【社会】日本の原油タンカーと米海軍のミサイル駆逐艦がホルムズ海峡近くで衝突

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
米第5艦隊(司令部バーレーン)は12日声明を出し、中東のホルムズ海峡近くで同日、
米海軍のミサイル駆逐艦「ポーター」と日本の原油タンカー「Otowasan」が
衝突したと発表した。声明によれば、衝突後、駆逐艦は航行可能という。

*+*+ jiji.com +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012081200276
2名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:03:42.13 ID:qaGpOhI40
    _____ 
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
 /::::::::::::/~~~~~~~~/ 
 |::::::::/ ━、 , ━ | 
 |:::::√ <・> < ・>| 
 (6 ≡     ' i  | 
  ≡     _`ー'゙ ..| < あ、2getです。
   \  、'、v三ツ | 
     \     | 
      ヽ__ ノ
3名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:03:58.74 ID:S9Wa3xvV0
前見てタンカー?
4名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:04:27.68 ID:uz8E02pO0
>>3
おいw
5名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:04:51.71 ID:/hsKBb3l0
おとわさんwww
6名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:04:58.49 ID:iEwCHz1p0
>>3
評価するw
7名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:05:00.12 ID:KwSnjdjV0
ミンス党がインド洋上給油を止めたから、あてつけに原油タンカーへぶつけてきたんだな。
8名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:05:28.37 ID:9Oxj9JIz0
なんか、戦争前夜って感じだな今の日本は
9名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:05:45.35 ID:Wz2QJtAt0
突然ですが処女嫁貰った自称勝ち組が残飯(非処女)叩きをするスレです。興味ある方は遊びに来てね!

【勝組】 処女の嫁さん貰った旦那 Part18
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1344596409/

これが処女厨のなれの果て! 処女を守る国士気取りの痛い人!
http://oninomehassingo.kiramori.net/
10名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:05:53.79 ID:TxQfZkSc0
何してんの音羽さん
11名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:06:07.12 ID:6WFmkYEB0
の の
 ヮ
12名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:06:20.21 ID:4OYrCP4v0
よくってよ
13名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:06:39.82 ID:LIA2h44H0
駆逐艦がタンカー見逃したのかよ
ありえんわー
原油流出や火災が起こっていないことを祈る
14名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:06:42.96 ID:Lo3R4UNP0
>>3
やるなw
15名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:06:58.47 ID:LCxjvjLQ0
え、何、戦争?
16名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:07:04.92 ID:IayE1x/vP
タンカーと当たったんかー
17名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:07:06.19 ID:rlp265Kp0
オトワさんじゃない!
オトハさんだ。
18名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:07:21.05 ID:bbAMYKt/0
タンカーは大丈夫なのかよwwwwwwww
19名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:07:26.93 ID:do7fEJyE0
>>3に嫉妬
20名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:07:33.42 ID:H+5khEYt0
タンカーはどうなんだよタンカーは
21 ◆65537KeAAA :2012/08/12(日) 20:07:48.17 ID:89+PGDiY0 BE:208742988-PLT(13000)
>日本の原油タンカー「Owatasan」
\(^o^)/オワタサン
22名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:07:54.68 ID:/hsKBb3l0
http://www.khi.co.jp/news/detail/c3051206-1.html
30万トンwwwでかすぎwwwこれ避ける責任はイージス艦のほうだろ
23名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:07:55.40 ID:2z2h8CVL0
音羽さん?
最近はタンカーもキラキラネームなのな
24名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:08:03.00 ID:TxQfZkSc0
優秀な>>3がいると聞いて
25名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:08:25.31 ID:///uNoic0
>>13
ばかでかいタンカーを見落とすってありえないよな。
26名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:08:43.66 ID:+w1bk24a0
音羽さん
27名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:08:58.67 ID:TPk6sqNy0
いいぞ
どさくさで在日米軍追い払え
28名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:08:58.93 ID:XigPKu8T0
>>3の才能に嫉妬
29名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:09:23.12 ID:ywpb0X9n0
漏れなくてよかったな
30名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:09:32.86 ID:dOsFJLW70
またチョンの仕業か!!
31名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:09:47.55 ID:H+5khEYt0
>>22
長さ333mて東京タワーやん
32名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:09:59.60 ID:5qIHP3yV0
>衝突後、駆逐艦は航行可能

最近の駆逐艦は頑丈だな
33名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:10:07.37 ID:sX/3soo80
>>22
こんなでかいものも動かすのは30人なんだなぁ
34名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:10:12.90 ID:n6sImgRB0
日米開戦前夜
トラトラトラ
35名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:10:15.88 ID:Kfy2xH/Y0
駆逐艦に比べればオスプレイは安全だと・・・。
36名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:10:22.28 ID:SAUHW5xf0
航行可能なら深刻な状態じゃないか。なら適切な事故原因の調査と対応よろ
37名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:10:30.88 ID:7mao+MAQ0
軍艦って常時見張りはがいるし、レーダーだって監視してるはずなのに
バカでかいタンカーと衝突とかどういうことだよ
38窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2012/08/12(日) 20:10:40.79 ID:ErfikmkA0
( ´D`)ノ<>>3のセンスに脱帽www
39名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:10:48.66 ID:///uNoic0
>>22
米海軍の正規空母が10万トンだっけ。
3倍か。
40名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:10:53.70 ID:1BQHb/4d0
>>2
この板でこのAA分かる奴いるのか?
41名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:10:58.25 ID:bfH4yin40
むしろイージス艦が真っ二つにならなくて良かったレベル
ttp://www.youtube.com/watch?v=P-coEUKd_FE
42名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:11:03.42 ID:Wz2QJtAt0
突然ですが処女嫁貰った自称勝ち組が残飯(非処女)叩きをするスレです。興味ある方は遊びに来てね!

【勝組】 処女の嫁さん貰った旦那 Part18
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1344596409/

これが処女厨のなれの果て! 処女を守る国士気取りの痛い人!
http://oninomehassingo.kiramori.net/
43名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:11:18.31 ID:Ew3sFQRn0
ネトウヨ涙目で土下座wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:11:20.04 ID:mmgyOsgH0
音羽さんは無事なの?
45名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:11:21.92 ID:pOM3GAzh0
アサヒあたりが大喜びしそうな事故だな
46名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:11:22.53 ID:uc/dUgD+0
調べたら原油タンカーの大きさがポーターの2倍くらいあるらしい300mくらいと150mくらい
どう考えてもポーターがぶつかったようにしか思えんな Otowasanが突っ込んだら無事な訳が無い
もしくはちょっと擦れちゃった程度か
47名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:11:23.98 ID:l2WRCQDZ0
>>22
川崎か・・・
48名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:11:43.01 ID:+w1bk24a0
タンカーの乗務員に朝鮮人が混じってたりして
49名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:12:05.81 ID:LIA2h44H0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC_%28%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6%29

こんなのが突っ込んできたら原油タンカーは避けれん…

どの向きで衝突したかによるな
50名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:12:27.69 ID:9Oxj9JIz0
>>22
ぶつかったのはイージス艦じゃねえしw
51名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:13:14.56 ID:+w1sBQ1v0
スパイレーダーとは何だったのか?
52名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:13:15.19 ID:rd0S7VlpO
お永久さんだろ
おトワさん
53名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:13:33.75 ID:mDvPVcGS0
これは陰謀だな
54名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:13:43.09 ID:///uNoic0
>>37
漁船と衝突ってのとは訳が違うよな。
練習艦ってわけでもないだろうしな。
55素浪人:2012/08/12(日) 20:13:56.31 ID:RekStauo0

シャ部・・・いやなんでもないw
56名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:13:59.12 ID:pOM3GAzh0
アサヒのウメザワが石原の記者会見で質問するぞ、絶対
57名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:14:12.46 ID:OhXcWS0d0
>>3
58名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:14:24.13 ID:URxAHCId0
>>3
わきミサイル。
59名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:14:37.29 ID:C7zNKgEs0
なにやってんだよw
なんでそんな衝突がおこるんだよ
60名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:14:57.74 ID:0LP0pryZ0
>>1
んで、油流出したのかどうなのか、大事なこと書けよ
61名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:15:29.61 ID:+w1sBQ1v0
>>50
アーレイ・バーク級だからイージス艦だよ
62名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:15:34.92 ID:Gg7uHf940
韓国が米軍に金払ってやらせたんだろう
63名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:15:37.61 ID:GEEsSw2K0
>>1
イデミツwwww
64名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:15:41.68 ID:moQdQj8h0
>>41
駆逐艦の横っ腹にタンカーが突っ込んだのかな?
しかしよく沈まなかったね
65名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:16:22.44 ID:19lhsC1+0

アホか、
大きさ100倍くらい違うだろ。
66名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:16:34.58 ID:UyUvbwYe0
港内だろ? タンカーの曳船のミスとか
67名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:17:00.34 ID:HNvXC1aV0
てめー、イランから原油買ってんじゃねーぞコラ ってことかい
68名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:17:17.43 ID:LIA2h44H0
ホムルズ海峡って「最も狭いところで幅33km」だとさ

駆逐艦がタンカーと接触事故起こすような海域じゃねーことは確かだな

向こうのWIKIの更新が早い


Accident

The guided missile destroyer collided with a Japanese-owned oil tanke
r in the Strait of Hormuz on the early morning of 8/12/2012. No one was
injured in the collision that occurred about 1 a.m. local time when the USS
Porter collided with the Panamanian-flagged bulk oil tanker M/V Otowasan.
The USS Porter, in the Persian Gulf on a scheduled deployment, is assigned to
the U.S. 5th Fleet. It is conducting maritime security operations.
69名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:17:18.34 ID:9EpAB6Fm0
おとわさん、デカッ
70名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:17:20.13 ID:zqcStI6U0
日本の船とアメリカの軍船
どちらを悪者にした方が面白いか、朝日新聞では頭を悩ませているところです
71名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:18:38.82 ID:KgTJEEpc0
>>3
はやすぎるだろw
72名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:18:38.67 ID:JW0erzh90
>>64
真っ二つにならなかったのが不思議だw
因みにタンカーは最新式だね
73名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:19:02.44 ID:WzRP5tw80
駆逐艦がちゃんと潜望鏡で周りを見てなかったのかな?
74名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:19:10.75 ID:s7r6VY8F0
>>25
米軍もかなりレベルが低下している感じがするな。
75名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:19:20.65 ID:Ot0lW38a0
え、開戦?www
76名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:20:16.03 ID:HtaruXwi0
>>3
悔しい
こんなレスを瞬時に出来るなんて
嫉妬で涙が出てくる・・・
77名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:20:35.63 ID:o+Q1OV890
ステルス艦は見えない事が証明された・・・・
78名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:20:39.25 ID:///uNoic0
>>68
未明か。
とりあえず、けが人はいなさそう?
79名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:20:52.79 ID:cJv7Oqi40
音羽さん?
ポッポの持ち物ではあるまいな?
80名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:21:02.29 ID:p2eWfsp80
日米開戦か
イランを解放せよ
ニイタカヤマノボレ
81名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:21:04.51 ID:UISgRwZM0
ついてないよね日本
82名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:21:09.00 ID:gLlJqqLH0
おとうさん?
83名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:21:39.28 ID:Dvqrfu2zP
こういう時に小沢ならアメリカに文句言えるけど、今の民自公政権には
アメポチしかいない。
84名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:21:41.19 ID:yIXBwMI90
何かの合図だな
85名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:21:43.84 ID:Wb9ILmUHO
駆逐艦ポーターか…
伊21号潜水艦に沈められたのと同じ名前だな
86名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:22:03.36 ID:qhMt1ciyO
事故を装った環境汚染攻撃だな。
87名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:22:06.24 ID:Jd/rSro30
>>59 USS78
88名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:22:09.50 ID:dRLHNTGv0
2. 燃料油タンクを貨物タンク同様に二重船殻構造とすることで、事故時の海洋汚染防止対策を施しています。
89名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:22:18.03 ID:grKfAQfR0
自動航行システムを国際規格化すれば、問題解決
90名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:22:26.70 ID:C7zNKgEs0
きなくさいな。
日韓でトラブルが起こってるときにコレってことは・・・
91名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:22:35.71 ID:jEvmNo8k0
>>3
その才能が欲しい
92名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:22:38.98 ID:NIPppXho0
原油タンカー「OTOWASAN」
総トン数: 160,292.00
重量トン数: 302,477.00 metric tons
全長: 333.00 m
幅: 60.00 m
http://www.jseinc.org/newship/thumb/0512_OTOWASAN.jpg
http://www.jseinc.org/newship/detail.html?ID=372

ミサイル駆逐艦「ポーター」(USS Porter, DDG-78)
排水量 8,315 トン
全長 153.9 m (505 ft)
全幅 20.1 m (66 ft)
http://www.visualintel.net/Navy/Arleigh-Burke-Class/USS-Porter-DDG-78/990101-N-0000X-001/806818956_KQetB-L.jpg

よけろ、米軍!
93名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:22:47.37 ID:W9acPW5E0
戦艦大和、日米開戦に向け、出撃!

今度こそ勝とう!
94名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:22:54.29 ID:///uNoic0
>>72
最新式か。まだ減価償却が残ってただろうに。
95名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:22:56.62 ID:9HLdbhwr0
こんな馬鹿でかいのと衝突ってわざと以外考えられんが・・・
96名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:22:58.30 ID:oCTTvKNbO
船主は音羽信子さんなのか?
97名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:23:12.76 ID:ht7pVhv70
おとわさん、事件です
98名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:23:32.42 ID:NJa4T2yv0
どうなっとんの
99名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:23:32.94 ID:xs/2dYZG0
どっちも目視確認とかしてないんだろなあ
タンカーはオートマで駆逐艦も同じ操作だったんじゃないの
100名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:23:47.63 ID:S6OIsNcRO
音羽さん何してんだ
101名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:23:55.33 ID:4v9v2R/E0
海じゃ、軍艦最優先
無許可で一海里以内に近づいたら撃沈されても文句言えない。
タンカーが悪い事になるんだろうな。
102名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:24:05.50 ID:oKA79AFI0
nonowasan
103名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:24:17.69 ID:O9Lupj0d0
音はしたんかー?
104名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:24:19.00 ID:qJpOyPqo0
だからどうしてぶつかる??
105名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:24:27.02 ID:CrKMpH9xP
タンカーをミサイル攻撃に見えたのにっ!!
106名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:24:32.58 ID:dQRzkkZH0
これは電気代値上げの陰謀
107名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:24:42.84 ID:tEkVfc+x0

世界一高い用心棒代を払ってるのに、この仕打ちw

もうオスプレイ持って帰れよ雨公。
108名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:24:45.49 ID:a8gnzSDw0
レーダーとか国際VHFとかがあるだろ。
109名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:24:48.47 ID:C7zNKgEs0
で、原油タンカーは走行可能なの?
110名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:24:53.50 ID:1JWTijrNO
米軍は自分のミスを認めるか否か巨大なタンカーに非があるとは思えんが…
111名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:25:07.39 ID:7T9kfeS+0
だいぶ派手に壊れてますな。
中破レベル?
http://www.youtube.com/watch?v=P-coEUKd_FE
112名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:25:12.59 ID:///uNoic0
>>99
自動操船か。
朝1時だし、ありえるな。
113名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:25:17.68 ID:pyPNoPRj0
空母よりでかいタンカーと駆逐艦が衝突って
どうなってんの一体
114名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:25:24.34 ID:Zq3in7Rw0
ポーターにタンカーとな
115名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:26:11.18 ID:yh/V9pQI0
で、日本のタンカーは勝ったの?負けたの?
116名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:26:16.15 ID:mSD/tz/H0
どうしてぶつかった
117名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:26:34.20 ID:9HLdbhwr0
法的には巨大タンカーは最優先
しかし民間船は儀礼上軍艦を優先する暗黙の了解もある。
118名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:26:35.29 ID:qJpOyPqo0
で損害はおいくらまんえん?
駆逐艦弁償とかとかとか?はははは
119名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:26:50.68 ID:H+5khEYt0
OTOWASAN

てホントはどういう意味?
それともホントに音羽さん?
120名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:26:50.92 ID:mR2i4LiL0
本当に衝突なのか?
実は単なる接触じゃない?

日本の反米メディアはすぐに話を大げさにするからな
121名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:26:54.68 ID:L9ZoSQt30
おとわさん?
122名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:26:58.40 ID:CrKMpH9xP
>>101
でかい方優先だろ?w ホルムズ海峡だろ?w
123名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:26:58.84 ID:C7zNKgEs0
わからん。何でこんなことがおこるんだ?
124名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:27:32.26 ID:E8n1ursk0
タンカーを発見できない軍艦っていらなくね?
回避間に合わなかったなら性能悪すぎるだろ
125名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:27:34.09 ID:///uNoic0
>>111
横っ面をやられてるな。
タンカーの方が突っ込んだか。
右舷側をやられてるのは、どっちが悪いんだっけ?
126名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:27:35.09 ID:EntobggV0
駆逐艦の機動力って
そんなに鈍いのか?
127名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:27:37.91 ID:56YvunzH0
イージス艦って、レーダー搭載してないの?
128名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:27:52.11 ID:1ih7wiSk0
オイル漏れとかはないみたいで不幸中の幸いか。
http://hosted.ap.org/dynamic/stories/M/ML_US_NAVY_ACCIDENT?SITE=AP&SECTION=HOME&TEMPLATE=DEFAULT
129名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:27:54.13 ID:4v9v2R/E0
>>109
走行は100%無理だろ
航行はできるかもしれんが
130名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:27:56.23 ID:LIA2h44H0
>>111
どっちの過失割合が大きいかはまだ分からんが
駆逐艦として相当情けない姿なのは間違いない

つか駆逐艦は避けろよ、全長も幅も半分以下で最大ノット数はほぼ倍だぞ…
131名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:27:59.69 ID:/hsKBb3l0
>>111
こんな損傷ができるってことはタンカーの舳先がぶつかったのか?意味わからん状況だな
132名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:28:05.10 ID:AUHD9/er0
目視どころかレーダーにもばっちり映るだろ
ギリギリ交せるとか油断して、ぶつかったんだろw
133名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:28:19.92 ID:0slU/mQ10
>>111
なんちゅうもろい船だ
134名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:28:24.31 ID:mSD/tz/H0
どんな船だってタンカー見逃すレーダーはつんでねーんじゃね
135名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:28:39.97 ID:+w1bk24a0
>>111
コメント書き込んだのチョンだろ
136 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/12(日) 20:28:53.81 ID:SaH28kG20
>>3
今日の金メダル
137名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:29:01.92 ID:IMghby6tO
どうみてもタンカーのほうが強いぞ
138名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:29:06.04 ID:gabhmcfPP
>>112
んなわけねー
米海軍の新鋭イージス艦ににワッチや当直士官がいないわけないだろ
これは多分韓国への強硬な態度を牽制する意図があったんだろう
いざとなればアメリカはは韓国につくぞ、と
139名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:29:17.19 ID:CrKMpH9xP
50万トンタンカーを当てに行くほうが難しいはずだが?w
140名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:29:44.99 ID:Tjv3ern30
こんな島みたいなのが近づいても解らなかったのか、駆逐艦のくせに。
141名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:29:46.12 ID:///uNoic0
>>126
駆逐艦っていったって数千トンあるからな。
小型船のように機敏には動けないだろうな。
142名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:29:52.60 ID:H+5khEYt0
意外と攻撃力があるな音羽さん
143名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:29:54.21 ID:9HLdbhwr0
>>132
法的優先権 VS 暗黙の優先権でチキンレースやったんだろ。
144名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:30:07.15 ID:xqlLmKAQ0
どんだけ旧式の駆逐艦かと思ったらアーレイバーク級の最新鋭イージス駆逐艦だったでござる
145名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:30:08.23 ID:ZVOdII130
>>111
あーあガッツリ壊れたねぇ
146素浪人:2012/08/12(日) 20:30:10.79 ID:RekStauo0

ウヨもサヨも冷静にね
147名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:30:39.12 ID:8GBv0jVa0
チョンと民主党の陰謀だろうな・・・
148名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:30:42.58 ID:i74qziRaO
いてててててて
149名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:30:52.06 ID:FtlTApwj0
5年前は海賊に襲われた日本のタンカー救ったのになあ
今度はぶつけられて大怪我だってよ
数奇な運命。ってやつだな
そんなに日本のタンカーが好きだったんだな
150名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:30:57.49 ID:t1QJK7Ph0
なんでこんなネーミングなんだ
151名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:31:02.12 ID:d0Hcuzmq0
日本の原油タンカーは航行可能なの?
152名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:31:08.24 ID:qJpOyPqo0
すごいねー、べっこりじゃん
153名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:31:10.26 ID:iuq/gfyY0
「軍艦優先じゃろうが!」
啖呵を切ったらタンカーに切られたでござる。
154名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:31:14.79 ID:1JWTijrNO
>>90
べつに陰謀うんぬんいうきはねーけどイランで震度6とかもキナ臭いくないか?
155名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:31:29.12 ID:vniqzoEq0
>>101
んにゃ、そんな決まりは無い。
国際慣習で海上航行優先権というのが決められている。
この駆逐艦が戦闘旗を掲揚してたのたら、周辺の船舶は指示に従う義務が発生するけど、
距離1海里という定義は無い。
戦闘旗を掲揚していなければ、通常の優先権に従い、
タンカーが優先。駆逐艦に回避義務が発生。
156名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:31:51.78 ID:kDNDdA4BO
放射能ジャップ死ね
157名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:32:01.60 ID:KRJGPZzo0
>>119
音羽山
戦時中のタンカー音羽山丸や軍艦音羽など。
清水寺の山号
158名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:32:16.67 ID:VldvmCO10
>>2

