【教育】 「髪が長すぎる」 何度注意しても無視の女子生徒に、中学側が断髪強制→泣いて帰り、保護者が抗議…長崎★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
・北松佐々町立佐々中(黒川雅孝校長、455人)で、2年の女子生徒(13)が7月31日の
 登校日に「髪が長すぎる」と強制的に切らされていたことが7日、分かった。町教委も
 この事実を把握。金子正司教育長は「学校の対応は適切でなく、生徒への配慮が
 足りなかった」としている。

 同校などによると、職場体験学習を翌日に控えた31日、2年生(166人)の集会があり、
 身だしなみを検査。男女約30人が注意を受けた。このうち、前髪が長かった女子生徒に
 教諭が「切って帰るように」と指導。集会後、生徒が持っていたはさみで、自ら前髪を
 3〜4センチほど切らせたという。

 女子生徒の保護者が3日に学校に抗議し教諭らは謝罪。保護者は「娘は泣いて
 帰ってきた。まずは家庭に改善するよう伝えてほしかった」と憤る。
 黒川校長は「(夏休み前から)本人に再三、注意したが改善が見られなかった。
 事前に保護者に相談するなどの配慮に欠けていた」としている。
 http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20120808/05.shtml

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344395111/
2名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:47:08.65 ID:HobOVsi90

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
3名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:47:20.27 ID:Xvf0Rti90
切らない生徒が悪い
4名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:47:53.60 ID:Wv/Cr1FzO
短くしてエクステでおk
5名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:47:59.82 ID:5t25Upvb0
DQN生徒か?
6名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:48:26.03 ID:3UYCFJIZ0
そこで、カリスマ美容師の出番ですよw
7名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:48:26.81 ID:WGL9vMUy0
保護者と女子生徒!丸刈りにしろ!馬鹿じゃないか?
8名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:48:59.05 ID:phW3pWdM0
真実はいずこ
尚「だよねー」とか同意を求めるのは止めて下さい自分で判断しやがれ
9名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:49:02.62 ID:TAExLg3h0
君の髪が〜 肩から伸びて〜♪
10名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:49:06.41 ID:vVrOv8d40
これ学校側の負け
判例がある
11名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:49:15.07 ID:mBvN3NfZ0
貞子?
12名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:49:26.11 ID:9F61e/sQO
同情できんわ、これ
13名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:49:31.15 ID:FU2AJETU0
親子の会話がないの?
14名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:49:32.90 ID:ur/x498g0
今はスカート丈は短いのが流行ってるの?俺らの頃は長いのが流行ってた
15名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:49:46.15 ID:mGdXcSrq0
泣いたくらいでなんだってんだ
16名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:49:51.62 ID:AUcBb27y0
昔はこんなの普通だったがなw
何度も注意されていたのにスルーしていたなら、娘が泣いて帰ってきても親は叱るべき
17名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:50:00.42 ID:VfL+53jn0
貞子みたいだったのかな、
それとも鬼太郎
18名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:50:00.93 ID:GirnZC9y0
校則じゃなくて職場体験学習のためだから仕方ないとは思うが
未成年相手だったら最初から保護者通して対応するべきだな
19名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:50:01.11 ID:/9kOruTM0
眉毛がゲジゲジみたいに濃かった。
だから頑なに前髪を切らなかった。
20名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:50:02.77 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html


21名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:50:16.67 ID:vWdwFJaN0
>>1
校則に従わない生徒が悪い
22名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:50:28.52 ID:XeXsnfHY0
チンコが短すぎるって言われたらどうすんだお前らw
23名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:50:33.13 ID:Mxt8pn4g0
職業体験連れていかなけりゃいいだけ
24鼻デカクラッシュwith乳輪火山:2012/08/08(水) 14:50:43.62 ID:zEiKh4zuO
男子は坊主
女子はおかっぱ でいいよ
25名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:50:47.31 ID:yqzI/aR/0
親は抗議する前に、娘に躾をしろ
26名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:50:48.77 ID:oqxOlrXs0
かわいいあの娘はくるくるパーマに長めのスカート引きずって
27名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:51:12.56 ID:EroR4c7x0
アラフォーの私の中学生活みたい。前髪が眉毛にちょっとでもかかってると切られる
28名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:51:19.56 ID:a50wHzM20
>>1
髪が長いとなぜ駄目なんだ?
29名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:51:29.02 ID:Fd4zvs0sP
学校で切らせる必要ないじゃない馬鹿だな教師
本人が言う事聞かなければ切るか分けて留めて来るとか保護者に連絡
改善するまで登校禁止でいいよ
30名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:51:34.58 ID:gPX7H+V80
修学旅行で女風呂覗いたのバレて坊主にされたぞ!
31名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:51:34.78 ID:7BwfYmNe0
前髪長いと何か問題でもあるのか?
32名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:51:35.90 ID:fJkjPg1x0
泣いて帰ってきたら即抗議っておかしいだろ。理由を聞いて子どもを叱れ馬鹿親が。
33名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:51:41.59 ID:menzhwOD0
別にその場で切らせずに後日確認で良いじゃん
素人がカットするとかっこわるくなるんだが。

それはおいといて、今時は前髪短いのが流行ってないか?
34名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:51:57.27 ID:7dQICB6L0
親はまず自分の娘に学校側から指導されてる事を隠してた事を怒れよ
それが全ての原因だろが
35名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:51:59.98 ID:5v/dCDiv0
36名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:52:00.17 ID:QWkWpG4k0
前髪長いと可愛いとでも思ってんのか
37名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:52:06.11 ID:u1oQDxDC0
>>20
よう!万年夏休み
38名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:52:07.66 ID:Tf0T25400
教師が問題行動ばかり起こす理由は世間知らずだからさ(^p^)
学校を卒業してそのまま学校に舞い戻るだけだから
本当の意味で社会勉強が出来ていない精神年齢の低い餓鬼ばかりなのさ(^p^)


餓鬼が餓鬼を教え導くことなんて出来るわけがないのさ(^p^)
39名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:52:14.76 ID:Y/3d3Aa5O
これは同情できんわ
40名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:52:17.91 ID:Q/M353ax0
制服はともかく髪の長さの規定の校則はもうどうでもいいんじゃないか?
スカートの短さとは訳が違うだろうに
古臭い決まりはどんどん排除していこう
41名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:52:19.72 ID:j5iqIdMH0
そんな教育をやってるから子供の自己評価が下がって
いじめや犯罪や自殺が絶えないんだよ

目を覚ませよバカ教師
42名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:52:27.15 ID:JyraMkd70
>>28
職場体験だからじゃない?
普通の職場ならダメなレベルの長さだったんじゃないだろうか。
生徒にきちんとさせないと来年以降体験受け入れてもらえないだろうし。
43名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:52:34.50 ID:jB31X3Ia0
精薄児か
44名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:52:41.36 ID:dZzKek2J0
居残りさせて親呼び出して、親に切らせりゃよかったのに
45名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:52:41.90 ID:wOfRZwk90
はるか昔目に自信がなくて前髪のばしてたわ
46名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:52:42.68 ID:tbxVZNm10
やりすぎだわ。余裕でアウト。
私立じゃあるまいし。
47名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:53:16.20 ID:FkPA95EA0
茶髪とかパーマとかならまだしも、何で長いのが問題なんだ。
48名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:53:23.11 ID:EroR4c7x0
男で前髪が長いのは許せない
49名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:53:24.64 ID:Y341AC9R0
髪が長くてもきちんとまとめておけば問題はなかったんじゃないの?
それができないならなんかの病気だから、学校行かなければいいんでは…。
50名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:53:40.30 ID:fVeex/jAO
切られても無視しろよwww
51名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:53:42.91 ID:gkMSISe70
学校側に配慮が足りなかったかも知れんが
指導を再三無視してきた女生徒の態度を棚に上げて
臆面も無く抗議できるような保護者の破廉恥さにも驚愕する。
52名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:53:44.15 ID:aMWvTLLG0
これはしゃーないわ
JCが馬鹿なんだから
53名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:53:45.28 ID:d8L6whj+0
こんな一族には高校受験の内申書にめちゃくちゃ書いてやればいいよw
54名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:54:06.10 ID:LfOh4mJJ0
自由にやらせておけばええんちゃうんか?

まじめな奴が馬鹿を見る時代なんだから。
55名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:54:11.25 ID:bq7fj2IH0
がっつり生徒がわるいだろこりゃ
56名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:54:13.25 ID:5P5c+WLq0
>>職場体験学習を翌日に控えた
なら仕方ない
57名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:54:13.58 ID:BFpl+Cid0
髪を切るとか傷害罪だろ!切るよう強要とかドンだけ犯罪なの?
切るまで帰さないとか監禁もか?さぞや立派な教師ぞろいなんだろうなwww
58常識人:2012/08/08(水) 14:54:20.20 ID:0e4pqlFQ0
教育的指導に従えないのならば保護者が悪い。

59名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:54:29.34 ID:9iXda/T/0
髪は女の命やで!
60名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:54:49.83 ID:fp3uUVqT0
保護者が悪い
その親にしてこの子あり
何度も注意されたのになぜ切らん
61名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:54:55.56 ID:HukB2Sh60
3-4p前髪切るって相当長かったんじゃね?
切りたくないってんならゴムかピンでしばってデコにすりゃあ無問題だったのに
62名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:54:56.27 ID:+EPVhW8K0
田舎の中学なんてこんなもん
前髪パッツン=真面目というイメージを持った教師がそれを生徒に強制する
切りたくなければ留めてもいいと思うが、それは教師側が折れることになるから許容しない
63名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:55:00.77 ID:jZ/OBITN0
傷害事件だよ?
64名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:55:06.97 ID:k8BrsBcS0
職場体験でどっかの厨房にでも入る予定だったんじゃね?
65名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:55:13.31 ID:W4pJe8gn0
教師は首にすべき
66名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:55:13.43 ID:+o6JfaUT0
ゆとり世代としてわ哀しくもありムカついただろう
おっさんの時代わそんな教師ごろごろおったかんね
67名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:55:13.92 ID:8145LzJb0
>>1
切った教師を傷害罪か何かで逮捕だな!
68名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:55:28.15 ID:GlDBDZ6qi
こんなの話題になるような事かっての
脱色やめずに女子でもバリカンされてた奴いたわ
69名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:55:36.82 ID:6DE5niHfO
高校ん時に異様に髪が長い女子がいた。

お尻よりも下位。カットとかお手入れしてないっぽくて、
毛先が異様に細くて、髪の毛はいつもボサボサ。清潔感がない。
あれくらい長かったら指導したくなるかも。。
70名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:55:36.96 ID:gBOlDxoj0
ピンで留めさせたらいいのに、生徒が拒否ったん?
71名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:55:45.37 ID:u1oQDxDC0
>>38
ニート共が問題起こす理由が分かったw
糞レス連発してる理由も。

ちなみに社会勉強なしに教師になるのは今に始まったことではないんだけどね。
72名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:55:49.34 ID:RzbZw/cr0
無視するくらい気取ってたんなら泣くなよw
73名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:55:52.79 ID:9YiVx1CH0
甘いわ 男女平等に女も坊主にしろ
74名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:55:54.25 ID:XPS7EmHR0
>>1
中2にもなって学校から家庭に連絡されないと髪型も正せないのは家庭での指導不足
学校に謝罪しろよ
75名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:56:05.30 ID:Y341AC9R0
>>62
田村亮子みたいにしてりゃ良かったんでは。せめて学校内では。
76名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:56:09.50 ID:7dQICB6L0
>>67
切った教師なんていない
77名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:56:13.15 ID:fKCBxUYPO
切れよ、それくらい
78名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:56:18.92 ID:AUcBb27y0
>>59
違う。髪は長い友達


>>67 よく読め。自分で切った。
79名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:56:22.72 ID:yVUCgDfo0

どうせ校則には「健康的な若者らしい髪型」くらいの基準しか書いてないだろ
ようは在職してる先生の主観で決まる


先生が100%正しい
80名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:56:23.02 ID:w+znF15k0
>>57
傷害罪なわけないでしょ
81名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:56:34.23 ID:cVNCWOVZ0
21世紀に

まだこんなことやちってんのかw
82名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:56:37.40 ID:iGupR9Tm0
アメリカじゃあ裁判だよ裁判
日本の教師は幼稚すぎるんだよ色々と
83名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:56:40.16 ID:hAVBZ3E50
前髪3〜4センチ、目の下より長いってことかw
84名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:56:42.63 ID:mEC1KVR90
全く、全く、全く問題なし!
良くやったという他ない。
85名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:56:55.49 ID:LsZSp1+z0
念のために書いておくが北松佐々町なんて田舎中のド田舎。
スレタイに長崎なんて入れないでほしい。
86名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:57:08.17 ID:G2oL9+kr0
ゆとりってすげえなあwwwww
87名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:57:15.04 ID:zZD9GwZMi
ギネスに挑戦してたのに!
88名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:57:21.75 ID:5K6yajK+0
こんな学校未だあるんだ。
地面につくくらい伸ばしてるんじゃないならいいでしょうに。
私は中学の頃にヒゲを伸ばしていたけどなんにもお咎めなかったぞ。
生徒の自主性を大事にしてたから荒れた学校でもなかったし根本的に見なおす必要があるよ。
89名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:57:32.68 ID:Pg6ST9rm0
これは自業自得だろ。
90名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:57:32.89 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html


