【話題】 月給21万円以上!住宅手当、賞与は年2回、出漁手当、退職金制度もあり・・・島根県の漁業組合が 「正社員漁師」を募集中 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
島根県隠岐郡西ノ島町の漁業協同組合JFしまね浦郷支所は現在“正社員漁師”を募集している。

固定給制で月給21万円以上、住宅手当、賞与は年2回ある。出漁手当、退職金制度もあり、
休日は毎週土曜日および荒天の日。出漁日数は年間200日前後になるという。

西ノ島の漁師は、アジ、イワシ、サバなどをメインに漁をするが、
多い日になると漁獲量は300トンにもなる。日没から夜明けまで10〜12時間拘束され実働は5〜6時間程度とのこと。

現在は高校新卒者から51歳までのIターン者49人が各船団に採用され、その家族も82人が移住しているという。
希望者は試しに漁師体験をした上での入社となるようだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20120808_135493.html

募集要項
http://fish.miracle.ne.jp/okiurago/ryoushi/index.html
2名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:01.57 ID:hh3akzDO0
そうだ島根に行こう
3名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:52.16 ID:PjtnvAb+0
船酔い
4名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:54.57 ID:9tv90J5l0
養殖産業で正社員を雇ったほうがいい気がするが。
5名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:18:26.60 ID:SXUTGL8GP
隠岐の島か。
6名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:18.56 ID:UsT9Fdh80
ワタミとかすき家みたいな超絶ブラックに入るより断然こっちだな
7名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:20.88 ID:xT9iGb89P
蟹工船??
8名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:29.53 ID:m1GH5SnE0
給料、安っ
9名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:34.61 ID:t5uPAyGU0
船舶免許は持ってるし船酔いもまあ大丈夫
力仕事の経験もあるし外の仕事は嫌いじゃない
でも魚とか海の生き物が好きじゃない ><
10名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:48.28 ID:LsZSp1+z0
竹島付近に行かされるんじゃね?
命がけだでw
11 【関電 80.3 %】 :2012/08/08(水) 16:21:55.12 ID:1XGjH4jq0
>>1
応援するお(´・ω・`) ニートやってる奴、働け
12名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:30.76 ID:9mJX/lLt0
朝鮮と戦えるぞ
おまえら行けよ
13名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:34.44 ID:w7deP1OEO
>>1

バツイチ女による夜の性的奉仕あり

も加えたら応募増えるよ?
14名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:03.41 ID:ip5W4sOs0
いいんじゃねーの?
ヒマしてる奴はいけよ
15名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:20.29 ID:QdhuIFAW0
すっげぇ離島・・・
金貯まりそうだな〜
16名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:23.09 ID:eldbnkK/0
後醍醐天皇かよ!
17名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:39.12 ID:vSiPbaFw0
ブラックだろ
18名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:50.47 ID:UzAVhkfk0
一瞬悪くないなと思ったが、
漁師で21万は安いだろ。
19名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:54.65 ID:uLS0cyYy0
I はターンじゃないだろ
20名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:22.77 ID:X6U2L7dq0
残業代でますか?
21名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:06.20 ID:fkeg9pW+0
俺も行くかな・・・・・(´・ω・`)
22名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:14.70 ID:kvKkALqHO
>>8
島根は東京とかと違って家賃が糞安いのでその給料でもかなりリッチな生活が出来るよ
23名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:15.65 ID:Wh/Aj10qP
これならナマポの方が待遇いいな。
24名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:28.05 ID:AUQ595AI0
有給はあるんですか?
福利厚生は?
25名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:02.73 ID:nCezljIo0
島根でこの給料だったら高い方じゃないのか?
26名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:05.38 ID:bs1SH7VU0
>>18
でもこれって一人前になったら自分で船を買って独立させるんだろ
見習い期間で21万以上なら地方だと悪くないと思うぞ

ただ酒が飲めないとコミュニケーションとるの難しそうだから俺はダメだわw
27名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:08.25 ID:gApo/sAi0
漁師の相場がわからんけどブラックよりよくね
28名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:13.82 ID:cXHQxQ2f0
漁師で給料制とか夢ないな(`・ω・´)
月給+歩合なら考えてもいいが・・
29名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:18.78 ID:3ijw3hkwO
残業代は経理に聞いてくれ
30名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:30.83 ID:F8U4j/rX0
大漁でもどーんと収入入らないなんてやる気が起きないな
31名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:33.18 ID:rQ4io3MaO
>>18
出漁手当てがあると書いてあるだろ
32名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:38.84 ID:f6MsDq/3O
これはアツい!
カネ貯まるなw
33名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:47.27 ID:xHIQX8790
年間休日160日ってすごくね?
34名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:27:11.42 ID:4uXP3Pf40
釣りが趣味の人とかみんな漁師やりゃいいのに
35名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:27:40.76 ID:SnxSBivK0
※要スーツ。身だしなみには気を遣っていただきます。
36名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:27:49.48 ID:XHjKLhBC0
いいかも・・・
37名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:35.41 ID:7vnlW23I0
ビックダディーで
クソ生意気な公務員が支配している
隠岐か

買いたくないし関わりたくない
38名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:35.73 ID:htm+h/VO0
>>33
NTTの光はきてないようだ
39名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:36.22 ID:WBI5JWFOO
残業どころか定時という概念がないだろ漁師には
40名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:37.14 ID:hyQqUt2C0
>>26
月収21万で・・・船が買える様になるのは、何十年いるのだろう。
41名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:38.54 ID:7FWmXbeA0
アジいいなあ
42名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:44.57 ID:HmyhG9Sb0
公務員より高いw
43名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:46.72 ID:SnxSBivK0
>>13
奉仕だけじゃなぁ・・・・・。
「虐待」が無いと俺のハートは動かないよ。
44名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:54.19 ID:qj67M3rD0
こういうのこそ、SNSで公開質問受け付けたらいいのに。
45名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:16.54 ID:ftfbtoqX0
とりあえず
船酔いキツイぞ。
まずはそこから。

46名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:21.47 ID:UzAVhkfk0
雨の日は休みか。
ムネアツだな。
47名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:22.76 ID:b6Yzg3bY0
慣れるまでどんだけゲロ吐くんだろうな
48名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:32.68 ID:78LO8tTi0
仕事に没頭したいなら島暮らしもいいと思う
そのかわりいろいろ不便そうだがw
49名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:30:32.48 ID:4xAY46EV0
きつい肉体労働で筋トレやランニングが趣味って人はできなくなりそう
50名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:30:35.78 ID:ilo7fncHO
漁師は大変だな
知り合いから地方で医師足りないから誰か紹介してくれ
200マソ/月 でて言われたが1人も集まらなかった
51名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:30:57.18 ID:AUQ595AI0
農家もこういうふうにして組織化すればいいのに。
52名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:06.88 ID:14k+jFP/0
ちなみに漁師の性格は最悪
53名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:10.08 ID:lOtCtQkU0
酒、女、パチンコ、競馬、競輪、競艇などといった趣味についていけないとボッチになりそう
54名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:20.09 ID:4LcX3Xct0
漁業て定時収入見込めるほど安定してないから
それ考えると21万とか破格中の破格でしょ
従事してて命なくなるリスク考えたら雀の涙なわけだけどな
55名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:22.74 ID:MUGELrsmO
有給あるのか?
56名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:31.09 ID:2maenQpw0
仕事よりも田舎の生活が大変そう。
57名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:55.81 ID:lMCXbMJo0
>>40
確かこういうのって漁協からローンでかえるんじゃなかったっけか?
58名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:40.44 ID:NqouL4wRO
税金、保険料引かれて手取りでいくらになるんだ?
59名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:48.97 ID:HyN8gVFI0
島根に移住しようかな
60名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:57.82 ID:6EAC5rAEP
10分でゲロ吐く
61名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:59.07 ID:iPFsxrkR0
>>18
自分で船を持たないメリットとリスクがあるだろうな
手当てもあるし賞与があるから年収450〜500位か
金とノウハウためて自分の船持てば良いかもしれんし
62名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:17.26 ID:zhxMKBRp0
意外と条件いいな
住宅手当が出て21万以上ってなかなか
ナマポとか派遣やってないでこれやったらいいのに
63名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:17.31 ID:+tF8d5AJ0
東京湾セシウムだらけ
千葉〜宮城あたりは汚染されまくり。生物濃縮でどんどん魚が危なくなる。
島根あたりはチャンス。
64名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:17.47 ID:Tipd10mT0
竹島付近で、韓国公認売春婦が日本向けに売春船で商売しているって本当?
65名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:29.98 ID:+H8TvbvY0
>>56
田舎は人間関係がなあ・・・。
66名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:34:20.44 ID:AUQ595AI0
遠隔地で家や船を買う時のローンの金利は高いです。
なんでか分かりますよね。
67名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:34:41.06 ID:/wBG1kVl0
>>53
遠洋の場合はどっちかというと賽や花札、麻雀
酒と女は必須だがw
マグロ乗ってたうちの親父はギャンブル大嫌いという変り種だけど
多分女はどっかで融通してると家族全員思ってるw
68名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:34:51.36 ID:qqtYU1mK0
こういうの見るとナマポがどんだけすげーのかわかるよな
69名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:35:10.37 ID:z09kzchLO
沈没しないよな? 船酔いでもつとまりっか〜?
70名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:35:35.55 ID:lMCXbMJo0
>>58
21万だと17.5万くらい?
住宅支給なうえにボーナスが確約されてるから地方の民間企業いくより断然待遇いいね
とうほぐみんだけどボーナスある会社なんてほとんど・・Orz
71名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:06.57 ID:09RqJQpG0
島根県民の平均月収は7万くらいだから高給取りだな
72名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:07.20 ID:bxQjZc1C0
青森のマグロ漁師は夏のボーナスが500万overらしいから、漁師やるんなら青森かな。
73名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:12.19 ID:trmNvS2T0
自分で船買って獲ったらあかんの?
海は誰の物でもないだろ?
74名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:28.30 ID:1rdEkzfs0
島に信号が一基しかないけどいいかな?
75名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:32.99 ID:ACaX5Mpd0
>>18
社員だから仕方ないんじゃね?
不漁が続いても月21万は保証される。
てか、出漁手当っていくらなんだろか?
76名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:47.97 ID:TVvi/by60
>>50
上小阿仁村?
77名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:05.67 ID:8E9hA+/L0
見習いとしては悪くないだろうが、
肉体的にきついから大変だろうね。
78名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:16.50 ID:dgwxpqY60
マグロ船に乗せられるよりこっちのほうが良いか。
79名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:35.25 ID:PRls/8v2O
ワタミよりブラックだろアホかと
80名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:46.32 ID:uVggkBWX0
第一次産業は超危険
絶対割りにあわない給料のはず
81名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:53.76 ID:bs1SH7VU0
>>72
それは自分で船を持ってる自営業漁師だろ
収入補償のあるこれのほうがリスクははるかに少ないよ
82名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:57.94 ID:gYcGLkAF0
月給21万は賞与を含んだ金額なの?
83名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:12.40 ID:9OHft2qB0
>>8
馬鹿野郎!裏日本でいきなり月給21万円なんて大卒でも公務員か犯罪絡みぐらいしかないぞ!
この2/3の14万円あたりが相場

高卒でこれだと高すぎて怖がるレベル
84名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:25.30 ID:aQ5kKcnd0
安いという人も居るけど、島根ならこの給料なら十分な金額だろうなあ
85名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:28.40 ID:iSvjXrmx0
漁師なのに固定給なのはつまらんな
頑張りようがないじゃん
86 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/08/08(水) 16:38:52.44 ID:12wzOG1dO
>>67
遠洋漁業 オカルト
でぐぐっちゃ駄目bear
87名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:53.65 ID:5d4AHSgk0
これ、船を含めて使う道具は会社支給で、不漁でも給料が保証されるのかな
サラリーマン漁師か・・・・・
88名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:00.38 ID:LdzAYGDY0
定員があるだろう・・・瞬殺じゃねえか
89名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:06.16 ID:QUY9tJPI0
>>30
ある程度賞与でカバーされるんじゃ?
不漁とか時化でどーんとマイナスもないけどな
90名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:30.22 ID:ZWql2y1c0
漁師で21万円って安すぎだろw
最低でも手取りで35万円は出せよ。
漁師の世界を知らない奴らを騙す気満々じゃねえかよww
91名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:40.47 ID:dbDyAj+70
>>6
過労死とか計算に入れてもたぶんこっちの方がぶっちぎりで死亡率高いよ
92名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:41.20 ID:gsBWLFDa0
>>22
家賃はともかく、
隠岐は離島だから物価は高いで
93名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:47.99 ID:slMUngbU0
この条件なら募集はすぐ埋まるな
94名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:55.63 ID:bxQjZc1C0
>>81
いや、27歳の普通の船員の話。
95名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:40:08.02 ID:8jMKWoyTP
沈没手当てとかあるんだろうか・・・
96名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:40:29.28 ID:qAnEPtlrO
移住しようかな
97名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:40:45.37 ID:LKp6gVAg0
>>8
これだからニートは世間知らずと言われるんだよ
98名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:40:56.47 ID:BTztC7+c0
本当に待遇よければ地元で人数が集まるだろ?裏日本だし
集まらないで全国で募集と言う事は 何か裏があるとみた
99名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:40:59.38 ID:bs1SH7VU0
生命保険は加入できるの?
100名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:03.79 ID:1rdEkzfs0
とりあえずキャバクラ作ろうよ。話はそれからだと思うよ。
101名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:35.08 ID:xaRBeQIr0
年齢制限あんの?
102名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:38.55 ID:lMCXbMJo0
>>82
ふつうは月給と別枠計算だよ、賞与って。
103名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:37.65 ID:9OHft2qB0
>>79
ワタミよりずっと白いよ。

休みはいっぱい有るしね。
「体育会系には」
給料が良くて休みが多くて一緒に酒飲んで騒ぐ仲間には事欠かない

と言う理想的な職場

104名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:38.77 ID:XHjKLhBC0
連絡取って見ちゃおうかな
105名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:43:16.28 ID:J12akriw0
魚好きだから応募しようかなあ・・・
106名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:43:17.53 ID:FM+88AiK0
うーん、微妙だなぁ。
年収300万、肉体的にはけっこうきつい、拘束時間長め、年休は普通だが
不定期、職場の危険度はそこそこ高く、ただ、危険手当あり。住宅手当
あり。社保はあるのかなのかわからん。
職場の雰囲気心配って程度か。飲食業界よりもブラック度は低そうだが。
107名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:43:18.44 ID:XJC3l5OZ0
お前ら!仕事来たぞーw
108名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:43:25.12 ID:vuY8uD3l0
50以上は不可
109名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:43:55.36 ID:vfkD2OWo0
秋から冬場の海で転覆し放り出されたら、救助が来る前に死亡。

船酔いは行き帰りの無駄に長い時間ハンパ無い。漁獲量に大きな波
紫外線焼かれまくりで将来の白内障やがん原因。日本海まで暴れる
シナチョン漁船団に漁場を荒らされ網切られても海保は仕事が鈍い.
110名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:44:17.81 ID:bs1SH7VU0
ネット回線も貧弱でパチ屋とかの娯楽施設も無いんだろ?
時化が続いたら暇で地獄だろうなw
111名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:44:24.80 ID:b5DHs3rZ0
船乗ってしかも肉体労働で月収21万ってブラック中のブラックじゃん
112名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:44:35.18 ID:BTztC7+c0
>>73
世の中には漁業権と言うものがあってだな
周辺区域の稚魚放流やら環境整理を統括する地元魚協があって
まぁ船以外に魚を取る権利が数百万〜数千万かかる
113名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:44:48.48 ID:+SMPWxWY0
韓国工作員が集まりそうね。
114名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:14.64 ID:9OHft2qB0
>>106
あと漁師のおっちゃんは訛りキツイから
慣れないと言葉が通じないw

115名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:14.65 ID:YoboJ5sb0
離島で生活必需品なんかは高いんだろ
116名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:15.11 ID:MLUdavFX0
国内貨物船の船員は月50万給料出しても
人が集まってくれないらしい
117名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:43.53 ID:SW3Y6BDE0
どんな種類の漁とか書いてないな
カニ漁船とかに乗せられたら悲惨だぞ
118名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:48.49 ID:Q1AXblVXP
むかし「マグロ船に乗る」ってあったけど、どっちがつらいの?
119名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:04.63 ID:x53s1VJR0
日本の漁師はドカタ系と同様、やくざと繋がってる低学歴のドキュンが多い。
マグロ漁船に慰安婦として小学生から大学生までの女子を拉致して搭乗させ、
漁港日程の1〜3ヶ月の間乗組員達に性の奴隷にされる。
用が済んだら生きたままコンプレッサーにかけて海にドボン。
まぁ、こんな話誰も信じないだろうな〜。
日本は未成年の女性だけで毎年数百人〜数千人の行方不明者が出ているんだが・・・。
120名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:06.62 ID:iSvjXrmx0
こっそりと覚醒剤密輸とかに加担できれば大儲けできるな
121名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:09.33 ID:/wBG1kVl0
>>86
その手の話は嫌って程本人から聞いたので免疫出来てるよ・・・w
まぁ遠洋やってて家庭持った人にありがちな、遠洋だったけど家族出来たから
1年に一回は帰国出来る船に乗り換えたって親父なので、そっち方面には余り詳しくない
むしろタンカー狙いの海賊との攻防とかが真実味あったw
122名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:34.61 ID:jlfulyg30
派遣とか期間の仕事するより全然いい仕事だぞ
おまえらこれから何回履歴書書くつもりだ?
123名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:43.29 ID:lMCXbMJo0
>>116
そういう募集する船員って資格もちじゃないの?
これ無資格でもいいみたいだし。
124名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:20.17 ID:UHa3o+Pc0
島根って下手するとチョンの漁船に沈められるんだろ
125名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:26.72 ID:wCS9xVor0
船酔いしなきゃ凄く良い仕事だと思う
新鮮な魚はやっぱ美味い
126名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:30.05 ID:6X40XvNJ0
>>1
船酔いと魚嫌いじゃなければ悪くないな
127名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:52.79 ID:9OHft2qB0
>>110
本州ならどんな田舎にも10〜20キロ以内にパチ屋だけはあるw
北海道でも50キロ以内にはある。

ネット回線はみんなに叩かれた森首相のIT革命のおかげで大体通ってる。

有人の駅があるようなところはほぼ光が来てるはずだよ。

128名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:54.79 ID:TiT/9GgC0
年間休日165日?
賞与は何ヶ月見込めるのか?
手当込みで年収はどのくらいになるんだろう
129名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:13.07 ID:vfkD2OWo0
>>120
見つかれば厳罰だアホ。中国で捕まった日本人は4人とも
速攻裁判で死刑になったぞ

130名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:18.55 ID:XhO671mF0
>>33
好きな日に160日休めるならいいけどな
131名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:35.39 ID:bs1SH7VU0
>>126
下戸と禁煙には務まらない
132名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:37.81 ID:jkGYe7Pu0
>>38

今、引いてるそうだよ、島後の方はほとんど引かれたようだ
133名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:44.81 ID:XJC3l5OZ0
>>118
サラリーマン船員とマグロ船じゃ比べ物にならんだろ。
昔、同級生だった奴がケープタウンで逃げたw
134名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:01.36 ID:vGjdZVZR0
週60時間とかどんだけブラック……
135名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:07.19 ID:Lo2SKOrB0
>>116
資格取得にどれぐらいの金とモノが必要ですか?
136名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:10.91 ID:lMCXbMJo0
>>119
そのコピペの初出のかきこ主って韓国マンセーしてた人なんだが・・・w
137名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:20.10 ID:5d4AHSgk0
板子一枚下は地獄

だが、毎日満員電車に揺られ
ストレスを溜めながら都会でサラリーマンしているのと較べると
どっちがのびのび生きていけるのか
138名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:36.34 ID:a50wHzM20
>>1
まずは死亡率や怪我、事故率を他の職種と比較して書いて見ろ
139名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:47.39 ID:LU1Hzs3y0
これビッグダディが行こうとして失敗した島?
140名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:00.76 ID:MaflPhW10
物価も高いし、車も必要っていうんじゃ、カネ貯まらないでしょ
夜勤なのに、夜勤手当付かないし。本島までの交通費だってタダにならないでしょ
買い物いくのは、本島なら、年に数回はいくし、実家とか諸々、本島に行く。

地元の奴か、親族が少ない奴しかいけない しかもカミサンいないと、つらそう
141名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:12.90 ID:trmNvS2T0
ベーリング海の一攫千金を見てる範囲では楽そうだけどな
142名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:51:28.36 ID:MmlMnVSGi
農業も真似しよう
残業代有りで
143名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:51:35.82 ID:vBLO2hh00
>>123
船の操縦や何やらをするなら各種資格が勿論必要だけど
船内作業員としての仕事なら何も必要資格って無いからねー。
144名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:51:38.30 ID:P/XL6FRA0
とりあえずこの形式が広まった方が良いと思う
145名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:51:42.64 ID:kIEd2W950
細かいこと気にしてる人はやっぱ辞めたがいいと思うw
146名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:27.23 ID:1rdEkzfs0
>>116
海技士6級もってれば受かりそうだなあ
147名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:31.03 ID:Hefk2BAF0
ロシアのカニ漁船とかの見てるとやっすいなあって思ってしまう、、、
148名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:39.08 ID:MDoTn1tR0
こういうのは会社形式で運営してるから普段考えてる猟師てイメージより普通なんだろうな
一般社会とはまた違った人間関係が大変そうだけど
149名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:55.90 ID:vBLO2hh00
重肉体労働系で「退職金制度有り」の場合
大抵は給料から一定額を勝手に引かれてそれを積み立てるパターンが多いけどな。
しかも何故か年数縛りがあったりして○年以上努めないと
退職金は出ませんってのが非常に多い。
150名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:28.49 ID:TQeKC7XL0
出漁手当っていくらつくの?
151名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:30.03 ID:KrYc0yUe0
>>127
離島w
152名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:30.59 ID:9OHft2qB0
>>142
知ってるか?

