd0
高級腕時計に正確性なんて求めないだろ。
102名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:39:21.80 ID:QIZZZB4Xi
【上上】パテックフィリップ、ランゲ&ゾーネ、ブレゲ、バセロンコンスタンチン、オーデマピゲ  
【上中】ピアジェ、ブランパン、ジャガールクルト
【上下】FPジュルヌ、グラスヒュッテオリジナル、ロジェ

【中上1】ジラールペルゴ、ゼニス、IWC、ショパール、モーザー、ジャケドロー
【中上2】カルティエ、ショーメ、フランクミュラー、リシャールミル、パルミジャーニ、グルーベル
【中上3】パネライ、ユリスナルダン、ブルガリ、コルム、ボヴェ

【中中1】ロレックス、,ウブロ、クロノスイス、ベダ&カンパニー、シャネル、ルイヴィトン、オメガ
【中中2】ボーム&メルシエ、ブルガリ(↓)、ブライトリング、タグホイヤー、モーリスラクロワ、ポールピコ、エベル、グラハム、シュワルツエチエンヌ、コンコルド
      クエルボ・イ・ソブリノス、アランシルベスタイン
【中中3】バルカン、マーティンブラウン、カルロフェラーラ、アントワーヌプレジウソ、シャウアー、ブヘラ、ペルレ、エベラール
      ダービー&シャルデンブラン、ECW、ポルシェデザイン、ユニバーサルジュネーブ、モンブラン、ファーブルルーバー

【中下1】ロンジン、ベル&ロス、チュードル、ノモス、リメス、ジン、アイクポッド、グリモルディ、ボール、チュチマ
      モバード、ミューレグラスヒュッテ、ウォルサム、ラドー、エドックス、インビクター
【中下2】フレデリックコンスタント、レイモンドウィル、ジャケエトワール、ジャンリシャール
      レビュートーメン、エテルナ、ストーヴァ、オリス、ダンヒル、エルメス、クリスチャンディオール
【中下3】ティソ、エポス、ハミルトン、フォルティス、ドクサ、ユンハンス、ルイエラール、ハンハルト、ジュベニア
      オーガストレイモンド、エニカ、シーガル、クロードメイラン、ボストーク、ポレオット、グッチ

【下上1】スウォッチ、セクター、ルミノックス、トレーサー、MTM   【レディース中下1】ティファニー 【レディース下上1】 テクノマリーン、フォリフォリ
【下上2】ラコ、ゾディアック、スカーゲン   【下上3】ブローバ、タイメックス、ウェンガー、モンディーン、バルコ
【下中1】テクノス     【下中2】エルジン、ランボルギーニ     【下下】ピエールギオネ、RELAXその他
103名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:40:47.04 ID:OUxJsKypO
特に論点のないスレッドになりつつあるな。
まあ好みの問題だし。
104名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:40:58.66 ID:U3AwhLyOP
105名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:41:18.80 ID:0IV5JcBV0
GPSソーラー アストロン
予約受付中 らしい
106名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:43:13.54 ID:Ekx4Xmg10
>>81
年収1000くらいだと、余裕ないからなぁ
車も国産上級クラス、ベンツならE、BMWなら5尻、audiならA6くらいまでが選択肢だし・・
オレもそれくらいの年収の時は時計も10万クラスだったわ

3000超えると買い物も選択肢が増えるよ
107名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:43:14.09 ID:0spIK29lO
俺はGSしか信用してない

108名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:43:34.08 ID:kR7ZWjUf0
マイナー高級時計とか時計オタしか区別できないから
一般人の中で4000万のしてても
4万くらいだと思われるんだろうな。
109名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:44:01.57 ID:ZvLWSsAdO
>>95
(´・ω・`)
110名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:44:32.89 ID:kYDTEFb+0
>>102
時計板じゃなくてここで格付けやると面白いかもね。ID出るから自演も比較的抑えられる。一般的な人たちも多数見てるし。

まぁプラスだから期間限定ではあるが。
111名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:44:50.83 ID:NrHYSbGAO
仕事 SEIKO
オフ ピゲ
ドレス ショーメ
こんな感じ
112名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:47:53.66 ID:OpMTUBaF0
外人や金持ちが買ってるというより家にも高級車にも手が届かない庶民がせめてもの贅沢品として買ってるんでしょ
最近時計だけ立派な人増えたよ
113名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:48:08.18 ID:f8AxMfsH0
>>1
要は中国人が日本で買ってて
日本人は買ってないってだけの話だろ?

中国人のバブルが終ったら高級時計の
市場は厳冬になる。、
114名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:50:57.17 ID:mA5d+6mQ0
いち早く中古高級時計の魅力に着目した
オイラは勝ち組
115名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:52:23.44 ID:G51zCl3W0
>>111
本当にそんな奴はこんな処に居ない。
116名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 09:53:20.34 ID:woDHUmP90
>>106
確かに3000万くらいになると金銭感覚と価値観とが変わるかもな。
ただ、新卒の時買った時計だけは大事にしようと思う。
117名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 10:02:00.61 ID:jNic1MS7O
手の甲を胸のあたりにかざして、
不自然な格好で歩いてたお兄ちゃん、
何事かと思ったら、どうやらロレを見せびらかしてる。
可哀想。
118名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 10:02:50.56 ID:WSTB2zjA0
ロレが自慢になるのて土方だけだろw
119名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 10:02:52.89 ID:3XuR+qJg0
>>79
スピードマスターはいいよ。仕事でもオフでも大丈夫な感じ。
葬式に付けていくのはちょっとはばかられるけど。

10年ほど前に買ったときは25万円くらいだった記憶があるが、
最近じゃあスピードマスターもずいぶん高くなってるんだな。
120名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 10:08:02.86 ID:LzN/xgh50
葬式時に時計なんてつけないだろ。
つけて行ったとしても式場入る前に外すわ。
121名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 10:08:44.34 ID:A1Bl8xUo0
高級ってのは、機能が高級なのか、値段が高いだけなのか
絶対狂うゼンマイ式に大金つぎ込む馬鹿もいるし
122名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 10:09:06.70 ID:hREVlsRu0
それならもっと高いの売れよ。1億以上の。金持ちはそういうの望んでるんだからかまわん。
123名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 10:12:19.17 ID:3XuR+qJg0
>>110
10年ほど前、時計板の狂いっぷりを笑いながら見ていたが、
ロレックス叩きとか年収自慢とか、今でもあんな感じなのか?
124名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 10:17:23.09 ID:kYDTEFb+0
>>123
昔以上におかしい。キチガイ荒らしの自演独壇場ですよあそこは。もうすでに専門板としては全く機能していない。
125名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 10:19:08.47 ID:/gvT5SbV0
腕時計はパテック・フィリップ以外、認めん。
126名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 10:23:08.29 ID:vZax1lkdP
機械式時計だけは意味分からん。
毎日何秒も狂う欠陥品を、高い金だして買うとか狂気の沙汰。
127名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 10:24:34.32 ID:3XuR+qJg0
>>124
ありがと。面白そうだから見に行ってみよう・・・と思ったけどやっぱ止めた。
128名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 10:25:48.98 ID:OpMTUBaF0
>>126
中古の外車を買ってきて文句を言いつつもニヤニヤしながら磨いてる連中と一緒だろ
時計そのものが好きなだけで機能の優劣には興味が無いんだよ
129名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 12:22:28.64 ID:gQL23Wlp0
>>126

要は、絵と写真みたいなものだよ。
正確性を重視するなら、写真だけでいいじゃない。
なんで絵なんて下手なものをいまだにありがたがるの?
って言ってるようなもの。
130名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 12:41:19.04 ID:K9olV33sP
>>77
ブライトリングかな。
クロノグラフ大好きw
131名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 12:44:55.69 ID:04L+iK7i0
>>129

全然違うと思う
絵は心に何か訴えるものがあれば中身はなんでもいい嘘でもいい
そして写真も合成であったとしても価値があるものもある
時刻が全くあわない時計に何か意味があるのか?
132名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 12:47:16.48 ID:04L+iK7i0
そういう意味では高級腕時計は
自転車より遅い中古外車ってとこかねw
まぁそれでも欲しがるマニアはいるだろうけど
実際のところは値段が高いということだけにしか意味がない
133名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:02:36.04 ID:FeWsdjHb0
>>58
祖父が庶民じゃなかったんじゃないか?
134名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:09:57.19 ID:7+bMt2Hj0
タイメックスとかハミルトンはすっこんでろって事ですか?
135名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:16:32.87 ID:ARAyeVMV0
どんなに金があってもロレックスだけは買わんわ
嫌な奴率が高いんだよね
傲慢な奴が多い気がする
136名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:28:47.85 ID:L1cm7X6zO
>>131
その「心に訴えるもの」を機械式時計から感じる人間が買うってことだ
137名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:29:49.19 ID:PmEZ1HGJ0
シードゥエラー、GMT2、現行ミルガウス、GSメカニカル
をローテしてる。

それぞれに思い出が。
高級時計は時と思い出を刻めるのがいいね。
138名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:30:01.87 ID:VDGR9akR0
>9
安くて良い時計だと思います。
139名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:36:10.45 ID:PmEZ1HGJ0
機械式とクォーツの好みって
車のマニュアルとオートマの違いみたいなもんでは?
日本みたいに成熟した社会においては
合理的で便利なのが必ずしも良いとは言えない。
140名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:36:12.00 ID:/+Osc9ay0
アメリカの億万長者の半分が235ドル以上の時計を買ったことない、という話を聞いて高級腕時計はただの見栄っ張りなんだなと思うようになった。
141名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:36:32.71 ID:46xeLrHN0
高級時計って何万以上なの?
142名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:38:37.85 ID:0l/5JiYQP
高給腕時計とか外国製スーツを着てると
金持ちに見えるので女にモテると本に書いてあったが本当か?
とここで聞いても無駄かw
143名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:39:57.26 ID:PmEZ1HGJ0
>>142
変態の巣窟、時計板では
その類のスレが乱立してるのだがw
144名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:41:02.09 ID:txZBNmw90
バブルに踊らされて百数十万の時計を買った。
電池交換しにいって裏豚開けたらムーブメントは丸万だったwwwwww
145名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:44:16.00 ID:RNmLuNQYO
グランドセイコーはビジネスシーンで身に付けていて恥ずかしくない時計ですか?
146名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:44:52.16 ID:ySxAgyJOO
買いに行こうと思ってるんだが、
ザシチズンかセイコーメカニカルかなぁと思ってる

GSは高いなぁ
147名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:45:28.61 ID:XyJqBdesO
腹時計 最強
確実に昼と夕が分かる
148名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:48:24.03 ID:dAhjbjcz0
>>140
買ったことがないだけで、贈り物とかで結局もってるんじゃない?
149名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:50:30.97 ID:0l/5JiYQP
営業マンが安い時計をしてると
その会社は儲かってないんだろうなと思われるよ。
150名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:51:34.59 ID:XyJqBdesO
昭和天皇はミッキーマウスの腕時計をつけていたよね
151名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:54:27.17 ID:fJzvQZZO0
>>142
関東だと夏にイカツいスーツはオレオレ詐欺で逮捕される人っぽいと思われるかも。

ただ、ロレックスはいい。普通にいい。時計の理想形が多い。
152名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:56:20.64 ID:pK4YPNtH0
>>146
ザシチでいいんじゃね 精度も上だし確かパーペチュアルカレンダーだし
普通の電池タイプので±10秒以内/年
新しいソーラーので±5秒以内/年だっけ
時計としては最高峰なスペック 飽きないデザインだし
まあGSでも全然おkだけどさ
153名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:59:10.40 ID:uLi02rpt0
>>140
自分の会社の上司とかそれなりの時計をしてるだろ
154名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 14:02:25.36 ID:F6C+TeOM0
>>151
ロレックスは、実用時計としては何気にいい時計だよね。
阿呆みたいに巨大化させないし、頑固なぐらいに無骨で変わらない
デザインだし(最近、ちょっとブレ気味ではあるが)、自社製の
精度のいい機械使ってること考えると、実は価格もリーズナブル。
ただの汎用エタ使った聞いたこともない新参糞ブランドの前衛芸術
みたいな気色悪いデザイン時計がン十万とか、世の中舐めんなって
感じ。
155名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 14:02:46.76 ID:GVuYR4bD0
>>135
わかるけど、買取屋に聞いたら高く買い取れるのはロレックスとオメガだってさ。
どんなに良くてもマニアしか知らないようなベーカーのは安くしか買い取れないそうだ。
156名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 14:04:45.06 ID:kV3F2fXo0
オメガとか二束三文だろ
中古なら数万で買えんじゃん
157顔文字のひと ◆3kTn8uTzO2 :2012/08/15(水) 14:05:48.65 ID:G8+M6ncR0
>>142
(´・ω・`)そもそも女にスーツの良し悪しなんてわからんやん?


(´・ω・`)オレ、英国生地で仕立てたスーツ(ウン十万)祇園のクラブに着て行ったけど


(´・ω・`)店のママ以下誰も気づかん


(´・ω・`)唯一、客で着てたババアが


「お兄さん、えらいええスーツ着てはるやん、これスキャバルやねぇ、ええわぁー」


(´・ω・`)生地まで当てやがったのはびっくりしたけど


(´・ω・`)言っとくけどウン十万はこれ一着だよ?
158名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 14:07:07.54 ID:F6C+TeOM0
最近のオメガは、高級路線に戦略をシフトしてるし、実際、出来がいい。
プラネットオーシャンとか、つい欲しくなってしまう。
159名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 14:07:21.28 ID:LzN/xgh50
質入れとか考えている時点で?だな。
160親日国の愛ある働き者娘に中だしで日本復活!:2012/08/15(水) 14:08:10.15 ID:t79xg2yb0
女棄てて、いいもん買う時代きた

スレ一覧【1】 オワコン女で検索

恋愛に興味がない男性が増えているPART11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1316861700/

なんで女って男に告白させようとするの?Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1331120915/

彼氏いらない系女子が増えてるらしい やっと俺たちに追いついたな
http://xboxgameblog.blog9.f●c2.com/blog-entry-127.html

結婚したがらない男が増えている Part483
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1343912328/

原発作業員ではなくなでしこに国民栄誉賞
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1313672860/
161名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 14:13:09.79 ID:ZbCT1oQSP
>>157
スキャバルとは渋いですね
でも日本の御幸も捨てたもんじゃないですよ
162親日国の愛ある働き者娘に中だしで日本復活!:2012/08/15(水) 14:20:10.15 ID:t79xg2yb0
御幸って、偉い人のおでましって意味じゃないの?


これからは、ゆとり女をボイコットして、
年収400万独身で、
年収800万既婚者レベル(以上)の生活をする時代。

または、外人嫁。
163名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 14:23:19.90 ID:NoslVdqU0
一般人でもロレックスの名前しってるのが凄いんだな
164名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 14:25:09.66 ID:UI4yQuD20
おれは貧乏だからcasioのソーラー電波のGショック。みんな高いのもってんだな。ショックだわ。
165顔文字のひと ◆3kTn8uTzO2 :2012/08/15(水) 14:44:37.62 ID:G8+M6ncR0
>>161
(´・ω・`)たまたま選んだ生地がスキャバルだっただけですよ


(´・ω・`)ある意味、生地は日本の方が上ですよ、しなやかさと丈夫さ兼ね備えてますから
166名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 14:56:51.69 ID:OBlgkHR00
クオーツしてる男ってサイテー 25人目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1340032709/
167名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:01:17.53 ID:PmEZ1HGJ0
セイコーのメカニカルだったらアルピニストとかいいよ。
168名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:05:31.61 ID:+AI1AbUD0
俺10年前に買ったGショック使ってるんだけど
何も問題ないな
169名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:07:01.06 ID:GYn4da/P0
並行もんとか円高なのに全然値段が下がんない
170名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:13:12.51 ID:XHMBO8+R0
>>164
ガラスケースに入ってるのは高級時計。
フックにたくさん掛かってるのが安い時計。
171名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:15:13.52 ID:0l/5JiYQP
上司より高い時計をつけてはいけません。
172名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:15:53.85 ID:46FrlktjO
クルマに例えると
ロレックス=ロールスロイス
オメガ=メルセデスベンツ
カシオGショック=ホンダスーパーカブ
な感じですかね?

173名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:21:52.88 ID:kuOibS11O
「高級ブランドの時計買ったぜー!俺勝ち組!」
と無邪気に喜んでたらETAぽんでしたって人がいるよね(笑)

まあ怒る気持ちはわかるけど。

でもそれってETAが悪いんじゃなく
"ムーブメントも調べずブランドだけで買ったマヌケな自分" の責任だよね

やっぱり安心のオメガだよな
174名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:24:02.69 ID:kUw4SxzLO
>>172
違う。
ロレックスとかオメガが有名なのは一般人でも手が届く値段だから。

高級時計は五百万とか一千万とかザラ。
175名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:24:37.34 ID:kuOibS11O
ロレックス=ベンツ
オメガ=BMW


カシオGショック=ホンダスーパーカブ
176名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:25:18.32 ID:kYDTEFb+0
>>172
いや、それはない。
ロレがロールス、オメがメルセデスて(笑)
177名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:28:20.06 ID:ya2tRyUm0
>>174
だな
178名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:32:14.18 ID:lapm8vBZO
俺のエルプリメロは高回転型エンジン(*´∀`*)
179名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:32:25.94 ID:cOglMIKF0
>>102
俺のフレコンよりもインヴィクタの方が上なのかぁ
コスパでいえばIWCがお得なのかな?
180名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:32:32.07 ID:ya2tRyUm0
>>142
中年以降の人生の勝負がついた年でそれをやったら、自分に釣り合った相手にモテるかもな。
181名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:32:38.16 ID:6mUz22X5Q
電波時計使ってる俺からしたら機械式時計なんて
だいたいの時間がわかるブレスレットに過ぎないわ。
1日に数秒もずれるなんて気持ち悪いw
182名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:36:14.77 ID:6mUz22X5Q
ロレックス=ヴァンガード
オメガ  =プリウス
Gショック =ekワゴン
 
183名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:52:25.44 ID:4U9RiQp30
>>50
私もムーンフェーズ持ってます。
ブランパンのトゥールビヨンは魔界ビヨンなどの中華製と
仕組みが似てるよね。普段使いなら中華のがいいよw
http://cticorp.jp/pic/s308%20002.jpg
http://www16.ocn.ne.jp/~mac-ai/page1.files/image004.jpg
しかしブランパンはパワリザとカレンダーの位置とかセンスいいよな。
184名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:53:21.30 ID:C9xkQDoZO
パテックフィリップとかじゃない?
ROLEXだのOMEGAは大衆向け高級車だろ
クラウンだよ
185名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:56:00.83 ID:By3cTcFo0
機械式の時計を週に1回だけ着ける場合
その都度時間を合わせる必要があるんですよね?
面倒でない?
186名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:56:06.04 ID:SWq9VEZb0
>>178
だから部品が磨り減りやすいけどなw
187名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 15:57:15.11 ID:QaUQ6Z3n0
オメガ、ロレックスごときでドヤ顔されてもねぇ・・・
一昔前のヴィトン、グッチ持ってる女子高生と同じレベル。
188名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:03:41.58 ID:wap2Xlbw0
正確な時間がわかれば
何でもいい。
189名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:11:21.18 ID:6XwtwOnU0
宝石といっしょ。
でも男からすれば宝石より理解しやすい価値観。
190名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:15:56.19 ID:ttdqZ/pTO
おれにとっちゃ飾り
時間が知りたいだけなら10万も払う必要なし
191名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:16:26.01 ID:VolEKTXn0
この前オメガのスピードマスター買ったぜー
新品で30万円定価が17万円ちょっとで安かった。
けど、普段つけてるのはセイコー5。
192名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:21:07.15 ID:SAYNQeei0
1千万2千万の時計してても誰も気づかんよな
ロレックスだと大体値段分かるぐらいで
193名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:23:55.89 ID:EhQnxmdz0
デザインと品質だけだったらシチズンカンパノラが凄いよ。
ムーブメントはクォーツだけどな。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~brow/takeya/CAMPANOLA.html
194名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:24:52.08 ID:0B4T7ogk0
「女に受ける時計」という要素が入ってくると
また男が選ぶ時計とは選択肢が違って来るんだよなこれってw
195名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:24:55.49 ID:jhSQC4cX0
腕時計してる奴って携帯電話も持っていないの?
正直可愛そうだ
196名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:26:14.43 ID:VolEKTXn0
>>185
携帯に合わせて、クリクリするだけだから電車のったりするときにやってる。
毎日つけていても数秒は狂うので携帯と合わせて暇つぶし感覚で直す。
機械式慣れると時計が正確でもタバコ吸う感じにいじるようになる。
197名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:29:30.93 ID:aVOvlQ14O
>>195
腕時計無しで飛行機に乗ると時間分かんないからイライラするよ
198名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:31:45.46 ID:+mMfQE+wO
時計には飽きた
わからない奴は去れ
199名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:32:15.11 ID:F3yKWAmz0
>>197
座席についてるモニターで時間ぐらいいつでも確認できるだろw
200名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:32:18.12 ID:M1VaUG5i0
IWC、買っちまった
201名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:32:34.07 ID:Pc9ibKeK0
大不況の前触れかもしれん
特にロレックスとカシオのG-shockがコンボで売れるとヤバイ
平成不況のときも21世紀の最初のときもリーマンのときも売れてた
何故かは知らない
202顔文字のひと ◆3kTn8uTzO2 :2012/08/15(水) 16:32:44.96 ID:G8+M6ncR0
(´・ω・`)まぁ、みんながROLEXだのバセロンこんすたんちんちんだのをしてる中で


(´・ω・`)懐中時計を出すわけですよ(金メッキ、アラベスク模様定価2500えん)


(*´∀`)あら、懐中時計なんてめずらしいわね、見せて


(´・ω・`)すまんね、こういう小細工好きで

203名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:33:50.71 ID:VolEKTXn0
>>195
俺は上司のくだらない話聞いてる時に、時計を見てると少し気が楽になる。
携帯電話やスマホは流石に話や会議中に見れんからな。
腕時計をチラ見するくらいならできる。
204名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:34:10.10 ID:8tDpuO5W0
貧乏人には理解できないよな
205名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:39:11.19 ID:9sWZNUz60
時計なんてウザくて付けないな
ケータイでいいだろ
206名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:41:52.65 ID:YTYUZgQ6O
年収の1/100くらいかな。自分もタグホイヤーだし。
207名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:42:38.73 ID:Q1RBf7qd0
フィフティファゾムス気にいってるんだが最近重い時計は肩が凝ってダメだ
208名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:42:57.06 ID:HJeWfn170
なんでもいい。金持ちはどんどん使ってくれ。
209名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:44:58.32 ID:vQ6fLP7/0
グランドセイコーを銀座和光で買いたい。
ちゃんとカードで支払いたい。

こればかりはヨドバシで現金でポイントゲットでのパターンはいやだ。
210名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:47:42.82 ID:bFKjwyphP
>>195
いや、いちいち携帯取り出して確認できないときもあるし。
211名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:48:01.37 ID:bcQ4W8qH0
PCの前に座りっぱなしの仕事だから腕時計してないや。
じゃまだし。
212名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:48:26.28 ID:vQ6fLP7/0
>>205
身だしなみとして必要なときもあるよ。
213名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:48:30.68 ID:lhnAf40Y0
銀座和光も最近じゃ中国人ばっかりだが
中国人の観光コースに入ってる
214名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:49:39.86 ID:GcATf9od0
>>195
そんな釣り臭いレスするなよ〜
215名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:49:43.08 ID:VolEKTXn0
>>209
えーグランドセイコーでもファイブでもダイバーでも
ヨドバシ現金で買ったセイコーは毎日つけて荒っぽく使うけど、
それでも確実に時を刻むタフさがいいんじゃないですか。
セイコーは仕事用では裏切らない。
216名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:50:10.99 ID:SMcB3Dcs0
ランゲ1預金がようやく二百万超えた。来年くらいには買えるかな。
217名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:50:22.11 ID:Pc9ibKeK0
>>211
工作員さん乙
218名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:51:14.04 ID:F6C+TeOM0
>>205
好きにしたらいいと思うけど、ネクタイと同じだ、くらいの認識はもって
おいて損はないと思うよ。
君がいくら否定しようが、それなりの場では必ず蔑視されるから。
219名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:51:17.90 ID:vQ6fLP7/0
>>213
平日の夜に訪れたい。
その後は嫁といっしょに食事する。

