【福島原発】 東電本社、廃炉を恐れ2号機原子炉への海水注入「もったいない」 吉田所長は反論★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
564名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:01:15.11 ID:AJiQDy4j0
国会事故調
http://naiic.go.jp/pdf/naiic_honpen_honbun2.pdf

「ICを機能喪失した後の一号機における水素爆発までの進展は不可避であったと思われる」p162
三号機のベント操作は「四号機原子炉建屋での爆発を誘発してしまった」 p167
一〜三号機のベントライン「格納容器から放出されたガスはラインを兼用している系統を通じて原子炉建屋に流入し滞留した可能性が大いにある」p190

p238
「18:18以降の当直運転員によりIC系(A)の操作に同系が正常に応答しなかった理由は、
〜その時点までの「空焚き」状態ですでに十分に進行した炉心損傷に
よるジルコニウム-水反応の結果発生した水素(非凝縮性ガス)が、主蒸気配管を
伝ってICの細管束に底流し、自然循環の機能を喪失させてしまったからである
と考えてもまったく矛盾がなく、むしろこれが真の理由であったと推測する。」


つまり地震当日の夕方6時(菅視察の12時間以上前)にはとっくに炉心損傷しておりその後ベントしたら
ベント配管の欠陥構造につき必然的に爆発する運命だったと
565名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:03:04.92 ID:OtzN2Jgf0
さっさともったいない男を特定しろよ
566名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:24:07.66 ID:AJiQDy4j0
オークリッジ国立研究所のマーク1解析
冷却停止後 一時間で炉心露出
三時間後 圧力容器損傷
四時間半後 格納容器損傷

アイダホ国立研究所のマーク1解析
冷却停止後50分 メルトダウン
4時間20分後 圧力容器損傷

2010年のJNESのマーク1解析
冷却停止後100分 メルトダウン
約3時間40分後 圧力容器損傷
約6時間50分後 格納容器損傷

↑は電源喪失のみの想定で地震による配管損傷は考慮していない
考慮するともっと早くなる
ちょっと空焚きに気付かないでいるとすぐ炉心損傷してしまう

だから吉田所長が1号機で復水器停止に7時間近く気付かなかったのは致命傷
567名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:30:12.24 ID:rTHQI8mR0
糞馬鹿能無しクズしかいないんだな
568名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:32:16.96 ID:AJiQDy4j0
3/11 の21時に1号機が300ミリシーベルト近くなって立ち入り禁止になったのは
メルトスルーが起きたせいだ
同時に地震による影響で、格納容器の配管の溶接部分の隙間からも少しずつ漏れていた

東電は、11日の夜に300ミリシーベルトになった事を官邸に報告しなかった
この事実を認めたのは数か月後
東電の松本は300ミリシーベルト漏れを通報しなかった件について「法令上通報の義務はない」と言い切っている
吉田所長も一緒になってこのことを伏せていたのだから、同じ穴の貉だよ
569名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 09:32:45.10 ID:rTHQI8mR0
>>537
ただちにキヒヒヒない
570名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:08:04.55 ID:AJiQDy4j0
東電資料によれば2号機は6基の中で最も強い揺れ、最大想定を25%上回る地震動を受けた
そのため耐震性Cクラスの直径5センチ70メートルの
ベント弁に空気を送る配管が損傷してS/Cベントできない
だから海水だろうが淡水だろうが入れてもどのみちS/Cの破壊を免れない運命
571名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 10:57:27.73 ID:lbzJV2mU0
東電社員は反社会勢力そのものだよ。
経産省の官僚や原発メーカー(東芝・日立・三菱)も同じ。
彼らに罰がないのは理不尽きわまる。
572名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:08:25.13 ID:txIM2dqrO
もう東電は潰せよ
573名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:23:07.02 ID:N+P5mkQV0
こんな無能連中が原発を管理してるんだよな
もう電力会社全部潰して国で管理しろ
574名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 12:25:22.46 ID:N+P5mkQV0
>>29
この武黒って奴全然表に出てこなかったけど
完全に死刑じゃん
575名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:38:31.33 ID:s0llqzUs0
東電を潰せ
世界的に有名な殺人会社だぞ東京電力は
576a:2012/08/13(月) 13:50:28.98 ID:U6k3TJwJ0
聖光学院(福島県)が大躍進
1回戦が行われ、聖光学院(福島)が2−1で日大三(西東京)との接戦を制し、2回戦に進出した。

ttp://www.hb-nippon.com/fukushima/schoolinfo/0705
ttp://kokoyak/yu?_softbank219197238083.bbtec.netmap/info
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120813-00000005-mailo-l07
577名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 13:59:14.56 ID:Gzvz9sBy0
>>16
東電てか、雲隠れした社長が指示した。
斑目の云々。
578名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 15:32:26.33 ID:jRdeeF7y0
「社長や会長が、もったいない」発言した人間を叱り怒鳴りつけるくらいすべきなのに、
本社側の危機感の無さを表してるな。
579名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 17:45:37.38 ID:8VeR7qay0
>>563
・3/12 08:37 大熊町の一部が避難しておらず避難を待ってからベントすると東電から県に連絡 (菅視察は3/12 07:11〜08:04) 