あれだけ大規模にやっているアメリカでさえ穀物農家の所得の50%が補助金
フランスは80%
アイルランドは98%
153名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:47.38 ID:QzbUUDl50
偏見かもしれないが、漁師は荒くれ者が多い気がする。喋る言葉もキツく感じる。しかも、港町は祭りが多いし、盛大。お付き合いが、大変。要するにDQNが多い。もちろん、全員ではないが。徒弟制度も、厳しいと思う。
154名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:49.65 ID:slMUngbU0
>>111
日没から夜明けまでと束縛時間は長いけど実働は4,5時間とある
そりゃハードだろうけど週一確実に休日だし天候不良の不出漁でも休み
慣れれば意外に天国かもよ
155名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:56:07.97 ID:IUltj2ry0
女子大生殺人、解決してないんでしょ?
しかも朝鮮やロシアと親交深いんじゃなぁ・・
156名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:56:11.25 ID:OVgkvJCcO
>>120
昔はにウィスキーとか買ってきてたんだよ。
今でも輸入で人気商品なら儲かるさ。
157名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:56:19.17 ID:EKrNVbDF0
そもそも完全夜勤が嫌です
158名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:56:40.56 ID:vfkD2OWo0
お前ら20万位の給料で遭難沈没や船酔い紫外線に加え、こんな危険の中で
やってけるのかよ

領海侵犯する韓国密漁船団 VS 海上保安庁
http://www.youtube.com/watch?v=cTtsQzWfmqU
韓国漁船の乱獲・密漁・漁具による日本の被害
http://www.youtube.com/watch?v=QNcDeoDOxvo&feature=related
159名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:07.22 ID:Iy07g3F50
俺漁師の子供だったけど、
生くさい匂い嗅ぐとオエッてなるから
160名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:09.40 ID:dJUuGO3S0
>>117
>西ノ島の漁師は、アジ、イワシ、サバなどをメインに漁をするが

お前はこれが読めないのか?
161名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:44.39 ID:16B+Ih7W0
ノルウェーとかも社員方式で年収1000万越えもいるんだっけ
人気有るんだよな
162名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:50.44 ID:Hefk2BAF0
>>119
毎漁ごとにその地域で人減ってたらさすがに怪しまれるだろう?
気に喰わない奴が乗ってたら事故に見せかけて海に投げられるっての方がまだ信ぴょう性ありそう
163名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:56.16 ID:f+Yv9Pu00
カネ、仕事以前に「島根」ってのが問題だろw

田舎はつまらん。
164名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:30.41 ID:zyOPSQI80
わっひゃあー。俺、隠岐の島旧西郷町出身
西ノ島の浦郷かー
島後ならともかく、文化的生活したいなら、島前は過疎すぎて良い話とは思えん
小学生くらいの子持ちの漁師経験者が、島後でこのハナシあったならアリと思うけど
独り身の漁師生活は初心者無理
かなりハイレベルな要経験者案件
165名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:59:35.09 ID:Uz8Mfkdq0
募集要項見たら、物価はびっくりするくらい高いとよ
166名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:00:11.21 ID:TDSFTKrB0
>>161

日本の場合は、網元だけが大豪邸に住むほど儲かるけど、船員は使い捨てwww

そういうことだ。
167名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:00:14.86 ID:SiV8Yln60
島根って何もないでしょ
168名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:00:43.67 ID:bMjGd74D0
出漁手当は多分能力給だな
169名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:00:56.16 ID:US07sDAS0
10年勤めたら海の男っぽくなれるよ
170名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:18.02 ID:teHX4YWX0
釣りはすっげえ楽しいけど楽しいことを仕事にすると大抵の場合は楽しくなくなるからな。
171名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:37.19 ID:slMUngbU0
でも、仕事日は「食う→仕事→食う→寝る」の繰り返しでネットする余裕はないだろうな
それをどう評価するか
172名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:41.32 ID:1rdEkzfs0
>>164
教育レベルは高いみたいね。
173名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:54.11 ID:YSw3wKDEO
隠岐の文字見て、ビッグダディを思い出してしまったw
174名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:55.71 ID:gh82ZsB20
>>8
あのへんの物価なら問題ないだろw
冬の荒れ方は凄くて、200日も出漁できんのかちょい疑問。
175名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:58.80 ID:Sd70I8c30
島根の漁協ってイオンと提携してなかったか?
どこかの一部だけだったかな
176名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:26.61 ID:3mMDQeaR0
漁師って資格いるんだっけ?
177名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:30.30 ID:kOj4hgGn0
カニとかマグロ食べ放題かな
178名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:41.89 ID:zyOPSQI80
>>120
隠岐の住人に、そのハナシは洒落にならん
反韓意識の要塞のような島→北朝鮮覚せい剤密輸
179名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:45.16 ID:HK+j4MKQ0
普通漁師ってもっと儲かるだろw
正社員漁師なんて安く人使いたいだけだろこれw
180名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:04:24.86 ID:OJTsADsY0
休日に関しては週休2日(53週で106日)+国民の祝日(15日)で121日
盆、暮れと正月で祝日除いて他に10日休めるなら131日
カレンダー通りのサラリーマンでこんなもんかね
181名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:04:39.90 ID:P6BH4S8T0
うちの田舎の漁師の方がたぶん待遇いいな
定置網だから拘束時間もこんな長くないしな
182名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:09.23 ID:4yumb0uN0
漁師さんは常に死と隣合わせだから大変だよね
自営業みたいに獲れなくても金出すのか
183名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:03.42 ID:3mMDQeaR0
島根だったら、住宅手当じゃなく、
戸建を準備できそうだけどな。
人口が日本で2番目に少ない県だろ? (イメージです
たしか、1番少ない県が鳥取だよな。(イメージです
184名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:20.43 ID:pWz018R+0
>>50
実家の薬局が月80万で薬剤師募集かけたけど誰も来なかった。
兵庫の山奥だが
185名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:36.06 ID:hJX+Gt6h0
採用されるかどうも分からんで島根までいく人もいるんだな
そんなことしてたら何百万も就職活動で消えていく
186名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:52.41 ID:40mlg1vO0
ちゃんと履歴書持って行けよ。
187名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:00.37 ID:rQHLpaS30
>>1
後鳥羽上皇かよwww
188名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:23.03 ID:2sCjbk13O
お前らって働かない言い訳だけは一人前だよな(笑)
189名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:35.68 ID:22RkBBP4O
田舎の港町なら消防団加入とセットだろうな
190名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:46.07 ID:K3vAawBM0
出漁日数は年間200日前後になるという。

150日前後の間違いだろ
191名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:51.36 ID:LenyN9PN0
酒が飲めないとついていけんぞ...たぶん
192名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:13.07 ID:vNF9p7GQ0
こんなのすぐに埋まるだろ。
中国地方も九州も職安は職失った人たちでいっぱいだろうから。
福岡の職安前を通った時はめちゃくちゃ人多くて引いたわ。
あんなのにはなりたくないと思った。
 
30歳無職。
193名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:51.03 ID:Ae8bJiXki
12時間拘束されたら時給1050円
実働の6時間で計算すると時給は2100円
194名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:51.45 ID:IVr2FPqUO
これ島前だから飛行機ないからな
飛行機あるのは島後で右側の島
195名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:53.87 ID:akLXC9rEO
島根で漁師なんかしてたら
韓国軍に撃ち殺されるぞ

竹島は日本の領土なのにな
196名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:09:40.47 ID:e15gz0uj0
>>184
せめて薬学部がある大学近くで
募集しなきゃ無理じゃないか?
6年後で良いならうちの妹を紹介するが
197名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:10:11.74 ID:1X+IhXJB0
>>91
冬夜間の漁で落水したら確実に死が待ってるからな
船長の判断に全てがかかるから放置もあるし
198名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:10:16.41 ID:coElJwnnO
近ければ挑んでみたいな
199名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:10:28.89 ID:e39Axq850
やっす40万↑ないと無理
200名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:10:50.78 ID:zyOPSQI80
>>172
隠岐の公務員の学歴は京大阪大の院卒がゴロゴロ
その子女たちへの教育にも熱が上がる
201名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:11:19.02 ID:ThubLhc70
黒猫さんの離島割増料金手当がなきゃ話にならんだろ
202名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:11:23.46 ID:QeI6TF340
…あと5歳若くて、船酔いしない体質だったらマジで考えた(´∀`;)
203名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:11:33.12 ID:TiT/9GgC0
漁場までの往復の拘束時間は2ちゃんできるのか?
204名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:11:38.56 ID:Kyr4Ygvv0
相当きついんだろうな
205名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:11:38.81 ID:vfkD2OWo0
>>167

竹内まりやは出雲大社前旅館だものな


206名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:11:41.92 ID:hTMq45rm0
10時間以上拘束されて20日以上?
自給1000円のアルバイト募集が効率的じゃない?
気に入ったら正社員にすればいいんだし
207名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:11:56.50 ID:ACaX5Mpd0
>>117
蟹工船の読みすぎw
もしかして共産党員か?
てか、冬の漁(島根でもとれるズワイガニの解禁は冬ね)はどこでもきついだろw
208名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:12:29.81 ID:C84imqhJ0
>178
>反韓意識の要塞のような島

サラリーマン漁師が有る程度揃ったら、あの島を奪還させるんですね。わかります。
209名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:12:49.91 ID:i/wmpw5T0
>>8
余裕で暮らせる
210名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:13:08.05 ID:goSCY20i0
あぁ、新3Kとか海の土方とか言われるぞ。
211相場よしひと:2012/08/08(水) 17:13:19.19 ID:qW+B5rHcO
ハゲで包茎ですが漁師として大丈夫ですか
212名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:13:34.54 ID:Sd70I8c30
ディスカバリーチャンネルで放送してるベーリング海の一攫千金とどっちが魅力的だろうかw
213名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:14:29.37 ID:wOrhpWLLO
あれ?ビッグダディが前体験しにいってなかった?
214名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:14:50.66 ID:slMUngbU0
>>203
電波があるわけ無いだろw
たぶん、陸地でも厳しい
215名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:15:02.32 ID:IVr2FPqUO
竹島に住み込みで国境警備の仕事ならすげー需要あると思うよ
死んだらもちろん二階級特進
216名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:15:18.68 ID:TDSFTKrB0
>>207

確か日本海側の蟹漁の船員は1回の出漁で30万円くらいもらってたね。

もちろん網元は大豪邸に住んでたwww

でも、アレって893も相当絡んでてやばい仕事なんだろ?
217名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:15:20.64 ID:f51jJGsn0
漁師ってめっちゃくちゃきついんだけど
それ耐えられるならいい商売だと思うぞ
218名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:16:09.57 ID:HR2EVG8K0
ビッグダディで暗さが露呈した隠岐の漁師なんかに誰がなるかよ
219名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:16:53.34 ID:h+J/3VgO0
他の漁師と同じ仕事すると?

奴隷同様にこき使われるだけだろ
220名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:17:04.16 ID:hcazu14O0
>>19
I ゴー ですか
221名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:17:24.32 ID:zyOPSQI80
>>195
>島根で漁師なんかしてたら
>韓国軍に撃ち殺されるぞ
→密漁韓国漁民に海へ突き落とされる
222名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:17:30.03 ID:uSP91SM70
ロボット漁船遠隔操作なら
223名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:17:41.36 ID:b030zRrn0
たばこ臭そうだからダメ
テレビのドキュメントでも吸ってるもんなw
224名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:17:56.21 ID:mOh9B7NR0
>>119
初出が2003年とは意外と古いんだな。
225名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:17:59.31 ID:BVq3thAd0
そのまんま鵜飼ビジネス
226名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:19:41.47 ID:6QEAw29A0
結局文句ばかり言って働かないやつの多い事
227名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:20:40.64 ID:qncYbD3X0
生命保険強制加入給料天引きで受取人は漁協なんだろ?
228名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:20:54.42 ID:TrIHNFAC0
 北欧のデンマークだったか、フィンランドだったか、漁師がリッチな漁船
(内部はまるで客船)で悠々と働いていたな。漁師は高収入で、人気のある仕
事だとか。高級魚を日本へ輸出して、ぼろもうけなんだと。
229名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:21:23.03 ID:oV3PJJT10
今の仕事してなかったらマジで応募してたかもしれないぐらいに漁師になりたい
230名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:23:31.29 ID:odAtAdKkO
親が島根に居るんだよね、仕事辞めて行くのも有りだな
体力無いからしばらくは見習いだろうけど
231名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:23:56.43 ID:DmsUrVeI0
いいじゃん若かったらやりたかった
232名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:24:19.25 ID:YPZdR/lu0
・育ちの悪い漁師のオッサンに酒を無理やり飲まされる
・昔の自慢話を延々と聞かされる
・嫁や娘は飲み会でこき使われた挙句にセクハラされる
・夜は博打に強制参加させられる
・休日も網の修理や船の整備に追われる
・家族ぐるみの付き合いを強制される
・町内会の力仕事に強制参加させられる
・草刈やごみ拾いなど地域のイベントに強制参加させられる
・ババァ共に私生活に口出しされる
・ちょっとした行き違いに陰口をたたかれる







絶えられるなら、田舎に来いよw
233名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:27:20.28 ID:Pf07sMuk0
妻帯者優先だろ
町おこしも兼ねてるんだろうよ

234名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:27:24.63 ID:yd6sWNteO
>>232
単身じゃないと駄目だな
235名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:27:44.66 ID:wOZt6zho0
仕事が無ければすべては政府が悪いと文句を垂れ
仕事を提示されれば自分のやる仕事じゃないと文句を言って逃げ出す

どうせ生きてる価値のない人間だろ
少しは人に役にたてよ
236名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:30:02.91 ID:hJX+Gt6h0
>>232
採用が確実ならいくよ
237名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:30:17.21 ID:CNe41JnC0
ベーリング海のカニ漁見たいに歩合制がいい見習いとベテランで取り分変わるけど最初は仕方ない
238名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:31:02.04 ID:aEYCvi9j0
船酔いするから無理ゲー
海上は危険
警察のほうがマシ
239名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:31:23.20 ID:P6v3xPHj0
21万かよ。アフォくさ
せめて31万にしとけ
240名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:31:54.66 ID:yd6sWNteO

エロ漫画なら、夫が2週間ほど漁にでている間に漁業組合や休んでる漁師のおじさん達に巨乳の嫁さんがずっと拘束されて生中出しの輪姦を繰り返される展開

巨乳の娘は、漁師の息子達にまわされます。
241名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:32:41.15 ID:05mYFuJPO
最近稀な神求人
242名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:33:02.68 ID:hoghoLLs0
将来独り立ち出来るんならいいかもね
農家とかだと土地が無いとずっと小作人やらされるけど
243名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:33:59.79 ID:27TPAaFi0
関西系なので、どうしても、流刑地のイメージが。
244名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:34:12.85 ID:niO9smIj0
なかなか危険な位置にあるな、ここ
245名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:35:31.42 ID:08Y7gGxk0
三年後くらいに派遣業者にのっとられるんだろ?
246名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:37:35.56 ID:Iy07g3F50
ふぐすまの迷惑漁止めてこっちに行けよ
247名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:40:20.86 ID:yd6sWNteO
>>242それも書いとくべきだな
将来一人立ちしたいかた歓迎とかさ

ずっと農家でいう小作人なら金貯まったら逃げられる。
248名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:42:53.58 ID:A2Gvagqh0
精神的に追い詰められるような仕事じゃなさそうだから慣れれば良さそうだけど、
山陰地方って正直あまり住みたいエリアじゃないな。
249名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:44:05.45 ID:DmsUrVeI0
>>232
そんな酷い所に住んでるのか
可哀そうだな・・・・
250名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:44:57.97 ID:1X+IhXJB0
>>162
北朝鮮が国家レベルでやった拉致だってバレてるからな、
人一人誰にも気付かれずに攫うなんて無理ってこったな。
251sage:2012/08/08(水) 17:45:37.18 ID:mtTv7q4e0
求む!武装漁師!
特殊国家公務員待遇
252名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:45:56.05 ID:iOGOTlkr0
少なくとも運動不足気味の人には厳しいだろうな
253名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:46:59.01 ID:RUIfH4IU0
マグロ漁船ですねわかります!
254名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:47:11.04 ID:zyOPSQI80
>>246
まさに狙いは大津波被災者なんだろうけど
教育考えれば島前は辛いなー
255名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:47:15.23 ID:uL4Tv05OP
海自かよ!w
256名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:51:28.21 ID:5MPA+ssMO
行っていいかな…?
32毒男だが
257名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:52:12.40 ID:LuOya1oj0
住所不定の片言反日野郎が大量に釣れる予感。
258名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:52:27.81 ID:8S0WCb9k0
島根県民でさえ、本土から離れた隠岐島になんか行きたくないのに、どうして他県から人が来るというのか?
259名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:52:32.46 ID:slMUngbU0
>>253
今はマグロ漁船は経験者しか乗せないよ
しかも、欠員補充の順番待ち
新参者は定住してから登録して半年の研修がスタートライン
260名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:54:13.75 ID:BVq3thAd0
他人に漁をさせて漁港組合の連中は何をやるんだよ?

これほど露骨な丸投げピンハネも珍しい。
261名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:54:40.59 ID:ov9SYFaRO
二次の世界の女性にしか興味のない人ならいいんじゃないか?
262名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:55:20.49 ID:yJTr/OJk0
韓国との関係が良ければ考えないこともないけど
今の関係は最悪だからな
拿捕とか密航船みたいなもんに遭遇とかありそうで怖いわ
263お約束:2012/08/08(水) 17:55:22.69 ID:DKCBO8+30
こういうDQNは止めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の乱〜」
とか言って聞き入れなかったわ
264名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:55:53.33 ID:gXal+dyP0
田舎で20万なら
そこそこな暮らしできるんだろうなぁ
265名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:56:17.50 ID:DRWYYXcg0
中抜きしたくてしょうがないみたいだなw
266名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:57:38.63 ID:BVq3thAd0
ドカタの手配師の漁業版。
267名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:58:03.72 ID:gXal+dyP0
>>259
っていうか
給料安いから外国人ばっかだよ

マグロ漁船
268名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:58:38.54 ID:XJC3l5OZ0
>>264
意外に田舎の物価は高いんだぜ。
大阪なら2千円しか無くても店を選んで呑みにいけるが、田舎では無理。

まぁ、部屋代と駐車場が安いから大丈夫だが。
269名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:00:58.47 ID:dL/yIGTz0
力仕事出来ない糖尿でも雇ってくれるか?
270名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:01:12.25 ID:p7PT4QAF0

毎朝2時に起きて港に行かなきゃならん。

いい加減な仕事は漁獲出来ないばかりか自分の命を落とす。

先輩漁師にはこっぴどく叱られる。
271名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:01:51.83 ID:jc8Lh4Aw0
↓ビッグダディが
272名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:02:15.88 ID:27TPAaFi0
>>268
地面以外は何でも高い。直で買うならいいけれど、借地借家は高いよ。
273名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:03:44.13 ID:9ApNdnyZ0
漁師は船持ってないと悲惨だからなあ
農業でいう小作みたいなもんだから
274名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:06:13.85 ID:9ApNdnyZ0
>>272
そうなんだよな
自分で持っちゃえば後は安いんだが
買うとなるととにかく高い
275名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:07:38.78 ID:9RJ/znbQ0
ネット通販できたらこういうのもいいかなって思う。
276名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:07:46.78 ID:IpA4hg8n0
ビッグダデイを落としたところ
277名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:08:41.21 ID:cTXkg7WQ0
船酔いさえなければ、今の仕事辞めて行きたいが
極度の船酔いだから無理だわ
278名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:10:41.40 ID:yiOj9Nn3O
仕事で隠岐いったらパチ屋はあったな。
ふたむかし前くらいの台だったし、換金率やばかったな。
フェリーで酔いまくったレベルだから絶対無理だw
279名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:11:20.12 ID:wCS9xVorO
やりたい
280名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:11:39.94 ID:YSw3wKDEO
ビッグダディ「求人募集するなら、あの時俺様を雇えば良かったんだ!」

漁師&青山「どんなに困っても、お前だけは無理!!」
281名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:15:09.99 ID:LsAJ+t9s0
夏は常に最高気温で上位をキープしている島根
282名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:16:33.89 ID:E67lLPLlO
島根の貨幣価値で21万円稼ぐのは
東京で月100万円で生活するのと同じ位の生活ができます。島根では
283遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2012/08/08(水) 18:20:58.94 ID:BElhGF6H0
給料安くてもいいって言ってる人が多いが、、、
隠岐の島って物価高いよな。

まぁ、住宅手当によるけど。
284名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:24:41.48 ID:aS7/Zcva0
お前ら暇だろ
行ってこい
285名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:25:58.57 ID:9ZEdjdHM0
船貸してくれて燃料代とか全部会社持ちで事故保険も完備
って条件なら割と悪くないと思われ
286名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:27:09.36 ID:05SRizEC0
まぁお前らみたいなもんには漁師なんて勤まらんのぉ
3日持たんと断言できる
287名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:29:41.04 ID:9nXZCkgr0
前、テレビで北海道の漁協のボーナス20代で100万以上って言ってたぞ
288名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:30:55.84 ID:dGofS++90
福島や被災地の漁師はこういうのに応募しろ

福島で検出されないの期待するよりよっぽど現実的
289名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:32:30.31 ID:t+rWWwug0
漁船にネットが繋がったら呼んでくれ
290名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:33:12.99 ID:u+6tZ4pV0
>>284
俺、すげー船酔いするから無理w
291名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:33:16.70 ID:FCS/89Is0
イサキが大漁なう
292名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:34:29.09 ID:jA8Fu9ug0
こういうDQNは停めても無駄なんだよな
俺も遊泳禁止の場所で遊んでるDQNに向かって
危ないぞ、沖に流されたらどうするんだ!って注意したら
DQN「おきに流されるって、後鳥羽上皇かよwww」
DQN女「マジ受けるんだけど、超承久の変?」
とか言って聞き入れなかったわ
死んで当然だと思った。
293名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:35:00.08 ID:sNLhrZrd0
>>285
自分で船持つ人は
維持費や燃料費で首がしまっていくらしいよね
294名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:35:22.38 ID:UeMby6UWi
嫁付きなら行く
295名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:36:03.75 ID:AzlxPUqe0
拘束時間が長いから大変だな
船の上だから休憩時間でもぐっすり眠ったり自由に何でも出来るって訳じゃ無いだろうし
296名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:38:21.55 ID:05SRizEC0
これなら佐川行った方がマシだな
365日魚と戯れてろくな遊びもないど田舎で拘束されて21万w
体力的には佐川のが100%きついだろうがな
297名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:39:12.51 ID:yd6sWNteO
田舎=物価安いって思い込みだからな
港がある海沿いの街はだいたい高い

どのくらいかというと大阪で暮らすのとたいして変わらん
298名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:40:29.04 ID:vZKh7h2d0
海に落っこちさえしなければ案外良いかもしれん
299名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:40:44.27 ID:u8rSpbVU0
宮城や福島の漁師を優先的に雇ってやれよ
マジレスしたら日本海側と向こうとじゃ海の生態系が違うから
最初は戸惑うかもしれんが
そこは経験者だし素人よりは覚えが早いだろ

家族ぐるみで移住させて安全な場所で暮らさせてやれよ
300名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:42:59.17 ID:4i6mgAU+0
俺は毎回アネロン飲んで船乗らなきゃダメだな
301名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:44:06.22 ID:6aWSX+eN0
こんだけ失業率が高いだの何だのと騒いでるわりに
この種の募集にはびっくりするくらい人が集まらないらしいね。
まだまだ日本人も切羽詰まってないってことか。。
302名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:44:11.03 ID:hbjofAY50
漁師って給料制なのか?
303名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:44:17.86 ID:x+PnK/XM0
ブラックではないけど、割に合わない仕事だな
304名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:44:26.36 ID:SqxYCpkw0
305名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:44:32.78 ID:3fQcWBnBP
おまえら、漁業とか酪農とかやれよ。
このあたりの職業が新規就業者絶賛募集中なのに、職が無いってどういうことだよ!
306名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:45:07.18 ID:uVfcQxX10
俺の若い時代にあれば良かったのに
307名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:45:29.31 ID:hHku1f/R0
年収400万を捨ててこの仕事に転職しようかな。
楽しそうじゃん
308名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:45:33.63 ID:BVq3thAd0
5年頑張ったら船のローンを組ませてくれるくらいのインセンティブつけないとだめでしょ。
309名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:46:07.14 ID:fK6goRmb0
200/365だと、週に4日ペースか?
ペーペーの初心者でもしっかりと育ててくれるってんなら、まぁ悪くはないんじゃねーかな
310名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:46:48.90 ID:9ApNdnyZ0
>>293
その辺はきちんと漁獲上げる腕があればイケるんでは?

