【群馬】校長、担任、両親が会社を訪問して「息子の面倒を見てほしい」と要請 14歳アルバイト死亡事故

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
群馬県桐生市の工事現場で、栃木県足利市立西中3年、石井誠人さん(14)が死亡した事故で、
石井さんをアルバイトとして雇っていた群馬県太田市内の建設会社社長(45)が9日、取材に応じた。
社長は「約8年前から足利市内などの中学生約20人を雇った。約5000円の日当を払い、
学校や保護者も把握していたはず」と話し、学校側も工事現場のアルバイトを容認していたと説明した。

 社長によると、石井さんの両親と校長や担任が今年5月、同社を訪れ「面倒を見てほしい」と要請を受けたという。

しかし同校は他の生徒のアルバイトについて同社を訪問したことは認めているが、石井さんについては訪問前だったといい、
認識が食い違っている。足利市教委は同校から他生徒がアルバイトをしているとの報告を受け、了承していた。

 社長は同校卒業生。約8年前から、足利市内の4中学のほか太田、桐生市の中学から不登校などの生徒を受け入れていた。
生徒たちは空き缶やペットボトルの仕分けなどの仕事が中心だったが、工事現場に派遣されることもあったという。

ソース 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20120810k0000m040039000c.html
事故があった桐生市立黒保根中の体育館=群馬県桐生市の市立黒保根中で2012年8月7日、角田直哉撮影
http://mainichi.jp/graph/2012/08/10/20120810k0000m040039000c/image/001.jpg
【群馬】重体だった14歳アルバイト少年が死亡 工事中、壁の下敷きになる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344309121/
2名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:16:15.39 ID:i99PEMIA0
家が貧困だったのか?
3名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:16:31.71 ID:HFb43mFr0
公明政権ならこんなことは起きなかったのに
4名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:16:55.21 ID:Bwppnk5M0
全員アホだろ
5名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:17:52.66 ID:+Z+DM/d10
どっちも責められん・・
6名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:19:00.57 ID:4rguYBbC0
>  社長は同校卒業生。約8年前から、足利市内の4中学のほか
> 太田、桐生市の中学から不登校などの生徒を受け入れていた。

うわぁ、可哀想だな。死んだ子も社長も。
7名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:19:27.52 ID:dFFNe9ua0
生活苦なら生活保護を受けられたろうに
8名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:19:37.98 ID:Bmjwkz260
どんな癒着があるんだよ?
9名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:20:17.47 ID:U5aC5dQg0
金八にこういう話あったような。加藤の回とか。
10名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:20:55.36 ID:FrZOiNUg0
うちの地域にも不登校の中学生を受け入れてる会社があるな。
こういうのは法律とかそういうので図れないんだよな。
11名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:21:41.86 ID:leR4z13bP
更生するだけでなく5000円もくれるのか
12名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:22:39.29 ID:sdAO3m8h0
貧困か
スタート地点が違い過ぎるよなぁ
同い年の子は夏休みを謳歌してるのに
13名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:23:05.36 ID:G77d4ZnM0
働きもせず家に置いといたらお前らになっちまうしな
14名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:23:30.94 ID:ROVvVznR0
起訴しない
15名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:24:06.79 ID:cM2P3uN40
中学校と両親がクズなのは分かる。
だからって子供を危険な仕事に配置するかねえ。
16名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:24:22.38 ID:etWYxjM10
http://grandjump.shueisha.co.jp/original/company/#page=1
これを思い出した。

この事件は誰も責められんな。事故に過失がなければ、だが。
17名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:24:50.42 ID:iDycvmML0
小山だけかと思ったら栃木全体腐ってきてるのか
18名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:26:42.15 ID:SSdsgRgsP
貧乏が悪い
19名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:26:52.66 ID:zvyPRbM20
>>10
たまに夕方の特集コーナーでもそういうの取り上げてるわ。
2chじゃDQN社長とか言われそうだけど。
20名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:27:13.16 ID:Zp++3cyYP
>>15
本来は中学生は廃材やペットボトルの片づけ程度の仕事のはずだったらしい
知らない間に現場で解体作業やらせてたって
本当は以前から他の子にもやらせてたんだよねこの会社酷い
21名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:30:28.36 ID:xFV5iI2t0
>>12
貧困じゃなくて不登校

学校に馴染めない奴が仕事をして社会に順応するための課外学習
それも大半の親や学校の公認で卒業生の有志がやってたってことだろ

昔からこういうのはあるし、仕事じゃなくても学校に馴染めない子を対象にしたフリースクールみたいなのは多い
仕事で対価を得るってのも、ママゴトじゃなくて本気でやれば学校にいくのとはまったく違う情操教育になるに決まってる
>>10も言ってるがこれは法律にあてはめて考えちゃだめなこと

そのなかで不幸な事故が起きたから、普通に考えれば不幸だったんだな、で済む話なのに
制度が追いついていないが故に、責任だとか金だとかで騒ぎ始めることになる。もったいないよ。
22名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:35:00.00 ID:CgNFR6yb0
運がなかった。 諦めろ。
23名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:35:23.19 ID:2LIZ92t4O
西中卒業生です。昔は市内でも最低レベルでしたが相変わらずのようですね。
24名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:36:02.06 ID:KVr21hZL0
毎日新聞が重箱の隅をつついているだけという記事だな
ただの労災事故
25名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:36:04.50 ID:wq4nxgre0
子供を犠牲にしやがって
26名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:36:33.68 ID:xFV5iI2t0
死んでしまったのは不幸だし、悲しいことだけど
このことの影響で他の不登校の子供が社会に出ることもできず
完全なヒッキーになってしまうことだけは避けて欲しい。
27名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:39:16.87 ID:6UacXvjb0
新聞配達でもやってれば良かったのに
28名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:40:32.40 ID:tU6Z4DNbO
水撒きか芝ひらいだったんだろ。
29名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:41:09.97 ID:dXPlDOgx0
>>21

それはそうかもしれんけど、社長の話が本当ならば、
公務員のくせには労働法を知らんなんてありえるのか?
労基法56条くらい読んでから受け入れろ。
30名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:41:42.45 ID:tiJ2eB9k0
働いているだけ、俺たちよりまし。
31名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:42:48.04 ID:Z2G3rDXG0
ああこれは気の毒にな
大津のつかまろとかが代わりに死ねばよかったのに
32名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:43:34.25 ID:DG5+VtAg0
>>29
だからそれが制度が追いついてないってことだろ。
33名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:43:55.02 ID:Fe0Sh1bg0
発達障害の子供だろwww
教室とかで授業を受けることができないから
仕事的なことをさせるとかじゃないと
モタナイんだよ

知的に低いなら養護学校とかで個別に作業学習させるとかでもいいだろうけど

知的に高いのが多いのが発達障害の特徴だから
いまの日本の法律では、どうしようもない
34名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:44:27.72 ID:cZdFk9Dt0
子供は安く使われるな
命も安い
35名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:45:07.98 ID:dXPlDOgx0
>>20

社長は解体現場にいたことを知らなかったみたいな話をしてるけど、
最初に俺が思ったのは、正社員の労務管理もいい加減なんだろうなってことだよ。
36名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:46:07.19 ID:Zi1ag6d70
>>3
公明政権なら、創価企業に奴隷派遣で、死んでも自殺扱いだから、
事故死報道は無いわな。
死ねよ基地外の狂信者どもが!
37名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:46:21.27 ID:H8Emw9gX0
戸塚ヨットスクールよりは良さそうじゃん
38名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:46:29.42 ID:ZbzNMC450
俺も電気設備の仕事させて貰ってたわ
ダンボール畳んだり、照明器具取り付け前の簡単な組み立ての連日だった
39名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:46:41.29 ID:+3Q0LZ3/O
なんか、やるせないな(´・ω・`)
40名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:47:32.14 ID:8eJRMJjQ0
今回は不幸な事故になってしまったが
不登校児も受け入れてたなら
行政の隙間を社長が埋めてたんだな
でもそれだけに法の保護も受けられないのか
41名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:47:59.99 ID:ie0o7udf0
なんだDQNか
42名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:48:27.05 ID:EcJGoWBbO
群馬人が栃木に侵攻したから、U字工事にやられたんだろう…カワイソ
43名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:48:34.32 ID:oZW9EoMb0
貧困とかじゃなくて、フリースクールの活動みたいなもんなのか?
それにしても命がけでやる仕事しかないのか?
44名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:49:19.55 ID:yVNSwPyJ0
いや、中学生を受け入れるなら、それに見合った軽作業までにすべき。
工事現場での仕事内容によるが、通常の労働に近い事やらせてたならダメだろ。