なんかそういうイメージ。
実態はどうあれ、大事にしたいイメージ。
220名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:53:03.57 ID:kTeezu/nO
>>203まだまだよのう
上司のくだらない話にきちんと聞いてるふりをしてこそ部下ぞ
時計をちら見なんてしないで上司のマヌケヅラを見て
バカだなぁーコイツ、だから出世出来ねぇんだろwと思いつつ
「なるほど!そう言う考えもあるんですね、わからなかったなぁー」とでも言えば君の少々のミスには目を瞑る上司の出来上がりだ。
221名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:53:31.21 ID:vQ6fLP7/0
>>215
俺もヨドバシで買ったプロスペックスだよ。

それとは別に、よそ行き用に。
そういうのが1つ欲しい。
222名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:54:26.74 ID:9sWZNUz60
>>212>>218
そういう価値観で生きてないからな
蔑視されても特に不都合はないし
223名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:55:44.69 ID:A1Bl8xUo0
>>200
捕鯨反対派め
224名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:56:19.85 ID:JHnpQbDy0
金持ってる中国人が
日本に来て高級時計を買ってるのが
現状。中国人がいなくなったら
怖くなる、
225名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:56:26.34 ID:VolEKTXn0
>>205
スーツ着る仕事ならセイコー5くらい買っとけ、
量販店で5000円くらいで買えるから。
デザインおっさん臭いとも言われるが、ハズレがない。
226名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:56:37.52 ID:7Y9P0YbEO
30万のブルガリを一生大事に使うと決めた
(´・ω・`)

だから買い換え予定は無い
227名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:57:15.32 ID:qhMxO4qV0
モンブランのクロノグラフがほしい
228名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:58:06.65 ID:XLN6cS9l0
5万の時計を15年使ってる。
229名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:58:08.48 ID:F6C+TeOM0
>>222
アウトローな俺、かっこいいってか。
青臭いねぇw
230名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 16:59:49.83 ID:kYDTEFb+0
>>222
あなた、すごく厨二病ですね。
231名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:00:22.44 ID:vQ6fLP7/0
>>222
それが通用しない場面が必ず訪れる。
そして、それまで強い意志で自分の価値観に自信を持っていたから、
その後のショックは大きいよ。

他人の意見や価値観に耳を傾けることは、
かっこ悪い事じゃないよ。
232名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:01:07.25 ID:VolEKTXn0
>>220
正しいが、効率性を考えると最初だけ話聞いてのっけて、
相手が調子乗って「てめぇの頭の中だけの常識」を語り出したときに
脳みそスイッチオフにするときに時計が便利なのよ。
後、30分過ぎたからそろそろフィニッシュおべんちゃらタイム!とか計算用。
233名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:01:18.44 ID:K4/iKjIO0
カシオでいいや。おれ、プロトレック。正確でタフ、っていうか
壊しても無くしてもおしくない。
234名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:01:47.35 ID:zhuJ4M760
時計オタ必死スレだな
235名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:02:22.17 ID:9sWZNUz60
>>231
いやぁ、50超えてるし、価値観が変わることは無さそうだw
236名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:03:29.04 ID:v1J9jgmZ0
時計しない人が俺は時計しないと時計のスレで主張したくなったのか。
237名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:03:38.36 ID:VolEKTXn0
>>233
カシオのプロトレックってカッコイイし機能十分だけどスーツに合わんよな。
渋い国産ならオリエント。
238名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:03:52.17 ID:vQ6fLP7/0
>>233
おれ、それの白い奴15年使ってる。
星座がバックライトに光るやつ。

冬にアウトドアジャケットの上から巻いて使うだけなので
長持ちしてる。
239名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:06:26.59 ID:yaPKRCO5O
地球時計は欲しいけどな
240名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:06:51.43 ID:MayGn72wO
まあ 自己満の世界だから
好きにしたらとしか
241名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:06:55.39 ID:FjEa1uOeO
普段用が父親に買って貰ったシチズン
よそ行き用が母親に買って貰ったニナリッチ
旅行用が兄に買って貰ったイタリアの何だか分からないやつ
どれも壊れず良品
242名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:08:23.71 ID:XLN6cS9l0
>>237
オリエントって国産なの?
スイスとか外国かと思ってた。
243名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:08:48.91 ID:wHQTqptR0
時間を気にする奴なら電波時計買った方がマシだからな。
震災の時はただのクォーツ時計に成り下がったけど。
244名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:09:33.03 ID:vQ6fLP7/0
俺はもうコテコテの日本人なので、
カメラはニコン
時計はセイコーなんだよな。

ライカもオメガも好きなんだけど、
いざ買うときはニコンとセイコーがメインになってしまう。
245名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:09:41.54 ID:kuOibS11O
スーツにGショックはダサいよなw
エレベーターの中で屁をこくぐらいw
246名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:11:17.14 ID:lhnAf40Y0
>>244
セイコーは10万クラスでも中国製が増えてるから買わない方がいい。
シチズンなら2万でも日本製。
247名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:11:46.28 ID:bFKjwyphP
日本人なら、カメラはキヤノン、時計はシチズンだろ。
248名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:12:23.41 ID:FjEa1uOeO
>>245
20〜30代前半でカジュアルなスーツならそうでも無いよ
30半ば過ぎでは流石に恥ずかしいけど
249名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:13:34.80 ID:04L+iK7i0
>>172
ロレックス=ロールスロイス(でもエンジンは原付)
オメガ=メルセデスベンツ(でもエンジンは原付)
カシオGショック=戦車
250名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:14:56.66 ID:vQ6fLP7/0
>>245
若い奴ならいいんじゃないか。

>>246
なのでグランドセイコーが欲しいな。
251名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:15:40.59 ID:gQL23Wlp0
妬みとか嫉妬じゃなく、ロレックスの良さって本当にわからんのだが・・・。
確かに防水や機能は良いと思うが、デザインってむしろ
ダサいと思うんだけど。あれ付けろって言われても嫌だとしか言えない。

ちなみにそういう俺は、ハミルトン、ユンハンスは超好き
252名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:15:54.14 ID:F6C+TeOM0
>>248
いやぁ、誰が見てもまだ新卒2、3年から?ってくらいの歳まででしょ。
30手前は、もう恥ずかしい。
253名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:22:15.78 ID:vQ6fLP7/0
>>252
仕事が出来れば気にならないけどね。

逆に、
若造で仕事が出来ないくせに時計だけは立派というのはあまり見かけないね。
254名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:26:10.36 ID:WS2q20ej0
>>251
俺も同じ意見。良い時計なんだろうけど、デザインが決定的に嫌。
まあ、これは好みの問題だから、だからどうしたで終了だけどね。
255名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:27:10.92 ID:xL0j+DeJ0
時計と車に凝るのは良くわからんよ
金泥棒でしょ
256名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:27:39.53 ID:bFKjwyphP
時計って実用機能的には廉価品も最高級品も変わらないから、
あとはデザインとブランドだけだな。好みの問題。
257名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:33:17.94 ID:Z2IowO/Q0
>>255
趣味なんだから別にいいんじゃないの。人生全て自己満足なんだし。
258名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:38:01.77 ID:0l/5JiYQP
ファッションは自分の趣味でやるんじゃなくて、
他人に見せるためにやるということが大事。
時計もみずぼらしかったら、見た他人が不快になります。
259名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:39:06.58 ID:xL0j+DeJ0
>>257
言っといた俺もなんですがネット巡回してたらいいの見っけた
いわゆる高級時計に興味ないだけでこれはちょっとほしい
デザインをもうちょっとがんばればバケるわ

http://www.astrodea.jp/
260名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:41:30.16 ID:gQL23Wlp0
なんで高い時計買うのって言ってる人は、
ファッションに興味ない人じゃないのかな。

俺も昔は、時計自体いらねって思ってたが、
ファッションにハマってから、高い服が高い理由が分かって
それを買う理由も分かって、同時に時計の理由も分かったな。

ただ、100万を超える時計は、金持ちの道楽だと思うが
261名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:45:18.15 ID:LzN/xgh50
>>245
その例えは良く分からんが、スーツにゴツい時計がダサいのは同意。
262名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:46:18.83 ID:SWq9VEZb0
>>251
機械式にしては壊れにくい。
国内数ヶ所でメンテできるのが楽。
認知度が高いからみせびらかせる。

認知度ってのはブランドにとって非常に重要な要素だ。
263名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:50:35.85 ID:v1J9jgmZ0
>255
お金を盗る側じゃなくて、払う側ですよ。
道楽者は経済に貢献してるの。
264名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:51:26.02 ID:qCZNzRSV0
p
265名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:52:45.88 ID:xL0j+DeJ0
>>263
価値を見出せないってだけさ。
スーツでも7〜8万円を超えると、生地とパターン・縫製とは別の価格が乗ってる気がして買えません。
時計で数十万円とかどうなんだろーって。
酒飲んでなくしそうだしね。
266名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:53:05.41 ID:H9366TVf0
桃鉄のニュースのようにフワッとしてるな
267名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:53:12.61 ID:gQL23Wlp0
>>262

言ってることはわかるよ。でもむしろ逆な場合も多い気がする。
例えば、女(男でも)があからさまに某ブランドのバッグを使ってたり
して、一昔前ならともかく、今「あ、カッコいい」って思うとは思えんが。
「安くていいものはある」とか言う気はないよ。
だけど、あからさまに高いと知られてるブランドより、
微妙に知られてないけど、知ってる人は知ってるぐらいのブランドの方が
かっこいいと思うんだけどな。
268名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 17:59:45.61 ID:VHNf2TVQ0
こないだのガッチリマンデーで諏訪のグランドセイコー職人が出てたね
3000万オーバーのムーブメントを一人で組み立ててた
269名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:00:28.78 ID:lAK26PH50
ロレックスはそれほど高いってもんでもない。
もちろん金ムクのデイデイトとかいうなら話は別だが。

ちょっと良いお値段の実用時計、って感じ。世間的には未だ成金のイメージなの?
270名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:01:49.33 ID:1aEI7nEA0
>>269
成金を連想するロレックスはダイヤ入りの奴じゃないかな。
271名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:06:41.16 ID:Y2/RFhDZ0
いや、もう腕時計自体ダサいからw
高級もクソもないw
272名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:08:30.44 ID:SWq9VEZb0
>>267
そういうのは個人の主観だから別に否定はしないよ。
俺もアクアノートよりロイヤルオリエントの方が作りこんであると感じることあるし。

個人的に言わせてもらえばロレックスはみんな使ってるから嫌というなら
パテックやらランゲとかせめてオーディマ、バセロンを使うというならかっこいいと思うけどな。
中途半端に安い時計にこだわってロレ批判は2chだけにしといたほうがいいよ。
どうしたって酸っぱい葡萄としか思われない。
273名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:10:29.16 ID:LzN/xgh50
>>269
固定観念なんてそう簡単に払拭できるもんじゃないからなー。
時計に興味無い人間にとっては未だに成金イメージはあるでしょ。
自分も未だにロレックスや金にそういうイメージ持ってるし。
金ロレックスとかはもー無理。
274名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:12:57.61 ID:SWq9VEZb0
金無垢のロレックスはちょっと嫌らしい感じになるな。
デイデイト1本欲しかったんでホワイトゴールドにしといた。
葬式でも使える地味時計になったよ。
275名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:14:09.68 ID:kR7ZWjUf0
47 :Cal.7743:2007/10/02(火) 20:40:48
どうしても誰かに聞いて欲しい話がある。
実は俺、恥ずかしながら稼ぎの悪い安サラリーマンなんだけど、
デイトナが欲しくて少ない小遣いからヘソクリなどしている。
自宅のPCの壁紙にもデイトナの写真を使っているほど惚れ込んでいる。
時計なんかに全く興味の無い女房は、時計の写真なんて見て楽しいの?
と馬鹿にし続けていた。まあ、女房というのはこんなものだろう。

そして一昨日、俺の誕生日だったんだが、
女房が何年かぶりに「誕生日プレゼント」を俺に呉れた。
新婚以来の珍事だった。包みを開けてみると中身は腕時計。
クロノグラフ・・・デイトナ?
文字盤の銘は「ELGIN」
女房は俺に「欲しかったんでしょ」と微笑む。涙が出そうになった。

もうデイトナなんかいらない。こいつを動かなくなるまで毎日使ってやろう。
他のどんな腕時計より大切にしようと誓ったね。


15 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/08/21(金) 00:09:51 ID:QiGULDW0O
夫が時計欲しがってる
PCの壁紙にして毎日見てる
調べてみたら、約100万円のロレックス
なんか貯金してるみたい
絶対買わせたくない、どうしよう?

16 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/08/21(金) 00:10:06 ID:qYb0vG9+0
>>15
「ELGIN」っての買って与えろ
似たのが3万であるから
276名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:14:49.75 ID:GcATf9od0
>>267
オレもそう思う
ロレックスは見せたい人がつけるイメージだなあ
モノはいいとは聞くけど
277名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:15:43.94 ID:gQL23Wlp0
ロレックス批判ってわけじゃないよ。誤解してたらスマン。

買うだけの収入があって、自分の意思で良いと思って買うなら
全然構わないんだが、時計?ロレックス買えば良いんだろ?
みたいな雰囲気があるのがどうもなぁって思ってる。
278名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:18:11.06 ID:lAK26PH50
この世の中的には「時計?オメガ買えば良いんだろ?」みたいなふいんきだと思う。

大体のヤツがオメガしてる。そして、それはさほど悪くない選択だと思う。
279名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:21:38.39 ID:A1Bl8xUo0
ロレックスは換金性が高いから人気があるだけだろ
280名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:22:26.61 ID:NoslVdqU0
換金性で選んでる貧乏人のイメージ
281名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:22:53.99 ID:1aEI7nEA0
ロレックスの時計って売れている割には嫌われているんだな。
なぜそこまで毛嫌いされるのかわからんが、アフターケアを含めると楽だと思うけどな。
282名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:22:54.69 ID:ZAAtNP+T0
>>34
電池が入ってる高級時計って…
283名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:23:01.37 ID:SWq9VEZb0
>>277
マニアじゃなければそんなもんだろ。
数十万握り締めて一生使う高級時計買おうと思ったら、使用者数が多くてブランドが認知されてる時計しか選びにくいよ。
それだとロレックスか趣味に走ってもカルティエあたりしか選択肢に入りにくい。
284名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:24:55.19 ID:lAK26PH50
ロレックスはロレックス故に盲目的に何が何でも名前だけで既に絶対にイヤ、

という人が何も雲上選ばずとも、IWC選んでもジャガールクルト選んでもゼニス選んでも
パネライ選んでもブライトリング選んでも別に良いだろうと思う。

…フランクミュラーでなければ。

>>281
元々名前も知らない時計は嫌いようもない。
285名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:25:46.53 ID:xL0j+DeJ0
http://item.rakuten.co.jp/takayama78/09121283901d200005
綺麗だなー・・・復刻ださないのかな
286名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:29:08.83 ID:SWq9VEZb0
確かにフランクだけはねえなw
数十本持ってるけどフランクだけは買う気が起きない。
287名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:30:49.83 ID:gQL23Wlp0
まあ、ロレックスはモノ自体は良いんだから、
社長とかが、「腕時計に興味はないけど、身だしなみとして
やらないわけにはいかないし、ロレックスでいいか〜」
みたいなのはむしろ良いと思うね。

だから、機能、ブランド名目当てとして買うなら良いと思うが、
ファッション的な要素として買うならマイナスだと思う。ということかな。
288名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:32:15.52 ID:Rj9Buob70
スマフォについてる時計で十分じゃね?
289名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:33:28.11 ID:xYVNviqZ0
結局ファッションとしての価値”しかない”んだよな
290名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:34:06.31 ID:G/Fbp4Yu0
>>172
ロレ=クラウン
オメガ=ステップワゴン
Gショック=ジムニーだ
291名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:34:35.71 ID:1aEI7nEA0
>>284
確かに知らない時計は嫌いようがないw
が、ここでロレ批判している人はそれなりに知識がある人のような気がするんだよなあ。
292名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:36:30.50 ID:GcATf9od0
>>291
ロレ批判をしてる人はいないと思うぞ
ロレを買ってる人の一部を批判してるだけだ
293名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:37:07.55 ID:lAK26PH50
デザインでいうと、デイトナはクロノグラフとして相当洗練されたデザインだと思うし、
ダイバーズウォッチが好きな人なら、ハッキリ言ってこの世のダイバーズウォッチなんざ
ほとんどサブマリーナ−のパクりみたいなもんでしょ。

ロレックスと一口に言っても、ファッション性(それをどう考えるか、だが)は低くないものは
それなりにあるのだろう。
294名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:37:13.32 ID:gQL23Wlp0
しかし、「時計が趣味」っていうのは正直よく分からないな。
1,2本を愛着を持ってずっと使う方が楽しいと思うが、
マニアは高い時計何本も持ってるんでしょ?どうやって使い分けてるんだろ。
295名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:38:08.37 ID:UkaT7Zv20
ステマじゃん?デパートに人を呼び込もうとしやがって


ロレックス オメガなら  ネットで買うか、ビック かヨドで
買えば安くて済む。ポイントもつく
296名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:38:10.78 ID:1aEI7nEA0
>>287
ファッション的な要素として買うならマイナスだと思うってのは、
スーツにはいまいちじゃね?とか、日本人の腕にはちょっとごつくね?
みたいな話?
297名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:39:23.50 ID:dm2seKTd0
>>219
ツッコミ入れようと思ったら、営業時間変わったんだな。orz
以前の日曜定休、18時閉店って知った時は驚いた。
298名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:41:35.33 ID:NZjn+1eS0
腕時計で見栄張る奴まだいるんだね
299名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:41:49.63 ID:1aEI7nEA0
>>294
新作を見ると欲しくなるんじゃないかな?
服好きが、立ち上げの日にお気に入りのブランドのショップに駆けつけて、
週末ぐらいにしか着る機会の無い服を買っちゃうみたいな。
300名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:42:04.01 ID:SWq9VEZb0
>>294
その日の気分
301名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:43:41.62 ID:9LWqQgo10
高級ウォッチの最初の1本で、とりあえず
ロレは悪くないと思うよ。モノはいいよ。

ロレ使っててて別に欲しいのが出てきても、
リセール高いから下取りとしても上々だし。
302名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:46:22.19 ID:R+eWBJM+0
ロレックスの1本君が一番うざいw
それ以外の高級スイス時計を全く知らずに
「もっといい時計を買えよ」と言われたww

303名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:46:29.16 ID:9LWqQgo10
>>295
ロレは並行品でもさほど割引率が高くないから、
デパートのポイント10%ぐらいを考えた方がいい
かも。
304名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:46:50.30 ID:lAK26PH50
俺も流石に機械式のを何本も所有するってほどマメにはなれないな。
一本君だがその一本すら週末止まりかねんw
何十本もワインダーでくるくる回ってんの?

趣味の一本、客商売向けにオメガ程度のクォーツ一本、狂い知らずのオシリアヌス一本。
まあそれくらいで手一杯じゃないかいw
305名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:47:45.45 ID:kYDTEFb+0
なんでリセールリセール言うのか。
買い足すと言う発想は無いのか。それじゃいつまで経っても一本君から卒業出来ないぞ。
306名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:47:47.82 ID:4U9RiQp30
>>294
ぶちゃけミニカー集めと一緒。ちょっと値が張るオモチャなんだよ。
1台2台じゃすぐ飽きるだろ?w
307名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:50:00.97 ID:PAPBwsfU0
国産メーカー工作員痛いよね
308名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:50:19.05 ID:lAK26PH50
腕時計並行品買う時期は確実に過ぎ去ったな。とにかく支那の価格で決まるし
支那の時計価格は人民の購買力が付いてきてもう上がる一方だ。

支那バブル崩壊まで待つか、もっとショボい国の国力がそこそこ上がって、
そこで買い付けできるようになるかだな。
309名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:50:59.38 ID:74lpLu9/0
>>275
これを待ってた
310名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:52:16.33 ID:KwGU4CO+0

平和堂貿易からスイスの高級腕時計テクノスのペアウォッチを5組の方に。
311名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:52:44.93 ID:GcATf9od0
>>304
たしかに
オレのはムーンフェイズに日付と曜日もついてるから
使わないときはワインダーで回さないとずれてしまう
312名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:53:48.67 ID:lAK26PH50
>>310
ハンターチャンス!
313名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:59:32.55 ID:Gw4l3OwHi
どなたかタグホイヤーについても語ってください。
314名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:00:44.39 ID:JWgY3HeI0
早く日本人が買って売れ行き校長と言えるといいね
315名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:01:42.55 ID:4U9RiQp30
>>311
ワインダー持ってるけどムーンフェイズ乗せてないよ。
いつも止めっぱ。出番のときは時刻だけ合わせる。
何月何日何曜日だろうが月がどんくらい欠けてようが
おかまいなしだw
316名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:05:38.60 ID:sGfQW/hZ0
時計スレだとスーツにGショックの話が絶対出るよな
個人的には地味な初代風デザインで高機能なやつとかは
そんなに違和感ないけどな

あとIT系の人なんかだとロレックスつけてるより信用できる
317名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:07:37.91 ID:UUnChffG0
ロレックスをつけている人は他人に見せたくてつけてるの?
ならあからさまに反応してあげた方がいいのかな。
「あ、ロレックスですねー似合いますねー」とか。
318名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:09:22.41 ID:GcATf9od0
>>315
それじゃ意味ないじゃん…
実際ムーフェイズなんか見ないけどさw
319名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:13:13.08 ID:KwGU4CO+0
昔のやつだが、シチズンの年差±15秒ってやつが欲しかった。
船乗りだった爺様が使ってたわ。

ハイテク時計もいいが、単体で精度が高いっていうのがいい。
320名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:13:16.89 ID:7jwB2NB50
スナップウォッチの中身を使った俺のオリジナルは、ワンオフなので超高級。
321名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:15:24.86 ID:kGXogtUD0
プライドが高く見栄張りなんだろうな。
チョンみたいだな。
322名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:19:10.30 ID:SWq9VEZb0
>>319
最近の年差クォーツのいいのは公称5秒になってるよ。
実際使ってみたら3年くらいで1秒くらいしかずれなかった。
323名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:21:11.00 ID:rP7pBlVJ0
電波時計で十分
324名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:21:35.39 ID:kuOibS11O
パテックフィリップ:ロールスロイス
ブレゲ:フェラーリ
ランゲアンドゾーネ:ポルシェ
ロレックス:ベンツ
オメガ:BMW
ブライトリング:アルファロメオ
タグホイヤー:BMWミニ
グランドセイコー:レクサス
シチズン:プリウス
Gショック:ジムニー


携帯を懐中時計代わり:ママチャリ
325名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:24:14.08 ID:csGgiwOH0
ゼンマイの時計は一ヶ月に一回くらいゼンマイ巻いてやるくらいで

普段はシチズンとかカシオのオシリアヌスとか電波ソーラーばっかつかってんなぁ
電波ソーラーなれちゃったらもう、ゼンマイめんどくさ
326名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:24:22.97 ID:yu5AURLE0
>>1
今日の尖閣上陸逮捕で日本に旅行に来る人は激減だろうな
327名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:27:36.06 ID:lAK26PH50
49 :Cal.7743:2005/11/18(金) 01:53:17
■女性が見る男性の時計へのイメージ (女性誌 FIGAROより)

ロレックス :成金趣味・人によっては余計貧乏に見える
オメガ   :女性関係のトラブルが多そう
パネライ  :ミーハー
カルティエ :女々しい・ガリガリに痩せてそう
フランク  :似合わない人が多過ぎ
シャネル  :キャバクラばっかり行ってそう
タグホイヤー:子供っぽい
ブライト  :マニアっぽい
グッチ   :誠実さに欠ける
ブルガリ  :勘違いしたお洒落をしてそう
パテック  :(ほとんどの女性が知らなかった)
セイコー  :貧乏
Gショック :ダサい

【調査対象】新宿・渋谷・原宿・銀座・池袋 計400人
328名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:29:30.57 ID:DB46vYKK0
いや、俺のプライドポイントはここにあるよと高級時計を見せてやれば
相手は安心するんだよ。

