【航空】那覇発・格安航空会社エアアジア、成田の門限に間に合わず羽田に代替着陸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫φ ★
エアアジア、羽田に代替着陸=成田の「門限」に間に合わず

 格安航空会社エアアジア・ジャパンは12日、那覇発最終便の成田到着が同空港の
離着陸制限が始まる午後11時に間に合わない見通しとなったため、飛行中に行き先を
羽田空港に変更し、代替着陸させた。同社は13日朝、この航空機を羽田から成田に移動させ、
同日は初便から通常通り運航するとしている。(2012/08/13-00:08)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012081300006
2名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:00:26.58 ID:RbQiZ4LL0
おしおきよ!
3名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:00:30.01 ID:a+tF9gy30
ふ〜ん
4名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:00:41.24 ID:B7RaPy6Ki
↓せんだみつお
5名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:01:06.97 ID:+6m70pRC0
結構しなかっただけマシだが、またか。
格安どう考えてもダイヤの組み方に欠陥あるだろ。
6名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:01:28.24 ID:vEnyPQfj0
成田は使い難いよな
天候などで予定の時間に到着できない事も有るのに

羽田を拡張すれば成田は要らなくなるのでは無いか?
7名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:01:37.32 ID:nkEPldkV0
毎日遅れて欲しい
8名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:01:48.68 ID:aRT3Tixd0




「竹島問題は自民政権の負の遺産」鈴木宗男氏〈発言録〉
http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201208110648.html?id1=2&id2=cabcaibc
竹島問題は自民党政権時代の負の遺産だ。

韓国と正面から向き合って議論・交渉してこなかったツケが、韓国の実効支配となった。



9名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:02:19.73 ID:w+mqMsYP0
成田から帰るの遠いな、と思ってたら羽田に着いたよラッキー、って客もいただろうな。
10名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:02:27.22 ID:pjcOUknJ0
成田はハブにでけんのか・・・・住民が五月蝿いのけ
11名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:02:44.18 ID:FdRgkTiW0
都内在住の乗客が居たら内心ラッキーって思ってるかもなw
つーか成田遠過ぎ。
12名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:03:42.25 ID:rx6iJqrH0
那覇まで往復2000円ならいく
13名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:04:12.50 ID:n18lGDSI0
これは乗客にとってはラッキーなのか
14名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:05:26.87 ID:pucqeIIW0
乗客は降りれてるの?
15名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:05:40.23 ID:NG47uUF/0
>>2
これは、搭乗者には ご褒美だと思う
次からのエアアジアのギリギリ便は
出発 ***→到着 成田(羽田) って表記になると思う
16名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:06:31.63 ID:iy4PpMzr0
門限とか気にしてフライトするとか危険だな
JR西日本の福知山事故、日勤教育を想起させる
17名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:06:36.10 ID:nkEPldkV0
次は横田で
18名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:06:47.79 ID:X6MtyIwOP
着陸費用と燃料費で儲けなんて吹っ飛ぶだろうに
どういう仕組なんだ
19名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:07:00.35 ID:hVddA0PT0
成田に車停めてる人はどうするん?
20名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:07:07.51 ID:cy6cB6S+0
門限?箱入り娘じゃあるまいし。
21名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:07:46.32 ID:iMrcZF+z0
あまえてんじゃないよ 那覇に帰らせろ。
22名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:10:26.56 ID:L4bsRA5x0
なは.なは.なはなはなは....
23名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:10:27.06 ID:IXGvURdn0
門限のある国際空港w
24名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:10:36.90 ID:NWsbalkmP
羽田は東京の上空飛べばいいのに
25名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:11:04.47 ID:4NxcuVr10
逆にラッキーだったな乗客
26名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:11:52.22 ID:DpblozU90
大半の首都圏在住者だったら嬉しい誤算なんだろうね
27名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:12:39.62 ID:qaLt7wuJ0
その方が全般に便利だろw
28名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:13:06.69 ID:4DgrJJo40
いやあ、でも、成田はやっぱり問題だよ
29名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:13:45.49 ID:vjBA0Is50
ほとんどの乗客がうれしい悲鳴
30名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:14:09.05 ID:n18lGDSI0
あれ、成田っていらないんじゃね?
31名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:14:22.27 ID:lcTCMzbn0
千葉県民のエゴの犠牲
32名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:14:24.04 ID:t7d2o2iaO
横田をLCC専用空港として整備すべき
成田の24時間化は住民がごねるだろうし、闘争の経緯から廃港しても文句が出ないだろ。
33名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:15:02.52 ID:FdRgkTiW0
成田はもう廃港で良いだろ。
地元民も反対してるんだし、利用者としてもあんな辺鄙な所じゃ不便極まりない。
34名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:15:19.27 ID:5qfrciYI0
乗客は喜んだだろうな
35名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:15:34.76 ID:BLzn8uEm0
羽田の方がラッキーだったりして
東京に近いだろ
36名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:16:23.63 ID:B7RaPy6Ki
>>22
(´;ω;`)ありがとう
37名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:16:38.28 ID:hT5VjNe40
かえって便利じゃないの
38名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:17:41.47 ID:6zYVaXO60
往路に車で成田だったひとは、翌朝移動するとかいう機材でつれてってくれたんだろうか。
ま、夜明かすのたいへんだな。
39名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:18:40.59 ID:pRZtEAiF0
>この航空機を羽田から成田に移動させ