中学生を受け入れる仕事がないなら、頼まれても受け入れるべきじゃないだろ。
受け入れてしまった以上、それが善意でも、当然責任が存在する。

同情の余地はあっても、責任は免れん。
というか、死者が中学生じゃなくても責任問題だし。
45名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:50:17.74 ID:Qa03pHZy0
なんか、振り上げた拳をどこにおろせばいいのか・・・
46名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:50:49.87 ID:epiCe5R/O
農作業手伝いでいいだろうが
公務員はやっぱりバカだな
47名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:51:09.01 ID:AjtDyGKj0
中学生は、新聞配達しか駄目だと思ってた。
48名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:51:31.82 ID:dDPFngdm0
14歳でも働いてたのにお前らは・・・
49名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:51:52.13 ID:Iekwo3Ar0
親も教員も腐りすぎだな。







50名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:52:11.35 ID:zeOtiqcgO
新聞配達や牛乳配達だけが許される理由も分からんがなー
51名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:52:23.84 ID:ZbzNMC450
まあ、現場で死亡事故おこしたら中小はまず潰れますね
そういう世界です
52名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:52:44.29 ID:c/ZwP+kb0
ウヤムヤにしとけ
53ニコニコ動画sm125732sm720699:2012/08/10(金) 00:52:46.95 ID:iVPTYL640
また不祥事か。
54名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:53:04.66 ID:evyx+tz80
>>40
人が死んで大ごとになってしまった以上、
行政も黙認して続けさせる。ってことにはならなそうだな。
不登校生徒は、家に篭るしかなくなるな。
55名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:54:31.17 ID:j2O4kk1m0
部落っぽいね
56名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:55:49.73 ID:hTNBDeWc0

「感動のドラマ」

になるはずが…
57名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:57:00.18 ID:yVNSwPyJ0
現場で死者を出した時点で、中学生とか関係なくヤバイ
58名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:57:10.14 ID:j9P8ndJ70
おれも中学時代に親の土建業の手伝いしてその時、初めてぎっくり腰を体験した思い出あるけど
16歳未満の労働はやっぱお勧めできない。
おれがぎっくり腰をやったのは大人に認めて貰いたくて頑張り杉たのが原因だったと当事のことを分析してるけど

このケースも大人に認めてもらいたくて危険な仕事を進んで頑張り杉たのも理由の一因だと思うわ。
59名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:57:18.98 ID:oZW9EoMb0
知り合いに住友金属だか住友商事だかの社員がいた。
本人は東大出のエリートでロシアを担当していた。
そいつが言っていたが、こういうケースみたいなのは
あらかじめ死ぬ数が想定されていて保険で処理されるんで全然問題ない、と言っていた。
慈恵医大附属病院の内科医もミスで死んだ場合は保険でカバーできるから全然問題ない、と言っていた。
言っては何だが、この2人は非常に性格がよく似ていた。ズバリ、アスペだったと思う。
DQNにも勝ち組と負け組があるのだなーと痛感。
60名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:57:31.25 ID:gtS+957Y0
>>54
受け入れを続ける続けない以前に会社自体がヤバくなりそうだが
死亡事故起こすとどの業界もね。中小じゃ一発アウトもありえる
61名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:57:37.48 ID:dXPlDOgx0
>>32

年少者労働の制限緩和がされるのは、工場法→労基法の立法精神からもありえない。
そもそも雇用契約が本人の意思かどうか分からん、というのがお上の立場見たいだからね。
62名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:58:50.31 ID:ljpEfCfz0
>>46
農業なめてるっぽいし
中学生労働力の需要や中学校のコネクションもまるで分かってなさそうだし
言うだけの奴はさすがだなあ
63名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:59:15.15 ID:81wLe0Jh0
不登校のリハビリ感覚で勤務させてたのかな
64名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:59:37.85 ID:JQBfWM+M0
不登校児の受け入れを装った搾取か
日本の教育は想像以上にやばいことになってたんだな…
65名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:59:50.14 ID:T33z8VuG0
この子には多額の保険金が・・・なんてな
66名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:59:57.48 ID:V8HaIIZU0
これ行政罰になるの企業&学校&両親かね。
建築業での労働は15歳未満禁止だろ。
67名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:01:00.81 ID:gtS+957Y0
>>61
本来であれば児童が定められた教育を受けることも義務だからねぇ
義務教育機関が出来ないから会社が受け入れってのは根本がおかしいわな
68名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:03:06.95 ID:epiCe5R/O
>>62怒んなよ百姓wwwww
収穫作業なんてガキでも出来るわwwwww
69名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:04:47.76 ID:hjgWRYXF0
刺身の上にタンポポのせる仕事くらいにしておけば良かったのに
70名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:07:26.34 ID:dkfknkT/O
なんで不登校だと、いきなり建設現場で安い給料で働かすわけ?
奴隷売買と同じじゃん

カルト系企業だろうし
71名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:08:35.45 ID:yVNSwPyJ0
>>67
元から教育を受けるのは義務じゃなくて権利
教育を受けられる環境を作るのが義務
72名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:09:56.07 ID:4M01SYhG0
ゴミ処理
73名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:15:18.80 ID:beHg8F8E0
中学生のドカチンバイトって禁止なの?
俺が中学生のころ、夏休みのバイトで道路工事とかやってたけど。
昔と今じゃ法律変わったん?
74名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:17:11.69 ID:xFV5iI2t0
>>67 >>71
どっちが義務でどっちが権利でもなんでもいい
どっちが何ができなくてどっちがなにかスジを曲げてやってるとかもどうでもいい
実際、この件は制度が追いついてない、法律で考えられないことだからね。

目の前に実際にこぼれてる子が居て、その子に、どうやって社会になじんで貰うか
それだけのことなんだよ。

それだけのことを、何が正しい何が正しくないと議論したつもりになって
結果、目の前の子には何も出来ませんでした、とかいう法律論ならいらない。
75名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:18:27.27 ID:ULg8QTSg0
>>21
へ〜そんなことやってるのか
76名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:21:30.06 ID:V8HaIIZU0
>>73
年少者労働基準規則で昭和二十九年以降禁止されてる。
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F04101000013.html
77名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:22:35.83 ID:oZW9EoMb0
どっかのお坊さんで、不登校の子を沢山あずかっている人がいたな。
けっこうTVでも特集組んでたりするから知ってる人多いと思うけど。
そのなかに、やっぱ男の子で知り合いの土建屋さんに頼んで、働かせてもらってるケースがあった。
大人はこういう子たちを見捨てないでなんとかしてあげたいと思っているんで
この結果は残念でかわいそうな事になってしまった
78名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:24:03.95 ID:+5gjLB260
ここで死ななかったら高速で珍走して真面目なドライバー
一家を破綻させるだけな気もするんでレスも気が引ける
79名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:26:22.73 ID:V8HaIIZU0
義務教育は国民の義務だから周囲にいる人が受けさせる義務が生じる。
児童は義務教育を受ける権利がある。

>>77
労働監査局の許可でないから坊さんと建設業者の違法行為にしかならないけどね。
80名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:26:47.60 ID:lzUI8jI+O
親権者が許可した仕事については未成年もできるよ
取引などの細かい内容までは口を出せない
81名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:28:26.96 ID:Xsd9OGw20
恩を自殺という仇で返したのか
82名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:29:33.98 ID:nup/w4+40
中学生なんて使えないから
社長はボランティアのつもりで、ポケットマネーから給料払ってたんだろうな
83名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:31:52.19 ID:V8HaIIZU0
>>80
(児童の使用許可申請)
第一条  使用者は、労働基準法(昭和二十二年法律第四十九号。以下「法」という。)第五十六条第二項の規定による許可を受けようとする場合においては、
使用しようとする児童の年令を証明する戸籍証明書、その者の修学に差し支えないことを証明する学校長の証明書及び親権者又は後見人の同意書を
様式第一号の使用許可申請書に添えて、これをその事業場の所在地を管轄する労働基準監督署長(以下「所轄労働基準監督署長」という。)
に提出しなければならない。

