【教育】 「髪が長すぎる」 何度注意しても無視の女子生徒に、中学側が断髪強制→泣いて帰り、保護者が抗議…長崎★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
・北松佐々町立佐々中(黒川雅孝校長、455人)で、2年の女子生徒(13)が7月31日の
 登校日に「髪が長すぎる」と強制的に切らされていたことが7日、分かった。町教委も
 この事実を把握。金子正司教育長は「学校の対応は適切でなく、生徒への配慮が
 足りなかった」としている。

 同校などによると、職場体験学習を翌日に控えた31日、2年生(166人)の集会があり、
 身だしなみを検査。男女約30人が注意を受けた。このうち、前髪が長かった女子生徒に
 教諭が「切って帰るように」と指導。集会後、生徒が持っていたはさみで、自ら前髪を
 3〜4センチほど切らせたという。

 女子生徒の保護者が3日に学校に抗議し教諭らは謝罪。保護者は「娘は泣いて
 帰ってきた。まずは家庭に改善するよう伝えてほしかった」と憤る。
 黒川校長は「(夏休み前から)本人に再三、注意したが改善が見られなかった。
 事前に保護者に相談するなどの配慮に欠けていた」としている。
 http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120808/05.shtml

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344404808/
2名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:31.59 ID:M2UttI+c0
何が問題?
気に入らなきゃ転向しろクズ!
3名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:47.59 ID:U52p/iDT0
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。

が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて
いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ
独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。

独身男性のみなさん、結婚はしたほうがいいです。40過ぎて独身だと
本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
   
4名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:55:37.14 ID:jTk773E30
俺の中学十五年前だけど、髪の長さの規定なんてなかったぞえ?
地域によるんかね
5名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:56:10.98 ID:d8L6whj+0



>黒川校長は「(夏休み前から)本人に再三、注意したが改善が見られなかった。



「この生徒と親は学校とトラブルになった」、と内申書に記載すればいいよ


6名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:56:17.77 ID:xPNQX3UV0
オンザ眉毛!
7名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:56:22.63 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html


8名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:56:28.13 ID:CR5RsA94O
坊主で良いよ
甘やかすな
9名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:56:41.66 ID:2o6faWPW0
前スレ>>595
その方はやんごとなきお方でしょ・・・学習院ってどうなんだろ
トイレで洋式和式共につくよね・・・どうしてるんだろ
そういや皇室カットてないね

美智子さまブームの時には美智子カットとかあったらしいけど
10名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:56:48.89 ID:cfWeRAeh0
この子だけそうさせたってのならわかるがw
何度注意しても聞かないからそういうことしただけだろ
11名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:56:51.41 ID:6NZrR3QV0
モンペの肩持ってる奴らが今どんな立場にいる人間なのか興味があるな。
まだ、社会を知らないゆとり学生かニート、
ネクタイ(作業着等の制服)の着用義務のないDQN職場。。。
12名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:56:51.46 ID:z/Ec2gdO0
つか髪型を規制なんて前時代的だよね
昔って個性を潰す事をよしとしてたんだよね
だから日本人って無個性でつまんないんだ
こんな校則取っ払うべきだと思うよ
13名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:56:53.34 ID:w6sf9Umi0
身だしなみと学業は関係ないのに・・・変な話だわ

そーいう主張すると「屁理屈言うな」で済ませる日本人は愚かしい
全てを理詰めで考える社会を作らないと、日本は早晩沈没する
14名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:57:14.78 ID:NF3WrACa0
>自ら前髪を3〜4センチほど切らせたという。
この程度でおkになる程度ならわざわざ自分で切らせるほどじゃないだろ。
茶髪にしてたとかならあれだがこれはやりすぎ
15名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:57:17.36 ID:A+84mO5v0
女子生徒の髪が長い・・・問題あるのか?
16名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:57:32.19 ID:YCnnZi5R0

頭髪に関する校則をなくせばいい。

17名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:57:45.51 ID:zgaBsQkT0
まずはそんな校則は無かったってのをわかって欲しい
18名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:57:57.65 ID:LjUHuvLP0
判例って最高裁まで行って決まるの?
地裁でなら糞判決っていくらでもあるだろ。
19名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:57:57.72 ID:aEMFVZAl0
仮に規則をやぶったからといってなにをしてもいいわけじゃないぞ
20名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:58:00.10 ID:grvSBJmFO
いやいや、適切だろ
モヒカンにされなかっただけ有り難いと思え
21名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:57:59.93 ID:eksTmsxH0
ショートが好きなのに女性は伸ばしたがるギャップがあるのが残念w
まぁどんな髪型も似合う似合わないあるからね
22名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:58:06.80 ID:sY1RJWWY0
規則を守る ということを少しは学べよ、この生徒。
前髪ごときで騒いでからに。
23名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:58:07.44 ID:JAg1OyZyO
もろに母校や
ワロタw
24名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:58:04.13 ID:+bXoODnT0
俺の中学時代は、タバコ見つかった時点で強制的に五分刈り坊主だったけど、
親はよくやってくれましたって感じだったな
25名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:58:24.97 ID:Kyr4Ygvv0
>>13
学業じゃなくて職場体験前の身だしなみチェックに引っかかったDQNの話だから
26名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:58:29.05 ID:4n6YiZTd0
先生無視してママに泣きついたんかww
27名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:58:44.55 ID:jQknsLp40
>>13
海外だとどんな格好してもOKなの?
28名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:58:47.30 ID:1n1gITNT0
下の毛も長すぎないかチェックするべき
29名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:58:50.24 ID:DHqmzHpE0
泣くくらいの子ってコンプレックスある部分を隠すために長い子じゃないの?
DQNなら泣くより「あいつムカつく!」とか怒るだろう。
30名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:58:59.95 ID:xgGN5ZnPO
規則を破る髪が無い
31名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:59:03.67 ID:GiaQYg590
モンスターペアレントとPTAは日教組以上に教育の敵なんだな

誰も逆らえない地域の脅威
32名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:59:23.28 ID:jH9sQtbMO
未だに頭髪検査なんてくだらないものやってんのか
教師が力で生徒を取り締まるためのパワハラだよ
女の子の髪は命だぞ勝手に切るなんて許されない
33名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:59:25.10 ID:rOB1I/TR0
女生徒「南国育ちのマドカを目指してるんです!この間パチンコで知りました」
34名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:59:30.17 ID:gLiQGqNd0
生徒は校則を守る!
教師は法律を守る!

このケースでは生徒が校則違反で罰をもらった 済
次は教師が法で裁かれる番です。
傷害罪ですね
35名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:59:43.07 ID:ewyYOXvS0
これはまずかったろ美容室か床屋に行って髪を短くしなさいで良かったのに
拒否なら内申書に徹底的に記入で良かったのに
36名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:59:46.51 ID:rLIHY6KA0
>>10
だからといって切っていいとは限らないよアホ
37名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:59:59.53 ID:pgqIrOGm0
俺の子供の頃って、こんなの当たり前だった。
38名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:00:11.55 ID:MxNF2ta40
>>13
身だしなみは関係ないというが、ならスノボの国母はなぜ叩かれたんだろうね
こんなことで足の引っ張り合いしている間に英語を勉強した方がいいよ
日本から脱出して海外で活躍したらいい
この子にそんなガッツがあれば、だけど
39名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:00:18.40 ID:bJ3uduXp0
素朴な疑問だけど、ヘアカットのハサミではなく
ただのハサミで、素人が自分で前髪を切ったら
たぶんあまりきちんとは見えないのではないかと。
なので、教師はただ単に「俺様の言うことを聞かない奴め」と
罰のつもりで切らせたんだろうなぁ。
職業体験先での本人の身だしなみのためではなく。
40名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:00:22.62 ID:9ApNdnyZ0
学校の対応は配慮が足りなかったが適切だろ
41名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:00:23.30 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃうじゅうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html


42名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:00:30.27 ID:XPS7EmHR0
>>23
校則うp
43名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:00:31.44 ID:rmKwdAF+0
>>25
変な格好で行かせると、次からその学校の生徒受け入れてもらえなくなったりするんだろうか。
44名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:00:34.92 ID:+2aDkiU00
>>13

過去ログみろゆとり
45名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:00:40.90 ID:w/BUXZjo0
アホな学校だなあ

髪を無理に切るんじゃなく、内申に反映させるとか
学校側の指導に従わなかったからと親を呼び出したり
それでも言うこときかなきゃ停学にしたり、いくらでも手段はあるのに
46名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:01:00.34 ID:tBVbelC60
これは、民事事件などではなく刑事事件として取り扱う事案である。
学校による生徒への強制的な髪を切りは、
国家の名の元に校則を強要している。


47名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:01:00.63 ID:wE22iOOU0
まぁ、これも時代なのかね?

世の中のみんなが、好き勝手なことをする風潮になったらどうなるのかな?

違法者は法的制裁を加えればいいだけの話なのかな?

自由とわがままを履き違えた団塊世代が、おじいちゃんになる時代だからしょうがないか・・

48名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:01:01.19 ID:hIlhGQIr0
相原くんに相談したら良い
廃工場に連れ込まれるかもしれんが
49名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:01:07.72 ID:6jEZ9PdQ0
「身だしなみ」と「生徒が持っていたはさみで、自ら前髪を3〜4センチほど切らせた」
の間に整合性がないンだが? どゆこと?
50名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:01:12.85 ID:cfWeRAeh0
>>12
学校によるだろ
そういうのは私立くらいじゃね?
みんなが金髪の世紀末雑魚みたいな髪型してる中学あったらどうするよ
普通のやつ学校来れなくなるわ
51名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:01:19.61 ID:ojH1CjcJ0
>>37
それは昔の話し
今はちがう
これから先はもっと変わってくるはず
52名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:01:24.81 ID:+JoESNK10
>>15
ロングの黒髪ストレートの女子生徒
その髪を切れ!と迫る脂ぎった中年ハゲ教師
髪を切らされた女子生徒はハラハラと涙を流す・・・

んんーーーやっぱ女子生徒の味方するわw
53名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:01:33.61 ID:9wkgFkhe0
相変わらず他人に責任押し付ける奴が多い事。
思想信条があって先生が生徒に髪の長さ強制させることは
別に構わないのだが、だとしたら先生もやるべきだな
模範にならないからね。
ていうか相変わらず日本の教育って軍隊式だよなwww
54名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:01:48.09 ID:NF3WrACa0
しかも前髪だろ?3-4センチでおkになる程度なら普通のときはピンでとめてるだろうし
そこまで強制的に切らせる必要もねえとおもうがな
55名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:01:55.55 ID:dVR8UbdI0
丸刈りにされなかっただけありがたいと思え
56名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:02:00.76 ID:GlDBDZ6qi
根幹が見えてない馬鹿が多いみたいだが、保護者に報告しないで結構したことが問題になってんだろ
57名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:02:05.42 ID:zgaBsQkT0
>>38
といっても強制的にズボンを上げられたわけじゃあるまいw
58名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:02:21.72 ID:MxNF2ta40
学校はガキの楽園なんかじゃないんだよ
だから、勉強に励んでさっさと卒業しなさい
大人の世界は自由だよ
59名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:02:28.28 ID:R95L88ZZ0
前髪切って変な風になっちゃったんだろwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:02:28.84 ID:w6sf9Umi0
>>27
自由に決まってんだろ
それで退学になってもいいじゃん。 自己主張する事が生きる目的なんだし
この場合も、髪を切るなんて愚かしい行動じゃなく、退学させりゃいいんだよ

それが出来ない義務教育って制度が間違っとる
61名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:02:36.56 ID:sY1RJWWY0
今回のケースは学校叩き一色にならないね。
いじめ問題とは次元と格が違うわ。
62名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:02:42.70 ID:z/Ec2gdO0
なんか勘違いしてる奴が多いが
勝手に他人の髪を切ったら「暴行罪」だからな
犯罪だぞ
63名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:02:55.32 ID:DHqmzHpE0
>>31
PTAは無くした方がいい。あんなの何かの利権じゃないかな。
任意加入なのに強制加入のような雰囲気作って有無を言わさず加入させる。
でもって仕事してようが子供複数いようがお構いナシに仕事させられる。

PTAと町内会の仕事は少子化に拍車をかけてる。
64名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:03:11.78 ID:IvfTyzM/0
自分が中学校の時も校則あったけど破ろうなんて考えもなかったなw
この例みたいに注意受けてもそうするのなんていつもお決まりのDQNくらいだったよ
65名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:03:13.60 ID:QO7/rpnj0
そもそも、女の子の髪が長くて何が悪いんだ。
メーテルに喧嘩売ってるのか、お前ら?
66名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:03:30.79 ID:GiaQYg590
>>35
そんな陰湿な対応より
教育としては断髪するほうが潔くて適切だろう
67名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:03:31.63 ID:+bXoODnT0
まぁいまは性犯罪に走る鬼畜エロ教師ばかりだし、親がモンペにでもならなけりゃ
対抗できない現実があるからな
68名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:03:34.43 ID:CmQzOjCm0
>>29
それなら特例で教師に予め親が話してる筈だろ


今の餓鬼は教師に叱られたら直ぐに親に泣き付く癖があるのか?
ほんと過保護の幼稚化だよな。幼少の頃から躾もしてない証だろ。

69名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:03:42.23 ID:R9ZppLjc0
前髪をパッツンにしてるスッピンの女子高生や中学生を見ると韓国人に見える
やめてほしい
70名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:03:47.39 ID:Zb2uwsB00
ってか、今時登校日なんてある事にびっくりだよ。
71名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:03:49.58 ID:bJ3uduXp0
>>43
それはあるかも。

うちの子も今年1月にやったけど、学校の近くの店とか郵便局とか駅とかに行くわけで
友人知人親戚が働いている場合もあれば、客として行く場合もある。
だから、親は自分の子が失礼のないように気を付けるんだよね。
子供がおかしな真似したら「全くあの親だから」と言われるんだから。
田舎みたいだけど、この子の親はそのへん気にしなかったのかなぁとか思ってしまった。
72名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:03:56.94 ID:xeFrTT2C0
教師は何故に 切る方法しか思いつかないのか?

前髪が長いならば ピンで留めるとか ヘヤーバンドで上げるとか
おでこを出すように指導すればよいではないか?
さすれば 前髪が長すぎて 目に入るという危惧もなくなり指導としては十分だと思う。
前髪は大切なので短く切る方向ではなく延ばして結ぶほうへ生活指導してほしいものだ。
73名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:04:04.45 ID:/PEub1Pf0
その場で切らせるなんて頭おかしい
74名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:04:07.69 ID:rgClP+wP0
よほど職場体験ってのに行きたくなかったんでしょ。
本人にはこの集会で、皆の前で。親には連絡すれば良かったのでは?
当日も直ってなければその場で一人帰宅させる、恥かかなければ解らないならそうしてやればいい。
 
ルールが守れないから体験学習にはつれていかない、職場を提供してくれる方々に失礼だ。
75名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:04:11.67 ID:GlDBDZ6qi
>>12
たかが身だしなみも守れなかったガキが社会から疎外されるお前らみたいな中年になるんだろw
76名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:04:14.57 ID:3SRhKghr0
自分が学生のとき男子の髪は坊主女子は肩についてはいけない
つー意味不明な校則だったが
生徒会が先生と交渉して、とりあえず全生徒が一年間校則守れば男子坊主はなしにしよう
(女子はそのあと生活の乱れがなければ校則改正)
で一年間皆校則守って坊主はなしにしたよ
残念ながらそこで卒業だったのであとは知らないが
そういうことやってけよお前ら
77名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:04:14.72 ID:9WGHpXiv0
ワンレングスが流行ってた頃はみんな前髪を必死に伸ばしてたな
78名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:04:25.56 ID:cfWeRAeh0
>>35
うっそーん
わっかんねーwwww
別にこの子だからやってるわけじゃなくて、そういうことやってるからそういうことやったんだろ
で、それは規則守らせるためだし
別に髪切らなかったからレイプするとかやったわけでもないだろ
79名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:04:34.07 ID:hLP42rqPO
何回も無視してたなら生徒にも非はあるね
他の生徒は守ってたんだろ
80名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:04:35.68 ID:/KUkRWRA0
色気づいてる年頃だから学校も生徒まとめるの難儀するだろな。
81名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:04:44.75 ID:lhn9+gSI0
こんな事容認してたら、屁理屈言って先生のいう事何も聞かなくなるだろ
アホ親子擁護してる奴が多いことにビックリするわ
82名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:04:46.55 ID:NF3WrACa0
>>49
学校が用意したハサミだと問題になるし、教師がやったらそれも問題になる。
嫌がってるのに無理やりやったとか、怪我したらとかあるしな。
まあ教師・学校のメンツで無理やり切らせて、切る行為も自分らの責任にならないようにやったってとこだろ
83名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:00.13 ID:78LO8tTi0
これ暴行罪だか傷害罪に該当するよね?
通行人の髪を無理矢理切ったら逮捕されるのと理屈は同じ。
学校だからといって免責されないはず。
84名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:06.08 ID:6NZrR3QV0
>>36
「あの子は切らなくておk」って例を作らないようにしてるだけだろ。

スレチだけどこの前近くの花火大会に行ったんだけど
ゴミがあちこちに捨ててあったわけだけど
日本もシンガポールのような罰則がほしいと思ったよ。
厳しい規則がほしい(本当はそんなものなくて秩序が守れるのがベストだが)人もいるってことを知ってほしい。
85名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:10.90 ID:/sXe7hp+0
現役中学教師だが、これはアウト
極小の体罰程度なら今でもあるが、生徒が「体罰いいのか!訴えるぞ」とか言い返してきても
「医者行って診断書取ってくれば」って普通に対応すると大抵の生徒は黙る(自分が悪いの知ってるから)。万一ほんとに病院行って診断書取ってきても大事にはならない。
いっぽう断髪、気合の入っている部活顧問が部員本人の許可を取って坊主にしたことあるが
(顧問もいっしょに坊主)校長教頭のあわて方がはんぱじゃなかった。
いくら部員本人の許可を取ろうが、部員が顧問に信頼を置いていようが見た目が変化するので
家に帰ったら親があわてて大事になる、証拠ももろあり。
親に理由を聞かれたら「先生が切れ切れいうのでみんなで切った」とか言うから
すぐに伝言ゲームで「無理やり切られた」になって終了。
あと昔丸刈り強要とかがあったせいで「生徒の人権」とかで飯くってた糞役人とかも
居たりするのでなおさらアウト、あいつら絡むと話がややこしくなる。
ちょっと叩いたとかとは比較にならない
86名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:14.29 ID:mwokq9eX0
髪切りデスマッチやらせとけ
87名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:21.73 ID:Fco+gQQU0
再三の注意を無視する強情さはありながら
お母さ〜んって泣きつくギャップがおもしろいw
88名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:21.62 ID:IvfTyzM/0
>>62
自分で切らせてるから勘違いしてるのはお前
89名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:25.55 ID:eg96oios0
>>63
PTAなんて
親が浮気相手見つける
出会いの場に決まってんだろ
90名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:25.78 ID:tBVbelC60
女の子にとって髪は命。
その髪を無理やりきらせたのだからこれは学校がいけないだろう。
91名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:25.57 ID:d8L6whj+0
>>60
なんで知ったかしちゃうの?
子供のころから?
92名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:36.30 ID:gLiQGqNd0



北朝鮮マンセー!



教育ってマスゲームのコマを生産する事なんすか?
93名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:39.50 ID:goSCY20i0
生徒を擁護するわけではないが、学校の対応も糞だな。

その糞が生徒にも伝染してるんだな。
94名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:42.68 ID:nz6LLIU20
言って効かない奴なら停学にすればいい子供を甘やかしすぎ
95名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:47.09 ID:D+bV1JWD0
髪切れと上から目線でJCに命令したいドS教師の趣味だろ(´・ω・`)
96名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:48.85 ID:TZRcM3290
革命起こして校則変えるくらいの勢いが欲しかったな

http://www.youtube.com/watch?v=b7LtOomI0FE
97名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:50.92 ID:MxNF2ta40
校則が形骸化したときに、その学校の凋落が始まるんだよ
そんな学校を知ってる
割といい学校だったのに、気づけば下の方になってた
卒業生のみなさん、無関心だとあなたの学校が落ちぶれてしまいますよ
98名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:51.16 ID:6jEZ9PdQ0
なんで教師は日本の法律守れないンだ?
教師が勝手に決めた校則が法律に優先するワケないだろ
ホント、社会性の欠片もない連中だな
99名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:51.38 ID:UnLfJHMA0
ああ、これ自分で切らせてたのか、なら強要罪だね。
人を殴ったらいじめじゃなくて暴行罪
人に義務のないことをさせたら指導じゃなくて強要罪
 
学校教育にも法秩序を

この場合指導しても従わない生徒に対する懲戒は
口頭による注意、両親への連絡、内申書採点、出席停止処分(公立中学だから退学はないはず)が適法
100名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:05:56.16 ID:HOWp81590
傷害事件ではありませんか?
101名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:06:03.64 ID:aHeUuw4Z0
おまゆースレと聞いて。。。
102名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:06:04.08 ID:NeUUI8/e0
斜め髪でうっとおしいんだろ
テクノカット禁止令並に取り締まってええわありゃ
103名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:06:05.74 ID:MMza2gzq0
普通、前髪3〜4センチ切ったらえらいことになるぞw
104名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:06:09.54 ID:OXWI3Y8L0
こんな感じで頭髪がどうのって感じの管理教育を受けた自分は教師なんて信用していないからな。
子供が小学校に入ったら徹底的にモンペになる予定。
同じようなことを考えている人も多いだろう。
105名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:06:19.84 ID:TfybNxpQ0
この教師逮捕してほしいわ女に脅迫して髪切らせるなんて婦女暴行と一緒だろ
106名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:06:30.52 ID:Z9jh02V/0
どんだけ前髪長かったんだ?
貞子みたいなの?
107名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:06:35.08 ID:rmKwdAF+0
アメリカでもこんなのがまだあるんだな。
これで停学ってアメリカの法的にはどうなんだろ。

【米国】テキサス州の少年4人が髪型の規則違反で停学に[01/09]
http://mimizun.com/log/2ch/news5plus/1199872437/
108名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:06:35.20 ID:byB1A3OkO
髪の毛が長いのは仕方ないだろ、ハゲの妬みにしか聞こえない、自然体のものだろ脱色の類じゃないだろ
109名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:06:36.74 ID:dyDjtxH70
>>76
それはご立派
そもそも生徒会やら自治会とかってそういう活動から
社会を学ぶためにあるんだよね
110名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:06:38.44 ID:205Ypx3f0
暴走族でもイジメ餓鬼でも
悪いことをしてでかい態度を取る奴に限り
捕まると泣いたり騒ぐ
111名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:06:40.36 ID:w6sf9Umi0
>>91
そもそも「外国では〜」なんて言い出すのが典型的な島国根性
他人とかどーでもいいだろ
112名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:06:46.92 ID:cx46x61xO
長女の通う一貫校では普通の事。女子トイレの洗面台にて工作バサミで切る。揉めた話は聞かないよ。
113名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:06:55.97 ID:CmQzOjCm0
>>81
未だユトリ推奨の底辺の馬鹿親子層と
日教組の連中が工作してるとしか思えないなw

校則で縛らない事が個性だとか自由だとか子供の権利とか言う基地外。
ロクナ連中じゃないなw
114名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:06:55.95 ID:DHqmzHpE0
>>68
そんなのいちいち親は学校に言わなくない?
「うちの子、ケガで片目が変形してるんで前髪で隠させます。」とか?w
幼稚園児ならわかるけど、中学生ぐらいなら普通言わないよ。
115名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:07:03.59 ID:ojH1CjcJ0
ま、髪切るのも切らせるのもダメだわな
もしその生徒が次の日退学して学校と無関係になったらどうする?
髪はすぐには伸びないぞ
116名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:07:09.70 ID:LO0vg2KuP
これは校則がおかしいな。
男子なら分かるけど、女子で髪を伸ばすのはおかしくないだろ。
髪は女の命というのにな。
その女子は平安時代のように伸ばしていたのか?
117名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:07:09.64 ID:rOB1I/TR0
お前らそう教師を責めるなよ
職責としてやむを得ずやったことだぞ?
個人的な嗜好としては黒髪ロングヘアを一物を絡めてシゴイてもらうのが好みかも知れんじゃないか?
それをグッと我慢して髪を切らせる
なかなか出来ることじゃないよ