とんでもない嫌なことをプライドにしてる陰気な奴もいるから、そういう危険人物
でないことの証明になる。
329名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:29:53.80 ID:WtNIZyqv0
オレもTIMEX2個買ったお
330名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:31:12.34 ID:NuWNzONJ0
>>878
>成功者とかの人たちが、
>一般の人たちよりも、皇室賛美とかの要素が少ない
新自由主義と言われる思想では、国家は、国防、治安と言った必要最低限の機能さえ持っていればいいし、
それ以上の意味、機能を持つべきではない、と考える。
つまり、国家やら民族やらと言った記号に縛られ、規定されることを拒絶するし、
まして、国教なんて蔑視の対象でしかない。
したがって、国家の歴史や従来のしがらみの残滓である、天皇、国王の存在も許容しない。
ホリエモンや小泉首相が、皇室制度はいずれ廃止するほかなし、としていたのは当然のこと。

逆に、橋下大阪市長の主張を見ると、
天皇元首化、日の丸君が代の国民への尊重義務付けという国家主義・中央集権的主張を唱える一方で、
地方分権、道州制、首相公選論という国家の求心力を分散させる方向の新自由主義的主張を併存させるという、
矛盾した内容になっている。
ヒトラーの主張を見ると分かるが、こういった矛盾を解消せず、そのまま平然と自己の主張とするのは、
分裂的精神の特徴であって、指導者としては、大衆からすると多面的で魅力的に見える半面、
非常に危険な個性である。
331名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:33:14.28 ID:ushnrrGq0

>来日した富裕層が高額商品を購入している

日本人が買ってるわけじゃないのねw
332名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:33:26.53 ID:k4Psx/H60
7000円以上の腕時計は全部高級でおkだな
333名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:34:11.97 ID:KwGU4CO+0

>>322 レスサンクス。興味が沸いたわ。
334名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:37:28.86 ID:eq/hfTKU0
時計に金掛ける気がしれない。街中歩いてればそこらじゅう時計あるし会社居たら会社の時計見りゃ良いんだし
そもそも携帯に時計付いてんだからそれで良いじゃないかと・・・腕時計なんて中学の頃にG-SHOCK付けてたぐらいで
十何年と付けてないわ
335名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:37:30.76 ID:dqnoaYq60
真の男はカシオのF-91Wを腕に巻くってイスラムの聖戦士が言ってた
336名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:43:52.73 ID:zj6+M3fg0
他にも持ってるが、俺の日常使いの時計
安いけど、質感重量感等々気に入ってる
http://www.neel.co.jp/imgbox/seiko/diver200/skx779k/skx779k-2up.jpg

確かに最近は携帯の時計があるから腕時計つける必要性も薄まったように感じる
実際つけてない人も多数いるしね
337名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:44:25.85 ID:kYDTEFb+0
>>334
ま、時計に時間を見る役割しか見出せない人にはわからんわな。
高価なカメラや高価な釣り道具、車やバイク、ゴルフに楽器演奏など趣味となり得るもの全てに言える事だけど。
338名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:47:35.82 ID:1AHssusv0
機械式時計同士での精度競争がほぼないに等しい状況なのは虚しいな。
クォーツを邪道とするなら、電子部品なしでの精度追求にこそ注力して欲しい。
精度向上から逃げてクロノグラフやらGMTやらと多機能にばかり注力してアピールしてるのはなんかなぁ。
339名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 20:34:05.07 ID:UkaT7Zv20
デパートでロレックス買う場合は結納返しとかなんかの記念での購入するときは

ビックやヨドじゃかっこつかないし


保証書に自分の名前が入るし日本ロレックス正規輸入で
340名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 20:42:10.63 ID:5czitnGe0
正直、電波ソーラーに拘るより8年電池や10年電池のを買った方が安くてデザインまともなのが多いと思うんだ
8年も経てば太陽電池も寿命だし似たようなもの、なにより飽きる
341名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:09:52.26 ID:x0MWOMns0
>338
構造の限界なので高級時計も1マソぐらいの機械式も変わらないお
真鍮にメッキかけてるのも一緒だしテンプのバランス自体も調整してある
無人のマシーンが作るか人件費かの違いだ

342名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:10:32.46 ID:3XuR+qJg0
普段使う時計は、10年前に買ったスピードマスターで十分満足だから、
2台目の時計は↓ここで自作しようかと思う。
http://www.gishodo.jp/experience/watch.htm
343名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:13:38.02 ID:rPjVbPZI0
オメガ
就職祝いでもらう
パチンコで大勝ちした時買う
本物はロレックス欲しいけど、お金無いから

ロレックス
知名度抜群で一目で値段が分かるから勝ち誇りたい奴には最高
サイキュロプスレンズは税理士事務所のハゲオヤジにはとても似合うが、かなりダサい
ダサすぎて他社は真似しない
持ってる奴だけはカッコいいと思ってる
しかし、そもそも見にくいだろ


どちらも大量生産で質感が微妙なのが多い
でも抜群の知名度が有るから売れてる
まぁブルガリはもっと恥ずかしいかな
344やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/08/15(水) 21:17:05.45 ID:FcHMd9DK0
真の男は、
オーダーメイドのスーツ、靴、メガネ、ヅラをしながら

「腕時計1000円さ、ふふふ」と言うもんだ
345名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:19:12.03 ID:x0MWOMns0
>343
そりゃそうだ
その辺りは実用時計だから
100マソ前後がスタンダードラインのブランドウォッチじゃないと
高級ウォッチじゃないし
346名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:35:00.45 ID:SWq9VEZb0
>>341
そうでもない。
やっぱパテックは精度いいし。
セイコーもクレドールやGSなら精度は出る。
その辺は機械がいいんだと思うよ。

一方で調整の問題もある。
どこまで許容範囲かってことだけど、同じグループでもブレゲとブランパンではブレゲのほうが厳しく調整するらしい。
ブレゲは持ってないから伝聞だけど。
347名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:37:29.26 ID:pK4YPNtH0
オメガも高級化を図ってるから随分高くなった
今のオメガに50万とか出せないよ
スピードマスターなんて15万からあったのにね
348名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:41:20.09 ID:cxJo+myh0
高級車はほぼすべての面で実用車をしのぐけど
高級時計に関してはへたすると100円ショップの時計よりも精度おちるから
車にたとえるのは完全に間違ってる
349名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:48:19.72 ID:x0MWOMns0
>346
それはハイビートだからだよ
同じ振動数で比較しないと
自分で組んでて漏れの経験だとあんまり変わらないんだけどなあ
調整次第じゃね?
350名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:49:42.87 ID:OsPhqVzO0
こういう時計って電池自分で替えられないんでしょ?
351名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:51:09.69 ID:rPjVbPZI0
スプリングドライブを知ってる奴なんか時計ヲタだけだろーな
もっと上手く宣伝すりゃいいのに


口コミとか2chなどで噂が広まる実験でもしてんのか?
352名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:51:29.81 ID:efbJdcdBO
就職の際に買ったホイヤーが10年目に突入したが、今見てもかっこいい。
良い買い物したわー。
353名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:52:38.98 ID:cxJo+myh0
>>351

スプリングドライブは欲しい
でもデザインがどれもおっさんくさいのがねぇ
354名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:54:26.41 ID:qjYgYVCEO
昔のスピマスって駄菓子屋で売ってそうな雰囲気だったわ
当時持ってた奴で秒針取れる故障を経験しなかったやつはいなかったし
ガッカリ感が半端なかった

今のは高いけど高級っぽいよね
355名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:56:57.78 ID:rPjVbPZI0
>>350
自分で電池変えられる時計ってスウォッチだけじゃね?
因みに高い時計は全部自動巻きだ
ロレックスは100%自動巻きなのですよ
一日10秒狂う位でうろたえないのですよ
356名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:57:54.68 ID:M3QlbEdO0
「ザ・シチズン」「グランド・セイコー」結局この2大国産最高峰クオーツが最強だからな

・年差クオーツ
・パペカル
・高寿命電池
・チタン
・ねじロック式リューズ

ブランド物とかスイス製メカニカルとかもう着けてるのが恥ずかしい時代だしな
電波ソーラー()とか子供だましは論外だしなぁ
357名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:58:24.96 ID:KT3ZGOaCO
Gショックしか持ってない
358名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:58:48.33 ID:lAK26PH50
さすがに一日10秒狂ったらうろたえるわ
359名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:59:32.32 ID:clr7SxyH0
ホイヤーのオートマチック10年以上使ってる
オートマは精度求めちゃだめだよ、二回修理に出したけど
中の部品が磁気帯びして狂っちゃうんだってさ。

何百万もするブランド時計は宝石といっしょで持ってること自体が
ステータスなんだろ、きっと、俺はいらねーけど。
360名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:00:33.78 ID:GcATf9od0
>>351
スプリングドライブってゼンマイで発電するクオーツだろ
361名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:01:28.55 ID:etAxuTuE0
18歳のくせに8万円の時計をはめてるリア充は氏ね
362名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:03:57.49 ID:SWq9VEZb0
>>349
そりゃ違う。
最近の時計はほとんど28800振動でセイコーも同じ。
パテックは21600振動でむしろロービートのほうだよ。
セイコーはおそらく工業精度がスイスより高くて安定してるんだと思う。
パテックはそもそも緩急針がないから普通の構造じゃないし。
363352:2012/08/15(水) 22:04:48.20 ID:efbJdcdBO
>>359
ナカーマ
1回オーバーホールだしただけで一回も壊れたこと無いよ。

俺も保険もかけない動産に50万以上はだせないわ…
364名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:06:08.12 ID:SWq9VEZb0
>>353
ガランテもおっさんくさいか?
あと持ってないけどGSのGMTスプリングドライブは結構かっこいいのがあった。
365名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:08:28.08 ID:M3QlbEdO0
値段やブランド性じゃない。ホンモノを追求すればゴールはおのずと見えてくる

時計→ザ・シチズン
車→GTR
洋服→銀座テーラー(オーダー)
鞄・財布→ソメスサドル
靴→アシックス・ランウォーク

まあ背広ぐらいはオーダーだろう。本人がダサいのに時計だけ頑張るのは恥ずかしいよな
366名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:09:46.93 ID:qjYgYVCEO
腕時計なし…IT系
Gショック…現業系
ロレックス…接客系
Ω…学生
エルジン…オッサン

ってイメージだわ
367名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:11:30.67 ID:clr7SxyH0
>>363
壊れたってより遅れるようになったんで直してもらった、
今は進む方向で安定してるんで放置w

ホイヤーはデザインいいよね、ロレックスやオメガは野暮ったくてイヤ
368名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:12:23.77 ID:fNQRB9/i0
日本人特有なんだけど、
高級時計持ってる奴ほど時間守らんW
369名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:13:16.59 ID:+D19z9wKO
3万弱の手巻きハミルトンを愛用してそろそろ13年

一回もオーバーホールしたことないからそろそろしないとなあ…

ここまで来ると費用が万越えで“新しいヤツ買えるじゃん”とか関係なくなるな
370名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:14:22.61 ID:T8Hr8ZQri
>>365
何だそのリストwwww
371名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:14:37.22 ID:GcATf9od0
>>365
ソメスサドルって何かと思ったら馬具作ってる会社か
WBSでやってたな
372名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:17:15.61 ID:efbJdcdBO
>>367
なるほどね。
俺、毎日使ってるわけじゃないから遅れてることに気づいてないだけかもw

ロレはエクスプローラ持ってるけど、殆ど使ってない。
次、買うのもたぶんホイヤーだな。
373名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:18:03.07 ID:J5+xUzasO
修理代の基本料金、見積もり金額で高い!と文句やどこそこでは○○円だった!などとゴネる人に限って所謂高級と言われてる時計をしている。
嫌なら修理持ってこなくてい〜よ。
374名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:22:36.47 ID:gWvfpE2j0
俺はセイコーファイブ
自動巻きで1日に1分ぐらい進むのがイイ!
375やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/08/15(水) 22:23:22.63 ID:FcHMd9DK0
米国人に、

アポロ15号による月面探査の際、
オメガスピードマスタープロフェッショナルが故障したため
ウォルサムの時計が使用された

と言われてウォルサムもらったが錆びたあげく無くした
一部の米国人はウォルサムしていると喜ぶんだよ
376名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:33:44.80 ID:rPjVbPZI0
アメリカではGショックは大人気だよ
町でよく見かける。普通に警察がよく付けてる
取り引き先の黒人社長はGショックだ
日本人よりゴッツイ外人がした方が似合うんだよね
377名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:37:08.22 ID:EhQnxmdz0
デザインと品質ならシチズンカンパノラが凄いよ。
ムーブメントはクォーツだけどな。

http://www5b.biglobe.ne.jp/~brow/takeya/CAMPANOLA.html
378名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:38:31.76 ID:5JceJ4NQ0
>>355
>高い時計は全部自動巻きだ

問題発言だろこれ
379名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:42:41.14 ID:HquGDc+e0
腕時計は値段以外の差がわからない
みんな似たデザインで
380名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:50:09.26 ID:T8Hr8ZQri
>>378
単にちょっと昔の事さえ知らない子供だと思うが
381名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:56:26.26 ID:J6zPZtmk0
>>20
デザインが糞だろ

時計に限らずクラフツマンシップとデザインを融合したものが売れてる
382やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/08/15(水) 22:57:38.93 ID:FcHMd9DK0
安物の防水セイコーアルバ時計は
海で泳ぎ、温泉へ入り、風呂へ入りで3年、まだ動いている

地球一周分ぐらいは身に付けていたと思うが、
問題は、馬鹿にする子がいることw
383名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:00:33.72 ID:SWq9VEZb0
>>378
言われてみればそうだなw
高い時計の大部分は手巻だよね。
384名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:02:55.41 ID:J6zPZtmk0
>>76
ヨーロッパ製はあないユーロやすくなってるから買い時とおもってたら
時計はスイスでユーロ関係なくてフランもあがってたw
385名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:04:25.44 ID:eoIamkyd0
俺は
ブライトリンク(スーパーアベンジャー)、ブルガリ(エルゴ)、ボーム&メルシェ(ケープランドS)、オリス(GMT)、オリス(GMTのトノー型)、ハミルトン(カーキ)、フレデリックコンスタント(ハートビート)、その他(セイコー、カシオ)等多数合計で
合計20本以上有るな・・・
買い過ぎ。反省中。
386名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:11:01.21 ID:63lAZP8v0
>>385
反省しろ。
俺が1個無料で引き取ろう。
387名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:12:23.17 ID:5c4iAg8H0
結局行き着く先はブレゲなんですけどね
388名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:15:29.12 ID:eoIamkyd0
ブレゲに行くか、パテ&バセロンに行くかに分かれるね。
389名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:22:32.57 ID:UkaT7Zv20
オリンピック宣伝効果で オメガが売れてんのかな?
390名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:22:45.94 ID:5JceJ4NQ0
この手の時計は良いよ
いざって時に即金に替えられるし
着物なんて400万の大島紬でも引き取り5万とかくそワロタ状態だったぜ
凄過ぎる時計だと右から左にはいかんのかもしれんけど。
391名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:24:57.41 ID:jS1rAVqz0
今高級品売れまくってるよな
時計も車も家も
景気良過ぎ
392名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:27:23.84 ID:63lAZP8v0
>>390
400万の大島紬を400年保管しておけば国宝になるであろう。
393名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:29:38.20 ID:1u6QY6QH0
なんでこのスレ伸びてんの?
394名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:30:45.55 ID:d31cRA9n0
>>377
ケース43.5mmって殆どの日本人の体格じゃシオマネキだろ
デカ厚時計は日本人に合わない
395名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:30:50.00 ID:dm2seKTd0
実際のとこ、中古腕時計の買取価格ってどーなの?数十万以上する物なら、半額でも人が身に付けたのより、定価の新品の方がいいな。
396名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:32:34.18 ID:5JceJ4NQ0
>>392
即処分しないと危険な状態だったから
まともな処が査定してくれなかったのかもしれないが・・
着物って資産価値としてはもう信用できなくなったww
時計とピアノは優等生だったわ
397名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:33:30.42 ID:nmCcfre1I
仙台の百貨店で売れまくってるらしいじゃん
被災ビジネスウマーだな。
宇治の水害の被災者は、義援金も無く、自力復興するしかないのに
398名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:36:21.35 ID:kqpagcL30
>>379
高いのは中身が全然違うようだよ。
中なんて知らん、時間わかりゃいいんだってのなら1万くらいの時計で気に入ったデザインの買えばいいんじゃないかな。
399名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:36:31.09 ID:tQGGNAGb0
>>393
多分時計板の暇人共が誘導されて来ている
400名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:38:42.59 ID:YqKZeP+Q0
文字盤を顔って例えるくらいだからブスだと見るの嫌に決まってる。
401名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:42:10.99 ID:GcATf9od0
>>385
ハミルトンカーキとフレコンのハートビートはオレが引き取ろう
402 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 71.8 %】 :2012/08/15(水) 23:42:19.46 ID:fOnbdIyb0
彼の腕時計がQ&Qだった・・(´・ω・`)
403名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:45:18.85 ID:cPD4ZPOk0
>>294
ミリタリーが趣味だったが、歳とともに公にしづらくなってきた。

代わりにハマりはじめたのが時計。
人前で身に付けても文句言われなくて良い。
404名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:45:19.94 ID:nLmXCHnFO
かさ張らない高級品って、不況でもそれなりに需要は残るんだろな
金に余裕のある一部の人達が、周りの目を気にせず所有出来るし
405名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 00:07:21.19 ID:4T1yPcX8i
>>402
バリバリ財布じゃなけりゃ許してやれw
406名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 00:29:52.77 ID:YVSQv0OA0
2ヶ月前6万で買った時計が
価格コムでどんどん安くなっていく。
407名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 00:48:23.06 ID:+qJ0Qoq20
GSでムーンフェイズ付きのを出してくれないかなぁ。
408名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 01:11:44.02 ID:i2rTAYnW0
>>402
立派じゃないか
409名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 01:19:46.33 ID:0jEWqD3n0
ダイソーの105円時計
410名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 01:22:51.28 ID:9jI4slb00
アウトドアではプロトレック
フォーマルではオシアナスだな
とカシオだらけだが
カジュアルではアルバのフィールドギアだ

プロトレックは方位、気圧、温度、高度、天気予報は元より
月齢と潮汐グラフまでも搭載した全知万能型でアウトドア最強時計

オシアナスは10万円程なんだがチタンバンドでソーラ電波のメンテフリー
クロノは当然付いてて更にワールドタイムやらタイマー機能なんかもあって
しかもデザインが若々しくその高級感は30万円以上には見えるコスパ最高時計

フィールドギアは買って20年は経つが月、日、曜日に加えサン&ムーン表示まで付いた
当時では画期的な7針革バンド時計で気軽な普段使いにおいてはデザイン秀逸時計

もうこれ以外の腕時計の必要を全く感じない
411名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 01:32:21.85 ID:i2rTAYnW0
誰かリコーも持ち上げてあげて
412名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 01:36:22.11 ID:JmgOoBnx0
>>394
どういう体格を想定しているんだ?

いまどき、180cmぐらいのヤツはザラに居るぞ。
413名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 01:44:58.75 ID:Smfa5K2C0
シチズン、セイコー、カシオの15〜50万くらいのって外見でも他のと違うってのがあるよね。

私はそんなもの買えないのとゴタゴタ好きなので、シチズンのプロマスターのSKY使ってるけど。
414名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 02:40:52.00 ID:2uELcBNr0
河本が番組で買ってた2社は購入選択肢から外れたw
415 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 47.3 %】 :2012/08/16(木) 04:00:54.54 ID:Ix89FMQh0
彼の腕時計がムスク♂♀だった・・(´・ω・`)
416名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 04:06:53.15 ID:iIBlWe5E0
どこで誰が買って、いつと比較しているのかはっきりしないと売れてるとは言えない。
417名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 05:00:14.22 ID:Ao8B9ceD0
>>412
日本人男性、20歳〜40歳の平均身長は171cm前後だよ。
418名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 05:05:18.65 ID:lHszXy5z0
ここ十年近く普段はモンブランのオートマチック、
プライベートの休日はロレのヨットマスターで過ごしているな。
419名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:01:23.59 ID:6DP+ZrymO
換金のこと考えたらロレックス以外の選択肢は無いんだから
装飾品として好きな時計買えばいいさ

俺はSEIKOのダイバーズが終着点
420名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:04:47.97 ID:7694JVYy0
テクノス買ってくるか
421名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:07:11.72 ID:O42LX7yz0
一生のうちに一本は複雑機構とかいうのを搭載した腕時計が欲しい
422名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:08:37.14 ID:8injrsHI0
時計全く興味ない。
20年前に親父にもらったロレックスのデイトナしか持ってない。
本当に金に困ったときに売れと言われた。
423名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:12:46.20 ID:3ZmzcDRp0
こういうの見ると消費税は価格によって分けるべきだと思うわ
424名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:12:51.71 ID:ebf0YgMm0
性能ならグランドセイコーが最高だな。
ただロゴがダサイ。ガキっぽい。GS
なんかシルバーアクセに夢中になってる糞ガキ臭がしてならない。
425名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:13:46.19 ID:6DP+ZrymO
2ちゃんニュース板に入り浸ってたら
SEIKOのダイバーとCASIOのアルカイダモデルの二択だろ

バッグは当然ヴィトン
426名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:19:26.14 ID:3j1aG57kO
スウォッチをコレクションしている人ってまだいるのかな
427名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:23:17.77 ID:N2vt83Us0
>>424
GSをガキっぽいとは初めて聞いた
428名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:28:48.53 ID:ebf0YgMm0
>>427
30代までは通用するかも知れないが俺みたいなバカボンのパパと同級生には
ちょっと子供っぽい。
金持ち爺さんが1980円と見せかけて198万円の時計していることがあるだろ?
ああいう渋さが欲しくなるお年頃。
429名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:47:24.36 ID:9gsa/Ru2P
>>34
釣り針が見えてますよ
430名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:54:07.22 ID:5m0mK8rO0
海外の高級腕時計と言ったら、どうせ中身はETAなんだろ?
スウォッチを飾り立てたら、あら不思議。高級腕時計に変身。

そんなの身に着けてたら、外見ばっか派手で中身は安物って
何の自己紹介かと思うわ。
431名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:54:51.68 ID:6DP+ZrymO
安っぽい高級時計なんてスピマス位しか思い浮かばん
432名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:58:32.11 ID:+wgRGqE40
>>428
そりゃ、老化したあなたがガキっぽくなってるんだろw
433名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 07:59:11.52 ID:6DP+ZrymO
装飾品はブランドと値段が問題なんだから
ムーブメント云々なんて無粋な話
434名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:09:17.29 ID:sF6MFnRm0
ダイバーズ持ってる奴の、何%がライセンス持ってんのかな?
435名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:19:09.23 ID:8injrsHI0
>>434
ライセンスなんてセブ島でオプショナルツアーに参加したらくれたよ。
現地のTPNって会社に直で申し込んで当時のレートで2万5千円位。
あぶなくてインストラクター無しでは潜れないけどw
436名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:22:22.79 ID:8XJAsVEpO
高級腕時計ってどこから高級なんだ?
ロレックスのデイトナあたり?
437名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:23:08.60 ID:STiil1Nl0
たばこのパイプと時計は重量で決めてしまう
45g以内限定
438名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:30:31.76 ID:c3rCb5xk0
>>410
>>410
>>410
>>410
>>410







フォーマルではオシアナスだな
439名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:37:15.26 ID:B2G66TVCO
あの腕に巻き付ける感が好きじゃない
昔は懐中時計持っていたが今は携帯で時間が分かるから不要だ
440名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:37:56.04 ID:0E0rMm3/0
1買ってるのは中国人だけどな
441名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:49:14.77 ID:hCUbHb0L0
腕時計を全く買ったことない俺に教えてほしいんだが、日本製で
3万円の時計と50万円の時計では何か性能に差があるの?
デザインだけ?
442名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:53:56.07 ID:yui2TWMB0
馬鹿なの?
443名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:57:46.12 ID:5Gwv6uzo0
ロレックス買いたいんだけど時計屋にはめていく時計がない…