>>306
50で漁師になった人とかもいるみたいだぞ
311名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:46:55.08 ID:8bjmsDsUO
ビッグダディが断られた仕事?
312名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:47:26.10 ID:HL7mUViU0
出漁手当がいくらかによるんじゃない?

漁獲量がいくらでも固定給なら、横流しさせてもらうわ、それぐらい役得ということで。
313名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:47:53.17 ID:lx2MYEX00
給料安っw
でも生保貰ってる様な奴は応募してみたら?
314名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:48:07.45 ID:SqxYCpkw0
>>294
農家と違い、漁師はモテるよ

原発事故の影響で西の魚は値段が高騰してんだよ
プチバブル到来なわけだ

行くなら今
出遅れたら条件下がるよ
315名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:48:23.82 ID:RfSbn1xsO
※漁業権はあげません
316 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/08(水) 18:50:15.14 ID:HYh+szVoO
21万てwww
人馬鹿にしてんのかとwww
317名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:50:29.53 ID:Hh1c4lRO0
特亜の漁師と直接対峙したりすんだろなw
318名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:50:44.56 ID:9ApNdnyZ0
>>312
出荷調整の余りもらって家で食うのは余裕だと思うけど
それ売ったら解雇されるぞ多分

>>314
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら俺が総力を上げて漁師になるが

>>315
漁師スレだと毎回漁業権馬鹿が出てくるんだが
人手不足の産業が閉鎖的なわけないだろ
すこし自分の頭で考えてみた事あるのか?
319名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:52:13.11 ID:wkneIXJp0
>休日は毎週土曜日および荒天の日
日曜日は・・・
昇給はないの・・・
320名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:53:14.38 ID:6aWSX+eN0
漁師の朝は早いっつっても
別に睡眠時間を削って早起きするわけじゃないし(早く寝ればいいだけ)
慣れると平気だと思うけどな。
でも俺、魚を食べるのは好きだけど触るのは生臭いから嫌いなの。。
321名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:54:00.32 ID:PyGcYELrO
安月給とはいえ、田舎で家賃も安そうだし、余った魚貰ったら食費も浮きそうだし
都会でサラリーマンやるよりはいいかも
322名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:54:19.45 ID:kZscBUki0
この待遇なら行きたいな〜。
都心やひどい地方だと貯金が不可能だしなww何より仕事がない。
323名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:55:54.07 ID:UsE5PzpG0
イ、イサキは?イサキは、と、取れるの?
324名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:56:00.46 ID:40mlg1vO0
この給料でやっていけるなら地元民は出てかない。
325名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:56:14.72 ID:fpUOxGIKi
健康体でガタイが良くタフなら務まる
326名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 18:58:31.11 ID:wkneIXJp0
>>320
日没の時間にあわせて、冬場だと17時くらい、夏場だと19時くらいに船に乗り、まき網漁に出漁します。
327名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:00:17.28 ID:5CK+hxo00
まじで!?応募するわ俺!!
12年引きこもりの俺が世の中の約に立つときがきた
328名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:00:35.99 ID:nJOBqRTq0

漁師か、惹かれるな。
ハイテク産業界に30年近くいるが、もう飽きた。
趣味が釣りだが、こっちもマンネリ化してきた。
329名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:00:57.27 ID:HdCVX1Hs0
>>319
昇給じゃなく歩合給ってところだろう
採れた分だけ給料が上がる

日曜日の日没から月曜の明け方まで漁をして月曜の朝に市場に出す
ということで土曜日休みってことだろう。
330名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:03:29.15 ID:icV1dOBC0
Iターンの人はいいとして、この業界の先行きはどうなのか?
大漁不漁はなかなか読めないからなあ。
331名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:03:34.87 ID:g0FpCDIo0
被差別労働者(ボーナス退職金なし42年勤続)
その総可処分所得は↓
手取り10万=5040万円
手取り11万=5544万円
手取り12万=6048万円
手取り13万=6552万円
手取り14万=7056万円
332名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:05:02.52 ID:A/WGoPpS0
将来漁業権もらえるの?
333名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:06:10.08 ID:CUkMZSCl0
島だし娯楽無いし金は使わなくて済みそうだからこの給料でもやってけそうだな
334名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:06:21.45 ID:lFiSbVQpO
10年後20年後漁業はヤバイだろ
給料とか維持されるか怪しい
335名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:07:19.98 ID:9ApNdnyZ0
>>330
取り合えず需給の観点からは、需要は全体としては減るけど
国産品はこれから漁業従事者がガクンと減って供給が減るから大丈夫じゃね
輸入品については何のかんのいって魚って嗜好品だと思うし
鮮度も重要だからどうとでもなると思う
自分は燃料価格とかの方が気になるわ
大漁不漁はしょうがないだろ、水物商売とおもって諦めるしかない
336名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:10:03.93 ID:etxqYoqJ0
漁師というのは893並みに気が荒い人多いんだがみんな大丈夫?
337名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:10:30.68 ID:9ApNdnyZ0
>>332
漁師になるのは大体どこかに弟子入りして下働きして
数年で独立して漁業権もらうのがパターンだよ
これも多分そうだと思うけど気になるなら問い合わせてみれば
338名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:11:33.55 ID:3KPTGYm6O
漁師、ほとんどがスリムな人や背の低い人ばかりやで
梅宮辰雄みたいのいまへんで
339名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:12:58.98 ID:YoPhQOEk0
西ノ島は隣の隠岐の島町みたいに街が大きくないし
海士町みたいに平地が多くないから農業ができない
現に2年前くらいに西ノ島最後の田んぼが荒れ地に変わってた
対して海士町は都会から街おこしのプロを呼んでいろいろなイベントをやってる
今じゃ人口の少ないほうの海士町に内航船を使って食料品の買い出しにいってるとか
町内も活気がないし、もし隠岐に住むことになったら俺は海士を選ぶな
340名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:13:55.16 ID:Vl4E2qvy0
東京湾だったら応募してたかも
341名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:14:35.80 ID:cf1reV5V0
学歴職歴不問でこの給料は良いと思うよ
もっとも体力って才能がいると思うけどなw
342名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:16:32.41 ID:6QPTIiP+0
痴呆公務員になるか生活保護でも受けてた方が
マシだろ
343名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:16:55.56 ID:etxqYoqJ0
漁師は海にでてる時間よりも帰ってから破れた網をなおす作業に時間をとられる。
344名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:17:11.21 ID:ygWMgi160
島根本土ならいいけど
島根の島じゃ余所者が21万ぽっち稼いでも大変だよ
野菜も豆腐も倍の値段覚悟
345名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:20:46.83 ID:zB01ysjU0
ブラック臭い
346名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:21:06.56 ID:9ApNdnyZ0
>>339
農業無理なんか、それはきついな

>>344
島嶼部ってだけでハンデあるよね
347名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:21:41.48 ID:ZVa/KZbl0
ニートは行けという奴がいそうだが、ニートには無理な案件。

漁師には体力、判断力、胆力、コミュニケーション能力が高レベルで求められる。
その能力がある人間なら、そもそもニートになどなっていない。
建設不況で仕事がなくなったガテン系職人かブラック企業営業マン辺りが行くべき。

348名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:22:49.12 ID:gLiQGqNd0
借家はあるのか?
349名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:23:46.45 ID:kXPQFbzC0
資格とかはどうなんだろう?
船舶免許とアマチュア無線とか無線関係の免許がいりそうだけど、何も持ってない人未経験者が応募してもいいのかな?
350名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:01.25 ID:vTV0/cO10
>>276
そういやそんな事があったなw
あの役所の人に会ってみたい
351名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:27:10.44 ID:9ApNdnyZ0
>>349
独立してやるならいるけど>>1はただの下働きだからいらない
むしろ>>347
352名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:28:53.55 ID:jo6hssbz0
>>308
組合保証のローンぐらいあるだろ。
353名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:29:08.73 ID:q4ymUXrY0
地元民だけど、物価高いよ。

レギュラー 152円
電化製品 +2〜4割増
生鮮食料品 +3〜5割増
衣服 2〜5倍 (ユニクロぐらいの物)

ディスカウントストアー、大型店舗がないので衣類、電化製品は本当に高いよ。
賃貸も2DKで4,5万かな、安くはない。娯楽は皆無。
フェリー代は本土まで3150円、気軽にはいけない。
354名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:29:17.68 ID:6NOBW2310
月給手取り21万以上? そこから引かれるの? 手取りだったら考えるかな。
355名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:30:53.60 ID:bV3qnldf0
>>349
必要な免許は仕事しながら取らせてくれるよ
356名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:31:51.61 ID:SfBVc9i20
>>347
頭の柔らかい10代とかじゃないと無理じゃね?
357名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:32:03.34 ID:VA47UOKY0
漁業権もらえないんでしょ?どうせ
358名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:20.92 ID:IjPiqTzk0
>>327
がんばれ!
359名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:37.86 ID:c6BosQxy0
>>354
21は余裕でいく感じだな
360名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:33:51.78 ID:m3A4DVzd0
>>34
漁師ったってデスクワークもある。
漁に出ないから休日ではない
361名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:35:52.13 ID:6oHexs3V0
仕事を覚えたら独立されるだけじゃないのかw
362名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:37:22.18 ID:54necx8X0
>>353
ネットあるなら通販で買えばいいじゃん
363偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/08/08(水) 19:38:13.73 ID:c7rMSiVB0
餌代やら燃料代も支給されんなら>1はおいしい話しだよ
燃料代が上がったとき、漁に出れなかった経験のある漁師なら
マジうめぇ感はある
364名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:39:37.76 ID:2F4SkKp4O
漁師は過酷だぞ。甘ったれたニートなんて100%無理
365名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:02.99 ID:9ApNdnyZ0
>>361
むしろ独立してくれって感じだろう

>>363
出漁出来ない時だけ>>1ならともかく
ずっと>>1じゃやる奴いないだろ
366名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:03.92 ID:jo6hssbz0
>>361
漁師が増えるからそれはそれで良いのよ。代理店独立前提の損保研修生みたいなもん。
367名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:40:15.78 ID:ys7tg0M30
>>361
漁業権買わなきゃならん
相撲の年寄り株みたいなもんだ
バカ高い
368名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:42:28.58 ID:ys7tg0M30
>日没から夜明けまで10〜12時間拘束

夜勤ばっかり続くのもなぁ・・・・
369名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:44:29.48 ID:9ApNdnyZ0
>>367
漁業権は売り物じゃねえ
370名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:44:50.27 ID:kXPQFbzC0
>>355
仕事しながら取らせてくれるなら結構いいな。
371名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:44:51.65 ID:o7Nrgv6H0
日没から夜明けって結局夜勤のことだけど
夜の漁って落ちた時の発見率が強烈に低いんだよね
凪の時に落ちるはずもなし
372名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:45:27.86 ID:HcsF1Z660
>>301
最近の雇用不安ていう現象の本質を物語っているな
新型雇用不安」とでも名付けようか
373名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:47:07.96 ID:o7Nrgv6H0
>一昔前は4,50だしてるから十分不況の上デフレ
374名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:50:13.56 ID:tecgazIg0
島根じゃ正社員でも初任給14万くらいだろ
21万は充分高給だ
375名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:51:25.89 ID:Z9Xtitrc0
肉体労働で21万なんてアホみたいな金額
376名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:54:10.24 ID:DRxT/NLH0
日没から夜明けまで10〜12時間拘束
377名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:54:31.37 ID:Uz03LDqC0
今の会社、基地外のおかげで人間関係が最悪
しかも、俺、漁師か林業やりたいなぁ
と思ってた矢先にこのスレタイ・・・
しかし、島根か・・・
素人ができる様になるのかな・・・
興味はあるんだがな・・・
378名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:55:39.79 ID:yd6sWNteO
>>377
とりあえず電話くらいで聞いてみたら?
379名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:56:21.29 ID:3H9oXtE8O
漁場は竹島周辺で
380名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:56:24.80 ID:KByzRjXZ0
>>376
漁場までの遠距離通勤みたいなもんだからな。
381名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:57:16.14 ID:9tv90J5l0
画期的!
382名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:57:44.76 ID:6NOBW2310
>>377
何歳? 俺40だからちょっと体力的にキツイかな。

若いならチャレンジしてみれば。
383名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:58:50.74 ID:inEaLmhU0
>>377
やってみればなんとかなるもんだ
384名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:45.23 ID:Uz03LDqC0
30前半
行ったらもう後戻りはできないしなぁ・・・
大事にしてくれるのかも分らんし
385名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:47.21 ID:a1ARu7cT0
しかしなんで土曜日だけ休みなんだよ
どうせなら土日休みすりゃいいじゃないか?
競馬とか出来ないのは辛いぞ
386名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 19:59:55.18 ID:qLnp6zTrO
漁業って補助金絡んでるけど、当然ここで働くやつには回らんよね?
387名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:00:05.79 ID:IjPiqTzk0
出漁手当てまであるのか
388名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:00:29.12 ID:A16zHlee0
以前見た田舎の村での老人にコキ使われる人募集よりはまだ条件はいいか
389名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:01:11.35 ID:TprhEbvo0
身長が170以上で体重70`じゃないと確か受からないよ。ニコ生で電話した奴がこれにあてはまらなくて面接すらしてくれなかった
390名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:02:03.17 ID:a1ARu7cT0
>>384
いや、たぶん大事にされると思うよ
1次産業のオッサンたちやニイチャンたちは
無愛想だけど、気の良い連中だと思う
ただのイメージだけどw
でも都会の表裏のある人間関係よりも、ずっと安心できそうな気はするけどな
391名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:02:04.07 ID:ghp1UVdE0
都下の3万円の部屋に住んでいる30代、
携帯製造メーカーの給料が13万円なんだよ。
392名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:04:17.04 ID:a1ARu7cT0
>>391
都下って多摩地域?
3万円って安すぎないか?
古い公団か何か?
393名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:05:05.20 ID:gLiQGqNd0
人工が少ないと借家が無くて
大家に頭下げて貸してもらう感じなのが
嫌なんだよなぁ
高い家賃を納めて
ご機嫌取って
やってらんねーわ 笑

ちょっと応募して現地に行ってみようと思ったが却下
394名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:08.70 ID:mPxXmBl20
ビッグダディーが断られた奴か?
395名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:06:24.16 ID:gpcplq54O
隠岐の島で暮らすなら酒に強くないと厳しい
付き合いが悪いとハブられる
396名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:09:52.24 ID:4Sw6P/0n0
>>392
風呂なしならそれくらいゴロゴロしてる。概ね、昭和の苦学生が住んでたような感じ
風呂ありでそれならたしかに爆安。
397名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:00.65 ID:6tJD+de2O
ホタテ船とか手取りで40万とかなのに…
398名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:12:24.83 ID:yWE2vb5nO
そんだけダレも、地元の人ですらやりたがらんだけ(笑)
399名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:14:41.55 ID:TdwlutuQ0
職業・太公望(正社員)

 ↑
こんな呑気なもんじゃないんだろうなあ。
400名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:18:17.71 ID:6Fjt4yJl0
拘束12時間で実働6時間ってどういうことなんだろう
釣り場にいくのに6時間かかるってことか?
401名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:19:10.67 ID:yd6sWNteO
>>400
戻って帰るのにじゃね
402名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:24:50.68 ID:a1ARu7cT0
>>400
船長以外は漁場に船が着くまで
寝てるんだろうな
403名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:26:13.91 ID:O1wPF37K0
>>389
>>1の募集要項には身体条項が書いてないけど、もう電凸した
やついるの?
404名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:26:28.10 ID:THKPd9Bx0
>>400
それもあるし仮眠や食事じゃね?
405名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:27:58.92 ID:uV6FxNzC0
ワロタ
漁師って結構大変な仕事だと思うけどそんなもん?
406名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:29:59.78 ID:NqouL4wRO
残業やタイムカードはきちんと管理されてるのか?

407名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:31:52.91 ID:QQ9vmNhFO
遠洋漁業の男性と結婚したがってる俺の姉
理由はしょっちゅう顔を付き合わせずに済むから
舅姑がいなければ最高だそうだ
408名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:31:57.31 ID:5/yLldZa0
 わたのはら やそしまかけて こぎいでぬと ひとにはつげよ あまのつりぶね
409名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:33:57.30 ID:cXT19F600
漁師はそこそこ募集してるよね。あと独立すると年収が熱いと噂も。

たださ、そこにいたるまでのハードルが高いよね。
独身だと独身を覚悟しなきゃならんだろうし、
既婚でも朝早いのと船に慣れるまで肉体的にハードだろうし。
その「専門職」になるというハードルに対するサポートは
どーせ一切無いんでしょ?