こんな短距離でもやっぱ飛ぶしかない
そらそうだな
40名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:19:02.33 ID:14lTrJ500
乗客にはご褒美。会社としては着陸料とか痛いのか
41名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:19:05.73 ID:B7RaPy6Ki
よく見たらたけちゃんマンだったorz
42名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:19:15.15 ID:gkf1JOV+0
>>35
東京に近いって言うか東京にあんだけど・・・
43名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:24:08.65 ID:TXA+KPHa0
全日空が到着が遅れて嘉手納基地に着陸した事があったな。
44名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:24:30.83 ID:NMkzwrT/0
成田に車止めていた人間には、凄い罰ゲームだよね
45名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:28:39.90 ID:cR3L5hpP0
札幌、羽田、関空、那覇以外は国際便の路線を廃止して、これらの
空港に路線を集中して欲しい。
46名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:31:01.74 ID:hU6OKDB60
>>42
羽田は川崎
と思ってたんだろ
47名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:32:45.67 ID:Mzwyl6dj0
大多数の利用者は羽田に降りてもらった方がありがたいだろ
わざとやってほしいわ
48名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:33:05.09 ID:LOhNoFO00
>>31
そもそも都民のエゴで成田に国際空港を作るハメになったのだが。
伊丹→関空と構図は同じ。
49名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:35:44.85 ID:qgDi8yI20
>>17

帰りの電車が大変だわ
50名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:36:12.68 ID:RoOtiDeo0


朝鮮系を乗り入れ禁止にしろ!!!

