【教育】 「髪が長すぎる」 何度注意しても無視の女子生徒に、中学側が断髪強制→泣いて帰り、保護者が抗議…長崎★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
・北松佐々町立佐々中(黒川雅孝校長、455人)で、2年の女子生徒(13)が7月31日の
 登校日に「髪が長すぎる」と強制的に切らされていたことが7日、分かった。町教委も
 この事実を把握。金子正司教育長は「学校の対応は適切でなく、生徒への配慮が
 足りなかった」としている。

 同校などによると、職場体験学習を翌日に控えた31日、2年生(166人)の集会があり、
 身だしなみを検査。男女約30人が注意を受けた。このうち、前髪が長かった女子生徒に
 教諭が「切って帰るように」と指導。集会後、生徒が持っていたはさみで、自ら前髪を
 3〜4センチほど切らせたという。

 女子生徒の保護者が3日に学校に抗議し教諭らは謝罪。保護者は「娘は泣いて
 帰ってきた。まずは家庭に改善するよう伝えてほしかった」と憤る。
 黒川校長は「(夏休み前から)本人に再三、注意したが改善が見られなかった。
 事前に保護者に相談するなどの配慮に欠けていた」としている。
 http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120808/05.shtml

※前(★1:8/08(水) 12:05:11):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344413994/
2名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:08:09.95 ID:YudvzDYeP
参考画像がないとわかんね
3名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:09:05.10 ID:jZ9dxmKWP
>>1
4名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:09:14.59 ID:VhlQ1Loz0
5名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:09:46.22 ID:ov9SYFaR0
3〜4センチ切って済む程度の長さを長すぎるとイチャモンをつけるのはまさにキチガイ。チンピラの所業。
教師全員丸坊主。
6名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:09:53.09 ID:lNw1mve4O
何が生徒への配慮だ
んなもんいるわけないし
7名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:10:33.75 ID:O/ebnJzVO
何度注意しても切らんかった生徒が悪い
8名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:11:00.17 ID:3oCn5g650
前髪わざわざつくると夏場は汗ででこっぱちに張り付いて、大概が無残になってる顔が多い現実
9名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:11:16.47 ID:BtN6BjeY0
前スレ>>791
私立ならともかく公立中学だからな、どんな生徒でも受け入れなければならない

前スレ>>614
ルール変更の手続きを踏ませるってのは、その人にだけ時間的損失を負わせる事になるんだがな
事実上反対者だけが損をするわけで、そんなものは自由主義国とは言わん

圧力団体や規制推進派と同じで向こうは専業でやってられるけど
普通の人間が反対しようにも兼業せざるを得ないから
結局声の大きい者が利益を得る事になるのと似てるね

欧米だと児童ヌード/ポルノ、日本は学校の校則、背後にあるのは何かな
10名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:11:21.41 ID:MfrNb1Xt0

夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html


11名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:11:31.02 ID:UHa3o+Pc0
なーに言ってやがる。
丸刈りにしてやればよかったのだ。
12名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:12:06.73 ID:ov9SYFaR0
教育委員会+金子=
13名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:12:26.66 ID:3//9eAU1O
とりあえずテメェの出る幕じゃねぇよバカ親

14名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:12:38.89 ID:X9ucUGhU0
永久脱毛したわけじゃないんだからさ
15名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:12:52.05 ID:963jvRvrO
校則が昭和初期や明治に作られたものばかりで、ずっと変更してないからね。
16名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:12:55.60 ID:GjpkDOfu0
何で責任転嫁するかな
まずは家庭だよ家庭
いじめの問題もしかり

教育の基本は躾であり家庭にあるんだよ
17名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:13:13.91 ID:7vFkr6ax0
礼儀も不要
茶髪もOK
タトゥーも入れたきゃ入れろ
いじめ上等
飲酒・無免許運転しまくれ
覚せい剤、打て打て
レイプで欲を解き放て
暴行・強盗・殺人やっちまえ
国歌斉唱もしなくていい
国旗掲揚も座ってろ
非核三原則に憲法9条なんて糞食らえ
世界との条約なんて意味もねぇ

ルールなんて全部、自由だ個性だ
無視して破棄しちゃえよw
18名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:13:22.79 ID:3oCn5g650

参考:ミスター東大2012一覧

No.1 戸塚康文 教養学部文科一類1年
http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2012/photo/1/1_18.jpg

No.2 渕上大河 理学部地球惑星環境学科3年
http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2012/photo/2/1_18.jpg

No.3 巡佑太 文科二類1年
http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2012/photo/3/1_17.jpg

No.4 安宅晃樹 理科一類2年
http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2012/photo/4/1_18.jpg

No.5 相良祥吾 教養学部 文科3類2年
http://www.camcolle.jp/mr/img/mrtodai2012/photo/5/1_18.jpg

他の写真やプロフィールはこちら
http://www.camcolle.jp/mr/mrtodai2012/
19名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:13:41.66 ID:92xWNAyu0
公立でここまで髪型にうるさい中学ってのもめずらしいな
公立なら高校ですら金髪モヒカンツッパリ何でもありなのに
20名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:13:54.65 ID:k0JbmtY50
俺んとこなんて風紀検査のある日は兄貴が慌てふためいて
親父のバリカンで五厘に整えてたけどな
うっかり忘れて「挟むと指の間から出る長さ」のまま登校した日にゃ
校門で仁王立ちしてる風紀のオッサン教師に、切れないバリカンで無理やり刈られて
流血騒ぎになるんだとか
21名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:14:08.19 ID:LH9B4iWE0
【早寝早起きは憲法違反?】

−−教科書が変わってしまいますね。

「再来年の教科書の中学の部が来年3月が執筆締め切りなんです。で、今執筆者は、
微妙な部分を空欄にして執筆をストップしていると思いますよ。どっちの政権になるかに
よって、教科書の表現がかわるから。やっと今度ね、北方領土や竹島など、領土問題を、
きちんと教えるということを、新学習指導要領にやっと今回書いたんですよ。それが、また
書き換えられるかもしれない」

「なぜ、正直・親切・勤勉・親孝行・チャレンジ精神教えちゃいけないんですか、って
日教組幹部の方に聞いたことがあるんです。そしたら、ザ・価値観の押し付けになるから
いけないっていうんです。それで、日教組のシンクタンク(国民教育文化総合研究所)の
ホームページをみたら、早寝早起き朝ご飯も憲法違反って書いてあるんですよ。

なんでかな、と思ったら、憲法は思想信条の自由を保障しているのに、早寝早起き
朝ご飯はライフスタイルの押し付けになるから、憲法違反だっていうんです」

「日教組は、子供の権利条例で、ありのままでいる権利、というのを大事にしようということを
言い始めているんですね。子供の権利条例というのは、兵庫県川西市とか神奈川県川崎市とか
札幌市とか革新系の都市でどんどん制定されていっているんです。今度、新潟とか広島とかでも
制定されるんじゃないかといわれているんですけれど」

「子供の権利パスポートというのがあって、親が『誰と遊びにいくの?』と聞いても、プライバシーを
守る権利があなたたちにあります、と書いてあるのよ。ほかにも体力テストを受けない権利、
つまらない授業を拒否する権利、夏休みの絵日記もプライバシー侵害にあたるから書く必要ないっていうのよ」


この親子はキムチか左巻きだと思う
22名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:14:29.40 ID:7A+5y2YJi

はいはい、ルールだから守れって言ってる奴は

音楽の違法ダウンロードなんて絶対するなよ?DVDのリッピングもだぞ?
自転車乗るときは必ず車道走れよ?
原チャリで右折するときは二段階右折しろよ?
クルマやバイクではどんな道でも法定速度守れよ?
信号黄色に変わったり、点滅しはじめてから慌てて渡ったりするなよ?
サラリーマン以外の所得が有る奴はきっちり確定申告しろよ?

もちろんできてるんだよな?
凄い凄いw
23名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:14:35.72 ID:J7G75roA0
ギネスの芽を摘んだ学校は謝罪と賠償すべき。
24名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:14:43.15 ID:w9vu9Axl0
後ろ髪ならそこそこ長ければ4センチは我慢できるだろうけど
前髪の4センチはダメージ大きいでしょう

小学生の時散発屋で眉毛の上で前髪切られた時は本当ショックだった
友達にon the眉毛とはやし立てられたわ
25名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:15:09.38 ID:kOCemRie0
婦女暴行と傷害 完全な刑事事件だな
学校が治外法権とか勘違いすんなよ
街中で同じことしたらどうなるか考えれば簡単に分かる話
26名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:15:17.75 ID:6eZpfvT90
注意を無視していた生徒が悪い
27名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:15:26.83 ID:GjpkDOfu0
>>18
bすえのホストクラブかwww
28名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:15:30.37 ID:4Z1K8Gnr0
学校のルールは守らなくてはならない、理不尽なものであってもだ。
その代わり、法律は無視してもいい(笑)
29名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:15:32.74 ID:90PSG4x+0
「社会に出たら〜」などというが
学校みたいに気違いな統制やってるところなんか自衛隊とかその辺くらいしかないだろ
男はともかく女はよほど奇抜な髪型でない限り長さに関してはたいていスルーされるのだから
社会通念上も相当とはいえない
30名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:16:22.33 ID:eBE3o+OX0
教師解任だろw
31名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:16:29.17 ID:zB01ysjU0
九州はいまでも根性論
32名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:16:38.45 ID:spVybPv20
髪は女の命だろ、立派な資産なんぜ
これを切らせるっていうのは、損害賠償請求してもいいよ
33 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/08(水) 19:16:40.30 ID:neOmdB3GO
全長5kmだろ?長すぎ
34名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:16:46.89 ID:k0JbmtY50
35名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:16:59.40 ID:eWyAjH0iO
これは仕方なしだな
36名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:17:01.91 ID:zimVfWyc0
こんなの生徒がわるいだろ
自分で切らせてもらえただけ有難く思えよ
駄々こねて親もゴネて権利権利ってどこの活動家だよ
37名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:17:05.94 ID:BtN6BjeY0
>>16
その通りで、学校が口出しする事では無いな
だいたい公立学校の教師なんて育ちが悪い連中だから感性も悪い
身嗜みの教育なんかできるわけがないんだ
38名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:17:25.93 ID:JUGRoHyx0
>>24
だからなに?
ルールを守らない+再三の注意を無視したガキが一方的悪いから
この件は馬鹿ガキとその親が
教師に頭下げに行くのが筋
39名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:17:28.49 ID:e7LdGxGK0
40名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:17:34.95 ID:goeI4v2O0
ロリコン狂師は卑劣な人権侵害をするな!
41名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:17:36.41 ID:uDo7/hzm0
宮沢りえ可愛かったなぁ
42名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:17:36.33 ID:963jvRvrO
くだらねー校則(決まり)が多過ぎ。

スポーツ部に入部する者は坊主頭にすべし!

アホくさwww
昔の戦時中かよwww
43名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:18:02.63 ID:WbWWij3I0
前髪3〜4センチってどんだけ伸ばしてたんだよ
ほんとにみっともないから切って正解だろ
44名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:18:06.17 ID:tNknEHnj0
停学とか内申点減点とかの処分にしとけばいいのだ
45名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:18:11.84 ID:vEBZx2li0
真面目にしてた136人はバカみたいだな
強制的に切らされるまで無視しとけば良かったんだから

しかし夏休みか・・・完全に+もVIPになったな・・・
46名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:18:13.89 ID:01KbydbQI
他人がやったら傷害事件だろ。学校はいつまでも昭和だな。
47名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:18:15.80 ID:URskG+KBO
親はどんな教育してんだか。
親呼び出して、親に切らせるべきだった。
48名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:18:24.88 ID:N7DBjiLtO
バカじゃねーの?
泣いて帰るくらいなら最初から切れよ。
49名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:18:31.92 ID:eJlnLbxO0
まあどう考えてもガキが悪いんだけども
ただなんで学校側は「何度注意しても改善しないのはどうしてか」って親に電話しなかったんだ?
普通に親に連絡してそれでも親ともども改善の意思無しってことなら校則にのっとって何らかの処分できただろう
50名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:18:41.49 ID:Cj8xnLh0O
とんがってバカなガキと、とんがってモンスターな親と、とんがって犯罪者な教師が
それぞれキラリと個性を振り撒くタイプの阿鼻叫喚だな。
三者全員どうにもならんてのは端から見る分には実に喜劇だ。
51名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:18:48.73 ID:Gu547PKgO
学校に躾の責任押し付ける様な親なら、文句は言えんな
52名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:18:50.43 ID:LH9B4iWE0
>>29
病院や客室乗務員、セールスマンと社会で働いてると髪形や服装で注意はあるし、
規則もあるよ
53名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:19:16.96 ID:/tC8PgNG0
どうしても髭が長すぎるに見えてしまう('A`)
54名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:19:20.91 ID:J+w+scPj0
前髪だろ。
ビジュアルバンドかマンガのキャラに憧れて花形満みたいになってたんだろたぶん。
俺も経験あるわ。
55名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:19:37.42 ID:b+yMDauN0
まあ、順番間違ったわな

親に電話するべきだった。

イライラヒステリーのサイコ教師が増えたな
56名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:19:48.78 ID:tpX2MXYy0
 

蛭子能収 「昔、デジカメとかまだ無い頃ですよ、バカチョンカメラを持って行ったんですよね、私」
アナ 「‥あの、簡単なカメラですよね?」
蛭子能収 「ああ、バカチョンカメラ。で、バカチョンカメラでですね‥」
アナ 「あの、すみません。おっしゃる意味はわかるんですが、 その言い方ですと誤解を招く恐れがありますので‥」
蛭子能収 「あ、バカチョンって言ったらダメなんでしたっけ? じゃあ、その‥バカでも朝鮮人でも撮れるカメラでですね‥」
アナ 「‥‥」



57名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:19:57.92 ID:dQhGXpvD0
ムラ社会だのう

そら原発も爆発するわ
58名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:20:21.72 ID:sS7D8NMh0
髪の毛が長いからなんやねん。

学校てキチガイのたまり場かいな。
59名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:20:30.53 ID:k0JbmtY50
でもまあ、オンザ前髪だの前髪ぱっつんだのって
まず「美人」じゃないと似合わないよね
つまりこの女子生徒=残念な顔だったっつー訳だ
60名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:20:41.37 ID:1kHRXAyv0
丸坊主にすればよかったのに
61名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:21:03.43 ID:++tA0ApcO
前髪はある程度長さがないと上げられないし、
伸ばしかけの状態でこういう事を言われると困るんだよな。
あと少し伸ばせばまとめて結べるから校則セーフになったりするんだよ。アホらしい。
62名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:21:08.34 ID:37bsW/h10
九州では聖子ちゃんカット以外認めませんw
63名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:21:08.40 ID:xB5FyexG0
学校擁護してる奴らって
今でもうさぎ跳びしてそうだな
昭和で時が止まってるw
64名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:21:10.65 ID:G2hQ1QfkO
前髪ぐらいまたすぐ伸びるし、何このモンペア
65名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:21:12.95 ID:PEqrVYO+0
>>22
お前みたいなうざいやつ部活にいたわ
サッカー部で練習中に家に忘れもの取りに帰ったら
「遅えよ!部活サボりたいからゆっくり行ってきただろ!?」
すぐ戻ったよって言うと
「本当か?すこーーーしでも練習サボりたいって思わなかったか?1000分の1でも」
まったく思わないことは無いよって言うと
「ほら見ろ!サボろうとか思ってんじゃねえよっ」
こんなやつ。
66名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:21:18.48 ID:/8qL6GTd0
髪を短くするルールがある事自体が間違え
67名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:21:19.01 ID:eKqltp0M0
髪を切られる前のと後のとの少女の写真があったほうがいいと思うんだ。
68名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:21:20.68 ID:JNZj0E1i0
髪にケチ付けてるやつはみんなハゲ
69名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:21:27.57 ID:GjpkDOfu0
>>39
Dream Rash乙
70名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:21:33.06 ID:4Z1K8Gnr0
>>62
30年前かよw
71名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:21:37.39 ID:IILoih2h0

キチンとした会社なら

いつまでもルールを守らないでいると、

髪は切られないが首は切られる可能性はたかい。
72名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:21:55.03 ID:eJlnLbxO0
>>29
スーツで就業の仕事でアロハ着てくるような奴とか
黒髪短髪を義務付けてる接客業で茶髪長髪とかクビになって当然というかそれ以前にまず雇われないが
そういうことだろう。嫌なら髪形自由な学校に転向するべき
73名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:21:56.88 ID:9Sy25PfMO
>>22
自分にできない事は他人も出来ないと思ってるとか痛過ぎw
世の中全部オマエみたいな犯罪者じゃないんだよ
意味わかりますか?w

リッピング?違法ダウンロード?
乞食じゃないからやった事ないな
買うのが当たり前だろw
74名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:22:01.32 ID:HCSZQnHA0
公的なルールを守ることの意味をちゃんと教育した上での処罰なら適切だが、
本人が納得していない時点で、教師が無能だってことがわかる
75名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:22:07.18 ID:CZqglc4B0
 大阪市の橋下徹市長(43)は7日、大阪市役所で市の教育委員と、2011年3月に策定された
教育振興基本計画の改訂について意見交換を行った。橋下市長はその中で、いじめ問題に触れ
「卑怯なことは絶対やってはいけない。やった時はぶちのめす、というくらいの姿勢が必要だと思う」と、
加害生徒に対する教師の“鉄拳制裁”を容認する考えを示した。

 滋賀県大津市のいじめ事件を耳にした時には目に涙を浮かべた橋下市長は、あくまで個人の意見で
あると前置きした上で「多数で少数をいじめるなと。一線を越えたら(加害生徒を)厳しく対処する、
それくらいの明確な方針を出してもらいたい」と教育委員に要望した。

 「僕らの時だって(体罰は)全然あった。いま、先生がビビってしまうのは、体罰がなんとか
(問題だ)って言われるから。先生が毅然(きぜん)とした態度で動ける環境を作らないと」と述べ、
教師の立場を守るためのルール作りにも言及。「文科省から何か言われたら『代表が決めたんだから、
うるさい。文句言うな』と。責任も持ちますから」と強い決意を見せた。
76名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:22:09.92 ID:D3telXVPP
まぁあれよ、むかしはこんなこと大した報道にもならなかった。
校則違反をして、丸刈り強制された男子はどのくらい居たことだろう?

私は女子高出身だけど、学校で裁ちばさみで髪の毛を切られた
子なんて何人も居た。

昭和世代には屁みたいな報道だな。
77名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:22:20.85 ID:/jnCMncG0
今はこういうのがニュースになる時代なんだな。
俺が中学生時代、頭髪検査で後ろ髪が2,3ミリ、カラーにかかっているだけで
職員室に呼び出されて先生たちにバリカンで丸坊主にされた事があったな。
さすがにその後、父兄から学校側へ抗議がきたのか、その後バリカンで刈る事は無くなったけど。
78名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:22:28.77 ID:A+Ks2qzQ0
校長は、「嫌なら、よその学校へ行けばいい」くらい言っちゃえよw

79名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:22:29.89 ID:dsiMpDUqO
金子教育長…
80名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:22:36.35 ID:Kyr4Ygvv0
こういうことで文句を言ってくるような家庭の子は企業も採用したくない
81名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:22:38.04 ID:963jvRvrO
SKEの古川愛李みたいな髪型だったのが、片桐ハイリみたいにされたわけだなw
82名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:22:44.56 ID:+A03HpVP0
普通に考えたら学校で4センチ切らせるとか
わざわざ指導力のなさをアピールするようなものだろ
誰得なんだこれ?
83名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:22:48.50 ID:LH9B4iWE0
この教師は日教祖じゃないって事じゃない?

日教祖が占めてる学校こそ、パンツ見えそうな制服でも注意しない、イジメは見て見ないふり、
自殺してもイジメを隠す、ゆとり教育推進、学力低下促進、生徒の人権と言う名のルールー無視を促す
84名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:22:49.93 ID:C2ToaMdq0
坊主にしてやればよかったのに。
他の生徒はきちんと守ってるのに、一人だけ特別扱いできるわけねーじゃん。
規則ってそういうもんだぞ。
85名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:23:17.17 ID:oT5xXjSZ0

人権教育、人権団体による人権の主張が日本の全てをおかしくしている。

叫ばれる人権には日本人の一般の人の人権が含まれていない。

それどころか、犯罪被害者の人権が加害者の人権に押しつぶされている異常さ
86名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:23:20.83 ID:KCyNw72a0
そもそも教師ごとき下賎の輩が人様の髪型に文句つけるのが間違いだと思うのだが
87名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:23:27.45 ID:dYMKbOI60
ばかとはさみは・・・
短ほうが似合うぜ位言ってやれ
88名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:23:40.09 ID:37bsW/h10
みんな、これは九州の話だからな?東京なんかの感覚では理解できない話だぜ?
きっと注意された生徒も工藤静みたいなキャラなんだって!
89名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:23:40.66 ID:YDgg1WcsO
あれだ



ここにマジで中学生とか高校生とか



糞餓鬼おるやろ
90名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:23:50.60 ID:KGngYhD70
前髪って眉毛にかかったらアウトなの?
91名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:24:14.76 ID:b+yMDauN0

成績の良い子なら髪型や服装は甘くスルーなんだよ

教師が個人的に好きじゃない子にはきつく当たる
教師間の派閥やイジメのうっぷんを生徒に晴らす教師は多い
92名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:24:17.60 ID:4WzuOmdO0
暗闇に立っていると、ギョッとするほど怖いくらい前髪を伸ばしている女の子が居るが
あれは本当に心臓に悪い!

いや でも個人の主張だし、文句はないです。
93名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:24:24.36 ID:SDOoyqUH0
すげえだせえ前髪になったんだろうな
泣くくらいだから
94名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:24:44.57 ID:ZSaJA4IU0
俺の地域は、市立中学全校の男子が丸刈りという校則だった。
うちの学年主任の先生は、「床屋へ行け」と何度言っても聞かないヤツに対しては、頭の真ん中だけ
電動バリカンで刈って逆モヒカン状態にしてたよ。
今の時代だったら、虐待って言われるんだろうな。
95名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:24:49.09 ID:Qum4X1yu0
髪が長すぎで指導ってのは規則にそうあるならまあ妥当だが
だからといって強引に髪切っちゃうのは完全アウトだろ
教員はなんか勘違いしてないか?
96名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:24:52.74 ID:90PSG4x+0
>>72
公立中学は基本的に学校は選べないのだから
「嫌なら〜」ということ自体が失当
97名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:24:56.76 ID:8145LzJb0
>>1,6,7,11,13,16,21,22,26,35,36,38,45,47,48,49,51,60,64


社会のルールを覚えてください!

他人の髪を勝手に切ったり、強制的に切らせるのは犯罪です!