91名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:57:48.40 ID:8145LzJb0
>>76,78

教師が切っても強制して生徒自身に切らせてもどっちにしても犯罪だから逮捕だー
92名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:58:03.45 ID:yvPuRrgL0
3、4センチ切ったって事は、小鼻あたりまで伸びてたってこと?
親も「さっさと切らないあんたも悪い」で済む話じゃないの


93名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:58:09.00 ID:nmVCVvcQ0
中学生は校則があるので当たり前
校則がない私立への転校をお願いします

ゆとり
94名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:58:15.48 ID:MKHaHzDb0
え?男子じゃなくて女子?女子???
職場体験とはいえやるときは別に結んでまとめればいいんでねぇの?
95名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:58:22.58 ID:c6zMEAc/0
ピンやゴムで留めたりすればいいんじゃないのかね。古臭いのかなww
96名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:58:24.27 ID:CPVq7+Ba0
3〜4センチってすげえながいと思うんだけど
まともにセットしてない子供だろーし
身だしなみの観点から
切っても良いよ
97名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:58:27.33 ID:Gyzkh8/x0
髪の長さやバイクやバイト禁止とか学校にまったく関係のない行き過ぎた
校則のある学校はなんで警察に捕まらないの?
98名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:58:34.53 ID:Q1vhgZyT0
泣いて帰ってきたら
抗議か共同銀メダルぐらいしかないだろ
99名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:58:47.08 ID:cVNCWOVZ0
校則といっても
生徒が考えて作ったものではないだろ。

日本の憲法と同じではないかw

日本国憲法が悪いなw
100名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:58:48.22 ID:iofy7IUu0
親子の対話がないということに気付けよ、バカ親
101名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:58:51.99 ID:yb5Vlk130
管理教育全盛のころはこの程度ではニュースにならなかったな

髪を染めるなと言いつつ、赤毛の子には黒く染めろと言い出したり
生徒には理解不能な指導をしていたもんだが
102名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:58:54.09 ID:XPS7EmHR0
切るのが嫌なら結んでも良かったはず
それすらやらないで泣いたからなんだっていうんだ?
泣けばいいなら先生も泣け
103名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:58:55.54 ID:whKdX/CM0
いいんじゃないの?
馬鹿女にはいいクスリだよw
104名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:58:59.80 ID:Pdbcukkx0
先生に何度も注意させといて、保護者は抗議じゃなくて謝罪だろ
105名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:59:01.50 ID:6rtZllo40
>>5
眉毛にコンプレックスのある女子は沢山いて
おまけにおでこのニキビを隠したい年頃(例えそれがニキビを悪化させることになったとしてもだ)
前髪長くしたいのは思春期女子特有だよ。DQNとは限らない
あと長くしたいの定義がそもそも教師と生徒で全く違う
教師は眉上の眉毛をありがたがるバカだからな
今50過ぎの母親の年代だと眉毛の上3cmが強制だったそうだ
自分のころはもうちょっとゆるくなってて、それでも眉下1cm。眉毛と目の距離が
個人個人違うことは総無視だよ
106名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:59:07.09 ID:iCSRn8CU0
>>80
許可なく道を歩いてる人間の髪切ったら傷害罪でしょっぴかれるでしょ?
107名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:59:07.80 ID:8D6xZR0q0
坊主にしたんでもなければいいじゃん。て思うけど
中高生の時ってこーいうのびーびー泣いたりすんだよなあ。
めんどくさいね
108名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:59:08.71 ID:nXkLw+Dk0
刑法の暴行罪に!
109名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:59:12.71 ID:ndr7TU0d0
勝手に切るのはよくない
でも教育においては国際社会を基準にするのはフェアじゃないと思う
日本は日本人に合った教育をすればいいと思う
110名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:59:21.63 ID:XlFIzwOM0
こういう奴こそ転校させろ
111名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:59:27.04 ID:X2OxzKEB0
坊主強制裁判だと、生徒側がまけたんじゃなかったっけ。
112名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:59:29.15 ID:ojH1CjcJ0
もしかしてチンコが長すぎても切られるんか?
横並び思考こえぇーーーー
113名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:59:57.14 ID:8145LzJb0
>>98,1
泣いて帰ってきたよりも前に、切らせた教師が犯罪者だろ?w
114名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:00.92 ID:Dwu5UWvS0
これは生徒が悪い
校則を守れない奴は停学処分でOK
115名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:05.20 ID:V9DQrQ5p0
この女子生徒は高確率でキラキラネーム
116名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:06.47 ID:8qjtWuvU0
先生が切ったら、暴行傷害。
切らせたなら強要。
117名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:08.62 ID:lXxIWiNb0
退学でいいんじゃないの?
何で甘やかすの?
118名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:10.91 ID:RyAGFtUGO
女でも髪が長いって言われるのか
119名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:11.36 ID:JyraMkd70
職場体験だからじゃないの?
小売系なら前髪長すぎると不潔感与えるとか言われるだろう・・・

というか、今って夏休みに行くんだな>職場体験
かわいそうに。
120名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:11.88 ID:w+znF15k0
>>106
暴行罪ね
121名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:18.40 ID:/ejSVKF00
女子生徒が悪いでFA
122名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:19.60 ID:U8XZTvqlO
こんなこと20年前なら腐るほどあったのに。
ニュースになるなんで時代も変わったんだな。
123名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:32.86 ID:WW7t8GL70
すべて親が悪い
124名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:33.99 ID:EroR4c7x0
オン・ザ・眉毛、略してオンザという言葉はもう死語であろうか
125名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:34.47 ID:nAXT0CGN0
まずは阿呆親が丸坊主にして手本を見せろ!

どうせ部落かチョンだろ、この生徒は。

言うこと聞けよ、カスッ
126名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:35.53 ID:jZ/OBITN0
被害届出したら強要罪で逮捕だわこれ。
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1245135288/
127名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:35.67 ID:UbTmJNx10
そもそも服装やら髪型やらにまで学校が口出すなと言いたい。
128名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:38.30 ID:rPGj7kRr0
>>1
明らかに親権侵害
親権者への通告もなく、勝手に他人の子の
身体の変更を強要するのは犯罪だよ。
129名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:39.96 ID:zjHZ2QwvO
なんだかんだ言ったところで、勝手に髪を切ったら傷害罪だから
130名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:00:43.83 ID:yJW3ATzn0
うちの市の中学校では、女子生徒の下着の色は白一色でワンポイントも不可と決められてて、
女先生がチェックするらしい。
131名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:01:02.41 ID:DgmgMFzT0
乙武先生に、手足が長すぎるって言われたら
どうすんの?
132名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:01:12.97 ID:lmSihUtuO
この学校の校則なら生徒が悪いな。嫌なら規則が緩い学校に行けば良いと思う
133名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:01:17.61 ID:gy1Q1CQt0
刺青ならおkなのに
134名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:01:24.96 ID:xz8pDNwy0
>「娘は泣いて帰ってきた。まずは家庭に改善するよう伝えてほしかった」

こういう保護者に限って「髪の長さくらいでいちいち学校が文句言うな!」とか言いそうだけどな。
135名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:01:27.54 ID:dJeM8RTr0
>>42
職業選択の自由

強制なの?奴隷と何が違うのか判らん
136名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:01:34.40 ID:2JcgmivO0
保護者総モンペ時代なんだからまずは親にお伺い立てないとwww
今日日の先生って大変ですよねwww
137名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:01:38.80 ID:8D6xZR0q0
学校のルールも守れない奴は社会のルールも守れないんだよ!
だっけ
138名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:01:39.70 ID:cVNCWOVZ0
校則だけではなく

学校憲法もつくれ。

ようするに
生徒が「先生を縛る」ための規則な。

生徒が作るんだぞ。
139名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:01:47.83 ID:8jtK1qZ50
服装検査で髪染めと断髪は普通じゃないの?
140名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:01:48.42 ID:FXLeMYZM0
ロング派の俺はこの件を絶対に許さない
絶対にだ
141名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:01:52.69 ID:r3VdjqY00
これはモンペ
142名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:00.99 ID:AUcBb27y0
>>98
なかなかww
143名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:01.98 ID:7PTxgAAq0
勝手に切ったらあかんわな
問題児は親もモンペの可能性高いんだから隙作っちゃだめ
144名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:03.76 ID:DKabhqBPO
3〜4センチも長いなら普段前髪分けてるでしょ
邪魔じゃん
伸ばしてワンレンにしたかったんじゃない?
もしモデルになりたい♪とか言うようなタイプだと訴えられるんじゃないの〜
145名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:12.23 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html


146名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:15.06 ID:Va1Fq/Sp0
最近の流れだとこれ体罰に当たるんじゃねーの?
147名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:20.50 ID:a/FIFyEu0
148名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:26.69 ID:gBOlDxoj0
傷やにきびを隠したいとか、そういう事情があったのならかわいそうかも
149名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:26.94 ID:TUNF6I6+O
>>122
本当にね〜
150名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:32.10 ID:9D9HQxGx0
最後は強制を伴わないと、
何事も成せんよ
151名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:36.52 ID:rfKrahAz0
>>127
なら自由な学校行けばいいとおもうよ
152名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:37.16 ID:rPGj7kRr0
>>130
私立ならしょうがないけど、公立でそれは
違法の恐れがあるね。
153名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:43.14 ID:+o6JfaUT0
男でも前髪きりすぎたーゆうてぶつぶついつまでも
文句ゆうてる ええかこしいおるわ
154名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:44.87 ID:YgHvet6g0
>>78
強要してんじゃん
155名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:51.46 ID:w+znF15k0
>>116
校則なら切る義務あるから強要にならないんじゃないか
156名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:53.18 ID:Ew4i9U2f0
陰毛検査もしようぜ!!
 
157名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:02:56.86 ID:QrpadYzYO
いっそ、在学中は伸ばすのを許可する代わりに、短くしたら停学とかにした方が
良かったんじゃない?
158名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:03:05.19 ID:cYzbNtXA0
おまえらも皮が長すぎる奴は、さっさと切ってくるように
159名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:03:15.29 ID:HnVytpXM0
切らない生徒が勿論悪いが、強制的に切る学校側にも問題がある。
学校側には強制力なんてサラサラ無い。
160名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:03:18.25 ID:kMj2xeGs0
「お宅の娘の前髪が長すぎるので再三注意したけど聞かないので親から言ってくれ」
って家庭に言うわけ?

はずかしいなぁw
161名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:03:31.85 ID:N4BXSJ3qO
保護者に相談せず切ったんじゃあダメだ。
ガキはしょせん保護者の手の中で暮らす身なんだから。
162名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:03:36.39 ID:eCjhqYP0O
茶髪にしてきた生徒を風紀担当の教師が保護者連絡のもと、学校で黒に染め直してた中学校に通った自分には、校則違反の長髪を切られるくらい普通だと思う。
再三の教師からの指導を無視したんだから、生徒が泣くのも保護者が文句言うのもおかしい。
163名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:03:36.75 ID:rPGj7kRr0
>>151
義務教育、しかも公立でそれは通用しない
164名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:03:43.98 ID:hsJDjrzz0
前髪長いののなのが問題なんだと
165名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:03:48.38 ID:2hhcCmOuP
>>155
校則でも無理に切るのは傷害罪にあたるって判例があるね
166名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:03:52.74 ID:XPS7EmHR0
>>148
普通は校則に沿う髪型の方が隠れる
167 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2012/08/08(水) 15:03:56.69 ID:3SWxhXgX0
昔はどうだったとか言ってる奴頭沸いてんだろ
168名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:03:59.62 ID:bwXS4Zm00
 傷害罪になるんだよ。
169名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:04:02.44 ID:5K6yajK+0
>>99
選挙で選ばれた生徒会が関わっている。
例えばうちの母校ですと
自転車にのる時のヘルメット自由化と靴下の自由化を行ってたね。
170名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:04:06.78 ID:Gyzkh8/x0
今どきこんなことしてたらモンペにもなるわw
171名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:04:13.34 ID:oDJuJba70
これ何が問題なんだろうな?
じゃあ学校の指導に従った奴だけ損するって話でしょ?
指導無視してやったもん勝ちの教育現場をこの教育委員会は肯定しているわけだ
172名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:04:28.09 ID:Chj5IVVg0
>>144
だよなあ
前髪てところがポイントだよな
173名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:04:34.95 ID:rPGj7kRr0
>>155
義務教育それも公立は
校則自体が憲法違反だったら
学校側が負けるよ
174名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:04:40.75 ID:xTN8eKWp0
だらしないのは良くないが、3〜4センチぐらいどうだって言うんだよ・・・
175名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:04:41.38 ID:oDiyVgg60
>>30
俺は先に坊主にして覗いた
おかげで3時間正座で済んだぜ
網膜に焼き付けた裸で20年たった今でもズリネタに困らん
176名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:04:42.38 ID:TpMZd+q30
こういう親が学校を腐らせていく
177名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:04:45.35 ID:8145LzJb0