51名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:37:34.99 ID:Z0Y1hLNp0
埼玉西部にでも、空港を造って欲しいな
52名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:37:47.76 ID:Muv7CpT7O
>>48
成田も門限あったんだね
関西は、神戸(反対にあっちゃった)→伊丹(騒音と門限あんのよ)→関空(沈まないように頑張っています)→神戸(やっぱ必要よ)
と、神戸の振り回しっぷりが問題だよね
53名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:40:09.09 ID:g7GOTZ3/O
俺成田空港勤務なんだが
54名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:42:38.30 ID:9ZkvOx9k0
>>6
運輸官僚の世界では、羽田沖埋め立ては技術的に不可能なことになっています。
現実がどうあれ、有能な官僚様が無いと言ったら無いんですw
55名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:42:41.54 ID:slGKIuXF0
羽田→成田の代替輸送はちゃんとめんどうみたのかコレ
56名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:44:29.73 ID:9tti6Wb00
羽田についたほうが助かる
57名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:44:58.05 ID:Zb2dhjNB0
羽田空港での軟禁はとけたの?
58名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:49:35.05 ID:veNAIW980
そのうち大事故起こす
59名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:54:31.73 ID:LR8hRe0z0
成田いらねー
ずっと羽田にしろよ。
60名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:01:49.49 ID:KUgxEkT6O
成田闘争とかやってた屑はもう死んだろ
早く24時間営業にしろ
61名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:14:31.28 ID:J/TcqXfx0
羽田で降ろされた後…
バスで成田まで連れて行かれたらやだな
62名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:17:14.63 ID:g572dQ9x0
羽田ならむしろ良かったという人が多そう。
63名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:20:43.53 ID:c3kspHXK0
これって確信犯でしょ。ボイスレコーダー公開しろよ。
ちなみに羽田でお客さんは普通に降りて帰宅してもいいの?
64名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:23:41.45 ID:71XiqR5n0
ちょっとずつちょっとずつおして、最期が・・・
やっぱりリスキーだw
そのあとの移動やら、下手したら宿泊するハメになったりしたら
航空会社がもってくれるにしても、なんにしろなんだか不経済
65名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:23:43.05 ID:/WE1LWI40
>>54

技術的な問題ではなく、船の航路とかぶるから。
66名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:23:56.19 ID:2ObuWCMY0
これから全便ワザと遅れて羽田に降りよう(提案)
67名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:23:59.98 ID:ZDunDlGX0
そんなことしてるからハブ空港の座をあんな国に取られるんだよ
68名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:24:52.28 ID:DsHqDLxM0
>>9
ほとんどがそうじゃないか?

成田から30分のとこに住んでいる俺的には涙目だが
69名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:26:13.56 ID:TxMLtK9h0


東京放射能地帯に、もう用は無い


70名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:26:28.76 ID:juToQqAF0
パイロットは校門で圧死しろ。
71名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:30:38.44 ID:JigSxu+bO
>>64
格安なんてそんなもんだ。スカイマークあたりもズレ込んでズレ込んで最終便が二時間遅れとかよくある。
72名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:32:48.31 ID:IwrfAvdp0
>>6
騒音問題、米軍による管制空域問題、漁業権問題、東京港方面への船舶航路問題 etc
が解決すれば拡張可能。

要するに、現実不可能
73名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:34:05.88 ID:VySoyi5Z0
お得www
74名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:37:08.91 ID:KDCiAbxw0
成田の駐車場に車停めてる客、涙目
75名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:53:07.85 ID:elUBgFMTO
まあ格安なら仕方ないわな。遅れる危険性こみでの料金と考えたほうがいいな
76名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:56:00.65 ID:JigSxu+bO
>>75
んだんだ。
77名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:03:43.11 ID:Q51bbMHg0
左翼に文句言え

まだ反対運動続いてんだぞ
78名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:06:22.36 ID:mr10nD+80
要するに、羽田発着便を持つ会社と持たない会社の差が出たわけだ。
79名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:09:11.36 ID:VNe6JufR0
そのうち厚木とか横田に降りてくれねーかな
80名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:20:02.93 ID:iMrcZF+z0
羽田だから笑い話ですむのであって、目と鼻の先の茨城空港に降りた日には・・・
81名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:46:55.38 ID:V3TJ0SkG0
>>5
意味不明の神戸も問題だけど、伊丹の