12日の枝野会見
「それは多分原子力保安院が可能性をお示ししたものだろうというふうに思っておりますが、
そうした可能性の前提も含めて実際にこのベントを開けるという段階よりも前にちゃんときちっと
ご説明申し上げなければならないということで、3時で経産省と私の方とで発表するということで
ございますので、あの具体的な詳細な時間はまさに現場の作業の手順段取り等によりますので
若干のズレがあり得るかと思いますが、そう遠くない時間に圧力を下げる措置に着手するものと
思っております。」


要するに政府は住民の避難を確認せず12日午前3時過ぎのベントの発表をしたんですね

全くとんでもない政府だ! 
全員死刑にでもすべきだな
580名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 18:36:32.48 ID:JwhfdFfa0
>>579
馬鹿はお前だろう
どこがとんでもないのか論理的に言えるか?
581名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 19:50:56.18 ID:mKUosqXE0
海水注入もったいない、原発廃炉もったいないから再稼動しようぜw
582名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 20:34:29.77 ID:9bbd9sCO0
>>581
それなら、東電は、ばら撒いた放射性物質も、もったいないから全部かき集めるべきだなw
583名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:24:59.83 ID:IXx3Pxvn0
東電にはいん
584名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:29:57.37 ID:u/BbKFKl0
ほとんどなんの経営努力をしなくても莫大な金を生む打ち出の小槌を壊すんだぜ?
そりゃ躊躇するだろ普通の金の亡者なら
585名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:34:44.51 ID:IXx3Pxvn0

東電には因果応報があるだろう。
東電内部からも何が真実か言う人もいると信じる。
企業倫理が東電はもちろん、東電株を所有してる大銀○。生命○○らの
使用者(消費者)無視の存続優先の株主総会はあきれるばかりだ。
企業倫理のない企業は必ず因果応報があるだろう。

586名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 21:38:45.77 ID:9bbd9sCO0
打ち出の小槌ならもっと大事にすべきだったな、粗末にした結果失う羽目になった訳だ。
まさに昔話にありそうな展開だな。
587名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 22:23:25.28 ID:SZ6FfzAA0
>>552
あの頃は欧米メディアも海水注入は危険みたいなこと言ってたんだよな。
それも将来も使う場合や、運転中の原発に長期間海水を注入する場合の話と混乱していたらしいんだが。
588名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 02:19:03.45 ID:Cpn7eaE/0
勿体無いお化けに取り殺されろ
589名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 06:19:59.72 ID:xfzj+mNV0
原発で一人も死んでないと言ってるけど、被爆隠して絶対死んでる。
何だって隠すからな。
590名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 07:54:14.49 ID:ts5y0hTC0
いまテレビで見てるけど、怒鳴りつける菅直人が居なかったら東京全滅してたな。








591名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 07:56:23.50 ID:UM/AszP60
米軍のホウ酸の投入要請も一度断ったよね
廃炉にするかしないかの判断が遅れて爆発したのは覚えてる
592名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 08:13:16.47 ID:TLj84Omy0
誰しもわかっていると思うが、海水を入れたく入れた訳じゃない。
一刻も争う状況下で、冷却として使えるのは海水しか無かった。

今回の件を反省しているならば、原発のすぐ近くに貯水槽や貯水用池などを準備させるべきだが、
その準備してる気配も無い。
593名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 08:17:39.49 ID:OE264WNC0
>>592
なぜなら、他の原発は”絶対安全!!”だから。
594名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 08:25:00.05 ID:TLj84Omy0
原発事故で「安全神話」は消えたはずだが、まだ政治家、官僚、保安院には残っているのか?
595名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 08:46:47.95 ID:C9rdbdNW0
陰湿 隠蔽体質
盗電バカ社長廣瀬逮捕 ガサ入れしろ
証拠隠滅の盗電だ
596名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 09:03:58.14 ID:OE264WNC0
>>594
原発ムラの連中は、すでに悪魔か閻魔に魂を売った連中の集まり。
もともと「安全神話」など彼らが信じていない。
国の未来など無関心。
ましてや、住民の安全なんぞは、眼中にない。
彼らは自らの決断(悪魔や閻魔との取引)を後悔しないためにも、反省などしない。
597名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 09:11:28.71 ID:lsnt94rh0
原子力自体が既に人知の手に負えない悪魔の領域だからな
その原子力という得体の知れない存在に魂売った連中
氏刑でいいよ
598名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 09:35:56.87 ID:hSZqKeuQ0
>>591
ホウ酸を入れるのが必要なのは核反応をとめるために核制御棒をつっこむことができなかった場合。
今回は制御棒はつっこんで核反応自体停止はしているのでホウ酸は関係ない。問題となったのは崩壊
熱だよ。
599名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 10:12:49.88 ID:ex1VKcsS0
>>591
しかもホウ酸「投入」要請って…
ホウ酸貰っても自分達で投入は不可能だけど、米軍様なら投入までしてくださるってか?
どこまで都合よく解釈してる甘えっ子なんだか。
単にもしもホウ酸が足りなかったらくれてやるって話だろ?
ホウ酸が足りなくて困ったなんて話一度でも出たかね。
600名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 10:16:01.70 ID:tVWB6s6g0
枝野3/12 3時の会見
>>ベントの必要性について「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・海側に風、3キロ避難済なので落ち着いて対処いただきたい
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「それでこの時間に経産省・官邸で報告したのでそんなに遠くない時間になる」
>>「経産省、そして私のほうで発表いたしましたので、作業の手順に必要ならば入っていてもおかしくないと思っております」

