【原発問題】タービン建屋で汚染水漏れ=4号機、電源盤室内に―移送配管破損か・東電福島第1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

 14日午前11時15分ごろ、東京電力福島第1原発4号機タービン建屋1階の電源盤室の床に水がたまっているのをパトロール中の同社社員が見つけた。
同室前の廊下には、3号機タービン建屋地下から高濃度の放射性汚染水を移送する配管が走っており、東電は配管から漏れた可能性があるとみて調べている。
 同室には各機器に電源を供給する電源盤が置かれているが、漏えいによる影響はなかった。
 東電によると、水は廊下から電源盤室内に流入しており、同日午後0時20分すぎに汚染水の移送を止めたところ、同1時ごろに流入が止まった。
同室は広さ約350平方メートルで、床に深さ1センチほど水がたまっている。室外への流出はないという。
水に含まれる放射性セシウムの濃度は、1立方センチ当たり数万ベクレルとみられる。
 福島第1原発では、汚染水配管の破損が相次いだため、東電は信頼性の高いポリエチレン管に順次交換しているが、
電源盤室前の配管は交換が済んでいなかった。同社は配管の破損部位や漏えい経路の特定を進めている。 

時事通信 8月14日(火)14時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120814-00000065-jij-soci
2名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:03:21.35 ID:FXpYoBTSP
いつものこった
3名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:03:21.71 ID:+Q64ipzX0
野田は休み
4名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:03:37.59 ID:Xg8hLz1C0
>>1
>1立方センチ当たり数万ベクレル

うぎゃーーーーーーー
5名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:04:00.02 ID:H9VkYpYIP
これは漏えい汚染水でカイワレパフォーマンスするしかないな
6名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:04:00.25 ID:onu54hX90
ついにラスボス4号機さんが牙をむくのか
7名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:04:25.24 ID:Cpn7eaE/0
どうせ地下から垂れ流しの癖に
8名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:04:39.45 ID:jCJJfBUk0
電気室の付近に配管通ってんのかよ

本質安全とか、どうでもいいって感じだな
9名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:05:08.00 ID:N5SmrMHC0


2012ついにきたか?。。。。



10名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:05:24.45 ID:CpTqf4V80
11名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:05:30.83 ID:XPny3VMo0
>1立方センチ当たり数万ベクレル

ってどのぐらい危険なの?
もう麻痺して分かんねー
12名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:05:31.38 ID:TEjHubOi0

休みのぶたを、応援送ろう
13名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:05:39.52 ID:GTqfUXQV0
これ直したり電源盤に行くのに被曝するがな・・・
どんどん人が近づけなくなっていってるな。
14名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:05:55.03 ID:hlK0oeo+0
水のトラブルでもいかないからな!!
15名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:06:22.10 ID:uuicfwmw0
毒の沼地
16名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:06:22.61 ID:zveN4Hyv0
>1立方センチ当たり数万ベクレルとみられる。

だんだんおざなりになってきたな
17名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:06:45.54 ID:gloj4ezA0
莫大な借金
高い税金
放射能の恐怖



この国の未来は暗い
18名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:07:00.03 ID:CVt2SAaF0
これが破損するとまた配電盤がやられるのか?

ってか、いい加減に配管の多重化をやれよ。
これでまた冬になって冷却が停止したとかやったらバナナワニ園のワニより
学習能力ないぞ。
19名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:07:07.97 ID:oaE3a8pT0
特注パンパースはよ
20名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:07:21.05 ID:9+q/cQqD0
もう、わざとやってるとしか
21名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:07:24.87 ID:Aw4/ZWnJ0
地震による燃料プールのひび割れじゃないのか?
22名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:07:25.22 ID:PpPEt8vN0
1センチ程度なら、スポンジでも置けば吸い取れるのでそれを回収すればよい。
23名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:07:39.70 ID:oer6R4wg0
電源盤室前の廊下に汚染水の配管って、無茶なことするなぁ
24名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:07:42.05 ID:H+CLXgWs0
ふぐすま民「風評被害やめろ」
25名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:07:50.34 ID:gW7auTfK0
クラシアンに電話して
26名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:08:07.69 ID:gYmgQTyc0
これまで信頼性の低い配管を使っていた?
27名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:08:13.30 ID:wCuqWnvJ0
28名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:08:33.25 ID:CVt2SAaF0
>>16
通常使われるkgあたりに直すと数千万ベクレルだろ。
29名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:08:52.94 ID:DszPaAWw0
おれは今回の原発事故でひとつ学んだことがある。それは建屋の読み方だ。
30名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:09:30.37 ID:5C874GID0
3万人の○電社員が
今こそ立ち上がる
31名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:10:08.12 ID:OXfuMEOj0

こういう時脳天気は楽だな。

>汚染水配管の破損が相次いだため
地震起こったらどうする。

>深さ1センチほど水がたまっている
下駄履いていけばいいかwww
32名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:10:24.33 ID:53gGj62c0
単位がメートルからセンチになってるな
33名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:10:28.66 ID:e7xOD1oR0
少々の事では誰も驚かなくなったな。 
どうせ、その程度のシロモノだと言う事が世間に広く知れ渡ったせいだね。
34名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:11:17.04 ID:GTqfUXQV0
>>23
被曝するから滞在時間を短くするためでしょ。

通路にホース状のを通しまくった。
でも耐久性に問題ありで漏れ漏れ→交換中だが間に合わない。

結局、誰かが被曝して作業しないといけないってことだわな。
35名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:11:20.36 ID:dJ3pkFdV0
放射能よもっと漏れろ、
燃料プールよ倒壊しろ、
と思っていても
 マスゴミが大騒ぎするような放射能漏れは起きないし、
   燃料プールも倒壊しない、
くそったれが、
原発反対が盛り上がらねーぜ。
36名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:11:31.57 ID:rTx9ZdcH0
>>4
てことは、もうこの場所には
入れなくなったってことか。

燃料プールから取り出すクレーンの
電源もここから使うのか?
入れるように除洗できるのだろうか?
37名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:11:43.48 ID:rOllPoeEO
民主党員が作業してこいよ
38名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:12:08.67 ID:N5SmrMHC0


今このニュース?
鉾先を変えたい?
韓国竹島スワップ
消費税増税民主党
官僚汚染水漏れは
今始まったことか

39名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:12:15.76 ID:wLlp4kCjO
1立方センチ当たり数万ベクレルだから、1キログラムあたり数百万ベクレルってこと?

めんどうだから統一しろよ
40名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:12:53.97 ID:9rVC9pkY0
パニック放射能漏れ落とし
41名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:12:59.87 ID:y+pBKa9K0
昔は汚染水を雑巾で拭き取っていたなw
42名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:13:03.24 ID:Cpn7eaE/0
>>32
放射線の単位はどんどん上がる
汚染物質の質量母単位はどんどん下がる

凄いな印象操作って
43名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:13:28.84 ID:9Gx7j5mR0
関東の人間はじわじわ喉に違和感を感じてきているが
一応平静を装っているのが今の状況
44名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:13:40.37 ID:Jutv+Jsv0
そしてまた危険厨がこの世の終わりのようにぎゃーぎゃー騒ぐが
結局何も実害は起きない。
45名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:14:41.73 ID:f3GB/MdeP
シーベルトで言えよ
46名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:14:42.18 ID:ud8Pm7w9O
隣人に高濃度水をプレゼントすれば病が治るかも知れない
47名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:14:49.39 ID:JYebzTuN0
出てくる情報でコレだもんな
48名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:15:12.95 ID:6PgfKOclO
おお、久しぶりだね
49名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:15:34.69 ID:Cpn7eaE/0
>>44
お前ちょっとこの汚染水拭き取って来いよ
大丈夫検知器にはちゃんと鉛カバー被せるから、実害ないから
50 【関電 77.3 %】 :2012/08/14(火) 15:15:41.83 ID:YSCeebW80
プールから漏れたんじゃなくて?
51名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:16:06.41 ID:SEM5WNvz0
保安院のメルマガって、元々こういうトラブルを速報するためのものだよね?
もう逆に「更新情報なし」とか言ってくる日ほど危機的状況なんだなって目安になっとるわ。
52名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:16:36.13 ID:nHzlRytD0
>>26
そりゃまそうだわ。1秒でも早く配管して作業をしなきゃいけなかった状況だったろうし、材料の入手も難しかったと思う
今は、ポリの溶接継手で漏水が無いものに交換しているんだろうけど、当時は金属継手すら無理だったんじゃね?
53名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:16:42.43 ID:z7EnPZew0
セイント星矢
タービン建屋
54名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:17:08.66 ID:C+JvmGP50
次、福島原発に津波来たら間違いなく

関東崩壊ですwww
55名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:17:47.26 ID:Jutv+Jsv0
>>11
体内に億ベクレルくらい入れたら危険かな。
56名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:17:50.12 ID:waHJY9Ai0
1立方センチ当たり3万ベクレル

1キロ当たり3000万ベクレル

1トン当たり300億ベクレル
57名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:18:05.38 ID:jKNlRPVI0
>>43
関東某所で違和感を感じてきた瞬間、世界中の民が一瞬で蒸発するよ
58名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:18:24.37 ID:L9aSkEnD0
今さらこれくらい、へでもないな。
59 【関電 77.3 %】 :2012/08/14(火) 15:18:40.75 ID:YSCeebW80
>>55
医療で億くらいふつうに入れるらしいから、東大の御用に飲んでもらえばいいよ
60名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:19:09.54 ID:SnXZ1Ka50
数万ベクレル
61名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:20:14.08 ID:KaZLvxpHP
トータルイクリプスの1話か2話の台詞思い出した

「いつしか、生者は死者の数を数えるのを止めた」

慣れちゃうのね、滅びに…。
62名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:20:27.51 ID:waHJY9Ai0
2012年8月12日 午後18時56分頃 福島で震度1

2012年8月14日 午前11時15分頃 移送配管破損


でかいのきたら終わるな
63名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:20:34.85 ID:gQOK4W0A0
こうなるのを避けるために日常の点検とかしてるのでは無かろうか
64名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:21:04.23 ID:TbbVg9310

バレたらその時はその時と知らん顔して汚染水を大量に垂れ流してるだろう。
65名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:22:13.01 ID:RpoPKO1ki
まだカナフレックスだったの?