98名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:25:00.77 ID:aH2bYcfM0
何度注意しても無視してたんだからしょうがない
自業自得
先生も謝らなくてよし。
99名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:25:03.84 ID:++tA0ApcO
>>84 学校なんて、あからさまな不良はあえて注意しないで
注意しやすそうな暗めの生徒ばかりターゲットにするなんてのが
日時茶飯事。
100名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:25:07.74 ID:MfrNb1Xt0



夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html


101名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:25:08.28 ID:eJlnLbxO0
俺のとこはバリカンで刈られることは無かったけど毎月一回頭髪の長さチェックが校門であったな
耳に少しでもかかってたらアウトで教師から金借りて近くの床屋で切ってくるまで学校入れてもらえなかった
ほんの10年ほど前の話だがまだやってるんだろうなきっと
102名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:25:16.33 ID:jH9sQtbMO
髪や服装のルールなんてあってないようなもの
個人の好き嫌いによる
力づくで従わせるのは間違い
103名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:25:26.13 ID:9kV7G+PW0
まず親は学校に謝れ。
自分の教育の失敗が学校に迷惑をかけていることを感じて恥じ入ってろ。
104名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:25:37.77 ID:BtN6BjeY0
>>29
そもそも学校と社会では規範が異なるんだが…
ミソもクソも一緒くたにする連中が多いから、ここは低レベルになった

>>52
そりゃ就職する時の話で、学校が口出しする事じゃないからな

>>57
長崎だよ
コンドームの自販機の件でもそうだったが、自己規制するように無言の圧力をかける体質なのな
「そんなものを使うような事をして欲しくない」っていう言い方、本件も自分で切らせている
まあ筋から言えばそれに従った方も悪いがね、結局自己責任だから
105名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:25:41.90 ID:XNPkwjMd0
傷害罪だろ
106名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:25:53.77 ID:963jvRvrO
身だしなみは大切だよ。
俺はスーツで来る引越屋にしか頼まない。
社会人がジャージ風味で得意先に来るなぞ言語道断!
107名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:25:55.72 ID:Nyd4gIBf0
いまだに髪型なんかでごちゃごちゃ言ってるんだなぁ
あぁーーくだらない

しかも前髪????
もう、わけわかんね

好きにさせとけ!好きに!!!
108名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:26:01.31 ID:OiC8p3MF0
>>1まずは家庭に改善するよう伝えてほしかった

これにつきるな
生徒に再三言って聞かないなら実力行使する前にまず親に言うのが筋ってもんだ
109名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:26:03.21 ID:k0JbmtY50
110名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:26:04.79 ID:RHXui/qL0
この保護者も学校の方針が納得できないなら大切な子供を入れなければいいのにね
今からでも遅くないから転校させることをお勧めするよ
111名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:26:08.56 ID:dQhGXpvD0
>>85
ちょっと髪が長いと日本の一般の人じゃないとか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ムラ社会ここに極まれりだな
112名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:26:14.99 ID:QSVZE4n60
>>1
はい、傷害で逮捕です
113名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:26:21.77 ID:83Pf/MsV0
>>77
男だから当然だろ、嫌なら抵抗すればいい
校則の適法性とか屁理屈こねればいい
根性と精神力は必要だけどな
114名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:26:31.59 ID:LH9B4iWE0
泣くなよ、被害者面の前髪イラつくブス
115名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:26:37.30 ID:xB5FyexG0
ネトウヨ=軍国主義=坊主肯定
女もお国のために坊主になれというのが2ちゃんの見解ですw
116名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:26:39.48 ID:CZqglc4B0
>>1

取り敢えず、この馬鹿親には近いうちに馬鹿娘が下手をやらかして地獄を見てもらいたいと願う(#゚Д゚)
117名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:26:57.82 ID:XGygiHF70

 このバカ生徒

  泣 け ば 自 分 の 思 い 通 り に な る

 って、学習したな

  全て、このバカ生徒の糞親のしつけが原因だ

死刑でいい
118名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:03.70 ID:StybT90F0
いじめは見てみぬふりなのに
染めてるとかパーマとからなともかく
前髪の長さなんかに必死にならんでも
119名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:08.69 ID:elsI2dZL0
髪は武士がチョンマゲを落とすくらい重要なんです。
120名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:11.35 ID:soAYQsAM0
髪を注意してる暇あったらいじめを注意しろよ
いじめは注意しないのに髪で泣かすぐらい追い詰めると何なの?
追い詰めるならいじめをしてる奴を潰せ糞教師
121名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:11.96 ID:c/I+sYwQ0
女子高生や中学生にとって髪の決まりぐあいの良し悪しははマジガチに地球より重い
122名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:15.44 ID:UYItwGKb0
>>1
先生よぉ、君が代斉唱と国旗掲揚はどうなんだ?
123名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:21.77 ID:pkP97Hua0
>>97
先生
+の土人には社会のルールは理解出来ないと思います
124名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:28.27 ID:1E0dSw0M0
まだこんな事が行われているなんてwww
学校によってはジーパン禁止なんてやってる所もあるからな
アホばっかだなwww
125名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:35.60 ID:jH9sQtbMO
>>76
あたしは今でもその糞教師たちを忘れてないよ
126名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:38.91 ID:cf1reV5V0
社会人ならTPO考えるべきだが学生なんか好きにすりゃいいよ
サルの群れを調教するために建前的なルールが必要ってのもわかるがね
127名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:39.61 ID:37bsW/h10
九州は怖いなー、そりゃロケットランチャーがふつーに売ってるんだから髪型も聖子ちゃんカットだわな。
128名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:50.29 ID:4Z1K8Gnr0
仮に、下着は白に限るという校則があったとしたら、男性教師が
女子生徒のスカートをめくってパンツを確認するという行為を
全力で容認するタイプは、けっこういそうだなw
129名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:52.30 ID:lcK7H4gD0
[髪の毛が3センチ長かったからといってだから何?]
[法律守れない人間が校則に対して注意するのか?]
[校則は守らないと社会が乱れるが法律守らなかったら社会が安定するのか?]
[校則は必要だがこの校則がどれ程重要なのか?]
[この教師は本当に生徒の為を思ってした行為なのか?]
[『俺の時代は丸坊主だった』その時代はそんなに正しく学校は荒れていなかったのか?]
130名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:28:12.94 ID:L262JWUQ0
ルールって、誰が何の為に作ったかが問題だろ
ルールは皆で話し会いで決めるものだろ
一方的に決めたものはルールといわない
131名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:28:15.56 ID:goSrE4W70
女も男も丸刈りにすれば全て 解 決 ☆
132名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:28:21.93 ID:PEqrVYO+0
>>97
所属してる組織の決まりくらい守れよ、他の生徒はみんな守れてるんだぞ
133名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:28:28.31 ID:+GjhhuoZO
躾もできない馬鹿親を丸刈りにしとけ
ボケ
134名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:28:35.50 ID:1s2R1YQM0
前髪かあ
そんなのピン渡して止めさせればいいだけじゃん
強制的に自分で切らせるとかないわー
135名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:28:50.62 ID:Yc8AP/ALO
髪の毛伸ばす程度の個人は厳しくとりしまるくせに
いざ集団暴行事件だのなんだのおこすような連中には
とたんに手をださなくなるくされ教育期間は滅んだ方が良い
136名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:28:54.50 ID:PFPW5zG/0
勝手に他人の髪を切ったら傷害だろ
そもそも校則にどんな強制力があるんだよ
137名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:28:54.63 ID:xdn9YY1N0
生徒が髪を染めると怒られるが、

先生は、白髪染めをしているという矛盾。
138名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:28:58.54 ID:qssbO3QzO
再三無視したから学校で指導のために切っただけだろ。
子がカスに育ったのはクズ親のせいだなw
しつけしとけよばかちんが。
139名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:29:04.44 ID:GiaQYg590
服装や頭髪の自由化と共に日本の教育もダメになってきたんだよ
それとともに品性や人間性の劣る輩が増殖した

人間の本姓は本来野獣であって、
しかるべき教育と啓蒙によって社会的人格が形成される

日本人が日本人として形成される場所が失われてしまった

どうしても必要なら服装や頭髪の自由が許されるのは
一部の天才が集まる学校だけの特権にしておいたほうがいい
140名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:29:29.74 ID:Nyd4gIBf0
>>132
ルールの妥当性に疑問をだかずに盲従ですか?
奴隷根性丸出しですねwww
141名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:29:31.86 ID:xB5FyexG0
ネトウヨに法は通用しません
土人なのですからムラの掟に従ってもらいますw
142名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:29:39.71 ID:90PSG4x+0
>104
「規範が異なる」というのが便利な言葉だよな
東京じゃ気違い扱いの風体が九州じゃ「中学生らしい」ってことになったり
143名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:29:43.27 ID:aH2bYcfM0
>>97
学校のルールーも守れないのに
何が社会のルールーだ??
寝ぼけたこと言ってるんじゃない。
144名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:29:44.34 ID:XSZYpBQ10
>>132
だからって法律の方が上。
145名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:29:46.98 ID:8hy2ahJl0
  I
( ゚д゚ )  ヒャッハー
        O┬O
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::
146名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:29:47.64 ID:COEPvQZc0
これは、生徒側が悪いと思う。 
147名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:29:55.14 ID:DGRKlRdo0
そこは強制断髪するんじゃなくて退学にさせるんだろ
148名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:00.16 ID:fwN0kS9A0
髪を本人の許可なく切るのは、厳密に言うとだけど、傷害罪に当たるはずだよ。
149名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:02.03 ID:+4X5+RwR0
>>6
そういう考えが発展して、
暴力教師ができあがるわけですね、わかります。
150名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:10.55 ID:um2cN01P0
ロングヘアをショートくらいの短さに切られたのかと思いきや、前髪かい。
泣いて帰ったのは、単に悔しかったからだろ。
151 【東電 72.5 %】 :2012/08/08(水) 19:30:11.38 ID:Kyv5VIvJ0
おっぱいが伸びたら切断されてしまうん?
152名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:15.86 ID:4Z1K8Gnr0
>>139
韓国は校則が厳しいらしいから、韓国人はきっと良い人達なんだろうなw
153名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:21.51 ID:hIAg5vkz0
こういうクズ親が居るから他のイジメ問題もまとめて無視されるんだよ
ルールはきっちり守らせろボケ
154名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:28.13 ID:UESUGH380
何を生ぬるい事やっとんねん
そんなガキはその場で丸坊主にしたったらええねん
155名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:29.98 ID:2HVrMyqv0
これが食品工場とかで、前髪をしまえと言っているのに従わなかったとしたら。
切られても仕方ないね。
156名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:35.39 ID:IILoih2h0

校則は合憲。

たしか判例あったと思うけど。
157名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:43.40 ID:EYU5w5qK0
橋下批判の馬鹿なやつが教育に強制は似合わないとか主張してたけど

教育と強制は切り離せないよね。教職員が強制されたくないだけなのに生徒を持ち出すなよ。
結局 強制しなければ教育なんてできないじゃん。
158名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:48.09 ID:cuwyELlfP
>>128
その校則は素晴らしい

>>132
刑 法 犯 罪 で す
159名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:50.62 ID:8145LzJb0
>>72,74,78,80,84,89,98,103,110,113,114,117


社会のルールを覚えてください!

他人の髪を勝手に切ったり、強制的に切らせるのは犯罪です!
160名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:31:08.95 ID:KuOdfCO60
>>1
義務教育 廃止しろよ
今の時代にもう必用ない
161名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:31:12.56 ID:9G3x3amp0
なにをもって切れと命令したんだ
やらすならちゃんと相手を納得させてからやれよw

>>106
coolビズっすwww

スーツで来る業者なんかあるのか?
見てみたいぞ
162名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:31:21.89 ID:LE9OILxA0
>>1
昭和の頃なら問題ない
163名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:31:27.44 ID:gHFpcx9f0
ピンでとめさせればいいだけじゃん
164名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:31:29.64 ID:JBomi0fw0
これがいじめにつながっても正直同情できん・・・
165名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:31:33.56 ID:WJx+1FKrO
意味のある校則ならわかるんだが
3、4センチ切って済む長さの髪にギャーギャー言ってなんになるよ
166名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:31:41.54 ID:CpL0mOwA0
>>2
これは教師の対応にまずいとことは全くない。ゆとりは終わったんだ。
どんどん叱るべき。
167名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:31:51.89 ID:oDvH866E0
中学生でリアル中二病をこじらせていると、いじけ反発がウザい
168名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:31:55.35 ID:nmbg/c6G0
どうせ茶髪の底辺DQN親子だろ
169名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:31:55.69 ID:2qnwbCyK0
指導です。
きっぱり言ってやれよ
170名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:02.17 ID:Nyd4gIBf0
>>139
昔の素晴らしい日本!

そんなものが本当にあったとでも!!!????

笑えるね!!
171名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:03.75 ID:NL3y6PF/0
>>150
だよね
そして親が抗議…
どうしようもねーガキ社会になったな
172名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:06.59 ID:XSZYpBQ10
>>159
その通り。
学校は治外法権ですか?
いじめもそう、学校だけのルールは許さない。
173名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:06.99 ID:/lzsOeoG0
下衆の極み!!(コンビ名忘れた)
174名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:10.27 ID:xB5FyexG0
昭和土人脳

オレラノコロハー
オレラノコロハー

クソワロス
175名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:10.36 ID:R3cgZZ2e0
どう考えても生徒が悪いだろw
注意しても聞かなかったんだから!
でも先生のその対応はダメだな〜
強制的に切っちゃだめだよ・・・
176名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:15.09 ID:+GVVTsQ50

大津システムで、無関心よそおうか、
踏み込むかは、意見の分かれるところ
177名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:15.10 ID:vbJDrwrd0
校則で女生徒の前髪の長さを決めないよな?
長髪をまとめると前髪を区別できなくなるから。
目にかからないようにとかはあるけど。

女で長髪自体は問題ないのだから、ピンでとめて髪をまとめればいいだけだろ。
断髪を強要した教師がおっさんで、髪をまとめるという発想がなかったんじゃないか。

そもそも、髪を切らせなくても校則に適合する髪型にできるだろう
178名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:21.44 ID:SddbqL/30
言うこと聞かない思春期の娘もちだと、むしろこの先生の指導はありがたいけどね
放任主義のDQNモンペは、隔離校作って閉じ込めとけば良いのに
179名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:23.43 ID:Qum4X1yu0
>>155
そのケースで切られるのは前髪ではなくクビ (´・ω・`)
180名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:32.51 ID:StybT90F0
君が代や国旗掲揚はまだ法で規制されてないからやらなくてもいい
強制されたら人権侵害なので断固反対する

いじめと明確にわかっていない時点での暴力行為はじゃれあいや喧嘩だから
スルーしていい

髪が3センチ長いのは万死に値する犯罪行為なので
無理矢理切っても構わない

先生こうですか、わかりません
181名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:32.97 ID:JNZj0E1i0
ルールで思い出したけど
運動会で女子に体操と称してエロポーズさせるのとか
どういう根拠があってやってたんだろうな
182名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:35.86 ID:90PSG4x+0
>>156
合憲である理由は「校則は単なる心得に過ぎず、就業規則みたいに法的拘束力がないから」だから
「心得の趣旨を説明して生徒を説得する」以外の方法での強要はできんよ
183名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:47.62 ID:6jEZ9PdQ0
>>159
うちの子が被害にあったら迷わず刑事告訴するんだけどなぁ
ルールを守るのは大事だからね
184名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:51.95 ID:ebo8JZhr0
こんなのは20年前は日常茶番時。こんな事で騒ぐモンスターペアレントと、我慢知らずの、バカ女は、世の中もう一度見直せ。
185名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:02.16 ID:37bsW/h10
九州はなっとらんな、広島の女子はちゃんとみんな前髪切ってるぞ?

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/62/0000254362/18/imgfedcaac2zik5zj.jpeg
186名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:05.80 ID:LH9B4iWE0
>>129
髪を洗って無くて不潔でも臭ってないし、問題ない?
どうして制服は紺なのか?スカートは赤がいい。赤はいてもいいよね?
タイツ嫌い。冬もタイツ履かないわ。いいよね?
トイレも上靴で入るし汚いから、外靴のまま上がっても良くない?
茶髪いいなら、金色でもピンクでもありじゃね?

と、永遠と続くの?
187名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:06.74 ID:efssT5vU0
身体に一部だからな
学校が指導していいかは微妙だ
社会に出てもハゲにハゲって言えないのと一緒
188名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:09.78 ID:pkP97Hua0
>>153
何言ってんだこいつ
法治国家で法律も守れない教師が警察にも通報しないで
警察捜査にも協力せずに虐めを見て見ぬ振りしてるんだろ
189名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:18.93 ID:3//9eAU1O
抗議したババァの名前晒せよ
190名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:21.64 ID:tMDH+7Si0
親はお手数をおかけしましたというべき
191名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:22.55 ID:LcP01RBY0
これは親が悪い。
髪伸ばしたけりゃ学校やめろ。
192名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:28.94 ID:MfrNb1Xt0

夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html


193名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:53.83 ID:KuOdfCO60
>>1
傷害罪じゃね?これ

194名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:55.98 ID:GiaQYg590
>>152
お前の国の事情は知らんw

校則が厳しいのも韓国起源などと思うバカがいちいち駄レスをつけんでくれたまえ
195名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:59.33 ID:4Z1K8Gnr0
>>181
組体操と称して四つん這いにさせるのは、ありだな。
196名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:59.79 ID:vEBZx2li0
>>159
校内のルールも覚えてください!
197名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:59.68 ID:3oCn5g650
>>117
あーそれか
女が髪をまとめたりピン止めしてる姿が頭にないから「切らせる」しかないって発想になるのか

教師の嗜好以外に切らせた理由がわからんかったが、そういうことかもなぁ
198名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:34:13.70 ID:0XvtAlUcO
スレタイなんで前髪の「前」をわざわざ消したの?
199名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:34:14.43 ID:963jvRvrO
>>128
黒なんて履いてたら、強制的に白に替えさせて黒は没収!
200名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:34:19.29 ID:XSZYpBQ10
>>188
そう、学校が治外法権とかしてるから問題なの。
権利も認めるべき。じゃなきゃ法律変えろ。
201名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:34:23.28 ID:6+yxoQIf0
なぐれよ、こんなガキは
再三の注意くわえてたんだろ
202名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:34:44.04 ID:MfrNb1Xt0



夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html



203ゆうくんのママ:2012/08/08(水) 19:34:54.94 ID:4N6wB0/R0
断髪の刑のお菓子ちゃんかよ?
204名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:35:09.83 ID:2qnwbCyK0
>>165

何センチならだめで何センチならいいという問題ではない
ダメなものはダメ
そこまで反発するなら、泣いて親にチクるなよ
205名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:35:10.65 ID:2dz1ZIpg0
どうせ問題になることがわかってるんだから
いっそハゲにしてやろうとは考えないのかね?
ヘタレ過ぎるぞ教師!
206名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:35:13.85 ID:37bsW/h10
ひっつめればよくね?九州ではひっつめ禁止なんですか?
207名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:35:19.70 ID:WBS7P0/30
神の長さの規則なんてあったっけ
肩より長かったらくくれぐらいだったな
けど、テンパのヤツは親がテンパ証明書を提出してたし
天然で栗色の髪のヤツは黒に染められてた
教師って頭オカシイと思ってたな
208名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:35:25.24 ID:StybT90F0
髪を伸ばすのが恐喝や暴力より酷い行為だと思うんなら
勝手に切る(傷害罪に値する)前に警察に届けりゃよかったじゃん
209名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:35:25.88 ID:VNqtfTGb0
>>159
まあ他人の髪を強制的に切ったら傷害なんだろうけど
校則だからって理由が裁判で通るとも思えないしな
210名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:35:25.91 ID:CZqglc4B0
ホンマにこの馬鹿娘の製造者は
どうしようもない低レベルの糞親に間違いない
こんな糞親のせいでマトモな指導の出来る教師がどんどん減って来ている
イジメ問題の真の原因はこの糞のように汚い糞馬鹿親が全ての元凶だ(#゚Д゚)
211名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:35:43.72 ID:NnriwleB0
>>22
なに当たり前のこと書いてんの?
212名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:35:47.31 ID:iTuIlpQV0
>>72
大人になっても公立校と私企業を一緒ににしてるなんて頭悪いな
213名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:35:51.90 ID:xB5FyexG0
髪の毛強制断髪に肯定する奴が多いな
ぐんくつの足音が聞こえる・・・
まるで北朝鮮のようじゃないか
法律が通用しないなんて!w
214名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:35:51.67 ID:HCSZQnHA0
>>206
日本語でおk
215名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:35:54.16 ID:Qum4X1yu0
そういや昔は靴下の色指定とか謎の規則たくさんあったなあ
あれってなんか意味あんのか
216名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:36:06.73 ID:okSQN74MP
>>39
ん〜やっぱり可愛いわ。 当時から惚れてるがw
217名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:36:09.07 ID:KuOdfCO60
>>1

教育委員会が悪い

以上


髪を強制して切るぐらいなら
義務教育なんか廃止すべき
218名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:36:19.28 ID:4PKgmvbw0
だって7メートルもあるんだぜ
219名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:36:34.61 ID:8145LzJb0
>>131,132,133,138,143,153,154,155,156


覚えよう!社会のルール!

他人の髪を勝手に切ったり、強制的に切らせるのは犯罪です!

220名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:36:35.36 ID:qx9/aTza0
>>1
さすが資本主義の犬、株主様企業に奉公する前には身だしなみチェックは欠かせないねw
しかし公務員だろう?

生徒の人権を踏みにじっちゃいけないね。
221名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:36:38.75 ID:9R92M2zlP
学校はいじめに熱心だな。
222名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:36:40.02 ID:aBCFTFpV0
切るまで停学とかにすれば良かったのか?
これもなんか問題ありそうだが
223まとめ:2012/08/08(水) 19:36:40.79 ID:C6hwovyA0
・職場体験学習を翌日に控え、参加対象の2年生の身だしなみを検査。
・夏休み前から再三、注意されてた女子の頭髪長さに改善が見られなかった。
・前髪が長かった女子生徒に教諭は「切って帰るように」と指導
・集会後、生徒が持っていたはさみで、生徒自らの手で前髪を3〜4センチほど切らせた
・女子は泣きながら帰宅し家族に報告
・家族「何でまず家庭に連絡しなかったのか!」
・学校、まずは家庭に連絡すべきだったと認め謝罪
224名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:36:44.45 ID:4Z1K8Gnr0
>>194
お前が日本を韓国化しようとしてるんだろ、このキムチ野郎w
225名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:36:57.58 ID:3oCn5g650
ところで下の毛の長さも校則に含めるべきだとおもうのだが
226名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:37:04.28 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html


227名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:37:09.51 ID:FIpE0nnf0
まともなのは長崎だけか
滋賀と宮城は全員解雇でやりなおせ
228名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:37:20.68 ID:pneByoq9O
傷害罪で捕まればいいよこの教師
229名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:37:23.19 ID:Z0OWFTRkI
ルールは守ろうよ
嫌なら自主退学しなよ
230名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:37:24.67 ID:hvJBf6SG0
校則すら守れないクソガキも問題だが、
学校側の職員の風紀はどうだったのかも気になる。
特にタトゥーとか。
231名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:37:25.25 ID:BtN6BjeY0
>>139
あのさ、昔って女の子はオカッパもしくは三ッ編みだけとかだぜ
んで男の子は坊主のみ、もしくは刈り上げ

それ以外の髪形の子供は品性悪く育つって何の根拠があるんだ?
むしろそんな規則を定めている連中の方が余程育ちが悪いだろ
千葉や愛知、九州の連中が他より品性に優れてるのかよ

>>142
良く分からんが読み違えてないか
232名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:37:30.67 ID:ZAjdMOM00
あのこういうのは集団の中でルールを守らせることを教えているだけだと思うの
髪型や服装やケツの拭き方は自由だけど決められたら守りましょうってことだろ
233名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:37:35.95 ID:WqaK8/bh0
髭が長すぎるに見えた
ヒゲの長い女子高生はいかんだろうと思った
234名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:37:41.74 ID:otQa907I0
程度にもよるだろう。
昔の中学は坊主頭って決まってたらしいが、俺なら嫌だ。
235名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:38:03.86 ID:lcK7H4gD0
>>186
そうかも知れない
永遠に続くかもしれない
「万引きしたよね、君は社会のルールを守れないんだね
お金も稼げない、強盗するかもしれない、刑務所に入ったらやさぐれるし
更にお金も稼げない、強盗殺人するかもしれないね
じゃあ、君、死刑にしとこうか」と永遠に
『予防的な罰』は駄目なんだ、先進国の社会ではね、覚えておこうか
236名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:38:17.11 ID:C2ToaMdq0
>生徒が持っていたはさみで、自ら前髪を3〜4センチほど切らせたという。

自分で切ってんじゃん。
自分で切っておいて他人が悪いとか、ゆとりの極みだな。
237名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:38:19.63 ID:KuOdfCO60
>>225
校則は法律的拘束力はないだろ

治外法権もいいところだよ
イジメ容認の原因たる根源に他ならない

断髪は断然

傷害罪でたたきつけるべき
238名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:38:20.88 ID:rgmu58NDP
で、教師の言うことを再三無視したこの汚物メスゴキへの罰はないの?
まさか可哀想な犯罪被害者様()のつもりなん?
性根腐った小汚ねえ蛆虫が
239名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:38:24.55 ID:LN5Ivj410
前髪が長すぎって厳しいなぁ
自分の学生時代は前髪顎くらいまで伸ばしてセンター分けとか
オールバックでポニーテールとか普通だった。
顔に掛からないように縛るとかピンで留めるで充分だと思うんだけど
240名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:38:25.62 ID:bJhkk4XG0
まあ髪を切るのはありえないな。
退学なら人道的にも構わん。
241名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:38:32.07 ID:xB5FyexG0
>>210
教員が減ってるのは生徒に猥褻行為をしたり盗撮したり
性犯罪起こしまくってるからだろ 馬鹿かw
242名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:38:32.71 ID:XSZYpBQ10
>>229
そういうシステムが出来てないじゃん
保護者に警告すればいいの。次何cm以上の前髪だったら退学処分にしますって。
243名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:38:35.74 ID:StybT90F0
相手がいじめっ子ならどんな髪型してようが注意しないくせに
弱い奴相手に憂さ晴らししてんだろ
244名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:38:38.54 ID:37bsW/h10
>>225
下の毛もパーマ禁止な。
245名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:38:43.80 ID:kuU+cXiV0
うちも校則より長いと切られた
246名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:38:48.55 ID:vEBZx2li0
   , ,----、
  lγノ从ハ ト.
  l. ll・`ヮ・) ト|  長崎は自由にして失敗してるからな
  ( ネバダつl   結局、自由にしても荒れるだけ
  | | |
  (__)_)
247名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:39:05.11 ID:KuymT7Wg0
どんぐらい長かったらで女を叩くか先生を叩くかできまる
ということで画像はよ
248名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:39:10.31 ID:txQuakKE0
>>1
告訴しろ
学校側に強制的に噛み切らせる権利なんてないから勝てるぞ
249名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:39:11.33 ID:cuwyELlfP
>>213
というより田舎者の土人なんだろ
村八分とかやってる
250名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:39:43.71 ID:f6LM3BhtP
俺の中学も頭髪の長さは厳しかったなあ
耳にかかったら駄目で坊主にさせられた事がある。
でも頭髪の厳しさに関してはあまり不満に思わなかったなあ。
たぶんこの親子は変わってるんだろうな。
髪ぐらいで大げさにしすぎ。
ちゃんとルール守れよって感じ
251名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:39:52.90 ID:SddbqL/30
自分の娘に非があるにも関わらず、たかが前髪ごときの事で怒鳴りこむとかどう考えても異常
他の生徒は従ってるのに、自分の子だけ無視してたとか恥ずかしくて普通出てこれないでしょ
252名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:39:53.42 ID:svS7T6Ki0
さすがは北松佐々町……って、どこだよそれ
253名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:00.29 ID:okSQN74MP
校内が治外法権だってサヨがよくいってんじゃんw
254名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:01.09 ID:c/I+sYwQ0
髪や爪は痛覚が無いけど肉体の一部だぞ

