【和歌山】生活保護率の低い上富田町の「食料支給制度」 「食べものがない」→「(食べ物)支給します」→引き返す人も★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
国や和歌山県で生活保護費が増加傾向にある中、上富田町では、
ほぼ横ばいで推移を続けている。全国的にも珍しいとみられる「食糧支給」制度と、
扶養義務の調査を徹底していることが大きな理由。町は「生活保護はあくまでも
自立のための手段という考えだが、本当に困っていればしっかり手を差し伸べる」と話している。

 町の生活保護適用件数は、ここ10年は60〜80世帯、90〜105人で推移している。
人口千人に占める受給者の割合を示す保護率は、ことし3月の時点で0・64%。保護率が高い
周辺の自治体と比べると、半数以下になる。

 町は2006年4月に「食糧物資支給制度」を設けた。「生活保護の認定は
受けられないが極度に困っている」という家庭が対象で、米などの食料品を支給する。
月2万円分が上限。町長が支給を決めると、担当職員がすぐに買い物へ行くことになっている。

 町によると、適用件数は06年度7件▽07年度9件▽08年度10件▽09年度8件
▽10年度6件▽11年度2件。本年度の適用はまだない。年間予算は約30万円で、
担当者は「少ない金額でも十分運用していける」と話す。

 この制度は、生活保護の不正受給を防ぐ意味でも効果がある。相談に来た人が
「明日食べる物がない」「子どもが死んだらどう責任を取るのか」と言ってきても、
食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという。逆に、
本当に困っている人へ食料を支給すると感謝の気持ちが生まれ、自立してその「恩」に応えようとしてくれるという。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=236620
※前(★1:8/11(土) 12:05:19):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344687267/
2名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 09:58:14.14 ID:MtsOJB1P0
生活保護は現物支給にするべきだよ。
3名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:00:09.67 ID:hf0x3tuE0
これが答えだろ
4名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:00:28.22 ID:6OL7w3sI0
これでいいじゃんw
容易くナマポ与えるのがおかしい。
5名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:00:29.15 ID:WZgYoqK30
公務員も現物支給でいいと思う。公務員とその家族の消費についてだ。
給与は支給しない。その変わり、好きなものを好きなだけ消費して
良いようにする。土地は全て国のものだ。

そうすれば世の中の公務員人件費に関する悩みは一つ消えると思う。
公務員だって立派な生活ができる。
6名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:00:30.05 ID:yG69NQAA0
Yes,現物支給(^o^)ノ
7名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:01:10.26 ID:Ws83hZnF0
市役所のレストランのチケットでも配れば良い。現金は週5千円ぐらいで。
8名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:01:44.30 ID:IetFpU8cO
現物支給やってるとこあるんか
全国これでいいよ
9名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:01:49.80 ID:JFdQe+Ti0
>>1
> 食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという。

バロスwwww
10名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:02:28.80 ID:Yk5JPOmWO
かつて、これ程上富田町が注目を集めた事が有ったろうか?
11名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:03:02.33 ID:J9WE2wus0
つまりそういうこった
乞食どもめ
12名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:03:15.85 ID:14KaKQh10
これでいいな
13名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:03:34.13 ID:eEX+NhFL0
現物支給以外ありえんな。
コレ見ても、遊ぶ金目当てだとわかる。
十分に保護されてるんだよ。シングル母親とか。

アホにかね渡しても、パチンコで韓国に流れるだけ。
まだ藤原氏とかの貴族に金が集まってたほうが、文化建築がうまれるしマシだ。
14名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:03:57.14 ID:TSE4UB460
他の自治体に行くだけだと思う
15名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:04:17.43 ID:AtihuIPu0
パチンコ 携帯ゲーム課金 ブランド品
これに金を使いたいだけwwww
こんな連中ばかり体動ける奴に、生活保護とか必要ねーし

なっ 金なんて必要ないから
16名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:04:20.92 ID:Sa5Q++I00
>相談に来た人が 明日食べる物がない」「子どもが死んだらどう責任を取るのか」
>と言ってきても、 食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという。

だろ。本当に困窮してるわけじゃねーんだから、タカリに来る乞食は助ける必要なし。

本当に必要な人を救済すればいい
17名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:04:38.18 ID:0aSzcU0m0
【和歌山】生活保護率の低い上富田町の「食料支給制度」
 「食べものがない」→「(食べ物)支給します」→「今日はこんぐらいにしといたるわ」引き返す芸人も
18名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:04:47.70 ID:feiTPbxt0
他の自治体はどうしてコレをしないのだろ?
19名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:05:13.17 ID:EPSC+6/j0
おれ生保だけど、生保ってすげえみじめだよ
病院行って赤い保険証だしたら、まわりの患者たちに
クスクス笑われたり、税金泥棒が!っておじいさんに
怒鳴られたり・・
NHKの人も、ニヤニヤしながら、どうせ払えないでしょ、いいですよ
なんて言ってくるし
少しばかり貯金ができても住民税を払わせてもらえないし・・
すごい差別感を感じるよ、みじめだよ、死にたいよ・・
みんなにだけはこんな思いをして欲しくない
生保なんて受けてほしくない・・
税金やら医療費が免除されるのは僕だけで十分さ・・・
20名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:05:29.94 ID:jvSjo7/5i
現物支給で引き返すとかアホだろ
入口で戸籍確認されてたらちょんじゃねーともうどこ行ってもなまぽもらえねーぞ
21名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:05:52.34 ID:8GBv0jVa0
西成で現物支給が始まると、窓口の隣に現物買取業者が現れるだけになります
22名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:05:59.71 ID:uSJuJq8v0
生活保護問題の主要なテーマ

@在日外国人が大勢受給していること、

Aナマポの医療費が大きいこと

B不正受給が横行していること。


この3つなんだよ。

現物支給とか、パチンコとかはどうでもいい 枝葉末節な問題だ。
現物支給にすれば経費が現在以上にかかる。
パチンコをしても支給額は一定なんだよ。
23名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:06:56.60 ID:FQRQr5wN0
いい制度だな。
24名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:07:14.27 ID:4yNgkJ1U0
大阪でこれやれよ
財政赤字の半分無くなるだろw
25名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:07:14.55 ID:TDpZy7m+0
これは全国で導入するべき
26名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:07:59.08 ID:PjPSsD+w0

いい話じゃないか


27名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:08:08.83 ID:/ZEKlEhk0
かみとんだちょう って読んでねちなみに
28名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:08:21.80 ID:pK11WKPJ0
>>17

Cw








29名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:08:40.23 ID:uSJuJq8v0




この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww








この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww
30名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:08:42.58 ID:tmwqW4IjO
>>19
おれ と 僕が混在する文章っておかしくない?

と、コピペにレスしてみる
31名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:08:51.57 ID:jvSjo7/5i
>>5
俺公務員だけど普通に飯と寝床は現物支給されてるな
>>22
それはねぇよ
国家公務員だが普通に3食現物支給衣服現物支給住居現物支給されてるわ
32名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:10:41.45 ID:KTb6VuWz0
>>31
JSDFの方?
33名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:10:43.27 ID:YPWKWgSj0
これは凄く良い制度だね。
生活保護の問題の1つで低賃金労働者の一ヶ月分の給料以上のお金を
貰えることが問題だったけど、食料なら地産地消もできるだろうしいいと思う。
働けるのに働かないで食料貰えるって凄いことだと思う。
34名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:10:51.20 ID:MS8CrSDK0
これが理想だね
35名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:11:06.37 ID:uSJuJq8v0







生鮮食品のように鮮度が命な物を役人がいじってどうするんだよ。



 キチガイかよ。
36名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:11:14.07 ID:jvSjo7/5i
>>24
なまぽを一ヶ所に集めるだけだし悪くないんじゃないかな
>>25
んだね
生活環境もよくなるし一石二鳥
>>29
>>1読め
37名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:11:19.52 ID:ZyneZXnP0
一番の不正受給は母子生活保護だぞ
毎月30万近くもらって「足りない」と文句
子育ての費用も学費も医療費もすべて国から出るのに・・・


月27マソじゃ生きられない裁判
http://livedoor.3.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/7/e7e5bcd1.jpg
積み上がった40枚以上の皿を見る時だけは、貧しさを忘れられた。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2009/10/19_01/image/02.jpg
生活苦だけどブランド牛肉が大好き。
http://livedoor.blogimg.jp/blv42/imgs/1/a/1a7b8aa3.jpg
38名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:12:10.64 ID:4yNgkJ1U0
>>31
あんまり書くなよ
隊長に怒られるぞ
39名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:13:05.23 ID:b5NEgExYO
現物支給
ナマポ受給証明書(外国人登録証みたいな顔写真付きのハズカシイやつ)を発行して
金券ショップに売れないように【ナ受証】提示無しに使えない商品券をいくらか支給

とにかく現金を渡すな
40名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:13:05.82 ID:LbhX0FoX0
備蓄米でも支給すればええやん
41名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:13:28.45 ID:jvSjo7/5i
>>32
うん
JGSDF
>>33
だね
>>35
心配ない
公務員で普通に実施されてるお
42名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:13:29.60 ID:Swa/0pg90
>「生活保護の認定は受けられないが極度に困っている」という家庭が対象で
>米などの食料品を支給する。
>月2万円分が上限。



病気にかかったらどうするのこれ
43名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:13:46.75 ID:s9oVvppo0

「明日食べる物がない」
「子どもが死んだらどう責任を取るのか」

皆さん、大丈夫ですよ!
本当に困っている人には、即食糧が支給されますよ!
(できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという)

GJ!!!!!
44名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:13:49.16 ID:uSJuJq8v0
公務員給与と賞与を削減しろ。



公務員人数を削減しろ。



国会議員の歳費と手当てを削減しろ。




国会議員の定数を削減しろ。
45名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:14:24.44 ID:nDfnTQcL0
>>2
禿同
46名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:14:26.81 ID:1FIWzshn0
要するに、近隣市追い出してるだけ...

「町村」の場合は、生活保護の適用を決めるのは「県」の福祉事務所。
財政的にも、国と県が負担し、町財政には影響を与えない。

まあ、以前、北九州市のみが保護率が低下したが、福岡市などの周辺市では保護率が増加していたのと同じ理屈。
47名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:15:15.38 ID:hBeBFzR5O
素晴らしい完璧なモデルケースだ!
みんな参考にするべきだ!
48名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:15:41.20 ID:PIugTrOK0
>>22
片山が取り掛かりかけた「外国人への生活保護の停止」も、

人を見る目が無い片山が、チョンの口車に乗って「日本人の不正受給の糾弾」にテーマを切り替えたもんだから、
「外国人への生活保護の停止」も尻切れトンボとなってしまったよな。

しかし、一体、他の日本の国会議員は、ナゼ、この問題を取り上げない?
やはり、チョンの工作が恐ろしいのか?
49名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:16:06.92 ID:onHUVdne0
>住むところが無い

<テント一式

>やったー!
50名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:16:44.88 ID:jOFnb98u0
ホームレスじゃなきゃとりあえず食うものあれば死にはしねーんだからどんどん食い物支給したらええねん
51名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:17:10.20 ID:jGZJHOIM0
現物支給

生保を悪用する 屑どもが多すぎ 

パチンコ資金にしかならない生活保護 のカネ
52名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:17:39.85 ID:pofIXqgq0
一日カロリーメイト一箱でいいじゃん栄養あるし
53名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:17:52.28 ID:uSJuJq8v0




生活保護費の受給者の人口に占める比率はOECD加盟国の平均7.4%に対して1.6%。

※全人口に対する生活保護利用率

日本 1.6%

フランス 9.8%

イギリス 24%
54名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:18:08.70 ID:nOkrQQvA0
>>46
引越し費用は、どこから工面しているのだろう?
それくらいの余裕はあるのかな。
55名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:18:11.97 ID:ah1JP88/O
福島産の食料だしてやれよ
生活保護受けてる奴は死んだってしょうがねーべ
現金じゃなく食料でやるのがいいよ
56名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:18:35.26 ID:jvSjo7/5i
>>38
そか(・ω・`)

しかし現物支給に文句つける理由がわからんなぁ
>>44
そのなかのやつはだいたいやってる
57名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:18:43.82 ID:5sCB152j0
この辺はもともと狩猟採集経済で、戦時中の配給が行われるまでは米を常食に
しない人たちが40%ていどは存在していた。
日頃は周辺の漁師の手伝いなど行い、海岸の磯ものを食し、山で炭焼きや他の地区の筏流しの供給源と
なっていた→戦後御坊市などに流れる。
58名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:19:28.13 ID:MpG6OMaD0
>食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという

おい、こいつらのデータ厳重に保管しとけよ?
これを市町村で全国に共有データとして使用してくれ

ちょっとくらい「ネットに流れちゃった テヘペロ」くらいは目をつむってやるからw
59名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:19:28.87 ID:PIugTrOK0
>>42
ニート・引きこもりのオマエには分からだろうがなw

日本は、国民皆保険と言ってな、すべての国民に健康保険が適用されてるんだよ。
健康保険証はすべての国民に提供される。収入の多寡にかかわらずな。
その保険証を医者に提示すれば、治療は必ず受けられる。
60名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:19:55.81 ID:0K6XxCwm0
引き返す人がいるって時点でなまぽにいかにクズが多いかってのがわかるよな
本当に生活に困ってる人は現物さえあれば全く問題ないわけだ
引き返すってのは全然余裕がある証拠


住む場所も廃校になった学校とかを改築して利用すれば家賃もなくなるぞ
61名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:20:04.31 ID:pdPwQqruI
不正受給の目的は現金だからな
62名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:20:10.70 ID:uSJuJq8v0
税金をスズメの涙くらいしか払っていない奴に限ってナマポに嫉妬する。



こんな奴らは東京湾に埋めてしまえ。

-----------------

税金をスズメの涙くらいしか払っていない奴に限ってナマポに嫉妬する。



こんな奴らは東京湾に埋めてしまえ。
63名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:20:24.52 ID:FhtHDmix0
たしかにここだけでやっても
なら西成で申請するわwww
ってなるよな
64名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:20:27.80 ID:VK9+YtFW0
生活保護を支給するか拒否するかの二択ではなくて
その間の三択目を用意するとはなかなか良い制度だと思います
全国に拡げてほしい制度 特に地方では地産地消に役立つ
65名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:20:49.47 ID:HLmAJoB70
不逞鮮人にはホント迷惑してるんだよねw

そろそろ帰ってくれない?
66名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:20:54.37 ID:KTb6VuWz0
>>41
日々の任務などご苦労様です∠(`・ω・´)
67名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:21:22.06 ID:kn8XKEE00
北とかの途上国みたいに食料支給でいいんだよ
コメは毎年余って仕方がないんだから
68名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:21:47.63 ID:Of+08Eub0
電気代と水道料金、家賃くらい支給すれば、食料に関しては現物でもいいと思う。
69名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:21:47.59 ID:CzopxEQR0
現物支給が有効だという好例じゃないか!
70名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:21:54.68 ID:oN751ZwQ0
市役所のロビーに寝泊まりできるようにしろ
71名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:21:56.13 ID:IsNzg1pO0
生活保護ランキング

1位 北海道
2位 大阪府
3位 高知県
19位 和歌山県

http://i.imgur.com/jFbad.jpg
72名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:22:32.39 ID:5sCB152j0
上富田は川筋を主として弥生人地区やね。>>57は印南などね。
73名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:22:49.07 ID:CYw9LHs80
>「生活保護の認定は受けられないが極度に困っている」という家庭が対象で、
>米などの食料品を支給
不正受給対策って話を抜きにしてもいい話だね
74名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:23:29.94 ID:k4HfST250
この制度があればおにぎり食べたいの人も救えたんだよなぁ
75名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:23:31.04 ID:CpOu0VAn0
>>68
電気水道ガス家賃あたりも現金で渡す必要は無いね
役所から払えばいい
76名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:23:41.24 ID:YEgdY0bl0
早く全国でやれよ
77名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:24:11.86 ID:uSJuJq8v0





この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww








この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww


78名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:24:19.96 ID:1FIWzshn0
>(できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという)
要するに、実際は食料も支給していないから少ない予算でOKなわけだ,,,
79名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:25:18.98 ID:AjvUQXGj0
キムチも大量につけてやれよ(笑)
80名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:25:27.21 ID:0RII6KwDO
>>19
普通の人はナマポがどんな保険証持ってるのかとか知ってるわけないわボケ
81名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:25:31.77 ID:8GQHJ2U80
>子どもが死んだらどう責任を取るのか

お前の責任だろ・・・
82名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:26:39.82 ID:lJ2clkw40
>>64
これすごいいい方法なんだよな。
役所の仕事量が増えるのが問題なだけで。
余ってる古米とかどんどん保護用に供出すれば良いだけだしな。
83名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:27:05.15 ID:1Db3eS3yO
で、買い出しに行った職員の出張手当てはいくらなんだ?
84名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:27:06.28 ID:HWKWXvd00
>>76
大阪では、大阪府社会福祉協議会が食料支給をやってるな

まあ、食料支給しただけではどうにもならない場合(病気やケガで医療費が沢山かかる等)は、生活保護で対応だが
85名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:27:15.43 ID:MpG6OMaD0
>>59
ウソ言うんじゃねえよ(´・ω・`)
国民皆保険は制度ではあるけど国民健康保険は自分から申請して入るんだよ
健康保険証持ってない日本人なんて結構いるわ

社畜なら自動的に天引きだけど、自営なら健康保険に入らなくても
別になんのお咎めもないよ?
86名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:27:16.89 ID:EPSC+6/j0
おれ生保だけど、生保ってすげえみじめだよ
病院行って赤い保険証だしたら、まわりの患者たちに
クスクス笑われたり、税金泥棒が!っておじいさんに
怒鳴られたり・・
NHKの人も、ニヤニヤしながら、どうせ払えないでしょ、いいですよ
なんて言ってくるし
少しばかり貯金ができても住民税を払わせてもらえないし・・
すごい差別感を感じるよ、みじめだよ、死にたいよ・・
みんなにだけはこんな思いをして欲しくない
生保なんて受けてほしくない・・
税金やら医療費が免除されるのはおれだけで十分さ・・・

おれ電気代が月に8000円かかってるから
べつに現物支給でもいいよ
もっと使ってやるさね
87名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:28:12.31 ID:uSJuJq8v0
魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。

88名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:28:30.39 ID:0K6XxCwm0
>>82
なまぽを雇えばいいんじゃね

他のナマポにお使いする仕事
89名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:28:43.89 ID:ApNLlHgIO
失業ナマポに現金渡すとバイトするのもバカらしくなる。
やはり早急に現物支給にすべき。
お金は働いて得る物だ。
90名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:29:01.16 ID:ciVzmO5N0
ひどい差別だ
生活保護受給者にはパチンコする権利は無いというのか?
91名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:29:15.82 ID:HWKWXvd00
>>83
勤務時間中にするだろうから、1回当たり数百円(交通費別)ってトコだろ
92名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:29:26.43 ID:jvSjo7/5i
>>58
普通にそれやってると思うよ
>>66
AAかわいくてわろた
>>75
確かにその方が手間かからんと思う

しかしコピペ連投で発狂してるのはなんなんだろな
93名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:29:36.89 ID:Swa/0pg90
>>59
お前なりに必死に煽ってるつもりなんだろうがなんか空回りしてるぞ。


俺が言いたいのは



ナマポにすがりに来る「極度に困っているという家庭」が毎月何万も保険料納めてるとは思えんし



虫歯にでもなったらちゃんと子供は治療できるのかってこと。
94名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:29:59.55 ID:VK9+YtFW0
日本はコメ余りで毎年強制的に休耕を余儀なくされる土地がたくさんある
その代わりに補償費を国は農家に支給するがこれも財政的に厳しい
だったら休耕をやめ補償費補助金もカットし、農家に自由にコメを作らせ
国が備蓄米として買い上げ生活保護受給者に現物支給したらいい
生活保護者の食糧費も抑制でき生活保護支給額も抑制できるかも
95名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:30:34.66 ID:6T9NE9PX0
>>90
どこにそんな文言が書いてるのか

勝手に自分で捏造するのは
いい加減にしてほしい。
96名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:31:03.68 ID:uSJuJq8v0
会社乞食wwww


                会社乞食www



                                       会社乞食wwww
     会社乞食www



                   会社乞食ww
97名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:31:10.37 ID:eYnf8Ojg0
>>5
自分がそれでやって行けるかどうか考えてから言え
98名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:31:35.30 ID:+cncokWV0
>>1
食べ物がないと言うことは、住居も危ないということだよ。
そんな状態で食べ物だけもらっても仕方ないだろ。

公的救済制度は一カ所からしか受けられないのに、食糧支援うけたらホームレス一直線。
食糧支援は嫌がらせなんだよ。

99名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:32:11.39 ID:jvSjo7/5i
>>87
だからねーよ
日本に住んでる日本人のかおまいさん
数十万人の単位でそいつを実行してる組織が既に日本にはあるんだから、なまぽで同じことやれねえ訳がないんだよ
>>90
ないんじゃないかしら
100名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:32:29.79 ID:c4NjJBv5O
食料品と生活必需品のクーポン券でOK。
税金は免除してやるから医療費ぐらい
払いやがれ。旅行なんて贅沢なこと
すんな。普通に働いていてもなかなかいけない。
車?アホか。公共交通機関を使え。
エアコンぐらいは許してやる。
101名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:32:32.23 ID:1Db3eS3yO
本当に保護の必要無いなら現物支給すら必要無いわけだが?
これは明らかに門前払いしてるだけだよ
102名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:32:37.87 ID:5sCB152j0
温暖化が進めば、この辺はパンノキ、バナナ、パパイヤの周年栽培が可能になる。
さらにヤムイモ、タロイモを栽培させれば貨幣経済から独立することも可能。
共産党政権打ち立てて、「原始共産制度」の実験場、集団農場でも行えばよいよ。
もちろん役場の給料もすべて現物支給。貨幣はタバコの葉などを使用させる。
103名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:32:51.59 ID:MpG6OMaD0
>>92
例えばクレカの与信のようにササッとブラックが確認できるようなシステムもうあるの?
いつだったか、四国だったかな?で申請して拒否られた時に
「大阪のほうが審査甘いから大阪で生活保護もらってね」って職員が言った事案あったでしょ

ちゃんとシステム構築されてるとは思えんのだけど
104名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:33:24.49 ID:CpOu0VAn0
>>86
赤い保険証?
国保短期のやつ?

窓口長いけど見たこと無いぞ
105名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:33:28.96 ID:0K6XxCwm0
>>100
エアコンもいらねーよ
扇風機で十分
106名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:33:31.35 ID:ciVzmO5N0
>>99
あ、はい

ですよね
107名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:33:32.81 ID:37XITuzP0
>「明日食べる物がない」「子どもが死んだらどう責任を取るのか」と言ってきても、
>食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという。逆に、


こいつらwww
108名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:33:47.06 ID:RwYoaAep0
> 町によると、適用件数は06年度7件▽07年度9件▽08年度10件▽09年度8件
▽10年度6件▽11年度2件。本年度の適用はまだない。

まず適用件数少なすぎだろ
109名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:35:33.40 ID:GQMvSlx50
これ、ポイントは「現物支給」だよね。チケットや引換券ではなく。
>担当職員がすぐに買い物へ行く
って、大きい自治体じゃ、ちょっと無理かも。
110名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:36:15.28 ID:uSJuJq8v0






生鮮食品のように鮮度が命な物を役人がいじってどうするんだよ。



 キチガイかよ。
111名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:36:41.46 ID:EPSC+6/j0
公務員 一人あたり1042万円 59兆円
なまぽ 一人あたり160万円 3.7兆円

なまぽに一部の簡単な公務やらせれば
800万〜1000万の人件費が160万で済まねえか??
なまぽは強制労働でもいいと思うよ
公務員のクビ斬りとセットで
112名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:36:47.37 ID:KcXs4/yIO
他法他施策優勢!
ナマポ法の改正とかしなくても、他に使える制度があればいいってことね!
113名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:36:48.30 ID:jvSjo7/5i
>>98
それと現金渡すのに何の関連性があるのかわからん
>>100
うちエアコンないorz
扇風機なら官品が事務室に支給されてるぜ
公務員様々
>>103
伊豆の方はやってるみたいよ
なまぽ対策じゃなくて災害対策でそういうの控えてるって聞いた
詳しくはわからない
114名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:37:10.95 ID:VK9+YtFW0
子供をダシに使うとは許せんやつらだ
子供を育てる能力が無いなら親戚に預けるか施設に預けるか養子に出した方が
子どものためになる
115名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:37:41.08 ID:VVOhXHAU0
現行の生活保護は受給審査を一層厳格にする
その代わり、生活保護を受けることができない人で
日々の食事に困窮してる人には無条件に食料を現物支給する
何人もどんな場合でも餓死だけはさせないよ
そんなシステムでいいと思う

これは日本標準を激しく推奨するわ
116名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:38:02.07 ID:37XITuzP0
>>90
中古のパチンコ台と玉100発を支給してやれば良いんじゃあ無いのか ?