第二条  所轄労働基準監督署長は、前条の規定によつてされた使用許可の申請について許否の決定をしたときは、
申請をした使用者にその旨を通知するとともに、前条に規定する添付書類を返還し、
許可しないときは、当該申請にかかる児童にその旨を通知しなければならない。
2  所轄労働基準監督署長は、前項の許否の決定をしようとする場合においては、
当該申請にかかる児童の居住地を管轄する労働基準監督署長の意見を聴かなければならない。
84名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:32:57.20 ID:4yXpA/L/0
高校卒業した休みの時期に解体仕事みたいなバイトはしたけどな
いいように使われたけどな
85名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:36:05.23 ID:s4bPjV0A0
登場人物がみんなおかしい
86名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:37:53.80 ID:KDu+1/Wz0
壁が倒れてきた場面はやはりスローモーションで中島みゆきだろうな
87名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:40:18.53 ID:dGw7djQs0
大津、赤穂、仙台の糞餓鬼をここで働かせたらよいのに
88名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:50:47.86 ID:JQhKSQFCO
法的にとか責任とかはどうなるんだろう
89名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:53:55.60 ID:XR9NOv010
社長が蜥蜴の尻尾切りで悪者にされて
終わりじゃね?
校長なんて逃げるだろw
90名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 01:58:38.43 ID:XR9NOv010
>>82
かもなw人工代計上できるんかね?
>>88
中学生働かせて悪いのは社長知ってるはず
だし法的には会社が悪いことになるだろ。
なんだこの事件と思ったが両親・学校みな
承知の上だったのな。
91名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 02:14:26.11 ID:dXPlDOgx0
>>88

有害な業務に中学生と知りつつ使用していたんで事業者責任は逃れられません。

92名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 02:21:36.30 ID:/rNWO1GmP
なんだ、子供もゴミだったのか

解散
93名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 03:06:11.69 ID:adL11UZv0
親も教師もお手上げの
札付きのワルかヒッキーだったんだろ
カスが死んだのは良い事

工事現場さんはいい仕事をした
94名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 03:10:51.20 ID:WDZmemP/0
>同校は他の生徒のアルバイトについて同社を訪問したことは認めている

法律違反の斡旋をしたってこと?
労基法違反だけど
95名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 03:15:06.40 ID:n7DGv7bN0
>同校は他の生徒のアルバイトについて同社を訪問したことは認めているが、石井さんについては訪問前だったといい

そんな分けあるか。生徒ごとに日を変えて挨拶に行くはずないだろ。
学校は早速逃げにかかったってわけだな。
96名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 03:18:16.96 ID:adL11UZv0
公務員は責任から逃げるのが仕事だからなw
無能集団
97名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 03:25:37.79 ID:CyULEUTW0
これも自然淘汰
98名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 03:28:04.40 ID:3DxHCiD20
いい社会勉強じゃないか。
99名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 03:33:40.55 ID:BU993u7uO
この会社を問題児や不登校児の更正&職業訓練施設として利用してたってことか?
100名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 03:35:32.38 ID:DB50syNQ0
学校側から頼んだんだな
101名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 03:40:30.91 ID:OPu/envo0
学校が斡旋してリベート貰うとかピンハネしてるとか
102名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 03:45:57.13 ID:VgINg0L10
んー・・、事故だから仕方がない。で、終わりにする話だな。
どんな生徒か知らんが、運が悪かったとしかいいようがない。
会社の監督責任があるので賠償は必要だが、それ以上は責められないだろう。
親、学校、会社の三者で協議して、善意で会社が引き受けたのだから法律云々は酷だろ。
103名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 03:49:26.59 ID:1RGuodRB0 BE:1357407528-2BP(1)
今回の自己はおとなの不注意からおきたじこだからな
こういった取り組み自体はいいことなのでこれで終わりってことにしてほしくないな
104名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:10:40.11 ID:OGtwjWZm0
>>102
素人中学生に解体作業現場で働かせるのは
善意の一言では済まされないだろ

解体作業中の壁倒壊ってよく起きる事故だよ
危険性の認識がなかったとは絶対にいえないような事故
105名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:30:11.43 ID:nL5i/Se/0
昔だと現場のバイトは絶対に禁止だった。栃木県は経済的に貧困だったりすると
バイトも学校が認めていた。大抵は新聞配達と牛乳配達のバイトをした。
今、新聞も牛乳も買う人がいないからなー。働く所も危険な所しかないんだろうな。
106名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:35:36.31 ID:kx16YOvx0
>>103
年少者を簡単に怪我をしたり場合によっては死ぬような業務につかせてはいけないというのが労働基準法の趣旨なので
注意をしていても一定数の死傷者が出る工事現場で働かせていた今回の事例は取り組み自体非難されるべきもの
107名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:42:17.76 ID:pM8vpw+c0
地味な作業だけさせておけば良かったのに…
108名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:45:44.44 ID:SSdsgRgsP
>>68
小学生でも農家が一年中収穫してるとは思ってないぞw
109名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:48:23.62 ID:bOMRd7lt0
小さい土木会社で経理をやっている。
半年くらい前に入社した17歳の男の子が、今日仕事上がりに泣きながら事務所に帰ってきた。

その肩を抱いて大笑いしてた現場員さん曰く、
今日現場が最後まで終わり、現場員さんが彼に
「ほら見ろ!キレーな道になったな!お前頑張ったな!」
と声かけたらいきなり泣き出したそうだ。

彼は高校を一年もせず中退して遊びほうけ、困り果てた彼の親に頼まれた社長が入社させた子。
最初は威勢良く悪態ついたりしてたが、そんじょそこらのDQNよりよっぽど強い社長や現場員さん達に小僧扱いでシバかれ倒して観念したようで、
最近真面目に働いているらしいとは聞いていた。
しゃくり上げながら
「俺、褒められたのマジ久し振りで……」
と呟いた彼に社長の奥さんが「頑張ったね!」ともらい泣きし、社長は爆笑しながら
「よし、今日は俺の金で焼肉でも食おうや!次の現場も頑張って貰わんといかんしな!」
と、彼と現場員さんと奥さん連れて帰っていった。
ドラマのような光景だった。
110名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:55:05.01 ID:j9kDq8oTO
>>109
えーっと、>>1と何の関係があるのか分かりませんが、
自分語りお疲れ様です^^;
111名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:58:05.41 ID:SSdsgRgsP
>>110
そこは、>>109は「焼肉に連れてってもらえなかったのか?」だろがよ。
112名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 05:11:23.20 ID:csWPMdJp0
[まとめ]

法律:労働基準法は、義務教育年齢学童の「重労働」を禁止。義務教育をうけさせずに
   働かせて収入源として子供を利用搾取する親がいるため、これを規制する目的で
   作った法律。ただし軽作業(新聞・牛乳・チラシ配達)および芸能活動は許可。
   また、重労働でも、給料を払わない「体験実習」なら学校と父兄の許可があれば
   できる、という法律の抜け穴があり、中学の授業についていく見込みの無い子
  (知的障害・発達障害など)や暴力やいじめで暴れて勉強が手に付かない子の将来
   を助ける目的で活用されているという。今回の事件はこれが利用されていたが、
   有給だった。これまでも20人程の義務教育学童をこの職場は雇っていた。

本人:軽度の発達障害があるらしいが、明るく、クラスのムードメーカー。学期中は土曜日、
   夏休みはウィークデーも働いていた。

同僚:同じ中学の生徒で、授業に出ずにこの職場で働いていた。

親 :「本人は『勉強より仕事がしたい』と言ってるので働かせてあげたい」と教師に仕事
   の許可を要請。経済的には困っていない、との書き込みもある。

担任:「親御さんが『この子を働かせてあげたいので許可をお願いします』と頭を下げにきた」

職場:「親御さんと担任が『本人が働きたいので雇ってやってください』と頭を下げに来た。
   給料を払うといったら、担任に『体験実習にしたいので給料はまずいです』と言われたが、
   払っていた」
113名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 05:16:57.40 ID:SSdsgRgsP
つうか、この話題は働いてる奴と働いてない奴で意見が分かれるな。
114名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 05:31:14.71 ID:WWkCiv880
上のまとめは他にも貼ってあるけど、子供の話と違うとこがあるんだよなぁ。障害は無いって聞いてるし、金髪にしたちょいヤンキーだったけど学校にも来てたって言ってた。同僚の子と混同されちゃう傾向にあるみたいだね。
115名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 05:42:50.23 ID:csWPMdJp0
>なりきりヤンキーみたいな感だったって。

そういう人ッて軽度の知的障害とか発達障害の人が少なくないよ
チンピラとかヤンキーみたいな人ッてよく刑務所行くじゃん
で、刑務所の囚人の過半数が軽度の知的障害や発達障害持ち。普通に会話できるから、
ちょっと見はわからないけど、学校でも普通の人ができる勉強ができないとか、
キレ易いとか言葉より先に手が出る、とかね。いろいろ。

確かに同僚の子と混同されてる可能性はあるね。一方はボッシーで幼い弟妹がいる、って話だっけ。
116名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 05:55:22.64 ID:KsxUks0KO
どちらにしても亡くなったとなると労基法違反による摘発はまぬがれないだろ