伊丹(金より静かな空を!空港出て行け)→しゃーない、関空作るわ

  →伊丹(ホントに出て行かれては困る、廃校反対)  の方がもっと問題かと。

所で、神戸はペイしてんのかいな?あそこは意味不明の自治体大型公共事業が
好きな所だからなあ、、、なんとなくなんでかはわかるけど。
82名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:47:31.17 ID:S7mug8nm0
これ客怒っただろ
83名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:51:03.29 ID:IWYxMTXYO
成田23時着<<<<<<<<<<<<<<<羽田23時着
84名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:53:09.89 ID:Ka+rq4Ck0
>>80
www
85名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:54:17.10 ID:V3TJ0SkG0
>>75
それも値段のうちだし、 逆にあまり非難して、門限にあわせるように、機材整備手を抜いたり
安全性をそこねる方にしわ寄せが行くほうが心配。

100均では、商品入荷の保証もしない(できない)し、店頭商品売り切れ御免。という事だな。
善悪じゃない、消費者の選択だわ。
86名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:56:03.52 ID:kXpt7vDd0
安かろう悪かろうを公的に認めている以上はリスクは受け入れないとな
87名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:01:48.66 ID:O8HvNQxZ0
>>86
たまに羽田に着きますっていうなら、客にとってはメリットだろ。
88名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:02:00.15 ID:TV+OHHCI0
>>80
>羽田だから笑い話ですむのであって、目と鼻の先の茨城空港に降りた日には・・・

目も当てられないな
都下の人間にはそもそも帰路の交通手段が思い浮かばない
89名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:14:58.17 ID:Fjtls2T+0
>>61
何の罰ゲームだよ
90名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:16:28.03 ID:ctB8xxjF0
寧ろラッキーだなこれ。
91名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:31:28.32 ID:/ikwljjQ0
エアアジアは羽田に着陸できるけどジェットスターは欠航
この差はなんなの?
92名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:39:59.73 ID:dtJoljqx0
成田空港は日本の恥
93名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:44:27.90 ID:aXOMhFdj0
門限がある理由を知らないお前らは若いなぁ
94名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:49:39.43 ID:KmU6bIf30
>>80
× 目と鼻の先の茨城空港
○ 目くそ鼻くその茨城空港
95名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:52:50.18 ID:RFU5PMCs0
乗客はラッキーだね。
96名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:53:34.20 ID:DLZJhrtB0
年寄りは2ちゃんを控えてください
ここは若者のサイトです
97名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:01:32.88 ID:xlR82SVE0
>>96
2chの平均世代は30〜40代ときいたが・・・
若者なのか?
98名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:04:29.60 ID:tHvusOsC0
調布に降りてくれたら神なんだが
99名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:05:33.79 ID:eFEKVbkSO
50、60ははな垂れ小僧よ

100名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:06:40.21 ID:2gImumhz0
怒った人いるのか?
101名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:07:52.44 ID:21jHtHzM0
>>87
成田に車止めてる人はきつい
102名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:08:54.88 ID:TgvdCoBZ0
羽田でラッキーが多そうだなw
103名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:16:50.80 ID:L+T7+HHwO
まぁ、都心までの時間短縮されるからな
成田近辺で宿とった人は怒っただろうけど
104名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:20:28.02 ID:Ws2L2p4/O
格安は運行体制のリスクまで覚悟しなきゃならないのかよw
105名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:25:34.14 ID:DCZyrDa80
海外の観光地の国際空港でも24時間運営しているところもあるのに
首都の国際空港が9−11運営で問題だろ
106名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:26:37.19 ID:0a9+LlUY0
>>104
だから安いんだけど?
まさかLCの運賃の大半が機内サービス代だとでも思ってた?
107名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:27:06.31 ID:ctsG/0ua0
門限ある国際空港ってのもなー
108名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:28:59.96 ID:rcKlGf/X0
羽田就航おめげとう
109名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:29:15.06 ID:a/tVOLWj0
スカイマーク使うならLCCの方がマシと思ったがまだスカイマークの方がよく思えてきた(´・ω・`)
110名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:33:28.94 ID:grPslPIq0
で客はホテルの門限に間に合ったのだろうか
111名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:42:33.85 ID:2z7MoUZUO
成田はいい加減24時間対応にしてほしいわ。
スカイマークは安いけどあんまりこういった事やらかさないよね?飛行機の数に余裕有るんだっけ?
112名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:46:18.41 ID:PTajoN2O0
成田を見習ってセブンイレブンも二十四時間営業をやめろよ。
113名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:47:20.83 ID:HuY6kZhmO