もう10年以上腕時計なんてはめない生活習慣になってる。
今時流行らないタグホイヤーくらいしか持ってない。
つまらないもんしてると値踏みされそうで困った。
444名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:07:24.74 ID:OON6XlYG0
時計していかなければいいじゃん
445名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:23:55.59 ID:jvJzXBrU0
>>443馬鹿ですか?
446名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:24:40.99 ID:XS8mLXpD0
電池替えないといけない時計は嫌い。
なので機械式かソーラーしかない。
447名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:28:50.87 ID:Fl5n5Kmo0
ソーラーも電池交換必要。機械式はOHが必要。
448名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:30:52.02 ID:hsnh44lx0
ソーラーでゼンマイをまく方式の自動巻のが欲しい。
振ってゼンマイ巻くと壊れやすい。
449名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:36:38.74 ID:hq5xPcKk0
>>436
フランク三浦あたりからだろw
450名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:37:51.31 ID:GStL45Ah0
>>441
誤差が少ないって意味での性能では3万円の方が上。50万円の時計は、ゼンマイや歯車などの機械だけで動いているってロマンにお金払ってるんじゃないの。
もちろんデザインもあるけど。高い時計の文字盤とか針って、よく見るとやっぱ美しいんだよな。
ただ、50万円以上の時計だと、数年に一度オーバーホールが必要で、それに数万円掛かるでしょ。やっぱ一般人には無縁な趣味の世界だと思うな。
念の為、50万円以上だとクオーツはねーだろって前提で書いてます。
451名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:38:20.81 ID:BQ4QKbnJ0
>>447
446はただ一般的に電池交換が必要な時計が嫌いって言ってるだけだろ
452名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:45:59.70 ID:aFN156Qg0
>>441
時計の機能といってもいろいろで、日本製でもダイバーズウォッチで完全防水の耐圧機能や
バンドのメタルがいいやつなら3万円じゃ安物。
宝石と同じように「美術品」として考える天井しらずだが、
機能だけでもクロノやデイトや機械式ソーラーと色々あるから。
453名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:47:02.24 ID:Fl5n5Kmo0
>>451
いや、だからソーラーも一般的に電池交換が必要なんだが。もしかして30年位電池持つとでも思ってる?せいぜい8〜10年位だよ。
普通のクォーツでも5〜8年位だから電池交換の頻度なんて似たようなもんだ。
454名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:47:58.32 ID:zq37pBB/0
原価いくらだよ(´・_・`)
455名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:49:17.62 ID:Fl5n5Kmo0
出た、原価厨。
456名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:51:14.92 ID:MwrRHD05O
ぼったくりETAぽん(・ω・)
457名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:51:15.30 ID:QxNs04+00
ヤパ、セイコーの8Fキャリバーを積んだクオーツがコスパ最強でしょう

・年差の高精度
・電池持ち10年
・パーペチュアルカレンダー(カレンダー合わせ不要)
・チタンバンド&裏蓋チタン
・スクリューバック式裏蓋(密閉度が強くさらにネジ止め無しなので着け心地抜群)
・ねじロック方式リューズ(密閉度が強い)
・オマケに組み立てまでオール日本製

このスペックで電気屋の販売価格なら3〜4万だからな。定価は5万以上すると思うが
458名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:52:49.48 ID:/CaNrWPY0
リセールバリューの下がりにくい高級時計の方が結果的には割安だったりする。

459名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:54:14.42 ID:QtgPjWLb0
家、車が買えないから。
460名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:54:17.89 ID:AeUkrYFV0
>>454
オマエの持ってるものはすべて地球上の物質から出来てるから、元をたどると原価は全部タダ
461名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:59:27.62 ID:TNxUSIRY0
今の貧乏人は腕時計買わなくても携帯で時間見れば事足りるから、これからの時計業界ははめることがステイタスになる高級時計を売っていくしか道はない。
462名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:59:41.72 ID:EfHikRxfO
>>457
その通り。
私はSBQK077と057を持っている。使いまくりでブレスは傷だらけだ。なぜこれがデスコンなのか。
ソーラー電波はオモチャだ。
463名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:01:21.32 ID:qahCJcGN0
>>410
オシリアヌスなんかつけてて恥ずかしくない?
464名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:02:06.15 ID:NgpmuFkF0
若者の時計離れ
465名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:08:21.51 ID:a1QyBR7SO
時計は時間が正確に分かればいいんで、カツオの電波時計があれば十分だなぁ。
ブランドやら装飾やら興味もない。価値観の違いってやつだね。

まー、カネが唸るほどあればパテックとか買ってるかもしれんがw
466名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:16:00.82 ID:vbd/XP4V0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18611945

ロンドン五輪 鉄棒 連続神業
内村航平を最も苦しめたオランダ人
467名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:20:11.47 ID:QxNs04+00
>>461
だな。タバコもどんどん値上がりしてそのうち貧乏人はシケモク拾う生活で
タバコを吸う=成功者の証という世の中になるだろうし

>>462
そのスピリットの日本製ケース8Fは大ヒットしましたなぁ〜
良い物を良心的な価格で長く使ってもらうという姿勢を貫いて欲しいよね
結局そのスペックを追い求めるとザシチとか一気に20万オーバーの時計になっちゃうからなぁ
468名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:22:51.97 ID:NgpmuFkF0
ロレックスのスマフォとか出せばいい、バカなDQNが月賦で買うだろ
469名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:27:10.31 ID:8yhHZCx70
>>468
その昔プラダフォンと言うのがありましてね
470名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:27:59.71 ID:G8hs5Isk0
>>462
ソーラー電波がおもちゃならば機械式はゴミだろw

年差クオーツを超えるものはでてこないのかね
需要はないだろうけど
個人的には補正なしで5年に1秒以内なんて時計が欲しい
471名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:47:01.51 ID:1Vyscdd3O
SEIKOのローレル手巻き&スピリット電波ソーラー
Gショックスピードモデル(スクリューバック)
この3本の使い分けで10年経ってしまった…OHや替え部品ある限りこのまま行けそう。
趣味に走っても楽しい道具だと思いますよ。
472名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 10:49:06.70 ID:qkagX0iM0
つうか100万の時計より5万のカシオの時計のほうが性能いいんだから高い時計を買う意味が無い
473名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:17:13.54 ID:aFN156Qg0
だいたい腕時計は3種類段階的に買えばよい
仕事用:セイコーカシオなど日本製コスパ重視。スーツなど仕事着に合わせる。
趣味用:仕事兼用でもいいが海が好きならダイバー、山が好きならプロスペックスなどデザイン機能重視。
フォーマル用:オメガロレックスなど好きな海外製ブランド重視。女口説く時や式のときに。
474名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:18:39.97 ID:5fPqPGzs0
>>424
 SEIKO
  GS
Grand Seiko

だもんな。いくら大事な事でも三度も繰り返すなよw
475名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:23:19.93 ID:/Xo2SEEN0
ブライトリング ホモ時計
476名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:24:58.98 ID:k2JL141k0
セイコーは、あの三角形の針がダメ
あれを見ただけで、買う気が全く無くなるねw

あれが全てをぶち壊しているといっても過言じゃない
477名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:26:27.51 ID:QxNs04+00
そんな事よりさ、今さっき某有名ホテルのロビーで友人を待ってたんだけどさ
遅いな〜と思ってサッと腕時計を見たら近くに居たベルボーイが慌てて
「こ、これは!CASIOオシアナス・マンタ!?しょ、少々お待ちください!只今支配人を呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。すると5分もしない内にオーナーと支配人とマネージャーが駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分を証明するステータウォッチであるCASIOオシアナス・マンタをお持ちのお客様に御来館頂けるとは光栄です」
ってロビーの床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内に居合わせた他の客も
「マジかよ!CASIOオシアナス・マンタなんて凄いよな!」
って大騒ぎ。俺の後ろで自慢気にパテック・フィリップを着けて腕を組んでたオヤジも顔を赤くして恥ずかしそうにコッソリ袖に戻してたよ。
スーパースイートに通されて高級ブランデーまで出された。
高級菓子の詰まった菓子折り持たされて帰りはリムジンで家まで送ってくて最高だったよ。
改めてCASIOオシアナス・マンタのステータスを実感したよ。
ホントどえらい時計だよ。
478名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:27:47.03 ID:yQQGITr90
>>476
三角形の針ってコレか?
http://www.omegawatches.jp/jp/gents/seamaster
479名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:29:24.13 ID:Img5v7cU0
高給腕時計は成金のステータスシンボル
480名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:32:59.40 ID:klyDV+Yf0
>>462
オレのシチズンのは、3万ほどだったけど、電波時計で、パーペチュアルカレンダー付きで、
10気圧防水なんだけどな。時間を見るだけなんだから、安い方がいいよ。別にメーカーや、
組立をした国なんか、気にしないからな。
481名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:46:10.46 ID:u4Y7WyhX0
サラリーマンならセイコー5〜キングセイコーだろ?
482名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:47:22.62 ID:33yAhMZW0
ロレックスのオーバーホールはロレックス本社で
三万五千〜六万位、一年〜二年おきに必要
そのお金で電波時計買ったほうが
安上がり+盗難の心配が少ない+正確
483名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:56:25.94 ID:QxNs04+00
アレだろ、ロレやヴィトン買う香具師ってのはいざという時に売却しても高値で売れるから
って理由を保険として、とりあえず何でもいいからブランド物を持ってみたいというお試し感覚的な香具師だろ
そういうヤツらは得てして車も中古で値下がりしない軽自動車に乗ってるという現実
484名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 12:02:52.55 ID:AFOBnNO80
>>482
普通は5年に一回やりゃ十分だよ。

俺は10年に一回。
485名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 12:11:30.95 ID:boj/eRr10
>>481
いまじゃやリーマンもG-SHOCKだろ。
背広にごついスポーツ用時計はめるのが流行。
486名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 12:14:56.81 ID:QxNs04+00
>>485
都内は3WAYバッグをリュックサックスタイルでGショック着けてる若いサラリーマン確かに多いけど
田舎じゃまだまだそういう先鋭的なサラリーマンは浮くから居ないよ
ヤパ田舎じゃ若手→セイコーorシチ、中間管理職→オメ、役員クラス→ロレというベタなパターンがまだまだ定着してる
487名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 12:22:06.01 ID:myl9bpWN0
ロジェ・デュブイのエクスカリバー買ったけど、女受けは中古サブマリーナ以下。
まあこんなもんか。
488名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 12:33:04.85 ID:ltwi4vN60
>>473
オメガ、ロレはフォーマル向きじゃないだろ。
フォーマルはパテックやオーデマなんかの秒針のないドレスウォッチ。
489名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 12:41:38.02 ID:axpxosCy0
ロレックスなんか「高級時計」じゃなくて「高価格時計」だろ。
少し調べりゃ、恥ずかしくて着けてられないよな。

>>468
プラダフォンなんてVERTUの最低価格モデルの1/10くらいの値段だろ?

490名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:03:00.52 ID:sF6MFnRm0
ロレックスのクオーツが欲しいです
491名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:51:58.00 ID:/KaCsWQt0
ちうごくで2000円で売ってるよ
492名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 15:04:52.57 ID:fWnPx9iD0
パチを看破れるのはパチ持ちだけ。

先週も、電車で乗り合わせた男がRef.16610を嵌めていた。パチだ。
流れる秒針を見れば、それが28800bphのハイビートムーブを搭載した物のようだ。
俺はおもむろに吊革を左手で持ち、Ref.114270を男に見せる。
男もこちらの時計に気づき、他人にわかるかわからないか微妙な笑いを漏らす。
彼もこちらのブツがパチと気づいたようだ。
この様子を見てか、二人の前の座席に座っていた若い勤め人風の男が腕組をした。
彼の左腕には、Ref.14000Mのパチ。
なかなか渋い選択だ。しかも革バンドに交換している。こいつかなりデキる。
その隣に座っている男が、あからさまにRef.1016で時刻を確認した。
あえてロービートのミヨタムーブを選んだか。こいつもかなりの腕前だ。

このように、パチロレ通勤列車の中では、パチ持ちだけが分かり合える無言の
会話が交わされているのだ。
493名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 15:25:21.05 ID:JxMzfl6K0
>>492
で、気の弱そうな巨乳女を狙うんだな。まったく卑劣な奴らだ。
494名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 15:45:42.93 ID:7mHxJ4DO0
>>490
ラインナップされてる。買ってあげて
495名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 15:48:56.61 ID:aUSoIudC0
>>493
奴らは2人組で獲物を狙う。
ロッテ戦法とか言うらしい。
496名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:08:54.96 ID:cGffmX010
高級時計も高級万年筆ももう売れないだろう。

他人より目立ちたいという自己顕示欲が、古臭く見える時代になってしまった。
バブル時代にはもてはやされたんだけどな。
497名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:18:23.15 ID:hHQiTAyo0
350からじゃないと高級とは呼べんよ
498名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:21:48.03 ID:OON6XlYG0
ブスな女がくれたSKAGENの時計
結構気に入ってる
499名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:26:43.19 ID:Fl5n5Kmo0
>>497
そうそう。50万円とか100万円とか庶民的だからどんどん買うべき。
500名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:27:09.57 ID:IZPpM2cl0
型落ち激安売れ残りのオシアナスを気まぐれで買ったけど、まぁ確かに、
時間は正確だし日付の修正もいらないし電池交換の必要もないし、ぶつけても
3分後にはどーでもよく思えるくらい気軽に使えて、これはこれでいいけど、

やっぱ物足りないんだよね。
服なんか、ちんこ隠せれば何だっていいじゃんって言うようなもんで。
501名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:32:13.53 ID:xdnLDHPT0
いつもしてるのはセイコーのアルバのクウォーツ、それも電波で無いのを8年使ってる。
軽くて着けてても邪魔にならないし、見栄えも良い。
ムーブメントは安物みたいだが、狂いは半年に1度直せば済む。

高級腕時計は手かせみたいに重いのばかりだから、金があっても買わないと思う。
502名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:33:39.44 ID:cfdmg0f30
高価な時計つけて出かけるなんて怖くてできない
傘もそうだけど、どっか忘れたらおそらく帰ってこないし、かなりの痛手だから 
携帯で時間見れるし
503名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:49:40.25 ID:zL517LMA0
俺はこれで十分だ〜ブライトリング ナビタイマー 
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jackroad/1285312.html
504名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:12:23.83 ID:57BJZdDgO
いろいろ買ったけど、セイコースピリットのチタニウムを10年以上使ってます。

そこそこのクォーツが一番いい、めったに壊れないし。

機械式はマニア向けだね、落としたら高確率で振り子の動作不良になる。最低でも2万くらい修理かかる。
505名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:13:12.76 ID:f6MR59/a0
でも無金利50回払いです。
506名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:18:06.62 ID:/5yvj7n4O
日村、時計を買う〜〜
507名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:20:37.54 ID:HHXAbMpB0
親に生活保護需給させてる芸能人様達が買われるんですね!
508名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:21:48.55 ID:NqdYXyuN0
http://www.rolex.com/ja#/rolex-watches/cosmograph-daytona/introduction

このデイトナもやっぱプレミアついて普通には買えないの?
509名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:22:19.71 ID:xqh1EO5P0
>>482
2002年に29400円だったOH代が去年58800円に上がってた
チュードル75190
日ロレサービス受け付けは美人だがマジムカシク
510名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:29:41.46 ID:cwGeLf2V0
時計は装飾品じゃなくて道具としてしか俺はみれないから、ただクォーツだとか手巻きだとかの
時間が正確じゃないような時計に宝石だと、どこそこのデザイナーがデザインしただので、
数十万とか数百万とかするような時計にはまったく興味ない。

電波時計で、ソーラーで、気圧、気温、高度、GPS、ストップウォッチ、アラーム、
タイマー、防水・・・といった道具としてどこまでつかえるかという、その時計がもってる
機能に対する適正な価格でしか時計を見てないから装飾時計は眼中に無し。
511名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:29:50.30 ID:mVHhtLMTP
>>502
俺も、普段使い出来るのは50万から60万くらいまで。
それ以上の時計はコレクションボックスから出せない。
512名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:32:01.45 ID:fWnPx9iD0
ソーラーに拘るヤツの気が知れない。
513名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:32:58.60 ID:ZSHtiV+z0
腕時計なんかで時間確認しないから金かプラチナのブレスレットでいいよ
金がなくなったとき換金しやすいし
514名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:32:58.46 ID:qP9GpADr0
シールみたいに腕や手の甲に貼って一日で使い捨てる50円くらいのデジタルシール時計がそろそろ出てもおかしくないと思ってはや10年。
515名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 18:27:50.18 ID:EBFIp+Fu0
銀座ハイエック今夏
Ωノーマル三針OH \37,800-
でした
516名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 20:36:42.55 ID:lbZKZPgYO
しかし、わざわざ円高の日本に来て買うというのは
やっぱ海外だとブランド物を買うのは怖いんだろなw
517名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 20:41:52.33 ID:QI+5zr3a0
クレドール復活きぼんぬ!
518名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:20:29.79 ID:OIqOPYR50
>>104
これ5年くらい使ってたけど、電池交換してもすぐ止まるようになって捨てた。
安い部品が劣化するんだろうな。デジタルなら10年は余裕で持つから、実用品
はデジタルがいいね。俺が今使ってるのは W-78-1
519名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:37:25.46 ID:KEl3KkzJ0
高級品ってのは、「高いこと」に値打ちがあるんであって、お買い得なら
高級品にならないよ。
いくら性能が良くても、10万の時計じゃあ心が満たされない。500万の時計を
持ってる自分に酔う、ってのがいいんだろ?
520名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:44:05.53 ID:Fl5n5Kmo0
だな。リセール気にしたり並行差別がどうのこうのとはなから中古やディスカウント品を買おうとしている事自体どうかしている。
趣味で機械式腕時計持つならリセールとかOH代金でグダグダ言うなと。
521名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:47:21.20 ID:p6nD5pxU0
30代くらいまでは、やれパテックだ、やれブレゲだ、って言ってても、
結局メンドくさくなって、グランドセイコーとかに落ち着くんだよな。
「あ、オレ国産スから」って、スッと会話から離れられるのが楽。
522名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:49:34.18 ID:l1BRU79f0
5万くらいの電波腕時計最強
523名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:56:45.12 ID:7TubVQxd0
>>521
わかるわ〜。メンドくさいんだよな色々と
俺も結局ザシチとクラウン・マジェスタに落ち着いたわ
昔はパテックとBMW5尻でドヤ顔してたけどね、若気の至りってやつかな
今は俺もOB会とかで輸入時計やら輸入車の話に盛り上がる子たちを生暖かい目で見守ってるよ
524名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:03:19.29 ID:L+4TM0TX0
>>521 >>523

年取って枯れちまったな。
感性も鈍って、
脳の働きが衰えてきたんだよ。
525名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:10:03.25 ID:oncW3gx1O
時計なんてG-SHOCKで十分じゃ!!
526名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:17:26.07 ID:JmgOoBnx0
>>417
平均値程度の奴は着用禁止でいいんじゃね?

40mmを超える時計を付けていいのは180cm以上から。
527名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:21:56.73 ID:lhDqQpFM0
出て来いやー!とかいうの買えばいいんだろ
528名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:23:38.19 ID:lbYfg6Jj0
ロレックスっていい時計なんだろうけど、
なんか成金って感じがして嫌

車で言うとセルシオ(今はレクサスのなんだっけ?)みたいな
ヤクザか成金御用達みたいな感じ

なんかイメージが悪い
529名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:28:05.24 ID:is711iU30
腕時計はいらね。ばかじゃね。腕に小切手でも巻いとけよw
530名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:30:20.24 ID:wued2tWU0
おまいら、日本人だったら、高かろうが安かろうが Made In Japan を買えや!
俺は純日本製のセイコー機械式自動巻きだ。
531名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:32:21.28 ID:aUSoIudC0
金あると車と時計は舶来になるけどなあ。
532名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:33:42.61 ID:G8hs5Isk0
>>525
電波タフソーラーなG-SHOCKってすべての面で最高峰だと思うけどね
海外じゃいまでもすごい人気あるのに
日本じゃバカにされるのは自分の目で評価できないのが多いってことなんかねぇ
値段じゃないと思うんだが
533名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:42:05.15 ID:JdnT2m0n0
みんないくらくらいまでなら許容範囲?
今、ハミルトンのボルトンを10年くらいは使ってるんだけど、
もうそろそろ買い替えも視野に入れて探し中。
10年経った今も10万超えの時計には二の足を踏む、経済的に全く成長ないわ。
534名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:42:05.24 ID:iE2+qO1E0
>>531
えぇうそ〜ん
535名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:42:29.02 ID:Ao8B9ceD0
>>526
身長に関わらず使用してもかまわないと思うが、
>>394の主張は、殆どの日本人の体格じゃシオマネキ、
要するに殆どの日本人には似合わないよ、ってことだから、
そのレスはちょっと違うんじゃ。
536名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:46:02.84 ID:Fl5n5Kmo0
時計板みたいになってきたな(笑)
537名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:47:42.68 ID:MwrRHD05O
セイコーのアナンタが欲しいかも(´・ω・`)
538名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:48:36.65 ID:1EdcIAo00
Gするくらいなら時計なしでいいわ
539名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:51:51.48 ID:Ao8B9ceD0
>>508
デイトナならref6264が好きだわ。
アホみたいに高いのでまったく買いたいとは思わんけど。
540名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:55:27.58 ID:Ao8B9ceD0
10年ぐらい前に丸井から限定で出た、
ホワイトダイヤルのスピードマスターを買っておけばよかったな。
あれなら俺でも買えた。
541名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:13:43.97 ID:KyokyRqh0
5万円の時計を10年使ってる。
自分の中では贅沢、俺って大人になったな〜と感じていたが
お前らの意見聞いてると根が貧しいだけだったんだと今ちょっぴり恥ずかしい
542名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:16:27.02 ID:OsnXUpju0
20代の頃、中古12万のGSを愛用してが金無くて売ってしまった。
今ならスプリングドライブの奴買えるけど買おうかな?
543名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:22:13.27 ID:1Xd6/+rn0
俺も16610LV持ってるけど

普段している10年前に買った6万円のティソの方が気軽に使える
544名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:26:36.50 ID:6DP+ZrymO
飛行機から落として道路に突き刺さっても正常に動作している時計の話聞いたら買いたくなるだろ?

バイクに乗った引ったくりがバッグ取ろうとして引っ張ったら相手が手を離さずバッグごと引きずられたにも関わらずバッグは壊れなかったとか聞いたらそのバッグ欲しくなるだろ?