>>137
先生!社会のルールを守れないのに学校の教師をやってるやつらが大勢いるみたいです!
178名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:04:54.97 ID:ON6jSDfYO
髭が長すぎる
179名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:05:12.59 ID:8D6xZR0q0
ていうか学校なんてこんなとこじゃんねえ。
アメリカンスクールとかいけばいいじゃん。
制服で学校選んだりするんだから、校則の厳しさで学校も選べばよかったのに。
180名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:05:29.42 ID:dzaJqkAz0
泣いて訴訟だと言えばなんでもまかり通る良い世の中ですね!
181名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:05:43.65 ID:G23pvnBTO
勉強だけ教えときゃいいのに、
他人の髪に口出ししてくるのってなんなの?
182名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:05:51.42 ID:e7hJ6VDt0
>>6
短く切った髪を
長くはできねーよ><
183名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:05:59.93 ID:y2W9rRxP0
多分もう処女じゃないと思う。
184名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:05:59.92 ID:yJW3ATzn0
>>152
発育途中ならまだしも、かなり発達した子もいて、白一色のブラを見つけるのが
大変だと言っていた。
185名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:06:06.51 ID:hsJDjrzz0
ピンで止めさせれば良いじゃん
学校って馬鹿なの
186名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:06:17.13 ID:xIbNVHsd0
剃髪しとけw
187名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:06:19.54 ID:64+nskVh0
退学させられなかっただけマシなのに
髪切られたぐらいで何ないてんの?何抗議してんの?
この女子高生はこんなんでこの先生きていけるの?w
188名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:06:23.63 ID:zgaBsQkT0
>>171
強制的にやらせりゃいいとでも思ってんの?
189名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:06:24.86 ID:pDj6W0Mm0
表現の自由を踏みにじる蛮行。
傷害事件。
190名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:06:27.14 ID:ME6N62hY0
>>14
おまんら、ゆるさんぜよ!
(メタルヨーヨーぱかっ♪)
191名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:06:44.76 ID:nhVbAb2B0
前髪が長いのの何が問題なのかわからないんだが
192名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:06:46.45 ID:goSCY20i0
芸能活動してる生徒とかどうすんだろうね。

特別扱いか?
193名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:06:47.51 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html


194名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:06:50.07 ID:jZ/OBITN0
髪を伸ばしたり染めたりするのが禁止な理由が俺にはわからない。
俺は中学時代脱色しまくってまっ金金でいろいろ不良もやってたけど地元一の進学校(理数科)に受かって無事卒業した。いまは無職だけど。
195名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:01.36 ID:Tf0T25400
生徒に校則を守れと言っておきながら自分は平気で法律を犯す
それが教師です(^p^)

因みに生徒の携帯を取り上げて当日以内に生徒に返さない場合も立派な犯罪だからな(^p^)
196名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:02.56 ID:iL28APkS0
ゆとりだらけ
197名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:05.60 ID:3III9ADG0
傷害事件ですね!
198名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:07.95 ID:59XFMMoA0
髪の長さなんてどうでもいい
199名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:08.01 ID:yu2WqLBX0
これ障害罪じゃないの
200名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:14.24 ID:g++vofpX0
何度注意しても無視したんなら、仕方ないと思うけどね。
201名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:14.28 ID:iBnXrPSg0
これは立派な傷害罪だね
202名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:21.78 ID:y1gHxn/h0
>>181
職場体験学習があるからだろ
203名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:24.51 ID:8qjtWuvU0
弁護士次第で、町の損害賠償請求と教員の刑事告発で校則変えさせることもできそうだけどな。
公立中だろ。
204名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:28.96 ID:VhmfeyGs0
髪の毛の長さまで口出ししてくる中学なんかあるんだw
205名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:33.58 ID:ZyXfXKuGO
何で女子の長髪がイカンの?
校長がショートフェチとかか?
206名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:37.20 ID:8D6xZR0q0
>>185
多分それもしなかったんだと思うよ

>>194
将来ハゲになる可能性が高まるからだ
207名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:39.29 ID:Fd4zvs0sP
町立中学かあ田舎の異常な価値観なんだろうな
208名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:46.37 ID:Zni1Ix0O0
前髪切りたくないのなら学校の中だけでもカチューシャなりつかって凸ちゃんになればよかったんや
209名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:50.63 ID:4mFl8SYB0
女子生徒側にも校則違反を謝罪させとけよ
でないと校則違反者が大勢出るぞ
210名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:53.36 ID:8145LzJb0
>>171
教師が切るのも、強制して切らせるのも犯罪ですよ
211名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:07:54.12 ID:ykJTb1S10
おれの母校の公立中も眉毛に1oでもかかってたら切りなおし、刈り上げ強制、整髪料つけてるの見つかったら
その場で洗髪ってな学校だったけど、20年たった今でもそうなんだろうか。
隣の学区の中学は男子は丸刈り強制だったから、それと比べてなんと自由なことかと当時は思ってたんだけどw
212名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:08:03.61 ID:1JumoVY5O
よほど不細工なんだろうな
213名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:08:14.35 ID:cWCI/08w0
たとえ髪でも人のを勝手に切ったら傷害罪
214名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:08:14.80 ID:Pg6ST9rm0
>>105
> 教師は眉上の眉毛をありがたがるバカだからな

意味わからん。「眉は書くものだ」って文化の話?
215名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:08:17.28 ID:Ia3dcIU80
腋毛も検査しろよ
いかにも草そうなのとか
216名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:08:17.97 ID:9tv90J5l0
廃工場から戦車引っ張り出してきていいぞ
217名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:08:27.13 ID:iBnXrPSg0
人権派弁護士が手ぐすね引いてそう
218名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:08:28.30 ID:eCjhqYP0O
>>181
風紀って言葉知ってる?
219名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:08:31.05 ID:USDdzDfK0
強硬断髪は流石にキチガイだわ
220名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:08:34.82 ID:oDJuJba70
これ学校側叩いてる奴は大津の事件でも学校叩いてるんだろw
どっちに転んでも学校叩くのなら学校に強制力求めんなよw
221名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:08:39.47 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html


222名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:08:52.50 ID:hsJDjrzz0
>>200
注意が理不尽過ぎつと聞く耳を持てないだろw
223名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:08:58.34 ID:bwXS4Zm00
>>171
 校則でも就業規則でもなんでもいいんだけど違法な規則やその規則を破ったことに
よって何も被害の出ない規則を強要して違反したことを理由に不利益処分をすること
は無効だから。
224名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:09:00.68 ID:EVY6Zjnv0
いじめとか犯罪では動かないのに
髪の長さとかいちゃもんでは超能動的に動くのな
225名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:09:09.00 ID:XQJ2UsCk0
オレら校則で男子は全員坊主だったんだけど
指の間からはみ出たらアウトだったぞ
まあ日教組による奴隷教育の一環だから正当化はしたくないけど親がしゃしゃり出てくるのは気持ち悪い
226名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:09:12.31 ID:k0jrOEyY0
職場体験は理由にならんだろ
髪型ごときでガタガタぬかす学校が悪い
227名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:09:20.35 ID:CMHlbmgD0
教員は勉強ばかりして、世間もしらない偏屈な連中。これが欧米なら人権侵害だね。
228名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:09:26.72 ID:dGofS++90
前髪が目に掛かると視力落ちるしデコにニキビも出来るし
再三指摘されてたなら頑固に伸ばしてるほうもどうかと思うよ。

前髪留めたり流したりするのは結局髪留めとか整髪料とか
余計な物学校にもってく事になるしな。

成績優秀で勉強以外に現抜かしてていいだけの余裕の有る生徒なら
別だけどw
229名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:09:29.90 ID:xcOg1UopO
指導に従わないのであれば、参加をさせなければ良いだけ…
230名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:09:31.45 ID:/rrJiHkS0
どっちもどっちだな
231名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:09:48.25 ID:O+9xueBN0
今の時代はやっちゃいけないな
昔はこんなの普通だったが
232名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:09:48.84 ID:kicSR/e+0
俺の時はYシャツの下に着るTシャツの柄もワンポイントまでやった
先生、色付きのブラが透けてる○さんはいいんですか?
233名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:09:50.68 ID:zgaBsQkT0
>>213
>集会後、生徒が持っていたはさみで、自ら前髪を3〜4センチほど切らせたという。

脅してやらせるって最近話題のいじめと同じ構図です
234名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:09:52.46 ID:pr0v3S3J0
>>1
てか、強要罪で教師を逮捕しないと駄目だろ

なんで職業体験学習の為に前髪を切らなきゃいけないのか
生徒の論理的に説明してるのかね

>>21
校則がが法律を無視してたら、校則が間違っている
235名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:09:53.03 ID:Kyr4Ygvv0
池沼を普通学級に入れるなよ
236名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:09:59.83 ID:O6e12R100

人権侵害行為。
そして、免許のない人間が髪を切るのは理容師法違反であり傷害罪。

法律勉強しようぜ、馬鹿2ちゃんねらーども
237名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:10:00.20 ID:d8L6whj+0



内申書にこの生徒と親は学校とトラブルになったと記載すればいいよ


238名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:10:00.68 ID:M1xFPaJl0
昭和っすなぁ・・・
教師、調子に乗りすぎ。

断髪する前に、親も呼んで話し合えよ。
239名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:10:11.73 ID:5uCf9nIS0
私立のお嬢様学校なんて
未だに長髪は結わくだの五月蝿いけどね
私立だけど
240名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:10:19.47 ID:pDj6W0Mm0
いつも教師がわめいている思想信条表現の自由だろ。
241名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:10:20.83 ID:gkMSISe70
規則が気に喰わないから従わない!ってのがまかり通るなら規則の意味無いじゃん。
学校側に正式に校則改定の抗議していてその為に髪延ばしてたわけじゃないんでそ。
ただ単に校則を守る気がなかったってだけでしょ。
それを棚に上げて制裁に対して文句を言うとは、鉄面皮ってのはこの親子の事を言うんだろうね。
242名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:10:23.12 ID:72I8ELwaO
>>226
育ちの悪さがバレるぞ
243名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:10:24.96 ID:8D6xZR0q0
自由にしたいなら大人になってからやればいい、って中学の先生とか言ってたけど
今はそう思うわ。
当時は「なんだよそれ!」って反発あったけど。
親の金で飯食ってる奴が髪の毛ごときでガタガタいってたら今はいらっとするな…
244名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:10:43.95 ID:jZ/OBITN0
一般企業だと強制できるだろ?例えば客商売だったら見た目で売上変わるし、事務でも社内の風紀が乱れたりするし。
義務教育の公立中学校で、どういう理由で強制できるわけ?
245名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:10:51.02 ID:6rtZllo40
>>214
眉毛の処理禁止、そったり抜いたりも禁止、もちろん書くのも禁止
そしてそのボサボサの眉毛を全開にするくらい前髪が短いのが
教師的いい子なんだよ
246名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:10:54.62 ID:y1gHxn/h0
>>236
つまり自宅で切ってくれるかあちゃんは傷害罪か
247名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:10:56.72 ID:1exCMQmCO
何度も注意してて無視したならビチグソも悪い
ただし無理矢理切った犯罪者予備軍も悪い
248名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:10:57.48 ID:j4vKZznD0
強行断髪は別にいいんじゃない?