見上げた変態だ
118名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:07:15.89 ID:Gyzkh8/x0
身だしなみが大事ならせめて美容院に強制連行させろよ
119名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:07:17.18 ID:JHz//Gw40
>>68
ちゃんと躾なんてできるわけない
子に泣きつかれて顔真っ赤にして学校に抗議しにいく親だぜ?
120名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:07:23.63 ID:90GM4sRI0
>>102
おれ、モミアゲをマジックで書かれたw
121名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:07:35.60 ID:78mHJJu3O
前髪か…ワックスできっちりセンター分けか、ヤワラちゃんヘアーで1日授業受けさせたら校則に従うんじゃない?
122名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:07:36.17 ID:cfWeRAeh0
>>45
停学や内申への反映よりはるかに軽い処置にみえるけど・・
まぁ先生がそんな女がねちったみたいなことしてるようじゃ示しがつかないとかで、びしっと決めたんだろ
これで何か言われたら先生可愛そうだわw
123名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:07:46.56 ID:UHU3gYmN0
どうせDQN候補だろ
支持する
124名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:07:54.03 ID:X/GT85a+O
公務員は入れ墨いれてるんだから髪の長さを取り締まるのは間違い
125名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:07:55.69 ID:Aqf8vWQp0
たかだか前髪3〜4cm。
数ヶ月すりゃ元通りでめでたしめでたし。
今の学校なんて甘いよ。
126名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:08:02.44 ID:xz8pDNwy0
最近の中学生は髪の毛を切ったぐらいで泣いちゃうのか。
127名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:08:07.80 ID:goSCY20i0
この一連の出来事はいわゆる悪循環というやつ。

そもそも風紀の厳しい学校なんて一番みっともないことだと
福沢諭吉先生も仰ってるけど。

議論させることを学ばせるチャンスなのに。
128名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:08:15.60 ID:Mdvoezyp0
髪くらい自由にさせろクソ
129名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:08:22.94 ID:m0JD2oFp0
何度も髪を切るように注意してるのに髪を切らせなかったバカ親が悪い
130名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:08:24.89 ID:TctZMzrw0
校則は絶対だ、納得できなくても従えと強要してはいるものの、
実際は、教師が納得させられるような説明ができないだけ。
大人が子供を説得する努力をしないから、子供も論理的な思考が育たない。

さらに目立つことは悪いこと、周りとの協調性が一番大事と言われ続け、
少しでも目立つ芽は叩かれ続けることで、「特亜との協調性が大事」とか、
「争いごとになるくらいなら竹島あげちゃえばいい」なんて言い出す大人に育つ。


さすが、日教組とそれに洗脳されてきた人たちだね。
131名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:08:30.11 ID:eQ+DnwKpO
他人の髪の毛切ると傷害罪になるだろ
132名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:08:33.27 ID:/KUkRWRA0
なんだかんだ言っても、この女子中学生のご尊顔次第でスレの空気は変わるんだろな。
133名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:08:39.95 ID:vMNMAwiS0
普通の公立高校だったけど耳に髪の毛がかかったらダメとか言う訳の解らん校則があったな。もみあげも長いとダメ。全員揃って刈り上げにでもしろってのかって感じだったわ。
134名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:08:40.57 ID:zgaBsQkT0
>>116
んな校則は無いんだって

教師が見て前髪長いなって勝手に判断してるだけ
135名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:08:49.52 ID:XGbpI/3y0
俺は大五郎カットだけど、
前髪なんて切りやがったら、おまいらころすけんね
136名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:08:54.53 ID:aEMFVZAl0
>>129
はたして親にちゃんと話がいっていたのかどうか
いっていたとして無理やりきらせる権利はないが
137名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:08:59.76 ID:X6HrA2Ez0
俺の陰毛も長すぎるので切ってほしい。
138名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:09:06.87 ID:Y+77rWzK0
男の髪を切るのは無罪だが、女の髪を切ると有罪一直線なのが気になる
139名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:09:10.00 ID:POP9Xvnn0
利己的な子供の問題は,結局,その親の問題だよ.

140名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:09:10.00 ID:wE22iOOU0
>>85
戦争体験者が現場からいなくなった辺りから、そういう風潮になってきた

しかも保護者がヒッピー全共闘の団塊世代

強い相手がいなくなりゃ、口先番長の天下だよ
141名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:09:17.41 ID:MxNF2ta40
この場合、学校側の非を訴えるやり方は日教組そのもの
法律を拡大解釈して、学校の尊厳を奪い、自在にコントロールしていく
だいぶ弱まったが、まだまだ健在だねぇ
断末魔かな
142名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:09:21.62 ID:Ipfx4NWg0
バカ親は学校叱る前に子どもを叱れよ
バカ親が子どもにきちんとした身だしなみを教えてやればこんな事にならなかったんだから
143名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:09:31.05 ID:YCnnZi5R0

>>134

なんのための校則かわからねぇな。
144名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:09:33.40 ID:IvfTyzM/0
>家庭に改善するように伝えて欲しかったと憤る
ここ笑えるね。中学校は家庭も指導する機関なのかよw
145名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:09:35.74 ID:e8IygCwq0
>>2
教師が美容免許を持っていないことが問題。

美容免許を持たない人が他人の髪を切ることは傷害罪になる。
146名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:09:41.53 ID:Kr0Tu2QT0
強制的に髪を切るのは立派な暴行罪
147名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:09:52.35 ID:DHqmzHpE0
>>89
ほとんどがカーチャンだろw
148名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:09:52.81 ID:CmQzOjCm0
>>127>そもそも風紀の厳しい学校なんて一番みっともないことだと

ユトリの見直しで今は一番それが必要特に公立は酷いなw
自由履き違えるなお前のような馬鹿な大人が増殖してる証。
149名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:10:08.77 ID:HK+j4MKQ0
昭和の感覚だな。
前髪がオンザ眉毛の女は女教師に切られてたわ。
俺らの時代は男はみんな丸坊主だったしw
150名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:10:09.36 ID:cfWeRAeh0
>>90
言っても聞かない守らない厨だからだろ
151名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:10:13.93 ID:GlDBDZ6qi
>>85
お前みたいなクオリティで教師務まってんの?w
そこに関心してしまったわ

だから親に相談しても守らなかった場合は強制施行します、でいいだろ
152名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:10:16.00 ID:bJ3uduXp0
>>114
体や健康に関することは、年度替わりに
書類をいろいろ書いたりチェックしたりして提出するようになっているよ。
153名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:10:26.08 ID:LO0vg2KuP
その学校は右翼くさいな。
その学校は未だに君主主義や軍国主義のように、男子は丸坊主、女子はオカッパなんだろうなw
154名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:10:27.78 ID:dyDjtxH70
>>136
>>1読もうぜ
親をスルーしたから問題になってる
155名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:10:31.85 ID:ilo7fncHO
前スレで指摘されてたが
学業的に優秀な学校ならこんな意味不明な校則に拘る必要ないから
まともなやつは皆教師側を批判してたな

低学歴ほどこんなバカげた校則や学校側の肩を持つ
学業と直接関係ない事に何かしら意義を見つけざるを得ないんだろう
156名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:10:35.47 ID:xkhGvNWo0
囚人教育w
157名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:10:39.10 ID:Aqf8vWQp0
>>133
こっちは男子全員坊主だった。
髪の毛を指で挟んではみ出でてたら学校のバリカンで切られる。
158名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:10:40.97 ID:pX710wqL0
中学のころ毎夏プールの時に裁ちばさみで髪の毛切られたよ
159名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:10:42.50 ID:TfybNxpQ0
だいたい髪が2〜3cm長くて何が悪いんだよ
勉強となんか関係あるかよ
160名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:10:47.89 ID:4KqOPSPV0
貴重な黒髪長髪が……
161名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:10:56.26 ID:6YnmdUc+0
生徒も悪いし学校もやりすぎ
ってくらいの方がバランスいいね
162名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:10:58.00 ID:25zVGIe80
義務教育まではしっかり髪型・服装は整えさせるべき。


それ以降は好きにさせればいい。
163名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:11:03.60 ID:jibtxTnHO
>>128
社会では自由にならないってことを覚えさせるのも教育
学校なんて極論すれば社会に出る前に型に嵌めるところ
自由を求めること自体がお門違いだ

とは言えこの教師の対応は望ましい対応とは言い難いがな
164名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:11:05.16 ID:BCXowy0n0
モンスターペアレント
165名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:11:10.79 ID:NeUUI8/e0
昨日千円カット行ってきた
理容師1人しかいなくて
どうですか〜言われてもそっと切って欲しかったけど
あとから客が着きて待ってたんで
1000円かっとにああしろこうしろ言うのも悪いと思って帰ってきた
166名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:11:11.38 ID:Kyr4Ygvv0
ちゃんとプロに切ってもらっておけば何の問題もなかったのに
ゴネて最後は自分で切る羽目になってみっともない姿になっちゃったんだろ
167名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:11:22.41 ID:p4QO1FOu0
こりゃ学校の対応に問題があるなぁ。
親に一度も連絡を取らずに、髪切っちゃアカンわ。

いくらDQN娘であったり、モンペが親であっても
昔とは違うんだから、脇の甘さを見せちゃダメ。

下手すりゃ速攻裁判沙汰です。
168名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:11:34.11 ID:aEMFVZAl0
>>154
ああ、ちゃんと書いてた見逃してたトントン
169名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:11:40.28 ID:OJTsADsY0
前髪長いと目は悪くなるしほっぺたににきびはできるし集中できなくなるし
今は俺も顎にかかる程度まで前髪伸びてるけど、学生時代はめんどくさいってのもあって眉毛までだったな
けどまあ親には言っといた方が良かったな、その一手間しとけば大した問題じゃなかったろうに
つーか親のスタンスはどっちだったんだろうね、日ごろから切れとは言ってなかったのかな?
170名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:11:42.47 ID:IvfTyzM/0
おそらくDQN家庭だぞこんなの
普通ニュースにならないし垂れ込んだんだよわざわざ
171名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:11:44.21 ID:17A4FdDq0
立派な傷害罪。
172名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:11:47.41 ID:iSvjXrmx0
つっぱっているくせに親に泣きつくなんてほんと最低な奴だな
173名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:11:50.82 ID:E+mpp/3LO
PK戦で負けたら坊主

これだろ
174名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:11:51.93 ID:fXd8vUnT0
スレタイ「髪」じゃなくて「前髪」って明記すべきじゃね?
貴重なロングヘアを断髪したのかと思って憤慨しかけたじゃないか
175名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:05.81 ID:V+bLOkWl0
人権擁護機関が出来れば教師全員
収容所送りだろうな
人権意識が足りなすぎる
176名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:07.49 ID:3SRhKghr0
夏休みでDQN親マンセーなバカが多いな
傷害罪とかバカじゃねーの?
美容室で思ったのと違う髪型にされたら同じこと言うんだろーな
177名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:09.46 ID:q3porUPV0
うむ。日本の刑法では本人の承諾を得ずに髪を切ることは暴行罪にあたる。
これは刑事事件なのだからきちんと警察が介入し、教諭を逮捕・立件すべき。
誰もが法の前で平等であってこその法治国家だ。教師だから法を無視していいことにはならん。
178名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:11.85 ID:goSCY20i0
明治初期に福沢諭吉は言ってたんだよ。
諸外国に勝つために気に喰わないことは自分の頭で考えて徹底的に議論しろと。

今まさに、其れがないから案の定外国にボロ負けだろ。

179名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:19.77 ID:FOJMcGm30
他人の髪を切るのも切らせるのも承諾がない場合犯罪
言っても聞かなきゃ親に連絡して停学
それがルールだろ?
教師が法を犯してまでする強制を擁護するってどこの国の人間だよ
180名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:24.84 ID:vYIjCxAGO
頭髪検査って、今はないの?昔は月イチあって、うしろが長い場合は散髪するか結ぶ、前髪は目にかかると生活態度グラフに×印がついて、散髪に行かされたよ
181名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:25.45 ID:DyD2fhaf0
>>3
だめじゃんw
182名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:25.63 ID:fu82KvUj0
前髪が長いのが何が悪いの?
茶髪とかなら分かるが理解出来ない。
ピンでとめたり纏めたりすれば、問題ないだろう。
183名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:25.07 ID:qou4vRvNQ
問題は中学生にして早くも自分が所属するコミュニティのルールを無視する事に
一片の良心の呵責も持ち合わせないところだ。学校側もいじめを絶対に認めないようにこんなの突っぱねろ。
184名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:26.69 ID:Yzx3CehB0
お願い!エレーナ!
185名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:28.66 ID:VkCLqoZC0
画像がないと何とも言えんな
186名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:31.26 ID:A4NEDaXG0
>>163
それじゃただの社畜養成所じゃねーか
187名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:38.30 ID:bJ3uduXp0
>>144
今は、忘れ物や遅刻などが多い困った生徒には
夏と冬の三者面談でそれを伝えて改善するよう求めるよ。

親に「お前の子供はダメ人間なんだよ。ちゃんと親のお前も注意しろや」と
伝えるのも大事なことだと思う。
188名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:47.23 ID:HF/HxBK60
なんか「男ならわかるけど〜」とかいう男女差別主義者がちょくちょく湧くのが面白いなw
189名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:49.77 ID:CmQzOjCm0
>>149
今は昭和より厳しくすべきだなw馬鹿親も一緒にナ。
校則に従えない物は受け入れ拒否すべきだし(義務教育でもな)
欧米の学校の様な自由を日本でやると終わるから、
自由履き違える馬鹿ばっかになる今の日本は。
190名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:49.96 ID:h0KzEO/h0
爪きりならその場で切れっていうのなら分かるが・・・髪だろ?
こえーなぁ
191名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:12:50.59 ID:w6sf9Umi0
>>166
何にでも反対しちゃう時期だしな
意固地になってにっちもさっちも行かなくなった経験は、誰にでもあるだろう
そーいう子に断髪とか     ちょっとあり得んわ

教育者として間違ってんだろ   なんで給料もらえるんだよこいつらwwww


が。 おまえらの本音だよな
192名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:13:11.02 ID:d8L6whj+0
もうこれからは職場体験学習に連れて行かない、指導しない、親が怒鳴り来た
などとただ事実を内申書に記載すればいいよ

それを見て高校が取りたきゃ取ればいい
193名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:13:13.01 ID:DHqmzHpE0
>>152
外見に対するコンプレックスって書類に書くの?
「目があつぼったいから髪で隠したい」とか
個人の微妙な気持ちまで書く欄は無いはず。
194名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:13:14.14 ID:50zsqPR90
>>160
BBAの髪なんて貴重でも何でもないだろw
195名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:13:20.18 ID:RtoIXJ/B0
相変わらず酷いスレタイだなばぐた
196名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:13:28.46 ID:t0hcdPHw0
学校は保護者に頭髪改善に関して通知したのかな
親は娘の髪の長さを問題視してないのかな
197名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:13:28.95 ID:HK+j4MKQ0
>>153
むしろ日教組なんだから左翼なんだが矛盾してたんだな昭和は。

丸坊主=中学生らしい髪型
という説明のみ。そして翌年から突如廃止。今までなんだったの?w
198名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:13:29.01 ID:dy23hr970
なにも問題ないだろ
規律に従えなきゃ、校則緩やかな他校に転校しろよ

権利ばかり叫ぶ糞親に負けるな
199名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:13:36.68 ID:JgAW+0JL0
もともと色素が薄くて幼稚園のころから茶色い髪の毛
の女の子が、教師にしつこく黒くしろと言われていて、
黒く染めてきていたな。
懐かしい。
200名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:13:38.52 ID:gLiQGqNd0
実に模範的な教育に成功してる国家があるぞw

北朝鮮の「児童たちが新年を祝う演奏会」 金正恩氏が盛大に称えられる
http://www.youtube.com/watch?v=Rqc2hMyTpPY


あーきんもー
201名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:13:39.66 ID:9ApNdnyZ0
長すぎる前髪なら、黒いヘアピンで留めさせればいいだけだろ。
202名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:13:53.12 ID:aEMFVZAl0
>>176
どうやったら美容室につながるんだw
203名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:13:55.43 ID:qh3v9wNL0
教師は君が代斉唱を起立してやってんだろうな?
204名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:13:56.97 ID:IvfTyzM/0
スレタイおかしいせいで勘違いが多いね。
傷害ではないよね脅迫とかそっちのほうかと詳しくないけど
205名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:03.42 ID:Ipfx4NWg0
>>177
本人に注意して本人に切らせたって書いてあるぞ
もう一回読め
206名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:09.31 ID:KuPm5kkm0
野郎は無理やりバリカンでも、お前が悪いわって笑うけど、
女の子は許せんな
ポニーテールとか髪の毛くくるとか対応はいくらでもある。
207名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:17.23 ID:cfWeRAeh0
あんま先生の言うこと聞かない生徒が増えるってのもいじめに近い犯罪が起こる原因だろな
規則守らないのは骨が折れない程度まで、多少殴ってもいいってことにしておいたほうがいいよ
ただそれが特定個人に対してのみならパワハラや諸事情な問題ではあるけど
自分が気に入ってる気に入ってない 容量がいい悪い 「誰?」っていうのではなくて、
あくまで「規則」に反応してる公平な行動だしおkだろ
208名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:17.62 ID:spyZXOXKO
ぼくらの7日間戦争を思い出したwいまどきこんな学校があるんだな
まぁその場で切るのはやり過ぎだと思うけど生徒の身だしなみを放置すると
茶髪に化粧にとエスカレートしていくから難しいんだよね、この年代の指導は
209名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:18.03 ID:jibtxTnHO
>>186
社会てのはままならぬもの
自由にならないことがある自由にならぬことの方が多いと学ぶことは必要なんだよ
210名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:18.94 ID:2drTJGK90
まだ校則とか言ってる馬鹿がいる
なんだ、こいつら
211名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:21.40 ID:goSCY20i0
>ユトリの見直しで今は一番それが必要特に公立は酷いなw
>自由履き違えるなお前のような馬鹿な大人が増殖してる証。

こんな退化してる奴ばかりだからな。
前に進まないと行けないのに完全に逆戻りの発想だろ。

馬鹿丸出しなんだよ
212名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:29.37 ID:MxNF2ta40
校則を守らない生徒を、毎日見なくてはいけない先生の精神的苦痛に対して
損害賠償請求をしたらいいんだよ
今回の親の対応は、それと同じくらいバカバカしいこと
213名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:35.28 ID:LO0vg2KuP
>>174
本当だ、前髪だwそれなら納得だw
しかし、本文も「髪が長すぎる」になっているな。
これは記事も悪い。
214名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:39.20 ID:t62Novr/0
そういう性癖を持った教師なんだろ
215名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:42.53 ID:3SRhKghr0
鶏が早いか卵が早いかじゃねーよ
校則守れ
216名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:48.23 ID:ibdv0ZPs0
髪の長さなんぞどうでもいいわ
217名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:49.00 ID:QQ9vmNhF0
>>1
田舎こえーな。
日本じゃねぇわ。

>>198
あたま、おかしいの?
218名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:49.72 ID:TctZMzrw0
>>172
中学生なんて、まだまだ精神は弱いよ
だからこそハサミ持って教師が断髪を強要なかしちゃいけない。
女の子だし、いくらなんでもこれは怖くなっちゃうよ。
219名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:52.43 ID:u0g2mwTV0


だから前髪長いことの何が問題なの?

髪の毛いじったこともないおじさんたち
220名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:14:54.67 ID:/sXe7hp+0
現役中学教師だが、これはアウト
極小の体罰程度なら今でもあるが、生徒が「体罰いいのか!訴えるぞ」とか言い返してきても
「医者行って診断書取ってくれば」って普通に対応すると大抵の生徒は黙る(自分が悪いの知ってるから)。万一ほんとに病院行って診断書取ってきても大事にはならない。
いっぽう断髪、気合の入っている部活顧問が部員本人の許可を取って坊主にしたことあるが
(顧問もいっしょに坊主)校長教頭のあわて方がはんぱじゃなかった。
いくら部員本人の許可を取ろうが、部員が顧問に信頼を置いていようが見た目が変化するので
家に帰ったら親があわてて大事になる、証拠ももろあり。
親に理由を聞かれたら「先生が切れ切れいうのでみんなで切った」とか言うから
すぐに伝言ゲームで「無理やり切られた」になって終了。
あと昔丸刈り強要とかがあったせいで「生徒の人権」とかで飯くってた糞役人とかも
居たりするのでなおさらアウト、あいつら絡むと話がややこしくなる。
ちょっと叩いたとかとは比較にならない
221名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:15:00.06 ID:NF3WrACa0
前髪だからなw茶髪とかじゃない。
前髪をピンで留めるとかやるとちょっと長めになるからこの娘もそういうかんじだったんじゃねえか?
頭髪検査wとかそういうピンとか外してやらせるから長いとか言われたんだとおもう
DQNとかじゃなくて普通にピン止めってだけだとおもうけどね
222名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:15:03.06 ID:eG2NnOVu0
ゆとりすぎるww

学校側は謝っちゃダメ
223名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:15:03.17 ID:zgaBsQkT0
>>196
親が抗議してるのも何も連絡が来てないってのを問題にしてるんですけど
224名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:15:04.32 ID:NeUUI8/e0
3,4センチ切れる余裕がある前髪だったら
ピンで横に留めるとかちょんまげを結うとかすれば逃げられた案件だと思うよ
女の私がそう思う
中学はなぜかカチュ禁止なとこ多いから対処はその程度
225名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:15:06.05 ID:jxcZEtB90
>>159
別に学業とは関係ないんじゃね
ただあそこの学校の生徒は身だしなみがなってないだとか
生徒の身だしなみが悪いのは指導が行き届いてないからだとか
最近は話が広まるのも速いからね
放置したら放置したで色々言われて面倒だと思うよ
226名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:15:09.70 ID:OL44/Dsp0
なんつーかさ、力入れるところ間違ってるよなw
些細な規則を強制的に守らせる教師はロリ犯罪しても甘い処罰で
イジメを見ぬふりも推奨されてるってのにさwww
227名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:15:18.87 ID:YCnnZi5R0

>>225
でも半強制だろ?
228名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:15:29.37 ID:62tGz6UQ0
何度注意しようが髪が長くて何が悪いのか論理的に説明してなきゃ聞く必要はねーな

229名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:15:42.92 ID:2zo8KRD00
これは傷害。これがOKなら根性焼きもOKになる。
230名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:15:45.60 ID:UT55G44K0
これの何が問題なの?
231名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:15:46.40 ID:d8L6whj+0
>>155
逆だろ
おまえは何をやってもダメそうだなw
232名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:15:46.59 ID:LGhqQ8wy0
従う必要ないってこと親は教えないのかね?
233名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:15:51.62 ID:kWjvkBLSO
貞子みたいだったのかな
234名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:15:53.57 ID:90GM4sRI0
>>199
俺も茶色いけど、親に一筆書いてもらって担任に渡してた
黒くしろはなかったな
235名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:15:54.52 ID:CmQzOjCm0
>>211
退化だと?お前が常識すらない犯罪者ナだけだろ
236名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:16:11.99 ID:TLVaXeof0
校則に意味なんてない
ただ郷に入れば郷に従えってやつだ
反対してるのなんて現役の学生ぐらいだろ
237名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:16:18.35 ID:EoR5Vaii0
女で髪が長すぎるってどんなん?
立ってる状態なのに床までつくとか?妖怪?
238名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:16:33.93 ID:ivQjjc8c0
◆暴行罪
怪我をさせられてはいないが暴力を振るわれたとき。
たとえば石を投げつけたり、バットを振り回して追いかけてきたとき 髪の毛を切られたときなど
刑法208条により2年以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられる。
239名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:16:38.02 ID:qdZZfhAl0
何度注意しても無視した女子生徒が一番悪いとは思うけど
素人が強制断髪とかどう考えても髪型あれなことになるし
もっと何かやり方がなかったのかとは思う