刺青禁止!って言って皮膚剥がしたら傷害だろ
255名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:04.80 ID:Up0XjZ2K0
前髪の数センチでどうこう言うんかいな
髪が長すぎて引きずるレベルとか言うならともかく
田舎は大変だな
256名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:12.53 ID:Ftw2u0QT0
>>223
普通のはさみで切らせたんかいw
すきばさみとかじゃなきゃ素人がやったらひでーことになったろうな
かわいそう
257名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:21.61 ID:lpNH1Chu0
切られた前髪3〜4cmをもとに戻したら
今さっきテレビに出てた大島優子とか司会の女くらいの長さじゃね
横に流せるレベル
258名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:23.61 ID:FIpE0nnf0
これを非難してるやつはへらへら笑ってやりすぎないよーにしろよといった大津教師と同類
DQNを甘やかした結果があの様だよ
259名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:31.80 ID:3oCn5g650
>>231
むしろ気性が荒いからガチガチに無意味な校則で躾けないといけない気風なのかね
とおもったが、むしろ悪循環にしかならん気がするな

>>244
ほぼ全員がストパーあてんといかんな・・・
260名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:37.94 ID:KuOdfCO60
>>1
校則は教育委員会の法律で 法的効力はない
それで断髪すること自体 治外法権




傷害罪である
生徒いじめの原因は校則にある
261名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:39.68 ID:1uaI1+B+0
泣いて帰ったからなんだつーんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
甘やかせ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:48.96 ID:C6hwovyA0
前髪バサーなまま社会体験に行かせたら学校の見識が問われるだろ
良くも悪くもそういう校則が息づいてる地域なんだぞ?
263名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:41:05.22 ID:RHXui/qL0
>事前に保護者に相談するなどの配慮に欠けていた

保護者も一緒に呼びつけて土下座させれば良かったのさ
手順って本当に大切
264名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:41:05.51 ID:fwN0kS9A0
あと学校の先生は荷物検査をやるけど、本人の同意なく勝手に荷物を
見る権限は教師にはないので、あれも本当は違法なんだよね。

あと持ち物を没収する教師がいるけどあれも違法。
持ち物とは、その子の財産なので。
265名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:41:26.12 ID:LH9B4iWE0
教師からじゃなくて市が賠償するんだろ?良かったなキムチ部落親子、みんなの税金貰えるぞ
266名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:41:28.19 ID:aH2bYcfM0
>>172
じゃ学校行かなければいいじゃん
267名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:41:31.09 ID:CZqglc4B0
>>258

大正解!!
268名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:41:53.79 ID:2dz1ZIpg0
でもまあ守らなくもいいのなら校則なんて要らないわけで
校則が存在するからにはある程度の拘束力はあると考えるべきだな

民事だったら生徒が負けるかもしれない
269名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:42:00.28 ID:4dyW5V2K0
こういうルールはごり押しするけど
いじめられてる子を助けない、見て見ぬふりの糞共
てめぃの学校の体裁だけが大事
270名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:42:03.30 ID:Mw3Gg4nE0
これは 生徒が悪い
271名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:42:19.12 ID:okSQN74MP
カリスマ美容師(笑)を呼んでくるイベントにw
272名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:42:28.09 ID:XSZYpBQ10
>>258
違うよ。
学校を治外法権という認識でいるから、いじめという犯罪も、
教師の横暴も認められてしまう。
前時代的な考えはやめろ、小中学生にも法律をちゃんと守らせるべき。
273名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:42:42.71 ID:BtN6BjeY0
>>232
不合理なルールを守る事を教えても害あって益無しだよ
274名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:42:46.28 ID:eKqltp0M0
写真キボンヌ。
275名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:42:50.42 ID:dDLYpmD20
俺の母親が同じような話していた記憶があるけど
昔は厳しかったねえ―って昔話になっていた。
長崎はまだやっているんだな。
276名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:42:51.06 ID:C8A+xHLH0
確か美容師の免許持ってない人に髪きられたら、器物破損かなんかで訴えられるよな?
277名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:42:52.79 ID:svS7T6Ki0
実際のところは守る必要性もない校則が多い
278名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:43:03.48 ID:963jvRvrO
>>232
ケツの拭き方を決めてるみたいなもんだよ。
279名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:43:08.00 ID:j/S/KSgD0
どうせ訴えられるなら、カッパヘアにして欲しかった
280名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:43:11.45 ID:KuOdfCO60
>>264
窃盗や住居家宅侵入罪と同罪な気がする
企業でいえばパワハラにあたるな

校則がいかに 間違った感覚でまかり通ってるかを示す例だな
法律じゃないのに

警察介入したらおかしなこと連発しそうだ
281名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:43:19.55 ID:jyVddCge0
モンペとか言って生徒側非難してる奴らって頭おかしいだろ
法律破った人間を擁護するとか、
マジで法治国家じゃねえな、土人の国に成り下がるのか日本は?
282名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:43:21.01 ID:8SxBZCbI0
これで文句言う親なんだから、事前に親に同意を得ようとしても
どうせ文句いって切らせないだろうよ
283名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:43:29.04 ID:+A03HpVP0
短髪を強制とか無意味なことするからな大人は
校則でブサイクとかデブとかを禁止にして粘り強く指導した方が
まだましだろ
284名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:43:29.18 ID:0XvtAlUcO
他の生徒とその親、しらけてんだろな
285名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:43:47.42 ID:4Z1K8Gnr0
>>272
その通りだな。
いじめとされる、暴行や恐喝は法でさばくべき。
学校を特別空間にすることこそ、日教組の思う壺。
286名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:43:48.63 ID:C6hwovyA0
>264
施設の管理者は出入の際に
自発的に所持品を確認させてもらう権利や
持込を禁じてる品を一時預かることは許されているだろ
287名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:43:52.75 ID:Qum4X1yu0
>>250
まあ妥当だろってやつならともかく意味不明なのはどうにもなあ
あと高校なら学校いくらでも選択できるけど
中学だと普通は地元の学校へってことになるだろうし
288名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:43:58.04 ID:90PSG4x+0
>>264
あれは生徒に対して任意の協力を求めているという建前
生徒が体育などで不在の教室で検査をやったら当然違法
289名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:43:58.49 ID:+SMPWxWY0
個性だどうだとは言っても、高校や会社の面接にはちゃんとした髪型で行くんだろw?
そんなときこそ自分の個性をつらぬけよ、中途半端ならやるな
290名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:43:59.37 ID:ryEJEquT0
この生徒をかばうつもりはサラサラ無いが
ここの教師はそこまでの事を出来るほどの品行方正、聖人君子なのだろうか?
291名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:44:06.21 ID:x/fCaJKZ0
傷害罪で切った教師告訴してやれ。立派に成立する事案だな。
田舎は治安がもうないレベル
慰謝料がっぽりとってやれ
292名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:44:21.86 ID:OUW26XNd0
学校が仮に親に先に連絡していたとしても、このレベルの親なら切らせないだろうな。
今回の件は学校GJ。
この生徒は校則というルールを守らなければ断髪させられるという勉強をさせて貰ったわけだ。
これを教わらずに社会に出てしまえば法律を守らず逮捕されて後悔するだろう。

「自分達の代わりに娘に世の中のルールを教えてくれてありがとうございます」

くらい学校に言えないのだからこの親も程度がしれてる。
293名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:44:33.64 ID:StybT90F0
誰が見てもすぐわかる金髪とかパーマとかモヒカンにでもしてるんなら
規制するのもわかるが3センチの差で法治国家では傷害罪に値する行為も辞さないって
土人の部族特有の迷信とかと変わらないだろ

国家も国旗も反対するし教師は日本人のメンタリティとかけ離れている
294名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:44:34.73 ID:A9HAh8Im0
他の生徒たちはどのような反応なのだろう?
この女子生徒に同調しているのかな?
295名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:44:41.56 ID:okSQN74MP
世の中不合理ばっかりだけどなw
296名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:44:44.02 ID:4hifrzDb0
佐々町w
変な話題で取り上げられてるな。

高校野球の清高校峰高校のすぐそばだな。
297名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:44:48.26 ID:1kHRXAyv0
>>219
ルールを守らず権利主張。そんなものが通るわけがないだろう
298名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:44:54.61 ID:XSZYpBQ10
>>266
そういうシステムにすればいいの。
勝手に教師が法外なことできるわけないの。
299名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:02.88 ID:svS7T6Ki0
>>283
メタボチェックを頻繁にしてやったほうが
将来のためにもなるw
300名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:16.54 ID:xePr7rRIi
また朝鮮人か。
301名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:19.30 ID:MdeO/imM0
>何で責任転嫁するかな
まずは家庭だよ家庭
いじめの問題もしかり

教育の基本は躾であり家庭にあるんだよ >

何がなんだろうと これであると思う


302名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:25.69 ID:oKEaIXGeP
校則なんだから守れよ
嫌なら転校しろ
303名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:25.70 ID:GeP0WlZl0
俺が親なら先生と一緒に子を怒る!

親がだらしないんだよ、親が!!
304名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:29.67 ID:c9Dwlyuf0
校則違反は丸坊主が常識。女子だから丸坊主は避けられてんだから感謝するべき。
ルールを守らん生徒が全部悪い。親が出ることじゃない。みっともないなぁ
305名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:30.68 ID:cuwyELlfP
>>268
民事って学校が女子に不法行為で損害賠償+慰謝料をもとめて提訴するのか?
なかなかユニークな発想だけど
306名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:32.56 ID:ST/DojIrO
生徒会が強い学校だった。
校則は生徒会の議決でしか変えられなかった。
皆従うのだった。

先生や学校側は口出しできないのだ。
307名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:34.17 ID:sEDlmfTF0
>>184
>こんなのは20年前は日常茶番時。
どこの話、半島での話しですか。
日本語も使えない茶番時の馬鹿は引っ込んでろ。
20年前でも日本では強制的に他人の髪の毛切れば
傷害罪です。

308名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:39.46 ID:xB5FyexG0
>>281
もう日本は後進国なんだから仕方ない
ネトウヨは法を守らないし
昭和で時が止まってて思考停止してる
ヨダレを垂らしながらオレラノコロハーとブツブツ言ってるw
309名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:45.73 ID:i7OKZ8YbO
中学の時 バリカンカバー無しの、長さ五厘に3回させられたわ

一回目は遊んでガラス割って
二回目は朝、遅刻して
三回目は部活の試合に負けて

年間で男子30人くらいは五厘にさせられたな

12年くらい前だけどね
310名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:47.45 ID:3kGKfbOp0
この女子生徒は普段から親と会話してないのか?
「今日学校で髪が長いと注意されたんだけど」くらいの事は話さなかったのか?
311名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:54.04 ID:Sn7N3nbZ0
俺が10年前に通ってた高校は新入生の男子全員、丸刈り強制だったけど
今でもやってんのかなあ
312名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:55.02 ID:KGngYhD70
ポマードで固めとけよ
313名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:57.28 ID:5TvHyjsR0
所属している組織の規律が守れない場合は、別の組織に移ればいい。それは自由だ。
髪長くてもいいよ、てところに転向するべき。
それもせずただ規律を破り、規律がおかしい自分が正しいと、自分の主張を押し通すだけというのがゆとり。
314名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:58.57 ID:z/Ec2gdO0
こんなの昔は当たり前だったとか、体罰が当然とかそんなの聞き飽きたよ

あえて言わせてもらうと

昔が狂ってるんだよ
はっきり言ってキチガイだよ
なんでもかんでもモンペ扱いしやがって

体罰を是とする奴らって、暴力と隣り合わせで育ってきて頭イカれてるんじゃないのか?
315名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:46:04.03 ID:KuOdfCO60
>>291
だよな

普通に傷害罪 
学校という非常識空間だと常識がマヒしているようだが

法治国家の真実をたたきつけてやるべき
それができないから日教組や在日化が進むんだよ
316名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:46:05.53 ID:vd3UP5Ta0
この場合、教師はどうすればよかったわけ?
今回教師が謝罪したことで、生徒が正しいってことになるよな
誰も校則を守らなくなるな
っていうか校則が不必要になる
317名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:46:32.49 ID:txQuakKE0
日本と言う国は学校の校則より法律が優先されるんだよね
まあ、隣に国は知らないけど
318名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:46:44.15 ID:C6hwovyA0
親御さんも長かったこと
カイゼンしておくべきだったこと自体は認めてるだろ
319名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:46:53.64 ID:iY6EIXwH0
校則ぐらい守れよと思うが強制断髪まで行くとは犯罪
校則による頭髪制限が法的効力を持たないと判決されてるので学校に勝ち目はない
320名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:46:55.37 ID:md3o87k6P
>>232
いまの女の子は小学校で正しいケツの拭き方をおそわるのですよ
321名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:02.16 ID:okSQN74MP
>>283
ちゃんと化粧して来いとか注意されんのか?w
322名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:15.27 ID:4Z1K8Gnr0
>>309
1回目と2回目は、罰としてだろうけど、3回目はなんなんだろうな。
試合に負けるのは罪かw
323名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:15.51 ID:h0KzEO/h0
>>303
全く同じ事考えてたわ
悪い事した子供を庇うとか、まともな人間に育つ訳がない
324名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:28.15 ID:vEBZx2li0
>>281
髪切ったら法律違反なら
散髪、美容室どうすんだ
325名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:31.37 ID:8145LzJb0
>>178,189,190,191,196,204,210,229,232,236,250,251,258,261,263,267,268,270

社会のルールを覚えてください!

他人の髪を勝手に切ったり、強制的に切らせるのは犯罪ですよ!
326名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:38.18 ID:90PSG4x+0
>>268
つか、裁判で「守らなくてもいい」と断言されてるんで
守らなくてもいい→強制じゃない→生徒の訴え棄却という理屈で
327名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:39.22 ID:lcK7H4gD0
校則と法律だったら校則の方が順位が高いのか
凄いな、日本は
しかも「髪の毛3センチ」で学校は崩壊し社会は乱れるらしい
『俺の頃は丸坊主だった』って時代はそんなに良かったんだろうか
学校が荒れたり学生運動があったり、と怖いイメージだったのだが
328名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:42.16 ID:jyVddCge0
>>302
校則を守る義務は無いと最高裁の判決で出ている

社則なんだからサービス残業しろよという土人思考はもうやめよう
329名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:47.58 ID:LH9B4iWE0
アメリカの校則 『校則違反すると囚人服を着せられる』

出典テキサスの変な学校
http://www.trick123.com/wallpaper/images/graphic/wallusa01-1280-1024.jpg
テキサス州にあるゴンザレス・ハイスクールでは、服装に関する校則を違反した者は刑務所で使われているネイビーブルーのつなぎ服を着せられるのだそうです。

これはただの囚人服ではなく、なんと実際に囚人が作っているそうです。

罰則の対象になるファッションの例として、

・常軌を逸するほどのだぶだぶズボン
・短すぎるミニスカート
・スパゲティのようなストラップのタンクトップ
・男のイヤリングや顔を覆うほどの長髪
・男女ともに下着の見える服
330名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:51.81 ID:hdnPJDIRO
親が親だから子供も注意されても平気なんだろ
事前に親に言ってくれってw 言っていたら納得なのか?
だったらどのみち切られることになったはずなんだから文句を言うこと無いだろ
注意されても、その事を親に言わず、切りもしなかった自分の子供が悪い!
331名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:53.37 ID:37bsW/h10
ブスに髪の毛短くしろとか、セクハラだよな、ショートやボブは可愛い子じゃないと酷い事になるのにw
332名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:48:00.38 ID:963jvRvrO
>>250
ただの時代の違いだろ。
坊ちゃん刈りの時代だろお前も。
333名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:48:01.25 ID:cuwyELlfP
>>286
よーし所持品チェックやるぞー所持品全部出せー→「自発的」に?
334名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:48:01.28 ID:j/S/KSgD0
これって法律があれば校則はイラネってこと?
335名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:48:04.78 ID:KGngYhD70
前髪ちょんまげしとけよwwwwwwwwww
336名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:48:09.50 ID:XSZYpBQ10
>>316
いや、退学とか、そういうシステムを作るべき。
まずシステムが出来てない。校則は規約と化すべき。
337名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:48:21.37 ID:0XvtAlUcO
反抗期の生徒がこうなるのは分かるんだよ、なにかしらの形で反抗するもんだからさ
問題は親だよ
338名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:48:32.25 ID:kUUrRggt0
学校の中へ入れなきゃいいじゃん。昔はそうだったよ。
339名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:48:40.21 ID:4Ux6ZFEt0
教員全員ボウズにしろ
340名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:48:43.92 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html



341名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:48:45.79 ID:Ct8YLiLf0
あの事なかれ主義で隠蔽体質のガッコが速攻で謝る程の大失態
告訴されたら困るから必死w
342名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:48:50.25 ID:TUmL4eqE0
まさにモンペアだな
343名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:48:55.72 ID:NL3y6PF/0
>>281
法は万能ではないから取り決めとか道徳とかモラルがあるわけで
社会のルールは守りましょうね
てか、髪きられたくれーでガチャガチャ騒ぐなバカガキ
親もいちいち抗議すんなボケ
344名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:48:56.32 ID:C2ToaMdq0
>>316
そして学校が荒廃していき、風紀の乱れがエスカレートしイジメが起こる。
割れ窓理論なんだよ。悪の芽は、芽の時点で摘まなければならない。
345名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:49:04.87 ID:xPwQ3sYF0
校則すら守れないような奴はニート予備軍。
346名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:49:05.48 ID:MF8pXTV0O
>>316
なんで前髪が長くちゃいけないの?
347名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:49:15.90 ID:SR/H3Joe0
家庭に連絡したら切ったのか?
学校にクレーム入れて終わりじゃねーの?
348名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:49:29.67 ID:KuOdfCO60
>>324
相手の同意なくAV撮影するのと同じぐらい
教師が学校で強制断髪するのはそれに匹敵するほどの犯罪

美容室は相手の願望同意要件が根本的に違う
349名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:49:35.97 ID:4Z1K8Gnr0
>>329
テキサスと言われると、なんかなるほどなと思っちまうもんだな。
350名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:49:45.82 ID:i7OKZ8YbO
>>322
不思議と3回も坊主にさせられると慣れたしチーム全員だし五厘でいいやー!って感じになるんだよw
ただ一回目の時は震える程イヤだったし、帰ってきた時オカンが目を丸くしてたのは覚えてる
351名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:49:57.29 ID:svS7T6Ki0
>>314
そう、昔が狂ってた
エロ教師なんて昔からいて、そんなのが好き勝手してたんだから
352名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:00.14 ID:7Pbpegmk0
国民主権と言いながらも健全な教育者と法の番人、政治家を育てて来なかった事による害は大きいな
寧ろこれこそが日本国民の望んだ社会なのか
学校という治外法権区域に何の疑問も持たず子供を行かせている親も親。
白痴洗脳教育の成果だな、もう自分でものを考える事が出来ないんだよ、脳が劣化して。挙句の果てに民主党政権だよ、
353名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:07.21 ID:okSQN74MP
中学は義務教育だからな 裁量権は県あたりか?w

訴えろよ モンペw
354名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:07.17 ID:QhnOx8Oc0
>>224
言ってもないのにすぐに韓国持ち出すのはオマエの育ちの表れw
355名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:08.86 ID:xB5FyexG0
ネトウヨ土人って
法治国家を捨て北朝鮮に憧れてんのかな?
356名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:09.76 ID:37bsW/h10
>>320
>>232
>いまの女の子は小学校で正しいケツの拭き方をおそわるのですよ

母親の仕事だよな、真面目な話…笑えんぞ…
357名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:12.43 ID:HCSZQnHA0
>>346
身だしなみを整えるためと>>1に書いてある
358名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:18.10 ID:XSZYpBQ10
>>343
法は万能でないのは法律は守らなくていいという人がいるからなの。
法律が完璧に守られればまずそういう問題も出てこない。いじめもそう。
359名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:27.59 ID:oKEaIXGeP
校則なんだから守れよ
嫌なら転校しろ
360名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:28.11 ID:C6hwovyA0
帰る前に自分できりなさい-皿-#
>、、、はい;△;(ちょきちょき)

これだと確実に有罪に持ち込めるか微妙
微妙だと無罪になったとき起訴した検事の責任になる
検事は負けるかも、と思ったら起訴しなくて良い
361名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:34.49 ID:txQuakKE0
そもそもなんで前髪が長いといけないのか
これ説明できる教師いないだろ。

昔の坊主強制と言い全く無意味な校則が多すぎンだよ。
362名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:35.65 ID:BruM2DuO0
>>1
前髪が多少長いくらいで気違いみたいに騒ぐのがよく分からん
前が見にくくなって本人が困るくらいだろう

教育関係者は軍隊をやたら叩くけど、
いちばん軍隊っぽい指導をしているのは学校なんだよなー
まぁ最近の教師なんて大半はロリコンだろうし、わいせつ事件も多いからなー
363名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:40.64 ID:Ee0ArWqV0
日教組は左翼だから
思想はもちろん髪の長さまで統制するのは当然
日教組は中華や北朝と考えれば
この蛮行もなるほどと分かる
364名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:42.01 ID:cNPKYnAf0
>>313
そういって部活や学力目的で住所移して規定中学への入学を集団拒否した学区が大量にでて数年前に問題になっただろ
それ認めたら今の公立中学の制度は崩壊する
365名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:45.12 ID:p31NBdTBO
禿げてる教師は学校に入れるな
366名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:51.88 ID:jyVddCge0
324 名前:名無しさん@13周年 sage 投稿日:2012/08/08(水) 19:47:28.15 ID:vEBZx2li0
>>281
髪切ったら法律違反なら
散髪、美容室どうすんだ



こういうアホを輩出したのが今の教育だとわかれば、
今すぐ教育方針変えるべきだってわかるのにな
367名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:53.89 ID:RcD52kx/O
ヤリマン女教師はケバい茶髪なんだろ。
368名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:56.90 ID:msvOVEeJ0
昭和の話題ですね
時代が保守化し、老齢化してる証拠です
369名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:51:15.51 ID:gJj9l9H60
髪に関しては感覚に性差があるからな
流石に叩かれるだろ
370名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:51:29.98 ID:Z0OWFTRkI
くだらないルールに付き合えない人間は社会がいらない

結果、引きこもりとガキのしつけができない大人が増えたとさ
371名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:51:37.18 ID:g+Zr8QbS0
372名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:51:42.90 ID:1aQFgEINO
髪の長さは勉強に関係ないでしょ。
大人から見ても無意味な校則。
しかも髪を無理矢理学校で切らせる意味がわからない
373名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:51:42.77 ID:BtN6BjeY0
>>308
言葉は悪いが元々専門バカの巣窟だからな、我が国は
学識は優れているが常識がないとか
専門技術は優れているが他分野に首を突っ込むと急に知ったかぶりになるとか
資金も技術もありながら、その上に載った文化はお粗末とか
それでも各々が自分の畑を耕す事にかけては優れていたから大国になったけど

教育の問題じゃなく育ちの問題だと思うわ
374名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:51:43.99 ID://Zl9qmn0
勝手に髪切るのは傷害罪なんじゃねーの?
375名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:51:44.02 ID:KuOdfCO60
>>1

しかも 未成年というおまけ付き
これ傷害罪で立件されたらかなり重いと部類とおもう

376名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:51:48.12 ID:hdVlg3gXO

聞き分けのない女の頬を
ひとつふたつ張り飛ばして
背中を向けて煙草を吸えば
ほかに何も言うことはない

ジュリー

377名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:51:53.04 ID:KGngYhD70
たしかにバンプのボーカルみたいにうざいくらい伸ばしてるやついるからなー
ダークな自分を演出したいだけなのかしらんが、薄気味悪いだけだからwww
378名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:51:59.99 ID:xXrIOuPMO
無理やり髪切ると普通に傷害罪ですが・・・

教師のクセに知らんのか?
379名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:00.29 ID:fdcii2aRO
まず、教師に国歌斉唱をきちんとさせろ。
自分たちはルールを守らないのに、生徒にだけ無理やり守らせるのは筋が通らない。
380名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:51:58.41 ID:4Mx29eMu0
校則に従わないときは、停学とかにすればいいのに。いろんな罰があるだろ。
381名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:04.76 ID:fVyIWWiX0
「強要」と「傷害」じゃないの?