恐慌になれば漁師なる人も増えるだろうが、不況だと都市にしがみつくよ。
都市の場合、空き缶やダンボール拾っても小銭にはなる。
不況で餓死脅すのは、一歩先を行きすぎ。
募集する側も、不安な素人の気持ちをもっとサポートしてやればいいのに。
410名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:32.13 ID:JBgeJjQHO
>>408
なんだその文字列はwてか漢字使えよ外国人
411名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:35:41.81 ID:dLCCGaDq0
お前らニート達の時代がきたな
412名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:36:07.27 ID:MnFbpgRs0
>日没から夜明けまで

ってことは、夜間勤務?
413名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:36:49.52 ID:s50uZj2F0
21万だと引かれて16万だな
414名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:31.05 ID:PxTIUfUD0
今の給料の1/4しかない・・・
415名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:38:48.19 ID:nFoSu/7V0
離島かっ!俺行って来るわ
416名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:39:11.77 ID:dAhLK6tk0
島根ってパソコンないんでしょ?
417名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:40:05.32 ID:1yHkeQHN0
俺の職場じゃんw光ファイバーとおってないっすよw
418名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:41:00.19 ID:g2HyZMGg0
まぁ、島根で20万以上貰える会社なんて皆無だけどな
そもそも求人がないし
419名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:43:39.87 ID:Vtq1XEVP0
募集要項
妻帯者を優先します


お前らじゃ_
420名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:45:12.32 ID:a1ARu7cT0
島根県で竹島占領要員募集
421名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:45:15.75 ID:q8YknX7O0
>>419
それは遠まわしな東北での漁業従事者再雇用が狙いじゃね?
422名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:47:00.97 ID:6Fjt4yJl0
>>401-402 >>404
なるほど、通勤3時間みたいなもんか
これで21万ってそんないい条件だとは思えないなw
423名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:47:44.84 ID:cXT19F600
DQN→環状で最速になりたい→「船ってwww」
無職→まず体力をリハビリ希望→「即決?バスでも酔うのに即本採?」→逃亡
ニート→働きたくないでござる→糸冬

募集する側は、どや顔で条件だしてるんだろうけど。。。
微妙にミスマッチだろうなあ。
やっぱ元で生活しながら、
10倍で使える福沢諭吉券を欲しがってる
中国人を募集するしかないんだろうな。
424名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:48:40.60 ID:K8yGt/ac0
一応補足すると同じ隠岐諸島ではあるけど、
ビッグダディとは別の島。

(隠岐諸島には現在4町村ある 
 ビッグダディのとこはIターン受入れで成功した例だけど
ああいうオヤジは受け入れないでしょ)

なお、島根県はテレ朝が映らない。
本土ならCATVで見れる場合もあるが・・・
425 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/08(水) 20:49:01.98 ID:L/5LsLMT0
>>416
コンビニもないよ
426名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:49:27.10 ID:1yHkeQHN0
>>422
各種手当てで 手取りだと25〜30ぐらいで、ボーナス夏冬で200万だったり30万だったりだよ
家賃は1,2万だしそんな悪くないとおもうけど
427名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:49:47.55 ID:hv/Zb9+m0
知らない奴多いけど漁師って死亡率高い仕事だよな
428名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:53:21.41 ID:lYOHVakM0
竹島特攻隊なら志願したいけど・・・違うの?
429名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:54:44.04 ID:VZAyfFKa0
今働いている職場で9年働いているけど一生正規雇用は無理だわ。
正規雇用してもらえるんなら、どんだけブラックでも雇ってもらいたいかも…
430名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:55:42.52 ID:BxmVbRk50
美人で飯を作るのがうまい嫁も用意してくれ
431名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:56:26.90 ID:cXT19F600
漁師には、危険、キツイ、男らしいってイメージはあるよ。
ただ「アッー!」じゃなきゃ、学生時代にヤンチャして
彼女作って結婚して親から新築の頭金もらった
地 元 民 が 圧 倒 的 に有利、なのも理解してる。

日本人は、
イチ生活者であって
餓死するから働くとかそーいう国でも時代でもないもの。
都市民が生活を充実したいって理由で、漁師になるって選択はできないかと。
432名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:57:59.95 ID:zWUz2yBI0
個人的には悪くないと思うけど、唯一の問題は島根ってことだな。
北海道か青森あたりなら行った。
433名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:58:37.79 ID:X8OfwLh50
家族がいなかったら行きたいな
今の仕事も船だし船舶免許もあるし
434名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:59:40.23 ID:cXT19F600
>>430
それじゃ全国から殺到しちゃうよ。
435名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 20:59:49.33 ID:9ApNdnyZ0
>>409
都市部でもそんないたれりつくせりな仕事ないだろうがwww
436名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:00:58.45 ID:frFguUOB0
一次産業はやっぱり慣れだからな・・・
都会っ子が行ったって続きゃしねーよ
437名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:01:42.31 ID:fTHTuIF20
毎日殴られ怒鳴られに耐えられる人じゃないと無理だよ。
漁師はマジ気が荒い。金のことは二の次に考えたほうがいい。
438名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:01:52.85 ID:KfixPLu5O
昔は帆の船だったので陸に着くまで時間がかかり、取れた魚で鍋を作り酒を飲みながらノンビリ帰ったそうだ
439名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:02:32.58 ID:bR8uoyge0
最近、ネットさえあれば僻地でも暮らせる気がしてきた。
440名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:04:39.58 ID:5Xu7jhBa0
船酔い体質だから無理だわ…って女だけど。
でもきっとお金貯まるだろうな
441名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:06:10.55 ID:cXT19F600
>>436
本家が農家だから農業経験もあるけど、見えないコツがあるよね。
全力疾走は潰れる、いかに休みながら長時間やれるかという。
んでその辺のダラダラ丸出しは、身内、しかも手伝いだから許されるという。

漁業もそーだが、農業も、法人だとツライんじゃね?
しかも固定給の新入りだろ。期待と監視がデンジャラスな水域だな。
442名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:06:52.14 ID:rhy0CDI6O
安すぎないか?
443名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:08:00.00 ID:frFguUOB0
>>437
それは嘘だろう
流石に殴りはしないよw
そんな奴いたとしたら息子とか殴ってるだけだってw

漫画の読みすぎ

>>441
俺のとこも田舎の祖父母が農家で
ガキの頃よく手伝わされてたんだ
あれもさ

2ちゃんでは大して繁忙期もないし楽だと言われているが
実際にやると大変なんだよな。稲の病気に大雨に稲刈りに・・・
特に繁忙期の稲刈りは普段やることじゃないから経験者でも辛い
444名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:08:25.33 ID:OYlJHH5C0
海上はネットつながるのかな?Wi-Fiスポットついてるなら考える。
445名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:08:37.09 ID:cXT19F600
>>442
漁師の手伝いや漁師見習いなら安すぎないでしょ。
プロの漁師なら安すぎる。
実際ドコまでプロとして扱われちゃうかによるね。
446名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:09:18.53 ID:6+XRYSxaO
これ、待遇面で少し抜けてる。
多分、食料金が別途に出てるはず。で、賄いが上手だと余剰金が出て、分配がある。

447名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:09:55.69 ID:+R9ek+io0
農業に比べると、漁業は閉鎖的ではないと思うよ。
ちょっと大きな漁師町は流れ者が多いはずだよ。
地元民が有利ってのはそうなんだけど、子供の頃から親と一緒に
漁に出てたりするから。
大きい船はそういうのがないから、気にすることないように思う。

三陸で津波で村の7割が死んでも復活してるのは、地元民が人口が
増えたんじゃない。よそから人が来たから。

体が元気で、泳げて、海が好きなら、いいかも。
448名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:10:52.08 ID:frFguUOB0
>>447
泳げなくても漁師になれるらしいぞ
前になんかのテレビでやってたよ
漁師なんで泳げるようになりたいって言ってて
苦手を克服する番組w
449名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:10:53.34 ID:BxmVbRk50
建築だから怒鳴られたり殴り合いは慣れてる
450名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:11:23.25 ID:Z6bdKqKs0
21万って大卒初任給と同じだよ。
451名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:12:28.49 ID:JTItovRe0
>>445
安いのは雇われだからだろ。不漁や値崩れ、船の維持費などのリスクが無い。
稼ぎたかったら独立するしかないのは、どの世界でも同じ。
452名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:14:38.19 ID:5h1Kdz3f0
船の上で食う漁師飯は美味いと思う!
453名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:15:36.37 ID:qeE7GRKu0
賞与がどれくらいかが問題だよなぁ
以前転職活動してるとき、面接で賞与のどれくらいか聞いたら
今年度は年間0.5ヶ月でした とか 年間1ヶ月でした って会社もあったし・・・
454名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:16:24.66 ID:JhRfLMJR0
>>442漁師というか
月給制のサラリーマン漁師って感じ
漁があれば月給にプラスされてボーナスは年70万位
最近は、漁師になる前に勤め人経験者ばかりだからイメージよりは
ずっと優しい。
仕事より田舎生活の付き合いや行事等にストレスを感じるはず

でも、予想よりは、ずっと甘い。有給も使い切るようにしてくれるし
大変なのは1年だけ
455名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:16:28.21 ID:6+XRYSxaO
ちなみに、海の世界では[給与○○円=手取金]の場合が多い。
もし、この件もそうなら総支給は25万以上
456名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:17:31.26 ID:QhnOx8Oc0
>>1
どうせいたぶり殺される運命だろうなw
457名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:18:47.46 ID:xtNW2XTNP
西ノ島の俺が来ましたよ

21万よりもっと貰えるよ、一年目でも25、6万+ボーナス年二回、漁獲量にも左右されるけどうちの親父の会社は一年目のやつにも100万↑渡してる

Iターンで来たやつとか高卒とかすげぇ喜んでるよ
458名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:19:45.91 ID:+QnkFPvZ0
>>410
> >>408
> なんだその文字列はwてか漢字使えよ外国人

漢字で書いたら読めない可哀そうな人ですね、わかります。

おきの国にながされける時に、舟にのりていでたつとて、京なる人のもとにつかはしける
わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと 人には告げよ 海人の釣り舟 
(『古今集』 羈旅 第407)

味わい深い歌ですね。詞書がないと面白み半減。
459名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:19:52.48 ID:QYaL/olV0
漁師は21万くらいじゃ割に合わないと思うぞ
1ヵ月で応募した人の半分はいなくなるじゃないかな?
460名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:20:17.25 ID:6NOBW2310
>>427
いやいや時化の時とか、(こんな漢字なのか)、危険だろう、海に落ちちゃう人も

いるだろうし、船ごともっていかれる事故もたまにあるしね。
461名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:21:36.33 ID:cXT19F600
>>452
先輩がイカ飯とか持ってきてくれて、
ゆっくり皆で酒のんで食えるフインキなら
体感年収+100万、200万だろうね。
462名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:21:56.01 ID:QhnOx8Oc0
>>457
地上の楽園乙w
463名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:22:04.78 ID:/edgfMu50
日没から夜明けまで

これなら警備の方が楽そうじゃね
464名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:22:15.53 ID:049uJA1o0
>>459
船の償却次第だが、漁師って年収1500万円くらいだからな。

燃料が高くて、割が合わないなんて嘘だから。
キャッシュフローの考え方があいつらはおかしいだけ。
465名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:16.28 ID:BXGDSoaH0
雇われ漁師ほどバカバカしいもんないよ
少しの度胸があればみんな独立してるよ
命がけっていうけど天気予報見て他船と連絡取りあってれば
死ぬことなんてない
荒れた時にわざわざ行かなくても>>1よりはよっぽど稼げる
漁師がキツイとか食えないと思われてて船が増えないのは逆にウマー
466名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:41.62 ID:U91S5ulc0
制度だけ整えても、中身・人間はそうそう変わるモノではないからな。何時まで経っても余所者扱いよ。
467名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:42.96 ID:HAERkVWb0
隠岐の島まで行く交通費がない
468名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:23:56.84 ID:Yb8slc0f0
超承久の乱禁止
469名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:11.58 ID:NqouL4wRO
定期昇給は当然あるんだろうな?
470名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:16.61 ID:0NFF57GS0
今、これで上手くいくとはかぎらんけど
まあ、わからんよね
でも将来的には漁業も農業もこういうのが主流になっていくようにしてかないとな
471名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:21.38 ID:/sXe7hp+0
40で俺もIターンして漁師やってるけど、酒飲めないしタバコ吸わないし人見知りだけど余裕だけどな
472名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:43.10 ID:+0TgT2mkO
島根県は超排他的だぞ。
最低でも県内、無理して中国山陰地方の人間でないと無理
473名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:24:46.92 ID:oCQCUYOC0
何年働いても漁業権は貰えないんだろ?

蟹工船じゃんwww
474名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:25:07.37 ID:ZU7brM+1O
面接したいけど島根は遠い。埼玉なら今すぐ面接行ける。埼玉で漁したい。@埼玉沖
475名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:26:16.66 ID:JTItovRe0
隠岐島か。韓国が攻めてきたら皆殺しにされるな。
476名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:26:42.69 ID:xtNW2XTNP
因みに西ノ島は今、光回線を引いてる最中

パチ屋は一軒、カラオケは一軒・・・娯楽は少ないかなぁ

欲しい物はだいたい通販になるな
477名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:27:47.93 ID:tFlkzqPV0
若ければこれで経験&貯金して
金たまったら(パチンコしなかったら貯まるだろ)
漁業独立か他で独立すりゃいいんじゃね?
478名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:28:07.78 ID:frFguUOB0
>>474
さいたま水上公園で養殖でもすんのか?
479名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:29:13.86 ID:+R9ek+io0
>>448
ひえっ!泳げなくてもいいのか!

>>441,443
農家出身だが、今の農業は昔と違うらしい。
手で田植えをし、稲刈りをし、脱穀をし、手で草取りもやってたが、
今はそんな事しないから、子どもに手伝わすことがないんだそうな。
草刈りもしかり。
今になって役に立つのは、家庭菜園程度のこと。

今の農業(これで食っていくという意味で)で大事なのは、トラクターを
動かすとか、経営感覚とか。
480名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:29:25.55 ID:xtNW2XTNP
>>473
西ノ島は漁業権なら漁協で5万で売ってます
雇われならいらないけど個人で漁師するなら買わないといけない
481名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:30:11.64 ID:cXT19F600
>>470
いずれ法人が主流になるかもしれんけど、
逆に、1次の部分を売りにできそうなんだけどね。
コミュ障でも仕事マジメなら仲間にしてくれるとか、
空気よめないけど体が丈夫ならOKとか。

突然だが、FRBの議長も言ってたじゃん。
現代の尺度が金だけになりすぎた、幸福にはそれ以外もあるはずだ、と。
482名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:30:41.67 ID:US5IFEOD0
金が無い、職も無いって言ってる割に選り好みが激しいな。
それで中国人や韓国人を劣等民族呼ばわりしてるのが笑える。
ニートの方が、余程劣等民族じゃねーかよw
先ずは働いてから、偉そうな口を叩けよ、無駄飯食らいがw
483名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:30:45.41 ID:i2MQIPiv0
2chのデブってハゲなおじさんは今日も元気ですね
484名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:31:20.04 ID:X5Zpn6UA0
給料は安いが魚は食べ放題かな?
485名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:32:25.15 ID:q8ae5Wz/0
こうやって自分たちが勝手に決めた条件を押し付けて何ら不思議に思わないのが
日本をこんなにした売国既得権者どもの特徴だよな

オレもこの間、近所のコンビニの面接に行ったら
「最初は時給750円からスタートです」だと

あきれたね

だって面接担当者は脱サラしてコンビニ始めたオーナーと
コンビニ本体の親会社にあたる商社から研修出向してるエリアマネージャー
一言、二言会話を交わしただけで、オレの方が圧倒的に有能・優秀なんだぜ

なのに時給だと? 

あまりに頭にきたので
「ふざけんな! オレを雇いたければお前が働いてる商社の社長と同額の年収と
ひと月以上勤務したら満額の年金を保証しろ。同意しなければこの話は
なかったことにしてくれ」って言って席を立ってやった

いまもアイツらの唖然とした間抜け顔が忘れられない

いくら大学を出てたり有名商社で働いてても
オレのような真に優秀な人材と会うのは初めてだったんだろうなw
486名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:32:42.94 ID:tFlkzqPV0
>>484
商品にならない痛んだ魚なら貰えるんじゃないか?
487名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:33:44.44 ID:7KkZCHgU0
>>459
船酔いしなければ大丈夫です。
昼夜逆転の生活と冬の寒さに耐えられれば続く人は続くかと。

ここはどうだか知りませんがうちの場合に当てはめると
この21万ってのは出漁してもしなくてももらえる保証給。
さらに漁獲高に応じて報奨金が出るから
これが普通のサラリーマンで言うところの営業加給みたいなもの。
賞与に相当するものもだいたい80-120程度になるので
漁師でも都市部の中小企業よりは収入多いです。
年収軽く数千超える畜産農家にはかないませんが・・・。
488名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:34:02.71 ID:ADZ7kFHN0
こんな適正なきゃつかいもんにならんような仕事で
どこの馬の骨かわかんねえ奴に21万出すとかよっぽどだな
489名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:34:17.87 ID:JlYJre1v0
船に乗ったとたんに、怒鳴られまくりで座る間もなく、船酔いでゲエゲエゲロ吐いても
怒鳴られるだけでしまいには蹴っ飛ばされ、帰港したら無言で相手にもされず。

素人なんかが金に釣られて行ってもこんなもんだぞw
490名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:35:26.89 ID:xtNW2XTNP
魚は毎日でも食えるぞ
西ノ島の巻き網漁船なら鯵、鰯、鯖、イサキ、太刀魚、鯛、イカとかならタダで食べれる

カニや鮪も貰うな
491名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:35:33.40 ID:uJJQIUOn0
ノルマはありますか?
492名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:37:18.89 ID:RaRX2E6nO
魅力的な条件だが冬の日本海の荒天は異常だから俺には無理だな
493名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:37:42.95 ID:JTItovRe0
船に乗るより、自治会とか祭りの準備とか消防団とか文化活動とか老人介護とか
そういう仕事外ボランティアがキツイと思うが
494名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:37:49.22 ID:nBoysS7oO
ビッグダディーが落ちた会社か?
495名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:16.02 ID:i2MQIPiv0
>>492
いいんじゃないでしょうか
あなた死んだら親喜ぶでしょ?
496名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:38:57.02 ID:YvfmV/DF0
これダディが体験しに行ったところじゃねーの?
497名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:39:01.72 ID:xtNW2XTNP
雇われでもノルマなんか無い

個人で漁師やるのも自由だし、獲りたい魚を獲りたい時に獲って漁協に卸すだけ
498名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:39:02.28 ID:y8DbjEqh0
悪くないと思う
経験積んで独立してもいいんじゃないかね
499名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:39:16.91 ID:M3UMK2ms0
アホか
ただの乗り子だろこれじゃ
500名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:39:23.81 ID:6+XRYSxaO
ただ、漁師に限らず[船乗りの浪費癖]は有名な話で。
自身もそうだが(漁師では無い)、陸に揚がると浪費するな(笑)
501名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:39:28.45 ID:ZRkBzyit0
無職だし、行ってみようかな・・
502名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:41:38.52 ID:Q/U3zHWx0
>>50
それ秋田だろ
503名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:41:58.42 ID:ykl8tu240
※妻帯者を優先します。



この一言でおまえら終わったなwww
504名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:43:01.36 ID:cXT19F600
>>501
このスレだと、プロの漁師さんっぽい人が
(恐らく>>1より圧倒的な高待遇で生活し)やさしい感じだけど、
行ったら>>489のリアルが待っているというオチもある。

ただ行くだけなら旅費だけだ。体験もできるらしいし行ってみれば。
505名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:43:01.54 ID:RaRX2E6nO
>>495
親なんかとっくにこの世にいないわ
兄弟も2人いたがいずれも死んだ
船酔いさえなければ喜んで行くんだがタンカーとは次元が違うもんな
506名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:43:07.24 ID:049uJA1o0
>>479
農業系の求人とか酷いよな。

オーナーさんが、農場の前でベンツに乗って写真を取って「一緒に頑張ろう」ってメッセージを出してた。

給料が20万円で、住居と保険なしで。
507名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:45:01.59 ID:7KkZCHgU0
島根に限らずこの手の保証をしている漁協はたくさんあります。
理由は後継者がいないから。だいたいどこも組合員の平均年齢軽く60超えてますのでw

人件費を切り詰めるために派遣や請負にしている企業は
なり手がいるからそれが出来ているだけであって
漁業や農業の場合それを通り越して
なり手がいないのでその分賃金を上げて人を募集している状態です。
関心のある方は探してみるといいかも。40代、50代でUターン、Iターンで来る人もいますから。
508名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:45:23.71 ID:yd6sWNteO
>>506
ww
わかりやすいじゃないか
コミュ障なのが
509名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:45:25.44 ID:9ApNdnyZ0
向き不向きあるからまずは体験からがいいだろうな
510名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:47:41.77 ID:FYBUmNp20
応募しようかなー
511名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:48:17.74 ID:xtNW2XTNP
親父の船にも体験でくる人がたまにいるよ

船酔いは乗ってるうちに慣れる人と慣れない人がいるから慣れない人はキツい

512名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:48:59.28 ID:OkMigxeX0
こんな条件でも人が集まる時代なんだな
猟師ってかなり肉体的にきついだろ
513名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:49:02.91 ID:fsP3CaFu0
お前ら何故全国募集なのか良く考えろ
美味しかったら地元民で埋まるっつーのw
514名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:51:22.58 ID:M3UMK2ms0
20年釣りしててもいまだに釣り船に酔うからね 俺には無理
あと、漁師さんで車酔いする人を知ってるけど、その話聞いた時は笑ったな
515名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:52:35.00 ID:+R9ek+io0
漁師の跡取りは減ってる。
儲からない所はもちろんだけど、儲かるところでも。
何故って、男女平等社会といえ、漁師は男のみ。
子どもに男子がいる家ばかりじゃないから、みんなが後を継いでも
一世代で3割くらいは減っていく。

伯父が漁師だったが、娘二人で跡継ぎはいない。
近所はそういう家が多い。
516名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:53:20.29 ID:ttIRdeZf0
これからこういうの増えるよ。農業も。
電気メーカーの工場は皆死滅して、皆農業という工場で働いてる
517名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:57:29.64 ID:cXT19F600
>>513
そりゃそーだろうけど、
都市部の派遣会社や顧客大企業とかから
「1円ボロ株」「監視銘柄」とかいう評価くだされてる人々を見て、
ウチの漁協なら、もっとマシな扱いしてやるよって話じゃないの?

