【経済】高級腕時計、売れ行き好調

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
高級腕時計の売れ行きが好調。海外ブランドに加え国内メーカーの販売も伸びている。外国人観光客数が回復し、
来日した富裕層が高額商品を購入していることが背景にあるようだ。写真は高島屋東京店時計売り場=14日 

【時事通信社】
http://www.jiji.com/jc/p?id=20120814175603-0013156283&n=1
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0013156283.jpg
2名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:26:21.17 ID:9JNYOjlR0

皇子山中学の文化祭ステージ。「革命」と言う字に、並びは逆だが層化の3色。
http://k-miyao.cocolog-tcom.com/photos/uncategorized/2010/09/28/220928.jpg
大津市議会議員 宮尾 孝三郎
http://k-miyao.cocolog-tcom.com/blog/2010/09/post-3c52.html
3名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:26:32.48 ID:Sg+vSSDx0
SEIKOですか
4名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:26:40.86 ID:uuicfwmw0
わたしはカシオでいいです
5名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:27:46.28 ID:GSueiyiw0
処女嫁貰った自称勝ち組が残飯(非処女)叩きをするスレです。

残飯は汚物! 残飯嫁は浮気されても文句言う資格無し!

【勝組】 処女の嫁さん貰った旦那 Part18
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1344596409/

嫁と一緒に残飯叩きが生き甲斐! 国士気取りの処女厨!
http://oninomehassingo.kiramori.net/
6名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:28:38.42 ID:7lxxxHcH0
2chではセイコー5が評判いいけど、デザインがどうも古臭いというか、オッサン仕様というか
7名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:28:50.49 ID:sbiqsLRI0
カシオの電波時計が正確で一番いい。
8名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:29:14.16 ID:PqKnbhPn0
3000円くらいの地味なソーラーでいいわ
時間さえわかりゃどうでもいいし
9名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:29:25.61 ID:kiYvOgw/O
自慰ショックで十分
10名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:29:30.29 ID:IpY+NnDd0
セイコー vs. ローレックス
11名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:29:41.57 ID:m2J9n5h80
シチズンのエコドライブが調子いい
12名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:29:52.72 ID:WClp5jSR0
携帯でいいよ携帯で


あ、今はスマホって言うんだっけ・
13名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:30:16.52 ID:wC4esNYZP
腕時計の売れ行きで【経済】とか仰々しい
14名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:30:32.18 ID:qREJNojz0
千円台の電波時計で十分。
どんなに精巧な時計でも、正確さでは電波時計に適うまい。

時計は正確な時間さえわかりゃいい。
15名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:30:36.69 ID:9mhHRDnb0
トミーウォッチマンで。
16名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:30:37.11 ID:SqL+lWWe0
いまどき腕時計ってwww
17名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:30:38.11 ID:6KQzsRRC0
腕時計しなきゃいけないような生活はしたくない
18名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:31:02.12 ID:a1pwaXYEO
グランド性交
19名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:31:05.54 ID:RIxMSsoC0
資産としてローレックス欲しいな
20名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:31:52.62 ID:GYINRRfu0
逆輸入のセイコー5、地味にありだと思います
21名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:32:08.42 ID:FCUsH54AO
またステマかよ
いい加減にしろ
22名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:32:14.86 ID:7rVG+EeM0
まあ今の日本人は腕時計になんか金かけないだろうなあ
23名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:32:22.63 ID:+/L6I2sH0
いい時計が欲しいけど、50万もするようなのは買えないよ
24名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:32:22.65 ID:lkjYqFAiP
40万くらいのロレックスってかっこ悪いかな?
無理してベンツの中古に乗ってるようなもの?
25名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:32:59.12 ID:6KQzsRRC0
>>19
× 資産
○ 死産
26名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:33:30.75 ID:2328edb90
高級時計といっても結局工場量産品だからな。
それなら生産精度の高いセイコーあたりのほうが満足度は高い。
クレドールパシフィークって時計使ってるけど作りがいいよ。
27名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:33:41.74 ID:Aw4/ZWnJ0
100均の時計の方が時間は正確。
28名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:33:43.15 ID:diW+2dD20
カツアゲした金ででも買ってるんだろうなぁ。 つか○を。
29名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:33:49.94 ID:/t/VxWU50
オレのアテッサでモテモテだよ
女の子に超評判いい
30名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:33:53.07 ID:QO9i3JFH0
ソーラー電波買ったら快適この上ない
舶来機械時計も好きなんだけど
意味が分からない値上げが続いた事に納得出来ないわ
31名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:34:13.78 ID:BxsBPkae0
ブランドを崇めてまで見辛い時計を使いたいとは思わん。
32名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:34:50.83 ID:c0kNSPUg0
セイコー5が人気なのは
一部の貧乏オタの間だけです。
33名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:34:56.36 ID:ByG1FGkc0
ヨドバシとかで中国人?観光客がオリエントの時計とか買ってたりするね
34名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:35:03.49 ID:Jdd+YyzD0
俺はパカパカ携帯でOK
35名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:36:33.71 ID:4PeWw3jv0
カシオのGショックで良いわ。
電波ソーラで200M防水
精度と耐久性で不満は無いわ
36名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:36:36.50 ID:88MUAq4m0
ntpで補正してるandroid携帯の時間が一番正確
あ、日本のキャリアが出してるandroid携帯はntp補正できないんだっけwww
37名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:36:53.71 ID:wZPEee2C0
seikoの海外モデル買ったけど
微妙だったわ
http://forum.watch.ru/picture.php?albumid=2288&pictureid=23256
38名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:38:39.90 ID:J3rFWXAN0
10年前のスウォッチが壊れないOTL
39名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:39:01.02 ID:1+bHzu/80
グランドセイコー,クレドール,ガランテは外せないな
40名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:39:17.70 ID:J7mPAvWy0
外国人観光客とは中国人のことだろ。
41名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:40:12.31 ID:v06GL6Zu0
ブラックモンスターとか?
グランドやキング?
42名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:40:50.71 ID:RIxMSsoC0
グランドセイコー300万
orz
43名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:41:06.52 ID:xnn2E/wwO
1、雑貨屋で1000円くらいのなんだかよくわからないデザインの時計購入
2、キャバクラへ
3、俺「いや俺の時計なんてたいしたことないよ、ディディエ・ドログバって知ってる?」
嬢「えー知らない知らない、高そー」
俺「まあ1本くらいだよ」
嬢「すっごーい」
4、ホテルへ
44名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:41:15.35 ID:FAwxm5010
前に中国人が日本の店だと偽物つかまされないから良いって言って買ってた
45名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:41:23.90 ID:LZ+bUrNl0
セイコー クレドール 手巻き 4Sとかいうムーヴメント これでいいや。
46名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:41:57.04 ID:/rYN5OvF0
さあ、始まりました貧乏人のやせ我慢自慢と 富裕層のあげけり自慢。

今日はどちらが勝つのでしょうか。

あ〜と貧乏人がGショック攻撃、これは強い強い。だから富裕層倒れない。
富裕層フランクミューラーで貧乏人を100人なぎ倒す。これはさすが。
47名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:42:08.27 ID:hDHMekJj0
とんねるずのおかげです
48名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:43:13.05 ID:K7LEBaG10
>>25
ロレックスはリセールバリューがいいんだよ
貧乏乞食の君には知らない世界だけどね
49名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:43:17.72 ID:htPKtJEy0
自動巻の防水耐圧その他諸々の機能が付いた時計がほしい。

時計持ってないけど。
50名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:43:18.76 ID:qREJNojz0
>>43
バカタレw
51名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:43:44.79 ID:gCHlUvg80
中国製部品を自国で組み立てて、ブランド名を入れてできあがり。
縁日の景品程度の性能で本人が満足できるなら、それでもいいかもね。
52名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:44:29.98 ID:dZ6RBQYf0
4000万円とかだっけ
53名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:45:06.62 ID:J3rFWXAN0
>>19
資産になるロレックスって18金無垢以上のことじゃないかしらんw
54名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:45:09.46 ID:rqYLc+ek0
アクセサリーの類が嫌いなので
携帯持ち歩く様になると、時計を身に付けなくなった。
必要な時は海外土産に貰ったスヲッチだけ
55名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:45:12.61 ID:R8GhTdAQ0
高級腕時計は散財でしかない。
56名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:45:27.47 ID:z7td2ByR0
>>46
ま、車と同じで、コンパクトカーや軽を選ぶか、高級外車を選ぶかの違いだわな。
57名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:46:54.96 ID:s29v93tO0
GSX TIMEでじゅうぶんじゃないの
58名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:47:36.25 ID:NYZHK8SK0
別に、時計なんて高級じゃ無くても良いじゃん。
時計なんて、精密で狂わない壊れないのがベスト。
59名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:47:46.08 ID:5aEQwwyC0
湿気の多い日本だと革ベルトの腕時計がすぐにダメになるから買ってない
外国の人がうらやましい
60名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:48:27.74 ID:FiWMwxaq0
貧乏人だけど昨年、久しぶりに時計を買った、2万円弱かな
金があればもっと高い時計がほしいが

よくわからないのがロレックスの人気、あれって格好良いの?俺には悪趣味にしか見えない
61名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:49:12.27 ID:GYINRRfu0
グランドセイコーはブランド力がないけど、
時計としての能力、先進性に関しては世界トップクラス。
これと同じ物をスイスの某メーカーが作ろうとしたら「数百万は超える」って話。
62名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:49:55.53 ID:K7LEBaG10
>>60
貧乏人がそんなこと知ってもどうしようもないんだから
余計なこと考えずに、人に迷惑かけないように
残りの人生底辺舐めながら生きてください
63名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:49:59.72 ID:TW7lPH5x0
グランドセイコーとかに目つけて「俺って通」なんて思ってるのがダサい
64名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:51:08.49 ID:r4J/2JqO0
新宿でロレックス勝ってるのは中国人ばっかだよな
65名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:51:13.70 ID:E8MI8uQr0
とんねるずに買わされてるのか
66名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:51:27.86 ID:s29v93tO0
カシオの腕時計でもサブちゃんみたいに特注でダイヤ埋め込みまくりにすれば
それで高級時計の出来上がり^^
67名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:51:49.94 ID:RBUOeUNZ0
人と接する職業だったが
一点豪華が一番痛い
相応のトータルでないと笑い者だよw
68名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:52:34.24 ID:dzUX9O9i0
貧乏人ほど高い腕時計したがるよね。
なんで手取りもろくに無いのに無理して買うんだ?
69名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:53:11.66 ID:YmFsZHBO0
ロレックスはモデルがなかなか変わらないから長いことやれるんだよ。
社会人になったとき買った一番安いロレを、もう20年ちょっとしてるけど、
それだけ長いこと使うと愛着があって手放せないね。
そんなに高いものじゃないんだから、時計くらいいいもの買いなよ。
時計してないのもびんぼったいからね。
70名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:54:29.89 ID:74WX/fBOP
>>63
こう言う奴に限ってロレックスマンセーだったりするから笑えるwww
71名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:54:41.41 ID:LsCLTZas0
>>68
夜逃げした先でさばきやすい
ブランドの小物はすべてそう
72名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:55:19.13 ID:gCHlUvg80
>>63
グランドセイコーは、政府が来日した国賓に記念品として渡し、
喜んで貰えるクラスだから、通というよりも至高の悦に入る類だろう。
73ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/08/14(火) 21:57:15.05 ID:ET361Xtk0
携帯電話を持つようになった18年前から腕時計なんて全く必要性を感じないよな
74名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:57:53.58 ID:pLZnLE030
世界中の金持ちはリセールバリューも
含めてロレックスが優れているのを知っている。
75名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:58:07.70 ID:IshyZcvn0
貧乏人の自分は、電波ソーラーで我慢
5万しないけどこれで困ったことはない
76名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:58:19.59 ID:z7td2ByR0
なんつーか、「じゃあなんでこのスレ開いてんのよ」と聞きたくなるようなことを言ってる奴がチラホラいるな。
77名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:00:11.68 ID:P6/RyPvF0
カシオで十分だな

約10万円程度と庶民に手が届く範囲ながら
デザインも若者向けでカッコいい
高級ソーラー電波時計の
オシアナスが最高!

汚らわしい宝飾のしまくりによって
バカみたいに値段を吊り上げているだけの
時刻が狂いまくりで役に立たない
お飾り時計なんて要らないです
78名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:00:28.94 ID:WAd6zt0e0
複雑時計とかなら持っててもいいかも。かっこいい。
デジタル時計なら携帯でいいや。時間確認するのに携帯見ても失礼じゃない時代だし。
79名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:00:43.71 ID:HYMIcXjTO
>>62
ロレ信者気取りつまらない
80名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:00:58.27 ID:YKgTNghr0
時計ほど消費のための消費を感じさせるものはないな
81名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:00:58.82 ID:F60ZVUS10
ミニッツリピーターとかいうのは使えるのかね?
82名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:01:31.62 ID:MTsTyAo20
おれの持ってる高級懐中時計は¥53,760
京セラURBANO PROGRESSO
なんとネットも電話も出来る
83名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:01:41.65 ID:qs8bNHbg0
>>4
そう、カシオの電波ソーラー時計で十分。
84名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:01:55.11 ID:rRLET0o70
暴利を貪るチンピラ・ヤクザには大好評なんだろうなw
まぁ、バブルの時もそんな奴ばっかり羽振りが良かったわけだし

刺青といい、ヤクザ向け商売が繁盛しているねw
85名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:01:58.11 ID:Swn0euhdI
ロレックスは皆持ってるから要らないな
せめてブレゲかパネライかIWCくらいだろ
86名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:02:59.29 ID:A8Z4MpRfP
実用性からすると10万円以下のやすい電波ソーラーで十分すぎる
携帯の時計で十分デス
88名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:04:03.89 ID:mj80MPOM0
カシオの電波時計が最高。
89名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:05:11.13 ID:MxvAQUMxP
チタンのソーラー買ったら、もうじゃらじゃら重いのいやになるわ
オートマはメンテもいるし
90名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:05:52.88 ID:/rYN5OvF0
>>84
ヤクザは金を借りることが出来ないから、現金化しやすい装飾品を購入する。
銀行もうかつに使えないから、円でも持ちにくい。

そういう理由が8割方。
91名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:06:00.06 ID:IshyZcvn0
>>89
薄いの選べば良いよ
92名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:06:20.44 ID:139P9OCcP
ロレックスよりオシアナスが欲しいわ。
93名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:06:30.31 ID:83sA0R9h0
高い時計買ったのに
電池交換のとき時計屋店員がいつも1ヶ月で切れる電池いれやがるんで
泣く泣く捨てました
文句の一つくらい言えばよかったかな
94名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:06:55.61 ID:s29v93tO0
>>84
ローレックスとか893や成金がする印象ってんで
いっとき、オサレな人はブルガリ系統は別でパテックとか流行ってたけど
今も売れてるんだろうかな
95名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:07:08.78 ID:YsNN1cut0
なんか仕事以外じゃ腕時計を使わなくなった。
96ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/08/14(火) 22:08:11.18 ID:ET361Xtk0
毎年どんどん猛暑になるから革バンドの腕時計なんて身に付けてもすぐボロボロになってしまうんだよな
俺のオメガの腕時計、20年近く引き出しの中で眠ってる
おそらく修理に出さないと動かないだろうな
97名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:08:29.60 ID:35V7brAiO
ゼニスってとこの腕時計カッコイイお(*´ω`*)
98名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:09:23.59 ID:JI+g/Tqi0
みんなデフレに気をとらわれて金持ち向けの商品開発しないものな。
99名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:09:47.83 ID:kbj8iisS0
腕時計いつもしてたんだけど
ケータイで十分だろ、ポケットから出してみりゃいいんだよ!
ってみんなが書いてるから一度やってみたら
たしかにケータイで十分だった。
腕が蒸れないし、これでいいやとおもった。
スーツ着るときでどうしても必要なとき用に機械時計一個だけ引き出しにしまってるけど。
100名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:10:11.57 ID:/q6U91WL0
あれこれ調べるとロレックスとかオメガって
あんまり高級じゃないんだよね。
101名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:10:44.02 ID:TW7lPH5x0
パテとかwwwブレゲとかwwww
お前の家 足も伸ばせない風呂のくせにwwwwwwww
102名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:10:45.21 ID:HNny3oz7O
>>94
雑誌たち読みしたんだが藤原ヒロシがパテックコレクターらしいwwwww
103名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:10:48.84 ID:/m5efCuZ0
>>92
限定のマンタを愛用している。

ただ、カシオに21万円(定価、実際は16万ぐらい)も出した値打ちがあるのかと聞かれると・・・^^;
自分的にはデザインが好きなのと、オシアナス・マンタには特亜製の偽物がないと聞いたので
買ったのだが、リアルで出会う人には逆に値段のことは触れないようにしている。

ぶっちゃけ、カシオに10万以上出したって言うと変人扱いされそうで怖い。(笑)
104名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:11:15.36 ID:4XgsXym00
こんなもんに落とすカネは一円も無い。
105名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:11:17.85 ID:eOUPe40f0
>>74
コレクションを換金するほど金に困ってるなら金持ちとは言わない
106名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:11:23.62 ID:URuO8fzs0
腕時計の日焼け跡ができるのが嫌なんで夏場は時計をつけないことにしている
107名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:11:37.87 ID:tYbL//hY0
もんく言う前に買ってみろ
40万のロレックス
なかなか捗るぞ
108名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:12:45.15 ID:8J+Vz7+C0
そろそろ時計変えて気分転換したいのに、ソーラー電波Gショックが壊れないので現状維持
109名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:12:55.83 ID:/rYN5OvF0
>>107
確かに、○○で十分かどうかは、○○よりもレベルの高いものを一度経験しないと判断は出来ないよな

できると思い込みたいのが全ての人だけど・・・。
110名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:13:28.96 ID:BM30eXz/0
電波ソーラーのgshockで充分
111名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:14:08.21 ID:HNny3oz7O
>>53
ロレックスはステンも特別なの使ってる。
硫酸使うプラント用のステン。腐食しない。
112名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:14:23.52 ID:W44eFShx0
選挙が近くなって来ると、マスゴミは景気が良い話だけを拾ってデマ報道するようになる。
日本に限った話ではなくて各国で何故か必ずやるんだけど、馬鹿票のサルベージが目的なのかな?
113名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:14:43.42 ID:MWD3FNZQ0
腕時計ときたらステマ
114名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:14:59.28 ID:rRLET0o70
なんだかんだ言っても、やっぱ俺の腹時計が一番だな(`・ω・´)
115名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:15:09.48 ID:z7td2ByR0
>>109
高ければ高いほど耐久性や精度が上がるってもんでもないし、そこは人それぞれじゃね?
116名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:15:17.28 ID:JTgeadn70
オシアナスマンタの白蝶貝は綺麗だお。あとは、オメガとタグホイヤーをたまにつける。みんな20万以下。
117名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:16:16.49 ID:tbLaSkO10
高卒
年商1億弱の会社経営
年収1200万
173センチ80キロ
妻子、愛人アリ
戸建て持ち家
車ベンツCクラス
趣味ボート

な感じの俺にちょうど良いおススメの時計おしえて
118名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:17:17.00 ID:NgTaKn9G0
腕時計なんて数少ない男のお洒落というか趣味の範疇なのに
○○で充分とか誰と戦ってるのお前ら。意味わかんね
119名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:17:44.67 ID:IshyZcvn0
>>117
スウォッチ
120名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:18:22.64 ID:LMZ5ASCk0
携帯持ってからいらなくなったなあ
121名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:18:23.17 ID:Y+8IBLICO
おまえ誰だかわかったわ。こんなとこで書き込みしてんな
122名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:18:36.73 ID:P6/RyPvF0
>>81
味はあるが実用度は低い
うるさい外では使えんし
聞こえても時間盗られる

ライト付きの買うほうが便利
123名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:18:50.70 ID:3KXFedvz0
時計なんて見た目以外の用途はもう無いんだから
中国のA級やS級のパチモン付けときゃ
問題ない
124名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:18:51.13 ID:p+0ZdrcZ0
ステンは重くて嫌ってのと、いつニッケルアレルギー発症するか
分からんからチタンが一番だわ
海外ブランドももっとチタン製品力入れて欲しい
125名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:19:17.07 ID:KICSd7VRO
>>117
高卒の成金にはやはりロレックスがデフォ
126名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:19:18.29 ID:tbLaSkO10
>>119
ありがt ・・・ってもうちょっと他ないですか?
127名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:19:21.80 ID:rRLET0o70
>117
日時計なんてオサレだと思うんだよね
128名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:19:30.47 ID:popk4Rro0
5年前の夏、急に時計が欲しくなって、時計屋にふらっと立ち寄り、ボーナスをほぼ全額つぎ込んで、勧められるままにIWCインヂュニアを買った
それから毎日普段使いしているが、すっかり自分の体の一部となっている
どんなに高い時計でも、宝飾時計だけは俺は興味が無い
使ってナンボだ
129名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:19:34.21 ID:MWD3FNZQ0
>>117 脱税してそう
130名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:19:51.30 ID:64FU7Y3B0
>>117
高卒コンプレックスをばねに必死に頑張りました

まで読んだ
131名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:20:14.37 ID:HNny3oz7O
>>117
時計の適価は年収の1/20と言われてるよ。
ロレックス、ルクルト、IWC、ゼニス、あたりから好きなの選べば。
最終的には時計店行って実際に見て選んだ方が良いよ。
132名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:20:57.05 ID:139P9OCcP
>>111
SUS316だろ。
普通のステンレスSUS304よりちょっとだけ腐食しない程度だよ。
塩素性の薬品ならボロボロになるぞ。
133名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:20:59.17 ID:fJ7R3XFK0
千円のペラペラゴム腕時計と
2万のカシオの電波を、
半年ほど引き出しに入れっぱなしにしてたら、
まぁ電波拾えないからだろうけど、
千円の方が狂いが少なかったのは、ワロタ

電波時計は2分ズレ。
ゴム千円は5秒もズレてねぇのw
134名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:21:19.23 ID:T8QlG1XN0
ロレックスもかつて
防塵とか性能でブルーワーカーに支持されてたんだけどね。
オイスターケースとか。今では宝飾になっちまってるね。
Gショックもイルカだの何だのコラボや限定モデルに傾倒したし。
まあ、時計の性能、機能なんて頭打ちで機械好きの興味の対象では無いな
135名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:21:21.64 ID:3PIjVhMM0
oyster perpetualのピンク買ったヾ(*´∀`*)ノ
136名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:21:23.79 ID:iMreV+r00
>>117
ゲームウオッチ
137名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:21:31.22 ID:wleMI8h+0
アランシルベスタイン好きな人挙手
138名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:21:53.07 ID:8asAxUPU0
>>117
ヴァシュロンコンスタンタン
139名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:22:00.71 ID:iY4Q32LM0
どこかベレッタの時計扱ってるところ無い?
140名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:23:04.16 ID:xV6mp2i30
正確さ頑丈さが一番大事。
宝石とか付けて無理矢理価値を上げる時計は不要。
141名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:23:10.50 ID:OrlgT2Np0
スプリングドライブの誘惑
142名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:23:35.60 ID:Hn0+4w8k0
アメリカ人のおっさんに腕時計作ってもらってる
あと3ヶ月くらいでとどくかなー
143名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:23:52.06 ID:DSVvCWuqO
今芸能人の間ではウブロが流行っている
144名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:23:59.81 ID:A8Z4MpRfP
>>117
日本人ならG-SHOCK
ごつい電波ソーラーもあるし
シンプルだけどデザイン重視のものもある
145名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:24:06.82 ID:6dcr5/zW0
そもそも高い腕時計自体いらねえだろ

時間がたって高値で転売目的だろうな
146名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:24:24.25 ID:HNny3oz7O
>>132
は?ロレックスは904Lだろ。
147名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:24:26.35 ID:cnJmWV5P0
カシオのオシアナスほしい
148名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:24:38.41 ID:H3B5pZyu0
貧乏人ブルーカラーが↓
149名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:24:41.99 ID:s29v93tO0
>>117
ボートが趣味なら付ける時計って決まってるだろ