と思ったけどスレ読んだら髪型に関する校則無いのかよ
これはどう見ても教師がクソだわ

っていうかうちの学校も前髪は眉にかからないように
肩にかかる長さの髪は結ぶ
男子は髪耳にかからない長さにするみたいな
言うとおりにしてたら身だしなみどころか
余計にあれな見た目になるだろっていうクソな校則あったわ
240名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:16:41.23 ID:goSCY20i0
民主的な手法で解決するようにできないなら封建的って発想か。

まあ確かに日本の民主主義は風前の灯なのかもな。
241名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:16:42.28 ID:bJ3uduXp0
>>193
コンプレックスの問題ではないよ。
書かなきゃいけない事柄を書くってこと。
>>114の場合なら怪我での目の変形などの場合は、後遺症の問題はあるのかないのかなど。
そうした書類を元に、保護者と教師や学年主任などと
前髪で隠す場合なら、それについて相談をすることになると思うよ。
242名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:16:45.82 ID:nFrvBp4D0
髪でも傷害だったよな
243名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:16:47.93 ID:Oqp22Q8H0
無理矢理断髪は傷害罪

学校に癖毛の申請をしていた女子を確認もせずに断髪した糞教師が退職に追い込まれた事があったな
244名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:16:50.43 ID:Z2BEODEz0
昭和の人間から見ると髪の毛つかんでビンタの刑
245名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:16:58.51 ID:dyDjtxH70
まず家庭に連絡→それでも切らなきゃ
残念ながら内申書にそう書かざるを得なくなってしまいます・・・
という流れにすべきだったね学校側は
246名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:00.98 ID:xgGN5ZnPO
規則に縛られなくないのなら辞めればいいのに
大人に反抗する自分に酔っちゃって
で、思い通りにならないとママに泣きつくw
247名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:02.45 ID:UFVMz40G0
むかしむかしの校則を今更ねぇ・・・

てか女生徒も検査の時ぐらいウマく誤魔化せなかったのか?
248名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:06.19 ID:E+mpp/3LO
>>180
生活態度グラフってなに?
249名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:12.88 ID:+Dmn0ljH0
強制的に髪切られるなんて男にはよくあることじゃん
自分で切らせるだけマシ、男女平等
250名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:14.29 ID:QO7/rpnj0
>>85
うるせーよ、ロリコン教師は早く逮捕されろよ。
251名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:14.64 ID:2drTJGK90
校則ならそれほど問題ない
しかし、これは校則にない恣意的な指導なんだろ
問題点わかってない馬鹿ばっかり
252名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:14.78 ID:fu82KvUj0
この学校にはバレエ習ってる女子はいないのかな。
バレエやってるこは大体ワンレングスで、お団子にしてる。
前髪を伸ばすなってことは、ワンレングスも駄目ってことなかな。
253名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:26.80 ID:50zsqPR90
>>212
教師は指導する立場だから精神的苦痛は職務上当然あり得ることだ
それコミで給料貰ってる
教師は指導する手段の規制を緩和することを要求する方が正しい
254名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:33.18 ID:lhjImm8u0
>>12

まあそれでいいかもな

ただし、お前らが大好きな黒髪ロングの子は激減すると思え
255名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:38.36 ID:NeUUI8/e0
無職の癖にヒゲ生やしてたフリーターが飲食店に勤めはじめて
「店にヒゲ剃れといわれたのが解せない」とか愚痴ってたな

ゴネるといいわけを許してるとこういうダメな大人になっちゃうんだなーと思った
256名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:41.32 ID:xz8pDNwy0
教師がカッとなってカットさせた。
257名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:43.07 ID:YCnnZi5R0
>>227

間違えた。
>>205
な。
258名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:48.09 ID:VLx6m2gs0
この速さなら言える



今日俺の誕生日wwwwwwww 
誰も祝ってくれなくて涙目wwwwwwwww
誰か祝ってくれwwww


寂しいお(´;ω;`)ブワッ
259名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:49.44 ID:70H39ApD0
なんで親に連絡するって段階を踏まずに最終手段に出ちゃうのか
傷害罪に問われる可能性すらあるのに
260名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:53.68 ID:A4NEDaXG0
学校は勉強だけ教えてればいいんだよ
予備校なんてアホな校則なんてないけど授業はわかりやすいし
いじめも学級崩壊もないぞ
261名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:56.66 ID:gLiQGqNd0
>>236
日本の法律にしたがっているなら
このようなニュースにならないんですが?

アタマダイジョウブ?
262名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:57.38 ID:hO68Dc/R0
そこで抗議のスキンヘッドで座り込みですよ!
263名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:17:59.74 ID:3SRhKghr0
ちなみに前髪長いのは接客業でもアウトだからな
おばちゃんに店長通して怒られる
社会的に大事なこと言われてるって分かれよガキども
264名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:18:04.62 ID:DVZdVFWqO
学校は勉強だけじゃなくルールも学ぶ場だからな、学ぶ気がなければ学校行くな。
伸ばしたければ校則改正してから伸ばせ。
265名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:18:09.96 ID:l2g6SmKo0
欧米は内面の問題に介入してこない。それは教会の仕事
日本は学校宗教だからな
266名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:18:10.93 ID:i6p1A1130
>>1
本当に教育長って腐ってるな
なぜ譲歩するんだよ。決まりを承認してるのはお前らだろ。
髪が短くなってハゲが見えてしまうとか、稽古ごとしていて髪の細工が必要だとか
髪を短くすると家族歴で病気になってしまうとか、頭に傷や痣があるとか.....
というのは認めてやらないといけん。事前申告でな
267名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:18:12.27 ID:N0rEgaSR0
うちの妹はゆるーいウェーブなんだけど
それでも「これは天然です」と
親に証明書を書くように言われてたよ
毎回毎回咎められてめんどくさいから
「ストパでもかけようか」って一時悩んでた
268名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:18:12.98 ID:o3OaaZLs0

多分親もDQNなんだろ。
親に泣きつくなら、最初から先生に反抗なんてするなよ。
ましてや、それで学校に苦情を入れる親って、日本人じゃないだろ。


269名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:18:25.31 ID:Kyr4Ygvv0
>>228
茶髪が駄目な理由。モヒカンが駄目な理由。
全部一緒じゃね?
270名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:18:29.18 ID:4VHTE38GO
中3にもなって親通せだの。
親に泣きつくだの。
バカだとしか思えない。
271名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:18:29.63 ID:ojH1CjcJ0
この教師の幸運なところは注意した相手が東方仗助じゃなかったことかな
272名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:18:41.46 ID:eKqltp0M0
黒髪ロングの少女は美しいのに。
273名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:18:42.05 ID:ivQjjc8c0
>>236
男子生徒は弁髪。
女性生徒はモヒカン狩り。

なんて校則があっても従うんですね。
274 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/08(水) 16:18:56.36 ID:HYh+szVoO
髪型がどうの髪の長さがどうのという校則は
髪が乏しいオッサン達が作ったとしか思えない。
275名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:00.50 ID:Unno3hMX0
いつまで 親に泣きついてんだよ

身だしなみを守れないやつなんか 就職できねえぞ

何回も注意して直さない  相手の会社にも失礼

276名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:02.63 ID:dTadsQwQ0
学校と教師がクズだ
髪の長さ、色、服装、そんなもんで個人の人格を矯正すんじゃねえよ
転校しりゃいいだろ、ってアホも沸いてるが、
公立中学校は学区があってそう簡単に転校できんだろ。
教師相手に傷害罪で訴えればいいよ
ここで学校や教師擁護してる保守派共もついでにしねよ
277名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:06.54 ID:wgqjDSyI0
傷害罪です
278名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:08.04 ID:R95L88ZZ0
黒髪の清楚な女の子とは限らんのだぞ
279名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:13.43 ID:LO0vg2KuP
280名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:20.02 ID:lpF06Ehfi
俺が親なら学校に謝りに行くわ。
281名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:28.19 ID:RT04VCgVO
親の頭も坊主頭にしてしまえよ
282名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:31.46 ID:syKqwkgx0
>>258
おめでとう
283名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:34.14 ID:AAidV6w90
まぁ親に一言あってもいい気はするな
イジメとかも大概本人達に注意して、それで終わりだからな
警告の意味も兼ねるんだから先生もめんどくさがらずに一報いれてやればいいのに
284名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:35.95 ID:GGfmOYw90
中高生時代に頭髪で注意された俺だが、
頭頂部の毛がなくなった今は誰も注意しなくなったw
285名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:37.91 ID:zjD45I/X0
この親は先に言っても難癖付けて暴れんだろw

泣いて帰ったから何だってえの?
286名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:38.34 ID:fu82KvUj0
>>263
なんの接客業w?
287名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:42.90 ID:HK+j4MKQ0
俺はケバい方が好きだから茶髪でも長髪でもカールでもいい。
むしろそういう学生が増えたらいいと思うぜ?
女なんだろ?好き勝手にオシャレしとけばエエがなw
288名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:46.14 ID:UT55G44K0
親に泣きつくとか明らかに確信犯だろw

289名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:46.59 ID:CmQzOjCm0
>>260
予備校と同列で語る事自体がアフォとしか言いようが無い(呆れ笑い
コレがユトリの実態?
290名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:54.10 ID:LbGq2oio0
九州の教育に違和感を感じる
291名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:54.00 ID:50zsqPR90
>>267
証明書で済むなら書いて貰えよw
292名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:19:57.66 ID:hCPZcvJe0


実にくだらない
293名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:03.17 ID:DHqmzHpE0
>>241
自分の場合はならなかったよ。中学でも高校でも。
この学校みたいに無理矢理切らされたりはせず、
職員室に呼ばれて「今日美容院行ってこい」とは指導されるけど
大抵の場合生活指導の先生と担任とでケガがどうとかまでハナシは通ってない。
294名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:03.51 ID:q0+REPfH0
女子生徒が悪い!!!!!!!!
295名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:04.43 ID:d8L6whj+0
>>258
おめでと!!
296名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:05.27 ID:5XaaVs/z0
プラスミンて権力側につくこと多いよな
お前が偉いわけでも権威でもないのにw
297名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:07.16 ID:w6sf9Umi0
教師は
自分を何か特別な存在、生徒を裁いてもいい身分。 と勘違いしてる人が多い印象だな
今時あり得んは

自動車教習所の教官も態度が悪けりゃ生徒は集まらんし、医者だって下手くそなら患者は逃げるぞ
なんで中学教師は能力で選択できねーんだよ。 おかしいだろ
298名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:12.05 ID:fkeg9pW+0
昔はこんなの普通だったってじっちゃんが言ってた(´・ω・`)
299名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:13.28 ID:6NZrR3QV0
>>273
ありえない例えを挙げるとか。。。
典型的な厨二病だな
300名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:13.28 ID:3SRhKghr0
>>258
おめでとう!
301名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:13.96 ID:VgeTnnK/0
髪は命とか無理やりすぎるわ
中学生の若さで特殊な病気でもなければ3ヶ月も経てば元に戻るでしょ
302名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:16.74 ID:HF/HxBK60
>>273
そもそも行かないわ
そんな学校

行くことになったら校則を変える方向で動けばいいだけ
303はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/08/08(水) 16:20:20.20 ID:gE36N6bO0 BE:673571827-2BP(3456)
>>1
どう考えても問題。
もしどうしてもダメだというなら停学や退学処分、
あるいは指導を続けるのが妥当だし、
もしそれを行う根拠がないなら、
なぜ髪を切るのはおkなどと判断したのか謎。
他人の髪を勝手に切ればそれは暴行。
この学校側がやったことは脅して無理やり自傷行為させたのと同等。
生徒間でのことならいじめだと叩かれるような行為だろうに、
さらに立場が上の教師がやらせたことならもっと重いだろう。
目的が正しいなら手段も正当化されるという典型か(・ω・`)
304名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:21.64 ID:QO7/rpnj0
>>252
ワンレンのコは前髪無いの。
前髪は作るものなの。
305名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:28.23 ID:dyDjtxH70
>>267
俺の友達は色が薄かったので茶髪だ止めろと指導され
結局白髪染めで黒く染めて登校する事態に
そこで親が気付いてクレーム入れて問題になった
306名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:36.73 ID:rmKwdAF+0
>>254
おれ黒髪のショートが好きだしw
307名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:38.62 ID:nLI9WnMgO
職業訓練の前日ってかいてあるから

衛生的基準のある
職場だったんじゃないの?
飲食店とかスーパーとか

大人が真剣に働いている現場に
何の得にもならない、迷惑をかけるかもしれない子供をお願いして置かせてもらうんだから
基準も守らない子供を連れていけなかったんだろうさ
308名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:40.46 ID:lquDbgObO
うちの学校は女は髪が肩にかかったら即切るというルールだったな
天パとかでちょっとカールしてると「まっすぐなら肩にかかってる!」とか教師に髪を引っ張られたりしたよ
15年前くらいだけど、今ならニュースになるかな?
当時は親もみんな洗脳されてて「学校の決まりだから切れ」って感じだったけど
309名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:55.76 ID:NeUUI8/e0
>>252
>>224

今まで出来る対処をしてこなかったんだと思うよこの生徒
310名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:20:57.58 ID:LGhqQ8wy0
強制は犯罪って、わからないかなー?
311名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:00.86 ID:o3OaaZLs0
>>258
おめ!良い一年になるといいな!
312名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:09.65 ID:eCjhqYP0O
我が子が前髪おかしくして泣きながら帰宅したら、理由を聞いて、それが教師の指導を再三無視した挙げ句の自業自得なら、「うちの子がご迷惑をおかけしました。今後は気を付けるよう家庭でも指導します」と学校に言うのが普通だと思う。
切らせた教師は強要罪だ犯罪だ云々の前に、ちゃんと我が子を教育しきれていなかった親の態度がおかしいとしか思えない。
313名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:12.27 ID:aEMFVZAl0
>>299
昭和の時代の男子丸刈りだっていま考えるとありえないんだが。
314名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:15.43 ID:TfybNxpQ0
ガッキーみたいな黒髪美少女が篠原ともえみたいな髪型にされたんだったら全力で怒っていいぞ
315名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:28.06 ID:bJ3uduXp0
>>293
自分の場合は、って…

私は自分の場合ではなく、このニュースと同じ中学生の子供がいるので
現代の中学での話をしているのですよ。
316名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:28.27 ID:MsE1I1K6O
何度も注意されても反抗するこの子とバカ親が悪い
317名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:29.61 ID:pFZVLUYv0
>>243
無知だな

免許無いのに他人の髪の毛切ったら傷害罪
切ってもらう側の意思は無関係
お前ら法律全然知らないのな
びっくりだわ
318名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:36.59 ID:8QTkSshA0
>>255
無職が毎日髭剃るわけないだろ。
319名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:38.67 ID:KGngYhD70
どうせDQN生徒なんだろ
320名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:43.29 ID:Ph+WEVEA0
この校長おれが中学の時の教頭だったけど、すごく教育熱心で人格も素晴らしい人だったな。

校長になってたのか。

321jama烏賊:2012/08/08(水) 16:21:45.46 ID:4z7GxAZe0
傷害罪。スカート短いのは、よろこばしいのか。相変わらず狂死だな。jkもどうせなら、もう一声、割めちゃんまでスカート丈切り詰めろ。
挑発jkが。スカート下盗撮、上盗撮、腐った法律警察、パンパンを赤線のなかに囲うな。
322名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:47.10 ID:ryJ69ZuaO
何回か言って直してこなかったんでしょ?
なら、別にかまわないんじゃね?って思うけどなぁ

これで問題になるなら
今後校則違反があれば
その都度親呼び出しで良いんじゃね?

昔見たアメリカの更正学校がこんな感じだったし
323名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:49.75 ID:goSCY20i0
恐ろしいことに封建的社会を認めるような空気になってきてるね。

闇や裏で取引するのが賢いやり方だと考えてる人間が増えてるからだろう。
活性化とは反対の方向。腐れる方向だな。
警察、教師、公務員 それらが象徴してるよ。
324名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:52.87 ID:zjD45I/X0
しかし、イナカの学校の基準もドイヒーだったりするしなw
ドブスのコンプ隠しの前髪だったら、可哀想っちゃあ可哀想ではある
325名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:54.81 ID:zIxETy0N0
昭和時代だと職員室で強制的に丸刈りされ
トラガリになったんだけどねw
326名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:57.77 ID:l8r5LkuD0
こんなくだらない指導だけは一生懸命やるんだな。図体のでかい男子生徒には
手も足もでないのか。クソだな。
327名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:21:57.71 ID:6RqNXjxD0
何度も注意したのに言うこと聞かないから殴る
ってのと同じレベルの体罰だな

傷害事件で告発しる

ってかなんで事前に親に連絡するって考えないのかね?
責任回避って意味も考えてその方が楽なのにバカだなこのガッコ
328名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:07.83 ID:RtoIXJ/B0
どっちかっつーと夏休みのガキが知ったかぶって生徒側叩いてる感じだな
329名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:11.22 ID:gLiQGqNd0
>>286
あんまりいじめるなよw
社会経験無い教師に答えられるはずが無いw
330名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:11.74 ID:A4NEDaXG0
>>209
人生の落伍者の脳内にのみ存在する
「社会」とやらを未来ある子供に押し付けるのは間違ってる
社会は自由だし、ままなるもの
ただ自由に生きる為には多少の努力は必要だがな
331名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:12.21 ID:yYZVA98IP
むかしはこんなもんよくあったけどな
注意して無視なんて論外
こういうやつは学校行かないで引きこもってろ
332名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:13.73 ID:CmQzOjCm0
>>276>髪の長さ、色、服装、そんなもんで個人の人格を矯正すんじゃねえよ

DQNの屑餓鬼orお得意の日教組のセリフだなw
とっとと氏ね日本の教育貶める屑は
333名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:13.97 ID:sxs4cps80
こんなことで甘やかすからイジメ問題で教師が介入できなくなる
泣けば良いと思う大人に成長するだろう
334名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:15.44 ID:pZZYahH+0
>>235
法を守ってない犯罪者は教師の方
しかも公務員で大人
その犯罪者を擁護しているのがお前
335名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:17.59 ID:qFWDHlCD0
パーマとか金髪に染めるとかはいかがなものかと思うけど、
長いくらいは大目に見てもいいんじゃないかと、3児の父が言ってみる。
336名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:20.30 ID:sY1RJWWY0
こんな些細なことで騒ぐから学校の規律が乱れてDQN学校に成り下がるんだよ。
少々子供と親が騒いでも構わんが全国的に学校叩きが始まるほど日本人が
馬鹿でなかったことに安堵した。
337名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:30.53 ID:x+ucDmR10
校則を守れとという前に法を守ろうや。

教師は傷害罪で逮捕な。つかまろも逮捕な
338名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:32.55 ID:9MoPL9NG0
そもそも前髪の長さが校則ってのが異常
日本に個性のない凡人ばかりが育つはずだわ
339名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:34.68 ID:w6sf9Umi0
>>307
本音を言えばいいんだよ

先生が苦労して営業して、職業訓練する場所を見つけてきたんだぞ
俺の顔に泥を塗る気かって

本音を言わないから駄々をこねるんだよ
340名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:22:46.82 ID:PvJnqPaP0

ルールは守らなくちゃだめよ
341名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:00.24 ID:qm7iR/w3I
うちは整髪料が禁止だった。
男子はよく水道で頭を洗わされていたよ。トラブルにはならなかったけどなー。
まあ、髪を切るぐらいなら、校則違反何回で出席停止にするとか
ルールがあるほうが馬鹿親から学校が守られるな。
今はうるさいから大変だね。
342名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:04.82 ID:HK+j4MKQ0
だいたい昭和の坊主とかの規律なんてホントに必要だったとは思えないわ。
俺は校則守って来たけどルールは破るためにある。
今の学生の姿は全く間違ってないしむしろ間違いは昭和の方だからな。
社会に出たジジイどもは自分達と同じ思いを子供にさせたいのかね?
343名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:05.22 ID:cU2g+Btm0
法律に違反しちゃまずいよね。
344名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:11.65 ID:bh5nvObm0
男子はあったけど女子の髪の長さに特にルールはなかったなぁ
345名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:12.19 ID:Ipfx4NWg0
この馬鹿親に先に連絡してたって無駄だったんだろ
うちの子がーって面倒なモンペなんだし
346名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:15.06 ID:QO7/rpnj0
>>269
茶髪とモヒカンの何がいけないの?
347名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:16.74 ID:3SRhKghr0
>>286
食品
じゃなくとも基本は目は見える様にしとかないとね
清潔感は大事
348名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:17.14 ID:gJkERxBE0
ロリコンの趣味の問題
349名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:17.58 ID:kNl9gocw0
マン毛が長すぎる!
350名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:19.39 ID:MlnTaefA0
今時こんなことする学校がまだあったのか。
351名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:24.31 ID:LiJWTUMa0
髪の毛が長いのが勉学の支障になるのか?
意味がわからない
352名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:24.88 ID:M6qB9RiR0
校則なんだから切れや
嫌なら転校しろ
風紀が乱れる
353名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:30.45 ID:dOQEwH3A0
職場体験行くのにまずいレベルのだらしない髪形だったのね
顔の両脇から生えてる触角みたいなやつかな
354名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:31.12 ID:50zsqPR90
>>338
そして個性を育てようとして常識のないゆとりが育つわけですね
355名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:34.96 ID:VgeTnnK/0
本人に切らしてるのに傷害罪ってそれはない
356名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:38.75 ID:JTItovRe0
茶髪や金髪は良くて長すぎるのは許せないのかw
357名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:39.27 ID:o1AErnb50
金子正司教育長


金子・・・
名前からして在日じゃないのかな?

最近在日教師による日本人中学生のいじめが多いような気がします
大津市の先生もいじめ無視ですしね
在日教師を追い出すべきではないでしょうか?
358名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:43.06 ID:3XAgDcIA0
髪の長さとかほんとアホらしいよな
校則うるさい学校って刑務所とかわらんよ
教師=刑務官
俺は囚人になったつもりで3年間我慢してた
359名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:47.63 ID:JtKL43jO0
泣いてきた子供にわけを聞いて、大急ぎで学校に行くよ。
躾が行き届きませんで申し訳ありません。子供によく言い聞かせておきます。
今後ともご指導よろしくお願いします。と普通の親なら言うんじゃないの。
360名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:48.04 ID:bJ3uduXp0
>>335
お子さんの前髪は目にかからないほうがいいよ。
目を守るためにもね。
私も昔は大人から「前髪がうるさい。切りなさい」と何度も言われたな。
そして、今同じことを言っている。
361名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:48.39 ID:TLVaXeof0
>>261
法律やぶったからいちいち問題にしてたらきりないわ
こんなの昔っからあるってみんな書き込んでるだろ
それとも自分の都合の悪いことは読めないの?
362名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:50.93 ID:E+mpp/3LO
>>260
むしろ今は親が学校に躾を求めてて変な状態になってる
家で躾がなってない子ばかり
学校の先生は勉強を教えることは知ってても
子どもを躾られるような先生はほんの僅か
なのに子どもが問題起こすと先生の指導が悪いと親が逆ギレする
そういう意識のズレでおかしなことになってるのが今の学校
363名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:52.11 ID:ivQjjc8c0
>>299
あり得ない髪型を強制する校則も日本では珍しくないんです。

例えば丸刈り。

多くの国で囚人に対する刑罰とみられるので、海外に行くと奇異の目に晒されて、居たたまれない思いをする若者が多いのです。
364名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:23:57.79 ID:Wsn1EBtC0
北朝鮮と変わりない
365名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:03.70 ID:PdQg7lxK0
校則も必要じゃないか?それこそ黒髪、長すぎないことって曖昧にすれば
長い人だって増えるし、まあそもそも長髪とか髪型がなぜ勉強に必要なのかってなるが・・・・。
366名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:03.52 ID:goSCY20i0
んじゃあ、

髪を切りますって校則にあったのか?
なかったんだろ?

同じ穴の狢だろ?
まだわからんのか?