もしくは市がこういうのを貸し出したらいい

ttp://ikumen-okayama.net/wp-content/uploads/2011/07/fever.jpg
117名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:38:50.44 ID:MpG6OMaD0
半額にならないとお肉も買えない・・(ノД`)っ【ブランド牛】

こんなのもありましたっけね・・・確か・・・・
118名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:38:57.77 ID:8p8l71TW0
まぬけな市は何処の市?生活保護の受けやすい市を探して引っ越そう。
役人がたるんでる市は何処だ?
教えてくれ。
119名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:40:03.41 ID:f7F0gFTN0
俺がその現物買い取って転売するわwwww
120名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:40:04.48 ID:0K6XxCwm0
>>116
そうだよなw
パチンコができればいいんならその辺に玉と台だけ提供してやればいい
娯楽だし喜ぶよねww

人様の金で自分の懐を痛めずにギャンブルしたいって精神が腐ってるんだよ
121名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:40:07.20 ID:uSJuJq8v0
公務員給与と賞与を削減しろ。



公務員人数を削減しろ。



国会議員の歳費と手当てを削減しろ。




国会議員の定数を削減しろ。
122名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:40:18.20 ID:NrgTk8X90
>>90
ない の一言

真面目に働いて月10万ほどの人もいるんだが
これから生活費だすと手元に金は残らない

なのに生保は・・・
123名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:40:33.48 ID:6qF97wL10
>>98
>>1を良く読め。

>「生活保護の認定は
>受けられないが極度に困っている」という家庭が対象
124名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:40:37.83 ID:+cncokWV0
>>86
俺も生活保護だけど、わかりにくい診察券で、間違えてお金はらえって言われて生活保護だと説明するよりましでしょ。

NHKはTVを見なければいいだけ。TVは金がかかるから最初から見てない。

保護受ける前に滞納してた住民税は保護費から捻出してはらえって言われたぞ。もちろん余裕が出来てからの話だが。

あと、電気代が8000円は無駄遣いしすぎ。PC付けっぱなしの俺でも3000円前後だ。

125名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:41:19.52 ID:ptocZBcrO
やっぱり現物支給が一番ベストなんだな
引き返す奴がいるって事は
126名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:41:25.49 ID:vtBby7D00
ナマポカードを発行して、ナマポイントで決められた店で買い物できるようにすればいい
毎月一定のナマポイントを補充。現金なんて一円も渡す必要ないわな

127名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:41:36.52 ID:jvSjo7/5i
>>111
いつも思うんだが公務員の平均が1000万越えってどこが平均あげてんだろ
俺は今給与担当だが1尉の中隊長とかですら年収500万ちょいだぞ
1000万越えとか司令職ついてる1佐くらいじゃないと無理
ぺーぺーの陸士なんか250万いかんしな
頭数多い自衛隊がそんなんなのに平均1000万越えとかどこが平均上げてるんだろうか
128名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:42:52.89 ID:uSJuJq8v0
>>127
人事院がデタラメの計算をしているんだよ。


役人に任せるのがマチガイだ。
129名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:43:19.54 ID:mhrZ2aFe0
>>18
知人の公務員に聞いたけど
「なんで職員が買い物しなきゃいけないの?」
「文句があるなら公務員になったら?」
の繰り返しだった
ムカついたから
御中元に「犬のウンコの詰め合わせ」を送ることにした
ソイツの娘あてに「バパより」と書いてw
130名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:43:35.74 ID:37XITuzP0
>>127
圧倒的に多い地方公務員の教師と警察官が公務員全体の平均給料を上げている

地方の学校の教師の平均給料は850万
警察官は900万を超えている
131名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:43:36.20 ID:1Db3eS3yO
>>54
引っ越した先の自治体が負担する
132名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:44:08.67 ID:xMmuhx1q0
松山千春がライブで「髪飛んだとか酷い地名だなw」と言ってた思い出。
それはともかく、この土地は多分皆が考えるはるか上の糞ド田舎でさ。
横の繋がりがすごいから、地元民でナマポの不正受給まがいのことするような恥知らずはそうは居ない。
大阪から御坊経由で流れてきたヤクザ崩れの屑くらいだよ。
まあそいつら排除する元気もない、枯れかけた町なんだけどな。
133名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:44:10.35 ID:Swa/0pg90
なんか勘違いしてる奴が通ぶってるから釘刺しておくが




ナマポは受信料も免除だぞ
134名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:44:18.08 ID:WTKKYg/m0
>「子どもが死んだらどう責任を取るのか」

まさに朝鮮蛆虫やキチガイ左翼の好みそうなテンプレですなぁ
135名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:44:28.83 ID:R3Wk9f5Y0
現物支援が一番だよな。
お金がない奴は、働けば良い。
136名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:44:32.41 ID:f7F0gFTN0
マジレスすると子供が大きくなるまでは偽装離婚でもしてなまぽもらって貯蓄するべき
子供がでかくなって受給額が減ってきたら再婚すればいい
単身とか夫婦のみでもらっても大した額もらえないし制約がいろいろとあって面倒なだけ
単身とか夫婦のみなら馬車馬のように働けば楽になれる

うちは子供4人で月32マソくらいもらってるがこれだけもらうと制約多くてもお得だよ
137名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:44:49.39 ID:VK9+YtFW0
人権屋や市民団体も如何にして生活保護受給を勝ち取ろうとかばかり考えるのは
もうヤメにしたら?マニュアルパンフレットまで整備して日本人のみならず
在日外国人や生活保護受給目的で来日する外国人にまで受給させようとするのは
間違ってる。この地方都市のお役所みたいにもっと頭を使えよ
138名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:45:02.23 ID:uSJuJq8v0


この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww








この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww


139名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:45:16.34 ID:0K6XxCwm0
>>127
どこっていう感じじゃないけど、団塊が多いのも平均あげてる要因だよね

新人採用を絞れば絞るほど平均給与はあがる
140名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:45:21.99 ID:7MzgniVF0
俺町民だけど、こんな制度があるなんて
昨日か一昨日の地方紙で読むまで知らんかったわw
141名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:45:33.01 ID:VJ5MNHEM0
>>129
わろすw
是非やってくれ
142名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:45:33.49 ID:MpG6OMaD0
>>113
うーん 日本て縦割りだからシステムがあっても使えないことあるんだよね
危機管理課と福祉課あたりでは諸問題もあるんだろうが、性格上データ共有の理由がないよね

Nシステムとオービスの一体化が出来ないのも刑事課と交通課で違うやんって別予算組んでるわけだし
143名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:46:40.99 ID:f7F0gFTN0
>>133
だな
医療費も免除
公共交通機関も免除
住民税も免除
水道下水道料金も通常利用範囲は免除
144名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:46:46.10 ID:6qF97wL10
>>127
たしかにヘンだねえ。そんなに高いはずないと思うんだが。

>>111のソースは?
145名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:47:04.02 ID:37XITuzP0
>>127
それから人件費と給料はまるで違うからなw

お前が支払っている共済年金があるだろ、
それと同額だけ国から人件費として支払われている
あと、その人間がいることによる光熱費なども人件費として計上される

公務員の額面年収が700万なら、人件費は1000万を超える

それに、>>130 の事を計算に入れると、
日本の公務員の人件費は、1000万を軽く超える
146名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:47:14.06 ID:AyA2hAJa0
生活保護のあるべき姿です。
147名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:47:18.69 ID:+cncokWV0
>>123
和歌山のエンゲル係数は知らないけど、東京でギリギリの節約生活になったら、家賃が食費の5-6倍になる。
どう考えても、行き詰まるのは家賃の支払いが出来なくなるせい。

家賃の5万が払えなくなってるのに、1万で済ませてた食費の代わりに食料2万円分支給しますって現実みてなさすぎだわ。


148名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:47:29.39 ID:mdcTW0RH0
やはり
現物支給しかないな
149名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:48:10.57 ID:yawcIdKU0
現物支給はカネがかかからダメという馬鹿がいるけど、

この事例のように、現物支給化したら
安易な保護が無くなり、本当に必要な人だけが貰いに来るようになるので、
結果的には安くつく。
150名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:48:36.72 ID:8g57FztR0
>食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという。

>逆に、本当に困っている人へ食料を支給すると感謝の気持ちが生まれ、
>自立してその「恩」に応えようとしてくれるという。

やっぱり食料の現物支給が一番。
現金支給だと金目的に来る奴が出てくる。

本当に困ってれば食料の現物支給はうれしいだろうね。
151名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:48:48.98 ID:f7F0gFTN0
>>147
東京だと家賃6万9千円までは家賃全額なまぽが負担する
その分が支給されるわけではなく、貸主になまぽから払う

他の都道府県はしらねw
152名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:48:54.09 ID:55oDrtLZ0
生活支援が生活保護のあるべき姿
現金を支給し医療費や交通まで完全無料にすることは生活保護ではない
153名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:49:10.61 ID:uSJuJq8v0





魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。

154名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:49:15.24 ID:W4/wiZIn0
>>13
最後の1行どういう流れ?たとえが現代でもなく地元でもなく、よくわからんw
155名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:49:33.67 ID:jvSjo7/5i
>>128
どうなんだろな
>>130
教師は知らないが警官は大して金もらってなさげ
防災訓練とかで自衛官警官消防官役場勤めが集まるから話したりするんだが同い年達はみんな大して稼ぎ変わらん
飯や住居がほぼただの自衛官がむしろ一番恵まれてそう
自由は一番無いが
156名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:49:50.04 ID:EPSC+6/j0
公務員 一人あたり1042万円 59兆円
なまぽ 一人あたり160万円 3.7兆円

おれはいくらでもナマポ野郎を締め上げていいと
思ってる
しかし、公務員どもが月70万も100万も
もらいながらナマポを締め上げるのは
どうかと思う
ナマポを強制的に働かせるとして、ナマポが
月70万くれとか言うかね?
せいぜい時給1000円ってとこだろ
157名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:49:53.04 ID:8p8l71TW0
今のだらしない自公民の政治では怠け者が得だな。
橋下流の若手がどんどん増えないと。
158名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:49:57.56 ID:gQuzke2g0
学校給食とか大混乱だよなw
159名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:50:18.61 ID:bStDkdmT0
配給を小学校の前でやればいいよ
乞食以下のクズどもを間近に見ていい教育になるんじゃないの
160名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:50:18.75 ID:xFsqNVFjO
>>136←寄生虫w
161名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:50:24.63 ID:Kg0ia8s10
>>1
これなんだよな
全国で見習うべき
162名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:51:04.69 ID:rJ3t7xgj0
>>111
そもそも一般公務員ってそういう位置づけだったはずなんだけどねw
清掃部とかに部落出身者が多いのはそういうこと。
就職に困難が伴う人に便宜をはかり生活保護を減らそうという処置。
俺は考え自体はいい方法だと思うんだよね。
いつの間にか公務員が民間に比べて厚遇になってしまって特権階級のようなものになってしまったから歪んじゃったけど。

さらに部落出身者だけ優遇雇用したため、部署が彼らばかりになってしまい、
身内意識が強くなってしまって、不正が横行してしまった。そういう意味でももっと公務員の門戸を開いた方がいいね
163名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:51:22.43 ID:f7F0gFTN0
>>155
教師と警察官は都営住宅に優先で当たるんだよな
たぶんなまぽ世帯と同じように当選確率6倍のマジックを使ってるんだと思う

都営住宅は所得によるけど3LDKで4マンとかで借りられるよね

他の都道府県はしらねw
164名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:52:01.11 ID:l09ODi1vO
>>19
で、?
働けるの働けないの?
165名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:52:10.04 ID:37XITuzP0
>>155
2009年 PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料

を読め
日本の警察官の平均給料は、医師に継ぐ高給職種だ。
特にあいつらの手当が半端ない。
166名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:52:49.64 ID:VJ5MNHEM0
>>127
俺も若い地方公務員の年収(手取りじゃないよ)しか知らんのだが、
300万〜400万くらいでまぁ普通と言える
超貰ってるのがいればそいつらが一気に「平均」は引き上げるもんだ
つまり、老人公務員
167名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:52:52.64 ID:jKMs+ZOw0
>米などの食料品を支給する。

米以外だとどんなの貰えるんだろ
味噌とか塩も貰えんのかな
168名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:53:17.95 ID:uSJuJq8v0
税金をスズメの涙くらいしか払っていない奴に限ってナマポに嫉妬する。



こんな奴らは東京湾に埋めてしまえ。

-----------------

税金をスズメの涙くらいしか払っていない奴に限ってナマポに嫉妬する。



こんな奴らは東京湾に埋めてしまえ。
169名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:53:28.30 ID:1Db3eS3yO
食料支給断って買える人は近隣自治体に引っ越してそこで保護受けてるから
170名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:53:29.67 ID:HjZqApcW0
>>136
いちおう通報しとくけどいい?
171名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:53:31.85 ID:f7F0gFTN0
>>160
まあもらえるものなんでもらってるわw

ちなみに偽装離婚してる俺自信は会社経営できちんと税金も納めてはいる
172名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:53:43.52 ID:jvSjo7/5i
>>139
なるほど
>>144>>145
なるほど、そういうのも勘定されてるのか
173名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:53:44.20 ID:q/OrXaWi0



じゅんを


174名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:55:00.32 ID:/+fjRtR70
現物支給で食べて応援!、生体半減して応援!とか怖すぎるがな
175名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:55:04.45 ID:0K6XxCwm0
なまぽは廃校になった学校にで強制移住させて給食でも支給すればいいと思うわ
生活には困らないし、そこで生活を成り立たせるうえでの仕事も生じるだろう

抜け出したければ自分で仕事を見つければいい
障害持ってたり病人だったりするなら、一人で暮らすより家族の負担は減るだろうし
176名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:55:05.73 ID:EjmtbNmB0
「食べものがない」→「(食べ物)支給します」→引き返す人

wwwwwwwwwwww
日本全国でコレをやろうぜ
177名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:55:13.72 ID:l09ODi1vO
>>171
しかし詐欺には変わりがない
178名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:55:20.50 ID:VK9+YtFW0
>>157
政治もだらしないがそれよりも左翼の発言力が増してきたのが大きい
弱者救済・弱い者の味方というポーズで人気取りする政治家マスコミ
弁護士市民団体が増えた
179名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:55:21.85 ID:6goWbOCn0
引き返すwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

河本準一さんよ、どう思う? ひな壇からコメントど〜ぞwwwwwwwwwwwwwwwww
180名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:55:38.31 ID:+Oty69f90
これは全国展開すべき
金をやらずに、食料を渡せ。
181名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:55:46.69 ID:uSJuJq8v0
生活保護問題の主要なテーマ

@在日外国人が大勢受給していること、

Aナマポの医療費が大きいこと

B不正受給が横行していること。


この3つなんだよ。

現物支給とか、パチンコとかはどうでもいい 枝葉末節な問題だ。
現物支給にすれば経費が現在以上にかかる。
パチンコをしても支給額は一定なんだよ。
182名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:56:08.36 ID:VVOhXHAU0
>>167
ホカ弁クーポンでもいいと思うよ
183名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:56:14.98 ID:istGjO9IP
ただの門前払いじゃないか
現在進行形の不正受給者にはどういう対応しているんだか
184名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:56:25.14 ID:jvSjo7/5i
>>163
安いな
>>165
なるほど、見てみる
>>166
確かに若手の3尉より古株の曹長とかの方が倍近く貰ってるな
185名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:57:09.69 ID:f7F0gFTN0
でもこれなまぽ認定受けられないけど食料を現物支給はされるんよな
いいじゃんそれだけでももらっとけば

なまぽ認定だと親族とかに連絡がいったりするけど
これなら簡単にもらえるんでしょ

なまぽと何の違いがあるのかわからんけど
米でも野菜でも買ってきて配ってくれるならありがたいよな
186名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:57:41.15 ID:CIbzxFLH0
食料支給されるんなら引き返さずもらっとけばよかったんじゃね?
187名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:57:47.01 ID:/KfqnfCKO
たかりモロバレわろた
188名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:59:46.99 ID:D2/vvVCh0
日本全国に空き家や空き施設がたっぷりある。
廃棄される食料が大量にある。
(賞味期限切れや食べ残しどころか、過剰収穫時の価格調整で捨てている)
まだ着ることが可能なのに廃棄される衣服も大量にある。

うまく利用出来るよ良いのにね。
189名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:59:59.90 ID:J9WE2wus0
食糧支給なんて甘い
区役所に食堂作って配膳制にしろや
190名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:00:23.24 ID:K0WaO09i0
食費月2万なら4人いける
191名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:00:31.65 ID:uSJuJq8v0





この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww








この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww

192名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:00:48.01 ID:l09ODi1vO
>>186
冷蔵庫には出来合いの料理やら、冷凍食品がぎっしりで食材いらんのだろw

ファミレスとか行ってるだろうしなww
国の金たかるような奴に、食費浮かせるための自炊する訳ないやんw
193名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:01:23.47 ID:DVly7sCC0

素晴らしい制度。
194名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:02:14.22 ID:gQuzke2g0
金を溜め込めない貧乏人に支給するのは経済考えても正しいんでは
195名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:02:31.94 ID:Si1wTZrv0
「食べ物がない」
「じゃあ『おこめ』を現物で支給します」
「米アレルギーだからだ無理だ」
「じゃあ何が好きなんですか」
『おかね』
196名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:04:02.50 ID:kK/b9a7r0
さあ現物支給化への下準備がはじまりましたよ。
在日は荷物畳んで帰国の準備を始めておけ。シモチョン大統領が要らんことしたから動くと早いよw
197名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:04:16.65 ID:l09ODi1vO
引き返した奴とっ捕まえて

強制労働(懲役)させるか、返納させるべき。
198名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:04:21.76 ID:VVOhXHAU0
認定証を発行して
その人が役所の窓口で「今日食べるものがない」って申告すれば
現物食料か食品クーポン1日分を支給するの

>>198も悪くないね
199名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:05:18.08 ID:uSJuJq8v0




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。
200名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:05:36.49 ID:rJ3t7xgj0
>>186
要するにそこまで困ってなかったってことなんだろw
それに狭い町なら制度を受けたらモロばれだろうし、そういう負の部分を考えると受けない方が得だと考えたんだろう

差別はいけないとは言われるが、結局そういう市民の目が生活保護を減らすのに効果的なんだよね
死ぬほど困っていればそれでも受けるだろうし、がんばって生活しても困窮しているのなら他の市民も同情するのにね
201名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:06:03.56 ID:a/a83X0t0
生活保護を受けている人は、知恵遅れ、精神病、普通の病人と高齢者。
非人階級やで。

こういう人たちを羨ましがる連中って卑しいね。
202名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:07:43.02 ID:VVOhXHAU0
アンカ、ミスった
>>189
203名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:07:52.40 ID:l09ODi1vO
>>201
不正受給を知らない情弱な人ですか?

誰もあなたのいう人達を叩いていませんが?

不正なまぽを無くすため
204名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:10:23.74 ID:yFMypi7b0

国も呆れる「甘い基準」で、生活保護者がパチンコやり放題!
http://youtu.be/eJ04xlQVDz0

19歳で定職があっても、NPOがゴネれば生活保護を支給!?
http://youtu.be/RjiaAW3potw
205名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:10:39.30 ID:1Db3eS3yO
職員が買い出しすんのは良いけど、アレルギーとかちゃんと考えてるの?
適当にパンかおにぎり買ってるだけじゃないの?
206名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:11:18.98 ID:Gxre89uU0
生活保護の現物支給を反対しているのは遊興企業や医師会など
政治献金してもらっている屑政治家が生活保護の現物支給の法案を出すわけねーだろ
207名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:11:19.19 ID:2iaMNPug0
確かにこれはいいかもな
208名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:11:33.75 ID:foknQsRQi


これは町に郵便局や雑貨屋とかが1軒しか無いような
小規模自治体だから可能なこと。

プライバシーを守りたくても守れないような、
向こう三軒両隣どころか、町民みんなの名前や顔を知られてる僻地。

こんな町なら風俗産業や893は来ないし、偽装離婚だの隠れてバイトだの詐病だの、
現物支給しなくても不正は不可能じゃないか?
>>1
209名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:11:59.28 ID:j/pw/unY0
>>18
生活保護費の予算は全額国持だからな。
こうやって機転を利かした自治体が逆に予算を削られる実に公務員らしい制度なんだよ。
210名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:12:46.47 ID:uSJuJq8v0



この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww








この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww

211名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:13:07.01 ID:jqQ/1Qi30
【和歌山】生活保護率の低い上富田町の「食料支給制度」
 「食べものがない」「子どもが死んだらどう責任を取るのか」→「(食べ物)支給します」→「今日はこんぐらいにしといたるわ」引き返す吉本芸人も

212名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:13:17.33 ID:hzDXBEgV0
あっそ
213名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:13:38.27 ID:a/a83X0t0
不正受給者を叩くのは掲示板の中だけや。

裕福な暮しをしている生保の前では、怖くて何も言えないんや。
せいぜい公務員はもっと厳しく取り締まれとか言うのが精一杯。
受給者が増えてもしょうがないやろ。大衆がその土壌を作っているんやから。
その分、増税や。
214名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:13:42.96 ID:rATA870b0
>>5
ニートは、母親の乳でもしゃぶってろw
215名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:13:50.98 ID:D2/vvVCh0
好き好んで利用したいとは思わないが、無料の食堂。
好き好んで利用したいとは思わないが、無料の宿泊施設。
好き好んで利用したいとは思わないが、無料の日用品。

これらを国民全員が利用可能になれば良いかもね。
216名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:13:59.41 ID:VVOhXHAU0
>>205
そんなレアケースは個別対応すればよい
217名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:15:38.17 ID:J2/iq8VlO
>>17
めだか師匠!!
218名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:16:03.41 ID:l09ODi1vO
>>213
仕事しとる側から言うとイライラする。

母子家庭とか無計画な奴とかなんとかならんのか!子供が不幸になるだけやろ
219名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:16:05.21 ID:P50UU1+r0
>>156
公務員は働いている、ナマポは働いていない。
ナマポの分際で月70万円くれというのならば、公務員より素晴らしい働きをしろ。
尤も、公務員で月70万円なんてもらっている連中は霞ヶ関のトップクラスしかいないがな。

そういうことで、ナマポ野郎はもっと締め上げるべきだよな、おっしゃるとおり。
220名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:17:01.19 ID:lhtRT7mA0


日本に リアル現物支給 有ったんだ!!!


221名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:17:03.40 ID:c4m4PzRD0
理想的ではあるけども、
人口少ないからできるんだろうな。
222名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:17:17.63 ID:uSJuJq8v0




この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww








この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww

223名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:17:37.71 ID:VVOhXHAU0
>>215
本来、それが正しい生活保護だな
セフティーネットは用意するが多くを望むなってことだ
224名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:18:19.91 ID:a/a83X0t0
>>203
不正なまぽを無くすためやとw
弱い犬ほど良く吠えるとはこういうことやw
225名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:18:22.29 ID:74lH6XWz0
もらった食料を売ればいいんでない?
226名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:18:23.68 ID:l09ODi1vO
>>221
まあな・・・

ランダムにすれば良いんじゃね!?
番号末尾3と5が現物です〜みたいな

これならパチンカスは憤死確実
227名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:18:27.62 ID:1Db3eS3yO
ナマポ受けたきゃデカい自治体に行けってこった
こんな田舎でナマポとか無理が有る
228名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:19:18.57 ID:gKmCBg0X0
公務員が困るだろうな

身内に現金支給できないからwwwwwwwwwwwwwwwww
229名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:19:41.22 ID:x9PKd0eB0
現金を渡さないってことが重要なんだよ
この町のケースをたたき台にして生活保護制度を抜本的に見直せ
230名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:20:14.56 ID:P50UU1+r0
東京都足立区と大阪市西成区で即刻導入すべき制度だな。
231名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:20:20.60 ID:1LIiiRAV0
寮生活させろよ
最低限の生活で1人暮らしとかありえんだろ
232名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:20:37.78 ID:xqlLmKAQ0
これはいい制度、これに難癖付けるヤツは遊ぶ金がほしいクソナマポ野郎だけ
233名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:20:39.35 ID:oPNmO0gp0
>>21
>西成で現物支給が始まると、窓口の隣に現物買取業者が現れるだけになります

区役所に「現物支給用の腐らない食料」とかを納入する業者も現れるだろうなw

>>7
>市役所のレストランのチケットでも配れば良い。現金は週5千円ぐらいで。

プラスチックの食券なんて、実に扱いやすいですなw
234名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:21:03.88 ID:bEnTNundO
米と野菜と味噌、あと水を支給してくれ
それでなら俺はやっていける
恥とは思わんぜ
長時間低賃金労働で未来を描けないから、未来はないが餓死だけはさせないってのなら生きていける
俺にもくれよ
235名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:21:06.53 ID:YqeUH9+E0
ネズミ返しじゃないけど、ナマポ返しとして意味があるな。
ナマポ受給希望者は、こういった自治体は敬遠するだろう。
236名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:21:38.82 ID:EPSC+6/j0
■国会議員3300万+議員宿舎+議員年金+さまざまな福利厚生
■公務員780万+退職金3000万+共済年金+さまざまな福利厚生
■天下り 2000万 高級マンション月6万 共済年金700万
■テレビ、新聞 1400万 (天下り、電波利権、政治献金)
■NHK 1400万(天下り、議員の子息多数)
■製薬メーカー 1000万円 ←ナマポ利用の貧困ビジネスに加担、政治献金も
■ナマポ 一人あたり160万
■最低賃金 時給645円 年収130万

独仏英北欧
■国会議員900万
■公務員400万
■ナマポ260万
■最低年収260万

公務員人件費を削るより
ナマポやサラリーマンから少しずつ搾りとるほうが
現実的なんだなあ
ナマポが米支給になっても、政治家は3000万もらうんだなあ
237名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:22:08.87 ID:VVOhXHAU0
>>227
転出書類とその自治体までの高速バスチケットを渡す酷い自治体もあるらしいな
238名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:22:11.16 ID:uSJuJq8v0




生活保護率 日本は先進諸国で際立って低い
https://socialnews.rakuten.co.jp/link/91564




日本の生活保護の実態は「保護率は先進国の中でも異常に低い」 ー市民・法律家団体が昨年指摘

http://www.newsmag-jp.com/archives/14427

239名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:22:25.91 ID:p6JSlM3H0
申請はねられたり、長い時間申請通るまで待たされている時間に
餓死することがないだけでもこっちの方が安心だよ。
240名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:22:57.55 ID:EFo6O1QEO
町長が決定すると、担当職員が買い物に走るw
和やかだな。想像したら笑える
241名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:22:58.25 ID:NVzyjDgO0
上富田なら
年中温暖
海山川の幸もいっぱい
つつましく暮らすには
日本でも最高のところではあるな
生活保護なんてなくても
242名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:22:59.46 ID:lhtRT7mA0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

相談に来た人が 「明日食べる物がない」「子どもが死んだらどう責任を取るのか」と言ってきても、

食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという。逆に、

本当に困っている人へ食料を支給すると感謝の気持ちが生まれ、自立してその「恩」に応えようとしてくれるという。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
243名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:23:02.72 ID:l09ODi1vO
>>235
結果的に地方自治体も不正ナマポが消えるし、働ける奴が働くから税収が増えると
244名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:23:21.01 ID:37XITuzP0
>>205
キチガイはレアケースを1つ取り上げて、それがすべての問題であるかのような論理すり替えを平気でやる

まさに、朝鮮人の発想w
245名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:23:31.52 ID:D/r11jon0
現金を渡さないと意味が無いだろ
現物支給とかアホかよ
246名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:23:38.14 ID:NKQJrNU9O
『子供が死んだらどう責任を取るのか』

親の責任だろ、オマエだよオマエwww
247名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:23:41.38 ID:gQuzke2g0
>>237
地方から色々奪ってる大都市ならそれもありな気がす
一人当たりのインフラコストも安いしね
248名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:25:01.89 ID:FSLk4jnr0
現金でも、現物でも、1か月分を一度に渡したらダメだろうから、
1日分や1週間分で、分割支給が理想だろうね。

まとめて渡したら、現金なら、一度で使い果たすだろうし、
現物なら、売ってしまいそうだし。
249名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:25:12.25 ID:Gd6wzLWo0
正解
困ってるならその足りないものを補ってやれば普通は感謝されるもの
現金をやるなんて制度がそもそもおかしい
250名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:25:20.41 ID:uSJuJq8v0
魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。
251名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:25:33.05 ID:l09ODi1vO
>>245
否定するだけじゃなくなぜか理由を述べよ
252名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:25:51.96 ID:ZNdg8Dsg0
むしろ制度の趣旨からしてこれで普通だろ
単に他の自治体が手抜きで仕事してないだけ
253名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:25:53.49 ID:j1EZPJmJ0
>>227
お断りだ!by大阪市民
254名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:25:58.99 ID:cl0ApKWDO
やはり現物支給だな
255名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:27:15.50 ID:jn1eHCum0
これを日本のスタンダードにすべし。
すばらしい。パチ中も一掃できる。
256名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:27:33.93 ID:qBThjwBo0
>>1
「担当職員がすぐに買い物へ行くことになっている。」

こういうの地元の商店街活用したらよさそうだねえ。

クーポン方式で地元商店街限定で買物するようにしたら税金を確実に地元に流す道筋が出来るね。
郊外型のスーパーとかで買い物できると地元からお金が逃げて行くからな。

ただし地元の商店街には生活保護者以外寄りつかなくなるけどな。
まあ商店街も背に腹は代えられんだろw

257名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:27:50.65 ID:tnkObwLX0
人口が少ないから可能なだけだぞ
都会じゃ無理
258名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:27:59.99 ID:FSLk4jnr0
初期の頃は別として、
長期間になったり、悪質に思えるケースの場合は、

「生保家庭のための買い物中」のプラカードを立てながら、
受給者と一緒に買い物をしたら、どうだろう?