お子ども様の権利を認めるから、いじめも注意できなくなるわけだし
249名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:10:59.28 ID:SMf/onbG0
どんな職種の職場体験かは知らんけど、
企業側が髪の長さに制限つけていて、それを守れない生徒が居るなら、
学校側の正しい判断としては、生徒を職場体験に連れていかない事。欠席扱いで良い。
髪を勝手に切るのは暴行罪。学校側は訴えられたら負けると思うぞ。
250名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:11:00.27 ID:ZsRKuXMK0
多分一族のしきたりで「結婚するまで前髪を切るな」と言いつけられていたんだろうな。
251名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:11:00.45 ID:6jEZ9PdQ0
女の髪を本人の意志に反して切るのは傷害だよ
自分で切らせたのは、根性焼きを強要したのと同じ扱い
親は傷害罪で刑事告訴しる
252名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:11:02.98 ID:cfIxPhW/0
え、つまり本人の同意なく顔の至近距離に刃物を向けたってこと?
傷害罪成立じゃん、なんで逮捕しないのよ
253名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:11:11.15 ID:Pg6ST9rm0
>>160
それこそ「一時の恥」でしかない。いい年こいて、しかも仕事でなに抜かす。
254名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:11:12.13 ID:a1ARu7cT0
>>228
中学生はちょっとしたことで激しいコンプレックス感じる年頃だからなあ
それこそニキビにコンプレックス感じて、前髪で隠していたのかも知れ無いし
それを強制的に断ち切られたら、ショック大きいだろうと思うよ
255名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:11:15.85 ID:40nC0fcl0
>>243
髪の毛ごときでガタガタ言ってるのは教師
256名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:11:19.82 ID:goSCY20i0
先生の生徒に対する嫌がらせ、いじめ。
257名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:11:28.37 ID:5K6yajK+0
自主性を大切にする学校が荒れていないことを考えると
こういうわけのわからん道理で生徒を縛り付けるのは真逆の行いだと思うわ。
絶対イジメが蔓延ってるよ。
258名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:11:28.41 ID:Pv8r3rv+0
学校ってやりたい放題だよな。
校則とか言って法律でもなんでも無いものを振りかざしてさ。

いじめも隠蔽、見て見ぬ振りとか
警察や行政の手が自分らの聖域に入らないように必死に守ってる。
クズ過ぎる。解体しろや。
259名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:00.70 ID:KrsBhnWDO
そりゃピカ落とされるわな
260名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:06.79 ID:5AuSJPNO0
でも普通に保護者に連絡すりゃよかったと思うよ
それでも対応しないなら切っちゃえばよかっただけの話
くだらんことでしょっちゅう電話してくる教師が多いのに
なんで肝心な事の連絡はしないのかね
261名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:08.09 ID:4ziBOB8k0
公立中学校の強制丸坊主制度復活させるべき
ワシらの次の世代でアレが終わったと思うとはらわた煮えくり返る
262名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:11.36 ID:+Ry6AdhZ0
無理矢理に髪を切るのは傷害罪だよな?
でも、教師特権で逮捕されないの?
ま、起訴はないかもしれないが
263名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:13.32 ID:EDWVaPbw0
>>165
そんな判例あったっけ
264名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:16.23 ID:FIps2AwB0
暴行罪で逮捕だろ!
髪の毛が短かろうが長かろうが関係ないな。
265名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:22.64 ID:HF/HxBK60
>>254
だから?

別に唐突に切らせたわけじゃないし、理由があるなら説得する努力をすればよかった話
266名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:25.74 ID:0dnB51k3O
黒髪にするのが嫌で自主退学したバカ女思い出したwww
267名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:32.89 ID:Rz+NuS6p0
>>211
うちもそんなだった。
ぶちゃけこういうルールでの強制って大事なんじゃ無いかね。
守らないと自分に危険が及ぶもの、
守らないと他人が迷惑するものの他に、
どちらでもないが守らなくてはいけないもの、
があるってのは早いうちに理解しておいた方が良いと思う。
268名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:36.17 ID:kMj2xeGs0
AKBみたいに顔の横に触覚たらしてたんじゃないの

あれ「校則違反でできないー」って言ってる学生多いよ
269名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:40.48 ID:xCdCXjm00
>>1
職場体験だとしても
遠足気分で参加するからね。こういうのは

そして苦情は学校へ行く
270名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:40.88 ID:Gyzkh8/x0
普段ジャージの教師がやってそうだな
271名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:46.35 ID:R5S6raUe0
自己退学で
272名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:54.28 ID:MxNF2ta40
自由にしたけりゃ私立に入ってください
いちいち親に承認やらなんやらって、学校も大変でしょうが
他の生徒にも迷惑ですよ
何が傷害罪じゃ、あほか
273名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:56.59 ID:oWJda98E0
3.4センチ髪が長い事が何が悪いのかは一切分からん
精神論とか規律とかは必要だとは思うがこんなもん
教師側のオナニーじゃねえか
統計的に髪が長いと何か問題を起こす可能性が高いとか
あるんならわかるが
明確な目的、理由がないのに教師側の自己満足で決まった
異常に非科学的で無意味な決まり多すぎ
274名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:12:58.51 ID:8145LzJb0
>>248
強行断髪は犯罪です
275名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:10.44 ID:10eurr7T0
なになに世間で大人気なNHK大河ドラマで先々週放送した崇徳院の話?
276名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:11.20 ID:pQ6oBIIt0
髪くらい好きにさせなよ・・・
277名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:14.45 ID:+SBVGbfJ0
>>13
のび太が0点のテストをわざわざ親に言うと思か?
278名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:15.33 ID:zgaBsQkT0
>>265
その校則を守る必要があるって理解させることが出来なかった教師の問題だろ
279名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:15.97 ID:xYWdOuHWO
>>236
親が理髪免許持ってないと
子供の散髪をしちゃいけないの?
280名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:22.99 ID:X6U2L7dq0
男ならわかるが女の髪を・・・。
私立のルールがあるならまだしも公立じゃん。
教師は傷害罪
281名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:25.20 ID:yJW3ATzn0
規則を守らせるのが目的化してしまっているのだと思う。
282名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:28.83 ID:Pg6ST9rm0
>>245
やっぱり「眉は書くものだ」文化の人なんだな。
だから未処理の眉は恥ずかしいと。

異文化理解は難しいや。
283名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:31.11 ID:y1gHxn/h0
>>272
私立でもルールはあるわ
284名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:32.02 ID:dGxqMv7x0
この手の話、世間知らずの教師のさじ加減だかんなあ、大概…
285名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:36.73 ID:+JoESNK10
>>42
3〜4センチ切らせてOKにしたんだろ?
職場体験ではピンで留めるとかの対応でも可能じゃね?
286名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:37.64 ID:4yumb0uN0
これいきなり切ったんじゃないだろ
多分何回も何回も注意して聞く耳持たないから見せしめ的にやったと思う
その間親は何してたんだ
287名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:53.45 ID:quQ7liqh0
なでこたんかわいそう
288名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:55.46 ID:ilO6PL1zI
ルールがあるんだから守れよ クソガキ
クレーマーのカス親だわ
289名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:55.62 ID:VxCg95YN0
>まずは家庭に改善するよう伝えてほしかった」と憤る。
事前に電話したところでネチネチ抗議してたでしょ?
これがイジメとかww学校のような集団生活の中で一人だけ好き勝手やっていいと思ってるのがおかしい。
しかも1回注意してその日に切らせたわけでもないなら何の問題も無いじゃない。
290名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:13:57.49 ID:iQtpQNH30
海はどうして海なんでしょうかね
291名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:01.59 ID:rUQomuuB0
女の子で髪が長いって 当たり前じゃん
292名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:05.64 ID:vHe+fzrN0
進学校ほど校則が厳しい。
帰宅路をちょっと変えただけで説教1時間食らったことがある。
293名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:07.53 ID:5aNBC5q40
なんでこれで学校が謝んなきゃいけないんだよ
退学にしちまえばいいのに なんのための校則なんだってことだよ
こういう奴を野放しにしておくとルールを守れないオトナになっちまうだろ
294名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:09.56 ID:MgsiqJH30
前髪なんぞどうでもいいだろう。好きにさせてやれ。
295名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:19.19 ID:PxFNDjFT0
髪の長さなんか個人の好みの範囲だろうが・・・
こういう旧世代の遺物は馬鹿なの?死ぬの?
296名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:19.60 ID:bKUZn+Vk0
「短すぎる」と生徒指導を受けた同級生がいたな。
「長すぎる」はよく聞くが「短すぎる」は初めて聞いた、

なんでもサイドの刈り上げが深すぎたらしいw 
297名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:28.32 ID:j3qbJIWS0
>>281
橋下みたいなのがいるからな
298名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:30.41 ID:xPU9iNlZ0
>>272
いくらごねても判例があるので完全アウト
299名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:31.04 ID:Lnk2ev/70
結べばいいんじゃなかったか?
と思ったら前髪かい
300名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:36.01 ID:78s52pQI0
パンツ見えそうなスカートは放置するのに
髪の毛の長さは気になるのか
301名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:42.96 ID:gPJMIgy40
駐車違反と同じで規律は、一人の違反者をみのがすことがら大きく修正が効かない
絶対に違反してはならないしそれを見逃してもならない
どの程度の処分が必要なのか、2回注意してダメなら、
つぎで停学であると告知し一発停学でいい

そこに親も何も無い。
これは学校で起こった犯罪であり、犯罪に対する処分だ。
改善したからといって許されるものではないのだから
302名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:44.65 ID:4MzJZWJX0
>>175
一生の宝物だな
303名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:48.61 ID:f+Pg6H310
まぁ学校の過剰指導だよ。放っておいてビッチ糞野郎になればいいし
家庭も家庭だわなw
304名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:51.41 ID:oDJuJba70
大津事件 
教師「遊んでると思ってた」 → ネット民「この教師ありえねぇフザケンナ!」、「こういうイジメ生徒は体罰も当然だろ?教師何ビビってんだ?」

長崎断髪指導
教師「何度指導しても無視だから髪を切らせた」 → ネット民「この教師ありえねぇフザケンナ!」、「こういう指導は体罰だろ?教師何やってんだ?」


お前らいい加減にしとけよw
頭おかしいんじゃねーかw
305名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:52.37 ID:+Ry6AdhZ0
>>279
反論として一番ダメな例
ディベートだったらフルボッコに会うぞw
306名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:14:53.02 ID:6NZrR3QV0
>>281
何がいけないの?
307名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:02.25 ID:tyCKkhlX0
佐野士郎「オンザマユゲーーーーーーーーーー」
308名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:03.76 ID:ThubLhc70
社会科見学を理由に断髪を正当化するのもおかしい
車いすが入れない工場に半身不随の生徒を無理やり連れていくのか?
欠席させれば済むことであって、仮に生徒が参加を希望をしても出席を認めてはならない
309名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:04.91 ID:+o6JfaUT0
鼻毛でまくり口ヒゲびっしりの女子わいたな
色白いから目立つ 夏わ脇毛も手あげる度
見えてたね おぼこい中学生だと処理とかしないんだね
310名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:08.10 ID:dnkfU6J50
強制的に髪の毛を切ると犯罪
どうしてこうも教師は遵法意識がないのかね
非常識と言うより犯罪者
311名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:09.78 ID:ZsRKuXMK0
>>279
小学生の頃、見事な虎刈りにされたことがある。
結局バリカンで丸坊主にしたが、免許は大事だよ。
312名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:09.66 ID:kMj2xeGs0
>>285
学校にもピンで留めてこない子が、職場体験で止めると思うか?
313名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:15.95 ID:tKUyvkc50
20年前は日常だったのにニュースになるんだな 地元長崎もようやく時代に追いついたか
314名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:23.60 ID:40nC0fcl0
そのうち、こいつら陰毛も強制剃毛するぞ
危ない危ない
315名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:25.93 ID:21AsRlOJO
社会人で教師ほど身だしなみに気を使ってない奴はいないぞ
男も女も髪ボサボサだし穴の開いた靴下はいてるし酷いのは家からジャージで来る。
一日中ジャージの教師もいる。
生徒の髪の長さを注意する前に会社員なみにきちんとした格好をしろよ
316名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:29.84 ID:HF/HxBK60
>>283
髪型が自由なルールがある私立に行けばいいだろw

>>280
男女差別乙
317名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:30.25 ID:gi8mGaDg0
高校で規則で決まってるなら問題ないが中学で切らせるのは問題ありだろ
そもそもなぜ髪を伸ばしたらいけない?
318名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:32.02 ID:Bx7H26Pj0
つうか女子の髪が長すぎるって意味わかんないんですけどw
いったい何をさせようとしてんだよw
319名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:32.78 ID:cTrs3VIT0
女子生徒の髪が長いののどこがいけないの?
そこがまず理解出来ない
320名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:32.87 ID:eivhXAU70
子供のころからくるくるのくせっ毛だったけど、中学入学時に丸坊主強要されてサラサラヘアーになっちまった

そのせいで、中2のころにはポマードでがっちり固めたリーゼントが決まるようになっちまった

なつかしいなあw
321名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:34.86 ID:0gU2tkM3O
昔学生の頃、床につきそうなくらい髪が長い女がいたな
洗うとき面倒だろうな
322名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:38.60 ID:NFLhEWeK0
生徒の画像が必要。
それから、学校が悪いか生徒が悪いか判断したい。
(上から目線)
323名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:39.99 ID:8145LzJb0
>>272
強制して切らせた時点で犯罪だね
324名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:45.66 ID:kicSR/e+0
>>292
逆だ
底辺高は何から何までがんじがらめだぞ
池沼寸前はちょっと自由にさせるとすぐ問題起こすから
325名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:46.14 ID:ibBfisd70
皮が長い!
326名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:52.77 ID:6jEZ9PdQ0
こんなどうでもいいコトは強制的に押し付けるくせに、暴行恐喝自殺強要は見過ごす
それが現在の教育現場