もってけ
http://www.ohyakagaku.co.jp/ab-jisseki-a_026.jpg
150名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:24:48.06 ID:yOSDHbiV0
>>117
腹時計w
151名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:25:23.97 ID:CbICGp3N0
ソーラー電波の圧勝。
152名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:26:11.37 ID:15PWQWk40
芸能人がつけてたり雑誌でやたら持ち上げるのはつけたくないな
153名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:26:48.14 ID:popk4Rro0
機械式の時計はIWCインヂュニアがオメガ シーマスターに次いで2つめの時計
シーマスターはオイル切れのようで止まったまま
オーバーホールに出す前にIWCインヂュニアを買ってしまった
そのIWCインヂュニアもそろそろ遅れが目立ってきた
オーバーホールの時期だな
154名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:27:00.10 ID:A8Z4MpRfP
この辺買っとけば実用的に問題ないはず
http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=GW-A1000A-1AJF&n=5430
155名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:27:18.19 ID:Cc+nfyCCO
>>131
へー
30歳年収700万の俺が「40〜50万の時計買おう」
と思ってロレックス色々見て回ったのはあながち間違いじゃなかったか
156名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:28:03.00 ID:tbLaSkO10
>>149
いや・・・マジレスするとそのボートじゃなくて乗るほうのプレジャーボートです。。
157名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:28:20.13 ID:FOcJmVyD0
まあ、日用品だし意外と長く使える実用品だから、
風防は絶対にサファイアガラスにしといた方が吉。
ムーブメントぶっ壊れるまで、ガラスには傷ひとつ付かない=視認性最高
158名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:28:37.39 ID:3Z9nQPYe0
安い電波で十分とか
コスパ何最強とかじゃなくて
装飾品、アクセサリーで付けてるだけ
買いたい奴は買うし、買わない奴は買わないだけ
買えない奴な酸っぱい葡萄なだけ
159名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:28:58.12 ID:rvMioX900
アナログ → デジタル嫌いだから
電波 → 正確なやつがいい
ソーラー → 電池交換が鬱陶しい
クロノ → ゴチャゴチャしたのが好き
ワールド → 海外出張するから

こう考えたらオシアナス一択になってしまう・・・
160名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:29:14.51 ID:LCK5i4Ig0
まあ今の日本人(非正規雇用)は腕時計になんか金かけないだろうなあ
161名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:29:21.92 ID:A8Z4MpRfP
162名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:29:32.25 ID:HNny3oz7O
>>155
世間の平均はもう少し低めだと思うけどねw
163名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:30:34.28 ID:wn/CXm520
機械時計は別にして、そこそこの値段のものなら実用には十分だよなあ
特に時計好きでもないし、日常使いの時計は隙間に垢とか溜まるし、
1〜2万くらいの安物を短い間隔で使い倒していくことにした
164名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:30:43.99 ID:CbICGp3N0
舶来ものは値段は高いが、大抵、針や文字盤がズレてるんだよね。
それに気が付いたときのガッカリ感w
165名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:30:57.60 ID:EpMVsv+eP
河本「高級腕時計いいよ」
166名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:31:16.88 ID:8Ts14b+PO
携帯で十分だな
GPSで正確だし目覚ましも多機能
腕時計は締め付けられる感が好きじゃない
167名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:31:36.69 ID:3YRpJZ2bO
>>43
こんなので笑ってしまった
疲れてんのかな
明日も仕事だし早く寝よう
168名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:31:36.84 ID:vyu+7qGIO
ROLEXのミルガウス持ってる
169名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:32:11.00 ID:mFeD+klg0
>>58
洋服を防寒、チンコ隠しとしか考えないのと同じ
170名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:32:16.89 ID:T8QlG1XN0
メカ好きならスピマプロフェッショナルの一択。
なにせ、月に行ったのはコイツだけ。
俺も昔、オメガの代理店がSMHジャパンだった頃に勤務先で斡旋が有って買ったのさ。
オレ「なあ、見てみろよスピマだぜ。月に行った時計だぜ」
彼女「オマエ、月に行く予定なんて有るのかよ」
オレ「無いけど・・」
彼女「返品してこいやボケ!つか結婚資金を貯めろやクズ」と。
171名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:32:51.60 ID:5Sg56tTW0
高級っていくらから?
俺の持ってる時計だと45万くらいのが一番高いけど、まだ高級じゃないよね?
172名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:32:53.43 ID:eClQ8k5RO
こないだ腕時計点検に出して、基本料金44100円。
高額時計は、維持にもお金がかかる。
173名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:32:53.71 ID:15PWQWk40
>>153
それシーマスター逝ってるだろ。直すのめっちゃ金かかるぞ
お前みたいな不精が機械式持つかね
174名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:32:54.22 ID:ufiwWcEv0
ロレックスは頑丈な日常時計。ガシガシ使ってこそ本領発揮。
メンテしながら20年30年と使い続けるかっこ良さはあるね。
そうおもえば安いもんだ。
175名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:33:19.16 ID:jihBdwtt0
>>132
今は904Lだろ
176名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:33:40.31 ID:139P9OCcP
>>146
知らなんだ。
904Lって言うので作られてたんだ。
金属の色合いからSUS316を表面処理してるのかと思ってた。
904Lって使った事が無いから、何が凄いかサッパリ分からんけど。
177名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:34:09.01 ID:DmSLkv+j0
ロレックスなどの高級な機械式持っていないやつは

ビジネスマンじゃねえからw

時計と靴とスーツはしっかり値踏みされているからな
178名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:34:44.51 ID:7zMcInjT0
ボクはGショックちゃん
179名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:34:55.28 ID:popk4Rro0
>>173
たぶんな
直す予定はないw
もらいものだったしな
180名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:35:11.91 ID:PShS4Iw/0
スイス製の機械時計(オメガとブライトリング)が2つ同時に壊れて、
仕方ないから、CITIZENで10万円くらいだしてエコドライブの電波時計
買ってみたが、便利だし頑丈だし工作精度も高いな。
チタンにDLCコーティングまでしてあってびっくりだわ。
世界対応で電波受信するし、世界時計機能も簡単に表示できるし、便利。
181名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:35:19.32 ID:6dcr5/zW0
高級時計買った後すぐ壊れた絶望感ったらないな・・・

後なんかしらんが高級時計のほうが汚れやすい気がする


今じゃ1000円時計でもいい時計あるし
本当に売れてんの?
182名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:35:41.70 ID:ze6ytNMy0
>>153
止まるまでOHしないって、何年(十何年か?)放っておいたらそうなるの?
俺はクロノメーターのクロノグラフだと2〜3年でOH出してるけど。
単なる3針だと10年ぐらい放ったらかしのやつあるけど、それでも止まってない。
183名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:35:49.07 ID:IshyZcvn0
>>177
身分相応の物を身に着けなさい
184名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:36:07.80 ID:FOcJmVyD0
>>169
仕事って戦場を渡り歩くなら、機能美に優れている方が、生き残るぞw
185名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:36:49.33 ID:s29v93tO0
>>156
画像は冗談だけど自分の性格に癖があるならU-boatレプリカとか
普通ならエドックスでいいんじゃないの
186名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:36:57.18 ID:z3YkBLXXP
もはや興味がもてるはロジェかランゲ、あとは菊野氏の作品くらいだな。
187名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:37:53.25 ID:Cc+nfyCCO
>>181
カカクコムだと、
腕時計の売れ筋ランキングは50万前後が大勢を占めてたと思う

188名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:37:58.55 ID:ArIWk1jy0
>>180
高級腕時計は伝統工芸品みたいなものだからな
工業製品としてみたら電波ソーラー時計に敵うはずもない
189名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:37:59.17 ID:popk4Rro0
>>182
ちょうど今年で10年だな
2000年にもらったからな

シーマスターはクロノメーターだが、IWCインヂュニアはクロノメーター認証を取ってないって知ってるか?
なーんて、つまらん薀蓄を言ってしまった
すまん
190名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:38:05.89 ID:+MrKVpR3P
中に放射能が入っていて
常時発光し続ける腕時計ってあったよな。
191名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:38:10.76 ID:P6/RyPvF0
>>99
ケータイで時間を見るのは勝手だが
傍から見てるとその仕草が結構なダサさだからな
スーツ来てるとなおさら情けない奴に見えるからヤメレ
とにかくびんぼくさいしDQNに見えるだけ

機械式はいざという時には壊れてるから全く役に立たん
引き出しにしまうとオイルは固まって壊れ日付は狂うしで
修理やOHに出しても何週間も取られて大事な日には結局使えずじまいで意味なし
毎日飽きずにメンテが出来る役員クラス以上の暇人向け散財おもちゃだ

やはり今は安心と信頼のソーラー電波一択だな
フル充電すれば引き出しに1年半入れてても動くからな
192名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:38:10.71 ID:xV6mp2i30
>>177
そんな事ばかりに全力を費やして、
仕事しないバブル世代が組織を牛耳っている。
困ると、「はい、○○君頼むよ〜♪」
193名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:38:18.45 ID:PXEQnuQP0
>>149
競艇なのね。wwwww
194名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:38:18.43 ID:A8Z4MpRfP
時計も最終的には、オーダーメイドに行き着くわけだが
なぜかオーダーメイドの話題って出ないんだよね・・・・・・
カスタムすら(´・ω:;.:...
195名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:38:24.83 ID:CSfCsL7q0
消費税増税で海外旅行客減


とか、その内その手の記事書く事になるんだけどねw
196名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:38:35.48 ID:S8bqHo2ci
>>159
>クロノ → ゴチャゴチャしたのが好き

まさしくその通り。
ブライトリングのコスモノートが欲しいです…
197名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:38:57.14 ID:IshyZcvn0
>>190
ダイバーズウォッチと言われてる奴とかそんなものです
198 【関電 75.6 %】 :2012/08/14(火) 22:39:09.20 ID:YSCeebW80
もうそういう時代じゃないでしょ。 昭和スポーツカーかよ
199名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:39:13.79 ID:PShS4Iw/0
そういえば京都のヨドバシも高級時計買ってるのは中国人富裕層観光客多いな。
200名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:39:22.16 ID:FOcJmVyD0
>>190
ピカの毒がやばいから、日本じゃ規制されたわな。
まあ、東日本には関係なくなったが…
201名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:39:32.04 ID:TbJGPFQZ0
シチズンかセイコーのソーラー電波のが良いな。
これも結構高級タイプがあるんだよね。
と言っても、5〜10万ぐらいだったと思うけど。
全然恥ずかしくないし、合理的でカッコいいと思うな。


俺はオメガシーマスター(クオーツ)だけどw
シルバーボディに白の文字盤、地味なタイプだけど。

202名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:39:56.68 ID:YmFsZHBO0
出入りの営業さんと商談中に、その人がグランドセイコー付けてるのに気づいた。
年輩の人だけど、「支払いに苦労しましたよ。。。」と照れながら嬉しそうに話してくれた。
型番とか知らないけど、いい時計だったな、あれは。
203名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:40:00.21 ID:kZZT6yGuO
>>128
あぁIWGPか 俺も使ってる
204名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:40:02.89 ID:qREJNojz0
>>177
職業にもよるだろ。
俺は公務員で窓口業務だが、見た目高そうで50万くらいの時計なんかしてたら
いきなり好感度急落&嫌味連発は避けられん。

結局は無難な背広に地味なネクタイ。
そして1000円程度の腕時計に収まってしまう。

ま、時計に金かける趣味はないけどね。正確なものなら業務に支障はないし。
205名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:40:29.02 ID:0Dwn/aI4O
ロレックスやオメガなんかは数年に一回の分解修理に数万かかるんだよね。
ほんと無駄だと思う。
206名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:40:36.19 ID:ufiwWcEv0
>>143
とんねるずの番組視点だろっ。
でもロレックスのような廉価なモデルがないからドヤれるのは確か。
一般人ではウブロを選ぶ勇気がない。
207名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:40:41.92 ID:okXkzFSr0
いや、これシャルル・ホゲ・・・
208名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:40:45.76 ID:2fGMo9hb0
うーん、ただの会社員だけど、時計にはだいぶ(あくまで俺基準)お金使ったなあ。

誰も聞いちゃいないだろうけど、自腹切った感想。
ロレックス GMT2、DJコンビ、ロレジウム
オメガ デ・ビル、シーマスター
IWC インジュニア
GS SBGR001 金無垢9581-7010
ブランパン レマンフライバッククロノ
ブライトリング スーパーオーシャン、クロノマットエボ、ヘッドウィンド
以上は女性ウケ指数・・・0

女性ウケが良かったのは
カルティエ パシャグリッド
ブルガリ ディアゴノGMT チタニウム44
クレドール パシフィークレトログラード
タグホイヤー カレラデイデイトクロノ
だな。

最もコストパフォーマンスが良かったのはブルガリチタニウム44だね。
209名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:40:50.60 ID:popk4Rro0
>>190
その昔の軍用時計には「3H」って赤く文字盤に入ってたりしてな
三元水素って放射性物質で夜光してたもんだ
210名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:40:58.04 ID:51OhMu0yO
(´・ω・`)俺セイコーファイブ気に入ってんだ
211名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:40:58.60 ID:5Sg56tTW0
>>196
あんな高いの買っても、腕につけてお出かけできない(´・ω・`)
212名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:41:06.26 ID:Cc+nfyCCO
>>192
仕事ってのはいかに他人にやらせるかが大切だからな
213名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:41:21.39 ID:T8QlG1XN0
不動産や証券とかの営業マンは今でも
高級高額な時計をつけてるのかな?関わる機会が無いから知らんけど。

まあ、性能機能に伸びしろが無いから
宝飾や限定モデルになっていくのは仕方無いんだろうけど
メカ好きの興味の対象では無くなった。
スマホの新製品やアンドロイドやiOSのバージョンアップとかに興味は移った
214名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:41:43.12 ID:udA7g92i0
>>17
知能ゼロの馬鹿な貧乏人乙 哀れだなぁ
215名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:41:51.94 ID:yHe6OBfH0
小型軽量のソーラー電波を出してくれよ (´・∀・`)

全部でかいし重いよ
216名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:42:08.10 ID:CerZrQ1Z0
格差がひどいからな
消費税上げてる場合じゃないだろw
217名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:42:16.28 ID:qREJNojz0
>>191
それはある。
職場によっては携帯出しただけでサボってるとも思われかねないし。
ソーラー電波もいいのかもなあ。

自分は常に使い捨て。1000円前後で買って、電池が切れたら寿命って感じで。
その頃にはゴムも弱るし塗料なんかもかなりはげてきてるし。
218名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:42:17.39 ID:E8MI8uQr0
>>73
一々だしてみるのが面倒でまた付けるようになった
219名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:42:18.98 ID:+VuqFUhw0
グランドセイコー
もう少しデザインが何とかなればな…
220名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:42:23.74 ID:HNny3oz7O
>>207
セントジョ‥げほげほ
221名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:42:24.37 ID:ZL948Pq60
純粋な機械式で1億超える奴あるけど、何がそんなに違うんだろ
222名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:42:32.27 ID:FBkCZQyM0
つまらん会議中にスプリングドライブのスムーズな秒針を見てると暇つぶしになるよ
223名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:43:01.51 ID:iDg8alVy0
ウデが細いので高級なゴツい時計は似合わない。
224名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:43:02.08 ID:ArIWk1jy0
>>196
腕時計についてるクロノつうかストップウォッチ機能使ってる人間なんて殆ど皆無だろw
しかもアナログだしw

ま、でもそれがいいんだがな
225名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:43:17.80 ID:ze6ytNMy0
>>189
俺もシーマスター1本持ってて、置き方で調整できる範囲でしか狂わないという
精度のクロノメーター(偶然だろうけど)だったけど、去年OH出して戻ってきた
ら1日に8秒ほどずれるようになってしまった...
ちなみにFP1185ベースのCal.3301のシーマスタークロノグラフ300。
226名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:43:26.92 ID:A8Z4MpRfP
>>215
それが嫌だからと男性でも女性向けの時計使う人が居る
なので女性向けとして作られている製品を見てみると良いかと
227名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:43:37.84 ID:keFBEMkl0
腕に巻きつけるのが嫌いだから時計持ってないんだが、
腕時計ぐらいしたら?と言われた。
どう考えてもスーツや靴なんかは自分の方が上なんだが、腕時計
しないだけで社会人失格ぐらいの勢いで言われたわ。

お前こそそのしょぼくれたスーツと靴どうにかしろよと。

つーか、腕時計でそれなりの買おうとしたらやっぱ最低でも30万ぐらいは
出さないと駄目なんだろ?時計好きの金銭感覚はマジで分からん・・・。
228マニア:2012/08/14(火) 22:43:44.64 ID:wFC15pVm0
セイコー5スポーツとダイバーズ
Gショックがおすすめ
ロレやオメガのOH代金で買える
229名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:43:49.93 ID:jOYNxbyy0
格差社会になるとかえってこういう
格差強調グッズが良く売れるようになるんだよな
230名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:44:01.57 ID:1OfKzGx+0
高級腕時計っていくら以上だよ?
231名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:44:20.37 ID:IlmNiN4wO
ブランパンとか普通のリーマンで買う人いるのか?
232名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:44:21.97 ID:8asAxUPU0
>>223
俺もそうw
腕細いと時計自体似合わないから、着けない
233名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:44:22.08 ID:139P9OCcP
>>204
確かに人と会う仕事をしてる奴でロレックスをしてる奴はいないな。
キーエンスの営業マンも安物の時計だかけだわ。
234痴呆公務員:2012/08/14(火) 22:44:23.57 ID:GszAHdIV0
ゼニスのエリートを愛用しています。
235名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:45:02.03 ID:S14N+xly0
仕事用にとオシアナス買ってからもうこれ一本で十分だと悟ったw
オメガのスピマ愛用していたがオーバーホール代とかほんとばかにならん
し。
236名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:45:15.82 ID:qREJNojz0
>>221
部品一つ一つが精巧だったり、貴金属を使っていたり。
純粋な技術だと、地球の重力まで計算して作ってるのもあったり。
あとは扱う職人次第かな。
237名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:45:47.62 ID:YZOTs1x70
>>214
顔真っ赤にして遅レス
だっさw
238名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:46:15.27 ID:xTRgrgwJ0
>>235
いい時計はメンテ代もかかるからなぁ
一回に4〜5万はかかる
239名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:46:27.10 ID:GRIPBVDv0
>>117

マリンスポーツやるならアクアタイマーでいいんじゃね?
http://www.kingsroad.jp/SHOP/iwc-a-26.html

でもベンツ海苔だとなーなんとなくロレックスのイメージだなぁ
シードゥエラーとか。

おいらは似たような収入でアウディA4+IWC一辺倒(スピット・アクア・ポルトギ)だけど。
240名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:46:31.43 ID:GftMG2Ph0
このネタはあれか?
G13型トラクター求む、みたいな連絡記事か?
報道する価値ねぇだろw
241名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:46:34.00 ID:ZL948Pq60
腕時計をしなくなって10年以上になるな
まったく支障がない
242名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:46:40.40 ID:FOcJmVyD0
>>230
100万以上くらいじゃないか?
趣味の世界かな。

それ以下だと実用品かな。
243名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:47:10.52 ID:ArIWk1jy0
機械式の一本はほしいが、常に付けてないととまるってのがな気に入らない
くるくるまわして自動で巻いてくれる装置も売ってるけど、
電力つかってゼンマイまくなんて本末転倒だなあ、と
244名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:47:31.69 ID:Cc+nfyCCO
俺みたいな腕時計ルーキーは
40〜50万のロレックスより、
10〜20万のソーラー電波買うべきかな?

マイホーム資金が貯まってきて、気が大きくなってたかもしれん
245名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:47:51.80 ID:yBK3cZ8i0
カルティエが好きで数本持ってる
使ってるのは2本だけだな
246名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:47:53.21 ID:ze6ytNMy0
>>236
グランドソヌリやプチソヌリ、ミニッツリピーターなんかをふんだんに盛り込
んで2億以上する時計とかもある。でもクォーツだと簡単に実装できたりする
から1万円ぐらいで買えるんだよなぁ。
247名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:48:05.33 ID:KMaZ7W5V0
一番高いので6万だなあ
それでも勿体無くてあまりつけてないけど
248名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:48:16.63 ID:a8C1ke3y0
5万のシチズンの腕時計してる
やっぱ電波ソーラー最高だろ 欲を言えばチタンにすればよかった
249名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:48:27.06 ID:17jqDX04P
オメガのおかげで生き延びた
失職して一年
日雇いまで堕ちてた
やっと月50万の職にありついたが
給料までの2ヵ月が持たない
日雇いに馴染んでしまった俺は目の前が真っ暗
だがオメガがあった
生まれて初めて質屋へ
どうにか20万を借りられた
おかげで今も仕事が続いてる
オメガも質屋から帰ってきた
有り難うオメガ
250名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:49:11.35 ID:xTRgrgwJ0
結納返しでロレックス貰ったけど、
金属アレルギーでタンスの肥やしって人も居る
俺だけど
251名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:49:30.56 ID:/rYN5OvF0
>>115
だからそれとて経験ではなくて推測での評価

人それぞれというより、ひとの思い込みそれぞれ
252名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:49:59.62 ID:4vogCcNP0
1〜2万のG-SHOCKで十分だ
253名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:50:28.93 ID:wx3bKz6o0
中国人は自国で本物を買えない事を分かってる
だから日本で本物のロレックスを買うんだよ
254名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:50:31.29 ID:M6Cq2p8IO
腕時計より靴が重要

255名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:51:16.95 ID:popk4Rro0
>>250
結納返しか
俺のもたいもののシーマスターもそれだw

そのシーマスターもオイル切れで止まったままだし、嫁も今はおらんw
256名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:51:24.66 ID:b3zpMVjS0
さすがクォーツ時計で全滅させるだけはある
257名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:51:46.91 ID:T+b3MsmG0
妻が時計を買ってくれました。エルジンというメーカーです。
258名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:52:09.91 ID:Cc+nfyCCO
>>254
靴とスーツはオーダーメイドが一大勢力だからな
時計は既成品中心
259名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:52:17.90 ID:qREJNojz0
>>249
実際、昔は換金アイテムとしての意味合いも強かったらしいな。
万が一の時には質屋に入れて、当座の金を手に入れられると。
今でも結構な値が付くんだね。

>>246
セイコーとかでよくある、機械式とクォーツのいいとこ取りみたいなシリーズがあるよね。
あれも結構いい値がするし、傍目には電波時計でもあるので正確だしと
非常に高性能に思えるんだけど、機械式としてはやっぱり邪道で人気はあまり
なかったりするのかな?
260名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:52:43.04 ID:Ph6LHGkI0
僕は買ったよww
261名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:52:50.80 ID:SGMQFkMB0
中古である程度ちゃんとした値段で売れるのはロレックスとパテックフィリップぐらいだろ。
でもロレックスなんて付けてる層が悪すぎで普段付ける気はさらさらない。
目先を変えて資産として買うなら地金買っておけばいいわけで。
そうすると高級時計としてはパテック一択。
262名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:52:55.12 ID:854iJaAvP
資産として装飾品をかう人間にアドバイスしてやろうwww
作れるもの増えるものは買うな
263名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:53:25.01 ID:nWMaTyqn0
スイスの連中に躍らされるのが気に食わない俺はパチロレ。
264名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:53:25.06 ID:dIob8VvB0
EX1使ってるけど、5min/月ズレる。
でもとにかく丈夫。ぶつけたり落としたりしょっちゅうだけど壊れない。
265名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:54:01.27 ID:D84OtreO0
恒例のコピペ貼っとくよw!