両方、校則を守れなかったんだ。
367名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:10.82 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html


368名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:13.37 ID:90PSG4x+0
もっとも学校が強制する頭髪が社会通念上妥当なのかは極めてあやしいがな

九州の学校が好む丸刈りなんか社会人がやったらアウトだし
つまり合%
369名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:16.88 ID:NeUUI8/e0
>>273
モヒカン上等
どうせみんなモヒカンならモヒカンでも一向に構わない
丸刈りにしたいものぐさな女ですが

>>318
手前の個性やファッションとしてのヒゲを否定されたのが嫌なんだってー
雇われ人+サビース業に「俺の個性」ったってねえ
ある程度身分をわきまえなきゃ
370名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:19.54 ID:6jEZ9PdQ0
目的がホントに「身だしなみ」ならば、生徒に自分で工作用だか裁縫用だかのハサミで
前髪を切らせるってのは手段として間違ってる
結果は不揃いで不恰好な前髪になって、身だしなみは整わないからな

意味のない決まりごとを強制して、集団内における自分の優位性を確認したいだけだろ
371名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:20.20 ID:KhaRjPrlO
前髪伸ばしたいならピンで分ければいいのにね。
前髪長いのは目に良くないから注意されているんだぜ。
372名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:23.36 ID:3riqwp770
>>284
昔「注意」
今「注視」
頑張れ
373名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:27.14 ID:DHqmzHpE0
>>315
例えで言ってるのが理解できないかな?
担任以外の教師にまで前髪がどうたらこうたらハナシを通してくれるような
きめ細かい対応の学校が多くなったの?中学生なんて大きな子供はいないから知りませんが。
374名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:28.83 ID:Oc/msrC60
ボウズの中学だったけど、指で挟んではみ出たらアウトだったな
375名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:29.75 ID:kOCemRie0
学校でと考えるから間違う
街中でこれやったらどうなるか考えろ
完全に刑事事件だ
昔はよくあったとかは昔の話  時代が違う
376名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:30.26 ID:d8L6whj+0
>>312
それがまともな大人の対応
まあ1家族だけ発狂しただけだから、まともな地域だと思うよ
377名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:31.54 ID:qdZZfhAl0
前髪にしたって3〜4cm切らせたレベルなら
「長すぎる」ってことはないと思うんだけど
切られた子マジで篠原ともえ状態になってそうで
かわいそうだわ
切られたの前髪だから隠したりごまかしたりも難しいだろうし
378名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:31.91 ID:CmQzOjCm0
>>334
お前が犯罪者と言ってるんだよw
校則反対
ゆとり推奨
個性?創造性?子供の権利?
コレに託けて・・・どアフォめが
379名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:35.11 ID:q1Qh6+bl0
> まずは家庭に改善するよう伝えてほしかった
モンペじゃなきゃいいんだけど
380名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:43.49 ID:fc7xkb2J0
緑に髪染めて登校したら、絵の具で塗られたよ

いい思い出
381名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:45.23 ID:UHU3gYmN0
>>199
自分は天パで証明書も出してるのに
毎月の頭髪検査で「パーマが〜」とか言われたなー
大人しかったから話せば流してもらえたが、それも変な話だよなw

高校の頃に安い縮毛矯正が出てきたから面倒でそれ以降は黙って矯正してたw
382名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:47.89 ID:yYZVA98IP
反抗したいなら校則守らなくてもいいけど
親に泣きつくってのはなしだからな
先公がムカつくなら車に傷つけたり
徹底的に反抗しろよ
383名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:54.51 ID:hkAokEIJ0
路上で本人の意思を無視して髪を切ったら傷害罪なんだよな
384名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:24:57.26 ID:kpQ1T+XX0
おれ,長髪が好みなんだが・・・・だめなのか?
385名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:02.76 ID:4e0gnV5l0
>>339
生徒からしたら職業訓練なんて余計なお世話だろ
なんでそんなことまで強制されにゃならず、その上恩着せがましい態度とるのだろうか。
386名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:07.54 ID:PvJnqPaP0

結局は厳しい方が良い結果を生む
387名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:09.28 ID:ErgFBL7o0
校則違反のロン毛先生いっぱいいたよな。
388名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:12.29 ID:HWFbaUFNP
前髪が長いとかどうでもいいだろ。
ピンで横分けにしてる女の子なんて、たくさんいたわ。
389名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:12.57 ID:aEMFVZAl0
>>361
トンデモ発言すぎるわw
ここは法治国家だぞw
いったいつから学校が治外法権になったのかとw
390名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:14.25 ID:DyY1PE5U0
傷害罪だろ普通
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/08(水) 16:25:14.99 ID:DTxzaPY/0
うわ
また学校側の人権侵害かよ
何の権利があって人の身体を傷つけるんだ?
学校に髪切る権利なんかねえだろがゲス
392名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:19.98 ID:81uVF3P6O
こういうのほっとくと茶髪にしてきたりエスカレートするよ
393名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:31.03 ID:h0KzEO/h0
ぐぐると髪切れって強要して本人に切らせた案件結構あんのなw
謝罪から書類送検までいろいろ
394名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:31.12 ID:44aGmRzt0
これは本人への再三の注意がどんな言い方だったかで印象がかわる
注意を舐めていたほうが悪いとは思うが、そこに解釈の齟齬が生じている
のだから、伝える側に誠意があったのかの問題を感じる
せめて最終通告と処分の方法をあわせて伝えるべきだったろうな
395名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:37.94 ID:qoaZhPov0
まあ、前髪は長いと邪魔だからね。
目に入るようになると自分で切る。
396名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:39.32 ID:iY6EIXwH0
私立ならいいんじゃね
公立は憲法上問題だと思うけど
397名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:42.96 ID:4vlHBmC4O
なんや、抗議って!

課せられた義務を守れん奴が抗議なんてすんな!


398名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:44.80 ID:AaK5oXk30
なかにだすぞ!!
399名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:44.91 ID:VgeTnnK/0
恐らくモンペでたち悪いよ
400名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:47.80 ID:dz06YytWO
これは家庭側が悪い
どこまで甘えてんだよアホ
401名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:56.53 ID:dQ97XAcX0
さっさと停学なり退学なりくらわせればいいのに
402名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:56.96 ID:o1AErnb50
日本のクソ教師ども
そんなに毛の長さが大事ならよ、
チンコやマンコの毛も長さ管理したらどうだ?
403名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:25:59.72 ID:LGhqQ8wy0
犯罪の見逃しと、強制という認識の欠如、いじめの問題と同じでしょ。
社会性の欠如だよ。
404名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:03.73 ID:rmKwdAF+0
>>286
>>329
店にもよるけど、調理をするようなとこだと前髪垂れてるとダメだぞ。
切らなくても帽子に入れたりすれば大抵OKだけど。
405名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:09.77 ID:l8r5LkuD0
教師が弱い者いじめを実践してどうすんだよ
406名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:10.60 ID:AAidV6w90
イジメもそうだけど、本人達で解決できると思ってるところが甘い
所詮は中学生なんだから
実力行使に出る前に親には確認しておかないと
407名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:11.54 ID:HK+j4MKQ0
>>382
教師のフロントガラスが割られたり
教師のサイフが盗まれたりしてたな昔はw
408名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:12.61 ID:2rqMMZ/o0
何度も注意されてたのに切らなかった子も把握してなかった親もあほだし、
校則だからと言うことを聞かないことに固執して髪を切らせるのもあほだし、
どっちも同じレベルだから成立してる世界
409名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:22.14 ID:lpcwKheP0
だったら職場体験学習の参加を認めなきゃいいだけ。
簡単なことなのに。
410名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:23.20 ID:90GM4sRI0
>>342
坊主はどうかと思うけど、校則厳しかったのは当時はいやだったけど、今になってみれば良い思い出だけどね。
でも、校則を破るポリシーなら親が出てきちゃいかんよ。
411名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:26.35 ID:NF3WrACa0
転載だが
http://img01.ti-da.net/usr/lunalim/081015_1036~01.JPG
こういうピン止めの髪型ってだけなんだろ。普通3-4センチも前髪きったらデコ丸出しだもの。
検査のときは全部ピンとかヒモ取らせるから長いって注意されたんだろ。
ピン止めなんて珍しい髪型でもないし昔からあるんだがな。
412名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:27.77 ID:tBVVbBa80
>>391
職場体験学習前に前髪整ってない奴とか迷惑なだけだろ
413名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:27.92 ID:zjD45I/X0
騒ぎ出す親も親で、こんなのと関わり合いたくないないわなw

「先生様の仰る通り」って親と、モンペとの差があり過ぎだわな
414名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:38.93 ID:GlDBDZ6qi
>>155
学業は優秀だったのに無職とかいう阿呆とかなw
お前みたいなウスラ馬鹿はネットの発言に簡単に釣られる
415名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:48.48 ID:CmQzOjCm0
>>396
そう
どうしても前髪伸ばしたいなら
伸ばせる私学に行けば良い

つか中高一貫の良い私学は寧ろ風紀も厳しいけどねw
416名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:49.38 ID:kIsEN4Ht0
前髪をばっさり切ったのか?

素人が切ると泣きたくなるぐらいみっともないよなw

教師が非常識すぎるw
417名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:50.47 ID:bJ3uduXp0
>>370
そうそう。
そこが嫌なかんじ。

身だしなみというなら、それこそ親に連絡をし
「明日まできちんと切りそろえるか、ヘアバンドなどで上にあげる
ピンで留めるなど、きちんとするように」と言うべきなんだよね。
「それをしない場合は職業体験に参加させられない」とも言うべき。

で、本当は職業体験の説明で
「身だしなみなどルールが守れない場合は、参加させません」と入れて
保護者からサイン&捺印で返却してもらったほうがいい。
それくらいしないとDQN相手は務まらないよ。
418名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:26:50.96 ID:LiJWTUMa0
>>359
はあ? 何か犯罪を犯したり、誰かをいじめたわけでもなく、ただ髪の毛が長かっただけだぞ。
それを躾とかアホなのか?
それとも最近PC覚えて書き込んでるジジイか?
419名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:27:02.91 ID:Swgb/VkS0
昭和かwwwまぁここまでやらないと福岡化しちゃうんだろうな
420名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:27:24.01 ID:PvJnqPaP0

茶髪もモヒカンも刺青ももちろんオッケーだ
勉強に支障がないからね
421名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:27:24.66 ID:GSxZuoyI0
>>322
切っちゃいかんだろ。
指導方法はいくらでもある。、
ひどいと思えば登校停止にでもできるんだしね
ただ、髪の長さだけで登校停止にできるとは思えないが。
学校の指導の裁量の範囲外だと思うけどね
422名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:27:33.64 ID:/dsZ/+Hh0
前時代的だろうがなんだろうがルールはルール。まずは守るべきやね。
423名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:27:37.18 ID:fu82KvUj0
>>404
まあ大体帽子に入れたりピンで留めれば文句は言われない。
424名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:27:50.60 ID:UDg+CavoO

教員一同(女教師も)丸ボウズになって土下座すればいいじゃん
425名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:27:51.73 ID:u5N2bVV1O
前髪か〜w
卓球したらええねん
426名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:27:56.44 ID:nsBdi+8/0
俺なんて髪長いから切って来いって言われて自分で坊主にしてきたら
斬り方が下手糞だとか言われて殴られたぞwwwwwwwww
今の何でもかんでも人のせいにする馬鹿なゆとりとモンペは死滅したほうがいい
427名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:27:58.20 ID:S4YJOdpR0
服装の乱れは心の乱れってまだやってんだなw
それを生徒から指摘されたら屁理屈こねるなって返ってくるんかな

糞汚い大人、しかも教師の犯罪やら腑抜けた対応が世間に当たり前のように認知されてんだからさ
もう大人に幻想を抱かなくなってるし、こんなクソな時代に生まれて反骨精神もないわけ
子供らは大人に幻滅しているんだから、校則で縛り付けても言うこときかんわ

体罰が駄目ならな理詰めで攻めろよ
今の子らはそういう所に結構頭働かせるから徹底的に理屈でねじ伏せろ
いろんな意味で時代錯誤だわな
428jama烏賊:2012/08/08(水) 16:28:07.55 ID:4z7GxAZe0
再び投稿いいかな?いいともーー。外見だけでですが何か。髭に合わせ伸びた頃、風呂入る割はどーしてくれるの。外見重要か、狂死は。髪の長さがなんやちゅうの。見栄、外見
、体裁、前例、どんな人種や。
429名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:11.36 ID:aMWvTLLG0
こういうので、普通の親は「そんなのあんたが悪いわ!」と言いながら餓鬼を一発殴る
モンペは学校を訴える。分かりやすい
430名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:12.99 ID:yYZVA98IP
>>407
さすがにフロントガラスは・・・・
ワイパー折ったことならあるけど
431名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:15.68 ID:NeUUI8/e0
>>347
そういうおばちゃんいたわー
セットが崩れるて帽子から前髪だして仕事してたら
「食べ物に毛が混じってる」てクレームがきて
現場に髪の毛出して作業してたのがそのオバチャン1人なのと
そのオバチャンが担当してた料理とクレームの商品が一致したんで
上司とオバチャンがクレームした人の家まで謝り行ってた
432名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:20.55 ID:FifwwMw50
結べばいいじゃんで終わりなんだろうけど
そうじゃなかったからこんな事態になったんで生徒が悪いよ
433名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:25.89 ID:goSCY20i0
だから、なんで精神構造、問題解決手法をDQN生徒のレベルまで先生側が下げるのかね?
434名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:32.12 ID:iY6EIXwH0
>>415
いや逆の意見だけど・・・
私立なら校則で縛っていいと思うけど
公立の校則は自由を侵害してるのが多すぎる
435名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:32.63 ID:6jEZ9PdQ0
>>407
俺んトコも卒業式の後で皆が講堂から出てきたら体育教師の愛車がボコボコになってた
436名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:41.16 ID:MZlfkZqpO
理由は何であれ普通に傷害罪だよね
437名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:44.66 ID:hLP42rqPO
>>85
何でもいいがお前公務中じゃないのかw
438名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:47.14 ID:cArwcoYa0
制服もわりと自由な中学校に通ってたけど、何も問題は
起きなかったぞ。髪型も、染めてこなければ自由。
最後は、制服も私服になったけど、制服に憧れる生徒から、
着てみたいという要望が出てたな。
439名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:47.35 ID:l8r5LkuD0
どうせ強い男子の変形ズボンには何も言えないんだろ。弱い者いじめじゃねーか。
440名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:54.61 ID:pZZYahH+0
>>378
で?
3センチ髪が長いと何の犯罪?
この教師の行動に違法性はないの?
俺は何の罪を犯したの??
そして、この校則に反するとどんな罰則があると記載されているの?
というか、それ以前にこれは校則なの?
441名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:28:55.50 ID:l2g6SmKo0
奴隷自慢が多いな。残業自慢もそうだが。
442名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:11.32 ID:826LA7X80
親はまず娘が注意を何度も無視していたことを恥じるべきだろw
アフォかと
443名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:13.25 ID:SddbqL/30
よく抗議なんかできるな
再三指導して貰って、手間かけて貰ってんのに
家で親がやるべき事だろそもそも
444名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:22.08 ID:eCjhqYP0O
>>376
ねー(*´・ω・)(・ω・`*)ねー
445名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:26.85 ID:Sy5RHf60O
イジメは放置のくせにヒデー先公だな
446名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:28.86 ID:LiJWTUMa0
>>422
思考停止乙
一生毟られる側でいろw

447名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:30.86 ID:nLI9WnMgO
>>385
職業訓練は授業だからね

よけいなお世話も何も
参加しなければ
単位が取れないんじゃないかな?
その分内申書が悪くなるよね
偏差値も下がる
448名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:32.89 ID:aEMFVZAl0
>>439
無理やり着替えさせるくらいさせないとつり合いとれないよなw
449名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:36.80 ID:CmQzOjCm0
>>418
子供が校則守らなかったから>>359は親としてマトモ
お前が異常なだけ・世間で言う典型的居直るDQN馬鹿親。
450名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:42.21 ID:L00TUdW+0
>>18
判例が決まるっていう意味がわからない
簡裁だろうと地裁だろうと最高裁だろうと判例は判例
451名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:50.80 ID:zjD45I/X0
>>411
そいつが厨房だとまあ怒られるだろw
452名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:54.54 ID:3SRhKghr0
>>329
まあ、お前みたいなコミュ症にはわからんだろうな
453名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:29:59.79 ID:K0k+K+ih0
>>145
> 集会後、生徒が持っていたはさみで、自ら前髪を
>  3〜4センチほど切らせたという。
454名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:30:06.66 ID:lpcwKheP0
>>407
割ったりはしてなかったな。

ひっくり返ってるのは見たが。
田舎の公立(しかない)中学の時だが。
455名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:30:22.85 ID:lYZhI13c0
学校としては学生らしい慎みある頭髪を指導する
ただし指導のみでペナルティを課さない
これでいいだろ

ガキなんて強制したらしただけ反発するんだから、
強制なんてまるで逆効果だ

そんな事より慎ましくも可愛いヘアカタログでも作って配布すればいい
456名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:30:35.70 ID:qdZZfhAl0
自分で切らせたってあたりがいやらしいわ
無理やり切ったらそれこそ問題になるってわかってるから
本人に切らせたんだろうな
女の子なのに本当かわいそう
切らせた奴も自分で自分の髪切ってみればいいのに
457名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:30:39.61 ID:5XaaVs/z0
性犯罪ばかり起こしてる教員どもにルールがどうたらと言われたくないわなw
458名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:30:47.09 ID:yYZVA98IP
ルール守らないなら
学校にいく意味ないからな
自分の家で勉強してればいい
459名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:30:48.12 ID:A4NEDaXG0
>>426
そんな理不尽な扱いを受けてもヘラヘラしてるカスだったから
今は安月給でこき使われてるんだろうな
460名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:05.85 ID:twSoeuVR0
教師って、くだらない校則は強制するくせに
国旗・国歌では「強制は良くない」、「心の問題」とダブスタ丸出し
461名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:10.70 ID:/oaqdiKc0
高校でテストのときカンニングして見つかって
そのまま先生に連れて行かれたヤツいたな。
帰りの会のとき坊主姿になってたw
工業高校ではたいしたことではなかった。
462名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:11.96 ID:pWwld89PO
DQNの親って例外なくDQNなモンペなんだよな

親子揃って駆除が必要

実名をよろしく
463名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:16.40 ID:6jEZ9PdQ0
つか、規則守れ言うなら、まず教師が日本の法律守って範を垂れろや
こんな違法行為を堂々とやってのけて、どうして子供を指導できるのか
464名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:19.17 ID:LO0vg2KuP
>>278
アニメだと緑髪や赤髪でも心は素直だぞw

>>307
中学生に職業訓練させるというのが、おかしい。
中学生に職業訓練させて労働とは素晴らしいと覚えさせるのかね。
それなら派遣労働を禁止しろと。
少ない賃金でも文句を言わずに社畜になれと?
文部省は経団連と繋がっているのか?
465名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:19.25 ID:fh7ap9qg0
散髪にいくの面倒だから学校で丸坊主にしてくれると楽
466名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:23.18 ID:HYfEGMjpO
>>429
独身かな?子を持った時再度その発言が出来るかな
467名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:28.26 ID:gLiQGqNd0


社会経験得を積んでない歳だけ大人なガキがガキに教育するからおかしくなるんだよ

小学校
中学校
高校
大学
インターンで各学校へ
職業として学校

教師なんて学校しかしらないんだもの
社会や世間を語るなっつーの
468名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:28.43 ID:goSCY20i0
脱亜論の福沢諭吉は半島由来の儒教もろくでもないと仰った。
上の言うことは絶対だ、と闇雲に言う奴ほど信用出来ないと。
469名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:30.22 ID:z/Ec2gdO0
ルール厨は
教師が社会のルールを守っていない事はスルーですか
470名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:40.46 ID:JwpyLsmf0
ウチは兄弟みんな天然茶髪でクリクリなんだけど
兄は中学で生徒指導の先生に出会い頭に問答無用で殴られてたw
さすがに放任主義の親でも怒ってたわ
髪なんて汚くしてなきゃいいと思う
471名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:46.55 ID:FifwwMw50
ほんと再三注意されてたのを報告してくれない親の立場の情けなさ
自分の娘の出来の悪さで普通は文句言わないんじゃないの
スレタイだけに釣られて馬鹿ばっかだと思うよ。
472名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:55.62 ID:/dsZ/+Hh0
自由と身勝手は違うんだよなぁ。
473名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:56.65 ID:CmQzOjCm0
>>446
時代は関係ないの
お前が常識が無いだけのクレーマーや犯罪者予備軍ということ
ユトリ世代でもマトモな親子層は居るんだし(ウチみたいにw)
子供に躾位しろ校則くらい守れとナw
474名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:31:59.03 ID:CaUOW0N20
他人の髪を勝手に切ったら
傷害罪になるんじゃなかったっけ?
これで、教師一同は、前科者か。
他人の不幸は蜜の味だなwww
475名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:03.84 ID:fu82KvUj0
切らせることはないよね。
問題があれば保護者に連絡して、前髪を留めるなり切るなりの指導をするべきだった。
この教師はハゲ散らかしてるんだろうw
476名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:04.65 ID:P8JCQYQBO
俺が中学生の時は校則で男子は全員丸刈りにされたな…
時代の流れなのか、今はその校則無いみたいだけどね
477名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:08.27 ID:bLU42vfH0
貞子のファンなのか、
「私がもてないのはどう考えてもお前らが悪い」の愛読者なのか果たしてどちらだ?
478名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:10.11 ID:6RqNXjxD0
>>407
仙台育英卒業生のオッサンの話

オッサンが在学当時
ヤクザ予備軍が通う校舎と普通の子が通う校舎の間には鉄の扉があって
授業中はそれを閉めて隔離してるんだそうな

んでその扉を管理してる先生にムカついた生徒が
先生が扉を閉めようとした瞬間にその扉を蹴飛ばして鉄の扉に先生の手を挟ませて
骨折させたとか




怖い怖い。。。
479名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:11.06 ID:nKu26JAT0
時代が違うんだろ
自分が高校生のときは髪染めたりパーマかけたDQNが丸刈りにされてたけど
今それやったら問題になるってのも分かる
江戸時代の風習を現代で使えないのと同じだろ

まぁ女子中学生ってことでロリコンいっぱいの2chでは擁護されるんだろうけど
何度も注意されるJCって襟足伸ばされてる幼児の成れの果てだぞ
480名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:11.59 ID:90PSG4x+0
もっとも学校が強制する頭髪が社会通念上妥当なのかは極めてあやしいがな

九州の学校が好む丸刈りなんか社会人がやったらアウトだし
つまり合理性など何もなく単に大人が子どもを屈服させるための手段に成り下がっていて、
子供もその点を強く感じるから余計に反発するわけよ
まあこういうと九州土人は「中学生らしい頭髪と社会人らしい頭髪は違う」と強弁するわけだが、
その理由を尋ねれば父兄が安心するからとかその程度の理由しか言えないのが現実
481名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:15.38 ID:HK+j4MKQ0
ルールを守る奴はルールの中でしか生きられないってのは
社会に出てからわかったわ。果たしてそれって正しいのかね?
正社員として一生生きて行く覚悟で学生時代からいるのならそれでもいい。
というか正社員としてしか生きられない気もする。
今の学生の何割が正社員で生きていけるのかもわからんのにな。
482名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:18.83 ID:zjD45I/X0
>>456
カワイソーと規律は別次元の話でw
何でも体良くゴッチャにして主張すんのがモンペのやり口
483名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:19.01 ID:0KAVxfKS0
お前らを教育して管理するのが我々の仕事だ。
問題を起こされたりしたら、責任を追及されるのは我々だ。
髪型や服装を統一することによって、問題を起こす可能性が減るから指導している。
個性は大切だが、やるなら卒業してからにしろ。
聞けないなら転校してくれて構わない。

生徒にも親にも、こうやって話すべき
484名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:19.15 ID:LiJWTUMa0
田舎の公立教師は
低偏差値の田舎の教育大卒が多いから
対応が昭和の小役人と同じ。

485名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:19.57 ID:wJu+bjV/0
校則そのものの是非や教師の行動の是非は別として、これは法律的にはどうなのでしょうね。
専門家の方の意見を聞きたいものです。
486名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:27.85 ID:PIpjBSzV0
ゆとり世代は言ってもわからん奴ら多いから、強制的にやる事だな
487名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:36.03 ID:+/oZ3akN0
>>456
君女の子?
乳首ダブルクリックしちゃうぞ☆
488名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:38.45 ID:aMWvTLLG0
そういえば厨房のとき、同じクラスに金髪に染めてきた男子が居たが
その日のうちに担任によって黒く染め上げられてたぞ
そいつ曰く「兄ちゃんにやられた」で、染め直しも無抵抗で受けてた
489名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:49.02 ID:4VHTE38GO
っていうか。
親は前髪長い娘をなんとも思ってなかった訳?