ウティなにしてるんだよ
159名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:32:22.52 ID:C7zNKgEs0
>>138
でも、そういや日本のイージス艦も前に小ちゃい漁船と衝突してたよな
あれ原因なんだっけ?
160名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:32:35.61 ID:vN3gjDyS0
タンカーがイージス艦に衝角攻撃しかけたわけか。
161名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:32:43.42 ID:H+5khEYt0
>>157
あー山か
ありがとう
162名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:32:50.31 ID:mR2i4LiL0
>>141
でもぶつかるまで近づかんだろ・・・

まぁ怪しい船を見つけて必死に追いかけていたのなら
多少無理な機動をするかもしれないけど・・・
163名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:32:55.45 ID:LRfijKnB0
>>3
                     ____         
                   / ___  \      
                ( ̄二  |´・ω・`|   \  
                 \ヽ   ̄ ̄ ̄    )  
                ∠/       /| |   
                (        ///  
                 |   ,、______,ノ ̄ ̄)     
                 |  /    ̄/ /     
                _|_|____//_  
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    前見てタンCAR       |          |
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿
164名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:32:59.02 ID:LIA2h44H0
>>138
中国ならともかく韓国かよ
脅しにもならんわ
165名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:33:09.37 ID:pyu4e/je0
言っておくが韓国の大統領が竹島に乗り込んだんですからね
166名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:33:17.05 ID:UStWDBE30
日本のタンカーだからといって
操船してるのが日本人とは限らないからな
167名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:33:17.91 ID:YoFkKnD80
ヘイ、ジャァァァァァップ!どこ見てやがんだよ!
駆逐艦に傷つけやがったら、思いやり予算増やすぞゴラァ
168名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:33:31.98 ID:zsYbNL7p0
まあ弁償してくれれば許すよ
169名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:33:46.87 ID:bfH4yin40
>>151
危険物を大量に運ぶ為に作られたタンカーの耐久力を舐めない方がいい
機動力を最優先で装甲をガッツリ削ってる軍艦とはワケが違う
170名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:33:53.20 ID:kpHm+pUx0
アメリカの露骨な嫌がらせw
171名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:34:01.02 ID:cR3qkBnp0
ぶつかっタンカー
172名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:34:14.39 ID:1JWTijrNO
>>156
日本語つかうなカス死ね
173名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:34:21.17 ID:pNc8O+v40
タンカーにキルマークつけなきゃ
174名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:34:29.01 ID:jHTr+6S30
音羽山
175名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:34:31.05 ID:P8+Z3eIH0
おっ・・・おとーさん?
176名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:34:36.54 ID:EKKD+oH9i
駆逐艦は航行可能という。



駆逐艦とタンカーが衝突した場合い、普通タンカーの方を気にすると思うけど。
177名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:35:02.62 ID:uIg5v1tu0
見えないタンカー
178名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:35:09.33 ID:///uNoic0
>>176
トラックと乗用車が衝突したら、乗用車の心配をするだろ。JK
179名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:35:10.10 ID:bsc0vnvg0
これはこの駆逐艦艦長、更迭だなwさらに軍法会議もんだw
んで、不名誉所除隊・・・
180名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:35:25.48 ID:H+5khEYt0
>>173
どっちがどっちなんだ
それともアッーなのか
181名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:35:26.09 ID:NIPppXho0
案の定、艦長が朝鮮系米国人…と思ったら普通に白人だった。

ミサイル駆逐艦「ポーター」艦長Tom Peterson中佐(右)と米国海軍第2艦隊司令官、Mel Williams Jr中将(左)
http://www.fyjs.cn/bbs/attachments/Mon_1005/25_5215_863af0573c0917a.jpg


182名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:36:01.46 ID:dv2E7ckx0
>>3
いいぞ。
183名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:36:33.42 ID:kGk4FalL0
>>3
結婚してくれ
184名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:36:53.73 ID:YUC5kVYO0
>>41
30万トン食らってもこの程度ですむのか
即廃艦クラスのダメージ貰ってるかと思った
185名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:36:58.92 ID:kCFuO25r0
>>119
おとわ山かな?
186名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:37:01.37 ID:/hsKBb3l0
187名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:37:11.53 ID:kB9lafCF0
どっちが韓国人だったんだ?
188名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:37:14.99 ID:mR2i4LiL0
>>178
民間トラックと軍用車が衝突したらみんな軍用車の方に注目するんじゃね?
189名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:37:26.26 ID:4H0TYR+20
190名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:37:47.37 ID:s7r6VY8F0
抗議するのは当然として
なんで、軍の駆逐艦がこんな巨大な船をよけられんのだ??
こんな巨大な船を避けられないような軍艦が本当に実戦で使えるのか??
と疑問を持ってしまうのも当然だな。
191名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:38:06.06 ID:Text4DRz0
あいかわらZ馬鹿なタイミングで事故起こすよなぁ。日本も。

チョン国が国際的ごたついているんだから、今米国をチョン国側に押しやるような米国内世論が起きるのはまずいのに。

どうせ国際的なマナーである、軍艦優先ルール守らなかったんだろう。
192名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:38:14.92 ID:0cHr9c5b0
貴重なイージス艦が…
タンカーより明らかに価値上だよね
193名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:38:22.97 ID:56YvunzH0
>>181
艦長は間違いないく更迭だよね。
194名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:38:23.80 ID:gabhmcfPP
>>164
なんでアメリカが仮想敵国の中国に味方するんだよw
竹島上陸で日本の強硬派が過激な行動することを恐れたんだろ
韓国、日本もアメリカの同盟国だから互いがつぶしあわないように日本を脅したってとこかな
195名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:38:36.60 ID:C7zNKgEs0
ま、なんかこれは正直、しょうもないミスでもあったんだろーな
196名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:38:42.77 ID:Yphz9+Sf0
コツンと当たった感じ
197名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:38:52.23 ID:CrKMpH9xP
ヤンキーは何のために赤と緑のランプ付けてると思ってんだよ?w
198名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:38:52.47 ID:vniqzoEq0
>>159
漁船が海上法規を無視して、直進大型船舶の直前を強引に横切ろうとして衝突。
車にたとえると、優先道路を直進する大型車の直前を、無理に横切ろうとした感じ。
199名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:39:16.55 ID:KcRAtO2W0
日本がアメリカを攻撃したのか、やったね
200名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:39:30.02 ID:9HLdbhwr0
基本ルール
相手船を右げん側(船の右側)に見る方の船が相手船を避ける。


      ← 優先


 ↑
回避

他に巨大船が優先。
動力を持たない船が優先
漁労中の船が優先などがある。

海洋法には無いが暗黙の了解で軍艦も優先される。
201名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:39:34.97 ID:LIA2h44H0
日本に対する牽制なら別のやりかたを考えるわな
最新鋭の船が民間の原油タンカーと接触事故起こすなんて米海軍全体の恥だろうが
202名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:39:35.31 ID:mR2i4LiL0
>>197
あの辺りは戦闘海域だからなぁ・・・
203名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:39:36.72 ID:HuZLaLEm0
これが古今未曾有の戦争の始まりだとは
その時だれも思ってもみなかったのです・・・
204名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:39:41.08 ID:a8gnzSDw0
これはだめかもわからんね。
205名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:39:43.32 ID:+w1bk24a0
タンカー側の艦長の国籍はどこなんだろうか?
206 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/12(日) 20:40:07.98 ID:XfWFGTdkO
>>3読んだ後の>>103でカレー吹いたwwww
207名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:40:18.46 ID:aIo+EDYo0
衝突するなら艦首付近が良かったのに
これレーダーシステム使えないぞ、艦橋の基本構造の修正必要なレベル。

208名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:40:20.97 ID:RLtnk7Rw0
タンカーはエグゾセぐらいなら跳ね返しちゃうからねぇ
象に鹿が体当たりするようなもんだわ。
209名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:40:31.36 ID:jQFbX4SV0
タンカーがよけるのは無理
やはりイージス艦のほうが よけるべき
軍法会議ものだな
210名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:40:36.83 ID:+sO41Qi60
韓国だけじゃ飽き足らずアメリカにまで喧嘩売っちゃってずいぶんと血気盛んですな
211名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:40:55.40 ID:XCh65xIn0
何やっとんねん
212名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:41:00.92 ID:pyu4e/je0
日本はアメリカ軍への予算は出すが韓国へのスワップは破棄するといってるだけです
213名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:41:05.60 ID:uF6XQC/nO
タンカー強いなww
214名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:41:11.73 ID:z2vAzmsn0
失敗しタンカー
215名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:41:12.04 ID:kniHBt360
>>175
なんだい、こうじ
216名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:41:19.78 ID:pyPNoPRj0
現代の海戦でもこれラム使えるんじゃね
217名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:41:26.70 ID:cUi5tx5V0
>>161
自衛隊向け以外はアルファベット表記になるらしい。
http://www.khi.co.jp/news/detail/c3090608-1.html

川崎造船は、6月5日に坂出工場において、KAW1612 SHIPPING S.A.(ケーエーダブリュ1612 シッピング エス エー)向け
315,000重量トン型VLCC「SAKURAGAWA(サクラガワ)」(当社第1612番船)を引き渡しました。
218名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:41:38.08 ID:vniqzoEq0
30万トンオーバーのタンカーに回避しろといってもムリ。
あのサイズになると、舵を切っても軸先が動き始めるのは1〜3分後。
219名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:41:44.67 ID:mR2i4LiL0
あの辺りは海賊の多い戦闘海域だから
タンカーも可能な限りの速度で減速せずに突っ切りたい所だもんな

下手に減速や停船なんかしたら海賊の乗る漁船に取り付かれる
220名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:41:49.87 ID:VSdZLFrw0

相変わらず アメ公の操船技術は三流だな!
221名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:42:07.92 ID:fZDPnDNY0
>>207
まあ、アメリカ海軍ならミサイル駆逐艦(要するにイージス艦)沢山もってるから、作戦行動に穴が開くことはないよな。
222名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:42:19.13 ID:nOt2rFIc0
ざっと見た感じ、タンカーは積荷状態かな。空のタンカーに引っ掛けられたらこの駆逐艦ひっくり返ってたかも。

223名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:42:38.54 ID:peAr8r4JO
目線そらしに在チョンが必死なんですけど ww
224名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:42:47.41 ID:vX0tPIg5O
タンカーに当たるとか相当バカじゃないと出来ないよ
225名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:42:50.94 ID:cJA/bFmG0
「Otowasan」\(^O^)/オワタさん

「Otowasan」\(^O^)/オワタさん

「Otowasan」\(^O^)/オワタさん

「Otowasan」\(^O^)/オワタさん

「Otowasan」\(^O^)/オワタさん

「Otowasan」\(^O^)/オワタさん

「Otowasan」\(^O^)/オワタさん
226名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:42:51.38 ID:6fhogcrI0
タンカーに積んだあった原油はイランからの密輸だったと発覚したら・・・

米韓2方面を敵に回すことになる。東京三菱UFJはアメリカに目をつけられてたはず。
227名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:42:54.86 ID:xqlLmKAQ0
>>213
いや単純なタックル戦なら質量勝負なんじゃね
228名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:43:07.07 ID:/2zshMUBO
どっちか磁石でできてたんぢゃね?
229名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:43:21.89 ID:b5X8tVbx0
下手糞な操縦しやがって
そんなんでイランに勝てんのかよ
230名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:43:24.49 ID:MqUv6jXjO
この時期にぶつけるとかアホかよ
タンカー操縦手各員の国籍をあたれ
231名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:43:32.09 ID:URsezEqt0
おとわさん
232名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:44:42.22 ID:vyJCpzvF0
駆逐されタンカー
233名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:44:50.28 ID:489l30jl0
災難よのぅ、こんなもん修理代の1円も取れんぞ
234名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:44:51.54 ID:56YvunzH0
船の価格
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC#.E8.88.B9.E3.81.AE.E4.BE.A1.E6.A0.BC
>新造タンカー価格
>載貨重量トン250,000 トン - 280,000 トン
>1億2000万ドル


兵器価格総覧
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/weapon-price-sai-axx.htm
アーレイ・バーグ級 1304億5400万円


イージス艦たけぇ!
235名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:45:05.11 ID:4GpdBcK50
全長333mって凄いなあ
甲板上では自転車とかスクーターで移動してそう
236名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:45:08.84 ID:LIA2h44H0
237名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:45:18.14 ID:YUC5kVYO0
もし上部構造物がアルミだったらベルナップの二の舞になってただろうな
238名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:45:27.56 ID:YNqiUlZyO
>>222
逆だあほ
物理しらないだろ
239名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:45:45.75 ID:sU0iw1RF0
タンカーの状態に触れてないのはなんでだ
240名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:45:50.72 ID:TaBNpW5K0
アメリカを潰して牙を取り戻す時がきたんだな
241名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:46:13.73 ID:AMu3x1+I0
>>186
左に舵切ったのか
242名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:46:24.77 ID:1lfTzkZD0
>>3
すげぇな
243名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:46:39.18 ID:S/Ws1Q0u0
タンカーと衝突って駆逐艦かよ
タンカー同士は時々聞くけど、珍しい
244名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:46:50.52 ID:kuUUvoxo0
おとうさん?
245名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:46:59.51 ID:UT/ZhOlB0
日本はロンドンで韓国と衝突
246名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:47:01.35 ID:4cZIWY6o0
原因によっては艦長は左遷で退役だな
247名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:47:02.97 ID:bfc/464w0
アメリカ「作戦通り(キリッ」
248名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:47:07.29 ID:ZeC3FxT+0
>2
岸さん?
249名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:47:11.92 ID:6m6oR/zI0
>>1
これはいい体験ができたじゃん。
海峡封鎖になれば、混乱でいろんな
状況がおきるだろうからな。
250名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:47:17.99 ID:D3W/N7Py0
官房長官:「あくまで米国とパナマの問題です」
251名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:47:22.06 ID:ePUQnoIe0
ぶつかった(られた?)イージス艦が心配になるほどのでかさww
252名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:47:35.71 ID:QslSqkFI0
タンカーは大丈夫だっタンカー?
253名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:47:39.05 ID:mR2i4LiL0
>>240
民間商船はまず安全な海域にまで逃げるのが優先だからじゃない?
ホルムズ海峡近くにうかつに停船したら海賊の標的になりかねないし
254名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:48:32.68 ID:oqMthfqu0
>>3が優秀すぎて>>2が邪魔に思える
255名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:48:44.67 ID:/hsKBb3l0
>>222
>>238
The tanker, owned by Tokyo-based Mitsui OSK Lines Ltd. (9104), can hold 2 million barrels of crude oil
and is 95 percent full, according to ship-tracking data compiled by Bloomberg.
256名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:48:47.39 ID:pyu4e/je0
タンカーの船長が在日朝鮮人だったんじゃね?
257名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:49:01.74 ID:POCy1SUZ0
>>50
アメリカはすべての駆逐艦がイージス艦
258名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:49:19.70 ID:caZFVYcc0
実はイージス艦って、レーダーの性能良くないの?
この間もぶつかってたよなw
259名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:49:47.82 ID:mjFopOKi0
大和の5倍か・・・でかいな
260名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:49:50.94 ID:6fhogcrI0
今回の事故は100%日本が賠償金払わされる
261名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:49:53.39 ID:a4KMtpOU0
>>111
右舷に衝突だから、回避義務は米海軍側ですね。
262名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:49:58.45 ID:gVhh7Bfc0
カミカゼ!!
263名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:50:19.62 ID:LIA2h44H0
壊れ方から類推するに
>>186の下画像(c)に近い状況で

ポーター:音羽山が通りすぎる前に前を横切ってしまおうとした
音羽山:こっちが優先だと思ってそのまままっすぐ突っ切った

こんな感じかね
264名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:50:39.71 ID:GOsvLOm+0
イージス艦よりタンカーの方が頑丈でしょ
265名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:50:49.87 ID:uW41vkhI0
>>1
アメリカの嫌がらせか?
266名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:51:06.17 ID:J1tv/Y7M0
おとわさーーーん
267名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:51:13.68 ID:0cHr9c5b0
イージス級の事故による廃艦はもしかするとこれが初じゃないか?
日本のイージスだったら国が傾くレベルだな
268名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:51:19.24 ID:2cjo+ycA0
>>3で終わっとるww
269名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:51:19.21 ID:RrNS3bvc0
昔、半年ほど護衛艦で勤務したことあるけど
常に当直員が左右の甲板上で別の船の位置確認してる(2人ペア・計4人)
そして毎回その船の位置をCICに報告、当然CIC側もレーダーで事前に確認している
やってることはどこの国でも同じなんだが



270名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:51:21.52 ID:kcGB8esA0
死んだはずだよ、おと・・・
271名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:51:57.12 ID:pEy+oZVz0
この衝突が後に日米戦争勃発になるとはこの時、誰も思ってはいなかった
と言う冗談は置いておいて
単純に事故ではあるんだろうね、時期的にめっさ空気読めてない事故だけど
272名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:52:11.74 ID:HNvXC1aV0
>>92

>>111

こりゃ当直仕官のミスか、しかし派手にへこんだな
273名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:52:15.88 ID:s3oucjr50



とにかく!




チョンは世界の嫌われ者だよな!w


274名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:52:23.30 ID:faVt4LbO0
原油タンカーに偽装した対艦ミサイルが開発されたら米海軍ピンチだな。
275名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:52:44.26 ID:mnV3xExX0
お…おとわさん?
276名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:53:02.74 ID:D3W/N7Py0
>>246
名誉除隊にするけどいいか?って聞けばいい
277名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:53:07.16 ID:fZDPnDNY0
まあ、油と食い物が切れると、キレるのが日本人だからな。
278名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:53:38.66 ID:pjs6euGhO
何で大型タンカーにぶつかるんだ?
軍艦に乗ってた奴ら全員寝てたのかよ?
279名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:53:40.83 ID:UEKOzS+V0
おい、重大な点を見落とすな。

この事故に対して保険は利かない。
アメとイランが紛争状態にある今ホルムズ湾航行に対してロイズは再保険を受
け付けていない。補修は自腹、と言うより日本政府が肩代わり。即ち税金による
補修になる可能性がある。過失に応じた賠償請求はありえようが、
相手がアメリカ様ならニコニコ笑顔でひれ伏す日本。
280名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:54:14.01 ID:vX0tPIg5O
おとう△
281名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:54:30.45 ID:lsx3M//U0
商船三井か
282名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:54:43.76 ID:fueJkNL90
ゴルゴが一仕事終えたな
283名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:54:46.71 ID:XKvzbUsT0
GPSが狂わされてた可能性ってある?
284名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:54:52.60 ID:gabhmcfPP
>>269
そう、つまり見落としのわけがない、
30万トンにぶつかったのに轟沈してない、
あとは…・わかるな?
ま、これで竹島は絶望的になったわけだな
285名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:54:53.68 ID:xo1pJBe/O
動画見たけど駆逐艦の右舷側ど真ん中ヒットじゃん
たぶんタンカーから見て左前方から右に突っ切ろうとしたんだろうな
この場合、船舶の航法ではタンカー側は針路保持義務がありで駆逐艦側が避航義務がある
大型タンカーが転舵しはじめて舵が効き始めるまで一分以上はかかる
タンカー側からしてみれば無理ゲーもいいとこ
286名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:55:03.50 ID:kcGB8esA0
イージス艦だからって常時SPY-1レーダーを作動させてる訳もなし
平時は普通の、2次元航海・水上捜索レーダーを使って運行してるもんだろ
287名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:55:04.39 ID:C3dTslXS0
OtawasanはMOL Singaporeつまり商船三井のシンガポール支社のタンカー
んでこのなまえの由来は戦中米潜水艦フラッシャーに沈められた
音羽山丸から来てる音羽山丸も三井の船であった

288名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:55:18.88 ID:MOekI3XL0
海上ルール無視の米イージス艦
向かい合う船は衝突を避けるために互いに右側に舵を切る。
なのに左側に舵を切った米イージス艦が悪い。
289名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:55:23.58 ID:tEkVfc+x0
>>274
似たようなのはすでにあった。

駆逐艦コールでググってみて。
290名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:55:24.64 ID:uW41vkhI0
>>79
そのまさかだと思う
音羽は通称音羽御殿のことじゃないかな
東京にある鳩山ポッポの有名な実家だけど
291名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:55:38.77 ID:+umyQW4+O
それで船籍はどこよ?
292名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:56:46.62 ID:4cZIWY6o0
>>285
当たり方が悪ければ船体が押し曲げられて沈没だな
293名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:57:00.20 ID:/iAJ9T2F0
タンカーが見つけて減速→満載だから止まれねー→
→警笛で警告→こっちは駆逐艦とはいえ米帝だぞ、なめんな→ごつん

こんな気がする
294名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:57:00.36 ID:P/1VSPD50
小回りの利く駆逐艦が悪い
295名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:57:05.30 ID:xdKXCboa0
>>3
すばらしい
296名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:57:13.30 ID:zxYw2ifA0
おとわさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:57:13.51 ID:AMu3x1+I0
USSコール
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/32/MV_Blue_Marlin_carrying_USS_Cole.jpg

こっちは復帰できたけど、ポーターはどうなるかな
298名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:57:23.66 ID:KhSddIdY0
ぶつかってしまった以上は、米艦側の当直配置が適正な状態になかったと
言うことだね。
タンカーは空走距離が長い一方でスピードが遅く、故意にぶつけるなんて至
難の業で、進路に入り込まれない限り衝突しない。
299名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:57:36.08 ID:VuMfBAIG0
どんな操船してんだよ。駆逐艦
300名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:58:06.40 ID:Wb9ILmUHO
>269
艦長達の回顧録みたいな本で、比のオルモック湾に進入した駆逐艦が狭い湾内で全速力で駆け回るのを艦長は不安だったんだか、
ろくな器機しか積んでない漁船で鍛えられた航海長(後の水産会社社長)が見事な繰船で敵を攻撃した上に無事に帰投したって話があったな

最終的には人間だね。
301名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:58:16.94 ID:v5YmG6KK0
>>3
こういうレスが手早くできる、そんな人間に俺はなりたいんだ。
302名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:58:30.42 ID:Hmn4nOQp0
遠まわしな、原発稼動支援?
303名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:58:34.47 ID:ZOwcJylG0
おとうあさん
304名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:58:39.54 ID:uW41vkhI0
>>85
>駆逐艦ポーターか…
>伊21号潜水艦に沈められたのと同じ名前だな

因縁だな
305名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:58:47.24 ID:wP3wyJiF0
省エネモードだったから
306名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:58:51.81 ID:9HLdbhwr0
駆逐艦が面舵すべき所を取舵してしまったようだな。
307名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:59:16.43 ID:///uNoic0
>>200
駆逐艦の右舷側が壊れてるってことは、駆逐艦の右舷側にタンカーが見えていたはずだから、
基本ルールに従えば駆逐艦側に回避義務があったことになるね。
308名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:59:27.12 ID:0no6c4fk0
>>3
座布団1枚
309名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:59:29.71 ID:t3n6qhoK0
>3で終わってたw
310名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:59:34.37 ID:2gbl2OJR0
>>234
アメリカはそんな高価な軍艦を60隻ほど建造しなお増備中(最終的には70隻を超える予定)、
加えてイージス巡洋艦タイコンデロガ級を20隻ほど持ってるのです。


なんか間違ってるよな?w   orz
311名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:59:40.64 ID:rFMG57VF0
最近は船の名前に丸を付けなくてもいいんだ?
312名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:59:55.39 ID:YUC5kVYO0
ちょっと古いが、これだけダメージ負っても復帰できたんだしなんとかなんじゃね?