つか、相手が泣いて逃げ帰るようなか弱い女子生徒だから強い態度で臨むンよ
コレが強面の男子生徒なら全力でスルーだ
327名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:54.78 ID:StFaG/dJ0
泣けばいいのか
328名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:55.03 ID:MxNF2ta40
校則に疑問があるなら、校則を変えるべく動けばいい
自分の怠慢を棚にあげて、権利を主張するのは幼稚園児以下
校則を守ってる真面目な生徒がバカみたいじゃないか
329名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:15:59.90 ID:d8L6whj+0



>黒川校長は「(夏休み前から)本人に再三、注意したが改善が見られなかった。



「この生徒と親は学校とトラブルになった」、と内申書に記載すればいいよ


330名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:00.54 ID:H7ZigVdk0
男なら生徒が悪いが女か。
教師が悪いな
331名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:07.46 ID:DlZnOu/S0
普段ガキの事なんか無視しているモンペが、ガキが泣いてきたのをみて、ラッキーとばかりに
学校に嬉々として抗議したんだろ。
いつもの通り。
配慮が欠けたっていうが、こんなもの配慮する必要すらないわ。
逆に、このモンペを訴えていい。
332名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:16.88 ID:gkMSISe70
ていうか職場体験学習って要するに「社会体験」でしょ。
社会に出るのにルールを守れないような子供な時点でありえないでしょ。
ルールを守れないなら相応の処罰があるって事を学ばせた点では学校は然るべき対応を採ったと思うが。
333名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:17.65 ID:0Nui1kH60
おいこら大津の件で調子乗んなよ学生
334名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:19.25 ID:rUQomuuB0
>>304
おまえが馬鹿なのはわかったw
335名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:22.68 ID:jV4hXDsY0
こういうのは傷害罪になんだよ。
だから家庭内に改善要求をして、学校に呼び出して、それでも駄目なら〜っと遠まわしに追い詰めるのが普通。
直球過ぎだよ、相手家族に弱み握られるのはバカの極み。
336名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:23.13 ID:0F6HDRBc0
俺の時代でも男は強制坊主とかあったが
女は注意だけだよ
337名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:24.12 ID:+1v0jkQu0
泣けば済むと思ってる
クズ過ぎ
338名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:35.86 ID:XEPDY4fN0
>>16
だよな。
ずっと先生の指導と校則を無視しておいて髪切らされたらママに泣きつくって
アホとしか言いようがない。
339名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:36.71 ID:O6e12R100
>>328
誰も守っていないわけだが、この子だけに強く当たり散髪を強制したと
取材では分かってる。さあ君はどう弁明するね
340名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:38.44 ID:W4XzmQmMi
>>305
この学校マジで狡猾だよ。
生徒自身に切らせることで傷害罪を回避した。
341名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:38.53 ID:Pg6ST9rm0
>>289
「でしょ?」って結局推測でしかないぞ。
必要な手順を省いた理由にはならん。
342名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:40.63 ID:1lKB1ydf0
実力行使の前に、保護者への連絡を怠ったのは学校側の落ち度だわ
343名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:41.89 ID:97yofVvk0
校則なんて何の法的強制力もない
344名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:43.88 ID:y1gHxn/h0
>>324
底辺まで行くと野放しだぞ
底辺手前だときつかったりもするけど
345名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:48.91 ID:jZsA/DZy0
いい学校だな。
直接子供たちと話そうとしてる。
346名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:50.16 ID:VF90Xe4OO
親に電話しろ
嫌なら転校しやがれ
347名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:50.25 ID:KDOfcuM20

モンペ
348名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:52.80 ID:7RHTRyK/0
http://369.weblogs.jp/photos/uncategorized/2008/07/27/kaera_369.jpg

↑短い前髪も流行ってるみたいよ
349名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:53.08 ID:ct/N/slJO
私が学生の時(20年程前…)は、男子は校則規定より髪伸びてるだけで親に許可取らず生徒指導室に連れていかれバリカンで丸坊主にされてたよ
女子はスカートの丈が短かったり長かったりしてた子はジャージに着替えさせられてた
350名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:16:54.02 ID:LuOya1oj0
ただの傷害罪
351名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:13.18 ID:iCSRn8CU0
>>155
校則って法的にどれだけ拘束力あるのかね?
駐車場のボッてる罰金請求みたいに根拠の無い物もあるし
352名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:14.48 ID:Gyzkh8/x0
ここ馬鹿が多いな
校則守る前に法律を守れって理屈が解らないらしいw
353名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:17.18 ID:zgaBsQkT0
>>301
普通に罰を与えりゃそれでいいだけ
どうゆう罰を与えるかは規則で決まってるだろ?

前髪が長かったら髪を切らせますなんて規則は無いと思うんですけどね
354名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:19.52 ID:3J0cO3PS0
なんだこの親。
家庭に?我が子が言わないままでいたのに学校の責任?
泣くもくそも自らでハサミ入れたんだからいいんじゃね?
何回注意されても聞かないってのは、本人が悪いんだろが。
355名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:21.95 ID:y1gHxn/h0
>>339
ソースはよ
356名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:23.79 ID:wXRTYvpx0
何度注意してもシカトするほど気合い入れてるわりには、
結局親に泣きつくってカッコ悪いな
357名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:25.37 ID:dRSuw6rz0
田舎だと私立の中学は無いからな。
358名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:27.08 ID:tKUyvkc50
長崎から東京に出てきて、制服のない都立高校があるってことに驚いた
359名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:27.73 ID:p+Bqp+WZ0
20年前だったらこんなのニュースにもならない話だよな

世の中何かおかしくなってるな

関係ないが今の10代の子の偏食率も異常

“ゆとり世代”イズム 確実に受け継がれてるな 

日教組の呪縛だわ
360名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:29.25 ID:H7ZigVdk0
>>328
校則ではないっぽいぞ?
361名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:29.89 ID:j4vKZznD0
ガキの権利ばっか増やしても仕方がないからな

とは言え、悪法も法
これからは最初から親に断髪許可の念書を書かせるべきだな
362名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:33.52 ID:jZ/OBITN0
前髪が3cm長くて何がいけないのか論理的に説明できるやつ一人もいないじゃん。
しょせんそんなもんだよ。
363名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:36.05 ID:ShhEAJMG0
制服を着ろだの授業中は静かにだののルールはわかるが
髪の長さを制限する意味が解らない
364名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:35.91 ID:a1ARu7cT0
>>300
なんだかんだ細かい規則で縛っているのは
教師の権力を生徒に見せ付けて、支配しやすい環境を作るための
戦略なんだと思うよ

短いスカートは教師も楽しめているので、「まあ、いいじゃないか」という意見が
教員室では大勢を占めているので取り締まられないわけだ
365名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:37.56 ID:jX7zcCAdO
>>257
偏差値が低い学校ほど厳しいよな。
レベルの高い進学校は髪の色も長さも規則に縛られてなかった。
366名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:40.11 ID:eCjhqYP0O
>>278
校則を守る必要があると教えなければならないほど、現在の中学生は幼稚園児並みなわけ?
入学した限りは守るべき規則だから校則なわけで。
367名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:44.59 ID:oDJuJba70
このスレの雰囲気がそのまま選挙の投票結果と一緒でワロタw
2009年にミンスに入れた奴=傷害罪だ!
自民に入れた奴=こんなの当然だろ?
368名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:55.26 ID:D89MRejf0
生徒もDQN
コレくらいで抗議する親もDQN
戦時中の日本で一年間暮らして来い
369名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:55.94 ID:8D6xZR0q0
学校ってのは社会に出た時の訓練をしてんだよ。
理不尽だとかなんとかいってもね。
だからって切っていいってことじゃないけど
こういうのって大抵は注意されてたはずだよ、その前から。

お金を払っていく場所とお金をもらって行く場所とでは当人の感覚も違ってくるのわかるけど
学校は我慢を覚える場所であり、集団生活を覚える場であり
校則や時間を守る事というのは
将来社会に出た時の訓練をしているっていうのは大人にならんとわからんのかもな。
370名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:17:57.73 ID:pQ6oBIIt0
>>328
正直、校則を律儀に守ってる真面目な生徒は馬鹿だと思うぞ。
まともな人間はそもそも校則を気にせずとも普通に過ごせる。
371名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:09.74 ID:DyD2fhaf0
まずは画像だろ
372名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:13.23 ID:/n1tjKk70
どんなSMプレイだよ
373名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:31.67 ID:yGonQlSC0
俺ら問答無用で丸坊主にされたけどな。
374名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:32.56 ID:gkMSISe70
>>280
男ならわかるがって…こんな時代錯誤な性差別主義者がまだ現代にいたとはオドロキだわ
375名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:34.05 ID:EbWzRgjC0
今の時代は世間常識と比較してそんなに髪が長かったのかってことが問題になるよ
場合によっては校則だって法律違反になるな
376名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:34.99 ID:ti3v3d0d0
飛龍前髪切りか
377名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:36.93 ID:8145LzJb0
>>280
生徒が男だろうと女だろうと、教師が切ったり強制して切らせたら犯罪です

>>293
お前の言ってることをすべて実践するなら、
教師は犯罪を犯したわけだから教師クビにして死刑にしないと!
犯罪擁護してるやつらも当然死刑だろ?
378名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:42.02 ID:5aNBC5q40
379名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:43.42 ID:V0/CwWFk0
校則守れないなら退学でいいだろ
それを髪ちょびっと切るだけで回避できたんならOKだな

抗議してるDQN親も坊主にしちまえ
380名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:44.11 ID:8LuAphdl0
髪が長い。坊主にしろ。

Σ(゚д゚lll)私、女なんですが、、、

男女差別の時代じゃない。坊主にしろ。

勘弁してください、、、

何度言ったらわかるんだ。強制バリカンしたるわ。

・゜・(ノД`)・゜・。

親激怒

言うこときかんお子さんがわるいわけだが
謝っといてやるわ

2ch←今ココ

381名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:45.54 ID:AUcBb27y0
>>369
まるっと同意
382名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:45.49 ID:N4fvKZ8WO
これだけはアイコンニャク見習えクソガキ
383名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:47.14 ID:5AuSJPNO0
ジュリーに難癖付けられた審判団みたいに
速効ジャッジをひっくり返すから教師が尊敬されないのよ
クソな保護者が乗りこんできたら「校則ですが何か?」ってやり返せよ
その上で歩み寄るなり妥協点見つけたらいいじゃん
本当に学校のセンセーって交渉できないよね
だからクソガキやモンペに舐められるんだよ
384名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:47.61 ID:a/FIFyEu0
385名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:58.02 ID:ojH1CjcJ0
>>328
真面目な生徒がバカなんだろ?
アホが作ったルールをアホが守ってるだけ
386名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:18:59.18 ID:dnkfU6J50
街で、子供の髪の毛を勝手に切ると
そく逮捕
教師には治外法権が適用されるとでも思っているのか
387名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:19:03.53 ID:w3A43DE90



橋下市長「泣け。わめけ。ルールはルールだ」



388名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:19:05.82 ID:u/ceqqSY0
1スレ目とまるで論調が違うw

やっぱスレタイ依存なのかねえ
389名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:19:16.41 ID:VxCg95YN0
>>341
この程度のことでいちいちクレームをつけるような人なら、事前に言おうと結果が同じであろうことぐらい目に見えてるってことですよ。
普通の親なら「あなたが言われたことを守らないのが悪いんでしょ」って言うよ。
390名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:19:17.15 ID:jZsA/DZy0
かみのけきるのが傷害罪とか頭のおかしなのが沸いてる
さすが夏休み
391名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:19:17.38 ID:5A+NAWPq0
長いってどのくらい?
顎まで
肩まで
胸まで
腰まで
それ以上は伸ばしすぎかな。
392名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:19:25.47 ID:KOMmT81z0
後ろ髪束ねろとかいうのはあったが、前髪の規制はあまり聞かないな。
パーマとか脱色じゃないなら個人の好き好きじゃね。
健康面で視力落ちるからとかの指導ならありと思うが、強制断髪はねーわ。
393名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:19:26.32 ID:Pg6ST9rm0
>>339
> 誰も守っていないわけだが、この子だけに

ソースは?