そういう人たちって、恥ずかしい、という辞書はないのだろうか??
259名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:28:14.27 ID:VVOhXHAU0
>>248
役所の窓口で「食べるものがない」って申告すれば
誰であろうと無条件に即、ほか弁クーポン1食分支給
これでよし
260名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:28:17.19 ID:CxeBMbO20
田舎が何しようがいいけどさ

生存権って「健康で"文化的"な最低限度の生活」のことだぞ
「人はパンのみに生きるにあらず」という聖書の言葉
「パンと見世物」という古代ローマの社会福祉文化
栄えた国には、しっかりと社会保障があった

食べ物渡してはい終わりという国に未来はない
261名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:28:40.93 ID:uU8F2XZSO
>>245
なんで現金じゃなきゃだめなの?
なんでアホなの?

262名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:29:06.07 ID:uSJuJq8v0
生活保護問題の主要なテーマ

@在日外国人が大勢受給していること、

Aナマポの医療費が大きいこと

B不正受給が横行していること。


この3つなんだよ。

現物支給とか、パチンコとかはどうでもいい 枝葉末節な問題だ。
現物支給にすれば経費が現在以上にかかる。
パチンコをしても支給額は一定なんだよ。
263名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:29:10.56 ID:a/a83X0t0
2ちゃんはなまぽ金を騙し取るための情報が満載なんや。

なまぽ専用板まであるやろ。最高の情報源や。この掲示板はなまぽを増やすのに役にたっている訳。
で又それには目を瞑って、みなここを利用しておるやろ。不正受給者が減る訳ない罠。

不正受給者増加と、増税の方向に行くことに一票。

264名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:29:15.75 ID:Gd6wzLWo0
>>257
換金不可の地元商店街のみ使える商品券で良いんじゃない?
現金支給なら請求書と領収書の提出を義務にするとか
265名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:29:22.36 ID:37XITuzP0
>>257
都会は公務員の数が多いから、可能だろw
やる前から無理って、どんだけ都会の公務員は働くのが嫌いなんだよwww
266名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:30:11.76 ID:tN7mQbZU0
全国でこれやれよ
267名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:31:02.06 ID:5nDVVYW40
これが正しいんだろうな
病気とかじゃなきゃ取り合えず食い物ありゃ死なないもん

日本全部の生活保護をこうしてほしい
いますぐすべき
268名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:31:36.16 ID:uSJuJq8v0




この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww








この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww
269名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:31:46.79 ID:qBThjwBo0
>>260
いろんなお店で使えるクーポンでいいんじゃね?
270名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:32:03.84 ID:37XITuzP0
>>264
面倒ならクレカを渡せばいいだけだよ
クレカの決算内容で食料品以外に使ったら支給打ち切りにすればいい。

>>267
おにぎり食いたいって言って餓死する人を防ぐにも、これは良い制度
271名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:32:53.74 ID:VVOhXHAU0
>>267
現行の生活保護もその審査をより厳格にして残すべきだけどね
上富田町の方式で十分だと思われる生活保護者が多すぎる
272名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:32:57.09 ID:fIQDI77u0
ダンボールと炊き出しでOK
日本の気候では凍死しないし熱中症でもしなない
最低限の保障で十分というか今すぐ市ね
273名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:33:54.23 ID:CxeBMbO20
>>269
使途を限定するってのはその人の自由意志を奪うこと。
いずれは社会復帰を目指すという上で主体性奪ってどうするんだ?

生活保護を、いつまでも渡す安楽な制度と思うのは間違い。
274名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:34:03.75 ID:zkgJg3vo0
なんだ、もうやってるとこあるんじやないか
275名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:34:05.29 ID:uSJuJq8v0






生鮮食品のように鮮度が命な物を役人がいじってどうするんだよ。



 キチガイかよ。
276名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:34:09.50 ID:1E2nUCEUO
古古米でもやっとけよ
在庫が捌けていいじゃん
277名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:34:29.62 ID:CSL/7XjF0
>>268
ID:uSJuJq8v0
これが火病か・・・。
278名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:34:39.56 ID:l09ODi1vO
>>272
就労者側からしたら気持ち分かるけど、公には言えないだろ?
我慢しとこうぜ
279名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:35:24.90 ID:xXWbAAcK0
まず外国人への支給をやめろ。
話はそれから。
それでどのくらい減るかだよな。

おそらく、当面問題なく支給できる程度の数にはなるはず。
280名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:36:16.13 ID:Gd6wzLWo0
>>273
自由意思でパチンコしたり他人名義で車買ったりしてるから文句が出てるんだよ
本当に自立のために使ってるならこんな騒ぎになってねえよ
281名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:36:34.78 ID:uSJuJq8v0
会社乞食wwww


                会社乞食www



                                       会社乞食wwww
     会社乞食www



                   会社乞食ww



282名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:36:40.53 ID:0K6XxCwm0
>>273
今のままの不自由のない現金渡しのほうが社会復帰の妨げになってるよ
283名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:36:49.40 ID:xv8QSZVVO
>>260

金を使わなくとも図書館行ったりで文化的な生活は十二分に出来るけどな。
後な、キリストの言葉の意味を取り違えている。
人間はただ食って寝て、欲望を満たすだけの野生生物ではなく、
霊的な、精神面の向上こそが重要な存在だと言っている。
それこそ、金とは対極な思想だわ。
284名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:36:52.84 ID:6Vf4iloC0
>>275

別に役所に生鮮食品があるわけではないし
そういう風に考えるのはかなり異常だと思いますが
普通に役所から商店に指示なり伝票なりを発行すれば済む話です
285名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:36:58.92 ID:VVOhXHAU0
>>275
鮮度が大事な食品を支給するわけないし
緊急避難的にパンで十分でしょ
何甘えてるの?
286名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:37:48.17 ID:GhT6istB0
よし
そんじゃフランス式にしようや
月額上限47500円税金公共料金医療費減免無し親族まで含めた資産制限あり
これがお望みなんだろ?
287名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:38:15.55 ID:Tjv3ern30
>>260
じゃ、出てってくれていいよ。
288名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:39:00.04 ID:j1EZPJmJ0
生保受給者は一か所に集めて住まわせて徹底的に管理してほしい。
そして、内職仕事でもなんでもいいからとにかく仕事をさせて欲しい。
「小さい子供がいるから働けない」というなら併設保育園で預かって、親は働かせる。
一か所に集めたら食料の現物支給もしやすい。
289名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:39:39.71 ID:VVOhXHAU0
>>286
それは現行生活保護の見直しだな
その下に位置する保護はパンでいい
290名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:39:42.24 ID:1LIiiRAV0
>>273
自由意志で使えるように働くリハビリをしたらいいじゃん
生活保護の代わりに寮に済んで一週間に1日バイトしてもらった給料をどうこうしようが何も言わんよw
291名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:39:50.26 ID:uSJuJq8v0
会社乞食wwww


                会社乞食www



                                       会社乞食wwww
     会社乞食www



                   会社乞食ww



292名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:40:03.95 ID:D/r11jon0
>>251
現物支給ってことは行政が「お前はこれを食べろ」って強制的にやるってことでしょ
現金渡せば自分で食べたい物が買えるでしょ
食費を削って貯金に回しても良いし、現金のほうが便利
293名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:40:16.52 ID:fIQDI77u0
生保は北海道に集めて農業させろよ
自給自足+自立時の資金稼ぎにもなる
294名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:40:17.26 ID:H+5khEYt0
>>288
だよな
働く所がないと言うのだから、働く所をつくってやれば良いのだ
295名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:40:42.83 ID:l09ODi1vO
>>288
刑務所とか自衛隊方式良いな。
就役労働だな!
296名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:41:02.94 ID:yawcIdKU0
>>262
最大級のアホなコピペ来た!

たとえ現物支給のコストがかかっても、
カネ目当てで受けてる奴が減るから、結果的には安くつく
297名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:41:15.11 ID:sqwnwoUO0
>>53
受給率だけを問題にしてもあまり意味が無いのでは?
日本の給付水準の高さが欧米で報道されて驚愕されているという記事を見たように思うが。
298名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:41:29.71 ID:Cez8X30r0
現物支給制度は在日発見器だな
299名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:41:51.22 ID:uGzU0Kc/0
>>5
江戸時代に戻れと?
300名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:41:57.08 ID:37XITuzP0
>>273
だな

生活保護は、生きていけない人を一時的に保護する制度。
一生安楽に暮らせるようにする制度ではない。

自分が欲しいものは自分で働いて稼げって事にした方が自立しやすくなる
301名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:42:11.02 ID:VVOhXHAU0
>>292
好きなもの買いたければ働け
それが客観的に不可能なら現行生活保護の対象になるはず
そうでない奴はパン貰え
302名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:42:39.16 ID:rm+1unVvO

早く全国でやろうず 例外はなしな


在日ざまぁぁぁぁw
303名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:42:43.20 ID:ShhK4/XuO
>>260
>「健康で"文化的"な最低限度の生活」

現金渡すとそのままパチンコ行っちゃう生活が?
304名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:43:10.10 ID:bDaiik4I0
外国人の米国債売ってくる仕事なんて幾らでも作れそうだなと思ったw
305名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:43:12.15 ID:uSJuJq8v0




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。
306名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:44:04.06 ID:zVMRTTdl0
とにかく現代社会で飢え死になんてあってはならない。

この制度の最低限の食料支給なら納得できる。
可能なら自治体が複数の農園などを作ってそこで働かせ
成果によって支給額が変わるでもよい。
健康、年齢で働けない人を除けば不正支給も少なくなる
のではないだろうか。
307名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:44:06.75 ID:uGzU0Kc/0
>>7
パチ屋の特殊景品みたいになりそう。
308名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:44:12.16 ID:S+dn5oIE0
>>292
それって、ホームレスが配給された食事の中身にケチつけるのと同じでは?
309名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:44:14.85 ID:1LIiiRAV0
>>292
必要最低限の生活は「自分の食べたい物を食べる」という自由はねーよ
お前毎日自分の食べたいもの食べてるのか?
どんだけ金持ってるんだよ
310名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:44:17.45 ID:D/r11jon0
>>301
生活保護もらう奴なんか死ななきゃ良いんだから衣食住に文句言うなとでも?
311名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:44:31.53 ID:jvSjo7/5i
>>199
そいつらを調理して配給するとこまで公的組織で既に実践されてるぞ
312名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:44:38.08 ID:mjO2W5060
市役所に専用の食堂作ってそこに通わせよう
そこで食べる事の恥ずかしさもあるから本当に死に掛かってる人しか来ない
313名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:44:44.90 ID:Gd6wzLWo0
>>292
貯金できる余力のある奴の保護は必要ないだろ?何トチ狂ってるんだよ
314名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:44:46.63 ID:FDLwvAOn0
生活保護を月極めの現物支給にして、受付相談窓口を警察署内に設置すればいいよ。
315名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:44:51.85 ID:VVOhXHAU0
>>305
選べると思ってるの?
おにぎりや菓子パン2個とかノリ弁で十分でしょ
316名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:44:59.67 ID:a/a83X0t0
消費税率の改正がほぼ確定したんやが、社会保障費に充てるんやで。
なまぽ様により豊かな毎日を送っていただくために、なまぽ叩きに勤しむムシケラが献上するんや。
拒否は許されない。奴隷は奴隷らしくつべこべ言わずに働くんや!
317名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:46:06.23 ID:bDaiik4I0
生活保護者には、その辺の余ってる土地に食い物植える仕事でも与えてやれ。
ついでにミツバチが増えるような作物も植えればいい。
318名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:46:12.31 ID:8dnMWH8a0
>>310
働きゃその欲求をもっと主張できるだろ。
何で働かないのかわからんわ。
319名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:46:16.28 ID:t7TZwqiF0
生活保護受けてる人の中には、現金で貰うとついつい酒やギャンブルに使ってしまう、
心の弱い人も多いだろうし、いっそ生活保護者専用施設でも作って、
3食+健康な人は働ける環境を作るといいのにな。あ、刑務所と同じか?w
320名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:46:42.45 ID:Ei5dHz4V0
まず公務員が飯と衣服ぐらい現物支給にして給料は7割減らしてみようよ。
321名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:46:45.07 ID:l09ODi1vO
>>292
貯金はしたらいけないんだよ?
貯金のやりくりできるなら仕事しろよと言いたい
322名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:47:02.78 ID:uSJuJq8v0




この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww








この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww

323名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:47:04.85 ID:xVN4zuNX0
国民の税金で
朝からパチンコやってる生活保護受給者は働けるだろ
毎日、お菓子を食べながらテレビを見て過ごすとかふざけんなよ
324名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:47:16.97 ID:VVOhXHAU0
>>310
今の生活保護をもらうべき状況の人は今のままでいいよ
そうでない不正な人にはパンやるからそれ食っとけでいいでしょ
何か問題でも?
325名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:47:26.59 ID:Gd6wzLWo0
>>310
いい生活がしたいなら働けって言ってるの
最低限の保護に文句つけるな
本気で働けない奴は別だけど、旨いもの食いたいとかいいところに住みたいってのは贅沢だよ
326名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:47:37.64 ID:S+dn5oIE0
>>319
すでにあります。
327名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:47:42.22 ID:rm+1unVvO
>>305




> 魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
> 飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。




> 魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
> 飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。



米と栄養バランス取れる野菜、魚で十分だろ

甘えんな
328名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:48:08.38 ID:wz53JwyvI
パチンコは当然の権利だろが
329名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:48:08.95 ID:jvSjo7/5i
>>295
選抜徴兵か
いいかもね
>>320
つ自衛隊
330名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:49:05.42 ID:fIQDI77u0
というかバイトしてる学生とかカップめんとか菓子パンとか
ナマポの現物支給以下の栄養状態かと思われる
331名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:49:35.67 ID:l09ODi1vO
>>320
まずは仕事してない奴をつけようやw
寝てる奴とかさ
332名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:49:48.49 ID:jxYctBTh0
上富田町では、公務員以外は、しね〜〜〜〜って事さ(w
333名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:49:52.11 ID:uSJuJq8v0



生鮮食品のように鮮度が命な物を横着な役人がいじってどうするんだよ。



 キチガイかよ。
334名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:49:57.02 ID:bpJG1Wrk0
生活保護予算だと、支給額と医療費が同じくらいの額らしいんだけど、
毎月、1家庭平均20万くらい医療費使ってるってことなのかね・・・
335名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:50:24.13 ID:22YKDjYAO
>>328
義務も果たせない人間に発生する権利なんか存在しません
336名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:50:35.88 ID:uGzU0Kc/0
>>329
そんなやる気のないヤツ自衛隊でも要らないよ。

相撲部屋でかわいがられてくればいい。
337名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:50:42.15 ID:HWKWXvd00
>>288
過疎地に集めて、農林水産業に従事させれば良いと思うがな

生活困窮者対策、食料施策、地域振興が図れて良い事だ
338名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:50:51.92 ID:GMUjl3kWO
ヨシケイみたいのでよくね
339名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:50:53.15 ID:S+dn5oIE0
>>332
生活保護受けてなくても困ってたら食べ物くれるなんて、
他の自治体で生活するより死ににくいと思うが違うのか?
340名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:50:58.40 ID:Gd6wzLWo0
>>333
連投コピペしてる方が世間一般ではキチガイって呼ぶんだけどな
341名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:51:21.86 ID:bDaiik4I0
>>337
ほんとそう思う。
342名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:51:23.76 ID:fIQDI77u0
>>333
本来ならナマポなんぞミンチにして魚のえさにするのが
納税者の総意なのだ、ゴミ飯食えるだけでも感謝しろ
343名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:51:42.96 ID:L+qP58AjO
全国で実施しろ
344名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:51:46.18 ID:0K6XxCwm0
時々パチンコって話題が出てくるし、市役所の端っこにでもパチンコ台おいてやれよ

玉は市役所で無料配布
気のすむまで玉入れで遊べばいい
玉入れがしたいんだもんねww
345名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:52:17.55 ID:BRc/B1sB0
>>37
>40枚以上の皿を見る時だけは、貧しさを忘れられた。

もう基地外ナマポは生活破綻者、元々経済能力が無いのだから消費社会に放してはいけない
収容施設で自活能力の育成から面倒みないと・・・
糞ナマポが己の現実=コジキを忘れる為に消費豪遊とかありえんわ
346名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:52:22.03 ID:AOqUIT5z0
>>1
この村ははっきり言って
体が動くなら生活に困らないような田舎
無料で借りれる畑があり
近くには川や海があり食料調達が容易
湧き水も有名になるぐらい良い水があるので
農作物なんかを作ってネットで売れば収入にもなる
少し足を伸ばせば白浜があるため
温泉に入ったり水着を鑑賞したり出会いを求めることも十分に可能
100万ほどバイトとかで貯めて移り住めば天国のような村である
347名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:53:20.79 ID:Gd6wzLWo0
>>342
ゴミ飯って・・パン屋さんとかお弁当屋さんに謝れよ
生ゴミ餃子とか食わせてるわけじゃねえだろ
348名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:53:28.63 ID:ShhK4/XuO
>>292
生活保護の金を節約して貯金するとか発想ないわー。
新手の財テク。
あれだキンコンの誰かみたいな。ちょっとした犯罪だな。
349名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:53:32.20 ID:FSLk4jnr0
過疎地で、手の足りない農地を利用して、
食料の自給率UPの仕事でもさせたら良いのでは?

衣は、リサイクルや寄附で。
食は、その農地での収穫や、配給で。
住は、過疎地の空き家で…空き家の放置が問題になってるし。

これなら、鬱だろうと、少々の障がいがあろうと、
自分たちのペースで共同で補えば良いんじゃない?
350名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:54:19.54 ID:bEnTNundO
まぁこの支給食料を食って生活習慣病になったら国賠扱いは免れないわな
海苔弁じゃだめだ
動物性蛋白質200g
米3合、緑黄色野菜100g、根菜100g
牛乳200g、生理食塩水200g、味噌20g、鶏卵1個、納豆1パック、おやつ少々

これで頼む

これが毎日支給ならば俺は直ちに現職を捨てて引越し、そこに住まう住人の為に何をするのが良いのか訪ねて回り
失敗を恐れず事業を興すよ
351名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:54:26.40 ID:a/a83X0t0
大型コリーを何匹も飼っているなまぽがいるそうやが、えらい金持ちやな。
河本みたいなもんやな。

コリーの餌代位、お前らちゃんと税金納めないとダメやで。お前らは犬以下や。だから虫けらと言ったんやw
352名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:54:34.74 ID:7urkPWmc0
休耕地は多いんだから、生活保護費で安く国が買い上げて、
生活保護者をそこで働かせて、その食糧を支給すればいいんだよなw
353名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:54:47.08 ID:uSJuJq8v0




生活保護率 日本は先進諸国で際立って低い
https://socialnews.rakuten.co.jp/link/91564




日本の生活保護の実態は「保護率は先進国の中でも異常に低い」 ー市民・法律家団体が昨年指摘

http://www.newsmag-jp.com/archives/14427

354名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:55:15.45 ID:22YKDjYAO
大体さ、税金から出してもらってるのに
受給者に領収書の提出が義務付けられてないってどういうことだよ
せめて家計簿ぐらいつけさせて出納チェックしろ
文句いう奴等は、自分で稼げるようになってから自由に金を使え
355名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:55:21.07 ID:x0zEnXac0
どうせ仕事しないんだから、仕事してるところを1日見せてから支給すればいいよ
356名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:55:29.91 ID:osjM1rQD0
ナマポ
「おい職員、焼きそばパン買って来い」
357名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:55:59.05 ID:HWKWXvd00
>>334
精神病院に入院してれば、月額40万円くらいかかる。

単純計算しても、精神病院に入院中の被保護者100人抱えていれば
月4,000万円、年間4億8,000万円。大きな精神病院がある自治体は負担がデカい
358名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:56:00.53 ID:8dnMWH8a0
>>349
コルホーズじゃ誰も働かんかっただろ。
必ず監督が要る。
359名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:56:03.88 ID:vJ6tjUS10
>町長が支給を決めると、担当職員がすぐに買い物へ行くことになっている。


買い物部隊を税金で雇うなよな
現物支給は高く評価するけど
360名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:56:14.84 ID:VVOhXHAU0
>>350
もう、死ねよ
あんた、生きてる価値ないわ
361名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:57:22.41 ID:jfAR4fpI0
人権屋からそうとう圧力あるだろうね
362名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:57:39.10 ID:bDaiik4I0
>>350
放射能だと、餓死を避けるための汚染上限値を決めて出荷してるだろ。
ほかに幾らでも選択肢あるのに。

本件も餓死を避けるためなんだから、贅沢はダメだろう。
363名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:57:57.82 ID:uSJuJq8v0
会社乞食wwww


                会社乞食www



                                       会社乞食wwww
     会社乞食www



                   会社乞食ww

364名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:58:00.05 ID:kGqBgllYO
ナマポ野郎が凄い勢いで反発してんな。

だったら最低賃金でもいいから働いてからもんく言え。

病気や障害で働きたくても働けない人間に申し訳ないと思えないのかね?

楽して生きようったってそうはイカのキンタマ。
365名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:58:10.02 ID:S+dn5oIE0
>>350
だからこの制度は毎日食事を渡す制度じゃなくて緊急の時に一時的な食事の援助をする制度なんだって。
366名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:58:12.47 ID:/8k6i6d9O
食べる物も無いのに引き返す人達は、その後どうなったんだろうね。
367名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:58:14.25 ID:hq1nSE5o0
現物支給だと困るヤクザ/在日/宗教/共産党が必死だなwwwww
368名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:58:14.98 ID:06El3vt/0
帳簿上の金銭を掠めとるのには躊躇しなくても、食べ物という現物をだまし取るのは心理的抵抗が大きいからな。
行動経済学のいい実例になる
369名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:58:34.02 ID:37XITuzP0
>>292
>現金渡せば自分で食べたい物が買えるでしょ
働いている人間がみんな自分が食いたいものを食っているとでも思っているのかよ ?
とんだお花畑脳だな

>食費を削って貯金に回しても良いし
生活保護費は貯金に回したら違法なんだが・・・

370名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:58:48.97 ID:kisIZdkCO
>>356
コーヒー牛乳も忘れんなよっ!
371名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:58:53.30 ID:VVOhXHAU0
>>361
人権にうるさいアメリカでさえ
食料クーポン配給方式は問題になっていません
372名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:59:14.05 ID:j1EZPJmJ0
>>310
タダでお金をもらうというのはそういうことだと思うよ。
もし自分がそういう立場になったら受け入れる。
だって働かずにお金をもらうんだから。
373名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:59:15.02 ID:l09ODi1vO
>>350
あかん

失敗な未来しか見えない・・・
一度甘い汁を知った奴は、強制力がないと動かない
374名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:59:35.08 ID:6Vf4iloC0
>>346

信用していいんですね?
家買いますよ

http://www2.kiilife.jp/ns1/ones-house/cnts/bukken_b2/?v=c1v00&p=20
375名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 11:59:43.95 ID:ltAb2opwO
いいなぁ〜なにくれんだろ?魚がいいよ魚。猫になって魚貰いに行きたい
376名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:00:29.99 ID:8dnMWH8a0
>>371
人権”屋”だから金もらって騒いでる連中のことだと思うよ。
既得権を奪うときには必ず沸いてくる。
377名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:00:39.60 ID:rLCJowpm0
浮いた金でパチへGO
378名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:00:45.44 ID:bDaiik4I0
>>375
折角だし日長一日釣ろうぜ
379名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:01:06.17 ID:uSJuJq8v0
この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww








この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww

380名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:02:00.02 ID:bEnTNundO
>>374
いやまて俺がそれ買える
381名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:02:00.35 ID:JYLa1OBg0
やっぱ現物支給なんだな
382名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:02:00.88 ID:NzOJLayT0
この町に解答があったな
383名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:02:20.99 ID:dIXny/up0
橋下の大阪市も早く食料支給制度導入しろよ
少なくとも仕事が無い雇ってもらえない五体満足なのに生活保護受給している人間には
食料支給で済ませるべき
384名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:03:15.30 ID:l09ODi1vO
>>374
なんでこんなにやすいんだよwwww
385名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:03:28.94 ID:wDD94YKW0
公務員って生活保護みたいなもんだろ?
公務員に採用して特権公務員と置き換えろよ
386名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:03:30.66 ID:L1Z9BFUe0
俺も現物支給するべきだと思うわ。
現金支給より色々と不便だし恥ずかしいと思う気持ちも高まるし
仕事への動機付けにはなると思う。

あと、生活保護を必要としている層はなるべく同じ場所に住まわせて
保護にかかる行政負担を減らすべき。
そして対象者もそこは受け入れるべき。
387名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:04:05.15 ID:uSJuJq8v0
魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。
388名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:04:10.76 ID:fIQDI77u0
ナマポは全員マグロ漁船のせろや
こいつらの大好きなほんまもんのCR海物語や
389名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:04:14.24 ID:uGzU0Kc/0
>>337
あの農林水産業でも素人は要らないし、今時人海戦術の農業などほとんど無いわ。
390名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:04:24.19 ID:TOR59P4v0
成功のモデルケースだな
391名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:04:51.73 ID:EPSC+6/j0
役所の運営をマクドナルドに任せれば
経費、人件費が5分の1になるらしい

単純計算だが、所得税を5万払ってる人は1万円に
できるし、固定資産税を30万円払ってる人は6万円になる
自動車税を3万円払ってるなら6000円にできる

それほど公務員人件費は無駄ってこと
経団連の連中や、大学教授も言ってるから
間違いない
国民は税金を払いすぎている
392名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:04:59.73 ID:VK9+YtFW0
ナマポ「カネくれよカネ、携帯代気にせず使いたいんだよ、パチンコもやりたいんだよ
酒も呑みたいんだよ、タバコも吸いたいんだよ、月に一度は国内旅行に行きたいんだよ
回転ずしでたらふく食いたいんだよ、化粧もしたいし洋服も欲しいんだよ
子供にはスポーツクラブや塾に通わせたいんだよ、月に何度かは焼肉も食いたいんだよ
人間らしい生活がしたいんだよ、でも働きたくないし感謝なんかしないからね」
393名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:05:21.75 ID:dees6ukt0
こんなの当たり前の処置だろ
住む所も食べるものも自治体が準備して現物支給すべきであって
その他の支出も領収書若しくはレシート提出を義務付けるべきなんだよ
394名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:05:52.78 ID:fYaXLqrB0
現物が一番だろ
生活保護受けてる奴にとっても無駄遣いしてるとか言われなくてすむし
ぎりぎりの生活してるのに言われてるんだろ?w
ぎりぎりの支給しとけばそれが証明になっていいじゃん
395名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:06:43.73 ID:bDaiik4I0
>>389
「過疎地」の話だから、人海戦術でいいんでね?
へんてこな形した斜面の農地や水田なんて、大規模化や会社形式でやってるようなタイプては難しいぞ。
396名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:06:45.39 ID:uSJuJq8v0





生鮮食品のように鮮度が命な物を横着な役人がいじってどうするんだよ。



 キチガイかよ。
397名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:06:50.00 ID:l09ODi1vO
>>391
けど、誰もやらなくなるわなw
面白味無いもの
398名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:06:55.60 ID:fIQDI77u0
>>391
マクドナルドじゃなくて俺に任せてくれれば
全国の役所をサーバー10台で置き換えてやるぜ
スマホで住民票から何からすべて可能
市役所職員なんかはじめからいらんかったんや
399名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:07:23.28 ID:aHpoHpoZ0
>>322
換金性が低いのも良好wだな、ナマポーにはお勧めできるわ。。
生鮮食品や魚肉なら、生協やヨシケイ(これは全国区じゃないか?)って、食材配送システムが
既存であるし、肥満や糖尿・アレルギー対応まで出来るねぇ。。