JFKに突っ込まれたベルナップ
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/USS_Belknap_collision_damage.jpg
313名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:59:57.98 ID:V3qy7LDv0
減俸不注意
314名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:00:01.07 ID:kdyvE6N+0
>>13
駆逐艦っつうと小型でスピードが出て小回りがいいってイメージなんだが違うんかね
315名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:00:07.83 ID:l7ix2BDA0
「音羽山(おとわさん)」ですか。
旧日本海軍軍艦「音羽」は座礁事故で沈没しており
以来この名は海軍海上自衛隊では使われていません。
因果な船名ですね。
316名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:00:20.01 ID:KwqGffSm0


>>1
>衝突後、駆逐艦は航行可能という。


うそんw
大和の六倍のタンカーに衝突したのにw
317名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:00:26.88 ID:3p2OLN7O0
イランじゃ今頃祭りだな
318名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:00:34.83 ID:5qIHP3yV0
イラン大喜びw
319名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:00:48.84 ID:VuMfBAIG0
ミサイル駆逐艦ってジェットエンジン積んでてどえらい機動性あるヤツだろ?
何でぶつかるの?
320名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:00:50.68 ID:caZFVYcc0
>>234
これは酷い
過失割合1:99でもタンカーの会社は破産じゃないかw
321名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:00:52.28 ID:bfc/464w0
タンカーとぶつかっタンカー
322名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:01:09.88 ID:4cZIWY6o0
>>311
日本の会社の船だけど日本の国に所属する船じゃないからな
名前はそんなに関係ない
323名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:01:14.66 ID:H+5khEYt0
エースをねらえにも出てたな
おとわさん
324名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:01:32.55 ID:faVt4LbO0
>>289
なるほど。ボートを使った自爆テロがあったのか。

>>297
駆逐艦を運搬している、下の船がシュールすぎる。頭としっぽしかないw
325名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:01:47.12 ID:lOuDY6VB0
嫌がらせだな
326名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:01:55.38 ID:rFMG57VF0
>>322
なるほど
327名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:02:02.36 ID:k4LVH0Dl0
全米が激怒!
真珠湾攻撃と同等とみなす!!
ついに開戦か!
328名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:02:02.96 ID:NIPppXho0
駆逐艦「ポーター」は5年前に在日が経営する会社所有の船を海賊から救出してるんだな。
その事件となんか関係あんのかな?

海賊船に発砲、炎上 米軍がソマリア沖で大捕物
…米海軍などによると、28日、ドーヴァル海運(東京)が運航するケミカルタンカー
「ゴールデン・ノリ」(6,253トン)の救難信号を受け、誘導ミサイル駆逐艦「ポーター」が
現場に急行、海賊の小型船に25ミリ砲を数回発砲、炎上させた。タンカーには韓国人ら
23人が乗り組んでおり、米海軍などは監視を続けている。タンカーの詳しい状況は不明。
2007.10.31
http://www.usfl.com/Daily/News/07/10/1031_013.asp
(↑乗組員は韓国人、フィリピン人、ミャンマー人の23人で、日本人はいない)


ドーヴァル海運(株)(柳智啓社長、従業員45名)は12月2日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。
2011.12.02
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1215127_1588.html
329名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:02:39.11 ID:zxYw2ifA0
イランじゃ今頃ジャパンフィーバーが起こってるぞw
330名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:02:45.36 ID:gabhmcfPP
>>319
ガスタービンな、35ノットは出る
なんでって「不幸な事故」だろ
331名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:02:51.96 ID:mUPAc1Em0
タンカーは早々に舵きれないからw
332名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:02:56.90 ID:///uNoic0
>>201
そういえば、米海軍の巡洋艦・駆逐艦って最新型に入れ替える話がなかったっけ?
陰謀論的に考えると、予算獲得のための事故とか。
旧型には致命的な欠陥が・・・みたいな。
333名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:02:58.85 ID:zQI8U8IY0
音羽さんの上で野球できるな
334名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:03:00.88 ID:itxHMuPH0
中国の検索サイト百度の社外取締役に元ソニー会長の出井が就任

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/27/news084.html
335名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:03:04.64 ID:+ZgWGnwD0
イージスシステムとは節穴システムの事なんだな。
金剛大丈夫かよ。漁船沈めてたなw
336名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:03:15.39 ID:BeyYtHP5O
昔、親父が同じ名前のタンカー乗ってたな
337名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:03:25.70 ID:2gbl2OJR0
>>314
現代の駆逐艦は、第2次世界大戦の巡洋艦クラスの排水量まで太ってるものもあります。
338名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:03:34.82 ID:GOsvLOm+0
イランラジオでアメリカの駆逐艦に日本の神風が炸裂!とか報道しそうw
339名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:04:04.17 ID:6HfXjNb+0
音羽さん
340名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:04:23.95 ID:AUHD9/er0
まあ、原油が漏れなくて何よりだよな
船は直せばええ
341名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:04:25.64 ID:MIXRmo8W0
>>3
普段職場でつまらないオヤジギャグばかり飛ばしている中間管理職と観た
342名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:04:25.52 ID:0AcgIxFj0
>>3
343名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:04:27.73 ID:Wb9ILmUHO
>287
先代音羽山は米潜フィッシャーに沈められ、ポーターの先代(?)は伊21号に沈められたのか…

344名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:04:38.54 ID:ZbsKqV+Z0
船同士愛し合った結果だろ
345名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:04:52.13 ID:bbGF61uF0
日本で作った船らしいけど、船籍はパナマで船員は外国人だろう。商船三井が
運行管理なんだろう。ざま〜〜
346名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:05:07.97 ID:s7r6VY8F0
>>310
米軍の総予算は毎年50兆円だぞ。自衛隊のざっと10倍。
米軍 > 世界の米軍以外のすべての軍隊の合計 と言われるくらいだ。
347名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:05:50.10 ID:bfH4yin40
>>332
ズムウォルト級ならもう船体の建造に入ってるよ
348名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:05:50.71 ID:BZn4ZOiSP
現状のイージス艦は直近の海上にたいして使うのは民生品と性能があまり
変わらない普通のレーダーです。
そして艦橋も低い構造なのでマークワンアイボールでの監視にも限界があります。
349名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:06:28.08 ID:886cZGhK0
これはテロだな
ならず者国家指定だな
350名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:06:40.94 ID:LIA2h44H0
>>332
原油タンカーと接触なんて「致命的な欠陥」以前の問題だろう
ただの恥さらしでしかない罠

この船の艦長、本国に戻ったら大変だぜ
間違いなく笑いもの
351名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:07:56.78 ID:BeyYtHP5O
>>350
笑い物ですむのか?
352名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:08:26.14 ID:2gbl2OJR0
>>332
次期駆逐艦として開発されてるズムウォルト級ミサイル駆逐艦は
あまりのも高すぎて、2ないし3隻で終わることが確定してます。
その次?しらんがな

ちなみにズムウォルト級、排水量は14000tでアーレイバーク級以上ですよ?
353名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:08:28.40 ID:k4LVH0Dl0
これはただではすまぬ予感
クリントン長官、ジャップに激怒か
354名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:08:42.94 ID:fGpdFs0s0
355名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:08:44.17 ID:VuMfBAIG0
ロシア海軍ならウォッカ飲んでへべれけになってて事故で納得
アメリカ海軍ならオリンピックのバスケの試合に夢中になって事故で納得
356名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:09:04.95 ID:+ZgWGnwD0
>>348
ヲォチが基本だろうが、アホか。
357名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:09:26.78 ID:bS5lNH/80
タンカーにぶつかったんかー
どんだけボートしてたんだよ
358名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:09:32.30 ID:x9wQY4aMO
早くも軍事演習とは韓国に対して圧力かけてるね
359名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:09:38.25 ID:9HLdbhwr0
タンカーみたいに反応が悪い船に対し右舷に衝突されてるから言い訳できないよ。
360名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:09:56.76 ID:886cZGhK0
米国に抗議しろよ
361名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:10:10.13 ID:LIA2h44H0
>>351
そりゃ、軍法会議ものじゃね
ほぼアメリカ側発信の情報しかない現状ですら、向こうの一方的なの大ポカとしか思えんからな
362名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:10:22.19 ID:a4KMtpOU0
>>335
あの事故は避けれない、漁船が右往左往したから回避不能。
363名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:10:52.00 ID:TaBNpW5K0
日本の被害は甚大だな
舐めるのもいい加減にしろと言いたい
空母の二三隻は沈めてやらないと割に合わないな
364名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:11:40.58 ID:D7Iv472w0
おいおいふざけんなよ
侘びとしてその駆逐艦よこせw
365名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:11:52.70 ID:zu3yjiqd0
話題をそらすためにここまでやるか
366名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:11:59.18 ID:0cHr9c5b0
いやどう見てもイージス廃艦のほうが損害でかい
367名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:12:21.96 ID:mUPAc1Em0
イランが封鎖するって言ってたよなw
新ECM装置で、SPYレーダーを不能にしたんじゃね?
368名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:13:14.07 ID:w4i4Mmqw0
吉田カバンか
>>3

久しぶりに上手なをのを見た w
370名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:13:56.97 ID:ePwflFC40
露骨過ぎだろ。
371名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:14:01.80 ID:fRRNmDRx0
                 , -―r ―- 、
               /  ヽ  i i  / `r‐ - 、
           /⌒'イ  ヘ ゝj / ソ.   i/ 《〈ヽ
         , -イ、 _ | ミ゙¨"^‐--‐^"^¨彡.|  《〈 ,ゝ、
.        /   /ハ 彡         ミ `i¨〈〈、  i
        {   }》ヘ_|ミ -、,,,,,_    _,,;;=、 ミ _`Y¨ ー 〈
         >⌒,' ¨\|〈 '{~ヒラ,!゙i. `i~ヒノ i /  ⌒  、  l     , - ―-  _
.        l !i' , '⌒ ヽ     |      .{  (⌒)  }. リ`ヽ, ', < ¨ ̄¨ '-、` 、
        '、i! {  (⌒) リ   .,    ,ゝ   ̄ ノ, ' /. <   X  x
         ゝ_ヽ.   ̄ソ\  ャ-‐,ァ'  /、__`_ッ- ' レ ,. '   `、 X  X
         /゙ `ー-‐ヘ.  \ ''''  , '   〃   / ,< X.  丶 X  x
.           i´\     ``、  `.、_, '   .〃   ,' /i `、 X  \ X
         l  ヽ    ``======〃    ! i. i  \ X.  ヽ  x  x
         l   `、                  |. | i X.  丶 X  \
.           l    f、                    |. | i  x   ゝ-    ヽ
            l    l `、 、             |. ヽ;   /     /
           l    l  `、 ` ー - 、 _ヾ二,`ヽ /   ヽ'、_   x.  /,, ' /
           l    l   `、  __ , - n_ r| レ'.  /¨ー- 、 ,,_ ー‐‐‐ _,,, - '
           l    l    `、 `ー -.  | |〈 |.( / j_ ,, - ''ヽ,  ¨  ̄
           l    l     i     入 ヽ  /      ヽ

こんな小船に、私が当るはずが無い!!
372名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:14:04.46 ID:LIA2h44H0
タンカーの映像が一切入ってないが
この重量差なら、悪くても1区画穴空けた程度じゃないか
修理代取れるといいんだがな
373名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:14:15.07 ID:4EkHBLYg0
太平洋戦争中、米駆逐艦DD-356ポーターは日本海軍に撃沈されている。
374名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:14:26.26 ID:k/ZwWA4zO
旗国はパナマじゃね?
375名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:14:28.74 ID:pLesR1qe0
どうせまた、驚かせようと思って近づいたら当たったんだろ
376名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:15:19.54 ID:eee7cj22P
居眠り運転か
俺もよくやるんだよなテヘペロ
377名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:15:31.06 ID:yj4D4sWW0
Civilizationでしか知らんが、
駆逐艦といえば
「見つける」能力が高い、比較的身軽な艦船のことじゃないのか?

なんでタンカーに当たるんだ
378名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:15:48.82 ID:K0TmWI1DO
この程度じゃイージス艦は廃艦にはならないだろ
所詮は鉄の塊だから切った貼ったで修理可能だろ
379名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:15:49.86 ID:nwH048wP0
どうもわざとらしい印象
380名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:16:19.14 ID:w4i4Mmqw0
永井謙佑の顔と同じででかいから遠くにいると思ったら近かったんだろうな
381名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:17:06.03 ID:PShvYaOK0
音羽(第)三
とかかな
382名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:17:06.95 ID:6HfXjNb+0
>>374
よくある税金対策だろ
383名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:17:29.89 ID:TcQh18dO0
たぶん右舷の弾幕が薄かったんだな…
384名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:17:56.94 ID:mDvPVcGS0
>>3もてもてだな
385名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:18:26.90 ID:OAt0GA8k0
TVで騒ぎ立てるようなら
米軍が故意に当たったと思って良いだろう
386名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:18:31.76 ID:0D7+ohBZ0
米軍が封鎖してるのかよw
387名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:18:33.88 ID:KwqGffSm0
アメリカさん、最新型のタンカーに何してくれはるの?
ここは、ほんの気持ちで空母くれはりますか?
388名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:18:40.09 ID:/Oveh+rd0
死んだはずだよ音羽さん
389名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:18:46.49 ID:886cZGhK0
駆逐艦が当てるなんて間抜けすぎ
390名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:18:54.09 ID:k/ZwWA4zO
原油流出のニュースが無いから大した事故じゃないんじゃね?
空船だったかも知れんが
391名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:19:36.80 ID:ExNOm3Xc0
>>133
砲で扉を破るんか
392名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:20:01.79 ID:5bz8+Nk50
アメリカ何してんだよ!
393名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:20:10.19 ID:F9kPdcdfP
タンカーが避けろ、ってのは無理ゲーだからな。
小回りの効く駆逐艦が避けろよ。
394名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:20:35.42 ID:/TZMl5L50
ミサイル駆逐艦って、船で体当たりすることだったんだな
395名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:20:46.11 ID:l7ix2BDA0
>>352
ズムウォルトの後継艦、というよりその後に建造が決定したのは
アーレイ・バーク改ともいえるジョン・フィン級です。
396名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:20:50.76 ID:9HLdbhwr0
イランの原油運ぶタンカーへ嫌がらせしてたら当たっちゃったって所だな。
397名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:21:03.99 ID:Tjv3ern30
>>181
黒人の提督がいるんだ、、。
女性の将官はどれくらい居るんだろう。
398名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:21:09.24 ID:uW41vkhI0
>>394
アメリカがカミカゼアタックするとは思わなかったな
399名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:21:19.44 ID:gDkwp9Mh0
おとわさんデカすぎてワロタw
400名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:21:37.36 ID:k/ZwWA4zO
>>382
でも旗国が裁判権を放棄しないと日本の裁判所が審理できないんだぜ
401名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:21:39.59 ID:cwTRpMo70
アメリカ軍どんくせえな
402名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:22:20.15 ID:LYv4NqOj0
>>39
商船のトン数は容積で、軍艦のトン数は重量なんで数字だけ比べても無意味。
403名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:22:20.41 ID:H5ArPsMF0
タンカーとは仮の姿で実は空母ですか・・・・。
404名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:22:22.68 ID:aIo+EDYo0
燃料が〜
原発の再稼働を〜
405名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:22:28.64 ID:6fhogcrI0
>>396
おそらく駆逐艦には膨大な保険がかかっているはず
設計上のミスで使い物にならない駆逐艦を使ったはず。
406名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:22:48.42 ID:a4KMtpOU0
407名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:22:54.12 ID:K1Tywae/0
>>3
尊敬
408名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:23:49.17 ID:voSNrAhg0
 >>3 に抱かれたい 53歳
409名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:23:57.56 ID:VuMfBAIG0
ガソリンよこせよ。日本。どかん
410名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:24:34.41 ID:AUHD9/er0
軍艦に保険なんてかけられないんじゃね?
411名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:25:23.67 ID:mUPAc1Em0
艦長はヒマだから、ポーカーでもしてたんだろw
412名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:25:25.71 ID:xN8qZQhC0
>>403
本当は浮きドッグで船腹に原子力潜水艦を抱え込める設計
413名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:25:36.33 ID:k/ZwWA4zO
>>402
単純に全長で比較したほうが分かりやすいよね
414名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:26:37.40 ID:h/lJwbdW0
音羽屋半衛門
415名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:26:41.35 ID:HNH8+5XE0
ジャップのホルムズ海峡閉塞作戦成功だな
軍神広瀬も靖国で喜んでいるな
416名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:26:42.08 ID:D7Iv472w0

          , ‐´:::::::,`',,''     `‐、
         /;;;;;:::::;;, /'Otowasan,'::::::::\
       /:::;;;;;ミミ; /      `゙';;:::::::::::ヽ
       /;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
      /:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
      i::; ;;::i          ゙|::'::. ;__;,-',‐;
      /;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
     /:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
     i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i    < ん?何か当たったかな?
      'Y ;:::::゙i  ::::::l        {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-,    \_______
.      / ,;; ';:゙i ::::::l         |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
      `'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ ,    ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
.     _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄   ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'    ̄ ̄
.   /   /`i; ;::゙、 '''    _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
  /    / / `i;:::゙;,_  ,,/:::::::  /`'';;:. ;;;;:ヾ ''''
       /  |  ゙ ソ;;''' ̄:::::::::::   i゙::::::' .::::'''ヾ
417名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:26:48.92 ID:uW41vkhI0
>>412
そんなでかい潜水艦むりだろ
せいぜい伊級呂級
418 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/12(日) 21:27:15.02 ID:vS4GsgK1P
偽ユダヤの陰謀だ
419名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:28:00.22 ID:pQAtoPgM0
米軍側に回避行動義務あり。法的に大型船が優先だから。
タンカーは停止するにも数キロ進んでしまうから、どう頑張っても無理。
避ける避けないとかいうレベルの問題じゃない。

映像からするとタンカーの船首に引っかけたね。真っ二つに並んで良かった。
あの位置だと、もっと食いこんでいたらVLSに直撃、誘爆→一面火の海。
ホルムズ海峡閉鎖になると、海賊以前の話になる。

420名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:28:39.95 ID:0cHr9c5b0
これはまっすぐ走れないだろうし修理しても使い物にならないレベルだよ
イージス艦の売りである機動力がなくなるわけで廃艦といっていい
421名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:28:47.72 ID:eee7cj22P
>>3がそんなに偉いのかよッばかやろう
不愉快だ帰るッ!
422名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:28:50.97 ID:m0MwoSxr0
>>3
天才
423名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:29:09.64 ID:YUC5kVYO0
>>412
どこぞの独立潜水艦を整備してるんですね分かります
424名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:29:33.95 ID:0D7+ohBZ0
>>420
クラマどうなった?
425名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:29:41.64 ID:a4KMtpOU0
>>412
あれは東京湾に沈んだ。
426名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:29:54.39 ID:56YvunzH0
>>405
軍艦に保険は不可。
もし可能なら、戦争で保険掛けた船で特攻掛ければいいわな。
427名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:30:16.29 ID:uW41vkhI0
>>420
だからどうした
自業自得だ
タンカーの修理代払え
428名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:30:27.53 ID:kBOFtPl30
なにしてくれてんだよ
429名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:30:52.03 ID:h/lJwbdW0
あ 半右衛門ね
430名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:31:24.71 ID:JC1dsvvB0
はいはい、植民地植民地
はいはい、泣き寝入り泣き寝入り
431名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:32:05.06 ID:WkBLGFvH0
>>3
すげえなお前
久々に嫉妬したw
432名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:32:19.38 ID:glxUTkFr0
>>3
【審議チュウ】
          チュウ
         +  ゚  ・ +
          ゚∧,,∧∧  ゚
  チュウ      (* ゚(   )       チュウ
.+  ゚  ・ +  l っと  ヽ  .+  ゚  ・ +
  ゚∧_ ∧∧  ゚ と__(__(^)(^)   ∧∧ _∧
  (*´・(   )            (   )・`*)
   l っと  ヽ           /   つと l
   と__(__(^)(^)          (^)(^)_)_つ
433名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:32:39.07 ID:cO7q448B0
韓国の意向に沿った行動ですか?
434名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:33:35.63 ID:///uNoic0
>>346
日本の国債発行額とほぼ同額だな。
毎年、米軍を丸抱えできるぐらいの国債を発行しているのかと思うと、
色々考えさせられるね。
435名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:33:43.23 ID:KLpavZfa0
>>68
でも水深が深くて大型船舶が通れるのは真ん中だけなんでしょ
436名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:33:47.66 ID:cmBEtMCU0
衝突って銃撃戦かと
437名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:35:03.01 ID:IGBJ5HBi0
よくこれで沈まなかったもんだ!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoP_1Bgw.jpg
438名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:35:27.43 ID:mUPAc1Em0
CICで不明艦が接近してきたらアラーム表示
でも日本のタンカーだからレーダーと管制で分かってたはずw
439名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:35:56.72 ID:pQAtoPgM0
>>132
最新のベースラインで建造されているから、もし水上用レーダーに映ってなかったらリコールものw
まあ水上レーダーは普通のもの使っているとは言え、さすがに映るだろw
それか不審船が映りそちらに注意が向いてて気が付いたらタンカーがいたとかもあり得るが。
通常の勤務体制で起こしたら、コールの時みたいに駆逐艦に水上特攻されそうだな。