ステマってのはそうやってやるんだよ
545名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:34:16.48 ID:w6p1N/kZ0
ラストエグザイルで出てきた巨大な時計見たいなやつなら欲しい。
546名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:49:35.02 ID:ocwnUJ5F0
Gショックは時々欲しくなる時期があるが、付ける機会が見当たらないので買ってない
547名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:56:37.30 ID:N2vt83Us0
意外にGSの存在を知ってる奴が多いのかな?
しかし半分は時計板から来てると思う
548名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:56:55.81 ID:Ao8B9ceD0
Gショック好きからするとスントは興味の対象になるんだろか。
まったく別物って感じなのかな。
デジタルといえばセイコーのh-timetron ってのを持っていたな。
失くしちゃったけど。
549名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:02:51.58 ID:3Iz/6E/x0
>>547
ファッション雑誌やWEBに特集記事や広告が載ってたりするから、
時計マニア以外の人も存在は知っているんじゃないかな。
550名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:12:00.10 ID:RyCAp6L2O
公務員の福利厚生の割引販売冊子が来るがGショックとGSとΩはたいてい載ってる
551名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:21:26.49 ID:2jnE8vJuO
高級腕時計って最低100万以上だろ?
552名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:43:16.22 ID:Vtw0PZ2A0
>>34
この人最高w
釣り師にしては、相当うまいw
553名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:46:25.21 ID:Vtw0PZ2A0
>>511
買うことは出来るが、勿体無くて普段使いは出来ない。
まだ貧乏な証拠です。
554名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:53:15.37 ID:znP2ZHV00
買って使わない、使えないって言うやつが一番貧乏くせぇよなあwww だったら無理して買うな!
ロレごときなら頑丈なのでガンガン使わないと逆にみっともねーよ
555名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:58:34.88 ID:NWWGdUdr0
腕時計付けなくなって12年・・
556名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:04:18.44 ID:S3OsBcsm0
Ω落としてから4年位時計付けてないわ
スプリングドライブ買おうかな
これならあんま狂わないだろーから機械式の煩わしさからのがれられるかな
557名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:06:07.91 ID:zFiEmSqt0
はあ?馬鹿かお前
558名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:09:11.49 ID:0DB6y4K40
>>554
それ言えてるわ
50万のロレ買ったけど、着けててもキズが付くのが心配で気疲れする
なので最近は安いクオーツ使ってますorz
559名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:09:23.99 ID:DDkIENhR0
色々はめてGSと金が無くてGSの違いはすぐ分かる
560名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:12:09.07 ID:4sCaiDRw0
年収1200万の俺がひとこと
腕時計は3万のものか300万のものをつけろ
100万とか中途半端なものは論外
561名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:17:34.18 ID:S6CmZUbBP
>>46
そうそう。お前が打ってるキーボードとだいたい同じくらい。
562名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 01:51:42.77 ID:FaxUVesv0
>>528
ビンボー人は出て行け

563名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 02:14:56.01 ID:gg7KjySs0
>>5
ブレゲのトラディション奢ってくれ
564名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:09:04.81 ID:QUuxLjM00
>>554
アンティークなのでそう言うわけには。
565名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 04:30:04.91 ID:1nlTUa9S0
寝るときも風呂にはいる時も ずーっと腕時計をはめていたけど
パソコンをするのに 机やキーボードに当たりまくるから
腕時計をしなくなった。。
566名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:11:13.15 ID:vFFSjbOB0
ケータイ持ってたら時計なんか要らんだろ
567名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:11:58.55 ID:97dH6Km10
>>564
アンティーク?
中のパーツは実はほとんど中国製だぜ?
568名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:13:28.25 ID:BgoRSB/b0
スーツにGショックの話が出ていたので思ったんだけど
自分の記憶では70年代には金属ケースのデジタル時計が
時計屋の良い場所に陳列されていた。
あの頃だとスーツにデジタル時計の人も結構いたんじゃないかな。
569名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:13:36.15 ID:/qBusNaa0
俺県職員
クールビズでみんな半袖かポロシャツ。だから時計丸出し
うちの課に野郎が18人いてそのうち14人がG-SHOCK
一人だけオメガ
他は詳細不明の安物
570名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 06:37:54.46 ID:jPBXQzgE0
腕時計にうるさいのって営業職の人?
571名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:11:32.11 ID:6BiG6uzw0
>>551
人によって高級の基準は違うんだよ

貧乏人にとっては10万円でも十分に高いよと思うし
一般庶民なら100万円もすれば結構な高級品だなって思うし
金持ちや成金だと1000万円位はしないとなって思うし
富豪ともなると1億円位からはいい買い物したなって思うし

だから富豪に100万円の時計を見せて自慢しても
そんなのゴミだと笑われるよ
572名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:41:13.50 ID:S3OsBcsm0
>>571
100万の時計をゴミだと思う奴は、時計に全く興味がない人
興味ある人ならゴミなんて思わない

そーいう経験があるなら書いてごらん
573名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:58:47.92 ID:5rtTEXch0
値段で時計を語るのは何も解ってない証拠
時計好きでは断じて無い
574名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:26:52.47 ID:fFSym63U0
>571
> 金持ちや成金だと1000万

「金持ちだと」でいいと思うんだけど
成金も金持ちに含まれるんでない?
575名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:30:44.36 ID:EF0HTBxHO
>>566
ニートには腕時計いらないよね
576名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:34:11.19 ID:Bgi0KoFHO
>>566 ケータイ持ってたら時計いらんって言う奴は論外
577名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:34:13.90 ID:aiu+oXQ10
アンティークと銀製ばっか集めてるw
魔改造(針ベゼル1st仕様/裏スケ)したスピマス4thが一番お気に入りだけど
Gショック、ジ・オーシャンも大好き。銀ローレルもお〜
良いものに価格も年代も関係ないが
機械式は絶対昔の方が味があっていいと思う。

持ってる機械式の全てにカミーユさんつけて
それぞれを取っ替えたりもしつつ毎日違う時計使ってる。
職場では上司にクサクサ嫌味を言われたり
違う部署のお偉いさんと仲良く時計談義したりしてるよw
時計たのちい
578名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:59:39.16 ID:S6CmZUbBP
原子時計ほしいなあ。
電波時計が普及して日常的な精度は満足するべき物になったけど、
時計好きとしては、俺のは自律でこれだけ精度が有るってのが欲しい。
ルビジウムでも相当高いんだろうな。
セイコーアストロンが買える中では最良の選択かな。(自律じゃないけど)
579名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:18:10.49 ID:6BiG6uzw0
>>572
雲の上まで突き抜けた大富豪なんてのはもはや時計そのものには興味は無いだろう
たかが100万クラスの腕時計でちまちまと薀蓄並べては喜んでる様な下層階級な
にわかの成金ふぜいの出鼻をくじいてるやるためのツールとして持ってるだけだろ


>>574
代々続いてる金持ちとココ数年でのし上がった成金とは区別しといたほうが
良いかなと思っただけで
成金はどうせまたすぐ貧乏に戻る可能性が高いからね
580名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:57:00.82 ID:TS7sBYLp0
>>579
お前が言う大富豪って誰?
ビルゲイツはデイトナだぞ
ロスチャイルド、ロックフェラーは何付けてるの?
産油国の富豪は金無垢ロレックスでしょ。まー高いけど
取引先のタイ人の社長(県で一番の金持ち)はパテックも持ってるけど、
普通にオメガやホイヤーしてるよ 
581名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:02:44.82 ID:TS7sBYLp0
>>579
>富豪ともなると1億円位からはいい買い物したなって思うし

1億の時計ってアンティークパテックのオークションだろ?
とりあえず大富豪がつけてる1億の時計アップしてくれ
582名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:08:23.22 ID:W4uoVNHk0
貧乏人はロレックスで満足する
富豪は店で売っているような時計では満足しない外交官直営の時計を買う
583名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:09:31.01 ID:HSmEolSoO

ID:6BiG6uzw0
↑なんでこいつ大富豪気分なのか大富豪の代弁したつもりなのかドヤ顔してんの?
584名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:11:05.84 ID:2jnE8vJu0
高級時計なんて身に着けていたら、
寄生虫がよって集るぞ。
585名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:11:17.58 ID:Y7YtKCG60
オレはチュードルで満足でつ^^
正式なニセものでつ^^
586名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:12:11.66 ID:atpqYxR90
もう観光客回復したのか
凄いな5年ぐらい戻るのにかかると思ったぞ
587名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:13:22.15 ID:6uVsZxmt0
>>583
貧乏人だから。
たまに2chに出てくる富豪解説者。
588名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:14:16.75 ID:eQaCltLX0
いい歳こいて腕時計持ってないから買おうと思ってるけど、
今まで興味の無かった人にとっては何がいいのかサッパリだな。
時計屋行っても何かピンとこなくてそのまま帰っちゃうw
589名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:23:09.45 ID:5nJmEcZ90
>>588
マジレスしたる
何がいいのかは主観だから、ザクっと書く
時間に精度を求めるなら、オシアナスかアテッサ
ブランド系デビューならオメガのアクアテラ、機械式のオバホが嫌ならこれのクォーツも有る
アクアテラはon、off両方いける
国産がいいならGSにしとけ、おなじくクォーツ有り
590名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:32:02.05 ID:xSiCR+0d0
>>588
ソーラー充電の電波時計なら、電池交換も時刻合わせも不要
後は好みの問題
591名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:32:22.89 ID:ZakqJ0iV0
>>588
高級機械式腕時計を主に扱う時計店に「予算50万円から100万円の時計を買うぞ!」と言う心構えで行ってみて。全く違ったものが見えてくるから。
自分と店員双方とも本当の一本の為に真剣になる。
592名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:36:12.99 ID:ZakqJ0iV0
>>590
嘘を教えるな。本気にしたらどうする。
ソーラー腕時計でも10年程で電池交換必要だしその前にクォーツ腕時計なんて物は電池以外にムーブメントそのものが壊れてムーブメント交換→買い直した方が早いなんてザラだ。
593名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:36:28.90 ID:C9DLtUmnO
>>588
カシオの10000円くらいやつかGショックで十分
594名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:42:24.59 ID:K2isW3Se0
>>588
今は腕時計を付けずに、携帯で代用するのが主流。
腕時計が趣味でないなら、この先もいらないんじゃね?
595名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:44:35.35 ID:F6ypZRi20
596名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:46:45.51 ID:ZakqJ0iV0
>>594
ちゃんと外出してる?
サラリーマン、休日、学生、老若男女

安い高い別にして腕時計付けてる奴かなり多いが携帯で時間見るのが「主流」?

どこ見てんの?
597名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:49:43.36 ID:0I9TZ47a0
>>594
主流て。
おまえの矮小な底辺の世界が世の基準かよw
598名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:50:07.81 ID:4Nccnxvw0
>>20
オメガやロレックスは実用時計だよ。
599名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 10:51:25.03 ID:jsQmi2DQP
1日何秒もズレる欠陥品をバカみたいな値段で買うとか狂ってる。
600名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:07:34.57 ID:0I9TZ47a0
>>599
おまえがどう思っててもいいけど、わざわざアピールせんでいいよ。
おまえの嗜好なんか誰も興味ねーから。
601名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:26:13.92 ID:ZD3dVl6p0
602名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:38:55.79 ID:8AKhDsZc0
>>1
写真のSEIKOって普通のSEIKOだよね
これも高級腕時計ってことで写してるんだろうか

ソースも見えなくてよくわからない
603名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 11:49:26.59 ID:DKiP7TU10
>>596 ああ、俺も腕時計ってしたこと無いや 主流とは思わないけど携帯で充分代用出来てるし
興味が無いんだよな・・・
ステータスアイテムとしても何故か時計には惹かれない
ファッションとしてもだ。
いや年収も普通だし、金が無い訳では無いんだけど
年収の1/20が普通とか言われると高すぎて引く  

ただ何故このスレを覗いたかというと、この自分の思考が他と違う事が多い事は自覚してるから



604名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:00:12.59 ID:jPBZjtRf0
605名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:03:25.95 ID:5rtTEXch0
時計スレはちょっと荒れるんだよな
某所から出張してきてんのかな
606名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:05:34.05 ID:zyTF4up20
>>577
カミーユフォルネいいよね。
シチズンのナンチャッテコンプリケーションについてたクロコのバンドが
いかれたので、カミーユフォルネのリザード茶色つけたんだけど、結構持ちが
良さそう。今度はコードバン黒買って靴とベルトの色に合わせて付け替えて
楽しむ予定。
607名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:07:15.88 ID:WxqAMVmY0
腕時計とか携帯電話見ればいらないだろ。
こだわる奴はアホか貧乏人
608名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:10:10.55 ID:zyTF4up20
>>595
ロレックスのヨットマスターって、ガワが基本的にステンレスなんだけど、
回転ベゼルだけプラチナなんだよね。
何故か知ってる?
因みに、ブランパンのエアコマンドは似たような回転ベゼル付いてるけど、
ステンレス製なんだよね。
609名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:11:33.86 ID:UGiJHxQf0
俺もプゲラっていう高級時計もってるけどはめる機会が無い。
610名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:15:25.81 ID:DjOaHH9S0
街中で高そうで針がいっぱい付いた時計してる奴の時計を見ると、
秒針が止まってる奴が結構いる。
そこまでして壊れた時計したいのかって思うよ。アホらしい。
611名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:20:30.08 ID:zyTF4up20
>>610
釣り針でかすぎwww
612名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:22:44.60 ID:kWhIHgO90
>>610
それはクロノグラフって時計な
通常、3針の秒針が止まっていて小ダイアルの秒針が動いてる
大きい秒針はストップウォッチ計測の時に回る
613名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:24:27.64 ID:c9ZW++o5O
ロレックスとオメガって皆してるから嫌(・ω・`)
614名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:24:41.58 ID:hm0gRlwG0
世界三大高級時計
パテック・フィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタン、オーデマ・ピゲ

615名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:27:30.51 ID:ispJSygFP
オシアナスほしい
616名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:29:34.01 ID:hm0gRlwG0
セイコー創業130周年記念
コンプリケーションウオッチ
クレドール ノード
スプリングドライブ ミニッツリピーター

税抜き価格 3千3百万円!
http://www.seiko-watch.co.jp/whatsnew/baselworld/201103/02.php
617名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:30:03.42 ID:6l0XN3Xq0
でも、あの針がいっぱいついてる時計は、通常の時刻の部分以外使うことあるの?と思う
618名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:31:57.12 ID:0I9TZ47a0
俺の持ってる一番高い奴、200万くらい。
さすがにこれは、おいそれと嵌められないw
チキンなんで、もっぱら屋内で観賞用だわ。

あとは、100万前後のを数本。
こいつらは、普通に使ってる。傷がついてももうぜんぜん平気。
俺が選ぶ基準は、「高く見えない」こと。
人にひけらかしたいわけじゃなく、単に自己満足に
浸りたいだけだから。
619名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:34:11.24 ID:0I9TZ47a0
>>617
使わないね。
時計にハマったばっかの頃は、珍しがって触るけど、そのうち
まったくいじらなくなる。いや、たまには作動させてやらないと
いけないんで、けっこう鬱陶しい。
ということで、道楽をこじらせていくと、だんだん、シンプルな3針に
回帰していく人も多い。
620名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:34:23.70 ID:RW/LVYqN0
車や料理の話だと原価厨出てくるのに時計だと出てこないんだな
621名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:34:58.90 ID:kWhIHgO90
>>617
当然、飾りでなくて機能するように作られているけど
作動させると中の歯車を高速回転させることになり
それによる摩耗を嫌がり実際に使用されることは少ないようだ
まあ、飾りって言われても仕方ないw
622名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:37:56.14 ID:zyTF4up20
>>617
クロノグラフ(ストップウォッチ付)のこと?
クロノグラフはパチモンが少なくて贋物掴まされる可能性は殆ど無いって言われてた。
だから俺はクロノばかり(と言っても数本だけど)持ってる。
623名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:45:09.19 ID:EkOsKI/W0
>>600
時間が狂う時計なんか、持ってても仕方がないだろ。
624名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:45:47.03 ID:ZakqJ0iV0
625名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:48:22.64 ID:DICl2EweO
誰にも相手されないからここで?
時計に見合うよう中身も磨けw
626名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:49:37.32 ID:0I9TZ47a0
>>623
秒単位で生活してるわけでもあるまいし、別に不自由せんよ?
+方向に誤差がでるようにしとけば、尚更支障ないしね。
待ち合わせ場所に少し早く着いても何も問題ないでしょ。

で、せいぜい月に1,2回合わせればこと足りるから。
そりゃ電波時計は便利だけど(他の時計の基準用に一本持ってるよ)。

まぁ、趣味の領域だから。
興味ないのにスレ覗いてわざわざw人の趣味にケチつけるのって、
野暮じゃないの?
627名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:50:27.72 ID:ZakqJ0iV0
>>623
時間が狂わない時計なんて存在しない。
携帯の時計でもだ。自動補正してるだけ。

そして一日に5秒ズレが生じたら困る人間が何人いる事か。そのズレが困る職業の人はそれ専用の計器を使用してるだろうし。
628名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:50:57.18 ID:r41VxAEX0
高価な時計を否定してる奴は間違いなく低学歴低収入の底辺くん。
2ちゃんで時計スレが立つと妬みやっかみの書き込みで大にぎわい。
要するに興味津々っでことだ。素直に欲しくても買えないと言えよ貧乏人。

629名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:51:11.83 ID:Zj050jSZ0
>>610
それが動いてるデイトナは
偽物
630名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:56:55.30 ID:r41VxAEX0
>>629
俺はデイトナの針はいつも動かしてるけど。
631名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:12:55.99 ID:hNp8ChFo0
>>610
俺のGSTも針動いてないや。
632名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:13:25.45 ID:A9ff7MGvO
>>626
1ヶ月数秒ならまだしも、さすがに1日数秒ズレるのは使えないでしょ?ww

働いてないニートならいいと思う。
633名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:18:49.93 ID:kWhIHgO90
>>632
心配ない
機械式時計を身につける人は無意識にやっていることだが
「今の時間なら3秒くらい遅れてるかな」とか、
脳内補正して意外に正確な時間を把握できている
634名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:19:46.74 ID:ZakqJ0iV0
>>632
一日数秒ずれたらどう困るの?
635名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:23:46.34 ID:oEKz+cJGO
成金っすな。
636名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:27:20.80 ID:ZakqJ0iV0
俺のiPhone今時報と比べたら2秒くらい進んでた。使えないな。
ちなみにウチのシチズンの壁掛け電波時計、10秒進んでる。昨日調整したクロノメーターの機械式腕時計は3秒進んでる。

お前ら盲目的に信じてる携帯の時計表示や電波時計、本当に1秒足りとも狂ってないのか?
時報で確認してみ?
637名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:27:32.95 ID:VPA9tmak0
腕時計みたいにちっぽけで資源も大量に消費しない物を、大枚はたいて買って経済を活性化させてくれるのだから、腕時計マニアのお大尽様は大切にすべきだと思うよ。
ムダにガソリン食って大気汚染ばらまく自動車マニアより、ずっといい金持ちだ。
638名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:31:13.43 ID:UcPh0p0lO
まあー一生もんだからな。いいんじゃね?
639名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:32:50.56 ID:tDZCseOJ0
150万ぐらいの時計普段付けてるけど、まず全く気が付かれないからね。
でもたまに時計好きがいると話が弾むからそこが楽しい。
640名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:39:07.74 ID:TS7sBYLp0
>>639
そうそれが良い
ルクルトとかゼニスなんか普通の奴は知らん
分かる奴だけ分かってくれればおk

男がする唯一のアクセサリーだから金かけても良いじゃんて思う
一生物って時計以外にないでしょ?
641名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:46:49.18 ID:kWhIHgO90
>>636
俺のシチズンの電波腕時計は
午前2時(失敗したら4時)に電波受信して補正して
後はクォーツで時を刻むが最大で2秒くらいは遅れる
だけど、それ以上狂うことはないな
642名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:47:11.15 ID:ZO/WZpLj0
ETAがなくなると機械腕時計業界はどう変わるの?
643名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:47:50.72 ID:OXtGJ1s90
オレの時計500万くらいしたわ
644名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:48:50.01 ID:97dH6Km10
>>599
狂ってるとは思わないがメーカーにだまされてるとは思う
645名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:51:37.12 ID:7drkx0IpO
>>578
電源背負って歩くつもりなの?
646名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:52:29.75 ID:97dH6Km10
>>603
車とかその他の高級品は一般品とは圧倒的な差があるけど
腕時計の場合は高級品の方が性能が劣ってたりするからそう思う方が普通
647名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:54:37.64 ID:0I9TZ47a0
>>632
いや、煽ってるのか真性なのか知らんけど、まったく困らんし。
逆に、真剣に訊きたいわ。
日常生活で、どういうシチュエーションで数秒ズレてて困るの?
NHKの9時のニュースが9時丁度に始まらないか確認するためとか?
648名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:59:24.00 ID:7drkx0IpO
バイクに乗っていて、バンドが緩んだタグホイヤー落とした。
気がついて取りに戻ったら、散々車に挽かれてたが傷は入ってなかった。
今でもはめてる。
649名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:14:03.09 ID:4pE1Z46M0
SEIKOのspiritのソーラーでも電波でもない、ただのクォーツでデザインシンプルなの使え。
それが一番センスいいって。
650名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:18:42.73 ID:ZNt7MvFL0
>>694
画像!!
651名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:18:42.94 ID:12JrpCKV0
>>648
よく見つかったな
652名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:20:23.87 ID:I3WrIlhc0
やっぱ腕時計はデジタルに限るよな
653名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:20:31.14 ID:2OJX4Da00
時計ってしてない。
街中では時計ってしてなくても溢れてるし
街中でざっと見てない時は人に聞いたら教えてくれる。
本当に時計が必要なのって田舎で外にいた時だと思う
654名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:29:55.85 ID:kWhIHgO90
>>653
もちろん、腕時計は時間を確認するためのツール
今の社会では「必要ない」って意見は否定しない
そういう人は語らなくていいよ
腕に巻いていることに意味がある
何かの記念だったり自分へのご褒美だったり
思い入れがあるものだよ
655648:2012/08/17(金) 14:46:19.13 ID:7drkx0IpO
>>651
ありがとう。キラッと光ったんだ。
>>654
下着は毎日替えるけど、腕時計は取り替えない。
一番長い時間、身に触れているものだから愛着が湧くと思う。
656名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:14:12.67 ID:R5u/xyr50
冠婚葬祭の時は革ベルトの時計をしろとじいちゃんに言われて革ベルトのGSもらったんだけど
ステンレスベルトはよくないの?
657名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:25:11.14 ID:ZakqJ0iV0
>>656
婚、葬は腕時計はいらない。よって冠婚葬祭で腕時計を着ける事などほとんど無い。ドレスコードのあるパーティーに革ベルトの品の良い腕時計が必要なくらいだが一般人にそんな機会がどれほどある事か。
658名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:28:17.74 ID:dw2zcUKhO
大きめの商談するようになったら、
(腕)時計の大切さがわかるようになってきた

10万ぐらいの安いやつ買うわ
659名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:30:54.15 ID:mIc7FZfx0
ステンレスベルトが冠婚葬祭で良くないかといえば、別に問題無い。
しかし、革バンドの腕時計がフォーマルであるというそのじいさんの考えは
間違ってはいない。尊重するのは大いに結構。

一応、葬儀には殺生をイメージするという点から革をタブーとする考えの人も少しはいる。
ゴールドが入ったものは葬儀にはダメと考える人は今も多いかも知れない。
660名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:37:20.68 ID:cSRl32Ws0
俺も時計は一杯持っているが、安くても精度がいい。
各部屋に電波時計を置いているが1秒もくるわない。
車の時計も電波時計で車を買ってから1秒もくるっていない。
俺は貧乏人だから普段はめているのはホームセンターで1980円で買ったクオーツだ。
くるわないし一番気に入っている。
661名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:39:13.55 ID:kiLY6H6H0
ネックレスにしても、オシャレメガネにしても、装着して鏡に向かって
「カッコイイ!これ欲しい!」

という感覚が全く分からない。そういう感覚がゴッソリ抜け落ちている感じ。
662名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:41:25.39 ID:ZakqJ0iV0
>>660
マジ?ウチに壁掛け電波時計2つ、セイコーのソーラー電波ひとつあるけど全部数秒狂ってるぞ?ちょっと時報で確認してみてくれ。
663名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:56:23.53 ID:cSRl32Ws0
>>662
本当だ。置時計だがホームセンターで買ったやつだ。
カシオやセイコー、マルマンだ。
時刻は固定電話117番でよく調べている。1秒もずれていない。
電波の状態が悪かったり、電池が減っていることはない?
664名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:02:11.14 ID:ZakqJ0iV0
>>663
おかしい…シチズンの壁掛け電波二つとも10秒と7秒進んでいる。電池は新品から1年半くらい。電波環境は木造一戸建てだ。
665名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:03:05.75 ID:7drkx0IpO
>>661
自分は時計が1秒もずれてない!すげー!という感覚の方が抜け落ちてる。
1分以内ならずれてても日常生活に支障ないと思うが。
666名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:10:40.47 ID:mIc7FZfx0
各部屋に電波時計をおいて車の時計も電波時計にし、さらに117で時報を良く確認しているという
その時間への拘りはかなり凄い。

複数の電波時計が示す時刻が一秒の狂いもなく一致していたら、
多分俺なら時報なんかわざわざ聞かない気がする。
667名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:15:51.14 ID:0I9TZ47a0
月に数回、時間会わせするけど、秒針までこだわってらんない。
5本くらいローテーションで使ってるから、それやるとしんどすぎる。
どうせ次の日には5秒くらいズレてんだし。
長針だけそれっぽいとこに直して仕舞い。
668名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:17:27.97 ID:kWhIHgO90
>>664
どこに住んでる?
場所によっては天気(雲の厚さ)や季節要因で電波を拾いにくくなることあるよ
あと、他の家電が発する雑電波が妨害してる可能性もある
669名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:19:49.82 ID:mIc7FZfx0
想像だが、自宅の各部屋に電波時計をおき、マイカーの時計も電波にして
さらに良く時報で標準時を確認しているというような人は、
本当に全ての時計が1秒も狂っていないか気が気でならなくなり、
各時計の示す時刻を確認する際の時間差すら気になって、
毎日一回は全ての時計を一箇所に集めて本当に一秒たりとも狂いがないか
確認してるんじゃないだろうか。
670名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:30:10.58 ID:kWhIHgO90
ちなみに
うちの電波置時計はPCを起動させていると電波拾わん
受信タイムは深夜だから問題ないけどね
671名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:45:39.73 ID:DjOaHH9S0
iPhoneからこのページにアクセスすれば正確な時間がわかる
http://www2.nict.go.jp/aeri/sts/tsp/JST/JST5.html
時計いらんわ
672名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:12:20.40 ID:kWhIHgO90
>>671
だから、あなたはそれでいいし
そのことを否定しないし笑いもしない
でも、機械式時計好きとはまったく議論にならない
それだけです
673名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:18:10.37 ID:EkOsKI/W0
>>672
だよな。『クォーツ最高』って思ってるオレからしたら、高いわ時間が狂うわの
機械式時計を好きになる様なバカとは、話が合う訳がないな。
674名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:21:03.00 ID:mIc7FZfx0
俺なんかは機械式もクォーツも電波もみんなそれなりに良いとこあると思うけどね。
なんでいがみ合うんだろう…
675名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:22:08.08 ID:mndt5phr0
>>355
自動巻きの時計って結構重いんだよね
家にずっといると時計を振り回さないといけないから結構めんどう(´・ω・`)
676名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:23:42.41 ID:nHxzVnqlO
どうせとんねるずが無理矢理買わせてるんだろ
677名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:23:48.51 ID:hNp8ChFo0
>>674
いがみ合ってる訳じゃなく、
>>671みたいな人が自己完結できないだけだと思う。
678名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:24:19.87 ID:ylXTwKIAP
>>672
時計を、今何時か確認するものと思ってる人とは、永遠に分かり合えない。
漢字を見れば分かるけど、時を計るものなんだよな。
679名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:28:53.31 ID:ZakqJ0iV0
>>678
クロノグラフの無い時計は時計にあらずって事ですね
680名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:29:02.45 ID:uidSgK+4O
ま、買える人は買って経済に貢献すればいいさ。
俺はせいぜい3万までしか出さないね。
681名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:30:00.99 ID:mIc7FZfx0
>>675
止まったら時計振り回してんの?