>>340
本人にさせても「強要」の事実が残るんでアウト。
394名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:19:32.90 ID:cTrs3VIT0
>>374
お前ロン毛の営業マンから家や車買おうと思うか?
395名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:19:39.38 ID:F7tOZliR0
男女共、ジェンダーフリーカットにするザマス
蓮舫議員がモデルザマス
396名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:19:44.87 ID:61zgN7Zr0
国歌歌わんのにこーゆーのは強制するんだな
397名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:19:45.45 ID:MxNF2ta40
>>283
その通り
だけど、ゆるいところもある
398名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:19:46.99 ID:tKUyvkc50
長崎の女子中学生も制服の時は紺のハイソックス履いてんの?
東京の子はみんな履いてるよ
399名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:19:57.74 ID:21AsRlOJO
教師の方が非常識な格好してる奴多いのに
400名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:20:00.89 ID:Kyr4Ygvv0
>>362
髭をぼうぼうに伸ばしていたら大抵の会社では整えるように言われるし
それを無視すればそれ相応の対応をされますよ。身だしなみは常識ですよ。
401名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:20:03.41 ID:DlZnOu/S0
いい加減「学校側の権限」を明確化する必要があるんだろう。
DQN丸出しのモンペの抗議にビクビクしてたら、学級崩壊なんか当たり前だ。
全治十日程度なら、体罰の範囲で法的に認めていいよ。
402名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:20:11.11 ID:E9xt0h0GO
馬鹿な学校だな

髪が長くて何が悪いんだ?
403名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:20:17.70 ID:40nC0fcl0
校則、校則言ってる奴は馬鹿?
どこにも校則違反で切らせたとか書いてないぞ
職場体験学習が理由だろ
404名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:20:19.91 ID:0Nui1kH60
>>365
DQN校の場合、アホな先輩が悪さをして
学校側が対策を立てていったら
自然校則が厳しくなったって感じだな
405名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:20:25.96 ID:d8L6whj+0



>黒川校長は「(夏休み前から)本人に再三、注意したが改善が見られなかった。



「この生徒と親は学校とトラブルになった」、と内申書に記載すればいいよ


406名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:20:30.92 ID:O6e12R100
>>340
傷害罪になるけど。頭悪いだろお前は。
もう書き込まなくていい。

傷害行為を強要した場合は強要罪および傷害罪の併科になり
罪は重くなる
407名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:20:32.61 ID:f+Pg6H310
勝手に切るのはマズいけどそういう事態になった家庭が恥w
抗議とかみっともないね
408名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:20:40.21 ID:xPU9iNlZ0
>>366
校則というのは通常入学後に開示されるもの。
ついでにそれに違反して許せないというのであれば
退学処分という手もあった。是非はともかくな。
それを違法行為によって強制したら教師側に言い訳の余地はないよ。
409名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:20:50.48 ID:cb44MunO0
モヒカン刈りにしろ
410名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:20:51.52 ID:WlrvkZ9H0
貞子みたいな女か?
411名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:20:58.45 ID:8145LzJb0
>>328
教師がやったことは犯罪だが
412名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:20:59.35 ID:wTRwKikS0
昔は職員室にバリカンあったよな。

413名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:04.31 ID:2Msiwddm0
50m位で頭に巻いてるとかか
414名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:04.60 ID:XPS7EmHR0
>>339
それはこの子だけが守れなかったんじゃなくて?
再三注意されて守らないんだから相当キモが座ってるお子さんだとおもうけど
415名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:12.41 ID:yiOj9Nn3O
餓鬼が無視しまくるだろ。
しかし最近は親が甘すぎるな。
かといって躾で軽く叩くのすら家庭内暴力だと他人に密告される世の中とか。
どうしてこうなった日本。
416名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:13.81 ID:c1aotqkA0
身だしなみチェックとかどこの共産国家だよw
ほんとに民度低いな
417名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:17.47 ID:9VnVGbMH0
>>379
髪が長すぎるつーても校則の認める髪の長さっておかっぱみたいなのだったりするからなぁ
一応女だろ?
ちと校則が時代錯誤じゃねーのって思う
女なら髪が腰まであってもとやかく言うべきじゃ無い
418名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:18.58 ID:9Q1TQO8X0
>>305
話逸らして相手の質問に答えないってのがディベートなん?
アスペだらけで気持ち悪そうだな
419名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:18.75 ID:E4Lhlo1F0
手順が悪すぎるな〜保護者に連絡してないのは拙すぎる
420名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:23.74 ID:hsJDjrzz0
>>289
推測で決めつけてまで
どうしても生徒側を悪者にしたいんですね。わかります
421名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:25.47 ID:S4P3f3Mo0
しかし尻毛がもじゃもじゃなのもチェックしといた方が良いのでは…?
422名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:28.34 ID:A16zHlee0
傷害罪成立するだろw
事前に保護者に言ってやらせるほかない
423名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:28.74 ID:90GM4sRI0
髪切られたくらいでグダグダ言うな
424名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:32.30 ID:AVEpKQg90
>>1
教師「何度言ったらわかるんださっさと切って来い!」
生徒「うっせー馬鹿死ね誰が切るかボケ」
教師「こうなったらしょうがない・・シャキーン」
生徒「うわ触んなキモいマジであっちい・・・ちょ、なにして・・!」

生徒「これが・・・あた・・しなの・・!?」
教師「重たい印象があったのでシャギーを入れスライドするようにカットしていきました。
洗いっぱなしでもいけますしパーティーにも簡単にアレンジが作れます。明るいお色にしてみました」
425名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:32.99 ID:goSCY20i0
先生の生徒に対する権力の見せつけ、かつ生徒への見せしめ

力の誇示。 ←低能DQN先生にとってこれ大事
426名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:37.19 ID:ThubLhc70
生徒が校則違反をしたことと
教師が法律違反をしたことは丸っきり別の話
一方を立てれば他方が立たずの関係でもない

教師の法律違反の話は校則の有無には関係ないのだから
”教師が校則違反をしていない純朴な生徒の頭をいきなり丸刈りにした”
という事例に置き換えて考えるべき
427名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:38.57 ID:Pg6ST9rm0
>>390
一般論としてなら他人の髪の毛を勝手に切ったらアウト。
ただし校則違反というなら切らないままの学生がアウト。
他人じゃなく指導下の生徒だからな。
でも強制して切らせたなら学校がアウト。
428名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:40.60 ID:+JoESNK10
>>312
留めると思うよ
そんな奴がほとんど逆に職場体験行っても変えないぐらい
意思の固いやつの方が珍しい
429名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:44.22 ID:UnLfJHMA0
髪を本人の同意も得ずにきったら暴行罪だろ
いじめと同じだ。指導ではなく犯罪行為
430名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:45.77 ID:n71jU0L1O
女の髪の毛が長いのがダメっていうのがそもそも変だと思う。染めたり立てたりしてんのなら問題だが。
431名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:52.31 ID:7RyBFCp70
人権侵害だ
432名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:56.87 ID:+o6JfaUT0
不潔ぽい髪の教師いるぞ
陰口たたかれとるわ あの先生きたないって
433名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:21:59.42 ID:zKQbpG9x0
なんで断髪すんだよw
退学にすりゃいいだろ
434名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:05.89 ID:SQp16Fuf0
特定まだ?
435名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:09.67 ID:AwpDh8THO
髪が長いくらいほっといてやれよ
学校側は他にやることがあるだろーが
436名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:11.19 ID:CVlnApqn0
中学側に校則だとしても、こんな権利ないと思うんだが
437名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:21.42 ID:l0+dYxL70
法律で決まってないから遅刻しても遅刻扱いするなって言い出しそう
438名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:24.38 ID:Bkk6QQ2w0
前髪パッツンにされたのかな
439名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:30.17 ID:YWP17NAAi
修学旅行までに髪を黒く染めるように指導されながらも無視し続けた生徒を、
旅行先のホテルでビゲン(自費)で真っ黒に染めた…という学校を懐かしく思い出した。
440名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:31.48 ID:jSIE8TRz0
こういう奴がいるから
染めてきて地毛とか
ピアスの何が悪いとか逆切れしたり

団体行動を外れて俺かっけえが増えるんだよやめてくれよ学校を。
441名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:35.35 ID:gPJMIgy40
>>353
ドレスコードとおなじで、校則には不適切な服装髪型はダメと書いてある程度だろな
だが、注意されて反応は許されないんだぜ?
その服装では当会場には入れませんと入り口で拒否されて、
ひと悶着起こすバカでもあるまいし
442名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:35.74 ID:mH22NGmb0
前髪長い不都合はよくわからんけど
邪魔っぽいと思うならチョウチョ結びしてあげればよかった
443名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:37.84 ID:40nC0fcl0
校則違反ではないだろ
そんなこと書いてないし
おそらく今までは何の問題にもなってなかった
指導もしてこなかったんだろう
職場体験学習に合わせて急に問題にしたんだろうな
ちょっとおかしいよ
444名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:40.61 ID:rUQomuuB0
だめな学校ほどばかげた校則が多い
445名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:41.02 ID:HF/HxBK60
>>417
残念ながらそういう思想が時代錯誤だわ
女性が推し進めた結果が男女平等だからねw

女なら〜なんて主張は滑稽だよ
446名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:45.92 ID:RVjdEyXqO
規則も罰則もいい加減だからな
まあ傷害は傷害だがお前らの大好きな和解で
447名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:48.57 ID:HenAS3UXO
女の子の髪を切りながらチンコ立てる教師はキモイ
448名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:50.54 ID:ojH1CjcJ0
>>369
もっともらしいことを言ってるようにみえるけど違うよ
交通ルールを守るには交通ルールを憶える
髪をそろえることと他のルールを守ることは別の話し
449名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:53.66 ID:JS8lNiND0
欧米なら犯罪だが
日本なら普通だわな

土人国家ですから
450名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:53.62 ID:jZ/OBITN0
自分で切らせてるから強要罪な!
被害届出せ!
451名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:22:59.40 ID:Ks/bI/MB0
>>415
深刻な家庭内暴力があるからだろ。
452名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:23:04.25 ID:+1v0jkQu0
>>412
あったな
で、DQNが丸刈りにされて親に言ったらしく親が学校に乗り込んで来たけど
当時、柔道部の顧問だった教育指導の先生が「校則ですから」で突っぱねて追い返したとかあった
453名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:23:05.56 ID:EbWzRgjC0
校則も昔ながらの感覚で作られた校則はもし違反したヤツに訴えられたら負けちゃいそうな拘束も多いよな
454名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:23:13.06 ID:8145LzJb0
>>349
教師は昔から犯罪者だらけだったということだな・・・orz
455名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:23:20.94 ID:t+rWWwug0
君が代は歌わなくていい自由があるのに
髪の毛は強制断髪とか色々おかしいだろ
456名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:23:21.44 ID:10eurr7T0
この子かわいそうだから卒業するまで和服で通う条件付けて特例許可してやれ
愛称は貞子で
457名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:23:23.72 ID:wTRwKikS0
クソガキの髪切って何が悪いんだかwww

アホが多いなw
458名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:23:23.82 ID:FFLl9rEm0
昔、髪が長いと先公がバリカンで刈ってくれたんで、
剣道部の俺はありがたかった。
もちろん、散髪代は懐へ…
459名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:23:24.45 ID:xCdCXjm00
人権派弁護士やらマスゴミやら自称文化人やらが

こういうのを鬼の首とったみたいな顔で叩きのめして
国民もそれに乗って
そしてできたのが今の学校現場

まあ、親を味方にしきれてなかったのは失敗だったね
実態は良くわからんけど

ただ、学校としては頭が痛かっただろうね
職場体験行くのに髪も直せない
完全に遠足気分の奴を職場に行かせるんだからね
頭下げて受け入れて生徒を受けれて貰ってるのに
本人はそんなの知らない。分ろうともしない。
(なのに皆が行くから参加はしたがる。)
460名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:23:34.21 ID:EYqFBDGz0
本人に切らせるところが、日教組の知恵()ってやつだな
昔これ無理やり切って、傷害罪になってたし
461名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:23:38.58 ID:8x7QscQy0
眉から3センチ計ってみろよ。相当鬱陶しいぞ。
上にあげてデコ丸出しにしてたらともかく、作業の妨げになるだろ。
462名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:23:39.29 ID:HukB2Sh60
結べばいいじゃん!
前髪だけチョンマゲみたいに上に突っ立ててさ!!
463名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:23:45.31 ID:MDo3tnjH0
茶髪パーマとかじゃないんだ
えらく厳しい公立中学だな
464名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:23:48.14 ID:6MEQS0Tf0
(強要) 第223条
 生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して
脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、
又は権利の行使を妨害した者は、3年以下の懲役に処する。
465名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:23:56.79 ID:5aNBC5q40
>>401
そうだなぁ 
もはや今の若い世代にモラルを求めること自体がナンセンスなのかもしれん

466名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:24:05.50 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html


467名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:24:12.20 ID:a1ARu7cT0
>>432
鼻毛ボウボウに出ている教師とか
ホクロから毛が生えている教師
けっこう汚いのがいるからなあ
468名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:24:14.13 ID:/gFyNKqi0
ID:Pg6ST9rm0

コイツキモいw
日本人の女性からしてみたら眉毛って書くもんだろw
それが異文化ってお前はチョンか
469名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:24:15.65 ID:p+Bqp+WZ0
>>362
具体的問題あげると
★勉強に集中できない 
★目に毛が入り危険
★イメージが悪い

校則に縛られるというある種抑圧的なことは若いうちは必要だろ?
規律を守るというのは微分積分ができるかどうかより大切なことだと思う。
社会にでて人権だの自由だの表現だのと馬鹿なこという大人増えたらまずいだろ?