876 名前: 大人の名無しさん 投稿日: 2007/10/02(火) 20:48:56 ID: 8wuSN2nj
どうしても誰かに聞いて欲しい話がある。
実は俺、恥ずかしながら稼ぎの悪い安サラリーマンなんだけど、デイトナが欲しくて
少ない小遣いからヘソクリなどしている。自宅のPCの壁紙にもデイトナの写真を
使っているほど惚れ込んでいる。
時計なんかに全く興味の無い女房は、時計の写真なんて見て楽しいの?と馬鹿に
し続けていた。まあ、女房というのはこんなものだろう。

そして一昨日、俺の誕生日だったんだが、女房が何年かぶりに「誕生日プレゼント」を
俺に呉れた。新婚以来の珍事だった。包みを開けてみると中身は腕時計。クロノグラフ・・・デイトナ?
文字盤の銘は「ELGIN」
女房は俺に「欲しかったんでしょ」と微笑む。涙が出そうになった。

もうデイトナなんかいらない。こいつを動かなくなるまで毎日使ってやろう。
他のどんな腕時計より大切にしようと誓ったね。

15 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/08/21(金) 00:09:51 ID:QiGULDW0O
夫が時計欲しがってる
PCの壁紙にして毎日見てる
調べてみたら、約100万円のロレックス
なんか貯金してるみたい
絶対買わせたくない、どうしよう?

16 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/08/21(金) 00:10:06 ID:qYb0vG9+0

>15
「ELGIN」っての買って与えろ
似たのが3万であるから

266名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:54:02.87 ID:m0CPaOuK0
グランドセイコーとセイコーメカニカルが似すぎてるのがやだ
267名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:54:28.45 ID:qs8bNHbg0
>>255
最後の行で泣いた
268名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:54:32.65 ID:CbICGp3N0
会議中に携帯を取り出しているバカがいるけど、時間を見ているのか?
若いやつなら仕方がないけどいい年してそんなことしていると印象悪いと思うよ。
269名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:54:36.30 ID:ArIWk1jy0
セイコーが最初に出したクォーツは40万くらいしたってね
いまや1000円の時計で求められる機能の殆ど全てが手に入る
ストップウォッチ、ライト、カレンダー(曜日込み)、デジアナ表示

ま、高額な腕時計なんて女性のアクセサリーと同じで完全に趣味の世界
270名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:54:56.65 ID:91MtFRid0
円高還元とかで、海外物が95%OFFとかやってるのを見るけど、
どんな価格設定してるんだアレ?
271名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:54:57.17 ID:kZZT6yGuO
ロレやΩのオーバーホールってどのくらいの頻度でやるの?
それと幾らくらいで出来るの?
272名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:55:03.31 ID:hhMJ/16m0
父親に中学入学祝に買って貰ったシチズン自動巻
30数年モノ
まだ大事に使ってます
273名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:55:35.54 ID:xTRgrgwJ0
>>255
泣いた
そのうちいい女見つかるぜ、まぁ飲もう
274名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:55:41.43 ID:Ph6LHGkI0
>>271
3年。
3万から10万
275名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:55:45.38 ID:popk4Rro0
>>265
ちょっと泣けた
そしてワラタw
276名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:55:45.98 ID:ZPMfHu0b0
10年前に1万円で買ったシチズンのクウォーツ時計
電池は交換したけど、いまだに現役
277名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:56:01.57 ID:mH6DU3Oh0
機械式をいくつか買ったし、今でも好きではあるけど、もっぱらGショック愛用ww
特に初対面の人と会うときなんかはGショックなw
あ、ロレックスとかオメガって、たかが知れてるサラリーマンってバレバレだからみっともないよ。
278名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:56:14.94 ID:J/dGKkPkO
車にしても時計にしても高価な物はあっち系の人がよく持ってるよな。
買う気になれない。
279名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:56:32.19 ID:kbZPh4ML0
おまえら騙されてロレックスとか買わないほうがいいぞ
オーバーホールで七万とか取られるんだぞ
しかもメーカーは二年に一度しろとかいってやがる
結局は金持ちの時計なんだよ
280名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:56:31.94 ID:SGMQFkMB0
>>227
付けない主義なんですって堂々と言えばいいんだよ。
まあそう言う俺も説明するのめんどくさいから、
かばんの中に父親の形見の腕時計入れてフォーマルな場面では付けてるけどね。
安いやつでも「父親の形見なんです」って言えばそれが高いか、どういうブランドかなんて話題を一切シャットアウトできる。
281名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:57:09.35 ID:IshyZcvn0
日本人は、国産時計を嫌いな人が多い
282名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:57:36.92 ID:popk4Rro0
>>267
>>273
まあ、飲め飲めw
楽しくやろうw
283名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:57:46.11 ID:ze6ytNMy0
>>271
オメガはスイス送りのOHの値段決まってて、どこで出してもクロノグラフ
だと59,800円だった気がする。まあ、OHは一般的にだいたいその前後って
感じ。5年ぐらいで出せばいいんじゃない?
284名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:57:54.70 ID:xTRgrgwJ0
>>271
最低5年に一回、4〜5万
285名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:58:01.99 ID:RDoMaHE/O
ドラマで佐々木くらのすけがモンブランと言う時計つけてて、あまりにも格好良かったので衝動買いした
286名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:58:07.10 ID:Ph6LHGkI0
Made in Japanの時計
いいと思うけどな〜
287名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:58:23.87 ID:21xD3zmzQ
学歴や社会的地位が低かったり、容姿に恵まれず
性的魅力に乏しかったり、何かと劣等感の強いヤツほど
高級腕時計みたいな手っ取り早いステイタスシンボルに
憧れるんだよな。
分相応不相応ってものを少し客観的に考えればいいのに。
288名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:58:25.00 ID:3Y5Qh0l70
シチズンの2万5千円くらいのやつをもう5年くらいつけてる
289名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:59:18.81 ID:/HVlW5dO0
Gショックブーム再燃とポスターに書いてあった
290名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:59:55.24 ID:ArIWk1jy0
>>286
SEIKOいいよね
デザインいいし俺は好きだな
まあ舶来物大好きな日本人にはあまりウケが良くないが
時計好きな人はわかってくれるけどね
291名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:00:15.55 ID:8dV6oSzA0
>>278
>車にしても時計にしても高価な物はあっち系の人がよく持ってるよな。

銀行が使えないから、イザという時にすぐ換金できるものを買うんだよ
292名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:00:33.25 ID:3SxzV4v8O
まぁ、実際に時計で値踏みする人はいるからね。
ただ、高級時計してるけど、靴や鞄が安物だと格好悪いので、
いい時計するなら全身に気を使わないといかんのよ。
293名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:00:53.05 ID:f9rmcHW60
>>281
不思議だよなぁ。精度、品質とも間違いなく世界最高なのに。

国産の10万円台のフラッグシップモデルを買えば、まず一生もんだと思うよ。
294名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:01:11.51 ID:rrUr8U190
と、時計って時間を知る道具だよな・・・な?
295名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:02:04.21 ID:xFAMr4ws0
国産の高級時計が欲しいわ
スプリングドライブのあのスーゥ...と流れる針、あれいいな。

けど電波ソーラーに慣れきってしまったら他のがバカらしくなってしまうなw
休日の遊び用時計ならまだしも、仕事で機械式時計使うってのはもう
抵抗感があってムリ。
296名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:02:17.76 ID:xV6mp2i30
>>294
何故か人格まで解る道具なんだってさw
297名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:02:48.72 ID:yb+gn5DR0
ワイアードはダサいか?
来年30歳になる
298名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:02:50.68 ID:wleMI8h+0
コスモノート欲しいお
299名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:03:01.71 ID:WJgu/x9e0
上のほうでも言ってる人いるけど
セイコー5 Gショック 普段使いなら これに戻るよ結局は
まあ たまには見栄張りたくなるような人は 一本ぐらいは高級時計もっていてもいいとは思うがね
けどね 電車通勤で高級腕時計していても ほんと格好悪いよw 吉野家で飯くってるとかなw TPOは大事だよ
300名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:03:16.76 ID:+5qYRCiD0
ロレックスって、値段の割に品質はあんまり良くないよ。工作精度とか印刷とかも本当に正規品かと思うぐらいに。でもこんなもんだよと突っ返されるんだとさ。
又聞き情報だけど。
301名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:03:28.27 ID:778U/cTG0
漏刻や日時計を自作し駆使している猛者はいないのか
302名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:03:41.12 ID:21xD3zmzO
電波時計使ったら1日に何秒もずれる機械式時計が
気持ち悪くてつけれなくならない?
それ以来、俺のなかで機械式時計は「だいたいの時間が
わかるブレスレット」と化したわ。
303名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:03:53.15 ID:m0CPaOuK0
ブータン国王はセイコーのガランテつけてた
304名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:03:54.36 ID:keFBEMkl0
>>268
時計見ている時点で腕時計だろうが携帯だろうが印象悪いと思う奴は
思うよ。腕時計見てるのバレてないと思っているのは本人だけ。

>>280
言ってるんだけどね、信じられんという反応なんだよね。w
305名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:03:59.44 ID:nWMaTyqn0
>>293
フラッグシップが10万円台てドコのメーカーの事言ってんの?
306名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:04:02.16 ID:KUWFScYK0
俺のフランクミラー最強w
307名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:04:37.95 ID:7lH0dSdn0
オリエント最強
308名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:04:58.78 ID:D84OtreO0
>>291
実は欧州人もそうなんだよ。
金とか宝石付きの時計を常時身に付けてると、政変で国外逃亡の時とか助かるしね…
309名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:05:09.76 ID:FOcJmVyD0
>>293
実用時計としては鉄板性能だよなあ。
電波やソーラーなんかも付いていて、
最高のメンテフリー性能。

個人的にはガラスだけは拘りあるんで、結果5万くらいの時計になっちゃうが、

最高の実用時計が日本製かなと思う。
310名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:05:11.37 ID:YgXiYKNr0
俺みたいに海外によくいく奴としては、来月発売の
セイコーアストロンに期待している。
ソーラー、GPS、電波、世界時計。
311名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:05:25.63 ID:+5qYRCiD0
>>305
カシオどす。
312名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:05:39.11 ID:qREJNojz0
>>255
君の為に乾杯するよ。
充実した人生といい出会いがあることを祈念して。
313名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:05:58.31 ID:ItMZFDGM0
ロッレックス見た目だっさww
314名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:06:00.97 ID:OXjzP+Y00
青サブを65万で買って五年使って質屋に売ったら45万で売れたお
一年当たり4万円、月あたり3300円のレンタルで見栄はったと思えば安くね?
315名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:06:06.26 ID:Ph6LHGkI0
高級時計を買って、息子が二十歳になったらあげるんだ。
「これやるよ」って。

それが夢。
316名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:06:15.25 ID:aqCijlae0
カシオ F-91Wが最強
だってテロリスト御用達だもん
317名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:06:20.37 ID:YuLGCm6l0
年相応の時計つけてればいいじゃん
馬鹿なの?w

俺的には二十万以上の時計はイランな
318293:2012/08/14(火) 23:07:24.17 ID:f9rmcHW60
>>305
グランドセイコーでも15万ぐらいじゃなかったっけ?
20万はしなかったと思うけど。
319名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:07:31.23 ID:D84OtreO0
>>227
そこで懐中時計ですよ!

>>315
こう言っちゃなんだが、なんか死亡フラグみたい…
320名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:07:36.82 ID:+5qYRCiD0
ロレックスって日本ではドバイの2倍の価格で売られているみたいだぜ。あほらし。
321名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:07:54.32 ID:PShS4Iw/0
チタンは軽いしアレルギーも安心で便利だがスイスの高級機械時計であまりないのはなんでだろう。

322名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:08:17.37 ID:Ph6LHGkI0
買いに行くと高いのがほしくなる。

不思議。
323名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:08:17.60 ID:popk4Rro0
>>312
俺も君に乾杯w
よいお盆をw
324名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:08:32.14 ID:X8K91zh40
精度でいえばスイス製ムーヴのロレックスより
日本製ムーヴの中国時計のほうがはるかに上。

まあファッションと同じだからな。
自己満足できればいいんじゃね。

ただうちの工場の事務系は作業服に70万ロレックスとか60万ホイヤーしてくる馬鹿が多くてね。
おれより給料安いくせに。

325名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:08:39.63 ID:gqt43oP00
所詮、高級時計と言ったらROLEX位しか出てこんようだからここは貧乏人の集まりだな。
326名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:08:50.69 ID:vW2Qxck60
俺G-SHOCK、彼女ロレックス
327名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:09:17.84 ID:hjV6lGme0
いちいち実用とか見栄とか言う奴ってなんなの?
単なるアクセサリーじゃん。高いのもあるし安いのもあって当然。
328名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:09:18.98 ID:91MtFRid0
JR放出の鉄道時計が見やすくて良い。
329名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:09:21.95 ID:SGMQFkMB0
>>304
給料かなり良い会社とか慶応卒とかじゃない?
うちは地味な大企業だし、大学も国公立だから基本的に納得されることの方が多い。
330名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:09:29.47 ID:8dV6oSzA0
>>310
ホームセンターの4980円のカシオで十分
高い時計つけて海外旅行は「私はいいカモですよ」と強盗に自己紹介するようなもの
331名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:09:37.78 ID:139P9OCcP
腕が細いからオシアナスのマンタが欲しいけど、
黒文字盤のみのが無いからなぁ。
冠婚葬祭に付けていけない。
332名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:09:45.77 ID:+5qYRCiD0
>>318
セイコーのフラグシップは世界の高級時計並みに高価なものがある。
333名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:09:50.09 ID:qMwMTB630
よくSFであるような腕に直接時間が表示されるの
あれぐらい着けてる感覚がなければ買う
334名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:09:55.96 ID:qdj7Aupe0
マジでswatchのironyシリーズあたりで十分
舐められるとか恥ずかしいというやつもいるけど、ビジネスでも普通に使ってる
335名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:10:18.70 ID:5n5S9XXx0
タレントさんとかは金無垢のしてる人が
多いよね。
ダサいような、でも迫力あってやっぱり
かっこいいなあと思った。

336名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:10:25.12 ID:15PWQWk40
>>265
ひ、ひどい・・・・
337名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:10:26.06 ID:Ph6LHGkI0
>>318
上は300まである。
338名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:10:44.87 ID:ccqeWLRYO
外すものはたいてい無くすから
高価なものはつけない
アクセサリーも安物
なくしたときのショックが少ない
339名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:10:56.70 ID:ArIWk1jy0
>>318
あーた
GSはクォーツでも20とかしまっせ
機械式とかだったら50とかあるよ
340名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:11:07.94 ID:NSefp/8yO
私48万のエルメス、三年ローンで買った、バカス(´・ω・`)
341名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:11:26.09 ID:upGO/n1Z0
いまどき時間を知るために高級時計を買う奴なんかいないだろ
342名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:11:28.46 ID:9ygzDcfG0
大阪府の公務員だが、給与削減のために、1980円のを7年使ってる
343名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:11:30.92 ID:Yvs2WKI80

ゼニスが欲しいです。
344名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:11:47.84 ID:lq2JZ4YV0
結局ロレックスが一番だよ
345名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:11:53.99 ID:+5qYRCiD0
>>331
外せば良いじゃん。
とはならんの?
346名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:11:57.68 ID:hoDce5e60
電波ソーラー機能にかぎって言えばシチズンのエコドライブが一歩抜きん出ていると思う
347名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:12:05.53 ID:wn/CXm520
>>200
トリチウムのα線だから、東日本だろうが西日本だろうが、全然問題ないだろうに
348名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:12:11.03 ID:D84OtreO0
>>318
最高で280マンってのがあったはず。
349名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:12:22.77 ID:lqqjHHlx0
>>83
オシリアヌスですか?
350名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:12:31.18 ID:1ovWUc6v0
費用対効果を考えるなら、ロレックスにしておけ。

女どもはそれくらいしか知らんから。

パテックとかイエーガーとかしていてもまったく気づかんぞ。
351名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:12:34.89 ID:s29v93tO0
>>319
親父が死んだ時刻で針が止まってるとか心情的に大きな形見になるけど
ボールウォッチとかしててそのまま時間刻んでると親父の
偉大さみたいなものが薄れるなw

この時計すげえぇぇ!親父爆死したのに動いてるwwみたいな
352名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:12:35.81 ID:Ph6LHGkI0
チェ・ゲバラもつけたしな。
労働者階級の時計だよ。ロレックスは。
353名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:12:48.02 ID:OXjzP+Y00
35万で買ったパネは6年でハードオフ持って行ったら10万言われて
ブランド屋持って行ったら18万で買い取られた
わりとリセールバリューは良い

悲しいのはタグホイヤーでほとんどお金になりまへん
質屋本に記載そのものが無いから買い取り不能とか言われる
354名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:13:15.11 ID:nWMaTyqn0
>>311
カシオでも価格コムで20万超えてるのあるけど。

>>318
一番安いクォーツのGSをフラッグシップとは言わんでしょ。
355名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:14:14.77 ID:lq2JZ4YV0
>>287
挙げてる物、全部がない人がよくそうやって時計や車を揶揄するよね
356名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:14:15.03 ID:FOcJmVyD0
>>350
飲み屋でねーちゃんにもてる為のアイテムか?w
357名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:14:32.88 ID:SGMQFkMB0
>>350
パテック持つような人はロレックスが一番高級だと思ってる女と接点持ちたくないって。
358名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:14:50.22 ID:h+jhb+Gn0
>>307
やっと名前でた
この前買ったはじめての腕時計オリエント
自動巻きかこいー
359名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:15:11.61 ID:qdj7Aupe0
>>318
グランドセイコーは100万円前後のモデルが普通にあって、ハイエンドで300万ぐらい
売れ筋は50万円ぐらいのモデルだと思うが
15万じゃローエンドモデルしか買えない
360名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:15:21.04 ID:D84OtreO0
コンスタンタン持ちはおらんのか?
361名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:15:31.87 ID:z7td2ByR0
>>351
「むごいもんですなぁ…心臓は止まったっちゃ、時計は動き続けよる…」

あれは父親だったか
362名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:15:45.81 ID:OXjzP+Y00
ホントのお金持ちは「ロレックス?ああ労働者の時計ね」と仰るそうで(´・ω・`)
363名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:16:38.82 ID:vW2Qxck60
うちの親父はグランドセイコーだな
364名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:16:48.10 ID:gqt43oP00
ROLEXは実用時計。
でも安月給のくせに無理して買ったはいいけど、他のものに金回らず、安モンの身なりして、
安モンの車乗ってははみっともなくて失笑買うだけだからやめろな。
365名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:16:51.48 ID:PliPhUmz0
値下がり凄いけどブライトリング買って後悔はしていない。
366名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:17:04.29 ID:GRIPBVDv0
>>318
そんなボトムラインのGSかってもしょうがないよー
スプリングドライブは必須。。。
367名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:17:13.08 ID:OzcXsLKh0
>>53
社割で28万で買って、15年使って36万で売れたわ。
368名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:17:22.98 ID:keFBEMkl0
で、20万ぐらいなら何が無難なん?
369育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/08/14(火) 23:18:12.78 ID:Ld66CfcB0
有事には


高級時計は食べ物になるからな


お札は紙切れだけど
370名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:18:42.72 ID:9XciLgVAO
パメライあたりだと最近は20代とかもつけてて30代のおっさんにはつらい。
ブライトリングなんかもそう。
371名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:18:55.33 ID:D84OtreO0
>>368
ザ・シチズンあたりかな?
372名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:18:58.19 ID:i00QYe0G0
2万ちょっとで買ったロレックスのコピー品嵌めてるけど
仕事上よくエグゼクティブなビジネスパーソンと話をするのだがコピー品だって見破られた事はないな
「おっ、ロレックスとは若いのにやるね(ニヤリ」という言葉を聞くと薄っぺらいなぁとは思う
所詮日本人ってのはブランド名に弱い
373名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:18:59.05 ID:Ph6LHGkI0
>>368
Gショックでも買え
374名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:19:29.06 ID:+5qYRCiD0
高級時計はステータスシンボルなんだから、金持ちが買えば良いんだよ。
ロレックスなんて出来損ないに50万円も払うなんて馬鹿馬鹿しい。適正価格で売れよ。
だいたいスイスという国自体がいかがわしいのに何故そんな国に協力せねばならんのか。
375名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:19:40.19 ID:m0CPaOuK0
自動巻きはすぐ止まるから、時刻合わせのために、
10万くらいの国産電波ソーラーをもう一本買う必要がある。
で結局、自動巻きは使わなくなる。
376名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:19:51.55 ID:FOcJmVyD0
>>362
”本物の金持ち”は、日常使うのは腹時計、日時計くらいじゃないか?w
パーティーとかに出る時は、家が買えるくらいの装飾時計着けて。

時間に追われないw
377名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:19:54.78 ID:HNny3oz7O
ポルトギって呼び方初めて見たw
プルコギみたい。
378名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:20:23.72 ID:Wa/EYzfM0
腕時計もいろいろ買ったけど、最終的には3〜4万の
安物が一番使いやすいし、上の人に変な妬みを
買わなくて良い。
379名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:21:01.98 ID:H3rJcFsC0
すてま
380名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:21:21.79 ID:Ph6LHGkI0
>>372
恥ずかしくないの?
381名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:21:34.73 ID:N5f23u8T0
中開いたら、2500円の時計に使われてるムーブメントだったって落ちですか?
382名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:21:50.53 ID:IbuVtCliO
>>348
3000万円のがあるよ
383名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:21:50.66 ID:zj7czojfP
やっぱりグランドセイコーでしょ。
ダサいと言われるが長く使えるw
384名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:22:15.54 ID:nWMaTyqn0
>>366
ある意味一番割り切った潔い選択だと思うよ、GSクォーツって。
385名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:22:18.98 ID:C3swjXLiO
あのさー
せめて時計を語るならパテック位持ってからにして欲しいよね
ROLEX?ははは、笑える
386名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:22:24.40 ID:lq2JZ4YV0
>>368
たぶんあんたは、20を頭金にして残金ローンでロレックスが、一番満足できて後悔しない
387名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:22:43.83 ID:HULTEKsm0
114270欲しかったけど廃盤なんだよな
今持ってるオメガで十分だ
388名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:23:15.51 ID:D84OtreO0
最近カシオのプロトレック買ったんだけど、これはコレでなかなか
面白い時計だわw…
389名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:23:56.76 ID:PsBYTRLH0
機械式しか興味なかったけどコレ欲しい

http://www.seiko-watch.co.jp/astron/special/
390名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:24:08.51 ID:h+jhb+Gn0
まだ学生なんだけどそんな何十万もするのをつけるのが普通なん?
十万以上もかけるくらいならカメラとかパソコン買うんだけど
391名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:24:10.32 ID:Xuuo38AY0
>>376
下々の人に合わせるときだけ気を使って腕時計するけど
値段がおかしいみたいなw
392名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:24:16.14 ID:YZOTs1x70
エグゼクティブなビジネスパーソン
393名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:24:28.83 ID:fJ7R3XFK0
スケジュールは秘書が管理しているので。