さすがに止まったら(止まりそうになったら)手巻きで巻き上げてるけどな。
682名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:32:11.77 ID:pX6gj2HF0
時計は正確な時刻を知るためのツール。
ゆえに、機械式よりクオーツの方が優れている。
683名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:34:20.03 ID:+pUwTUDHi
5万円ぐらいの電波ソーラーで十分です
チタンベルトとサファイアガラスがあれば言う事無しですね
684名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:35:17.29 ID:cSRl32Ws0
>>666
退職して暇人だから時々調べているだけ。
電話は各部屋にあるから117で調べれば簡単だから。
でも狂っていたら電波時計のどこが悪いのかと考えるぐらいで別にこだわりはないよ。
面白いからやっているだけ。
685名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:37:13.61 ID:kWhIHgO90
>>680
今、一番よく使っている腕時計は
会社に勤めて初めて昇進した記念に買ったもの
めちゃ嬉しかったし周りも祝福してくれた
その年のボーナスで買えた程度のものだけど思い入れが深いし
見るたびにその頃の気分を取り戻せる気がするんだよ
686名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:37:24.32 ID:SEd9NwFb0
ロンドン五輪開会式で、Mr.ビーンが腕時計を見た。
日本はともかく、ロンドンではそれでいいのだろう。
687名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:39:07.85 ID:ylXTwKIAP
>>679
そういう意味じゃない。
だから、分かり合えないと書いた。
688名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:41:02.08 ID:mIc7FZfx0
>>685
>今、一番よく使っている腕時計は
>会社に勤めて初めて昇進した記念に買ったもの

うっ、俺と一緒だ…やっぱ周りのヤツは
「こいつやっと昇進したから自分のご褒美に腕時計買っちゃったんだぜw」
とか思ってんのかなー。やだなー。
689名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:42:32.96 ID:ZakqJ0iV0
デジタル時計なども実用的にはこれ以上進歩のしようがなくなった。
ただしこういった安価な製品には粗悪感があり、物としての所有感がないため、スイス・ドイツ・日本の高級精密時計産業がまた盛り返した。
『実用的な道具としての時計』と『高級な嗜好品としての時計』に分化していったといえる。

その後21世紀になると、携帯電話等に付属する時計を利用するユーザが多くなったため、前者の『実用的な道具としての時計』産業は衰退しつつある。

と言う事。
690名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:45:45.93 ID:kWhIHgO90
>>688
俺は上司の受け売りだよ
上司が普段そう言っていて「格好いい」と思っていたから真似した
691名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:51:38.18 ID:VaersR2p0
>>674
>なんでいがみ合うんだろう…

機械式を叩いてる奴は貧乏で買えない嫉妬心からの行動だよ。
iPhoneが出た時と同じで貧乏人は自分が買えないものは叩いてガス抜きするんだよ。
興味が無い人はこんなスレには来ないからな。本当は欲しくて仕方ない訳だ。
692名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:14:24.50 ID:qAxxHnUp0
高級腕時計 テクノス
693名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:33:59.25 ID:cSRl32Ws0
時計はその時の思い出があれば大切にするのではないだろうか。
俺は昔欧州へ旅行したが確か関空から飛行機に乗った。
その時、新婚旅行と思われるやつと一緒になったが免税店でローレックスをお互い買って
楽しんでいた。
確か旦那が府の職員で奥さんが教師だと言っていた。
どちらも公務員でローレックスを買った喜びが顔に出ていて微笑ましかった。
話をしているとどちらの親も裕福そうな感じがした。
俺はスイスのジュネーブで雨の中を何軒もまわり有名ではないが気に入ったデザインの
腕時計を買った。
今も時々はめるが、雨のジュネーブを思い出す。
694名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:34:27.04 ID:3Iz/6E/x0
>>664
それは電波を拾っていないんだろうな。
電波時計と言っても電波を拾って時間を修正できなければ、
クオーツ時計の精度で作動するしかないからな。
695名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:37:28.53 ID:TsExCPyUO
SEALSに正式採用されている
GShockいいぞ
安いし
696名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:38:45.99 ID:cSRl32Ws0
>>685
なんかそういうなのいいなあ。
697名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:41:32.42 ID:lNwowsOb0
グランド・セイコーってデザインがな
視認性?優先なんだろうけど
日付の表示とかしつこい感じがするな
内部のデザインではダメなのかね?
一般公募でもするしかないか
698名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:46:02.02 ID:6i/crYvy0
本当の金持ちは時計してない。
699名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:50:32.98 ID:3Iz/6E/x0
>>698
それは本当の金持ちだから時計をしていないのではなく、
時計に興味が無いから腕時計をはめていないだけなんじゃないかな。
700名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:51:46.47 ID:euoQk3Fm0
セイコーメカニカル
http://isozakitokeiblog.mods.jp/blog/2008/06/seiko_mechanical2008sarb033.html

グランドセイコー
http://store.shopping.yahoo.co.jp/neel/sbgr057.html

値段は10倍程度違う
どっちが高いか峻別できるのは一部のマニアだけ
701名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:52:15.43 ID:1USOS7P0i
>697
誰に言ってるの?
702名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:54:50.44 ID:6vGdx3dM0
>>700
セイコーは
2000円の目覚まし時計も
1万以下の低価格腕時計も
5万前後の定番腕時計も
10万する高級腕時計もも
50万するグランドセイコーも

ロゴは全部同じでSEIKOです。

ブランド管理が全然なってない。
703名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:57:42.04 ID:bqP5viGc0
>>702
クレドール以下は、全部良い意味でも悪い意味でもSEIKO
って事でしょw
704名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:58:32.00 ID:GUducG+y0
フランクミュラーは飲み屋の女にもてるぞ
705名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:01:13.60 ID:bcYJ45Sm0
>>698
デイヴィッド・ロックフェラー は爺ちゃんにもらった精工舎の安いモデルの腕時計はめてたらしいね。
時刻さえわかればいいとw
706名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:05:42.37 ID:RIjQaDnz0
今予算10万円程度で時計を探してて、候補としてシチズンのアテッサかカシオのオシアナス
が最終候補になってるんだが、どっちが良いかな?
707名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:06:02.77 ID:YRG7fR9dO
全く経済効果無し



708名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:14:40.49 ID:C1rKoo8v0
未だにカシオの高級時計\1500円を愛用してるわ。
1個洗濯機に入れて壊してしまったから、
今使ってるのと予備で合計3つも買ってしまったな。
709名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:20:17.44 ID:3Iz/6E/x0
>>706
体のサイズにもよるんじゃないかな。
どちらかを買うと決めているなら店に行ってはめてみて、
どちらが似合うか、友達にアドバイスしてもらうとかしてみたらいいんじゃないかな。
710名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:22:20.51 ID:6s7GGp9T0
また時計オタが無駄にくっちゃべってやがんな、こんなネタで2までやりやがってからに。
711名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:28:43.68 ID:znP2ZHV00
>>700
メカニカル、これと同じやつもってるよ。
だけど普段使いはロレックス。理由はぶつけても全く壊れないし、ガラスは傷ひとつつかない
ロレックスのガラスってめちゃくちゃ硬いんだよなあ
youtubeの動画の真似をしてカッターの刃でガシガシ擦ってもガラス表面に傷ひとつついてない。
これは凄いぞ。だから普段使い最適
712名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:30:53.14 ID:fU5TxZiC0
車に対しても、無駄だと言い
時計に対しても、無駄だと言う

要はお金がないから、もし今が「好景気」でお金あれば、君も多分買うよ?(好き嫌いはあるけど
713名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:31:49.56 ID:ynF68jUS0
>>560
年収が半端な件
714名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:47:40.87 ID:5IuzphTc0
時計に全く興味なかったけど転職したけじめ?で80万くらいの時計買った。
思ったより身につけているときの幸せ感を感じるし腕にはめると不思議と気合が入る。
高い買い物だったけど買ってよかった。
715名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:06:14.09 ID:W7N428bk0
時計は文字通りステイタスシンボルだから社会的地位によるんじゃないの?
・学生…Gショック、スウォッチ
・普通のリーマン…3〜5万のセイコー、シチズン、カシオ
・エリートリーマン(一部上場企業など)…オメガ、タグホイヤー
・エリートリーマン課長級以上…ロレックス、グランドセイコー
だいたいこんな感じじゃないの?
716名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:07:33.69 ID:VY8xWCyO0
同じ時計ならヨドバシやビックで買った方が安いのに、
なぜデパートで買うの?
717名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:09:35.43 ID:usMS7uybO
カシオタフソーラー最高
718名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:17:23.51 ID:4OdVXvxF0
グランドセイコー一択だろ。
オリンピックでもたなびいた日の丸同様、外国人でもつけてる人間を”日本人”(もしくは日本ヲタ)
と識別できるいいアイコンだ。

個人的にはロレックスオメガブレゲIWCパテック辺りにもときめくけど、、、
あとカルティエ・パシャも、、、
719名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:17:55.85 ID:eUGi0oJXO
>>711普通に傷付くよ。自販機の下に小銭を落としてしまい、拾おうとしたら基礎にガリっとやってしまって2mm弱の傷付いたよ。あまり目立たないけど買ったばかりの時だったから凄くがっかりしたのを覚えてる。
720名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:22:58.95 ID:mIc7FZfx0
ん。俺も便所行くとき壁にぶっつけて買ったばかりのロレのガラスのヘリが
キズ見でみると少しだけ傷入ってる。

あんときゃ凹んだわw
721名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:24:27.72 ID:ZakqJ0iV0
>>719
711じゃないけど傷が付かなかったのはガラスね。
高級腕時計に使われているサファイアクリスタルガラスはダイヤモンドの次に硬い。
それがロレックスくらいになると極厚で使用されているから割れないし当然傷も付かない。
722名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:28:38.18 ID:4OdVXvxF0
>>721
壊れたロレでも値段がつくのって側の値段のが中身よりも高いからってのもありそうだ。
人工サファイアスライスしたものってググったら出たけどどんだけカネかけてるんだかw
723名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:30:20.19 ID:RyCAp6L2O
公務員のΩ率の高さは異常

公務員向けの割引あっせんやってるらしいが流石時計を買う客層わかってるな
724名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:30:26.04 ID:Kn+UCBx/0
オリンピック公式時計はオメガ
アポロ計画もオメガ
小浜は別のを売ってる
725名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:32:36.16 ID:Kn+UCBx/0
遭難信号を2年間発信できる携帯をつぎは孫くん作っておくれ。
726名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:34:32.21 ID:/npPYpOv0
オメもロレもあるが、普段使いはカシオのi-RANGE一択。
都内の電車族は正確な秒が分かるかで全然快適さが違う。
727名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:37:54.54 ID:m+vRTTO50
腕時計はたくさん持ってるけど、実用性から言ったら、カシオの二千円位のデジタルが一番
728名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:37:59.13 ID:kGpAJ4U20
百貨店で皮ベルト交換したら15000円だった。
さっきヨドバシ行って皮ベルトコーナー覗いたら3000円もしてなかったのでビックリしたわ。
情弱だった。こんな安くであるとは知らなかったわ。
729名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:39:01.49 ID:cwvlagv20
格好いい時計がしたくない訳じゃないけど
1日で何秒も誤差が出て、その日の夜か次の朝にはいちいちチェックしなくちゃならないかと思うと
生理的に受け付けないんだよな
結局携帯か電波時計ってことになる
730名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:40:04.49 ID:RyCAp6L2O
高級時計は正規販売代理店以外の購入の場合にはメーカーでのオーバーホールを頼むと倍以上金がかかる

ロレックスだけは例外でどこで買おうがオーバーホール代は変わらない
731名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:44:00.58 ID:Kn+UCBx/0
スーツの袖がすりきれるから時計はしないよ。
732名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:47:25.66 ID:xbqrKUgU0
>>728
ははーん、その値段はクロコとかリザードの革を交わされたナ
俺の行った時計屋のオヤジは「クロコやリザードは最高級だし店も儲かるけど
でもベルトは高級イコール高品質では無い。俺は職人として丈夫でエイジングも楽しめる5000円前後の高級カーフ(牛革)
(もちろん日本製)を勧める」と言っていた。ベルト買えば技術料ゼロで交換してくれたし、まあ電気屋も同じ料金体制だと思うが
733名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:48:53.60 ID:/npPYpOv0
10万程度でスーツに合う電波ソーラーデジタル腕時計出たら
絶対買うんだけど。何でどこも馬鹿みたいにアナログ出すの???
正確な秒が分かると駅のホームで無駄に急ぐ事が減るから超ラク。
はっきり言ってもうアナログのストレスには耐えられない。
734名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:50:06.96 ID:RyCAp6L2O
ホームセンターでベルト交換なら手間賃無料で中国製革ベルト1000円位だよね
735名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:51:12.54 ID:Kn+UCBx/0
GPS日付変更機能が自動で時刻を変えるやつならべんり。
736名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:52:42.41 ID:RzT9noD70
学生時代に無理して買った8Fアルピばかり嵌めてる
時計は色々買ったけど、いつもこれに戻る
傷も多いけれど、やっぱり愛着に勝るものはない
737名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:53:08.97 ID:SoCW1HCv0
>>58
いい遺品だなあ。長く使えてすばらしい品じゃないか。
羨ましい。
738名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:54:30.60 ID:PZHpU3HS0
>>554
某芸能人が傷だらけにして使ってるの見てカッコいいとか思っちゃったので
むしろガンガンに使ってる。なるべく傷つかないようにはしてるけどね。
デイトナ白。
別に一番安いからじゃないよ。飾り気が無くて渋いと思ったから白にした。
739名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:54:40.12 ID:6zjDEwIG0
親父の持ってるグランドセイコーは何だかんだで修理して30年は使ってる
そういうの見て「良いな」と思えるようになってきた
740名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:57:15.40 ID:D6bsejPP0
>>730
パテもバセ・・・といった一流メーカーのOHは値段変わらないはずだよ。正規だけ安い(並行は高い)値段をつけてるメーカーは1流になりきれないメーカーのとこが多い。
741名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:57:53.65 ID:kGpAJ4U20
>>732
そう。クロコの皮ベルトだ。
まあ次の勉強代だと思っておくわ。
742名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:58:25.33 ID:+2tL+Blp0
ブルガリの時計を知り合いにもらったが、
結局携帯でしか時間見ないので宝の持ち腐れ豚に真珠状態となり、
結局もはやどこ行ったか分からなくなった俺に高級時計は無用。
743名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:01:50.65 ID:8e6QFEx50
>>80
遅レスで申し訳ないが、俺のFortisを忘れてもらっては困るぜ。
国際宇宙ステーション公式装備品。
ソユーズ搭乗員に贈られる時計の名前は『コスモノート』

値段も大きさもちょうどいい、古いコスモノートを普段使いの腕時計にしておりますよ。
744名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:01:58.06 ID:SoCW1HCv0
>>732
知り合いの社長がパネライの茶皮ベルトしてるけど、いい感じで
エイジングしてくのみてかっけえわ。

でも、俺がパネライしても、どうせ偽物にしか思われないし、
買う気はしないけど。
745名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:02:24.52 ID:W7N428bk0
>>706
20万出して両方1個ずつ買うのが良いと思う。
オシアナスは良い時計だがスーツには合わない。そしてカシオというだけで下に見られる。
アテッサはスーツに合うし上品だが普段着には固すぎる。
アテッサとオシアナスは価格帯は良く似ているがコンセプトが全く違うから気をつけたほうが良い。
時計は高いのを一本買うよりTPOに応じて使い分けられるように5〜10万円程度のものを3本ほど持っておくのが良いと
個人的には思う。
746名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:06:06.48 ID:j8DTUT4E0
以前にも時計スレあったけど、ブローバ(BULOVA)の話題が無いのが悲しい。
747名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:08:19.14 ID:kNupJAH20
ステマ記事の典型
腕時計は携帯やスマホの拡大で売り上げは確実に落ちてる
748名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:08:24.35 ID:7LCjltHu0
>>656
基本的に時計はしない方が無難かも。何らかの理由で時刻が気になるなら
携帯をゴソゴソ引きずり出すのは極めて見苦しいので腕時計となるが、
お行儀の問題としてキラキラ光るものは避けるべきで、ケースは金属で
仕方ないけど、ベルトは革にしとけってこと。

年寄りは今何時だって若い奴に聞きたがるの場合があるので、
年少者は地味な革ベルトの時計を一つ持っておくべきという考え方もある。
749名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:08:57.26 ID:d4w7rW+a0
>>733
スーツに合うデジタルとかないし
750名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:12:48.31 ID:7LCjltHu0
>>642
機械式腕時計の価格が総じて上がるだろうな。セイコーの株も
上がるかも。シチズンが本気で新しい機械式のムーブメントを開発するかも。

何にしても、凄い商機だと思うよ。
751名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:13:21.51 ID:fU5TxZiC0
>>744
パネライいいよ、誰がみても分からない、知ってる人同士見かけたらほくそ笑む
752名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:13:50.98 ID:mIc7FZfx0
デジタルは基本オモチャだからねぇ…しかも、経過時間にしろ
後どれくらいで何時とかってのも感覚的に把握しやすいのはアナログの方だろ
って気がする。

まあ10万出すならそれなりに落ち着いたふいんきのデジタル腕時計ってのも
あるっちゃああるだろ。後はそれで自分が平気かってだけだな。
他人はそんなもんをあまり気にしない。
753名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:14:12.51 ID:cf+qsctM0
金は持ってるけど使い道のわからない人間が買うものだな
754名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:20:12.74 ID:LBMtjYso0
>>748
マナーというかお行儀を気にするなら葬式に革ベルトの時計はありえないだろ。生き物を殺して作ったベルトをあえて選ぶなんて
神や仏の神経逆なでするようなもんだぞw
755名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:22:10.56 ID:K9kLDPpU0
ロレックスは土方の時計
756名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:24:04.09 ID:HBfIKF7n0
腕時計は消えてなくなるもの、

つ〜か仕事をやる上で邪魔なんだよw
757名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:24:09.07 ID:bcYJ45Sm0
クロノスイス デジターとか傍から見てもよくわからんしね
758名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:25:58.15 ID:LKwWq8C+0
カシオトロンはスーツにも合うと思ってる
759名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:26:39.87 ID:LBMtjYso0
>>755
レクサス、ロレックス、ヴィトンが三種の神器だものな。
760名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:28:35.01 ID:cv7Xma990
>>733
俺は逆にデジタルの方がイライラする。
アナログだとぱっと見て、針の角度で後だいたいどれくらいか分かるのに、
デジタルだと計算しなきゃいけないから。
761名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:28:54.62 ID:RIjQaDnz0
夏は特に腕時計の選択が難しい気がする。特に普段着時。
例えばラコステとかラルフローレンのポロシャツなど着てたらどんな腕時計すれば良いの?
762名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:32:29.34 ID:W7N428bk0
高級時計はどうせ買うなら専門店か最低でも銀座か日本橋のデパートで買ったほうが良い。
その時計に興味を持った人は必ず、「それどこで買ったの?」と聞いてくるからだ。
怪しげなネットの通販とかビックカメラやヨドバシカメラで買ったと言うといくらそれが
30万の時計であっても下卑た印象を与えるからね。
763名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:32:46.82 ID:/T4GY1mU0
>>760
おまえら余裕なさすぎwww
そんな程度のことでイライラするやつが表でるなよ、こええよ。
764名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:35:58.43 ID:m/1d9ZNt0
>>755
歳三?
765名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:40:00.75 ID:DSszQvZe0
>>195という定番のセリフだが、実際には、腕時計してない奴が
時間訊いてきたり、腕時計覗きこんでくるのはなんでなんだぜ?
あんたも腕時計ぐらいしなよっていつもおもう。
766名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:40:21.88 ID:mIc7FZfx0
>>761
しない方がいい。

するなら、ダイバーズウオッチとかでええやん。持ってるなら。
767名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:40:44.53 ID:RyCAp6L2O
三種の神器はセルシオ(BIP仕様)、ヴィトン(韓国製)、ロレックス(韓国製)じゃね?