しかし、カナフレックスも災難だよなw
66名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:22:41.51 ID:pWvwDghw0
トータルで70GBqくらいかw

「なんかマヒしてますね♪」
「暑いんだろうしなw」
67 【関電 77.3 %】 :2012/08/14(火) 15:22:42.37 ID:hqYufEpC0
>>1
修理はよ、調査はよ、対策はよ
68名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:22:51.10 ID:frBrtS0c0
もうだめだろこれ
69名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:23:04.90 ID:i1o6pU1B0
漏らし忘れか
どんどん流しちゃわないからだよ
これで全部ちゃんと漏らし終えたか
余計な演技なんか誰も見ちゃいないだろうに
70名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:23:13.05 ID:waHJY9Ai0
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/08/2012081401002371.htm

福島第1原発施設で白煙 「問題ない」と東電

 14日午前8時半ごろ、東京電力福島第1原発で、放射性物質で汚染された水の処理に用いた部品の保管施設で、排気用ポンプのモーターから白煙が出ているのを作業員が見つけ、約10分後に消火した。

東電は「ポンプは停止したが、水素は微量のため直ちに問題は生じない」としている。




直ちに問題は生じない     タダチニーwwwwwwwwwwwww
71名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:23:14.80 ID:SnXZ1Ka50
水道トラブル5000円♪

トイレのトラブル8000円♪

配管のトラブル1兆円♪
72名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:23:33.28 ID:RpoPKO1ki
今日は東電会見はお盆休みと言ってたけど
こうなると、会見開か無い訳にはいかなくなあ?
73名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:23:52.76 ID:hbcuh6e8O
>>59
ある一定量以上は ほとんど身体から排出されるからな
プロテインを大量に飲んでもほとんど出て行くのと一緒

ただ少量を定期的に摂取した場合はデータが無いからどうなるか分からない

74名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:24:07.25 ID:b09z6EAl0
まだ放射能漏れてるのにこの程度の反応
印象操作って凄いよな外人なら腰抜かす

てかなんで新たな配管から漏れるんだよ
75名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:24:38.11 ID:M0FiAs2t0
野豚の丸焼きwwww
76名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:25:29.64 ID:diW+2dD20
プール倒壊はじまりました(w
77名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:25:37.33 ID:i1o6pU1B0
あれだけ海水で洗ったのに
ちょっとしか開放しないで洗うから全部流しきれなかったんだよ
78名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:26:44.85 ID:x72nE9oR0
人間一人約7000ベクレルの放射性物質持っているから10人集まったら70,000ベクレルになるね
79名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:27:26.95 ID:waHJY9Ai0
1立方センチ当たり3万ベクレルとみられる。
同室は広さ約350平方メートルで、床に深さ1センチほど水がたまっている。

3万ベクレルx100x100x350=100000000000 なんだたったの1000億ベクレルか
80名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:27:57.77 ID:UpuZ5bRh0
ちゃんと雑巾で吹いときなさいよ 東電社員
81名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:29:56.46 ID:R9w0utA20
汚染水「みんな久しぶりー」
82名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:30:04.48 ID:+G7tc9sy0
広範囲地震の影響か
83名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:30:41.79 ID:zb5Q+FEN0
> 1立方センチ当たり数万ベクレル
> 1立方センチ当たり数万ベクレル
> 1立方センチ当たり数万ベクレル

もうなにいってんだかよくわかりませんが甲子園でたとえたらどんなもんです?
84名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:30:53.10 ID:5obTHcOjP
東電は収束作業の工事費けちってるから、再汚染が心配だ。
85名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:31:41.56 ID:eZbOmafs0
肌に付着した場合の被曝量が70mSv/hぐらい?
触っただけで結構ヤバそうだな
86名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:33:09.97 ID:MiJdKTmR0
いつまで放射線ぶちまいてるんだよ
87 【東電 69.7 %】 :2012/08/14(火) 15:35:45.39 ID:Q8GxIQCw0
公式に終わってるんだから、もう「原発」と呼ぶなよ。

世界遺産
  福島第一廃墟1号から4号
88名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:36:12.09 ID:/23oW4+n0
原子力推進政治家、経団連、経産省、御用学者、電力会社の方々を大型バスでピックアップしてそのまま福一最汚染区域に送迎するボランティアなら進んで引き受けたい
格納容器内に封じ込めて健康にして差し上げたい
89名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:37:20.97 ID:M37Sqack0
一口飲んだら致死レベルじゃねーかww
欲しいわ、嫌いな奴に飲ませて殺してぇww
90名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:38:13.32 ID:6WL51n880
でけー地震でも来ないかな
あるいは、ジャンボジェット機の尾翼がすっ飛んで
フクイチに突っ込むとかさw
91名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:38:43.63 ID:zb5Q+FEN0
>>89
そのまえにオメーどうやって触るんだ
92名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:40:31.98 ID:waHJY9Ai0
>>91
スプーンに乗せて手を目いっぱい伸ばせばセーフ
93名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:41:06.34 ID:M37Sqack0
>>87
原発が爆発したんだから原爆でいいよ
福島原爆
94名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:42:36.78 ID:m2QD5TWg0
1立方センチって、もしかしてわかってないひといるのかな?

立方センチ=t=ml

ペットボトルは最近まで500mlが主流だった、っていえば実感沸くのかな?
ペットボトルの底にちょこっと残ってるくらいの量が、1立方センチ。
95名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:46:50.91 ID:m2QD5TWg0
わずかそれだけの量あたりで、数万ベクレル。

ちなみに食料品の規制値は100ベクレル。

これでどれだけ酷いことが、さらーっと流されてるか理解してもらえれば幸いです。
96名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:47:08.86 ID:UpRZEMqL0
30年後の配管はどうなってるのだろう…
97名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:48:04.18 ID:v6f1VqA90
もう正直飽きたw
放射能で人は死なないらしいからほっとけ
98名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:49:27.04 ID:xwCD/DJa0
汚染水漏れって、意外と久々のイベントだな
「懐かしい」って思ってしまった
99名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:50:50.35 ID:geACthCS0
ゆで蛙のお盆
100名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:51:11.37 ID:loyne9Q+0
1立方センチ当たり数万ベクレル〜原発の排水基準の6万倍の濃度か

http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
101名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:52:59.60 ID:hBFjMG090
首相官邸に送って、かいわれの栽培に役立ててもらえば…。
102名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:53:21.99 ID:/23oW4+n0
福一で作業する傍ら瓦礫の中から極めて強い放射線を放つ破片を拾って鉛の小箱に入れて持ち帰る
勝俣や中曽根宅にポイ棄て
超汚染水を小瓶に回収して鉛の小箱に納めてお持ち帰り米倉や石川などに噴霧
103名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:53:26.10 ID:SuitOx2B0

     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エーライヤッチャ
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エーライヤッチャ
         └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ
           〈__〈 〈__〈 〈__〈
104名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:54:10.60 ID:1SVGo8bV0
>1立方センチ当たり数万ベクレルとみられる

1kgあたり数千万ベクレル
105名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:54:51.54 ID:DTgFMZGF0
>>90
地震は来るかもしれないよね、最近も震度5あったし
オスプレイが落ちるってのもあるかもね
106名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:55:51.11 ID:tE8OOIWe0
だめだなぁ、ちゃんと海に流せよ。
107名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:56:08.71 ID:SuitOx2B0
もう どうでも良いわ
 日本人特有の なるようになれ。
どうせ爆発しても 放射性物質が東京に墜ちるだけなんだろ。
108名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:56:21.81 ID:5C874GID0
http://blogs.yahoo.co.jp/lunarainbow111111/3253262.html
ひどいと思います
どうか2百円で一般作業員にもおなじように食べさせてください
109名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:56:43.31 ID:v7kjPbHi0
こういうスレにいつも書かれている
体内に7000ベクレルもってるからって
だから何なのだろうか?
カリウム40と炭素14と足し算しちゃって。
御用学者に騙されてま〜すって自己紹介なのか?
110名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:58:51.19 ID:Cpn7eaE/0
>>109
足し算の前の方の数字を比べる事は出来ても合計する事は出来ないんだろ
111名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:59:38.96 ID:f3GB/MdeP
人間ほっといても癌になる原因に体内の放射線がどのくらい関わってるのかよく分からんし
人間の身体から出てる放射線だから安全ということにも全然ならんよね
112名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 15:59:47.51 ID:J/dLeeYS0
>>73
はぁ?何いってんの
知ったかヤメろよ
113名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:00:41.01 ID:ZskG5IJR0
ドラゴンボールで例えてもらわないと
114名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:03:01.17 ID:yyBcaSus0
なんで3号機のタービン建屋の地下から移送続けてるの?
どっかから汚染水がずーっとタービン建屋に入ってるってこと?
115 【東電 70.5 %】 :2012/08/14(火) 16:04:59.36 ID:Q8GxIQCw0
ベクレル × 線エネルギー付与 × エネルギー吸収係数 = 線量
 
ベクレルだけを比べるのでは
         足りない 足りない
116名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:05:40.51 ID:ZEObInkq0
決死のバスクリン部隊を結成し、困難にあたろう。
117名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:06:14.47 ID:THUKzPfh0
>>107
自分もそんな感じだわw
若い子達は可哀想だと思うけど
118名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:06:33.24 ID:xwCD/DJa0
>>113
セルvsミスター・サタンなみの絶望感
119名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:07:00.19 ID:wlPuuXph0
ってか、原子炉って塩に弱いんだね、もしテロが下請け作業員に紛れ込んで塩をまいて
来るとか「想定」しないのかなぁー。作業員は裸にしてシャワー浴びせて鉛カバー工作された
東電支給品しか持ち込めないようにしてるのかね?でもなかで汗かいたりションベンしたり
ゲロ吐けば少しくらい効果あるよね(´・ω・`?
120名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:07:40.48 ID:t7Ame8NaO
そのうち汚染水の中で繁殖できる藻やプランクトンが出てきそうだな…。
121名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:08:13.09 ID:jF1w1aws0
>1立方センチ当たり数万ベクレル