行く方も、いきなりIPOやストップ高扱いされるなんて思ってないっしょ。
マトモな上場させてもらえれば的な。
518名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 21:58:32.07 ID:B58+INbC0
【東京】「生活保護は恥じゃない」「みんなで使おう生活保護」 受給者らが霞が関でデモ行進
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344430047/
「命をつなぐ生活保護は恥じゃない」。生活保護の利用者や支援者らが8日、
東京・霞が関の官庁街周辺をデモ行進した。

 当事者の声を知ってもらおうと有志が企画、約100人が参加した。「苦しい時みんなで使おう生活保護」
「改悪にNO」などと書かれたボードを持った参加者が「厚生労働省は当事者の声を聞け」
「財務省は人の命(にかかわること)を財源(の有無)で語るな」などと、それぞれの庁舎前で訴えた。

 <生活保護>「恥じゃない」利用者ら霞が関をデモ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120808-00000103-mai-soci
519名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:09:17.03 ID:CIsGSu6XO
隣村が養殖漁業のおかげで全国屈指の平均所得なんだが、なんでそんなに儲かるのか未だに解らん。
漁師に使われて組合の工場で働いたことがあるが、なるほど給料は良かったな。
だが休み月二日朝五時から夜七、八時までのガチ肉体労働に耐えられず即行で逃げました。
ごめんなさい。
520名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:10:46.31 ID:27TPAaFi0
>>476
エッチ関連はどう調達するの?
521名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:12:42.21 ID:WhjrdKAQ0
郵便屋やってるけどこっちの方が楽しそうだな…
休み多いし
522名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:21:02.21 ID:3gukwCcX0
金は溜まるけど生活して楽しみあるのか
新鮮な海産物は食べれるけど
Amazonから本が届くのが唯一の楽しみ?
いい車や服が欲しいという見栄からは100%開放されるな
休み多いから海外旅行行けそうだし
523名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:23:54.87 ID:PGPcUZXO0
>>520
たまに漁網にかかるマンボウをみんなでヤっちゃう
524名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:33:46.93 ID:oZ/Hc4ZL0
>>520
タコで充分だろ
525名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:37:58.87 ID:HDTlyjkF0
嫁も子供もいるのに現状死ぬ程今の仕事やめたいし
今更だけど自分が一体何の仕事したいのかわからなくなってきたから
元々田舎暮らしなら絶対行ってるわ俺
526名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:38:41.74 ID:YOlUq2N90
よし! 漁師になってSASUKEにでるぞ。 ごめん俺のイメージw
527名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:40:15.49 ID:4bLA6PhT0
福島の漁師がいけばいいじゃん
528名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:50:26.73 ID:xtNW2XTNP
>>520
風俗?無いよ!
529名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:02:23.58 ID:9ApNdnyZ0
>>528
風俗無いんか?
漁師町ならあるかと思ってた
530名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:03:22.76 ID:2/g2SSrfO
>>520
未亡人の牧江(仮名)さん(68)がお相手してくれます。
531名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:03:56.43 ID:PGPcUZXO0
そこらへんの飲み屋のおばさんがやらせてくれるイメージ
532名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:09:26.69 ID:FlHmV+SG0
堕落して昼夜逆転は楽だけど、日没から夜明けまで働くとなると厳しいだろうな
533名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:16:56.68 ID:9ApNdnyZ0
>>530
余裕だな
普通なら人生の苦楽を経験し
酸いも甘いも噛み分けついに天女に近づく年齢だ
534名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:17:20.96 ID:PtrVbGTGi
休みん時はパチスロしてるのが漁師のイメージ
535名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:19:52.69 ID:PGPcUZXO0
ときどき田中邦衛みたいな人がトラブルを起こす
536名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:27:18.71 ID:zRNo+Dvg0
537名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:28:46.50 ID:+rFMaW3eP
ガラ悪いのばっかりなんだろうな。おぼっちゃま育ちには無理だわ
538名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:34:12.48 ID:pFQc+qrv0
隠岐には知り合いいるから
まじで考えるな・・・
539名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:35:34.46 ID:xOMiCn7NO
乗り物酔いが酷い俺は
勤務初日…乗船10分後には戦力外
二日目…逃走

これ、確実
540名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:37:27.67 ID:FYBQwvPf0
本給195000で、家持ち、車持ち、海外旅行年2回
これで暮らせる島根県出雲市

隠岐ならこんなもんじゃねぇww
541名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:41:53.81 ID:zRNo+Dvg0
>>539
ターレットやフォーク乗るくらい我慢できれば市場での採用あるかもなー
542名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:48:48.51 ID:L9W6aK49O
これには隠された賞与があるんだぜ!
(´・ω・`)漁業補償
543名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:52:51.82 ID:bBlMpLzEO
ビッグダディもダメだったのにおまえら大丈夫かあ?
544名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:54:22.43 ID:4a9i6jzK0
生活保護は権利だとかデモしてる馬鹿共


仕事あるぞー
545名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:55:30.78 ID:XLRmfClK0
朝起きられないから無理
546名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:55:44.76 ID:QrtEGb4pO
漁業ってこんなに安月給なのかよ…
魚の値段あげてやるべきかもな
547名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:57:47.81 ID:gcIFVROSO
夜の海は怖いからやだ
548名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:57:54.67 ID:tFlkzqPV0
いや、未経験で20万もらえるなら美味しすぎるだろ。
今時東大卒さえ月給15万の会社行くのに
549名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:59:20.53 ID:JT/7kmN30
ずいぶん前に、エチゼンクラゲ大発生で漁獲激減みたいなニュースをみたが、最近は大丈夫なのかな?
550名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:59:35.53 ID:40mlg1vO0
山パンでライン作業のバイトしてた俺からすれば余裕よ。
551名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 23:59:46.42 ID:znpxuaGt0
この条件が本当なら、まあ、ね

本当なら
552名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:00:23.29 ID:Xo2yEl3L0
>>1
おいおい、島根って事はチョンが攻撃してくる漁場じゃね?
かなりウザい事になってるんだろうな。
553名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:02:24.88 ID:f6gU7mNe0
都内で新卒月給18万完全固定拘束時間12時間以上実働11時間以上残業手当無しの現状を考えると島根の方がいいかもな
正直悩むわ
554名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:02:26.97 ID:PM38SFiv0
一生給料上がらないけどな
555名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:03:19.26 ID:sBCxuACr0
真っ暗な海原に落ちたら怖いお
(´;ω;)
556名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:05:32.76 ID:4g1uucZ00
会話の成り立たない奴が仕切ってそうだから無理
557名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:05:37.86 ID:tYetCMbs0
漁業権とは無縁の雇われ船員ってことだろ?
待遇のいい奴隷ってところか
558名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:06:17.81 ID:7bZD2bmtO
ビッグダディ誘えよ
559名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:11:31.20 ID:VsYzDtLT0
夜勤で肉体労働とかできんよ・・・
560名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:03.40 ID:mS7voNtX0
週休一日で月給たった21万
スーパーのレジの方が稼げる
561名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:12:58.64 ID:buTiispD0
親戚が漁師で、手伝いの人が怪我で入院したときにヘルプ要請が来て行った事あるが
メチャクチャ厳しい仕事だったぞ。
引越し屋の3月のバイトが楽園に感じるほどの重労働。特に網や魚を船に
引き上げたりは、中腰で糞重い荷物を不安定な足場で引っ張り上げないといけなくて
当時80kg程度なら軽く持ち上げる体格だった体育会系の俺が3日で泣きが入った。
とりあえず約束の10日は頑張って報酬も15万円貰ったが、漁師だけは二度と
やるまいと心に誓った。
562名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:15:07.25 ID:mS7voNtX0
月25日*12時間=300時間

21万/300時間=時給700円 深夜割増無し残業代無し
563名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:16:12.82 ID:3Lwo/FE00
正社員っていっても、漁協なんて要らなくなればスグ首切ったり、給与下げそうだな。
ごねたら893並の組合員が凄んできて、それでも引かなければ…魚の餌になりそうだ。
564名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:17:05.55 ID:EMKfYCTPO
これからは自給自足も視野に人生設計しないといかんから、
将来的に漁業権を売ってもらえるなら悪い話じゃないかもよ。
ただの奴隷ならちょっと無理かな。
565名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:18:04.50 ID:a/8mWLas0
船酔いは慣れるの?@40代無職
566名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:19:48.35 ID:hrtgc8xJ0
この調子で農業も企業化しようぜ。
567名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:20:19.83 ID:lfOPdg8t0
>>1
言うこと聞いて可愛がられてる最初のうちはいいが
少しでも気に障るようなことがあれば、そのまま海へドボンと、ね

どんな事でも「事故」で処理される

理不尽だろうが何だろうが、一生奴隷のごとく使われる

そんなとこで20万ぽっちの給料で働けるかよ
568名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:21:23.03 ID:mS7voNtX0
>>567
逆に何人かで共謀して船長をドボンして乗っ取るという手も
569名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:21:45.11 ID:r+zPIW2T0
>>565
募集要項をみたら「概ね40歳まで」だとさ。
570名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:25:21.10 ID:r+zPIW2T0
>>560
色々と手当がつくから、大体で32万円くらいにはなるみたいだ。只、日用品は高いし車は必須。
医療体制にも難があるから、その辺は判断だな。あ、娯楽はないし、町会の付き合いがやたらと
面倒臭いらしいよ。
571名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:28:01.61 ID:lfOPdg8t0
>>1
こんなとこで働いたら、人として生きる尊厳など無くなる
仕事が厳しいからとか、跡継ぎが居ないからなんかじゃない
漁師なんてやってたら、上のものにいいように使われ、通常考えられないような
要求を飲まなければ、自分の命が危ないような、そんな生活を送らないといけない

海の上では法律など関係ない
572名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:28:31.60 ID:r+zPIW2T0
>>513
離島で過疎地だから元々人がいない。
573名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:30:00.95 ID:Jk9ykeaZ0
田舎は土地と家賃は安いけど
物価はむしろ高い
574名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:35:35.18 ID:mS7voNtX0
>>573
ガス代水道代も高いんだよな。電車賃も高い。
そして公務員以外の給料は死ぬほど安い。
575Sr5814:2012/08/09(木) 00:38:00.05 ID:pMeASzkJ0


残業代を請求したら荒波に放り込まれそうな職場www
576名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:38:45.04 ID:zkp2Hoi00
>>566
水産業より先に超募集してるよ
地域や待遇でほとんど来ないか来ても速攻辞めちゃうけど
577名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:50:22.21 ID:sZoziC2W0
農業も企業化の努力とかしてるようだけど、

戦後の農地解放の流れとか見ても分るように、
個人経営を主流とする流れで来てるんで、
農協がまとめるとか必要なんだわな。

あれが悪い、これが悪いばっかり言ってても仕方ないし、
みんな、なんとか上手いこと発展すりゃいいんだけど。
578名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 00:56:19.76 ID:lfOPdg8t0
>>568
無理
陸で待ってる家族は人質
自分の女房は誰のものかわからなくなる
579名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:02:18.69 ID:d+b7ieCC0
日に焼けるの無理なんだけど(肌が弱い)
これ夜だけだから大丈夫なのかな
580名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:02:58.25 ID:mdBWJfla0
冬の海におちたら死にます
581名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:03:41.33 ID:Z/fg5jLW0
危険な仕事の割りに安いなオイ。
582名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:30.13 ID:cUgEMIw60
>>1
今日は履歴書はもってきましたか?
583名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:04:47.37 ID:cq2oNftT0
他所者なんか生命保険掛けてドボンだなw
584名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:05:28.30 ID:sdRKIPnB0
出雲男子
585名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 01:29:39.63 ID:8jdEiauf0
命かかってる職業でこれはちょっと安くないか?
586名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:14:50.03 ID:2Ve6/DtB0
これは普段、世の中のほとんどの会社がブラックで〜とか文句言ってるやつら行くべきだ。
587名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:38:20.85 ID:pzHLijvA0
>>579
夜のイカ漁は真っ黒に焼けます 集魚灯で
588名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 02:58:22.23 ID:ewWybe5xO
>>573大都市は安売りの店が点在しているだけだろ
平均消費者物価地域差指数でも見てこい井の中の蛙野郎
589名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:31:29.98 ID:d+b7ieCC0
>>587
なるほど
590名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:41:06.28 ID:IF2RWX760
>>580
夏の海でも余裕で死ねます
ライフジャケット着用させてくれる親方なんてほんの極一部でしょうから
591名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:48:51.20 ID:zLf5+V0t0
>資格 学歴・経験不問 18歳〜概ね40歳まで(妻帯者を優先します)
独身はあらゆる面でも不利で糞わろたw
592名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:52:18.62 ID:S/i7EWOtO
船長が雇われなら多少楽そうだな
安全第一になりそうだから
593名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:52:53.03 ID:qwQsnE5h0
>>520

つマンタ

つTENGA

つオリエンタル工業
594名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 03:55:55.99 ID:pzHLijvA0
>>592
親方が雇われということは、網元がいるんですよ
きっついきっついノルマが・・・w
595名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:00:34.28 ID:gev5zD890
やりたい人は「パーフェクト・ストーム」のDVD観てから応募しても遅くないと思うよ。
596名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:07:08.10 ID:S0aplBQx0
ここの海ググったら綺麗過ぎて行きたくなった
でもこれ性別書いてないけど男しか募集してないんだろ?
ふざけやがって( `д´)
597名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:12:36.05 ID:QOUmsotJ0
ビッグダディ
598名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:16:33.63 ID:BT7V5xbF0
漁船に乗せてもらったことがあるけど、船酔いで駄目だった
まあ、元々車や電車もすぐ酔うので駄目なんだけど
599名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:42:03.06 ID:ThW+WrWbO
>>596
俺と結婚しないか?
夫婦になって志願しよう!!

37歳DT
600名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:45:22.65 ID:/1DvOScq0
夫婦っていうかどっちかの養子になって
親子で逝けばいいじゃまいか。。

つわけで俺を子供にして貰ってくれ
そして一緒に島根で幸せになろう
601名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:47:33.47 ID:S0aplBQx0
>>599
夫婦優先って書いてあるから今のままだと性別関係なく落とされる位なら偽装結婚でもするかw
両親も死んでいないからある意味身内の心配しなくて良いし身軽なんだよなー
この際年齢とかDTとか関係ない
602名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 04:53:45.59 ID:c/yI8O3b0
>>599
あんた本気かw
応援するw
603名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:00:16.95 ID:GBhAiD+hO
方言とか、頻繁にある酒盛りや集まりに耐えられるかキツそうだ
604名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:04:57.54 ID:Dugu/0+N0
おぉ、意外な所でカポー成立の場面に出くわしたw
605名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:17:24.13 ID:1R/0nc4B0
ガチで命掛けの仕事だよな、地区的に言って竹島近海でしょここは。
確か昔、韓国に数十人拿捕されて漁師が沢山コロされてるよね・・・・。
仕事内容以前の問題があると思うし、何かあっても今の政府じゃ見殺しにされで終わりな気がする。
606名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:19:49.23 ID:8tvEOCJCO
>>599
ディーゼルターボ??
607名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:39:06.31 ID:6N6W6x3b0
真冬の明け方に網をひく仕事だぜ?




漁師さんってスゲーや
608名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 05:57:53.98 ID:3gqJHAEh0
・住まい
 西ノ島町には民間のアパートはありません。住むとしたら公営住宅か空き家となりますが、タイミングによって、すぐに入居できたり数カ月待ちの場合もありますので、まずは住居を確保することが必要です。
 体験用のモデルハウスが2棟あり、そこで、離島の暮らしを実際に体験してからここに住むかどうか決めることもできます。
609名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:02:19.06 ID:0hArcOCdO
俺離島の農家で
港町住まいなんだけど
漁師はやたら付き合いが多いぞ
しょっちゅう公民館で集会やってる
町内放送で呼び出されてるから解る
農家なんて農政座談会とJA正会員の報告会が
年各一回ある程度
それすら忙しいとか理由つけて
あんまり人が集まらない
農家のほうが気楽
610名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:46:49.39 ID:RJOkNRSh0
給料は安いかもしれないが職無くて体が丈夫な奴は
いけばいいじゃん。田舎なんだしそれほど生活費もかからんだろ。
611名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:22:18.05 ID:1yUf3fzy0
魅力的な話だが2000トンクラスの漁船しかもスタビライザー付きなのか?
612名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:38:33.86 ID:kFklvxEEP
根拠不明瞭な漁獲権なんて既得権益をもつ貴族様につかえる奴隷の募集?
613名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:26:54.33 ID:q5Q3aKbb0
ほとんど足手まといでしか無い
本来父ちゃんにくっついて無給でやる作業員なのにこれだけ手厚くするぐらいピンチってことだ
614名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:29:22.17 ID:YlpZG6Zv0
アピールポイントがないなw
船好きとか島ぐらし好きとかじゃないと集まらないわ
615名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:31:50.43 ID:O9jKjTql0
船酔いするから無理
616名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:33:40.99 ID:JH+JXzW0O
島根では超高給
マジで
617名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:34:02.64 ID:NjpShz+ZI
これ保証するのはいいが、誰がお金だすの。
日本の漁業の問題は、既得権益化している
漁業権だと何処かで読んだが、違うの。
618名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:35:57.59 ID:L17emSaz0
島根みたいな辺境地に行かされるくらいなら21万は安すぎるだろ
海外転勤と同じ
50万でやっと考えるレベル
619名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:37:48.50 ID:p213YgZf0
これいいじゃん
620名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:41:15.04 ID:j30Ui8pG0
船酔いするから無理だわ
621名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:42:21.93 ID:w/Q7PYY+0
これってビッグダディが不採用になった奴じゃないのか?
622名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:46:11.31 ID:BJRr91lC0
固定給 21.5万円以上+諸手当(出漁・食料・住宅手当等)
昨年度実績(25万〜33万円)だそうな

ただ夏場だと夜7時〜朝7時の12時間拘束されるし完全な夜勤だからきついのは確か
まあ各種社会保険が完備なのとボーナスが何ヶ月かしらんけどあるのが救い
でもこれ自分の船もって船主とかになれるんかな?
623名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:48:37.96 ID:gV5zp5g60
>>1
固定給制で月給21万円以上

深夜の底引き漁ならかなり安めの提示額、見習いとしてなら妥当だが、月給制だから
半年、1年経ってマトモになっても昇給しないってオチだなw
624名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:50:31.18 ID:bboRPsWb0
近隣にある都市は境港、米子、松江
それでも気軽に遊びに行ける場所じゃない
今の生活に未練の無い人だけが行くべきだな
625名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:50:53.52 ID:IlzBp2Qs0
隠岐の島行ったときに全然いかつくない人たちが首まで入墨してたり背中一面とか腕一本とかしてたんだけど漁師の人たちかな?
とにかくいれてる人たちが多すぎて奇妙だった
それか入墨が流行ってたんかな?
626名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:53:53.33 ID:gV5zp5g60
>>622
>自分の船もって船主

条件として、社員が正組合員になれるかどうかが問題、規定が厳しい所だと裁判になったりしてる。

問題は、これ多分底引き網だから1人で独立して出来る規模じゃないので経験が役に立たない。
個人なら、刺し網か釣りが独立しやすい、次いで資本が少し多ければ小型定置網がお勧め。
627名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:54:26.33 ID:6+qb42L+O
・給料(手取りで40万以上)
・嫁(25歳迄の性格も良い美人)
・家(新築庭付き一戸建て4LDK)
・車(400万迄、車種自由)

この位のサービスしてくれるなら島に永住しても良い
628名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:56:57.06 ID:pa5vLbeH0
頃合を見て遭難して保険金を受け取るんだな(´・ω・`)

さてはヤミ金がマグロ漁船で借金返済をさせる手口と同じだな(´・ω・`)
629名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:57:53.22 ID:C5XvV+P30
そのうち、派遣漁師とか契約制漁師とかに切り替わるんだろうか?
630名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:01:12.39 ID:fD6WzfD50
漁師に出漁手当っておかしいだろ。仕事に行くって当たり前じゃね?
631名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:04:13.74 ID:BJRr91lC0
>>626
やるのはまき網漁だそうな

しかし自営漁師になるのも大変とかわけわかめな時代だな
632名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:05:10.08 ID:gV5zp5g60
>>630
陸で網作業も漁師の仕事、普通は年寄りが専任でやってる。
633名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:09:04.07 ID:gV5zp5g60
>>631
まき網だと最低で魚を取る船2隻と指示船1隻の3隻だから個人で独立してやるのは
モット無理w
昔から自営漁師って大変だってばw「網元」なんだからw

今の時代、個人の漁師なら釣り船の方が遥かに楽で稼ぎが良いって所が多いと思う。
634名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:15:01.09 ID:bEgfruba0
これ労働基準法違反じゃねーの?
10時間拘束が週6日なら週60時間労働だぞ
635名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:24:10.74 ID:gV5zp5g60
>>634
時化とか台風で出漁出来ないとお休みだから、週60時間の時もあれば週0時間の時もある。

そもそも日没から夜明けまで10〜12時間拘束され実働は5〜6時間程度の拘束時間で言っちゃうと
旅客船や遠洋漁業の連中なんてとんでもない労働時間になっちゃうだろw
636名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:58:49.74 ID:NKa8NA+z0
>>634
漁に労基も糞もないけどな
捕れるか捕れないかだし
637名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 10:59:51.55 ID:+jFoCEJ7O
>>636
まぁそうだな。
もんだいは会社形式なことくらいか
638名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 11:00:51.70 ID:myI9RtYR0
最終的には出来高制になります。
民間の基本な
639名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 11:23:28.69 ID:P56QMWll0
>>630
電車の車掌とか飛行機のパイロットとかの、乗務手当って付くよ。
640名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 11:33:18.90 ID:BJRr91lC0
>>633
確かに釣り船のほうがいいかもな
自宅は客の釣った魚を食わせる料理屋にして二重に稼げるしw
641名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:20:37.25 ID:2Luamah90
>>500
肉体労働者の人って全員浪費癖持ちじゃねw?