ソマリアンパイレーツにもちょっとだけ勝機があるかも。
440名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:36:18.03 ID:gDapbFnH0
最近アメリカ軍がホルムズ海峡のあたりをうろうろしているのか?
441名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:36:24.15 ID:k/ZwWA4zO
>>437
グロ注意
442名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:36:36.60 ID:LYv4NqOj0
>>424
修理済
443名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:37:42.87 ID:///uNoic0
>>377
肥大化の一途を辿っている現代の駆逐艦は色々間違ってるのかもな。
444名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:37:45.53 ID:uW41vkhI0
>>419
軍艦沈んだらもっと盛り上がってたのにな
なんでタンカーも回避行動せず全力航行で神風攻撃しなかったんだ
皇軍の恥である!
445名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:37:58.59 ID:AUBEl6np0
謝罪と賠償を求めるニダ
446名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:39:00.24 ID:lsx3M//U0
>>345
パナマ船にも日本人は乗るお
でもこの船は日本人多分乗ってない、友人情報

私船員です、三井じゃないけど、ライバル会社です。
447名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:39:00.92 ID:k/ZwWA4zO
避けるタイミングを見誤っただけだろ
余裕のある時期に分かりやすい動作をしないからだ
無線交信もしてただろうしな
448名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:39:40.12 ID:eZzSqtdG0
それでも米国の尻を舐め続ける親米派
首吊れよ
449名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:39:41.52 ID:fDDTAd0j0
回避義務は駆逐艦でいいのね
450名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:39:44.99 ID:MGJ7yodg0
なお、この件に関して「ポーター」艦長シュミット・ホーカー中佐は 「音羽さんにキスできて光栄です」と謝罪したとのこと。
451名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:39:51.06 ID:wk3bwuu90
イラクの銀行封鎖で日米開戦か
452名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:40:28.84 ID:36GD2dX2O
>>1
駆逐艦に回避義務があるわな
30万トンの巨大タンカーが避けれるかよ
453名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:40:37.84 ID:CrKMpH9xP
また少し安くなってきたかと思ったらガス代あがんのかよ?w
454名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:41:05.83 ID:Pl/28/n/0
455名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:41:10.26 ID:Tjv3ern30
このクラスなら停止状態から5分で動きだせる、モーターボート並みの機動力だろうに。
456名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:41:17.81 ID:f4C9e5v90
>>446
親が郵船株主です
頑張って欲しいです
457名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:42:30.17 ID:vN3gjDyS0
イージス艦沈めたら、歴史に残ってたなwww
458名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:42:41.20 ID:Ox3Qv62V0
1965年3月14日。これはニューファンドランドの海岸沖で,アメリカ海軍とカナダ当局との間で交わされた無線による会話の記録である。

カナダ  「衝突の恐れあり。貴艦の針路を15度南に変更されたし」

アメリカ 「衝突の恐れあり。そちらの針路を15度北に変更せよ」

カナダ  「それは出来ない。衝突の恐れあり。そちらの針路を15度南へ変更されたし」

アメリカ 「こちらアメリカ海軍軍艦である。もう一度繰り返す。そちらが針路を変更せよ」

カナダ  「NO!それは不可能だ。貴艦の針路を変更するよう忠告す」

アメリカ 「こちらはアメリカ合衆国第七艦隊所属航空母艦エンタープライズである。
 本艦は巡洋艦四隻と駆逐艦八隻,他多数の小艦艇を従えて航行中である。
 我々はそちらの針路を15度北に変更するよう要求す。
 もう一度繰り返す。そちらが15度北に転針せよ。さもなくば,そちらの安全は保証の限りではない」

カナダ  「エンタープライズ。こちら灯台である。どうぞ」
459名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:43:06.17 ID:JIrVonzQ0
イージス艦が大破ながらなんよか無事なのはわかった。
タンカーはどうなんだ?
460名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:43:43.90 ID:s3oucjr50
                   //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
                  // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
                  // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
                 // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
                 //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
                //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
                //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
               //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
               //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
              //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
              //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
             //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
             // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
            //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
            //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
旭日旗を振る嬉しそうな外人
http://jul.2chan.net/dec/50/src/1344623934653.jpg
461名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:43:48.11 ID:dRtc7yXN0
海自の衝突の時も実は凄い問題になったけど、ミサイル駆逐艦がタンカーを見逃したんじゃ商売にならん
462名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:43:53.13 ID:rH7pvR5kO
軍艦ならそこそこのレーダーでたえず海上を監視警戒してるはずだがあれれってまにぶつかったのか
463名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:44:33.33 ID:mUPAc1Em0
>>452
米空母10万トン級の3倍もあるんだ
464名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:45:04.90 ID:dTe4hIU50
>>2
お前は盤面に集中しろw
465名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:45:20.96 ID:lC6+A/5P0
30万トン級タンカーの体当たり攻撃で敵イージス艦一隻中破か
466名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:45:55.79 ID:dRtc7yXN0
ステルスタンカーすげー
467名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:46:02.37 ID:VqAcOBxA0
>>3
おまw
評価します!
468名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:46:10.96 ID:uW41vkhI0
日本伝統の神風攻撃
鬼畜米英の軍艦を轟沈せり!
469名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:46:33.32 ID:1bwZxMOo0
>>3
あんたやるねw
470名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:46:47.70 ID:k4LVH0Dl0
これはもう謝罪と賠償のために米国債100億ドル購入だな
471名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:47:52.22 ID:FfPIZnAU0
>声明によれば、衝突後、駆逐艦は航行可能という

タンカーは?
472名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:48:03.38 ID:CnlF/hJn0
日本の原油タンカーねえ、これってマンモスタンカーじゃねえの?
舵にせよ速度にせよ回避行動取れるような代物じゃなさそうだな。
473名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:48:13.46 ID:R1GcgWUn0
アメ公の嫌がらせか
474名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:48:36.64 ID:TainU3Gd0
古くなってきたからぶつけた後、賠償金でも脅し取るかって算段じゃ・・・・(´・ω・`)?
475名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:48:58.89 ID:nn2w5Vbw0
ちょっとタンカーを敵に見立てて擬似訓練してました てへっ
476名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:49:22.26 ID:Z97pmbJY0
ポーターが悪い
謝れ
477名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:49:33.44 ID:Z0Adf97/0
おいおい、米軍どーなってんだ?
イージス艦のガスタービンエンジンなら直前に迫ってきても急加速して避けられるだろうに
乗組員は全員めくらか?
478名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:49:38.62 ID:p4ZTYL070
ここだけの話
これ本当は日本のタンカー一隻とそれを護衛をしていたアメリカの駆逐艦がイランの魚雷艇からの奇襲を受けて
タンカーは沈み、駆逐艦は大破した
ってシナリオでイランと開戦する口実にするつもりだったじゃねの?

ベトナムのトンキン湾事件のようにね
479名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:49:51.54 ID:Yb65zdV7O
太平洋守れるのかよ
480名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:50:18.33 ID:uW41vkhI0
航行可能でも要修理で戦線離脱だから
航行不能と変わらん
481名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:50:19.37 ID:3DrVawFO0
今後日本の石油依存度がますます高まると、戦争になる前に中国潜水艦に海峡を封鎖された
だけで日本の息の根は止まります
482名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:51:26.98 ID:gDkwp9Mh0
アメリカのイージス艦を撃沈までは至らなくともイージスシステムに
ダメージを与え戦闘不能に追い込んだ
これは歴史的快挙である
繰り返す
これは歴史的快挙である!
483名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:52:00.27 ID:V8FPZw2YP
でどっちが勝ったの?
484名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:52:18.05 ID:p/dnmGkT0
日本の護衛艦が沈んだ費用は結局だれが補填したんだ?
485名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:52:51.65 ID:MGJ7yodg0
>>471
NRI化したみたい
486名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:53:11.24 ID:pQAtoPgM0
>>452
もし、急制動で回避できるとしたら、タンカーが基地外レベルの推進機を持ってることになるw
現代科学じゃ無理すぎるww
M78星雲からきたアトランティス人に依頼するしかない。

アーレイバーク級は鋼板の裏側にケブラー張って強度を増していても無理。
傷からしてタンカーの喫水船下がっているはずなので、石油満載と思われ、
運動エネルギーとしては基地外レベル。
採石用大型ダンプカーに軽四で正面衝突とやってること変わらん。
487名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:53:20.28 ID:s3oucjr50


ゴキブリチョンは過去も未来も世界の嫌われ者w


                   //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
                  // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
                  // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
                 // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
                 //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
                //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
                //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
               //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
               //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
              //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
              //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
             //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
             // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
            //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
            //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


旭日旗を振る嬉しそうな外人
http://jul.2chan.net/dec/50/src/1344623934653.jpg

488名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:53:37.25 ID:w6SNt4x40
>>463
商船と軍艦じゃ排水量の規定が違うはずだからそこまでの差にはならないだろ。
489名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:53:37.52 ID:mUPAc1Em0
タンカーはアスロック1発ぐらい食らっても大丈夫ってことw
490名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:54:17.17 ID:0YNJP5Js0
>>437
なにかと思ったら人間かw
491名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:54:29.41 ID:Fosm2Wa70
駆逐艦の乗組員は相手がレーダーで見つけてくれるだろうと過信したんだろう。
492名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:54:37.72 ID:Kfy2xH/Y0
魚雷なら避けられたのに・・・。
493名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:54:48.12 ID:zV/BPsoS0
>>3
先にやられた〜!
前見んかい!と、タンカーをきった駆逐艦!
494名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:55:15.71 ID:u5CaHk3e0
竹島での実戦の強度実験じゃね?
495名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:55:22.49 ID:gI5T/tLR0
>>143
これだろうな
タンカー側の被害はないのか?
496名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:55:24.99 ID:2GeLr7SX0
どうやったらぶつかれるんだ?これ
497名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:55:27.14 ID:pQAtoPgM0
>>489
だから下手に沈んだり座礁されると、悲惨。
爆弾落そうがそうそう壊れない。長期にわたり石油垂れ流し。
アフリカ沖であったよね。
498名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:55:56.75 ID:fYSjBcGa0
>日本の原油タンカー「Otowasan」

一瞬、「おとうさん」かと思ったww
ちよ父なのかコロナ父なのかは知らんww
499名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:56:00.56 ID:7XH7WVlZ0
海自が甘やかすから、日本商船は軍艦にまるで敬意を表さないからなぁ。
航路を割り込んだりして、しょっちゅうこんな問題を起こすんだよね。
500名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:56:10.37 ID:k4LVH0Dl0
>>477
アメリカの挑発はいつもこんなの
ルーズベルトの執拗な挑発もこんなかんじ
311の攻撃もあるし、アメリカは明らかに日本を挑発してる
何のためか知らんが、ここはスルーして謝罪と金払うしかない
間違っても真珠湾攻撃みたいにキレて反撃してはならない
501名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:56:21.50 ID:V8FPZw2YP
イージス艦ってレーダーめちゃ凄い筈なのになんでぶつかるの?
あたごといい。
502名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:57:12.77 ID:0MTk5Ef80
索敵もできない軍艦かよ
503名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:57:22.81 ID:MGJ7yodg0
>>501
当てるのも仕事のうち
504名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:57:23.09 ID:5oWH6a/50
駆逐艦は良く無事だったな。
巨大タンカーから見れば、駆逐艦程度の船なんてゴミみたいなもの。
505名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:57:48.66 ID:uW41vkhI0
>>499
大戦中商船軽視して多大な損害出したからな
商船は戦後ずっと恨んでる
506名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:57:57.90 ID:5qIHP3yV0
オバマ「野田君。君がすべきこと分かってるよね」
507名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:58:28.45 ID:s3oucjr50


ゴキブリチョンは過去も未来も世界の嫌われ者だよなw


                   //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
                  // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
                  // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
                 // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
                 //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
                //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
                //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
               //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
               //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
              //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
              //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
             //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
             // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
            //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
            //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


旭日旗を振る嬉しそうな外人
http://jul.2chan.net/dec/50/src/1344623934653.jpg

508名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:58:41.93 ID:HHe36YUv0
音羽さん・・・アメリカ映画の間違った日本で出てきそうな船名だな
509名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:59:27.87 ID:QSLPNTdr0
今こそ世界中で回天が見直されそう
510名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:00:04.94 ID:uW41vkhI0
>>506
野田「はい、韓国の経済封鎖をします」
511名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:00:48.55 ID:k4LVH0Dl0

重鈍なタンカーと機敏な駆逐艦が衝突って
あきらかに何らかの目的で駆逐艦が仕掛けたわけだが
アメリカの目的はなに?
エロい人教えてくれ
512名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:01:00.76 ID:5ycHKJoa0
土下座なのか?
513名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:02:16.95 ID:uW41vkhI0
>>509
北朝鮮は回天部隊が今もいたはず
514名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:02:59.49 ID:s7r6VY8F0
>>486
慣性制御装置でもなきゃ無理だな。

これ、むしろアメリカの方で、どーしてこんな事故が起きたのか徹底的に追及すべきだろうな。
米軍の駆逐艦が巨大タンカーを探知できなかったとか、駆逐艦の乗組員が「巨大タンカーは急に曲がれない」
ことを理解してなかったとか、あり得ないし。
いったいどーしてこんな初歩的なミスが起きたのか究明しないと、米軍の方に大きな不安が残るだろ。
515名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:03:57.47 ID:UKd3CYiz0
音羽山…どこの山だっけ
でタンカーは無事なのか
516名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:04:02.38 ID:nlMKjrPI0
>>1
甲板で大抵の五輪競技はできるな。しかも同時に。

原油満載のコレの運動エネルギーを考えたら、
大抵の艦船は当たり負けするレベルだな。
517名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:04:10.02 ID:LIA2h44H0
>>514
マジレスすると、チキンレースが横行してたんだろうな、この駆逐艦
518名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:04:24.46 ID:vN3gjDyS0
急にタンカーが来たので
519名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:04:55.39 ID:OhXcWS0d0
こんにちわ、死ね! ドカーン
520名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:05:03.58 ID:yZ2nptRB0
もう一度日本に
パールハーバーのような
バレバレの奇襲攻撃をしかけてもらって
第三次世界大戦の口火を切らせ
世界のヒール役を全うして滅びながら
世界経済の戦争特需の人柱になれ!と
そういう事ですか?
521名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:05:10.60 ID:vyq7jyki0
>>446
親が郵船OBです
頑張って欲しいです
522エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/08/12(日) 22:05:19.55 ID:Nw+WFrOz0
この大きさのタンカーは基本、よけられん。

アメリカの駆逐艦も、こんな船にぶつけるってなに考えてるんだ?
当直監視員は軍法会議で処刑され、艦長は不名誉除隊級失態。
523名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:05:47.27 ID:y114HC5C0
アメ公のやる事はいつもいい加減だな
26年前の御巣鷹山からぜんぜん変わってない
524名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:05:48.33 ID:V8FPZw2YP
音羽山だろ。
525名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:06:01.12 ID:0YNJP5Js0
米軍がステルスタンカー見つけられなかった
526名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:06:27.27 ID:UKd3CYiz0
駆逐艦がタンカ切ったのですね
527名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:06:35.64 ID:5Wb1zwCx0
日米なのに連携とれてないんだな
衛星情報はどうした
528名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:07:27.73 ID:QynTSOaL0
これが通商破壊ってやつか。
同盟国にやられるとは予想外だったがな
529名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:07:29.62 ID:tpBhB7qU0
>>3
きさま
530名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:07:48.02 ID:MGJ7yodg0
>>522
ワルド艦長の現職が危機管理コーディネーターってのが笑うところだよな・・・学位は化学のドクターなのに
531名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:07:49.10 ID:Reipr1nMO
タンカーに当たったんかー
532名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:07:56.66 ID:lcYGI4iQ0
ポーターとかちょっとネーミングセンスがw

駆逐艦だけで六十何隻も作ったら、そら名前のネタも枯れるわな
533名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:08:36.90 ID:udrgdouV0
アメ公に逆らったらこうなるってことか
534名無し:2012/08/12(日) 22:08:55.49 ID:/EMy0wdH0

ケンカ売ってきたん?
535名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:09:13.04 ID:uW41vkhI0
>>527
米帝様が同盟国なのにいつまでたっても衛星使わせてくれないから
日本で独自開発して去年一発目を打ち上げた
これからもう数発ほど打ち上げる
536名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:09:14.27 ID:we1ONQGH0
ひょっとしてアメさんの駆逐艦は役に立たないのか?
537名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:09:28.92 ID:lC6+A/5P0
南太平洋海戦以来の大勝利
538名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:09:29.88 ID:F6NTkJkt0
避けるべきは運動性能のいい軍艦だろ、タンカーは島が動いているようなもんだから
539名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:09:32.11 ID:e11hzQpL0
タンカーどうなったの?
540名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:09:53.64 ID:cUi5tx5V0
541名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:09:59.23 ID:YOtd2wb6O
>>3
2get出来たら天才。まあ秀才だな
542名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:09:54.43 ID:KlSSX/BS0
>>23
乙羽信子も知らんのか・・・
543名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:10:01.23 ID:MGJ7yodg0
>>531>>3の攻撃を受けて、沈没確定

さらに逆上した>>531はタンカーのどてっパラに穴を開けて偽装工作をします
544名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:10:06.96 ID:pQAtoPgM0
>>522
艦長の出世はなくなるね。
言い訳できるレベルじゃないw
ホルムズ海峡は2年くらい前にロサンゼルス級が郵船のタンカーに回天アタックして
ひっそり立ち去ったよな。レベルが下がっているのだろうか。
545名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:11:09.99 ID:dRtc7yXN0
>>511
五輪に夢中でした
546名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:11:47.14 ID:QynTSOaL0
>>535
日本官僚と自衛隊高官が、ハニトラに引っかかりまくりのバカだからだよ。
情報漏らすような奴らには情報は渡せない、最強兵器のラプターもそれで没った。
547名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:12:11.80 ID:0XCdOuz50
こんなでかいのどうやってぶつかるんだよ
水上レーダーにもガンガンに映るだろうし
アーレイバーク級の運動性なら余裕で避けられただろwwww
どちらかの船のヒューマンエラーしかないな
548名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:12:17.35 ID:s7r6VY8F0
>>517
なるほどね。
それがばれたらこの艦の乗組員はどんな処分になるんだろうか。
549名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:12:19.32 ID:S6nNe/b20
>>3
前見てたんかーに脱帽
レス3の素早さといい
その才能を日本の為に活かせ仕事しろよw。
550名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:12:40.34 ID:t/2X886H0
現代戦艦の壁ってぺらっぺらなんだよねえ
551名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:13:16.11 ID:HHY2zDGK0
Otowasan?
誰の妾の名前だ?
552名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:13:17.20 ID:m0MIk882O
オトワさんって、人形なのに人妻のいやらしさを感じさせる
553名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:13:43.10 ID:k4LVH0Dl0
311の地震兵器で恫喝し、
さらにタンカーに衝突させて
日本政府に米国債5000億ドル買えというところが
ベストな推測だろう
554名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:13:44.79 ID:N2LIzPvfO
アーリさんと♪アーリさんが♪ごっつんこ♪
555名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:13:52.34 ID:gIwIxcnO0
>>354
名前があったのかww
556名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:13:58.45 ID:MGJ7yodg0
>>550
どのみち当たればおしまいだからな
あたらないようにするほうが大切
557名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:14:09.95 ID:BSWs+xyd0
レーダ持ってる軍艦がぶつかるってことはかなり狭い場所?
558森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/08/12(日) 22:14:31.03 ID:2F+/sQFo0
南ホルムズ市。
559名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:14:43.74 ID:JIrVonzQ0
とみ→おとみ→おとみさん
とわ→おとわ→おとわさん
560名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:14:52.23 ID:0XCdOuz50
>>41
これはタンカー側が突っ込んだのか、それとも駆逐艦側が急旋回して、擦ってこのダメージだっただけか…
561名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:14:53.94 ID:dRtc7yXN0
>>552
音羽御殿と言えば・・・
562名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:14:54.46 ID:uW41vkhI0
>>546
ラプターは空自のガメラレーダに見つかったから
防衛戦略の見直しで廃止したんだろ
563名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:14:58.40 ID:8mbZ1gQS0
鈍足のタンカーと衝突するって、どんな軍艦だよ
564名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:14:58.52 ID:KulFJ4dt0
タンカーって低くて平だから意外と見えにくいんだよね
565名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:15:04.88 ID:36GD2dX2O
>>1
原油の流出はないんやろ?
まあ、大丈夫じゃね@安全厨見参
566名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:15:38.25 ID:X0aUCMpw0
でっかい大海原で船がぶつかる事なんてあるの?
567名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:16:07.34 ID:N2LIzPvfO
だいじょぶだぁ(≧ω≦)b
568名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:16:11.49 ID:kGaJsdR20
ついにアメリカにもケンカ吹っかけられたか
誰だよ無条件降伏して土下座外交していたら平和になるって言っていた奴は。真逆じゃねえか。
569名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:16:32.71 ID:b3b43n3I0
自衛隊の倣岸運行も有名だし
軍艦はどこもそこのけそこのけなんだろうな
米に耳そろえて弁償させろや
570名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:16:49.00 ID:wz53Jwyv0
タンカはイラン産の原油を積んでたんだな
571名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:17:05.48 ID:uW41vkhI0
>>561
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
  .// ""´ ⌒\  )    
  :i /  ⌒   ⌒  i ) ´~ ⌒ ~`ヽ
  :i  (・ )` ´( ・) i,/\  乙  / 
  l    (__人_).  |   \  / 
  \    |┬|  /    ( i)))  
   `7  `ー'  〈_   / ̄ 
572名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:17:09.68 ID:+y/MW5tF0
福島震度5とセットになって脅してきてるとしか思えない
どんな脅迫なんだろう?
573エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/08/12(日) 22:17:25.21 ID:Nw+WFrOz0
日本に対するいやがらせで、艦を失いかねないようなマネするわけがない。
誤射ならともかく。