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf
p15-16
・ベント作業に必要な全面マスクと線量計が届いたのは3/12 4:45
・3/12 08:37 大熊町の一部が避難しておらず避難を待ってからベントすると東電から県に連絡 (菅視察は3/12 07:11〜08:04) 
・3/12 09:04 大熊町の避難確認、ベント(手動)作業開始
p17
・ベントに必要な仮設コンプレッサーとアダプターがない。やっと発見できたのは3/12 12:30 移動して設置したのは14:00頃

※菅視察(07:11〜08:04)は無関係に東電の都合で遅れている
※電源なしでベントする場合二つの弁を開けねばならないが手動操作用の弁は片方にしかついない
もう片方はコンプレッサーが必須
非常時マニュアルでは電源喪失時の対応は載っていないので
東電はベントにコンプレッサーが必要な事を知らずモタモタしていた
601名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 10:22:07.67 ID:tVWB6s6g0
>>592
RCICが止まってからゆっくり海水を入れるつもりだったんだろう
だからRCIC作動中はS/Cの温度圧力監視を48時間以上しなかったし
S/Cが高温高圧になってると判明した後も、9時間以上何もせずスルーした

海水を入れればいいという事だけわかっていても
具体的にそのための手順に取り掛かったかというと???な感じだね
602名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 10:23:58.64 ID:ex1VKcsS0
>>589
ただ単に死因が「放射線障害」の人間が一人もいないってだけ。
電力会社が本気で放射能で誰も死んでないと信じているなら、棄てられた汚染食品を社員食堂で使って安全をアピールするはず。
一般人が理解しにくいデータでしか反論できないのを計算して、デマを放言しているだけ。
アホのフリをしているが全ては計算ずく。
本当のアホはそれに騙されてる国民。電力会社の方が一枚上手。
603名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 10:26:58.45 ID:wY0ZymvVO
ふんぞりかえってるだで役員報酬もらってる>>1の給料のが『もったいない』よ
604名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 10:28:49.50 ID:JcWaAoJh0
廃炉にするのがいやだから海水をいれなかった、という当初のうわさを裏付ける映像だな。

必死で否定してた推進厨哀れw
605名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 10:34:21.85 ID:ex1VKcsS0
>>604
「海水注入による再臨界の可能性は0ではない」と放言して混乱をさせた専門家を逮捕して取り調べるのが筋だと思う。
そのときは「0ではない」=「ほぼ0である」というありえない言い訳は通用しない。
誰の指示で、何の目的で混乱させたのか追及するべき。
606名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 11:24:56.77 ID:UM/AszP60
なんか知らんけど火消しスゲエな
607名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 11:30:45.30 ID:hUxleRDFO
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira103089.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira103090.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira103091.jpg
武黒が「海水注入まで2〜3時間かかる」
菅「じゃそれまでの間に色々検討しよう」
武黒「海水注入のことだが」
吉田「もうやってますよ」
武黒「え!もうやってんのか!(どうしよう) 官邸がグチグチ〜(嘘」
608名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 11:35:53.72 ID:hUxleRDFO
>>198


菅直人の責任は重大だね


609名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 11:56:09.82 ID:OE264WNC0
>>608
そうか、撤退してもらった方がよかったか?
610名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 12:58:22.48 ID:ex1VKcsS0
>>608
菅と斑目は言った言わないの水掛け論ですむ話ではない。
すでに斑目自身があの海水注入を急いでいた緊急時に「海水注入による再臨界の可能性は0ではない」という発言をしていたことを認めている。
事故の検証調査時に「0ではない」=「ほぼ0という意味だった」というありえない言い訳をしている。
斑目が誰の指示で、誰に対して、何の目的で言ったのか徹底的に追及すべき。
東電の利益のために官邸の混乱を意図していたなら国家に対する反逆ではないのか。
611名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 13:26:47.68 ID:yyBcaSus0
みんな勘違いしてない?
これ2号機の話だよ?
1号機の海水注入のくだりの話してるけど1号機はすでに爆発済

1号機のときに清水は海水注入に一切躊躇してませんって言ってたのに
2号機では躊躇してるのはおかしいだろってことだ
612名無しさん@13周年:2012/08/14(火) 13:35:03.19 ID:x47ZGeSY0
例え原発が安全でも
それを使う人間が安全じゃなくしてる
つまり人間が使う以上原発は危険と言うこと

原子力を使いこなすには100年早いってことじゃね?
613名無しさん@13周年
これちゃんと公開期間中に全部文字起こしできるよね?
こういうところはマスコミのみなさんちゃんと協力していーから