みたいな層はさすがに2ちゃんにはおらんか。
394名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:24:36.86 ID:+VuqFUhw0
>>367
金無垢のは古くても金相場の高騰で
売却した時に濡れ手に粟になることは起こりえる
395名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:24:41.98 ID:Cc+nfyCCO
>>372
中国人みたいだな
396名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:24:43.82 ID:Yu+o7uwV0
35万のは持ってるけど
普段使用してるのはカシオの電波ソーラー
たまにセイコーも使用
397名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:24:59.80 ID:HI98Qeqz0
中古メンテ済ロレックスの地味な奴とレザーバンドの人に話せるブランド時計が一本ずつあれば服にあわせるのも困らんしな。後アウトドア屋ならGショックが一本くらい?
カジュアルなら時計持たずに携帯だしw
398名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:25:02.56 ID:hVxez/l20
セイコーって海外モデルの方がカッコいい謎。
399名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:25:16.98 ID:XQcMr8aQ0
高級時計もいいけど、やっぱり妻に貰ったG-SHOCKが一番だよ。
400名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:25:23.30 ID:gqt43oP00
>>372
オマエが一番ブランドモンに弱いんじゃ?
こういうヤツいるからブランドモン自体の値打ち下がるんだよな。
本当のエグゼクティブならパチもんなのは見破ってると思うよ。
そしてオマエの評価も下がってるよ。
嫌味で言われてるのをマジでとらえるなよ。おめでたいね。
その自称エグゼクティブも大したことないのかもよ。
401名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:25:35.12 ID:nWMaTyqn0
>>389
ケース外径47mmとか無いわ・・・
人を殴り殺せるサイズ。
402名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:25:36.12 ID:b81QrHt50
403名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:25:41.76 ID:ArIWk1jy0
>>381
結局、機械式であれクォーツであれ、中身なんて買う側にはわからんしな
大勢の時計に興味も無い見るだけの他人にとっちゃ尚更
まさに自己満足、趣味の世界以外の何者でもない
404名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:25:46.79 ID:x9kypf4l0
腕時計は男に許された唯一のアクセサリーなんだけど。
405名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:26:09.48 ID:KICSd7VRO
>>287
それ凄くわかるw
大した収入でもないチビでチンチクリンのモテない男ほど高級時計付けてる。で、気づいて欲しそうにチラッチラッと見せる。

富裕層向け金融系に勤務してるんだけど、年収数千万以上の本当に仕事できる人や家柄が良い人は、特にビジネスの場では目立たない黒革のベルトの時計してる人が多い。もしかしたら高いやつなのかもしれないけど。
406名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:26:21.65 ID:7uyNfOCr0
腕時計とかいつの時代だよ
407名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:26:28.73 ID:BhMwJ/dA0
おっさんだしパティックフリップでいいや
408名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:26:35.32 ID:C7OGMAHy0
>>225
おれも結納返しでシーマスタークロノ(cal.3301)
9年目だけどまだOH出したことない…未だにクロノメーターの誤差内なんだが。
409名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:26:46.97 ID:EPVZeJKo0
海外ブランドがいいぞ、常考だが。俺はロレックスかオメガのみ。
知らんだろうが、国内ブランドとか、海外では無価値だしぜんぜん売れてない。
おまえらは貧乏だから、セイコー5とかカシオとかしか買えないだろうけど。
最近は金回りも悪いようだしな。でも社会人でカシオやシチズンは恥ずかしい。
高いの買っとけ、悪いこと言わんから。女にモテないぞ、国内メーカー(笑)じゃ
410名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:26:48.70 ID:keFBEMkl0
>>371
デザイン的にはいい感じだけど、レザーバンドがいいな。

>>373
断る。w

>>386
ロレックスはイメージ的にちょっと。
下らない固定観念というのは分かっているんだけど、どうも駄目。
ロレックスで金とか絶対無理コース。


さて、ちょっと価格コムあたりでも見て寝ますわ。
どもでした。
411名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:26:55.65 ID:s29v93tO0
著名人がしてた時計とかよく知らんが
チェ・ゲバラの愛用はMARVINだったのね
412名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:27:06.43 ID:S14N+xly0
やはり分相応のものが一番だよな。
俺なんかプリウス乗ってオシアナスつけて、ハマリまくりだもんw
413名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:27:25.77 ID:lq2JZ4YV0
>>394
金無垢が28万で買えるかよアホ
ロレックスはスチールでもリーセルバリューが高いって言ってんだよ
414名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:27:36.42 ID:xTRgrgwJ0
>>372
本物知らん人はパチもん自慢げに持ってるよなw
ヴィトンとか持ってるシナチョンもその類
415名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:28:06.68 ID:a7KYMV8F0
パテック3本目買ったわ
416名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:28:07.31 ID:139P9OCcP
>>405
革のベルトだけは無いわ。
臭過ぎる。
417名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:28:39.71 ID:Ph6LHGkI0
418名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:28:45.15 ID:FOcJmVyD0
>>388
みてくれのヘヴィーな感じと、特化した機能でタフなイメージあるけれど、
イレギュラーな使い方だけど、バイクに付けたら1年保たずに壊れたw

夏の直射日光に、液晶は弱いかな。
419名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:29:08.51 ID:D84OtreO0
>>391
『おぼっちゃまくん』のウオッチマン思い出した…www

>>390
30過ぎた社会人なら最低10万以上の腕時計はするべき。
420名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:29:22.88 ID:Xuuo38AY0
>>405
腕時計以外のものがそれに合ってなかったりするのかもな
振る舞いとかも含めて
余裕は見えなくて、頑張ってる感が見えるとか
421名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:30:03.53 ID:wPYRCFpd0
高級腕時計なんぞ見栄っ張りの物でしかない。
そんな物を買う金があるなら
貧しい者に分け与えろ
422名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:30:06.41 ID:ArIWk1jy0
>>400
ロレックスなんて歴史のあるメーカーだしモデルもたくさんある
そのパチモンの出来次第ではあるが、
よっぽど時計に詳しい人でない限り見破れないんじゃない?
他人の時計をジロジロと眼前で見ることもできんし
423名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:30:08.30 ID:OzcXsLKh0
>>413
正解。
定価が上がったというのもあるけどね。
424名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:30:51.52 ID:b81QrHt50
425名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:30:53.24 ID:OXjzP+Y00
>>372
ああそれ嫌われ信号だから注意しないと仕事減るよ
仕事中にロレックスつけれるぐらい余裕があるんだなと逆に足元見られる

あなたが上場企業の課長クラスなら構わない、つかロレでは足りない
係長程度だったらロレのステンレスラインかホワイトゴールドでおk
仕事に金色つけてくる奴はそれだけで信用ガタ落ちだから注意な

まあ普通の人相手には名前の知れない高級時計つけてるほうがマシ
426名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:31:05.11 ID:GRIPBVDv0
>>368
スーツと靴をどんな感じで選んでいるかだねー

カノニコやロロピアーナとかスーツも生地から拘っているなら
洋物の時計であわせればいいんじゃない?
国産ものがすきならGSかザシチズンで。

ちなみに20万だと中古か>>386さんのいうとおりローンだねー
Ωのスピマス並行輸入とかなら予算内かな。
427名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:31:28.82 ID:Um5SxEiS0
ああ、そうかいという話だなww。
428名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:31:35.36 ID:IQhWzQdw0
>>132
SUS316Lではなく?
まぁSUSのじゃなくて金無垢のヤツが価値あるんじゃない?
自分は持ってないんですけど
429名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:31:37.24 ID:Xuuo38AY0
>>419
>30過ぎた社会人なら最低10万以上の腕時計はするべき。

ごめん('A`)
430名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:31:57.29 ID:b+eGP+0i0
ロレックスが一番コスパ良い。
飽きて売ってもそれなりの値段がつく。
有名だからだいたいの人が気付く。
IWCとかブレゲ、ランゲゾ−ネ他ブランド時計界では超有名どころでも一般人は全く気付かない。
なんだかんだ言ってもやっぱ見栄も張りたいのである程度気付いてくれないとつまらない。

いや、もしかしたら殆どの人は他人の時計などどうも思ってないのかも知れない。
どうしても時間を知りたい時だけ今何時?って聞くくらいで普段は腕時計なんか視界に入ってないっぽい。
例えそこで見せても短針と長針しか見てない。メーカーとかに興味がない。あくまでも時間を見るだけ。
自分から言い出さない限り例えロレックスであっても気付いてないのかも知れない。
かといって自分から言うのはかっこわるい度200%なので絶対言えない。
まぁいつか誰か気付くかな?などと思いながらデイトナをはめる日々。
431名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:32:37.57 ID:gqt43oP00
>>422
ROLEXを高級時計とは思わないが、パチもんには決して無い一種の存在感があるのは事実だと思う。
まあ、本物に縁のない人には分からんか。
432名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:33:01.05 ID:HbigHxqzO
親戚の旦那さんも職場にブランド物の腕時計してる人がいるからって欲しがってたな
433名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:33:10.61 ID:FOcJmVyD0
>>416
香る前に交換するだろ、金持ちはw
貧乏人しかあの香りは嗅げない。Orz
434名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:33:14.14 ID:NolGgXVQ0
時計に金かけるってのが理解できない
見栄っ張りって感じがして嫌だわ
服とか車とかバイクには金かけるけど、時計だけはしないわ
435名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:33:23.56 ID:9AK4oeDD0
ヨーロッパのぼったくり時計は買う気しねえ
436名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:33:26.26 ID:eQudEoo70
銀色でぴかぴかした奴とかおっさん臭くてかなわん。
437名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:33:49.20 ID:/XPP4E9I0
ホームセンターのイチキュッパで十分じゃね?
438名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:33:51.32 ID:xTRgrgwJ0
>>422
ステンレスの質感なんかでわかる人にはわかる
偽物は銀メッキギラギラだったり、良くてもステンレスがなんか妙
一瞬でわかるよ
439名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:33:59.50 ID:YQosSuae0
フランク三浦。
440名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:34:03.26 ID:iQ9PLKLf0
クレドール 34,650,000円 orz




441名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:34:10.15 ID:upGO/n1Z0
>>372
気付いてても面と向かって言えないだろw
442保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/14(火) 23:34:20.59 ID:bKXlk/nX0
443名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:34:48.84 ID:Xuuo38AY0
>>436
あら不思議、イケメンがつけてると「ダサかっこいい」に
444名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:34:52.68 ID:GRIPBVDv0
>>434
服とか車とか時計とか家とか全部金かけてナンボですよ。
そしたら見栄でもなんでもないもん。
445名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:34:53.20 ID:D84OtreO0
>>418
カシオ買ったのは、学生時代のデータバンク以来の久方ぶり。

普段はセイコー・シチズンのアナログしかしなかったから
なんか新鮮な気分なんだよ。
446名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:35:02.84 ID:SJg7rYuP0
リシャールミルはくっそ高いよ
447名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:35:12.42 ID:8bIFhIxP0
単にブレスレットじゃいやらしいし、抵抗ある。
言い訳できるアクセサリーということで・・・。
448名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:35:43.04 ID:Xuuo38AY0
>>442
これ欲しいw
Fossilってデザインが面白いよね
449名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:35:59.94 ID:tCvo2dwy0
18の頃、雑誌で上がってたエクUの白は今でも憧れ。
グランドセイコーもいづれはって感じかな。
450名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:36:22.29 ID:T6BWkGiy0
この手のニュースは、統計情報の数値を出してから記事を書いてほしい。
どうせ嘘なんだろうけどwww
451名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:36:36.33 ID:Ph6LHGkI0
とんねるずの
「〜時計を買」うコーナーが結構好き。
452名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:36:41.70 ID:+0B+2gaW0
趣向品税たのむで
453名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:36:45.86 ID:ArIWk1jy0
車はステータス
なんつーと今は2chではフルボッコになるが、
腕時計はまだそうでもないんだな、とこのスレを見て思った
454名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:36:54.97 ID:9rVC9pkY0
携帯あるしPCの画面にも時刻は出てるし
腕時計って使ったことないな
つか何に使うのかわからん
455名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:36:57.46 ID:krvIJ72l0
>>437
実のところ十分なんだが、つい最近小学生の子にG−SHOCKを買ってやった。
ストップウォッチ、アラームだけじゃなく世界の時刻表示や月や波まで出てきて喜んでいる。
重ねて言うがホームセンターのイチキュッパで十分だと思う。
456名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:37:17.63 ID:FOcJmVyD0
>>442
究極の金持ち時計だな…www
457名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:37:24.77 ID:Xuuo38AY0
>>450
店頭でインタビューしただけなら「うれてます」って普通は言うしな
458ぶーさんステマしときましたんでガラクダサイ:2012/08/14(火) 23:37:58.16 ID:OXjzP+Y00
とかいいつつ俺の普段使いはコレ

http://1183.jp/SHOP/bb-0040whro2.html

やっすい中華で十分
どうせ誰もわかりゃしないし(´・ω・`)

459名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:38:27.52 ID:i9Hf5ZMG0
支那製のニセモノを支那人に売ってた頃が懐かしいな
460名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:38:42.30 ID:Xuuo38AY0
>>455
もう時間をみるアイテムじゃなくなってるからな
461名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:39:03.54 ID:8bIFhIxP0
俺の携帯って作ってる奴がバカだから
ボタン押さないと時刻表示しないんだよ。
それも余計なギミックつけて表示が遅い。
常時表示でも消費電力変わらないだろ?
と思う。
462名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:39:04.58 ID:h9CT7nwt0
おれ、ベストに懐中時計で営業してるよ タンスだけど
463名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:39:14.98 ID:s29v93tO0
>>453
いや、たぶんガチの嗜好(ry
464名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:40:27.59 ID:Xuuo38AY0
>>462
彼女に櫛をプレゼントするために質に売るんだっけ
465名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:40:29.62 ID:OzcXsLKh0
>>372
ネタだと思うけど、仕事の打ち合わせでコピーとかマナー的にアウト。
分かる人間は分かるから、影で色々言われるのを覚悟でね。
466名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:41:17.53 ID:wPYRCFpd0
ダサイ奴は高級腕時計してもダサイよw
467名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:41:42.69 ID:xh3W7Waz0
高級腕時計っつっても、100万以下のやつはみんな同じ。クズな
468名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:41:55.15 ID:IMusygA80
>>434
それが貧乏人の感覚だな。
高額時計を付けてる本人は高いと思ってないんだよ。
貧乏人がG-SHOCK買うのと同じ感覚で買ってるから。
469名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:41:55.24 ID:eQudEoo70
腕時計なら電波ソーラー一択だろ。
高い金出してクロノグラフとかばっかじゃねーの。

4000円もだせば買える。
日本製がよければオシアナスだな。
470名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:42:25.21 ID:a8D3PK3d0
渋い懐中時計が欲しい
予算は100万で
471名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:43:56.32 ID:yrGQ71IS0
カシオの980円の分でいいよ。軽いし
472名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:44:07.39 ID:Vxm2MwtU0
>>445
電池1年しか持たないぞ
しかも交換に一万円とかぼったくられるしいいことない
473名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:45:07.87 ID:z7td2ByR0
>>468
カメラ趣味のある金持ちがEOS1DXとかD4とか大三元あたりを何にも考えずにIYHするようなもんだな。
474名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:45:41.25 ID:xIAyzOHCP
高級時計って「これいくらだろ」って値札見たら200万とかあるよな。
1600万とかの時計もあるし上を見ればきりがない世界だ。

でも安い奴はやっぱりデザインダサいよ。
ブラインドでテストされても、好きなの選らんだら、
最低4−5万はするやつになると思う。
475m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/14(火) 23:45:44.70 ID:/52qXSCl0
ここで定番のPhotos of G-Shocks in the US Military
http://mygshock.com/wiki/Photos_of_G-Shocks_in_the_US_Military

これを見るとロレだのつけるのが馬鹿らしくなるぞ。
476名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:45:47.11 ID:D84OtreO0
>>472
まじでつか!?
477名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:45:47.48 ID:8asAxUPU0
カンパノラ持ってる人いる?
478名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:46:27.29 ID:EPVZeJKo0
オシアヌスって5000円くらい?
カシオって数千円のイメージだからなあ
ぜったいOLにモテないだろ
やっぱロレックスとオメガの一択だな
479469:2012/08/14(火) 23:46:33.11 ID:eQudEoo70
× クロノグラフ
○ 機械式
480名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:46:38.80 ID:wPYRCFpd0
電波時計って直ぐ壊れね?
シチズンの電波置き時計が1年ちょいで壊れた。
買うならソーラー時計がいいな
481名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:47:40.18 ID:a8D3PK3d0
あとヴィンテージ物のいいの(オススメ)があれば教えて
482名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:48:13.71 ID:FOcJmVyD0
>>472
今のプロとレックはタフソーラー装備だから、
10年くらい逝けるんじゃないか?
初期型は2次電池の不良で、回収騒ぎ起きていたが。
483名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:48:20.17 ID:8kBfaup/0
>>471
それ持ってるわw
蛍光塗料で暗くても時間が分かるやつ。
484名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:48:33.12 ID:rTJtLDZ/0
1980年代のアルバだのベガだののデジタルウォッチが欲しい。
それか70年代のクォーツ。
485名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:49:04.94 ID:KICSd7VRO
>>424
うわぁ、年配の方なんかはそんなのだわ。私はまだ20代だし時計や装飾品にあまり興味ないので知らなかった。
革ベルトってあまり目が行かないから高いのでも嫌味が無くて良いね。

あと、エグゼクティブなビジネスパーソンwがロレックスに若いのになかなかやるねニヤリなんてのは嫌味以外の何者でもないw
私の先輩がまさにロレックスチラリズムの人で、同席してる時に何度かお客様に言われてた。本人満更でもなさそうだけど、私なんかから見てもわかるぐらいの嫌味だわ。
486名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:49:27.28 ID:eQudEoo70
>>478
それ二択
487名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:49:39.29 ID:35V7brAiO
ゼニス(*´∀`*)
488名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:49:52.71 ID:fWp1vjYT0
海外に行くとセイコーとかしてるとうらやましがられる。
日本人は自国のメーカーを過小評価しすぎじゃ無いかな。
489名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:50:10.47 ID:hYbh96TDO
>>480
おれはソーラーすぐ壊れた。
490名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:50:23.54 ID:krvIJ72l0
>>472
ウチの子に買ってやったG-SHOCKは電池寿命7年だぞ。
491名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:51:09.79 ID:s29v93tO0
>>470
無駄遣いしないで月影にしときなさい
492名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:51:16.68 ID:IMusygA80
>>471
そう思う君は彼女居ないだろ。
493名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:51:31.80 ID:xfzTmNuL0
ノスタルジックな自動巻きの腕時計もいくつか欲しいけど、停止しちゃうと針を合わせるのがめんどいから
494名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:51:33.03 ID:TZgd6Z/B0
太平洋にジャポン!インド洋にジャポン!メイドインジャポン!
・・って何処のメーカのCMだったっけ?
495名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:52:45.18 ID:eQudEoo70
>>491
月影って安いんだな。
やっぱり二足歩行だよね。
496名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:52:49.33 ID:ArIWk1jy0
このスレ見てたら新しい腕時計ほしくなってくる
GSのスプリングドライブのクロノとかかっこいいな
70万とかまあ無理だがw
497名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:52:56.83 ID:0blAguQ60
10年以上使っていたセイコードルチェなくして
けっこうショックだった
いま念入りに物色中
またいつか失くすんじゃないかと思うと
決心がつかない
498名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:53:01.84 ID:xLvxJiKy0
日本に観光に来る中国人のオッサンとか、軒並み100万クラスの時計してるもんなあ。

499名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:53:33.79 ID:rrUr8U190
ドバイの空港に馬鹿でかいロレックスの時計あるけどいくらするんだろう
500名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:54:03.41 ID:IMusygA80
>>488
国産の評価は低くはないよ。
ただ何十万何百万出したいと思わせる趣味性が低いんだよ。
だから国産は安物しか売れない訳だ。
501名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:54:15.94 ID:D/K2afkv0
>>495
でも弱いぞ
502名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:54:41.35 ID:bdoWrwHQ0
カラトラバ、アラン、ブレゲ、ロレ、フランク、バセロン、セイコー、ギルモル、カンパノラ、
ジン、IWC、ブランパン、テクノマリン、オメガ、沢山のG、その他諸々を
嫁の命令で新居の家具の一部にした時、手元に残したのは

アラン、アエロナバル、オメガ火星モデル、クレドール、MRG8000始め幾つかのG SHOCK。MRGはいいよ。8100も買いたい。

しかしバセロンのウルトラスリムと、初代キネクロは、売ったの後悔してる。

>>477
トノー型の紺瑠璃っての持ってた。
綺麗だったなぁ。
503名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:55:21.13 ID:D84OtreO0
>>500
まぁ男に許された唯一の『装身具』だもんな…
504名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:55:46.86 ID:qb2LfS720
電波時計しかもう使えない
505名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:57:01.23 ID:PFNxmmas0
腕に着けると違和感あるからいつもポケットに入れてるが
懐中時計買えばよかった気がしてならない
506名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:58:03.73 ID:xLvxJiKy0
時計が高級なのに、スーツやシャツや靴、バックが安物だと凄いバランス悪く見えるよね。
507名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:58:09.57 ID:BzIufTHE0
捏造ステマ
508名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:58:14.62 ID:7qRWuY/q0
資産なら平時なら貴金属やら債券なら普通のでいいわな。
腕時計が資産として役に立つのは資産持ってどっかに逃げなきゃいけないようなとき。
509名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:58:27.80 ID:TOW33MAR0
自分ずっとセイコー
機能とデザインと価格考えたら結局そうなる
510名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:59:20.58 ID:eQudEoo70
Bluetoothでスマートフォンと通信する奴買おうと思ったけど、
毎日充電するのが面倒でやめた。

>>501
じゃあジュジュマンで
511名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:59:55.35 ID:FOcJmVyD0
>>480
室内時計なら、乾電池に勝るものはないかな。
ソーラーだと月一くらいで日光浴させないと。
ちと高いがリチウム乾電池使えば、10年以上交換しなくて良いと思うw
今は中々見ないが、単一使った液晶時計とか。

腕時計は機械式でも良いけれど、
家の標準時計はやっぱ電波一択かなw
512名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:00:54.86 ID:/LW6h/vs0
日本のメーカーだと150万くらいが天井だけど、
海外メーカーだと300万とか500万とか有るんだよな。
宝石でも付いてりゃまだ分かるけど単体でその値段だとよく分からん。
513名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:02:29.31 ID:1y5fEpBB0
>>485
ロレックスなんか、高級時計の入門編のほんの1メーカーでしかないからねw
勘違い君は高級時計の88%がロレで出来てると思っちゃってる。
恥ずかしすぎるんだよねw
514名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:02:35.89 ID:v9EWlP6V0
セイコーとかでもまぁハイパーハイにはなるからな
少しリッチな気分を味わうには丁度いいってのが時計
515かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/08/15(水) 00:03:11.50 ID:jJzXnbGA0
Gショックって世界最強最安値の実用時計だもんねw
516名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:04:11.25 ID:8Pt/GzxC0
最近海にもぐる機会が増えたのですが水深3m程度までもって、
長く使えるお勧めってありませんか?
517名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:04:19.28 ID:Pm8a3uEn0
時計をしなくなって20年・・・不便を感じた事はない
518m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 00:04:19.79 ID:/52qXSCl0
>>512
雲上時計はムーブメントからケースからオリジナルの手作り一品生産だから、それなりの値段になるのは仕方がない。
それよりもマスプロ時計の癖に100万する高級ブランド時計の方がおかしいと思う。
519名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:04:24.66 ID:nPDiZI/X0
俺も最近欲しい時計あるんだ。高級でもないが。
みんなも欲しかったんだな。
520名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:04:37.52 ID:MbGCC8Bb0
ザ・シチズン欲しいな。
デザインもシンプルで嫌味はないし、
それでいて高級感もあってよさそう。
庶民が背伸びして買えるのはこのあたりか…。
521名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:06:06.00 ID:voj0h/Qy0
>>512
http://item.rakuten.co.jp/yoshida/gbat943/
シチズンのエクシードも600〜700万円のを見たことがあるような・・・・
522名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:06:31.74 ID:p7Xc5g2h0
高額な事と性能は別だからな。
高額な事に値打ちを感じる人は高いのを買えばいいじゃん。
性能機能派はソーラーとか電波とか。
性能派には物欲そそるモデルが無いのが寂しいかな。
頭打ちで伸びしろがないからな。
最後に買ったのはカシオトロンの復刻版。全種。
523名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:07:07.64 ID:OPKYpzIr0
>>520
時計オタというか、そういうスレでは
シチズンはあんま評価されてないけどな
524名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:07:49.53 ID:y12G9S/s0
俺のゼニスのデファイ最高
525名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:07:51.62 ID:i99veixf0
こんな時代にこそ、ベル打ち式のリピーターを備えた懐中時計
526名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:08:12.57 ID:NMfZ5KUB0
527名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:08:21.79 ID:iLzegT+l0
何分かが良くわからない時計がイライラする、目盛りないやつ
特に女性用は文字盤小さいから、あんまり時計の役割を果たさないんだよね
まぁアクセサリーなんだろうけどw
女性だけど、分や秒まで良くわかるオシャレな男性用が欲しいわ
528名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:08:57.49 ID:BUIoFt4/0
外国人観光客=中国人だからなw