今回のコレは、艦長と監視と操舵に難あり。
574名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:17:25.68 ID:gErcnsro0
タンカーの質量は半端ないから駆逐艦でもダメージでかいわな
575名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:17:52.21 ID:9ieeSWrYP
わざとならミサイル誤射するだろ
576名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:18:10.69 ID:rMhU770N0
これは1965年の3月14日にニューファンドランド沖で、アメリカ海軍とカナダ当局
との間で交わされた実際の無線の記録である。 カナダ「衝突の危険あり、貴艦の
針路を15度南に変更されたし」 アメリカ「衝突の恐れあり、そちらの針路を
15度北に変更されよ」 カナダ「出来ない。衝突の恐れあり、そちらの針路を
15度南へ変更せよ」 アメリカ「こちらアメリカ海軍の軍艦の艦長である。
もう一度繰り返りかえす。そちらの針路を変更せよ」 カナダ「NO、それは不可
能だ。もう一度繰り返す、貴艦の針路を変更せよ」 アメリカ「こちらはアメリカ
海軍太平洋艦隊最大級の航空母艦リンカーンである。 我々は駆逐艦八隻、巡洋艦
四隻と多数の艦船を従えている。我々はそちらの針路を15度北に変更するよう
要求する。もう一度繰り返す。そちらが15度北に変進せよ。 我々の要求が容れ
られなければ、艦の安全のために対抗措置をとる用意がある」
カナダ「リンカーン、こちら灯台である、どうぞ」
577名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:18:32.13 ID:OtkyxOZf0
故意にしちゃ損害が大きい、
わざと擦ったとかってレベルじゃないな。

ってことは事故か。

場所が場所だけ、
ちと迂闊かね。
578名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:19:48.04 ID:QynTSOaL0
大海原で船同士がぶつかるなんて、
どんな間抜けがそろえば実現するのか気になる。
579名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:19:50.38 ID:k4LVH0Dl0
>>573
誤射といえば、この時期話題になるJAL123便御巣鷹山にも
米軍射撃説があるみたいね
なぜか肝心の部分の更新記録がカットされて公表されてるし
580名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:19:50.48 ID:904Gr+240
米軍の駆逐艦も、随分とラフプレーだな?
581名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:20:02.12 ID:0XCdOuz50
下手したら右舷ESMと最悪レーダー2面吹っ飛んでたな・・・
582名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:20:28.96 ID:N2LIzPvfO
両者とも五輪に夢中になっちゃったんだろうな
583名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:20:29.23 ID:jS4Hm0r60
ついに米軍の対日テロがきたな
恐れていた事態がきたか
584名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:20:43.14 ID:uW41vkhI0
>>573
旧型艦で処分するつもりだったんじゃねの
アメリカは新造費もタカるつもりだろ
585名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:21:11.58 ID:0cHr9c5b0
くらまと韓国船が衝突した時質量の小さなくらまのほうがぺしゃんこになってたな
音羽さんは無傷に近いんじゃないか
586名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:21:23.61 ID:X0aUCMpw0
>200の通り、駆逐艦の右舷が壊れてるから日本に過失はないな(たぶん)
接触事故ていどで不幸中の幸いだった
587名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:21:26.67 ID:dRaC1xxb0
どこの海賊だよw
588名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:21:36.00 ID:OtkyxOZf0
乗組員が海に投げ出されるリスクあるのに、
んなことやるわけないじゃん。
589名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:21:42.40 ID:LA8JuxOW0
そら小型ボートで自爆攻撃成功するわなw
タンカー避けれない軍艦ってどんな指揮系統だよ
590 【関電 81.0 %】 :2012/08/12(日) 22:21:45.20 ID:+3FtvM680
特攻乙 どこの船だよw
591名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:21:53.26 ID:8mbZ1gQS0
>>582
アメリカ海軍の艦船はハイテク化が進んでいて
艦内のどこからでも衛星テレビが観られるらしいからな。
592名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:22:33.22 ID:4Vw3iXVX0
「おうおう、てめぇどこ見てんだよ!」
ってきれたら、コレがホントの
タンカーを切る(啖呵を切る ナンチャッテ (・∀・)
593名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:23:12.59 ID:QkLIHcN10
■中国人奴隷 苦力(クーリー) 
ttp://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/1128.html
>アメリカの鉄道建設が、阿片漬けにされ、米国に売り飛ばされた中国人奴隷の苦力(クーリー)によって行われ、
>阿片貿易と中国人奴隷貿易で得た富により、
>今日のアメリカの財閥や有名大学が出来た事を知る人は多くいないでしょう。

■【ガソリンかけコリアン親子を焼殺】朝鮮戦争時の米軍の虐殺
ttp://www1.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1999/sinboj99-10/sinboj991018/sinboj99101861.htm
■【米軍用慰安施設】韓国人売春婦が「モンキーハウス」と呼ばれる施設に収容されていた
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1231399472/
■米国の性奴隷 BBC News | Americas | US sex slave ring smashed
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/americas/426514.stm

■【ベトナム】奇形・枯葉剤の爪痕
ttp://kickassasia.com/2012/01/%E3%80%90%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%80%91%E6%9E%AF%E8%91%89%E5%89%A4%E3%81%AE%E7%88%AA%E7%97%95%E3%80%90%E9%96%B2%E8%A6%A7%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%80%91/

■広島 原爆 犠牲者数 9万−16万6千人
■長崎 原爆 犠牲者数 6万−8万人
■東京 空爆 犠牲者数 8万3793人



■【慰安婦問題】 クリントン米国務長官 「慰安婦という言い方は間違っている。彼女たちは強制的な性奴隷だった」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341796037
■【慰安婦問題】米国務省ベントレル報道部長「旧日本軍による深刻な人権侵害であり、被害者に対して衷心より同情を申し上げる」[07/11]
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341975462/
■アメリカ人の女子バスケ選手「地震は真珠湾の報い」とツイッターに
ttp://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1300165815/
■アメリカ人「日本の地震で良い気分になりたいなら ”パールハーバーの犠牲者数” でクグレ」Twitterでつぶやき
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299888187/
594名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:23:18.90 ID:1k9ul0C90
同士討ちかよw
595名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:23:31.05 ID:j5K3nPHd0
沈没したんか?
596名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:25:00.71 ID:0XCdOuz50
右舷にダメージ
相手は大型艦

艦長…
597 【関電 81.0 %】 :2012/08/12(日) 22:25:07.41 ID:+3FtvM680
平和ボケの自衛隊ならともかく、アメリカ軍艦船がぶつかるってw
実は 簡単にアメリカ軍に対してテロ攻撃できるんじゃね?
598名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:25:24.19 ID:vX0tPIg5O
タンカーの方がステルスだったんかー?
599名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:26:18.51 ID:qJQ/ktF70
また米軍お得意の自作自演か
600名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:26:24.29 ID:n026pirz0
なぜか怒らない愛国者。
601名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:27:16.00 ID:OtkyxOZf0
資源管理の特殊作戦、
なんて可能性あるのか。
602名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:27:20.32 ID:8mbZ1gQS0
高価な対艦ミサイルの飽和攻撃にも耐えるはずの軍艦が
タンカーを避けられないとは
603名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:28:10.89 ID:0XCdOuz50
604ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/08/12(日) 22:28:21.56 ID:nHuxlhcu0
日本は船団護衛しないからな
アメリカの護衛船団が出航すると ノコノコとあとをついていくのをやってて衝突したんだろ
605名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:28:35.67 ID:Ip96YLGR0
スパイレーダーの側の右舷がめっさ凹んでる
フライト1のくせに頑丈だな
606名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:29:02.39 ID:zbb9zWwg0
また、中東で意味もなく日本の評価上がってしまうでないかい!
607名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:29:16.45 ID:QynTSOaL0
>>602
つまりミサイル攻撃よりも大質量艦の特攻の方が有効。
迎撃しても沈まず、避けられずに衝突できると。
608名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:29:30.24 ID:vX0tPIg5O
軍艦の盾
609名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:29:50.67 ID:BeBvd53T0
>>576
ワロタw
610名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:30:20.26 ID:GuIr8SVZO
>>569
海自はむしろ他船を避けまくるチキン艦艇が多いが
てかフェリーとか漁船は強気すぎて避けることを知らん
611名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:30:23.67 ID:udrgdouV0
エネルギーも食料もアメ公に抑えられて
アメ公のいいなりだよな
絶対服従だよ
国民のための政治じゃなくてアメ公のための政治をせざるを得ないんだから
世がよくなるわけがない
612名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:31:09.90 ID:puOuCDaWO
もうこれこめとせんそうだろ
613名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:31:34.99 ID:jixqEzOn0
Otowasan が Owatasan になった!
614名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:31:37.55 ID:b/7uyifx0
>>597
つか、アメリカ人とか中国人とかって
結構、大雑把だからな〜

アメ車とか、ぶつかっても傷も付かないからって
そーリーで済ましてた時代あったし
いまは、知らんが・・

615名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:32:01.20 ID:z4cfUcem0
>>74
もしかして駆逐艦の連中居眠り運転でもしてたんか?
616名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:32:06.19 ID:0cHr9c5b0
これは明らかに廃艦だな
貴重なイージスが
617名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:33:25.84 ID:fZDPnDNY0
>>602

対空ミサイルやCIWSで迎撃して、当たらないように耐えるのであって、直撃したら耐えたくても耐えられないだろ。


618名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:34:24.03 ID:7B48RU9gO
>>3
前を見てい、たんか?

とタンカー を掛けたのですね?

面白く感じました。
619名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:36:56.07 ID:BTJzo3eH0
タンカーに衝角を標準装備しておけばどうか?
620名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:37:36.58 ID:k4LVH0Dl0
>>583
すでに311から開始してるんじゃないの?
何の目的か知らんが
621名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:37:54.44 ID:P50UU1+r0
>>3で終了。

駆逐艦なんだからもっときびきび避けないとダメだがね。
622名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:38:37.67 ID:fYWF0mbJ0
確か日米開戦前夜にも、米海軍の駆逐艦と日本の原油タンカーが
パナマ運河で衝突していたような希ガス。コワイよなー。

記憶違いかも試練(笑)
623雲黒斎:2012/08/12(日) 22:38:40.60 ID:pBfQNUUC0
もう上のほうで書かれてるけど、この船イラン産の原油積んでたのか?
624名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:40:49.20 ID:zXVsUW950
>>603
双方動いていたと仮定すると、音羽さんの鼻っ面をすり抜けようとしてズドンかな
高価なイージスシステムは無事みたいだな。

>>616
こんなチャチな傷で廃艦なんかならねーよ。
USS Cole, DDG-67は土手っ腹に大穴開けられて十数人死んでも復帰しとるわ。
625名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:40:53.16 ID:Ip96YLGR0
>>532
歴代、海軍の功労者の名前だよ。
最近ではアフガンで死んだ下級兵でもイージスの名前になってるけど
626名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:41:02.46 ID:vX0tPIg5O
>>620
ドルもユーロもボコボコだから円も下がれや!って事だろ
そこで消費増税もセットで経済戦争中よ
627名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:41:05.59 ID:8xDKNlo70
しょせんアメリカは日本の敵だよ。
日本の友達は韓国だけだ。
628名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:41:21.25 ID:/+fjRtR70
衝突じゃなくて右舷接触だろ。
航行に支障ない程度に穴空いてるらしいけど。
事故そのものよりも、米海軍の修繕費積み上げとドッグ入りの船が増える事による
防衛力への影響を気にする声のほうが目立つのは世界の警察アメリカだから?
629名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:42:53.14 ID:e11hzQpL0
タンカーの被害はどうなのよ?
630名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:43:37.32 ID:cuJreyAx0
音馬楠男
631名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:44:00.04 ID:fFtuCxR30
>>591
NHKだったらそこまで受信料取りにきそうね。
632名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:44:11.44 ID:QynTSOaL0
>>627
笑えねえよ、もう冗談にもならない
633名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:46:25.07 ID:cqLfuWxw0
>>3
憧れるゥ
634名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:46:44.58 ID:nlMKjrPI0
>>625
てっきり日本だと、イージス艦よしだになるのかと
635名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:47:11.99 ID:YwALC/Rz0
>>602
いつの時代の軍艦だよ
636名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:47:14.29 ID:Ip96YLGR0
>>478
流石に、日本の船やったら他のイスラム国も呆れるからやんないよ
637名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:47:24.30 ID:BAghLtPg0
強引に臨検でもする気だったのか?w
つかタンカーに衝突する軍艦とかねーよw
638名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:47:25.63 ID:OAt0GA8k0
イランの原油積んでたなら
マジで米の妨害工作だろうな
639名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:47:50.28 ID:JR12JhLP0
>>548
艦長解任と船員数名処分、処分内容はまだ解らん
今は副官が後任に付いてる

イージス艦の艦長にまでなったのに経歴完全ENDだな
何やってんだか・・・
640名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:47:57.46 ID:w8RjEocW0
最大出力27,160キロワットってすげえな。

参考までに日産GT-Rが353キロワット
641名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:48:05.85 ID:fKHcbnMx0
>>8
うん。日に日にきな臭くなってきてる。
マスゴミがどう出るか。
642名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:49:21.05 ID:uW41vkhI0
日章丸事件と一緒だな
アメリカと対立してイランの石油独断で輸入したことあったけど
昭和28年だっけ
643名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:50:19.47 ID:99VlJ8k00
>>181
インド系ぽい中将だね。
こういう実力主義がアメリカの強さだよな。
日本の場合は、縁故がないと出世できない。
644名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:51:35.74 ID:k4LVH0Dl0
>>626
つまり、円の量的緩和をしろと日銀を脅してるのか
645名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:52:30.81 ID:rpC2D6P90
>>49
機関が、あの福島原発第一原発のゼネラル・エレクトリック社製か…
646名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:53:00.70 ID:NxAP3JH00
>>603
ソコが凹むということはタンカーの前を横切ったんかー
阿呆やろアメちゃん、寝てたんかー
647名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:54:02.50 ID:gDkwp9Mh0
ダメ公の操艦技術は海自以下
648名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:55:01.61 ID:myHwiAcX0
護衛艦くらまにぶつかって炎上させた、
あの、南朝鮮の船は、どうなった?。
649名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:55:42.87 ID:8xDKNlo70
>>643
日本はガラパゴスの後進国だからね。
まともな民主主義や自由主義は機能しない。
650名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:55:50.37 ID:0XCdOuz50
そしてなぜか真相究明前に謝罪文を送る日本政府…なんて事には…
651名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:55:51.44 ID:dJ7qAN+7O
駆逐艦てフリゲートだっけ?
米「ほんまに当たったんかー?あてたふりゲー友達っぽいな」
652名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:56:46.26 ID:U2XXtbqK0
>>615
第二次大戦中に、
81,000総トンの輸送船と、5000トンの巡洋艦の衝突事故があったけど、
双方とも衝突の数秒前まで接近していることに気付かなかったそうだよ
しかも真昼間

意外と気づかないもんなんじゃない?
653名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:56:52.89 ID:pV6tZL9O0
おとわさん「大丈夫!跳ね返した。」
654名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:57:03.75 ID:lsx3M//U0
>>624
つ 併航による流体運動の影響かもな。
近すぎて引っ張られたんだろう。
まぁ、VLCCだとこんなちっこい艦船ほぼみえねけだろうな
655名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:57:22.65 ID:30pO+3WvP
また米国の奴隷の日本猿が賠償wかwwwwwwwww
656名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:58:12.83 ID:qkhjqfOq0
なんとなく、米軍艦隊が勘違いして灯台に進路を譲れと要求するコピペ思い出した
657名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:58:14.19 ID:0XCdOuz50
>>651
デストロイヤーです
658名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:00:57.58 ID:yj1oBjmV0
>>40
将棋の人
659名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:02:16.56 ID:F7YuedQz0
>>656
上のほうくらい見ろよ
660名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:02:56.78 ID:nlMKjrPI0
NCISのギブス捜査官とラブ大佐の出番か
661名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:03:00.72 ID:NxAP3JH00
併航って給油するときしかしないんじゃ
662名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:05:12.95 ID:SpFfxu4g0
タンカー「直さなくて大丈夫?」
米海軍「いーです」
663名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:05:20.45 ID:pqY4kHbh0
>>3
和んだ
664名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:05:35.27 ID:lsx3M//U0
>>586
日本に過失なしはあり得ない。
ふつうgood seaman's shipが要求される。
国内法でいうところの船員の常務。
それに最終的には見張り不十分が必ず適応される。

ただ主因は米艦船の避航義務違反か追い越し船の義務違反だろうな。
665名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:06:37.25 ID:YAHXgOWo0
軍艦って丈夫なんだな、同トン数の商船なら真っ二つになってたぞこれ。
666名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:09:00.39 ID:dSnkiDch0
イージス艦に致命的な弱点がありそうだな
667名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:09:33.90 ID:0cHr9c5b0
わき腹に大穴開いても沈まなかったのはすごかったな
668名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:10:58.92 ID:EXVjYKPwO
これが韓国だったらと笑もうと…
669名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:11:54.55 ID:nlMKjrPI0
>>664
タンカーに見張りが居ても、舵切って曲がる頃にはぶつかってるから、過失は問えない。

大型タンカーは空走距離と制動距離で4km、15分間必要な船だから、
過失を問えるのは、4km手前で船員が危険を判断できる時。

しかし4km手前で、衝突の危険を判断できる人間は居ない。だからタンカーに過失はない。
670名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:11:55.18 ID:M4GpWpzvO
どうせ駆逐艦が海上を見ずに急に浮上したんだろ
671名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:12:34.72 ID:cIOjM7K30
>>1
駆逐艦側が中破か大破だろうな
質量の桁が2桁も違うからなぁ、ゾウと人間がぶつかったようなもの
672名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:12:37.84 ID:vX0tPIg5O
>>644
竹島か尖閣で紛争起こして円からドルに変えさせようとしてんのじゃね?
そしたらドルに信用が戻るって寸法か
アメリカから日本や韓国は半強制的に武器買わされるし
裏は皆繋がってやがる
673名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:13:40.34 ID:Jj9da+SW0
対米戦争開始か
674名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:14:32.42 ID:8vleY/qL0
>>670
あるあるw
675名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:14:52.41 ID:2+Uonyv10
日本のマスコミがどこまでギャーギャー言い出すのかが見もの。

ポーターは海賊退治してくれてるからな、恩はある。
676名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:14:55.76 ID:k4LVH0Dl0
米艦には航空機のTCASみたいな接近警報装置が付いてるから
故意でない限り衝突なんてありえないんだが
677名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:16:14.92 ID:X7QaaEUZP
アニメと幼女とチョンが生き甲斐の何の取柄もない障害者のネトウヨ当然のごとく日本国政府に公式にテロ認定される

(ネトウヨと仲良くしてると住所、氏名、顔写真などの個人情報が公安の監視対象リストに登録される場合がありますw)

http://www.npa.go.jp/archive/keibi/syouten/syouten280/pdf/p12.pdf



678名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:16:57.10 ID:YAHXgOWo0
ガソリン満タンのタンクローリーに、突っ込んでいった軽自動車みたいなもんか?
679名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:17:04.13 ID:lsx3M//U0
>>669
残念ながら、船員ていうのは常にそういう理不尽な状況におかれている。
すべての手段を用いなくてはいけないし、どんなに遠かろうと、
見てしまったら系統的な監視を行った上で自船の能力から絶対危ないことを
コンタクトとって直前まで最善を尽くさなければいけない。
過失なしにぶつかることはまずないだろうな。あたごしかり。
680名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:17:11.11 ID:KwqGffSm0
>>665
イージス艦の装甲はペライぞ。寸前でよけたから助かったものの、数秒遅れてたら沈没だよ。
681名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:17:15.74 ID:B1SiFlYY0
昼寝でもしてたんだろう、修理費ぐらい持ってやれ
682名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:17:21.97 ID:BmNpEssj0
イージス艦やん。米軍たるんでるなあ。
683名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:17:23.63 ID:k/ZwWA4zO
>>664
公海上でパナマ船籍外国人乗組の船と米艦船の衝突事故って
何処国に裁判権が有るのかすら分からんけどなw
684名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:17:34.05 ID:zXVsUW950
>>673
音羽さんの豊満なボディに初心なポーターがおさわりして戦争とかないわ。
685名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:18:16.06 ID:2+Uonyv10
オリンピックは終わったし、程よい火種は・・・
686名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:18:24.75 ID:4esnAxNVO
>>670
それだな
687名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:18:28.85 ID:H9FnipImO
浮上する駆逐艦、空飛ぶ潜水艦…
まったく、この国はまるで不思議な国だ。

札幌市民から
688名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:18:46.31 ID:eUFDUdi60
倫敦オリンピック バスケットボール女子決勝 アメリカvsフランス 11日21:00(GMT)=12日5:00(JST)
これ見てた?w
689名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:18:56.35 ID:W8BHwctu0
我が軍にステルスタンカーがあると聞いてw
690名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:19:06.05 ID:U2XXtbqK0
>>665
運が良かったんじゃない?