他の子と比べて長かったら、『校則大丈夫かな?』普通疑問に思うでしょう。
目にも肌にも悪いし。

子供に関心ない?
490名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:32:50.91 ID:TLVaXeof0
みんな校則に耐えて卒業したのに自分らだけ嫌だと言って
賛同得られると思うのかね
491名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:04.09 ID:fc7xkb2J0
>>427
服装乱れてたら、得する事は1つも無いよ
スーツ脱いで片手に掛けていてお帰り下さいの所もある

社会に出れば当たり前だけどな
492名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:05.94 ID:TiT/9GgC0
職場が飲食店だったら髪が不潔な中学生を店に出すわけにはいけないからな
493名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:15.23 ID:n8rrqmrb0
>>3
そのコピペ、前も思ったんだけど

"ですが、実は盗んだのは私でした。"

の行を削除した方が面白いと思うよ。
494名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:15.64 ID:LGhqQ8wy0
ルールを守れっていうのは認められてるんだよ。
従う必要は無いがな。
495名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:22.23 ID:NeUUI8/e0
>>465
留置所だとたまに散髪屋(2500円)がきてくれるけど
坊主ならいつでも留置課のおっさんがタダで刈ってくれるぞ
496名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:25.31 ID:4e0gnV5l0
>>447
それを授業として組み込んだのは生徒じゃないでしょ、教師側でしょうが、
だから余計なお世話って評価されるんだよwしかも夏休みのくそ暑い最中でだぞ。
教師の査定のためにそこまでつきあってやってる、中学生が不憫でならんw
497名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:32.29 ID:SddbqL/30
>泣いて帰り

この時点でイラつく
再三の注意無視していきがってたくせに馬鹿じゃね
498名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:33.58 ID:Q8PQ4T/j0
まずスーツじゃない教師を全員スーツ強制
入れ墨金髪排除
教師にはルールはいらないという勝手からまず排除しないと
499名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:34.28 ID:l8r5LkuD0
たった3cm切る意味がどこにあんだよ。よくこんな人権侵害ができるな。
500名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:34.80 ID:eX0sC6pY0
>>19
髪を切ることを強要するのは一般社会では犯罪(強要罪)
校則を破った→犯罪で対処してよい→生徒をレイプしてもよい

という理屈が成り立ってしまうからね
501名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:36.99 ID:goSCY20i0
ルールを破ったから犯罪的処罰も寛容されるってか?
それを見習えってか?
502名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:39.63 ID:LjUHuvLP0
髪切られたくらいで大騒ぎ本当に平和だな。
503名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:44.67 ID:sY1RJWWY0
こういう生徒を大目に見て、私ってかっこいいって思って活動してきたのが左翼じゃん。
504名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:48.87 ID:nYe+m52e0
普通に暴力だろ・・・・


でも昔ならよくある光景だった。。。。
505名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:49.80 ID:GlDBDZ6qi
前髪云々つーならスカート丈もなんで長さの許容範囲まで決めんの?って話になる
生徒手帳の携帯義務、名札位置の必要性は?
校則なんてイチャモンつけてたらキリねーわ
506名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:54.41 ID:JtKL43jO0
>>418

注意されたと思わない子供に育てたと思うと
躾がなってなかったと考えるよ普通。お前の感性は子供側のようだけど。
507名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:55.99 ID:rmKwdAF+0
>>447
そういう意味では、この教師は生徒思いな良い教師のようにも思えてくる。
手段がいろいろ間違ってたが。
508名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:56.43 ID:FifwwMw50
小学校低学年なら分かるけど中3でこれは馬鹿家庭とみるのがせいかじゃないの?
509名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:33:58.09 ID:64+nskVh0
>>145
日本語読めないの?
510名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:34:19.70 ID:IVr2FPqUO
@やり方がまずかった
A女の子は前髪をミリ単位で気にする事がある生き物

以上
511名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:34:19.97 ID:zssvG1DK0
>>1
学校によって教師側の生真面目さに格差が有りすぎますね。
その点、大津ときたら・・・
512名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:34:21.26 ID:CmQzOjCm0
>>486
同意
今こそドンドン風紀関係は厳しくすべきだと思う
マトモな公立地域はそうなってきてるし
保護者も望んでるから、DQNや虐めも減るからね
513名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:34:22.51 ID:eCjhqYP0O
>>418
身が美しいと書いて躾です。
514名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:34:28.00 ID:bJ3uduXp0
>>489
「反抗してばかりで言っても聞かないし困ったわ」なんて親もいるからね。
毅然とした態度が取れないの。
515名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:34:30.54 ID:lvRkQPwq0
>>145
他人が切ったのならな

自分できってるし・・・

もっとも強要しているからなんとも言えないが
こんなバカ生徒を持つ教師は可哀想だな
516名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:34:43.99 ID:w6sf9Umi0
>>385
全くその通り
教師の都合とか蹴っとばせ
それで就職出来なくてもそれはそれで自分の選んだ道だ
517名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:34:51.04 ID:wJu+bjV/0
マルガリなどタトゥーと同じでアメリカでは囚人、前科者の象徴ですが。
日本の学校はタトゥーは禁止するのにマルガリは推奨したり支離滅裂な感じがします。
日本は本当に不思議で面白い国です。
518名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:34:52.74 ID:+/oZ3akN0
そうか
夏休みだから学生が必死に擁護してるのか
519名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:34:55.90 ID:gLiQGqNd0
>>498
だなw

ひでーやつはスラックスに上ジャージw
サンダル&ジャージにスーツのジャケット

キチガイだわなw
520名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:34:59.81 ID:LiJWTUMa0
しかし、世の中はルールを作る奴と
例え悪法でも不合理でも、ルールにへいこらと従う奴に別れるんだな。
このスレみてよくわかったわ。
これなら消費税20%でもOKだなw

521名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:35:08.67 ID:AAS/lmjI0
必殺のモンスターペアレント
522名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:35:10.20 ID:+7D7SbncO
ルールは守らないと
髪の長さが決められいるならそれを守るのはルール
嫌ならルールのないか緩い学校に行けばいい
ルールも守れないガキがいるから大津や仙台みたいな犯罪者が出る
523名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:35:13.73 ID:zOZsyo/J0
傷害容疑で逮捕
524名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:35:16.60 ID:NF3WrACa0
前髪だけだからな。全体的に長かったらこんなことにならないし。
茶髪とか書かれてないからこれもないみたいだし。
前髪だけってのからみると、ショートカット+前髪はピン止めな髪型なんだろ。こんなのよくあるとおもうけどね。
525名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:35:18.07 ID:nX/TH7E40
ヘアピンで左右に分ければ問題なくね?
526名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:35:19.39 ID:FJOCqwnJ0
貞子みたいな髪型で、毎日フケをまき散らしていて、しかも悪臭を放ってるってんなら
さすがにあれだなw
527名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:35:22.31 ID:5csNa82M0

黒髪ロングがいないだと・・・・・?
528名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:35:22.52 ID:44aGmRzt0
>>417
そこまで学校がするのも幼稚園か!と思うけど
生徒たちが簡単なルールの説明を理解して
自主的に守るようにするのも中学レベルでは望まれることだし
ただ強要罪っぽい処分をするのなら、せめて最終通告はあってもよかったな
529名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:35:28.05 ID:IZXqKv7h0
>>469
だが待ってほしい。
民主的な選挙によって民主党政権を誕生させた腐れ公務員は
「公務員以外は人間に非ず。我こそがルールだ!」と
胸を張って言っていいのではないだろうか?
たとえ壇ノ浦イベントはすぐそこだとしても。
530名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:35:41.92 ID:/aCwp/9w0
>>145
だから断髪式で涙流すのかぁ
531名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:35:51.12 ID:YqYv2vJK0
規律も守れないならDQN校逝けばいいのに
532名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:35:51.26 ID:ojH1CjcJ0
>>472
それをどう違うか生徒に論理的に説明できる?
533名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:00.44 ID:rRh1TQ1cO
せっかく、普段は髪の毛で目が隠れてて、何か風とかで目が見えると実は美少女でした、
というキャラ作りをしていたのに、いつも美少女じゃ台無しじゃない!と泣いたんだね
534名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:01.44 ID:GlDBDZ6qi
>>439
体罰禁止になって強面の教師が不在になったからな
口先だけの注意だったらヤンキー予備軍の生徒は守わけがない
535名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:03.12 ID:90GM4sRI0
>>520
大人と子供は違うだろ?
536名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:03.68 ID:thx2W+UG0
抗議だと・・あほかと
537名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:04.76 ID:FifwwMw50
何度も注意していたなら説明もしてたと見るのが自然
それ無視していたバカ娘にバカ親の構図にしかみえん
538名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:06.47 ID:aMWvTLLG0
って言うか泣くほどのことか
どうせ伸びるのに鬱陶しいのう
539名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:09.74 ID:Ipfx4NWg0
>>466
モンペこわい
540名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:11.26 ID:A4NEDaXG0
>>491
安い吊るしのスーツに糞ダサいネクタイつけてる方がよっぽど服装が乱れてるわ
きちんとスーツを着こなしてるリーマンなんてそうそういないぞ
541名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:38.73 ID:Sy5RHf60O
切らせた変態教師の逮捕はまだでつか
542名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:41.50 ID:RMpmLm7G0
坊主にしろ
543名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:47.41 ID:KGngYhD70
この際みんな男は丸刈り、女はおかっぱの戦後教育を復活させようぜ!!!!
544名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:49.91 ID:tMMjeU3e0
社会に適合するための矯正をしないということは
先生にとっては楽で良いだろう。
責任が減るからね。

そのかわり、
授業を妨害するようなタイプの生徒は
特に指導せず、2〜3度保護者に警告し
改まらない場合は放校するなどといった
スタイルへと変わってゆくことが
セットになるべきだろう。
545名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:53.00 ID:uloT5BzVO
保護者に言って切らせるべきだったな
それでやらないなら停学or退学にすればいい
学校のルール守れないなら来る必要ない
つか、頭髪守らなかったら髪切られるのは普通だろ。丸坊主にされなかっただけマシだ
546名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:55.87 ID:dDjDRdQf0
今はこんな問題でも表にでる

昔の教師っていろんな意味でやりたい放題だったな

547名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:36:59.75 ID:F88zd6l30
断髪プレイかよ
548名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:00.19 ID:yYZVA98IP
たいてい自由な校風の学校って
変な髪したやつとかいないんだよね
校則破るようなやつって自分たちの
学校を愛してないんだと思う
549名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:00.60 ID:SniW5Xqp0
髪が長すぎる>髪を切る
身長が高すぎる>体を切る?
550名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:17.98 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html



551名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:18.50 ID:PIpjBSzV0
ゆとりは、犬以下だな
552名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:19.80 ID:LiJWTUMa0
>>518
まあ、普通の日は団塊ヒマジジイかニート、あるいは夜勤前底辺層しかいないからな


553名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:21.99 ID:SqD5fDD0P
団塊Jrだとこういうのはよくあった。
当時、茶髪はヤンキー以外いなかったときは
効果ないのに墨汁で髪洗わせたりとかw
554名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:28.73 ID:Tl4Juewg0
保護者も抗議するほどのことかね?
4が月もしたら元に戻るし、第一前髪が伸び過ぎてる状態は気持ち悪いだろう
きちんと分けてピンなどで留めてたなら、教師も文句を言わないと思うけどね
それで教師が文句言うなら、その教師に問題ありだ
555名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:35.82 ID:TaDDev/Z0
ルールを守るか守らないかではなく
そのルールが妥当か妥当かじゃないかだろ
556名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:43.13 ID:r0bYdwTG0
断髪強制しちゃったか
傷害罪になるぐらい知っておかなきゃ
557名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:49.86 ID:/4Eza8Qj0
ほんと田舎学校はどうしようもねえな
こんなのうち子がされたら担任校長を刑務所送りにしてやるわ
558名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:37:52.72 ID:826LA7X80
>>455
反発する生意気な鼻柱をへし折っておくのが、この年齢には必要
自分の思い通りにいくことなど世の中に無いことを悟らせないとな
でなきゃ、大人になっても勘違いしたまま何でも自分の主張を押し通す馬鹿が生まれる
559名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:04.48 ID:LO0vg2KuP
>>448
男性体育教師が体育館裏で無理矢理に男子のズボンを下ろすと、男子の剥けていない男根が勃っていた。
すると、教師はその剥けていない男根を強く握り
「これも社会の違反だから下ろさないとな」
と良い、男根を強く握りながら…
560名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:08.00 ID:iY6EIXwH0
髪が長すぎる=服装が乱れてるってことで発言してる人が多いが
必ずしもそうならないと思うが・・・
561名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:09.34 ID:IZXqKv7h0
>>548
お前は母校愛してたん?
いやかなりマジで。
562名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:09.77 ID:/aCwp/9w0
>>553
そんなのねwwよ
何処のアジアだよ
563名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:14.69 ID:FifwwMw50
多分訴えられても学校側が勝つようなレベルだよこれは
もっといきなりハサミでズタズタに切ったとか鬼畜教師ネタもってきてくれw
564名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:15.28 ID:goSCY20i0
学校は絶対ですってか。
大津市だな。

というか中学生ぐらいじゃまだ無理かもしれんが
高校生になったら、校則について学校と徹底的に議論しあう
くらいのことは当たり前にできないと社会に出て苦労するぞ。

って、そんなこんなでもうすでに外国から日本はフルボッコだけどな。
565名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:17.46 ID:TICKVvwhO
せめてピンで留めたり目に入らないようにする分には許してやれよ
俺からお姉様風ワンレン美少女を奪うな
566名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:17.35 ID:Tx2nmC32O
>>464
労働が素晴らしいなんて思うやつがいるわけないだろ
お金を稼ぐことの大変さを経験させておくんだよ
うちだって、ただただ面倒で逆に経費や人件費を使ってるのに社会奉仕だと思って毎年数人受け入れている
567名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:21.18 ID:9jguq4YrO
髪なんかどっちでもいいだろ
568名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:23.94 ID:nKu26JAT0
これがパーマ・そりこみのいじめっこが学校に丸刈りにされたってのなら
180度反応は変わるんだろうな
教師の注意を再三無視するようなDQNが、クラス内でおとなしかったりみんなと仲良くしてたのなんて
見たことないけどな
569名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:24.51 ID:/h0oqfRb0
おでこのせまい女子が短く前髪カットすると、下におりずに斜め前に前髪が飛び出すよ。
570名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:25.56 ID:nsBdi+8/0
>>459
ちげーよwwwwww
殴られただけでへこむようなもやしメンタルじゃねーよwwwwww
その後その糞教師の車殴ってへこましてやったわwwww
理不尽なことされたら自分の力でやり返せばいいんだよ
まあ俺の場合はばれてボコられたけどね
571名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:27.72 ID:hk38NCxx0
昔の親はなぜ教師に意見を言ってくれなかったのか。
過度の体罰、理不尽な校則
572名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:31.44 ID:GR7rpxEx0
20年前の川越一中だな

「坊主頭だと塾(他の中学の長髪もいる)に行った時、かっこ悪くてもてない」
という主張は、一見、ガキじみているように思えるけど

JAL対ANA や 日本郵政対クロネコの争いと一緒

同じ土俵での勝負でなければ「公平な競争」でなくなるだろ??
573名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:31.59 ID:zgaBsQkT0
規則でも校則でも無くて


身だしなみ


なんだよ、わかってる?
574名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:38:42.51 ID:NeUUI8/e0
>>525
ピンでとめるかゴムで結うかすれば問題なかったのに
学校側の求める処置は再三無視したことはスルーな悪い人権屋
今までゴネたり、処置をするといっては約束を破るしてたのが積み重なったんだろ
仏の顔も三度じゃ
575名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:03.73 ID:CaUOW0N20
髪フェチ変態教師
576名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:04.61 ID:S4YJOdpR0
>>491
そうだよ
だから理解させなきゃいけない、それが叱る、即ち諭すだ
校則だから守らなきゃいけないって理由だけで生徒を縛ることはもう無理なわけ
言うことを聞かないから実力行使したのがモンペからすれば格好の餌食なわけだ
徹底しなきゃいけない所をあやふやにして謝罪するくらいなら最初からするなって話になる

ここんとこのいじめの対応とか見てたら、子供らに幻滅されたり舐められたりするわ
577名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:06.65 ID:NF3WrACa0
>>525
普通検査のときはピンとかとらせるだろ
ピン止めの髪型は多少前髪ながくなるし、それで言われてたんだろうな。
ただ普通の状態ならピンでとまってるからなにも問題ないとおもうけどね。
578名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:06.97 ID:npS+oHWF0
傷害になっちゃうからなあ
579名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:09.08 ID:LGhqQ8wy0
まあ、日本人の意思をくじくことが教育とやらの目的だろうからな。
580名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:10.61 ID:Kyr4Ygvv0
>>560
前髪が長すぎる な
学校が不当な事をしていたなら他の子の親も文句言うよw
581名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:16.56 ID:GlDBDZ6qi
>>520
じゃあ自国の王様にでもなればいかがですか?w
582名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:19.44 ID:zxrv5fo+0
先生がハゲったら面白いんだけどなw
583名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:21.73 ID:l8r5LkuD0
教師の言うことにおとなしく従ってた奴らがここで無職ニートになってんだから、
校則なんかクソくらえだな。
584名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:26.99 ID:xynWLbfeO
>>258
おめでとう!末広がりの八が二つ並んでいい日だな
585名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:32.36 ID:DHqmzHpE0
>>480
>もっとも学校が強制する頭髪が社会通念上妥当なのかは極めてあやしいがな

確かに。面接なんて見た目も大いに影響する。
面接担当する時に上司から「可愛い子頼む」なんて言われたこともある。
清潔感は勿論大事だけど、可愛く見える努力もしない見た目に無頓着な子はまず取らない。
586名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:33.30 ID:4VHTE38GO
>514
あぁ…なる程。
大人にこてんぱんにやられて泣いて帰って、言う事きく大人に泣きついたのか…。

バカ親子。
587名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:37.59 ID:6uzk0PmT0
免許無い人が髪切ったら傷害罪なんでしょ
無理矢理自分で切らすのは無理矢理自傷させるようなもんじゃないのか
588名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:41.30 ID:CgwWn6PK0
髪型や服装なんて同でもいいと思うけどな
大事なのは歪んでないハートだろ
589名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:43.86 ID:TLVaXeof0
世の中理不尽なことなんていくらでもあるよ
この程度で不平たれてどうする
就職したら今度は社則だぞ
社則の理不尽さなんてこんなもんじゃない
590名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:50.59 ID:lLtGPsib0
髪の毛も体の一部だからなぁ
無理やり切られたとしたら、傷害事件として成り立つぞ
591名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:39:55.84 ID:w0nCQrE30
可愛そうに・・
この女子生徒は家庭でまともなしつけもされないまま育ってしまったんだね・・
592名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:40:03.17 ID:8VEHyoaI0
保護者に電話一本入れる仕事すら出来ないのかよ
593名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:40:17.53 ID:D5lRr8c90
>>555
それも違う
ルールを守る事で得られるメリットがあるからルールは策定されている
守ったところで何も得られないルールは破られる
594名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:40:18.16 ID:yYZVA98IP
>>561
小中高は愛してなかったけど
大学は愛してた
やっぱり公立は仕方ないのかね
595名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:40:22.40 ID:gLiQGqNd0
>>563
断髪は傷害罪って判例がある
596名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:40:23.03 ID:yfTABVs/O
個人的にはこの女子高生には同情したくはないけど
やはり規則を守ることを教えるために法律を破る、なんてのは
たちの悪いブラックジョークだと思うよ。

どんなに時間がかかっても保護者を含めて話し合い、説得するのが教師の役目。

それをしないで安直な方法を取ったんだから批判されてしかるべきだ。
校則と法律どっちが重いかわからないような人間は教師になるべきじゃない。
597名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:40:30.07 ID:dkqIXcMf0
>>510
A女の子は前髪をミリ単位で気にする事がある生き物

そうだねwそれが4センチも切られたらカッパみたいになったんじゃないのw

598名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:40:35.73 ID:JS8lNiND0
やっぱ九州か

頭がおかしい
九州って日本の中で突出してレイプが多い
何でか?
あまりに締め付けが強いで反動が犯罪として形になる

599名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:40:41.50 ID:A9HAh8Im0
親に泣きつく前に工場跡地にでも一週間立てこもって戦って欲しかったな
600名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:40:50.25 ID:DCeFTzgt0
むしろ髪の長さ以上に目を光らせるところがあるだろうと
601名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:40:59.74 ID:H4LZyumA0
制服廃止の時の高校生みたいに
泣きながら国連に訴えてみればw
602名無しさん@12周年:2012/08/08(水) 16:41:08.57 ID:Fiel3l3C0
これで抗議する親も親だけど、すぐに謝罪しちゃう教諭も可哀想。
何より、計算で泣いて帰った娘がラスボス
603名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:19.41 ID:jLPLFHkI0
検査の時だけでもピンで留めておけばよかったのに
何度も注意されているのにバカだろう
604名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:22.13 ID:cIN/xdcC0
考えたら学校に髪形を強制する権利はないのよね
605名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:22.93 ID:spyZXOXKO
底辺校だと逸脱した格好をしているとDQNに目を付けられて仲間に引きずり込まれたりするから
教員が異常に生徒の身なりに神経質になっていたりするがそういう学校なのだろうか
606名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:23.60 ID:p4IvtvvR0
髪切った。親怒った。なんだそりゃwwwwwwwwwwいいよこんな糞記事wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
607名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:23.93 ID:3SRhKghr0
>>564
逆だろ校則守らせないからああなったんだろ大津は
つーか学生から交渉してこいよ
そんなことも他人にやってもらおうと思うのか?ゆとりはよ
608名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:25.45 ID:Ae8bJiXki

何十センチもオーバーしてるのかと思ったら、たかが3〜4センチかよ
髪なんて毎日伸びるんだから、それくらいは別に常識的に許容範囲内じゃね?
609名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:28.03 ID:Tx2nmC32O
>>567
仮に職業体験先が接客業なら当たり前だろ
しかもだいだい本人達が行きたいところの希望を出している
610名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:32.51 ID:qoaZhPov0
前髪が長いと目に入るから、
親から切るように言われるけどなあ。
611名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:32.47 ID:npS+oHWF0
>>598
シナとチョンが大量に流入してるから
釣り目多いだろ?w
612名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:35.51 ID:nLI9WnMgO
>>496
教師側っていうか文部省だよね…

あなたの意見は
俺は数学嫌いだから
授業に入れるなんて
余計なことすんなって言ってるのと同じだよ
少し極端だよね

教師は
まず親に言うべきだったし
それでも聞かなければ
その子供を連れていかないくらいの強さが必要だったね
その子供が希望の高校にいけなくなっても
教師には関係ないんだから

ことなかれ主義で失敗したパターンだねw
613名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:44.47 ID:JAEkr1vSO
禿げてたら植毛強制すんのかね?
この学校の場合
614名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:55.76 ID:KGngYhD70
男は短髪、女はベリーショートかオールバックな!!
615名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:41:56.88 ID:goSCY20i0
今からの国際社会は
ルールを守りつつ問題を解決する。

それが必要なんじゃないですか先生?
ぶちきれたほうが負けですよ先生。
616名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:00.15 ID:DJDoaawG0
結んだり、黒いピン止めで止めたり勧めればいいだけ。
今の時代、強制断髪とかするなよ。ルール守らない生徒が
悪くても、責任問われるのは結局学校なんだから
617名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:02.62 ID:+/oZ3akN0
>>574
そうそう、ピンで止めるなりできたのにね
ダサいから嫌だとかそんな理由で拒否してたんだろう
618名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:03.77 ID:nX/TH7E40
>>574
切らせていい理由にはならんしなあ
コンプレックスがあって隠したかったのかもしれないし
学校側もやり方が不味かったと言ってる
619名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:04.61 ID:qdZZfhAl0
身だしなみチェックで引っかかったっていうけど
3〜4cmなら少し目にかかる程度だろうし
そのくらいの長さで自然な前髪の状態で
職場体験学習行くのと素人が自分で切った
ガタガタバラバラの前髪で職場体験学習行くのとでは
「身だしなみ」としてどっちがまだまともか
っての考えてない時点でただの教師による私的な暴力
620名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:04.89 ID:JqWIR+0R0
何度も注意され従わない餓鬼の負け
621名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:06.21 ID:LiJWTUMa0
>>558
なんか嫌なことでもあったのかw