ドンキとかによく屯してるだろ?
768名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:44:57.97 ID:7wfBVfN00
>>761
プロトレック
769名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:45:06.67 ID:Di7ISIc50
普段はティソで外に出る時はフロッグマン
たまにトリチウム入りのBENRUSっていうの使ってるけど
もっと良いのにした方がいいん?
770名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:47:31.46 ID:bcYJ45Sm0
>>761
個人的な主観だけど、その身なりに似合ううんぬんよりも、
TAGheuer formula1とかEDOXとかBALLWATCH等を嵌めて
自分のプライベート時の趣味とか興味をさりげなく醸し出したり
するのも一向だと思いますね。(似非でもいいけど^^;)
まあ、大概の周囲には気づかれませんが、やっぱり何かしらのカテゴリに合わせた
時計とか、専門的な物に特化したような時計してる人見ると、「おっ!!こいつぅ〜」
とか思ったりもします(´-`)
771名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:53:57.16 ID:8e6QFEx50
>>761
背格好の大きい人なら金属ベルトのゴツいのがいいんじゃない?
痩せてたり知的な雰囲気を演出したいなら皮か樹脂ベルトのスリムなやつで。

いい大人が時間を確認するために頻繁に携帯を見るのはどうかと思う。
772名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:54:04.53 ID:4pE1Z46M0
社会人には仕事でも会食でも自分の時計を見るのが失礼な時があって、向かい合った相手の手首をちらりと見て時間を確認することがあるんだよ。
相手にも同じことが言えるので、みやすい3針でシンプルな腕時計をしている。
2針でもいいが止まっているのか気になるので避けている。
個人的にも3針の時計が好きで、気に入ったのをしているから、時間を見るふりをして時計を見て喜んでいる自分がいる。
773名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:09:08.46 ID:QhYxtwYc0
俺小さいときロレックスとかって高いからさぞかし時間が正確で狂わないんだろうなと思ってたわw
774名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:26:47.39 ID:fU5TxZiC0
みんなロレ=金ロレのイメージなんだろうな
775名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:00:39.76 ID:VqdCyIZI0
俺はデイトジャスト、サブマリーナ、オイスターデイト、
チュードルクロノタイム、スピードマスターを週替わりで付けてるよ。
時計に興味が無い人から見たら無駄遣いだろけど、
仕事中の癒しにもなるし高い買い物とは思わないね。
次は皮ベルトが似合うパテックかブレゲを買うつもり。
776名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:22:32.31 ID:bmE/MmiL0
俺は見栄張り屋さんだからブレゲとか無理だわ。
周りが貧乏人ばかりだからわかりやすいメーカーじゃないと見栄張れない。
絶対1980円、下手するとゲーセンの景品(これは実際に言われた事がある)とか言われる思われる。
結局オメガかロレックスの二択。
777名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:24:07.34 ID:n3ki/ZOyP
俺のサテライトウエーブとリングが最高!
778名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:24:23.39 ID:cWnDy6rm0
IWC愛用してる僕が通りますよ
779名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:32:48.97 ID:bEGR29EQ0
>>603
年収の20分の1って何それ怖い。
年収100万の人が5万の腕時計してたら頭おかしいでしょ。
780名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:34:51.41 ID:muYN5bFn0
とんねるずのおかげです
781名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:59:10.65 ID:7a2gUB7h0
>>751
パネライて一時期、流行モノ扱いだったから知ってる人多いよ
藤原紀香が結納返しに贈ったりしてたし
782名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:20:01.35 ID:QKB9ErYn0
ソーラーって普通の電池式よりランニングコスト高いだろ
783名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:23:18.94 ID:4DLrNYDNO
カシオで十分
784名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:37:57.16 ID:QKB9ErYn0
カシオでもソーラー式電波時計と電池式電波時計があるが、ソーラーは値段も高いしランニングコストも高い、
電池式よりランニングコストが高いソーラーなんて本末転倒だろが。
もっと電池式電波時計を拡充しろよ。
785名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:38:02.25 ID:qXncXrfw0
日本人は海外の高級時計を欲しがるけど、その逆なんだな
786名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:41:16.22 ID:jRz0cvFb0
時計は携帯で見るようになってから、
時計は使わなくなってしまった。
787名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:41:37.64 ID:q/mIP5/k0
>>754
太鼓の皮とかどうすんだよ
788名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:44:19.75 ID:3CRwzA7e0
>>782
クォーツ腕時計なんて100均で売ってるし
1日に数秒くらいは平気で狂うけど(クォーツなのに)w
789名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:44:52.86 ID:qXncXrfw0
>>779

20分の1のどこが頭が可怪しいのか
年収100万で5万の時計って、まるで普通の大学生じゃないかww
790名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:46:32.68 ID:e8c8yWX30
Gショックで大満足なオレは一生その高級腕時計とやらには縁がないな
791名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:48:00.87 ID:3CRwzA7e0
>>786
もっと面白いこと書き込めよw

それと
「時計は携帯で…」ではなくて「時間は…」でしょ
792名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:52:15.39 ID:bEGR29EQ0
>>782
5年ごとに2次電池交換とかな。
それだったら10年もつ1次電池の方がいいじゃねーか。
同じ時計を毎日するわけでもないし。
793名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:52:41.02 ID:q/mIP5/k0
>>789
時計に5万って高すぎねえ?
せいぜい2万とかそのへんだろ。 年収が高くなっても趣味でもなければ高額の時計は買わないよ。
794名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:53:13.22 ID:QKB9ErYn0
>>788
いや、そういう意味じゃなくて同レベルの時計でも電池式よりソーラー式の方が後で金がかかるんだよ。
795名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 02:59:58.82 ID:q/mIP5/k0
>>794
いや、ソーラー式使ってるけど、一度買ったらもう壊れるまで何もコストかからないだろ。
796名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:01:40.66 ID:qXncXrfw0
>>793
いや全く
仕事だろうが遊びだろうが、外に出るときはずっと着けてるものだし、すぐに壊れるものじゃないし
ある程度の年収なら、高級時計の3つや4つ持ってても全然不思議じゃない
むしろ時計を常備している人間が興味持たないほうが不自然だろ
797名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:04:06.98 ID:QKB9ErYn0
>>795
買ってから何年たった?
798名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:05:25.70 ID:3vr26aB20
どうせ中国人が買ってるんだろ
799 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/08/18(土) 03:12:21.24 ID:DpG+s/IQ0
>>795
充電池がへたってくるよ
800名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:22:09.67 ID:QKB9ErYn0
>>795のように勘違いする人がいるから、ソーラー時計を販売するメーカは正しい情報を公開するべきだな。
5、10、15、20年利用した場合の、おおよそのランニングコストを。
801名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:23:43.91 ID:q/mIP5/k0
>>797
3年くらいかなぁ、 そろそろ外装がおかしくなってきたから
修理に出すか、同じのヤフオクかなにかで買おうと思ってるんだけど。

>>799
使ってるうちに電池切れになるならともかく、普通に使ってて問題ないなら充電地がどうなろうと知ったことではない。

>>796
時計って高級になればなるほど扱いがデリケートになるし、精度で言えば機械式の方が悪いだろ。
そんなもんに高額の金を払うくらいならほかの事をしたほうがいい。
802名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:26:51.95 ID:q/mIP5/k0
>>800
そもそも時計を5年使う事なんてありえないだろ。 
803名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:30:16.32 ID:cmCwKuiU0
俺の経験で言うと

管理職就任 自分におめでとう 代わりに買った セイコーの4万円は 結局ダメだったな

ムーブメントじゃなくて チェーンが切れた!!がgdgdgdgdgdgdgdgd 思い出してもイライラする

修理 でその修理の間用に 買った 980円の方が ずっと 使えた!!!
804名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:31:00.23 ID:QKB9ErYn0
>>801
なるほど安いから数年使って壊れれば、それまでという使い方ならありだな。
でもソーラーでなくとも良い気もするが、それは個人の自由だなw
805名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:33:02.03 ID:cmCwKuiU0


スマホ  まで出回る時代に


アホだと思うよ たかが時計 あんなのにカネ出すの バカバカバカ
806名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:33:06.65 ID:McedyMYK0
普段使いの時計は5年持たないと思う。

よく、高級な革小物とか時計は一生ものというけど、滅多に使わずメンテを欠かさずに扱うと長持ちするという意味。
メンテして長持ちさせるのは趣味の領域。

個人的には、3万の時計は3年、5万の時計はなんとか5年という感じ。
それ以降は電池交換と清掃のみお店に頼み、予備にとっておく。
807名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:33:33.44 ID:qXncXrfw0
>>801
勝手にすればいいけど、時計について知らなすぎw
うちの母が祖父から貰った時計はもう30年動いてる

808名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:34:16.61 ID:YVvGXzqT0
ソーラーより10年電池の方がいいだろ。
ソーラーはしばらく使ってなかったから日に当てようとか気を遣うけど
10年電池は10年間手間いらずだよ。
809名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:35:58.73 ID:5tUYFxrW0
兄貴が100万の時計60回ローンで買ってたな
派遣みたいな底辺職だと100円ショップの時計でもいいからな
810名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:41:48.35 ID:V6Z+HBfs0
時計なんてお高いヤツと普段使いのGショックみたいなのの2つあれば事足りて
お高いヤツは一生モノなのに何で売れ行き好調になるんだろ
811名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:44:26.36 ID:V6Z+HBfs0
>>808
ソーラーはソーラーの電気溜めておくバッテリーが劣化して、結局使い捨てになっちゃうよね
812名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 03:55:14.51 ID:0IDGAD/mO
腕時計って最早アクセサリーだよね。
時刻が知りたいのなら携帯見ればいいし。
813名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:10:01.40 ID:AjC7tZnR0
>>762
そうかもしれんが、聞かれたときにデパートで買ったといえばいいだけではないか?
814名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:10:09.27 ID:qXncXrfw0
携帯で思い出したけど、よくスマフォやらに何万も出せるよな
人に聞いたらパケホ加入してる奴の月額料金は大体7000円らしい、年間84000円
本体償却したらいくらになるのか?(まぁ裏技は色々あるみたいだが)
これだけ払ってんだから時計なんてせずとも携帯で充分だよな
815名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:12:10.26 ID:AjC7tZnR0
>>787
革のベルトをした奴は太鼓と同じなので叩いていいということになるな
816名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:36:46.41 ID:g+e1TJFm0
>>813
それだとキミは大恥かくことになるよ
817 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 53.6 %】 :2012/08/18(土) 04:45:52.39 ID:DVyJjZ/x0
彼の腕時計が酒田時計貿易のラドーだった・・(´・ω・`)
818名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 04:49:44.76 ID:kBHMs1nX0
>>817
まだあるんだw
819名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:20:23.32 ID:fmG8Dckv0
>>817
野田総理愛用のラドーですか
820名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:22:49.42 ID:BZxaKWlI0
腕時計は手首に違和感がするのでしない。
821名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:24:39.73 ID:aM4g+PTU0
ロレックス位で粋がってる奴はニワカ。
俺のパネライコンスタンチンぐらいの腕時計付けてみろ。
822名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:26:35.83 ID:fmG8Dckv0
ロレックス位で粋がってる奴はニワカ。
俺のエルジンぐらいの腕時計付けてみろ。

823名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:27:36.05 ID:oluJACDL0
俺は時計を買う基準は有名とか高いからは関係ない。
自分が好みのデザインかということにつきる。
昔買ったセイコーのプレザージュというのがデザイン的には一番気に入っている。
秒針はないが文字盤が青で縁が金色だ。
値段は6万円ぐらいだった。
今見てもデザインは優れていると思う。
824名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:29:51.08 ID:18N9ydpRO
>>754
お前は葬式にスニーカー履いて、バリバリ式のマジックテープの財布持って行くのか
まあ本人の自由だけどさ
825名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:35:47.15 ID:jhh4dZYh0
ラドーは ”SWISS MADE” だぞ
バカにしてる奴は世間知らずなのか
826名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:38:02.84 ID:lUwoBkpy0
時計について語ってる奴が一番ダサい印象あるな
服とか車について語る奴よりも5倍くらいダサいイメージ
827名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:39:28.68 ID:2b3n66i0O
ロレックス位で粋がってる奴はニワカ
俺のパテックスぐらいの腕時計付けてみろ
828名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:44:28.97 ID:2b3n66i0O
>>825
スウォッチもだが
829名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:47:30.64 ID:99Q5APHKO
Gショックの電波ソーラー使ってるがもう三代目だな

最初のは電波受信が壊れて次はソーラー電池が壊れた

どっちも修理代が本体の半額位だから新しいの買ったわ
830名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:49:19.86 ID:IxaqmVob0
時計なんか
旅行先で買うような代物じゃないような気がするのだが
831名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:50:51.07 ID:AqrVZhbx0
バブル期のコンビロレの印象が悪すぎる。
832名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:51:12.74 ID:SY6ZcccFO
>>826 確かに。俺の知り合いにもやたら時計を語るオタクっぽい奴が居るが、誰も聞いてないのにウンタラカンタラ語り鬱陶しがられ嫌われてる。で、そいつがしてる時計は普通のGショック。
833名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:52:51.45 ID:99Q5APHKO
中国や韓国は正規代理店ですら偽物を扱う位の民度
ヨーロッパやアメリカじゃ中国人や韓国人NGの店が結構あるし

買うなら日本に来るしかないじゃん
834名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:54:30.93 ID:oluJACDL0
>>826
他人の趣味にケチをつけつほうがもっとダサいと思うが・・・
835名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:55:38.37 ID:T0sG/jXTO
高い時計したがる奴は自分に自信がないコンプレックスの固まり野郎
836名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:58:10.21 ID:urbLUKeC0
>>827
>パテックス

よく見ろ! それは時計じゃない
第一三共の湿布だぞw
837名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 06:58:26.70 ID:b6v3MihC0
>>822
そう思うなら、あのコピペもちゃんと貼っとけwww
838名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:04:28.49 ID:+vc8Jnmf0
腕時計しない人間が増えてるんだけどね。

一番笑えるのは、高級腕時計してて
賃貸マンションとかミニ戸に住んでる奴かなw
839名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:07:32.67 ID:TUjayI7r0
8年前のシチズンのソーラーまだ動いてるけど
そのうちダメになるのか
840名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:09:30.21 ID:2b3n66i0O
>>835
何か問題あるかそれ?
841名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:10:10.54 ID:Y2nJ0vGg0
もうただの金ない人のひがみにしか
842名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:17:52.98 ID:I+n1G6K1O
昔の彼女に買って貰った27000円位のオリエント愛用してる!
かなり気に入ってるし、普通にこれで大満足だよ。
ところで高い時計は何が違うんだい?
843名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:18:53.35 ID:V19NasUM0
>>762
どうせ嘘ついてもわからないから”スイスで”とか言うべしww

デパートがかっこいいってジジイかいなw
844名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:20:16.01 ID:99Q5APHKO
とりあえず男には腕時計褒めとくってのは接待の常識だよね
たいてい気分良くなってベラベラ喋りだすから
845名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:22:04.84 ID:vQAyjQQU0
>>842 >ところで高い時計は何が違うんだい?

そういう考え方を持ってる男は一生違いなんてわからないと思うの
846名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:25:53.24 ID:ZXUlQV810
>>830
日本で買うものだよな。
中国で買うようなもんじゃないよな
847名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:26:50.74 ID:aM4g+PTU0
>>842
高い時計してると目ん玉¥マークのBBAがもれなく寄ってきます。
848名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:28:11.66 ID:+fJWVC350
俺は長く使いたいから機械式ばっかり買ってる。

若い頃から苦楽を共にした実用時計は
おっさんになって余裕が出てから買った高級時計の
100倍以上価値があるとも思ってて、
だから、部品さえあれば直せる機械式が良いのさ。
849名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:32:26.89 ID:+fJWVC350
俺はスピマスプロのcal.321版がメインなんだけど、
40年以上前のメカなのに、未だに補修部品が手に入る。
多分、40年後もその先も大丈夫であろうことが容易に想像つく。
だから、安心してガシガシ使うことが出来るんよ。

逆に、お気に入りの、もう16年使ってるG-SHOCKがあるんだけど、
この前二回目の電池交換に行った時に
「ガワのウレタン劣化してるけど、割れたらもう電池交換も無理だから覚悟して」
って言われてすげーガックリきた。結局今回は無事だったんだけど、
多分、次は無いかなあ、って。寂しいよね。
留学中とか海外就労中、必死だった自分といつも一緒にいた時計なのに
ぶっ壊れて神棚にあげてしまうw のは本当に嫌だ。

壊れたら使い捨ての人はそれでいいんだろうけど、俺は鞄でもなんでも
良いものを補修しながら長く使うタチなので、それは嫌だ。特に時計は。
そういう意味で、ほんとに、しっかり作られた機械式は、いいよ・・・・
850名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:33:10.76 ID:wWcDl40rQ
誰だったか、“4000万円”の時計を付けて、ロンドン五輪の試合に出た陸上選手がいたよねw>メダリスト
全然知らない高級ブランドだったけど、汗で時計がダメになるんじゃないの?とまず思った一般人の自分…
851名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:37:19.78 ID:99Q5APHKO
昔はBBAは高級時計なんて見てもロレックス以外はわかんなかったっぽいけど

とんねるずの番組で高級時計を買うコーナーが始まってからはBBAが時計チェックをするようになったな
気持ち悪いから話掛けられないように社内じゃCASIOのビンラディンモデル使ってるわ
852名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:40:15.57 ID:vZ1wZq0n0
夏は半袖で腕がむき出しになるから腕時計も目につきやすくなるが、
ラルフとかラコステのポロシャツなんかに高級時計は絶対合わないだろ。
夏の普段着用にプロトレックとかスウォッチは必携だと思う。
ポロシャツにロレックスとか最悪のセンスだぜ。
853名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:41:36.47 ID:xKkV1bNj0
なんだ、日本人が買ってるわけじゃないのか。
結局日本は相変わらず不景気で貧乏人だらけ。
加えて消費税大増税の花火が打ちあがっちゃったから
みんなますます下を向く・・・
854名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:42:54.75 ID:q/mIP5/k0
>>807
たとえ機械が動いてたとしても毎日つけてりゃ傷だらけで実用に耐えるとも思えないけど。
そんな古い時計は防水じゃないだろうから洗えない臭い時計を我慢して使うんでしょ、高い時計なのに臭いんじゃしょうがない。

>>815
叩いて良いのは時計だけで、人体に衝撃を与えてはならんけどな。

>>824
通夜なら平服は許されるし、財布なんて葬式じゃ使わないんだからマジックテープだろうががま口だろうが差し支えないだろ。
855名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:44:41.28 ID:P93du/sA0
>>842
高い腕時計はメンテナンスさえすれば数十年使える。子供が成人したら譲ったり自分が死んだら形見として残したり出来る。
そして古くなったからといってただの古臭い時計ではなくアンティークとしてそれなりに存在意義のある物になる。
安い時計は普通壊れたら買い替えでしょう。
856名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:46:38.00 ID:tU/ICqLSO
>>853
謝れ!
857名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:48:29.03 ID:xKkV1bNj0
ホームセンターで8000円だった俺の安物無名腕時計は
もう10年近く故障知らずで動いてる。
これで充分だわ。

でも腕時計にこだわりを持つ人は、やはりそれなりのブランドのものが良いのだろうな。
858名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:49:49.85 ID:jhh4dZYh0
>>857
あなたには、あなたなりのこだわりを感じる
それぞれ、そういうもんだ
859名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:51:00.95 ID:q/mIP5/k0
>>855
高い時計も古くなったらゴミじゃね?
古いスイスの時計とか中がカビたり錆びたりしちゃうしさ、柱時計とかの古いのは置物になるけど
腕時計の古いのはゴミだわな。
860名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:52:59.40 ID:xKkV1bNj0
>>856
はあ?


>>858
うん、そういうもんだよね。
ブランド好きの人を叩く気は全くない。
むしろ「よくそういうの知ってるな〜」とか、素直に感心してしまう。
861名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:53:52.82 ID:pXzr1Iqw0
日本の時計メーカーは光沢があれば高級だと思いただただ安っぽいピカピカの時計を作っているだけ
反射が強く見にくい、海外の高級時計みたいにツヤ消しの自己主張の強くない洗練されたシンプルなデザインの時計を作れ
862名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:54:04.80 ID:P93du/sA0
>>859
ちゃんとオーバーホールしたら中身もピカピカだし側も磨き入れてピカピカだよ。革ベルトは消耗品だからボロくなったら付け替えて新品だしね。
863名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:58:05.50 ID:q/mIP5/k0
>>862
オーバーホールする金で別の新品の時計買える訳だから、それは反論にならんだろ。
今時ぜんまい時計なんて馬鹿馬鹿しい。
864名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:58:35.38 ID:Hx+em9z50
オレの職場も数百万円の時計してる人、結構いるよ。
底辺工場だから皆、薄給だけど、大したもんだと思う。
でも、どうやって金を工面してるかは謎。

ちなみに俺は百均で売ってる時計してるけど。
865名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:59:30.61 ID:2+v7yzjV0
車なんかだと高級なのに故障しやすかったり
どっか使いにくいポンコツなやつほどマニアがいる印象だけど
(手間がかかるのが可愛い的な)
高級時計は正確性のが求められるの?
絶対数秒狂うんだけどそれも味だ!みたいなのはないのかな
866名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:59:33.29 ID:VYfSyjjM0
>862

高級メーカーになるほどメンテ代が高い。
867名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:59:58.47 ID:NzkNTSqs0
年収200万の俺の時計はオーデマ・ピゲ
868名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:05:59.66 ID:P93du/sA0
メンテナンス代が高いと思う人が始める趣味じゃないからね機械式腕時計は。
メンテナンス代なんて気にせずちゃんとオーバーホールして永く使うのが機械式腕時計の浪漫だよ。自分が死んでも機械式腕時計は生き続ける。
869名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:49:30.00 ID:I+n1G6K1O
>>845
いや、そういう無粋な言葉はいらんから。
本当に何が違うのかなと知りたいだけなんだけど。

素材、材料代なんて宝石ゴテゴテ付け始めなければ限界ありそうなもんだけど
職人代も限界あると思うし。
例えば、材料費だけで見ると何百万する時計は原価率は半端なく低いのかとか。
ただ純粋に知りたい。
870名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:57:40.67 ID:P93du/sA0
>>869
とりあえず高級機械式腕時計を選ぶ理由の一部。
http://kakaku.com/article/brand/watch/
871ゆうくんのママ:2012/08/18(土) 09:01:41.99 ID:rQHWXIxA0
高級時計って、ラドーとかテクノスが売れてるのですか?(-o-)/
872名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:10:00.47 ID:Y2nJ0vGg0
>>869
100万越えてくるとだいたい宝飾(ダイヤなんかがついたり)が高かったりする
あとはエッジがたってたり(技術的な部分)、プレミアだったり、特殊な職人芸だったり
仕事ばかりしてる人間からするとストレス発散だったりモチベーションの維持だったり色々あるんだよね
こういうと大体社畜乙とかで終わるけど
873名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:11:43.73 ID:P93du/sA0
874名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:31:18.68 ID:CuuNvVZo0
住宅ローンで月10万払ってるんだけど
それ時計に回したら一年くらいですごいの買えるなーっていつも思う
それ考えたら高級時計なんて誰にだって買えるもんだし
○○つけてる俺かっけーってのはなんか違う気がする
僕はセイコーブライツが欲しいです。
875名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:36:02.01 ID:P93du/sA0
>>874
その通り。誰にでも買えます。要は興味があるか無いか。それだけ。特に腕時計なんて基本無金利だし。
876名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:36:47.56 ID:Y2nJ0vGg0
>>874
逆の視点にも注意な
こちらからすりゃ、だからつけてもいいじゃんって感じ
パチンコやってる人は、それやめただけで金の流れ大きく変わるよ
877名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:55:34.94 ID:oZhprbBjO
>>868
人は死して機械式時計を残す か。
こうですか?わかりません><
878名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:13:25.38 ID:c+wtFd8Q0
【ナベツネクラス】
・車→レクサスLS(運転手付き)

【THE大金持ち】
家→アルソック付き豪邸
車→ポルシェ、フェラーリなど複数所有
時計→パテック、ブレゲなど複数所有

【富裕層】
家→都内戸建て1億クラス
車→BMW、アウディ2台所有
時計→ロレックス、パネライなど複数所有

【庶民のゴール】
家→埼玉or千葉or神奈川に戸建て5000万クラス
車→クラウン・マジェスタorレスサスGS
時計→ザ・シチズンorセイコーGS

【おまえら】
家→実家の一室
車→プリウス(父親名義)
時計→無し(スマホw)
879名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:18:31.36 ID:fr/bWhTH0
腕時計してるかどうかでマトモな社会人かどうか判別できるよな
880名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:59:40.61 ID:7gBdAo4c0
>>867
年収450万だが俺の時計はスマホやわ。
外での打ち合わせとか結構あるが時間見ないからどうでも良かったりする。
もう腕に時計はめてもスマホで時計見ると思うわ。
881名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:02:38.47 ID:3iUVbx7W0
彼の腕時計が日本直販のバレンチノ(ダイヤ入り)だった・・(´・ω・`)
882名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:08:46.07 ID:1ECHbP650
機械式の腕時計買ったけど殆ど外出しないからいつも止まってる
883名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:11:26.65 ID:IxaqmVob0
>>882
自動巻きが置いておくだけで巻かれるよう動く台座?なケースを買ってですなぁ
884名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:33:42.40 ID:n3ki/ZOyP
シチズンのカンパノラの塵地螺鈿が最高にかっこええ
http://www.gressive.jp/tokimegu/2012/basel/citizen/image/04_02.jpg
885名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:35:12.90 ID:vPXrK5sY0
>>883
体温程度に暖めてくれる機能も欲しいお^^
886名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:39:08.74 ID:+DFz5jp/0

派手な時計を付けている人は車に派手なホイールを付けている連中のようで
なんだか自己満足なこだわりを世間さまに対して勘違いな主張をしているようで
非常に田舎臭い感じがするんですが
自然であればそれはその人のセンスとして自然に伝わるわけですが
そうでなければ六畳一間に下駄でヴェルサーチといった感じですか

http://watchesinmovies.info/tag/iwc/page/3/
887名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:42:56.80 ID:hxJad6P20
非常に田舎臭い感じがするんですが
???