学校ってそんな権限あるの?
382名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:05.24 ID:VNqtfTGb0
>>316
本人に注意するか親に連絡するのが関の山だよ。
校則にはおそらく髪の長さについて書かれた部分があるんだろうけど、
違反者に対する罰則まで取り決めがあるとは思えないんだよな。
強制的に切っていいとか退学にできる(義務教育だからこれはないか)とか
違法行為を容認する文言が校則にあったらその方がまずい。
383名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:14.58 ID:XdzavWp7O
膀胱剤じゃないですか
384名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:20.98 ID:8SxBZCbI0
もっと早くから切っておけば、美容院で綺麗に整えてくれただろうに
自業自得だな
385名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:27.75 ID:XSZYpBQ10
>>366
刺青で傷害罪とか笑えるな。
386名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:28.12 ID:C6hwovyA0
>333
じつは「イヤです」と答えれば拒否自体は出来る
しかし施設管理者の指示に従わないのであるから
退去指示含めた不利な扱いは受けなければならない
387名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:31.63 ID:4Z1K8Gnr0
>>363
やはりな、この学校を擁護してる奴らは日教組の工作員だったか。
388名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:38.81 ID:OhX2cPkH0
今時髪型うるさい中学校って珍しいな
昭和かよ
389名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:39.69 ID:C2ToaMdq0
放っておけば放っておいたで、うちの娘の視力が低下したのは前髪を伸ばしているのを教師が注意しなかったから、
といって学校を訴えるんだろうな。
390名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:48.89 ID:1IBY1Mxo0
髪が長いのっていけないんだっけ?
391名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:51.08 ID:f6LM3BhtP
頭髪なんざ中学ぐらいは校則守っとけよ。
俺なんか当時ゲーセン行ったのが見つかっただけだ殴られたんだぞ。
その行為についてはこいつら先公は心底頭おかしいと思ったけど
392名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:58.21 ID:LH9B4iWE0
これは義務教育の中学だからあれだけど、高校になったら偏差値の高い高校は規則厳しいし、
生徒も清潔で制服も小奇麗に着こなしてる。逆に偏差値の低い高校こそ先生は無関心だし、
短いスカートだけではなく、アイロンやクリーニング怠ってるような汚い着こなし
393名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:58.63 ID:xPwQ3sYF0
>>346
・見苦しい。
・不衛生。
・校則違反。
就職にも不利だし、規則を守るということを躾けなきゃならない。

>>352
国民主権=国民が責任を取ること
したがって、全くもって正しい結果じゃないかw
394名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:58.97 ID:jyvKJf1u0
校則守れないなら切るまで停学にするとかその場でバリカンで坊主にするかくらいすりゃいいのに
395名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:52:59.93 ID:3//9eAU1O
親の躾がまともなら学校側が
強行策に出る事もなかったろうよ

まともな躾も出来ねぇ親が
手前のバカさ加減棚に上げて
ガキといっしょになってわめいてりゃ
世話ねぇぜ
396名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:53:07.90 ID:cuwyELlfP
>>324
散髪は強制的に切らされるのか参考になったわ

つかこのスレ法学のほの字も知らないアホが大杉
日本人てこんなに馬鹿だったのか
それとも俺がF蘭の童刺社法学部だから理解できないのかわからん
397名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:53:14.24 ID:DawiDAG/0
なんか教育現場問題に便乗しようとしてるみたいだけど
ただのDQN生徒と馬鹿親じゃねえか
そんなもん坊主にしろ
398名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:53:17.87 ID:bWGbxMUr0
>>316
停学、自宅待機、保健室登校、会議室登校
399名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:53:18.05 ID:jibtxTnHO
>>281
この下手くそな対応をした教師を擁護する気はないが、法律を破ったかどうかは微妙
※ 強要罪の構成要件を満たしているかと言えば懐疑
400名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:53:18.34 ID:StybT90F0
日教組は自分達の人権や主義主張のためなら法にも国家にも抵抗するけど
共産圏の独裁国家化させ自分達の管理下の学校ではやりたい放題で
妥当な抵抗も認めないだけだろ
401名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:53:29.62 ID:XpEJrwmuO
たかが中学校の校則程度の守れない人間が、
今後の一般的なルールを守れる訳がない。

養護しているのはペアレンツや中二病。
402名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:53:29.92 ID:+OQceEXI0
>>366
ネタで言ってるに決まってるだろ

2chにありがちなこういうバカの一つ覚えを輩出したのが今の教育だとわかれば、
今すぐ教育方針変えるべきだってわかるのにな
403名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:53:30.02 ID:ViBM278/0
今の中学なんて、ほんとゆるいぞ。
80年代の大荒れの時期に中学時代を過ごした者から見れば。

近所の中学なんて、髪は長くても束ねなくていいし、制服も女子はリボン、
男子はネクタイ(フックではめるやつ)だけど、ふだん誰も付けてなくて
年じゅう解襟状態。

校門で教師が定規持って立ってて、やれスカート丈がどうの前髪がどうの
と毎朝ぎゃあぎゃあ言われたた時代を過ごした人間から見たらうらやま…。
404名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:53:38.77 ID:jyVddCge0
>>343
その社会のルールを守らせるために、
法律を破っても言いというのが学校擁護派だろ
マジで頭おかしいだろ
こんなアホばっかりなのか?
405名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:53:46.28 ID:S+Cpwi5R0
突然、切ったわけじゃないだろ
何度も言って切ってこなかったから執行した、だから生徒が悪い

だいたいそんな簡単なルールも守れないガキが世間に出て役に立つわけがない
殺しても問題ないくらいだぜ
406名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:53:49.45 ID:seOGc+9l0
中学では男子は坊主にする決まりがあって小学6年になると慣れさせるために坊主にしろと先生たちが指導してくるわけだが
それがいやでずっと髪の毛伸ばしてたんだが、とうとう体育の熱血教師につかまり半ば冗談半分でバリカンで頭刈られたわけだが
そのときは、俺もしかたねぇなぁ・・・そろそろ年貢の納め時かっておもったくらいだし、親もすっきりしてよかったという評価w
そもそもゴネるという発想自体、なかった

今回は女だからちょっとやりすぎかなって思うが、今の時代はすぐ文句いわれるから教師も大変だわw
まぁ、そういう校則があるなら従うのが筋だろう
407名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:53:51.90 ID:MWW/vgrW0
みんな、この夏はドラクエ10を買って大儲けしよう!!!!!

ドラクエ10のRMT 1ゴールド=1円で儲かりまくり
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1344351921/

2 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/08/08(水) 00:06:56.48 ID:9d/H3y020
月1000円なんて簡単に回収できるな
事実上タダゲーだこれは

4 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/08/08(水) 00:09:12.64 ID:7h2KkV+P0
>>2
課金どころかwii 本体とソフト代が数日以内に確実に回収出来るよ
つまり今買って少しプレイしてゴールド売れば
wii 本体とソフト代がタダ、さらに売った金ストックしておけばずっとタダでプレイ出来る

13 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2012/08/08(水) 00:17:45.51 ID:GfnL+aEN0
これもMMOの楽しみの一つ
ドラクエで1万ゴールドで売れるアイテムが出れば
現実世界で1万稼いだのと同じ
パチンコですね
408名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:53:54.13 ID:uF7+y6vj0
ワカメちゃんに謝れ!
409名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:54:26.53 ID:txQuakKE0
>>378
学校は治外法権とでも思ってるんだろ
実際昔はそれがまかり通ってた。

しかし大津のいじめ事件が象徴だけど
もうそんな時代錯誤は通用しない時代になってる。
410 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/08(水) 19:54:28.86 ID:i9F5OaWvP
>>273
世の中不合理な事だらけだが
411名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:54:29.09 ID:yu/B21kw0
どーせヒステリックな40前後の糞ババアがやったんだろ。
412名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:54:31.76 ID:QhnOx8Oc0
>>388
校則を口実にしてやらせてもらうきっかけを作るのさw
413名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:54:48.06 ID:hOblTcvv0
嫌なら義務教育でも学校辞めていいことにすればよい
ルール守れない?嫌なの?じゃあ辞めてね
これでいい
414名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:07.46 ID:jCUqVero0
>>97
じゃ、退学で
415名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:10.03 ID:+ehdTO8t0
校則守れなかったら退学ってすれば良いよ
義務教育でもね
それで全て解決
416名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:10.36 ID:7bv/RNQH0
俺の嫁さんの中学時代は尻まであるぐらいのポニーテールだったなぁ

茶髪以外なら問題ない緩い学校だった

417名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:14.48 ID:7Pbpegmk0
>>363
義務教育現場は正に地上の楽園に成ったか
さぞ連中も誇り高いだろう
次はネットだな、
418名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:16.91 ID:3+wNxDGY0
おおげさな話。昔はバリカンで丸坊主にされてた
419名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:17.15 ID:8145LzJb0
>>292,297,303,304,323,330,342,344,353,359,


社会のルールを覚えてください!犯罪者にならないためにも!

他人の髪を勝手に切ったり、強制的に切らせるのは犯罪です!
420名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:17.69 ID:jPuEDuTR0
指導をシカトし続けた女も自業自得


強制断髪前に保護者に注意の連絡を入れておかない教師もクズ



騒ぐほどの話題でもない
421名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:22.47 ID:okSQN74MP
定額でいいだろ 中学留年なw
422名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:29.22 ID:+ljBpCfq0
>>324
社会常識のない馬鹿
423名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:31.81 ID:UHa3o+Pc0
校則に定めてあるなら髪を切っても傷害罪には当たらないと思うのであった。
424名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:37.57 ID:4Z1K8Gnr0
>>404
まあ、法律は守らなくてもいいと思ってる奴は
ほんと多いんだよな。
425名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:38.32 ID:cE5Slf//0
だから参考画像位用意しろよ無能
こんな学校側が悪いのか親子側が悪いのかはっきりしない情報全国に流して何がしたいんだよ
426名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:39.93 ID:KuOdfCO60
>>1
俺はハゲだが
逆に教師に髪を植え付けられたぞ


あれも傷害罪だ! 人権侵害も甚だしいw
それ以来マープ君いうあだ名で過ごす羽目になった

髪を強制的に切る校則がまかり通るなら
ハゲも規定しろ 助言は聞いてやるが実行するかどうかは俺が決める!!

植毛するかどうかは俺が決めるからな!!!
法的効力のない校則により勝手に植毛するな 傷害罪だ!!
427名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:43.96 ID:+BXKR9ej0
こりゃ学校が間違ってる。

教育長も校長も謝罪している。

この教師は丸刈りで詫びろ。
こんな行為が通るからアホ教師がイジメ無視したり猥褻行為するんだ。
428名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:47.42 ID:oKEaIXGeP
校則嫌なら塾行けば?
429名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:48.09 ID:Yg3QDojlO
意味ない、必要ないっつったって、規則で決められているなら守るべき。
守れないなら学校行くな。
430名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:52.27 ID:xPwQ3sYF0
学校の規則すら守れん猿に躾けをしてくれてるんだから
ありがたい学校だろう。
猿を人間に格上げするのはホントは家庭で行うことなのに。

>>396
基本的には学校の裁量権の範囲内だろうから、
そういうアピールは余り意味は無いな。
431名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:53.04 ID:jyVddCge0
>>402
自分に都合の悪いレスは全てネタなんだろw
学校擁護派はほんとに頭おかしい奴ばっかりだな
気持ち悪いわ
432名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:58.01 ID:xB5FyexG0
>>413
法を守るのが嫌なら北朝鮮にでも渡仏しろよw
433名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:56:00.65 ID:HCSZQnHA0
その場では納得して自分で切ったんでしょ?で傷害罪になるの?
434名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:56:06.82 ID:md3o87k6P
昔は悪いとわかっていてスレスレのところでルールを破るのが楽しかった
それでバレたから自分が悪い、こんな大騒ぎはしなかった
435名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:56:23.83 ID:ORc2X5vx0
何回も注意されて、親には何も言わず(正直に言ったら多分切られると思ったんだろう)
そして強制的に切る羽目になると・・・

つか何回も注意されてるならさっさと切れよ、馬鹿だろこいつ
436名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:56:26.62 ID:j0cr1kdbO
>>405強制的はマズいでしょう
髪の毛を無理やり切るって、傷害罪だよ
パワハラの一種だしね
437名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:56:26.70 ID:F7uuGhD90
学校教育、もう狂っとるわ
438名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:56:29.02 ID:cNPKYnAf0
>>405
本人か未成年なら親族の同意がならければ傷害罪で違法
校則より法律の方が上位規範なんだからそんなの関係ありません
439名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:56:28.89 ID:KMIaS9M90
野球部の坊主も法律違反だな。
440名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:56:31.90 ID:zw8SOBBAO
切るのは悪いが改善しない奴はもっと悪い


親兄弟諸共一生坊主頭にしてろよ
二度と生えないようにして
441名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:56:35.79 ID:Ip5y6xogO

PTSDが問題になる時代に しかもイジメが問題になっている最中に非常識なのは 髪を切らせたこの教員

442名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:56:47.73 ID:XSZYpBQ10
>>413
そいういうシステムが出来てないんだよ。
強制退学も辞さないシステムを学校単位で作ったらいい。
ただ、学校選択の自由も持たせればいい。
443名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:56:54.99 ID:QhnOx8Oc0
>>427
教育長も校長もヘラヘラしてヨダレ垂らしてロリコン趣味だったら意味ないよなw

444名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:56:56.73 ID:jibtxTnHO
>>419
勝手に切ってはいない
強制的に切らせたか否かは報道では不明(強要にあたるかは不明)
445名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:57:01.71 ID:K+Q2cvnW0
職場体験いくなら、ショートカットが常識。

うちの事業所なら、入構拒否
446名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:57:14.68 ID:8sD46BQb0
ルール守らない子供の親が逆切れって・・・。
自分で自分のしつけが悪い事を棚に上げて何をとち狂ってんだか。
447名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:57:16.15 ID:C2ToaMdq0
死刑でいいような気がしてきた
448名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:57:24.72 ID:DARG3LIZ0
>>316
体験学習に参加させなければいいだけ
449名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:57:31.94 ID:4Mx29eMu0
髪切られた生徒は親といっしょに警察に被害届をだすといいよ。

暴行罪です。
450名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:57:48.34 ID:0XvtAlUcO
公立中学に退学なんてあるの?
つか県内にひとつも私立ないの?
451名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:00.53 ID:mDhp15oB0
社会に出たら〜とか言ってる奴
社則違反だからと会社で強制的に髪を切らせたら
即訴えられるんですがおまけに傷害罪強要もついて

利口な方法は便所掃除専門にするとか
僻地の雑魚支店に飛ばすとか海外に飛ばすとか
ボーナス査定最低にするとか合法的な方法はいくらでもあるのですが

非合法の方法を採るってやっぱり馬鹿なんでしょうね

そこはどう考えてるんでしょね?
452名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:05.24 ID:vEBZx2li0
これ親に許可をえてないのが問題になるだけで
法律は関係ない、あれは丸刈り校則が無効になっただけ
校則全てを守る法的義務がない訳ではない
453名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:07.20 ID:koUZcU9W0
俺の中学時代はツーブロックがちょい悪野郎の間で流行ってな、
見つかると五分刈りにされてたわw、9割のやつが翌日坊主頭。
1割ぐらいがただの刈上げですで難を逃れた。
ついでに整髪料付けてるとその場で洗い落とされたな。
今考えりゃやり過ぎだろとは思うが、組織に入ったならそこでのルールは守らんとならんな。
公立、私立、企業関係なくね。
今は公立の中学もある程度自由に選べるらしいし。
454名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:07.95 ID:pRA4t+1H0
ここを見ている夏休みの学生諸君!
親や学校、社会から何を注意されても『無視』しましょう!

日本は自由や個性を尊重する国です。
朝の挨拶やお礼なんて必要ありません。しないのも個性です。
茶髪にタトゥーも個性です。誰にとやかく言われて直す必要もありません。
法律を勉強し、自分の意見や個性を前面に主張すべきなのです。
法的に認められていないルールで、周りに合わせなくても問題ないのです。
伸び伸びと自由に個性を出し、理不尽な親や教師、社会に対して、法律で対抗しましょう!
あなたは日本国憲法、少年法で守られているのですから。
455名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:09.67 ID:cuwyELlfP
>>430
裁量権の範囲とかの前に刑法犯罪なんですけど。
456名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:15.49 ID:x5HdRAhu0
髪の毛だって体の一部。
傷害罪になるんじゃないか。
地元警察は何をしているんだろう。
少なくとも、事情聴取ぐらいはしているだろ。
457名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:22.48 ID:XkROF5BX0
先生が切ったのか。立派な障害罪だな。
458名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:23.46 ID:HCSZQnHA0
>>432
北朝鮮では法をまもんなくてもお咎め無しなの?w
というか、北朝鮮はフランス領なの?w
459名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:34.14 ID:u/ceqqSY0
スレタイとソースじゃ印象違うな

・切ったのは前髪だけ
・切ったのは自分
460!ninja:2012/08/08(水) 19:58:39.42 ID:i9F5OaWvP
>>409
それ逆じゃね?
教師が何も出来なくなるほどガチガチに縛って子供に舐められた結果だろ
そして全ての責任を押し付けられるから隠蔽する
461名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:48.64 ID:txQuakKE0
>>449
今の流行りだしな
この流行に乗らない手はない
今なら警察も受理せざる負えないだろう。
明らかな傷害罪だし。
462名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:50.08 ID:nUn7CgTcO
ピンでとめさせればいいのに
ルールに疑問があるなら生徒会なりに問題提起すればいいのに
今あるルールに従えないで再三注意されるほどなら、ただの憎たらしい子だな
463名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:54.46 ID:u4YCfBjq0
学校頑張れ!応援しているよ!!
464名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:59.00 ID:KuOdfCO60
>>1
俺が女なら
訴えるな

まじで
465名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:04.82 ID:hdVlg3gXO

日教組が悪い

466名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:06.12 ID:5bPK9gdkO
>>307
>>314
犯罪と規則を一緒にするとか。。。
だから今の子はおかしいって言われるんだよ。
一緒にされたら迷惑だからやめてくれるかな。
先生に注意されたら改善するのは当たり前だし。親が間違ってる。
罰則がなければこの子は直したの?今も同じ様にかっこつけて反抗したままじゃないかな。と思う。
罰則としつけとあるでしょ。親が出来ないしつけを先生がしたら傷害なん?違うでしょ。
20年前だって今だって変わりない。しつけだよ。
467名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:12.20 ID:HOk5WlsW0
なんか昭和はこんな話ばっかりだったんだけどなぁ
468名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:12.81 ID:4Z1K8Gnr0
>>443
学校という特殊空間の中では、法律は無視しても構わない、
適用されるのは校内ルールだけだ、という奴らをのさばらせたら、
体罰と称して女子生徒の尻を撫で回す行為も容認されるんだよな。
469名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:14.99 ID:xPwQ3sYF0
>>404
世の中はグレーゾーンであふれてるんだぜ。
そういうのに対応出来ないとニートになっちゃうよ。
割とマジで。

>>438
学校の校則及び頭髪規制が明確に違法とされた判例ってあったっけ?
何かで学校側が敗訴した判例があった気がしないでもないが、
本当に明確に違法なら今頃やってないと思うよ。
470名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:18.81 ID:jyVddCge0
いや、正直俺が間違ってたわ
ずーっと日本の上辺だけを見て、それが日本なんだと何十年も住んでるにも関わらず勘違いしていた

冷静に考えれば、日本は法治国家じゃないんだった
構成されている社会は発展途上国並みだってマジで忘れてた

これは学校側は悪くないわ、生徒側はもっと土人社会に溶け込むべきだろ
471名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:20.27 ID:QhnOx8Oc0
>>448
そりゃ体験学習って、将来妾になる前の犯される楽しみだろうからなw

株主企業様にとっても大事なエサだよwwww
472名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:21.97 ID:F7uuGhD90
しつけやルールがどうとかの前に
髪が長いからなんだってんだ
全然構わないじゃないか
これだから日本の教育は狂っとる

生徒が悪いとか言ってる奴は、狂った教育観に
洗脳されてしまっていることさえ、気づいていないアホ
473名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:25.97 ID:IH3bj4k/0
さすが九州だな。
これが本州なら傷害罪になるからまずできないだろう。
474名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:26.17 ID:5EOmYasP0
校則あっても守らせる強制力が無く学校崩壊か
475名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:31.39 ID:oKEaIXGeP
勉強だけしたいなら家で独学すれば?
476名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:32.10 ID:Qum4X1yu0
>>448
まあそれに尽きるな
親に説明したうえで
477名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:33.31 ID:cEkrBjuJ0
>>413
根本的に間違ってるぞ。
義務教育は教育を受けさせる義務があるのであって
児童には受ける義務ではなく権利がある。
478名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:34.95 ID:C6hwovyA0
髪の毛を相当数抜けば傷害罪
なのに、
婦人の髪を根元から切り取った場合には、
傷害より軽い暴行罪にしかならない(大判明治45年6月20日)。

なぜか?

傷害罪の用件が
刑法第204条
人の身体を傷害した者は、15年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
髪を切っても生理機能に障害が発生しないから、だそうな
479名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:39.59 ID:XA6/hf4h0
人間の屑にかぎって弱いもんにちょっかいかけるかな
社会ではそんな極悪非道の悪党は辞職させるってそうばが決まってるんだよ
480名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:41.18 ID:C2ToaMdq0
モンペの実名は?
481名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:45.30 ID:TD52iCo40
髪の毛ぐらいバンバン切れ
100lゆとりとその親が悪い
482名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:00:04.43 ID:cNPKYnAf0
>>444
この場合、同意書がないからアウトになる可能性大
483名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:00:06.47 ID:MDgwsJ5gO
学校の判断は正しい

実習は明日だから、今日までに切ってこいと再三忠告していた

にも関わらず馬鹿DQN生徒は切って来なかったのだから強制されて至極当然

受け入れ企業側に配慮した学校の判断は正しい

謝罪の必要は全くない
むしろ学校の対応を評価するべき
484名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:00:22.61 ID:xB5FyexG0
>>458
>というか、北朝鮮はフランス領なの?w

えっ
485名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:00:29.51 ID:Ata+nBhy0
馬鹿な親。
規則を守らんお前が悪いっ、で一喝して終りの話
昔なら
486名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:00:30.24 ID:JgAW+0JL0
教師って、ファシズム
487名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:00:30.74 ID:8sD46BQb0
>>454
なら、そういうルールのある学校から出て行けば?
(元から入らなければいいんだよ。)
488名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:00:33.92 ID:UHa3o+Pc0
校則に従わないなら退学しかないな。
489名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:00:40.07 ID:oUneNEk50
>>22
原付の2段階右折は見たことがないなw
守ってる奴なんているのか?
490名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:00:41.37 ID:Ee0ArWqV0
民主主義や個人の自由なんぞを認めてたらガキは悪くなる
     by 日教組
491名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:00:47.68 ID:7Pbpegmk0
>>393
責任なんか誰も取ってないよ。取ったというなら誰がどうそうしたのか具体的に言ってみろ。
教育現場で大津で生徒が虐殺されたり、女の子が無理やり髪を着られてたり強姦したり等されてはいるが。
それが結果だと云う事。
492名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:01:07.14 ID:jibtxTnHO
>>455
刑法犯にあたるかは現在報道されてる情報だけではわからんよ
強要罪の構成要件を満たしていればアウト
満たしていなければグレー
493名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:01:12.25 ID:963jvRvrO
>>314
俺47才だけど、昔は狂ってたわ。
体育で真夏も水は飲むな!バテる!根性が無い!うさぎ跳び1000回!
熱射病で倒れても、水ブッかけてほっとけ!根性無しが!