大津のイジメは学校側(担任や校長)が悪いが
今回のは親が狂ってるな
親も教育せなアカン!
470名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:24:23.94 ID:yVUCgDfo0

切らないで「やわらちゃんの刑」にすれば良かったのにwwww

471名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:24:30.91 ID:4L1cowwX0
式典は自由に妨害・貶めることはできるけど
校則は強制できるとかどんだけー
472名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:24:34.40 ID:TctZMzrw0
髪くらいいいじゃん
校則って納得いかないの多いよ
自分も学生の頃いろいろあったけど、
服装が自由な学校ほど、スポーツや偏差値が高かった。
473名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:24:46.98 ID:1RGwy/rL0
お前それ前見えんのかよってくらい前髪を伸ばして顔を隠して、人と話しながら左右に?き分け?き分け
飯食うときとか授業中とか、ババアが家の中で使ってるようなピンで留めるんだよな
474名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:24:52.65 ID:aKSPL10h0
こうしてルールも守らない馬鹿が量産されると
475名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:24:55.05 ID:7ClBWYe90
長いからって無理矢理切るのは禁物
行事への参加制限などもしなくてよい
通信簿と内申書にメチャクチャ書いて落第させてやればいいだけの話
476名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:24:55.90 ID:O6e12R100
>>469
社会で社則だからと、その人間の髪を切った場合どうなるか考えろ。
悪いがお前はどうしようもない馬鹿だ。その上文章が下手
477名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:24:59.48 ID:CN5PmNSL0
スレタイの「何度注意しても」ってのが全く記事に見当たらないのだが
どこソースなの?嘘だったら名誉棄損になるが
478名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:04.25 ID:gkMSISe70
スレ見る限り、予想以上に「指導は気に喰わなかったら従わなくても良いもの」と考えてる人間が多いんだな
そりゃ日本のモラルも崩壊するわな。末恐ろしいわ。
479名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:11.08 ID:9VnVGbMH0
そもそも抵抗する位女は髪の毛にこだわりがある生き物だって何故分からないのか不思議だ
いい加減に一般社会の法律と校則との整合性を取れよ
480名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:12.13 ID:+1v0jkQu0
>>465
今必要なのは、教育でもなくしつけでもなく、調教だね
畜生には体罰も必要
481名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:18.49 ID:wxPxvLSq0
先生も夏場もキチンとスーツにネクタイで授業してるなら
いいんだろうけど、先生がだらしない格好してる事がおおいからな
482名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:19.37 ID:40nC0fcl0
おいおい、まだ校則とか言ってる馬鹿がいるな
>>1のどこに校則違反って書いてあるよ?
483名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:20.07 ID:Rbag+wX6P
>>13
言ったら髪切れって言われるだろが。
それに、思春期の子供が親と会話なんかするか。
484名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:22.02 ID:8aMJ4Yrc0
田舎の学校って女子の髪の長さにも制限があるのか?@横浜
485名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:27.84 ID:cWCI/08w0
ON THE 眉毛
486名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:28.95 ID:97yofVvk0
>>369
冷静に考えろ
校則を律儀に守ってる子は学校カーストでゴミ扱いされて
校則を適度に逸脱してる子は生徒からも教師からもモテて
校則を過度に逸脱してる子は生徒からも教師からも嫌われてたろ

それは校則に法的拘束力がない上に、
学校側と生徒側と保護者、この三者の間になんの合意もない
形骸化されている努力目標に過ぎないからだ
合意もない校則を過度に守る子は、オレオレ詐欺に引っかかる子だ。
合意も無い校則を適度に無視する子は、自分の意思を表現できる子だ。
合意もない校則を過度に破る子は、学校に居る必要のない子だ。
487名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:31.28 ID:90GM4sRI0
>>444
そんなことないよ
公立だけど、トサカ頭全盛期の時代の中学校でヤンキー的風貌はゼロだった
他の地域から越境して来るくらい
488名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:32.83 ID:2o6faWPW0
そういや一人だけあさはらしょうこうの娘みたいに
お尻につくぐらいの三つ編みの髪してた子いてた

段カット禁止、肩までの長さの校則で
教諭がはさみもって、真面目な子まで断髪しまくっていた学校だったけれど
その子だけは例外だった
高校は朝鮮学校に進学してた

みんな教諭になんか言われたら
「朝鮮人だから差別するんですか!?」ってこれから恫喝すればいいと思う
489名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:36.71 ID:cb44MunO0
女生徒の画像が無いから
いくら議論しても無駄
490名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:38.47 ID:whKdX/CM0
>>405
問題はこの馬鹿娘が高校に進学する気があるのかどうかw
491名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:45.22 ID:hHAhOXHQ0
中学って強制坊主だったけどこんな大事にはなってないんだがな
492名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:47.38 ID:5K6yajK+0
>>344
最底辺は厳しい縛りがあるが抑制できる人がいない。カオス状態。
底辺は厳しい縛りで上辺だけ管理されてるように見えるが実態は陰湿なイジメなどで腐ってる。
まともな学校は生徒会などで生徒の自主性に任せるのでイジメもなく空気が違う。
493名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:47.73 ID:MxNF2ta40
校則に反抗してる私カッコイーとかいきがってるくせに
前髪切られたぐらいで、ビービー泣いて帰ってカーチャンに泣き付くとか・・・
中途半端で、かっこ悪〜
この怒りをバネに校則を変える運動でも起こせばいいのに。
顰蹙買うだけだろうけど
494名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:48.28 ID:0h/iUw530
前髪くらいええやん
495名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:55.50 ID:EbWzRgjC0
いくら校則であっても強制的に丸刈りにさせたら 訴えられたら負ける可能性がかなり高いな
496名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:25:55.51 ID:SQp16Fuf0
貞子にも同じこと言えんの?
497名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:01.30 ID:kZ9mDsh70
>>424
ワロタ
498名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:08.42 ID:lhggDv6d0
生えてきたばっかりなのにマン毛を切るなんて許しません!
499名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:09.78 ID:AAZyK7nhO
教師問題ありすぎwww
500名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:11.36 ID:HukB2Sh60
JCの写真見なきゃ判断できなくない?
501名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:13.03 ID:1mvby8o/0
学校側が出来る権利は注意までだろ。
502名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:15.25 ID:0Nui1kH60
>>472
偏差値高い学校の奴は空気を読んで問題を起こさないからな
503名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:18.31 ID:MfrNb1Xt0


夏休み教師がうじゃうじゃいるようだが、2ちゃんやるヒマあるならこれを読め

「先生、わいせつやめて」 長崎県教委が手引き配布
http://www.asahi.com/national/update/1116/SEB201111150093.html


504名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:19.35 ID:6oF6YfScO
女で前髪が問題ならふつーヘヤピンで留めるだろ
なんで切るかな
505名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:19.90 ID:Eq2zfcHa0
これは暴行罪

他人の髪を強制的に切った場合は、暴行罪(刑法208条)(大判明45年6月20日)


506名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:25.58 ID:kMj2xeGs0
>>459
同意。
そして「それでは職場体験させられない」と言えば
「どうしてうちの子だけ!」ってなるのが目に見えてる。
507名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:28.79 ID:y1gHxn/h0
>>477
>本人に再三、注意した
これじゃないの
508名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:31.76 ID:kicSR/e+0
何の対応もしなかったらモンペが何であの子は良くて
他はダメなんって学校に乗り込んでくるよ
正解ってあんのか?
509名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:32.23 ID:8145LzJb0
>>366
教師は犯罪者になったとか失笑ですな

>>368
そして教師は犯罪者

>>369
偉そうなことを言ってるが、教師は犯罪者となったのだ

>>390
お前が街中で犯罪を犯しそうでこわい
510名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:34.53 ID:HF/HxBK60
>>472
それはお前がレベル低いからだよ
最底辺はともかく、レベルが低いほど縛らないとやっていけないから規則も多い

逆に優秀なのは放っておいても優秀だから自由が多い


規則に納得いかないなら署名集めるなりして正式に規則を変える努力をすればいいだけ
511名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:34.56 ID:gaQLnJMB0
生徒指導なんてやるからおかしくなる
生徒の自主性を殺している
512名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:38.81 ID:y5sU3dOh0
また馬鹿親かよw
513名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:39.63 ID:ilo7fncHO
>>469
意味のない規則を守るより
数学の勉強の方が大事
514名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:54.80 ID:Bx7H26Pj0
>>477
・・・
515名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:55.74 ID:7La5y1bb0
>>477
>黒川校長は「(夏休み前から)本人に再三、注意したが改善が見られなかった。
516名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:56.12 ID:9Q1TQO8X0
>>476
キミみたいな失敗作を作り出さないための学校

社則が守れないならば会社を変えればいい話
517名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:26:57.85 ID:3BzSBEY2P
前髪が長すぎるって貞子じゃあるまいし

どんな髪型してたんだ
518名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:12.61 ID:p+Bqp+WZ0
>>467
大阪の入墨教師の件もあったけど
絶対的身分保障に守られてるからな
教師も社会人として失格なヤツは多いんだよね 
519名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:14.89 ID:7RyBFCp70

   花王不買
520名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:16.24 ID:EDWVaPbw0
>>390
勝手に切れば暴行罪にはなるけど傷害罪にはならないからね
しかも教師が切ったわけでもないし
校則の長さにする義務もあるし
521名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:17.80 ID:EHHffcD/0
髪を切るんじゃなくて 切るまで学校くんなって言えばいいのに
522名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:19.58 ID:KOMmT81z0
切らずにピンで留めればOKだと思うのだが
ピン不可で切れとかだったら流石にやりすぎだと思うけどな。
523名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:23.11 ID:7NfzYtz30
集団生活、団体訓練、好き勝手に生きるなら
学校に行く意味がない、義務教育は国民を作る
524名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:28.12 ID:XPS7EmHR0
>>477
「(夏休み前から)本人に再三、注意したが改善が見られなかった。 事前に保護者に相談するなどの配慮に欠けていた」
525名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:29.82 ID:gy1Q1CQt0
>>240
だよな
身内には甘い教師共
526名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:31.47 ID:zgaBsQkT0
>>469
たとえ守っていなかったとしてもそれを強制するのは駄目だってのに
普通に親呼ぶとか停学とかさせるのが規則として決まってるはずです
527名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:34.09 ID:Ggu64DcqO
校則を守る気が無い子供は大人になると法律を守らず社会からはずれやすくなる
校則は体裁だけでも守らせないとダメだよ
528名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:33.89 ID:k/GQmVjd0
短いのが流行ったら流行ったで「伸ばせ!」とか言うんだろうな。
529名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:36.18 ID:ThubLhc70
>>478
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344406726/

ルールを破る方もルールを守らせるために暴走する奴も第三者からはどちらも迷惑なんだよ
530名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:48.95 ID:jZ/OBITN0
>>469
論点おかしいね。
規律を守らせることと、髪を切ることを強要することは全く違う。
531名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:49.01 ID:Ru2vKPWI0
>>9
肩毛キモスw
532名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:52.33 ID:jibtxTnHO
>>406
このケースで強要罪が成立するかなぁ?
教師が害悪の告知をしたとはちょっと無理があるだろ
533名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:54.06 ID:bGB0u9RBP
おんなは泣けな済むと思っていやがる。
534名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:53.97 ID:c6N8F7WZ0
ダメな理由校則関係ないでしょ。勉強しに行くとこだから
髪伸ばしちゃダメな理由の前に髪伸ばさないとダメな理由
生徒に聞いた方がいいよ。どうせリアル中2病だから
535名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:55.96 ID:51+ls9L40
髪の毛なんかすぐ伸びるじゃねーか馬鹿か
536名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:27:58.42 ID:90GM4sRI0
>>513
両方大事
537名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:00.05 ID:pQ6oBIIt0
>>474
民主党の悪口はそこまでだっ!
538名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:01.50 ID:MxNF2ta40
こんなくだらないことで訴訟とか被害届とか出す?
裁判所や警察が動いたら笑う
イジメという名目の傷害罪は無視してるのに?
539名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:07.52 ID:yVUYsdQ40
>>472
そんな学校に行けない馬鹿が集まってるんだから
校則が必要なんだろうが
540名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:09.65 ID:+1v0jkQu0
>>521
そこが義務教育の辛い所
どんなキチガイでも学校来るなとは言えない
541名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:11.07 ID:uRJIe6fDO
校則を破って髪を伸ばすことは犯罪ではないが、無断で髪を切るのは傷害罪
542名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:14.40 ID:cjZfbzxF0
私立なら退学があるが公立なら説得するしかないわ
543名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:14.49 ID:O6e12R100
>>516
刑法も分からない人間は黙ってれば?
544名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:18.69 ID:xCdCXjm00
>>472
校則が緩い学校っていうのは
優秀な生徒が集まってるとこ
自由にさせても馬鹿なことしないし
努力もするから好きにさせたほうが良い。