しかしまさか学校サイドか絡んでいたとは………
117名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 06:14:01.94 ID:voRZxEoOO
グンマ対トチギの構図にはならないか
118名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 06:21:42.79 ID:Y3v6/t8R0
>>109
マジレスすると30人ぐらいの小規模土建屋にありがちなのが、「俺の金で」とか言ってその場で作業員たちに
「ありがとうございます」と感謝させておきながら、後日あれムリだったわと言って給与から天引き
119名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 06:22:07.48 ID:GrSCf82GP
ガキを預かるなら最低限、身の安全だけは保証しろよ。
もしまかりまちがって国際ニュースに流れたら世界中から批判を浴びるぞ。
120名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 06:32:58.57 ID:KgmHJ3vQ0
>>119
Japが少年奴隷労働させてることは
もう世界中で有名だから
Englishのできないお前らネトウヨJapだけが知らないwww
121名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 07:26:12.18 ID:dXPlDOgx0
>>112

つまりだれも>>106のようなことを知らなかった、という最悪の事態だったわけだな。ー
122名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 07:57:53.75 ID:T7v5AtJbO
うちの兄貴も中3から親父の友達の会社でバイトしてたな。
空調関係の会社で兄貴自らが興味を持って親に頼み、親が社長である友達に頼んだ感じで。

兄貴それまでグレにグレてて高校行かずに働く為に親に頼んだみたいだけど、結局高校行きながらバイトしろと社長に説得されて高校進学し、それまでやってた暴走やら窃盗する暇無く働き卒業して独立。
いまや立派に自分の会社回しながら飲食業にも手を広めて成功してる。

あのバイトなければどうなってた事やら、、
123名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 08:10:00.71 ID:cHg1uA+AO
戸塚ヨットスクールみたい?
124名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 08:13:30.92 ID:76/a4Zgc0
ってか、この太田市内の建設会社の名前が何処のニュースにも
出ていないのは圧力でもかかってるのか?
この建設会社は市役所絡みなのかなぁ?

125名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 08:57:21.57 ID:MOk2/bdt0
アルバイト前に訪問したしてないなんかの認識なんぞどうでもいいだろが
126名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 09:18:04.86 ID:VPSbPZkS0
>125
学校が責任回避してる
「校長や担任は紹介してない知らない関係無い」
従って「学校は一切関与してない」と

いくら学校の頼みでOB社長の好意とはいえ中学生を
雇うなんてリスク有りすぎるんだが
法律遵守の面と普通作業員が日当相場1万前後で雇えるのに
空き缶やペットボトル仕分けで日当5千円は大サービスだ。
127名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 09:28:18.94 ID:PIXkey5y0
不登校の児童か。
戸塚ヨットスクールで起きた出来事と似たような内容なのかな?
128名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 09:29:35.10 ID:RvC7vg9MO
あれ?最初の頃に立ったスレに書いてあった「死亡した14歳は両親が蒸発。
小学生の弟妹と別々の施設に預けられるのが嫌で、
自活のために必死に生活費を稼いでいた」
って話はデマなの?
あーあ。本気にした鬼女が暴れても知らねぇぞ。
129名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 09:41:35.36 ID:ouJ5qj7iO
>>122
その理屈でいくといわゆる不良は暇だから非行に磨きがかかるんだね。1日は24時間しかないんだから忙しくさせてたら暴走行為や女子の援交なんかも減るような気がするわ。
130名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:00:33.53 ID:GMq/Qne10
>>111
仕事中に吹いたwww
131名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:00:44.15 ID:dyHtJvjZ0
>>21
自分も不登校や引きこもりの子達は何らかの形で社会に触れないといけないとは思うけど
ボランティアとかじゃダメなんかね、習い事とかでもいいし。やっぱり法律がある以上関係ないとは言えないんじゃないかな
132名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:07:59.25 ID:abqhAg410
ボランティアだと、子供を都合良くタダで利用しやがって・・って言われるだろうなあ
133名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:14:20.99 ID:5w19nFBO0
不登校の子には発達障害の子が多いと聞いたことがある
そういう子には危険な職場だったかもしれない
134名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:17:20.91 ID:M7CsqZ+r0
ちょっとした現場なら新規入場で嫌というほど書類を出す。
中学生が入れる余地なんてない。善意で不良を更正させたいから
働かせてやってくださいなんてドラマみたいなことは通らない。

結果、虚偽申告かあんまり管理のうるさくない現場に出すことになる。
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20120807/848297
>石井君は、人手が足りないため急きょ呼び出されたという。
>消防によると、石井君の年齢は119番で「18歳」と伝えられた。
こうやって嘘をつかなきゃならない。
で、死亡事故。最悪だ。
135名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:19:16.11 ID:He8Q7OpG0
解体工事って安定してる状態を壊すんだから危険だよなぁ
136名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:29:54.23 ID:tc2VTLmE0
建設会社経営してます。
何年も前の話だけど、自分の中学生時代の恩師が20年経って校長先生になり、こんなことを言ってこられました。

校長先生:「不登校の生徒を卒業前に働かせて欲しい。勤労体験をすることで単位を与えて卒業させてやりたいんだ」
自分:「見学ならいいですよ」
校長先生:「見学ではだめなんだ。汗をかくことの大切さを教えたいんだ」
自分:「言われることは分かりますが”安全”のことを考えると無理です。」
校長先生:「機械を運転させてくれとか言ってるんじゃないんだ。スコップやツルハシ等の安全なことをやらせてくれれば・・・」
自分:(内心、ムッ)「先生、建設業の仕事をナメないでください。”安全”ということにもう少し真剣に考えたほうがいいですよ」

教育にかける情熱が高く、いい先生だったし、今でも毎年飲み会でお会いしてるけど、
感覚のズレということは感じざるを得ません。

137名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 12:04:53.39 ID:B4mFaKoJ0
>工事現場に派遣されることもあったという。

派遣料稼いでいたのだから言い訳にならない。
マクドナルドにアルバイトお願いしたら
「同じ飲食店だから」とスナックに派遣されたようなもの
138名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 12:12:47.46 ID:Ds1+qLgP0
>>136
その校長はヘルメットしてりゃ安全だと思ってんじゃね?
きっと、巨人の星の飛裕馬の父親みたいなのを想像してるんだろう。

中学生を現場に入れるなんて考えられんわ。
普通受入せんだろ。新規入場者教育で返されるのが普通。
139名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 12:21:06.30 ID:P6aYePFS0
不登校だから働いていたのか、不登校を強要されて働かされていたのか・・・
当然、カツアゲ(上納)でもされてたのか、田舎のしきたりって怖いねー
140名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 13:18:53.71 ID:cSIjfMZX0
群馬の雄、ベイシアと
ttp://www.beisia.co.jp/
ベイシア系列のコンビニ、セーブオンと
ttp://www.saveon.co.jp/
もう一方の雄、フレッセイと
ttp://www.fressay.co.jp/


群馬の恥部、とりせんを宜しく

公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
ttp://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
141名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 13:49:17.82 ID:8SAPcpvR0
戸塚ヨットスクールみたいなもんだろう。
142名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:13:59.91 ID:csWPMdJp0
>>106
でもさー、年少者の質にもよるんじゃね?
例えば字の読み書きも満足にできねーけど、発達障害か何かでゴソゴソ暴れ回って
机にじっと座ってものを静かに読む事ができない。いくら勉強を教えても理解できない
知能に問題のある発達障害だったりして特殊学級スレスレだったりして
でも親は「入れないでくれ」と嘆願。というか親も低知能だったりして
説明しても理解しないとか。とにかくそういう子だと、死ぬリスクはどういう生き方しても
死ぬリスクは一般人に比べて高いわけで(字が読めないから危険の予知もできないし
マニュアル読めない)、そういう子を受け入れる受け皿は社会では3Kの仕事だけ
3Kとは危険、臭い、汚い。でもそういう仕事もチャンスにはかわりない、そっから
のし上がって工事会社の創始者になるなんて、幾らでもあるケース。
143名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:17:54.24 ID:csWPMdJp0
>>106
杓子定規に権利だの義務だのふりかざすのは結構だけどさ、法律ガチガチにした結果
こういう善意の受け皿会社がなくなれば、困るのは、「息子をよろしく」とお願いしていた
ヤンキーどもの親や、そいつらヤンキーが暴力団に入ってオレ俺詐欺はじめて
迷惑こうむるオマエらだぜ。

法律が現実についていってないということ、第二次大戦前の昭和20年代に制定された法律運用の
不足を責めるまえに、現状をよく見極めて平成24年に即して法律解釈を変えろと!!!
144名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:19:37.93 ID:jCk6M/eBO
校長や担任が頼みに来るってのは異常な感じがするな。

>>134
まぁ、新規なんて自己申告で証明するものを出すわけでもないからな。
嘘はいくらでも吐ける。
145名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:20:50.17 ID:iwsZPOMB0
この会社社長は戸塚ヨットよりは世のためになってるな。