だから。
494名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:01:21.37 ID:KuOdfCO60
>>478
だめだ

髪には触覚の機能がある
あと風を感じる機能

異性をアピールする機能が付加される

よって人間の機能を低下させるため傷害罪に該当する
495名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:01:26.74 ID:3SRhKghr0
>>472
あなたは宅八郎許せるんですね
偉いですね
496名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:01:32.90 ID:x4NOv5JL0
>>22
自転車通行可の歩道もあるぜ
原チャリ右折は2段階がすべてじゃないだろ

と単発君に呟いてみる
497名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:01:40.18 ID:HCSZQnHA0
>>484
自分の書き込み見てみて
北朝鮮に渡仏しろって書いてあるからw
498名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:01:51.96 ID:cuwyELlfP
>>454
そりゃそうだ
法律を知ってればDONにも対抗できるし
無駄な規則にも対抗できる
橋下知事もそう言ってたじゃん
俺が法学部入ったのもそれが理由だし
499名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:01:56.17 ID:xPwQ3sYF0
>>455
本当に犯罪なら今のご時世でやるわけ無いだろ。
明確に違法化されてないんじゃねーの。
判例引くのは面倒だからやらんけど。
500名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:02:01.15 ID:dcjP+7SK0
学校は自由じゃないんだよ
501名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:02:02.70 ID:y2FDp0dj0
相当荒れてる中学なんだろ こんなことまともな中学では昔もしないよ
502名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:02:10.94 ID:LjUHuvLP0
髪切られて泣く。

なら最初から校則守れよ。
503名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:02:21.48 ID:xJnlu5b5O
儂が厨房の頃は生活指導の女教師が、頭髪検査に引っ掛かった女子が口応えしようものなら、Yシャツ引き摺って破れようが構わず、全校生徒の前でブチ喰らわして体育教官室行きだったね。
前髪パッツン後ろ髪パッツン。顔面パンパン。
504名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:02:32.18 ID:kuUETXBR0

でも生徒指導の教師は年中ジャージなサンダルw

505名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:02:33.04 ID:C6hwovyA0
>494
判例らしいんですが、、、??
506名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:02:37.20 ID:Hw7Wx24r0
なにが頭髪検査だよ
きもちわるい事を集団でやってんなー
そうの好きな奴は軍隊か北朝鮮いってこい
507名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:02:38.88 ID:bi7ZuQHo0
何度注意されても無視したのに罰受けると
泣いて帰って親に言いつけるとかw
しかもそれで乗り込んでくる親も親だな
508名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:02:41.66 ID:8sD46BQb0
>>472
学校は家庭でのしつけ代行教育機関じゃねえぞ。

509名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:02:41.89 ID:XkROF5BX0
>集会後、生徒が持っていたはさみで、自ら前髪を3〜4センチほど切らせたという。
あれ?生徒に自ら切らせたのか?
となると、法的にはどうなんだろう。
510名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:02:46.10 ID:TLVaXeof0
普通の社会人は校則に耐えて卒業したんだし
社会人の賛同得られるわけがない
社会人には甘ったれにしか見えんわな


511名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:02:46.12 ID:xB5FyexG0
>>497

えっ
512名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:02:49.87 ID:j0cr1kdbO
>>459立場が上の先生によって
自らを公開処刑じゃん
学校も配慮する部分を間違えてるよ

配慮するべきは本人にでしょう
親に報告はもちろんだけどね
前髪何センチとか、今どきアホかと
学校や先生が自分たちの指導の力量無いと断言してるようなもの
513名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:03:15.36 ID:C2ToaMdq0
自由は規則の範囲内において守られるものなんだよ。
規則を破ることは自由じゃない。
514名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:03:34.68 ID:3oCn5g650

ピンどめもしくはゴムで総揚げさせる発想が出来なかった時点で教師の視野狭窄
切らなければならないと思い込んでしまったが故におきた間違いだな

そうかんがえると冴えないおっさん教員の姿が浮かんで物悲しい感じがするが
515名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:03:35.29 ID:0NDEdrgoP
こういうケースこそ保護者会でその保護者晒せばいいと思うよ。話を聞こうじゃないのその親の論理をさw
他の保護者から反論されて終わるよ
516名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:03:37.73 ID:P3m31/op0
泣いて帰るあたりが情けないぞ
女子中学生
父の給料日のあとに美容院行くので来週までに切りますとか
家でちょっと切ってすごく短くなって悲しいと先生の前で泣くとか
センコーなど徹底的にやりこめてこそわがまま女子というものだ
先生に負けてるようじゃだめ
517名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:03:48.41 ID:QiZ9nAf/0
>まずは家庭に改善するよう伝えてほしかった

親に切ってくれと言わなかった子供を叱るけどなぁw
まぁ結局そういう親だと言うことだろ。
518名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:03:56.61 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html



519名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:04:08.14 ID:HCSZQnHA0
>>511
えじゃねーよwww
520名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:04:14.35 ID:MDgwsJ5gO
>>22
お前可哀相な奴だな
521名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:04:18.51 ID:23lq9gleO
切ってこなければ参加差し止めにすれば済んだ話。
まあ、切りたくない場合には「髪を編んで邪魔にならないようにする」でも良いと思うが。
522名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:04:26.44 ID:faNNjoRc0
もう面倒だから法律で義務教育の間は男は坊主、女はおかっぱ
毛染めも脱色も禁止
男女真ん中で席を分けとけ
523名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:04:30.17 ID:KuOdfCO60
>>505

古い判例だ
今の世論だと覆される可能性がある

滋賀の教育委員会の管理体制を比較考量する余地がある

裁判所は当然視野に入れるだろう
その判例では滋賀の事件が何もないままの判例で

世論を反映した今後出るであろう新しい
判例になる可能性になる
議論の対象にならない
524名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:04:41.42 ID:3//9eAU1O
手前のケツ手前で拭けんようなケンカなら
ハナからせんどけや

by 前川信吾
525名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:04:45.18 ID:oKEaIXGeP
校則嫌なら私服で来るくらいの根性見せろや
526名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:04:51.00 ID:8145LzJb0
>>401,399,397,343,405,406

社会のルールを覚えてください!犯罪者にならないためにも!

他人の髪を勝手に切ったり、強制的に切らせるのは犯罪です!

527名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:04:56.38 ID:A9HAh8Im0
やばいな、これ
企業はますます外国人を欲しくなるな
528名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:04:58.38 ID:90PSG4x+0
>>499
所詮教師のやることだからな
羽交い締めにして文字通り強制的に断髪するのはアウトになるという程度は理解しているだろうが
生徒指導室に数十分以上閉じ込めて執拗に「説得」するのも場合によっては犯罪になり得るということを知っているかどうか
529名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:03.37 ID:efssT5vU0
この学校は職員にハゲがいたらハゲと言っていいし
デブにはデブと言っていいんだな

社会では身体のことは直接はいいませんけどね
530名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:06.50 ID:okSQN74MP
おれんちなら、無理やり切られて泣いた上に、 親にさらに叱られるパターンかなw
531名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:07.60 ID:XSZYpBQ10
>>513
だからって教師は法律を守らなければいけないのは事実。
法律の範囲内で退学等のシステムを作ればいい。
校則に反していると見なされれば、なんらかの処置を施すよう校則に記するべき。
532名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:11.00 ID:HbR4Gxez0
校則を守らせることは大切だけど、やり方が不味い。
普通は校内では髪を縛らせるなりピン止めを使わせたりだけどねー。
親へ報告して対処させるでもよかったはずなのに。
男子ならまだしも、女子で強制カットは不味いよ。
533名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:17.31 ID:8SxBZCbI0
体験学習ってさ、事前に企業等に引き受け協力依頼が来るけど
企業側には無報酬だし、なんの恩恵もないだよね
足手まといが大勢くるだけで
学校側もさすがにそれはわかっているから、すごく低姿勢だよ
子供たちは、そんなことは教師にがみがみ言われないと全くわからんだろうけどな
534名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:19.41 ID:xPwQ3sYF0
>>491
だから、
>教育現場で大津で生徒が虐殺されたり、女の子が無理やり髪を着られてたり強姦したり等されてはいるが。
>それが結果だと云う事。
これが国民の責任の取り方だよ。
国民がそれを望んだ、もしくは黙認したから
こういうバカガキが髪を切られる。
国民主権ってのはそういうことだよ。
535名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:20.81 ID:UHa3o+Pc0
これからは入学時に校則について守るという署名をしてもらう必要があるね。
それがなければ入学不可ということでいいんじゃね?
536名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:23.68 ID:LjUHuvLP0
男が校則破って髪の毛切られて泣いたら物笑い。

女だと新聞沙汰w

こういう時は男女平等は関係なくなる。
537名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:24.62 ID:963jvRvrO
>>508
そうだよ。
だから余計な事すんなってんの。
538名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:35.77 ID:JgAW+0JL0
切る必要性はあったのか?
ピンで留めさせればいいじゃないか。
539名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:36.75 ID:a++bXKkG0
教育ってなんだろうね
今の時代、教師になんかなりたくないね
540名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:45.93 ID:J+w+scPj0
>>93
こういう思春期の頃ってほんとつまんないことが重大問題なんだよ。
自分も中学の時爪を伸ばしてて、マニキュアとかはしてないけど、
きれい(と自分では思ってる)に整えてた。
でも先生に切れって言われて、聞かなかったら職員室で羽交い締めにされて切られたよ。
爪切られただけなのにこの世の終わりのようなショックだった。
その後すっきり清潔的になった自分の手を見る度に、
「こんなイモっぽい爪で人前に出たくない」って涙出てきて、
結構長いことダメージが抜けなかった。
今となってみればアホな話。
541名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:49.50 ID:zsTe8WaV0
一度言って聞かないんだからペナルティがあって当然
542名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:50.15 ID:NL3y6PF/0
>>502
昔風に言えば「シャバぞう」てやつだな
まあ、ダサダサだな
543名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:53.88 ID:n4Nw8L/Z0
親も
あんたが言うこと聞かんから、髪の毛切れたんやろって
子供を怒るのが普通でしょ。
544名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:57.72 ID:QhnOx8Oc0
>>493
>俺47才だけど、昔は狂ってたわ。
>体育で真夏も水は飲むな!バテる!根性が無い!うさぎ跳び1000回!
>熱射病で倒れても、水ブッかけてほっとけ!根性無しが!
>だから。

米国陸軍では戦時中にある効果を確認したらしい。

訓練中に休憩を与えるのと与えないとでは作業の進捗に大きく差が出ると言う報告を受けた。

もちろん休憩を与えたほうが捗った。


だからどこかの国は負けた。
545名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:59.38 ID:xB5FyexG0
>>519
ごめんなさいネトウヨ土人さん
マジレスされてどんな顔していいか分からないの
546名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:04.54 ID:atEaHkyH0
>>455
でも規則破ったならしょうがないって警察にすら言われるぞw
547名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:04.88 ID:Pgdp6YDq0
個人の持ち物だし、強盗傷害成立だろ
548名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:06.06 ID:LH9B4iWE0
「イギリスの寄宿舎の少年ってどんな感じのことでしょうか? 特徴とか雰囲気とか分かれば教えて下さい。」

この場合の「寄宿舎」というのは寄宿制のパブリックスクール(私立の中等学校。13歳から18歳の男子が在籍)
の寄宿舎のことでしょうから、おそらく、「育ちのいい、イギリスの白人の少年」のようなイメージということ
だと思います。ちなみにパブリックスクールは伝統的には男子校ですが、一部の学年(16歳以上)か全部の学年
が共学化している学校もあります(たとえば、今年結婚したプリンス・ウィリアムがいたイートンは男子だけの
全寮制パブリックスクール、奥さんになったケイト・ミドルトンがいたマールボロカレッジは寮生と通学生がい
る共学のパブリックスクールです)。

イギリスの中等学校は私立でも公立でもたいがい制服があり、外見に関する規則はけっこう厳しいです。
おしゃれしたい年頃ですし、仲間うちのプレッシャーも強く、同じような流行のヘアスタイルをしたがる
傾向があるので、学校もけっこう厳しく目を光らせているようです。長過ぎる髪(襟足にかかる長さ)
やシェイブした頭(五分刈りみたいな坊主頭ではなく剃り上げた頭)はたいがい御法度ですし、場合
によっては染めるのも禁止です。

公立よりは私立のほうが一般的に校則は厳しく、私立のなかでもパブリックスクールはより厳しい
校則を持っている場合が多いと思います。なかでも寄宿制のパブリックスクールは、週日は寄宿舎に
舎監の先生と一緒に寝泊まりしてますから監視の目も行き届き、髪の長さやスタイルには日々チェックが入ると思います。

以上のような状況から、白人に特徴的な柔らかい髪質で、長過ぎず、短過ぎずの清潔な髪型という意味ではないでしょうか。
うちの息子も中等学校の生徒で白人の同級生と同じような髪型にすることがありますが、髪質が固いので寝癖がつきやすく、
とても同じヘアスタイルには見えません(笑)。


日本も小学・中学校から子供と親のレベルに合わせた学校にしたらいいと思うよ。
日本の教育や制服ってイギリスやドイツの学校や文化取り入れてきたから。
もっと選択できて、学校側もルールーに合わせれない子は退学させられる。
549名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:10.21 ID:4Z1K8Gnr0
眉にそろえて前髪は切るべし、という校則には、
合理的な根拠はないわけだから、
眉の上10センチで前髪を切るべし、であっても
そこは理不尽を学ぶために、従うべきなんだろうな。
550名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:19.74 ID:++tA0ApcO
問題はこの校則が一部の生徒にしか適用されない現実。
もっと違反してる奴は山ほどいるのに教師の気に入るか気に入らないか
程度の基準でしか適用されないのが校則。学校は悪くないなんて言ってる奴は
大津市の学校側の腐りぶりを見てないのか?
多かれ少なかれ日本の教育現場はどこもあんな状態だぞ?
551名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:23.59 ID:SddbqL/30
>>530
それ普通
552名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:25.74 ID:8dz7Gm4H0
(公立学校ということが前提だが)未成年は、成年より人権上の制約が多少多くても
社会通念上許容されるべき。一方、傷害罪の結果とは、人の生理機能を改悪させる
ということではあるが、容貌の重要な改変が含まれるという説もある。

丸坊主にするならともかく、3〜4センチ切ることが外形の重要な変更にあたるのか、
未成年者に対するいわゆるパターナリスティックな制約がどこまで許容されるのか、
いろいろ論ずべき点があるようにも思われる。

でも、こんな平和な議論をしているバヤイか。サヨク脳がとうとう延髄にまで回ったか。
10年位前だったか、制服だったか髪型だったかバイク免許だったか忘れたが、国連
にガキどもを連れて行って人権云々と報告したサヨク共が物笑いになったのを忘れた
のか。

少年が強制的に兵隊にさせられている国もある。我が国でさえ、いじめという名の犯罪
で殺されている少年もいる。

アホか、お前ら。
553名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:31.73 ID:zFBUsI020
>>514
前髪を伸ばして切らない奴が
ピンで止めたり縛ったりして全開にするわけないじゃん
あほ?
パッツンの方がマシと本人も判断したんだろう
554名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:33.19 ID:NPkSwxLY0
教諭はもちろん学校も謝ること無いのに。教育委員会も何やってんだか。
555名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:34.48 ID:Ee0ArWqV0
チョンには徴兵制がある
我が国には徴兵制がない
そこで中学校で日教組が社会主義国とタイアップして徴兵制で学ぶ分の
全体主義、集団主義、ついでに左翼思想について教えるのだ
556名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:35.38 ID:XrlfHd3G0
>>1
前髪が邪魔になるならゴムでくくらせたりピンで止めさせたりすればよかったのに
これなら本人も考えたと思う
切るのはちょっと…
557名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:48.48 ID:BtN6BjeY0
>>410
あなたが何を不合理と思ったのかは分からないが
それをどうしたいのかね?不合理に慣れさせたいと言うならそりゃ学校でやる事じゃなくて
各々が経験する事さ
558名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:55.91 ID:HCSZQnHA0
>>545
えっ?おれ左翼だけど?
559名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:07:05.86 ID:jibtxTnHO
>>482
強要罪の構成要件に同意書なんて関係ないよ
害悪の告知がなされており教師が脅して切らせてたらアウト
そうでなければ罪に問うのは難しい(かなり困難)
560名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:07:12.10 ID:cEkrBjuJ0
校則で前髪の長さ規制したいなら漫画・ファッション誌・TVでも前髪の長さ規制しろ。
こういうのは憧れて真似るもんなのだから。

>>510
校則はどんどん追加されてるから今のがきついんでないか?
561名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:07:16.79 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方がもっと問題

562名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:07:23.16 ID:VwNOv6cj0
> 本人に再三、注意したが改善が見られなかった。


うん、親に言わんとな
そんなことも知らんで校長やってんの?
563 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 71.0 %】 :2012/08/08(水) 20:07:25.39 ID:Xj7xiOaU0
髪の毛が長いと許されないなら…

教育者の間では、無意味な歴史を繰返してるんだなぁ(・_・



564名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:07:26.12 ID:/Pi0FSUC0
まぁ多分、ガキが悪いとは思うけど、それでも自分だったら学校には厳重抗議するな。
教師をそこまで信用できない。こういうの許してるとそのうち子供に怪我させられるぞ。
565名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:07:28.05 ID:MgP9mQfd0
俺もバリカンでハゲにされたな。途中で電池切れになったので、
最初の髪型より斬新な髪型になったので、そのままに登校したよ。
566名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:07:33.39 ID:/ygyTCw10
今どき古すぎだろとかいってるけど
社会じゃこんな感覚のゆとりクズが実際入って来だして
えらいことになってたりするw
567名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:07:35.15 ID:8sD46BQb0
>>530
俺んとこもそうだろな。
逆にぼこられたうえに親に連れて行かれて先生に謝らさせられそう。
568名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:07:41.39 ID:KuOdfCO60


とにかく義務教育は
在日教育そのものだよな

今は

廃止すべき
569名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:07:47.54 ID:GjruGp6C0
どんくらい長かったのか見てみないと判断できんな。
最近は教師も親も変なの多いから、
どっちの意見も信用できん。
570名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:07:53.19 ID:dZOsQpid0
校則違反なのだから、休学にすればおk
教師はほんと馬鹿ばかり
571名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:07:56.24 ID:y91Q00C50
学校管理者に従わない など 罪にはならない。

日本など教育開発途上国の場合、それが「組織ルール」になるからおかしい。
仙台育英のように程度の悪い管理爺が勝手に決めたルールなど 問い詰めてやる必要がある。
572名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:07:57.49 ID:MfrNb1Xt0



夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html




573名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:08:09.44 ID:3oCn5g650
>>550
あーそうだな

実際は清潔にまとめてで人に好感をあたえる姿の女子でも
ぶさいくな女教師に目つけられて難癖つけられてる姿とかよくみた
574名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:08:11.43 ID:qncYbD3XO
多分こういうことさせる教師は日教組だよ
やたら権威を誇示したがるのが日教組の教師
575名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:08:22.49 ID:3Xi13H8B0
>>526
おまえって表面しか見れないタイプ?
576名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:08:22.60 ID:3kGKfbOp0
今は道徳の授業って廃止されてるんだっけ?
577名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:08:22.93 ID:lBvWQOoqO
昔はあったねw1列に並ばせてww
578名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:08:31.78 ID:4l3REW9W0
工場なんかだと機械に巻き込まれたりとかの危険があるので
髪が長い奴は切るかまとめるかしろ、というのはありだと思うが
学校で規制するのは難しいだろ
579名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:08:33.17 ID:IILoih2h0

職場体験学習となると、
先生方は普段以上に神経質になる。

職場の方に迷惑をかけないようにとか、
就職に際しての学校の評判を落とさないようする。などなど

これは大変涙ぐましい努力で、
たんにいじめを隠蔽しているような問題とは一線を画す。

よって女生徒とその親はDQN認定。
580名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:08:35.86 ID:faNNjoRc0
>>530
うちはそれプラスじーちゃんのげんこつかばーちゃんのビンタ
581名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:08:41.00 ID:ebwh0PulO
>>550
この学校通ってんの?
582名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:08:47.50 ID:n4Nw8L/Z0
決められた事を出来ないだけで、普通アウトだな
583名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:08:48.85 ID:yu/B21kw0
>>413
おまえ頭おかしーだろ。
バカ丸出し杉
584名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:08:53.51 ID:Qum4X1yu0
>>532
学校で切るの強制ってのはさすがに男女関係なくまずい
585名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:08:58.79 ID:QhnOx8Oc0
>>558
右翼が右翼と自称しないのと同じように左翼も左翼を自称しない。

これは時流によって体制側のイデオロギーが転換してしまうからだ。
586名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:08:59.12 ID:vEBZx2li0
でも、不思議なのは校則が厳しいほど
分からないように違反するよな

金髪モヒカンとか極端なのがいなくて
少し違う着こなしとかおしゃれに表すのが多いよな
587名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:09:02.26 ID:0XvtAlUcO
怒らない親ではなく叱れない親って問題だよ
588名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:09:03.70 ID:xB5FyexG0
>>558
ネタにマジレスしてしまった解説をされて
ネトウヨで逃げ道を作ってあげた俺の優しさに感謝するべき
普通ならスレそっ閉じのレベル
589名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:09:11.76 ID:+z1rMgrj0
体験学習受け入れ先の規則に合わせただけ。
体験学習参加申込書には保護者の署名と捺印がある。
きちんとした身だしなみで参加するよう明記してある。

上記は想像にすぎないけど、これくらいは普通にしていると思う。
590名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:09:14.59 ID:JgAW+0JL0
爪が長いから、放課後までに切りなさい、は納得できる。
つけまつげは不用品だから没収、もわかる。
でも、前髪が長いから切りなさいと言って、
切らせるのは変。学校ではピンで留めていなさい、といってピンを渡すなら理解できる。
591名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:09:27.33 ID:xPwQ3sYF0
>>545
まぁ、つまらんネタとはいえ、
理解出来なかったらネトウヨっていうのはなかなかすばらしい論法だな。
592名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:09:32.89 ID:ORc2X5vx0
>>510
まあ、大体同意
正直女子生徒擁護はネタでやってるか、マジでゆとってるのかどちらかとしか思えねぇ・・・

というかそこで「何回も注意された上での事なら素直にアキラメロン」と考えられないのは
日本人のメンタリティじゃないんじゃないかと小一時間(ry
593名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:09:36.69 ID:/Pi0FSUC0
>>530
もちろん自分の子ならガッツリ叱るけど
それと学校側の不適切な行動は別問題だな

教師なんてクズばっかりだよ
社会に一度も出たことがなくて、いつも教える立場に居るから勘違いしてしまう。
信用に足る教師なんて絶滅してしまったよ
594名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:09:42.02 ID:NBE44oXI0
この家庭に問題あるな。
学校で再三注意受けてるわけだし。
親子の会話がないんだな。
今風のバカ親、ばか子供の典型だわw
595名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:09:48.83 ID:jibtxTnHO
>>505
なんの判例?
「らしい」じゃなくて具体的に示してくれんか?
596名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:09:49.57 ID:zFBUsI020
>>590
ピンで止めるのも拒否したんだろうよ
597名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:09:49.88 ID:ZcnjGZo20
>>532
登校停止でいいんだよ
今なのはビジネスライクに処理しちゃえばいい
598名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:09:52.60 ID:jdfDrMLu0
俺が高校に入学した時、腰まであるような長髪の男がごろごろしていた
周囲の学校の反発もあり、3ない運動とかの煽りで、長髪もバイクの免許も禁止になった
結果県内一の進学校から落下し、いまや見る影もない普通の学校に・・・
599名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:00.95 ID:MfrNb1Xt0



夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html



600名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:02.50 ID:LjUHuvLP0
職業体験で相手先に迷惑掛けちゃまずいって判断したんだろ。
601名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:03.89 ID:e/tsV9cq0
この程度で抗議するモンペがいるから学校がダメになる
罰として無駄にたくさん前髪切らせたわけではなく
校則通りの長さに切るように指導しただけなのに何が問題なんだ?
親に「あんたの娘は何度注意しても言うこと聞かないから
今すぐ学校に来てあなたが前髪切ってください」って電話すればいいってことか?
602名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:05.02 ID:cEkrBjuJ0
>>579
中卒で就職?
高校無償化されてんのに?
603名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:06.48 ID:nwptgFcH0
法的には暴行罪が普通に成立する
学校の校則には法的な拘束力は無い
未成年者でも当然に人権はある
未成年者であるが故に判断力が未熟な部分を大人が補う範囲で人権を制約する事は妥当と考えられる
604こんなかんじか?:2012/08/08(水) 20:10:11.22 ID:C6hwovyA0
女子主張
・意に反して強制的な断髪を自ら行うよう強いられた
・三センチも自分で切らされていけてない事この上ない悲しい思いをした

親主張
・こっちに言ってくれれば床屋に行かせるとか対処したのに
・なんでその場で自分で切る必要があったのか
・たしかにオモロイ髪形になってかわいそう

学校主張
・休み前から本人に再三注意していた
・親御さんに連絡しなかったのは手落ちだった
・ただしあくまで常識的範囲まで前髪を切るよう要請し
 生徒ご自身が切っただけ

605名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:11.42 ID:90PSG4x+0
>>560
「中学生らしい頭髪・服装」などと短く曖昧に書くのが最近の流行り
丸刈りとか具体的な校則は廃止されてる
かつて丸刈り校則で裁判にもなった熊本県ですら廃止された
606名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:11.82 ID:7TVDdSDo0
でもなぁ
他の165人が守れてるルールを守らない協調性の無さは大いに問題だよ
これを理由に反社会的な人間だと思われても弁解できないだろう
607名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:16.97 ID:chW/m68l0
そういう校則ならしょうがないね
608名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:17.76 ID:TLVaXeof0
>>560
ゆとり教育言われてたのに今の方がきつくなってるのか
教師も手も上げなくなっていて今の方がきついのか
ソースを要求までは言わんが納得できんな
609名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:21.70 ID:efssT5vU0
太った奴はダイエットして痩せるように強制トレーニング
610名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:21.73 ID:7k9mL3gHO
校則守らない奴が悪い
611名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:23.33 ID:I9fSrlid0
この場合は学校側はそこまで悪くないような
612名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:33.37 ID:DcEHfOPO0
でっ女生徒の画像は?
613名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:34.54 ID:Ip5y6xogO
>>513
全く違う 間違っている自由は話し合いで授かるものでは無い犠牲を払って勝ち取るものだ

614名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:34.53 ID:HCSZQnHA0
>>585
反体制派はいつの時代でも左翼だろ?
615名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:42.47 ID:xKVIoFfX0
五厘にしろ
616名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:43.09 ID:TGVimXfjO
昭和ではよくある光景でした
617名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:44.66 ID:CfxkRtCD0
>>575
法律も守れない土人?
618名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:47.44 ID:MFh3j7l/0
腹たったから無理やり坊主にしました
619名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:10:55.69 ID:8sD46BQb0
ディズニーランドなんかの仕事でもそういう身だしなみの厳しいルールあったはずだよ。
守れないなら来なくてイイってさ。
620名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:11:02.45 ID:7Pbpegmk0
>>534
当時行為者である教員や学校の刑事責任は全く別の話だよ。
結果と責任を混同しちゃいけない。
主権者だからこそ、こう言う事を糺さないといけない。自分が選挙権を得る前に成立した馬鹿くさい制度体制に対して文句を言って何が悪い。
何が国民の責任だ、転嫁するな。ふざけるんじゃないよ。
621名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:11:04.30 ID:b/Wqs8pBi
ネトウヨ土人て
韓国人のことなの?>>545

土人の意味わかってるの?馬鹿なの?し●の?
622名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:11:07.96 ID:QhnOx8Oc0
>>596
嫌がる女生徒を見て興奮するのが教師の性なんだよなw
623名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:11:09.98 ID:1RzEl1fN0
このガキビッチに往復ビンタ食らわせたいわ
624名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:11:28.92 ID:e8Wh3A2L0
これ、事前に担任か生活指導の教師が
親に通達しとけばよかったのにな
何度注意しても聞き入れないため、保護者からも髪を切るように言う
守れなければ、学校側が一週間以内に強制的に切りますからと
625名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:11:34.18 ID:XSZYpBQ10
>>604
教育長は学校側の対応は適切ではなかったといってるな。
626名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:11:36.10 ID:23lq9gleO
>>559
不同意の相手の髪を切るのは強要罪でなく暴行罪。
暴行罪だと体罰になるから、学校側勝訴は極めて困難。
627名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:11:47.86 ID:xB5FyexG0
>>591
余計な横レスするなよ
ID:HCSZQnHA0が可哀想だろ!
628名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:11:51.43 ID:MfrNb1Xt0



夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html




629名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:11:52.28 ID:txQuakKE0
ハッキリ言って体験学習って何の意味があるのかさっぱり分からん。
大学のインタ−ンならともかく高校中学なんて意味あるのかあれ?