少なく見せようとしてるけど 凄まじいな
122名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:08:51.01 ID:yPxIrveS0
もう福一なんか正直どうでもいい
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/14(火) 16:09:22.46 ID:4zkQewxAO
決死隊に入隊してもいいってやつ国内にどれくらいいるんだろ
かき集めたら数万人規模になるのかな
124 【東電 70.5 %】 :2012/08/14(火) 16:11:43.99 ID:Q8GxIQCw0
決死隊は結局、象の足が見えたところで死ぬので
何万人いても、象の足の回収は不可能
125名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:13:10.46 ID:ppnHnsD2O
数年以内に4号機たおれて東日本終了の可能性あります。
これは経産省キャリア官僚が内輪に発言しました。
126名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:13:26.92 ID:3HOaLPvH0
もんじゅは完全復活。
常陽はどうなってんのかすらわからんけど・・・。
127名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:14:42.80 ID:E/BEsoUW0
東電村の精魂こめて作りだした美味しい水として村民に配ってみてはどうか?
名前が長いから電コロり水でどうだろうか
128名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:14:54.52 ID:ZEObInkq0
>>123

団塊をかき集めて放り込めば、様々な問題も同時に解決出来るぞ。
特措法プリーズ!
129名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:16:12.56 ID:gVjp95Hp0
馬鹿な民族だな。
130名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:17:07.21 ID:D2RePprv0
> 1立方センチ当たり数万ベクレル

ネトウヨの安全厨なら水泳できるレベルなんだろ?www
131名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:19:09.66 ID:VxCo5LTv0
>1立方センチ当たり数万ベクレル

いつものように1kgあたりに換算すると、数千万ベクレルってことだよな
なぜこーゆー時だけ単位をいじるのか
132名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:21:02.12 ID:hbcuh6e8O
SI単位から弄るなよ

133 【東電 70.5 %】 :2012/08/14(火) 16:21:53.74 ID:Q8GxIQCw0
>3号機タービン建屋地下から高濃度の放射性汚染水を移送する配管

どうも線量が高いと思ったら4号プールじゃなくて
   3号機のウンコだったのか・・・
134名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:23:48.39 ID:tlaUb7LMO
安全な原発(笑)

トンキンも汚染されてんのに
135名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:23:53.99 ID:kdDOLI3g0
年中休みの>>3に文句言われる野田w
136 【東電 70.5 %】 :2012/08/14(火) 16:24:02.10 ID:Q8GxIQCw0
これから10万年間この戦いを続けるかと思うと胸熱だな
137名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:24:43.02 ID:8WHHuImW0
震災前は汚染水がちょろっと漏れただけで
一面扱いだったのにね
138名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:26:28.74 ID:XZ6WbR1T0
どでかい余震が来なかったのが奇跡というか本当にありがたい
間髪入れずにまた地震津波のコンボが着たらマジで終わってたよな
139名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:26:37.04 ID:SDwfBppV0
近々大地震がくる予感

140名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:27:06.97 ID:kdDOLI3g0
>>35
原発推進派も退屈してるよ
もっと放射能撒散らして日本ぶっ壊せってな
141名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:30:13.02 ID:9yZvyIka0
つか、正月頃に
「4号機は傾きすぎていてもうもたない、来月には倒壊する」
「福島県はその情報を入手して、各家庭に安定ヨウ素剤を配布はじめた。うちにも届いた」
ってのを巨大掲示板で見た記憶があるんだけど、なんだったの?
142 【東電 70.5 %】 :2012/08/14(火) 16:33:19.10 ID:Q8GxIQCw0
>>141 7月にもそんなことが・・・

ttp://gendai.ismedia.jp/articles/print/32957
2012年07月10日(火) 週刊現代
衝撃!福島第一原発4号機が再び傾きだした

 もう一度大きな地震が福島第一原発を襲ったら、日本は破滅する。
優先すべきは4号機の復旧のはずなのに、原発再稼働に血道を上げる政府と
原子力ムラの面々。暴走はもう止められないのか。
143名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:33:44.93 ID:3LRlRBY4i
関東地方在住者は3年後に80%が死亡か   2012年2月20日 サイエンス

現在、関東地方に在住している住民の80%が放射性物質によって3年後に死亡する
そんな驚愕のデータをベラルーシ共和国放射線対策委員ヨハネスク氏が発表した。

同氏によると
福島第一原発爆発後から関東に在住し、
福島や北茨木など高濃度に汚染された地域の食材を摂取している場合、
関東地方の人口の8割が3年以内に死亡する可能性が高いと言う。

事故後、関東地方には放射性物質が大量に降り注いでおり、
空気中の放射性物質の濃度や広範囲に広がる杉の汚染花粉等の環境を鑑みると、
とても人類が生活できる環境ではないと語った。

また日本政府に対しても直ちに精神論や感情論による非科学的な政治をやめ
人命を救う対策をしなければ結果として大量殺人者になってしまう結果が待っていると警鐘を鳴らした。
144名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:39:00.66 ID:USb4vXLg0
広島に原爆が落とされた時にも、50年は草木が生えないって科学者は言っていたよな。
どんな科学者だったんだろう
145名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:41:08.94 ID:h7qwcUa30
いまだもって,後遺症を抱えている人はたくさんいます。
被爆3世にも後遺症が出ています。
146名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:41:17.93 ID:3HOaLPvH0
>>128
団塊はヤバい気がする・・・w
147名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:42:03.98 ID:SqAWO/M50
海が透明で綺麗(´∀`*)ウフフ
埼玉 主婦
148名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:42:47.52 ID:bzZpoL790
節電てどうなったの?w
結局いらなかったよなw
先週まで、深夜もオリンピックの番組ガンガン流して、
なでしこJAPAN?()の深夜の決勝を多くの人が見て、何が節電しろだ!
電力会社は五輪期間中だとダンマリ?w
このことに誰も何も気づかないバカ国民ばかりでワロタwwwww
149名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:43:59.13 ID:sOA/wM9G0
福島でもう一回でかい地震きたらどうなるのっと
150名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:44:44.13 ID:loyne9Q+0
>>143
チェルノブイリの実例から見ると、広範囲にわたり3年後から癌などの後遺症が表面化する

後1,2年たってのお楽しみだ
151 【東電 70.8 %】 :2012/08/14(火) 16:45:25.27 ID:Q8GxIQCw0
>>148 ここまで東電管内の電気使用量が減らせたのも
    関東人の必死の節電のおかげです
152名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:45:59.19 ID:1Dm1oZVGO
>>148
その分野球を短くした
153名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:51:16.00 ID:YfFL7yRj0
安全宣言を出した野田総理の面子を潰すつもりですか!!
154名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:53:14.88 ID:nYYzUBUiO
そうだね!プロテインだね
155名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:53:18.47 ID:Mm/gT1zg0
> パトロール中の同社社員

ほんとに東電社員なの?協力会社の人じゃないの?
156 【東電 70.8 %】 :2012/08/14(火) 16:54:39.98 ID:Q8GxIQCw0
東京電力 (原子力)
■お知らせ■本日(8/14)午後6時より
福島第一原子力発電所
セシウム吸着塔仮保管施設内モータからの白煙 <==うわああ
および同所4号機タービン建屋1階における水溜まりの発見
に関する記者会見を行います。

会見の様子はライブ配信でご覧いただけます。
157名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:54:43.55 ID:e26VW/BQ0
ボクは原発危険厨でチョン嫌いです(´・ω・`)
ボクはネトウヨですか?ブサヨですか?
158名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:56:38.66 ID:lwF3ihX50
何があっても原発利権を手放さないのが経産省官僚と電力会社。
原発は税金で私服を肥やす最高の装置なんだよ。
159 【東電 70.8 %】 :2012/08/14(火) 16:56:51.68 ID:Q8GxIQCw0
>セシウム吸着塔仮保管施設内モータからの白煙

水漏れは許すが
  火事はダメだぞ
    東電マジでがんばれ!!
160名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:57:29.96 ID:RPA2dJ+Z0
海に漏れ出てるんだろうな
お魚さんやばくないか
161名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:58:47.44 ID:TaGEK89e0
>>160
うん、海産物はマジで危険だね
162名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:59:10.18 ID:kRtRPEd30
計測してないからお魚はやばいだろ 
163名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 16:59:44.40 ID:7Owrt9vWO
>>157
(´・ω・`)キミはイイ子だな
164名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:01:14.74 ID:X1I9z9BZ0
どう考えても地震で配管が割れてるな。
これは根が深い問題。
165名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:01:38.08 ID:SqAWO/M50
>>157
そもそも世の中はウヨサヨだけで構成されていません
166名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:03:21.39 ID:waHJY9Ai0
震度1で割れるフクイチの配管(笑)
167名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:03:44.04 ID:rhUjuKxkO
>>157
ウヨでもサヨでもない、最もまともな日本人
168名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:04:13.26 ID:+VuqFUhw0
あのな・・・
あたかもきちんと機能してたみたいに言うな
放射能レベルが高くて無理矢理のやっつけ仕事でパイプ回して
最初から何箇所も繋ぎ目から噴水する配管だったろw
169名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:05:36.89 ID:auTmGNx70
いつまで4号機を、あのまま骨組みだけにして、晒しておくんだ。
取り出し作業で、失敗して、大火事が起きたら、放射能が世界中に巻かれ、地球は終わるだろ。
万一の為にも、コンクリートで覆えよ。
170名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:06:19.19 ID:ELhbP6iI0
>汚染水配管の破損が相次いだため、東電は信頼性の高いポリエチレン管に順次交換している

今までは何製の配管だったん?
171名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:15:19.16 ID:uU+Cir+f0
アメリカ人とかからしたら
ワシントンDCのとなり町で核爆発だぜ〜〜
みたいな距離感だろうな・・・
東京ー福島なんて・・・
172 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:15:49.67 ID:W7QaV+pYP
どっちみち詰んでる
173名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:17:07.60 ID:AyaWMOn40
>>157
ただの馬鹿
174名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:17:51.60 ID:USb4vXLg0
>>170
ビニルホースで急ごしらえしたんじゃなかったっけ。VPですらなかったという。
175名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:20:35.71 ID:vihRD2DI0
問題は1年以上ろ過してまだ1cc数万シーベルト。
176名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:21:10.36 ID:AvKmRuPE0
こんな水漏れさえ管理できない奴らに放射能漏れを管理できるはずがない。
177 【東電 70.8 %】 :2012/08/14(火) 17:23:26.54 ID:Q8GxIQCw0