622名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:06.29 ID:9MZkvE0W0
まあ保護者に相談しなかったのはマズいが、散々指導を無視したのも悪いわな
そんなニュースにするような話でもない
623名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:17.04 ID:fh7ap9qg0
別に理不尽なルールに従わなくともいいけど
従わないことによって不利益を受ける可能性があることを理解しろよ
624名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:20.86 ID:JyraMkd70
>>544
それは楽そうだな。
625名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:25.50 ID:cFBue/U50
注意、指導されてる間は親に報告せず平然としてたのにねw
626名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:26.31 ID:6jEZ9PdQ0
ンで、この教師が日本の法律守らないコトに関してはどうよ?
俺はそっちの方が重大事だと思うよ
627名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:27.81 ID:IZXqKv7h0
>>594
うん俺もだな。
高校は公立じゃなかったけどねえ・・・
628名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:31.96 ID:1drrnpSG0
自分の娘だったらザマァwwwて笑ってやるわw
学校にも一言親に言えとは抗議するけどな。
ゲンコツくらいなら文句は言わない。

生徒が決められた校則を守らなかったから発生した事案であり学校叩く前に生徒叩かなきゃな。
うまく誤魔化せないのが悪い。
629名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:41.19 ID:tUsnA4Fp0
ひげはやしてイスラム教ならOK?
えふぉばなどの宗教上の理由ならOK?
いっそ、日本国内の義務教育は神道をベーシックにして
強制的に法律にしちまえよw
外国籍は拒否するなら即刻帰国の方向でね
630名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:44.74 ID:rmKwdAF+0
>>258
そういやオヤジの誕生日だった。
おめでとう親父。

ついでに>>258もおめでと
631名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:46.17 ID:TfybNxpQ0
まあ勉強できる子は多少服装とか髪型が乱れてても教師は多めに見てくれるんだけどね
たぶんこの子は勉強できない問題児のDQNだったんだろ
632名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:47.61 ID:F88zd6l30
今時頭髪検査なんて珍しいね
633名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:47.79 ID:HK+j4MKQ0
社会で成功する奴はルールをちゃんと守る奴ではなくて
ルールを知った上であえて破る奴だよ。
これを大人は子供に教えないから俺みたいな世代は勘違いしちゃう奴が多い。
今の子供はそれを知ってるから賢いな。
634名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:48.85 ID:faao3Y+P0
昔じゃなくても今でもまともな家庭なら親が先生に
うちの馬鹿娘が済みません言うレベル。
だって再三の注意無視して招いた事態なんでしょ。
駄目娘に原因あるでしょうに。
635名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:49.87 ID:ACaX5Mpd0
金髪に染めたならともかく長いからって傷害だろ
髪は女の命じゃけぇの
636名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:52.77 ID:zxrv5fo+0
先生あなたはか弱き大人の代弁者なのか
637名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:42:59.88 ID:AAidV6w90
ん?
よく見ればこれは校則違反でも何でもないってこと?
見た目だけの判断??
638名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:43:00.94 ID:JS8lNiND0
教育委員会と組んでイジメ隠しに
コネ採用の教師がえらっそうに

てめーは平気で犯罪やってこれかよ


クズが
639名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:43:12.33 ID:ZGIXISVR0
ちょっと髪が前髪にかかってたぐらいじゃ普通切らせないよな?
このご時世前髪何センチとか校則で決まってるはずないし
これおしゃれさんじゃなくて中二病痛い子系だろJK
前髪で目隠してる痛い子がいたら
そりゃあ切ってきなさいっていうだろ
640名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:43:21.76 ID:29EfU4rK0
親も丸坊主にしちまえよwwwwww
641名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:43:24.11 ID:79DxYJRz0
なんで学校が叩かれてるか意味が分かりません!
体罰は復活させるべき!どんどんこういうのやるべきだよ。
642名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:43:31.59 ID:73bw1SOw0
どのくらい長かったかわからなないけど
職場体験学習があるから身だしなみをちゃんとしろってことだろ
子供をちゃんと教育してない保護者の責任を問えよ
643名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:43:34.22 ID:RnHCcrmb0
傷害罪で警察とどけりゃ教師は逮捕だろ
身体に傷をつけた点で援交より重罪
644名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:43:44.45 ID:wFc96NzQ0
これは学校側がおかしいな
どうなってんだ最近の教育現場は
645名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:43:48.91 ID:yYZVA98IP
>>627
公立でも私立でも
レベルの高いところは
自分の学校愛してるのかもしれないね
こういう問題起こすのは総じてバカなんだろう
646名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:43:55.42 ID:96prSQGb0
校則は何のためにあるんだ
647名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:43:56.85 ID:NeUUI8/e0
古典DQNのほうが
校則や法律をかいくぐるような形で動いてていろいろ感心するわ
>>1はただのプロ市民だろう
社会に自分のありのままを受け入れてもらうって発想がガキの極み
648名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:44:04.55 ID:EhvVHOSP0
女子にこれはな・・・
親にしつこく注意すればええのに
649ll:2012/08/08(水) 16:44:07.72 ID:7aWYhfh80
髪が長いのがダメな理由は? 縛ればいいし・・
勉強には無関係だと思うなー 高校なら規則だからって
言われたら辞めるしかないけど中学で言われて簡単に転校だって無理
まぁ昔は教師が無理やり切ってたけど傷害だな・・
中学なら可愛そうな気がするな、集団生活のルールは教えないと
いけないんだけどね。 
650名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:44:09.85 ID:eCjhqYP0O
>>599
女子生徒が宮沢りえ並みの美少女じゃないと無理
651名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:44:13.36 ID:ncziIhRy0
558 名前:名無しさん@13周年 :2012/08/08(水) 16:37:52.72 ID:826LA7X80
>>455
反発する生意気な鼻柱をへし折っておくのが、この年齢には必要
自分の思い通りにいくことなど世の中に無いことを悟らせないとな
でなきゃ、大人になっても勘違いしたまま何でも自分の主張を押し通す馬鹿が生まれる
_______________________________
      ↑
ずい分、荒い言い方だがwww

言い分の6割〜7割ぐらいは、わかるところもある。

ただし、今14歳〜〜21歳までが問題があるが

 それをはるかにこえて、20代が558の言うトコロに
 
        あてはまっている。

それが付け加えられれば、OKだ。
とにかく我の主張がひどい、やばくなると泣く、か、逃げwww


652名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:44:14.05 ID:Kyr4Ygvv0
>>626
口で言っても分からない奴には体罰も必要だというスタンスです。
653名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:44:27.86 ID:KGngYhD70
まずは教師が手本を見せないとなwwwwwwwwwwwwwwwww
654名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:44:35.24 ID:iY6EIXwH0
前から不思議だったんだが
そもそも身だしなみ検査ってどんな権限でやってんの?
655名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:44:38.70 ID:HF/HxBK60
>>608
前髪の3〜4センチはだいぶ印象変わるぞ
656名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:44:40.77 ID:Tx2nmC32O
>>596
中学生
657名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:44:52.49 ID:UxN5RbFq0
>>52
前髪だぞ?
ブサ顔を世間様にみせたらだめだろw
658名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:01.96 ID:mDhp15oB0
良い悪い置いといて
自分の細胞でできたものを無理に切らせたら傷害罪だろ
牢屋にぶち込んでやれ
659名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:02.70 ID:szp7lJtR0
強制って言うけど自分で切ってんじゃん
泣く程嫌なら意地でも反抗しろよ
中途半端な糞ガキだな
660名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:05.71 ID:BvEaYCSd0
学校の規則なんだから仕方ないでしょ?
しかも前髪wwwww
こうやって規律ある先生を追い出していく作戦なんじゃない?
661名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:06.19 ID:eX0sC6pY0
>>493

いや、その一文があるから面白い。
やったという事実が無ければ、むやみに人を疑ってはいけないという正論が成り立つ。
一方、やったという事がわかっているのであれば、疑われるよな事をしている本人が悪いと言う理屈が成り立つ。

しかし、疑ってる本人が疑ってる時点では事実は確定してないので、疑うという行為が果たして正義なのか悪なのかは分からないのである。
結局、社会に蔓延してる道徳観など極めて主観的であり何が正しいのかなど分からないのである。
662名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:10.32 ID:nQ+93250O
でも今時茶髪パーマはまだしも髪の長さを校則で規定するとこがあるんだな
663名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:20.97 ID:/4Eza8Qj0
>558
お前みたいな口だけ小男のオカマが
子ども相手にお山の大将気取ってる教員どもに
自分が情けない一教員であることを思い知らせる方が大事なんだよ

坊主と教師は時々ビンタくれて間引いて吊るしてやるくらいが丁度良い
664名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:21.87 ID:ZGIXISVR0
>>643
自分で切らせたって書いてあるが?
665名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:26.77 ID:AlUJBr5V0
素人に切られるくらいならプロに切ってもらえっつーの
666名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:29.41 ID:gLiQGqNd0


まー毎週電話番号を変えないといけないような事態にはならないだろうな
傷害罪で書類送検されてお終い


667名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:30.55 ID:ZcOx2nuH0
床屋いくの面倒だからいつも先生に髪切られてた
おかげで一度も床屋に行かずに済んだ
668名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:31.01 ID:LGhqQ8wy0
>>652
教師に体罰が必要ってこと?
669名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:31.28 ID:4e0gnV5l0
>>612
いつから職業訓練が義務教育で必修になったんだい?
法律または通達を教えてくれよ。
670名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:34.74 ID:goSCY20i0
>>607
いや、同じなんだよ。
ただ、先生が生徒にたいして強いか弱いかの違いで、
学校の対応が正しい言う姿勢は全く同じ構図。

そこは見極めないと何も見えない。
671名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:38.69 ID:cIN/xdcC0
髪型の自由は憲法で認められてるからね。
672名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:43.31 ID:LiJWTUMa0
>>650
おまえいくつだよw
673名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:45:55.33 ID:ACaX5Mpd0
長崎の女学生って関東みたいなアバズレじゃなかろうに
可哀想だな。。
674名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:15.14 ID:8SsEbx6K0
20年前の九州じゃ普通。
男は丸坊主+学帽
675名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:16.34 ID:LO0vg2KuP
676名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:17.96 ID:faao3Y+P0
「おい君前髪長いな切った方がいいぞ」そんなの今でも当たり前じゃないの?
それ何度も何度もやって名前もしっかり覚えられ「またお前か」
そういう流れ見えても学校側がおかしいってw
677名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:18.73 ID:GR7rpxEx0
で、その川越一中なんだけど・・・・

近隣では川越一中だけ坊主ということがあまりの不評を買い
ある年から反動で髪型は長髪OK、茶髪OK何でもありになった。
そこまでは良かった(?)のだが、反動で学校が前例なく荒れて
ある日川越一中にパトカーが来る始末となった。

教訓:
・自由化で正しいとは思うが、緩やかに自由化しろ

意見
・坊主頭を全員に強制するな、野球部とかに必要最小限に限定しろ!
・自主的に坊主頭をする生徒には特典をつけろ!
 (例えば3年間坊主で通せば川越高校に無条件で進学できるとか)


678名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:19.25 ID:TfybNxpQ0
とりあえず保護者の人は警察に被害届出すべき
679名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:20.41 ID:3SRhKghr0
DQN大量発生
そりゃ苛めも減らないわ
680名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:22.41 ID:l8r5LkuD0
制服なんてくそみたいなものもなくしちまえ。おとなしくルールに従ってたら
ニートにされちまうぞ。
681名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:26.23 ID:kIsEN4Ht0
自分で切らせたのか。卑怯な!

勝手に切ったら傷害罪だからかw
682名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:33.58 ID:yl4PdYI8O
工業高校はいまだにこんなんやってるらしいな
ほんのわずかでも耳にかかったら指導室で切られると聞いてマジキチだなと思った
耳の生え際なんて耳の付け根と変わんねーのに言いがかりラベルだなと
683名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:46.40 ID:pAX0ANCd0
無理やり切るのは良くないね
髪を切ってくるまで停学が妥当だろう
684名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:46:52.24 ID:6C8+65440
民主主義国家にあって決まり守らなくちゃならんのは民意を付託された議会が決まり作ってるからだ
教師の意向が強く反映される中学校の規則で治安守る必要最低限以外のどうでもいい規則は守る必要がない
685名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:00.04 ID:6jEZ9PdQ0
>>652
そうだよね
親はこの教師を刑事告訴して、痛い目見せてやらないと遺憾ね
686名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:00.37 ID:50zsqPR90
傷害罪だと騒いでるやつはソースを読んでないって事で良いよな?
687名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:01.97 ID:npS+oHWF0
>>664
大津の自殺強要させた子供も無罪っすか
688名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:03.63 ID:fh1V1fJ10
入れ墨教師とかいる時代なのに、戦後かよ
689名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:05.58 ID:F88zd6l30
ときめきメモリアルなんて校則違反しまくりだな
690名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:05.99 ID:+mGD05MtI
再三注意して駄目なら強制的に切られても仕方ないだろう
よく文句言えたなこの糞親は
691名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:09.33 ID:NF3WrACa0
だからピン止め前提の髪型なんだって。
目隠ししてるぐらい前髪長くても3-4センチも切ったら前髪ほとんどのこらねえから。
ピン止め前提の髪型は前髪長いからそれなら3-4センチきられても眉毛ぐらいになる。
まあピン止めしてるなら強制的に切らせる必要性はないとおもうがな。茶髪にしてるとかも書かれてないし
692名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:14.66 ID:LGlcI31+0
色ならともかく長さは賛否の判れるところだけど
まあ集団生活っつー中の枠のことだし学校側が正しいだろ何度も注意してるわけだし
693名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:15.21 ID:kwt6R1xW0
前髪長いならピンで留めさせるだけで良かったのに
694名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:15.32 ID:kD1a5yuu0
普通に停学か切るか選ばせたらよかったのにw

どうせこんな生徒、居ても迷惑なだけだし。
695名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:17.20 ID:nLI9WnMgO
>>669
(´・ω・`)ノggks
696名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:17.45 ID:iY6EIXwH0
>>650
オン・ザ・眉毛だっけ
公開当時は意味がわかりませんでした
697名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:22.31 ID:6C8+65440
>>664
間接正犯だろ
698名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:22.92 ID:TMr7hTet0
>>596
閉鎖された空間に居ると、内規のほうが法令よりも偉いと思ってしまうのだろうな。
怪しい宗教もこれは同じだと思う。

>>633
成功者はルールを造る側に回るか、既存のルールを上手く利用する人だと思う。
699名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:23.19 ID:Cp5YmVnti
親が学校のルール知らないのも不思議だわ
700名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:25.00 ID:tBVVbBa80
>>680
ニートはルール守ってない側だろw
701名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:25.80 ID:ICBBNIXN0
こんな昭和な校則ってまだあるんだ。
702名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:34.13 ID:CmQzOjCm0
>>682それも入学説明のとき保護者も同席で説明してる筈

校則が有るの判った上で入学している以上
この馬鹿親子が悪い。

自由な底辺私学か専門でも行けば良い事
703名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:36.21 ID:p/JpEH4Z0
オンザまゆげだな
704名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:41.69 ID:G23RWH5x0
「泣いて帰ってきた」w
とんがってる糞ガキもこんなもんよw
はじゅかちーw
705名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:46.48 ID:79DxYJRz0
>>680
謝れ!日本中の制服マニアに謝れ!
706名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:56.09 ID:JwpyLsmf0
保護者擁護某きもい
再三の注意でも切らない生徒が悪いだろ だらしないのがいけない
707名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:47:57.08 ID:spyZXOXKO
>>650
いや、絵描きの子ポジという手もあるぞ
708名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:00.08 ID:HK+j4MKQ0

ルールは社会の中間層が守ってるだけで底辺と上層は守ってない。

多くの人は守り中間層となる。
ルールを知らずにいると底辺となる。
知った上で破ると上層部となる。
709名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:00.62 ID:zxrv5fo+0
>>677
野球部が必要な部類に入る意味が分からない
710名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:08.03 ID:4e0gnV5l0
>>695
おまえの頭の中まではgoogleは教えてくれませんのでwww
711名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:12.49 ID:LGhqQ8wy0
>>684
手続きも罰則も目的も厳しくルール決まってるからね。
712名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:12.57 ID:qdZZfhAl0
スレ見てると未だにこんなことしてる学校あるんだみたいな意見多いけど
今時の学校って流石に染めたりするのはアウトっぽいけど
頭髪に関する校則とか頭髪検査とかないところが多いのか
うらやましい
713名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:15.76 ID:BzYyUQFt0
結局この学校は髪に関する校則なくなるの?
714名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:18.40 ID:lpNH1Chu0
>>304
でも前髪を作ってしまった人がワンレンにするまでの過程で
長い前髪の状態って時期はあるよね

切らなくても留めるか結ぶかすればいいと思うわ
715名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:28.02 ID:JS8lNiND0
この教師は犯罪をしたんだから
免許没収で賠償金払って刑務所いってくればいいだけの話
716名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:27.87 ID:faao3Y+P0
写真公開しろよ 鬱陶しいレベルかネット民が判定する
717名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:29.57 ID:eCjhqYP0O
>>258
    @@@@
   @ Happy @
  Λ@Birthday@
 (・∀・@@@@
  ヽ っ\ /
  ∪∪ /∞ヽ
718名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:33.59 ID:JyraMkd70
>>669
うちの母校は1987年生まれの弟の歳から
毎年行くようになった。
小売店側からすると迷惑この上ない。
719名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:41.23 ID:3GFoi/YA0
髪の毛オンザ眉毛か
720名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:41.20 ID:SddbqL/30
>>544
こんなんで怒鳴りこんでくるモンペに萎縮するしかないなら、もうそれで良いと思う
生活指導の先生が怖くないと、学校が荒れて馬鹿天国になる
そうなると殆どの他の生徒や保護者が迷惑なのに
721名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:46.29 ID:NeUUI8/e0
大人はダメなモンはダメって言わなきゃいけない
生徒のgdgdを認めたり見てみぬふりをして
最終的に人気取りに生徒に媚びるようになってしまったクソ教師が
葬式ごっことか参加するわけじゃん
722名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:49.40 ID:l8r5LkuD0
同じ工業製品作るような発想からさっさと抜け出せや
723名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:55.17 ID:AAidV6w90
結局、規則でも何でもなく、ただ教師の主観だけで長い短いが決められてるのか?
これはいかんな 相手にいくらでもつけいる隙を与えている
724名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:48:56.39 ID:rmKwdAF+0
中学生に言うのも酷かもしれんが、泣くほどいやなら再三の指導の際に、
何故切らんといかんのか教師とやりあうべきだった。
そこで納得いかんなら保護者でも引っ張りだせばいい。

「髪切れよ」
「はーい」(でも切らない)

で問題を先延ばししてたのはよくないな。
725名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:11.39 ID:7Pbpegmk0
校則違反は確かに芳しくないが、
学校側の刑事責任もちゃんと問わないといけない。暴行容疑、強要容疑で逮捕しろ。
子供にルールを徹底ささせるなら、教育側が先ず襟を正して責任を取ること。
726名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:16.63 ID:znZG+2FN0
北松浦郡なんてド田舎中のド田舎だからしょうがない
つか職場体験なんだから学校のメンツたてろやクソ中学生
727名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:17.23 ID:TfybNxpQ0
しかし今時オンザ眉毛の校則なんてどこの田舎の学校だよ

どうせヘル中なんだろ?
728名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:19.08 ID:npS+oHWF0
>>708
その理論でいうとナマポは上層だな
729名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:20.38 ID:nsBdi+8/0
このスレを見てると夏だなあ・・・て思えるね!
ゆとりは勉強してたほうがいいぞ!
校則なんて厳しくても大人になったらただの思い出にしかならないからな!
730名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:32.84 ID:3YZ6Z9pt0
日本は基本、子供はどうしても学校に登校して長時間過ごさなければいけないシステムだよね。
それなのに髪の毛の自由すらないってのは矛盾してないか?
公立学校くらいそのくらいの自由があってもいいだろ。
いやなら子供を学校に縛るシステムをやめろって
731名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:37.14 ID:KGngYhD70
前髪って日本の不細工女どもにとっては最期の生命線だろ
前髪禁止にしたらjkブスだらけになるぞ?wwwwwwwww
732名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:37.52 ID:goSCY20i0
最近いくら警察が腐れてるって言っても、警官が目の前の暴走族の改造車を
いじくったりぶっ壊したりせんだろ?