昔、8万1千総トンの輸送船に26ノットで衝突された5000トン級巡洋艦なんて、
中央から真っ二つに引きちぎれて轟沈してる
691名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:19:48.53 ID:+wZW0o880
>>676
そういとこと
竹島では韓国につくって露骨な意思表示だな
692名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:20:08.99 ID:lC6+A/5P0
80隻ぐらいあるイージス艦のうちの1隻だから大勢に影響はないよ
693名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:21:07.33 ID:XH+2no8F0
>「Otowasan」

音羽さん?
694名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:21:34.77 ID:IsiblwZB0
居眠り?
695名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:22:02.52 ID:w6cBT/itO
回避行動マニアの俺にはたまらん事故だな
696名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:22:03.77 ID:lsx3M//U0
>>683
ぞれに尽きるね。
もはやどこに裁かれるのか。。。COLREGベースでちゃんと理解した国だと逆に厄介。
697名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:22:22.30 ID:8rHYlFBx0
2007年10月28日、パナマ船籍で日本の海運会社が所有しているケミカルタンカー「ゴールデン・ノリ」(6,253トン)を乗っ取った海賊船を砲撃、2隻を撃沈した。 
698名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:22:27.67 ID:nlMKjrPI0
>>679
理不尽も何も優先がタンカーなんだから、回避義務は駆逐艦だよ。
しかも回避するのに取り舵切ってるとかキチガイかよ。

日本の法律がキチガイなだけで、
国際的には、避けられない方に回避義務はないよ。
これは航空機だろうが自動車だろうが同じ。
699名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:22:35.27 ID:k/ZwWA4zO
>>669
いや海上で4キロは結構近いんだぞw
レーダーの衝突予防装置も鳴りまくりだろうしな

船員の感覚だと12マイル先の船でも最接近が自船の1マイル以内になりそうなら自分から避ける事を考えなきゃならん
700名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:23:22.78 ID:WQaktl9l0
目視確認しかしてなくてタンカーの大きさに距離感狂った?
まさか現代にそんなことはないか
701名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:23:24.25 ID:k4LVH0Dl0
レーダーというものがあってだな
レーダーに映らない極小木造漁船と衝突したと言うならわからないこともないが
30万トンの鋼鉄製タンカーと衝突ってのはありえないぞ

仮に怠慢で誰もレーダーを監視してなかったとしても
かならずTCASのような両船の進路をコンピューター解析する
衝突回避装置の警報がけたたましくなり
船長や航海士が全員酔っ払っていても気づくはずなのだが

故意以外にはありえない
702名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:23:51.45 ID:n9Digvz30
イラクの地震といい何か臭う
703名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:24:00.51 ID:9Dk/oX7W0
>>3は1の投稿だろ。
704名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:24:07.17 ID:tHjf1VDX0
>>672
むしろ今のアメは輸出振興に熱心でドル安容認だろう。
ユーロがああなってドルの信認の心配はあまりしてないだろう。
今の円高なんてドルの信認に関係なく日本の無策のデフレで異常に円高なだけだし。
705名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:24:50.24 ID:k4LVH0Dl0

太平洋とか衝突の可能性が低い大洋ならまだしも
往来が激しいホルムズ海峡でレーダーも何も監視してなかたって
ありえない
706名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:24:51.03 ID:IhscjNjE0
ハリー ポーター
707名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:24:55.81 ID:BZn4ZOiSP
混んでる海域だから衝突警報切ってたんだろ
708名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:25:04.90 ID:gDkwp9Mh0
>>678
ガスタービン4基も積んでるから加速力抜群の
スポーツカーみたいなもん
709名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:25:07.58 ID:0cHr9c5b0
あんなの80隻も持ってるのか…
世界が支配できるわけだ
710名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:25:36.03 ID:3pf/qDu70
元貴ノ浪の音羽山親方が一言
711名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:25:58.84 ID:WQaktl9l0
実は駆逐艦はテロリストに乗っ取られていて・・・

>>709
二次大戦中には週刊護衛空母な国ですから・・・
712名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:26:41.02 ID:ZrpVJsZU0
>>691
沈みかけたのは米駆逐艦の方なのにw
713名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:27:17.29 ID:luoIIQaZ0
タンカーの乗員はどうなった?
原油は漏れたのか?

これが重要。
714名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:27:21.10 ID:lsx3M//U0
>>698
>>699がいう通りです。
4キロっていうのはつまり2マイル。2マイルってブリッジが16mの訓練船でも近く感じる。余裕だけどね。
けど商船にはかなり近い。
だいたい日本の法律がキチガイなのは車であって、衝突予防法は世界標準のCOLREGベースです。
船が好きなら、ぜひ私の出身校で勉強して立派な船員になってください。
715名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:27:28.43 ID:JwFKhECe0
>>3
5分 :並
26秒:神
716名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:28:17.67 ID:DwcRWw/E0
>衝突後、駆逐艦は航行可能という。


日本の原油タンカーは?


717名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:29:57.70 ID:eta/IQJ30
衝突の瞬間の映像ないのかねー、どてっ腹に突っ込んだならある程度はタンカーの進行方向に持ってかれただろうし
お互いでかいだけに中々の迫力になってそうなんだが
718名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:30:24.08 ID:cIOjM7K30
>>111
うむ中破してるな、船体構造にダメージがあるかどうかドック入りして検査が必要だろう
最低2ヶ月はドック入り確定

今時の戦闘艦には珍しく上部鋼鉄製だから、この程度のダメージで済んだんだろう
>上部構造物は全鋼製となっている[5]。さらに、戦後型駆逐艦としては初めて要所に装甲を施しており、70トン(一説では130トン)におよぶケブラー装甲が搭載されている。

タンカー側は舷側に傷が付いた程度だろうが

原因は、警戒作戦中でタンカーに寄りすぎたとかが原因かな
719名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:31:24.53 ID:vX0tPIg5O
>>704
金転がし達には都合が良いんだろうよ
720名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:31:25.23 ID:ApNGFwxV0
>>713
こっちのソースによると原油漏れに負傷者共にナシ

日本タンカー、米艦船と衝突=負傷者なし―ホルムズ海峡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120812-00000065-jij-int
時事通信 8月12日(日)19時41分配信
【カイロ時事】中東を管轄する米海軍第5艦隊(司令部バーレーン)によると、
海軍ミサイル駆逐艦「ポーター」と日本企業が所有する大型原油タンカーが
現地時間12日午前1時(日本時間同7時)ごろ、ホルムズ海峡付近で衝突した。
双方の船に負傷者はなく、駆逐艦は航行可能。
衝突したタンカーは、日本企業所有でパナマ船籍の「Otowasan」。
在バーレーン日本大使館によると、タンカーは航行可能で原油流出はなかった。
第5艦隊は事故原因の調査を始めた。
721名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:33:08.70 ID:+wZW0o880
>>712
でも沈んでない、航行可能、修理すれば戦列復帰OK…わかるな?
そしてタイコンデロガとアーレイバーグの数を見れば1隻くらいどうということはない
722名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:34:19.82 ID:nlMKjrPI0
>>714
制動に4km必要ってだけで、判断や操作も含めたら、もっと前に舵を切らないといけない。

しかし、イージス艦に取り舵切られたら、タンカーは避けようがない。
急には止まらないし、舵も切れないんだから。

衝突地点が割り出せても、イージス艦がしっかり回避してくれないと意味がない。
723名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:34:19.96 ID:U2XXtbqK0
>>718
フォークランド紛争でアルミ合金製の艦が派手に燃えたから、
今の艦はみんな鋼鉄製だよ

アルミ合金なのは韓国のイージスぐらい
724名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:34:42.68 ID:sqtwk6v50
船員に中国系が混じってたんだろ?
725名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:34:54.06 ID:RZuEDuiT0
きな臭いよね、このタイミングでこれ

日本中の政治家や官僚が機能しないのは
もうわかってるし
竹島にしろこれにしろ、外務省はいらんだろ
726名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:35:19.72 ID:MIXRmo8W0
>>701
タンカーがでかすぎてレーダーの画面をはみ出して気付かなかった…
727名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:35:35.03 ID:cIOjM7K30
>>720
タンカー側は軽く揺れた程度なんだろうな
駆逐艦側は軽傷者なら出てそうだが、みっともなくて言えないだろう
728名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:36:57.13 ID:lsx3M//U0
>>698
ちなみに法律上は避航船に右転も左転も規定はないよ。
あくまで保持船が止むを得ない状況で避航動作をとる時は左に舵を転じるのは禁止。
あとは転舵の具体的な指示は行き合いの場合と視界制限状態の時な。
729名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:37:10.80 ID:Ug6L5Kwo0
駆逐艦のくせに撃破するわけでもなく衝突とは赤っ恥だな
730名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:38:55.47 ID:gGyJd9p70
軍艦が「見てない」ってことは無いよなw

意地でも停船させたい理由があった・・・としか思えん
理由はぜったい表に出んだろうが
731名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:38:57.26 ID:/Oveh+rd0
これって日本の担当官僚とかに対しての
「アメリカは本気だからなw」っていう
意思表示かなんか?
732名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:38:57.11 ID:GIZ3CsZv0
>>412
その原潜はシーバットとかやまととか言われるあれかね。
733名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:39:04.36 ID:pD2VLGmd0
トラ・トラ・トラや
734名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:39:44.33 ID:4dSjEnvu0
>>11
それはののわさんだ!

おとわさん ってなんかかわいい名前だ
735名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:40:39.40 ID:zXVsUW950
>>730
えひめ丸事件やなだしお事件位思い出してくれや…
736名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:41:06.18 ID:cIOjM7K30
>>723
まだまだ現役の1世代前ぐらいだとアルミ合金だらけでしょ

チョンのエセイージスはアルミ装甲って以前に甲板上に武装だらけで
ミサイル一発で爆沈しそうだが
737家政夫のブタ:2012/08/12(日) 23:44:03.08 ID:+L+Fjt/50
30万トンクラスのタンカーが見えなかったんだな。w
738シャラポワ:2012/08/12(日) 23:44:30.80 ID:HNfsI2SN0
タンカーが無事でよかったじゃないの
あれが駆逐艦じゃなくて原潜とかだったらえらい事になってたわよ
タンカーひっくり返るわよ
739名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:46:29.28 ID:k/ZwWA4zO
>>722
いや、だからね
そもそも危険な見合い関係を作らない事が船員に求められているの
それにあらかじめ国際無線で意思疏通するとか、
汽笛や信号灯で警告するとか、そういう衝突を避けるための他の手段をとる義務も船員にはあるわけ
衝突予防条約のベースは「みんな死にたくないでしょ?」って思想だから

もちろん裁判になれば賠償を決めなきゃならんから、当然事故の主因や遠因って考えも出てくるんだけどねー
740名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:47:22.63 ID:UniUMlnf0
>>238 バルバスバウ  (バルスじゃないから)
741名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:47:58.62 ID:EWjYmdtq0
>1
もちろん補償問題になるけど大概軍には責任は無いということになるよ。
アメリカ政府が代わって補償する形で決着が付く。軍に責任を問うと士気に関わるから。

742名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:48:31.19 ID:AvGsbkLW0
タンカーつえーな おい
743名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:49:10.00 ID:uW41vkhI0
>>731
情けない意思表示だな
744名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:50:58.12 ID:cIOjM7K30
>>738
無い無い
原潜を乗り上げたら何事もないように原潜が大破沈没するわ
745名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:52:04.86 ID:C3dTslXS0
OtawasanはMOL Singaporeつまり商船三井のシンガポール支社のタンカー
んでこのなまえの由来は戦中米潜水艦フラッシャーに沈められた
音羽山丸から来てる音羽山丸も三井の船であった
746名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:52:29.93 ID:k/ZwWA4zO
>>735
なだしおとえひめ丸の事故を並べるとは…

一般の感覚ってまだそんなもんなんだねw
747名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:53:05.37 ID:E2PhsO5H0
ネイビーから反原発デモへのリップサービスだよ
748名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:53:55.77 ID:AvGsbkLW0
タンカーを狙う海賊を追いかけ つい勢いで‥ってな感じ
とでも言うのだろうか
749名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:54:31.84 ID:bR4XTbnX0
>>159
> >>138
> でも、そういや日本のイージス艦も前に小ちゃい漁船と衝突してたよな
> あれ原因なんだっけ?


他の漁船よりも先に漁場につきたいがために、イージス艦の進行先を強引に横切ろうとした。
750名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:55:36.55 ID:Ef2nGBWh0
こういう場合は、でかい船のほうが回避しづらいから、小さい船の
ほうが注意しなきゃいけなんだが。

駆逐艦はタンカーより小さいんだろ?この場合。
751名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:55:45.38 ID:nlMKjrPI0
>739
だから、その注意義務、回避義務を怠ったのはイージス艦の方だろと。

元々タンカーに優先があって、イージス艦の右の横ッ腹にタンカーがぶつかってるって事は、
イージス艦がタンカーの回避を妨害しないとありえない。

仮にタンカーが注意義務を怠っていたなら、イージス艦の左舷にぶつかってるはず。
752名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:56:16.43 ID:cUi5tx5V0
実にアメ公らしい事故
753名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:56:32.94 ID:IhscjNjE0
やまだ 働きたくありません!
あれは?なんだっけ?
754名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:56:36.83 ID:+wZW0o880
民主自民公明連立政権はへたれだからこれ以上韓国には何もできないけど
万が一次があったらこんどは「戦闘機のFCSの異常」で輸送ヘリあたりが撃墜だな
755名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:57:04.12 ID:KZ3zXjOr0
>>3
人生の目標とします。
756名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:57:23.85 ID:bR4XTbnX0
>>133
> >>111
> なんちゅうもろい船だ

どこかで聞いたことあるセリフ。

なんだっけ?
ガンダム?
757名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:57:26.10 ID:BojlAV5K0
>>234
アーレイバーグ級は10億ドルちょっと
円高でだいぶお安くなってる
758名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:58:00.11 ID:+Gi/4zRw0
>>1
30万トンのタンカーと、常時監視している軍艦とが衝突とか、わけ判らない。
そんな事ありうるのか。
小さな漁船とかなら、いざ知らず。
759名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:58:10.63 ID:N7h2xJyq0
>>22
>全長 333.00 メートル
> 長さ(垂線間) 324.00 メートル
> 幅(型) 60.00 メートル
デケーー!w
760名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 23:59:03.06 ID:9gL3QPyD0
>>3
このレスで流れは持っていかれたな
761名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:00:25.34 ID:vfk/7sgT0
30万重量トンのタンカーってことは原油満載状態なら満載排水量は約35万トンくらい。
つまりアメリカの原子力空母の3倍以上の重さ。
おまけに速度の遅いタンカーが急速回避なんざ出来るわけない・・・
762名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:00:41.74 ID:39RRIcci0
>>3
惚れた
763名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:00:46.28 ID:nUo7VxrvO
金欠アメ公め
ボロ船で当たり屋するまでに堕ちたか・・・・
764名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:01:40.86 ID:6OnId9fK0
>>758
軍船と言えども船は90度旋回できる訳じゃないからありえるよ。

タンカーが日本の識別信号だったから、油断していたんだろうね。

もちろんタンカー自体もなんかうさんくさいけどね。
765名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:02:51.29 ID:Ip96YLGR0
>>736
それにトップヘビー過ぎて外洋でマトモに運用できない
766名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:04:05.77 ID:V6UQuAgfO
333メートルって3隻並べたら1kmじゃねーか!?
スゲーな
767名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:05:43.82 ID:EebavYYw0
下手な軍艦よりタンカーはよっぽど丈夫だからねえ。

第十雄洋丸事件

爆発炎上中のタンカー第十雄洋丸(総トン数:43723トン)に対し撃沈処分をしようとして
艦砲射撃
 12.7cm砲 72発(ほとんど命中) 炎上すれども撃沈できず
航空爆撃 
 12.7cmロケット弾 12発中9発命中 ほぼ効果なし
 対潜爆弾 18発中9発命中 ほぼ効果なし
潜水艦攻撃 
 Mk37中魚雷 4発中2発明中 ほぼ効果なし
艦砲射撃
 12.7cm砲 発射数不明(36発と推測される) 効果なしor火災拡大

魚雷命中から6時間、最後の艦砲射撃から2時間後、LPGタンクが次々と爆発。
結局直接砲撃、爆撃、雷撃で撃沈することは出来なかった。
768名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:06:00.46 ID:KEpLhG1z0
米・ファッキンジャップ!
日・???
イラン・日本のタンカーが襲われた? 襲ったのは誰だ!
サウジ・何事ですか?
イラク・うちじゃないよ?
アルカイダ・誰がやったの?
769名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:06:29.32 ID:+jgu16Up0
おとわさん!?
770名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:07:14.63 ID:2FiO3EK50
>>680
現代軍艦は総じてペラペラ高速化してるけどアーレイバークは比較的補強してる
771名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:07:51.25 ID:eUFDUdi60
>>756
ナウシカ
772名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:08:46.06 ID:WE2D+/Yq0
誰かシナリオ書いてるだろ。
773名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:09:54.28 ID:2bpf1pAa0
造船所ってのはよく歩く現場
船の「どっか」に高価な工具落とした日にはもう・・・
774名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:09:57.07 ID:wxzbnoMx0
>>767
魚雷、ほぼ効果無しって。
最終的に、積載していた燃料に誘爆でようやく沈むとか、
もしかして、戦艦大和より強くない?
775名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:12:27.79 ID:KEpLhG1z0
>>774
強い
日本は魚雷に苦い思い出があるからな
776名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:12:36.41 ID:ucL2kbpP0
ポーターは過去に日本の船を救ってくれているんだな
これはちゃんと修理しないと
777名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:13:49.80 ID:B2aBjo1c0
>>756
映画のナウシカ
778名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:14:24.08 ID:BQBqEe70P
>>774
いまの潜水艦搭載の魚雷なら3発くらいで艦底下爆発で竜骨をへしおって撃沈できるよ
779名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:15:04.12 ID:WFSFQCYt0
>>774
日本のタンカーは戦艦大和を参考に、更に幾重にもフェイルセーフを持たせて、
隔壁だらけで、魚雷やミサイルで沈めるのは、かなりしんどい筈。

かなり浸水させても沈まない。
780名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:18:39.19 ID:usACTfy00
>>720
ありがとう。

これが一番知りたかった。

犠牲者ゼロでよかった。
781名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:23:40.37 ID:WFSFQCYt0
>>780
トム・ピーターソン中佐が見当たりません!
782名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:25:30.56 ID:ImA54MlV0
仙石「船長は釈放や」
783台湾住み:2012/08/13(月) 00:26:52.46 ID:aYsz1Cyr0
>>779
新しいタンカーは二重構造になっているから、外側にダメージを受けても沈まないからな
ダブルハルでググると出てくる

784名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:28:42.10 ID:ImGbITqx0
なあに核魚雷を使えば一発だ
785名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:33:29.78 ID:i8H5kVN70
チャックノリスが近くに居なかったのが、日本のタンカーにとって幸いだった。
786名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:33:45.13 ID:BWwS9mxC0
>>738
>>744
ホルムズ海峡では実際、2007年1月8日午後10時45分(日本時間9日午前4時15分)ごろ、
米原子力潜水艦「ニューポート・ニューズ」(6300トン)と
日本の川崎汽船所属の大型タンカー「最上川」(29万9999重量トン)が衝突した事故があった。
このときは報道では扱いは小さく「両方とも損傷は軽微、けが人なし」ということだったらしいが・・・?

ほんとかね、と思うよねw
787名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:34:51.13 ID:X6MtyIwOP
修理代と慰謝料と兵士の治療費払えって威嚇してくるんだろうな
788名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:35:05.64 ID:MCkROvLl0
日米開戦か
789名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:35:43.32 ID:GllxN4HA0
アメリカ戦艦、意外とよわわ〜。
790名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:35:56.28 ID:q3NSb7lQ0
>>133
ジパングでイージスのみらいが鑑底爆発喰らったときの台詞も似た感じだったな
791名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:36:23.97 ID:befpRCuK0
>>3
792名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:37:03.52 ID:KEpLhG1z0
>>787
当たり屋かよ
793名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:38:23.07 ID:m72G2OcZO
>>765
要するに張りぼてかw
794名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:39:44.09 ID:GYceejl1P
横かすった程度だとおもったが結構酷い

タンカーは大丈夫だっタンカー?
795名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:40:40.80 ID:NmthTuOv0
米軍なんてどうでも良い
タンカーはどうなった?米軍に輸送妨害でもされてるのか?
796名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:43:48.37 ID:ixH0nWT90
イージス艦は修理何ヶ月くらいかかりそうかね
797名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:54:40.59 ID:ImGbITqx0
コストパフォーマンスから言えばスゴイよな
イラン海軍の新型兵器はタンカーにするべき
798名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:57:48.98 ID:PfEzLfTi0
おとわさんおとわさん、駆逐艦が来るよ
799名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:58:06.80 ID:y+2ZMkn70
アメリカの軍用艦なんて前に艦同士でスピード競うレースやって処分されてただろ
今回もチキンレースして調子に乗ってたらこうなったんだろ
800名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 00:59:33.42 ID:53YIoEjL0
駆逐艦の修理代と慰謝料、おもいやり予算の倍増は
全部タンカー会社が出しとけ、白紙の小切手を渡しとけ
801名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:00:49.94 ID:Zp/HMgOoO

(・o・)大日本帝國海軍駆逐艦「竹」への復讐だな

802名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:04:26.65 ID:DRGk/eso0
修理代なんて出さなくていいよ
803名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:07:15.13 ID:V6UQuAgfO
>>799
マジかよ!?
さすがバカをさせたら右に出る者なしの国w
804名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:07:42.65 ID:GYceejl1P
どうせ保険が降りるんだろ?タンカー側から
軍艦は保険に入れないし
805名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:07:59.32 ID:qmqjlJU80
ミサイル駆逐艦という名前だけど
強さはミサイルに依存してるんで、
その辺の漁船やモーターボートでも
ミサイルポッドを溶接でもすれば
あっというまにミサイル駆逐艦になれるんだぞ
806名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:08:18.14 ID:xBp/kndl0
タンカー負けたの?
807名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:13:31.56 ID:IxssZwT00
タンカーの修理費をアメリカに請求しないとな
808名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:14:28.41 ID:f4YKNoo20
>>799
つまり、暇だったの?
809名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:14:58.74 ID:GYceejl1P
>>805
それだとミサイル艇…
レーダーと電子戦
それと駆逐艦と言うからには対潜能力が欲しい
ソナーも積まないと(魚群探知機でOK?)