あいつら日本でメイドインチャイナの電化製品化って喜んでるけど
それでいいのか?ww
529名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:09:55.66 ID:HbEbHtiH0
グランセイコーはそんなに高くないけど
持っていたらうっとりする
女にはわからんだろなw
530名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:10:06.81 ID:UieY08MV0
ベルトだけ変えようと家電量販店行ったら安くてちゃちな奴しかなかった(´・ω・`)
531名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:10:08.99 ID:6Zy7zlFS0
>>527
高い機能性を女性用時計に求める人は、なぜかナースウォッチに行き着く

確かに機能性は高いんだが・・・
532保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/15(水) 00:10:16.19 ID:m73uzKDI0
533名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:10:21.93 ID:7U5l03Ep0
>>527
女の人でもオメガスピードマスターとかパネライとか付けてるのを見るとお洒落だと思うよ。
534名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:10:44.25 ID:wBq65MLz0
535m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 00:10:57.97 ID:Ec4g1GUQ0
>>516
http://citizen.jp/promaster/lineup/marine/562791.html

ソーラー充電式で裏蓋無しのケース一体型モデルだから、パッキンが劣化する事もないよ。
実売価格も18000円くらいだしお勧め。
536名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:11:05.87 ID:a42Bc3Ym0
ハートレートモニター付きの時計とか
一時期使ってた。
胸バンドがうざくてやってらんなかった。
537名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:11:11.60 ID:15xc70g2P
高い時計ならブレゲがいいな
実際はG-SHOCKとかセイコーの安いのしか
買えないけどな
538名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:11:46.93 ID:Y5YlexiA0
ざっと見たけど
オロジンには触れないのかw
539名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:11:50.81 ID:psqP4HDz0
セイコー5でもちゃんと調整すれば時刻調整は月一ですむ。
いわばカローラのチューニングカー。

こういうのが自分には向いてる。
540名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:12:19.21 ID:NoslVdqU0
アルカフトゥーラのスケルトンを買おうと思っている
541名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:13:27.14 ID:wFU2B5i80
このスレで興味持ってロレックスのHP初めてみたけど、
写真の時計が今の時間にススーッと合わさってちょっと感動したw
しかし別の動画はカクカク。PCも廃スペ要求なのかw
542名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:13:38.11 ID:h3Q0x5l+0
懐中時計つうか、列車の車掌とかがベルトに下げてるやつが欲しいんだよなぁ。
あれってリアル店舗だと何処で買えんの?
543名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:13:39.10 ID:Xby8T9p40
時計買うお金で
ガリガリ君100コも食える
たかが時計にそんなお金払えん
544名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:13:39.66 ID:1HUlck65i
SEIKOブランドで最後のGMT付き・10年電池・年差+-15秒・100年パーペチュアルカレンダーをGETした。
その後すぐにクオーツオンリーで良いモデルはグランドSEIKOに移った。SEIKOに電波時計は求めてない。

まあ確かに正確なのは携帯だなw

男が身に付ける唯一の装身具と言っても過言ではないから安物でも集めるのが趣味になってしまう。
職→SEIKO
海→LUMINOX (並行輸入品だと思ってたら正規ギャランティーが付いてた)
遊→NIXON LOTOLOG (並行輸入品。中身MIYOTAだし)

機械式は向こう50年のメンテナンス料込みで宝くじが当たったら。
山手線腕時計は欲しかったが恥ずかしくて買えなかった・・・
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0808/21/news062.html
545名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:13:43.30 ID:1y5fEpBB0
546名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:13:45.97 ID:MbGCC8Bb0
>>523
「見せびらかしたくはないけどいい物を身につけたい」
という向きにはいい選択だと思うのだけどね。
ブランド志向とは違う方向性で買いたい。
…その前に出世しなくては買えないw
547名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:13:51.98 ID:S7qNoytlO
スイスの高級腕時計テクノスをペアで。
548名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:13:55.88 ID:NMfZ5KUB0
>>532
もうデジタルでよくね?
549名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:14:04.06 ID:Ri7H+ttu0
ソーラーも欠点がある。それは正確すぎること。
俺は行動が遅いので時計は10分から2分くらいまでわざと早めてある。
ソーラーにこの手は使えない。
あくまで実用できなきゃ意味がないのがオレの時計考。
550名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:14:32.02 ID:cOglMIKF0
タグホイヤーの値段みたら軒並み30万以上、40、50もざらなのな
10年以上前なら10万程度でごろごろしてたと思ったが
551名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:14:53.93 ID:zL7L0FJS0
所詮ファッションなんだから好きにすりゃいい
552名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:15:40.09 ID:ZVRvTnlz0
553名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:16:02.29 ID:UCSCdpifO
時計板から来ました
私のコレクションうpします

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3311800.jpg
554名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:16:10.29 ID:Y5YlexiA0
>>551
そうなんだよな
時刻表示付きのブレスレットじゃあるんだが
趣味としちゃ悪くないw
555名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:16:14.78 ID:ZXevGdJ00
>>547
クイズ番組だっけ?

556名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:16:19.79 ID:ugXjXX5h0
オメガ、メンテしないで使ってるとどうなるの?
557名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:16:25.76 ID:6Zy7zlFS0
>>549
行動が遅いってのが実用性を致命的までに阻害してないか?
そこ直そうぜ、そこ
558名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:16:42.72 ID:Lb2uHPxtO
カシオ(約5年で故障)
シチズン(3年目)

次はセイコーを買う予定
559名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:17:17.07 ID:c5xMy/S/O
時を刻むのがブローバ、トキに刻まれたのがアミバ
560名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:17:20.16 ID:WS2q20ej0
>>549
ソーラーでも同じように進めておけばいいんじゃないの?
561名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:17:24.15 ID:1HUlck65i
99 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2012/07/31(火) 00:37:15.32
ちょっと冒険。
本人が気にいってればいいよね(^ー^)ノ
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/04/51/d0154151_20304879.jpg
562名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:17:35.46 ID:cnFrdma60
貧乏人は高級時計をとにかく叩くな。
買えないのは解るが人の趣味にケチを付けるのは情けない奴はとしか言いようがない。
563名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:17:43.14 ID:mhpN33oV0
腕時計って本体そのものより、腕を締めるリング部分がすぐ壊れるから嫌い
564名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:17:45.27 ID:zL7L0FJS0
>>554
そそ、売れようが売れまいが好きなのを買うのが一番
565 ̄∨ ̄:2012/08/15(水) 00:17:51.30 ID:kPDSI6OC0
<丶`∀´>
566名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:17:53.97 ID:iLzegT+l0
>>531 かわいいのもあったよ、やっぱり懐中式になるんだね

>>533 ありがと!見てみる
567m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 00:17:54.37 ID:Ec4g1GUQ0
>>549
帝国海軍のように、30分前スタンバイ、5分前行動を心掛けよう
568名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:17:55.67 ID:z2GaiA0v0
>>547
そこはラドーだろ
569名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:18:03.14 ID:NWSanZdk0
>>511
> ソーラーだと月一くらいで日光浴させないと。

いつの時代のソーラー置き時計か
570ディジタル2CH放送中:2012/08/15(水) 00:18:28.28 ID:Entw3zBj0
カンパノラに注目w \_( ・_・)ハイ ココテストニデマスヨーw
571名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:18:30.07 ID:TeX5M7D10
携帯やら1万以内の時計で充分なやつは、それを自慢するのやめた方がいいよ
単なる貧乏自慢だから。
客観的にみて貧乏自慢ほど醜いものはないよ。
572名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:18:34.06 ID:2Y3KiUdJ0
時計に数十万とか出す奴ってばっかじゃねーの?と思う。
金余ってて札束の風呂に入るほどでも買わないわ。
573名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:18:49.49 ID:TIGnO4w00
格差をつけて韓国よりも日本を劣るようにするのが小泉政権の目的だったのさ
574名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:19:14.79 ID:hTR5Fj4d0
>>553を見て思ったが
やっぱファッションだな
時間なんてどうでもいい
575名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:19:31.66 ID:w1CRkPZB0
ロレックスなんて言わないから 
パテックかランゲ1でいいです。
576名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:19:33.44 ID:ZXevGdJ00
そいやフルカラー液晶のってないな…
577名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:19:43.80 ID:JKDR1avz0
>>550
ETA社のムーブメントが値上がってるせいだよ
詳しくは、「ETA、2010年問題」でググってみ
本当、この10年で機械式が無駄に値上がりしたわ・・・
昔はたまに買ってたんだが、もうSEIKO5でいいやw
578名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:19:51.73 ID:6Zy7zlFS0
>>569
光合成で動くんじゃないの?
579名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:20:06.44 ID:7U5l03Ep0
>>553
その時計ケースは良いな。
いくらした?どこで買える?
580名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:20:36.47 ID:NWSanZdk0
>>535
516じゃないけど、これ仕事用に良さげだ
サファイアガラスだったらいいのになあ
581名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:20:40.59 ID:NMfZ5KUB0
パテックのスカイムーントゥールビヨンは2億だっけ?
582名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:21:21.21 ID:UCSCdpifO
私のコレクションいかがですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3311841.jpg
583名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:21:25.11 ID:1HUlck65i
>>571
確かにお前の言うとおりだ。
584名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:21:26.98 ID:J4XnwKQ90
>>549 それソーラーじゃなくって、電波時計だろう。
585名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:21:56.71 ID:UieY08MV0
>>561
ワロスwなんじゃこりゃww
586名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:22:15.54 ID:RvomYoIe0
>>535
おぉ結構安く手に入るものなのですね。5万くらいなのかなと考えてたのですが
この価格と性能なら自分には十分です。レスありがとうございます♪
587名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:22:16.03 ID:kPDSI6OC0
カクサ社会とか真に受ける左翼が定期的に書き込んでるな
588名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:22:38.15 ID:/ZcNKFQQ0
>>572
>金余ってて札束の風呂に入るほどでも買わないわ。

そうなったらお前も考え方が変わるさ。
589名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:22:50.07 ID:6Zy7zlFS0
>>585
福島近郊で放射線を浴びたため巨大化した模様
590名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:22:51.62 ID:2Y3KiUdJ0
>>582
金ならべんなよw
成金だと思われるぞ
591名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:23:45.90 ID:1HUlck65i
>>582
・・・・・・・・なんだそれ。せっかくのコレクションなんだから束の上に乗せろよ。
592名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:24:12.73 ID:fNIqR/3W0
>>6
機械式に信仰持ってる人多いし
1万円以下の機械式時計って5しかないからね
オメガ買ってムーブメントがクオーツってだけで馬鹿にされるしw
593名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:24:30.55 ID:NWSanZdk0
>>549
それ、電波じゃ・・・
594保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/15(水) 00:24:34.38 ID:m73uzKDI0
595名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:24:37.71 ID:d1Ip77nN0
オレは\980の時計はめてる
596名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:25:59.09 ID:tQzKV+iv0
>>582
俺は相当な時計好きなんだが、
素直な感想を言うとそれ全部パチモンに見えるよ。違う?
597m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 00:26:32.80 ID:Ec4g1GUQ0
>>586
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/DW--5600E--1V/-/p.1-s.2-sf.0-st.A-v.2?x=0

安いので良ければ、これで十分すぎるよ。
毎日使っていると2年程度でバンドが切れるし、塩水に漬けて使い続けると
パッキンの内側まで腐食するけど、それでも4年程度は十分に使える。

訳あって水深38mまでの耐圧テストをしたことがあるけど、別に何の問題もなかったし
デジタルが嫌じゃなければG-SHOCKの安いモデルがお勧め。
598名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:26:41.86 ID:KGZ6r2O90
さすが2ちゃん、貧乏人だらけでワラタw
599名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:26:43.53 ID:z2GaiA0v0
旧ソ連の軍用腕時計が一部マニアに流行った事もあったな。
東側の品って事で神秘のベールつか好奇心つか。
ボストークとか言った記憶
600名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:27:17.24 ID:NMfZ5KUB0
>>594
www
601名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:28:15.38 ID:J4XnwKQ90
>>595 日付曜日表示なしで、電池4年もので980円。アナログ。
というのなら、そこそこいいんじゃないの。
980円くらいで電池毎年交換というのは、面倒だしメンテコスト高くなって割りに合わないね。
980円の防水は余り信頼できないので、日常防水でも、水かからないようにしたほうがいいと思うよ。
602名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:28:19.10 ID:rg1sMLKq0
>>575
50年くらい昔のロレックスは、シンプルで美しいデザインの腕時計だったよ。

その後、ゴテゴテと装飾華美路線に走ったようだが・・・
603名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:28:42.53 ID:2Y3KiUdJ0
>>588
どうだろうな。
無駄遣いより投資に使いたいな。
604名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:29:03.48 ID:Y5YlexiA0
時計好きはマトモな人間ばかりでよかった
今日は、どのスレも発狂してて落ち着けるとこがないわw
605名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:29:15.19 ID:7TXnu7jh0
腕につけっぱなしにする体力がない
606名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:30:14.11 ID:h3Q0x5l+0
>>594
なんでかニキシー菅マニアって世界中にいるよな。
607名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:30:19.72 ID:1HUlck65i
>>594
ダイオード式か・・・親父が持ってた緑色の電卓を思い出した。
608名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:30:43.57 ID:ZVRvTnlz0
>>576
もうすぐ時計をはめた腕の上に3Dの二次キャラが現れて
ただいまから1時ちょうどをお知らせするんだかんねっ!!
とか言うよぉ。
609名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:30:43.69 ID:UCSCdpifO
>>579
時計店で取り寄せてもらいました
8千円くらいでした

>>596
こんな安物のパチなんてありませんよ(笑)
私のコレクションでパチがあるのはせいぜいオメガのスピマスぐらいですが
これはパチモンではありませんよ
610名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:31:04.55 ID:wl13zmAZ0
>>582
何というか…好きな人は好きなんだろうなぁ、という感想だな。
あと、他の人も言ってるが札を敷くのは止めた方がいい。趣味が悪い。
611名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:31:04.55 ID:zL7L0FJS0
かべ、かべ、かべ、壁、ベガぁー!
612名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:31:50.62 ID:W24MRv0q0
ケータイを所有してから時計なんて持ってないな

いろいろ持ち歩きすぎると紛失するしね
613名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:32:26.99 ID:1u6QY6QH0
やっぱ一周してSEIKOに落ち着くよな
いろんな意味で
614名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:32:34.28 ID:h3Q0x5l+0
カシオのデータバンクが今頃アメリカ女子に流行ってんのはなんで?
615名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:32:39.63 ID:0wUgsXLy0
うちはホムセンで買ったmarumanのただの時計の方が電波時計より正確
616名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:32:57.30 ID:tQzKV+iv0
>>603
俺は20年くらいで時計に500万ほど使ったが今の時価は1000万ほどになってるぞ。
下手な投資よりよほどいいさ。まぁはじめから投資目的でもなかったけどね。
617名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:33:03.07 ID:NMfZ5KUB0
>>609
中華でしょ?
618名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:33:04.79 ID:FP5f71660
>>48 >>74
金持ちでもリセールバリューとか考えるもんなのか?
大体いくら以上の買い物で意識るすようになるんだろ。

俺は貧乏だから10万くらいで嫌な汗が出るがw
619名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:33:06.45 ID:ZVRvTnlz0
>>594
ゲート開くぞwww
620m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 00:33:26.42 ID:Ec4g1GUQ0
621名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:33:32.19 ID:oPuCSZ6B0
欲しい時計が50000円なんだが10年使うと考えると
1日14円弱なんだよな。よし買うか。
622名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:33:32.66 ID:JKDR1avz0
>>613
俺はCITIZEN
623名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:33:47.78 ID:T10IcEnd0
定価30万のタグホイヤーを並行で19万で買った
20年は使いたい
624名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:33:59.86 ID:4bKPBEcq0
震災以来いかなる場でもGショックで通してる
用途別にそこそこの値段のを持ってるけど全部しまったわ・・・
625名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:34:10.03 ID:Y5YlexiA0
>>613
いま、そんなにSEIKOブランド力上がってるん?
ムーブメントはピカ一だが
626名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:34:37.44 ID:UCSCdpifO
>>610
自分は普段VIPに常駐してるのですが、こういう悪趣味な画像は食い付きがいいんですよ(笑)
627名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:34:42.93 ID:i68oI6Uf0
でってゆう
628名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:35:01.97 ID:1HUlck65i
>>611
無駄に懐かしい。
ポパイのヤツとか腕毛が挟まって痛かったりしたな。
629名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:35:20.92 ID:z2GaiA0v0
>>618
金持ちだからこそリセールバリューを考えるんでしょ
630名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:35:25.91 ID:ugXjXX5h0
Gショックの軍隊用みたいなごついのがほしい気がする
631m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 00:36:01.47 ID:Ec4g1GUQ0
632名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:36:38.72 ID:DgTXZ9AQ0
仕事上、腕時計が必須なくせに、作業時には外さないといけない。
1日に何回も付けたり外したり。だから怖くて高い時計は付けない。よって興味がない。
・・・・・という言い訳をするのだが。

ところが、その安物の時計を仕事中によくなくすか、と言うと全然そんなことはなく、
もう10年くらい使ってる。
633名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:36:53.92 ID:hi2/Ct0u0
ジャイアントロボで江守君がはめていた時計欲しいんだがどこかの通販であるんか?
634名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:37:04.38 ID:2SW3mlGi0
昔AGSの時計買ったけど、4、5年ごとに2万円以上もかけてメンテナンスしなければいけなかった。
普通の電池式の方が遙かにランニングコストが低かったよ。orz
ソーラーはどうなの?
635名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:37:05.50 ID:Z9n09k40O
>>622
よ、俺!
国産はシチズンしか持ってないわ(笑)
636名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:37:10.46 ID:fNIqR/3W0
>>629
成功してる人が買う時計ってパテック辺りじゃないの?
元が高いからリーセルバリューと言われてもピンと来ないんじゃないか
637名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:37:15.82 ID:0eWOe8BP0
30歳だけど時計に120万くらいしかかけてねーわ
100万円くらいの時計があと3本くらいほしい
638名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:37:40.19 ID:UCSCdpifO
>>617
こんな精巧な中華が買えるなら買います(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3311921.jpg
639名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:37:42.86 ID:mVIWt94L0
腕日時計持ってる
640名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:38:04.47 ID:ugXjXX5h0
>>631
そうそうそういうの
ラウンド型がいいな
641名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:38:49.04 ID:1HUlck65i
>>630
とりあえずG-Shock買っておけ。海兵隊はGショック一択なんだから。
642名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:39:54.11 ID:l8k5dPP90
仕事では、G-SHOCK電波ソーラだな。
やはり、正確な時間がわかったほうがよい。
欲を言うと、ストップウォッチやタイマーを使うときのボタンが押しづらい。

ファッションとしてなら、俺はロレックスのデイトジャストの地味っぽいのでいい。偽物でもいい。
あまり変わったのは嫌。
あと、クロノも使いづらいので嫌。
643名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:40:00.95 ID:0eWOe8BP0
ちなみに腕時計するのってアクセサリー感覚だからな
時間を知ろうと思って買うわけねーわw
見栄の象徴だな
女は腕時計すぐ見るし

Gショック言ってる奴がいるけどスワロフスキーとかでデコった
カスタムジーショックならギャル受けいいよ
644名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:40:02.84 ID:Ri7H+ttu0
たくさんレスいただいたので返すか。
このレスにレス返されても返せないかもしれない。
>>557
そうだな、それはおいといて。
そういう使い方もできなきゃ今は不便だ。
>>560
あたりがいことにすぐに受信を開始して直されちまうよ。
>>567
生活様式の問題だな。5年ほど付き合ったキャバ嬢は
体以外特に尊敬できる点はなかったが、時間だけはちゃんとしてた。
そういうのは見習うべきだな。
>>584&>>593 そうだ、電波だった。

G−Shockは持ってないが電離交換断られたり、修理断られたりすると
修理やが言ってた、事情はしらん。
645名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:40:25.35 ID:uF26X9uIP
13万くらいで買ったオメガ スピードマスター、
一晩で止まるようになったんでオーバーホールにだしたら4万取られてワロタ
それでもまだ安い方って・・・
646名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:40:28.47 ID:ugXjXX5h0
今、ググってこれ読むところ
米アマゾンで買えばいいのか

http://chouyakuc.blog134.fc2.com/blog-entry-109.html
647名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:40:43.14 ID:G7D0fe8l0
携帯があれば時計いらないって言う奴はたいていが服装にも無頓着な奴
648m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 00:41:19.21 ID:Ec4g1GUQ0
>>640
ならば、これがお勧め。

http://mygshock.com/wiki/DW-6600

米軍の定番時計で、SEALS御用達。
649名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:41:31.49 ID:fNooz5wR0
男の嗜み
650名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:41:42.46 ID:vbgvZoWdO
ROLEX、OMEGA、タグホイヤー、オリス、ブライトリング、ロンジン、FRANCK MULLER

ここらへん買うやつ
ダサいからやめな
651名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:41:46.28 ID:JKDR1avz0
G-SHOCKは、確かに信頼性、機能性を考えると良い時計だけど
もうちょいシブめのデザインのを出してくれんかな・・・

とか言いつつ、3個くらい持ってるが
652名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:41:55.49 ID:DunjjnPwP
セイコーのスプリング・ドライブいいよ〜
手巻きでクォーツ、時々巻き忘れて止まるところがイカす!
653名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:42:00.43 ID:2Y3KiUdJ0
>>616
おことばですが
コレクターは基本的にコレクションを死ぬまで売らない
だろ。うちのおやじもそうだ。
でも、確実に高くなるならいいよね。商売としては。
654名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:42:09.00 ID:9myOYOC60
俺もスカイコクピット買った
655名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:42:30.19 ID:l8k5dPP90
>>644
電波でも、日に4回ぐらいしか調整しない。
あと、ソーラの欠点は寿命が短いこと。
656名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:42:57.23 ID:fNIqR/3W0
>>646
アメアマは直接国外発送してないのもあるけどね
プレゼント用にティソの時計1つ買おうとしたら直接発送対応不可だったから個人代行経由にしたし
657名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:43:04.58 ID:ugXjXX5h0
>>648
ありがとう
八十ドルってお安いじゃない
658名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:43:18.85 ID:Y5YlexiA0
金持ちでも普段使いはG-SHOCKあたりにしておいたほうがいい
僻みやら、強盗やら狙われるわ
アクセサリーでも、使い分けがいる
659名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:43:34.06 ID:lkdaLuVIO
昔ロレックス、オメガ持ってたけど売った。
何年かごとにオーバーホール出さなきゃいかんし買った後もコストがかかる。