先生がいかに生徒を奴隷のように見てるかって証拠だよ。
733名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:47.62 ID:qou4vRvNQ
はっきり言おう。個性を重視したやり方は日本人の特性には合わない。外人の真
似をしたってダメだ。日本人が最大のパフォーマンスを発揮するのは個を捨て全
体の為に個を生かすやり方だ。自由を勝ち取ってきた民族と棚ぼたで自由が落ち
てきた民族は同じではない。
734名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:49:59.17 ID:9X9mRg+m0
前髪短い方がか可愛い。
735名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:00.27 ID:xZBSYUlh0
立派な強要罪でアウト。
736名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:09.00 ID:S4YJOdpR0
>>634
教師も親も子供に舐められているんだよ
再三言っても判らないんじゃなく、テメーらの言うこと聞く気ねーよってことだから
こうなったのも自業自得だがそれに対抗する手段を持ち合わせていない周りの大人も
時代錯誤の馬鹿ばっかりってこと

60年代~80年代の頃みたいに、感情で訴えかけて心開かせるなんてのも
利口な今の子らからすれば子供だましで鼻であしらわれる
とにかく大人が手段を講じないのがダメな理由だよ
教育の放棄だよ
737名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:09.49 ID:6jEZ9PdQ0
教師が日本社会のルール知らんのが一番の問題だろ
人は皆自分の属する社会のルール守るべきだ
教師が率先して範を垂れろ、生徒の指導はそれができてからだ
738名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:10.10 ID:i8ADx66L0
髪の長さを無理強いするなんて 憲法違反 ですね? 組合のせんせいwwwwwwwwwwwww
739名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:12.48 ID:92A/dI1y0
もし自分が職場体験の生徒を受け入れる側だったとしたら
前髪ずるずるの清潔感のない生徒が来たら勘弁してーって思うし
そのまま来させた学校と親の常識を疑う

確かに学校側の対応はまずかったと思うけど
訴えた親子の方が恥ずかしいんじゃないの
社会的常識の欠如ってやつ
740名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:19.96 ID:0MSeRCft0
またもんぺか…
741名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:23.52 ID:HK+j4MKQ0
>>728
奴らは賢すぎるだろw
働かないで金貰ってる上に医療費も免除とかw
742名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:24.05 ID:JwpyLsmf0
停学でいいのに。ヘンな優しさ見せるからつけ込まれるのにw
743名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:24.29 ID:bJ3uduXp0
>>712
横浜市内の公立中に子供が通っている。
一応校則はある(女子は肩にかかったら結ぶとか)
ただ、検査などはなく、明らかに染めたりした場合
即保護者に連絡がいく程度らしいよ。
744名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:30.20 ID:VcwyX8dVO
こらいかん、陰毛が水着からはみ出しとる、先生が少しだけ切るので水着を脱いでそこに足を広げて寝なさい
745名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:31.38 ID:paAGTdmp0
>>1
めんどくさがんないで絵面くらい載せろよ
これが、こうなっちゃったっての
746名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:34.74 ID:qdZZfhAl0
>>734


前髪短くしてかわいく見えるのって相当元の顔がかわいくなきゃ無理
747名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:35.42 ID:zgaBsQkT0
だから校則でも何でもない

ただの一教師の独断と偏見でおまえ身だしなみがなってないってやったんだって
748名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:36.65 ID:79DxYJRz0
>>732
むしろ、それくらいして欲しい。
DQNは即、射殺でも全然OKOK!
749名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:40.95 ID:90GM4sRI0
>>722
みかんを作るんじゃなくて、人間を作るならルール守る事は厳守させないとな
750名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:43.23 ID:jKwx/9rk0
校則で決められてるなら守らないと、守らない奴にはペナルティを課さないと生徒はゴネ徳覚えちゃう
751名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:44.60 ID:3SRhKghr0
>>670
すまん、勘違い
読み間違えた
でも先生はもうちょっと強いほうがいいと思う
その先生の見張りは必要になってくるけど、それは親だと親DQNにのまれる
752名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:47.10 ID:JS8lNiND0
躾は親がする仕事


隠蔽教師は自分たちのしたことを恥ろ
753名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:51.04 ID:ZGIXISVR0
>>697
間接正犯ってw
髪散髪させるのは刑法犯じゃなくて
憲法問題だな、先例あるし
754名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:53.97 ID:0zwa+02K0
素行のおかしなものを個性豊かとか言って尊重するのがおかしいだけでこれが普通よ
755名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:55.08 ID:yYZVA98IP
>>732
警察に催涙スプレー取られたことあるぞ
正当に護身用具買ったのに
ただの泥棒じゃん
756名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:50:58.14 ID:Hjy7OITq0
夏休みで学生が多のかw 社会のルールの学ぶ場が学校だ
嫌なら南洋でも行け、何のルールもない、お前らが望んだ土人の世界があるぞ
ルールのないことで育った人間は、ロクな大人にならんがな
個性は簡単に変えられる外見ではくて、内面で磨けよ
757名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:51:06.64 ID:kIsEN4Ht0
ここで橋下閣下が一言

「校則を守れない生徒なんて、ぶち殺せばいい!」
758名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:51:08.12 ID:d8L6whj+0
>>544
入学時に選ばせればいいんじゃないの
自己責任の放任コースか否かを
759名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:51:08.76 ID:gCV88Yvg0
>職場体験学習を翌日に控えた31日、2年生(166人)の集会があり、 身だしなみを検査。

お世話になる外部の会社や商店へのマナーとして身だしなみ検査をしたのだろう
前髪長いののはだらしなく見えるからね

こんなのは親が「何度言われても切らなかったお前が悪い」と言えばすむ話
760名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:51:10.05 ID:rmKwdAF+0
>>691
だから、とか強弁してるがソースあるの?
761名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:51:11.03 ID:ydBw39Yd0
俺のとこの学校だと再検査だったな

「(夏休み前から)本人に再三、注意したが改善が見られなかった。」
この1文でだいたいどっちがアレかは分かるだろうに
こういう細かい緩みがどんどん大きな緩みになるってのはあるよ
みんな自分を律することのできる聖人君子じゃないしね
どんどん緩んで先は大津市
762名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:51:16.07 ID:faao3Y+P0
訴えればいいと思うけどこんなの家族側が普通に負けるでしょ
それに生徒がまともなら他の生徒の親も加勢してくれるだろうけど
そんな話にもなってないんでしょ。それはDQN家庭だからw
763名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:51:35.78 ID:ncziIhRy0

 この中学生よりひどい、我の主張のまま

 できあがったのがwwwww

 成人した21歳〜〜〜〜〜〜29歳までだがw

      職場で評判悪いからなぁ。
   
 まあ、連中は20代が有能、活躍中って、仲間ぼめしとるがw


どうなんだかな・・・・・・

 
764名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:51:37.82 ID:7Pbpegmk0
>>732
愛宕署や京都県警辺りは大概だけどな。
言論弾圧、技術者弾圧。
765名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:51:47.56 ID:PF3nspTD0
これの何が問題なのか。
切られた側も親がしゃしゃり出てくるとか恥だろ。

何でもかんでも親やPTAがケチ付けるから学校教育がゆがんでいく。
766名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:51:51.80 ID:UpLiwp760
長崎なら仕方ない。
身嗜みは昔から無駄に厳しかったからな。
まあ、当たった教員によっても待遇は違うが・・・
767名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:52:04.17 ID:6TbWyn+Y0
なんでこんなことにPTAがしゃしゃり出てくるんだよ、何の権限があるんだ。
学校も教育委員会もこんなことでいちいちうろたえるな馬鹿馬鹿しい
768名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:52:09.46 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html



769名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:52:10.21 ID:ACaX5Mpd0
>>734
中国の卓球選手と宮崎あおいと幼児がよくやってるね
770名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:52:10.24 ID:goSCY20i0
眉毛ボウボウの女子中学生はどうです?
771名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:52:20.27 ID:zxrv5fo+0
俺の経験上他人に髪切れ髪切れ言う奴に限って育毛剤を多用している
772名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:52:20.70 ID:eX0sC6pY0
>>32

たとえ合理性が無くても、ルールを守らせる事で力を誇示してるに過ぎないんだよね。
773名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:52:37.99 ID:4F3h0G8D0
税金を払わないでいて差し押さえ受けたみたいなもんだな。
納税の義務があるからいいたいところだが、役人が腐っているから納税は任意でよしとしよう。
774名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:52:43.35 ID:LiJWTUMa0
>>721
だから、その「ダメなものはダメ」のレベルが低すぎるんだよ。前髪とかどうでもいいだろ。
775名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:52:43.35 ID:4e0gnV5l0
>>718
社会活動の一環として職業訓練が授業として学校側で採用されるケースは多々あるけど
裁量で採用するってだけの話だから、文部省が強制しているわけじゃない。
迷惑なら断ってしまいなさい。
776名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:52:44.75 ID:RX9Ub5XY0
アメリカでは大問題だな。そもそも自己決定権や表現の自由上大きな問題がある。
EU諸国でもまずあり得ない話だな。個人の自由の侵害および、行為の強制も問題だ。
一方で、フランスのように、公の学校でイスラムスカーフを禁止したような歴史を持つ
地域もあるが、それは今回の事例とは違う。いかなる規則があるのかは詳細を見ないと
分からないが、日本の構造的問題にも関わる事例であり、個人の自由や権利意識が欠けている
としか言いようがないな。このようなケースだけでなく、日本では多くの人権侵害が内在化している
そして、このような個人の自由が社会全般でいまだ保障されてない現実は大きいな。
例えば、恋愛禁止のAKBもそう。いくらAKBの規則だからとは言いつつも、個人の権利や自己決定権
に係る問題をもって、それを個人の責任に転換する構造はおかしいだろう
777名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:52:47.89 ID:VZtO8j0V0
>>1
これは親がどうかと思うわ
まさに盗人猛々しい
778名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:52:48.64 ID:x7Lu4/bF0
ルールを守る意味を教えるだけならルールを守らなければならない意味を教えればいいだけのことで
何かしら強制したいのであれば、罰則も決めておかないと、
罰則というルールのないことで罰として強制すればルールそのものを否定することになる
教育するチャンスを台無しにする行為だったな
生徒の為のルールではなかったわけだ
779名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:52:49.89 ID:Dm1DizuhO
みんなやってんだから迎合しろや!
放課後にエクステ付けろや!
780名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:06.74 ID:DQM+SALSO
結んでも駄目なの?
ポニテとかお団子とかツインテとか
結んでも長髪は駄目とか厳し過ぎじゃないか?
781名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:08.03 ID:JS8lNiND0
>>762
負けるのは学校だよ


こんな権限
学校には無い
782名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:10.15 ID:l8r5LkuD0
>>749
一人で亀甲縛りでもしてろや
783名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:13.30 ID:lpNH1Chu0
>>510
2にワロタ
間違ってない
784名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:13.64 ID:qQXmwzNv0
規則を守るのは大事だけど、このご時世、髪の長さってどーでもいーじゃねえかーっと思う
中学生で茶髪は流石にマズイかなと思うけど、長いだけでしょ?
「これだから田舎の学校はいやだよ」みたいな、ふてくされた気持ちにもなるだろうし
785名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:18.65 ID:XlCGbOS+0
>>755
それが本当なら窃盗。
破棄を認める旨の書類に署名捺印の後警察側が処分が通常の流れ。
786名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:20.19 ID:6C8+65440
>>753
憲法問題が主戦場だけど髪切るのは一応暴行罪になる
787名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:25.47 ID:bdpX8MHi0
髪の毛切るんじゃなくてやる気なしとみなして職場体験に出席させなきゃいいだけ
788名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:25.65 ID:/4Eza8Qj0
こんな卑しい県民性だから原爆でズルムケのお化けになったり
毎年毎年豪雨で気持ち悪いドザエモンになるんだよwwwwwww
大人しく石炭掘ってろ辺境のケロイド原始人どもがwwwwwwwww
789名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:25.65 ID:qdZZfhAl0
生徒叩き教師擁護してる奴って実際今時オンザ眉毛の女見ても
うわぁ…とか思わないのかな
身だしなみとは一体何なのか
790名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:27.80 ID:dm2Iu5pw0
3学年合計で500人弱の中学校って規模としては普通か?
791名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:27.83 ID:faao3Y+P0
多分切った方がいい切った方がいい何度も言われていて
「時間がないの〜」とか誤魔化してたんだろクソガキが
それで夏休み入って1週間経ってもまだ切ってないもんだからこの結果
そう見るのが自然だね
792名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:37.78 ID:JtKL43jO0
これって子供も覚悟してたんだろ。強制っていってるけど学校に自前のはさみを
用意して行ってたんだし。どこが強制にあたるんだ。
793名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:48.96 ID:NeQhyR6CO
前髪ぐらいいいじゃねえか。
794名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:53:50.33 ID:KGngYhD70
つ前髪ウィッグ
795名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:03.38 ID:GlDBDZ6qi
義務教育時代から規律守れない奴が社会に出た途端、守れるか?って話
15歳以下の子供は髪形や服装の乱れから犯罪に派生しやすいのは王道パターンだろ

娘が再三注意されてるのを黙ってたから親が知らなかった
小中学まではスカート丈や髪の長さに煩いのは親は経験上知ってるはず
常日頃、子供に関心もなく、ロクにコミュニケーションも取ってないくせに学校に抗議するモンペ
796名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:05.35 ID:ncziIhRy0


   ま、何度も注意しても、中学生のうちから

   改めない、やめないヤツは

   だれからも、理解はされないね。



世の中ってそういうもんだ。
797名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:06.17 ID:Eo6d/PXt0
アホバカもんぺ、日本全国で増殖中。

職場体験学習の前だったとか。
どんな職場に出向く予定だったのか不明だが
髪型をうるさく言われる職業もある。

アホバカ中学生へ。中学出たらさっさと就職したら?
髪の長さもツメの色塗りも耳輪も鼻輪もなんでもOkの勤務先がある。
798名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:06.13 ID:cQw61VJh0
>>1
あー髪は傷害罪だっけ 自分でやらせたから強要罪?
799名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:07.10 ID:dY8Austm0





 長 崎 と か ど ん な 土 人 だ よ w







800名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:08.04 ID:NF3WrACa0
>>760
普通眉毛ぐらいまで切れだろ?3-4センチから逆算すれば鼻から口ぐらいの前髪になる
ピン止めもしないで鼻ー口まで前髪あるやつなんて普通はいねえだろ。
いたら病んでる子なんだからそれこそこんな対応やっちゃだめだ
801名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:22.21 ID:CmQzOjCm0
>>736>利口な今の子らからすれば子供だましで鼻であしらわれる

この手の子供は時代関係なく、なーにも利口じゃないよw
幼少期に基本の躾がされてないだけの話
過保護な割に躾もされず愛玩ペット感覚で育てた証。
マァ馬鹿親が一番責任重大だが
802名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:25.59 ID:Z+zc5rWG0
顔面全部隠れるぐらいの前髪だったかもしれん
803名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:30.83 ID:yYZVA98IP
>>776
アメリカはルール守らないと
注意されないかわりにマイナスポイントつけられて
素行の悪いやつは別のクラスに移されたりするんだぞ
804名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:35.69 ID:f079+4el0
規則ってのは、先ず守らなければな
805名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:42.06 ID:ojH1CjcJ0
>>733
じゃあこれから自由を勝ち取ればいいだけなのでは?
まだ完全に負け犬になってしまったわけじゃないなら
806名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:42.12 ID:cU2g+Btm0
>>792
強要だね
807名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:54:49.37 ID:kiTxnHeG0
今時髪型に規則があるとか何処の格好だよ
10年以上前でも俺のところはそんなの無かったわ

つーか髪型に文句いうならキラキラネームにも言えって感じ
808名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:09.48 ID:CgwWn6PK0
今思い出すと不細工な教師ほど校則に厳しいんだよな
809名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:13.45 ID:lUhD/Vl40
服装の乱れは心の乱れ
親の印鑑忘れるな
810名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:17.17 ID:kwt6R1xW0
身だしなみが問題で言ってもきかないなら
出席させなければいいだけだよね
811名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:18.92 ID:JS8lNiND0
キチガイにハサミたあ

このことだ


教師みただけで犯罪者と思うべき
クズばっか
812名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:25.91 ID:l8r5LkuD0
中国の公安でもこんな拷問はやらねえよ
813名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:26.40 ID:nsBdi+8/0
DQNとモンペは死滅しろやwwwwwwwww
ここでこの馬鹿を庇ってるゆとりのみなさんもなwwwwwwwwwww
814名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:28.45 ID:BvEaYCSd0
再三、先生が注意してるのにもかかわらず
なんかこの生徒在日のかほりがする…
秩序を守れない我が子なのに逆に抗議する親…
恐ろしいわ!九州は毒されてる。
815名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:29.69 ID:kO3uB+3X0
  \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
\                               /
.  \        わ  た  し  で  す      
..   \         ,ィ    -‐…‐-ミ ト、        -‐
              {乂´          `ヽY ア       --
ー           ー=イ乂 `¨           `ヽ    = 二
 __         /                     :.      _  ̄
     二   /       /          ヽ|   ヽ   :.     _
   ̄.     /       i     |   .:|    |  i     ―
    -‐  ムイ     . : A   . .:i A . :| . :|   .:}  }      = −
   -      |   . .:ト{ ヽ .: .:.ト{ ゝト、│  .:/   ′      _
  ー =    jィ   . : | TT\ . :| TT  /  .:/   i{      −
 _         人ト、人:{ ∪  乂{. ∪ ムイ:イ   八   ‐-    ニ
    _        .| }   '      │! .:|             − 
   -           .|人   -      | ..:′            - _
    /       .| .:| 〕j : . _ ,..   ´,′,′ヽ
         /  ./| .:|// //. : }   / .:/   \    丶     \
    /      ./ :| .:|/ //.:/j  . '/ .:/ \_     丶     \
   /  /  /  ./ :/| ├''"´/  / / .:/xr≦⌒`ヽ    丶     \
 /  /  /  ../ ://| .:|   / / ./ .://         Y     丶     \
816名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:33.47 ID:3SRhKghr0
>>785
窃盗とかw
817名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:34.98 ID:LiJWTUMa0
>>733
だから団塊はさっさと逝けよ。
お前らの成長モデルはとっくに破綻したんだよ。自分の頭でモノを考えられないのは虫けら以下だろ。それを自慢する感覚は異常


818名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:35.10 ID:znZG+2FN0
そろそろ女にも兵役を課すべき
819名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:40.45 ID:Ipfx4NWg0
>>807
ちょっと何言ってるのかよく分からない
820名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:41.55 ID:7Pbpegmk0
教員が勝手に罰則決めて執行してると言うのは異常だよ
最近の義務教育では三権分立も教えないのかね?
821名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:50.07 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html


822名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:50.90 ID:F88zd6l30
個性なんてものは無いんだよ
823名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:59.22 ID:x4Czs8FS0
昔はこんなの当たり前にあったよね。ニュースになるようなことではなく。
824名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:55:59.64 ID:KGngYhD70
前髪のない先生だったんだろ
825名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:56:03.25 ID:x7Lu4/bF0
つか、全国民全員坊主頭でいいだろ
大人が見本を見せて、老若男女、禿以外は全員坊主
節電にもなるしな
826名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:56:05.74 ID:rmKwdAF+0
>>800

こんなんかもしれんだろ。
http://a11img.chip.jp/uimg/m/makym/1/c0xrgwadgbA.jpg
827名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:56:07.07 ID:DUpJwNqj0
保護者がクズ、
「うちの子が御迷惑をおかけして申し訳ありません」というべき。
828名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:56:08.53 ID:S4YJOdpR0
>>756
ルールが必要なのは誰もが分かっていることだが
そのルールが意味のあるものかどうかが問われていると思うよ

社会のルールを学ぶ場が学校なら、そのルールが何なのかを教えなきゃいけない
ルールは守るものだから、なんでも従えは教えているんじゃないよ
829名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:56:16.88 ID:4YVA0ZK00
強制帰宅までだな
切っちゃダメ
830名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:56:24.86 ID:faao3Y+P0
高校なら退学にできたようなガキンチョでしょ
831名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:56:32.59 ID:mDhp15oB0
>>733
そのやり方でシャープは潰れそうですが
いかがなものか
832名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:56:51.31 ID:40mlg1vO0
再三注意されていることを知らない保護者って・・・
833名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:56:52.45 ID:J0vakdlX0
3,4cmで済むってことは目に完全に掛かってたんだな
834名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:56:56.48 ID:fc7xkb2J0
普通は受験勉強だな
職業体験は希望者でしょ
中卒で就職選ぶような子って事だな
835名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:00.22 ID:gLiQGqNd0

教師の教育は誰がするんだ?


836名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:03.92 ID:goSCY20i0
ルールを守ることを教えたいんじゃないの?

ただ、力で押さえつけたいんだよね。体育教師かね?

837名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:12.38 ID:yYZVA98IP
>>785
ポケットになんかあるだろ?
何も持ってないよってやりとりあって
最初はクスリの容器です
え?く す り?
いやなんでもないです
道で拾いましたすいません
的な流れだったんだけどね

正々堂々としてればよかったのかな
838名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:13.58 ID:lnf+JTw70
毛先が尖ってる女の子の話思い出した・・・
839名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:15.94 ID:JyraMkd70
>>775
強制されてるわけじゃないのに何でたくさんの学校が採用してるんだろう?
しかもこの中学の場合夏休み期間中にでしょ。
うちの地域では二学期に来るけど、複数の近隣の中学から申し込みが来るよ。
あと介護体験?っていうのも今は多くの中学校でやるよね。
あれも、受け入れ施設のほうは大変だろうなぁ。

正直この件のような女子生徒は断りたいね。
840名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:23.80 ID:BZO8IuAM0
前髪で3〜4p切れるって事は、
この生徒は前髪を長く伸ばして流したりしてたんだろうね
そういう髪型してる子って、大抵お洒落に力入れてて見た目重視
注意されても、ピンで止めたりもしなかったんじゃね
841名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:24.18 ID:wi3N/mxdP
まぁこれ教員側の配慮がないね
最初の段階で指導したことを自宅に連絡すればすむ話じゃないか

そこまで頑なに髪を切るのを嫌がった女子が何でなのか知らんけど
そこは強行する前に諭さないとダメだ罠
842名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:25.06 ID:44aGmRzt0
>>758
前から思っていたが、市内に何校もある地域は
学区制を拡大して学校ごとのカラーをだす時期にきているかもな
スパルタして欲しい〜個性を大切に見守って欲しいなどなど
親のニーズが多様になりすぎている
843名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:25.69 ID:LGhqQ8wy0
前髪が長いくらい、まず問題でもなんでもねえな・・・
844名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:26.78 ID:M0ZsAj630
長男と二男は同じ軍隊学校に行った。
4つ違う。
事細かな規則を説明する最初の保護者会には別にそれをどうこういう
父兄はいなかった。
しかし二男の時は 最初から先生にかみつくかみつく。
時代が違う、厳しすぎる ナンセンス。

それをわかって入ってきたんちゃうんか と呆れた。

確かにナンセンスな規則もあるかもしれないが 
上手に規則に付き合う技もあるだろう。
いけないとこはいけないと みんなわかっている。
長男のときは みんなきりっとしていて
それぞれ味のある面白い生徒が多かった。
845名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:27.56 ID:gQJ+6rodO
髪型規制は制服着用義務と同じ
髪型は学業に関係無いという言い訳が通ったら
私服でも勉強は出来るなどという屁理屈も通ってしまう
846名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:32.10 ID:SiV8Yln60
髪を切るのはまずいでしょ。

出席停止→留年にすれば良かった
847名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:47.95 ID:bgQqeeN70
>>31
あのさ、PTAって
ペアレンツ&ティーチャー アソシエーションの略で先生は勿論、我が子が学校に入った時点で総ての親達も自動的(会費有り)にPTA会員になっちゃうんだよ

たまにPTAがPTAがってレスあるけど
PTA会長のような役員のことを注してるのかPTAの中のモンペやDQNを注してるのかわからなくなるからその場合モンペで充分伝わるよ
848名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:51.16 ID:8oWDLnxJ0
人権侵害やね
つか、これ普通に侵害事件だから
問答無用で警察にGOヒロミ
849名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:52.79 ID:+/oZ3akN0
>>800
クソワラタ
お前の顔どんだけ小さいんだよ
850名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:53.37 ID:J0vakdlX0
>>843
「○○くらい」が最初の一歩
851名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:57:53.28 ID:3YZ6Z9pt0
社会のルールとか拡大解釈しちゃってる人いるけどさ、
服装や身だしなみのルール?そんなものはあっというまに
いつでもみにつくもんだ。そういう次元の話じゃないんだろうに。
学校が中学生時期から急に厳しい校則を設けるのは、
この頃の子供は攻撃性が急に高まるから学校側が制御
しやすいように管理しはじめるっていうのが現実的な理由だろう
852名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:04.17 ID:LiJWTUMa0
>>739
それよりも、無理矢理前髪切られた女子が半泣きで職場体験にやってきた方が「この学校って大丈夫か?」と思うだろ。
社会人経験のない教師には分からんだろうが。
853名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:05.15 ID:YuJuh6p00

丸刈りにされた訳じゃあるまいしwww

バカな親だ!!!
854名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:05.33 ID:5gO9TmRxO
>>544
授業するだけでいいなら学校は必要なくなっちゃうけど?塾の方が教え方上手いし、対策も雲泥の差だし。

てなことを言われると「来なきゃいいじゃん」と考える教師が本当にいそうで怖いw
855名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:08.00 ID:NeUUI8/e0
黙って停学がよかったかな
公立高校に進学無理+絶対問題起こすでしょこんなやつ
856名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:12.59 ID:nX/TH7E40
>>770
眉毛を剃ったらダメなら抜けばいいってのは通らないのかね
今は男児でも眉毛太い、脛毛濃いだけで虐められるからって
脱毛に通わせる家庭もあるんだよな
857名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:14.30 ID:sY1RJWWY0
前髪ごときでゴタゴタごねるなよ。
858名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:16.16 ID:/4Eza8Qj0
>>791
髪を切るのは誰の権限なんだよw原爆田舎ハゲwwww
ケロイドの許可が無いと髪を伸ばしてはいけないと憲法にでもあんのか奇形児?
859名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:21.02 ID:qdZZfhAl0
>>826
3〜4cmならせいぜい右の子レベルだろ
マジでやりすぎ
860名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:25.19 ID:/P3PBpGS0
親が文句を言う理由がわからん
861名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:26.31 ID:l8r5LkuD0
力の弱い女子の髪を切って年収1000万か。外道だな。こんな人間にはなりたくねーわ。
862名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:38.18 ID:7Pbpegmk0
>>835
誰もやらないから、ネットでやらないといけない
不逞教員をどんどん晒しあげて、調子に乗るとこういうリスクがあるんだと叩きこまないといけない
大津がいい例だな、場合によっちゃ人命にも関わる事。
863名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:38.69 ID:6jEZ9PdQ0
日本の法律守れない大人に指導されてる生徒が校則守らないのは当然の帰結だ罠

先生は刑事告訴されて、刑事罰を受けて、法律守らないとどういうコトになるか
生徒に実地で教育してやってください
864名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:44.35 ID:xyCqKZDH0
教師やってる老害どもはさっさとくたばれよ。