こぼれた廃液をバケツに回収しに行く作業員
雑巾がけする作業員
 
そんな人たちの悲しい犠牲の積み重ねが「事故処理」


だから「人間には扱いきれない」というのが答えさ
178名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:24:28.55 ID:ojmwN45C0
ほら安全厨、フグスマ産魚介類喰ってこいよ
179名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:25:30.35 ID:J7QyLTKG0
>>150
頭が座布団みたいに薄くデカくなった赤ちゃんはトラウマ
180名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:26:56.63 ID:Gv2RYiTp0
日本の現場ではよくあること
181名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:29:23.94 ID:ZjzX/9Eb0
実は1から4号機まで全て現在進行形で漏れてるんだろ。時々思い出したように
その中からチョイスして発表してるだけのような気がして来たw
182名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:30:55.72 ID:Tg9pnmRe0
漏れた汚水は どこへ 行くのだろう?
183名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:39:48.07 ID:j3BGOC2lI
あのー、白煙のニュースはどうなったの?
184名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:43:05.70 ID:izqAXawM0
>>3
平壌運転か
185名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:44:21.94 ID:7Wa2jv7Y0
五輪開会式追放劇は、つまるところ世界からの警告だったのではないか?
186名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:46:16.86 ID:Kx9ucmA40
自民政権になったら福島第一もまた使えるようにしてくれるんだろ
187名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:47:55.18 ID:Q/KMpRDh0
閉会式1番は早く帰れって事だったの?
退場のお詫びとかでは無くてさ・・
イギリス人だしさ。
188名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:51:22.90 ID:UpRZEMqL0
汚染度は史上二番目だが
事故内容に関しては、恐らく後にも先にも
これ以上酷いものは無いだろうね
189名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 17:55:13.79 ID:xWbvlk530
安心しろ、奇形児が少し増えるだけ
190名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:10:03.71 ID:E/BEsoUW0
手慣れていないチョンス党なら直ちに危険はないレベルだろうが
カルト連合なら何も起きてないから心配ないというレベルだろう

騒ぐのは朝鮮人とかいう愚民向けのこじつけでなw
191名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:10:21.49 ID:ud8Pm7w9O
双頭の蛇とか出てくるんですよね?
192名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:21:02.06 ID:PszWFfTd0
>>168
応急の発電機もケーブルコネクタ逆挿ししてオシャカにしてなかったっけ
193名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:27:44.72 ID:ct6Gf50g0
水漏れっていうからちょっとした水たまり程度かと思ったら...

約350平方メートルで、床に深さ1センチほど水がたまっている



1立方センチ当たり数万ベクレル?


おいおい
194名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:35:54.54 ID:lsnW3Ky60
>>193
うぁわああぁ そっか。以前も水たまりとか言ってたなぁ。
もうヤダよ。
安心して暮らしたいよ。まず大飯を止めて、それから廃炉について
きちんと考えてくれよ。ほんとお願いします。
195名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:36:16.58 ID:c6Q9gRuWO
いつまでも元気なタージン
196名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:42:33.86 ID:D8ZCZ79yO
地震や津波に加えて水素爆発の衝撃とかでガタガタになった
ボロボロの設備がまだそのままなんだよな
冷却水の配管にしろ電気の配線にしろ1月に2回は不具合の
ニュースが出てくるよな
今後も何十年もずっとこんな感じでギリギリの管理を
強いられるんだろうな
197名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:43:22.46 ID:waHJY9Ai0
東電「もうめんどいし、でっかい津波がきて全部海に押し流してくれねーかなーw」
198名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:43:39.19 ID:msObv9am0
どうってことない内容でageるな
199名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:46:11.38 ID:+lvwBKD80
おい大丈夫かよ?ここが爆発したら首都圏は終わりだぞ
200名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:51:29.11 ID:9hvrl1ouP
>>170
カナフレックスだよ
201名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:53:08.11 ID:+VuqFUhw0
>>196
放射線レベルが高すぎて作業時間的に完全な溶接接合ができないから
無理やりねじ込んで合わせたり止まらない漏水箇所には防水テープ巻き付けたり
映画での潜水艦応急修理みたいな感じだからね
202名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:54:27.02 ID:9ygzDcfG0

もう、勘弁してください
原子力大魔王様
203名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:55:27.84 ID:p4YBAL8I0
1立方ミリ当たりなら、たった数十ベクレルだぜ
お前らマスコミの煽りに騙されるなよ
204名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:58:47.04 ID:akXav+Ao0
>>65 そこにフレキ使うか普通
205名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:04:39.15 ID:AyaWMOn40
近年日本に新たに登場した三大新興宗教

@TPP(ティーピーピー)
近年主に財界、政治家、大手マスコミによって結成された新興宗教
これに入信すれば生活が豊かになるなどと流布しているが、
なぜそれで生活が豊かになるのかは真偽不明であり、
これに意義を唱える者は『尊農派』などと定義し人格攻撃をしかけてくる
TPPとは菅太平洋なんとかなんとかの略であるとされているが
(入信すれば)、生活は超(T)ピー(P)ピー(P)の略であるとも
あるいは入信者は、徹底的に(T)パッパラ(P)パー(P)の略であるとの有力説もある

Aダツゲンパツ
TPPより少し後に誕生した新興宗教
信者は低学歴・低収入層、芸能人、主婦などが多数を占める
ゲンパツハキケンダなどとのお題目を唱えながら人々に不安を与え、
それから救われたければ自分達に入信しろというカルト宗教にありがちな広報活動を行っている
電気は不要との持論を持つが、なぜか電力値上げには反対している
入信者の数を大幅に水増ししたり、厳粛なる原爆慰霊式典の間にも大騒ぎするなどの問題行動も目立つ

Bコクミンノセイカツガダイイチ
元民主党党首小沢一郎氏が教祖となって誕生した新興宗教
国民の生活が第一とのお題目を唱えているがここで注意してほしいのは
「国民」のことが「日本国民」とはどこにも書かれていない上に、
「第一」と言ってるが「第一に大切」とも書かれていないことである
ゆえに、「どこの国民の生活」が「第一にどうなのか」が全くの不明であるということである
206名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:06:07.36 ID:cvOJOzMl0
まだゴタゴタやってんのか原発はお荷物ってこった
廃止、廃止
207名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:10:06.43 ID:7Wa2jv7Y0
風評被害って言えよw
208名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:13:14.91 ID:lsnW3Ky60
もう原発は無理だ
まじで諦めよう
209名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:31:41.38 ID:1sBk8igp0
> 水に含まれる放射性セシウムの濃度は、1立方センチ当たり数万ベクレル

また単位換算トリックか
210名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:36:18.23 ID:AyaWMOn40
>>206
>>208
だったらさっさと代替案出せやダツゲンパツ
安定的に電力を流通させることができて
電気料金も高くしないですんで
バカみたいな貿易赤字を垂れ流さなくてもよくなる方法ってのが
原発抜きでできるってんなら早くその方法示せや
211名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:54:23.25 ID:9cFZyLSY0
作業員のアルバイトは汚染水浴びながら修理してんだろうなぁ
ま、線量計は鉛の箱のなかだから大丈夫か
212名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:55:56.93 ID:vihRD2DI0
1kgあたり数千万Bq
213名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:56:44.92 ID:2Wo5dTR50
1立方センチ当たり・・・
214名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:57:28.65 ID:fJ7R3XFK0
二年前なら全新聞が一面トップ。しかも全面占領。
テレビのニュースはすべてこの話題。
そういうレベルの事故。

慣れって怖いねw
215名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:58:32.53 ID:xh6JkUG90
>>209
統一しろと言いたいよな
216名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 19:59:41.88 ID:SAChep570
>>210
日本の貿易赤字でどこの国が一番困るか?
ずーと、巨額な貿易赤字・財政赤字の大国があるでしょ
217名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 20:00:23.18 ID:ChZjAGqs0
税金が投入されている
電通の会長や博報堂の社長やNHKの専務自らが
TV生中継で東北・福島の食材を使った料理を
「食べて応援」しないと日本国民の視聴者が納得しないんじゃね?
218名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 20:00:58.55 ID:c+1g1ynA0
原発の危険度は他に例を見ない

人類はパンドラの箱を開けてしまったんだよ

今後日本で大事故が起きなくても、中国韓国から放射能が降り注ぐ。

向こう3年内に、福島を中心に放射能後遺症が蔓延する。

広島長崎チェルノブイリの時と同じように、それは確実にやってくる。
219名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 20:01:34.98 ID:iY4Q32LM0
>>210
その前に同じ轍を踏まないための新たな安全基準を策定してくだしあ
220名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 20:05:28.70 ID:SAChep570
>>210
原発なしの今夏は安定した電力供給ではなかったの?
221名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 20:22:26.77 ID:JXj1AV9d0

中曽根元首相は、日本における原子力推進の中心となった人物であり、
アメリカ国務長官だったキッシンジャーの愛弟子である。

中曽根と同じくキッシンジャーの愛弟子が、読売新聞の渡邊恒雄である。
そして、渡邊恒雄が原子力産業に引っぱり出したのが、現在の増税議論を操る経済担当大臣の与謝野薫である。

そして、そもそも日本に原子力を持ち込んだのは、元特高警察であった読売新聞社主 正力松太郎である。

今、東日本大震災におけるデマを警察が取り締まるとかなんとか言っているが、デマを取り締まるなら、
真っ先に取り締まるべきは、危険極まりない欠陥を持った原発を安全と言い続け、原発を作らせた読売新聞である。
http://ccplus.exblog.jp