今は電波ソーラーのGショック。安いし壊れないし重宝してるよ
660名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:43:36.44 ID:6Zy7zlFS0
>>621
イルカの絵が入った壁掛け時計を買いませんか?
661名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:43:37.58 ID:ZVRvTnlz0
デューク東郷は依頼時やスーツ着用での狙撃時はローレックスだけど、
海潜ったり山かけずり回ったりしてるときは大人の事情でSEIKOのプロスペックス
ってことになったんだぜ。
662名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:43:52.66 ID:bC9ThBnA0
10年くらい前にサブマリーナを目の前に出してもらって「いいな〜・・」で終わらせたっけ。
あの頃なら20マソ+で買えたのに・・・。 ま、身の丈ってもんがあるしで今はボロいポール・スミス()
663名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:44:08.30 ID:NMfZ5KUB0
664名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:44:55.92 ID:l8k5dPP90
>>647
俺の経験からして、携帯があれば時計はいらないってやつは仕事ができない。
665名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:45:25.41 ID:UKU1/uiG0
アテッサぐらいでいい
くれるんなら、別だけど
ユリス・ナルダンとか言っちゃうぞ
666名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:45:43.08 ID:5x/Y241u0
>>488
いまだにイメージ戦略に踊らされてる舶来志向のアホが多い
667m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 00:45:45.45 ID:Ec4g1GUQ0
>>657
http://i998.photobucket.com/albums/af102/kanaha02/080617n3857r014mc1.jpg

ラウンド型なら、俺はこれが一番好き。
M240にもよく似合う。
668名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:46:01.10 ID:N0Lghtqe0
ジャガルクがいいよ。
669名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:46:27.84 ID:oFz0crbm0
>>637 おまえなにげに自慢かよ なんといってもMADE IN JAPAN
あとはコピーが多すぎて安っぽい ダニエルミューラーなんてデザインはいいけど
中国製だからな 
670名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:47:04.17 ID:YC+PGz2a0
キャバ嬢はなぜか
客がしている時計の値段が分かる。

不思議だ、、、、
671名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:47:19.91 ID:UCSCdpifO
>>663
へえ、カッコいいですね!
でも中華なら欲しくはないです(笑)
672名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:47:44.96 ID:BuAR90tlO
海外の高級腕時計や、ファッションブランド腕時計とかじゃないけど
今使っているCASIOのオシアナスに満足しています。
673名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:47:57.75 ID:a42Bc3Ym0
手首に異物つけるのがそもそも無理だ。
この時期汗かいて蒸れるっしょ。
いっつも無意識にはずして、わすれて、なくしてしまう。
携帯を見るわけにイカない法事とか病院のときぐらいかな。
つけるのは、
通常の時刻の確認はウェストポーチに入れた折りたたみ携帯電話か
アイポッド・タッチだ。
674名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:48:02.64 ID:2Y3KiUdJ0
>>659
めんどくさいよね。オーバーホール。
無駄に高いし
675名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:48:03.30 ID:ugXjXX5h0
>>667
ありがとう
今、いろいろ見てる
買っちゃおっかな〜
タフでごついのをずっと探してるんだ
676名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:48:42.76 ID:vwpvjrG20
>>659
俺も去年オメガ売ったね
一日に数秒時間が遅れていってた
使いもんにならねぇ
やっぱり電波ソーラーが一番だね安いし
正確に時を刻むってすばらしい
677名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:49:13.45 ID:oFz0crbm0
日本製の50万〜100万が良い 修理もできるし海外製の高級時計はこわれたら
あとが大変
678名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:49:13.84 ID:uF26X9uIP
ほんとは原価2000円くらいのものが2万もするようになったんだな Gshockって。

まだ売れてない頃、ヨドバシとかの店先で、アルバと一緒にビニールの袋にはいって
3980円くらいで叩き売られてたのに。

679名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:49:52.53 ID:IBVD17xRO
金持ちはいいのう(´・ω・`)
680名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:50:05.46 ID:bEDgO3mAO
手巻き式は冬は2日やそこらで止まるから携帯持ってないと時間がわからない
681名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:50:14.33 ID:/LZ2J71q0
>>669
ダニエルミューラーワラタw
よく服にもあるカルバン何某とか、何某バレンチノみたいな
有名ブランドを彷彿させるインチキ商標だなw
682名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:50:16.91 ID:mCUg6uEU0
>>673
っていうか、周り見渡せば時計位あるよな
マジで腕時計の必要性が解んない
683名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:50:56.34 ID:CIiVbz2G0
ソーラー電波時計一択だろうが!
684名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:50:58.51 ID:nlge2BGo0
腕時計なんていう死語に近い一時代前の商品を欲しがるのは
懐古主義的なジジイと三国人だけ。
685名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:50:59.78 ID:UCSCdpifO
機械式はいいですよ
眺めてるだけで時間が過ぎて行きますよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3311976.jpg
686名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:51:36.67 ID:ugXjXX5h0
>>656
> >>646
> アメアマは直接国外発送してないのもあるけどね

そーなんだ・・
そしたら、冬にあっちいくからその時買うわ
687名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:51:38.38 ID:9yXnTWw9P
ブランドの本質は、身近に優秀な技術者を囲い込むことにある。

http://www.credor.com/lineup/masterpiece/gbls998/
こういう時計持ってると凄いなって話になるが、
舶来品の高級時計とか持ってたらバカっぽく見える。
688名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:51:42.81 ID:/I+303HQ0
足も伸ばせないようなお風呂でロレックスとかグランドセイコーとかじゃみっともないw
689名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:51:48.96 ID:m8klN+bI0
時計だけ立派にしたところで俺の中身が糞なのは変わらんしなあ
690名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:52:07.04 ID:h3Q0x5l+0
>>682
自分は「誰かに聞けばいいじゃん」って気づいた時から腕時計しなくなった。
でもカッチョイイのはつい買ってしまうという…。
691名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:52:07.80 ID:xv2uvlND0
クレドールのミニッツリピーターがええよね
オーバーオールでいくら飛ぶのか知らんけど
692名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:52:17.26 ID:oFz0crbm0
ダニエルミューラーってフランクミューラーのパクリ さすが中国
しってる人ならデザイン良くても買わないよ
693名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:52:26.50 ID:5aFvpCFJ0
今時車買う馬鹿より賢いと思うよ
694名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:52:33.76 ID:0eWOe8BP0
機械式はちょっとずつずれるのが味なんじゃねーか
分かってねーなw
俺ら庶民は100万円200万円程度の時計がせいぜい限度だろう
500万とか1000万クラスになるとちょっと次元が・・・
億する時計もあるしな
695m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 00:52:34.24 ID:Ec4g1GUQ0
>>675
タフでごっついドカベンサイズのこんな物もある。

http://casio.jp/wat/search/watch/detail/?m=GXW-56-1AJF&n=4540
696名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:53:12.24 ID:J4XnwKQ90
セイコー5で、何やら豪華に見える金時計(恐らく中東仕様)なんかもあるようだが、
表裏の両側スケルトンってないよね。
作ってくれたら、買おうと思ってるのに。
両側を透明にすると、何かヤバいというような技術的問題でもあるのかな?
697616:2012/08/15(水) 00:53:15.49 ID:+iVwTczz0
>>653
お言葉も何も俺は買った時計はこれまで一本も売った事はないよ。
会社の決算と同様に固定資産の価値が上がったと捉えてるだけ。

貧しい人には時計に金をかけるのは無駄遣いに見えるだろうが、
価値が変わらないか上がる時計なら無駄遣いとは言わない。
俺からすれば買った瞬間から0円に価値が下がっていくゴミ時計を買うほうが余程の無駄遣いに思う。
言ったら悪いがこれが解らない人は一生貧乏人のままだと思うよ。
698名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:53:35.97 ID:uF26X9uIP
もう一個もってる シーマスター
は月差1分以内だけどな。

友達の持ってるロレックスは一日で10秒くらい遅れてたけど。


>>682
世の中ね、時計とかみてその人の暮らしぶりを推し量る奴が結構いるんだよ。

俺はそういうのをバカだと思ってるけど、そういう奴等と商売しなきゃいけないから
一応2本だけオメガの安物持ってるよ。
10万までだな。 コスパとか費用対効果考えても。

でも、最初は馬鹿な買い物だと思ったけど実は結構割安だと感じるようになった。

恒久機械時計って10年落ちだろうと高級品でアリ続けるんだよ。
定番商品だとほとんど形も変わらないしね。 逆に国産の1〜2万円で買える時計なんて
部品なんて10年後に無くなってるんじゃないか?
699名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:54:07.52 ID:/I+303HQ0
>>696
公然猥褻罪
700名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:54:15.66 ID:yY2BYuMY0
別に日本人が買ってる分けじゃないんだな。
訪日観光客な。
納得。
701名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:55:22.89 ID:1HUlck65i
>>650
携帯からセコセコ書き込むのもな。
702名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:55:36.27 ID:0eWOe8BP0
100万円のロレックスデイトナを買えば80万とかもっと高値で売れる
インフレヘッジに買うのも悪くないな
趣味と資産の保全を両立させるにはロレックスはいいよ
703名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:55:44.07 ID:ugXjXX5h0
>>695
残念ながらちょっと大きいわー手首からはみ出すw
いろいろありがとうね
704名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:55:46.67 ID:2Y3KiUdJ0
>>697
商売としてならいいと認めておるだろ
墓場に持って行っても自己満足にすぎない
705名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:56:15.77 ID:ZnSi3l0hP
俺のサテライトウエーブとリング最高だぜ!
706名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:56:19.10 ID:WrJwhHpK0
>>33
オリエントなめたらあかんよ
世界で一番評価されてないのが日本
オリエントの機械式は日本以外で有名てメーカー気の毒。舶来信仰もいい加減時代錯誤
707名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:56:37.29 ID:oFz0crbm0
シチズンでも100万する高級時計もあるんだな 海外からメイドインジャパン製を狙って
30万の買ってた外人がいた
708名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:57:02.80 ID:UCSCdpifO
>>696
セイコーファイブのムーブメントは精度的に非常に優秀ですが、
装飾的なものは皆無なので両面スケルトンにしてもダサいだけですね
709名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:57:04.55 ID:CPmouc9R0
>>672
俺はアテッサ使いだけどオシアナスいいよね
売り場で眺めていると衝動買いしそうになる
710名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:57:45.97 ID:5aFvpCFJ0
お前ら買うのはいいけど正規店で買えよ
俺のボーナスに反映されないからなw

711名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:57:47.76 ID:+hnbX6pj0
数百万の時計は富裕層が税務署に見つからないように封を開けないで貸金庫に隠しておく用だってさ。
隠し資産。貧乏人はカシオにしとけ
712名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:57:51.16 ID:mCUg6uEU0
>>698
>時計とかみてその人の暮らしぶりを推し量る奴

「人と会ったらまず靴を見ます」とかそういう人種が一定数いるのは解るけど
中途半端な時計するぐらいなら何も付けて無い方がマシじゃないかと思うが・・・
713名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:57:55.17 ID:NMfZ5KUB0
ダニエルミューラーって見たところ中華のそっくりさん業者が
表向きに名前だけ変えて売ってる時計だな
714名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:58:28.95 ID:2Y3KiUdJ0
>>710
ちなみに何がおすすめ?
715名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:58:41.48 ID:9tQ04MX00
売れてるんなら良いじゃん
黙って売ってろよ
716名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:58:52.25 ID:NoslVdqU0
両面スケルトンはかっこいいだろ
ださくない!
717名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:59:03.31 ID:m3J5w7zu0
ID:UCSCdpifO、なんか気持ち悪い人だなあ
VIP板常駐ということで、どういう人間かは判るが
718名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:59:08.25 ID:kV3F2fXo0
オメガは高級時計に入らんやろ
719名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:59:09.70 ID:xv2uvlND0
>>708
精度が高くてデザインが垢抜けないのは
日本の工業製品全般の特徴だわな
720m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 00:59:24.58 ID:Ec4g1GUQ0
>>706
オリエント良いね
古き良き日本の時計と言った趣がある。

2大メーカーと違って、変に規模の拡大をしなかったせいか
昔ながらの安っぽくない時計が多いな。
721名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:59:44.30 ID:h3Q0x5l+0
>>710
自分はそういうの結構気にするなぁ。
割高だろうが正規店以外で買うのって気持ち悪いよね。
722名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:59:55.60 ID:0qUpOrip0
>>1
実用性ならカシオの電波時計オシアナスみたいのでいいじゃん

ステータスが欲しいなら30万とか50万とかの
中途半端なオメガやらホイヤーやらロレとか買うのが一番最悪だな
裁定100万からでしょう
723名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:00:02.86 ID:0eWOe8BP0
>>712
俺の基準では時計は最低50万円
それ以下は恥ずかしいからなにもしないで携帯見てるほうがいい
724名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:00:37.42 ID:8Jp0ZVaz0
仕事に忙しくてなかなか金が使えないリーマンとか買うと思うぜ?
あんがいなんとなく買っても愛着わくもんだよ
725名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:00:45.66 ID:YC+PGz2a0
>>718 オメガが一番宣伝費を使っている
   ロレックスより高級時計になるよ。
726名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:01:34.19 ID:uF26X9uIP
>>712


凄いとも思われないけど、「あ、そのくらいのは買えるんだ?」みたいな。
営業とか取引相手と対面するときに、安物時計するくらいなら今なら付けない方が
マシだけど、このくらいの時計から「まあ、付けていればそれなりに見える」
レベルかな。


727名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:01:59.10 ID:oFz0crbm0
スケルトンの10万円する品がオクで1000円で買えた 倒産品だったらしいが
なんと中国製だった 恥ずかしくてできないわ 確かworldとか書いてあったな

728616:2012/08/15(水) 01:02:06.18 ID:+iVwTczz0
>>704
自己満足に決まってるだろ。
時計以外に車も旅行も女にも金をかけてるが全て自己満足。
生きてるうちに自己満足が出来る事が幸せってもの。墓場にもっていく気などないから。
これら全ては働く糧に俺のなってるわけ。
まぁ人生諦めてる負け組には解らないだろけど。
729名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:02:16.35 ID:5aFvpCFJ0
>>714
ロレックス、グランドセイコー、ブライトリング
断然、ロレックスだけど
730名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:03:19.93 ID:lck/0sgg0
深海に生息するウニの汁が充填されている3000m防水のミリタリーウォッチを付けているのは
日本広しと言えども俺くらいなものだろうな。
ロレックスなんてテカテカして標的にしかならんぞ
731名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:03:24.04 ID:UCSCdpifO
>>716
それはもちろんそうですよ
私のお気に入りの両スケです

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3312044.jpg

セイコーファイブも持ってますが、ムーブメントは見せるために作られてるものではないですよ


>>717
ええ、どこでも気持ち悪がられてますよ(笑)
732名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:03:24.93 ID:wl13zmAZ0
>>682
周囲を見渡す場合
@顔を上げ、首を回して時計の有無を確かめる
A時計が見つかるまで@の動作を行う
B時計を読む

携帯電話の場合
@ポケットやバッグから携帯電話を取り出す
Aスイッチ操作や開閉動作等により、時計を表示する
B書いてある数字を読み取る

腕時計の場合
@下を向くと同時に時計を付けている方の腕を少し振り上げ、時計の文字盤が見えるようにする
A時計を読む

「今何時?」とか「後どれくらい?」と聞かれて
最も迅速に、なおかつ有効な答えを言えるのは腕時計だろ。
733名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:03:31.44 ID:VjPZvMgkO
ウブロしてる自分勝ち組!
734m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 01:03:32.61 ID:Ec4g1GUQ0
>>712
そもそも時計メーカーをいくつも知っている人間の方が希だと思う。
ヴァシュロン、パテック、オー デマ・ピゲよりロレックスの方が高級だと思う人間がほとんどだろ。
735名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:03:57.90 ID:0eWOe8BP0
>>728
確かに自己満足だな
最近の俺の自己満足は時計もそうだがうまい鉄板焼き屋に行くこと
うかい亭とかな
その接客と質の高い料理を味わってる時間が自己満足
オナニーで精子出す瞬間とたいしてかわらん
736名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:04:04.68 ID:1HUlck65i
>>717
そもそもヴぃっぺは自分でヴぃっぺとは言わない。
737名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:04:04.65 ID:8JTn3KKa0
オリエント一本持ってるけど針はちゃちいけど
作りは値段の割にしっかりしてて良いと思う。
後は10〜20万クラスでもうちょい針の仕上げを良くした
チタンモデル出してくれれば買いたいな
738名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:04:50.85 ID:CPmouc9R0
>>727
そういうのってたいていムーブメントだけが日本製で意外と精度が高かったりする
739名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:04:59.73 ID:0qUpOrip0
>>723
そうでもないよ
ちゃんと分相応のものつけられるかだと思う

例えばパウエルが湾岸戦争の時につけてたのは
カシオの\1,980だったけど、TPOと実用性を加味した
彼のチョイスが凄くカッコよく見えたね

貧乏人が見栄張って、半端な50万の時計なんか買ってもダサいぜ
740名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:05:16.41 ID:lSDZ5Vl40
>>729
ロレックスってどこがええのん
王冠のマーク?
741名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:05:16.87 ID:oFz0crbm0
ROLEX買ったつもりだっんだけど、オクの変な店でかったらROREXだった
やられたよ

742名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:05:32.17 ID:XxTFh4Xz0
時計は安いのでも高いのでも楽しいよな。
ほとんどの人の時計は1000円から100万円
の間におさまるだろうが、価格帯問わず楽しい。
743名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:05:54.16 ID:UKU1/uiG0
国民栄誉賞もらうときは700万ぐらいの時計にしておけよ
おれはもらう予定ないけどな
744保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/15(水) 01:06:04.53 ID:m73uzKDI0
745m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 01:06:05.74 ID:Ec4g1GUQ0
>>740
リセールヴァリュー
キャバクラでのお姉ちゃんウケ
746名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:06:42.14 ID:5aFvpCFJ0
そりゃお金持ってる人にはパテックとかブレゲとか勧めるけど
一般的に、初期投資とか値幅考えるとミーハーなブランドになってしまう
747名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:06:55.30 ID:J4XnwKQ90
>>708  5は殆ど標準で、裏スケだったと思うが
その裏側見ても、これまた全然面白くないというようになってたよね。
上のレスにある
>眺めてるだけで時間が過ぎて行きますよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3311976.jpg
こういうのだったら楽しいのかもしれないね。
748616:2012/08/15(水) 01:06:59.07 ID:+iVwTczz0
>>743
高橋尚子はパテックもらってたぞ。500万くらいかな?
749名無し:2012/08/15(水) 01:07:13.52 ID:cwA2kwRS0
ロレックスって金ピカ、ダイヤゴテゴテを想像している人多いみたいね。

実際はダイバースの基本型サブマリーナ、端正でシンプルなエクスプローラT、
などオーソドックスで保守的なデザインなんだけどね。
750名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:07:20.41 ID:0eWOe8BP0
>>740
ロレックスは製造のための設備投資がすごい
時計が丈夫で壊れづらい
メンテナンスとか流通ルートとかが確立されている
本当に利点は色々あるよ
ステンレスひとつとっても他のと質が違うの開発してるし
751名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:07:21.41 ID:RWUmLf+N0
>>402
ハンマー見えねえのかよって思ったら、シースルーバックで見られるのね
この煩わしさたまらんなw
宝くじ当たったら買いたい
752名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:07:26.93 ID:2Y3KiUdJ0
>>728
煽り方がみっともない。
余裕ないのか?

ま、時計の件だがおまえが好きならいいんじゃねえのか。
俺じゃないし。

>>729
やっぱりそうか。おやじもロレックス基地外なんだよね。
なのでなおさら嫌いになっちまった。
好きなんだろうな時計好きには。
どうもありがとう。
753名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:07:36.40 ID:mCUg6uEU0
>>723
そういう理屈の方がしっくりくるな、やっぱり
「腕時計=金持ちの道楽or舐められたら困る職業の人」って方がもはや実態に近い様な気がするな
754名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:07:51.67 ID:5woGE0ls0
ロレックスのベルトの仕上げよりグランドセイコーの仕上げの方が俺は好きだな
755名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:07:57.52 ID:tbENYo8Z0
年差±20秒のSEIKOクオーツを8年くらい使ってるわ
電波時計の台頭で高精度クオーツが減ってなんか微妙な気分
756名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:08:32.10 ID:1HUlck65i
>>744
今日は張り切ってるなw
五輪始まって昨日まで文字レスしか見なかったかも試練w

(#゚Д゚)<ジャマイカンは走らすたら世界一
757名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:08:36.94 ID:lck/0sgg0
ここらへんは安価なのに質やデザインが優れているからお勧めだわ。
買って損はない。気軽に日常愛用できる。

シャルルホーゲル
ムスク
テクノス
エルジン
ボーノ
758名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:08:48.80 ID:USoeRzdV0
そんな高くないがモンブリランダトラ購入
759名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:08:51.88 ID:ZIAa82pqO
なんだ外国人か
震災の件でジプシーや遊牧民のように
身に付けられる財産や価値に人気が
760名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:09:35.65 ID:lSDZ5Vl40
>>750
おれもロレックス買おうかな
でもお高いんでしょうね
761名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:09:40.14 ID:2Y3KiUdJ0
>>745
君、そのために時計付けてるの?????????
762名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:09:49.35 ID:yQCq2VHx0
レスを全く読まずにカキコ。

電波時計最高厨! VS 機械式最高厨!
763名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:10:09.29 ID:0eWOe8BP0
ロレックスと言えばデイトナをまず浮かべるしスポロレを浮かべるけど
世間は金無垢とかデイジャストのコンビとかデイデイトを思い浮かべるのかね
バブルで思考がとまってんのかw
764名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:10:29.33 ID:7U5l03Ep0
>>616
ちなみに値上がりした時計とはどんなの?
765名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:10:32.62 ID:hWT9UfDt0
腕時計=アクセサリー→高級志向

腕時計=時計→Gショックで満足

実用性なんか考えたら高級時計なんていらないし、
自己満足の世界だよ。

無駄こそが最高のぜいたくだからね。
766名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:10:45.70 ID:WrJwhHpK0
>>720
もちろん高いのは数十万なんだけど
それはもちろん万単位のでもメイドインスイスなら倍はするだろ
というのが見るとわかるね。ただ日本人はどうしてもメイドインスイスに弱い
767m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 01:11:00.55 ID:Ec4g1GUQ0
>>761
ロレを買う理由なんて、見栄とハッタリ以外に理由がないでしょ。
まさかロレのデザインや精度を期待して買う奴なんて居ないだろうし。
768名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:11:02.08 ID:NMfZ5KUB0
>>731
あの・・・エポスのムーブメントって中ry
769名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:11:14.99 ID:c6Zdr1K1O
>>703
ずばりこれはどうでしょう
http://www.plunderguide.com/iwc-top-gun-miramar-watch/
770名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:11:57.47 ID:NI0Ewdvs0
グランドセイコーとフランクミューラーだったらどっちがいい?
771名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:12:58.81 ID:kV3F2fXo0
最近までゴールドマンサックスのトップだったポールソン財務長官は、
7億ドルの資産があるが、39ドル(3500円)のプラスチックデジタル時計を付けている。
http://i169.photobucket.com/albums/u209/rscmaine/Paulson.jpg
772名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:13:03.24 ID:1Q/b6dOA0
http://nagoya909.weblogs.jp/photos/uncategorized/2008/01/17/img_4996.jpg
俺の愛用の時計 ロレックス ミルガウス
773名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:13:18.81 ID:qvJs2nuh0
あちきはイエーガールクルトルが好きでおます。
774名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:13:21.45 ID:oFz0crbm0
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x234144620#enlargeimg
オイラが買った高級時計 1500円で落とした

腕につけたらマジ恥ずかしいよ
775名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:13:24.54 ID:0eWOe8BP0
>>760
エクスプローラーTとかなら並行輸入店で40万円くらい
でも売れば30万くらいになるからいざとなったら売れるしいいかもしれんよ
ちなみにエクスプローラーTは夜に夜行塗料で光るし12時間継続する
100m防水、黒文字盤で飽きがこないとかスタンダードモデル
キムタクが以前ドラマでつけててヒットした
776名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:13:25.68 ID:4WcFvOQ+0
>>24
>>40万くらいのロレックスってかっこ悪いかな?
>>無理してベンツの中古に乗ってるようなもの?