スーパーの売り場で、携帯片手に「夕ご飯はアイス?」とw意味不明な会話の主婦らしき?人も
見たことあるが、あれの子供は偏食化率120%だろうな。。
個人的には虐待の一種ですらあるんじゃないかな〜と?
材料が宅配されれば、後はレシピ通りに作る事を望むだけで・・・
400名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:07:41.39 ID:e8ILGA7I0
「食べものがない」→「(食べ物)支給します」→「お前に頂くタンメンは無ぇ」
401名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:08:02.82 ID:4JmOVzoO0
>子どもが死んだらどう責任を取るのか

親が取れよ
402名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:08:53.70 ID:bDaiik4I0
>>397
世の中には刺身の上にたんぽぽ乗せる仕事してる人だって居るんだし、別にいいんでね。
403名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:09:00.76 ID:bEnTNundO
レシートなんざ100%出せる
食費月2.4kで家計簿つけて現状生きてるから
支給してくれよ
年休日60で250マソ生活より遥かにましだ
移り住みたい
404名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:09:49.37 ID:F4oKGgS60
金渡しちゃうと不正の温床になるから現物支給は大賛成だね
もちろん多少の金は渡してもいいけど、
衣類とか食い物は現物支給ってのはいい制度だねぇ
生活保護の奴は最低限生きていくだけの何かにするしかない
社会のお荷物状態なんだし
405名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:10:38.59 ID:uSJuJq8v0
生活保護問題の主要なテーマ

@在日外国人が大勢受給していること、

Aナマポの医療費が大きいこと

B不正受給が横行していること。


この3つなんだよ。

現物支給とか、パチンコとかはどうでもいい 枝葉末節な問題だ。
現物支給にすれば経費が現在以上にかかる。
パチンコをしても支給額は一定なんだよ。
406名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:11:07.92 ID:qx4tfw2B0
>食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという。

おいおいおいおいおいw
407名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:11:12.37 ID:EPSC+6/j0
>>397
マックは潰れてないぞ
408名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:11:23.31 ID:Gd6wzLWo0
>>386
ナマポの食品クーポンとかを店に出す度に店員が失笑するとかだったら
恥ずかしくてちょっとは働こうかな、とか思うかもなww
409旅人:2012/08/12(日) 12:11:28.46 ID:FXkFL+V1O
働かないナマポを批判しちゃいるが
おまえらそもそもそんなに働きたいのかよ?
働きたくないんだからしょーがないと思うんだが

俺は働きたくない。他人を働かせようとするなよ。
410名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:11:58.78 ID:l09ODi1vO
>>403
おまえ仕事しろよ・・・
411名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:12:18.17 ID:TQHWjmzc0
こういう工夫って自治体判断でできるんだ
申請自体をさせないとか馬鹿な自治体が多い中、もっと褒めろ
大手メディアはどうして大々的に取り上げない
412名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:12:28.14 ID:aHpoHpoZ0
>>403
無人販売所(店)じゃ出ないぜw、見た目が悪くても、安いし鮮度が高い。。
413名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:12:38.80 ID:ShhK4/XuO
>>374
龍神村と富田町は違う
414名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:13:44.25 ID:75HgKqGg0
こりゃあんまりだ、窓口で座り込んででも抗議しろよ
食べ物じゃパチンコできないだろ、と
415かわぶた大王ninja:2012/08/12(日) 12:14:13.04 ID:apmur2i40
使用済みの週刊誌とかエロ雑誌も配給してやれよ。
416名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:14:16.95 ID:BaAnHj7t0
全国展開はよ
417名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:14:35.31 ID:bEnTNundO
衣類…10年は買ってない(洗濯と修繕は手慣れたもの)
家電…温水便座分岐配管まで自力で取り付け
食料…自炊
住居…1R20k

食料支給は俺には夢の生活にしか見えん
418名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:15:49.86 ID:1T4ddE310
>「明日食べる物がない」「子どもが死んだらどう責任を取るのか」と言ってきても、
>食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくない

ポルシェもマンションも買えるところがおかしい
419名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:16:37.31 ID:aHpoHpoZ0
>>409
草刈・ゴミ拾い・公共(国有〜市有物)の落書き消し辺りに、動員させたいなw
ナマポは対価って事で・・・
420名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:16:47.68 ID:VVOhXHAU0
>>408
だから食品クーポンはほとんど無審査無条件に出して問題ない
ほんとうに困窮した人が最後の命の綱として使うけど
そうでない人が面白がって貰っても使う度胸がいるし
421名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:16:56.10 ID:EPSC+6/j0
ナマポクーポンとか実現不可能だよ
ナマポ受けてるの、在日とヤクザあがりが多い
前科者も多い
店員が笑ったら、その場でぶっ殺されて
クーポン制度即廃止
もうわかりきっている
422名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:17:34.92 ID:LbBN5rHc0
拍手
423名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:17:44.43 ID:8M2Gp1SR0
『こんな金額で生活なんかできません!』
「とは言ってもこれが決まりなので」

『子供の面倒も見ないといけないんですよ!明日食べるものもないんです!
子供が死んだらどうしてくれるんですか!?責任とってくれるんですか!!』
「安心してください、私達の町には食料支給制度というものがありまして」

『食べ物なんかいらないニダ・・・』
「・・・ぇ?」
『いいえ、何でもないです。困った時には助けてくれると解って安心しました。」
424名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:17:53.30 ID:uSJuJq8v0




クーポンは偽造されるよ。 精巧な紙幣でも偽造するやつがいるのだし。




425名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:18:25.97 ID:6Qz4LwFa0
「食う」のに困って生保なわけだからこれが正しい
426名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:18:26.91 ID:VK9+YtFW0
働きたくないから働らかない、こんな子供みたいな精神的幼児性の
抜けない奴って自分が国民の義務である労働を無視してる事だよ
義務を無視したら権利も放棄しなくてはならない
権利を放棄したら生活保護にたかってはいけない
誰のお世話にもならず一人でたくましく生きていってください
427名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:18:40.42 ID:l09ODi1vO
>>407
しかし、バイトでもってる現実潰れてると変わらないよ

食品サービスは激務だから、正社員全然居ないんだぜ?
マックじゃないけど、バイトを俺がやってた2年間に3人辞めて内1人は倒れたからな
428名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:19:08.03 ID:EXtM3ErF0
答えが出たが今度は現物を換金出来る
システムを禁止する法を作っておかないと
意味なし
429名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:19:51.85 ID:BscBAuJt0
フードスタンプでいいじゃん
430名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:20:07.24 ID:bDaiik4I0
サーカス的でいいじゃん。
今日の食った飯分は働いてもらうって事で。
431名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:20:11.54 ID:uSJuJq8v0
この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww



できないからなww




この町は鮮魚や野菜や肉や果物を現物支給しないことで有名だろwwwww


できないからなww

432名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:20:27.18 ID:FSLk4jnr0
>>428
その対策には、やはり食堂しかないね。

その場で食べるだけ、
残し物の持ち帰りは、食中毒防止のために禁止。
433名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:21:45.92 ID:AZwDL+mV0
>「明日食べる物がない」「子どもが死んだらどう責任を取るのか」と言ってきても、
食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという。

ワロタw
上富田町GJ
やっぱり不正受給対策には現物支給が適当かな。
434名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:22:00.88 ID:8IMgKJfR0
>>295
巨大公共事業だし良いよね。

毎年30兆円ぐらい注げば景気が回復する。

>>317
そして病気や害虫が発生して近隣農家の作物が・・・

>>336
甘えるな! バブルの頃は自分の名前が書けないやつでも試験官が答えを代筆して合格させただろ?
寝小便する奴がいても頑張って訓練して使えるようにしたろ?

>>358
ちょっと赤字になるだけでみんな働いたよ?
個人農場の1.5倍の面積で同程度の収穫があったはずだよ。
435名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:22:34.27 ID:L8CZ5OZl0
引き返した奴は日本生活保護不正受給者ブラックリストに載せて公開するべき。
他県に引っ越して不正受給するのを防げよ
436名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:22:34.31 ID:uSJuJq8v0
魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。
437日曜日なのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2012/08/12(日) 12:22:43.65 ID:thN9f09P0
(´・ω・`)これ食べ物を頂けるのはありがたいけど、家賃とか水道光熱費とか医療保険とかはどうなの?
仕事見つかって支払い可能な状態になるまでは無償ってこと? それならこれは良いシステムだとヲモ。
札幌もこのシステムを導入すればいい。本当に苦しんでる人が助かるならば活用すべきだと思う。
438名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:22:52.62 ID:Su6QYAUE0
ていうか、生活保護ってこれが正解でしょ
現金なんか渡したら、パチンコに使っちゃって負けたり、娯楽などに使っちゃって
食べ物を買うお金が無くなって餓死しちゃうよ
他の自治体もこれを見習うべき
これが真の生活保護だよ
439名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:23:04.28 ID:SCOwiAd30
そりゃ、現金が貰えるから働きたくないだけの連中が群がってるんだよな
大根でパチンコ打てるようにならない限りこの制度は正しいわ
440名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:23:14.43 ID:kcb9LDaB0
やっぱり現物支給だなw
441名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:23:23.05 ID:sX2BylE0O
>>386あいつら恥を知らないから

病院行っても保険証で分かるんだよ
442名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:25:02.76 ID:8IMgKJfR0
>>371
アメリカは買える量が凄いからなw
毎日ピザを4000キロカロリー+バケツコーラでお釣りがくる

>>389
公共事業だから赤字でOK
その赤字の分だけ景気が良くなる。
443名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:25:11.98 ID:uSJuJq8v0






生鮮食品のように鮮度が命な物を横着な役人がいじってどうするんだよ。



 キチガイかよ。
444名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:25:18.07 ID:qLEUNevSO
うちには障害者がいて、2ヶ月に一回オムツ支給券貰っている
一割自己負担で2万円位使える
市と契約した店でしか使えないし、オムツ以外は店が売ってはいけない事になっている
大手食料品店と市が協力すれば、ナマポ手当てはクーポン制度に簡単に出来る

会計はサービスカウンターのみに分けてしまえば、クーポンを他の客に見られづらくなるしね
445名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:25:36.10 ID:VVOhXHAU0
>>424
のり弁貰いたいがために偽造するんか
ナマポに頼ってる人はよほど暇なんだなw
あ、だからパチ屋に行くんかwww
446名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:25:48.59 ID:ae+QFt140
>>441
生活保護者は保険証を持ってないはずだけどな
447名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:26:15.42 ID:aI8k4jEM0
「子供が死んだらどう責任をとるのか!」

はい。完全に脅迫です。
子供が飢えて死ぬのは親(保護者)の責任であって、自治体の責任じゃねぇ。
448名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:26:30.67 ID:j8oqBt0W0
アホに金渡すなって事だな
こういう奴らは甘やかせば恩に感じるどころか要求がエスカレートしまくる
449名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:26:41.40 ID:2FvEBJi6O
>>428
福島県産を利用すれば解決
買い叩かれてるから安価で仕入れれるし定期的に購入するから福島としても助かり復興に一役買う
450名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:27:56.52 ID:/3C8PJuHO
まあ食うもんさえあればホームレスでさえ生きていけるんだから現物支給にすべきだな。
451名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:28:04.57 ID:AZwDL+mV0
>>428
法整備は必要だろうけど・・・意味なしって?
戦後の闇市じゃあるまいし、日用雑貨や食料品を換金して誰が得をするんだ?
デフレで供給過剰なのに。
452名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:28:21.64 ID:aHpoHpoZ0
>>428>>432
食事のみでお出かけ出来る人ばかり(手段や時間的に)じゃ無いと思うから、それはどうかと?
食材配送なら、キャベツ1/4玉、レモン1/2、ばら肉150g、換金が不能とまでは言わないがw
価値としては、限りなく安いと思うし。。
453名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:28:23.46 ID:B1SiFlYY0
みんな他所に逃げてるだけだろ
454名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:29:12.86 ID:F4oKGgS60
徹底的な現物支給制度を進めたいな
食い物はあまりもの、衣類もあまりものでほとんどただ同然で仕入れられる
そうやって渡す現金を極力少なくしていけば、
生活保護は基本的になんとか死なないラインの何かに過ぎず、
それなりの生活をしたければ働くしかないという覚悟が国民に生まれる
それが大事だよ
気持の問題って本当に大きいから
455名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:29:25.03 ID:uSJuJq8v0






生活保護率 日本は先進諸国で際立って低い
https://socialnews.rakuten.co.jp/link/91564




日本の生活保護の実態は「保護率は先進国の中でも異常に低い」 ー市民・法律家団体が昨年指摘

http://www.newsmag-jp.com/archives/14427

456名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:30:27.65 ID:0YNJP5Js0
最初 食べものがない→支給てもらう
翌日 食べものがない→支給てもらう
翌々日 食べものがない→支給てもらう
毎日届けてもらえば買い物しないで楽できるね
457名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:30:38.03 ID:htUeGHOT0
よし、貰った米うって1円パチンコに行こう
458名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:30:44.57 ID:utLkaUYh0
こういうの増えるといいな
459名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:31:27.12 ID:h5n7925y0
こーゆーのに食料品の企業も入れたらどうなんだろう
条件つけて自社製品を生活保護機関に支援すれば
公的機関の建物とかで広告可、とか
企業もイメージアップになるし税金投入も減る
海外とかはこういう生活保護にガッツリ企業が入ってるし
460名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:32:48.87 ID:UVGNa33n0
>>5
嫉妬乙!
お前らクソ民間こそ現物恵んでもらえやw
461名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:33:10.00 ID:qLEUNevSO
市民にいらない服や野菜を募って、困ってる家に社協ボラが配り歩くのも手かと

我が家は家庭菜園でナスとトマトが雑草みたいにうじゃうじゃしてるから、いくらでも寄付したい
子供の殆ど痛んでない学校ジャージや服も喜んで出すよ
462名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:33:18.89 ID:cJv7Oqi40
文革当時の人民食堂みたいのでいいじゃん。
食べるやつらも、作るやつらもナマポ。
衣服もナマポ服な。一目でわかって便利。
色はウンコ色。ウコンで染めた高級品w
463名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:33:47.63 ID:aeEsc0lv0
>>37
うーん、軽度の知的障害なのだろうかね。
464名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:33:49.38 ID:8u4HM5Jc0
生活保護を受けると、これだけの特典を何の苦もなしに享受できる!(2ch内外問わずコピペ推奨) ※ウソ認定は生保厨による捏造なので注意!

≪生活扶助≫ 衣食住などを扶助。食費・光熱費など。現金支給。
≪教育扶助≫ 学級費や修学旅行費など。現金支給。
≪住宅扶助≫ 家賃や修繕費、リフォーム代など。現金支給。
≪医療扶助≫ 医療費。現物支給。健康保険料の負担はなし。窓口負担も原則なし。
≪介護扶助≫ 介護保険を使った介護の費用。現物支給。介護保険料の負担があるが、保険料相当の現金が上乗せ支給される。
≪出産扶助≫ 出産費。医療扶助の範囲外の部分も扶助。現金支給。
≪生業扶助≫ 就労に必要な資金、技能取得費用、就業の為の準備金など。現金支給。義務教育修了後の学校の学費もカバー。
≪葬祭扶助≫ 葬祭費。現金支給。

生保厨がのたもうてる「収入」というのは基本的に生活・教育・住宅の各扶助の合計を指す。

住宅扶助自体は少額なケースが多いが、それはたいていの生保厨が公営住宅に住んでるので家賃が激安というだけの事。
しかも、公営住宅だから家賃を踏み倒しても追い出される事はない。実質上「おこづかい」。

次に医療扶助。健康保険料の負担は一切なし。窓口負担も原則なし。「原則」という但し書きなのは例外があるからだが、
それは「入院中は生活扶助費が浮くので、入院中の生活費用に相当する過剰給付を自己負担金の形で回収する」ケース。
あくまで生活扶助の過剰分を差し引くだけで、受給者には何の損もない。

そして出産扶助。普通の人なら健康保険適用外の部分は実費負担となるが、生活保護受給者だとこれが現金支給。
実質上、妊婦検診から分娩までタダ。帝王切開などの保険診療に該当したら、その部分は医療扶助で捻出され、本人負担はなし。
そもそも、生活保護を受けていても、母子家庭なら本来はこの扶助のお世話にならないはずなのに、
なぜか妊娠するシングルマザーが大量発生w

生保厨の実質的な家計が今どきの若い共働き夫婦のそれよりはるかに裕福である事がわかる。
生保厨ののたまう「収入が少ない」は、単なる数字のトリックにすぎない。

≪生活保護法≫
http://www.houko.com/00/01/S25/144.HTM
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7
465名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:34:12.70 ID:1PjHGhedO
『富田の水』で有名なところ?
モンドセレクション金賞受賞の?
466名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:34:48.45 ID:7YvZJGBC0
よし、次は大阪な
467名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:35:00.17 ID:l09ODi1vO
>>457
これ古米ですねぇ・・・

タダになりますが?
468名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:35:23.89 ID:FDLwvAOn0
>>62
遅レスだが、東京湾は沈めるところであって埋めるところじゃないぞ。w
469名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:35:28.70 ID:aHpoHpoZ0
>>459
>>1のこの現行システム自体は、数が増えたら瞬時に破綻しちゃうだろうね?
承認から買出しまで、数人?公務員が買い物係ってのも、おかしい感じはするし。。
当然、入札制の民間委託を考えるべきだねぇ?
470名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:36:52.81 ID:6+mQJLak0
とりあえず、役所に古米と缶詰ストックしておいて
渡せばいいんじゃねぇの?

すぐに餓死はしないだろ
471名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:37:11.17 ID:Q5y1UKkX0
>>9
これが全ての答えだな。全国にこれを拡めよう。
ただ、その前に、上富田町が潰されない事を祈る。本当に小さな町だからね。
472名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:37:18.37 ID:ZN9dblA50
> 担当職員がすぐに買い物へ

近所で買って、買い物袋のまま納品かw
専用の備蓄もいらんしホントこれていいな。
473名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:37:27.89 ID:eOnSBf9x0
おれ1日中働いてるけど、1日1食で食費は1日600円くらいなんだけど
働いてない奴ならこれで十分だよね
474名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:37:32.79 ID:uSJuJq8v0
>>468
埋めるのだ。 埋立地にナマポさま用のマンションを建てるのだ!!
475名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:38:05.44 ID:sqMG5GBsO
ようは行政にカネをタカりに来てただけでしたwww
476名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:38:40.76 ID:FSLk4jnr0
>>470
備蓄非常食の入れ替え品でいかが?
477名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:38:57.30 ID:n2GUCQeq0
やっぱ現金支給じゃなくて、衣食住のみに限定すべきだろうなあ
478名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:39:39.36 ID:0YNJP5Js0
>>476
ただでくれるんならもらう
479名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:39:40.22 ID:VVOhXHAU0
>>469
上富田町の場合は自治体規模から考えて週に1件あるかないかでしょ
そんなに負担になっていないと思うよ
件数が増えるならばクーポン方式にすればいいし
480名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:39:58.39 ID:uSJuJq8v0



生活保護問題の主要なテーマ

@在日外国人が大勢受給していること、

Aナマポの医療費が大きいこと

B不正受給が横行していること。


この3つなんだよ。

現物支給とか、パチンコとかはどうでもいい 枝葉末節な問題だ。
現物支給にすれば経費が現在以上にかかる。
パチンコをしても支給額は一定なんだよ。

481名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:41:09.65 ID:0ikj9X1S0
これ、そのうち
腹減っただけでたかる奴らが出てくるだろ

朝昼晩役所で喰うぞ
482名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:42:40.67 ID:Kff0tzSA0
>>481
ただし、審査を経てからです。
483名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:42:44.66 ID:Q5y1UKkX0
>>473
本当に困っている人なら、それで「助かりました。必ず働きます。」という。
不正受給者なら、「こんな金額では人権がどうたら・・・」という。
484名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:42:51.47 ID:iUuX4iRo0

お金なら貰うが、食べ物じゃ、いらねえよ、これが本音。
すなわち、生活保護を受けるほど困窮していない、ということ。
パチンコ代は絶対に欲しい。
485名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:43:23.47 ID:VVOhXHAU0
>>481
それでもいいと思うよ
誰であろうと餓死はさせない
その代わり生活保護は無理ってね
486名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:43:45.98 ID:W2LI9ogL0
さっさと全国で開始しろ
487名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:43:57.56 ID:zXN7CdPYO
これこそ本来の生活保護だね。
488名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:44:05.12 ID:aHpoHpoZ0
>>470
期限の近い非常用食料の乾パンも一品として、入れるのはありだろうが・・・食うかね?w
そこまで行くと欲しいって人だけでもよいかねぇ。。
>>461
セーラー服とスク水をハァハァ目的で貰いに行くよw
489名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:44:13.17 ID:istGjO9IP
>>481
出てくるだろうな
で、自治体の財政圧迫するから廃止www
490名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:44:33.83 ID:mlc6h67F0
>>480
現物支給になれば怠け者がちょっと働き出すだろ
491名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:44:47.05 ID:LhXVzlS30
一日3回その場で食べる食事を配給すれば問題なくなる
492名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:45:24.43 ID:EPSC+6/j0
週に一回買い物して年収700万、退職金3000万
もらえる仕事ないかなあー

ないよなー
493名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:46:05.69 ID:Q5y1UKkX0
>>489
朝昼晩食わせてやったって、今の生活保護費から考えれば、
かなり経費節減になると思う。

494名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:46:20.36 ID:2Ol4xF+pO
試しに
大阪市でも

役所が焼き討ちにあったら戦争しろw
495名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:46:34.22 ID:uSJuJq8v0
魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。
496名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:46:51.36 ID:VVOhXHAU0
>>489
一人あたりの経費なんてたかが知れてるだろ
大幅に生活保護費がセーブできれば十分カバーして余りあるわ
それに必要ないのにひやかしで利用するには勇気と度胸がいるぞ
497名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:47:33.60 ID:FDLwvAOn0
>>79
本場韓国の寄生虫入りのやつね。w
498名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:47:51.30 ID:yvQB9FES0
大阪でこれやったら次の年から日本一の黒字出しそうだなwww
499名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:48:18.68 ID:hwjcEV120
食料の現物支給以外は、無利子の借金にしたらどう?
500名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:48:50.74 ID:m2cZY+Gn0
>>86

おれ生保じゃないけど、すげえみじめだよ
病院行って普通の保険証だしたら、まわりの患者たちに
クスクス笑われたり、国の奴隷が!っておじいさんに
怒鳴られたり・・
NHKの人も、ニヤニヤしながら、払うのが義務ですよ。
といって、お金は強奪されるし。
少しばかり貯金ができても住民税で奪われるし・・
すごい差別感を感じるよ、みじめだよ、死にたいよ・・
みんなにだけはこんな思いをして欲しくない
生保は貰わないと損・・
税金やら医療費を真面目に払う奴隷は僕だけで十分さ・・・
501名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:49:28.31 ID:aUxpVtsY0
へーいいじゃんこれ
全国でも導入しろよ
502名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:49:28.58 ID:EPSC+6/j0
>>499
死ぬまでナマポから抜けないだろうな
503名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:49:31.11 ID:k+MvvcKc0
>>481
生活保護対象者に食わせるんならそれでええやん
今だって通りすがりがカネくれ言って貰えるほど甘くないぞ
504名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:49:36.65 ID:Q5y1UKkX0
>>480
「在日外国人」は最大の問題だな。

「国」という単位は、「国民」が外敵から実を守るために存在しているのに、
なぜか、外敵のために国民の税金を使っているのが日本だからな。
狂ってる。

医療費にしても、高齢者の話はよく聞くけど、生活保護での医療費
なんてマスコミが話しているのは聞いたことない。
505名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:49:45.22 ID:uSJuJq8v0




生活保護率 日本は先進諸国で際立って低い
https://socialnews.rakuten.co.jp/link/91564




日本の生活保護の実態は「保護率は先進国の中でも異常に低い」 ー市民・法律家団体が昨年指摘

http://www.newsmag-jp.com/archives/14427

506名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:50:02.50 ID:qLEUNevSO
>>488
残念ながら海パンと学ランしかないよ
507名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:50:13.51 ID:20/SS4/A0
本来、選挙につながるような生保の斡旋などあってはならないはず
生保地獄(納税者に税負担増、受給者を豚のように怠惰にさせ日本を腐らせる等)に落とす公明、共産、その他サヨ苦脳政党は
誰も救ったことにはならぬ。生保になる前に救えよな
このケースはいいね
生保にならないような自立支援をもっと増やすべき
強制労働職の斡旋もやろうよ(人力発電とかねw)
508名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:51:41.19 ID:FDLwvAOn0
ID:uSJuJq8v0 は、何でそんなに必死なんだ?
お国に帰ってもいいんだぞ。w
てか、カ・エ・レ!
509名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:53:24.56 ID:NzOJLayT0
月2万なら食費としては十分だし職員がわざわざ買い出しに行く間待ってなきゃならないのが抑止力にもなってるんだろう
510名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:53:40.45 ID:aeEsc0lv0
食べ物だけ支給すると、文字通りに乞食ということになるので自覚が促されてよいのでは。
そのうえで本当に必要としている人のところへ。
511名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:54:24.13 ID:7SK1/SI20
食い物もだけど家賃補助も
公営住宅のみにするべきだろ
民間アパートの家賃負担する必要ない
512名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:55:01.92 ID:uSJuJq8v0






生鮮食品のように鮮度が命な物を横着な役人がいじってどうするんだよ。



 キチガイかよ。
513名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:55:54.25 ID:UW1ap6Z1O
役人の給料も昔みたく米で払えよな
514名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:55:54.98 ID:NnhAlQvd0
良い制度だな。
申請者の目の前で米を研いで、炊飯器で炊いてやればいい。
古米も消費できるし、一石二鳥だな。マイナスとマイナスをかけたらプラスになっちゃった、みたいな。
515名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:56:13.65 ID:Rpv8LoGq0
ぐうの音も出ないとはまさにこのこと
516名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:56:23.55 ID:tPRY5FFq0
現金のように使い方が命な物を横着な生活保護者がいじってどうするんだよ。



 キチガイかよ。
517名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:56:33.84 ID:r3tYmPBd0
ここはかなりややこしいとこだから、こういうことになったんだろうな
518名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:57:21.40 ID:OduBzoOci
「鰻が食べたい」とか言い出しそう
519名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:57:50.42 ID:uGzU0Kc/0
>>353
保護率はな。
失業率が低いから当然だな。

その分保護費は高いがな。

なんにせよ、お前のようなウジ虫は死んでしまえ。
520名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:58:55.62 ID:VVOhXHAU0
みんな、自分の自治体に意見メール出せばいいよ
声を聞かせないと変わらないのが自治体だからね
521名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:59:07.82 ID:wk0qWZ3w0
>>100
昔はエアコンNG
522名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 12:59:55.78 ID:37XITuzP0
>>350
おやつは、月300円までな
バナナはおやつに入れなくてもいいから
523名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:01:23.11 ID:uSJuJq8v0
>>519
早く死ねよ、蛆虫


 ざまぁww
524名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:01:24.02 ID:uGzU0Kc/0
>>395
まぁ、よほど優秀な監督を付けないとやる前よりも農地が荒れるのは間違いない。
525日曜日なのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2012/08/12(日) 13:02:10.06 ID:thN9f09P0
(´・ω・`)生活保護者専用食料センターとか食堂とか作れば雇用も生まれるよね。
定期的に生活保護者が集まって家具とかインテリア雑貨制作して展示即売会を行って、その売り上げから生活保護者に賃金とかやれば自立へ促すこともできないかな?
526名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:03:44.25 ID:cmVim30I0
贅沢したけりゃ働け

ところで上富田に朝鮮玉入れなんてあるの?
527名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:04:46.63 ID:UW1ap6Z1O
税金泥棒コンビの役人と生保は、仲良く古米の支給を受けて暮らせよな
528名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:05:46.68 ID:VVOhXHAU0
>>525
NPOがやってる「さなぎの食堂」のようなのもいいね
529名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:06:08.13 ID:uSJuJq8v0




> ID:uGzU0Kc/0 [5/5]



キチガイ さっさと死ね !!