すべての原因はマスゴミである

このマスゴミの周りでデモやらないと意味がない

本丸であるマスゴミの周りでデモやられると困るからマスゴミ側が放ったのがサバタイ山本太郎や白髪染め坂本なんだよ

だから絶対マスゴミの周りでデモをさせないように誘導してる
222名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 20:33:13.75 ID:yyBcaSus0
原子炉建屋じゃなくてタービン建屋から高濃度の汚染水が出続けてるってことは
3号機の原子炉建屋とタービン建屋がツーツーで
ずーっと汚染水が漏れてるんじゃないかと危惧したんだけど
それはあんまり問題じゃないのかなぁ
223名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 20:36:10.15 ID:HRLhBY2U0
知ってた
224名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 20:43:04.90 ID:jqJhbbRt0
農作物売るなよ
225名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:19:46.14 ID:qzPnTeFp0
おい、東電社員。
自分のやってきた仕事に誇りは持っていないのか?
行け、今すぐ行け、福島に。福一を終息させてこい。
226名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:31:16.86 ID:AyaWMOn40
>>220
してねーだろアホが
企業も家庭も節電を強いられてどうにかやってるだけだ
火力発電所も老朽化したやつまで無理に動かしているのが現状だ
もしこれらの発電所が事故で使えなくなれば電力不足は決定的だ
そういう綱渡りの状況なんだよ
さらには液化天然ガスの輸入で貿易赤字垂れ流し&温室効果ガス垂れ流し
こんな『異常事態』をいつまでも続けられるはずがない

こんな状況じゃ、雇用も増えないし企業も海外に出ていくし
まっとうな経済活動も成り立ちやしない
227名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:47:21.71 ID:SAChep570
>>226
『異常事態』の最たるものは福一爆発ってもう忘れたの? ニワトリかおまえは

火力発電所が事故で使えなくなればと原発が事故で使えなくなればとどっちが影響多いと思う?
228名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:54:35.82 ID:gnNI2PQE0
>>169
野田のメンツ守るためにか?
229名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:58:51.63 ID:gnNI2PQE0
福一の粘り込みしんどい
230名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:00:34.53 ID:wyeI+7750
東海村の脱原発宣言、心から良かったと思うわ。
浪江町も交付金辞退して脱原発表明したんだよね。
双葉町長も「原発ノー」って言ってるし、
ホント良かった。
231名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:09:13.95 ID:YKgTNghr0

この福一のあらゆる違法状態が免責される超法規的措置の根拠て何よ?
232名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:12:41.18 ID:RMm5CqVk0
飲んだら死ぬで
233名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:15:40.02 ID:RMm5CqVk0
飲んだら死ぬで
234名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:24:28.57 ID:QpgoHE+I0
無能な東電の後始末をしている日立よ頑張ってくれ。頼む。。
235名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:30:32.26 ID:oe01ImmT0
>>231
「無責任の体系」
236(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2012/08/14(火) 22:36:42.95 ID:8CsrHfs50
千代田区にお住まいの名前をだすのもはばかられる
やんごとなき人々、首都圏内の外国の要人、エリート様
がこそ〜り待避し始めたら何かが起きてる。

例によって「パニックを怖れて」愚民に情報流すのは
数時間後(パニックで選ばれしエリート様が逃げられなく
なっちゃう)
237名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:39:10.62 ID:h+d27y4b0
>>14
不覚にもめちゃくちゃワラタwwwww
クラシアンさんお疲れさまですwww
238名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:43:23.83 ID:QpgoHE+I0
>>236
お盆の長期休暇の名目で北海道旅行か九州旅行。
そして戻ってこない。そうしたらヤバイな。
都会に飽きた。田舎暮らしを始めると言いだすのもありだな。
239名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:47:38.08 ID:YaYnP6F90
引きこもりニートの危険厨ですオッスオッス
240名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:49:55.19 ID:YaYnP6F90
香山リカちゃん元気〜?
241名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:51:16.23 ID:wyeI+7750
45,450ベクレルで1ミリシーベルト。
約10万ベクレルで2ミリシーベルト
汚染水の漏洩量が4.2トン
読売ソースでは1立方センチ・メートルあたり7万7000ベクレル検出。
242名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:54:09.47 ID:+Q9lauzW0
再稼動求めてる連中って、まだ安全神話なんか信じてるの?
243名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:54:39.64 ID:SAChep570
>>240
呼んだ〜♪
244名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:58:51.50 ID:nVD8a9kS0
245名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:02:14.52 ID:GftMG2Ph0
東電全員解雇して、どの企業、団体も奴等を雇用すんな
246名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:11:43.26 ID:wyeI+7750
http://matome.naver.jp/odai/2130107676459099201/2130107771659102503
6000ミリシーベルトは全身に浴びたら100%死ぬ

局所被ばくであったとしても、2000ミリシーベルトから6000ミリシーベルトは、非常に危険な水準であることが分かる。
247名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:13:16.60 ID:X97G9vr/0
東京五輪誘致するんだろ
なら大丈夫だよ
248名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:15:06.57 ID:lsnW3Ky60
4号機!
帰省で同僚が福島帰ってるんだよな。。
もう勘弁してほしいわ、こんな生活。
249名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:16:10.38 ID:MqyjW+pO0
>>1
しょうもないスレ建てるな
250名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:16:52.34 ID:qa2s63Bl0
東電社員が来たぞー
251名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:32:49.15 ID:n+w2VlO30
とりあえず3号機は石棺しかないだろ
そんな高濃度汚染水がタービン建屋に流れ込んでるってことは、
圧力容器の底部が健全じゃないって証拠なのに何をやってんだか

まさかとは思うけど、核燃料が底部で固まってるってまだ信じてんの?
252名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:34:20.59 ID:QacBs4GK0
2020年はイスタンブールで良いな。
253名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:36:45.65 ID:lsnW3Ky60
再稼働なんかに力裂かないで、この福一まず何とかしてよ。
ほんとにさ。考えたくないけどまだ海にも地下にも漏れてんでしょ?
254名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:40:04.44 ID:FCUsH54AO
がんばろう東日本
食べて応援しよう福島産
255名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:50:11.32 ID:RmpQLnI80
この汚染水を集めてさ
空から竹島に撒いてやれよ

悪いのは韓国人なんだしな
256名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:04:59.10 ID:qxx+16Bc0
数万bq/cm3 = 数百億bq/m3


であってますよね?
257名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:11:47.48 ID:FcWfSV+I0
あのー、1号機から白煙のニュースは…
258名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:14:33.53 ID:GSQvEE6e0
http://www.facebook.com/kami.seo
瀬尾 佳美
福島原発の国会事故調の報告がまとまったようです。
民間事故調報告はとてもおもしろかったのですが、国会事故調は(まだ読んでいないのでナンですが)なんとなくいまいちの印象。

「自然災害ではなく人災だ」とか言っているだけでもなんか素人くさいです。
事故調査は、一義的には事故の再発を防ぐためのもので、責任追及をするためのものではありません(一般に後者に力点を置くと、前者がおろそかになるという経験則があるため)。
しかし「人災だぁ」と叫ぶことは後者の意味しかなく、これはサイエンスというよりマスコミの手法という印象です。
どんな事故でも、人がからんでさえいれば「後から」人災だといい募ることは簡単なものです。

自然災害をトリガーとした、テクノロジカルリスク分析の専門家が育ってもいい頃ですね。
シェア ・ 7月6日 14:08

光市母子殺人事件の被害者は、1.5人。
中越地震の死者は誤差の範囲。
259名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:15:27.47 ID:OUxJsKyp0
冷温停止宣言撤回まだー?
260名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:16:00.06 ID:d+ZaQhcc0
別にいまさらどうでもいいわ、核燃料を野ざらしにしてんだからw
261名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:18:14.72 ID:8zkk7ElE0
>>6

待ちくたびれ杉だわ。

イクなら早いとこ出しちゃって欲しい。
262名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:18:52.77 ID:otpqRL6DO
白煙!?
263名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:25:31.27 ID:8zkk7ElE0
>>105

オスプレイの痛快の一撃に乞うご期待だな。
264名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:26:17.37 ID:GUUico980
福島の原発がある沿岸部でごく浅い震源の地震があるたびに
なにか原発でおきたんだなって最近思うようになった
これも前日の揺れと関係あるもっと大きな事態の一部なんじゃないかってね
265名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:38:33.19 ID:7TXnu7jh0
>汚染水を処理装置に送る配管から霧状に噴き出していた。
作業員もたまったもんじゃねえなぁ
266名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 00:41:01.43 ID:FcEXGYLK0
汚染水「この部屋初めてンゴwwwwwヨロシクニキー」
267名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:10:17.22 ID:7TXnu7jh0
これ昨日の話だよな?
どう考えてもこんなsage進行する話題じゃないからageとくわ。
268名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:20:01.52 ID:4A9RtCow0
これ下手すると電源修理が出来ない状況になりかねないって事か
どうせ作業員に計器持たせずに修理行かせるんだろうけど
269名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:28:26.98 ID:zOYnxLxD0
>>1
>1立方センチ当たり数万ベクレルとみられる

水1キロ当たりの換算にするとあまりにもベクレル値が高くなるので、姑息に水1cc当たりにしたんだな。
270名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:32:42.38 ID:4A9RtCow0
>>265
これ作業員内部被爆確定じゃん…
271名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:37:31.40 ID:2siQZ7Yx0
作業員さん・
その水汲んできて
ばら撒いてくれ
安全だそうだから健康にいいそうだから
元東電社員の大学の先生の家に
ネットで住所は判明しているから
272名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:37:32.71 ID:WdVU0W4c0
何人死んでるのか発表すべきだろ。
作業員を全員国家公務員にして、もともな待遇をしなきゃおかしいよ。
まさに命がけなんだから。
273名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:38:34.08 ID:SHbDsbHE0
昨日の地震でおわたのか
274名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 01:58:23.01 ID:ld+985qG0
どうせ毎日、海に何トンも垂れ流してんだし。
275名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:01:11.83 ID:mFDoRrVo0
>>1
健康に良いと言う田母神が行ってこいよ
276名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:08:49.99 ID:HxL/gzM80
277名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:37:00.17 ID:lcp7k9IM0
野堕首相はどういう引責行動とるのだろう

たのしみ〜
278名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 02:39:07.33 ID:zOYnxLxD0
1ミリシーベルトが4万5450ベクレルだから
3234億/4万5450シーベルト?
279名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 03:35:32.82 ID:x3O8FYPr0
>>182
> 漏れた汚水は どこへ 行くのだろう?

おまえのお腹の中にビーム転送しておいた
280名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 03:42:39.49 ID:VaG9CpEn0
キムチ大統領の発言を矢面に出して日本国民の目を逸らして
裏でとんでもない事になっているといういつものパターンか?
281名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 04:28:40.95 ID:qadra6Z60
立方メートルに変換したら1億ベクレルですね
本当にありがとうございました。
282名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 04:30:51.85 ID:2MAV06tL0
きたか…!!