あれハッキリ言って仕事の邪魔にしかならん
生徒も好きでやってる奴なんてほとんどいないだろ。
630名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:11:56.90 ID:C2ToaMdq0
他のみんなは規則を守ってるんだよ。
私だけは特別扱いしてくだちゃいー は通用しない。
631名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:11:59.73 ID:ZcnjGZo20
この女子生徒は抗議の焼身自殺でもすればいい
632名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:11.95 ID:xp425hqi0
髪に手を出してしまったのはまずかったな。
校則を守らないという名目での出席停止だったら良かったかも?
633名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:16.11 ID:CbmDJgEL0
過程の情報がないのにおまいら推測で決めつけすぎ
634名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:19.97 ID:C6hwovyA0

大判明治45年6月20日、だと

ググって見つけた弁護士さんのHPに載ってた
専門家じゃないからこれ以上はようわからん
635名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:30.44 ID:/Pi0FSUC0
>>619
だから、「来なくていい」でいいわけさ
強制的に切ったりってのは、暴行と同じだろ
636名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:31.87 ID:7CWk6z1N0
社会には色々なルールがある。
校則もその一つ
守れない人間は強制的に執行されても仕方ない。
執行した側が不適切なんて言語道断!!
この女子生徒が社会を舐めてる!!!!
それを盾に騒ぐ親も親だ!
逆に親が娘を叱る話だろ!!!!
教育現場も及び腰すぎる!!!!
ガンガンいけ!!
637名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:36.54 ID:Ct8YLiLf0
もういっそ被害者は刑事事件にしちゃいなよ
それで学校の組織的犯罪として裁かれたら一大不祥事になるからw
638名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:37.64 ID:LH9B4iWE0
中国の校則 『男女交際の“文明的距離”は80センチ以上』

四川省成都市の塩道街中学の校則を紹介!

なんと「男女交際の文明的距離は0.8〜1メートルとする」という何ともヘンな校則w

公共の場所で異性と50センチ以内の距離に接近した場合、処罰の対象になるみたいです
639名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:40.00 ID:HCSZQnHA0
>>588
えっ?
640名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:43.66 ID:n4Nw8L/Z0
親に一言声をかければ、その時点で反論されそう
641名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:56.28 ID:BtN6BjeY0
>>574
日教組と対立しているプロ教師の会の連中だってやると思うぜ

>>578
ガチ保守のおいらはそもそも女の子に危ない作業をさせるのに反対

つーか何でどいつもこいつも誰もが通う学校と個別の職場を一緒くたにするんだ?
皆が同じところに勤めるわけでもないのにさ
642名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:56.60 ID:/Pi0FSUC0
>>632
それならOK
643名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:13:09.12 ID:Z0OWFTRkI
法でなんとかなる世の中なら
ブラックな会社が存在してるわけがない

社会に出る気ないなら学校辞めちゃえよ

わけわかんない校則はわけわかんない社則に
嫌な先生は嫌な上司に
偉そうな先輩は偉そうな会社の先輩に
ムカつく同級生はムカつく同僚に変わるだけだからさ
どこで折り合いをつけるかが人生
644名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:13:10.29 ID:4Z1K8Gnr0
>>599
>昨年度、県内で懲戒処分を受けた教職員は13件21人。

これって多いのか少ないのか。
21人くらいなら、余裕?
学校で女子生徒への体罰を容認しても、猥褻行為はされないかな。
645名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:13:11.44 ID:SddbqL/30
>>574
逆、日教組はなんでもかんでも自由放任でしょ
戦前の厳しい教育を否定してんだから
646名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:13:21.21 ID:3oCn5g650

だいたい絶対に切らなければならないって思考にいくのがおかしいんだよなぁ
ちょっと回り見渡せば大人の解決策が理解できただろうに

うむ、男もピン止め可にしようぜw
647名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:13:28.64 ID:4l3REW9W0
つうか
この中学にそういう校則あるのか?
あるなら仕方ない面もあるが
ないならただの教師の横暴だろ
648名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:13:39.06 ID:NYjde1we0
内々で済ませたがる学校の悪い癖だな
普通に親に言ってそれでも聞かなければ相応の処分をすればよかったのに
649名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:13:42.39 ID:XSZYpBQ10
>>633
現実はこう>金子正司教育長は「学校の対応は適切でなく、生徒への配慮が
 足りなかった」としている。
650名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:13:48.34 ID:QhnOx8Oc0
>>632
髪でよかったじゃないか。

もちろんこれから奉公に出してから相手先で嬲られるけどなw
651名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:14:14.57 ID:Ma5lMQ2M0
自分で切らせただけまだましだなバッサリいかれてもおかしくない
652名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:14:16.42 ID:y2FDp0dj0
>>616
ねぇよ 頭髪検査自体がなかったな 文教都市といわれる街の公立中だったけどな 
653名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:14:17.93 ID:0tjkhJI80
服装を守れってルールを守らないのが悪いのではないか?

654名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:14:18.03 ID:FZEEg4pf0



卒業式に起立斉唱もしないルールも守れないクソ教師がなに校則守らせようとしてんだよ。
こんなヤツに限って「最近の若いもんは・・・」とかぬかすんだろ?

逆だよ逆!!「最近の大人と老害は・・・」だよ。

お前らクソ教師がルールを守ってから生徒に注意しろや!
クズ日教組が!!!

655名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:14:26.22 ID:ST/DojIr0
>>1
先生GJ!
生徒、保護者とも社会のゴミだ!
656名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:14:27.57 ID:xB5FyexG0
ネトウヨ土人は何故俺等の頃はと誰も聞いてない昔話を始めるのか
657名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:14:34.61 ID:CaUOW0N20
今度は教師によるいぢめか、
世も末だな。
658名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:14:34.68 ID:izyTCtA90
>>24
アゴまで前髪あったら4センチ切っても鼻くらいじゃん

ていうかピンで留めさせるとか、ゴムでくくるとかそういうことでは
いけなかったん?まあそれすら生徒側が拒否ってそうだけど
659名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:14:37.00 ID:cEkrBjuJ0
>>605
曖昧ってのは増えてるってことだからなぁ・・・。
教職員次第でダメか良いか決まってしまう。
通学や校内での行動まで規制されてて
こんなに校則覚えられるのかって学校多いよ。
660名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:14:39.55 ID:vd3UP5Ta0
社会に出たら、理不尽なことだらけなのに
校則ぐらい守れないようじゃ社会には出れんな
661名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:14:45.47 ID:4Sw6P/0n0
>>614
語源的に右翼は保守を表すからその通りだなw

日本じゃ自分が敵視する思想、相手を右翼と呼ぶ連中が闊歩してるけどそっちがおかしいわな。
662名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:14:54.72 ID:BLHXGHrw0
モンスターペアレンツ
663名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:14:56.90 ID:LsNdeJde0
前髪を3、4センチって、結構短くなるな。
たぶん、普通の真っ直ぐな前髪じゃなくて、○K○48でよくいる、前髪のサイドだけ長くしてる感じだったんだろうな。 
664名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:05.49 ID:GjruGp6C0
髪を切らせるんじゃなくて、
職場体験を停止させればよかったんじゃね。
665名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:19.34 ID:7TVDdSDo0
>>629
つまり意味のあるレベルでやれってことか
例えば自衛隊のレンジャーに入隊して北海道の原野で食料現地調達で1週間過ごすとか
666名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:21.87 ID:xPwQ3sYF0
>>537
でも、それはそれでサラリーマン教師とかって批判されるんだぜw

>>620
国民主権における責任者は国民だっていう話は理解してる?
この場合国民は刑法犯ではないので刑法は関係ない。
つまりお前の言うとおりってことだよ。↓
>国民主権と言いながらも健全な教育者と法の番人、政治家を育てて来なかった事による害は大きいな
>寧ろこれこそが日本国民の望んだ社会なのか
自分で言ってるじゃないか。
国民が変えてこなかったんだから、これは国民の責任。
667名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:26.26 ID:spyZXOXK0





校則に法的拘束力はない。とか言ってる奴はガキだろ

社会に出てから同じ事言って、好き勝手を通してみろって。




668名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:27.30 ID:qncYbD3XO
>>645
無知だな。
昭和の強制丸刈り時代は今よりも日教組が幅を利かせてた時代だったぞ。
669名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:27.58 ID:yYiuNka90
こんなこと普通にあった

昭和の学校
670名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:28.01 ID:3/pKuqV80
親の髪も切ってしまえ!
こうなる事を予測して学校から罰を受けたときに
イチャモンつけるために娘の髪を
ワザと伸ばさせたんだろ!!
671名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:32.06 ID:UEamIZbnO
セブ〜ンデイズウォ〜戦〜うよ〜♪
672名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:33.04 ID:TaDDev/Z0
法律すら守れない教師が
生徒に校則を守らせるのは難しい
673名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:37.04 ID:nu48pdRF0
揺れてる?
674名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:38.49 ID:fNesUmOB0
切るんじゃなくてピンで止めさせて、でこっぱちにすれば良いのに
675名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:40.08 ID:W3XJEI/E0
なんか昭和だな・・・私立ならまだしも
676名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:40.57 ID:THKPd9Bx0
>>624
こんなことを大ごとにするバカ親だからどっちにしても同じ
677名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:41.98 ID:2kZkC4QH0
モンペか
678名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:54.42 ID:jmP3mm990
いじめは見て見ぬふりするけど髪の長さは放置できない教師
679名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:58.33 ID:TAbvyXczO
>>620
ならうじうじ言わず、制度を変える努力をするんだな。はい、終了。

気に入らないなら棄権すればいいだけのこと。
680名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:15:59.56 ID:Eo6d/PXt0
>>629
仕事の邪魔って、オマイの働いてるところへ生徒が体験学習に来るの?
へえぇ、立派な仕事してるんだ。
681名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:16:01.95 ID:QhnOx8Oc0
>>614
その論理だとロシアと中国が否定されてしまうなw
682名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:16:12.03 ID:23lq9gleO
>>632
それで良いと思うよ。学校には法を犯してまで子供を教育する権限も義理も無い。
また、一人だけ参加できないことによって子供に規範順守の大切さも教えられる。
683名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:16:15.58 ID:3Xi13H8B0
>>617
だれかぱくられたのか?
再三の注意も無視してんだろ?
切られんのが嫌なら学校いる間だけでもピンでとめとくとかできるだろ
684名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:16:23.98 ID:LA5pEuaZ0
教師は美容師の免許とか持ってないだろ。
切っていいのは自分の子供ぐらいのもん。
いつから学校は散髪屋はじめたんだ
ばからしい
685名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:16:25.32 ID:NL8munCR0
ガキじやあるまいし、いちいち泣いてんじゃねえよ。
686名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:16:29.89 ID:Qum4X1yu0
>>583
今回の流れだとちょっと極端ではあるけども
ルール破ったらやめろって話は大筋では理解できる
いろんなタイプの学校を自由に選べるのならそーゆーのがあってもいい
687名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:16:45.37 ID:R7Sw37sP0
>>671オンザ眉毛えぇぇっ!!!!
688名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:16:53.99 ID:AsK2mO1I0
権利ばかり主張して義務を怠る馬鹿の多いこと多いことw
差別と区別の違いを解せぬ愚者に至ってはry
689名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:08.32 ID:8SxBZCbI0
承諾して自分で切っておいて、泣いて帰って親が文句言うとか
小学生以下だし、学校側が謝罪とか馬鹿かと
690名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:09.03 ID:LA5pEuaZ0
髪切るなら保護者に連絡して許可を取ってから床屋へ連れて行くのが筋
691名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:09.46 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

692名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:09.46 ID:4Z1K8Gnr0
>>678
おそらく、「いじめは隠蔽するべし」という
暗黙のルールが学校にはあるんだろう。
ルールには従わないとね。
693名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:10.23 ID:mPBRzB/R0
>>608
生徒の権利が尊重されるようになったから
対抗策として規則が増えたんだよ
694名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:16.61 ID:3SRhKghr0
つーかこれごときがニュースになってるのが不思議だ
DQN親がたれこんだのか?
695名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:17.20 ID:963jvRvrO
>>566
今は、むしろ逆。
新入社員がメガネのヨコアゲ カリアゲ で真面目そのものなんだけど
(一見ヲタク風)

得意先に引継で連れて行ったんだが得意先の担当に
「あんなの連れてくるな」ってw
696名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:20.53 ID:JZRUSEk50
犯罪者の教師を擁護している低脳が笑える
697名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:26.23 ID:SddbqL/30
>>668
戦中世代も残ってた時代でしょうが
698名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:33.64 ID:Lwu1453M0
髪が長い事で発生する被害をちゃんと主張できて裁判官納得させられないと、とりあえず裁判で負けるだろうな。
699名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:38.67 ID:HCSZQnHA0
>>681
語源的には、体制側が右翼で、反体制側は左翼で問題ないしw
700名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:41.26 ID:0tjkhJI80
いじめと絡ませてたらなんでも主張が通ると思ったら大間違いでござる。
701名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:46.95 ID:xPwQ3sYF0
>>668
あの時代はマジで生徒が暴力的だったからだろ。
日教組とはまた別の理由だと思うよ。
逆に言うと日教組ですら引くほど荒れてたってことじゃねーの。
702名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:47.57 ID:e/tsV9cq0
>>684
教師が切ったわけじゃないっつーの
自分で自分の前髪を切らせただけ
703名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:54.14 ID:8nbEhXMH0
7時のニュースの武田さんも相当に前髪長いけど。
前髪の長いアナウンサーもかなりいる。

個人差はあるけど、前髪が長いと悪いという価値観が現在の日本人の価値観に合ってないと思う。
704名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:56.91 ID:fNesUmOB0
>>624
その場合は切るんじゃなくて、職業体験に参加させない、で良いのでは
705名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:17:57.34 ID:1fpOm0RT0
学校も放って置けよこんなバカ親子は
規則があるんだろうからある以上は守るべきだろう
706名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:18:05.46 ID:biMUtO3di
そもそも髪の長さを規制する意味がわからんわ

例えば昔はスカートが長すぎるのはダメだったらしいが
今は逆に短すぎるのがダメだろ?

要するに校則に根拠なんて無いんだよな。
流行ったら規制。それだけ。
生徒が嫌がることをするのが正しいと思ってる
バカ教師ばかりだからこうなる
707名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:18:05.31 ID:3oCn5g650

そもそも「前髪は目の高さより上」という正式なルールがあったかどうかだな
どうも教師の思い込みだろう臭いんだがw
708名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:18:08.54 ID:jibtxTnHO
>>626
だから教師は切ってないと…
>>1ぐらい嫁よ

このケースで(自分で髪を切ってるケースで)犯罪(暴行)が成立するには
強要罪の成立が不可避
でもって強要罪が成立するか否かは報道の内容だけではわからんのよ
709名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:18:24.57 ID:695m/7Zg0
中学校のときもみあげを予告なく無理矢理切られた人がいたな
710名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:18:25.49 ID:UEmM4zN80
みんな嫌でも守っているが、私だけ自由にしろ!

学校が異常?モラル無いのか?
711名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:18:29.03 ID:z/Ec2gdO0
>>9
校則の背後にあるものって君のような基地を炙り出すのが目的だろ
712名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:18:31.64 ID:r1eq0T3P0
まあ今日日時代錯誤な感じもするが、頭髪でごちゃごちゃ言われるのも中学
ならではと思うけどな。形だけとはいえ頭髪検査は残ってたの思い出したわ。

常識の範囲内における教員の指導に従えないなら学校来るなって話だ。
後こういうのでクレーム入れる親って程度が知れるのが理解できないのかねえ?
713名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:18:35.12 ID:cEkrBjuJ0
>>608
ゆとり教育は授業の教育内容でしょ円周率3とかね。
ゆとり教育廃止で今年から小学に続き中学も休日の土曜日通学となってるよ。
30代・40代並みに戻ってるかな。
714名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:18:49.60 ID:QhnOx8Oc0
>>699
フランスだとバスチーユ広場に集まるのが体制派で旧王党派が左翼になるなw
715名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:18:54.68 ID:vFtyAvzc0
日教祖とフェミと昭和脳とモンペと一般的な親が入り交じっててこのスレ面白いな
716名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:18:57.65 ID:hJcOxgAL0
そりゃ何度注意してもなおさないなら
強制的に切られても仕方ないわ

学生側に反論の余地なしだよ
717名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:19:20.39 ID:vOuia0wI0
渡されたハサミで馬鹿日教組狂死刺し殺せよ。
718名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:19:30.03 ID:adnDI+HAO
何度も注意したのに無視をしたバカ女を擁護してるバカへ

こう変換すると考え方が変わる

バカ女=朝鮮人

何度も竹島は日本の領土だと警告しているのに、無視して侵略し続けている朝鮮人


対話でなんとかなるなら、苦労はしないし、問題にならない
719名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:19:38.29 ID:LZif7/Da0
イエス様はもっと長いと言えば将来ギタリスト
720名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:19:47.18 ID:HCSZQnHA0
>>714
そうだねw
721名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:19:47.57 ID:LA5pEuaZ0
>>702
余計悪いわ
それなら強要罪で即逮捕拘禁が筋
722名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:19:53.78 ID:W3XJEI/E0
>>678
むしろ出る杭を打つことが彼らの仕事だからな
共通点はあるとおもう
723名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:19:56.05 ID:qncYbD3XO
>>697
現実を見よう
日教組の多い田舎の公立ほど訳の分からない校則が多い
日教組なんかいない私立進学校なんてほとんど自由だったりする
724名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:19:56.37 ID:EKTHMBGE0
まあ学校ってのは「ルールに恭順すること」を教えるところだからな
ルール破ってるんだったら覚悟がいるだろう
切りたくないならそこで学校から家に帰るとかな

ルールをかいくぐってうまくやる方法を覚えるのもこの時代だしなw
ルールは絶対じゃないけど、
対抗したり抗議したり、かわすだけの能力がないなら
ペナルティを受けるのはしょうがない
そりゃ身の丈にあってないってことだ
725名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:19:57.39 ID:CbmDJgEL0
職場体験学習前だからかな?
自分は接客業だが会社では長髪、ヒゲは禁止だし
そういうとこに体験学習に行くので切れと言われたのでは?
726名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:20:00.42 ID:VUJyQzI1O
注意は無視。
いざ実力行使されると泣いて抗議。
大人を舐めきっている。
こんな性根のガキを大量生産したのは日教組。
727名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:20:12.16 ID:7Pbpegmk0
>>666
俺は国民の責任とは一言も言ってないぞ、言ってるのはお前
問題とするは女生徒を暴行強要した容疑の教員及び学校側の刑事責任。
混同するなと言ってるんだよ。
728名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:20:13.17 ID:Qum4X1yu0
>>713
ゆとり教育で円周率3とか言う人まだ存在してたのか
729名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:20:13.48 ID:vRqQmSgkP
ルールを至上としたなら教師は要らない。
730名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:20:16.24 ID:T2TD6DRe0
今時外見で差別するな

俺はテンパーで子供のころから学校からグダグダ言われた
でも、今はテンパーでカッコいいからいいか
731名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:20:21.56 ID:VwNOv6cj0
>>667
校則があるからって教師がなにやっても許されるわけじゃねーんだからw
せいぜいそれを基に評価と指導が出来る程度
732名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:20:26.62 ID:HBhP93qWO
校則に書いてあるなら従うべき。茶髪とかピアスとかも同じ。
"学生らしい身だしなみで"とかあいまいに書いてあるなら
学校側が悪い。
733名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:20:34.35 ID:8sD46BQb0
俺の学校(公立)では違反者は校門のとこで先生に追い返されてたな、確か・・・。
734名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:20:41.16 ID:P6SoTmbx0
これって、一般社会なら傷害罪だろ。

学校の中なら、無実なのか?
学校は治外法権か?
735名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:20:46.19 ID:4Sw6P/0n0
>>668
日教組が自由なのは先生の素行であって生徒は虐待するからな。彼らは生徒を自分の思想に染めたいのであって逆らうやつには容赦しない。
736名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:20:53.62 ID:TLVaXeof0
>>693
学校生活って規則だけじゃないでしょ
規則が増えても勉強量が減って教師の圧力が減ったなら
結果学校生活は楽なんじゃないってこと
少なくとも普通に生活してれば
規則には引っかからないわけだし楽なはずだけど
737名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:20:54.81 ID:fNesUmOB0
>>706
違うだろ、改造して延ばしたり縮めたりするから禁止なんだよw
738名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:01.47 ID:3oCn5g650
>>718


>そういや韓国は「校則絶対厳守」だから、女はほぼ9割前髪パッツンなんだってな

> ttp://blog-imgs-48-origin.fc2.com/k/i/r/kiramekivip/1317378655_1_6.jpg

>みろよ、見事なまでのパッツンパッツンパッツン
>これぞ教員の求める正しい姿なんだろうが、正直顔の出来除いても気味が悪いで
739名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:02.60 ID:BfKnY6wY0

長崎 は 北朝鮮か?!
740名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:11.30 ID:8SxBZCbI0
しかも、前髪切るのを拒絶するような痛い生徒ごときのために
1人ドタキャンとか、職場体験先企業も大迷惑だからな
741名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:13.60 ID:QhnOx8Oc0
>>718
ちょっと違うな〜。

かわいい女生徒が嫌がる姿を見て興奮する教師の光景が思い浮かぶよなw

やっぱりこいつはクビにしたほうがいいな。
742名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:14.33 ID:D9+sWDp+0 BE:2036109964-2BP(1)
いがいと中学生擁護する意見は多いのに驚いた
ってか再三の注意無視した中学生が悪いにきまってるのに
モンペのおやがしゃしゃりでてきたって感じだな
ルール守れないなら学校に来る必要もないだろ校則を変えたいんだったら
生徒会長でもなって署名でもやれよわがままにそだったアホな家庭のあほな子供
なんだろうな
743名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:17.71 ID:svS7T6Ki0
こまかすぎるところまでガチガチに同じにさせて育てるから
自分の頭でモノを考えられない、ちょっと違うモノを見るとすぐに拒絶反応示す
使えない人間ばっかり量産するんだよ
744名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:21.28 ID:C2ToaMdq0
泣けば済むと思ったら大間違いやで
745名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:24.54 ID:cuwyELlfP
>>667
就業規則には拘束力ありますが。
社会人と生徒では違うのが当り前だろうが。
ttp://blog.goo.ne.jp/nrmaeda1/e/7a95a25f69945f7c50d03b6c8cd31c52
746名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:26.18 ID:cRbN4zuT0
髪が長いとどうしてダメなのか
全くわからない
金髪なんかは、明らかに風紀を乱すし、子供の健康面でも脱色剤や染髪料の使用が好ましくないといわれれば納得する
747名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:31.05 ID:GjruGp6C0
>>719
あれはキリスト教系の私立だったから通用するネタだけどな。
748名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:34.29 ID:GXvSP3Kd0
ビーバップで教師が中間や加藤を坊主にしたら訴えられる時代
749名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:35.17 ID:LH9B4iWE0
日本の教育制度変えた方がいい

・子供と親のレベルに合った学校の選択を幅広く(自由がいい子は制服無しの学校に)
・その学力に満たして無い成績の悪い子供も含め全員進級するシステムはいい加減廃止すべき
・もっと学校側が違反した子をスムーズに退学できるようにする
・自宅学習をもっと認める
750名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:35.00 ID:fOzhYYI00
>>721
学校の適正なルールを守らせるのに
強要罪なんて適用されない
751名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:37.27 ID:Pgdp6YDq0
教師は見た目で判断するってことでFA?
752名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:38.45 ID:jibtxTnHO
>>634
その大審院判例は他者が勝手に相手の毛髪を根元から切った事件の判例
今回のケースとは全く違うぞ
753名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:51.40 ID:LGhqQ8wy0
ルールに目的とか理性が無いよね。
軍国主義なの?
754名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:21:51.61 ID:EXDcEJoyO
金髪や巻き髪注意ならともかく
前髪なんか好きにさせたらいい
755名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:00.45 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

756名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:01.84 ID:Ma5lMQ2M0
先生は裕子と聞かない生徒に対してこれくらいでいいんだ
自分のコントロールできない生徒に「やりすぎるなよw」では困るw
757名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:06.31 ID:SddbqL/30
>>723
私立神学校に集まる優秀な子供と
公立にあつまる底辺子供を同じに扱えるわけがないでしょ
758名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:08.18 ID:XSZYpBQ10
>>732
従うべきといっても、校則は規約なんだから、反したときの具体的な処置も書かなきゃだめ。
759名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:09.92 ID:963jvRvrO
>>702
不良どもがイジメられっ子に「自分で自分を殴れ!歯が折れるまで自分で殴れ」と同じなんだよ。
760名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:16.45 ID:i8+1X/R50
髪型も制服も、中学の細かい校則が嫌で嫌で仕方なくて、
高校は学区でいちばん校則の緩いところに行こうと思ったら県内トップの進学校で、
意地になって猛勉強したのは良い思い出。
761名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:16.67 ID:4l3REW9W0
規制するならちゃんと数字や文章で示さないとな
前髪は眉毛から1cm以上離すこと
もみあげは耳たぶより下まで伸ばさないこと
みたいな感じで
762名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:20.66 ID:Ur6ohQKD0
>>22
おまえどこの国の人間なんだよwwww
763名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:22.47 ID:ojH1CjcJ0
>>716
仕方なくないわw
校則違反に髪切らすほどの強制力ないし
764名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:25.58 ID:hyTLaOKn0
俺の子供時代は男子は強制的に丸坊主。

でも当時大人に対して同じ事した奴がいたけど
懲役食らうほどの重罪なんだよな

日本に子供の人権などない。
765名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:30.12 ID:lPTIEL360
髪切ったくらいなんじゃい!また伸びるだろっつの。アホか。
注意された時点で切れや。
766名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:43.74 ID:695m/7Zg0
>>746
授業中髪が顔に落ちてきて邪魔になって学問の妨げになったり、
体育のときとかも邪魔になって運動の妨げになるとか?w
767名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:46.72 ID:0I2HyBgZ0
教師が何度も注意し、それを無視する学生は悪くないのか?