昔あった炭鉱の街も土建の街も
炭鉱や土建の人が派手に使う金で景気が良かった

642名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:22:51.59 ID:pX3PTU8i0
>>169
海の藻屑になれる
643名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:26:00.65 ID:NQd6mcuii
ただし漁場は竹島周辺。
644名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:31:57.73 ID:u5jtztST0
>>618
娯楽無いから13万でもやってけるよ
頻繁に本土に戻ろうとしたらやってけないけど。
645名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 13:45:32.11 ID:pzHLijvA0
釣り船だって厳しいよ。
今は昔みたいに休日になれば人がわんさと乗ってくれる時代じゃないし、
燃料費もバカみたいに高い。若い奴も来ることは来るけど、次々と目新しい釣りをやりたがるもんで、
船頭も常に新しい釣りや艤装を追いかけなきゃならない。
それだったら、渡船の方がマシと思うかもしれないけど、
渡船業界もやっぱり客の取り合い、昔ながらの縄張り・しきたりで、新規参入は相当敷居が高いよ。
646名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 14:06:18.55 ID:0hArcOCdO
でもよく考えたら
農家の研修より遥かにマシなのかも
農業法人でも月10万とかだよ
もちろんボーナスや住宅手当なんてもの
あるわけなし
一般の農家研修なんて下手すりゃ一銭も出ないとこもある
今の時期だと朝5:00くらいから
日没まで作業なんて普通だし
647名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 14:12:48.40 ID:4iD+mlQH0
>>646
でも漁師や船員って普通の保険とか入れないよ
政府がやってる船員保険は特別会計だから遅かれ早かれ廃止されると思うし
648名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 14:45:33.29 ID:JtNSmItV0
死んだ爺さんが漁師だったもんだから、なんか知らないが東北の津波食らった所にボランティア漁師に行ってきた。
駄目な奴は全然だけど稼ぐ奴は半端なく稼ぐな。
最終的に日当8千円、飯付き、宿付き。
朝4時から夜8時まで仕事してきた。
20日働いて15万貰ったけどストレス無いから悪くなかった。

空いてる時間で本業の仕事やって、なんだかんだて100万円程稼がせて貰った。金もってんだな
649名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 14:50:42.40 ID:2Ve6/DtB0
みんな文句ばっかりだねw
650名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:00:41.08 ID:XrC1f2Cm0
だって書き込みだけ一人前の禿たおっさんしか2chにいないんだから仕方ない
若いので普通の容姿の奴は他に行ってるし。
どうしようもない屑だけが2chをしてるって感じかな。

んじゃ帰ります。
おっさん連中はいい加減に現実見ろよ?ww
651名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:01:52.74 ID:p6oaW+aF0
おい とっとと旗ら毛
652名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:02:55.59 ID:77PO5IwM0
荒れた日の日本海は凄いぞ。普段船酔いしない俺がゲロを吐きそうになった。
653名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:06:15.12 ID:PsJbuBMK0
>>81
給与所得の方が全然楽だよね
654名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:07:04.78 ID:IKYX5jIL0
お前らこれだからニートなんだよ・・・
俺はサラリーマンでサボリーマンだがw

お前ら仕事選べる立場にないだろ?
ボーナス2回でて月給21万(税込?) 福利厚生はちゃんとしてる・・・
なんか不満でもあるのか?
どうせお前らはもっと条件のいい仕事があっても キャンキャンわめいて
仕事しないだろうよ・・・
655名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:13:45.78 ID:WpdOjOxQi
どうせ20代しか雇ってくれんのだろ⋯
656名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:14:58.99 ID:oKpm3pYa0
月給制ってことは漁獲量気にしなくてもいいから
いいんじゃねw
657名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:15:28.32 ID:fOXXk+i40
いつまでも漁業権もらえない雇われ船員じゃ海の上に出る割に
リスクとリターンが釣り合ってないんじゃないか?
658名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:37:48.11 ID:0YldZ/d20
月26日12時間勤務で21万・・・なにこのブラックフィッシャーマン
659名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:40:37.75 ID:aGsX0fyr0
※コミュ力一級検定が必要です
660名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:47:44.78 ID:wRUjZT+G0
>>1
募集要項を見に行った。
読めなかった。

俺には無理だ。
661名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:52:34.41 ID:dHjqiUUQO
嫁さんも世話してください
662名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:53:43.19 ID:wAsisrF80
いい制度じゃないかな、昔は子に継がせてたんだろうけど
今は跡継ぎ居ない漁師も多いだろうし
663名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 16:40:20.96 ID:5jBMpWZj0
楽勝だったぞ
拘束長いけど、時化なら休みだし。
油圧たからそんなに力仕事ないし。
664名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 16:54:34.64 ID:PSRbJkl00
ビッグダディを追い返してたとこ??
665名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 19:38:20.03 ID:p9YFE/yw0
地方公務員の平均年収くらいは欲しい
あと、退職金2000万保証
あと、年金も掛け金は安く、でも月30万は欲しい
666名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 19:53:22.31 ID:w/Q7PYY+0
ビッグダディの人気に驚いたw
667名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 19:54:20.55 ID:BEkITkk50
船無理
668名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 19:55:52.71 ID:PZ63A01S0
といっても肉体労働だろ。ぬくぬくやってる俺には無理ですね
669名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 22:48:26.55 ID:buTiispD0
冬は夜が長いからこんな感じか?

17:00 出船(日の入り)
     真冬は時化やすく、飛沫で全身ビショ濡れ(外気温-3〜5℃くらいか?)
5:00 帰港→水揚げ(漁でへとへとなのにまた体力仕事)
 7:00 解放(夜明け)
 7:30 帰宅
     自由時間(2ちゃんねるしたり嫁とセクロス)
 9:00 就寝
16:00 起床(睡眠7時間)

無理。パス。
670名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 23:30:20.46 ID:Dby/09oV0
島根では知られていないビッグダディ(テレ朝系列局がない)。
数ヶ月遅れ、土日の昼間とかにやってたような気もする。

なお、ビッグダディが就職しようとしたのは、
隠岐諸島の「中ノ島」(隠岐郡海士町)
今回の件は「西ノ島」(隠岐郡西ノ島町)
671名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 00:10:25.06 ID:/YENuH8eP
西ノ島の雇われ漁師なら巻き網漁船しかない
網船(20t)、火船(10t)、運搬船(200t)で行う

火船は魚の群れを探し集魚灯で集める、網船が網でぐるっと囲って一網打尽にして運搬船がそれをデッカいたも網(油圧式)ので掬って積み込み境港まで持っていく

漁場に着くまでは船を運転するやつ以外は船の休憩室で寝てていい、てかみんな寝る
時化たら(波高2mくらい)当然休み
一晩での漁獲高はだいたい500万、多い時は2000万くらい
一番キツいのは運搬船かな
漁場から帰る時も運転するやつ以外は寝てるから朝からみんなパチ屋行ったりゴルフしたりしてる
竹島の方なんか行かない、韓国船と鉢合う事もない
集会なんかも全然ない、会社での話し合いならある

西ノ島で個人で漁師をやるなら漁協で漁業権5万円を買えばいい、期限は一生で他人に譲る事も可能
雇われ巻き網漁船と個人で漁師やるのとどっちが儲かると言えば個人、巻き網は安定してる

休みは毎週土曜と時化の日、親方の気分、盆正月、今年の盆休みは11日から8連休
672名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 04:03:52.12 ID:JGifus+G0
どんなに好条件で待遇良くっても、結局は人間関係だな
あと、田舎は近所付き合いうまくやらないと村八分状態にされたりする
673名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 08:42:18.32 ID:Ll9Lu+dh0
Aさん(21)は、「毎日テレビで生活保護パッシングで精神的に欝になって酒浸りになり電気代値上がりしそうで、死にたい
外食を週3回に減らした。厳しい就労指導で3ヶ月に一回行けた国内旅行も半年に一回になった。好きなパチンコも周りの目が気になる」と話した。
昨年度、Aさんに支給された生活保護費はたったの月額16万2230円でした。 内訳は、食費・被服費などの生活扶助類費が9万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が1万200円、住宅扶助3万7千円、精神障害加算2万円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」


たったの16万2230円・・・・・・
674名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 08:45:22.14 ID:80Tw6vgT0
住宅手当なんて正社員ならどこの会社でも出るわ
おまえら派遣長すぎて麻痺してんじゃね
675名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 08:48:10.56 ID:YWhWL6Hu0
会社化って、第一次産業が嫌われる要素のうち二つを排除しようとした結果よね。
低収入かつ収入が不安定で先が読めない、世間一般でいう休日が取れない。

残された要素は「仕事がキツイ」だけど、海が好き・船が好きな人なら考える余地は充分あるんじゃないの
676名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 08:51:06.85 ID:VTxu441y0
>>672
>どんなに好条件で待遇良くっても、結局は人間関係だな
全ての職業に言えるな。人間関係気にしなくていい仕事なんてニートしかないだろ。

>あと、田舎は近所付き合いうまくやらないと村八分状態にされたりする。
近所付き合いできないなら、大都市圏以外はやめとけ。
日本国内で近所付き合い免除なのは大都市圏だけ。
村八分じゃなくても面倒事に巻き込まれる。
677名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 08:51:45.10 ID:Ll9Lu+dh0
>>674
ホワイト会社しか知らない世間知らずの野郎だな
678名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 08:52:00.53 ID:nLJdy3/50
>高校新卒者から51歳までのIターン者49人

51歳もありというのが
今時すごい
679名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 08:54:47.28 ID:C8PiY06jO
ブラックに在籍してるが拘束時間12〜13時間で昇給賞与なし完全週休二日で総額25万。
賞与が給料2ヶ月分以上あればこの求人もそこまで悪くないが週1休みなのがなあ。
680名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 08:58:36.23 ID:NXh4ZPlCO
中小勤務、営業、年収340万くらいだけど、すんごい魅力的。

頭下げて、やりたくもない接待をして、上司の機嫌を伺いながら生活する日々はもう疲れたお…。
681名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 09:00:53.32 ID:wSoi1kCY0
海がしければ お仕事なしだもんな〜燃料費も怪しいし
個人商売はもう無理かもね
682名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 09:02:13.89 ID:GVhQFfVw0
妻帯者優遇っていうのが気になるな。
30過ぎて独身だと人生詰むのか。
683名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 09:08:45.35 ID:UCHZupK00
年収300万以下じゃないか
ワーキングプアだ
684名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 09:14:32.91 ID:Ll9Lu+dh0
>>683
ボーナス含めたら350万円はある。うまくいけば400万円はあるかも
685名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 09:27:59.62 ID:YWhWL6Hu0
>>684
そこらへんは普通の会社と一緒で、出来高?取れ高??によって大きく変わるかもね。
686名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 09:28:43.52 ID:Yt4uUbJBO
>>670ケーブルテレビあるから普通にリアルタイムでビッグダディも渡津家も見られますが?
687名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 09:49:54.65 ID:pKehe0Ol0
正社員漁師」って言い方が微妙だな。
地場の漁師同様に組合員になれるのならすごく美味しい話だ。
みんな飛びついて応募しろ。
だがただの雇われ、一時的な派遣漁師の立場ならちょっと考えないと。
688名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:06:02.42 ID:D8X4zbRo0
年収は?
689名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:22:16.31 ID:+xwsGtYp0
組合の平均所得が知りたいところ
農家や漁師もたまに高額所得者と聞く
690名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:25:02.30 ID:4yXpA/L/0
12時間拘束で21万かよ
ねーよw
691名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:26:03.01 ID:7XMuC/6r0
拘束時間なげーよw
692名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:29:55.41 ID:8uVKgmnSO
そんな声を大にして言うほどの待遇か?
3K職場にナマポ並の給料。
693名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:30:07.98 ID:BpMbF+010
>>690
だから年中募集してるんだわ。
694名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:30:21.44 ID:+xwsGtYp0
>拘束時間は10〜12時間程度

この感覚が怖い
労基法とか全くないんだな
695名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 10:52:19.64 ID:bHF9Byt10
島根で月収21万というと公務員の60万の次にいいだろ
696名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:10:43.67 ID:NOGZFln4O
都会に住んで
ウサギ小屋みたいなマンションに高額な家賃を払い
鮮度の落ちた野菜や魚を高額で買わされて
サービス残業ばかりで年収350万円程度の金の残らない都会生活と


広々とした土地にタダみたいな家賃で暮らし
3食事ともほぼ材料費タダ同然で、鮮度抜群で美味いし身体に良い物を食べ、
しかも近い将来、自分で船主になれば年収三千万円は当たり前の普通の話

東北大震災で長された漁港の街並みを見ただろ?
ちゃんとした立派な一戸建てばかりだ
車も立派な新車が各家庭に2台以上ある
漁師が貧しかったのは戦前まで
今は林業、農業、畜産業、水産業、の中では水産業界は一番の高収入

チリメンジャコ専門だけでも船主は月当たり/300万円は挙がるという

今一番儲からないのは畜産業界、
狂牛病や口蹄疫やインフルエンザ等、問題ありすぎ。

原発被害地域の漁業関係者は泣いているが
それ以外は引く手あまたが現実
若い元気な人は漁業が今一番オイシい。
697名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 12:27:09.91 ID:hVEymWuS0
>>232
> ・育ちの悪い漁師のオッサンに酒を無理やり飲まされる→俺も育ち悪いし酒大好き
> ・昔の自慢話を延々と聞かされる→営業の上司の自慢話よりマシ
> ・嫁や娘は飲み会でこき使われた挙句にセクハラされる→これはイヤだが良く考えたら嫁も娘も居ない
> ・夜は博打に強制参加させられる→俺は自称アカギ。無問題
> ・休日も網の修理や船の整備に追われる→それは当然
> ・家族ぐるみの付き合いを強制される→誰か俺に家族をくれ
> ・町内会の力仕事に強制参加させられる→暇なら構わん
> ・草刈やごみ拾いなど地域のイベントに強制参加させられる→同じく暇なら構わん
> ・ババァ共に私生活に口出しされる→ババアの口に突っ込んでやるぜ

よし、島根に行こう
> ・ちょっとした行き違いに陰口をたたかれる
698名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 12:59:11.38 ID:87U8j+760
>>697
・ 妻帯者を優先します

惜しい、実に惜しい
699名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 13:57:26.83 ID:g6kBH/RH0
>>1
>島根県隠岐郡西ノ島町の漁業協同組合

朝鮮人が漁場荒らして苦労するぞ。
700名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 13:58:14.29 ID:kVDOhcR30
うちの地区のキコリ、4年経ってもまだ求人募集してるぜ
この記事のやつと給料はほとんど変わらないのに
まぁ第一次産業とはつまりそういうことだ
701名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 14:41:28.81 ID:G0oJGnQi0
>>86
お前の書き込みが真っ先に出てくるんだが
702名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 14:54:39.06 ID:rbBqbvEk0
>>686 隠岐にはCATVないだろ?
703名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 15:10:49.26 ID:zQctoHTA0
農林水産業は地雷

業別に見た年齢別死亡率(人口10万人当たりの年齢調整済み死亡率)
http://business.mri.co.jp/abc_hp/colum/imgs/col_ph091.gif
704名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 15:15:44.61 ID:BaeK0jPk0
これって逆に言えば大漁でも儲けは取られるんだね
705名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 15:29:26.03 ID:gtwUmClF0
地味都民がやらんということは割に合わんということ12時間拘束で有給なくてこれはちょっと
706名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 15:31:32.27 ID:t45kV5QIO
ナマポ貰った方が良い生活出来る
707名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 15:41:15.10 ID:xqIdpgX30
竹島で漁して来い
708名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 16:02:58.73 ID:IXbPmULs0
毎日お刺身食べ放題?
709名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 16:03:41.30 ID:ID0iJH+U0
マジで?
うちの夫行かせようかしら
710名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 16:35:22.69 ID:pKehe0Ol0
>>696
それは昔から住んでる漁師一家の話だろ。
1/組合員数の株というか漁業権を持っている人。
他人がそれを得るには結婚とかでその家に入るしかない。
社員公募ってのは違うような、、将来船主は無理だと思う。
711名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 16:38:19.53 ID:kwggKMSQ0
あの〜ひ弱な体格なんですが大丈夫ですか??
712名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 18:13:07.57 ID:O0PxjgrY0
>>691
通勤時間込みの拘束時間12時間が長いのか?
713名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 19:15:30.15 ID:hQcD3uLG0
対人折衝ののあるサービス飲食よりずっといい
714名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 20:13:52.51 ID:brEO/PWm0
>>682
島に嫁になるような若い女の子が少ないからじゃないか?
715名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:07:14.00 ID:fKHREH2c0
漁師余裕
716名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:12:21.07 ID:P72LMiYO0
隠岐かい!島前かい!賞味期限切れのパンが陳列されてる隠岐かいな!
勘弁してつかーさいw
717名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:14:31.31 ID:p0bJY3tE0
ゲロ汽船に乗って隠岐へ逝こうってか!嫌じゃ〜
718名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:17:38.33 ID:9fygeOHS0
なしてIDがコロコロ変わるんじゃい!
そのうち無人島になるんぢゃないか〜隠岐の島
冬のゲロ汽船は港から出て行く船を見ても、ぞっとするような跳ね方をするからなw
719名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:22:20.68 ID:+fD4ncfxO
女は駄目かな?
これいいなぁ
720名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:28:12.02 ID:jEFLUEsV0
そうそう、島根の就農とかね、やめんさい。
既婚者で子供がいることが最低条件よ〜
限界集落が多いから、農家の労働力と若い人と子供が欲しい、
あれもこれも一度に欲しがりな欲張りジジイにこき使われてきんさいや〜
721名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:44:49.00 ID:2brGT7yo0
冬は厳しそうな仕事だなあ
722名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:51:22.43 ID:p0bJY3tE0
冬のゲロ汽船をなめんなよw
遠くから見てると沖合にいる大きなフェリーが、船底が見えるくらいまで浮き上がって、
ドッパーンと沈み込む、そしてまた浮き上がって…の繰り返し。
あんなとこ住んでいられるかw
723名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:53:04.79 ID:XrSl+lLV0
電車で文章を読むだけでマッハゲロする最弱三半規管の俺には
到底無理な職業である。
724名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:10:55.73 ID:+pusatuO0
三半規管が良いから酔うんじゃないのか?
725名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:11:48.95 ID:m+GjsGTI0
絶対嘘だろ
726名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:17:45.31 ID:NDGfDGcj0
佐賀の漁業が年収一千万の漁師(男)とのお見合い合コン計画してたけど
けっこう羽振りがいいと聞く
午前中働いて、その後は網の手入れとかそんなので余暇の時間もあるらしいけど
人間関係が大変とは漁業育ちの人は言ってた
727名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:18:31.89 ID:A+F6+af00
高齢の漁師にコキ使われて続かないと思う
体力的より精神的な方で
728名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:18:53.02 ID:TXwX4HRd0
ビッグダディは不採用になってたよな
誰でもいいってわけじゃないみたいだな
729名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:22:10.97 ID:AqunNly/0
蟹工船も含んでの給料なんだろうか。
730名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:30:28.59 ID:lpHIkBjA0
こういう試みは良いと思うが。
すべてに広げるべき。

継がせる勢いなんだから厳しくて当然だよ。
731名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:37:14.79 ID:hhzNAW1d0
やっすーーーーーーーーーーーーーー


年収1000万円以上でないとその仕事をやる価値はないな

もともとは体力がある人が金稼ぎのためにやっていたからな
732名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:39:51.27 ID:GawP5ZbU0
漁師はハズレ引くととんでもなく安くでこき使われるから気をつけろ
基本的に激務で職業危険度はMAX手前くらい危ない仕事だ。
ヘルニアにもなるしシーズンには寝る時間もないこともある。
その上、船頭はDQNカスの短気が多い。
733名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:42:47.42 ID:ifnCTq730
さっき、他のスレで島根で給料が11万とか言ってる奴が居たから行けばいいのにな
734名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:45:17.68 ID:B03nmdU10
漁師も農家もぴんきりだろ
なんかたまに上手くいってる農業の村とかテレビでやってるじゃん
あんなおいしいのも全体で見るとほんの一握りだろう
735名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:46:56.71 ID:k+yfPmVw0

いい加減気づけよ。
朝鮮人向けの新型ナマポだろ。
日本人なんか、書類で落ちるよw
併せて乗っ取りも企んでんだよ!
736名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:53:37.54 ID:vl13Ff0UO
島根みたいな糞田舎に行きたくないな
末代までの恥
737名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 03:26:30.16 ID:ASfy/4cP0
天下無類の不器用と言われた俺は、網の直し方が覚えられず居酒屋の店員になりました。
738名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 03:34:45.08 ID:NDGfDGcj0
裕福な漁師の地域もあるのはあるのよね
その周辺の子供は将来漁師(親の年収とか知ってるから)なりたいって
希望の男子も多いと聞く
739名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 04:34:32.62 ID:sNF1gkSR0

こんな求人なんて冷静に考えたらわかるだろボケ!


漁業権持ってる漁協の連中&高齢化が進んだ船主がタッグ組んで


「自分達が働かなくても儲かる漁業ビジネスモデル」を構築しようとしてるだけ
どうせ元リクルートのコンサル屋あたりが漁協に持ち込んだ話さ
740名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 04:36:40.60 ID:vqVNqIRA0
島根とか夜這いの風習が残っていそうで良いな。
741名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 04:48:21.50 ID:te5/D6Fn0
隠岐じゃなく浜田でやれ
742名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 05:35:22.65 ID:ASxHDLgh0
>>211
大丈夫
743名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:11:44.65 ID:ut9Gbekm0
大学卒業後リーマン→まき網漁船で漁師(雇われ)→商船と
転職したけど、雇われ漁師は奴隷状態の船が多いぞと言っとく。
でも、条件だけ見ると結構いいね。
体力無い方の自分ができたので、普通の体格の人間なら大丈夫だと思う。
一日で、吐きまくってやめた根性ないやつとかいたけど。

漁船乗って乗船履歴つければ、大型船用の海技士って資格の受験資格ができるので
商船や水上警察とか海上保安庁の中途採用試験とかにも受けれるしね。

744名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:25:43.05 ID:5D7zNyq/0
早寝早起きは苦にならない
大揺れの狭い船内で小説が読める
体力も問題なし
酒は飲めないよ
隠岐で漁のない日は何するのよ?
745名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:34:25.36 ID:sVFqT7N00
底辺IT業界にいると、心臓に悪い事が毎日起きて嫌な汗をかかいながら
毎日12時間労働とかザラでクソみたいな給料でこき使われる。
こういう爽やかな仕事に移りたい
746名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:34:57.05 ID:aksGMkpc0
あの地震の揺れで26階の部屋で
ひとくちゲロした俺にも出来るかな猟師
747名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:35:57.86 ID:rFidmFrl0
>>696
>広々とした土地にタダみたいな家賃で暮らし
>3食事ともほぼ材料費タダ同然で、鮮度抜群で美味いし身体に良い物を食べ

うちの田舎は福島の本宮というとこだけど、近隣に買い物できるところが無いから、
7〜8km離れた街まで行かないとスーパーが無い。
近くに寂れた商店はあるが、どこもあまり品物が売れないせいか、賞味期限ギリギリの
ものや、たまに賞味期限過ぎたものとか平気で売ってる。
野菜も昔は道端に地元で取れた野菜とかの無人販売所があったが、金を払わないで
持ち去る盗難増加でみんななくなってしまい、遠いスーパーで買うか、近くの寂れた
商店で古くなった野菜を買うしかない。
これが田舎の現状。
広々とした家に住んでるのはあまり居らず、狭いボロ屋に住んでる人が大半だし。

>しかも近い将来、自分で船主になれば年収三千万円は当たり前の普通の話

重油の値上がりで簡単に廃業するような船主が多く、原油価格がそれほど
高くない時でも、今はあまり稼ぎにならないとテレビでやってたな。
748名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:36:17.21 ID:XlfNybx00
おまえら働け。ちっとは役に立てよ
749名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:59:34.55 ID:lP3QUXPl0
海が荒れたら休みみたいだが、漁具の整備とかで出勤しないのか?
750名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:01:23.12 ID:hhwJyXfT0
このあたりは夜這いの風習がまだ残っているから
もてない、仕事無いのクズ男らにはいいんじゃね?
751名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:06:24.81 ID:cBhNLgrP0
命懸けのお仕事です。
板子一枚下は地獄。
752名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:11:48.90 ID:VYbvLblH0
条件がよく判らんが、
漁協が直接雇用するのであれば
社会保険の適用事業所であるから、
雇用保険も厚生年金もあり、
当然有給休暇も法律の定めどおり付与されるんだろう。
漁船の船主の雇用ということだと、
雇用保険なし、厚生年金なし、
有給休暇はあるけれども、時季変更されまくりみたいな感じなんじゃねえか。
753名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:11:59.61 ID:8WAuF33d0
いずれ地方に住みたいと思うけど、街に行くとかって言葉の感覚がまったく理解できない
ドラクエみたいに街と街が離れてるのかな?
754名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:16:29.25 ID:fEeDPYQD0
月給21万円だと、手取りは16〜17万円かな。ボーナスも1×1とすれば、
手取りは年間200万円。深夜労働で拘束10〜12時間とすると、収入自体はコンビ二のバイトと同じだね。
755名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:22:06.08 ID:ZrDUyrAW0
知り合いの漁師は、近隣の漁協や海洋レジャーとの縄張り争いで毎晩のように喧々諤々やってて大変そうだった。
海での物理的な縄張りが収入に直結するから、自然だけでなく人間も相手にしなきゃいけない。
756名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:26:57.58 ID:ekdfz3+z0
>>754
ボーナスは年間4ヶ月です(年間85万円)と思う
それぐらい電話で問い合わせろ
757名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:30:04.67 ID:xtikBNtmO
霞ヶ関でナマポデモやった奴等を全員強制連行して、働かせてやれ!