>> 田舎にゃ、高級時計なんてつけてる人少ないよ。
888名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:49:28.46 ID:9PEZJ3CY0
高級感なんぞいらんから、仕事用に実用的なのが欲しい
ソーラームーブメント、表面硬化処理したチタンケース、サファイアガラス風防、
カレンダーは日付だけでいいし、バンドはシリコンでいい
防水は100mくらいあれば、水仕事にときにも気にならないかな

どっかのメーカーがこういうのを安く出してくれないかな?
889名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:51:35.42 ID:UQeL5Pyc0
カシオの電波時計買ったけど電波状態が良くないのか
夜の自動時刻調整にしょっちゅう失敗してる。

で、時刻調整ないと何日かに数秒レベルでずれる。デジタルなのに。
電波時計でもある程度本体側の精度維持してもらわないと意味が無いよ。


結局毎日時刻調整することになったから、お気に入りの機械式(オメガ)つけてるよ。
890名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:57:22.43 ID:+DFz5jp/0
>>889

数秒狂うと何か生活や業務に支障でも起きるんですか工作員さん
現代腕時計の完成形は電池で動く防水で数千円のものだと思いますよ
何日放置しても止まらず狂わない安価なものでデザインを良く選べば悪くない
現代技術の恩恵を最大限に受けられる商品だと思いますが
891名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:01:33.60 ID:P93du/sA0
さすがに数千円の物は安っぽいよ。恥ずかしくて着けれないわ。数千円の時計着けるくらいならなにも着けない方がマシだ。
892名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:02:47.61 ID:+DFz5jp/0

このnauticaは防水インディゴで数千円ですよ
しかも止まらず狂いません
ロレックスのサブマリーナの10倍も良い時計です

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_15568.jpg
893名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:03:21.85 ID:n3ki/ZOyP
>>891
ある程度の年齢になると、流石に
数千円の時計はみすぼらしいね。
894名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:03:56.95 ID:S7+j2nI/0
日本国内だけじゃなく万が一の一時金のために質入や売れる高級時計付けとくのも良いことだと思うよ
逆に逃げるために渡すってこともあるけどね
895名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:05:58.83 ID:P93du/sA0
クォーツ着けるならセイコーかシチズンの電波もソーラーも無くて5万円位のがいいな。
896名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:08:10.14 ID:ME0QfrxVO
>>893いくつになってもみすぼらしいお前にピッタリじゃん。
897名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:16:48.25 ID:tqI0NGar0
いつも黄色いGショックが気に入っていてしているんだけど
今の時期、2週間位で金具の辺りのバンドに垢がびっしり付くんだよな
歯ブラシで簡単に洗えるからいいけど
金属バンドの人は普段洗浄してるのかなあ
898名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:36:58.55 ID:n3ki/ZOyP
>>896
煽っても無駄。
899名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:39:13.47 ID:Ao3uGOyx0
venturaのデジタルが一番格好いい。
デジタルにしちゃ値が張るけど。
900名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:43:09.68 ID:WgqV2o910
シチズンのエクシード8万くらいの買ったけど、これ以上時計にかけるつもりはもうない。
ソーラー、電波、チタンベルトで調整後55g
これ超えるのでたら買い換えるよ。
901名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:55:56.97 ID:GsEZAbFL0
ロレはただの時計。
高級を名乗れるのはパテック、ピゲ、バセロン以外は普通の時計。
宝飾時計はジャンルが違うとおもう。
902名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:58:17.08 ID:P93du/sA0
>>901
ブレゲは?ランゲは?
903名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:59:15.53 ID:n3ki/ZOyP
>>901
リシャールミルとかいろいろあるぞ。
904名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:05:39.97 ID:9PEZJ3CY0
>>892
うむ、良さげですな
しかし、防水時計って電池交換してくれないって聞くけど、どうだろう?
あと、自分でも調べてみたいんだけど、何ていうモデル?
905名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:06:01.10 ID:Hx+em9z50
>>901
全く同意。ロレは、俺みたいな時計通に言わせれば、ただの時計。
高級時計の範疇には全く入らない。
ちなみに俺は貧乏だから、ホームセンターで買った中国製の1000円時計してるけど。
906名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:16:25.71 ID:/t2QKHHK0
このスレ見て分かったのは、高級腕時計好きはチョット面倒臭そうだなってのと、それのアンチはすごく面倒臭そうだなって事。
907名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:37:35.41 ID:dkGmWu9H0
14万のエコドライブのアテッサを購入予定だったがどうも時計板をのぞくと
ソーラーは数年でバッテリーがへたって結局ランニングコストは高くなる、みたいなことが
言われていたので購入をためらっている。バッテリーがだめになって結局高くつくって、
エコドライブってなんだかハイブリッドカーみたいだな。
メンテナンンスフリーなところが良いと思ったのに普通の10年電池のクオーツのほうが楽そうだな。
908名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:52:37.31 ID:vYyB4Pjd0
5万円ちょいのSEIKOの腕時計買った
それが精一杯だわ
909名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:54:49.50 ID:vZ1wZq0n0
・車はレクサス
・時計はロレックス
・財布はヴィトン
この3種の神器を持つ人たちってパチンコ屋にワラワラいるよ。
910名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:05:15.88 ID:qXncXrfw0
>>854
無知なくせに手前勝手な妄想を展開して自己主張か
お前には100円の時計がお似合いだ
911名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:14:47.35 ID:ME0QfrxVO
どんな時計してようがいいんだけどよ、どんな格好してその時計してるかって事
一時期、野球選手もTシャツにジーパンでロレックスは無いだろって言われてた
海外の政治家とかせいぜい100万ぐらいの時計ぐらいしかしてないんだぜ
オレ高い時計持ってる、じゃあどんな格好してるんだよお前?って話になる
仕立てのスーツ着ても時計は限られてくる
912名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:15:53.82 ID:A2lBkQ5J0
高級時計じゃないけどエベルを二本買った
913名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:29:37.39 ID:6UQJ6AKlO
オリエントスターレトロフューチャーの自動巻買ったよ。自分なりに大満足o(^-^)o
914名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:43:32.94 ID:3iUVbx7W0
彼の腕時計がMARUMANだった・・(´・ω・`)
915名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:51:27.81 ID:1S5q6dtQ0
>>914
ドンマイ
君が次の誕生日にプレゼントしてあげたら?
ケンテックスあたり、どうだろう
916名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 15:06:37.37 ID:KrB45gKL0
>>588
景気のためにセイコーやシチズンなど国産品を買うんだ。
917名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 15:23:08.24 ID:A2lBkQ5J0
宇宙でも3分?
918名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:12:10.82 ID:RSZnddUG0
ジャガー・ルクルトとかハミルトンもいいよね。

趣味がジジ臭いって言われるけど、渋いよ。
919名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:20:33.88 ID:2b3n66i0O
>>918
むしろセンス良い部類だと思うけど。
時計はシンプルな方が飽きないし。
920名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:44:49.79 ID:RSumJiGx0
>>884
なんかダンプカーのラメ塗装みたいだね
921名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:54:46.25 ID:RSumJiGx0
>>910
時計なんて使った日は毎日洗わないと臭くなるのに
高級時計使ってる人たちはどうしてるんだか気になりますなぁ。
922名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:59:52.11 ID:LmgsPxNXP
>>907
俺の5万のアテッサエコドライブ8年経つけどまだ大丈夫みたい。

そろそろ止まっちゃうのかな?
923名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:03:30.19 ID:P93du/sA0
>>921
毎日水道でジャバジャバ水洗いしていますよ。50万ちょい位の安物ですから高級と言えるかどうかは謎ですが。
924名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:39:42.23 ID:OAUQCgYg0
以前は時計が大好きでいろいろなブランドを買いあさったけどねぇ
今は興味も薄れて雑誌の広告に目を奪われることもなくなったよ。
個人的にロンジンあたりはコスパが良くて本数増やしたい時期にはありがたいブランドだった。
IWC なんかは軽く通を気取れるんでロレオメとは違った有り難みがあったよw

925名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:47:11.91 ID:oXvBSO+20
>>924
IWCも20年前に比べると高くなったよなあ
作りも少しよくなってはいるけど
926名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:18:49.47 ID:n3ki/ZOyP
>>907
10年で10%へたるそうだ。
どっからそんながせを。
927名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:56:31.02 ID:1S5q6dtQ0
>>924
IWCは、値段はさておき、なんであんなにデカいんだって思う。
デザインよくて、あぁ欲しいなぁと思っても、サイズ知ると萎える。
928名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:56:33.96 ID:PJhk24lp0
社会人1年目に買ったシチズンエクシード。使い続けて22年、故障知らず。
もう俺の寿命の方が先に来そうw

秒針が無いせいなのか、異様に軽い。体の弱い俺にはそれが一番。
929名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:58:04.93 ID:1S5q6dtQ0
>秒針が無いせいなのか、異様に軽い。
ほとんど関係ない。
930名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:01:56.67 ID:PJhk24lp0
>>929

そっかあ、関係ないんだw

まあ理由はどうあれ、異様に薄くて軽い。そこが一番気に入っている。
931名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:03:28.20 ID:P93du/sA0
>>930
素晴らしいね。羨ましいです。ずっと大事にして下さい。
932名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:07:53.32 ID:JXvuYThQ0
ロレックスやセイコーで十分
933名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:08:09.03 ID:1S5q6dtQ0
>>930
厳密に言えば、そりゃ秒針だってそれを動かす歯車だって質量あるけどね。
でも、そんなもん人間が有無の違いを体感できるほどの重さじゃないからw

それはともかく、22年保ったというのはすごいね。
俺は、大学生の時に買ったホイヤー、15年くらいで逝っちゃったよ。
仮に動かなくなったとしても、ガラ保存しておけばよかったと少し
後悔してる。
これからも、大事に使ってやってくだされ。
934名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:17:07.02 ID:ZXUlQV810
>>857
それ、Charles Vogele なんじゃ?

無名ではないよ。俺も買った。5年でベルト外れて使ってないが
10年以上たっても正常に動いている。
935名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:19:10.02 ID:y/C1oxXe0
父親も持ってるグランドセイコーが欲しい
オヤジ臭いかもしれないけどそれが何か良い
超シンプルでベーシックな文字盤のデザインが好き

ロレックスだけは嫌だな

ホストとかチンピラとかが好んで持つイメージ
風俗嬢と付き合ってた10代の男がロレックス付けて見せびらかしてたわ
分かりやすいからDQNに好まれるんかね
936名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:27:51.93 ID:n3ki/ZOyP
>>933
違いの分かる男なんだろ
937名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:35:46.61 ID:OP6csYwJO
携帯の時計で間に合うけど法事や会議は時計のが良いかと
938名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:38:15.15 ID:PvOz+WiA0
ダバダー ダーバ ダバダー



由良拓也モデルかっ!!
939:2012/08/18(土) 19:43:27.80 ID:GWeyL1r4O
クオーツは女子供の物
漢は機械式
どうしてもクオーツしたけりゃ、
アナル拡張してオチンチンを切れ
940名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:43:50.39 ID:nUXsHuGVO
>>928素晴らしい
うちの叔父さんは40年位前のセイコーtype2を愛用してますわw
941名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:49:35.47 ID:sMJsTOKc0
時計とか時間みるためだけの物だろ
さほど機能とか値段でかわるものでもないし
オモチャみたいなのは恥ずかしいけどそれ以外なら別にこだわらんけどなあ
942名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:01:38.61 ID:WF3OydWv0
スピードマスタープロフェッショナル使ってたけど
ちょうど20年で壊れた。

今はシチズンクオーツ。軽くて薄くて悪くないけど、ちと味気ない。
943名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:06:55.52 ID:eSVrb3L30
嫌味とかじゃなくて純粋に聞きたいんだけど、
女受けする時計とか女を口説く用時計とか書いてる人は何歳なの?
944名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:09:52.04 ID:I38VycyK0
ビジネススーツに恥ずかしげも無くクォーツ時計してる奴って大概左巻きお花畑丸出しの顔だよな
朝日新聞が似合いそうな
945名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:12:01.24 ID:xZQrxf0KO
所有のドルチェ買ってくれ。質屋査定で\15,000だったから\10,000でいいよ。
946名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:12:20.01 ID:AtoEvvGs0
>>944
ただの時計ですから問題ないでしょう。
947名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:27:09.04 ID:vZ1wZq0n0
>>945
質屋で15000円だったんなら素直にそこで15000円で売れよ。なんで値段下げてまで俺らに売るのよw
948名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:29:14.85 ID:QEnR7z450
高級時計って値段がいくらぐらいからなんだ?
949名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:33:00.04 ID:P93du/sA0
>>948
バッグなどと一緒でブランドで判断する物だと思います。まぁ稚拙ですがね。そんなもんです。
950名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:34:39.91 ID:rS5O0G5vP
文字盤見ただけでクォーツかそうでないか分かるもんかな?
951名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:35:19.01 ID:Hx+em9z50
オレのオメガ、一万しないけど凄く格好いいよ。
952名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:36:28.37 ID:P93du/sA0
>>950
中には例外もあるけど基本的には秒針の運針で判断出来ます。
953名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:37:00.95 ID:0tDksS2/0
まあ基本的にはクォーツは針が細いわな。むろん例外はあるが。
954名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:40:51.21 ID:65r02N2+0
>>901>>905
こいつらはネットで聞きかじっただけの雲上時計を羅列するだけの
物を知らないバカ

実に滑稽であるな
955名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:53:10.90 ID:RSumJiGx0
他人の時計まじまじと見ることってないから、秒針がどうとかいうのはちょっと変な感じがする
956名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:55:25.21 ID:Hx+em9z50
やっぱロレックス最高だわ。
高級時計はロレックスに始まり、ロレックスに終わるって
欧米では常識だし。
957名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:02:33.05 ID:P93du/sA0
>>955
チラッと見たらわかるよ。スーっと動いているかチッチッチッと動いているか位はそんなにマジマジと見なくても判断出来る。
958名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:05:45.55 ID:ZXUlQV810
腕時計って、安いものほど見やすいよな。
959名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:11:45.00 ID:vQAyjQQU0
>>956
ロレは実用時計だろJK
960名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:12:57.16 ID:Hx+em9z50
まあ、高級時計には高級時計の
低級時計には低級時計の良さがある。
好き好きでイイんだよ。
時計にルールあるとすれば夏場は頻繁に洗った方が良いくらいだなwww
961名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:16:04.17 ID:vQAyjQQU0
>>956
お前言ってることに一貫性がないぞ。 逝っちゃってるねw

905 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/08/18(土) 13:06:01.10 ID:Hx+em9z50
>>901
全く同意。ロレは、俺みたいな時計通に言わせれば、ただの時計。
高級時計の範疇には全く入らない。
ちなみに俺は貧乏だから、ホームセンターで買った中国製の1000円時計してるけど。
962名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:16:22.97 ID:RSumJiGx0
>>957
そもそも他人の時計まで結構な距離があるわけだから、チラッとみたくらいで秒針までわからんだろ。
動き方だってどっちもありだろ。
どっちがクオーツなのかわからんが。 目覚ましなんかだとスムーズに動く奴もあるわけだし。
963名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:17:48.92 ID:vZ1wZq0n0
夏場の時計の裏蓋やベルトってま○この臭いがするよな。
964名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:18:17.92 ID:ZXUlQV810
定期的にタフデントに漬けている

防水時計には全部タフデントしてきたが、チタンベルトにはやらないほうがよかったかもしれない。
965名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:18:48.73 ID:P93du/sA0
>>962
そう思いたいんだろうけど残念ながらわかるよ。
966名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:19:24.98 ID:LI9Q92zZ0
曽祖父から受け継がれてるロンジンの懐中時計があるんだけど
どうにも出番がなくて困る

いまどきスリーピースのチョッキに金の鎖って、やっぱおかしいかなあ?
967名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:20:01.19 ID:SdK2V29g0
アランシルベスタイン一択
取引先に付けていくと、いつも話のネタになる。
968名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:22:46.79 ID:Hx+em9z50
>>961
気持ち悪い奴だなぁ。
そんなにオレの事が気になるの?
夏になるとオマエみたいの増えるよね。
969名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:28:32.05 ID:RSumJiGx0
>>965
で、どっちがどっちなの?
わかるとなにか良いことあるの?
970名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:28:33.32 ID:cC1MBGk60
海外ものでもあまり高額でなくてシンプルなノモス、マックスビルあたりをしている人はセンスいいなと思う。
971名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:31:46.66 ID:P93du/sA0
>>969

>>950

>文字盤見ただけでクォーツかそうでないか分かるもんかな?

との問いに答えただけなんだけど。
972名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:34:37.82 ID:RSumJiGx0
>>971
で、どっちがどっちなの?
973名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:35:14.37 ID:P93du/sA0
>>972
スイープ運針が機械式ですよ。
974名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:35:37.40 ID:9b95aBNs0
かつてはmonoマガジンとか読み降っていてWHOとか憧れたアラフォーだけど
パソコンやケータイ、スマホの方へ興味が移った。
それらの買い替えにカネつぎ込んでるw
機械式の男のロマンも分かるけど
もう、性能面で伸びしろが無いからつまらない。
975名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:36:12.15 ID:Sgv2DKPMO
今時、時刻を把握するのに腕時計は必要ない
携帯で充分であろう(´・ω・`)
腕時計は時代遅れである
(´・ω・`)
976名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:44:26.98 ID:bmE/MmiL0
>>975
確かにいまや実用性ではなくファッションアイテムの一部と化しているかもしれない。
俺の場合電話は常にカバンの中だから必要な時さっと見れる腕時計は便利だが。
977名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:44:49.80 ID:RSumJiGx0
>>973
ぐぐったらそういうスイープ運針するクオーツもあるようだが。
秒針の無い時計にすりゃわからんだろうし。
978名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:46:44.76 ID:0tDksS2/0
クォーツかどうかを見た目だけで一発で全て分かれっつーなら
そんなモンはムリムリだ。一般的な傾向を語ってんだろ。
大人なら分かれやドアホ。まあガキにゃ分からんだろうけどな。

文字盤にクォーツってかいてありゃあ大概クォーツだよ。
979名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:49:00.19 ID:P93du/sA0
>>977
そうですよ。私自身も最初のレスで

>>950
>中には例外もあるけど基本的には秒針の運針で判断出来ます。

と例外がある事に触れていますし基本的にはと言っています。
980名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:54:35.65 ID:P93du/sA0
ちなみにウチの壁掛け電波時計はクォーツのスイープ運針を開発したシチズンの物です。見ていてとても気持ちが良いですね。
ちょっとしたこだわりです。
981名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:01:10.77 ID:GsEZAbFL0
パテックの永久カレンダー付き、ピゲもあるけど、普段はクレージーアワーズ
@ミューラーばかりしてる。
先にも後にもこんな単純だけどアホな時計は出てこないと思う。

この無意味さがたまらない。
982名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:08:51.81 ID:7a2gUB7h0
>>884
カンパネラはむちゃくちゃかっけーのだが
実物見ると分厚くてなあ
それがいい人にはいいんだろうが
983名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:16:32.85 ID:RSZnddUG0
そこはクォーツの正確さと機械式の味わいを兼ね備えた
セイコースプリングドライブだろ。グランドセイコーは良い。
セイコーショック時代のブランクがあるとはいえ、
セイコーの本気、クレドール ソヌリは美しい。

シチズンは実用だね。デュラテクト最強。セイコーも似たような
防傷加工してるけど、シチズンのは小傷が全然付かない。
アテッサみたいな普及ラインの時計は本当に良いよ。
あとカンパノラね。デカいけど、美しい。漆の質感がいい。
984名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:21:50.78 ID:n3ki/ZOyP
>>982
やっぱ存在感ある分厚いのが俺は好み。
サテライトとリング買ってしまったから、買うの止められてる。
985名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:24:22.44 ID:xZQrxf0KO
>>947
いや電話での査定で、
俺田舎住みだから。
何かすいません。
986名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:27:32.91 ID:RSZnddUG0
>>985
ドルチェの何?

ドルチェってケバいのとそうでないのの差が激しいから
せめて写真でもないと誰も判断できんでしょ。
987名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:34:18.83 ID:/t2QKHHK0
>>981
純粋な質問で、パーペチュアルってワインダーで止まらないようにしてるの?ズレちゃうと大変なんでしょ?
988名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:24:03.13 ID:zE9fQbDtO
>>986
もっともですね、
申し訳ない。

今、夜間警備やってて手元に無く型番も判りません。

アラビア数字、黒皮ベルト、

至ってシンプルな年産クォーツです。
50代以降の男性に似合うと思います。
989名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:35:12.90 ID:mtys+klK0
>>808
最近のソーラーは充電メータがついててどれくらい電気があるかわかる
従って二次電池の寿命が来た頃には充電の具合で気づくことができる

しかし一時電池の場合いつ電池切れになるかわからない。
さすがに10年電池で1,2年後に切れるとかはないだろうけど忘れた頃に突然切れる。
それがたとえ秒単位で動いている忙しい日であっても、すぐに時計を新調できない旅行中であってもだ。
990名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:48:17.21 ID:mtys+klK0
>>890
詳しくは言えないけど、秒単位で合った時計が必要な業務があるんだ。
いつもその業務前には117かけてた。

そこで電波時計買ったんだけど合ってなくてがっくり・・・
結局その業務前に117さ。

その業務の数時間だけ正確であればいいから業務前にあわせれば機械式でもいいんだ。



あと朝とか列車乗るのに秒単位を気にして走ってるからねw
991名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:49:22.14 ID:oKH07vXZ0
>>989
それは充電メータが正常に動作すればの話だな。
俺のG-SHOCKタフソーラーは買って1年で充電不良になって、
充電メータの表示は満タンなのに、一瞬バックライトやアラームを動作させただけで
電圧不足になって液晶表示が全部消える。

一次電池の方が枯れた技術だからつまらないトラブルが少なく信頼性が高い。
電池切れ予告機能が付いてるものを選べば突然切れる心配もない。
992名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:53:49.05 ID:fi7qKDbF0
>>991
カシオの二次電池制御技術、まだダメダメなのか?w
993名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:54:11.89 ID:yuQupXGm0
>>991
それいつのモデル?
確か数年前のカシオのモデルで充電に問題あるのがあって
リコールでてたはず
994名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:55:29.19 ID:mtys+klK0
>>991
マジか。
たしかに考えてみれば充電メータなんか電圧みてるだけだろうから
ホントの容量は量れないよな・・・
995名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:56:34.14 ID:zvt21Noo0
公務員の俺さまなんて、100万の時計を5個も持ってる
高給だからな
996名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:02:23.92 ID:tStj9kSx0
>>990
電波時計は時刻補正部分以外はふつうの月差15秒くらいのクォーツだからな。
その用途ならザ・シチズンあたりの年差クォーツがいいんじゃない?
それでも年に5秒くらいはズレるから、仕事で使うならどっちにしろ
毎回合わせる手間からは逃れないほうがいいよ。
どんな正確な時計も時間がたてばズレるし、古くなれば精度も落ちる。
その都度、確認するのが最も確実。
997名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:25:47.12 ID:9TudUenR0
だからソーラーは最初の購入価格も高いし、2次電池の交換コストも高いし、本末転倒なんだってば。
普通の電池式の方がお得だよ。数年で使い捨てするなら特に。
カシオはもっと電池式電波時計を拡充するべき。ソーラーはいらね。
998名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:28:57.24 ID:onU8rRhD0
そもそもバッテリーを交換するとかありえないだろ。
もう何年もソーラー電波時計使ってるけど電池がなくなったことなんかないぞ。
999納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/08/19(日) 02:29:18.19 ID:UtNoJyXr0
男は黙ってQ&Q
1000名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:31:54.66 ID:3a8YyPyVO
いかにも仕事出来なさそうな奴ばっか
オモチャイジってる暇あったら本を一冊でも多く読んで勉強しろよバカたれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。