そもそも、同じ事で何度も注意される方が悪いだろうに。
768名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:51.69 ID:tNextH2G0
>>750
ルールが適正じゃなければ適用されるんじゃねえかな?
769名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:55.87 ID:K6uLcyhu0
おまえらルール、ルールって
道路交通法なんて相当恣意的に運用されてるだろ。
自転車で曲がるときに手信号出す奴いねえだろ?

それで警察に捕まっても文句言わないの?
合図不履行で5万円以下の罰金だから。
770名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:58.34 ID:j5iqIdMH0
この手の教育は逆効果だってことに早く気づけよな
クズ教師は

人間不信を強めるだけ
771名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:22:59.16 ID:Cl/l5oKK0
完璧な傷害罪

切った教師は問答無用に逮捕
772名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:23:08.60 ID:KWMeMMq50
>>31
九州じゃ会社も同じ。
精神論と根性論のみ。
しかも体育会系の役に立たない腐ったものばかり。
儒教も知らず、老荘思想も知らず、西洋哲学も知らず、
滓の役にも立たない精神、根性論を持ち出すのは笑える。

読んでないと断定できるのは、こう言うのは
暴走族上がりとかが大好きだからだ。
773名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:23:11.15 ID:4Z1K8Gnr0
>>758
なるほどな。
774名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:23:11.42 ID:i2UHE9YT0
そもそも身だしなみ検査って、抜き打ちでしないと思うんだけど。
予告ありで校則違反なら、それくらい覚悟しろ。
775名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:23:16.26 ID:A9HAh8Im0
これって校則じゃないだろ?
よそ様の所に行くんだからきちんとした格好をしろという事だろ?
776名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:23:18.28 ID:YBtzx3hy0
自由だあああああああああああああああああああああ
個性だあああああああああああああああああああああ

(笑)
777名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:23:19.72 ID:d8L6whj+0



もう指導しないで、内申書に書けばいいんじゃねえの



「同級生165人は身だしなみをキチッとしたが、この生徒と親だけは学校に乗り込んできてトラブルとなった。」


778名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:23:20.36 ID:NBE44oXI0
>>690
全く筋じゃないとおもうよ?
779名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:23:21.95 ID:+z1rMgrj0
職場体験に行くから切れって言われたんだろ。
校則で決まっていて切られたとか言ってるヤツはなんなの。
そんなにミスリードしたいのか!?
780名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:23:25.51 ID:Ct8YLiLf0
規則は罰則まで含めて規則ですよ、罰則がないなら罰してはいけません
校則にのっとらず刑法に触れるような真似を勝手にやった学校側こそが校則を無視しています
781名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:23:34.55 ID:hx+J8DvA0
んなもん、つるつるボン頭にしてまえ
782名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:23:35.80 ID:cUZNcQ9x0
ついでに剃毛もすればよかったのに
783名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:23:42.68 ID:BtN6BjeY0
>>701
日教組が幅を利かせていたからこそ暴力的な生徒が増えた、とは思わないのか?
暴れたくもなったんだろう

>>711
IDが赤いからとか言うなら分かるが、書いてる内容がそんなに狂ってるか?
784名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:23:45.80 ID:cuwyELlfP
>>752
報道の情報だけでも暴行罪には当たるな。
785名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:23:49.58 ID:qncYbD3XO
>>757
問題をすり替えるなよ
日教組ほど訳の分からない校則を作ったり、権威を誇示したがるという話
逆に言えば日教組の多い公立は底辺化する
786名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:11.07 ID:GjruGp6C0
いじめとかモンペの話を見ても思うけど、
今の義務教育って前時代的過ぎて金属疲労起こしてる気がするから、
そろそろ包括的に見直した方がいいと思う。
787名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:11.66 ID:8bw8aWDnP
>>743 >>746
お前らは「職業体験」のための指導だったことすら読めないのか
校則の話じゃねえんだよ
788名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:11.81 ID:C6hwovyA0
逆に言うと強制的にはさみで切ってすら
障害ではなく暴行どまり、なんでしょ
じゃあ、やはり今回のケースは刑事ではムリポ?
789名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:14.32 ID:xPwQ3sYF0
>>727
国民主権が原因で、このような事案、挙げ句の果てが民主党政権だというなら
これは国民の責任だよ。国民主権とはそういうもんだ。
俺が>>352を正しく読んでいない可能性は否定しないが
刑事責任の話はお前の後付けだろう。
790名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:17.56 ID:XSZYpBQ10
>>767
だから校則通りに処置したらいいの。
大学はそういうシステムが出来てるんだよ。
テストの不正行為は停学になったりするし。
791名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:22.82 ID:0tjkhJI80
中学は義務教育だろ?
で学校にいるあいだは教師が保護責任者だろ?
親が髪きれっていってんだからきりゃあいいんだよ。
792名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:24.55 ID:uspGEQL30
髪の長さなんて注意したくねーぞ
そんなことさえ手間取らせる生徒って
親が相当な毒だろ
793名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:31.29 ID:AKgKs8fv0
何度注意されても無視するような奴が本気で泣いて帰るわけない
794名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:37.23 ID:23lq9gleO
>>724
俺も部下持ってるけどさ。
ルール守らない奴にペナルティ与えるのは当然だが、そのペナルティ自体がルール違反じゃ話にならない。

命令に従わない部下は文書指導や減給が正しいペナルティ。学校がやったのはペナルティとして人前でオナニーさせるようなもの。
795 【関電 73.2 %】 :2012/08/08(水) 20:24:37.55 ID:/brx5LYm0
器物損壊罪かな? 傷害罪にはならんのだろ?
796名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:43.25 ID:3Xi13H8B0
>>734
一般社会ならもっと酷いよw
会社でならルールを破ればクビだろ
797名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:44.03 ID:sMb1lPCw0

その昔、服装の乱れは心の乱れといった


んなこたぁないと、だいぶ自由になった


そしてバカが増えたw


昔の人は、良いことを言うw


798名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:49.28 ID:Pgdp6YDq0
>>777
それはわりと正当だ
799名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:55.15 ID:aL2oGAxz0
>>744
泣いてわめいてゴネれば済むと思ってるガキどもがどんどん社会に出てきてる。
800名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:55.73 ID:fOzhYYI00
>>768
眉毛全部剃るとかのレベルならそうだけど
801名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:57.89 ID:oKEaIXGeP
校則嫌なら自分で切るんじゃねーよ
802名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:25:09.44 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

803名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:25:10.02 ID:T2TD6DRe0
金髪がダメって、染めるから駄目なの?
じゃ、最初から金髪は?

証明書を学校に持っていくの?
俺はテンパーで、子供のころの写真を常に持っていた。

外見なんて関係ないわ
804名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:25:18.29 ID:tNextH2G0
>>779,787
職業体験のルールに髪の毛の長さなんて指定があんのかw すげえな長崎w
805名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:25:27.55 ID:2047IlbL0
校則ひとつ守れない人間が大人になって世の中の決まりを守るとは
思えないな。
まあ、親が親なら子も子だということで、一件落着
806名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:25:35.02 ID:MqkjKeqm0
13才で学業、運動に励まにゃいかん時期にオシャレに拘る。

親が口を挟む。
これは、親が悪い。
807名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:25:37.38 ID:7Pbpegmk0
>>679
一行目と二行目の繋がりが分からないが。
808名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:25:38.45 ID:vSrcFKII0
九州って今時信じられない校則あるからな
男子は全員坊主とかあり得ない
809名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:25:40.15 ID:4Sw6P/0n0
>>747
でもお互いそれくらいのユーモアを持って相対して欲しいよな。切ったり親出てきたり興ざめ過ぎる。
810名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:25:43.37 ID:695m/7Zg0
十数年前自分が中学生だったときはまだ男子は坊主じゃなきゃいけなかったんだけど、
今でもまだそういう秘境ってあるの?
811名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:25:43.93 ID:i8+1X/R50
素朴な疑問だが、公立中学校の校則って生徒の遵守義務を法的に考えるとややこしくならんか?
私立中とか高校以上の場合、校則に納得して受験してるわけだけど、
公立中学の場合は契約が成立してないような気がする。
812名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:25:52.32 ID:TjSxeEn10
教師「乳輪は半径2センチまでだ!!」
813名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:25:59.61 ID:wlSa2Ocr0
衰退しましたほど切ってないんだろ?問題なしだ
814名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:26:13.28 ID:Ee0ArWqV0
ところでヅラ付けた教師はOKか
いるぞ、オレの家の近くの小学校につとめてるヤツでヅラなのが
ここんとこ白黒はっきりつけてくれよ
815名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:26:14.13 ID:h3V26IIT0
前髪パッツン派眉上2cm↑属の俺としては賞賛されるべき事象
http://pr.cgiboy.com/image/891/980/12980891.jpeg
816名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:26:18.57 ID:SthqqWCt0
おかっぱでも推奨してたのか、この学校。
817名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:26:19.29 ID:ivALCueu0
学校が生徒の髪型を規制する必要性はないので、訴訟になれば学校側の全面敗訴。

人間は、他の人に迷惑をかけない限り、基本的に何をやるのも自由。
ある行為の規制が許されるのは、その行為によって他人が迷惑を被る時だけ。
誰にも迷惑をかけていない行為を、規則を作って規制する根拠はない。

生徒の髪型がいかなるものであろうと、他の生徒に迷惑をかけることは想定しづらく、
学校が生徒の髪型を規制する合理的根拠はないので、かかる校則の規定は無効
である。

職場のドレスコードについては、奇抜な服装や髪型をすることによって顧客が不快感を持ち、
会社の売り上げに影響することが考えられるので、常識的な範囲でなら、規制は許される。
生徒の髪型の規制と同列に考えることはできない。
818名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:26:29.94 ID:xPwQ3sYF0
>>759
それは校則に記載されてるの?
そして、校則執行権を何故不良が持っているの?
全く同じじゃなくないかい?w
819名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:26:30.91 ID:eO+odNLv0
>事前に保護者に相談するなどの配慮に欠けていた」としている。

本人に言って言うことを聞かないのなら、
親に言うべきだったわな。
保護者なんだから。
820 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/08(水) 20:26:47.83 ID:i9F5OaWvP
>>804
バイト
821名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:26:49.62 ID:Nh22UPf30
>>742
単に髪伸ばしただけだろうw
再三注意した学校側が変? と考えられないか?
髪が長い女子が居て何が問題あるんだか、髪だしな、
染めている訳でもないようだし

なんで学生の髪型を教師ごときが規制してるんだよw
政治家になって法律なり条例で強制力をもってやるなら、それは仕方ない

822名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:26:49.64 ID:8145LzJb0
>>444,430,433,440,452,499,466,478,480,483,488,513,515,516,517,575,539,552,554,579,594,600,601,610,611,623,630,660,667,688,689

社会のルールを覚えてください!

犯罪を擁護するようなねじまがった心を正してください!犯罪者にならないためにも!

他人の髪を勝手に切ったり、強制的に切らせるのは犯罪です!

823名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:26:49.80 ID:ojH1CjcJ0
髪の長さを校則に盛り込むことの無意味さにも気づかんで
これからグローバルwな世の中に変わっていけるんか?
824名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:26:52.89 ID:vEBZx2li0
日教組は「日の丸」「君が代」「道徳教育」の反対
これが問題になりだした時期は平成グライからだ
基本、日教組は自由放任だ

それまでは文部省がそれなりに力があったから
ワケワカラン厳しい教育だ
825名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:26:52.77 ID:K6uLcyhu0
まあ、風紀が厳しい学校って他に取り柄がなくてしょうがない、いわゆるDQN校
だからしょうが無いといえばしょうが無い。

先生も他にやるべきことを考えられない学校って括りはできるわけだ。
地域の人間が憐れなだけだから関係ないといえば関係ない。

悲惨といえば悲惨。
826名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:27:00.94 ID:C6hwovyA0
この子が眉の下2cmに達するくらい長くしてたなら
眉上5mmきそくとかある職場あるから3cm切らざるを得なかったのかも
827名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:27:04.12 ID:ebwh0PulO
>>777
本当にそうして欲しい
真面目にやって来た子がこんな奴に巻き込まれるなんて最悪
828名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:27:06.84 ID:Lwu1453M0
>>769
まぁこの場合、校則が憲法違反jはないかという話にまで発展するけどね。
校則が(より上位の)ルール違反じゃないのかという争いになる。
829名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:27:15.38 ID:e8Wh3A2L0
まさか、AKBみたいな触角前髪を長いから切れ言われたんか?
830名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:27:18.35 ID:XNckyYCw0
髪が長いとなにが悪いのか
答えるのはなかなか難しい
自分の高校は校則がほとんどなかった いい学校だった
831名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:27:18.63 ID:o0jC358z0
てか校則従わない生徒が悪いだろコレ

たしかに中学の校則は不条理だったり厳しすぎたりとかあったけど
それはそれこれはこれ、俺の中学は男は五部刈だったぞ

こんなの守らせない家庭が悪いのに学校に文句つけるから
いじめが起きてもなにもできない教師が増えるんだよ
これは家庭が糞
832名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:27:30.75 ID:j4l+/81A0
職場体験学習へ行かせなければいいだけでは
833名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:27:34.55 ID:ojSgLFNg0
女子で前髪3〜4cmはきついだろ
中学生の強制坊主ってのも法律違反なのかね?
834名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:27:35.12 ID:8sD46BQb0
>>777
それも後で効いてくる処置だね。
進学する学校や就職する会社にしてみれば、ルールを守る意識に欠如した生徒って良く分かるものな。
書いて有れば採らないだろうしね。
835名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:27:48.75 ID:tNextH2G0
>>817
そうは言っても、社会情勢から見た妥当性ってのは当然あるし、地域差だってあるだろう
モヒカンや虎刈りなんかは、刺青同様規制されても仕方ない髪型のような気がするわ
836名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:27:50.77 ID:Pgdp6YDq0
>>826
おまえは算数からやりなおしだ
837名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:27:52.82 ID:d8L6whj+0
>>817
判例はあるの?
838名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:28:02.88 ID:MtKpQegu0
暗いね、暗い。世の中が見えていない
往々にして教師は学生らしさを求めず、らしく見える形を押し付ける
らしさとはその役割をいい、学生らしさとは学生の役割を言う
本質を求めず、形を求めるのは教師らしさから程遠いと言わざるを得ない
839名無しさん@12周年:2012/08/08(水) 20:28:08.36 ID:GFF4POXK0

女の髪を強制的に切るとか、アウシュヴィッツ強制収容所を思い出したわ

この教諭は、ナチス並みにひどい人間だなナチス教職員組合
840名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:28:11.57 ID:2WsmZjmF0
>>129

0.000001mmでもはみ出したら 無慈悲なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


841名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:28:32.23 ID:LA5pEuaZ0
いじめには「指導には限界がある」と言う癖に弱い生徒には自分で危険な行為を強要しても平気な感覚って常識が麻痺してるんじゃないか。
842 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:28:39.58 ID:Ji6lBzG9P
家庭に話入れてなかったのかよ(´・ω・`)
843名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:28:40.39 ID:/Pi0FSUC0
でも、そうまでして切りたくなかった理由ってなんだろう?
頭ごなしに叱るだけじゃなく、そういうところを個別にちゃんと考えないと、子供を教育なんてできないぞ
844名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:28:42.52 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

845名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:28:43.35 ID:jibtxTnHO
>>784
報道の内容から強要罪の成立を導けるもんなら導いてみな
強要罪の構成要件該当性どころか強要したか否かすら報じられていないのに
どうやって犯罪の成立を導けるんだお前さんは
846名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:28:44.44 ID:4Z1K8Gnr0
>>803
子供というのは、みんな同じ服着て同じ髪型をして同じ表情をするのが
最も素晴らしい、と思ってる偉い人達がいて、その人達の感覚が全てだから
とくにダメな理由というのはないんだよ。
847名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:28:44.83 ID:aZ18zMYp0
田舎の閉鎖的な学校って昭和みたいな厳しい校則が
まだ根付いてるんだよね。

男=坊主 指で挟んで髪の毛が1mmでも出たらアウト
女=ショートカット、前髪は眉毛の上、サイドの髪はお辞儀して落ちてきたらアウト
ヘアピン禁止、髪を耳にかけるの禁止
他にヘルメットかぶって登校とか、防寒具はスタジアムジャンパー黒のみとか靴は白の布製スニーカーのみとか。

そういう無駄に厳しい校則で抑制されている学校ってストレスのはけ口なのか
陰湿ないじめが多い。マット県とか根性焼き県とかがその例。
848名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:28:52.79 ID:EkSyRYxr0
>>746
不快感を第三者に与えるから
そもそも校則なんてそんなもんで意味なんてねーんだよ
こんなもん適当に守っていればいいんであって反発する理由がない
適当に受け流すのが正解
849名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:28:56.97 ID:y2FDp0dj0
下の毛はオヤジの髭剃りでたまに剃ってたな 
850名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:29:02.73 ID:ODi7rAya0
床屋が勝手に村中の髪型決めてる 映画があったなw

自分の中学は 女子は 編むか縛るれば 長さに対して 明確な規制は無かった
生まれてからずっと伸ばしても髪自体の寿命で1mは超えないものだが
切れ味の良いハサミじゃないと 切った後 髪の先端が枝毛になりやすいので
床屋か美容院で切ることをお勧めする
851名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:29:09.49 ID:5eKJoo0E0
成績が良ければOKにすればいい。
852名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:29:16.23 ID:C6hwovyA0
>836
眉の太さは0とする方式のほうがよろしかったでしょうか?
853名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:29:16.42 ID:i8+1X/R50
>>831
いま報道されているようないじめ(というか犯罪行為)は校則どころか法律に違反してるだろ。
854名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:29:22.71 ID:Ee0ArWqV0
内申書、調査書は今、ほとんど受験で重視されなくなったんだよ
学力低下を回避するために文科省が試験重視の指針を出して
全国的に試験でほとんど決まるようになったんだよな
855名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:29:25.97 ID:LA5pEuaZ0
>>750
学校のルールは法律の範囲内だから指導に限界あるんだろうが。
バカらしい
856名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:29:32.60 ID:SddbqL/30
>>785
軍靴の音が聞こえるとか言って、制服否定したりしてたの日教組だよね
ゆとり教育だってそう
緩く自由にともってったの日教組等の左翼教師達でしょうが
857名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:29:46.60 ID:NtpN9i+d0
私中2だけど職場体験の前に髪型注意されたよ
前髪は目にかかったらダメだしおくれ毛もだしちゃダメ。髪が長い人は結ぶ。ポニーテールはダメ。とかまあいろいろ厳しい。
なんでこんな校則あるんだよ糞教師
858名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:29:52.48 ID:90PSG4x+0
>>811
校則には遵守義務があると主張するやつは一種の特別権力関係が成立するので生徒はそれに法的に拘束されると説明する
そもそも校則は単なる「心得」で遵守義務はないというのが裁判所の見解だがな
859名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:29:57.69 ID:PSqnXYIb0
>>769
なんでそうやってなんでもかんでも1括りにしないと気がすまないの?きりがなくなるよ

・ルールに拘るなと言う人は殺されても文句言わないんだな? ・・極端
・ルールを守れって人は車で走る時に絶対に法定速度で走れよ。絶対だぞ ・・極端

結局こうなっちゃうだろ。どっちに転んでも両極端にしかならないんだよあんたみたいな意見は

世の中1括りに出来るものなんてなかなか無いよ。「学校のルール」「道路のルール」これは全く違う「ルール」だ
860名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:29:59.57 ID:Pgdp6YDq0
学校の入り口に脱毛するミストでも設置すればいいんじゃない?
861名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:30:00.37 ID:xPwQ3sYF0
>>783
うーん、可能性は否定しないが、
諸手を挙げての賛同はしかねる。
862名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:30:02.97 ID:G1iUOQJLO
俺の爺ッチャは中学の時リーゼント頭を丸刈りにされたあげく学ランを没収されたので次の日から頭をツルッパゲにして体操服で登校したそうだ(笑)。。
そんな事して何の意味があったの?
って聞くと、(意味なんかねぇよ)だって(笑)。
頭の可笑しな奴にはそんな時期があるって爺ッチャが言ってた(笑)。
863名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:30:04.36 ID:xKptOjzH0
ttp://ameblo.jp/1105-0509/entry-11323400412.html


あちゃーーーーーーーーー
864名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:30:05.69 ID:VwNOv6cj0
>>831
麻痺してんね
そんなもん従わなくたっていいんだよ
内申書には悪く書かれるだろうがね
865名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:30:09.00 ID:cwjavGvS0
30年前は普通にあったことだけどよく考えなくても
人権侵害だよな。。。
866名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:30:12.76 ID:Xudz2h/d0
修学旅行の前の日ぐらいはヤンキーとか集めてみんな黒髪にしていったなぁ
そうでもしないと当時は修学旅行先でヤンキー同士の喧嘩とかあったからしょうがなかったんだろうな
決して自分の保身のためとか規則だからって理由で生徒の髪の毛いじるわけじゃないんだよな
867名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:30:15.61 ID:yS2Q+K4K0
法律的に人の髪を同意なし、あるいは脅迫的に勝手に切ることはいいわけないよな。
この教員野郎は何の権限や規則に基づいてこんなことができるんだ。
868名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:30:19.44 ID:vR+jxwLMO
他の生徒は基準守ってんだから自業自得
つか不細工隠しだろ長い髪は。可愛い子はショートでも可愛い
869名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:30:29.65 ID:0tjkhJI80
校則と一般常識が乖離してるのは憲法問題と一緒だが
改正されるまで守るのが当たり前で犯すと犯罪者。
その辺を分別つけさせるのが親の役割。
870名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:30:35.88 ID:9MoPL9NG0
生徒が悪いに決まってる
871名無しさん@12周年:2012/08/08(水) 20:30:38.27 ID:GFF4POXK0

こんな教師がよく戦前の日本批判してるんだよな

言うこととやることが違うんだよ
872名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:30:38.86 ID:dFMpJ7tf0
校則の是非はともかく、学校の規則に従えないものが会社や社会のルールに従えるのか?