 ざまぁw
530名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:06:41.32 ID:fIQDI77u0
「食べものがない」→「金支給します」←おかしいだろ
「食べものがない」→「(食べ物)支給します」→引き返す

これでOKだろ、金はもう金輪際渡すな
531名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:07:15.72 ID:OLr8kP540
まず最初の一段階として外国人への支給を制限しろよ。
パチンコ業界・民団からの献金で出来ないんですか?
532名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:07:22.29 ID:uGzU0Kc/0
>>434
名前が書けないようなヤツ寝小便するようなヤツはいずれ辞めていったし。
ネクタイ結べなくて辞めたのもいたな。

そいつの親父が土下座してうちの息子を漢にしてくれってうるさかったっけ。
田舎の県会議員だとかいっていたな。

地連で迎えに行った時にクルーザーに乗ってきて免許あるのかって聞いたら
パパのだからって答えたって。
533名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:07:53.46 ID:WrlR2Dlu0
だーかーらー
金でも食料でもなく仕事を支給しろー
534名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:07:56.05 ID:FUmGKMUG0
支給受けてる人は、プライド傷つくだろうな。
535名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:08:21.18 ID:uSJuJq8v0




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。
536名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:08:36.84 ID:jtGnomeS0
食料を与えても貧困問題は解決しないからな
的外れすぎる政策

貧困層が困っているのは食料じゃなく、家賃や税金
537名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:09:38.54 ID:qNoooD610
>>535
アホw 大規模にやる場合は業者に入札させりゃ細かいことまでやってくれるんだよwwww
538名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:09:54.03 ID:uGzU0Kc/0
>>446
保険証もどきはあるぞ。
539名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:10:43.07 ID:uSJuJq8v0
>>537
役人をクビにするのかよ、クズ
540名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:10:55.20 ID:VVOhXHAU0
>>536
家賃や税金を払えなくても死にません
勘違いして甘えるな!
541名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:10:56.98 ID:engXzFr70
模範解答
542名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:11:20.19 ID:uC0xqd600
とにかくナマポリアンには都合の悪い制度みたいだな。w
543名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:12:10.80 ID:uGzU0Kc/0
>>525
それってどこの刑務所?
544名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:13:03.17 ID:uSJuJq8v0
魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。
545名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:13:16.39 ID:EPSC+6/j0
公務員 一人あたり1042万円 59兆円
なまぽ 一人あたり160万円 3.7兆円

仕事は支給しません
仕事はわれわれ公務員がやります。1000万円でねwwwwwwwwwwwwwww

ナマポは160万ぽっちで、家で寝ててくれればいい
それが公務員の本音
546名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:13:31.65 ID:eOnSBf9x0
働いてないのに人権なんてない
食料支給に鼻くそまじっても文句いえないレベル
547名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:13:32.84 ID:NnhAlQvd0
>>536
「家賃に困っています」⇒「(住宅)支給します」⇒職員が河原にプレハブ立てに行く
「税金が払えません」⇒「(仕事)支給します」⇒河原にプレハブ立てさせる

でいいだろ。
548名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:14:20.77 ID:uGzU0Kc/0
>>539
どうして仕事入札にしたら役人が首になるんだ?

お前の自治体では民間に仕事させたら誰か首になるのか?

ま、それはそれで画期的かもしれないがな。w
549名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:14:50.20 ID:jtGnomeS0
>>533
食料なら月に数千円から数万円の金が有れば十分だが
仕事を与えるとなると、月に数十万円から数百万円の金が必要になってくる
550名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:15:00.54 ID:VVOhXHAU0
>>544
お前には毎日、海苔弁1個クーポン1枚で十分
なに甘えた妄想してるのやら
死ねよ
551名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:15:12.55 ID:uSJuJq8v0





生鮮食品のように鮮度が命な物を横着な役人がいじってどうするんだよ。



 キチガイかよ。
552名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:15:16.79 ID:ae+QFt140
>>538
知ってるけど、一般人がぱっと見で判別できるような物でもないからな。
勝手な想像で適当な事書いてるの多いから釘刺しただけ
553名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:16:14.72 ID:+cncokWV0
>>511
強欲な大家どもが焼け太っていくわけですよ。

保証人も敷金礼金も無しでイイかわわりに、家賃を限界まで上げて生活保護者に貸してる業者とかもな。
554名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:16:19.12 ID:SCOwiAd30
>>525
生活保護を受けてる中で一番の問題の純粋な怠け者の連中が参加するわけが無い
参加しても質の低い仕事して金取れるレベルで無くなるだろ
555名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:17:23.91 ID:K/oP5VHR0
これはいい制度だと思うわ
他の自治体もやれや
556名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:17:37.71 ID:n06ts+8vO
>「明日食べる物がない」「子どもが死んだらどう責任を取るのか」と言ってきても、
>食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという。

クソワロタwけど、こういうのは罪に問われないの?
詐欺っぽいけど
557日曜日なのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2012/08/12(日) 13:18:02.08 ID:thN9f09P0
>>528
(´・ω・`)さなぎの食堂って札幌市内にもあるのかなあ?
あるならちと食べてみたい。外食はだいたいレストランだけど(普段はお昼は弁当持参だからたまの外食くらいは少しいいところで食う)
たまには庶民的なのもいいかもな。
558名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:18:11.43 ID:jtGnomeS0
>>547
結構いい考え
公共事業で公営住宅を建てればいい

誰も利用しない施設より有効活用できる
559名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:18:41.00 ID:uNZ5GYhL0
答えがでたね
560名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:18:49.45 ID:uSJuJq8v0
魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。

561名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:19:20.77 ID:lhtRT7mA0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

相談に来た人が 「明日食べる物がない」「子どもが死んだらどう責任を取るのか」と言ってきても、

食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという。逆に、

本当に困っている人へ食料を支給すると感謝の気持ちが生まれ、自立してその「恩」に応えようとしてくれるという。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
562名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:19:31.23 ID:ITp/cxPe0
>>525
無理だ。何もしないで天から金が降ってきてほしいという考え方の

連中だからな。むしろ何も保護しないで路上放置、熱射病死か凍死させるのが一番。

はっきり言って人間の屑だよ。
563名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:19:31.63 ID:t1NXscxX0
日本全国で、この方式に統一
564名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:19:34.93 ID:30pO+3WvP
wwwwwwwwwwwwwwwパチンコ潰れるなwwwwww
565名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:20:16.96 ID:+cncokWV0
>>540
家賃払えなくて追い出されると、体の弱いヤツは死ぬぞ。

追い出される寸前(家賃滞納2ヶ月以上+貯金0)あたりで保護した方が結局税金はかからない。

566名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:20:38.49 ID:VVOhXHAU0
>>551
刺身でも買ってもらえると思ってるのか?
菓子パン2個か海苔弁1個だよw
妄想ふくらませるなw
567名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:20:59.88 ID:uSJuJq8v0
会社乞食wwww


                会社乞食www



                                       会社乞食wwww
     会社乞食www



                   会社乞食= 会社の犬 =社畜ww

568名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:21:02.37 ID:S3N+LMGd0
失敗してもノーリスクだもんな。
そりゃ恥さえ知らなきゃごねられるだけごねるよ。
569名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:21:13.86 ID:FUmGKMUG0
領収書やレシートの提出義務にすれば良い。
数千円〜の使途不明金があったら支給停止。
職員が食料品買いに行くくらいだったら、領収書のチェックの方が良いだろ。
570名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:21:44.81 ID:qNoooD610
>>544
コスト的に見合わない地域はフードスタンプで終わりだろwwwww
571名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:21:50.47 ID:uGzU0Kc/0
>>552
昔は色からして違ったんだけどな。

今はプライバシーがどうとかで。
572名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:22:10.62 ID:uNZ5GYhL0
河本システム崩壊?笑
573名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:22:16.28 ID:3bT4Fiav0
働いても生活保護以下のゴミ労働者の意見なんぞ無視すりゃ良いW

ゴミより生活保護の方が金払いが良い客だW
574名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:22:21.65 ID:QsmJbZ6B0
gj
575名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:22:29.15 ID:aHpoHpoZ0
>>533
独立採算で運営していくのなら、支給額の3倍程度を「稼いで」貰わないといけないが
達成は困難が予想されるねぇ。。
576名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:22:57.78 ID:NnhAlQvd0
確かに今のところ生活保護は現金で渡すことになっているが、
生活保護以外に現物支給をしてはいけないという決まりはないからな。
勝手に現物支給しました、で充分通る。
577名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:23:04.57 ID:VVOhXHAU0
>>565
そのような状態が事実であるならば
その部分だけの生活保護でいいでしょ
生活保護は一律ではなくて部分支給もある
578名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:23:31.06 ID:uC0xqd600
この制度が北九州にあれば、おにぎり事件は防げたかもな。
579名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:23:51.71 ID:+cncokWV0
>>547
河原は大雨の度に皆流されてるぞ。そのたびに流域の掃除をしてプレハブ立て直して生活必需品を買いそろえるのか?

税金の無駄遣いもいいところだろ。
580名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:23:57.43 ID:bEnTNundO
>>522
おう それで構わん
581名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:24:10.06 ID:qNoooD610
>>569
あくまでもナマポの規模が小さい自治体だからなー。大規模でやる場合は職員がやってもコスト的に見合う場合あるよ
役所ってみんな正職員なわけじゃないから。パートみたいなの大勢いるし
582名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:24:22.18 ID:uSJuJq8v0
生活保護問題の主要なテーマ

@在日外国人が大勢受給していること、

Aナマポの医療費が大きいこと

B不正受給が横行していること。


この3つなんだよ。

現物支給とか、パチンコとかはどうでもいい 枝葉末節な問題だ。
現物支給にすれば経費が現在以上にかかる。
パチンコをしても支給額は一定なんだよ。
583名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:24:56.82 ID:uGzU0Kc/0
>>573
パチンコ店乙。
584名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:26:41.05 ID:qNoooD610
>>576
もらえない=0円 もらえる=年100万以上
こんだけ差のあるクソシステムをずっと続けてきた国がカスすぎるよな。その中間がほとんどない
585名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:27:02.96 ID:2kKoccLlO
くだらねーことすんなよ。食いたくないものだってあるだろ。現金以外いらねーわ パチンコ遊べないし
586名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:27:14.80 ID:rQCvmjQP0

でも現物支給にすると、その経費が膨大になるんだよ。
だから現在の現金支給+医療費無料でよい。
587名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:27:17.99 ID:bDJsPV+Z0
とりあえず保護申請者に金を渡すな
588名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:27:21.16 ID:VVOhXHAU0
>>582
経費がかかるのは事実だけど
今の生活保護システムよりは大幅に安上がりだろ
それを見直したらお釣りで役所の建て替えが出来るわw
589名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:29:10.76 ID:R/xEh7xI0
制度として運用してるんだろ?
感謝だの恩だのと絡めるのは良くない考え方だと思うんだが
590名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:29:31.32 ID:VVOhXHAU0
>>586
海苔弁1個280円×31日分
1ヶ月8680円だろが
591名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:29:47.69 ID:FDLwvAOn0
ID:uSJuJq8v0 が必死な件について。。。

食品現物支給でもいいじゃないか?

日本は外国人にも優しい国だなぁ。w
ほかの国なら問答無用で強制送還でしょ。
592名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:31:18.36 ID:qNoooD610
>>590
高いノリベンだなwww しかも一日1食か
593名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:31:58.95 ID:oAPY2YFc0
夜逃げ屋本舗のニコニコビレッジ方式にすればいいと思うよ
保護受ける奴は、その村に集めて働ける奴は内職で働かせる
で、働いた分は経費以外は貯金に回す。
サボるとすぐ解かるシステムに
594名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:32:04.18 ID:g9GIlCJl0
>>590
せめて1日三食がいいですたい
595名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:32:31.76 ID:Tjv3ern30
カロリーメイトでイイだろ
596名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:33:34.56 ID:+cncokWV0
>>592
基礎代謝さえまかなえなくて死ぬよね。

生活保護に落ちるヤツは基本的に金の使い方が下手だし、栄養なんか考えてない。

ある程度余裕を持って渡さないと、医療コストで却って金が掛かりそう・・・
597名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:34:05.91 ID:uSJuJq8v0
公務員給与と賞与を削減しろ。

公務員人数を削減しろ。

国会議員の歳費と手当てを削減しろ。

国会議員の定数を削減しろ。
598名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:34:54.85 ID:VVOhXHAU0
>>592
餓死はしないだろ
支給はその水準でいい
アメリカだって保護の食品クーポン1日ほぼ1食分だ
599名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:36:19.66 ID:jxYctBTh0
>>582
大阪では西成区が有名だけど
問題にすべきは実は生野区、という意味ですね
600名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:37:15.77 ID:VK9+YtFW0
パチンコも入店時に身分証明書の提示を義務付けたらいい
ナマポは入店不可と登録しとけばいい パチンコのイメージも向上するし
601名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:38:13.53 ID:qNoooD610
>>599
在日は7人に一人ぐらいがナマポなんだが
生野区はハンパねーかもな

「おれ就職するんだ」
「え? ナマポもらわずに? おまえ・・・マジメなんだな・・・・」

これが生野区の平均的な日常会話
602名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:38:21.87 ID:VVOhXHAU0
>>600
最大のお得意様を追い返すわけ無いだろwwwwwww
603名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:38:47.32 ID:+cncokWV0
>>598
70代女性の基礎代謝でも1000キロカロリーだぞ。寝たきりでもこれだけカロリーを消費する。

ノリ弁1こだと余裕で餓死コース。

604名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:39:32.73 ID:uSJuJq8v0






生鮮食品のように鮮度が命な物を横着な役人がいじってどうするんだよ。



 キチガイかよ。
605名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:39:37.80 ID:XgnAagE50
配給制が正しいやり方だろ
606名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:40:11.86 ID:T/Jf59pE0
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文

月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840

▼生活保護と最低賃金/和田秀樹

工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html

▼非効率な雇用より生活保護を/切込隊長

競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/03/200-9ec3.html
607名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:40:17.75 ID:eOnSBf9x0
>>596
のりべんってカロリー900くらいあるぞ
俺は1日飲み物とのりべん1食程度でもう4年生きてる
おかげで20kg痩せれた
608名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:40:28.01 ID:cmVim30I0
受給者の中で働けないではなく 働かないのほうが問題

働かない奴と外国人(あえてどこの国の人とは)に支給するからおかしな事になる
609名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:40:32.74 ID:VVOhXHAU0
>>603
じゃあ、菓子パン2個付け加えよう
610名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:40:53.94 ID:nNJsyLv3P
これは全国に広げて欲しいね
そして2万あれば4人の食費位にはギリギリなる
その間に扶養義務等の徹底調査をして
生活保護にも変えられる

それに生活保護も満額支給じゃなくても良いんじゃないかと思う事がある
611名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:41:45.43 ID:XdWEcQBT0
月2万円分が上限って3日くらいしか持たない
612名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:42:15.30 ID:JFeJtip/0
>>611
どんな生活してんだ。
613名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:42:44.24 ID:VVOhXHAU0
>>611
お前ら支給日にパチ屋に行くからなw
614名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:42:54.75 ID:F8kclYlB0
パチンコのプリペイドカードにしてあげれば、感謝されるのに。
615名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:42:59.64 ID:qNoooD610
>>607
そりは脂肪がすごいからだよw おれカロリー計算とかしてるけどゴハン一杯で250キロカロリーとかそんな感じだよ。900もない。
616名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:43:35.79 ID:nNJsyLv3P
>>603
やせ細れば基礎代謝は減っていく
じゃああれだ
豆腐とご飯1日1合追加で良いな
617名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:43:39.04 ID:aHpoHpoZ0
http://www.yoshikei-dvlp.co.jp/
これだと夕食分の材料のみで、一食300円/人だそうだけど、ファミレスのセットメニューや
ランチより美味そうに見えるな?w自炊が可能な人と限定されるが。。
>>589
担当が替わっても、均一なサービスを受けるべし。。
恩や感謝の行く先は、あの沼田犬作先生(仮名)を4649とか?頼まれたら、影響されちゃう
だろうしね。。
618名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:44:05.21 ID:Zt5OKF0r0
>>600
そういえばパチンコって未成年ダメなのに身分証明確認ないな。
そういうとこでも優遇されてるのかもね。
619名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:46:35.49 ID:eOnSBf9x0
古米なんて腐るほどあるし、タイ米とか蝿はいってるけどかなり安い
日本の中の標準レベルに合わせなければ月2万でもあまるわ
620名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:47:44.07 ID:+cncokWV0
>>611
生活保護者はアホだから、一度に金を与えたらダメ、支給日の翌日には金欠になってることもざら。

だから、家賃や光熱費は役所が代行して振り込んで、それ以外に毎日2000円ぐらいづづ口座に自動振り込みするように設定すればいいんだよ。
621名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:48:47.06 ID:cj/7KDYf0
もう政府が「生保者支給用食品、サプリメントセット1か月分」なんかを作成しちゃうべきだね、
もちろん古古米を使用かな





622名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:49:55.24 ID:S+dn5oIE0
>>621
それこそ余計な経費がかかるからねえ。
災害用の備蓄品を古いやつから支給するって形で良いような気はする。
623名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:49:59.18 ID:C3xeHsJR0
>>521
それで実際に夏に死人が出て人権屋が騒いでからはおkになったんだよな。
624名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:50:14.27 ID:+cncokWV0
>>616
やせ細ってしまうと、皆が嫌がる底辺のきつい仕事が出来なくなるよ。

生活保護の人ってそれくらいしかまともな収入が期待できる仕事無いでしょ。
625名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:52:25.69 ID:eOnSBf9x0
>>624
え?生活保護需給者って仕事してはるんですか?
626名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:55:41.16 ID:i+5mmYTl0
>>329
今日コミケだろ?何でこんなとこで遊んでるの
627名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:56:06.69 ID:8UL4Jnl30
これええやん
全国でやったらいい
大きな街は無理でも人口の少ないところはすぐにでも導入できるっしょ
628名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:56:26.22 ID:VVOhXHAU0
>>625
働いて収入を得てる人も少ないけどいるよ
定収入でどうしても困ってる部分の援助を受ける生活保護
629名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:56:51.81 ID:LKsy7yoUi
>>336
だめか(・ω・`)
630名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:57:31.65 ID:C3xeHsJR0
ナマポ板見てたらこんなスレが有った。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1343224086/
これ見てたら、売れ残りの仕出し弁当くれてやるのも馬鹿らしくなるよ。

>>625
保護費の中の生活扶助分を超えない程度の収入で働いてるのは結構多いよ?
正規収入分は扶助分と相殺されるから上乗せって訳では無いしね。
(これを申請せずに懐にナイナイするのが不正受給ってやつだ)
631名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:57:44.74 ID:zWnyZl3N0
業務用スパゲティなんか1kg200円以下であるから、1日2000キロカロリーが100円。
後は玉子や魚缶で蛋白質とって、1玉100円のキャベツを数回に分けて繊維とビタミン。
まあ1日200円くらいで健康に悪くない食事が取れる。

学生時代、こんな感じで倹約しながらオートバイ買ったなあw
632名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 13:58:21.42 ID:tjyAXgZi0
>>624
底辺のきつい仕事が嫌だからナマポなんだろ?
633名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:02:59.84 ID:+cncokWV0
>>632
何もしてないと体力も落ちてメタポもいいとこになるよ。
体力維持のために働いてるわ。

つうか、そのバイトが減って暮らせなくなったから生活保護受け始めたわけだが('A`)
634名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:03:23.96 ID:uSJuJq8v0
生活保護問題の主要なテーマ

@在日外国人が大勢受給していること、

Aナマポの医療費が大きいこと

B不正受給が横行していること。


この3つなんだよ。

現物支給とか、パチンコとかはどうでもいい 枝葉末節な問題だ。
現物支給にすれば経費が現在以上にかかる。
パチンコをしても支給額は一定なんだよ。
635名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:05:33.88 ID:VVOhXHAU0
>>634
現物支給の方が高くなるってことは絶対にない!
諦めて祖国に帰れ
636名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:06:52.70 ID:+cncokWV0
>>634
怪我や病気や高齢で働けなくなって生活保護を受けるわけだから、医療費が大きくなるのは当然だよ。

在日と不正受給の問題は解決するべき。
637名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:09:05.63 ID:uSJuJq8v0
>>635
デタラメ言うな、クズ野郎 !  死ね !!
638名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:11:33.88 ID:uC0xqd600
月々の限度額を決めたナマポカードを作ればよい。
それでナマポカードの加盟店を増やして、POSでなにを買ったか役所が把握すれば、
ケースワーカーが生活指導しやすくなるだろ。
パチンコ屋も加盟するかもしれんがな。w
639名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:12:06.71 ID:mrzoY+r/0
>>634
>>1の記事はコストが減りましたって記事なのに日本語読めないの?w

実質的な不正受給予防策なんだから受給者の総数減って総コストは減らせる
640名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:12:16.86 ID:C3xeHsJR0
>>636
シャブの回し打ちでのC型肝炎や不摂生な生活が祟っての高血圧や糖尿病等々
勝手に自爆して働けないって理由で受けてる奴も多いんだけどな。

一般納税者が町医者に行くのにすら躊躇する中
やれ検査だMRIだのリハビリだのと高額治療受けまくりの状態だから
医療費が無駄に増大してるんだよ。
641名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:14:23.56 ID:VVOhXHAU0
>>637
食費部分は多く見積もっても一人2万円もかからないでしょ
住居や医療で困窮した人はその部分で本来の生活保護を受ければいい
とにかく現金を渡す制度は絶対に改めるべき
642名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:14:45.06 ID:uSJuJq8v0




現金で銀行振り込みすれば、コストが安いよ。 断然安い。




現物支給とか ムダなけ言ひがかかる。



バカだろ!!


643名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:15:32.28 ID:363swbjv0
>>634
流石に職員がお買い物をするのはあれだが、通販システムを上手く使えば良い。
644名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:15:55.07 ID:IAjiYktx0
>>640
あと多いのがアル中な。これがアフォみたいに多い。
645名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:17:11.19 ID:uSJuJq8v0
現金で銀行振り込みすれば、コストが安いよ。 断然安い。




現物支給だと ムダな経費がかかる。



それよりも外国人受給問題に全力で当たってもらいたい。

646名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:17:41.52 ID:VVOhXHAU0
>>642
だから、テメーには
ほか弁券やるから役所に取りに来いって言ってるんだよ
日本語分からんか?
647名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:21:35.57 ID:C3xeHsJR0
>>644
だね、そのせいですい臓や肝臓が致命的な状態になってる奴が非常に多い。
アル中みたいな完全自爆で人工透析すら完全無料なんだから
連中にとってはナマポは一生やめられんってのは真実だなw
648名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:22:26.94 ID:VVOhXHAU0
ホカ弁券は役所製作で
使用期限は当日限りの日付印と「保護」って大きな朱印
649日曜日なのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2012/08/12(日) 14:23:29.13 ID:thN9f09P0
(´・ω・`)わしんとこは旦那と二人暮らしで生活費20万もかからん。
わしの医療費がなければ15万で生活しながら貯金もできるが、念のために生活費20万にして残りは貯金。
生活費残ったら倹約のご褒美にレストランに外食と旦那の小遣いに回してやる。
ナマポ共は何をどう使って金足りんというのか? 金銭管理がマトモでないやつはマトモな仕事の管理も就けない。
マトモに仕事できないやつは金銭管理もマトモじゃないから、本当の生活困窮者を差し置いて乞食になれるのだろう。
650:名無しさん@13周年::2012/08/12(日) 14:23:55.84 ID:hY5Rsp2Z0
昔の家族はお父さんの発言権が強くお母さんもお父さんをたてていた
それは給料が封筒に入れられ現金支給されていたからだという説がある
給料が銀行口座振り込みになりお母さん方のお父さんへの感謝の心が減り
総じてお父さんの発言権が低下していった
やっぱり現物支給で国や国民に助けられてるという意識を持たせるのは大切
651名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:24:00.86 ID:bEnTNundO
お前らは超絶勝ち組で賢いんだから、不出来で底辺の俺のようなのを排除する以外の解決策を構築しろよ
652名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:25:03.07 ID:uSJuJq8v0




現金で銀行振り込みすれば、コストが安いよ。 断然安い。




現物支給だと ムダな経費がかかる。



それよりも外国人受給問題に全力で当たってもらいたい。
653名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:27:49.11 ID:1Db3eS3yO
田舎だから蝶々がワンマンでやってんだろ?
近い内にヤバい事になりそうww
654名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:29:33.32 ID:bEnTNundO
手取り17なんてどうすんのよ
やめれば餓死と脅されて大した対策も作れず日々を消費していくだけだ
行政対策か抜本的構造改革してくれなきゃ将来は保護にいかざるを得ない
「自己責任で死ねよ」はブラック経営者と論理は変わらん
655名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:30:43.90 ID:N1qw2aBx0
>>13
最後の一行は同意はするが飛躍しすぎだろw
656名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:31:54.06 ID:KMKRik3EO
現金振り込んでもパチンコとかろくなことに使わないから、食料現物支給大賛成だな。
657名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:33:39.64 ID:1Db3eS3yO
カネゴン『お金が食べたいんだけど…』
658名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:33:54.56 ID:uSJuJq8v0




生鮮食品のように鮮度が命な物を横着な役人がいじってどうするんだよ。



 キチガイかよ。

659名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:35:19.30 ID:A1NA9nev0
これはよい制度
660名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:37:52.44 ID:nNJsyLv3P
>>658
生きる為に生鮮食品の鮮度なんて関係ない
むしろ加熱済みでないと食中毒の危険
661名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:38:11.11 ID:D+9lJ5RC0
これはいい
662名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:38:53.67 ID:1tVKNeR30
素晴らしい。
663名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:39:18.32 ID:AUnG+/GrO
>食糧を支給できると伝えた途端に引き返していく


これが真理だな
664名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:41:01.20 ID:vQTWff5c0
一時的にやるならいいが、生活保護を現物支給にしたら金がかかる。
食品調達・配達を全国でやる必要があり、現金支給よりも手数料が増える。
買出しは、受給者の仕事なら無料だ。
665名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:42:02.88 ID:dPkS6cNf0
さっさと国全体でナマポは現金→食料引換券にしろ
666名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:43:25.31 ID:djpYd2yC0
生活保護費は名目上は国3地方1の負担だが、中身は100%国庫負担。
地方交付税の搾取じゃねーかこれは。
667名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:44:58.54 ID:c/OaTV4yO
>>664
フードチケット制導入しろってことですね
668名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:45:32.40 ID:JEMjIamlP
うちの自治体も備蓄非常食は課長判断でだせるが、
家賃滞納と電気料金滞納(住居喪失)は食料支給では対応できない。
669名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:45:37.34 ID:uSJuJq8v0






現金で銀行振り込みすれば、コストが安いよ。 断然安い。




現物支給だと ムダな経費がかかる。



それよりも外国人受給問題に全力で当たってもらいたい。

670名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:45:52.12 ID:vQTWff5c0
食品交換券もカネがかかる。製造と回収にカネかかる。
金券ショップが買い取ったら意味が無い。
671名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:46:39.48 ID:jJ/Swr9e0
現金支給は止めるべきだなぁ
672名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:47:56.32 ID:VVOhXHAU0
>>651
まさに君たちのような人のためのシステムでもある
生活保護はできないが
現物支給での保護ならすぐに認定してただちに開始しますよって
673名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:48:09.05 ID:tsuEz9oi0
生活保護者向け商品券をするのは妙案だ。