  ( ゚д゚ )
  .r   ヾ
  |_|  |_|
   | | |
   しノ

___ / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

283名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 04:37:10.45 ID:t+pFuYEvO
飲んで応援するしかないな(^O^)

DonDokoDon DonDokoDon DonDokoDonDonDokoDon
284名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 04:42:02.82 ID:qLmuirPy0
1cm3あたり77,000ベクレルの水が4.2トンあります。総ベクレル数はいくつか答えなさい
285名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 04:52:27.70 ID:2dJnNXQK0
ベクレルは普通は頭にメガやギガが付くもんだからな。
素のベクレルで数字出してでかいでかい言う方が奇異に感じる。
286名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 04:56:15.53 ID:awIGiTbR0
Gundersen:我々は出てくるユニット4のいくつか見たことのない映像を持っている - "私の結論は、それが本当に深刻なんです"(AUDIO)
4号機で使用済み核燃料が燃焼した場合...日本は半分にカットされるでしょう...

http://enenews.com/gundersen-weve-got-some-never-before-seen-video-of-unit-4-coming-out-it-is-a-very-threatening-situation-audio
Title: Interview with Arnie Gundersen of Fairewinds
Source: SolarIMG
Date: August 12, 2012

At 12:00 in

Gundersen: Fairewinds is going to have a new video up on this whole issue of the spent fuel at Unit 4 and that should be coming out [by] August 15…
It is a very threatening situation…
If the fuel were to burn… Japan would be cut in half…
We’ve got some never-before-seen video that amplifies it. And my conclusion is it’s really serious and we need to get it out as soon as possible.
287名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:00:45.15 ID:nduU3bRfO
知られてもいい → シーベルト
知られたくない → ベクレル
288名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:03:35.23 ID:OgDgmje5O
東電ヒトモドキに使われるのに嫌気が差したなら
フクイチなんざ放棄してこいよ、作業員の人々よ


東電ヒトモドキの尻拭いをする必要は無いぞ
289名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:07:17.67 ID:x/rxuQIF0
3号機> モックスあります!(テヘッ
290名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:26:31.63 ID:xagroOE30
東電本社福島に持っていけよ
291名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 05:43:09.34 ID:XFsRbYbr0
ちまちまやってないでドカーンと逝っちまえよ
292名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 08:45:44.39 ID:BziYP8ys0
無責任なこと言うなよ。
ちまちまでも、のろのろでもいいから、絶対失敗しないでくれよ。
293名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 10:55:49.69 ID:zOYnxLxD0
#福島原発 核分裂中! 政府マスコミ情報操作! バズビー #Fukushima Criminal Event!
http://www.youtube.com/watch?v=o3nRys91txI

Dr.バズビー:福島原発の犯罪的事故に捜査必要!
・健康への影響は、だれかが言っているよりも、非常に、はるかに<wbr>深刻でしょう。
・日本がこれを認めるのに、時間がかかるのは、原子力産業から、<wbr>強大な圧力があるからだ
原子力業界の人達は、一般に、原子力の<wbr>拡大シナリオに関する巨額の利益を失う。
・日本人が、この原発事故で囚われの身になるだけでなく、この出<wbr>来事で、世界の人々が、すべてのメディアにより、囚われの身にな<wbr>っている。
・この大惨事のような恐ろしい事故の影響に関する情報には、マス<wbr>コミに、巨大な鉄の錠前が、掛かっている。
・本当に、犯罪的な出来事です。もし、人々が、政府が把握してい<wbr>る放射能レベルを知らされている場合は、これは刑事責任になるの<wbr>です。
・国際原子力機関は、汚染の程度を白状すべきです。人々は、置き<wbr>去りにされた。人々を、避難させるべきだった!
・原子炉は、いわゆる冷態停止状態と言われる。これは適当な情報<wbr>操作だ。
・避難民は、一斉に家に戻るべきではない。汚染が酷過ぎ、極めて<wbr>見込みのないことです。
・ごく最近、キセノン・放射性同位体が、各原子力発電所から、放<wbr>出されています。
キセノン・放射性同位体の半減期は、非常に短い<wbr>!つまり、核分裂は、まだ各原子炉で、起っているのです!
294名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 11:00:33.91 ID:5MnVFLuz0
    |  |
 \      /         ____     , -‐……‐--. . . 、          \ | | /
\           /     /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \      /
_   苦  も  _   /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、     _   苦   _
_   し  っ  _     . .:´: : : : : : : ≠:7: : :でんこ: : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,    _    し    _
_   め . と   _   /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,  _    め   _
_  :      _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _   :    _
             〃  /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,        
/          \   /.: :/.: : : : /l : |/Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ /        \
 /  |  |  \    | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,  / | | \
             ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
               |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
                ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
                い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'    ⊂ニ,´
    r 、  _          ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; U|           | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
   r―'   ヽ、             | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐   
295名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 11:08:34.54 ID:1qpvxhLT0
原発推進派で何とかせよ
296名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 12:48:59.88 ID:1l2Y/7M3O
>>293
なんとなくわかってた。
けど、改めて文字にされると怖いな(´・ω・`)
297名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 12:50:14.31 ID:pB0yJeqN0
東電会見、お盆休みに入ってるんだよね 

休みに入ると何かが起こる東電ww  一方的に休みを通達してきた広報部長ww

298名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 13:41:28.70 ID:BulnSM0O0
漏れても放出量には加算されないって前から言ってるよな

3号機の放出量はいまだに公表されていないんだぜ?海に放出されてないヤツもだぜ
299名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 14:46:21.92 ID:+rP6LIJs0
広島・長崎には
「こっちは原爆で万単位が亡くなったというのに、(誰も死んでいない)福島は「たったあれだけの放射能程度で」騒いでいる」
と、放射能の本当の怖さを知らずに「福島は復興する」と信じて疑わない人がいる。
僅かな燃料の瞬間的な爆発による広島・長崎の被ばくは今や前世紀の遺物となった。
福島原発災害はチェルノブイリ超え経由日本滅亡(人類滅亡もありうる?)に向かって絶賛進行中なのだから。
300名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:24:12.16 ID:zOYnxLxD0
NTTが太陽光発電に参入 3年で20カ所 単独で国内最大級の6万キロワット
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDD120AS_S2A610C1MM8000/
301名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:40:51.34 ID:MiSVE5WW0
日立が元・経産事務次官 望月晴文氏(現・日立取締役)を使って
完成・稼働を目論んでいる新規原発 3機。

 中国電力 島根原発3号機(島根県)

 電源開発(J-POWER) 大間原発1号機(青森県)

 東京電力 東通原発1号機(青森県)
302名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 18:48:27.84 ID:OCyBEINa0
モンシロチョウ2号
303名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:07:33.23 ID:8dCax5CCP
ttp://read2ch.com/r/asia/1244884960/
その上、日本チョッパリらは、土地も狭いのに、原子力発電所がちょっと多いです。51個あります。
今、我々が、ロケット一発で日本の原子力発電所一つを打っ壊した時、2次大戦の時、
広島に落ち20万も殺した原子爆弾の破裂の320倍の破裂が出ます。
304名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:19:27.08 ID:8dCax5CCP
>>303
原子炉一つが壊れた時。
狭い日本の地に50個の原子炉を我々が打っ壊した、と想像してみて下さい。どれくらいの破裂が出て、
どんな現象が起きるだろうかを。
305名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:29:36.50 ID:8dCax5CCP
>>304
万一、日本チョッパリらが補償もせず、あのように悪く居直り続けたら、
我々は地球上から日本という国を跡もなく消せます。
だから、日本チョッパリらが、わがミサイルやロケットを見て喚きたてるのです。
306名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:39:15.90 ID:zdS+yYMH0
悪い事はいわん。
若い世代は早めに福島から300km圏外へ移住した方がいい。
もう誰も止められない。
307名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 19:48:57.37 ID:k/AXhYgb0
>>287
シーベルトに変換すると「数万ベクレルとみられる」←10万としても
約2ミリシーベルト、一リットル飲むと5%の人が死ぬ
醤油1リットルだとほぼ100%の人が死ぬ
この汚染水は醤油の20分の1以下の危険度
308名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 20:20:02.16 ID:ushnrrGq0

そういえば、4号機から白い煙が・・・
はどうなった?
その結果が、これとか?
309名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 20:54:48.05 ID:gk7uxbT4O
もう安全じゃなかったのか?
310名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 21:02:12.18 ID:XXQRBmlZO
ニートは原発と朝鮮を叩くかぎりヒーローである
311名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:32:56.05 ID:E9PovlMG0
30ギガbq/m^3か
312名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:51:10.79 ID:TzSMFiMl0
>>280 被曝関連からの話題逸らしですね
313名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 22:59:15.63 ID:WdVU0W4c0
>>301
新しいの作ってもいいから、古いのを止めて欲しい。
40年もたってる原発を運転し続けようとする連中が理解できない。
原発が稼働し続けると金が流れ込んで来るしくみができてるのかな?
そうだとしても危険すぎるでしょ。古いのを使い続けるのは誰の
ためにもならないと思うんだけどな。
314名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:30:31.64 ID:TzSMFiMl0
>>299
オッペンハイマーはキレーション点滴しながら原爆を作ってた
内部被曝の恐ろしさをわかっていた 
315名無しさん@13周年:2012/08/15(水) 23:39:47.16 ID:TzSMFiMl0
なぜ被曝症状をわかっていながら隠蔽して、人体実験させられなくてはいけないのですかね
316名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 03:50:40.97 ID:k1+BLrHq0
>>313
古いの解体すると高レベル放射性廃材沢山出るでしょ
そこにあった使用済み燃料プールに溜めこんだ使用済み燃料棒もどこかに移さなきゃならないし
しかし最終処分場は一箇所も無いw

つまりは古い商用炉解体したくても現状では出来ない
そして出来なくしたのは解体しない方がお金がかからないからという確信犯w
317名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 03:52:31.04 ID:06dyTmL10
2年目でコレなのか、
後数十年は維持しないといけないのに、
318名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 03:56:35.98 ID:eBWysZ2u0
尖閣に上陸して逮捕された14名を、ここに隔離してから強制送還すれば良いよw