今ミサイル駆逐艦と言うと
巡洋艦サイズで長距離対空ミサイル持ちを指す場合が殆どだなー
海自も通常の護衛艦と
ミサイル護衛艦でそうやって別けてるし
810名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:15:34.89 ID:FVQRa+cqO
イージス艦のレーダー網に穴が有るのか、はたまたステルス原油タンカーか…凄い軍事機密が露見してるんじゃ(´・ω・`)
811名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:17:01.99 ID:grbfbVIZ0
>>805
流石にそれはミサイル「艇」にならんの?
812名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:18:49.00 ID:dUMh0fKd0
周囲30キロの海上をレーダーで補足して
なおかつ衛星からの情報も受けているであろうアメリカのイージス艦が
なんでタンカーに衝突するんだろうな
813名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:23:50.18 ID:jKGC3GN70
お宮さん
814名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:24:29.24 ID:7goQtvOn0
原油漏れなどの事故ではパナマ船籍などと言うだけで日本のとは言わないのに
なんで今回の報道は逆なの?
815名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:25:06.17 ID:b++hjNOf0
つタンカーめんの呪いだ
816名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:28:55.32 ID:V7USY3xs0
ああん?やんのかヤンキーどもが
817名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:29:34.40 ID:njGAISH1O
音羽山だからだろ。
音羽御殿てのは鳩山邸を指す。護国寺の参道にあたる道路の
音羽御殿の向かいが
講談社本社ビルだ。
818名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:30:07.19 ID:4U4LACyJ0
このタンカー、ステルス性能半端無いな。
819名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:37:42.09 ID:P8abFkKq0
>>767
>>778
今の潜水艦が使用するMk48なら余裕で竜骨へし折れる
http://i.imgur.com/gCX0U.jpg
820名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:41:57.31 ID:W7Ydqn+00
>>819
今時のタンカーに竜骨あるの?
821名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:51:31.91 ID:GYceejl1P
タンカーはある程度爆発事故を起こそうが
燃料漏れを極力防ぎ誘爆を防ぎ
沈没しない様な構造の工夫がなされているからな
座礁対策で底は頑丈な上
軍艦以上に細かく分けられた2重外壁
そうそう沈められない。
速度出す必要なんてないので重くっても全然問題ない。
822名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 01:57:06.52 ID:CZRisBztO
軍艦と衝突って、文字通り当たったのか。。。
823名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:01:37.11 ID:rg4fBQWc0
>>43
チョソじゃねーんだから
824名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:07:11.92 ID:rg4fBQWc0
>>94
弁償して貰わないとね
825名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:07:22.94 ID:AXZ3+ZWUO
タンカーで竹島突っ込めばいけるかもな。
826名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:09:08.96 ID:NdKvqNj60
二級船舶の免許取った時、
教本に書いてある回避義務のルールなんか関係無しに、
小回りが効く方が回避するのが現実のルールなんだって。
自称元外航コンテナ船の船長という講師が言ってたが。
827名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:14:10.82 ID:rg4fBQWc0
>>622
やだ、ありそう
828名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:14:30.79 ID:Jhq+dX9W0
まあ重大事故にならなくてなによりだわ
829名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:15:15.51 ID:usACTfy00
>>825
てか、そういうのって先に韓国がやりそうなんだが。
830名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:16:42.06 ID:rg4fBQWc0
>>627
下の行には賛成できもはん
831名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:21:53.90 ID:tzyLYNfe0
幅33キロの航路って難しいの?
832名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:22:15.44 ID:Zp/HMgOoO
政府はあくまで太平洋側のMHの採掘に時間をかけ有り余る国家予算を充分につぎ込み、直ぐにも採掘が容易であろう目に見える日本海側のMHにはうま味が無さそうです。
こんなおかしな国家があるでしょうか。
今や原発は風前の灯火です。それに変わる自然再生エネルギーはそう簡単には易く上がりませんし、また原発に見合うだけの発電能力・容量は確保できません。
おまけに法律を作って高い値段で強制的に買わされています。
直ぐに間に合うのが天然ガスだがそれもアメリカの10倍ぐらいのねだんで買わされています。
電力会社は赤字になり、一般国民は料金の値上がりに甘んじることになります。
今や我が国は戦後六十七年の洗脳教育のお陰で、その崖っぷちから奈落のどん底に真っ逆さまに落ちるか、中国の属国になるか、
それともそれを見事に乗り越えて、本来の日本国に返り咲き、世界をリードしていく素晴らしい天国と成るか。今まさに分水嶺にあります。
これは資源エネルギーMHだけの問題ではありません。尖閣・沖縄しかり、教育然り、社会犯罪、子供虐待、離婚が当たり前の風潮、自動車事故・・・・
全てに底通する問題です。
833名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:23:10.20 ID:SZp34gMZ0
>>767
4万トンタンカー沈めるのにこれだけの手間がかかるんじゃ、30万トンの化け物は沈まないな。
しかも、積み荷が原油だけだと、LPG、ナフサみたいな爆発物と違って、火がついてもゆっくり燃えてなかなか爆発しそうにない。
始末に負えないとはこういうのを言うんだろうな。
834名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:28:59.67 ID:rg4fBQWc0
>>643
どこがインド系><
835名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:29:29.01 ID:/SIZgFwB0
>>649
外国人が出世できない韓国や中国も、ガラパゴスの後進国だね
836名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:31:50.70 ID:rg4fBQWc0
>>649
チョソがつまんないこと書き込まないでくれる?
837名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:34:47.99 ID:rg4fBQWc0
>>655
なんでチョソが続々と湧いてるわけ?
暇な奴らだ、暇なら市ねよ
838名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:37:24.48 ID:GYceejl1P
LPGなら揮発するしナフサならまあまあサラサラ
原油はギトギトベトベト
燃焼も酸素をたっぷり巨大な水槽用ぶくぶくで送り込まないと
表面がメラメラ燃えるだけ

散々原油流出事故で大規模環境破壊を起こしてきたので
構造基準が超厳しく
大戦中の戦艦や現代の大型客船以上に
頑丈で沈みにくく火にも爆発にも強い
それに石油は知っての通り水より軽いし
もともと中はたっぷり詰まっているので
バラスト水満水や2重船殻の内側全て水入れても
沈没なんてしないしな
現代の最強船だろう
839名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:40:00.64 ID:rg4fBQWc0
>>688
なんかあった?
840名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:42:34.64 ID:rg4fBQWc0
>>691
あひょ、本当かい
841名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:44:54.29 ID:MknPJfT2P
これアメリカ側は、わざとぶつかったんじゃないのか?
もし日本のタンカーに積んでいる原油が流出でもしたら、日本の電気料金を上げざるを得なくなり、
電気用の石油を補うために、石油ではなく激安のアメリカの
シェールガスを奴隷契約のTPPに参加してでも土下座してでも買わせていただくしか
なかったかもな。
842名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:45:39.75 ID:zJpmiHy+0
いよいよ日本も大艦巨砲主義
戦艦大和ののろしあげる時がきたワニか
843名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:45:49.64 ID:rg4fBQWc0
>>701 >>705
解った、有り得ないに1ッ票
844名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:51:29.48 ID:7goQtvOn0
米艦が民間の船をよける理由はないよね。
常に民間がよければ問題は発生しない。
845名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:54:12.06 ID:rg4fBQWc0
>>734
と と
 ヮ


846名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:57:29.12 ID:+/xy1jjX0
海という地形と天候が組み合わされば近くの船が見えない条件が揃う事がある
昔はそれが船乗りの伝説として語られていたのだが今では高度に機械化されてしまった為逆に見落としがちである
知らんけど
847名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:58:50.37 ID:olDFQbZa0
タンカーは無事なの?
というかこの書き方だとタンカーのほうがデカブツなのか
848名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 02:59:27.92 ID:MknPJfT2P
>>844
海の法律では小さい船が大きい船を避けなくてはいけないと決まっているのですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=P-coEUKd_FE
しかも米軍のは右舷が壊れているということは、航法上でも避ける
立場にあったはず。
しかしこのスレ見るよ、小型船舶免許持ってるだろ?って奴が多そうだなw
849名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:00:17.11 ID:HRjYdd480
>>22
カワサキく…
850名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:01:23.93 ID:D0JXbR0N0
これ国産タンカーなのか。
レーダーの件然り、確かに故意の線もありえるな。
851名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:10:24.26 ID:WFSFQCYt0
暇だから腕試しにトロいタンカーの鼻先抜けようぜ!
なんかピーピー五月蝿いな。警報は止めとけ。

ヨッシャー!ゴーゴーゴーゴーゴー・・・オーマイガー!

って事だろ。
852名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:11:49.80 ID:7goQtvOn0
>848
なるほど。ありがとう。
米艦も海自艦も日常的に民間船をよけているのですね。
853名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:21:28.02 ID:Mf0vO6310
エクソンが昔アラスカでタンカー座礁させて大量に原油ばら撒いてアザラシを大量に殺して
おまけに原油が海流に乗ってカナダ・カリフォルニア・メキシコ沿岸を汚染して以来
タンカーの建造は厳しくなったしタンカー運航にもかなり制限がかけられるようになったが
なんせこんな巨大な船だから簡単には回らないし止まらない
原油満載のこのクラスのタンカーだと5NM先で停止スイッチに入れないと止まらない
タンカーに遭遇したら逃げろが合言葉なんだがこういう航路帯のある海峡だと難しいわな
854名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:25:36.36 ID:hrUEKSlyO
で、やっぱりワザとなんだろ?
855名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:28:32.06 ID:TXA+KPHa0
護衛艦の体験航海でずっと艦橋に居た事があるけど、小さな船までコードを付けてマークしてたし見張り員も結構居た。
駆逐艦の見張り員は何してたんだろう。
856名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:29:11.99 ID:+1AtER/tO
>>848
映像トンクス
これは駆逐艦「ポーター」廃艦?だろう
横からの映像しかないけど、艦を正面から映せば「くの字」に曲がってると思われ。廃艦だわな
駆逐艦が悪いよ。30万トンのタンカーがよけられるわけないやん><
857名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:29:29.64 ID:hrk7Pwu3O
ヨーロッパのイランへの制裁措置で海運関係の保険が使えないとかあったけど
これはどうなの?
858名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:31:01.62 ID:EVk0BMa/0
>>847
タンカーよりデカイのは滅多にないわ・・・
859名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:38:48.49 ID:tjlu+B4A0
>>857
イラン産原油の輸送は日本政府が自腹で再保険かけてる。
保険ないと寄港できないからね。
860名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:39:37.16 ID:imB0Y4Gc0

狭いホルムーズはさらに大型艦が航行出来る航路が決まっていて
そもそも事故が多いところなんですが
USSポーターは右舷の中央付近を破損しているので
すれ違う際にタンカーの先端がなんらかの理由でポーターへ向かい衝突したんでしょう

http://www.youtube.com/watch?v=P-coEUKd_FE
http://www.denverpost.com/legislature/ci_21295668/us-navy-ship-collides-oil-tanker-gulf
861名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:40:12.01 ID:GYceejl1P
>>847
長距離タンカーなんて5万トン〜
10万20万トン当たり前
駆逐艦なんて3〜5000トンがせいぜいなので
1桁2桁でかい
今回のは載貨重量30万トン級
空母1隻10万トン
戦艦やまとで7万3千トン弱なので
大和の4倍以上のデカブツだぜぇ〜

原油漏れ、漏れ拡大防止にとんでもなく頑丈なので
速度重視で紙な駆逐艦じゃ衝突して勝てる訳がない
862名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:41:52.98 ID:imB0Y4Gc0

もし交差の状態であってもポーターの右側に位置するタンカーには重大な過失がありますね
863名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:44:46.88 ID:Mf0vO6310
第2次大戦で何度もボコられ沈みかけた空母エンタープライズを何度も蘇らせた国だ
キールが曲がったぐらいなら数ヵ月で修理して復帰させるだろうな

>>860
航路帯は針路も速力もある程度守るように規定があるからね
パッと思いついたのはイージス艦が追い潮でタンカーがその逆だったのかと
舵が効かなく船の回頭に手間取ってゴツン
864名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:45:30.96 ID:+1AtER/tO
>>848
右舷艦橋付近が激しく壊れてるね
VLS(垂直式ミサイル発射装置)は助かった。VLS部分が潰れたら中のミサイル誘爆は避けられないわな
しかし米海軍ブサイクなり(つд`)
865名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:46:16.34 ID:vfk/7sgT0
>>847
物を運ぶことに特化した商船はどんどん巨大化していったので、大きな物の代名詞であるアメリカの原子力空母ですら、それほど大きな存在では無い。

●最大の軍艦
 ニミッツ級(5番艦以降)アメリカ原子力空母
 満載排水量102,000トン、全長332.9m、幅40.8m(飛行甲板最大幅76.8m)

●世界最大のタンカー(最大の船舶)
 ノック・ネヴィス(元 シーワイズ・ジャイアント)
 564,763重量トン、260,851総トン、全長458.45m、幅68.8m

●日本最大のタンカー
 日精丸(解体済み)
 484,377重量トン、238,518総トン、全長378.85m、幅62.0m

●最大のコンテナ船
 エマ・マースク級
 156,907重量トン、170,794総トン、全長397.71m、幅56.4m

●最大の撒積貨物船(鉱石運搬船)
 ヴァーレ・ブラジル級
 402,347重量トン、198,980総トン、全長362.0m、幅65.0m

●最大のLNG船
 モーザ級
 124,690重量トン、163,922総トン、全長345.3m、幅53.8m

●最大の客船
 オアシス・オブ・ザ・シーズ級
 225,282総トン、全長361.0m、幅46.9m
866名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:47:38.15 ID:xgEnYyzm0
>>819
排水量の違いも理解できない厨房とかw
867名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:56:07.75 ID:MknPJfT2P
>>862
ちがいまーすよ。
損傷の位置からだけでどのように接触したか断言できないけど、
もし交差状態だったら(狭い海峡で直角な交差は無いと思うけど)、
ポーターから見て右舷にタンカーがいたら
ポーターが回避船でタンカーが保持船ですよ。
868名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:57:03.92 ID:K9OaSZvN0
>>3
抱いて!!
869名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:58:08.89 ID:TXA+KPHa0
>>866
>>819のは艦低爆発させたやつだろう。
衝撃波が至近でモロにくるので、タンカーでもきついんじゃないかな。
870名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:59:49.43 ID:6+UYhhtW0
これはオスプレイが悪いになるに1票
871名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:09:26.22 ID:NmthTuOv0
原油流出事故を計画
攻撃するのは911で味をしめたが、直接戦争の引き金になるので止め
衝突事故を装いタンカーに穴あけようとしたんじゃない?

船長等は表向き厳罰、裏で退役保障とかとか
872名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:13:03.43 ID:MknPJfT2P
>>860
喫水制限船であり大型であるタンカーは狭い海峡では航行しなくてはいけない
航路が決まっています。
座礁しますからね。
なので座礁をする危険性の確率の高いタンカーが他の航路に誤っても入る可能性は
低いです。
そしてタンカーの海技士は1級免許なので航海の経験も高いです。
もしかしてあなた、日本の船に非があるとしようとする在日の方ですか?
873名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:34:27.22 ID:zKdVGTKN0
これなんか原因有るんだろ
ただの不注意でこれだけの船ぶつからねーだろ
874 【11.7m】 【東電 48.9 %】 :2012/08/13(月) 04:40:47.91 ID:TvDya0X10
狭さと潮流かいな
875名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:46:18.97 ID:+m4FWRFX0
大きすぎて気が付かないという事はある。
876名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:03:57.21 ID:usACTfy00
>>844
もしテロリストが偽装した船だったら、米艦全滅だなw
877名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:05:54.33 ID:sMHcB5Vx0
音羽さん 川崎造船製
http://www.khi.co.jp/news/images/c3051206-1.jpg
全長 333.00 メートル
長さ(垂線間) 324.00 メートル
幅(型) 60.00 メートル
深さ(型) 29.00 メートル
満載喫水(型) 20.391 メートル
総トン数 160,292 トン
載貨重量 302,477 トン
荷油槽容積 351,580 m3



333m60mって 野球で言うとドームの芝2 3つぶんくらいだよな
878名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:16:44.03 ID:7goQtvOn0
ポーター復帰したんだって。良かったね。

>現在、駆逐艦は予定通り、米海軍第5艦隊の管轄区間に入り、洋上の安全保障任務にあたっているということです。
http://japanese.cri.cn/881/2012/08/12/181s196851.htm
879名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:18:41.37 ID:Z8BZxXQt0
>>510
オバマ「うむ。良く判ってるな。で、その余った金を?どうするのかな?」
880ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/08/13(月) 05:19:41.77 ID:ZRvCxYrG0
もう少しで核爆発する所だったのか心配になってきた
881名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:24:24.00 ID:+FCBWy2s0
駆逐艦は、もう任務に復帰してるって。

じゃあ、衝突って言っても、
ほとんど損傷なかったってことか。

それとも、衝突したと言う情報だけってことはないよな。
882名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:24:47.00 ID:0n98LWK1O
なにこのネタくさい嫌がらせ。命令したの誰?
883名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:26:54.71 ID:pGGRfsCZ0
お詫びに竹島へ突撃させろ
884名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:29:05.24 ID:Ov6bVlV70
日本の輸入原油の8割以上がホルムズ海峡を通ってる
イランに対しての制裁が金融以上にならないことを願うのみ
危機意識を持ってる国民がどれだけいるんだろうか?
885名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:29:38.65 ID:tW1bATtn0
イランの親日度が更にアップか・・・、うまく外交的に利用すべきだな。
886名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:36:24.07 ID:VP8FC45b0
>>800
米軍側がタンカーの修理代を出さなきゃあかんだろ。
887名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:41:30.67 ID:MknPJfT2P
この事故は何時にどういう気象条件下で衝突したんだろ?
海上では朝方で霧が立ちこめていたら、1m先も見えないことが普通にある。
もちろんそのためにもタンカーにはレーダーが備わってるけど。
それに接触する可能性があるときは、急速短音の汽笛を五回以上鳴らさなくてはいけない。
タンカーは汽笛を鳴らしたのかどうか。
米軍のポーターはその位置で何をしていたのか。
もし停止していたのなら何をしているのかを示す形象物を掲げたり、灯火を付けていたのか。
大型のタンカーは急速な方向転換ができないので、海のルールでは相手より小型の船が
避けることになっている。
しかもポーターの右舷が損傷だから位置的にもポーターが回避船にならなければいけない
可能性が高い。
なんかもう本当に米軍のポーターがわざとぶつかりに行ったとしか思えない。




888名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:44:52.96 ID:KCHJpKzQ0
イラン原油絡みの嫌がらせだろ、オスプレイの問題もあるしわざとだな
民主党政権では何をやっても駄目だな
889名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:45:07.06 ID:OdVZo/hNP
ポーターの癖に何やってんだよ?音羽さんが避けられる訳無いだろ。
890名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:00:08.36 ID:grPslPIq0
ポーターってイージス艦じゃねーか
ご自慢のレーダー故障してたのか?
ってか警戒アラームすら鳴らないのか
891名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:01:05.05 ID:sSVUG1pvO
第5艦隊 わざとやられたのかな〜 民主党政権だから何がおきても不思議じゃない 竹島関連かね
892名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:18:25.90 ID:6g3FiOWgO
駆逐艦の方がタンカーより俊敏に決まってんだから
どう考えても駆逐艦のポカミスだろ
893名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:23:05.39 ID:GYceejl1P
イージスのレーダーは遠視
近距離は見えないんだよー
だから沖電気の漁船とかにも使うレーダー詰んでる
894名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:34:01.90 ID:byRAm0Z70
>>1
なんだ、余裕で通れてるじゃんw

誰だ封鎖されるとかアホなことぬかしてたの。
895名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:38:26.21 ID:rg4fBQWc0
>>745
うっわーーーーーー

アメ公嫌いになりそう
896名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:44:07.18 ID:SudLqaCW0
壊れたのでカタワタンカーOtotakesan
897名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:56:03.70 ID:keo6xtf40
秀逸である
898名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:23:27.33 ID:VkR8yHsu0
ちはやふる 神代もきかず竜田川 からくれなゐに 水くぐるとは
899名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:26:07.06 ID:VkR8yHsu0
地球が平らだと思ってる馬鹿乗組員だったんだろう
900名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:28:06.43 ID:Mf0vO6310
陸岸がすぐ見えるとこでSPYレーダーは送信出来ないから水上レーダーと航海レーダーのみの使用だったはずだ
もし送信すると都市機能はまずマヒするし人間や動物に影響が出る可能性がある
SPYだけじゃなくSPG62イルミネ―ターや海自のOPS−24対空レーダーすら送信出来ない
潜在敵国であるこの地でも戦争にならない限り送信しないはずだ
901名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:37:29.52 ID:syC2FuOd0
なんで全く関係無いチョンがこのスレにしゃしゃり出てるんだ?
902名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:48:14.12 ID:IqaKKh1D0
>>865
昔から商船のほうが軍艦よりはるかに大きいよね