生活保護者から搾取するプアービジネスはやりにくくなる。

674名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:48:14.56 ID:djpYd2yC0
ちなみに欧米には地方交付税なんて制度はなくて、それですら困窮者補足率80%台。
日本は地方交付税を配分してすらたったの15%。
675名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:48:27.48 ID:w7W+0FWnO
氏名と生年月日を印刷したお米券とお魚券とお肉券を農協と漁協の窓口で交換するようにしろ
676名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:48:55.54 ID:S+dn5oIE0
小さい自治体なら、役場の敷地にスーパーを営業させて、そこで買わせればいい。
平成の大合併で小さい自治体ってのが相当少ないけど。
677名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:49:08.13 ID:Bkznxfhq0
恥じゃないなら施し受け取れるよなW
678名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:50:07.01 ID:VVOhXHAU0
>>670
当日のみ有効の日付印と「保護」の朱印を押されたノリ弁引換券を
金券ショップが買い取ると思うか?
679名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:50:44.80 ID:/1k2RxYL0
景品交換所の横に食料買取所ができるだけだろ
680名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:50:50.17 ID:6Vf4iloC0
>>670

君の屁理屈など述べてもしょうがありません
だったら生保受給者には専用のデビットカードを発行すれば良い話です
指定された店でしか使えないようにすれば良いし
目的外の支出は即受給を停止出来て便利ですよ
681名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:52:50.94 ID:uSJuJq8v0
魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。
682名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:55:23.15 ID:v1L6EhD70
カナダじゃ寮に入れるって言ってたぞ
日本でも居住場所の制限をしろよ
683名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:56:01.90 ID:VVOhXHAU0
>>681
必死だな
このスレのログを俺の自治体に送るから
君の意見も伝わるよw
684名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:56:25.13 ID:w/9mphmK0
詐欺未遂で訴えろ
685名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:59:55.31 ID:FDLwvAOn0
>>681
涙拭けよ。w
あまり熱くなると腱鞘炎になるぞ。w
686名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 14:59:58.87 ID:iibA6p3f0
まあ現物支給に費用がかかるとしても、それで生活保護者が少しでも減ってくれたら、かなり税金が浮くしな。
なにしろ生活保護なんてまともに払ってたら一人当たりで年間100万単位の金がふっとんでいくからな
だからこそ財政圧迫するほどの酷い状況になってるわけだし
687名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:01:08.19 ID:wKTWBxbF0
上富田町とか範囲狭すぎじゃない?
白浜の隣の田辺地区とか御坊はどうなんだ?
海南や和歌山市は?、池田教ポスターで溢れてる地域のナマポ率は?
和歌山最大B地区もある、Bだらけの土地柄じゃナマポはどうなってるのか
公表してから、上富田とかふれて欲しいが
688名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:01:36.39 ID:44VdIN0t0
良い制度だな
689名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:02:11.19 ID:3CNHVt+v0
被災者だって生活給付金でパチ屋に入り浸ってるじゃん。
人間は弱い生き物なんだよ。
システマチックにやっても底辺の奴らの救済は実現しないよ。
690名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:02:29.09 ID:7YyOVGZX0
共同宿舎施設
食料現物支給
公共シャワー
1時間PC
位でいい
691名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:02:54.85 ID:JvcQhL5a0
とりあえず役所に来る元気があって食えれば死なないからね
692名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:03:29.76 ID:rfmF1ALg0
これは 『賢い』としか言いようが無い

何で引き返して行くか不明
ただで食料貰えばいいのに
693名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:04:01.42 ID:Dc4nrWP0O
本当に困窮してる人なら食糧を支給してくれるだけでありがたいはず。これはいい制度だ。
694名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:04:02.30 ID:uzuRd5wq0
>2
現物でもいいが、例えばコンビニ弁当の引換券とかなら
いいけど、コメなんかもらっても、うち炊飯器ないし、大根
もらっても、そのままくさっちゃうだけ。

この町には、オレは住めないな
695名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:04:08.38 ID:uSJuJq8v0


   > ID:FDLwvAOn0 [6/6]


  死ねよ、クズ!!


   ざまぁ 
696名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:04:53.42 ID:IAjiYktx0
>>680
利権屋大もうけですな。アパート用意してナマポ入れて食事も出して
その代わりナマポ費は全部取って小遣いとして月一万だけ渡す、なん
て施設が問題になったが、それを政府公認でやれるんだからウハウハ
だね。もちろん認定店は標準小売価格の五割増しとかでも全然Okな
んですよね。
697名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:05:48.11 ID:ZTLryIp90
>>17
わらたwwww
698名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:06:03.43 ID:GAZiblzPO
>>689
パチって精神科につれてけばギャンブル依存症っつー病名がつくから
余裕のデイケア/入院
699名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:06:14.73 ID:VVOhXHAU0
>>690
ほとんどの役所(または関連施設)には住民が無料で自由に使える
ネット接続のPCを置いてるからな
700名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:07:12.01 ID:TxdmnOZR0
>>694
ならしねばいいんじゃないか
701名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:08:27.03 ID:ZN9dblA50
これ全国に広めるべきだな。
件数多くても民生委員を活用すればよさそう。
702名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:08:52.95 ID:Tjv3ern30
>>696
逆だろ。
絶対取りはぐれがないんだから。

今、アパートの大家にとって生ポは上客
703名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:08:54.45 ID:uSJuJq8v0



現金で銀行振り込みすれば、コストが安いよ。 断然安い。




現物支給だと ムダな経費がかかる。



それよりも外国人受給問題に全力で当たってもらいたい。
704名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:09:15.59 ID:vQTWff5c0
>>680
うまくいくわけない。
生活保護者だけの通貨と商店を作るようなことだろ。
市場競争と無縁で、いたるところで手数料を上乗せされる。
例えば、ホテルや観光地で物を買うと、1.5-2倍取られたりすることがある。
705名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:10:04.97 ID:S+dn5oIE0
>>704
ホテルや観光地で使う必要が無い。
706名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:10:49.88 ID:FDLwvAOn0
>>695
あらあら、死ねよですって。w
言葉遣いが乱暴なのは生まれのせい?w

本日分の食券取りに来ないと捨てちゃうぞ!w
707名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:10:52.48 ID:v1L6EhD70
受給者が何とか抜け出したいと思うような居心地の悪い制度にしなきゃだめだ
708名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:10:59.96 ID:VVOhXHAU0
>>701
申告者に対して無条件で即認めてもいいと思う
「餓死はさせない」、これだけでいい
709名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:12:30.85 ID:ro4g7qZC0
>「明日食べる物がない」「子どもが死んだらどう責任を取るのか」と言ってきても、
>食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという。
>逆に、本当に困っている人へ食料を支給すると感謝の気持ちが生まれ、
>自立してその「恩」に応えようとしてくれるという。

非常に分かりやすい
710名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:13:45.21 ID:fIQDI77u0
「食べものがない」→「死ねばいいんじゃないかな」

これでいいよもうナマパーはみんば死ねばいい
ロープか練炭かマリファナは支給する
711名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:13:45.44 ID:tOQHX9COO
>>702
よほど人が入らない物件でなければ敬遠されるよ。
だらしの無い人が住む部屋があると物件全体のイメージが悪くなるし、家賃滞納して開き直る人がいるから
712名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:14:05.68 ID:VVOhXHAU0
>>709
本当だよな
あれこれ議論は必要ない
713名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:14:55.52 ID:vQTWff5c0
>>705
それは例だ。
高くてもそこしかジュースが売ってないんだったら、飲みたければ300円出しても買う。
赤字出して商売は続けられないから、政府が一缶50円で販売せよと命令するわけにもいかない。
714名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:15:26.79 ID:6zN5f1na0
>食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという

でも多くの人は食料をもらって助かるんだろ。
生活保護率が低くて飢え死にしそうな人が多い町がそんな褒められたものかね
715名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:16:59.80 ID:PjPSsD+w0
もう在日朝鮮人が経営の焼き肉屋とか行くのやめない
嫌韓、否定派の皆様。ユーチューブのK-POPで低評価押しまくりで日本から追い出す
作戦が、かなりの効能が有るみたいです。嫌韓の皆様ヨロシクお願いします。
奴らの、糞偽造文化を日本から追い出し衰退させましょう。
例 http://www.youtube.com/watch?v=92FORXTUZBw&feature=related
下朝鮮の動画を見たら、低評価を忘れずに!
716名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:17:26.88 ID:moIbJJr+0
ヨシケイ最強
717名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:18:00.16 ID:vI13vQTH0
医療費免除だし水道代電気代もタダなんだろ
だったら食料支給でいいかなと思う
718名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:18:00.27 ID:0+Pr1ayY0
>>5
賛成

生活保護は、文化的最低限の生活が出来る事 というのを満たすためだからね。
食糧支給で文化的最低限の生活が出来るなら、公務員は文句言えないよね。
日本は赤字で倒産間際なんだから、そのくらい当然でしょ。
719名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:18:02.39 ID:VVOhXHAU0
>>714
食べ物あげるって言われて受け取らずに引き返すんだから
飢えてないじゃん
720名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:18:22.87 ID:uC0xqd600
>>680
業務スーパーやドンキでもクレジットカードで食料品買っている客もいるから、
システムをその上に乗せればいいだけだな。
ナマポリアンの購買データを役所がつかめるというのが一番のメリットだろ。
721名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:19:11.71 ID:FDLwvAOn0
>>695
ひょっとして、キミ今キー!とかアー!とか奇声あげながら書き込んでないよな?
あんまりおかしいと通報されちゃうぞ。w
722名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:19:22.27 ID:S+dn5oIE0
>>713
使える店が1店だけならそういうこともあるかもしれないが、
都市ならコンビニで買えるようにしておけば大きな問題は無いでしょう。
723名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:19:52.77 ID:2SQ6tiq40
これが全国で適用できるかどうかはわからないけど、
一つの回答ではある。少なくとも現金ばらまくよりはよっぽどいい
724名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:20:18.55 ID:fIQDI77u0
こういうやつらを更正させる最大のインセンティブが死の恐怖なんじゃないかな
自分が変わらなきゃ死ぬってのがないと一生変わらない乞食のまま
せっかくのインセンティブを国がつぶしてしまっている
結論としてはナマポは金も現物も絶対駄目、要はゴミが死ねば済む問題なんだからOK
725名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:20:55.13 ID:JEVyC7Hl0
現物支給もいいかもしれないが、おれは最低賃金での雇用を保証する制度のほうがいいと思う。
726名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:21:13.14 ID:6zN5f1na0
>>719
全員が引き返してるわけじゃない
引き返す人「も」少なくないなら、多くのひとは引き返してないってことだろ
727名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:21:54.61 ID:lsqph0RM0
>食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという。

記録をとってそいつには今後絶対に何も与えるな
728名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:22:21.34 ID:4KUzTt9e0
カネじゃないと韓国や北朝鮮に送金できないニダ。
覚せい剤、パチンコ収入が減るニダ。
 ((⌒⌒))
((((( )))))
  | | ファビョーン
  ∧_∧
∩#`Д´>")
ヽ   ノ
 (_つ ノ
  し"
729名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:23:24.67 ID:uC0xqd600
>>726

↓が多いか少ないかだな。

町によると、適用件数は06年度7件▽07年度9件▽08年度10件▽09年度8件
▽10年度6件▽11年度2件。本年度の適用はまだない。
730名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:24:08.50 ID:FDLwvAOn0
>>703
オーイ、生きてるか〜?w
反対意見ばかりで憤死しちゃったか?w
731名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:24:15.50 ID:6GmqoG8C0
少しでもきつい仕事になんて就きたくない奴に金渡したって無駄
もう強制労働させろよ
732名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:25:46.24 ID:uSJuJq8v0
魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。

733名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:27:06.05 ID:JsokJza00
>>694
誰もお前都合の独り言なんか聞きたがってないよ
734名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:27:10.61 ID:VVOhXHAU0
>>723
住んでいる自治体と自民党に、自分の意見をまとめて
このスレのログと合わせて送付する予定
民主党政府には送っても無駄wだからスルー
735名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:27:17.29 ID:yTOPEyCy0

毎日じゃなくても良いから労働をさせろ。
736名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:27:24.95 ID:ltFgTyE70
年金、ナマポのダブル需給世帯に現物支給しても意味ねーよ
737名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:27:52.25 ID:5qhLdLp/0
>>91
とにかくでかければ出張費がつくわけじゃなく、一定の距離以上じゃないとダメ。
なので役場の近くにスーパーとからあれば(大概あるわな。離れたほうがなくなる)、手当は不要。
738名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:28:48.97 ID:FDLwvAOn0
>>732
やってみなけりゃわからない〜♪

ところで、その業務にキミ雇ってあげようか?w
739名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:30:38.54 ID:loVM7p9m0
アレルギー持ちで無い限り安く調達した食料を適量渡せば十分だろ
好き嫌い関係なくなw
好きな物を食べたいなら働けって事で
740名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:30:54.45 ID:5qhLdLp/0
>>127
うちのとーちゃん警察署長とかやってたけど、一番いい時期で1000万いくかいかないか
だったんだよね。もちろん税込みで。
だから手取り的には800万とかじゃなかったかと。
ボーナスだって帯封ついたのなんか持って帰ったことなかったぞ。(途中から振り込み
になったけど)
親戚と話していて(中堅企業の営業)「えっそれだけ!?」と言われた時にはへこんでた。
思っても言うなと思った。
741名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:32:25.37 ID:x5fsaV+A0
寄生虫「食っていけない!死ぬかもしれないニダ!」
担当者「じゃ、食べ物を支給します、どうぞ」
寄生虫「イラネ」

はあ????まじ死ねよ
742名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:32:47.44 ID:ae+QFt140
>>734
実態も知らないで適当な事書いてる奴が大半だし
>>1もまともに読んでないレスばかりだから
一笑に付されるだけかと思うけどなw
恥を掻きたければ勝手にするといいと思うよ
743名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:32:58.63 ID:FDLwvAOn0
>>732
もう、涙拭けよ。
キミがナマポなのは、国や世間が悪いんじゃない。
















悪いのは、オ・マ・エ!w
744名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:33:09.91 ID:VVOhXHAU0
>>739
弁当券で十分
745名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:33:49.44 ID:IAjiYktx0
>>708
生活保護法という意味でも、実はこれ要件を満たしてるんだよね。
変な話、その日一日生き延びられたら「保護した」ということになる
から。
ただこんなの毎日やってたら、役人もしんどいし、コストもかかるん
で、今は月単位で現金渡しをやってるだけ。

この「その日一日生き延びられたら保護した」というのは結構強くて
例えば生活保護費というのは、過去に対して遡及請求出来ない。
なんでかというと「あんたその間生きてたじゃない」ということだから。
現行の運用はあくまでその月生きられるようにします、ってこと。
746名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:33:59.64 ID:TF44eStb0
日本全国で実施しろよな
747名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:34:09.00 ID:oJce6F+h0
九条の憲法改正のついでに「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」を排除すべきだな。

だいたい勤労の義務を果たしてねえくせに権利だけいっちょまえに訴えてんじゃねえよカスども。
748名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:34:38.58 ID:7ACX7rGh0
国営タコ部屋みたいなのを作って、衣食住最低レベルの支給をしたうえで
それなりに労働に従事してもらう!
749名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:34:55.31 ID:5qhLdLp/0
ここの役場から1キロくらいのとこにドラッグストアやAコープがあるから、
買い出しって多分ここだね。
朝来駅の前。
750名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:37:14.33 ID:cNNNa3BSO
小さい街だから、世間の目が効くのが大きい
都市部でこれをやったら、流れ着いた人がやって住民が割を食う
751名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:38:07.62 ID:VVOhXHAU0
>>742
生活保護を無くせばいいとは言っていないよ
現行の生活保護はそれなりに大事なんだから存続は当然
ただ、それにふさわしくない方々が同等に受けているのが問題
生活保護の下位に最低限のセフティーネットを設け
そこに誘導すべき人が実に多すぎなんだよ
752名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:40:59.02 ID:uSJuJq8v0
公務員給与と賞与を削減しろ。

公務員人数を削減しろ。

国会議員の歳費と手当てを削減しろ。

国会議員の定数を削減しろ。
753名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:42:03.03 ID:loVM7p9m0
>>744
弁当券なら金額に上限決めといたほうがいいな
(一食300〜400円くらいで十分だろ)
フードスタンプとかも同様にな
飢えさえしなければ良いだろ、なるべく切り詰めるためにもな
754名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:42:27.41 ID:au0IuVrg0
>>1
ちゃんと実践してる自治体があんじゃん。
商品券は無理とか、すぐ判で押したように涌いて来る珍権派、言い訳できるか?
755名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:42:53.31 ID:9kiTgTOR0
あとおかわり禁止な
756名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:44:05.98 ID:gXMtu/l10
結局このシステムが一番だな
本当に困ってる人はこのシステムでも助かるはずだし
757名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:44:25.49 ID:Ryyk4yP/0
>>147
小さな田舎町だと基本持ち家だよ。
賃貸なんてボッシーとか単身の若者くらい。

生活は苦しいんだけど、持ち家や自家用車で引っかかって
ナマポ申請通らないっていう人も結構いるんじゃないかな。
そういう人にはありがたいでしょ。
758名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:44:28.01 ID:ZN9dblA50
片山さつき議員あたりに吹き込んでおけば思わぬ効果あるかもね。
つか、もうここ読んでるかもね。
759名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:44:41.22 ID:xMvpJmVT0
豪華マンションに住んでる芸人の母親はまだ生活保護受けてんの?
760名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:44:48.01 ID:jrvGGQNOO
>>127
うちの兄貴35歳二曹の平隊員で年収550万円。
>>740
それ安すぎない?
何か不祥事でも起こした?
五十過ぎの親戚の親父が警部補で年収一千万くらいらしいぞ。
761名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:45:55.33 ID:FDLwvAOn0
>>752
ナマポも削減な!w

てか、オマエごと削減したほうがいいんじゃね?w
762名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:46:44.98 ID:ae+QFt140
>>751
相応しくない方々ってのがそもそも只の主観に過ぎないんだよ
基準をクリアしてなきゃ受給できないのは今も同じなんだから
後半は同意するけど食料与えるだけじゃ解決はしないな
763名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:48:37.97 ID:FDLwvAOn0
>>752
おっと、ドナー登録はしとけよ。
そんな役立たずなキミでも、内臓は役に立つからな!w
764名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:50:01.86 ID:AA4vfcU50
ナマポねぇ…
金券屋が買い取り出来ない専用の金券作ればいいのに
勿論タバコや酒は不可で
外食も勿論ダメ
真面目に納税している労働者がクソナマポが税金で食事してるせいで順番待ちなんてちゃんちゃらおかしいだろ?
要するにゴミはゴミらしく生きろってことだ
765名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:50:51.35 ID:bThwcUrm0
「人は日に、たたみ一畳米を三合」ってなんかいいな
766名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:55:22.82 ID:5qhLdLp/0
>>760
警部補とかのが高いよ。手当や超勤つくから、そういう事があれば金額は上がる。
管理職は管理職手当的な名目が付く代わりに、超勤ないからね。
かーちゃんも「警部くらいまでが一番良かったわぁ。お金のこと考えたら出世なんか
しないほうがいいわね」と良く言ってた。
ちなみに55で打ち止めだから、親戚のおじさんもそこがピークでそれ以上たいして上
がらない。
なのに”平均1000万"ってどこから数字が出てくるのか不思議じゃね?

ちなみに最後の方の出世スピードがちょっと異例だったくらいだから(同輩から妬みを
買うくらいには)、不祥事で減額とかってのはなさそう。
767名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:55:26.21 ID:i7t/uTLq0
余ってる米を配給して
玄米で食わせれば一石二鳥だね
768名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:55:30.69 ID:uSJuJq8v0



  > ID:FDLwvAOn0 [12/13]


 キチガイ 死ね。 残酷に死ね!!


  ざまぁwww
769名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:57:35.67 ID:FDLwvAOn0
>>752
もう無理すんな。
楽になっていいんだぞ。
ナマポだからって、周囲から冷たい目で見られて辛かったろう?

もう、逝っていいんだ。。。。











てか、逝け!w
770名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 15:59:20.72 ID:Tjv3ern30
>>711
生ポは家賃補助から出してるんだろ?
それなのに、滞納するか?
771名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:02:19.93 ID:jz088aBH0
>>770
ナマポが滞納とか珍しくないだろ
数が月前に
「パチンコで使ったからもう一回くれ」ってのがあって
職員が自費で5万円渡して問題になっただろ
772名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:03:05.02 ID:Gd6wzLWo0
>>770
パチンコで負けちゃったんじゃね?w
住居、光熱費は役所から直に振り込み、食事は現物支給で良いんじゃねえのかな
773名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:04:12.18 ID:fe4e7paF0
>>19
ゴメン、赤い保険証って何?

生活保護受給者には保険証ないぞ
刑務所入所中の受刑者にもね
774名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:04:21.04 ID:rp+k6RLz0
絶賛してるけど、これ低収入家庭も節約でどんどんくればとんでもなく金、かかるぞ。制度の目的上厳格で複雑な手続きとれんだろうし。
775名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:09:40.07 ID:Tjv3ern30
利用先限定、利用限度額各月毎に設定なんてクレカ作れないか?
生ポはキャッシュフリーで生活できて便利だろ。
776名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:09:52.04 ID:tjyAXgZi0
>>774
ナマポと低収入家庭のあいだには深くて暗い河がある。
777名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:16:08.44 ID:ahT6o7cj0
>>776
なんの答えにもなってないが
778名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:16:34.31 ID:HVxVK/qy0
779名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:17:30.72 ID:B5P6E7D00
刑務所に入らなくてもいいんだな
すばらしい
780名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:20:15.18 ID:FDLwvAOn0
>>768
からかって、悪かった。
でもどうして貴殿は、生活保護の現物支給に反対なんですか?

現在の現金支給には問題があるのは明らかだし、本来、生活保護は本当に生活に困窮している
日本国民に限定するべきだと思うんだ。
現在のようなユルユルの制度では、いずれ破綻は免れないし、湯浅の活動のせいで
まだ十分働ける若年層の受給も増えている。
こういった受給が新たな不公正既得権益となってしまっている。

現金支給より現物支給のほうがコストはかかるが、このスレの町の前例もある通り、
現金ならいるが、現物ならいらないという層は確実に存在する。 それもかなりの多数だと思う。
現物支給で受け取りが困難な受給者には宅配でもいいだろうし、それが地域の
ビジネスとして立ち上がってもいいじゃないか。

重要なのは、真面目な納税者が納めた貴重な税金で賄われる生活保護が本当に保護を
必要とする日本国民に公正に行き渡ることだと思う。
781名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:20:34.58 ID:Ryyk4yP/0
生活保護の申請に通らなかった奴がゴネて恫喝してくることが多いからできた制度なんだろうなぁ。
「あぁん?!なんでナマポ受けられねーんだよ!!子供が死んだらどうしてくれんだよゴルァ!!!!」
っていう奴を追い払うための知恵だな。
田舎の役人にしちゃ利口だわ。

生活保護の要件を満たす人は、ちゃんとナマポ支給されてるので
人権団体も言いがかりをつけにくいな。

まぁそれでも明日月曜日は基地外人権屋の電話攻撃で
役場の人は仕事にならないだろうな。
気の毒に。
782名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:22:04.88 ID:ahT6o7cj0
>>776
低収入と言ってもな、共働きで年収合わせて800万〜1000万くらいで子供と家のローンと車のローンがあって週1外食、年2回の海外旅行とかの家庭でも食費は切り詰めたいと言う思いは強いぞ。そんなんでも気軽に来ちゃうぜこれ。
783屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/08/12(日) 16:22:10.38 ID:LHgOIlRE0
食べ物じゃないが、だいたいの自治体は貸付け金制度で水際食らわして帰らしてるよ
ナマポになるのは、そんなに甘くない
バカニートが行ったら説教食らって涙目で脱糞しながら逃走するレベル
そしてそれもデータとして自治体に残るんだよ
784名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:25:05.83 ID:gFEODi+v0
全国でやれよ
785名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:26:57.44 ID:ahT6o7cj0
でもここの役場でも各政党の口利きがあればいとも感嘆に生活保護を支給してるんだけどな。
786名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:39:56.90 ID:nNJsyLv3P
>>770
滞納何度もしやがるから一度訴訟起こして(滞納者に対し)
それ以来役所とも協議して今は民生委員が家賃持ってくる
787名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:40:44.26 ID:Tjv3ern30
>>774
マナポ自体に同じことが言える。
しかし、他に方法あるか?
788名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:50:16.68 ID:eaqcJAZG0
>>694
炊飯器とか贅沢言ってんじゃねえよ
鍋拾ってきて炊けや
大根はそのまま齧れ
789名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:52:30.15 ID:NWDWou1r0
現物支給も実現が難しいならアメリカのフードスタンプでいいから現金以外の給付形式取るべきだな。

金券屋も買取やったら罰すれば換金手段は限定的になるだろうし
790名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 16:57:17.09 ID:ffaI+Pix0
あるべき姿だな!
791日曜日なのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2012/08/12(日) 16:58:54.84 ID:thN9f09P0
>>649
(´・ω・`)一人暮らしなら炊飯器よりも土鍋のほうが経済的だし(地域による格差はあるが)、
おいしく炊けるよ(慣れるまでちと大変かもだが)
792日曜日なのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2012/08/12(日) 17:03:10.97 ID:thN9f09P0
>>791のは649じゃなくて>>694宛て
(´・ω・`)すまんこ
793名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:04:54.92 ID:VVOhXHAU0
>>789
指定店以外は役所に代金請求できないことにすればいい
そもそも、金券屋が弁当引換券を買い取るとも思えないがw
794名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:08:22.75 ID:ffaI+Pix0
換金禁止とか、換金したら保護を即停止とか
795名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:15:34.95 ID:xnrxZUfC0
>>789
だが、現物支給は全然難しくないことを上冨田町が証明してくれている
796名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:19:25.41 ID:Tjv3ern30
田舎だしね。
生ポが恥という感覚も残ってるんだろうが
これが、大阪だとスーパーの特売感覚で押し寄せてくる。
797名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:21:15.51 ID:vQTWff5c0
現物支給とか、フードスタンプとか、保護者用カードとかカネがかかるんだよ。
保護にかかる総額を増やしたら、受けてない人の負担増。現金支給のほうが安い。
それか集団生活と給食にすれば安い。
798名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:21:55.34 ID:4i/zWAJV0
>>374
龍神は白浜よりはだいぶ北側の山間部だぞw


昔そっちに住んでた頃は白浜から15〜20分で富田の農協のスーパーによく行ってた。
白浜まで散歩するにはちと遠いしサイクリングなら行ける距離か。
海岸近いが高所に別荘みたいなのもある、下水の有無確認するのが良さそう。
@温泉沸く家の場合は水道管の問題とか。富田はJRの駅もある。
799名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:22:26.29 ID:VVOhXHAU0
>>796
だから、弁当券
並ばせて無審査無条件にどんどん配ればいい
それでも生活保護大盤振る舞いよりははるかに安く済む
800名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:24:11.77 ID:y8ehc+5k0
この町は町民が生活保護から抜け出せるように
行政が努力してる例だね
今の生活保護制度は労働意欲をそいで
社会復帰させない制度だからな
801名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:26:15.71 ID:xnrxZUfC0
>>797
不正受給のほうが圧倒的にコストが掛かるから、それを防げるなら安いもんだ。