「60万以下はロレックスと呼んじゃいけない」が、うちの成金社長の口癖。
777名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:13:34.02 ID:lck/0sgg0
>>769
竜頭カバーがないミリタリーウォッチは俺は認めんぞ。
脆弱すぎる。
778名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:13:42.65 ID:WrJwhHpK0
>>720
と言いながら自分の腕で時間見たら安いのだけどメイドインスイスでした
もうねよw
779名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:15:04.14 ID:mCUg6uEU0
>>732
そりゃ個人個人の生活形態に因る所は大きいけど、それにしたって時間が解らないと困る瞬間って
実はそう多く無いと思うんだよなぁ、それすら位置を把握してる時間が解る何かで対処できる
腕時計が無いと困る事態ってのは今の時代かなりのレアケースだろ
780名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:15:28.29 ID:xwYJswQD0
SEIKOもシチズンも電波に甘えすぎ。10万円の腕時計が電波止まったら月差15秒ってバカにしとんのか。普通に年差時計出せよ。
781616:2012/08/15(水) 01:15:29.85 ID:L4NRd/1n0
>>764
最も値上がりしたのはデイトナポールニューマンで20年前に100万ほどで買った。
今なら500万は出さないと手に入らないと思うけど。
782m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 01:15:31.52 ID:Ec4g1GUQ0
>>777
そもそもTOP GUNはミラマーに無いし・・・
783名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:15:41.13 ID:1HUlck65i
>>753
いや、道楽にしか思えん。
ピカピカに磨いて眺めるのが趣味なんだろ?
784名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:16:17.04 ID:/LZ2J71q0
>>770
それってベンツとレクサスどっちがいい、って聞いてるのと変わらないんだけど。


785名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:16:42.98 ID:5aFvpCFJ0
僕が言いたいのはいざ手放すって時
勿論、一生もので買うのは当たり前だと思うけど、人生何があるか分からないからね

時計の購入を投資と考えてみてください

786名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:16:47.78 ID:voj0h/Qy0
>>776
その成金社長は61万円でローレックスを買ったのかなw
787名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:17:08.30 ID:0eWOe8BP0
>>772
前にグリーンサファイヤのほう買おうとしたけどイナズマ針が子供っぽくてやめた
788名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:17:22.69 ID:NI0Ewdvs0
>>784
そうなの!
わかった。ありがとう
789名無し:2012/08/15(水) 01:17:35.37 ID:cwA2kwRS0
ファンの多いロレックス・・デイトナ、サブマリーナ、GMTマスターU、
エクスプローラT、U、ミルガウスとすべてスポーツ系。

絶滅危惧種ロレックス・・デイトジャストコンビ10Pダイヤ、金無垢デイデイトなど宝飾系
                  
    
790名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:17:55.16 ID:m72gTxtC0
そんなに時間が気になるのかね。
携帯も持ってなくて山奥にでも住んでるのか。
791名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:18:12.05 ID:UCSCdpifO
>>747
セイコーファイブは悪い時計ではないんですが、面白みは少ないですね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3312088.jpg

>>768
私のはユニタスですよ(笑)セリタと言いたかったのですか?セリタでも中華よりは上ですよ(笑)
792名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:18:35.11 ID:WY406YOB0
カシオのソーラー電波のDから始まる奴が欲しい
793名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:19:17.80 ID:0eWOe8BP0
>>785
時計の購入を資産とみなすならパテック・フィリップとロレックスの二択しかないよ
それ以外は売却価格がすごい低くなる
>>789
金のロレックスは金持ちになり始めた中国人どもが買っているって聞いたな
794名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:19:26.92 ID:oFz0crbm0
安物買いの銭失い 仕事で使うなら2万位か お出かけ用は20万くらいのが欲しい
795名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:20:20.29 ID:1HUlck65i
>>780
そう。SEIKOが電波に走ることが分かった時点で年差のSEIKOを買いに店に駆け込んだ。
当時グランドは出来て間もない時だったし、デザインもお爺ちゃんみたいだったから。
今は知らん。
796名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:20:32.41 ID:f5lkF9jJ0

時計だけじゃないけで、分相応が一番安定感があるよね。
自分に相応な範囲で、自分の好みで決める感じ。

20代のサラリーマンだったら、下は1万(3千円でも良いけどw)から、上は、20万ぐらいか。
みんな好みとか価値観が違うからね。
普通の若造が50万以上するロレックスとかしてたら、心のバランスを欠いてる場合が多いし、安心感が持てない。

分相応が一番いい。
797保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/15(水) 01:20:50.83 ID:m73uzKDI0
798名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:21:30.95 ID:c6Zdr1K1O
やすくて目立つ時計ならセイコーモンスターおすすめ
799名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:21:32.59 ID:xiJniMCO0
靴には金かけるけど時計は携帯になったな。
腕時計してないと貧乏だとか社会人として常識がないとか
舐められるとか言われるけどそれでいい。
800名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:22:02.84 ID:R0+y8xfw0
ガガミラノ()
801m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 01:22:05.71 ID:Ec4g1GUQ0
>>791
この辺を見ると、セイコー5のムーブメントは悪くないと思う。

http://www.geocities.jp/duefive/extreme.htm

つか、悪く無いどころか凄いと思っちゃうぞ。
802名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:22:07.83 ID:2Y3KiUdJ0
>>767
そうなのか。
そういう人多いから、どうしても
偏見と劣等感とコンプレックス
というキーワードが思い浮かんでしまってさ。
言葉は悪いが個人的な話だから気にしないでくれ。
803名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:22:23.64 ID:0eWOe8BP0
>>799
靴ってバリーとか?
俺の友達に普通に金あるのに100円ショップのバッグ使ってる30代いるぞw
正直恥ずかしい
804名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:22:59.46 ID:1HUlck65i
>>797
いや、だからそのピッはやめてくれ・・・・・
805名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:23:00.86 ID:3HZpPPKMO
30歳だが10万円くらいで買えて壊れにくくて長持ちするやつどれやろか?
オメガ、グランドセイコー、タグホイヤーあたりしか知らない情弱です
806名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:23:43.36 ID:XqGnaYsy0
二極化すすんでるから当然の成り行き
非常に嫌なニュースだ
庶民の日常消費が増加したってんならともかくな
807名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:23:51.62 ID:NWSanZdk0
>>796
ここまでで一番しっくりくる意見
808やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/08/15(水) 01:24:06.08 ID:FcHMd9DK0
中国人たちが、
自国で時計が買えるのに日本で買う理由は、
直売店でさえ偽物つかまされる可能性があるから

けっこうクオリティがいいので、別に偽物でもいいじゃんとも思う
809名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:24:32.53 ID:5aFvpCFJ0
>>793
ブレゲだと知名度が低いかなあ
パテック安くて100万くらいだしね

高級クラブ行けばブレゲでも分かってくれるんですけどね
810名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:24:41.73 ID:0qUpOrip0
>>767
ほとんどの場合ロレは見栄だよな
知名度があるってだけで
ぶっちゃけデザイン良いのはほとんどないし
価格帯的にも凄い中途半端なのがロレ
売りやすいってのもまた貧乏根性があるw
811名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:24:52.36 ID:xiJniMCO0
時計は資産とかいざという時の為とか言う奴も居るけど土地の方が良い。
使い古してもそれが原因で価値が下がることは少ないし、時計みたいに壊れたりもしない。
男を売る稼業の人なら、部下への褒美の一つになるから高い時計を自分で使う必要性も出てくるけどな。
812m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 01:24:57.63 ID:Ec4g1GUQ0
>>802
ちょっと仕事で知り合ったブローカーのオッサンは、いつも現金商売で信用が大事だし
相手に舐められると仕事にならないから、ロレの金無垢モデルとベンツのSクラスを使ってる。

そういう見栄とハッタリが必要な人って業種は様々でも色々有ると思うよ。
813珍黒斉家元勝手居士 ◆8F13MVjOlKFd :2012/08/15(水) 01:25:10.42 ID:YUqxIDiJO
どんな高級機械式時計も一万足らずの電波時計G-SHOCKには時間の正確さ耐久性どれも敵わない。
だから俺はGSHOCKの最高峰MR-G8150付けてるよん
814名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:25:44.07 ID:DHY+Bn7T0
>>810
正直、恥ずかしくてつけられない
815名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:25:46.59 ID:039OEhEP0
俺の時計
カシオ
オシアナス マンタ
THE-G

シチズン
シリーズ8 804
プロマスター
816名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:26:01.00 ID:oFz0crbm0
キャバ行く時は金ピカ時計とイタリー製の靴を履いていく 女が見るところはそこだからな


817名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:26:51.13 ID:d+ZaQhcc0
オレの時計
NISTのセシウム原子時計
818名無し:2012/08/15(水) 01:26:53.50 ID:cwA2kwRS0
>>805

10万なら国産クオーツが無難。
スイスの機械式ならハミルトン、オリス、ティソクラスしか買えないね。
壊れにくい頑丈さを求めるならロレックス一択しかない
819名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:27:07.07 ID:XIp536fW0
ホゲ・・・ホゲ・・・ホゲ・・・
820名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:27:24.88 ID:1HUlck65i
>>806
確かに。
高級レンズをたくさん持っているデジタル一眼レフカメラ持ちが
高機能コンデジ持ちを叩く図式みたいになってるな。
821名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:27:30.27 ID:G/84tlC70
>>810
見栄と思うのは君が貧乏人だからだよ。
ロレックス使ってる人達は実用品としか思ってないから。
822名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:27:32.77 ID:0eWOe8BP0
>>811
すぐ売れるか分からない流動性とか持っているだけで発生する固定資産税とか考慮してる?
823名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:28:06.19 ID:NWSanZdk0
ちょっと前、ラーメン屋のカウンターですすってると、隣の二人組が
「偽物=中華機械時計を持ち込んで騙せる質屋」の情報交換してた
裏蓋開けていいですか?警察呼んでいいですか?と聞かれた時にどうハッタリかますか?とか

白昼堂々で驚いた
824名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:28:28.62 ID:XxTFh4Xz0
>>805
CITIZEN アテッサのエコドライブ電波時計とか。
実売価格10万程度のものなら完璧な実用性を誇る。
825名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:28:46.99 ID:oFz0crbm0
大量生産している時計より国内でも少数でだしているマイナー時計師から買ったほうが
プレミアが付くと思う 
826名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:29:09.30 ID:Jj/V2q7e0
腕時計は、時間を知るメカニズムではなく
すでに宝飾、ブランド装飾の一部だろ。

時間が分かればいい、なんてのは本末転倒。
高級な腕時計は、ジュエリーと同じだ。

したければすればいいし、したくなければ携帯で十分・・・
良くも悪くも、高級な時計をしてるかしてないかは、ひととなりを示す。
TPOに応じて必要ならばすれば良いし、自分の人生に不要なら買う必要ない。

とはいえ、一般的な社会性を保ちたいなら
まあ最低数本は持っておいた方がいいよ。
827名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:29:29.44 ID:xiJniMCO0
>>803
靴はオーダーメイドだよ。シャツやスーツもだけどね。
828名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:29:52.67 ID:NMfZ5KUB0
>>791
あーもちろんそこらで売ってる中華ムーブとは別物だけど
マネタスだの中華ナスだの散々見せられてきてるものでw

ただエポスってメーカーはねえ・・・

全構成部品の対価の50%以上がスイス国内で製造されたものである事、ただし組立てコストは除く。

というスイス製であることの条文を目一杯使ってらっしゃるという風の噂w


829名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:29:56.98 ID:0qUpOrip0
>>821
いやいや実用性だったらもっといいのたくさんあるからw
価格帯的にもホントにステータス示せるレベルではない
安キャバクラの姉ちゃんにはウケるような知名度か
830名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:30:00.96 ID:0eWOe8BP0
ロレックスをけなしてるやつらは一回くらい買ったりつけたことあるのかな?
それをしないで頭から否定じゃ説得力ないわw
俺はロレックス持ってるけどすごい使いやすいよ
別に超高級時計とも思っていないし普通の時計のひとつ
831名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:30:28.57 ID:1HUlck65i
>>812
俺も営業やってた時、取引先の不動産屋の社長が同じ仕様だった。
でも自分で分かった上で「職業上そう見てもらわないと困る」とも言ってたな。
832名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:30:45.97 ID:3HZpPPKMO
>>818
じゃあデパートで国産クォーツ探すかな
ロレックスって10万で買えるの?
833名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:31:21.31 ID:7U5l03Ep0
>>811
それは貧乏人の考え方。
土地は値段が下がる事もあるし処分出来ない事もある。
しかしアンティーク時計は値下がりはまずないから。
834m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 01:31:32.56 ID:Ec4g1GUQ0
>>821
実用品なら、ロレよりもデザインや精度が良い時計なんて
値段なんて関係無しにいくらでもあるけど?

実用品なら精度を求めるか、もっと格好良い時計を選ぶのが
普通じゃないの?
835名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:31:57.04 ID:Jj/V2q7e0
時計土地を比較するってw
836名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:32:10.98 ID:vfbsCQba0
腕に高級時計はめるなら
車、家、仕事、女も一流にしないとつり合いがとれないだろ
服がユニクロだとなんだかなと思う
837名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:32:29.28 ID:0eWOe8BP0
>>827
オーダーメイドですか
すごい
生地とか質が高くてブランド品より安く手に入るって聞きますね
838名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:32:30.91 ID:lck/0sgg0
どっちにしろ斜陽産業であるのは確かだよ。
腕時計=おじさん臭いわな。
酒、タバコや新聞、TV、車に腕時計、昭和の文化でしかないよな。
将来性は感じられないのは確か。
839名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:32:49.21 ID:oFz0crbm0
ジュエリー時計は別物 1000万超える代物もある
840名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:32:52.96 ID:1HUlck65i
>>829
安キャバクラ嬢に一番ウケが良いのはD&Gだと思ってたw
841名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:33:03.41 ID:NMfZ5KUB0
>>823
町で爺さん一人がやってるような質屋が成り立たない時代だよね
オクでも大手でさえ時々ニセモノ出品してるし
842名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:33:09.97 ID:pn6YEujx0
ロレックスとか高級なの??
500万くらいからなら高級って感じだけど
100万くらいだと普通の時計って感じがしちゃうな
843名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:33:20.39 ID:yQCq2VHx0
俺、この仕事が終わったら、IWCインジュニア買うんだ!!

844名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:33:42.26 ID:039OEhEP0
メスウケがいいのはフランクミュラー
845名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:34:09.15 ID:ZVRvTnlz0
>>829
世の中、ガイア賞受賞より俗世間の場末の知名度のほうが高いからなー
846名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:34:41.74 ID:Ezls1GIz0
>>829
貧乏人の発想はやはり貧しいな。人には見せる為に時計など買ってないから。
ロレックスを買えない人からするとステータスで買ってるように思うのだろうけど。
847名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:34:55.23 ID:/q86/Q7l0
SEIKOの海老蔵モデル糞かっこいいんだけど
価値が落ちたwww
848名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:35:01.71 ID:oFz0crbm0
きゃばって馬鹿だから150万するんだって言ったら信じてた
849名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:35:01.58 ID:0eWOe8BP0
>>840
ドルガバは服とかベルトとか靴とかはいいけど時計は安物だよ

高い時計はたいてい金とか使ってるかダイヤ入りが理由だろ
トゥールビヨンとかで高いのもあるけど
850名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:35:08.48 ID:2Y3KiUdJ0
>>812
うちのおやじはそんな感じで見栄を大事にしてたから
反抗期じゃないけど、そんな親に少し反発してたのかもしれないな。
ナイスなレスありがとう。

>>834
そう思うわw
851名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:35:12.06 ID:5aFvpCFJ0
>>834
ロレックスは日差±0〜5なんだけどね
852名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:35:20.46 ID:f5lkF9jJ0
>>832
中古のロレックスだったら、探したら10万でもあるよ。

俺は、20年ぐらいロレックスしてたけど、だんだん嫌になってきたわ、この時計。
オーバーホールを数年に一回しなきゃいけないし、ガラス変えたりしたら数万円掛かる。
で、数日置いてたらゼンマイw尽きるし、使っててもクォーツの精度より明らかに劣るしさ。
まあ、電波時計は最高に精度が高いけどね。

結局、今はオメガのクォーツしてる、定価25万ぐらい、ヨドバシで18万で買ったわ。
853名無し:2012/08/15(水) 01:35:29.69 ID:cwA2kwRS0
ロレは正規店定価で最低50万円から、並行だとエアキングあたりが30万円
代から買える。
854やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/08/15(水) 01:35:41.48 ID:FcHMd9DK0
サラリーマンは、セイコー、シチズン、オシアナス

ロレックスはやくざのイメージが強すぎて
サラリーマンには似合わないですよ
855名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:35:45.74 ID:1HUlck65i
>>839
だって元が時計屋じゃないもん・・・
856名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:35:55.94 ID:c6Zdr1K1O
>>843
イイネ!
857名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:36:47.25 ID:kwbrmWUI0
ロレックスは着けてて「所有する喜び」は感じられるけど
使い勝手は決して良くは無い なんか疲れる。
858名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:37:18.02 ID:0eWOe8BP0
ヤクザがスポロレするとは思えない
ヤクザがするのはデイデイトくらいだろw
859名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:37:45.19 ID:lck/0sgg0
オーバーホール(笑)
860m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 01:38:23.45 ID:Ec4g1GUQ0
>>851
日差時計な時点で駄目駄目じゃんw
精度で実用性を求めるのなら電波時計にするかセイコーの8F系の年差にするのが普通だろ。
861名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:38:41.11 ID:039OEhEP0
営業職なら大概持ってるロレックス
862名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:38:51.61 ID:bMs6yi1M0


時計は宝飾品だから、別に時計の精度はあまり気にしないな
どれだけ手間暇、ロマンとお金がかけられたかが大事


863名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:38:55.90 ID:kV3F2fXo0
ロレックスはいい時計だと思うが
サブマリーナ、エクスプローラー1あたりは被る確率が半端ない
一番見かけるのはスピマスだが
864名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:38:57.74 ID:uv6QWWC00
>>834
人には好みってものがあるだろ。ロレックスも好みだしG-SHOCKも好み。
買えない貧乏人がロレックスを否定してもむなしだけだからやめておけ。
実用品とはお前ら貧乏人が傷も気にせずに付けてる感覚と同じだと言ってるわけだ
865名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:39:00.75 ID:NWSanZdk0
>>843
フラグ立てんなw
866名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:39:06.60 ID:NI0Ewdvs0
ロレックスしてる人って、彼女とか奥さんとお揃いにしてるイメージがある
867名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:39:34.88 ID:kHnWgf2y0
俺の基準では、高級時計は500万以上。
それ以下はみな同じ。
868名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:39:34.92 ID:NMfZ5KUB0
>>857
それ俺も判る
つまりまだ時計の価格に勝ってない
年収一千万あったって100万の時計を傷つけたら凹む
でも年収1億だったらたぶんまあいいやとか思えるんだろうな
869名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:39:42.47 ID:KeYFGFbQP
まあ金持ちがする分には理解できる
月給取りの奴隷社畜が無理して買うのだけは理解できん
870名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:40:05.57 ID:0eWOe8BP0
多分ヤクザが好むのはフランクミュラーとかジェイコブ
871名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:40:08.15 ID:oRedtDtWP
Q&Qとかありえん

シチズンってやっぱりだめだな
872名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:40:33.01 ID:0qUpOrip0
>>846
てっきり冗談で書いてるのかと思ったけど
あなたまさか本当にロレックスがデザインや実用性で優れてると思ってるの?
873名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:41:33.02 ID:jqBUAQOd0
時計はロレックス、車はベンツって何か中国的な誇示の文化だね。
日本人の感性だと侘び寂びで質素な美しさを好むし。
874名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:41:40.78 ID:5aFvpCFJ0
>>860
あなた機械式かクォーツか言ってないし・・

日差気にするならクォーツでいいんじゃない?オシアナスとか電波時計で
875名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:41:46.10 ID:NWSanZdk0
>>841
そこで最高のカモとして話題になっていたのは、亭主に先立たれた婆ちゃんの質屋だった
酷いよねー
876名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:42:04.40 ID:xiJniMCO0
高級時計なんて正直パーティー用だな。
それ以外でつける気しないし、正装とセット。
877名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:42:37.71 ID:hLPnJoQC0
金ムクのロレックス買っちゃおうかなぁ
昔は下品の極みって思ってたけど、最近めっちゃ魅かれる
878名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:42:43.95 ID:DgF9bgNw0
>>543
ガリガリ君は偉大だが、
所詮は水と砂糖と香料と着色料を
混ぜて凍らせただけの食い物だ。

霞を食うようなもん。
879名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:42:45.10 ID:NWSanZdk0
>>873
赤+金のカラーリングにすれば完璧
880名無し:2012/08/15(水) 01:42:49.36 ID:cwA2kwRS0
サブマリーナとエクスプローラ1は着けてる奴そこらへんにうじゃうじゃ
いるね。
デイトナもいるが、あれはほとんどがパチw
881名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:42:55.97 ID:0eWOe8BP0
時計はロレックス バッグはヴィトン 車はベンツって昔から決まってるんだよ
882m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 01:42:56.98 ID:Ec4g1GUQ0
>>864
一般的なモデルなら、高くても100万前後で買える代物なのに
貧乏もクソもないと思うけど。

去年は350万の車をキャッシュで買ったし50万以上は風俗で使ったけど
ロレックスなんて無駄な物に使う金は無いよ。
883名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:43:10.90 ID:7XFstmes0
そもそも、100万くらいの時計だとしても、それが金持ちのステータスになるのか?
見え張ればちょっと貧乏でも買えるし。
キャバ嬢や商売人に受けがいいのは、カモにするために、金使いの荒さとか見栄っ張りを判断する材料なるからじゃないのか?
884名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:43:22.07 ID:/+Osc9ay0
腕時計は過去の遺物と化してる感がなくはないが懐中時計となると一回りして逆に新しいw
885名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:43:56.24 ID:z2GaiA0v0
>>871
ベルトクイズ
886名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:44:27.08 ID:voj0h/Qy0
G-SHOCKが安いと思ってるとやけどするぜw
http://item.rakuten.co.jp/premiumrjewelry/100521-6/
887名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:44:33.96 ID:lck/0sgg0
俺が彼女からもらったロレックスは月に10秒も狂わなかったけどな。
二年に一回電池換えてもらうだけでかなりもったし。
888名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:44:37.69 ID:QWHqLjR20
高級腕時計と言えばラドー
889名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:44:50.90 ID:NWSanZdk0
>>877
あんさんの下品が極まっただけ、というのもありうるわけですが・・・
890名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:45:24.76 ID:X9KBywAmO
Cショックならある
891名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:45:38.73 ID:oFz0crbm0
見栄だけで100万以上する時計は買えないよ 見栄はほとんどコピーでしょ
892名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:45:38.25 ID:0eWOe8BP0
100万くらいの時計ならローン組んでるバカもいるし敷居は低いなw判断材料にはならねー
>>877
男なのに機械式じゃなくてクォーツなのか
893名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:46:19.61 ID:bMs6yi1M0
NHKでスイスの独立時計師のドキュメンタリーを見たけど
フィリップ・デュフォーさんの時計はお金さえあれば本当に欲しいと思ったな

フィリップ・デュフォー シンプリシティ
http://kipsy.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/kipsy/1879054.jpg
http://www.gmt-j.com/mimage/item/157/3000001986157/4/l.jpg

一本500万だが
年間生産本数は数十本程度



894名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:46:27.24 ID:y12G9S/s0
【特上】              【上上】                           【上中】
パテックフィリップ、ランゲ&ゾーネ   オーデマピゲ、ブレゲ、バセロンコンスタンチン、ピアジェ    ブランパン、ジャガールクルト

【上下】                             【中上1】
FPジュルヌ、グラスヒュッテオリジナル、ロジェ           ジラールペルゴ、ゼニス、IWC、ショパール、モーザー、ジャケドロー