羽田にダイバートしてくれるならむしろ助かる。




114名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:49:27.85 ID:fr5qbl/y0
>>72
その程度の理由で不可能って、無能の証。
115名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:50:09.11 ID:3NSkI0ux0
成田は夜間11時までって、
使えない空港だな。
伊丹空港よりも少しましなぐらいで、
ほとんど使えない。
116名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:50:09.29 ID:D/yFAMdSO
スカイマークは1機だけ予備機ある
ジェットスターとエアアジアは予備機なし

ANAやJALは悪天候でも飛ばすことあるけど、スカイマークやLCCは一度でも死亡事故起こせばすぐに潰れるから、天候悪いとすぐに欠航させる
117名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:50:26.61 ID:6mzaz/si0
>>109
スカイバーゲン最強
118名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:57:06.74 ID:K0anSbs/0
>>81
神戸は関空の駐車場としては最高の施設
119名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:05:55.08 ID:yXpoOi3V0
成田になんで離着陸制限なんてあるの?
もともと山ん中でしょ?
120名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:07:29.28 ID:8yDilvT30
全日空系だと扱いの小さいこと

バカゴミってキチガイですねwwwww
121名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:07:46.38 ID:8Q6y0SPM0
沖縄人は飛行機でも沖縄時間で乗り込んで来る
それで出発が遅れる、
空港職員も了解して待って居るふしがある。
122名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:09:35.17 ID:rZ7oaCrl0
乗客オメ
123名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:13:40.30 ID:g4a/zu0y0
これが恒常的になる予感
124名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:13:44.53 ID:21jHtHzM0
>>119
あそこは周りの住民が飛行機以上にうるさいから
125名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:14:55.04 ID:59Gbp8SpO
池袋に住んでるけど、池袋→成田空港も池袋→羽田空港も所要時間は殆ど変わらない


たぶん、ほとんどの東京人が知らない事実
126名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:16:46.98 ID:296yoexl0

国交省 スカイマークを厳重注意

スカイマークが、着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したりする安全上問題のある運航を繰り返していることから、
国土交通省はスカイマークに厳重注意しました。

国土交通省によりますと、スカイマークは先月、茨城空港で、管制官に指示された滑走路の隣の滑走路に誤って着陸したり、
2月と3月には成田空港で出発や到着の際、飛行経路から逸脱したりするなど、ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
また、大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
このため、国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
基準を守る意識が欠けていることなど、安全管理体制に問題のあることが確認されたということです。
スカイマークは、2年前と6年前にも運航に安全上の問題があるとして業務改善勧告を受けていて、
国土交通省は「当時の再発防止策の効果が十分でない」として、スカイマークを文書で厳重注意するとともに、
必要な対策を講じて来月5日までに報告するよう指示しました。
これについてスカイマークは「ご利用の皆さまに心配をおかけしたことを深くおわび申し上げます。
今後、同じことを起こさないよう安全運航に努めて参ります」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015306151000.html


>着陸する滑走路を間違えたり、飛行経路を逸脱したり
>ことし2月から今月にかけて安全上問題のある運航が5件相次ぎました。
>大型連休中には、パイロットの乗務時間が制限を超えていました。
>国土交通省が立ち入り検査を行った結果、パイロットが基本操作を正しく行っていないことや、
>基準を守る意識が欠けていることなど




こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
127名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:20:55.53 ID:C81I19fb0
>>119
周りは住宅街
128名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:22:36.51 ID:LLYlc4B/0
>>125
さすがにそれはねーよww
と思って調べてみたらマジかよww
どっちも1時間程度なのな
つか羽田って意外と遠いのかw
129名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:38:35.92 ID:Cdg7Gy1W0
>>128
羽田は東京駅とかからならそれなりに便利だけど、
東京でも新宿や池袋、多摩地域からとなるとかなり不便。
130名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:42:57.57 ID:nWvqxsnc0
羽田の方が便利だからありがたいな
131名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:19:19.97 ID:eFRRi0Hj0
スカイマークならいつもの事
132名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:41:11.62 ID:1zx1hi1d0
>>39
横田→成田飛んだことある
燃料ケチったくそNWめ
133名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:44:19.32 ID:ZbMi1I9O0
都心環状が完成したら、新宿池袋もバスや車限定だけど圧倒的に羽田が便利になる
134名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:08:17.67 ID:N1Lg+W0C0
>88
>>都下の人間にはそもそも帰路の交通手段が思い浮かばない

完璧な備えがある。安心しろ。
http://www.ibaraki-airport.net/access/train_bus/tb_tokyo.html

135名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:20:44.39 ID:k/IfHTdG0
>>132
それに乗ってた福生住人激怒してたw
136名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:27:27.58 ID:VmdELtLb0
スカイマーク成田便とかLCC設立したときの
低価格マンセー!→ナリタトオイ、ナリタトオイ羽田から飛ばせ、どーせ安かろう悪かろう とかいう風潮

もっとも羽田は海外勢の深夜便以外で就航は今後も無いけど、そんな層に関係ない罠
137名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:28:05.78 ID:dtJoljqx0
>>135
>>>132
>それに乗ってた福生住人激怒してたw

それは不幸だったな
138名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:30:13.24 ID:E3PqjSRG0
乗客は喜んだだろう。
成田は場所が・・・、やっぱり不便だ。
139名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:32:27.04 ID:kCacqLlG0
成田に23時以降着は辛いな
140名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:34:19.92 ID:Novk7BQf0
不便を問題にしない人が安く使えるってことだろ。
誰もが便利と思うようなら安くする理由がない。
141名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:35:44.29 ID:Xue1e/pJP
Air Asiaは遅刻の常習犯だよ。馬印泰じゃおなじみ。
東南アジア旅行でAir Asia乗り継ぎを行程に入れてるやつは気ぃつけや。
142名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:40:49.58 ID:r8c3UJMy0
そもそも内陸部にある空港は、騒音による夜間飛行停止措置だけでなく、乱気流とか怖いし。
成田は、津波に襲われないための羽田代替空港としてのみ、細々と維持していけばよい。
143名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:42:44.14 ID:2F5QVcbd0
羽田も大して便良くないよ。
狭いモノレールか京急に乗らないといけないし。
144名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:45:31.67 ID:KsERY5vA0
>>9
以前遭遇したが、家が田町周辺なのでラッキーだった。
しかし、車預けている人以外と多くて、ざわめいていた。
145名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:01:38.86 ID:4MBQtROj0
羽田は横田空域などがある上に
東京と神奈川の住民が
「これ以上の騒音を受忍しない」と明言してるので
便を増やす場合千葉上空航路しか取れない
千葉上空航路取るには千葉県知事の同意が必要
146名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:28:54.78 ID:r73+Zv3n0
羽田は遠い。こういうのが度々あると困る。
147名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:53:41.03 ID:QlsQe6PL0
成田が近い人は困るだろうが、
成田まで遠い人は、格安航空は使いにくいよ。
148名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:56:06.38 ID:pAOVHi9I0
>>6
利権のためだけに成田は残している
149名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:56:41.75 ID:82hp9eD00
>>143
バス乗っちゃえばラクよ。
成田は空港自体の作りがうんこだから話にならん。
150名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:57:34.08 ID:XPa8uNVg0
茨城じゃなくてよかったな
151名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:58:01.84 ID:/S0AoIEA0
毎日門限に間に合わなくて羽田に着陸して密かに人気になったりしないかな
152名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:03:20.44 ID:NSHFD1gl0
かえって喜ばれただろ
153名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:17:47.14 ID:f1lCZ6jH0
千葉県民だけど、羽田が拡張して千葉市の東京湾寄りは飛行機の音が気になるようになった。
千葉上空はこれ以上増やすのはちょっと難しいと思う。
着陸機が肉眼で飛行機の窓がみえるぐらい低く飛んでるんだけど、もうちょい高く飛べないものなの?
154名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:18:39.45 ID:5aOKhFlI0
むしろ有り難い
155名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:20:22.22 ID:t/VNgxvM0
その方がいい
156名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:23:01.26 ID:svYtE/9RP
>>153
千葉県民は本当にこんなこと言ってるのかw
157名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:25:05.44 ID:eb277vg+0
エアアジアは既に羽田発着の国際便があるから
代替できたのだろう
職員もいるしね
158名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:39:24.18 ID:VmdELtLb0
>>148
その成田がなかったら首都圏の日系LCCは元より、日本の航空輸送は立ち回らないクセにww
159名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:19:49.39 ID:4MBQtROj0
昔聴いた話だとさ
「神がこの世に顕現して
 米軍空路とナリバンを
 光のかなたに消し去ってくれたとしても
 羽田成田フル回転にさせても
 余裕で間に合わないくらい
 首都圏空路は不足してる」らしいんだが
160名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:58:57.59 ID:6RGm7awd0
>>118
普段電車で行ってる。スマン
161名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 18:56:47.06 ID:KIZWjKKc0
>>125
※但し、40分に1回のスカイライナーに乗れた場合に限る。
(アクセス特急やシティライナーが先着の場合は80分程度)
162名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 19:21:50.94 ID:m0mgl0FX0
門限のある国際空港って競争力有るんか?
163名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 19:40:28.46 ID:THw66T8w0
建設に当たって大量の死傷者を出し、今もなお常時戒厳令の空港と言われるほどの厳重な警備体制