>それか集団生活と給食にすれば安い。

これができれば一番いいね。
802名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:30:10.18 ID:oxLCfJEM0
ここにもニートが多いかなw

生活保護を受ける条件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1341270539/

生活保護を守れ!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18123121

外国人に食いつぶされる日本
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18290594
803名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:30:39.11 ID:W5sivuO50
>>5
同意

納税とガタガタ煩いナリきりクズ共にゃ丁度いいシステム。
804名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:31:23.29 ID:uC0xqd600
放射脳、偽装離婚、ナマポっていうのも多そうだな。w
805名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:32:29.44 ID:vQTWff5c0
日本国民は食費無料で食べられるようにしたら、松屋・すき家・吉野家とかは壊滅するな。
市場競争が破壊されると、原価は高騰していって、いまの価格とは異なって政府の食への出費は増加する。
806名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:35:16.13 ID:fIQDI77u0
>>805
だから働いてない奴オンリーっていってるだろ
フドスタのアメリカの飲食は崩壊したか?
807名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:37:16.04 ID:xnrxZUfC0
>>805
その代わり現物支給される食料を役所に売る企業が儲かるけどな。
まさか役所が無から食料を生み出すとは思っていまい。
808名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:39:28.77 ID:ehHM7ihA0
田舎だったら
コメを作る田んぼ支給で生活保護問題は解決だろ
奈良時代の班田収受の法に戻ればいい
809名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:40:05.24 ID:XdWEcQBT0
パチンコは日本の文化
文化的な生活をする権利がある
つまりパチンコを打てるお金は必要
オンラインゲームも日本の文化
最近のネトゲは無課金だと人の扱い受けないから
月5万円課金するための金を要求する
音楽も文化的、特にK-POPは最高レベルの芸術
CD購入費に10万をよこすニダ
810名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:40:32.25 ID:uC0xqd600
ナマポリアンは必死だな。w
811名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:41:38.63 ID:51SaAyfM0
今のナマポとか廃止で良いから
こう言った食料援助を受けやすくしてほしい
かなりマジで
812名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:42:17.04 ID:8IMgKJfR0
>>806
アメリカは働いてる人も大勢貰ってるよ。
無職が5000万人いるわけじゃない。
813名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:43:54.79 ID:fIQDI77u0
>>811
食料自体はすぐにでも提供できる体制が必要
現金を配るのはマジでもうやめろ
814名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:44:36.18 ID:VVOhXHAU0
>>807
留置所用の弁当作って届けてる仕出し屋は赤字だよ
815名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:44:53.68 ID:XXAYiuu40
本当に困っている人へ食料を支給すると感謝の気持ちが生まれ、自立してその「恩」に応えようとしてくれるという。

これが日本人だよな・・・
816名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:48:21.31 ID:WZgYoqK30
>>214
「公僕」であることを認識し、国家のために命をささげる
覚悟を持ってもらいたい、ということだよ
私財を貯めようってヤツが国のために働けるわけないだろ
817名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:52:30.02 ID:xnrxZUfC0
>>814
それは本件と対して関係ない話だなあ。その企業の経営努力の問題でしか無いから。
黒字になる値段で売るも、経費削減するも、取引自体やめるも、その店の自由なんだから。
取引しても赤字だが、取引しないで経費ばかり出ていくよりはマシってのも、また経済効果ですよ。
818名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:53:04.40 ID:3niYXwF1O
>>781
土鍋で炊くとか暇をもて余してしょうがない酔狂なやつしかやらんだろ。
火の番ぺしなきゃいけないとか面倒すぎ。
美味しいとは思うけどね。
819名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:55:57.74 ID:sqwnwoUO0
>>454
子どもの頃見たアメリカの映画を思い出す。かなり前の話なので記憶違いはあると思うが、
地方の小都市に住む200uほどのありふれた住宅に住む夫婦と子ども二人が主役の話。
不況の為工場がつぶれ夫はリストラされその地域には再就職先の見込みはなかった。
一台の乗用車に夫婦と子ども二人と身の回りの荷物を乗せて職のありそうな都会に向かう。
ところが都会でも不況は同じで夫の職は見つからず手持ちの現金や食料も底をいてしまう。
夫婦は今まで善良な納税者だったのだから行政に身を寄せられる場所と食料などの支援を求める。
紹介された生活困難者向けの宿舎は老朽化し修理もされていない建物で家族に割り当てられたのは
20uほどの小部屋で粗大ゴミといって差し支えない修理しなければ使えない家具と染みだらけの
不潔な寝具に蚤・ダニ・南京虫などのいるマットレス。
支給される食事は学食の食事が三つ星レストランに思えるほどの酷いもので最初は飲み下すのも
苦労するほど。
何よりその宿舎に居住する住民達のよどみきった目に夫婦はショックを受けるが他に宛もなく宿舎に留まる。
しかし荒みきった宿舎住民の影響や現状が受け入れられず荒んでいく父親の影響か短期間で子ども達は
まるで浮浪者のように変わってしまう。当然地域の子どもらも彼らと遊ぼうとはしない。
どうせ保護を受けられるのは1ヶ月程度でその間に再就職できないと本格的に路頭に迷うことになる。
変わり果てた子どもらを見て夫婦は宿舎を出て廃屋に潜んで暮らすことを選んだ。
妻は必死でそのどん底から這い上がろうと就職先を捜すが、面接用の服などなく困り果てる。
一般人が寄付した古着からスーツを選び行政の支援で面接の受け方を学び、最後は再就職に成功する。
子供心にこんな惨めな思いをするのなら何とか自力で生活を切り開こうという気になるだろうと思った。
どの家庭にも不要な衣類などあるのだから厳しい財政状態の行政の支援を受けるのなら受給者も一定の
我慢はすべきだ。あまり居心地がよいとそこから抜け出せなくなるのは人の常。
行政が自立を支援しようとするのなら現実を見据えて少し対応の厳しさも求められるだろう。
820名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:57:25.24 ID:FOLDPpNN0
>>816
ニートでも天下国家を論じる時代か。ネットはいいな
821名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 17:58:44.98 ID:sRloG1pTO
ナマポがクズだというのが良くわかるニュース。東京でナマポのデモしてるクズどもも見習え。そんな暇あったら田舎へ行って農家の手伝い真面目にしたら食い物と小遣い銭ぐらいくれるだろ。
822名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:00:18.32 ID:faeGVAyU0
馬鹿だなあ
お金がないなら刷ればいいじゃない
生活苦の人も居なくなるし物も売れるし良いこと尽くし♪
823名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:02:37.60 ID:IfGg1+YT0
地元も町役場まで来てナマポを申請する能力があるんだから
地元のゴミ拾いくらいはできるだろ。

だったらもう体の動く奴のナマポ制度なんて廃止して
ゴミ拾い5時間+炊き出し参加3時間で日当5000円支給とかにしろって

それでナマポに申請に来ることすら出来ない、現金を与えても救えない奴は
施設に入れてやればいい。
こいつらは施設一択にはなっちゃうけど自己管理能力がないのに
現金を与えても救えてないんだから施設が生存権を守る唯一の手段だろ
824名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:03:28.44 ID:Ed7ar+55O
(´・ω・`)キムチ支給しまつ!!


(´・ω・`)…誰もいないの?
825名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:04:21.64 ID:VVOhXHAU0
>>817
数字は大体のイメージで書くけど
1食280円、主食は指定割合の麦飯(留置所以外あり得ないから専用炊飯)
昨日は17食分、今日は15食分、それを受け持ち5箇所に配達って感じなんだから
利益なんて叩き出せるわけない
826名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:05:25.12 ID:GbVxA4eCO
アルバイトでもいいから働いてる奴だけに保護費やれよ
生活保護費=最低限の生活費-稼ぎ
って形にしてさ

仕事がもらえないって奴は強制労働施設行き、仕事できない奴は管理施設行きでいいじゃん
827名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:08:24.46 ID:xnrxZUfC0
>>825
うん、だから値上げするのも取引止めるのもその企業の経営判断であり自由。
828名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:08:57.34 ID:sqwnwoUO0
>>560
利用出来るメーカーや品目を制限すれば良いだけでは?
某国に住んでいたときクラスにフードスタンプ使っている子がいたけど使える場所や買えるブランドが限定されていた。
スーパーに入った時に店の人とこれは大丈夫か等のやり取りしていたので知った。
行政の支援を受ける立場なのだから一定の我慢は必要だよ。
829名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:12:54.23 ID:zV0irfLv0
>>823
立派な高額納税者でもナマボでも持ってる選挙権は一人一票で同じだからな。
立派な考えを持ってたり、自立してちゃんと納税してても10代の若者は選挙権がないしな。
死にかけの、自分の意志表示ができなさそうなジジババでも選挙権持ってるしな。
しかも、ジジババのほうが圧倒的に数が多いしな。
老人ホームでの投票なんか酷いもんだ。
「おじいちゃん、どうする?こっちの人のほうがいいよねえ?ねっ!そうしようよ!!」
だもんな。
年金やら医療制度やら一回強制リセットせんとなんもならんで。
830名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:13:00.73 ID:dv2E7ckx0
これはいいな。
おにぎり食いたいで死ななくて済む。
831名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:13:20.34 ID:/dI86jybO
完璧に論破しとく
★しかし、貧困率は改善していない!
■『そもそも、「制度がきちんと機能しているかどうか」は、
「お金が多過ぎるとか(支給額や生活保護の予算)」とか、「利用者の急増」とか、「不正受給がどうとか」ではなく、
「必要な人にきちんと行き届いているかどうか(捕捉率)」「貧困が改善されているかどうか」で判断されるべきもの』。
 日本の公的扶助制度は、どのような方向性に進むべきなのか(あるいは進むべきではないのか)?アメリカの経験を十分に吟味していく必要性がある。
■《犠牲者》である貧困者に対して《懲罰的な条件を課す》アメリカの福祉は、《貧困の責任を、その犠牲者に》転嫁するために、昔から繰り返し現れてきた考え方の現代版である。
 貧困は、『人為的に作られた社会の仕組みによるもの』、つまり政策の必然的な結果として生じているのにだ。
832名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:16:07.74 ID:/dI86jybO
>>831
 『アメリカのフードスタンプやTANFは、失業や低賃金といった経済構造に関わる問題には、ほとんど手をつけないことに繋がり、貧困率は改善せず、貧困者の数はほとんど減少しなかった。《貧困の見えない化》を進めた』。
 『むしろ、権限を終焉させると同時に、受給者の照準化を進めて、福祉支出を減らすとともに、
《福祉受給者に保守派の好む伝統的な、労働上かつ、家族生活上の行動や価値観をとらせる(強制させる)》ことを促進するシステムへと、公的扶助政策を転換させた』。
 返って、黒人やヒスパニックの「貧困層を取り巻く状況」を悪化させた。
 その結果として、ますます「困窮状態の固定化」と「貧困の再生産」が進行してしまった。《政策の貧困》が、社会の貧困を生み出し、貧困をさらに悪化させている。
833名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:17:54.17 ID:lqAOKlXI0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/05/spa200609192.jpg
834名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:23:40.71 ID:/dI86jybO
>>826
論破しとくか
■「アルバイトをすれば良い」と言う人がいるが…
 多くは正社員を目標に頑張ってきたため、アルバイトをすることで逆に、『より劣等感に苛(さいな)まれ、《自己否定》に繋がる』。
 そして、うつ病状態にり、最悪は自殺に。
 『日本では、正社員でない人の「居場所・帰属する場」(賃金格差、年金格差など)が無く、「非正規でも大丈夫だよ」と言える政策環境が整っていない』。
 『「今の若者は弱い」という根性や精神論ではなく、「自民党政策によるシステム」の問題』。
 非正規になると、劣等や格差などゆえに、親族や友人などと会いたくなくなり、だんだん人間関係が切れて、家庭や親族から拒絶され、より本人は苦しみ、追い詰められる。
 重要な事は、「『人為的に作られた社会の仕組みによるもの』、つまり自民党政策の必然的な結果として生じている」ということ。
 『《政策の貧困》が、社会の貧困を生み出し、貧困をさらに悪化させている』。自民党のプライドが、最善の判断の妨げ。
835名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:24:36.07 ID:fIQDI77u0
>完璧に論破しとく

どこが論破してるの?
貧乏人にいくら金やっても貧乏人に戻るって事だけだろ
アフリカにいくら援助しても無駄な事が良く理解できる。
結論本日より生保完全廃止
836名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:28:52.57 ID:HN6xSGBP0
お前、キムチくせえな
837名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:30:20.18 ID:yFMypi7b0
ようするに、生活困窮者に生活保護と称して現金を支給してもまったく無駄ってことだろ。
そんな金があったら景気対策や雇用対策をしっかりやれってことだろ。
ま、餓死しないように本当の困窮者には食料を渡すってのはアリだな。

論破どころか、>>1の正当性を証明してるようなもんだなw
838名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:30:34.37 ID:8EI/0RCO0
優秀な公務員が来なくなる(笑)
優秀な公務員がそもそも今の日本社会みたいになるかね
839名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:32:10.73 ID:zvIYpQB70
バカ「明日食べる物がない」
バカ「子どもが死んだらどう責任を取るのか」
職員「食料支給する制度があります。」
バカ「・・・帰るわ」

職員「子供が死んだらどうすんだよボケ!」
840名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:33:21.87 ID:ajDK1sYr0
大阪の職員辺りは、橋本とgdgdやってねーで、ここに研修に行けよ
841南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/08/12(日) 18:33:40.01 ID:BM4bbSQF0
これでおにぎり食べたいつって餓死する人がいなくなるねqqqqq
842名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:35:08.37 ID:uC0xqd600
>>835
無理に雇用を作ったから、無駄で使い物にならない人間が増えたということでもあるな。
そういう人間は一生使い物にならないから、淘汰させるというのも一つの考え方でもあるな。
843名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:35:20.73 ID:VTI5rECW0
年寄で働けない人は土地が安い山の中に収容所をつくって収容すればいい
山の中ならパチンコできんからな
844名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:35:40.81 ID:jlxnYm9e0
>生活保護の認定は受けられないが

認定受けられない人用なんだ
845名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:36:36.77 ID:GAZiblzPO
>>834
うつ病の判定は精神科医しかできんわw
846名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:37:21.51 ID:/dI86jybO
>>835
バカか
貧困が改善してないわ。その意味すら理解できないうすらトンカチとは、嘆かわしい。
■貧困が再生産されたアメリカの未来
 アメリカでは新生児のうち、ヒスパニックが40%に迫る勢いだが、彼らの大半は貧困であり、英語以前に自分達の出身言語すら読み書きできない。
 貧困でまともな教育を受けられないから。ましてや、高等教育なんて受けられない。
 しかし、アメリカの将来を担うのは、そのヒスパニックということは確定済み。
 アメリカでは大問題になっている。将来を担うはずの若者、つまりヒスパニック、の貧困が改善せず、まともな教育を受けられず、アメリカの将来を担えないことが…。
847名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:40:49.03 ID:GAZiblzPO
>>834
てか、うつ病ならちゃんとやって来た人間なら障害年金が出るし
年金掛けてないから貰えないだけだろ?
848名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:41:16.99 ID:/dI86jybO
>>846
★《希望格差》…希望にすら格差を作る自民党政策
■「親の経済格差が、子供の経済格差に直結する」「貧困の再生産が起きる」背景
 大学の授業料は、1971年まで月1000円・年間1万2000円だった。2012年現在は、国立で50万円台以上、私立では100万円でも驚かない。『40年間で50〜100倍』。
 『この理由は、物価の上昇(インフレ)に任せてしまい、公的負担の「割合」を増やさず逆に減らして(「金額」としては増加)、自己負担の「割合」と「金額」の増加を、政策的に抑えて来なかったから』。
 背景は、たとえ授業料が上がって行っても、「世帯収入も、インフレ率と同じかそれ以上に増えて行く」と考えていたから。
 『つまり、日本の制度・自民党政策は、高収入が前提の高支出体質(超自助)』。高収入を得られない人が増えているから、高支出を賄えない。だから、親の経済格差が、子供の教育格差に直結が表面化。
 その問題を解決「教育のスタートラインの機会均等を確保」しようとしたら、公的負担の割合を増やして経済格差(教育格差)を下げるか、給与を高収入にまで上げるか。
 そうしない限りは、貧困はどんどん連鎖《貧困の再生産》する。
849名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:42:40.73 ID:3YROgZi80
>>5
住民には「地産地消」訴えかけながら自分達は他所の自治体でデカい買い物してる公僕見てると
「地元に金回す気がないんだな」
と思わずにいられないので、現物支給ないし地域のみ利用可の商品券支給でいい気がするよ
さすがに全部はやり過ぎだろうから、給与の20〜25%の範囲内で
850名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:42:58.37 ID:iR+tpdu3O
アメリカは政府のみならず、国民挙げて「上げ潮派」

とりあえず、今をしのいで食い物出しとけば、景気良くなりゃ、勝手に貧困層は減って問題解決と言う考え方。

これも一つの見識だね。
851名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:43:08.83 ID:aMYGtHFz0
これはひどいステマじゃないか! 何処の世界に食べ物だけ補償してさようならなんてありえないだろ。

必要最低限、文化的生活を保障するのが生活保護制度なのに 衣服 食料 住居 医療 など補償して生活保護なのに違法行為もいいところです。

必要な人には厳選なる調査をして、生活保護受給資格の有無をきちんと判断すればいい。

明日は我が身と思い知るがいい!

852名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:45:14.96 ID:/dI86jybO
>>848
 重要な事は、「生活困窮が、『人為的に作られた社会の仕組みによるもの』、つまり自民党政策の必然的な結果」ということ。
 『《政策の貧困》が、社会の貧困を生み出し、貧困をさらに悪化させている』。自民党のプライドが、最善の判断の妨げ。
■「貧困」と「格差」は違う
 貧困は、「格差が存在する中でも、『社会の中のどのような人も』、それ以下であるべきでない生活水準、『そのことを社会として許すべきではない』」という基準である。
 『貧困は、自己責任が問えない。なぜなら、貧困を無くす(救済する)ことは、政治の責務・政策の機能だから』。
 どういうことか?
 貧困は、勤労者階級が生みだした社会的な冨が、不平等に再分配され、人間の尊厳が奪われた生活を余儀なくされた状況。だから、貧困は、労働者・勤労者階級の大衆的な問題。
853名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:45:37.96 ID:fIQDI77u0
>>848
今は大卒でもバンバン首切られてるし
稼げないのはもっと別の問題だろ
勉強なんて社会に出てからでもできるし
それをしないで制度が悪いと税金にたかると成功へのインセンティブが阻害される
854名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:45:40.40 ID:2Yd1DJKz0
「明日食べる物がない」「子どもが死んだらどう責任を取るのか」と言ってきても、
食糧を支給できると伝えた途端に引き返していくケースも少なくないという。

わろw。これあるよな〜、、不正自給の連中に限って声がデカイ、、
855名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:46:46.93 ID:gQuzke2g0
>>847
年金の惨状見てると、払わないほうが「ちゃんとやってる人」じゃない?
856名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:49:11.45 ID:GAZiblzPO
>>855
いや、正解は減免/若年者猶予
知らないやつがばか
857南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/08/12(日) 18:50:46.27 ID:BM4bbSQF0
でもさ、食えない状態だったら光熱費やらの支払いも出来ないだろう。
やはりお金も必要だよなqqqqq
858名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 18:57:05.00 ID:N/n6B5xAO
米でもいいから配給ほしい。
去年の冬は水と食パン一袋と 母ちゃんが生前買い置きして忘れたらしいハチミツで一週間とか ざらにあった。

バイトはどこ行っても さんざんイジメられてクビになるし
859南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/08/12(日) 19:00:25.58 ID:BM4bbSQF0
>>858
それ統合失調症かもしれんぞ。陰性の。
医者行ってみろ。上手くいけば障がい者年金が手に入るかもqqqqq
860名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:02:37.73 ID:9i9k+b1m0
これはいい制度じゃないか?
何故現金支給にこだわるのか
861名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:09:28.76 ID:fIQDI77u0
ナマポも年金も現物でよくね
ある程度好きな料理が選べれば老人や生パーは馬鹿だから納得するだろ
862名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:11:13.84 ID:vQTWff5c0
現物の時、配達料と手数料がおよそ物品の5%とすると5万円では2500円だが。
全国では、生活保護費総額は年間 3兆60000億円ほど。
年間だと1800億円ほど保護費に関する費用が増える。
863名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:13:07.82 ID:uGzU0Kc/0
>>851
生活保護じゃないぞ。
自治体独自の支援策だ。

実際には食べ物だけで間に合う人もいるのに働かずに金もらおうとするからこういう制度が出来るんだろ。
864名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:13:56.27 ID:/dI86jybO
>>853
★子供にとって、どれだけ大きな問題かを考えると、背筋が寒くなる思い。日本社会を担っていく子供の未来が今、おびやかされようとしている。
 これは、「社会の持続可能性の問題」。子供達に未来が無い=国の未来が閉ざされている。
■生活保護を受給する世帯の子供の数は、年々増加
◆生活保護世帯の子ども(0〜19歳)[厚生労働省]
 ▽2000年…17万人 ▽2009年…25万人(10年前・2000年の1.4倍)
 2000〜05年…急増、05〜08年…横ばい、08〜09年…増加、2002〜07年…戦後最長の好景気
▼自民党政権時代・新自由主義で、「戦後最長の好景気」と言われた2002〜05年に急増。
▼『少子化で子供の数(=分母)は減っているのに、(分子=)生活保護世帯の子供は急増』。非常に深刻な事態と解る。
▼しかも、『収入や資産を見ると、未受給だが、生活保護水準以下の子供がいる世帯は、受給世帯の2倍』。
 つまり、『25万人の子供の周りには、2倍の50万人、同じ状況の「未救済の子供」がいる』。非常に深刻な事態。
▼『子供のいる世帯について日本は、先進国で唯一、再分配後の方が貧困率が逆に上がってしまうことが、2005年のOECDの調査でわかっている』。
865名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:14:14.14 ID:yFMypi7b0
>>862
>>1のように「現金くれないならイラネ」というフザけた申請者が多いから
現物支給にすると保護費総額は大幅に減る。
866名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:14:28.71 ID:6H4JoPPAO
かみとんだちょう、と読みます。
867名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:16:35.19 ID:7Oo/m/qkO
引き返しちゃう奴って何なんだ?

ホントに困ってるかどうか調べるべきじゃね?
868名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:16:38.77 ID:gGPN5+1l0


>>1
これ、受給者は増えないよ
だって生活保護受給者は公務員の身内ですから。
そりゃ、横ばいです。
食物支給は一般人の貧乏人のみね
869名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:17:42.35 ID:fIQDI77u0
>>864
そうやってお前みたいに競争を否定して税金にたかろうとする人達が増えたら
資源のない日本はすぐに沈没するぞ
その時に殺し合いの競争をはじめるより、今マイルドな競争をしたほうが全体にとっていいことだろ
870名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:20:49.81 ID:8IMgKJfR0
>>869
そこで公共事業ですよ。

失業者60万人と生活保護200万人分の雇用を生む規模で大規模に公共事業しようぜ。
もしくは自衛隊を300万人に大増員&年齢制限撤廃で65歳ぐらいまで全員面倒見る。
871名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:20:57.44 ID:1bJJlV2K0
生保の前段階で緊急的に対応できる制度があるのかよ
しかも親族への説得とかケアまでやってくれるとか神自治体すぎる
872名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:22:11.86 ID:VjO0tYTh0
>>832

フードスタンプは換金問題が常に発生しうるが、食料補助は
さすがに古古米や生野菜は不正に入手して売りさばくこともできないし
無料で貰っても輸送費かけて宣伝して売却する方がコストがかかるので
フードスタンプ制度との対比から考えてもいい対策にはなりますな。
873名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:22:21.74 ID:g8hL0Tth0
衣類や文房具も寄付を募って現物支給すればいい
874名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:24:08.99 ID:7wiPT2Hv0
>>870
共産主義者ですか?
875名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:26:48.84 ID:8IMgKJfR0
>>874
公共事業で共産主義とかw
WW2前のアメリカもドイツも共産主義か?

バブル期以前のようにインフレにしてガンガン公共事業やれば
無能な人でも日雇いドカタや公務員がセーフティネットになる。
876名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:29:39.76 ID:fIQDI77u0
>>870
それで外国との競争に勝てるのか、外貨を得られるのか?
今やるべきことは貧乏人は貧乏のまま最低レベルの生活のまま死んでもらって
頭のいいやつ、生産性の高いやつにどんどん仕事をして価値を創造してもらう政策が必要
日本に住む以上は寝る間を惜しんで勉強してもらって高度な職で働いてもらう必要がある
877名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:30:24.97 ID:7wiPT2Hv0
>>875
自衛隊にして、面倒みるってところだよw
間違いなく、スパイが増えるだろけどな。
878名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:31:51.16 ID:LjYKHoLf0
確かに公務員は衣食住の現物支給が適当だな
879名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:32:10.35 ID:DDGyVgeQ0
さっさとこれにしろよwww
880名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:32:25.36 ID:Tmlw8W410
どこで買うかによって買える量も質も違ってくるんだから
ちゃんとスーパー玉出で買ってあげるべき
881名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:32:57.71 ID:7wiPT2Hv0
>>878
お前、警察や自衛隊にそんなことよく言えるよな。
882名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:33:23.67 ID:8IMgKJfR0
>>876
外貨得すぎて円高になって困ってるんじゃないかw?
金本位制だった時代のドルならともかく信用通貨をいくら集めても
相手「印刷するだけで製品に交換出来るwww」となるだけ


公共事業をやれば飲んだくれていた貧乏人も
第三帝国を支えた生産性の高い労働者になった
公共事業こそ最高の教育政策
883名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:35:53.18 ID:8IMgKJfR0
>>877
バブルの頃なんて
・自分の名前が書けない奴を試験官が答え代筆で合格
・寝小便する人でも合格

でやれてただろ? 冷戦真っ最中でもやれたんだから今でも問題なかろ?
884名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:36:24.17 ID:vQTWff5c0
公務員増やせば景気良いなら、なんでギリシャはやばいのか。


ギリシャの経済 - Wikipedia
ギリシャには公務員が約100万人おり、全労働人口の25%を占めている。


ギリシャの教訓とは何か? ・・・「公務員天国を放置し、経済成長戦略もなく増税すれば財政破綻」
http://blogos.com/article/40797/
885名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:37:01.33 ID:6JOpaqDi0
古々々米とか余ってんだろ?
886名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:38:34.19 ID:7wiPT2Hv0
>>883
とりあえず、自衛隊に謝れ。
887名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:43:30.25 ID:WWnsbisq0
電気もガスも止められてるような人は
どうすればいいんだ
888名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:44:05.11 ID:cmQkQtMD0
>>811
そう。
現金支給は全廃して全て現物支給に変更。その代わり、支給条件は緩くして家族の
有無は問わない。そうやって広く浅く撒くほうがいい。
889名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:44:25.73 ID:7wiPT2Hv0
>>884
その通りだと思う。
公共事業以外の柱がしっかりしてないと、税金で仕事を生み出したところで効果なんてない。
890名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:47:11.52 ID:faeGVAyU0
人からダムへ
891名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:47:50.02 ID:KMnRMlFt0
     /~~/
    /  /  パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `Д´>_ 和歌山市へ行くニダ!
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
892名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:48:42.24 ID:KV8cdNOW0
欲しいのはパチンコ代だよ!