デモやる元気があるなら充分働けるだろ!!
758名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:32:29.63 ID:wiHjH0320
>>750
そんな男に夜這いなどという行動力を期待するお前はおかしい
759名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:36:27.60 ID:L87++frM0
インターネットで在宅漁業とか出来ないかな。
760名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:38:28.82 ID:sunDH1EW0
でも漁船なんてヤクザと関係の深いところだから、安易に乗るのは危険じゃないか?
761名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:38:38.19 ID:ZcU06Axn0
保険ない時点で胡散臭い
762名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:40:35.38 ID:HYH6sAuX0
3.11以降
食べ物に関わる仕事は
リスクが高すぎるよ。
鮮魚ならなおさら。
島根も例外ではないだろう。
763名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:41:10.01 ID:NXiHYvfu0
ここビッグダディーが断られたとこ?
764名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:41:30.13 ID:tKx2TIuF0
ブラックで働くよりはマシじゃね。
言葉遣いも荒い世界である意味ブラックだけど、それでもくら寿司で働くよりはマシだろ。人間扱いされっからw
765名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:49:04.28 ID:lrKnrPZa0
ボーナスは2×2だろうねえ。年間で額面340、手取り250〜270万。
厚生年金ついて、出漁日数年間200日ってことは休日が年間160日。
住宅手当が出るし物価も安いよね。
田舎だから住居費は安いので、手当で住居費は全額まかなえるだろう。

都市部に住むと、住居費が年間80万、食費が年間70万かかると仮定して、
それが住居費0、食費年間40万になるとすれば、都市部に比べて年間100万以上浮く。
実質、年収450万クラスの生活ができるわけか。
766名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:49:28.86 ID:ZBG7FkyZO
ビッグダディを不採用にした町の担当職員、態度最悪だったな。

何様のつもりだと思った。
767名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:50:18.30 ID:lrKnrPZa0
田舎の生活が大変とはいっても、スーパーなどはあるし、電気も上下水道も何よりネットも通ってるし、
空気は良いし部屋は広いし、中古車は5万円から売ってるし。
768名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:51:52.03 ID:Jv4ncDpM0
>>767
だったら、なぜ人が減る一方なんだろう
769名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:54:54.25 ID:097D2W040
いやwこれ国の補助金だろ?
農協は言わずもがなだが、漁協も最近共産党とズブズブだ
そもそも漁協に「入社」って考えが根本的におかしい
利益追う団体を組合と呼ぶのはもうやめろ
民間資本を散々追い出してきた事が日本の一次産業衰退の主原因
770名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:55:11.74 ID:u7QS+AGK0
それなりの月給を夢みて漁師になってみたら

「ベーリング海の一攫千金」 @ディスカバリーチャンネル

みたいな壮絶過酷な職場だったとかないだろうな
771名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:58:36.80 ID:8xOQlb+UO
島根ってことは竹島絡み?
中国やら韓国の漁船から発砲されてあぼんか…
772名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:00:18.11 ID:v0zMkLuuO
毎日家でくすぶってる人はチャンスですな
 
海の仕事で身も心もさわやかになれるし
身近で日本の領土を守る活動もできる
773名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:00:49.72 ID:u7QS+AGK0
ベーリング海でカニ獲るんなら月給500万だけど
774名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:00:58.43 ID:aBHzbyjj0
漁師の人数が多いと何かいい事があるのかね?
775名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:01:59.07 ID:TPr1KUorO
良かったな生活保護デモしてるゴミカス共
就職先が見つかったぞ

ダメなら海に投身すればいいんだし最高じゃん
776名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:02:21.68 ID:lrKnrPZa0
>>768
仕事がないから。

仕事があって少ないながらも収入があって車もあって、住んでてどうしようもなく不便ってことはあり得ないよ。
「普通に生活できる仕事はあるけど東京のほうがなんとなく便利だから今住んでる所を放り出して東京に移住」なんて奴は居ないよ。

(「田舎の収入じゃ生活できない」なんてのも「仕事がない」に含む)
777名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:04:46.70 ID:VWQcNcf90
隠岐島に旅行でいったことあるけど
本当に何もないところだよ、マジでなんもなかった
カメレオンみたいな岩があるぐらいかな、印象に残ったのは
778名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:06:23.23 ID:STHUeCBw0
日本海側だと冬は出稼ぎしないと暮らせないだろ
779名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:14:16.94 ID:Rtf96W030
安い安いという意見があるが
島根のド田舎では月21万はまあまあイケてる給料だろ
780名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:14:23.86 ID:Y2HpMmNv0
冬に1週間くらい海がしけたら、食料品やら雑貨やら本土からの供給が止まる。
781名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:20:16.45 ID:b8RZ/pc40
普通の会社にすればいいじゃん。
既得権の問題で全然むりだろうけど。
782名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:29:51.55 ID:VkNj5p1u0
俺の知ってる人が学校のせんせいやめて
島根だか鳥取だかで漁師になったが
この制度にのったのだろうか
783名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:47:50.79 ID:ASxHDLgh0
>>711
ケツの穴丈夫なら余裕
784名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:49:17.19 ID:DpmzscKx0
>>6
生活環境(居住地域)がブラック過ぎるだろ
785名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:52:14.61 ID:KZnXOsoz0
>>779
出稼ぎってのは3年前後で、次のステップを踏み出せるだけのたくわえを作れないとなぁ。

雇われ漁師だっていつまでも出来る仕事じゃない。
漁師がいくつでもできるように見えるのは、船という資本を持っているのと、家族経営ってところがある。
その枠にないやつは、40を過ぎれば・・・さよならだ。

実際雇う側の漁師は、船という投資をしていることもあるけれど、年収1500万円クラスが多いんだ。
786名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:10:41.74 ID:n4YXU3eP0
>>318
結婚願望あるなら周りのジジババが嫁の斡旋してくれるさ
ただ、自分より年齢が上だったりしても泣かないようにな
そこまで無茶な年齢は出さないとは思うけど
787名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:20:59.14 ID:tHgvabOs0
こういう雇われ漁師はひとつの船に一人しか乗せない
船中で下手なトラブルを起こすと二度と陸に戻って来れない
警察には「夜間に海中へ転落したようだ」との届け出がなされる
788名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:21:59.07 ID:HYH6sAuX0
>>787
いくらなんでもネタだろ?

と断言できないw怖いw
789名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:23:20.66 ID:7qSqHH6l0
島根と鳥取なら年収300万超えたらいいほうだよ
790名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:49:37.18 ID:acd2R46W0
漁師って危険で不安定だけど収入は多いってイメージやったんじゃが、
サラリーにしたら月給21万とボーナスとかそんなもんなのか?
791名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:52:36.91 ID:DfsWU2V70
隠岐の詳しい事情はわからんが、
一般に漁師という仕事は、一日の稼働時間が少なくて休みの日も多いはず。
船上での身のこなしに難がなければ、かなり楽な仕事のはずだ。
ただしやっぱり、地元民とのつきあいをかなりディープにしなきゃならんので、
よそ者にとってはコミュニケーションが最大の難関だろうな
792名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:59:40.79 ID:QaGoAbd2I
島根か

自衛隊の特殊工作員偽装させて竹島に送り込むか…
793名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 10:03:45.57 ID:1OSucVEiP
>>773
命懸け過ぎww
794名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 10:20:08.29 ID:7qSqHH6l0
>>791
地元民が言ってたけど、島の自治体の定住制度を利用して移住してきても
ほとんどが根付かないそうです。
無理だからさっさと帰れとはっきり言う人もいるそうです。
795名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 10:37:58.95 ID:2ZCAt3d00
>>8
家賃はただ同然。電車賃もかからん。新鮮な魚介類はタダで毎日食べれる。肉類も隠岐牛は神戸牛以上のランク。
俺の知り合いで隠岐に赴任したやつは本土に転勤願い出さずに定住しちまった。
796名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 10:48:12.11 ID:lrKnrPZa0
>>794
無理なのは仕事のきつさじゃなくて環境や人になじめるかどうかという要素のほうがでかいからなあ
>>791の言うことは(少なくとも下の2行は)合ってると思うよ。
797名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:10:32.29 ID:QpV5vfr2O
最低保証がある上で、漁獲高に応じて給料upしないと
モチベーション保てそうにない。

ボーナスに反映されるのかな?
798名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:20:32.91 ID:Swu29O2V0
北朝鮮に拉致された時の保険はないんだな。
799名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:24:35.59 ID:U7/tHtc8O
フリーターで先に展望がなくて体を動かすこと、魚好き、パチンコ好き
これだけ満たしとけばやっていける
とにかくパチンカスが多いから趣味に何かギャンブルがないと駄目、そういう人種の集まり
800名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:26:40.52 ID:HS18TtE+O
毎日、魚と海藻食べれば食費は浮くね
801名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:29:27.43 ID:4EqDTmvQ0
>>12
漁船に戦える武器を搭載してるのか
802名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:29:55.90 ID:FQe00mrd0
一回漁師に乗せてもらったけど
船酔いはんぱねえよな。
漁終わるまで帰れないし生き地獄だぞあれ
803名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:30:48.45 ID:Lfqly4pr0
>>1
甘い誘いと好条件で奴隷確保か・・・
漁師で月給21万て・・・ここから年金や地方税や所得税引かれるんだろ
漁師なんてやめておけと・・・漁師の息子で東京で就職している俺が言う
漁師はな、膝靱帯損傷するの多いんだよ、揺れる船と魚のぬめりで滑るから
変な転び方するし、ウインチにロープ巻いて入れ指巻き込まれて切断とか
網に絡まって一緒に海底に沈んで水死とか。
まあ求人見てきた馬鹿を確実に奴隷扱いするから。
804名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:33:37.61 ID:iOb2f3nH0
>>1
>休日は毎週土曜日および荒天の日。出漁日数は年間200日前後になるという。
出漁日だけが仕事じゃなく、漁具の手入れや船の掃除修理。
出漁しない日だって忙しい。

そしてお前らにとって一番辛いのは、何の目的も無く集まって毎日酔っ払うためだけに酒を飲む集会だな。
805名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:33:44.35 ID:u5Kw+n980
>>8
額面21で賞与ありなら東京でも全職の上位3分の1には入るだろ
806名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:35:06.56 ID:ekdfz3+z0
607 :名無しさん@引く手あまた:2012/08/11(土) 02:08:37.64 ID:FaIzO+MF0
妻子2ありでナマポだと実質年収が500万を超える件
系列ビルメンで400万ちょいで家族を養うビルメン

悲しいぜ
807名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:42:36.04 ID:Lfqly4pr0
家は多い時で水揚げ500万、重油代税金とか引いても350万
それをオヤジが飲む打つ買うで一晩で使うなんてざら
近くのパチンコ屋なんて知り合いの漁師の車だらけ
オヤジが孕ませたお水なんて両手の指じゃ数えられない
慰謝料とかの交渉でケツ持ちの怖い人がよく遊びに来ていたよ。

そんなに楽に稼げるなら跡継ぎが都会に逃げないって。
808名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:46:33.22 ID:JqF823j00
田中美佐子みたいなのはまだ残ってるの? 全部東京に出しちゃった?
809名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:50:24.31 ID:FPc6dfNa0
>>1
経験なしでもいいのか?
ビッグダディ雇ってやってくれよ
810名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:54:42.30 ID:Fi2XUp0nO
21万安いわ
色々引かれて15万てとこか
811名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:57:29.56 ID:c2igQb6vO
テレビで見たけどベーリング海のカニ漁は一週間で一万ドル近くだったような
812名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:03:32.41 ID:NuZYZ2HpO
うちの地元は給与の他に水上げに応じた部金がでるが、それとおかず用にもらえる魚介で何とかやってるみたいに聞いたな。

もっとも、月20万貰える仕事なぞ余りないから、職に溢れた若い奴らが集まって人手不足解消してしまったが
813名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:40:11.04 ID:cE80vyei0
月給21万(笑)

こんなショボい給料じゃ正直なにもできやしないよ。
これから消費税も倍増するってのになおさらだよ。
俺、独身のトラック運転手で年収500万ほどだが、別に金の掛かる趣味やら
風俗やら女に金つかってないのに、ほとんど貯金なんてできてないよ。
贅沢といえば、日にビールのロング缶1本飲む程度だよ。
あとは家賃・駐車場代・光熱費・携帯代で月9万円くらい、あとはとくに贅沢などしてないよ、タバコも吸わんし。
それでも貯金なんてできてないよ。
814名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:42:37.55 ID:0Q1Bqz1I0
漁業なのになんで賞与が出るんだよ。基本は歩合だろうがwww
漁業なのになんで賞与が出るんだよ。基本は歩合だろうがwww
漁業なのになんで賞与が出るんだよ。基本は歩合だろうがwww
815名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:47:05.13 ID:vDxu7L7dP
漁業権は絶対わたさねえぞ 安くコキつかえる奴隷がほしい

つまりそういうことですよね。

816名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:48:04.52 ID:ekdfz3+z0
>>813
外食ばかりしているの?
ガソリン代車検代まさか自腹なの?
817名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:49:57.59 ID:uMCWLGi10
いままで数多の「奴隷募集」村おこしはあったが、
この待遇はガチで良いな。

結構な人数が、募集するんじゃないか。
818名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:50:58.48 ID:0MBnOubO0
おいおい、漁師の仕事してもらえる金がサラリーマン並みじゃ割りに合わないだろw
今の漁師が漁師の仕事やってるのは仕事きつめでも
サラリーマンなんか目じゃないほど儲かるからなのにさ
819名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:54:45.92 ID:C7tK/wU+0
漁師って1回の漁でも21万円くらいもらえるんじゃないの?
820名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:54:47.03 ID:bsE08nUX0
後釜候補育成か、農業も漁業も継ぐ人少ないのか
821名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:54:50.41 ID:jfuyazG90
>>18
> 一瞬悪くないなと思ったが、
> 漁師で21万は安いだろ。

最初がそれでだんだん上がって行くんじゃないの?
5年から10年勤めてそこで古参になると新参者を搾取する側になれるよ。

どこでも最初から良いわけではないよ。
長くいるとだんだん自分の思うように物事が動くようになる。
822名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 14:57:11.17 ID:vDxu7L7dP
あほだなぁ 漁業権握られてる限り、どんなに長く続けても

一回の漁で100万円稼げても「ほら、おまえの今回の取り分な。」って数万円渡されるだけって
事だよ。

小作人ってことだ。
823名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:00:43.44 ID:jfuyazG90
>>813
ザルみたいな金銭感覚だね。私なら同じ条件で一年間に200万円貯金できるけど。

手取り400万円として、家賃と光熱費で120万円。食費一月3万円x12=36万円。
一年に一度一週間の海外旅行25万円。その他雑費一年30万円。残り全額貯金。
824名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:01:49.32 ID:HpHQaSKK0
まあ50万でも行かないが、漁師とか農家の家ってむやみやたらにデカイよな。

>>813
よっぽど算数が出来ないんだなw
825名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:03:00.72 ID:jfuyazG90
>>822
だから古参の人が引退したり死んだりしたら次世代のものになるんだよ。
その時に古参の持っていた権利を引き継ぐのは身近で同じ商売をしていた人達。

遠くの関係ない人には美味しい権利は行かないよ。
826名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:04:04.53 ID:AqWRYUfK0
何!?蟹工船w
827名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:05:10.87 ID:WqV6KWdB0
隠岐なんて、家賃も食料もタダみたいなもんだから、相当楽に暮らせそうだな。

ご近所づきあいとか、離島の不便さに耐えられれば。
828名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:05:56.34 ID:C7tK/wU+0
>>825
いくらがんばっても出世はないってことだね。
たいして給与も上がらないだろうね。
829名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:11:39.12 ID:jfuyazG90
>>828
どこかの高卒の漁師は年収600万ぐらいにあるらしい。

大卒の兄が給料差に嘆いていた。
830名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:22:26.88 ID:9RKVxZMJ0
>>825
その人に、ご子息が居るだろうからダメだね。
延々と、権利は世襲で受け継がれる。
831名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:39:04.25 ID:4zfZTSWAP
>>829
つっても船のローンだの、網など漁の実費差し引くと残らないだろ
832名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:42:55.30 ID:vDxu7L7dP
>>825
世襲可能だから子供か家族に継がせて、上前だけハネるだけだよ バカw
833名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:46:24.89 ID:vDxu7L7dP
漁業が漁業権で独占してるからかなり儲かるのは事実。

今回の震災で補償問題とかクローズアップされてよくわかったけど、
漁師の年収1000万超はザラ。 


それでも危険できつい仕事だから子供が簡単には継いでくれないんで
みんな60代以上のお年寄りばっかりになってる。

でも、「わかった、漁師の権利だけ継げ。 社員として奴隷雇って上前だけハネれば
いいんだろ?」と浅知恵を巡らせたのがこの正社員募集。

漁業権握ってるだけで不労所得で毎年何百万も入ってくるなら楽でいいわな。
834名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:47:57.67 ID:GawP5ZbU0
>>813
貯金しろよ・・・
メンマ控えろよ
835名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:50:06.25 ID:GawP5ZbU0
>>829
俺の古い友達が漁師で年収1000万とか言ってて
それで、バイト手伝ってと言われて手伝ったら
払えないからと2か月待たされたことある
漁師なんてそんなもんだわ。
儲かってるところは儲かってるだろうけど
836名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:52:42.07 ID:vDxu7L7dP
>>835
ナメられてただけだろw

ああ、奴のバイト代なんて後でもいいかみたいに。
837名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:53:49.42 ID:3Pg2gVWY0
食費も浮きそう
飽きそうだけど。
838名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:57:18.10 ID:GawP5ZbU0
>>836
そういう問題じゃない。
仕事でやってるんだったらきちんと
対価はらうってのがスジだろ。
839名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:57:47.82 ID:3IpdWsss0
>>790
見習いでその給料な
840名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:00:20.63 ID:jPVtcgjQO
漁師で1000万稼いでても
船のローンやら油代なんかの経費で意外と残らんだろ

俺農家で1000万売り上げてるけど
肥料代や防除の薬代
トラクターのメンテ代や油代
何やかんや経費引くと
200万くらいにしかならんよ
不作や相場次第で最悪赤字だってありうる
841名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:01:17.40 ID:qnLY+Ruv0
>>840
補助金はあるの?
842名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:01:21.84 ID:GawP5ZbU0
年収と年商は違うとです。
それを漁師は知らんとですよ。
843名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:08:55.08 ID:jPVtcgjQO
>>841
俺のとこは1/4くらい補助金絡み
つまり補助金出なければ収入殆ど無しになる
補助金無ければ廃業だよ
漁師より農家のほうが厳しいかもしれん
844名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:14:09.50 ID:ET+efC4ZO
こういうのいいな
素晴らしいぜ
845名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:15:44.65 ID:efgfr05P0
竹島防衛隊になれってこと?
武器つかわしてくれるなら、いこうかな
846名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:19:52.61 ID:2YlYIiqR0
>>840
何で各戸でトラクター持ってんの?
3日ずれたらダメなほどシビアなのか。
847名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:23:14.70 ID:l1PIYGPj0
島根で額面21以上は待遇いいな
大阪5年目で額面23なんだが勝ってる気がしない
848名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:28:07.66 ID:XmRIQLZS0
島根ってどこだよ
鳥取の隣か?
849名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:38:49.19 ID:jPVtcgjQO
>>846
シビアっていうか
農業って天候に左右されるから
動けるとき即動けるのは大きい
忙しい時期は皆忙しいし
機械持ってると強いんだよ
忙しい合間見て機械持ってない人の
取っ払いアルバイトとかで稼げる
実際この収入がでかい
だから農家は機械を欲しがる

あと以前知り合いの漁師が
殆ど漁に出てないからなぜか聞いてみたら
この時期は不漁で船出すと
油代で赤字になるから
出ないほうがいいんだ
なんて言ってたな
850名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:27:15.32 ID:/ohraZWh0
利権が大嫌いだから利権まみれの漁協に身を置くなんて考えられない
851名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:51:30.20 ID:a465f39r0
>>1
50過ぎた毒男はダメか・・・ 
852名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:56:17.83 ID:1rjPGBCP0


 おまえら引きこもりニートは、なんだかんだケチつけるのな。


853名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 17:57:58.44 ID:hS9imsHl0
漁に出かけて、帰ってきたら人がいなかった

