【研究】 福島のチョウ、被ばくで12%に異常種。遺伝子の傷は次代に引き継がれ、3世代目は異常種34%に…琉球大★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
・東京電力福島第1原発事故の影響により、福島県などで最も一般的なチョウの一種「ヤマトシジミ」の
 羽や目に異常が生じているとの報告を、大瀧丈二琉球大准教授らの研究チームが10日までにまとめ、
 英科学誌に発表した。放射性物質の影響で遺伝子に傷ができたことが原因で、次世代にも引き継がれて
 いるとみられるという。

 大瀧准教授は「影響の受けやすさは種により異なるため、他の動物も調べる必要がある。人間はチョウ
 とは全く別で、ずっと強いはずだ」と話した。

 研究チームは事故直後の昨年5月、福島県などの7市町でヤマトシジミの成虫121匹を採集。
 12%は、羽が小さかったり目が陥没していたりした。これらのチョウ同士を交配した2世代目の
 異常率は18%に上昇し、成虫になる前に死ぬ例も目立った。さらに異常があったチョウのみを
 選んで健康なチョウと交配し3世代目を誕生させたところ、34%に同様の異常がみられた。
 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012081001219

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344657671/
2名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:34:01.30 ID:VaSLCFbZ0
お前ら、どんなにもてなくても結婚できなくても
福島の奴とは結婚するなよ
子々孫々まで苦しむことになるぞ
3名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:34:12.86 ID:CNBT3XM/0
なんだ、琉球大かw
4名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:34:21.22 ID:47rccfbk0
以上
5名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:34:22.19 ID:WeCQijtX0
新種ラッシュ、キターーーーーーー!!!
6名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:34:42.73 ID:xSxX+iOv0
はじまったな
7名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:34:48.15 ID:ocePfBZu0
赤い森の始まりか
8名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:34:52.31 ID:UnT5tR4k0
原発推進派が口先では安心安全といいながら
福島の海産物を食べようとしない理由はコレだね。
9名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:34:54.36 ID:5QNEhH3M0
チェルノブイリでも、植物、動物、昆虫の奇形化や大型化が報告されている。
福島原発周辺の農畜産物の流通は当分禁止するべき。
10名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:35:10.95 ID:ZSfy7Irs0
ラクーンシティ?