1860年…装甲艦ウォーリア   全長127m・満載排水量9,358t
1874年…客船ブリタニック   全長143m・5,004総トン
1900年…客船ドイッチュラント 全長208m・16,000総トン
1902年…戦艦三笠       全長132m・満載排水量15,790t
1911年…客船オリンピック   全長269m・満載排水量65,000t(45,324総トン)
1912年…戦艦オライオン    全長177m・満載排水量25,870t
1920年…巡洋戦艦フッド    全長262m・満載排水量46,880t
1929年…客船ブレーメン    全長286m・51,656総トン
1936年…客船クイーンメリー  全長311m・満載排水量81,961t(81,237総トン)
1941年…戦艦大和        全長263m・満載排水量72,809t
903名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:51:53.14 ID:5Zo2O+AD0
大和の真の恐ろしさはあれだけコンパクトにまとめてきたところだしな。
904名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:03:25.67 ID:FbO8ljqR0
このタンカー、米最新鋭空母のジョージブッシュとたいして大きさか変わらないし
905名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:06:57.80 ID:sXPylqq80
ポーター (USS Porter, DDG-78) 排水量 8,315 トン
VLCC「OTOWASAN」 315,000重量トン

桁違いの大きさの差に見えるけど、排水量と重量トンって
どう見たら良いの?
906名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:07:36.79 ID:FbO8ljqR0
どういう作戦行動中の事故か知らないけど
この件は米軍内でもかなり問題視されると思う
907名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:09:54.32 ID:FbO8ljqR0
>>905
計算基準が全然違うから意味ない
908名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:14:05.36 ID:6HFSIrav0
マジレスの答え。

おとはさんは、海賊等から艦を護るために、技研の開発した「ミノフスキー粒子を散布しながら」航海していた。

これが真相だ。だから、ボーターは避けられなかった。

↓因みに、これがシナチクが、日本からパクった木馬(ロールアウト)だ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4pD2Bgw.jpg
909名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:23:11.91 ID:IqaKKh1D0
>>905
排水量は船の重量、
重量トンは最大積載量だったと思った
910名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:29:43.24 ID:PhPQ4Idz0
このクラスのタンカーが避けるとか物理的に無理だろ
舵切ってから曲がり始めるまでにぶつかっとるわ
911名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:33:31.76 ID:ODdd+zzL0
>>905 
>>909さんの言うとおり
実際の重量を使うのが軍艦、全容積を水に換算していうのが
客船貨物船、ちなみに現代軍用艦は装甲がうすいから
排水量は比較的小さい
912名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:35:41.32 ID:FbO8ljqR0
軍艦の場合のトン数はほぼ船自体の重さに等しい
(だから装備を重厚にすればそれだけトン数が増す)

貨物船やタンカーなどは積載可能物の重さを表すトン数
(車で言えば、2トントラックとかと同じような意味で、そのトン数は車自体の重さではない)

客船の場合は船内の体積を基準に計算したトン数
913名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:35:54.34 ID:dgc1Ar8x0
大日本帝国の衝角技術を甘く見るなアメ公
914名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:39:06.91 ID:2vy/L0YW0
最大積載量4.950kgの2トントラックもあるからちょっと違う。
2トン4トン10トンはあくまでもトラックのクラスをさす。

915名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:39:22.56 ID:AdYaSLph0
>>819
バラストタンクに穴が空くだけ
幅デカすぎで、一部キール壊しても、ダブルハルの殆どが生き残るから、縦強度が確保されるよ。
916名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:39:54.93 ID:/V4AX8zxO
>>905
重量トンはその船を建造した時の鉄材その他の材料の総合計の重量。

排水量と言うのは例えば満水のプールに船を浮かべたとしてプールから溢れた水の重さと思えば良い。
917名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:43:42.64 ID:/V4AX8zxO
しかし、駆逐艦のレーダは点検でもしてたのかな?
918名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:45:51.41 ID:IqaKKh1D0
>>911
排水量…船の重量
重量トン…最大積載量
総トン…貨物/客室の容積

じゃなかったっけ
919名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:50:47.93 ID:w9tiw/eI0
駆逐艦といっても9000トンか。
小回りがきかないんだな。
920名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:53:05.73 ID:w9tiw/eI0
>声明によれば、衝突後、駆逐艦は航行可能という。
商船のほうは沈もうが、航行不能になろうが関係ない、気にもしない
という感じか・・・
921名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:01:21.79 ID:pTCOHj7WO
タンカーの舳先が駆逐艦の舷側に当たったように見えるね。
事故後よく逃れたね。沈んでも不思議ではない。
922名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:08:46.06 ID:uixMKTyD0
艦内の暮らし比較

イージスUSS Porterそのもの
http://www.youtube.com/watch?v=NeIi3YJk9w8&feature=youtube_gdata_player
タンカー(LNGの別船)
http://www.youtube.com/watch?v=CAs7StO-xMs&feature=youtube_gdata_player

タンカーの圧勝ワロタ
923名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:10:41.52 ID:2vy/L0YW0
924名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:12:54.51 ID:01gqTvaX0
>>267
なーに大したことないさ。米なら数時間で戦列復帰
三日もあれば無傷で再出撃してくる
925名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:20:40.69 ID:FbO8ljqR0
これの始末どう付けるんだろうか
国際海洋法裁判所預けにするのかな?

この裁判所はドイツのハンブルクにあって
日本人裁判官がいて法廷が開かれる度に日本から出向してきていた
926名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:20:55.28 ID:GYceejl1P
>>922
タンカーなんてあのサイズで
運転乗員数20人位だぞ
全員個室余裕ですww
しかも階層数も多い

駆逐艦は狭いくせに200人以上乗っているからなー
一人当たりスペースで20倍以上優に違う
927名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:22:54.13 ID:FbO8ljqR0
>>924
関門海峡衝突事故で大破した護衛艦くらまは
修理して8ヶ月後に復帰だったけどw
いくらかかった事やら
928名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:37:43.45 ID:d2Y6EEoT0
>>927

くらまは、CIC無事だから、車で言えば、板金修理。
でかいし、焼けた部分取り替えだからそれなりに手間隙かかった。
悲惨なのが、しらね、CIC冠水して脳死状態。
退役した準同型艦のCICを脳移植してやっと復活。確か100億位はかかた。
929名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:42:11.38 ID:2FiO3EK50
>>927
クソちょん許すまじ!
930名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:42:41.63 ID:01gqTvaX0
>>927
>8ヶ月後に復帰
普通の国だとそんなもんじゃない?
WW1以降米の升ぶりは正気と思えんもの
931名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:48:22.50 ID:zynKAhsX0
>>3
932名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:48:38.03 ID:xrriLH1h0
音羽御殿
933育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/08/13(月) 09:51:04.56 ID:B3k6R5gB0
>>111

これ変な角度が傷ついてるなあw

しかしこんなに引き裂かれるものなのかw
934名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:53:38.88 ID:braBDsWl0
その程度で航行
不能って役にたつのかね
935名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:54:59.41 ID:iZYwE/3D0
>>3
いわゆる、天才って奴ですか?
936名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:59:28.47 ID:w9tiw/eI0
けっこう激しくやられたポーター
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pictHD/20120813-220812029-81.jpg
937名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:11:23.96 ID:cVya5uXf0
>>13
普通に考えればタンカーの乗員(日本人じゃないだろ)が政治的意図で衝突コースを
選んできた可能性が一番高いといわざるを得ない。
パナマ籍とか反米の国から乗員が紛れ込みやすいからな。日本人のフリして韓国人
とか中国人が紛れ込むのも容易だろう。
938名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:14:28.07 ID:w9tiw/eI0
船長にはイランから名誉勲章でも贈られてきそうだな。
939名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:17:46.56 ID:YBZ3wVs50
衝突を避けるために航行経路と速度が決められてるはずだから
どちらかがそれを無視してたってことだろうけどな
940名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:26:40.78 ID:FbO8ljqR0
>>939
でも、米軍は現在、同海域において非常時戦闘作戦行動中だから
941名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:37:46.51 ID:FbO8ljqR0
でもいくら事故が深夜に起きたとはいえ、空母クラスの大型船が航行してきて衝突なんて
米軍側の失態もいいところ
索敵能力、機動性能だって駆逐艦の方が遙かに優れているのに
942名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:38:29.62 ID:w9tiw/eI0
大型タンカーなんて普通に曲がれないから前を突っ切ろうとしたポーターの
判断の誤りじゃないの。
943名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:50:25.42 ID:FbO8ljqR0
レーダーのない大戦前期以前、見張りと目視頼りでやっていた時代じゃあるまいし
それに、突如としてタンカーが回避不能な至近距離までワープしてきたわけじゃあるまいしw

タンカーが何かしらの意図を持って接近してきていたとか、警告に従わなかったとかなら
遠慮なく攻撃しててもおかしくない

現に湾岸の時には作戦空域に侵入してきた民間旅客機を誤って遠慮なく撃墜しているしw

944名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:00:44.42 ID:kIqMDPC60
本当に >>3 は素晴らしいやつだ。
945名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:22:32.03 ID:GASVevJI0
>>3
金メダルあげてw

これ今朝のABCだかでやってたけど、日本のタンカーだったのか・・・
番組では本来は右側通行なのに、なぜか駆逐艦がタンカーの方に舵を切って突っ込んできたとか言ってた気がする
946名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:25:38.76 ID:pVgaNnBg0
947名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:31:16.44 ID:p2Pzpc3A0
>>946
CGだと船が馬鹿でかく描かれているから、何となく回避出来なくてもしょうがないような気がしてしまうが、
実際のスケールだと点にもならないんだよなあ。
どうしてぶつかるんだか。
948名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:31:37.10 ID:ow3kbZkN0
>>937
まあ、俺は今回の件はただの事故だと思うけどな。

今人件費や免許税下げようとして、パナマ便宜置籍船とか外国人の船員しか雇わないとかあるけど、
国産回帰が進むといいね。
949名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:33:36.89 ID:60P8SbBOP
事故だな。

タンカーなんてそうそう曲がれないだろし、米軍のミスで終了
950名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:34:06.56 ID:X6MtyIwOP
>>946
タンカーの前で急に舵きったんだな
相手がデカイと遅く見えるから通れる気がするんだろうな
951名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:36:48.65 ID:YBZ3wVs50
まあこれで米軍にいちゃもんつけられてもタンカー側は困るわな
衝突すると目視でわかったところで回避なんて不可能だろうし
952名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:39:06.95 ID:FHE97aYBO
タンカーでけえ
ポーターだって1万トン近くあるのに、15対1以上かよ
953名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:42:55.61 ID:wH1ETivz0
>>946
右舷が損傷と云うことはタンカーの責任?
954名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:43:07.71 ID:zX2XtnnXO
死んだはずだよオトワさん〜♪
955名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:47:02.49 ID:92YGtT+30
>>947
アホみたいに幅の広い道路みたいなもんでもそこを船が行き交ってるんだからこういうことは起こりうるよ
956名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:48:15.26 ID:1Mo08FE+0
>>1
スレタイ見てびびった。
こういうのは「衝突」ではなく、「衝突事故」と書いて欲しい。
957名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:48:35.20 ID:25hdjM+K0
原油漏れと爆発なくてよかったよ。

しかしアメ公の操船ミス? それとも原油タンカーの特亜工作員が故意にやったのか?しっかりと原因調査だな
958名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:51:39.45 ID:w9tiw/eI0
>>947
岩礁や浅瀬があったりで航路の幅は3km程度、タンカーの旋回半径が1km
ぐらいで実際には殆ど舵を切れなくてスクリュー逆転とかで避ける。
959名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:52:34.25 ID:SuS3X2XO0
イラン歓喜
960名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 11:56:55.75 ID:grbfbVIZ0
>>957
タンカーが故意にやっても駆逐艦のほうが小回り効くんだから避けられそうだけどなぁ
961名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:10:30.23 ID:iZYwE/3D0
>>957
タンカーが真っ直ぐにしか進めない事は船乗ってる奴なら判ると思う
船舶は衝突しそうになったら、右舷側へ避けるルールになってる

まぁ、米軍の航海士が計算して「行ける行ける。問題なし!」って判断して航路取ったら「あれ?」って感じでぶつかったんだろうな
962名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:17:30.55 ID:Ik3YQizT0
日本の今のタンカーってスゲーんだな。ちょっと改造すれば、機動部隊の母艦に使えるな。
963名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:21:51.17 ID:FB792uNYO
>>3
抱・い・て
964名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:27:42.79 ID:p2Pzpc3A0
>>960
てゆーか、鈍亀タンカーにぶつけられるイージス艦ってもう恥ずかしいの域を超えている。
965名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:38:01.29 ID:vfk/7sgT0
>>902
その通り、近代になってからはほとんどの時代、軍艦より商船の方が大きかったんだよね。
商船は荷物を大量に運んでナンボだしね。
966名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:41:26.27 ID:vfk/7sgT0
>>962
今回ぶつかったオトワサンの30万重量トン、全長333mって数字はタンカーとしては標準的な大きさで、日本に限らずこのクラスのタンカーは世界中に数百隻(400〜500くらい)は存在してる。
現在は航路や運用などの関係で30万重量トンに落ち着いてるけど、かつてはもっと巨大なタンカーがゴロゴロしてたんだよ。
まあこういった巨大タンカーは鈍足なので機動部隊の母艦には向かないけど・・・
967名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:44:53.39 ID:vfk/7sgT0
タンカー大型化の歴史(その時代の主な大型タンカー、●は竣工時世界最大)

1959年●104,520重量トン、全長289.5m ユニヴァース・アポロ
1962年●132,334重量トン、全長291.0m 日章丸
1964年 103,929重量トン、全長258.495m 大井川丸
1965年 121,453重量トン、全長278.0m 山寿丸
1966年●151,265重量トン、全長306.5m 東京丸
1966年●209,302重量トン、全長342.0m 出光丸
1967年 205,807重量トン、全長324.7m ベルゲフス
1968年●214,205重量トン、全長325.25m ブルフォード
1968年 195,120重量トン、全長313.0m 飛燕丸
1968年●331,826重量トン、全長345.3m ユニヴァース・アイルランド
1970年 284,920重量トン、全長342.9m ベルゲ・キング
1971年●372,698重量トン、全長347.0m 日石丸
1973年●483,664重量トン、全長378.85m グロブティック・トーキョー
1974年 372,201重量トン、全長363.657m ヘムランド
1975年●484,377重量トン、全長378.85m 日精丸
1975年 423,642重量トン、全長378.0m ヒルダ・クヌードセン
1975年 423,699重量トン、全長381.8m ベルゲ・エンペラー
1976年 457,154重量トン、全長378.4m アンドロス・ペトロス
1976年 390,362重量トン、全長373.52m ヤルマダ
1976年 413,012重量トン、全長365.861m 愛光丸
1976年 406,641重量トン、全長362.0m エッソ・ジャパン
1976年●553,662重量トン、全長414.22m バティラス
1977年●555,031重量トン、全長414.23m ピエール・ジョーマ
1977年 516,895重量トン、全長406.6m エッソ・アトランティック
1978年 491,120重量トン、全長364.04m ナニー
1979年●564,763重量トン、全長458.45m シーワイズ・ジャイアント
2002年 441,893重量トン、全長380.0m ヘレスポント・アルハンブラ
968名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:06:19.82 ID:y+2ZMkn70
969名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:25:12.38 ID:AdYaSLph0
>>968
SPYレーダー錆びすぎだろ
970名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:27:31.36 ID:T3DwgfRc0
っていうか、このタンカー、イランから日本へ原油運んでたの?
971名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:35:19.28 ID:wofDGw0J0
戦後、米海軍第一線級の戦闘艦艇に中破以上の被害を与えた唯一の日本艦船


音羽さん
972名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:37:13.52 ID:rbpcRyvv0
アーレイバークは、コールと言い。
さすがに、戦訓によって、あちこちにケブラーや装甲を貼って。ダメコンをも重視しただけはある。
強靭だ。
973名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:42:03.81 ID:IqaKKh1D0
>>971
一方、テロリストは米イージス艦を大破航行不能にさせた
974名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:13:59.21 ID:Mf0vO6310
>>968
VLA管制室が全損かこれはちょっと痛いな
でもイージスシステムのコンピューター室は無事みたいだからそこまで修理に時間かからんかもな
ブリッジにあるSPYのシステム管理室も多分無事だろう
士官の居住区はかなり破損してるかも知れないが
975名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:23:51.18 ID:bcnrYRG10
>>3
おいwwww
976名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:49:59.56 ID:Ik3YQizT0
>>974
詳しいようなのでお尋ねしたいのだが、1300億円というのはイージスシステム込みの値段ですかね?。
原価だとそれほどでもないとか。
977名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:50:56.72 ID:KFs7k/2w0
>>960
プライドだけで
避けなかったんじゃねw
978名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:56:55.74 ID:REpbQ/X60
潜水艦なんかタンカーのしたにぴったり隠れてホルムズ海峡に入るよ
979名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 14:58:18.97 ID:/pmGhsdA0
タンカーを避けられないイージス艦って...
980名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:13:57.31 ID:w9tiw/eI0
タンカーの写真がないので分からないけどタンカー艦首の上部が
当たっただけで喫水線下は無事だったようだな。
981名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:16:38.81 ID:2FiO3EK50
やっぱり操艦ミスだったか
982名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:17:06.13 ID:MTjCtZGL0
http://www.marinetraffic.com/ais/default.aspx?oldmmsi=371687000&zoom=8&olddate=lastknown
一時間ほど前のAIS情報だけど、OTOWASANはオマーン湾を12ノットで航行中。
どうやらタンカーの方は無事だったみたいだな。
東に向かってるってことは日本向け原油積んだ帰りだろう。ガンガレ音羽さん!
983名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:31:29.14 ID:l6A/3WSc0
米艦長「幸い損傷も軽かったし、別段気にしておりません。
それよりも音羽さんにキスされて光栄に思っております」
984名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:38:59.73 ID:ktjSqUD40
>>983
あんたそんな冗談言える余裕あると思ってるの?
司令部はカンカンだよ
985名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:43:48.55 ID:2wU+XbP60
み・ミノフスキー粒(ryの言い訳で、対応可能じゃないかな?w
986名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:47:50.68 ID:TVYjKOeS0
巨大タンカーなんて、ほんとに航行してるだけで背一杯の船だしな。
転舵しても,効いてくるまで5分とか、エンジン停止しても惰性で2km前進するとか。

避けなかった駆逐艦が、全責任追ってると思ってほぼ間違いあるまい。
987名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:09:14.71 ID:in7EKJw40
>>983
おい!パクるなw
988名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:17:32.04 ID:Y72dQMJu0
>968
12日付だろ?なんで錆びてんだ
989名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:20:22.12 ID:xgSyG2Vh0
錆びじゃねーべ
塗装の下地の色だよ
990名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:22:00.21 ID:o1Qek6mi0
>>3
991名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:22:17.55 ID:ixdcaeyL0
>>988
剥き出しの鉄に海水の飛沫が付けば数時間で錆びるよ。

中華鍋をステンレスたわしやクレンザーで磨いて、洗剤で油脂を綺麗に取り除いて、
塩水ぶち込んだら判る。
992名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:47:48.53 ID:dLHoyXDy0
>>991
まだ出来たばかりの空母ブッシュがあちこち錆びてるのもそのせいなのかな
993名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:48:12.89 ID:hpL7RSgb0
修理代は保険でカバーされるの?
994名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:49:24.90 ID:O9mX/8S/0
>>976
シージスシステムの価格が500億円程度
995名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:50:30.46 ID:ow3kbZkN0
>>982
まるっきり航行可能ってことで、このまま目的港(日本?)まで来るのかしら……
996名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:51:17.15 ID:w9tiw/eI0
>>993
確か軍艦は保険に入れない。
米軍側の過失割合が大きいなら米軍、米国政府が出すんだろう。
997名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 16:51:45.21 ID:O9mX/8S/0
>>995
どのみ検査と修理が必要
日本に帰ってくるしかない
998名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:28:04.12 ID:bkx218QN0
日本に原油運べなくして原発動かす気マンマンだよなw
999名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:31:32.57 ID:wBO7rSXC0
                 , -―r ―- 、
               /  ヽ  i i  / `r‐ - 、
           /⌒'イ  ヘ ゝj / ソ.   i/ 《〈ヽ
         , -イ、 _ | ミ゙¨"^‐--‐^"^¨彡.|  《〈 ,ゝ、
.        /   /ハ 彡         ミ `i¨〈〈、  i <タンカーに画鋲を仕込んでおけばよかったのに
        {   }》ヘ_|ミ -、,,,,,_    _,,;;=、 ミ _`Y¨ ー 〈
         >⌒,' ¨\|〈 '{~ヒラ,!゙i. `i~ヒノ i /  ⌒  、  l     , - ―-  _
.        l !i' , '⌒ ヽ     |      .{  (⌒)  }. リ`ヽ, ', < ¨ ̄¨ '-、` 、
        '、i! {  (⌒) リ   .,    ,ゝ   ̄ ノ, ' /. <   X  x
         ゝ_ヽ.   ̄ソ\  ャ-‐,ァ'  /、__`_ッ- ' レ ,. '   `、 X  X
         /゙ `ー-‐ヘ.  \ ''''  , '   〃   / ,< X.  丶 X  x
.           i´\     ``、  `.、_, '   .〃   ,' /i `、 X  \ X
         l  ヽ    ``======〃    ! i. i  \ X.  ヽ  x  x
         l   `、                  |. | i X.  丶 X  \
.           l    f、                    |. | i  x   ゝ-    ヽ
            l    l `、 、             |. ヽ;   /     /
           l    l  `、 ` ー - 、 _ヾ二,`ヽ /   ヽ'、_   x.  /,, ' /
           l    l   `、  __ , - n_ r| レ'.  /¨ー- 、 ,,_ ー‐‐‐ _,,, - '
           l    l    `、 `ー -.  | |〈 |.( / j_ ,, - ''ヽ,  ¨  ̄
           l    l     i     入 ヽ  /      ヽ
1000名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:40:34.38 ID:J38N/GJvO
1000なら日本は無罪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。