なんてよくある話、21万は少ないね
854名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:16:38.80 ID:HtjkkZAb0
フグスマの避難民に求人出してやれ
855名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:19:35.00 ID:mARbaVjeO
家でニートしてる奴はとりあえず応募してみろ
856名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:21:39.93 ID:9UlZ77FxO
ナマポ送り込んでやれ
857名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:25:14.87 ID:Xcie7LBgO
トヨタ期間工現役日記

ttp://blog.livedoor.jp/toushika9999
858名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:26:17.82 ID:hLZP8bxe0
これわりといい条件なんじゃないか?
859名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:28:20.81 ID:gCVvr7pR0
中国人やらフィリピン人を奴隷にするのはあきらめたの?
860名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:38:58.89 ID:+QcHKihP0
島根で5万で部屋借りたら3DKにはなるんじゃね?
861名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:42:07.00 ID:FY9auxLw0
>>859
日本人雇用促進は国が熱心じゃないだけで、この手の募集は前からやってるよ。
862名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:45:01.93 ID:MaJj/4gQ0
これ言っとくけど普通に働ける人用の求人だからな
ニートが応募しても普通に落とされるぞ
863名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:46:38.56 ID:X4gqIj+LO
月給21万だと少ないが、住宅手当と出漁手当あって
少なくとも毎週土曜休みなら、ブラック企業より遥かにマシだろ
864名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:48:49.45 ID:qRaFLzWe0
結局、仕事を紹介しても

ニートはあーだこーだネガティブな理由をつけて選択しないんだよな
で仕事がないのが世の中のせいだと自分は悪くないと開き直る

もうニートは刑務所にいれて労役させろ
865名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:49:43.76 ID:KZnXOsoz0
>>864
ニートでなくても人は皆そうだよ。

折り合いをつける能力ってのが差異大きいのよね。
866名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:56:22.71 ID:G1AtedWk0
物価は高いと>>1のページに載ってるが・・

隠岐は物価が高い!!
 こちらで生活を始めると、本土とは全然違う物価の高さに驚くことと思います。
 衣食住に関連して色々と必要なものが出てくると思いますが、インターネットで安く買うこともできますね。
通販カタログなどを利用するのも一つの手かな??
867名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:58:15.25 ID:310pvQGM0
もし本当に儲かるならみんな仕事探しに都会でて過疎化なんてしないよ
どうせ割に合わない待遇でこき使われて終わり
868名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:59:04.19 ID:ZfSzzLJyO
ん〜、なかなかいいんじゃないか…。
869名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:01:07.45 ID:cGrMpspKO
オレより高給だ…
870名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:01:51.82 ID:+IjOnplb0
たまに挑戦的な船が人さらいに来ませんか…?
871名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:02:09.66 ID:K8OvH6BB0
菅が野党時代に日本の若者がきこりになって山にはいれば景気もあがるし
雇用対策になるといった。あれから首相になり、本当にアホだったな。
872名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:02:25.25 ID:wQ4cAvdVO
実際は竹島奪回隊だろ
873名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:04:20.03 ID:JBpVmsS70
中国人を乗せてる他の漁協に勝てるのかい?
中国人が日本の職場荒らしする前はそれでも良かったけどな
 
中国人は日本で家を建てたり子育てする必要がないから驚くほど安い給料で日本の職場で働いてる
デフレは中国人のせい
874名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:05:24.36 ID:+0H57TfXO
林業もそうだけど、落ちたら死ぬ仕事だよ。
875名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:06:28.65 ID:wNEY80e+0
よ〜く、考えよう
島根の若者がみんな地元を離れてる現実を・・・
876名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:06:53.27 ID:6FE0cIyD0
>>874
落ちても即死の可能性は林業より低いだろ。
877南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/08/11(土) 19:08:46.61 ID:AaXsmx0D0
やっすいな〜。しかも島根と言えば竹島。
いつイザコザに巻き込まれるやらqqqqq
878名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:15:09.06 ID:l1PIYGPj0
>>877
お前が言える立場じゃないだろ
身の程わきまえろ糞女
879南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/08/11(土) 19:17:12.13 ID:AaXsmx0D0
>>878
何の身の程を弁えるのかわからん上に
オッサンなんだがqqqqq
880名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:18:45.93 ID:qRaFLzWe0
>>865
よくニュースで、就職率が何%でした。
仕事にあふれた大学生が何万人いますとか、あって
そのたび2ちゃんでは、自分らの仕事がないのはコイズミが悪いとか
書かれていて、
選びさえしなければ、仕事は見つかると返事すると

地方には行きたくない、
肉体労働はいやだ、
中小企業は全部ブラックだから嫌だ
残業したくない
バイトはいやだ

しまいには、サラリーマンなんて奴隷だ

とか言い出す始末。

全部含めて政治が悪いとか本当に真顔で言い切るのだから
いつも呆れる。
881名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:21:09.88 ID:310pvQGM0
割に合わない仕事はするだけ無駄
882名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:27:08.58 ID:WR2d/AFB0
リアル
「私の彼はサラリーマン」
883名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:28:43.60 ID:hkRSE5XC0
>>57
× ローンで買える
○ ローンを抱えさせられて逃げられなくさせる
884名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:31:00.65 ID:iYbZ6agvO
竹島近海が緊張状態で命の危険性が高いから割りに合わんな
885名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:31:23.39 ID:+svKGd4j0
日中韓投資協定 第八条 人員の入国 が条文の通りになったら、
中国資本が中国人奴隷を使って、日本の漁場を荒らしまくるように
なりかねないから、絶対に認めるな!
886名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:31:51.30 ID:ctAyg9120
>>875
そうなんだよね、俺は島根出身だけど、戻るに戻れない。
>>880
島根の民間正社員がどれほどの給料もらってるか知ってて言ってるか?
887名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:31:55.19 ID:4aHhMn2+0
島根ってちゃんとネット環境整ってるの?
光は開通してる?
テレビはちゃんといっちゃんから7ちゃんまで見れてちゃんとBSも映るの?
888名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:35:36.52 ID:4kQ8/JS40
俺隣の県民だけど月21万とかマジで良いよ。数年勤めた正社員でも総支給20万ない所ばっかりなのに・・・
889名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:36:39.90 ID:JlRMJr2YO
>>878 すっこんでろ小僧
890名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:37:41.25 ID:qRaFLzWe0
>>886
俺の田舎は北海道の地方で初任給15万以下だけど
みんな普通に生活しているな。軽自動車とか乗って。
891名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:39:04.81 ID:S1HR78BrO
ビッグダディがアップし始めたよ
892名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:39:13.08 ID:YCQPgZOs0
>>753
自分の住んでるしょぼい街(村?)と大型施設等がある発展した街の間に山や広大な農地がある感じ。
ちょっとしたものなら地元スーパーでも購入できるが衣類なんかは絶望的。あと僻地のスーパーは価格が
高かったり品揃えが不十分だから大きな街までいって激安スーパーとかで2週間分くらいの食材をまとめ買い
したりする。そのときに家族に「ちょっと街まで(買い物に)行ってくる」とか言いますね。
893名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:41:05.11 ID:CEbNeTkI0
冬の日本海は地獄だよ
山陰は住むのは辛い
894名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:47:03.00 ID:rqiSWnRg0
これは昔の日魯とかの漁船社員形態も用意の動きだな
今はみな個人事業主だけど
895名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:49:38.27 ID:/8vBh2Ac0
だとしてもナマポは海に出るリスクもないし保証されまくりだな
896名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 20:18:16.08 ID:gptzofOw0
漁師とか陶芸で一生終えられるって最大の勝ち組かもしれん
金で金生んで億稼いで楽しいか?
897名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:19:51.11 ID:ekdfz3+z0
>>880
生活保護は単身世帯でも手取り15万円もらえて
医療費、交通費。公共料金、税金、社会保険全て無料だからな
898名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:27:38.12 ID:qRaFLzWe0
>>897

そういう意味では生保がおかしいってなるよね
最低賃金の賃金生活者がそれで生活できているとすれば生保もできるわけで

逆に生保のレベルに最低賃金を引き上げると時給1200円とかになってしまう。
これでは企業が持たない。
899名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:36:55.91 ID:ctAyg9120
>>898
企業が最低賃金を守っていないことが問題であって、生活保護費の額に問題はない。
そもそも時給が1000円超えたら企業が持たないって、マスゴミが垂れ流した言い訳にすぎない。
900名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:37:46.78 ID:/mXBugLfO
仕事の前に人間関係が怖いです。
どんな人でも噂話しされます。
901名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:44:07.88 ID:UABUP0UG0
自分たちがどれだけもらってるのか教えないところが狡い。
902名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 22:50:08.76 ID:G62Gih5aP
これはいいなwwwwwwwwwwwwwww
放射能魚も食えるぞwwwwwwwwwwwwwww
903名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:26:33.54 ID:A4SS9chD0
>>1
昇給は無なんだろうなぁ……。
904名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:28:19.38 ID:qRaFLzWe0
>>899
日本における95%超の小規模零細企業の
7割は赤字申告。
更に赤字を増やせと?
905名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:35:10.11 ID:lQs+VKP+0
どうせ社員漁師なら水揚げ量が多い港で就労したほうが安泰だよ
http://www.city.sakaiminato.lg.jp/index.php?view=7075

まあトップ20の中でも内容の濃さや待遇、その土地の風土や人間性に合うか
ってのはあるけど^^;
906名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:07:21.94 ID:ZVdiKmAF0
>>905
水揚げの多い港は漁師もたくさんいる過当競争
907名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:19:37.23 ID:BXEbxNNj0
高校新卒で21万は結構だな
908名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:29:08.89 ID:4Ad+JpQ70
しかしな、日焼けするの嫌だし、爺さんになったらシミが出来るし、何時の間にか溺れて死んでるし、なんか、改造人間が船に上がって来ようとするし、やだよ。
909名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:29:59.35 ID:M3URFGwH0
これはいいねちゃんと正社員だし、農業なんて何の保障も無い住み込みバイトだもんな農奴だよあれは
910名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:30:56.24 ID:AtnW7TX30
>>907
時給換算するとやばそうだが・・・

佐川みたいなもんだろ
しかも逃げ場なしときた
911名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:32:05.76 ID:csroylIS0
また在日が独占するんじゃねえの?ナマポもらいながら。
912名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:32:15.19 ID:phklF1ym0
行ってみたいなぁ

ただ、体力に自信がないからあれなんだけど
913名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:32:36.70 ID:/0BUVR5i0
隠岐は一回だけ行ったことあるけど、いいところだったからこれはありだなぁ。
まあ、今の仕事が首になったらだけどさ
914名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:32:47.28 ID:fJ1RdpO/P
島根に移住って、人生を無駄にする感が半端ねーな
915名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:33:55.57 ID:ZVdiKmAF0
>>907
2ちゃんねらーは経験も実力もなくても
学歴だけで高収入が当然だと思い込んでるから
916名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:35:16.79 ID:7pzCrpUj0
島根は温和でいい人多し。
鳥取はチャラけて意地悪い。
917名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:35:26.44 ID:HuMOn/i20
観光するには良い所、島根
居住するには最悪な所、島根
918名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:37:43.77 ID:OmQ/GBjm0
21万円から、2割〜3割引かれるから、
手取り15〜6万円って感じ。
ここから、家賃、光熱費引いてみ。

残るお金、5万円ぐらい?だと思うけどね。

海の上の肉体労働だぞ。
919名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:40:14.51 ID:HuMOn/i20
>>916
島根も出雲と石見じゃ全然気質が違うよ
出雲はのんびりした人が多いけど、石見は広島に近い分、イラが多い。
920名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:42:18.75 ID:UwzsltR80
>>1 都会のコンビニで夜勤したらそれぐらいだよな・・・・
>>917 4年ほど暮らしたが確かに最悪だ、一年中雨ばっか、24時間に一度は雨が降る
921名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:45:05.22 ID:ZVdiKmAF0
>>918
お前どんなところに住むつもりなんだ
東京都内に住んで隠岐に通勤でもする気か?
922名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:52:17.88 ID:qYJTkRd40
>>858
よくねーよ。
どれだけ大変だと思ってるんだよ。
しかも命がけだぞ。
ちょっとへまするとすぐ死ぬぞ。
手がマシンに巻き込まれて粉砕骨折とかあるし。
その間、稼げなくなるし。
923名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 00:58:35.30 ID:4Jwr1Lrv0
携帯がほぼ圏外とか無理だわw
924名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:06:47.91 ID:qYJTkRd40
携帯なんて錆びるぞ。
水没とかもあるし。
てかあれだ、生魚に戯れるから
体に生魚の匂いが染み付く。
魚市場行ったことあるだろ?
あの匂いが服や体に染みつくんだよ。
925名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:08:56.98 ID:qYJTkRd40
おしっこは船の上で。
我慢できない奴はうんこする奴も。
一度出発したらうんこしっこじゃ戻れないぜ。
燃料代高いからな。
926名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:12:49.33 ID:ratLzcrG0
夜間12時間拘束でその金額って…
927名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:13:37.81 ID:BDEdnZcaO
>>8余裕で家族9人が食べていけるレベル島根はめちゃくちゃ田舎
928名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:14:07.36 ID:Hh5ad3E70
>>912
だんだんたくましくなるんじゃないの? 引きこもりより良いよ。
929名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:16:21.13 ID:7rrGESzL0
島根ってどこだっけ?
と真剣に悩んだが結局思い出せなかった
930名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:16:31.51 ID:Hh5ad3E70
>>918
町営住宅に住めば庭付き一軒家で多分2−3万ぐらいだよ。

町営だから修理修繕は家主持ち。
931名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:19:27.92 ID:1rDTVYff0
よくよく計算してみると、最低600、1000普通、2000も夢じゃない!
1年目の見習いでも500は硬いよっ!!
とか言っていた時代に比べると、報酬安くて重労働…完全ブラックやんwww
932名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:20:28.30 ID:ohRMe0hW0
漁協は安く直販できるオンラインサイトを作ればもっと儲けられるとおもう
933名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:21:20.47 ID:P0nqm4q90
マスゴミは犯罪行為に加担していないで

こういう堅実な職に転職しろ

給料が安くても我慢して暮らせ
934名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:21:48.74 ID:ZVdiKmAF0
>>931
>1年目の見習いでも500は硬いよっ!!
>とか言っていた時代

なにそれ?
935名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:23:08.02 ID:gZ7kWxEr0
まずはちゃんとリーマンやって1000万くらい貯めてから
脱サラして独立までの修行としてならありだけど、
これで十数年気長にやって独立なんてやり方は正直ない思う。

リスクも高いし労力に見合ってないし、上手くやれば1000万前後
稼げる世界だし。何より人間関係がいちばん辛いと思うし

936名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:23:09.05 ID:1rDTVYff0
>>934 遠洋漁業の決まり文句だろ
937名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:23:44.00 ID:Vz4wyryJ0
俺、出港後5分でゲロ吐いてると思うから無理
早起きも苦手だから無理
漁師のおっさんと酒を交わすのもめんどくさいから無理
938名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:23:57.64 ID:qYJTkRd40
>>926
忙しい時は睡眠2時間くらいだと思うよ。
網直したりもするし私生活=仕事みたいなもんだと考えておいた方がいいよ。
939名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:25:46.93 ID:Jpneqlu/0
楽しそうで良いじゃん
向いてる奴には良い機会じゃないの
漁師は農家以上に最高の職業だと思うよ
なんせ育てず取るだけで単価も高いんだから
940名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:27:20.34 ID:ZVdiKmAF0
>>936
???
もしかして闇金業者のマグロ漁船の話を真に受けてるのか?
941名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:28:29.53 ID:BJMyg3LT0
給料云々ってか、単純に漁師としての人生ってのも悪くないかもなあ
まぁホントに好きじゃなきゃ続かない程度に大変だろうけど
942名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:29:11.12 ID:E3ImiZQl0
船もってるなら別だが雇われ漁師はつらいぞ。
遊びなんて昼間から酒飲んで寝るぐらい。
943名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:33:21.24 ID:P0nqm4q90
>>942
最高じゃねーか
俺はギターが弾けるので何の問題もない 後は女だ
944名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:35:21.41 ID:kS2YY8bB0
募集要項の体験談に出てるK崎さん
ぜんぜん楽しそうじゃないよね
奥さんも帰りたがっているし、大工さんやってたほうが幸せだったのでは?
収入も変わりないようだし
945名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 01:42:45.73 ID:w70X2k9p0
>>22
遊ぶ場が無いからリッチな生活かどうかは何ともなw
あと車必須だし離島だから魚以外は物価たけーぞ

>>33
出漁日数が200日って事はさ
漁具の手入れは別だから休みはそこまで無いと思う

>>34
趣味と仕事は違うからね
自分の趣味でもそれが仕事となると楽しめないよ

>>100
その島の年齢構成を考えれば
キャバクラのねーちゃんじゃなくて、おばーちゃんばかりになるぞw

>>110
毎日仲間が集まって酒飲むぐらいしかやることなさそうな場所w
946名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:14:40.01 ID:S6px8vQJ0
>>860
隠岐なら一軒家借りたって2万くらいだろ。もしかしたら漁協が月千円くらいでかしてくれるかもしれない。
同じ島根のでっかい寺を一月一万で借りてた人いるよ。その代わり境内の掃除が交換条件だったが。
947名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:19:30.10 ID:dyrYKNPZO
体を動かして健康的だし、良いかなと思ったけど
日没から夜明けまでの勤務って体に悪そう。

やっぱ夜寝て朝起きないとな
、と深夜に2ちゃんしてる俺が言ってみるテスト
948名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:28:16.32 ID:Hh5ad3E70
>>1
> 希望者は試しに漁師体験をした上での入社となるようだ。

体験が出来るみたいだから一ヶ月ぐらいやってみて決めるのも良いんじゃないの。
949名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:31:26.74 ID:EXdcK4EH0
漁師ってすごい肉体労働だろ
950名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:31:46.56 ID:w70X2k9p0
>>400
こんな感じじゃね?
仕事前の準備2H
移動1H
漁業6H
移動1H
片付け2H

>>545
勤務時間は日没から夜明けだぞw

>>591
旦那付きでも若い女が欲しい(旦那出航中は嫁の身の安全がw)
子供生まれたら漁師に!
そういうことだろうなw

>>719
別の意味で大歓迎だと思うw

>>804
そこだよなー
時化の日は休みでも強制参加の飲み会
毎日仕事終わったら飲み会
酒飲まない奴にとっては拷問だと思うねw
951名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:31:54.59 ID:Jl6jL8qE0
昔は漁師って
自分で船持ってない雇われでも高収入だった
952名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:36:09.72 ID:vJ6tjUS10
11月くらいから4月にかけては、北からの風が強くなり
海はいつも荒れてるし、あれで漁に出たら大変だぞ
大荒れだと休みだろうけど
953名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:40:41.11 ID:F4JGy4M40
>日没から夜明け
若い内は良いがな…
954名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:40:44.15 ID:mQokGase0
>>951
昔は綿花栽培やってる農家が高収入だった時代も
炭鉱夫が高収入だった時代もあったしな
955名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 02:48:45.29 ID:rC659qhx0
>>940
保険かけられて遠洋マグロ船にのせられて
航海の途中で関係者から突き落とされるってやつねw
実際マグロ船にのってルポ書いた人が
ベテラン船乗りに聞いてたけど船乗りは口濁してたぞw
956名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:33:15.54 ID:esFUC+gN0
>>33
雨ばっかでつまんないぞ
957名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:34:41.92 ID:B7TFn0w10
無職のネトウヨ行ってこいよ
竹島近くていいじゃん
958名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 04:42:52.72 ID:esFUC+gN0
>>66
kwsk
959名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:02:02.90 ID:esFUC+gN0
>>142
支那人研修生は使い勝手が悪いから日本人奴隷が欲しいだと?
960名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:14:08.06 ID:r84zSDWRO
実際は手当てついて50〜70くらい貰える場合もある。
隠岐で高級車orVIP()カー乗ってるのは漁師。
961名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:31:55.26 ID:Hh5ad3E70
>960
>>1
> 固定給制で月給21万円以上、住宅手当、賞与は年2回ある。出漁手当

出漁手当てがつくからかなり良くなるんじゃないの?

要するに時間外手当(残業代)ががっぽり入るのだと思う。
962名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:34:12.17 ID:RXCeiz+A0
竹島まで漁に行って韓国警備隊に射殺されてこいっていうことか・・・やっすい命だな、おいっ
963名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:44:33.39 ID:BpB82sh1O
三年耐えて履歴つけて免状とってカーゴ(漁船に比べて死ぬほど楽)に転職オススメ。
漁業に馴染んだならそのままでもいいけどw
964名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 05:49:29.57 ID:RXCeiz+A0
どうなんだろ、クルマ必須で離島だと灯油もチト高いだろうに
冬場は寒すぎて軽く死ねる。だから夏場に募集してるとしか・・・
965名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 08:27:55.15 ID:8oJEUXzP0
手取り30くらい無いと集まらないだろ
966名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 09:23:27.46 ID:yCcekYXk0
テレサポで万年胃潰瘍の俺でも漁師勤まるかな。
飲み会・行事付き合いが嫌だな。
時間に終わったらさっさと家に帰って2ちゃんしたい。
967名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 09:27:05.00 ID:cj1W9LiT0
飲み会・行事付き合いが嫌だな。
時間に終わったらさっさと家に帰って2ちゃんしたい。

お前は普通のバイトでもいらない存在w
968名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 09:36:25.70 ID:p27obpLp0
ネット対戦がラグ無しで出来る環境で、アマゾンの配達が届くならいいかな
969名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 09:37:13.45 ID:W6bXXpOf0
970名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 10:33:13.39 ID:r84zSDWRO
>>968
逆にAmazonや通販は驚くべき速さで届く。
船の時間に無理やり合わせるから。

まあ海が荒れたら新聞も何もかも止まるが。
971名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 04:09:26.82 ID:nFaUlc100
アカン
972名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 05:47:52.02 ID:O9vEMLDe0
拘束時間10時間以上、実働5〜6時間って、
だいたい実働以外の時間も、チョットあれやれ、チョットこれやれ
その調子で仕事じゃない扱いの仕事が盛り沢山
慣れても実働10時間が現実
973名無しさん@13周年:2012/08/13(月) 07:28:06.37 ID:dwbPij9Y0
手に職つけたって数年後にセシウム問題で日本の漁業は詰むだろ
ただちに問題は〜で誤魔化せる年数なんてたかがしれてる
974名無しさん@13周年
>>972
単純に漁場までの往復に時間がかかるだけだけどな