群馬県はこの会社そのものを買収し、収容施設として運営する。
教育委員会とか利権屋が狙ってくるから対策を立てる。
146名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:21:09.35 ID:R1LirQCUO
どこの途上国の話かと思った
田舎って怖い
147名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:23:13.53 ID:EJfXmlFJ0
正直、この業者の社長を叩く気になれない(゜´Д`゜)
148名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:23:43.37 ID:18tKS+Lo0
現代版でっち奉公?
149名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:29:55.20 ID:jCk6M/eBO
>>143
建設会社がなぜ空き缶やペットボトルの仕分けをやってるのか理解出来んが、このためにやっていたのなら善意だろう。

が、現場へ行かせてたのは単に人手をして見ていたからであって善意ではない。
で、新規で嘘書かせて死亡事故。
とてもじゃないがフォロー出来んわ。
150環境破壊ちゃんφ ★:2012/08/10(金) 21:34:13.93 ID:???0
>>10
うちの近所のスーパーも明らかに中学生がスーパーの服来て品出しとか棚並べしてるんだけど・・・
どうやら中学生の社会体験ってシステムでこんな本格的な就労では無いみたいだが
最近こういうの流行ってんのかね
 †
( ゚∋゚)
151名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:34:44.66 ID:4XnZAgcn0
不登校な子だったのかな?
親は子供が死んで何て思っているのだろう
まさかホッとしたとかは思っていないと信じたい
152名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:35:30.22 ID:csWPMdJp0
[まとめ]

法律:労働基準法は、義務教育年齢学童の「重労働」を禁止。義務教育をうけさせずに
   児童に危険のある場所で働かせて収入源として子供を利用搾取する親が多発した為、
   これを規制する目的で第二次大戦前の昭和20年代に作った法律。ただし片親家庭
   など経済的に困窮する苦学生救済から安全性のみとめられる軽作業(新聞・牛乳・
   チラシ配達)および芸能活動は許可。
   また、重労働でも、給料を払わない「体験実習」なら学校と父兄の許可があれば
   できる、という法律の抜け穴があり、中学の授業についていく見込みの無い子
  (知的障害・発達障害など)や暴力やいじめで暴れて勉強が手に付かないヤンキー
   の将来を救う目的で活用されているという。今回の事件はこれが利用されていた
   が、 有給だった。これまでも20人程の義務教育学童をこの職場は雇っていた。

本人:軽度の発達障害があるらしいが、明るく、クラスのムードメーカー。学期中は土曜日、
   夏休みはウィークデーも働いていた。

同僚:同じ中学の生徒で、授業に出ずにこの職場で働いていた。

親 :「本人は『勉強より仕事がしたい』と言ってるので働かせてあげたい」と教師に仕事
   の許可を要請。経済的には困っていない、いや母子家庭で幼い弟妹を抱えている、との
   書き込みもある。石井君の他にも同じ職場で働く中学生がいた為、混同された可能性。

担任:「親御さんが『この子を働かせてあげたいので許可をお願いします』と頭を下げにきた」

職場:「親御さんと担任が『本人が働きたいので雇ってやってください』と頭を下げに来た。
   給料を払うといったら、担任に『体験実習にしたいので給料はまずいです』と言われたが、
   払っていた」
153名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:37:24.62 ID:L8R0zqFB0
これは部外者がとやかく言う問題ではないな。
悪だと言うならば必要悪だろう。
154名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:38:43.44 ID:csWPMdJp0
>>149
確かに当日の派遣は、別会社からで人手不足を補う臨時だったそうだ
これは問題だろうね 
155名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:40:52.53 ID:jSFGgPmnO
>>150
課外授業で色々な職場で体験労働してるんだよ
従業員側としてはハッキリ言って迷惑
大事な仕事は任せられないし、かと言って放置しておくわけにもいかないし
何処も人員削減で忙しくて仕事が大量にあるのに1日だけ来た中学生の世話なんかしてる暇ないんだよ
156名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:41:04.05 ID:sWtz5pyaO
俺も高校出て解体工で働いてたけど、アスレチックみたいだったな…
まあ、鉄管運びまくってたから重労働だったことは確か。命綱しめて仕事してたわ。
中学生でも無理じゃないと思うけどな…。
157名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:41:23.65 ID:/Y8pbxNQ0
出演者すべてゴミ
158名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:42:33.10 ID:csWPMdJp0
>>137
DQNの受け入れ先としては画期的だが、そういうスナック流用みたいに運用面で
問題になったわけだな今回は
159名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:47:05.47 ID:csWPMdJp0
>>155
死んだ石井君は、役にたってたみたいで「人手不足だから」と別の会社から臨時の派遣で
被災したそうだ。取り壊しの現場で資材を分別&お掃除係だったんじゃね?
160名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:49:07.54 ID:1W5qPGti0
どんな理由があるにせよ雇って働かせた時点で業者の責任。

まあ、出演者全員クズなのは間違いないけど。
161名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 21:53:58.48 ID:lwdQxanFO
色んな事情はあるにせよ、
せめて中学校までは勉強させてやってくれ。
162訂正:2012/08/10(金) 22:05:28.73 ID:csWPMdJp0
[まとめ]

法律:労働基準法は、義務教育年齢学童の「重労働」を禁止。義務教育をうけさせずに
   児童に危険のある場所で働かせて収入源として子供を利用搾取する親が多発した為、
   これを規制する目的で第二次大戦前の昭和20年代に作った法律。ただし片親家庭
   など経済的に困窮する苦学生救済から安全性のみとめられる軽作業(新聞・牛乳・
   チラシ配達)および芸能活動は許可。
   また、重労働でも、給料を払わない「体験実習」なら学校と父兄の許可があれば
   できる、という法律の抜け穴があり、中学の授業についていく見込みの無い子
  (知的障害・発達障害など)や暴力やいじめで暴れて勉強が手に付かないヤンキー
   の将来を救う目的で活用されているという。今回の事件はこれが利用されていた
   が、 有給だった。これまでも20人程の義務教育学童をこの職場は雇っていた。
   但し事故当日は、別の会社が「人手不足なので」と臨時に石井君を派遣し被災。
本人:明るく、クラスのムードメーカー。学期中は土曜日、夏休みはウィークデーも働い
   ていた。軽度の発達障害がある、なりきりヤンキーのDQN、という報告や「塾に
   興味をもち挨拶に行く子で、発達障害はなさそう」など情報が錯綜している。但し
   発達障害は普通の会話では検知しにくく、刑務所の囚人が高確率で発達障害や軽度
   の知的障害をもっている。親やクラスメイトの財布から金を抜き取る子ではなく
   コツコツ真面目に働く子であった模様。
    同僚:同じ中学の生徒で、授業に出ずにこの職場で働いていた。
親 :「本人は『勉強より仕事がしたい』と言ってるので働かせてあげたい」と教師に仕事
   の許可を要請。経済的には困っていない、いや母子家庭で幼い弟妹を抱えている、との
   書き込みもある。石井君の他にも同じ職場で働く中学生がいた為、混同された可能性。
担任:「親御さんが『この子を働かせてあげたいので許可をお願いします』と頭を下げにきた」
職場:「親御さんと担任が『本人が働きたいので雇ってやってください』と頭を下げに来た。
   給料を払うといったら、担任に『体験実習にしたいので給料はまずいです』と言われたが、
   払っていた」
163名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 22:15:23.36 ID:M7CsqZ+r0
>>162
この「まとめ」は「法律」のとくに、
>また、重労働でも、給料を払わない「体験実習」なら学校と父兄の許可があればできる、
以降が主観要素が強いな。
164名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 22:16:39.40 ID:csWPMdJp0
この体験学習というのは、不良どもの「矯正」の目的があるらしいね
だから採算度外視でほとんど社会福祉みたいな目的で受け入れていた可能性がある
厳しい職場に音をあげて「これなら、おれもっとマジメに勉強するわ」と学校に戻る
きっかけに役立つ可能性もあるし、逆に仕事にめざめて「これこそ天職」と頭角をあらわす
きかっけになる場合もあるんだろう
165名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 22:21:08.79 ID:M7CsqZ+r0
>>164
>この体験学習というのは、不良どもの「矯正」の目的があるらしいね
何かソースがあるのかい?
166名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 22:45:29.94 ID:csWPMdJp0
>>163
おまえか、まえからいちいち朝日の記事につっかかったり偉そうな何様やろうは
自分で記事書けよ、書く能力ゼロなんだろ?
167名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:03:46.48 ID:M7CsqZ+r0
>>166
>また、重労働でも、給料を払わない「体験実習」なら学校と父兄の許可があれば
>できる、という法律の抜け穴があり、中学の授業についていく見込みの無い子
>(知的障害・発達障害など)や暴力やいじめで暴れて勉強が手に付かないヤンキー
>の将来を救う目的で活用されているという。今回の事件はこれが利用されていた
>が、 有給だった。