どうも最近の奴らは自由の意味を履き違えている気がする
873名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:30:46.57 ID:/Pi0FSUC0
>>851
そういうのは、意外と面白いかも知れん
874名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:30:52.89 ID:bSKJGGSR0
日本ってこんなことくらいでああだこうだと
言える国でよかったね

メキシコとかだとこんなことがどうでもよくなるくらい
世紀末状態なのにね
875名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:30:54.12 ID:D9+sWDp+0 BE:1018054962-2BP(1)
>>822
ひとりが風紀みだしたらほかも乱れるだろ、再三の注意無視したんだ強制的に
切れと言われても仕方ないだろうが校則守れないなら学校に来るなよまじで
お前みたいな考えだと好き勝手にしていいってことなのか?学校めちゃくちゃになるぞ
お前の考え方は抑止力がなくて何が校則だよ
876名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:31:03.26 ID:wfvu6SvR0
熱いっす!熱いっす!ーアッ! 熱いっす!熱いっす!アツェ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アー・・・アツイ!
すいませへぇぇ〜ん!アッアッアッ、アツェ!アツェ!アッー
877名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:31:03.76 ID:tk15D/Qh0
傷害罪にならないようにーと考えてのことだろうか、自分で切らせたのは
878名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:31:05.47 ID:963jvRvrO
>>748
内容覚えてねーだろオマエ。
坊主にするか退学かで中間は退学を選んだんだよ。
でヤクザがバームクーヘン持ってスカウトに来て、教師は殺されるかもと不安になって〜〜
879名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:31:12.63 ID:zhtplSQp0
就職活動中の学生って、皆同じ格好だよね。
今から前髪ごときでごねてて大丈夫なのだろうか。
思春期だからしょうがないのかな。
880名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:31:14.37 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

881名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:31:18.10 ID:7tryAvngO
昔と違い、今の教師なんか変態ロリコン野郎と、一般社会に出たことない常識知らずのガキだけだ
一般家庭から子供達にキチンと、教師は蔑みの対象として「常識ある大人とみる事は間違いだ」と念入りに教えて学校に通わせるべきである
882名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:31:26.56 ID:GjruGp6C0
関東とかに住んでる奴にはわからないかもしれんが、
九州って古臭いところがあるからな。
今日学力ランキングが出てたけど、成績も総じて悪いし。
883名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:31:37.93 ID:EY5ihuO80
こういう断片的な情報では判断難しいな。
ただ、教師が生徒を指導する→生徒が言うことを聞かない→教師の実力行使→生徒が親に言う→馬鹿親が怒鳴りこむ→教師謝る

こういうことで教師が生徒になめられるんだろうな。
884名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:31:57.87 ID:tNextH2G0
ルールを守れと足を踏み鳴らしながら集団で自滅に向かって全力疾走する日本

都合が悪けりゃルールを変えろと、真顔でルールを破って自己の正当性を主張するアメリカ

なぜなのか
885名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:32:03.57 ID:zxpLji0z0
徴兵制も無いし 学校なんだから 良いんじゃない?
ルールだからね

本人良くても周りはどう思ってるかだよな〜
886名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:32:08.30 ID:HCSZQnHA0
>>875
そうなんだけど、謝っちゃう学校側もどうかと思う
887名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:32:09.78 ID:Pgdp6YDq0
>>837
あるよっ
888名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:32:12.76 ID:3oCn5g650
>>872
そもそも「前髪は絶対に目より上」という規則があったのかどうかだろうね。
だとしたらこの学校の女生徒は一律にパッツンしているはずだが・・・まぁないなw
889名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:32:24.02 ID:1fpOm0RT0
バカは放っておけって
意見をしてやるだけ無駄だから好きにさせとけよ
890名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:32:26.51 ID:4fHn4dFO0
髪の毛が長いと許されないなら
今の私に残っているのは 涙をこらえて歌うことだけさ
891名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:32:32.73 ID:NBE44oXI0
>>751
違うよ
教師じゃなくて世間ってこと。
今回は、職場体験ってことだよね?
社会に出た時にどうみられるか?ってことなんじゃないの?
892名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:32:39.51 ID:qncYbD3XO
>>856
政治思想は自由を謳うのに、教育の場ではやたらルールを細かく規定して、
それに従わせようとするのが日教組。
共産党だって党内ルールはとても厳しい。
そういう性質を持つ組織なんだな。
893名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:32:39.38 ID:sMb1lPCw0
>>822

なまじっかそういう小ずるい知識だけ増えて

モラルがない連中が増えたから

結果こうなってるんだな


894名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:32:43.35 ID:0a2zPYwi0
無理矢理髪を切るのも傷害罪に当たるんやで
895名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:32:44.20 ID:z/Ec2gdO0
自由を履き違えてるのは教師だよ!

指導の名のもとに何をやってもいい訳ないじゃないか
896名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:32:48.50 ID:7Pbpegmk0
>>789
国民の責任とやらをを勝手に先に論じたのはお前。そんなものに興味ないんでねこっちは

俺が問うている責任とは飽くまでも最初から学校の刑事責任だよ。それを取るというのは少なくとも逮捕立件され司法の俎上に載ると云う事
問題認知のすり合わせも出来ないのに何偉そうにほざいてんの。前提がおかしいんんじゃないの。
897名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:32:53.72 ID:LA5pEuaZ0
髪が数センチ校則より長くて何が不都合なのか具体的に説明する気があるなら
保護者にちゃんと連絡して相談するはず。

面倒だから自分たちのルールで大人しい児童を好き勝手に処分して叱られただけだろう

その教師は間違った行為をしているとはっきり教育委員会からも校長からも指摘されているんだから
今後そういうことのないように教師の指導は徹底すべき。

ルールを守らない教師が生徒にルールを守らせるって口実で無法な自虐行為をさせて喜んでいるな。
そんなのは自己満足に過ぎない。
898名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:33:01.90 ID:dnzDiW5C0
いまどき髪の長さって。。。男でもねえのに
899名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:33:04.81 ID:QhnOx8Oc0
>>880
>教職員と企業の癒着の方が問題

財務財務献金献金wwwww

女生徒を供与しろw!
900名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:33:08.67 ID:cuwyELlfP
>>845
きゅんゆーあんだーすたんどじゃぱにーず?
暴行罪って書いてるんですけど
901名無しさん@12周年:2012/08/08(水) 20:33:13.26 ID:GFF4POXK0


子供をいじめるのが趣味の教師だったらゆるされんだろ




静岡みたいにロリコン変態教師かもしれないし。。。
902名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:33:26.28 ID:4Sw6P/0n0
>>864
もっとも学校は教育機関だから社会通念全般を教える義務が在るんだけどな。
逆に生徒は何しにきてんのって話。麻痺してるのは親だと思うな。

まあ、内申書に書いて良いなら個人的には好きにしろと思うけど、これは拗れただけの話でそこまで拘る人間は実のところ居ないだろう。
903名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:33:28.68 ID:C6hwovyA0
マジレスすると
・前髪が眉やまつげにかかると
 異物混入案件が激増する
(ピンやゴム縛りや衛生帽子でも対応できる)

・文化背景的に眉やまつげにかかることを
 是としないヒトが一定数いるため
 無用のトラブルを呼び込む恐れがある
 (気にするヒトと気にしないヒトがいるばあい
  合法範囲内であるなら気にするヒトを優先)
904名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:33:28.99 ID:JBpM0Qjw0
切って返れって言ったのは女教師だろうな
男でこの台詞を言えるやつがいたら軽蔑できるわ
905名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:33:31.44 ID:Ee0ArWqV0
オレの行ってた麻布は何でも自由だったぞ
906名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:33:36.64 ID:fe3B9WN10
「夏休みはギターを弾く事を禁ずる」
ギターは不良への第一歩だしね。
907 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/08/08(水) 20:34:01.20 ID:i9F5OaWvP
>>822
まず法律に書いてない社会のルールを守ることを覚えましょーねー\(^o^)/
908名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:34:02.83 ID:bvH+yd3U0
教えを請う関係ってのは上下関係はきちっとしなくちゃだめ
ガキなんかボコボコにしてでも序列はわからせるべき
909名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:34:08.94 ID:Lwu1453M0
>>875
抑止力という点から言うと、
守る意味をキチンと説明できないような、あまり意味がないルールが入れられる事によって規則自体の権威が落ち、
絶対に守らないとダメなルールの格まで落ちて守られづらくなるという弊害もあるけどね。
910名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:34:13.44 ID:NeUUI8/e0
モンペ
911名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:34:14.36 ID:tNextH2G0
>>891
口頭注意して職場体験に放り出して、そこでどう見られたか
反省文でも書かせたほうがよっぽど身の入った指導になったろうに
912名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:34:20.31 ID:eO+odNLv0
前髪の長さを問題にされたことがおかしい思うのなら、

注意された段階で文科省に相談するけどな。
俺なら。

泣きながら、自分で前髪を切るとかありえんわ。
913名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:34:21.24 ID:0tjkhJI80
高校の教師とちがって中学の教師は保護責任者だろ?
914名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:34:22.25 ID:4Z1K8Gnr0
>>884
そのルールが良いものなのか正当なものなのかほんとにそれでいいのか、
という判断を放棄する癖が、一部の日本人にはあるようだ。
おそらく、民主党が妙ちくりんな法案を通そうとしても、なんの声もあげないだろう。
理不尽という魔物に飼いならされてるからな。
915名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:34:35.44 ID:Xudz2h/d0
なんていうか
この生徒陰険だよな
先生の注意は何度も無視して
注意されたことも親には言わず
守らせたら泣いて親に泣きつくって…
916名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:34:40.88 ID:jibtxTnHO
>>900
このケースで暴行の罪が成立するには強要罪の成立が不可避なんだよ
お馬鹿さん
917名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:34:47.33 ID:3Xi13H8B0
そうか
肯定派=ガキ
否定派=おっさん
ってことか
918名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:34:53.30 ID:A9HAh8Im0
なんだろう
やたらと人権屋の臭いがするな、このスレ
919名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:34:54.11 ID:APKr+d1c0
>>879

それが異常なんだがな・・・。
日本経済が凋落した時期と、就職活動の画一化が見事に限るな。
920名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:34:55.98 ID:bc5CAKSW0
生徒には強制的に断髪しますが、教師は卒業式では国歌や日の丸に反対します。
921名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:02.20 ID:y2FDp0dj0
前髪1ミリ〜  切りす〜ぎた〜午後 あなたに逢うのが〜ちょっぴりこわい ♪

そりゃ4センチも切ったら泣くよな
922名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:02.57 ID:nYExeqyf0
修学旅行とかなら必要ないと思うが、今回は職場体験だろ?
そこに前髪だらりはまずいだろ。
923名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:02.83 ID:1fpOm0RT0
屁理屈をこねまわるのも放っておけって
いつか社会に出てわかるときがくるんだから
924名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:07.40 ID:K6uLcyhu0
>>859
ちがうな、思い違いをしてるね。

学校のその前髪の長さがどうのこうのって規則がどうなのかってことだ。

手信号と同じ話だな。
925名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:13.72 ID:9MpS4lwX0
学校に何度注意されても無視してたって時点で、
家庭でどんな躾されてたか容易に想像できるわw
この親はガキの躾もできないくせに、文句だけは
ギャアギャアうるさいモンペそのもの、ツカマロとかの親と同類

そういうモンペがカチコミにはすぐに謝罪するくせに、
いじめ被害者の親には頑なに謝罪しようとせず、
生徒をエロ目線&わいせつ目的でしか見てないのが日本の教師
926名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:16.27 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

927名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:16.69 ID:cRbN4zuT0
ウンコ教師に負けず、きちんと論理的に説明して自分を貫き通す力を身につける
今の教育って自分で考えて自分で問題解決して自分の意見をはっきりいうような流れ
ん十年前の、スカート何センチ、前髪何センチの時代ではない
928名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:27.50 ID:LGhqQ8wy0
何処の社会だよ・・・
929名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:36.44 ID:0Nui1kH60
どうせDQNだらけの高校だから
1匹許すと全校に蔓延するんだろ
身から出た錆だ甘んじて厳しい校則に従えDQN校
930名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:38.62 ID:r1eq0T3P0
プロセス踏まずごねるからだよバカ女がw

ってかみんな生徒総会とかなかったの?
うちは毎年議案提出して教師とバトルして校則変えてたんだけどねえ。
931名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:45.90 ID:6XyueFOS0
おれらの頃は強制五厘だったというに
今の学校はぬるいな
教師が殴る蹴るしなかきゃガキなんて躾けられるわけがない
932名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:54.51 ID:aZ18zMYp0
>>915
いや普通じゃね?
子供って先生に叱られたことをギリギリまでひた隠しにするだろ。
点の悪いテスト隠すのと一緒。
こんなんで陰険とか言ってるお前が陰険。
933名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:58.84 ID:cuwyELlfP
>>916
なんで?俺労働法専門で刑法は必修しかとってないからわからんわ
教えてくれ
934名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:36:01.32 ID:3oCn5g650
>>928
長崎とやらのムラ社会らしいで
935名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:36:11.90 ID:LA5pEuaZ0
校則に強制執行はなく校則の範囲外の犯罪に対しては捜査機関が対処する。
そんな常識が教師にないからいじめる生徒は放置してこんなくだらないことで
生徒泣かす教師が蔓延るんだ。
936名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:36:20.49 ID:vR+jxwLMO
前髪ごときで…モンペじゃん
937名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:36:24.06 ID:LJMBUpXVO
まあ、社会人の基準なら髪が長いより、
坊主の方がヤバイ。
938名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:36:24.71 ID:8145LzJb0
>>705,718,742,744,750,752,765,767,793,799,805,813



法律を守るという、社会のルールを覚えてください!

犯罪を擁護するようなねじまがった心を正してください!犯罪者にならないためにも!

他人の髪を勝手に切ったり、強制的に切らせるのは、犯罪です!



>>718
竹島も尖閣諸島も北方領土も日本領土ですよ
939名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:36:30.43 ID:LjSSfovR0
>>22
しんで
940名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:36:31.09 ID:jJNBLaAR0
学生時代は、この程度の指導は当たり前だと思ってたな。
今考えるとかなり異常だけどね。ただ線引きは難しいと思うよ。
941名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:36:37.01 ID:l94/PTYP0
この程度の権限は教師に与えてもいいように思う。
942名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:36:49.43 ID:2WsmZjmF0
>>923
好きな男ができて価値観変わるから放っとけば そんなこともあったな程度で済むんじゃないかとw
943名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:37:12.58 ID:tNextH2G0
>>936
前髪ごときで髪の毛無理やり切らせるってパワハラじゃん 学校内の権力構造だからアカハラか?
944名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:37:19.07 ID:D9+sWDp+0 BE:1272568853-2BP(1)
>>895
切ってくるまで学校来るなっていえばよかったのか?
それだったら結局髪きることになるのに、その場で切らせても後で結局切ることになる
ただそれだけの違いだろなんでここまで学校側の批判するのかな?
抑止力ながなくて誰が学校の風紀まもるの?いってみろよお前の考え方
945名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:37:19.84 ID:Xudz2h/d0
先生が見て長いと思うレベルを親はなぜ気づいて娘に注意しなかったんだろう
この時点で親もちょっと抜けてるところあるな
946名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:37:20.99 ID:nwptgFcH0
校則って生徒手帳の納品業者が勝手に印刷して来た物をそのまま採用してる学校が殆どなんよ
勿論、何パターンかの種類はあって学校側が雛形から適当に選ぶ
生徒手帳の印刷内容をオーダーする予算も無いんでね
947名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:37:23.40 ID:Cfp5s6TY0
学校は50年くらい一般社会から遅れてるからな
いまどきこんなことやったら問題になるってことを知らない教師大杉
ニュースくらいみろっつーの
948名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:37:27.30 ID:kuHjKxPv0
校則で決めとけよ
納得できなきゃ他の学校行け
949名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:37:30.68 ID:C6hwovyA0
1 教師が切れといって
2 女子が自分で切った
3 暴行罪になるとすれば「髪を強制的に切った」と証明しなくちゃいけない

きったのが2であるから
1が強要であることを証明しないと
3が成り立たない
950名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:37:37.71 ID:Ct8YLiLf0
学校や教員に与えられた権利の中で仕事できないなら辞めるべきだ
正しい手続きが踏めないからと刑法犯の実力行使なんて論外
951名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:37:42.67 ID:4l3REW9W0
中学生の頃ミサンガが流行ったが
体育教師が「俺が幸せにしてやる」といって全部引きちぎってたな
952名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:37:43.22 ID:K6uLcyhu0
前髪の長さがどうのこうのって
自転車の手信号がどうのこのうって話しぐらい
下らんルールだよ。
953名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:37:46.00 ID:r1eq0T3P0
>>938
法律言う前に、まずは所属している組織の暗黙の決まりやルールを守ってねw
空気よめないバカはさっさと辞めて一人でやってくれやw
954名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:37:54.10 ID:MEsiUKhz0
学校側が全面的に完全に1億パーセント正しい
955名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:02.16 ID:jibtxTnHO
>>933
教師が本人の意志に反して切ったら問答無用で暴行罪だが
このケースでは本人が自分のハサミで切ってる
教師の強要がない限り違法性はないからだよ
956名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:02.81 ID:wrckobof0
服装規定の厳しい学校って言うのは
そういう学校ってことだよ
957名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:04.47 ID:/nRFdLDE0
いじめられている生徒には、教師は寄り添う必要があるが、
学校のルールを守らない生徒には、厳しく指導するのは当たり前。
ルールを守らない生徒の親は、いじめの加害者の親と同じ位置づけ。
958名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:11.48 ID:bvH+yd3U0
学校てのは社会の登竜門だぞ
どこに、茶髪とかで面接とおす企業っているんだよ
もし、茶髪を認めろっていうのなら企業側の倫理がかわらんことには無理

959名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:12.35 ID:hqFKjbGe0
普段からニュース視てればこれはまずいって誰でも気づくけどね
先生ってニュースまったくみないよなw
960名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:18.41 ID:1fpOm0RT0
余りへ理屈をこねまわると友たちなくすぞお前等
961名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:24.14 ID:XNckyYCw0
>>931

でもどうだろうな

『お前前髪長いぞ!! 切れ!!』
『前髪長いと何がまずいんですか?』
『うるさい黙れ! 規則に従え!』

どうにも奇妙というか笑える ばかばかしいというか
962名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:24.62 ID:i8+1X/R50
>>902
中学生の頃、髪型で指導されてこっちも意地になって髪型に関する校則を変えたことがある。
生徒会のヒラ役員だったから執行部説得して教員説き伏せて友達の父親の弁護士に相談したりまでして
最後に臨時の生徒総会開いて投票。もう死ぬほど面倒だった。

高校は完全自由に近かったんで茶髪のベッカムヘアの先輩がいたりして、もう異世界の感覚だった。
963名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:24.94 ID:HCSZQnHA0
>>951
その先生おもしろいw
964名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:31.55 ID:YuJuh6p00

これしきの事で、何このスレwww
965名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:35.64 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

966名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:41.30 ID:LA5pEuaZ0
仮に前髪切ろうとして失敗して怪我したら誰が責任を取るかを考えてみればわかりやすい。
教師はきっと勝手に自分で切ったんだから自分たちは無罪と主張するだろうな。
そういう適当な法意識の下で校則が治外法権的に学校では法律より優先すると錯覚する。
967名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:42.31 ID:sMb1lPCw0
>>931

親も横並び、教師も横並び

躾けもせずに社会に出て

いきなり縦ww

耐えられずに鬱

本来なら子供のうちに済ませられてるべき躾が

今となっては会社にその役割が回ってきてるw

968名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:43.05 ID:OIeqRVQ60
教育現場で生徒に人権を与える方が間違い
969名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:46.19 ID:xz8pDNwyI
たかが髪の毛くらいで泣いて帰るなんて、泣き虫なんだな。
970名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:49.36 ID:r842akuV0
>>875
「保護者」って何でいるんだろうな。
「再三の注意無視」っていうけど保護者のいるような半人前にそんな責任はないよ。
子供と親セットで初めて責任がとれる。
割合として大きく親が責任を負うんだから親が”切らない”っていって不利益出るならそれでいい。
子供に選択権なんて無いよ。あくまで保護者の許しのある範囲での選択権しかない。

これが高校だったら話が違うんだけどな(入学時に誓約書書かされるから)。
971名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:55.39 ID:y2FDp0dj0
無能奴ほど無駄と思えることに執着するよな  髪の毛なんてどうでもいいじゃん
972名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:55.62 ID:3Xi13H8B0
おっさんどもよ
973名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:59.68 ID:HBnGMud10
こういう糞みたいにどうでもいい話題ならすぐに出てくるな。
深刻な問題になると一致団結して隠蔽するから出てくるまで時間がかかる。
974名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:39:00.55 ID:VwNOv6cj0
>>902
教える義務があるからって髪切らせたりはできないよ
975名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:39:01.98 ID:yS2Q+K4K0
学校の先生やっていると、ちょっとした生徒の違いも容認できなくなるんだよ。刑務所の看守と同じ。
難癖つけて自分の奴隷を増やしたいだけ。
どーせならモヒカンにしたらいいんじゃない。どーせごちゃごちゃ言われるなら派手な方が面白いし。
こうしてまた学校は罪のない子供を非行の道に走らせるのであった。
976名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:39:04.57 ID:3oCn5g650

>>944
そもそも切る必要性がない
ピンでとめりゃいい。

前髪が長いからアウトだと相当数の女が違反しているはずだぞ実際はね。
それか↓こういうことになる

> ttp://blog-imgs-48-origin.fc2.com/k/i/r/kiramekivip/1317378655_1_6.jpg
977名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:39:05.71 ID:BtN6BjeY0
>>846
なぜそういう人間が存在するんだろうな
一種の障害にすら思える
978名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:39:08.37 ID:xgIZtrmt0
田舎なんかそこに生まれたってだけで全員坊主強制だった
979名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:39:19.50 ID:bvH+yd3U0
>>952
目にかかるくらいのびてたんだろ
視界不良で危険だわ
980名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:39:34.63 ID:8145LzJb0
>>875,893,

犯罪を犯さず指導すればよいだけのことです

>>907
法律は、誰もが知っている社会のルールですよ!それも守れないような教師は暗黙の社会ルールもわからないでしょうから死刑が妥当でしょう
981名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:39:36.49 ID:0Nui1kH60
糞を甘やかしてはならない
馬鹿高は詰め込み軍隊教育の矯正施設だろ
982名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:39:51.02 ID:8sD46BQb0
校則程度のルールを守れない(守る気無い)奴は社会に出てきて欲しくないな。
983名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:39:51.14 ID:ojH1CjcJ0
>>964
こういうのが以外と世の中の縮図だったりするのよ
984名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:39:53.97 ID:l94/PTYP0
あと、体罰の権限も教師に与えた方がいい。
教師が生徒を殴る場合に限って刑法を適用しないと法律で決めておくとか。
985名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:39:57.04 ID:oUneNEk50
>>978
そりゃ、シラミ対策だろ、おっさん
986名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:39:57.18 ID:FH8ULC8Z0
しんどけクソビッチ
987名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:40:13.00 ID:4QE1X7b+O
え?何度も注意されてるのに切って来ないのが悪いんじゃないの??
988名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:40:19.29 ID:z/Ec2gdO0
>>944
俺の考え方?

暴力教師はこの世から居なくなればいんだよ
どんどん排除すればいいんだよ

指導にもやり方があるだろ
体罰なんてもってのほかだよ
989名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:40:29.27 ID:PS5V5Dbw0
嫌なら他の学校へ行け!だよ。
私は幸い、小学校から高校まで、ずっと私服の学校に通っていたけど
制服の学校でグダグダ言ってる奴、わざと丈を変えたりしてイキガッてる奴
正直、子供同士でも馬鹿にしか見えなかった。

髪型に関して規則がある学校に入ったのであれば、それに従うべき。
泣いて訴えるほどその高速が嫌なのであれば、私立なり別の学校へ転校すればイイ。

泣いてゴネるDQNが通るなんて、まじめに従ってきた生徒が可哀想!!
990名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:40:31.97 ID:r1eq0T3P0
>>980
お前六法全書全部知ってるのか。アホだなw
991名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:40:31.79 ID:XTq4/niQ0
>>971
髪を切るのは傷害罪
992名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:40:33.95 ID:4Z1K8Gnr0
>>985
それなら合理的だw
993名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:40:36.17 ID:QhnOx8Oc0
>>680
経済的に困ってる女生徒を援助すると言う目的があるんじゃないのかw
994名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:40:38.01 ID:HCSZQnHA0
>>985
じいちゃんがそんな事言ってたなw
995名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:40:48.08 ID:hqFKjbGe0
>>984
無理無理
叱るじゃなくて「怒る」で殴るから体罰になってない
996名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:40:49.66 ID:C6hwovyA0
切るよう指導して
応じた女子が自分で切った



切るよう強要し
強要に屈した女子が無理やり自分の髪を切らされた
997名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:40:53.77 ID:J0vakdlX0
自由な私学に行けばいい
998名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:40:58.20 ID:Ip5y6xogO

教職員と企業の癒着の方が問題

999名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:41:00.90 ID:XSZYpBQ10
>>984
バカじゃないの?
何のための法律なの?やっぱ学校だけ治外法権化?
普通に停学退学のシステム作ればいいの。
1000名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:41:01.62 ID:36ZN0mEuO
生徒も糞なら親も糞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。