支那野郎は放射能に汚染されて氏んじまえw
319名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 03:59:26.07 ID:UPyWC7vN0
レントゲンの回数で例えると

320名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 04:00:55.88 ID:IcGMJGGi0
まったく問題ない
安全だから東電幹部に入って撮影してきてもらえば
321名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 04:19:30.45 ID:f+tLKFI20
全部海に流しちゃえばいいのにwあほか
322名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 04:20:46.37 ID:ci5n/GYr0
>>318
謝罪と賠償を要求されるぞ
323名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 04:22:46.45 ID:PMi+1vix0
福島で危険な地域を無理やり避難区域解除する見返りに
最終処分場指定しないという
裏取引をしたとかなんとか
324名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 04:41:23.17 ID:GSyz3mUeI
>>226
アホはてめ〜だ
大飯原発しか動いてね〜今年の猛暑でも
余裕で電力は余ってるんだよバカ
企業も家庭も節電強いられてるだ?
どこの家庭が節電強いられてるんだよバカ
この国は原発なんぞ無くても余裕でやっていけんだよ
もうとっくに嘘はばれてんだよバカ
温室効果ガス?放射能垂れ流すよりよっぽどマシだバカ
バカ
325名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 04:42:03.23 ID:NXlY0vg30
メタクラやパワーセンタを一階とか地下に配置する設計を漫然と続けた
神経が分からない
326名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 05:13:32.30 ID:OIqOPYR50
>>316
その場に置いとくしかないとしても、冷却水の循環だけして
発電はやめればいいのに。
脆性の低下した圧力容器やら格納容器やらが破裂して放射性物質が
飛び散ったらしゃれにならないでしょ。
福島の事故が起こってもまだわからないのかな。
327名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 08:46:54.42 ID:WkpGa5dr0
東電漏らす→風評被害、買ってね
東電漏らす→風評被害、買ってね
東電漏らす→風評被害、買ってね の永久コンボだな・・・どっちも酷いw
328名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 09:11:08.32 ID:45cZHTe7O
こんな大ニュースがあまり騒がれていないとは……
329名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:49:05.86 ID:/u2+tJsZ0
ベクレルで出さずに表面をシーベルトで公表すべきだろう。
3・11から半年くらい盛んに報道された「表面1000mSv超」ってヤツじゃないか?
発見したパトロールの人、無事だろうか?
復旧作業だって命懸けのはずである。
330名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:56:35.49 ID:jg/0p6Wq0
もうあの辺は永久に人が住まないのだから
ちょっとお漏らしくらいでは問題にならないのである。
331名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 11:57:23.86 ID:oF3P9sj+0
オマエら原発の話で下手なこと言うとIP取られて規制されるかもしれんから注意な?
どうやらあまり気軽にこの話題には触れないほうがいいっぽい

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1292681813/19
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1292681813/20
332名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 14:09:54.26 ID:nC8eA2c90
>>328
慣れや無関心って怖いね
333名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:42:39.31 ID:/u2+tJsZ0
「表面1000mSv超」
334名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:45:40.62 ID:usKENp7LO
竹島と尖閣諸島ですっかり忘れてたわ
335名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 16:48:20.87 ID:WzOWFdij0
こりゃ朝鮮や中国に馬鹿にされるわな
336名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:00:48.01 ID:+gJ032HB0
またカナフレクスがもれたのか?
337名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:02:17.43 ID:Sqpdv73i0
日々進む復旧作業で現場はかなりの技術的対応策を学んだろうから
その成果を東電内に留めずに政府も共有して
関係機関で更に研究をさせて欲しいなぁ。

338名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:03:24.66 ID:2DsyMtv10
>1立方センチ当たり数万ベクレル

飲んでも平気?
339名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:04:18.13 ID:GM0ABW4O0
という事は現在温度上昇中って事ですか
340名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:06:20.56 ID:cojAAb1PO
ベクレル
341名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:07:10.12 ID:zZ0PQJQZ0
まだまだトラブルが止まらない…

電源盤が汚染水に浸かって
また電源喪失するのかよ?

トラブルを未然に防ごうという考え方が全然できてないんじゃないの?
342名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:10:05.34 ID:YgIsWBYE0
水だからまだマシ
ナトリウムだったら、部屋どころか建屋ごとふっとんでる

もんじゅが遠からぬ未来に、福一と同じ状態になると思うと・・・・・
343名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:11:11.03 ID:g2cFCbxQ0
>>338
現在の日本の食品規制値は100ベクレル/kg

純水で1立方センチ1gと換算すれば
数万ベクレル/g = 数千万ベクレル/kg

まぁ、規制値のたった10万倍だよw
344名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:13:09.64 ID:O0GPrpu1O
>>309
あと数十年は垂れ流しだろ
345名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:13:11.75 ID:GM0ABW4O0
なお、パワーセンター室の溜まり水の量については約4.2m3と推定しており、今後4号機タービン建屋地下へ排水予定です。漏えいの原因については引き続き調査予定です。

これって水が勝手に排水溝に落ちていくのを見守るって事ですか?w
346名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 17:15:30.17 ID:kShM7R130
>>344
東電社員(OB、男女含める)が全員で取り掛かれば
すぐに解決すんだけどなぁ
347名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 18:05:01.70 ID:otDgWcfg0
「東電は信頼性の高いポリエチレン管に順次交換・・・」?
ちょっと突っついたら穴があくんじゃないの????
348名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 20:32:45.64 ID:+gJ032HB0
>>347
カナフレックスはほっといても穴開いたり外れたり漏れたりしてるから、
突付かれるまで耐えてくれるなら御の字。
今まで草が刺さって水が漏れてたからな。
349名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 20:48:11.32 ID:WkR8A6rG0
>>338
これを1リットル飲んだら危険かもしれん。
まあその程度だな。
350名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 20:56:13.84 ID:87hxXDoZO
4号機ってどんな原子炉だったっけ?
もう、核燃料は運び出し終わってるの?
351名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:40:22.04 ID:OIqOPYR50
>>350
確か運び出し作業を始めたところで、何十年もかかるとか。
352名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:49:44.82 ID:BXJFVVEi0
>>349
勇者現る! 500mlでいいから飲んでくれ
東電にお願いしたらくれるかもよ
353名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 21:59:12.57 ID:+gJ032HB0
>>351
運び出すための機械とプールを覆うカバーの工事やってるところ。
来年中に完成させて順次取り出し、1500本の取り出しに何十年もかからない。
数十年というのは溶融した燃料団塊の取り出しが必要な原子炉の処理のほう。
354名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:03:35.78 ID:BXJFVVEi0
>>353
数十年で溶融した核燃料取り出せるとは初めて聞いた
平気で嘘つくなよ
355名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:07:24.73 ID:+gJ032HB0
>>354
へえ、じゃあ何年なら取り出せるのかな?
356名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:15:17.92 ID:VXDhyIvW0
>>355
チェルノブ見れば分かるだろw 
357名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:19:21.29 ID:S283S5tu0
>>355
年数は不明、ウラン235(α)の半減期は約7億年。
義務教育中退レベルですか?
358名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:21:24.42 ID:BXJFVVEi0
>>355
取り出せるのかな? この嘘つきめが
お前が数十年と言ってるんだから、やってみろよ

http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2011/11/post_2419.html
359名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:28:37.75 ID:HifzTdk/0
>>38
今この時期だからこそ、やばいニュースをこっそり出したんじゃねぇの?
360名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:41:06.26 ID:+gJ032HB0
>>356-358
チェルノブイリと同じだと思ってんのか?
崩壊しきるまで放置なんて計画は何所も立ててないし、認めるはずが無い。
根拠なしか。
361名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:48:16.19 ID:vKBEHmne0
>>236
伸助乙
362名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:52:29.60 ID:VXDhyIvW0
363名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 22:52:36.68 ID:BXJFVVEi0
>>360
根拠なしか だと この嘘つきめが
経産省でも東電にでも聞いてこい ”数十年で取り出せるんですよね?”

”現状では溶融燃料がどのような状態かは不明です。
今時点で、数十年で取り出せるとかいっちゃう人は、病院にいかれたほうがよいかもしれません...”
364名無しさん@13周年:2012/08/16(木) 23:07:46.02 ID:PomA08mP0
この程度は、報道できるチャチなニュースってこと。

大本営発表ね。
大負けしてるのに勝ってるとか報道するアレねw
365名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 00:32:25.63 ID:yMj/MBO20
>>363
工程表では十年以内に燃料取り出し、現状では工程道理に進んでいるから
問題ないでしょう。
チェルノブイリを例に挙げるのはおかしい、プレハブ型原子炉で事故が起こったら
とにかくセメントで閉じ込めたために、燃料取り出せないのだから
366名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:35:15.64 ID:2DyeykUWP
ちょっとはこういう事故・欠陥・破損でも隠さず、正直にマスコミに
公表する東電を褒めてやれよ。
あんな大きな地震と津波があったんだからいろんなところに
損傷がおきていても不思議ではないだろ。
367名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:38:05.23 ID:svrlSxuN0
>>1
160億円かけて瓦礫は九州に送って処分するので
東北の皆さん安心んしてください

放射能はお守り!
食べて応援!
放射能は拡散してこそ絆

368名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:38:17.43 ID:PECxgWXp0
そもそも電源盤室内に水が流入する恐れがある構造だという時点で話にならない
最低レベルの安全基準さえクリアできていない
そしてそんな重要箇所近くの配管が事故後一年以上経っても交換されず後回しにされていた
東電の危機管理能力の無さ
369名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:44:50.99 ID:ClLQtYrX0
90 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 21:22:21.94 ID:E8MKrrLI0
799 :2012/08/16(木) 19:59:13.30 ID:GnNn2gzk0

明博の本当の台詞

ハングル分かる奴の直訳
(韓国関係者が流石に気遣い違う訳になる前の直訳)

『日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い、重罪人に相応しく手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話しだ、そんな馬鹿な話しは通用しない、それなら入国は許さないぞ』
370名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 05:47:17.26 ID:2jnApsQN0
平常時なら、トップクラスのニュースなのにな
371名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 07:52:51.66 ID:G2kLLwCL0
なんでいつまでも国の管理下におかないで東電に任せてんの
372名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:27:56.86 ID:3wdn7cWk0
慣れっこになったな
かなり危ない場所で作業してる作業員さんお疲れ様です
373名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:51:56.94 ID:tryl9wHk0
4号機タービン建屋といったら若い東電社員2人が死んだ現場だなぁ。

これからプール燃料取り出し大作戦が始まるってのに、
すぐ近くに放射線源があったら作業員がおっかながって仕事しなくなるぞ。
早く後片づけしないと。。
374名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:56:32.65 ID:abiCXZb30
電気扱う部屋は地下に造るなよ

375名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:57:09.04 ID:tryl9wHk0
室外への流出がないのはいいけれど、
タービン建屋にも地下があるわけで、地下は無事なの?