マジで60以上もう要らねーから死ねよ。
865名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:47.25 ID:KGngYhD70
貞子状態だったの?
866名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:48.76 ID:IKhVVs14O
マン毛も剃らせないと
867名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:52.68 ID:vJMxeXHS0
俺の通っていた中学では坊主だったが、卒業が迫ると髪を伸ばし始める生徒が殆どで先生が言っても当然聞かない。
で、卒業式の一週間前ぐらいに所謂不良グループが放課後相談室を貸し切って、髪の長い奴を呼び出して刈るというのをやり始めた。
今にして思えばアレは先生が不良グループになにがしかの利益を約束して、髪を刈らせたんだろうなと分かった。
教師もクズだが、普段いきがってる不良も所詮はゴミ。グループの中には結構俺と仲が良い物もいたので残念だったな。
868名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:53.63 ID:LoMJb+200
『ルールは守る』は大切だけど、管理しやすいように個性を認めず
強制的にみんな同じ容姿にするというのもな〜
それよりもっと勉強を強制しろよ。
869名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:58:58.43 ID:PXQOfeCO0
昭和生まれの押し付けウザいわ
870名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:59:00.98 ID:Ipfx4NWg0
>>834
学校にもよるだろうが
俺の学校は全員参加でやってたな
夏休み中ではなかった
871名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:59:10.87 ID:ojH1CjcJ0
ジョニーデップが切ってたら恋が生まれてたかもしれんのにね
872名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:59:12.06 ID:JS8lNiND0
教員免許状没収して刑務所いかせろよ
キチガイが


873名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:59:13.39 ID:6591Jk1RO
一度目でいきなり切るならいざ知らず、無視し続けたんだから
相応の扱いだろ

舐めきってる奴には実力行使が一番の薬

口先だけと思うから言うこと聞かないんだから
874名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:59:18.16 ID:7La5y1bb0
髪が伸ばせるだけで十分だろうが
俺が中学の頃は男子は坊主だったぞ
875名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:59:23.02 ID:50zsqPR90
>>800
分け目を小細工するか多少フワッとさせれば違和感ない髪型になる
まっすぐ目元まで髪を伸ばす子なんてほとんどいないだろw
876名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:59:28.73 ID:p+Bqp+WZ0
ドキュソ相手の仕事ってホント人生の無駄だよな
877名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:59:29.05 ID:zgaBsQkT0
どこからどう見ても教師の犯罪行為だってのに
何でこんなに擁護が出て来るんだかねぇ

相手が守ってないからってこちらも守らないは通らないんですよ?
878名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:59:32.18 ID:HK+j4MKQ0
>>733
もうその時代は終わったろうなぁ〜
個人がそんな調子だから企業が人切り出来ないでいるだけで
限界が来てバタバタと人を切る時代がもうすぐ来るぜ?
つまりお前が言う個じゃない集団の側は個を尊重する気はないw
879名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:59:35.06 ID:6C8+65440
>>756
自分らが決めたもんじゃない上から押しつけられたもんをありがたがって従うのは北朝鮮と変わらん
この学校はどういうふうに社会の教科を教えてるんだ
880名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:59:35.75 ID:JwpyLsmf0
これはいくら何でも親が悪いわ 再三注意されてた自分の子供が悪いんだから
881名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:59:46.34 ID:PEqrVYO+0
個性って言えば何でも許されると思うなよ
集団生活ではある程度制限されるのが当然

今回のケースだと学校全体のイメージダウンにつながったわけで
882名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 16:59:52.04 ID:9mYebcMs0
>>776
アメリカって躾が必要な年の子が行く学校だと、低レベルな学校だけよ
そういうのって、金持ちの子息が行くような学校だと逆に理不尽に厳しい
イギリスも階級社会で階級相応の躾を要求されるので学校の規則は厳しいよ
883名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:00:06.69 ID:yYZVA98IP
あと、むかしマルチ商法のビラ家に配って歩いてたら
警察に連れて行かれたことある
法律的にOKなら不当逮捕だよね
別に逮捕されたわけはないが
884名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:00:07.88 ID:CmQzOjCm0
>>869
うちの子供でもコレは生徒が悪いと言ってるよ
常識のあるマトモな層はね
885名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:00:21.09 ID:TMr7hTet0
>>756
内規違反に対して、法令上問題になるようなことをすることも立派なルール違反。
内規違反にペナルティを科すのならば、法令違反にならないように行わなければならない。
886名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:00:27.45 ID:fqnALdjB0
スキンヘッド、眉剃り、ベロピアスならOK
887名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:00:34.50 ID:S4YJOdpR0
>>801
んでもね、躾がなっていない子供でも今の子らは頭はいいんだよ
狡猾って言った方がいいかな

本当に何も考えていないような感情剥き出しの子供なら逆に楽なんだよ
不満があるって判るから、これまでの手が使える

今の子らそうじゃないでしょ
888名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:00:34.58 ID:faao3Y+P0
>>841
いきなり家庭に連絡入れるもんじゃないでしょうにw
それこそ生徒信用してないってことで問題にならないか?
注意し続けて本人が改めるの待っていた良い教師だと思うぞ
実際本人に切らせてる点もそういうことだったと考えるのが自然だしね
889名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:00:35.10 ID:CIsGSu6XO
実にクソ田舎らしい昭和脳だ
890名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:00:37.12 ID:rmKwdAF+0
>>859
実際は知らんよ。
マユゲにかからん程度にしたはずってのもソースないし、
ピン止めも却下したかどうかもわからない。
だからそういう意見はあまり意味ないでしょってこと。
891名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:00:45.22 ID:40mlg1vO0
2・3者懇談はなかったんだろうか?
892名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:00:47.83 ID:2vB+FLhgO
泣くほど、という事はオサレ目的ではなくコンプレックス隠しの前髪だったんだろう

校則より3〜4cmってことは恐らく頬骨隠しだな

頬骨が張ってて母親はクレーマー・・・

893名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:00:59.11 ID:spyZXOXKO
ルールと正しさの意味 わからないまま従えない♪
894名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:00.47 ID:/P3PBpGS0
くだらね。校則違反してるガキを放置しておいた親がなに言ってるの? こういう学校のルールを舐めたガキがイジメをするんだよ。
895名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:10.05 ID:l8r5LkuD0
>>881
お前の存在は日本のイメージアップにつながるのかよ
896名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:12.23 ID:wi3N/mxdP
>>775
そりゃ断れないだろw
社会経験を積ませろという2ちゃんでもお約束の言葉が金看板にあるんだから
897名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:13.68 ID:vljXkOo80
前髪伸ばして横分けした方が目にかからないんだが
パッツンにすると定期的に切らないといけないし目にチクチク刺さる
898名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:17.93 ID:+G2wpxmG0
教師に本来これくらいの裁量は持たせるべきなんだが教育現場そのものが腐ってるからなぁ
899名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:19.64 ID:bJ3uduXp0
>>851
それもあるだろうけど、子を持つ親として実感しているのは
目立ちたがり屋でお調子者で楽しいことに流されやすい性質の子は
勉強や部活や委員会活動や趣味などに勤しむよりも
学校内でへんに目立つように髪の毛や服装を派手にしたり
男女交際や夜遊びに勤しむようになるんだよね。

なので、地味目な校則を設けつつ、子供がスポーツや趣味や学業に
少しでも頑張れるよう手助けするのが大人の役目かなと思う。
900名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:23.09 ID:qoaZhPov0
モンスター親情報は内申書に徹底的に書け同級生が迷惑する
馬鹿親の子供いじめや事件でも開き直るの多いと思う
第三者が全学校常駐していじめや馬鹿親など各学校情報流す体制つくるべき
学校選択に必要、少子化時代に馬鹿親子供と関わりたくない
901名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:29.96 ID:XdCV5rCA0

わしが中学生のころ、男子は丸坊主、女子はおかっぱと校則で決まっておった。
長けりゃ学校で教員が強制的に切ってしまっておった。
教員はアホのように、日々髪の毛の長さを気にしておった。
それしか教育的な”指導”というものをなす術を知らんかったのであろう。
そのうち人権侵害と人権団体が騒ぎ出し、中学生の髪の毛が好き勝手伸び始めた頃から、
日本経済は斜陽の一途をたどっておる。
902名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:32.43 ID:tIr5UTYd0
まず親に電話するべきだったな
903名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:38.95 ID:H4LZyumA0
>>776
アメリアでは無いがこの程度の事を人権侵害と絡めると呆れられちゃうかも
http://www.geocities.co.jp/wallstreet/4759/19990103.html
904名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:40.52 ID:xkhGvNWo0
刑務所の国、日本の囚人教育
http://blog.livedoor.jp/jijihoutake/archives/53971269.html


「きまりだから」と思考停止して道理の通らない不便を受け入れ、
他人にも強要する人間を育てる。まさしく囚人と看守の役割訓練だ。
905名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:44.34 ID:JS8lNiND0
この教師をリンチすべき

社会的に

ヘドがでる
906名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:44.97 ID:p+Bqp+WZ0
20年前なら普通のことなのにな

世の中狂ってるわ
907名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:50.06 ID:TLVaXeof0
賛同してほしかったら学生同士で話せよ
普通の人は校則に耐えて卒業してんだ
908名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:01:56.93 ID:QUdsYvOc0
再三注意して改善しないやつとか、完全にナメきってるだろ
学校の対応に何の問題があるのか分からん
909名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:02:03.66 ID:d8L6whj+0
>>842
両方良い面があるしそうすればいいが、田舎だと隣の学校が遠すぎるなw
910名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:02:07.99 ID:LiJWTUMa0
スパルタとか軍隊学校とか
このスレの加齢臭が凄すぎ
いい年して2ちゃんなんてやるなよ。

911名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:02:12.51 ID:sKV0Hjxv0
「皮が長すぎる」何度注意しても無視の男子大学生に、大学側が強制包茎手術
→泣いて喜び、保護者も感謝
912名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:02:28.22 ID:3SRhKghr0
>>879
アメリカはすごい犯罪者の数ってのを知らないらしいな
913名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:02:38.87 ID:CmQzOjCm0
>>887
同じだよ
時代が違うだけで
余り特別視しないほうが良い
大人は子供に毅然とすべき煙たがられる存在で良いの
914名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:02:47.40 ID:faao3Y+P0
DQNクソガキにモンペ家庭だったと見て正解
そうでなければ他の生徒の親も抗議に加勢してないとおかしいんでね
915名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:02:48.00 ID:JyraMkd70
>>852
無理矢理切られたとか外からじゃわかんないでしょうがw
916名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:02:55.99 ID:3YZ6Z9pt0
結局多くの人は過去の自分のルサンチンで批判してるだけだろうな。
日本は足を引っ張りあうようにできてる。
それが日本社会のルールな部分はある

※ルサンチマン
※主に強者に対しての、弱い者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情をいう
つか要するにこの単語、普通に嫉妬的感情だろ。
917名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:02:59.82 ID:NeUUI8/e0
>>868
髪の毛縛れも守れない奴が
勉強しろ、に従うわけないべ
席につけ、も危ういかもしれない
そんなもん手に負えるか
公立から出てっておくれ
税金がなんぼあっても足らんようになる
918名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:05.69 ID:JwpyLsmf0
美容院で500円ぐらいで切ってくれる所もあるのに 連れてけば良かったね
919名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:08.75 ID:fc7xkb2J0
構造研究でアメリカ、イタリアに研修に行った時、建設現場でヘルメットかぶって無い作業員がいてビビった
ヘルメットは強制出来ないらしいw
その代わり死ぬのも勝手

こんなバカ放おっておけば良いのに
920名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:10.54 ID:6591Jk1RO
>>868 個性個性いう奴いるなこの程度で消える個性なんざ
全く説得力ないよ
921名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:15.22 ID:eX0sC6pY0
>>53

俺も坊主頭にするから、お前も前髪を切ってくれ、って言うぐらいの先生だったら多少考慮の余地もあるが、
何の指導力もない教師がパワハラでやっただけだよね。

一般社会で言えば、何の戦略も無しに、昨年の倍の数字取って来い、取れなきゃ首だ!ってやってるパワハラ上司レベル。
922名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:18.20 ID:BRZJnq8b0
「これは個性です」という無個性なセリフwwww
923名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:27.30 ID:fqnALdjB0
まあ、書き込む年齢で意見真っ二つだね
924名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:29.46 ID:KGngYhD70
男のホストみたいなM字バングとやらも相当うざいがな
925名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:39.75 ID:6C8+65440
生徒の意見と共に親入れて校則作り直せ
いまどき前髪とか坊主とか頭おかしいだろ
926名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:44.93 ID:2V8eSgNd0
髪型や服装で個性www
そんな簡単に変えられるものが個性だとさwww
ばーか
927名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:48.03 ID:fEifvh330
強行手段に出るからいざこざ起こるんだろ
違反ポイントとか設定して一定以上溜まると内申−とか卒業不可とかペナルティつければいいんじゃね
928名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:52.94 ID:/OrPZTL00
でこの教師は理美容の免許は持っていたのかね
いなけれゃ犯罪でしょ
929名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:03:59.30 ID:/P3PBpGS0
学校に警察をどんどん介入させて、法律違反した生徒をブタ箱にぶち込もうぜ。未成年だからと学校を隠れ蓑にして隠れてるガキをどんどん捕まえよう。
先生達もその方が楽だよ。めんどくせーよ。こういう親を相手にするの。
930名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:04:00.35 ID:wi3N/mxdP
>>852
つーか社会人経験が無くてもごく常識的な教養を詰んだ人間だったらこんなことしないよw
931名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:04:01.16 ID:sY1RJWWY0
>>905
ばか
932名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:04:07.31 ID:f4V6zA0J0
学校・教師にルール違反者に対して、独断的裁量権は認められるべきだと考える。
昨今の小学校始めとする学級崩壊ふくめ、体罰の一律禁止はおかしな事、生徒に怒れない
教師が増えてきた。クレーマーな愚かな親・無責任で、事無かれ主義の学校・教育委員会
933名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:04:10.79 ID:yYZVA98IP
今の社会は
こういう問題をなんとかしようじゃなくて
底辺は嫌だ
子供を私立に入れよう的な流れなんだろうな
934名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:04:15.08 ID:8/ZQmgw90
親に言いつけられる方が嫌だけどな
935名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:04:38.33 ID:JS8lNiND0
こんなスパルタやってりゃ
イジメも起こるわ

日本人が隠蔽ばっかなのも
教師がクズで生徒が真似するからだわな
936名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:04:40.89 ID:LiJWTUMa0
>>916
ルサンチマンの用法が間違ってる。田舎のエセインテリは恥ずかしいな
937名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:04:42.74 ID:LO0vg2KuP
>>878
バブル崩壊から人切りは行われていて、リーマンショックが一番酷かったような。
938名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:04:43.72 ID:lpNH1Chu0
>>849
そんなもんかと思ってたけど定規で測ったらもっと短いなw

オンザ眉毛にされたとして3〜4cm足すと>>800の右の子くらいか
939名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:04:45.64 ID:l8r5LkuD0
ルールに一生懸命従った結果ニートやってるアフォがわんさかいるからな。
クソみたいな無意味なルールだったってわけだ。
940名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:03.16 ID:ID3+ynn50
髪の毛を無理矢理切るのは傷害罪です
941名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:06.69 ID:PXQOfeCO0
こういう時は教師側に立つダブルスタンダードの引きこもり達(笑)
942名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:09.04 ID:iPFsxrkR0
前髪を切りたくなかったというのなら、ピン留めかカチューシャで
とめさせて、おでこ丸出しにさせればよかったんだよ
そうなりたくなければ自分でましになるよう切るでしょう
943名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:13.39 ID:znZG+2FN0
パッツンはカワイイのに・・・
理解できない様な奴は退学処分で良い
944名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:13.39 ID:6C8+65440
>>912
民主主義ごっこのための生徒会と学校なのにやってることが独裁国家とかおかしいだろw
945名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:16.48 ID:CmQzOjCm0
>>910
以前は反対だったが
今こそスパルタが必要と思えるようになった
其処まで酷くなったということ、馬鹿親子層の増殖で
学校叱り、スーパー叱り、乗り物叱りレストラン叱り
一目瞭然でしょw馬鹿親子層の増殖は
946名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:16.68 ID:reazuCUS0
公立中で学校のルールを守らない方が悪い。
この中学生はおかしいよ。
947名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:19.17 ID:64TJ2EA80
髪を切らせる事を強要してるんだから強要罪だな
切る事自体は自分でやらせてるから傷害罪の適用はないんじゃね?
てか今時なら普通に停学でいいだろう。
そのほうが内申に残るから将来のペナルティになるよ。
948名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:24.35 ID:oHs1Pbim0
中二病男子にとって前髪は命よりも大事
949名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:30.09 ID:Kyr4Ygvv0
>>910
若いならニコニコでもやってろよw
950名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:30.37 ID:qQXmwzNv0
>>859
女生徒の持ってたはさみってどうせ工作用のはさみだろうし
素人に4cmも髪の毛切らせて「みだしなみのため」って腹がよじれるよなw
寧ろぼっさぼさで人前に出たくない感じになると思う。
「俺に従わないから罰与えたったw」って意味しかないよね、これ。
951名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:31.18 ID:iY6EIXwH0
>>932
それするなら理不尽な校則に対して改正を求める制度も作らないとな
952名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:32.53 ID:IZXqKv7h0
>>929
髪切らないと刑法的になんの罪になるの?
953名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:33.30 ID:zs70H02YO
>>901
女子は聞いた事ないが、男子は警告の後も従わなかったから
バリカンで刈られてたなぁ。

規定があるんだったらちゃんと従わせるのも教育であり躾でも
あると思うんだよね。
954名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:38.16 ID:Ct8YLiLf0
強要罪、傷害罪
完全に教師が犯罪者
955名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:51.51 ID:RoMBLvIs0
中学生の頃は坊主が強制だったけどなあ
いつの時代も相変わらず女には甘いね
956名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:56.62 ID:tBVVbBa80
>>939
だからルール守ってない奴らがニートなんだってw
957名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:59.81 ID:KGngYhD70


ゆとりだもの
         みつを

958名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:05:59.86 ID:JwpyLsmf0
>>939 深い、深いぞ!
959名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:00.81 ID:90GM4sRI0
>>916
そうか?
自分らの少し下の世代から体罰だなんだと煩くなって学校側の立場が弱くなってから、モラルの低い奴の割合が増えたと思うよ
960名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:06.62 ID:FJx4A3lB0
保護者に話してから、ルールを守れないならなんらかのペナルティはあり得ると説明した上でならわかるが
いささか文章を見る限り、乱暴なイメージがあるな。女の髪はなんとやらだしな
961名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:07.04 ID:Ipfx4NWg0
>>928
だから切ったのは生徒だってば
962名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:09.33 ID:qxpPPt2tO
どうせまた生える髪
今だけ泣いてあとはケロッとしてまた伸ばすんだろ
963名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:12.24 ID:LoMJb+200
生徒の髪の毛を強制的に切るのは、傷害罪。でも校則だからOK。
まず、この矛盾をちゃんと認識してから論議しろよ。
964名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:15.58 ID:nCN8SLA70
単なるモンスターペアレンツの話だと思うのだけど、
大津の流れから風潮的に学校が悪いという論評になっているな。
965名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:33.34 ID:BAR4GvDoO
>>933
私立のが校則厳しいだろ
966名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:34.22 ID:THa2NvqrO
女の涙は最強兵器
967名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:35.43 ID:jLPLFHkI0
ここの中学校の生徒の写真を見て思ったが、髪を切った子は貞子だったんじゃないの?
968名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:37.48 ID:+WtVIe370
髪型くらい好きにさせてやれよ
969名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:41.09 ID:TMr7hTet0
>>932
体罰があった頃のほうが、今より荒れていたのにな。
970名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:47.89 ID:8M3EdDgX0
無視しつづけたDQNが、切られたら泣いて帰るって、どんだけ〜
971名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:48.20 ID:YuJuh6p00

学校が再三生徒に指導している、なぜワザワザ親に連絡を入れる必要が有るか???
親は子を然るべき!

ただのモンスターペアレントwww

大津の在日糞チョン教師とは別。
972名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:48.84 ID:zjAbjtEn0
モンペキメェwwwwwwwwwwwwww
973名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:52.59 ID:JS8lNiND0
>>946
間違ったルールに従う必要は無い


原発事故も間違ったルールを守った
臆病者の集積の結果さ
974名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:06:59.78 ID:goSCY20i0
戦後、幸か不幸か結構な高度成長期があって、民主的に議論したり個人の意見を
主張したリすることはあまり必要なかったからね。
何時まで経ってもその内面は土人国家で土人民族なんだよね。

それをどうにかできるのは教育なんだが
こんなテイタラクじゃ先はないかもな。
975名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:01.44 ID:7Pbpegmk0
>>932
その独断的裁量権を認める事自体がルール違反だよ、犯罪容認しろ、超法規了しろと言ってるのと同じ。
運用に問題があるなら法に抵触しない範囲で改善をすれば良いのであって、それが本来の業務だろ、
976名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:01.71 ID:rOMVGPsF0
目上の人のいうことは黙って聞け!
それだけや。
977名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:02.21 ID:NeUUI8/e0
>>966
オッサンはいまも耳に被るほど髪を放置したらアウトだったりする
978名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:04.74 ID:x8NzDG5A0
俺が中学の頃は平気で断髪やってたが・・・

いまだと傷害罪らしいなw
979名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:08.03 ID:78aaJmDZ0
髪を切ったら障害事件って前例がなかったっけ?
980名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:12.92 ID:G1gEPFys0
犯罪?
981名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:19.71 ID:UUFA0eeJ0
こうやって

泣けばいい、泣けば済む

というクズが生まれるんだよな
982名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:24.97 ID:cU2g+Btm0
教師がショートが好きだからって何で強制するかね?
剛力やらAKB篠田が好きでもいいが、他人に強要する理由がない。
983名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:27.22 ID:rmKwdAF+0
>>928
業としてやってなけりゃOKよ
984名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:27.64 ID:LGhqQ8wy0
>>932
おかしなことやりすぎるから、体罰だめになったんだよ。
985名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:31.54 ID:BvEaYCSd0
ってか個性とか言っちゃってる人なんなの?
髪型でしか個性アピールできないの?ww
986名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:35.74 ID:faao3Y+P0
まぁこんなクソガキは放っておくのが吉だよ今の教師はw
一月経って夏休み開けたら真っ黒土人みたいなビッチ化して登校してくるよ
良い子はマネしないようにっていい例になってた
987名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:39.36 ID:6C8+65440
>>961
間接正犯
988名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:45.44 ID:X3NmakkjO
中学生の頃、整髪剤禁止を無視して流しに頭突っ込まれたりしたもんだ
散々反抗しといて罰受けたら親に泣き付くとかそんな奴はいなかったけどな
989名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:07:45.96 ID:NqqMlgI50
>>803
アメリカなら公立だって
「自宅学習の許可をあげるから、明日から学校くんなよ」
で終り。
990名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:03.53 ID:yYZVA98IP
>>965
校則厳しいのが問題じゃないだろ
バカな子の親と一緒になって
全体のレベル下げられるのが悪いんで
991名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:09.28 ID:znZG+2FN0
問題はクレーム付けらるだけの見た目かどうかだ
不細工の主張なら無視で良い
992名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:13.61 ID:qdZZfhAl0
>>939
実際学生時代ルールきっちり守ってたような子の方がニートになりやすいよね
DQNは行動力あるから結局それなりに幸せな人生送ってる
993名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:16.16 ID:UEmM4zN80
ルールの守れないのは朝鮮人
994名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:16.34 ID:KGngYhD70
わきげチェックのほうが遥かに有意義
995名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:24.39 ID:/P3PBpGS0
入学時に学校の校則に従います、という契約書を結んでるんだから従うべき。その契約が嫌からその学校に入学するな。
それだけの話。
996名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:25.78 ID:nj4oEh4E0
日本の学校のルールが異常すぎるんだよ。 
トンデモ校則を集めたサイトがあったけどURLわからん。 
997名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:32.07 ID:reazuCUS0
公立中できつい規律が無ければどうなるのか、私立出身の人間は全く分かってないな。
998名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:34.46 ID:TV+vU9YgO
死ねやクソガキ
大人の命令には黙って従え
999名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:42.11 ID:PX9VknF6O
一度、子供の親に連絡を入れて注意を促していたなら学校側を支持したがな
1000名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 17:08:42.70 ID:Ip5y6xogO

義務教育で髪型までの規制は理不尽だな しかも強制的に断髪などと バランスの問題で当該学校はもっと重要な教育しなければならない項目が必ず有るはずだ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。