ってことか
893名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:49:09.11 ID:O4PjIuuG0
現金支給はパチンコ保護
生活を保護したきゃ現物支給が筋だろ
894名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:49:31.87 ID:KcXs4/yIO
>>887
そういう人は生活保護受ければいい
この町がやってることは「生活保護が不要な人に保護費を支給しない」こと
必要な人を排除しているわけではない
895名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:50:08.23 ID:ZFbqJro10
これは素晴らしい制度だな

本当に困っている人は助けられるし、ゴネ連中は追い返せる
896名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:50:57.26 ID:vQTWff5c0
原発で、公共事業を増やした地区が財政難になっている。2011.3.11年以前から。



原子力発電所が柏崎市財政に与えた影響
柏崎市は、他の自治体にはない「原発財源」という特殊な財源を得たことにより、
建設事業を中心に財政規模を膨らませ、後年度負担を生み財政状況の硬直化を招いたことを見てきた。
整備してきた公共施設の建設時に、それらを整備することによる後年負担について、
あるいは市の歳入が減少することをきちんと情報を提供してきたら、「作らない」という判断となった施設もあるかもしれない。
柏崎市は原発財源によって他市に比べ公共施設が多いため、その維持のために経費を要していることを明確に述べている。
まずは「真に必要な施設」を見極め、大規模修繕などの経費が単年度に集中しないよう分散化し効果的に財源を投入していくと言う。
http://www.jichiro.gr.jp/jichiken/report/rep_aichi33/03/0324_ron/index.htm


特集・「原発マネー」40年 パイオニアの不満 恩恵に落差 細る財政
交付金を元手に建てたハコモノの維持管理費が膨らみ、財政が硬直化しているのは高浜町だ。
野瀬豊町長は「年間の交付金約17億円のうち、投資的な部分に使えるのは4億円ほど」と苦しい台所事情を説明する。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpowermoney/21682.html
897日曜日なのにおまえら ◆JpGayBoy.. :2012/08/12(日) 19:54:59.97 ID:thN9f09P0
>>885
(´・ω・`)古々米は、みりんを適量足して炊くと、古々米独特に変な匂いが消えて普通においしく食べられる。
古々米消費で家計にも地球にも優しい。一石二鳥!
898名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 19:59:21.70 ID:ioQyvC5E0
これいいね。
全国これに倣え!
899名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:00:32.07 ID:Esb+4jgt0
>>食糧を支給できると伝えた途端に引き返していく

生保受給してて、食料チケットみたいな制度に反対してる奴らって
この手のタカリ連中と同類ってことなんだろうな
900名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:13:31.58 ID:hqJl+yEJ0
大阪市と一緒にはできないでしょ。地方はいくらでも対策のしようがある。
ここの生保候補はほとんど流入してくるんだから
901名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:15:14.43 ID:vQTWff5c0
生活保護を現物支給にしてもいずれ破綻するだろ。
開始した後でコスト増・人件費増がハッキリして、現金のほうが安かったとなるのは間違いない。
現物やるより、寮みたいな所に集め給食にしたほうが安い。
902名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:19:36.24 ID:1bJJlV2K0
>>901
住居に関しては雇用促進住宅の活用とかやった方がいいな
空き部屋多くてヤクザや公務員が偽装入居してたりしてるし
903名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:20:32.50 ID:fUCT7e+A0
現物支給は割高派は死んで詫びるべき。
904名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:23:08.59 ID:1bJJlV2K0
ごね得のクズは排除できるしお握り食べたいとか言って死ぬ悲惨な餓死者もでない
既存の「生保」という一種のダメ人間製造制度から守れると言う素晴らしい制度
905名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:23:56.36 ID:uSJuJq8v0
生活保護問題の主要なテーマ

@在日外国人が大勢受給していること、

Aナマポの医療費が大きいこと

B不正受給が横行していること。


この3つなんだよ。

現物支給とか、パチンコとかはどうでもいい 枝葉末節な問題だ。
現物支給にすれば経費が現在以上にかかる。
パチンコをしても支給額は一定なんだよ。
906名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:29:10.12 ID:KrGf5zKU0
市によっていろんなやりかたがあるのだな。
伊丹市は借金するようにしむける派だ。
907名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:31:53.79 ID:fIQDI77u0
>寮みたいな所に集め給食にしたほうが安い

これはもうある
でも男は大抵でていく
こういう社会不適合者がナマポをもらう
908名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:32:10.64 ID:rlp265Kp0
>>905
>>1は現物支給ならイラネて輩がいるという話だろ。
一人当たりのコストが増えても、全体では申請者数が減るかもしれない。
しかし、ド田舎で成功してもあまり参考にならないのも事実。
西成区をナマポ特区として現物支給を実験すればいいんだよ。
西成でナマーポ者数を激減させられれば、全国でやればいい。
西成で失敗したらさっさと店じまいすればいい。
今必要なのは議論ではなく実験。
909名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:34:02.22 ID:vQTWff5c0
>>907
ナマポ=寮と給食にするんだ。出ていく奴は受給者から外れる。
910名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:34:27.02 ID:6xZqA9QpO
>>903
言ってる内容が、警察や刑務所をなくせば治安維持にかかる費用が抑えられる、ってのと同じだからねぇ。
目先の利益で本来の目的を見失う意見。
911名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:39:40.88 ID:8HCpTve+0
現物支給、賛成。
912名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:40:21.04 ID:fIQDI77u0
>>903
買出しや配る費用がどうこういってる馬鹿がいるが
そんなもんゲンナマ支給に比べたら圧倒的に安い
というかスーパーやコンビニの廃棄弁当で十分だろ
数時間なら賞味期限切れててもまったく問題ない
913名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:40:52.30 ID:uSJuJq8v0
魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。




魚も野菜も果物も調味料も加工食品も日配食品も惣菜も乾物も菓子もパンも
飲料も種類が多すぎて、注文・仕入れ・配達がスムーズにいくはずがない。
914名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:40:53.27 ID:vQTWff5c0
>>910
現物でも不正受給は可能。
資産持ち、高所得も、食料無料なら食費の支払いが無くせてその分の金が浮く。
不正受給対策が本来の目的であれば現物支給では防げない。
915名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:41:11.62 ID:hgAiZUuG0
>>13
「まだ藤原氏とかの貴族に金が集まってたほうが、文化建築がうまれるしマシだ。」


格差社会、学歴社会を支えているのは勝ち組や高学歴者じゃなくて負け組みや

低学歴者っていうのが良く分かる発言だな。
916名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:43:09.66 ID:yFMypi7b0
>>913
わざわざ配達なんかしなくていいんだよ。
指定の商店やスーパーに「食料支給カード」を持参して
本人が受け取りに行けばいいだけの話。
917名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:45:37.23 ID:oUW8zogQO
なんだかんだナマポ打ち切られたら働くと思うけどなぁw
誰だって死にたくはないものね


そういう風に仕向ければいい、だって責任とる必要はないんだもの。
「餓死したらどうしてくれるんだ!!」

「知らんがな。」

これで充分。

だいたい大阪?
軽くネットで探すだけでもたくさん仕事募集しているじゃないw

仕事を選べる身分ではないだろ、えたひにんだって日銭は稼いでいたぜ?

えたひにん以下が大阪にはわんさかいるのかwwww


もはや人間ではないな
918名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:47:11.13 ID:yaidGUPB0
>>914
普段外食ばかりしてるようなやつは
現物もらっても有効に使えないだろうな。
919名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:48:36.65 ID:y2RhNpt80
こういう制度を取り入れると、町から屑が出ていくんだよ。
もっとも、ほかの町に屑が移動するだけなんだけどね。
920名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:49:12.18 ID:bD6FMmfS0
本当に苦しい生活してるなら
「では一か月分の非常食とおかずの缶詰を用意しますので
また一ヵ月後にきてください」
と言われただけで嬉しいよな。
921名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:49:39.03 ID:fIQDI77u0
乞食パスを渡して
スーパーやコンビニで廃棄弁当もらえるシステムにしろ
スーパーやコンビニには自治体から弁当代の半額を払うようにすれば乞食も店も国も助かる
まぁ乞食は見せしめ惨殺するのが一番なのだが
922名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:50:43.56 ID:FDLwvAOn0
>>913
おいこらっ、コピペ馬鹿!w
何度同じコピペを貼ったら気が済むんだ?

そんなんじゃ、おこずかいはあげられないな。w
オマエ、来月から現物支給な!
月初に役所まで取りに来い。w
923名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:51:23.96 ID:Esb+4jgt0
>>918
「現物支給」の「現物」って、別に「食材」とは限らないぞ?
924名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:53:22.50 ID:b/7uyifx0
>>14
大阪とかになw
925名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:53:36.69 ID:uSJuJq8v0
>>916
現金でいいだろうに。
余計なおせっかいをして仕事を増やす必要がないんだよ。

カードとか余計な費用がかかるし。
926名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:53:39.21 ID:49nbqpsT0
>>918
そこが味噌なんだよね。
調理が必要な食料支給することによって
自分が動かなければ何もできないという動機付けになる。
それが自立への第一歩となる。
規則正しい生活が金銭管理などのスキルを作り出していくんだよね
927名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:55:02.47 ID:/PSdWXAuP
>>916
ネットスーパー配達にすべき
身体が不自由な老人も助かるし
別宅持ってるナマポやナマポボッシーが彼氏連れ込みを見張る対策にもなる
クーポンは転売する危険もあるからクーポンや換金出来るのじゃ意味がない
購入履歴から大体の使い道も残る
焼き肉やら回転寿司など贅沢品は使えないようにしなきゃ
928名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:55:33.72 ID:rlp265Kp0
>>916
無理。
ド田舎でもできるシステムじゃないと全国展開できないし。
ナマーポ者の半分以上は病人と老人だ。
材料やるから取に来ては通用しない。
そういう意味でも現金ってのは、その人に合った使い方を柔軟にできる。
だからこそパチ屋にいく屑もでるわけだがw
せめて、田舎でも都会でも足の不自由な老人でも可能なシステムを言わないと、単なるワープアの嫉妬でしょう?となる。
929名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:55:46.25 ID:uSJuJq8v0
公務員給与と賞与を削減しろ。



公務員人数を削減しろ。



国会議員の歳費と手当てを削減しろ。



国会議員の定数を削減しろ。
930名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:56:44.10 ID:xbU+t3r20


なんかよくわかんねーけど、

ID:uSJuJq8v0 [72/72]がリアルナマポ受給者ってのだけはこのスレの流れでわかった
931名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:57:41.13 ID:vQTWff5c0
>>921
傷んで食中毒起こしたら国に責任が及ぶだろうと国は推測してやるわけない。
コンビニ弁当は正規ルートで廃棄すると金を取られるので
1円に値下げしてからオーナーが買い取り、ゴミとして捨てるORホームレスへ配るというところはあるらしい。
932名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:58:20.98 ID:fIQDI77u0
一個一個解決していこう
まずは生保廃止
次は無駄飯食い公務員てめーらだ
933名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 20:58:27.19 ID:uSJuJq8v0
現金でいいだろうに。




余計なおせっかいをして仕事を増やす必要がないんだよ。





カードとか余計な費用がかかるし。
934名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:00:30.85 ID:IfGg1+YT0
まぁ改正も当然なんだけど内容以前に
根本的に
「動く体+金銭管理を含めた自己管理能力が有る人間」と
「動く体or自己管理能力の無い人間」の
保護は完全に制度として分割するべきだよな。

前者には雑用でもいいから仕事
後者には恒久的か一時的な施設
を提供するってのが道筋として見えてくるしな
935名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:00:56.72 ID:uSJuJq8v0



日本人の特徴


枝葉末節なことばかりに眼を向けて大きい問題をみようとしない。


    ↑ バカの真骨頂だ



大きい問題は公務員、国会議員、天下り官僚だ。
936名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:01:31.20 ID:49nbqpsT0
>>928
ワタミなんかがやってる給食宅配でいいんでは。
ナマポ支給者で家事ができないと医師・ケアマネなどに認定受けた人に
限ってはね。
いわゆる国保未加入状態の高齢者ならこれで文句はないはず。
介護保険での家事援助と組み合わせれば最低限の生活は保障される。

937名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:02:02.04 ID:FDLwvAOn0
>>933
オマエみたいのがいるから現金で渡しちゃいけねーんだよ!
この不正ナマポ野郎!

オマエ、ひょっとしてナマポでインポ?w
なんちゃって。
938名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:03:24.56 ID:Zt5OKF0r0
>>928
そこで寮ですよ。
集めておけば調査もコストがかからないし不正をしてても見つけやすい。
総合的なコストも必ず安くなる。
939名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:04:41.91 ID:uSJuJq8v0




現金でいいだろうに。




余計なおせっかいをして仕事を増やす必要がないんだよ。





カードとか余計な費用がかかるし。
940名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:07:58.89 ID:IfGg1+YT0
完璧に体の動かない奴の生存権を守る事を考えたら居宅保護より生保施設だろ。
いつ倒れるかわからない奴や金銭の管理が出来ないのに
にアパートに住んで一人暮らしをしろって
それこそ生存権を危険に晒す人権侵害行為だろ。

だったら完璧に体の動かないナマポ用にナマポ寮を作って
体の動くナマポを雇用してナマポ費を給料に付け替えて支給ってやり方が
ベストだろうね。
流石にナマポ寮だけでは人が余りすぎるから他の雑用でもいいだろうけど。
941名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:08:47.77 ID:uSJuJq8v0
現金でいいだろうに。




余計なおせっかいをして仕事を増やす必要がないんだよ。





カードとか余計な費用がかかるし。
942名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:08:55.01 ID:49nbqpsT0
>>938
>>934の意見とのあわせ技で
生活再建のための技能・自己管理能力の学習機能を持たせるのは
どうだろう。
社会復帰が可能なら就業し、やはり駄目なら介護的施設への入所にしてね。

あと、意外と多い一部生活扶助者は基本現金のままとし、
カウンセリング方式での生活再建としていく方向としていく。

現物支給中心のこういう施策になれば、不正受給しにくい環境には
なっていくよね。
943名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:10:38.85 ID:vQTWff5c0
不正受給を取り締まればいいだけ。
現物にする必要がない。
財産持ちで無駄遣い出来る余裕があるなら元から受給させなかったらいい。
保護費を食料に使わなければ餓死する人は食料を買う。
ギャンブル、酒など無駄遣いして餓死したら本人がアホ。
944名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:10:54.90 ID:FDLwvAOn0
>>939
ナマポでコピペ馬鹿。

コピペが出来る程度のコンピュータ・リテラシーじゃ弊社では雇えないな。
またのご応募をお待ちしております。(嘘だけどw)
945名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:11:07.61 ID:cnBX5W0t0
>>30
おかしくない。


と、マジレス
946名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:11:18.36 ID:uC0xqd600
>>912
パチンコに行く現金死守にナマポリアンは必死なんだよ。w
947名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:11:51.49 ID:uSJuJq8v0
日本人の特徴


枝葉末節なことばかりに眼を向けて大きい問題をみようとしない。


    ↑ バカの真骨頂だ



大きい問題は公務員、国会議員、天下り官僚だ。
948名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:12:06.70 ID:+g0nOu9wO
学校給食の設備人員には余裕がある。
少子化で教室にも余裕があるからそこで喰わせろ。
949名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:12:41.03 ID:IfGg1+YT0
現物支給ってのもいいだろうね
現物支給の場合、自動的に現金契約ってのが出来なくなるから
事実上ナマポをネットから排除できるようになる。

人間ってのは暇と孤独に耐性が無いのが多いから
社会復帰をしようとするかもしれないね。
950名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:13:38.35 ID:V7KCvH1C0
引き返す奴の名前とか聞いてんだろな
ちゃんと税査察しろよ
暮らせないから相談に来てるのに帰るっておかしいだろ
脱税してるだろ
951名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:14:01.01 ID:uSJuJq8v0
現金でいいだろうに。




余計なおせっかいをして仕事を増やす必要がないんだよ。





カードとか余計な費用がかかるし。
952名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:15:28.86 ID:yFMypi7b0
現役ナマポがコピペで必死ww
953名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:17:51.66 ID:FDLwvAOn0
>>947
ナマポでコピペ馬鹿の ID:uSJuJq8v0 が必死に現金支給の維持を訴えてる。

現金がほしけりゃ、は・た・ら・け!w

弊社ではお断りだけど。w
今後のご活躍をお祈りしております。(これも嘘だけどw)
954名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:18:40.79 ID:vQTWff5c0
一部議員が生活保護の現物支給といってるだけで確実に実現しない。
かなり手間がかかる上に、国民のメリットがほぼない。出費だけ増える。
案が出るだけで後回し、放置。
955名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:19:25.79 ID:uSJuJq8v0
>>953
会社乞食はすっこんでいろ、バカ




おめえは会社の犬じゃねえかwww




  ざまぁwwwww

956名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:19:34.93 ID:IfGg1+YT0
>>942
働ける場合は仕事、働けない場合は施設って方式の最大のメリットは
完全自己選択にしても不正がほとんど起きないんだよね。

働けるのに好んで施設に入るってのは実質そういう病気だろうし
働けないのに仕事ってのは実質選びようが無い
957名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:21:14.55 ID:cF/RAvPZ0
とりあえず、どんなになるかやってみようぜ。
958名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:21:23.46 ID:6JOpaqDi0
>>883
> 寝小便する人でも合格
斎藤茂吉にも謝れよ
959名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:21:27.99 ID:YEX+equOO
風評被害で売れない農作物や海産物を行政が買い取ってナマポに現物支給すればいいな
960名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:21:57.86 ID:V7KCvH1C0
地域振興券みたいに金の流れを誘導してもいいだろうけどな
ナマポな人は一定数はいるんだから
961名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:22:06.37 ID:uSJuJq8v0
やってみようぜじゃねえんだよ。


政党に言えよ、バカが。
962名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:22:15.99 ID:GleM3qQp0
月2万とな?
オレの食費と同じじゃねえかw
963名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:22:29.42 ID:P6oVtf870
また在日が騒いでいるのか?^^
964名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:23:56.95 ID:ZB8dhyTCO
現物支給だよな
965名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:24:38.14 ID:uSJuJq8v0
ナマポ貴族は現金以外は受け付けないぞww
966名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:25:09.40 ID:FDLwvAOn0
>>953
乞食に乞食って言われちゃった!w てへっ

で、いくら恵んで欲しいんだ?

10円欲しけりゃ、3回廻ってワンって言ってみろ。w
967名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:25:25.28 ID:IfGg1+YT0
現物支給でいいよ。事実上ナマポがネットから排除できるし
968名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:26:16.42 ID:YEX+equOO
ナマポ自体が余計な費用なので現物支給にかかる費用のこととか心配しなくて結構です。
税金を納めてる我々が決めることですから。
どうしても余計な費用をかけたくないというのであればナマポを受給しないのが一番です。
969名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:26:47.44 ID:uSJuJq8v0


  日本人の特徴




枝葉末節なことばかりに眼を向けて大きい問題をみようとしない。


    ↑ バカの真骨頂だ



大きい問題は公務員、国会議員、天下り官僚だ。
970名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:26:52.43 ID:lb7orDw80
>>965
あ、そう
だったら現物支給を実現してくれ
971名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:28:51.36 ID:g9MpVPin0
住居は地方の安アパートに押し込み
主食は米の支給
小遣いがほしい人は時給150円の草むしり
これでいいな
972名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:29:05.33 ID:uSJuJq8v0


ナマポ貴族は現金以外は受け付けないぞww



ナマポ貴族は現金以外は受け付けないぞww




ナマポ貴族は現金以外は受け付けないぞww
973名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:29:24.36 ID:xbU+t3r20

会社乞食w

ナマポ貴族wwwwwwwwwwwwwwwww
974名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:31:05.09 ID:lb7orDw80
ナマポ貴族が世の中から消えても誰も困りません
975名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:31:25.83 ID:tOQHX9COO
やはり現物支給は効果あるんじゃない
976名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:31:33.21 ID:FDLwvAOn0
あんまり、ID:uSJuJq8v0 が面白いんで自爆しちゃった。w

>>961

火病ってんのか?w

アイゴーだかアイヤーだか知らねーけど、帰化しても
オマエの薄汚れた乞食根性は変わらねーだろ。w

帰化しねーで気化したほうが良かったんじゃね?w
977名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:33:44.06 ID:vQTWff5c0


生活保護を現物給付に変えようとすると何が起こるか? 2012年05月30日
食料を給付するにしても、人によって食べられるもの/食べられないものがあります。
牛乳を飲むとお腹を壊す場合もあれば、アゴが弱って固いものが食べられない人もいます。
彼らに対して一律に同じものを配るのでしょうか?
いらないものを配られた世帯にとってはそれは無駄になります。
また、衣類や日常用品にも当てはまります。
完全母乳で粉ミルクが不要な世帯もあれば粉ミルクが必要な世帯もあります。
子どもがサッカー部に入ればサッカー用品が必要です。これらの支給をどうするか?
個々のケースにきめ細やかに対応すると、これを提供するのは膨大な作業になり、極めて非現実的です。
しかも生活保護に相応しい商品かの判定まですると大きな負担が発生します。
生活保護で一括で同じものを送る場合、差別助長につながります。
皆が同じ服を着るわけです。同じものを食べるわけです。
仮にサッカー用品が支給されても決まった商品が来るのです。
生活保護ブランドの出来上がりです。
間違いなく「あいつ、あの服着ている。生活保護だぜ」といういじめにつながります。
ユニクロのような一般的な服を支給すれば非受給世帯と混じると思っても、
生活保護世帯に配られてると聞きつければネット等で広まって皆が着なくなります。
http://blogos.com/article/40184/
978名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:35:54.68 ID:FDLwvAOn0
>>961
で、オマエ、帰化前の偽造パスポートは幾らで買ったんだ?w
979名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:36:10.33 ID:yFMypi7b0
生活保護法第六十条  被保護者は、常に、能力に応じて勤労に励み、支出の節約を図り、その他生活の維持、向上に努めなければならない。
第六十二条3  保護の実施機関は、被保護者が前二項の規定による義務に違反したときは、保護の変更、停止又は廃止をすることができる。

1日中ネットに張り付いてコピペを繰り返しているID:uSJuJq8v0は
生活保護法からすれば支給廃止だな。
980名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:36:25.37 ID:31k24yh/0
>>969
ナマポ貴族さんのご意見でした
981名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:36:31.23 ID:49nbqpsT0
>>956
現実的な対応ですよね。
実際に生活改善のための合宿としてとらえれば
偽装しようたってボロが出てきますからね。
場合によっては就業率も上がるかも。

田舎であれば農作業なども導入して自給自足型にするのも
よいのではないかと。
982名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:37:26.31 ID:lb7orDw80
>>977
働いて買えばいいだけの話
そんなの国民のほとんどの人がやってますがね。
983名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:37:52.00 ID:eccN9Nh10
現物支給は憲法違反だろ
984名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:38:12.70 ID:bDSMTHRm0
食べものの好みまで縛られたら なんの楽しみもないから
アメリカみたいなフード券でいいよ
985名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:39:58.17 ID:vQTWff5c0

生活保護の現物支給はどこまで現実的なのか? 5月30日


食料・衣料・台所用品・浴室用品・清掃用品などを、生活保護受給者に現物支給するようにしたとする。
生活保護世帯の多くは、格安スーパーなどを利用することが多い。自分の近所で一番安い店の総力を結集した安さで生活必需品を調達できる。
こうしてみると近所の格安スーパーよりも安い価格で生活必需品を調達できる見込みは薄いだろう。
しかも、それに加えて配送コストの問題がある。生活保護世帯は人口密度が薄く、広く分散してしまっている。
このため、格安スーパーなどよりも、流通コストがずっと高くなってしまう。
おそらく、生活保護予算が兆の単位で膨らんでしまうことになるだろう。
そのためにはさらなる増税が必要になるが、現金支給を現物支給に切り換えるためだけに、そんな増税を有権者が受け入れるとは、とうてい思えない。

結局の所、「生活保護世帯に現物支給しろ」と言っている人たちは、市場メカニズムの効率化能力を舐めているのだ。
衣食住の商品やサービスを生産して消費者の所に届ける市場の機能は、
市場のプレーヤーたちが日々知恵を振り絞って効率化し続けており、その知恵と成果の総量は膨大なものになる。

現金で支給するということは、この市場のプレーヤーたちが作り出した効率的な商品の生産・流通システムを利用してコストダウンできるということであり、
現物支給すると、この市場メカニズムの生み出すコストダウンの恩恵にあずかりにくくなるため、結局、生活保護予算が大きく膨らんでしまう。
もちろん、将来的にはフードスタンプのようなクーポンやスマート電子マネーのようなものが導入されるかもしれないが、
それ専用のインフラが必要になるので、そのインフラコストをかけてまでやる意義がはたしてあるのか?という話になる。
http://ulog.cc/a/fromdusktildawn/17739
986名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:41:05.83 ID:W5wghJF30
アホに金渡しても、パチンコとホストに行くだけ。
米を配れ。
987名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:42:09.73 ID:uSJuJq8v0
>>985
すばらしい!!


  現金支給に決定だ!!

988名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:45:28.99 ID:uGzU0Kc/0
>>883
やれてねぇよ。
そんなヤツは早々にお引き取り願ったよ。
989名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:45:32.82 ID:fIQDI77u0
>>985
というか一回だけ青酸カリタブレットを渡せば済む話だろ
990名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:46:12.93 ID:lb7orDw80
>>985
ナマポの数が減るから大丈夫だ。

ほとんどのナマポは金が欲しいだけだからな、そんなぐらい読めてますよ。
991名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:47:54.81 ID:uSJuJq8v0
>>985
すばらしい!!


  現金支給に決定だ!!
992名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:47:57.42 ID:yFMypi7b0
>>985
格安スーパーでの食料品引換券を支給すればいいだけの話。
現実には>>1のように「現金くれないならイラネ」という奴が少なくないから
支給総額は大幅に減らせる。
993名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:48:39.14 ID:ipOd+T+GO
>>985
馬鹿なこと言ってんじゃねえよ
県営住宅にぶちこんで5万払えばすむ話だよ
抜け出したいやつはそっから貯金すればいい
994名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:49:26.16 ID:/mN++pzHO
あー腹減った支給日 とりあえず 我慢して閉店までショーブすっかな
995名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:49:29.65 ID:FDLwvAOn0
>>991
あ〜、面白かった!w

ID:uSJuJq8v0 ちゃん、ナマポでコピペ馬鹿で社会不適合者のくせにむきになってくれるから、
からかいがいがあるわ〜。w

またいつか、ナマポスレでご一緒したら遊んでね! チャオ!www
996名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:49:35.23 ID:lb7orDw80
>>985
ちょうどいいのがいた
いい例が→uSJuJq8v0こいつ

現物支給になったらナマポやめるだろうな。
997名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:50:04.33 ID:uSJuJq8v0
生活保護問題の主要なテーマ

@在日外国人が大勢受給していること、

Aナマポの医療費が大きいこと

B不正受給が横行していること。


この3つなんだよ。

現物支給とか、パチンコとかはどうでもいい 枝葉末節な問題だ。
現物支給にすれば経費が現在以上にかかる。
パチンコをしても支給額は一定なんだよ。
998名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:50:08.42 ID:sLmgvIXZ0
どうせ医療費無料なんだから
危険度の高い福島県産を優先的に配れよ
999名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:50:34.30 ID:xE4HQW/s0
和歌山GJ
1000名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 21:51:39.07 ID:FDLwvAOn0
ID:uSJuJq8v0 ちゃんは、ナマポでインポ!w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。