だからここら辺が適当だろ。法律でもないし。
168名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:06:16.14 ID:iJTO4JbX0
>>164
毎年、コンビニやGSに中学生が溢れかえってる時期があるが
あれ不良だったのか?
169名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:10:53.55 ID:dfKevt6a0
>>21
もともと学校って社会に馴染めないじゃなくて馴染ませるための場所だろ
こんなのを放置した結果、子供を殺してゴミ箱にとか20歳無職で犯罪者とかになるんだろうが
殴ってでも学校行かせろよ
170名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:12:43.51 ID:eJG+Qd0w0
>>161
どのみち、分数の計算はおろか、四則計算すらできないまま卒業するだけじゃん。
171名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:15:04.27 ID:iJTO4JbX0
>>169

>子供を殺してゴミ箱にとか20歳無職で犯罪者とかになるんだろうが

こいつらのほとんどは、なんとか高校くらいは出てるんじゃね?
大学まで出て30歳無職とかまでゴロゴロいるご時世
18で職長はれるベテラン鳶職目指したっていいじゃん
172名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:16:42.36 ID://P3bCEn0
金の問題ではなく躾けの問題じゃ?
173名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:17:51.61 ID:Qp1RgBoy0
>生徒たちは空き缶やペットボトルの仕分けなどの仕事が中心だったが、工事現場に派遣されることもあったという。

現場に行かせた社長が悪いな。
5000円で土方ってぼった繰りすぎだろ。
174名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:19:33.71 ID:fTZHFLFYO
必要とされていたんやん
175名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:34:03.00 ID:PIArZHGd0
どうしょうもない奴を更正する仕事か。
いいことだ。
176名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:45:59.22 ID:AjtDyGKj0
無理やり働かせても傷口に塩を塗るようなもんだと思うのだが
177名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 00:01:59.05 ID:ALNn1dQ30
人は死ぬもの早いか遅いかだけだな
178名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 00:47:24.19 ID:bdfVzekN0
ウチにも不登校のがいるから、こういう場があるのは
ありがたいことだと思っちゃうな。
学校嫌だと、いくとこなくて引きこもっちゃうんだよね。
それよりは、違法だろうが難だろうが、とりあえず外にでて
親以外の人間と接して欲しいわけさ。
それで外に出られるようになって、学校に戻れるかもしれないしさ。
でも死んだりしたら嫌だな。
179名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 00:57:56.03 ID:NWNHZlS90
業務内容が「空き缶やペットボトルの仕分け」とかだったらまだ法律の範囲でなんとかなる余地はあったが、
工事現場での作業じゃあどんだけ美しい名目があっても駄目だな
法律違反をした結果が労災に遭って死亡という法律が懸念している通りになってるから
180名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:00:38.37 ID:OFRMvfOW0
ゆりかごから墓場まで
181名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:32:01.27 ID:cRXu3NJ/0
どうでもいい
182名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:54:22.74 ID:hL2zW+hhO
また校長先生が叩かれるな
183名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 05:05:51.54 ID:1qrvBkVt0
>>179
解体現場で空き缶やペットボトルの仕分けしてたんだろ
184名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 05:53:05.42 ID:1qrvBkVt0
群馬・桐生の工事現場事故:男子同級生に中学校、平日の労働を許可 /栃木
毎日新聞 8月10日(金)12時40分配信
 群馬県桐生市の工事現場で中学3年の石井誠人さん(14)が死亡した事故で、石井さんが通っ
ていた足利市立西中学校が、石井さんと同級の男子生徒(15)に、授業のある平日の労働を許可
していたことが9日、同校への取材で分かった。同市教委も同校から報告を受け了承。生徒は石井
さんと同じ群馬県太田市内の建設会社で働いていた。
 同校によると、男子生徒は「授業に行ってもつまらないから、働きたい」と訴え、5月下旬以
降、毎週水曜から土曜まで働いていたという。会社から日当5000円も得ていた。同校は「本人
のためを思って許可したが、適切ではなかった」。市教委は「授業を休んでの職場体験は望ましい
ことではなく、認識が甘かった」としている。
 一方で、石井さんが働いていた会社社長(45)は毎日新聞の取材に「自分も中学時代に同じよ
うな経験をしており、不登校などの生徒や保護者の役に立てばという気持ちで、アルバイトを受け
入れた」と説明した。社長によると、こうした生徒をアルバイトとして受け入れていることは周囲
に広まり、保護者や学校が直接、「アルバイトとして雇ってほしい」と依頼に来ることもあったと
いう。
 桐生市立黒保根中の体育館改修工事を巡っては、元請けの桐生市内の建設会社のほか、太田市内
の解体会社など2社が間に入っていたことを明らかにし、「ひ孫請け」で、得意先の同市内の解体
会社から、仕事の指示を受けていたという。
 社長は「会社の代表として刑事罰を受ける覚悟はある。補償については4社で石井さんの両親と
話し合いを始めている」と話した。【松本晃、角田直哉】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120810-00000118-mailo-l09
185名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 05:59:42.64 ID:uhcWUGHS0
5000円て日当は妥当なのか?
186名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:05:32.97 ID:vafBuuE30
建設業はふところが広い面もあるからなあ
でも体験学習ならお金もらっちゃだめでしょ
187名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:05:44.39 ID:8Um6i0COP
解体の現場で5000円は安いな
188名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:06:36.49 ID:YnLR0fuS0
児童福祉法や労働基準法に違反じゃないのか?
どんなに貧困でも、各種制度を使えば、高校生ならともかく、
中学生が労働する必要などないはずだぞ。
189名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:09:23.99 ID:OBr1q4O8P
>>183
社長が何故解体してたかわからない現場の采配って言い訳してる時点で
そんな事ない
解体やってたの
190名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:15:55.11 ID:lr7pOfLbO
社長は悪くないだろ
ど素人の中学生使うのだから安全面にも気を配っていたのは間違いないだろうし
不登校の問題児を受け入れてあげてたんだから、むしろ世のためにやっていたこと

むしろ悪いのは親
191名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:20:45.58 ID:1qrvBkVt0
>>188
本人が「勉強より働きたい」と言ってたらしい

>>190
今まで20人無事に送り出したのは偉いよな、20人目でちょんぼ残念。職場の人達は
さぞ神経使って中学生達の身の安全を守っていたと思うぞ
ただしこの日だけ1日の臨時派遣だったということ。職場の仲間が調子に乗って
派遣してしまったんだろうけど、こういう風になあなあになって本人を直接知らない人が
手を広げ出すと、安全が守られなくなる
192名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:24:01.25 ID:Tu9vCA+M0
この子も本当にかわいそうだが社長も気の毒だな。
193名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:26:00.97 ID:BcowbptpO
田舎すぎる。土人か
194名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:27:09.90 ID:04A3N9FR0
>>191
義務教育も満了してない子供に本人の意思を問わせるのはおかしいと思うのだが
195名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:38:04.91 ID:dngmvaAs0
つーか中学生がアルバイトできないってのに驚いたわ。
家が貧乏とか自営業でも、アルバイト禁止って厳しすぎないか?

本人の意思で働いてたわけだし、許されるレベルだと思うけどな。
196名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:38:07.02 ID:ulAcNTi1O
つか働いて金もらうのはどんな子供からでもいいんじゃないの(´ω`)
学校って知恵を教えるとこなだけだし
ただ今の学校だと偏った知恵しか教えてない気がする
197名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:43:01.81 ID:OBr1q4O8P
>>196
学校は知識は教えても知恵は無理
198名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:54:44.12 ID:dngmvaAs0
>>150
最近、就労体験をさせて生きた社会勉強をさせようってことで
地元や親の職場で1〜数日働かせるのが流行ってるのよ。

ウチの会社にも同僚の子が来て働いてた。
勿論、ごっこ遊びで本格的な仕事はさせないし、給料出さないけど。
199名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:59:42.54 ID:OBr1q4O8P
>>150
それは学校の職業体験って体験授業だからこの事例とは違うよ
うちの子も2日間だけスーパーの棚卸行ってたわ
200名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:01:38.54 ID:LN7/X01u0
>>社長は「会社の代表として刑事罰を受ける覚悟はある。補償については4社で石井さんの両親と話し合いを始めている」

社長可哀そうに‥‥学校・教委側が速攻で逃げを打ってるのと対照的だな
未成年で保険も下りないだろうから各社で負担するしかないんだよ
負担で会社も危なくなるし踏んだり蹴ったりだ
201名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:03:11.92 ID:1qrvBkVt0
>>195
義務教育中の生徒にアルバイト許可すると、真っ先に殺到するのが