情報の出し方に御都合主義を感じるな。
漏れた汚染水表面についての毎時シーベルト値も公表すべき。
376名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:59:01.26 ID:YTrJ4YMs0
同でもいいから死ね社員
377名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 08:59:14.24 ID:oUUaOMTy0
オリンピックのパレードとかやってるバヤイですか?
378名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 09:05:29.70 ID:8X5swQM70

全部で、100ギガベクレルくらいだな。。。
汚染水の総量は、350kg。

放射能汚染の総本山は、レベルが違うなw
379名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 12:29:14.48 ID:yMj/MBO20
>>373
リットル単位で飲まない限り大丈夫
計算方法
http://panflute.p.u-tokyo.ac.jp/~kyo/dose/
380名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:08:58.98 ID:5HVYMIky0
こんな人間の手に負えないようなもの
経済優先で、ろくに安全も確認しない前と同じ体質のまま
原発動かしまくって大丈夫なんだろうか?
381名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 13:25:41.58 ID:6KXdSnyZ0
>>380
出したクソは子孫まかせだからね
見切り発車のまま何十年もそうしてきた
382名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:03:19.43 ID:yMj/MBO20
>>381
化石燃料だって出したもの放出してそのまま。
原発の高レベル廃棄物は子孫にとって安全で貴重な資源になる(500年後)
どちらが先祖を敬うかは明らか
383名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:03:59.32 ID:8fswLpT80
これぐらい揉み消せよ
クソミンス
384名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 14:15:56.65 ID:6KXdSnyZ0
>>382
ずいぶん気の長い話で
安全で貴重な資源って?
385名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:14:51.40 ID:yMj/MBO20
子孫のためなら国家100年の計でも短すぎるくらいだよ。
資源はプルトニウム
386名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 15:42:03.09 ID:6KXdSnyZ0
なーんだプルト君か
確かに飲んでも安全だね
387名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:08:21.85 ID:yMj/MBO20
>>386
毎朝飲むのは薦められない
カフェイン      12 グラムで半致死量
プルトニウム     32 グラムで半致死量
インスタントコーヒー 300グラムで半致死量
388名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:04:28.34 ID:BHP9VEYc0
大橋忠弘先生乙
389名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:06:53.37 ID:BHP9VEYc0
あ、まちがえた。 大橋弘忠先生だった。 テヘッ
390名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:34:42.58 ID:n5GXnX6j0
なんでこのスレ伸びないの?
慣れ切ってるから?
391名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:41:36.88 ID:Ap+cPgYnO
中韓スレばかりが盛り上がってるよね。
こっちも同じぐらいやばいニュースなはずだけど。
392名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:35:32.94 ID:DCS1pgDZ0
福島から国民の目をそらせるために、尖閣も竹島も野田が中韓にお願いしてるような気がしてきた
393名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:52:31.79 ID:PJUH8+//0
オリンピックも終わっちゃったしねえ。
ある意味タイミング良過ぎるよね。
394名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:12:11.96 ID:r1s/7G4A0
いやもう勘弁してください
395名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:14:01.65 ID:A53Z8Q3sP
先日の震度5が4に訂正された地震のときが怪しい。
396名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:14:45.17 ID:dXzSslv00
なんだ、まだ燃料棒取り出し失敗しちゃった報告じゃないのかよ(w
397名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:03:35.32 ID:adWXatjl0
もしもし、水漏れで大至急来て欲しいんですが
はい、そう、福島の、
やっぱ無理ですかわかりました。
398名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:42:39.62 ID:r1s/7G4A0
>>783
そのとおり。自民党だったら
この情報だけじゃなく福島事故全体の情報をもみ消して
再稼働なんか去年からばんばん再開しちゃうぜ。
デモなんかすぐ弾圧!・・・じゃまだ民主党で良かったってことか
399名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:19:34.80 ID:UwPuYygH0
>>368
パワーセンタやコントロールセンタの多くが一階とか地下という
低い場所に設置されてるんだものしょうがないじゃん

全部三階の電源室や四階の制御機器室に納めろってのが無理
400名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:30:08.55 ID:Ee2hu1qV0

なんか、福島原発 過酷事故 の処理がモタモタしてる感じがするんだが。
「熔け落ちた核燃料は、1年以内に取り出す」みたいな目標が必須だよ。

原子力ムラは、権威を重んじてる。学術的にやろうとしてる。
だから期限を設けずにダラダラやってる。
こんなのは、いわゆる「現場」では通用しない。
401名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:40:21.26 ID:7DHk1PDf0
( ・ิ◞⊖◟・ิ )<ふぁい、只今(お盆休みに付き)各煮中でございます
402名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:43:18.44 ID:7HIKzT/bO
死んだ朝鮮人だけが良い朝鮮人

昨日だか一昨日だかの地震のせいか?
403名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:44:42.67 ID:eNLgfWFNO
だから、津波が来るより先に配管が壊れてメルトダウンしたんだって何回言えば…
404名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:37:40.06 ID:aAUG9Xs00
>>401
腹立つww
405名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:43:46.62 ID:6tfd+dc20
>>392
てゆうか普通の日本人なら、人が住んでない尖閣も竹島よりも福島の悲惨な現状と消費税増税に関心があるはずなのに

尖閣も竹島で騒いでるのは、民主、自民、経団連の思う壺

本当に韓国、中国の愛国者様々やで
406名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:56:31.47 ID:Ae9/03b80
いったん事故起こすとこの有様だ
まだ検証さえできてないのに、再稼働どころじゃねえだろ
有事の際に一発ミサイル撃ち込まれたら終了だな
407名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:59:02.98 ID:mLE1z4MP0
このスレは上げておかないと…
韓国、中国にまぎれてしまいそうだわ
408名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:04:48.50 ID:M0c7PRYp0
4号機で風評被害発生
409名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:34:23.51 ID:1l24IIfh0
元東電の会長と社長誰か金槌でたたかないかな
410名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 01:38:43.94 ID:8WHgZnT70
あらかじめ各部屋に排水用のホース設置して
なんかあったら吸い取れるようにしてあるの?
411名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:11:38.46 ID:VLemLB0oO
続報はなし?不気味なくらい静かだね…
412名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:22:17.02 ID:Ms5IHX+WO
問題ないのに無知が騒いでるだけ
413名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 09:27:19.97 ID:yJEEwI0j0
結局、石棺のチェルノさんより酷い事になったなw
福島終了
414名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 09:32:19.55 ID:0XmUTpbg0
そろそろ九州に嫁ぐのが勝ちみたいな論調が出てきてもいいと思うんだ
37歳童貞男が家建てて待ってるよ
415名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 09:52:38.03 ID:fOO+QFLF0
>>405
騒いでるのはマスコミでしょ。
情報操作ってやつ。
416名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 09:55:28.57 ID:Z1SFNaAVO
はよクラシアン呼べよ
417名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:43:15.52 ID:XaJh5Aid0
>>396
やめてくれw 燃料棒取り出し失敗とかのニュースだったら
…どうしよう、どうしよう、

もう本当に勘弁してください。
418名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:59:54.58 ID:P8fcunKs0
もう故意だろ
こいつら

全員逮捕起訴、私財没収、お家断絶
419名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:06:44.95 ID:62knUV3e0
世が世ならとっくに斬首のうえ晒し首
420名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:39:01.10 ID:P2h2zyB/0

【山形】暑さのせい?不思議なヒマワリ発見
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345166887/

花の中にもう一つの花を咲かせたヒマワリ=朝日町大沼
http://yamagata-np.jp/news/201208/17/img_2012081700242.jpg

4 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/17(金) 10:28:57.67 ID:+0yIhAeu0
放射能

5 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/17(金) 10:28:58.62 ID:Vy8M9zUR0
ちがうちがう、あれだよねあれ

6 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/17(金) 10:29:08.49 ID:TCAhBWyA0
放射能きたこれ
421名無しさん@13周年
湯川秀樹博士の予言、原発が直面する輸入技術依存のツケ
編集委員 安西巧
56年に初代原子力委員長に就任した正力松太郎国務相(1885〜1969年)の働きかけで、湯川博士は5人の原子力委員の1人に名を連ねた。
だが、就任当初から「米国の技術を輸入して5年間で原発を実現したい」と意気込む正力氏に対し、「輸入技術への過度の依存は自主性を妨げる」と湯川博士は強い懸念を示していた。
結局、就任からわずか1年余りの57年3月、湯川博士は「神経性の胃腸障害」を理由に原子力委員を辞任した。

 湯川博士は決して反原発の立場ではなかったが、軍事転用の危険性を含め原子力の巨大エネルギーに対する警戒感は人一倍強かった。
また、「自主性」を重んじる姿勢は当時の第一線の科学者に共通するもので、
湯川博士に続いて65年に日本人2人目のノーベル賞(物理学賞)受賞者となった朝永振一郎博士(1906〜79年)も54年に
「外国の秘密のデータを教わって、物もついでにもらってやれば早道かもしれませんが、それは限られた範囲のなかでの早道で、日本全体の進歩というのではない」と語っている。

 湯川、朝永両博士が主張した「自主性」とは、自前の技術を生み出す気構えであり、戦後の高度成長期以降「ものづくり立国」を目指した日本の産業技術の道筋を示したものと解釈できる。
外国の技術を翻訳するだけでは、装置を動かすことはできても、製品を進化させることはできない。
中略
自前の技術がなければ、イノベーションもない。さらにイノベーションを競う環境がなければ、研究者も技術者も育たない。
日本の“原子力ムラ”が安全神話にどっぷりと浸かりリスクに鈍感になった背景には、湯川博士が警鐘を鳴らした「輸入技術への過度の依存」がある。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO38045860W2A110C1000000/?df=4