警察の警備費用を考えれば、関空以上に金がかかっていそう

それでいて、門限(笑)で24時間化なんて夢のまた夢
滑走路も計画通りに作れたのはa滑走路1本だけ
164名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 19:56:12.66 ID:VmdELtLb0
日本政府だっせぇな

>>162
費用対効果でセントレアと関空を観察してみ
165名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 20:06:51.22 ID:WAhNJNUoi
ラッキーじゃん都心に近いしw
166名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 20:14:06.47 ID:nkEPldkV0
>>163
過激派がもうちょっと頑張って成田潰してくれれば良かったのにな。
167名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:31:41.19 ID:w0gPQteh0
バス移動が時間掛かる原因だと思う。
168名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:13:02.39 ID:42/8MQMY0
>>166
反日サヨクが反対派を侵蝕した時点でムリ。
逆にいえば、成田闘争に反日サヨクが入り込んだ時点で、空港反対派の運命は終わっていた。
169名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 00:22:21.54 ID:BKwc5wQYi
>>168
話通じないなら武力鎮圧するしかないし、
そういう連中には社会の同情も集まらないしね
170名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 02:19:29.51 ID:5Dw+0ep50
>>162
ロンドンのヒースロー空港とか、門限や厳しい騒音規制のある巨大空港も結構ある。
171名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 20:30:51.41 ID:cA8tzINz0
きょうのエアアジアジャパン最終便予想
沖縄発成田行JW8666(定刻21:50着)
沖縄が映らないのでよくわからないが,
22:30〜23:00到着 or門限間に合わず羽田へ着陸か
172名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 21:21:51.67 ID:RJNwERbp0
>>169
反原発も同じ運命w
173名無しさん@13周年
反原発は地元民不在だから成田に比べたら楽。