1. 女子:AV、キャバクラ、パブ、ガールズバー、風俗、デリヘル
2. 男子:原発溶鉱炉、化学工場の巨大タンクの掃除、エレベーターの修理、取り壊し現場

なぜなら、悪い大人があの手この手で搾取しようと、
知識も判断力もない義務教育の子供に「美味しい仕事だよ〜、将来性あるよ」
とうまく騙して金で釣って、廃人にしたり死亡事故多発させるから
特に親が自分のパチンコ代や風俗キャバクラ代の借金返すために、子供に働かせたがる
202名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:06:54.42 ID:ulAcNTi1O
>>197
あ、間違えた…学校は知識ね…
203名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:21:13.55 ID:NWNHZlS90
「政財界で活躍している人物の話を聞くのは勉強になるし見識も深まる」とか
適当なことを言って女子中学生をキャバクラで働かせるの大人のほうがまだマシだな
それくらい工事現場で働かせるのは酷いこと
204名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:25:15.85 ID:1qrvBkVt0
>>203
キャバクラで働いたら次はホスト漬けになり借金返済にホストに風俗に売られ
次はAVで子宮を八つ裂きにされ次はデリヘルに飛ばされ、客に財布を抜き取られた遺体で
客室の風呂で発見
205名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:25:44.91 ID:/KScn9IU0
あれ?群馬って日本の国じゃなかったのか。
労働基準監督署も無いのかな?
206名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:39:45.14 ID:1qrvBkVt0
>>205
キャバクラ接待や風俗接待受けて、口止めされるのに下半身が忙しいんじゃね?
207名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:49:07.39 ID:ehonODNhO
>>205
群馬に住んでるが、労基は本当に緩いぞ

強制サービス残業の定額月給のそこそこの規模の会社とかザラ
作業環境測定なんかやってる企業は皆無、労基は一切指導しない。
視察すらやってるのか疑問。

俺の故郷あたりだと、「社労士がいれば、労基の対応が緩くなるから取らせよう」「労働基準法だから……」
と常に労基を気にしていたもんなのに
群馬ではそんなことは一切ない。

所詮グンマーなんだ。
208名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:49:07.76 ID:GIuxOH6C0
請け負ってるわけじゃなく送り込んでるだけかよ
やってる事はピンハネ奴隷派遣業
凶悪だね
209名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:56:12.21 ID:1qrvBkVt0
>>208
たかが中学生に5000円も払ってやってんのに凶悪とかw
210名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:00:56.55 ID:qLsLNzQqO
校長とか担任て、ただ出勤してればいいんだねってイメージが定着した
211名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:07:06.96 ID:Wa6I5OCp0


日当5000円wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

とんでもないブラック企業だな。

だから、法律違反して儲けるなら泥棒や強盗と同じなんだよ。

猿でもできるわ。

しかし、よくもまあこんな違法企業に公共事業を落札させたな!!!

それが問題なんだよ。

結局さ、違法がはびこってるところにはかならず行政の不正が存在するんだよwww

212名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:14:44.78 ID:1qrvBkVt0
>>211
中学生に5000円は払い過ぎだろw
213名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:21:00.68 ID:GIuxOH6C0
>>209
凶悪ってのはこの社長が監督しないで外へ出してるってとこね
これじゃ面倒見るって約束を果たせないでしょ

それとガチの校舎解体なら元受け直は日当3万は出てるだろう
214名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:29:55.45 ID:NQC34Z1DO
学校側がアルバイトの斡旋とか、考えられない。
しかし、不登校の生徒を、引きこもりにするより
積極的に社会に向き合わせるような事は大事なこと。
法律遵守はもちろんだが、不幸な結果に古人の
冥福を祈ります。
215名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:41:58.16 ID:1qrvBkVt0
低学歴の人に多い学習障害「ディスレクシアdyslexia」
http://www2.bpe.es.osaka-u.ac.jp/ackamaracka/dyslexia.php

トムクルーズや麻生元首相の持つ発達障害で、欧米では盛んに対応策がとられているが、日本では
人口の約5%(600万人)が存在すると想定されるものの、まったく存在を理解されていない。
読み書きがうまくできない障害で、小中学生でも読み書きが苦痛なため、勉強が苦手になり、
不登校や低学歴につながりやすい。

学業もがんばれる脳みそを持った子と、勉強をいくらがんばってもからっきし理解できない
発達障害や軽度の池沼の子もいるんだよ。トムクルーズはいくらがんばっても字が読めない
ので台本は人に朗読してもらって録音して暗記している。ディスレクシアという障害だけどね。
トムクルーズがディスレクシアである事は世界的に有名で自らカミングアウトして
世界にこの障害について知ってもらいたいとしている。

http://www.beingdyslexic.co.uk/pages/information/dyslexia-inspiration/famous-dyslexics/tom-cruise.php

>>213
通常の労働は別として、どういういきさつでこの事件のあった1日限りの別雇用者の日雇いに流れたのか、
これは悪のりだったろうね。これはダメ。
216名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:42:44.03 ID:KrunjYCE0
【エンタがビタミン♪】貧困と祖父の介護。風間トオルの想像を絶する少年時代。
http://japan.techinsight.jp/2010/11/tetukonoheya_kazamatooru1011171024.html

↑この人って相当の苦労人だよね
高校も朝から晩までバイト漬けで卒業した

217名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:44:40.51 ID:i75ktshD0
>>214
昔は、中学の進路相談に「就職」ってのがあっただろw
218名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:46:41.08 ID:OBr1q4O8P
>>215
麻生とトム・クルーズじゃ全然違うよ馬鹿だな
219名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:49:36.26 ID:1qrvBkVt0
地元に工場は無い、トビの仕事は無い、建築も全滅。それが実態。
大きな会社は面倒なことは受け入れないんだよ。だから町場の小さいところが受け入れる。面倒を見る。

それをいろんな理由で無くして行けばこういう子どもたちの行き場がなくなるだけ。
どうしようもないヤンキー兄ちゃんが自動車工場で真面目に働く。
窃盗繰り返すガキが大工に目覚めて一生懸命に働く。
バカで毎日学校でいじめられてたのが工場の大人たちにほめられて元気良く働く。

もちろんダメになってく人(塗装関係で働いてシンナーにおぼれるとか)もいるが大抵は真っ当になっていく。
でもそれは大きな会社では出来ない。 そこには効率と資本主義しか存在しないから。

5000円はむしろ高いだろ。 建設(解体)現場に中学生じゃ邪魔。だから今回は死んだわけだし。
周りが「ドコどけー!」とか怒鳴る必要があるからね。大人ならそんなところには居ない。
220名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:53:16.66 ID:OBr1q4O8P
>>219
だから本来は解体させない中学生が解体してたって社長が言ってるじゃん
何詭弁言ってんの
中卒で現場で働くのはしかたないけどこれは14歳なのよ
221名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:56:59.60 ID:prYNBcI10
子ども全員が文武両道になれるわけもなんだからさ、
座学に向いてないものは力仕事要員に育てればいい。
DQNが手っ取り早く就くのが土木、とび、じゃなくて、良質の人間にやらせるように
このままじゃ世の中いつまで経ってもよくならないよ
222名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:59:33.19 ID:i75ktshD0
>>220
解体してたんじゃ無く解体現場で分別作業させてたんだろうなw
今、規制が五月蝿いから現場で産廃も分別しなきゃならんしw

解体自体は機械でやるから中学生の出番は無い。
223名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:05:25.90 ID:3sWG/FD30
この期に及んで責任逃れに必死な学校。屑だな。
224名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:05:45.89 ID:+XMFu58yO
誰だよ2チャンで彼は母子家庭で家計を助けてると言ってた奴
225名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:11:00.36 ID:1qrvBkVt0
なぜフクシマ第一に中学生を送り込んだらダメかというと、発達途中で免疫がまだ完全じゃないから
放射能の影響を睾丸が受け易い。だから成人が働く方が安全だし、老人が一番安全。

>>218
ならここに文句言え低能
http://www2.bpe.es.osaka-u.ac.jp/ackamaracka/dyslexia.php
226名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:16:54.10 ID:flEX0lHCP
なんだか話しが変な方向へ向いてるけど、
一番問題なのは現場の安全管理が出来ていなかった事だろう
コンクリートの壁に潰されたら14歳だろうが30歳だろうが死ぬわ
227名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:38:01.42 ID:VUtnI9tx0
貧困とか子供が支援学級まで行くほどもないが高校進学難しいレベルだったのでは?
名前だけ書けば受かる学校もあるけど
もしかしたら
本人は学校へ行ってお客さん扱いされるより
働いてお金欲しかったのかもしれない
ナマポ不正受給より
ずっと立派だから