【中上2】
カルティエ、ショーメ、フランクミュラー、リシャールミル、パルミジャーニ、グルーベル

【中上3】
パネライ、ユリスナルダン、ブルガリ、ダニエルロート、ジェラルドジェンタ、アランシルベスタイン、コルム、ボヴェ

【中中1】ロレックス、ウブロ、クロノスイス、ベダ&カンパニー、シャネル、ルイヴィトン
【中中2】オメガ、ボーム&メルシエ、ブライトリング、タグホイヤー、モーリスラクロワ、ポールピコ、エベル、グラハム、シュワルツエチエンヌ、コンコルド
【中中3】バルカン、マーティンブラウン、カルロフェラーラ、アントワーヌプレジウソ、シャウアー、ブヘラ、ペルレ、エベラール
      ダービー&シャルデンブラン、ECW、ポルシェデザイン、ユニバーサルジュネーブ、モンブラン、ファーブルルーバー

【中下1】ロンジン、ベル&ロス、チュードル、ノモス、リメス、ジン、アイクポッド、グリモルディ、ボール、チュチマ
      モバード、ミューレグラスヒュッテ、ウォルサム、ラドー、エドックス、インビクター
【中下2】フレデリックコンスタント、レイモンドウィル、ジャケエトワール、ジャンリシャール
      レビュートーメン、エテルナ、ストーヴァ、オリス、ダンヒル、エルメス、クリスチャンディオール、グッチ
【中下3】ティソ、エポス、ハミルトン、フォルティス、ドクサ、ユンハンス、ルイエラール、ハンハルト、ジュベニア
      オーガストレイモンド、エニカ、シーガル、クロードメイラン、ボストーク、ポレオット

【下上1】スウォッチ、セクター、ルミノックス、トレーサー、MTM   【レディース中下1】ティファニー 【レディース下上1】 テクノマリーン、フォリフォリ
【下上2】ラコ、ゾディアック、スカーゲン   【下上3】ブローバ、タイメックス、ウェンガー、モンディーン、バルコ
【下中1】テクノス     【下中2】エルジン、ランボルギーニ     【下下】ピエールギオネ、RELAXその他
895名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:46:27.50 ID:1HUlck65i
>>874
その前にレスの流れも辿らずに真横からレス入れるなよ。
896名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:47:11.88 ID:NMfZ5KUB0
>>875
それは婆さん商売をやめるべきだな
なぜか自営業の婆さんは商売やめたがらない
うちにくる保険の外交の婆さんは80歳過ぎだぜ?無茶苦茶だよ
897名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:47:44.20 ID:DKjbZU+M0
パチを看破れるのはパチ持ちだけ。

先週も、電車で乗り合わせた男がRef.16610を嵌めていた。パチだ。
流れる秒針を見れば、それが28800bphのハイビートムーブを搭載した物のようだ。
俺はおもむろに吊革を左手で持ち、Ref.114270を男に見せる。
男もこちらの時計に気づき、他人にわかるかわからないか微妙な笑いを漏らす。
彼もこちらのブツがパチと気づいたようだ。
この様子を見てか、二人の前の座席に座っていた若い勤め人風の男が腕組をした。
彼の左腕には、Ref.14000Mのパチ。
なかなか渋い選択だ。しかも革バンドに交換している。こいつかなりデキる。
その隣に座っている男が、あからさまにRef.1016で時刻を確認した。
あえてロービートのミヨタムーブを選んだか。こいつもかなりの腕前だ。

このように、パチロレ通勤列車の中では、パチ持ちだけが分かり合える無言の
会話が交わされているのだ。
898名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:47:55.31 ID:oFz0crbm0
ジェイコブ時計って株バブルの2007年ころ人気出てたけど今はそんなんでもないな
899名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:48:08.62 ID:0eWOe8BP0
>>891
高級時計の偽物をする奴なんているの?
最底辺の一人だろ
マジでありえん
自分を騙してまで見栄はりたいとかクズすぎワロス
900名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:48:14.42 ID:GJXavmx70
持ってる人は持ってるんだねぇ。
どれくらい稼げば、腕時計みたいなもんに何百万もかけられるんだろ。
テニスプレーヤーが4千万の腕時計だっけ。盗まれたんだかでニュースになってたな。
なにかに何百万、何千万かけられるとしたら、貴金属か車がいいな〜。
901名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:48:41.05 ID:NWSanZdk0
>>896
今すぐ死んでも何も惜しくないであろう婆さんが売る保険!
ある意味潔いね!

そんな保険はいらんけどw
902名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:48:41.30 ID:hLPnJoQC0
サブマリーナーのYG文字盤ブルーなんて、最高に下品でたまらん
903m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 01:48:44.61 ID:Ec4g1GUQ0
>>874
一般的に精度を求める時計はクウォーツ以外に有り得ないよ。
そんな事って、言うまでもないことだと思うけど。

機械式を選ぶ理由って、趣味的な理由以外にないでしょ。

904名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:49:12.08 ID:f5lkF9jJ0
このスレ見てると、昔テレビに出てた借家住まいの人思い出した。

借家のオンボロ長屋にすんで、究極の節約生活を何十年も続けて、とうとうポルシェを買ったって人。
友達として付き合っても全然面白くないと思ったわ、バランス欠いた人間は信用できないし、薄っぺらい感じがするんだよね。
905名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:49:18.95 ID:bMs6yi1M0
906名無し:2012/08/15(水) 01:49:43.14 ID:cwA2kwRS0
ロレックスは宣伝が大変巧みであったため、時計に歴史とストーリーを
植え付けることができた。
アメリカでもイタリアでもイギリスでも日本、中国でももっとも売れる
価格帯5000ドル以上のハイレンジ時計はロレックス。
アフターサービス網も万全。
一人勝ちには理由がある。
907名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:50:04.94 ID:ZVRvTnlz0
>>873
普段はセンチュリーの後部座席に乗って和服姿で懐から取り出したるは
バルカンの懐中時計ですね。わかります
908名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:50:11.07 ID:KrfvIdcI0
梅田のヨドバシの時計売り場の店員はほぼ全員中国人だね。
日本語も普通に喋れる人ばかりだけど

909名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:50:41.85 ID:3HZpPPKMO
>>852
やはり中古になるか
こまめにメンテナンスする自信がないけど古くなってきたらどれも同じか
910名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:50:49.96 ID:NWSanZdk0
>>908
客層から見ても致し方あるまい
911名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:50:54.79 ID:ZZifSWK70
腕時計ってまだ作ってたんだな
20年くらい昔に滅んでると思ってたよ
912名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:50:56.47 ID:1HUlck65i
>>878
いやいや縁の下の力持ち、増粘多糖類君も忘れるな。

>>893
NHKのドキュメントなら俺も見た。4〜5年くらい前じゃね?
913やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/08/15(水) 01:51:06.89 ID:FcHMd9DK0
まだアップルがマイナーだった頃に、
二万だったか、アップル直売のアップルマーク入りの腕時計を買ったら
すぐ壊れた

地元の時計店に持っていって修理してくれと言ったら
「こんなおもちゃ修理するより買いなおした方がいい」
と言われて、すごすご帰った

腕時計の思いではこのぐらいだな
914名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:51:31.88 ID:NMfZ5KUB0
クオーツだったらカシオでいいんじゃないのかなあ
あれいいよ、壊れないし
915名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:51:41.28 ID:E3ZIIm/y0
セイコーメカニカル http://watch-tanaka5.sub.jp/seiko/SARB021/002.jpg
グランドセイコー  http://watch-tanaka.sub.jp/seiko/SBGR023/SBGR023_1.jpg

そっくりだけど値段は10倍近い差がある
916名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:51:42.65 ID:0eWOe8BP0
スポロレなんて知らない人が見たら10万以下って思うだろうけど実際は50万以上するのが多いからな
917名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:52:38.65 ID:c6Zdr1K1O
>>905
ビーバレルのシンプル北京みたいだな!
918名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:52:46.55 ID:PEQeKdWw0
携帯あるから必要ないな
919名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:52:50.95 ID:KrfvIdcI0
>>910
かつて欧米のロレックスの店に行くと日本語喋れる店員がいたのを思い出すな。
920名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:52:59.40 ID:4tu43QKH0
>>471
流石にもう一声欲しい
カシオスタンダードの実勢価格が1980円くらい
921m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/15(水) 01:53:08.64 ID:Ec4g1GUQ0
>>902
漁師のオッサンがしていたんだけど、日に焼けた太い腕に下品な青サブマッチして
なかなかかっこうよかった。

首のごっついゴールドのチェーンと指にはめた金無垢のエビスさんのよく解らないリングが
更に海の男らしさをアピールしていいて感動した。

似合う人間には金ロレはありだな。
922保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/15(水) 01:53:37.08 ID:m73uzKDI0
923名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:54:20.89 ID:1HUlck65i
>>894
え?マジかよ。皮屋がどういういきさつで【中上2】の腕時計を作るようになったんだ?
924名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:54:39.27 ID:5aFvpCFJ0
>>915
やっぱ上の方が安っぽいよね
グランドセイコーもシンプルなんだけど
925名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:55:12.25 ID:bMs6yi1M0
ちなみに時計の売り上げはスイスが日本の10倍もあるそうな

2011年

日本・・・1689億円
スイス・・1兆7000億円

本数でいえば日本のほう上だろうが
これがブランド力だよ







926名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:55:26.84 ID:E3D4dbPF0
>>6
普通のやつならクォーツのが使いやすいのにな。
5なんて安っぽいだけだろ。
まあ入門にはいいと思うけど。
927名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:55:28.79 ID:oFz0crbm0
携帯で済まそうなんて、はじめから買えない人でしょ 
車も乗れればいいやって人は金がない人
928名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:55:59.88 ID:NMfZ5KUB0
>>922
今じゃ逆にスゲー高そうだなそれw
929名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:57:05.64 ID:4tu43QKH0
>>500
もっとも車と同じで大量生産品で覇権取るメーカーが勝つ世界なのではある
ロレックスが有名でも会社の規模はセイコーの足元にも及ばないしパーツも完全内製とはいかない
930名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:57:11.38 ID:1HUlck65i
>>906
リーバイスとジッポーみたいなもんか。
931名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:57:12.20 ID:KeYFGFbQP
テロリスト愛用の安いカシオが厨二心をくすぐる
932名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:57:25.11 ID:6FLgbYVR0
クォーツ、ソーラー、電波、パーペチュアル、夜光がそろってない時計はいらない。
933名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:57:27.96 ID:z2GaiA0v0
色だけで言うと
金は太く逞しくて黒く焼けた腕でないと似合わない。
白く細い腕だと下品に感じる。
金銀コンビはチャラい。安物ぽさを感じる。
934名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:58:00.73 ID:GJXavmx70
>922
ネタとして超欲しいな、こういうのw
ビッときめて腕時計がこれ。
考えただけでしょーもなくて可笑しい。
935名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:58:13.90 ID:kNNgpceT0
>>905
500万もとるならそんぐらい当たり前だろw
936名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:58:16.96 ID:PEQeKdWw0
>>927
こんなの喜んで買ってたらブランドバック買って喜んでる
女馬鹿にできないだろ
937名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:59:16.27 ID:c6Zdr1K1O
デュフォーもモーザーもランゲもパテックも買えそうにないからノモスにしようかなw
938名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:59:23.11 ID:HEHqM1xG0
オシアナスはホスィと思ってしまった自分が情けない。
939名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:59:46.73 ID:4tu43QKH0
>>925
主に数字稼いでるのはスウォッチの安時計だけどな
940名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:00:55.83 ID:kNNgpceT0
>>938
7万ぐらいだろアレ
941名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:01:01.95 ID:NMfZ5KUB0
車も限界軽に乗ってる人には正直いって近寄りたくない
運転もどこか変だし
時計もパチモノを平気でつけれる感性の人はノーサンキュー
942名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:02:37.36 ID:PEQeKdWw0
貧乏人が無理して高い物つけてもしょうがない
普通のリーマンがこんなのしてたら逆に滑稽だろ
どんだけ無理してんだよと
943名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:02:45.34 ID:1HUlck65i
>>924
どう考えても中身の問題だろ。
944名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:03:10.45 ID:JfwIqU0i0
ロレックスなんぞ大した時計ちゃうけどなw
945名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:03:14.23 ID:y12G9S/s0
>>939
日本はミヨタの中華クソムーブと中華エプソンにポールスミスとか
アニエスベーなんて服飾ブランドくっつけてもこのザマだよ?
そもそもがそれ以下のアルバやQ&QやJ−SPRINGSとかみたいな
キミ愛用のゴミ時計を中華生産でバラまいてこのざま
そもそもスウォッチって何だ?ETAだろ、ばーか
946名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:03:22.99 ID:gDv/FmBC0
東日本大震災と福島第一の事故以降、高級時計の概念は変わった。
ガイガーカウンター付きの腕時計こそが最高級腕時計の代名詞となったのだ!
947名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:04:19.46 ID:0qUpOrip0
>>927
ま、でも時計だけ金かけてもしょうがないと思うよ
他の身なりや社会的地位、資産に合ってないとね
満員電車に揺られてヒーヒー出社するおっさんがロレックスしてるのは憐れだろ?
948名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:05:36.35 ID:1HUlck65i
>>922
懐かし過ぎるwwww
さすが保冷所。
949名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:07:28.96 ID:1Q/b6dOA0
>>947
パテックやバシュロンだったら憐れだけど、ロレなら普通じゃね?
950名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:08:50.80 ID:ZVRvTnlz0
>>941
日本国内でランチアストラトス乗ってる人もちょっとおかしいし、
RAYmond Weilはめてても何それ?ロレパテブルフラじゃないからわかんなーい
みたいな人はノーサンキュー的なことか
951名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:10:41.14 ID:mtHg2Xhz0
むかつく、金持ちどもが時計なんぞに金使いやがって、こっちに回ってこねーだろ。死ね!
952名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:13:15.59 ID:1HUlck65i
>>949
そんなもん付けて電車の吊り革握ってたら・・・腕ごと切り落とされるだろ・・・
ある意味哀れだが。
953名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:13:25.09 ID:hdj0VB+G0
>>927
君は金持ちというものを全くわかってないな。
954名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:13:45.93 ID:0UstPskW0
50歳のオッサンになったのでそろそろ金時計もいいかなと思うようになった
955名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:14:15.67 ID:E3D4dbPF0
>>366
スプリングドライブなんて奇形だろ。
なんであんなのがフラッグシップなのかわけわかめ。

それはそうと、なんでまだここまででてきてないの?
カシオのアルカイダモデル。(ビン・ラディンモデル)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00006I551
http://cidadaoreporter.atarde.uol.com.br/wp-content/uploads/2011/05/Bin-Laden.jpg
956名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:15:08.02 ID:+pg6uNV50
>>942
いま30歳で年収600万のごく平均的なサラリーマンだけど、車はC63乗ってるぞ
時計は興味ないからデイトナだけど
親が金持ちだったり嫁が金持ちな奴だっている
957名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:15:40.65 ID:E3D4dbPF0
キーボードやスマホ打つのに邪魔だから金属ブレスや重い機械式時計は嫌なんだよなあ。
皮は夏使えないし。
958名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:16:01.82 ID:jqBUAQOd0
>>951
工業製品だと金持ちはヨーロッパ製品を買い、中間層は国産品を買い、貧乏人は中国製品を買う時代。
しかし日本を支えた中間層はなくなっていき、二極化が進んでいる。
959名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:16:30.22 ID:R8Zjbn9b0
シチズンのでなんとなく可愛いピンク色のがあった。

で、妹にかってやったら、喜んでいたんだが、喜び方が、10年前に2500円

で買ってあげた水晶のブレスレットの時のが可愛かったから、さっさと結婚しな

いと羊水腐るぞっていっておいた。
960名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:17:41.59 ID:NZsr3WH60
高級時計が売れるのは金の買占めと同じ時
961名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:18:07.65 ID:2Y3KiUdJ0
>>927
価値観って言葉知ってる?
ある人にとっては世界一かわいくても
別の人にしてみれば般若に見えたりカブトガニに見える人もいる。
俺はそのカブトガニにお金を使いたい人間だ。
962名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:18:32.38 ID:J9dU9tX+0
いつも電池交換だのオーバーホールだので
帯電し過ぎ、磁気抜いておきましたって言われるのがめんどくさい
963名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:19:50.67 ID:Y8Vier6IP
結婚するまで、時計なんか時間さえ判ればいいと
スウオッチを着せ替え感覚で使っていた
結婚式の結納返しで、義父さんが
40万円する手巻きロイヤルオリエントくれて時計趣味に目覚めてしまった

仕事にはザ・シチズンのクオーツチタン
冠婚葬祭に手巻きロイヤルオリエント
遊びにセイコーアルピニストメカニカル革バンド

自分の小遣いじゃ、30万円以上する時計は買えないなあ…
964名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:20:21.85 ID:W/HJ7K4sO
アメ横で千円で買った腕時計を周りに三千円で買ったと言い張ってる
965名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:20:51.32 ID:ZlW+hTqd0
貧乏ネウヨには高級時計は無用の長物だよね、話が全くできてない(; ̄ェ ̄)
ネウヨは早く死んで欲しいよねぃ( ̄(工) ̄)
966名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:21:00.40 ID:kNNgpceT0
>>963
複数持つとひとつひとつへの愛着が分散されるだろ
だからそれでいいんだよ
967名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:21:25.01 ID:jqBUAQOd0
>>957
わざわざ重い時計や靴、鞄を身に付けるのは機能的ではないね。重い鎧で身動きが悪くなった中世の騎士になる感じだ。
968名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:21:57.44 ID:kNNgpceT0
>>965
ここはお前以外全員ネトウヨだから消えろ間抜け
969名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:22:03.91 ID:xYqq8Pwh0
年収600万程度で、ベンツとかデイトナとか買うのか?
なんつーか金銭感覚おかしくね?
970名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:22:10.87 ID:1HUlck65i
自分のIDの余りの赤さに気分が悪くなった。
つか良い加減寝ないと駄目だ・・・
明日の晩からまた保冷所見つける作業をしなきゃならんし・・・
971名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:22:45.83 ID:y12G9S/s0
>>942
ごめん雲上から中級まで妻のと合わせて100本以上持ってる…変態なのは認める
趣味の人もいるってお忘れ無く
車は安物のBMWZ4で多摩の田舎に一戸建ての単なるリーマンですw
972名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:22:49.58 ID:kwbrmWUI0
ロレックス欲しいなー
年収200万で借金持ちだけど、
それでもどうしても欲しい。
973名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:24:42.07 ID:PEQeKdWw0
札束でも首からぶら下げて歩けばいいのに
同じに見えるわ、価値を見出せない
そんな見栄に金を使うなんて、捨てるほど金が
あるなら別だが、稼ぐのしんどいのに見合わない
974名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:26:10.09 ID:E3D4dbPF0
>>963
冠婚葬祭というが、結婚式と葬式に時計はNGだぞ。
975名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:28:31.00 ID:ZlW+hTqd0
>>968
お前が消えとけ、いやすぐ死ね引きオタニートネウヨが( ̄(工) ̄)( ̄▽ ̄)
976名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:28:39.34 ID:5qyRmTBv0
高級腕時計の定番を調べたけどどれもダサく見える
懐中時計の方がカッコイイ
977名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:28:54.88 ID:Y8Vier6IP
>>966
そういうものなんですねえ。
遊び用にもう一本、
メタルバンドのダイバーでも欲しいんですがw
プロスペックスのマリンマスターとか…
978名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:31:12.78 ID:qVWKad920
腕時計なんか買ってどうするの?
携帯電話で十分だろ?
979名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:31:58.25 ID:Y8Vier6IP
>>974
葬式の時は、金色はダメですが、
銀に黒バンドの組み合わせはOKですよ?
(地域差があるかもしれないので、東京23区山手線内側は)
結婚式に腕時計の制限がある地方があるんですか?
初耳…
980名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:33:50.41 ID:jSUsIjO60
>>971
この金持ち野郎!!!
うらやましい・・・
981名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:35:00.13 ID:UeluY43K0
982名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:35:15.05 ID:Y8Vier6IP
今、ググってみたら、
「結婚式に腕時計はNG→時間を気にして早く帰りたがってると思われる」
ってのがあるんですねえ。

スーツ着て、腕時計はめないのか…
これは懐中時計の購入も考えねばw
983名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:35:26.54 ID:LIDbaAhI0
2万弱の時計でも会社につけて行くと、いい時計してるなって言われるんだが
どれだけ俺の会社は貧乏人が集まってるんだろうと思ってしまう。
984名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:35:53.61 ID:y12G9S/s0
>>979
浄土真宗系は金時計OKだよ
とくに大谷派は坊主も金時計とか、門徒以外には誤解されるけどな
死に関する考え方が違うからさ
985名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:36:27.61 ID:+mMfQE+wO
高級時計が売れてる?
冗談かステマだな

銀座の高島屋なんかで買ってるのは半分は外国人や中華だぞ。
中華は高級デパートで買わなきゃ本物と思ってないからな。
東京の質屋巡ってみろ。ヴィトンやロレックスフランクなんか余ってるからな。
しかも昔より質屋古物商の数は増えているのに…だ。
これは完全にステマ。
バセロンやパテのごく一部の話は別として。
986名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:37:36.54 ID:/QKLSm6lP
携帯の時計が一番正確なのに、いまどき腕時計つけるアホw 夏場は蒸れて暑苦しくて邪魔くさいだけ
987名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:38:37.05 ID:jQoQn3p20
腕時計にそこまでの正確さをもとめてない
988名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:39:25.35 ID:NnovU0fH0

モテない奴ほど時計にこだわる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1336305591/

   モテない奴ほど車にこだわる    
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328367573/


モテない奴ほど服にこだわる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1338200865/
989名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:41:58.05 ID:FP5f71660
>>983
時計なんて興味なくて全然知らないけど、
なんか高そうに見える時計してるからとりあえず褒めとこう。

こんな感じだと思うよ。
990名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:44:37.74 ID:jJGR986b0
内科医やってるけど、腕時計なんて不潔過ぎて仕事で使えない。院内PHSで十分
991名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:45:09.53 ID:kI89/QFG0
ロレ持ってるけど時計としては10点満点中3点くらいだな
ぶちゃけ見栄で買ったけど最近は全然使ってない
時間を見る道具として電波だのソーラーとかと比べてももう古いと思うわ
992名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:45:13.80 ID:5czitnGe0
高級路線の時計のほとんどはバックライト付いてなくて困る
あってもGショックみたいなのばっかで仕事で使えなくて困る
もはや腕時計そのものがアンティーク
993名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:45:51.38 ID:y12G9S/s0
>>991
ぜひ雲上ワールドへ…
994名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:46:04.10 ID:AqjyMPvw0
日本もこんなかんじにブランド化せんと。
組織的に無理だろうけど。

せっかくクオーツ時計発明したのに時計屋はムシの息だわ。
995名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:48:31.38 ID:AqjyMPvw0
合理的に考えたら時計なんかそこらで見れば済む話だからいらんのよね。
どうしようもないときはケータイみりゃいいし。

まあ、宝石化したスイスの勝利。
日本にやられて一時やばかったらしいけどね。スイスも。
996名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:50:42.34 ID:ogggSw370
時間にルーズな医者なんかこちらからゴメンだね。
一秒を大切にしないなんて心構えがなってないな。
997名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:52:35.23 ID:y12G9S/s0
>>994
いやクォーツ時計の発明は
ベル研究所のホートンとモリソン
セイコーは腕時計としての市販実用化だね
あとクォーツの国際規格はスイスのジラールペルゴだったりする
998名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 03:13:15.35 ID:mVXK0NQ50
日本の場合はもっと、セイコーとミキモトがコラボして
パールの高級ジュエリー時計を日本の代表的ブランドにしてほしい。

999名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 03:15:09.57 ID:sAB0hpKd0
千なら自力で夫にプレゼントできるようになる
1000名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 03:15:47.40 ID:7XFstmes0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。