でも、安全管理が理解できないレベルなら工事現場無理だよね

なんか悲しいね
合掌
228名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:42:10.38 ID:FEWDZCQEO
>>221
そりゃ土方の力仕事はDQN担当だが、責任者はちゃんとした学歴持った人間だから
229名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 10:08:29.63 ID:r2cJaun40
基本的にはいい話なんだろうけど、やっぱ危険を伴う工事現場で働かせちゃ
まずいっしょ
230名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:14:08.29 ID:YlSvkgbq0
>>21
ただの職業学習ならまだしも、ここまでくるとただの違法労働
231名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:20:32.18 ID:1WVeIYaW0
要するに、工事現場が

戸塚ヨットスクール


だったと・・・
232名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:23:45.55 ID:Qo2EsN+I0
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20120811ddlk10040089000c.html
桐生の工事現場事故:中3労災死 リサイクル会社で雇用 人手足りず建設現場に /群馬
毎日新聞 2012年08月11日 地方版

 桐生市の工事現場で、栃木県足利市立西中3年、石井誠人9件さん(14)が死亡
した事故で、石井さんは太田市内の建設会社ではなく、同社社長(45)が経営する
別のリサイクル会社のアルバイトだったことが10日、関係者への取材で分かった。
当日は人手が足りないため、建設会社の作業員として、桐生市立黒保根中の現場で
事故に遭った。社長も、こうした経緯を認めている。

 関係者によると、社長は建設会社の他に、太田市の同じ敷地で、鉄やアルミ屑など
の回収、買い受けを行うリサイクル会社を経営。石井さんを含め、これまでに雇って
いた約20人の中学生はいずれも、リサイクル会社のアルバイトで、主にペットボトル
や空き缶の回収、分別やプレス作業を担当させていた。

 しかし、建設会社が請け負った仕事の人手が足りない時は、リサイクル会社の社員
を代わりに派遣して調整するなど、2社間での人材のやりとりは頻繁に行われていた。
石井さんは、こうした過程で、今回の現場に派遣されていた。

 毎日新聞の取材に対して社長は「中学生はリサイクル会社のアルバイトとして雇った
という認識だったが、建設現場で働くこともあった」と説明している。
233名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:38:34.93 ID:5rG4Mf69O
>>226
それはそれ、これはこれ。
今回は雇用しちゃ駄目だろうレベルの話だからな。
234名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:39:42.43 ID:omZFPGmd0
校長が逃げてるのが気に入らない
235名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 03:42:53.71 ID:FFAOUP82P
>>232
ちゃんとリサイクル作業だけさせておけば死ななかったんだよ
これは追及しないとダメじゃん
236名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 22:31:35.20 ID:4phGNIVi0
問題のある生徒を雇用していたのか
解体現場に派遣するのはダメだろう
237名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:50:23.17 ID:rg4fBQWc0
>>41
ちげーよ、DQNはもっとアクティブだね
これは不登校児の社会適応プライベートプログラムだな
238名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 03:55:06.17 ID:ofvUquO00
こりゃしゃあないわ
239名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:03:30.74 ID:rg4fBQWc0
>>78
この死んだ子が高速で珍走して真面目なドライバー 一家を破綻させる確率は
おまえが高速で珍走して真面目なドライバー 一家を破綻させる確率と変らない

も、おまえみたいなバカは朝鮮人じゃなくても市んでいいよ
240名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:06:16.03 ID:rg4fBQWc0
>>81
わけ解らないレスしてんじゃねえよ、キチガイ
241名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:23:17.36 ID:rg4fBQWc0
>>120
なんでチョソが湧く、氏ねこら
242名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:29:38.87 ID:rg4fBQWc0
>>129
それが部活盛んな底辺校論理
243名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:34:09.58 ID:rg4fBQWc0
>>131
やってあげる、のボランティア、お金払って習い事、じゃあダメだろが
社会に出るって金稼ぐってことじゃんよ。働くってことじゃんよ
244名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:35:06.10 ID:HT0HSxrAO
ナマポよりはマシだよ
大津の麻呂たちとは比較にすらならんw

【自分で使うカネは自分で稼ぐ】
あたりまえの教育だと思うぞ
245名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:37:24.33 ID:LrV9ifl30
インターンシップみたいな感覚だったのかな?
246名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:00:01.58 ID:AkRytp0D0
事故原因の究明はどうなってんの?
壁の下敷きって相当な作業ミスだと思うけど。
247名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:08:19.25 ID:CaOOYLVTO
>>241
夏だから、虫もわくんだよ。
248名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:17:49.91 ID:TsUNeqrV0
それ極めてまずいんじゃないの??
249名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:31:45.76 ID:MCn4m65C0
解体現場は最悪の労働環境だよ。
今は派遣が合法になってるから素人が危ない作業環境に
派遣されるのが現状だよ
250名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:38:28.23 ID:R88JGUhY0
251名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:42:12.10 ID:BPCOCozkO
何で学校側が関わってるの?
中間マージンは発生して無いの?


生徒は売られたんじゃないのか?
252名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 06:45:34.37 ID:Q625C5KJ0
>>201>>204>>206
>ギャバクラ
 
キャバクラの語源は、キャバレーとクラブが合体し、
それを略してキャバクラと呼ばれたという説があるが、それは微妙に間違い。
 
キャバレーもクラブも1950年代〜1960年代に繁栄したが、1970年代後半に入り、
低価格で明朗な料金体系と女の子の若さや女子大生アルバイトを売りにしたキャンパスクラブが登場。
1980年代に入り、そのキャンパスクラブの発展型の呼び名が訛ってキャバクラと呼ばれるようになった。
これがキャバクラの語源。wikiの説明は少し間違っている。知っていても何の徳にもならないがなw
253名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:13:14.17 ID:fj6tsVxE0
>>252
また発達障害のおまえか。キャンパスクラブなんかで使ってる奴は誰もいない。
キャバクラ嬢は高卒ヤンキーばかり(もちろん客に夢を売るため自称女子大生にしてるが
実態は女子高生や高卒、美容師専門学校生、看護専門学校生、短大生、中には中学生が摘発されてる
254名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:15:32.50 ID:fj6tsVxE0
>>195
義務教育中の生徒にアルバイト許可すると、真っ先に殺到するのが

1. 女子:AV、キャバクラ、パブ、ガールズバー、風俗、デリヘル
2. 男子:原発溶鉱炉、化学工場の巨大タンクの掃除、エレベーターの修理、取り壊し現場

なぜなら、悪い大人があの手この手で搾取しようと、
知識も判断力もない義務教育の子供に「美味しい仕事だよ〜、将来性あるよ」
とうまく騙して金で釣って、廃人にしたり死亡事故多発させるから
特に親が自分のパチンコ代や風俗キャバクラ代の借金返すために、子供に働かせたがる

キャバクラで働いたら次はホスト漬けになり借金返済にホストに風俗に売られ
次はAVで子宮を八つ裂きにされ次はデリヘルに飛ばされ、客に財布を抜き取られた遺体で
客室の風呂で発見
255名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:17:21.72 ID:mu2GfqbHO
ええ話や ニート活用の
256名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:21:15.73 ID:7gvGs+lZ0
不登校児やDQN生徒の収容施設代わりだったってことか?
学校自ら臭いものには蓋をしてたわけか
257名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:34:55.07 ID:Sk44kLZ2O
スレタイと記事の関係が分からん。
258名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:47:05.42 ID:0DZyGvzn0
キッザニアも廃止な。
259名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 08:41:44.96 ID:Q625C5KJ0
>>253
>また発達障害のおまえか。

これはお前自身の投影だな。お前の基礎力じゃ意味わからんだろうが。
まぁ、お前のようなアスペ君は他人の書き込みにはレス付けずにロムっているのが吉だぜ。
260名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 23:46:12.53 ID:fj6tsVxE0
>>259
鏡に向かって自己紹介乙
261名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 23:48:09.87 ID:mWi+DXwO0
つまり、親からも学校からも見放された厨房が事故で死亡か、
なんだかな〜
262名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 18:20:58.59 ID:BBzTzTrYP
貧困って生活保護があるだろ。
263名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:50:46.25 ID:5Wvvs0Wa0
内職を紹介してやれよ
解体工事なんて大人が高収入でやる危険な仕事だろ
264名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 22:58:09.12 ID:ew2Kk/Md0
今の時代、これからの時代学力の低い子は産まれてきて可哀想だわ
流産されたほうがよほどまし
頭や立場の弱い人間なんか上から見たら家畜だからねー
265名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 23:00:21.78 ID:p7G7EF7h0
よくわからないけど全員労働法違反の共犯で逮捕でいいよw
266名無しさん@13周年
これは学校も雇用主も悪質だろ
工事現場への派遣を知ってたなんて
労基法の最低年齢違反だろ