校則でガッチリなとこは問題児だらけ
好きにさせておくとロクなことしないから
「囚人閑居して不善をなす」の言葉通りになる。

校則があるのに全く守られてないとこは
事実上服装は自由
ただし崩壊してる証拠
体育祭などの大きな事は実行不可能な状態
545名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:18.53 ID:8+6RUTvlO
学校のルールを守れない奴程社会のルールを守れない奴やモラルがない奴が多い。
546名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:23.58 ID:6jEZ9PdQ0
いやあ、中学生が自分で工作用のはさみで前髪切って、身だしなみが整うとは到底
思えないけどなぁ

コレは職場体験の行き先を散髪屋に強制変更すればよかったと思うよ
そこでカットモデルの体験をしてもらえば丸く収まったのでは?
547名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:23.91 ID:7hMmFO3c0
校則というルールがありそれに則り3度も注意を受けた上の処置だから、親としては子供に注意を
与え校則を守る様に躾すべき。
法律や判例がどうこうという以前に、社会のルールを守るという意識を育てるべき。

結論=親が過保護で愚か者
548名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:29.27 ID:DKabhqBPO
テスト結果も成績表も隠蔽対策で親へ郵送されるくらいなんだから
再三の注意で改善されないならやっぱり親へ連絡しとけば良かったんじゃないかな
549名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:31.43 ID:DPbu77xW0
>>1
これはメスガキが悪いだろ。
550名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:39.93 ID:HukB2Sh60
>>488

ちょ段カットって!!
超なつかしい
数十年ぶりに聞いた
551名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:41.01 ID:iPqf+C5e0
>>484
前髪は眉に掛かったら切る
後ろは襟についたら切る

デビュー当時の森昌子みたいなタワシ頭のモンチッチカット以外禁止
ボブみたいなお洒落なのは当然禁止
552名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:45.66 ID:HqNmjXGW0
パーマや染髪やピアスもNGなところ多いよな
意味不明だし理不尽すぎる
553名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:45.60 ID:d8L6whj+0
>>502
社会人になったらそういう力は必要だからな
気に食わないからといって何でもかんでも発狂してるから底辺層から抜け出せないんだよ
554名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:51.35 ID:oXIV3h1g0
校則に文句つけるなら自分の家で教育しろや糞親が
555名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:53.45 ID:goSCY20i0
髪の毛を切ることで忙しい学校は他に大事なことを忘れてます。
眉毛の形にこだわりすぎる学校も時代遅れで世界から置いていかれます。

自分たちの世界に浸って慢心してる様子はさる山の猿です。
556名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:28:53.83 ID:+xwS4tZj0
自分が中学のときにもいわゆるオンザという決まりだったけど
検査のとき目もあわせないでいたら見逃してもらえた。根暗な生徒に先生は困っていただろうな
557名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:02.11 ID:EEWf7cYw0
最終的に泣けば許されると思ってやがる、女は糞。
558名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:02.41 ID:6NZrR3QV0
>>472
>服装が自由な学校ほど、スポーツや偏差値が高かった。
それは逆。
偏差値が高いからいちいち規則で縛る必要がない。(自律できる)
だから自由なだけ。
自立も自律もできない中学生と同じように考えるのが間違ってる。
559名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:05.43 ID:2saZ8DRR0
前髪自分で切れってのは高度な要求だな
変にならないよう自分で切るって難しいぞ
560名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:05.76 ID:y5sU3dOh0
>>511
自主性?
くそ餓鬼に自主性も糞もあるかよ
幼稚園児に自主性を求めたらどうなる?
責任を持てるようになってから自由にすればいい
561名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:09.45 ID:e0zHl2Fp0
こんなの当たり前
562名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:21.49 ID:tHe8J91p0
これは学校がひどい。親が言うように、なんでまず親に連絡しなかったのか。


563名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:22.35 ID:/V/bU/ts0
義務教育なのに学校によって身だしなみも差があるから不満は出るだろうな
564名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:22.96 ID:9Q1TQO8X0
>>486
至極まっとうな意見かもしれないが、日本じゃ受けいられないのも事実

半島気質なら損を避けられるとしても、そこまで落ちぶれたくないのが日本人
565名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:23.88 ID:TctZMzrw0
>>478
その指導が納得できる理由の上にあるならいいが、
髪型とか時代錯誤なのもあるだろ。

納得できないのに従うとか、だから日本人は
外圧に弱くなるんだよ。
何も考えないで、奴隷になってりゃラクだからね。
566名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:27.44 ID:nZoQihxH0
これくらい厳しくしてないと厨二病のイジメは減らせないよ。
公立中学生なんてただでさえエテ吉みたいな集まりなんだし
大津皇子山中で起きたイジメ事件にしろ教師が児童を甘やかしてるからああいう事態になったんだしね。
567名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:31.13 ID:zkDbKRqt0
馬鹿フェミメスガキとモンペのセットか
568名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:31.32 ID:p+Bqp+WZ0
>>472
それは生徒が信頼されてないからなんだよ

偏差値高い生徒は良くも悪くも打算的思考ができる
だから社会的に不利になるようなことはまずしない

馬鹿校の生徒はそういうの関係なく感情の赴くままに生きてるから
縛らないとアカン

ただそれだけのこと
569名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:31.40 ID:AUcBb27y0
長崎新聞ニヤニヤ
570名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:32.31 ID:8aMJ4Yrc0
髪が長いと何でダメなの?決まりだからしょうが無いってスポイルされすぎ。
571名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:32.28 ID:LuOya1oj0
切らせるなら床屋代を出せよ。
572名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:33.61 ID:eCjhqYP0O
>>408
自分の通った中学校や周囲の学区の中学校では、小学校での児童と保護者合わせた入学説明会で、風紀関係を含めた大まかな校則の説明もあったけど、無いのが普通なのかい?
573名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:34.66 ID:M0rsF8P90

男女とも坊主
574名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:39.68 ID:e8qiuz3e0
勝手に切ったら掴まるよ
教師にそこまでの権限無いから
575名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:42.65 ID:k0jrOEyY0
>>242
俺の親年収2000万超えてて
実家300坪あるんだけど…
見る目の無さが露呈したね
576名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:43.62 ID:wTRwKikS0
>>406
アホくさw
577名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:43.79 ID:w97O6mo60
>>165
聞いたこと無いから判例検索システムで調べたけど出てこない
578名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:46.35 ID:a/gXJrco0
>>392
昭和の時代にはあったけどねえ、校則で前髪規制。眉毛の上指何本分とかねw

パーマ禁止の学校で天パの女子が、教師から「天パかどうかは水を掛ければ分かる」
と言われて制服のまま頭からバケツ一杯水をかけられた時代だ。
その子はずぶ濡れのまま泣いて早退してた。
579名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:54.14 ID:vXNNs1QL0
金髪アフロじゃないんだし
長いくらい別にいいだろ
580名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:54.48 ID:73ArBRxt0
>>518
刺青教師っていつの話?
581名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:57.15 ID:Uz03LDqC0
親もと言うか
親がイカレテルからなぁ
582名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:57.17 ID:9VnVGbMH0
男がモヒカンや剃り込み入れて学校に来れば確かに問題だろうが
女の前髪が少々長くても問題無いだろうに
何故こんな事まで干渉しようとしてくるのか理解不能だな
583名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:29:59.12 ID:oWJda98E0
「ガキは理不尽でも反抗せずいう事を聞け!」「規則に意味など不要!」
「モラルの為に丸坊主!」・・・こんなんだから日本に権利と義務の意識が
薄いんだよ昭和に帰って引きこもっててくれ
前髪が3センチ長い事でどんな不都合が起きるんだ
584名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:30:03.13 ID:w3A43DE90


それより近所の女子高生がタバコをふかしながらチャリンコで帰宅してくるんだが、
なぜ学校は注意せんのだ?
暑いし缶ビール飲んでる餓鬼も多いだろ?
でも俺は注意しないよ。
逆ギレされたらめんどくさいからな


585名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:30:06.22 ID:Ipfx4NWg0
生徒が注意受けて自分で切ってんだから問題ないだろ
しかも前髪かよ…
服装検査の時に身なり整えてないのが悪い
いちいち電凸する親はモンペ
586名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:30:11.35 ID:sP6J22Tm0
何度注意されても従わないんだから、退学させればいいと思う。
義務教育だからって特別扱いする必要は無い。
その代わり必要なら再入学(当然1年から)できる仕組みを設けるべきだけど。
587名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:30:15.20 ID:tBVbelC60
これは生徒が正しい。
生徒は髪を長くする権利がある。
学校の校則より日本国憲法の方が重要であり
本来、このような校則で生徒を縛るのは自由の侵害である。
588名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:30:15.96 ID:Eq2zfcHa0

他人の髪を切るのは暴行罪らしいが、

しかし嫌がって抵抗する人間の髪を切ったら傷害罪ではないだろうか?

589名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:30:17.56 ID:G9I8VuuS0
職場体験があるのに、不潔な髪型はよくないよ

確かに家庭に連絡いれるべきだったと思う
だけど、けっこー朝も夜も深夜も連絡つかない家って今は多いぜ
連絡網の電話番号はいつも不在
不思議だ

この子はかわいそうだとは思うが、いい勉強になったろ
髪は3ヶ月もすりゃ3センチ伸びるから
590名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:30:19.85 ID:97yofVvk0
>>564
合意のないルールを強要させることこそ、
まさに儒教丸出しのアジア人気質だと思うが?
契約や法に合意は欠かせないよ
591名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:30:24.49 ID:JaT2sABBO
>>472
正直そういう学校の生徒は自分で言われなくても常識の範疇の服装が出来たりする
592名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:30:35.50 ID:2WsmZjmF0


一方、韓国では現在震災でもないのに原発停止で猛暑の中家畜が次々と死亡してるのであったw

593名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:30:41.72 ID:O6e12R100
教諭の指導力の問題
しかし起きたことは刑法違反事案。

被害届が出れば、起訴に至るでしょう
594名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:30:48.04 ID:WA034OfA0
そんな髪くらいでごちゃごちゃと
一ヶ月でもとどおりやどうが
595名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:30:54.84 ID:6jEZ9PdQ0
>>488
>そういや一人だけあさはらしょうこうの娘みたいに
>お尻につくぐらいの三つ編みの髪してた子いてた

この子だな、俺も知ってるぞ
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/gj/images/00031416.jpg
596名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:30:55.49 ID:jZ/OBITN0
生徒の個性・自主性を抑圧するのが日本の教育。
だから創造力のない人、決められたことしかできない人、自分から何もやろうとしない人間ばかり育つ。
597名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:30:57.93 ID:y1gHxn/h0
>>518
むしろこういうのを守らないのが入れ墨して公務員になるんじゃないの?
598名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:30:58.95 ID:+1v0jkQu0
>>572
てかさ
普通の親なら「そんな髪してると学校行って怒られるから切って来なさい」って言うのがあるんじゃないかと思う

放任しておいて学校でやられて乗り込むってのはどう考えても変
599名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:02.88 ID:goSCY20i0
>>502
なるほど日本の役人はそんなのが多いな。
保身には持って来いだよな。
600名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:03.44 ID:j2hnlvaD0
こういう時は日教組のキチガイ教師の味方する奴もいるんだな
601名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:08.87 ID:tp6k+7ZE0
あー、これ昔の公立中でよくやってたけど、厳密には傷害罪になるんだよね。
602名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:15.40 ID:heXOicFw0
抗議する親のほうが変やろ
そんな親が育てたから
規則を無視して先生の注意を鼻で笑う娘が育つんだなw
屁理屈ばっかこねるまえに
「ダメなものはダメっ!」って教えられんかったんか?
603名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:21.62 ID:rmKwdAF+0
ってことは、学校は再三注意しても改めなかった生徒をさっさと退学にすれば良かったのか。
なんか腑に落ちんが。
604名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:34.09 ID:ilo7fncHO
>>547
校則の内容が法学上の妥当性を欠いていたら
守る必要はない

間抜けな校則を制定し続けてる学校が悪い
605名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:35.71 ID:92/Dk7X60
指きったり、首切ったりした訳じゃないんだろ。
大今朝な。
606名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:37.08 ID:PuNxaggJ0
むかし担任の教師がよくいっていた

学校の校則くらい守れないようでは、社会ではやっていけませんよ、って
607名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:38.56 ID:bJ3uduXp0
学校のやり方が下手だな。
うちの子が通う中学は、12月に三者面談があり
その場で翌月に行われる職場体験について感嘆な説明と
説明文書を渡されて、髪の毛のことをはじめ身だしなみの注意をされる。
で、そのときに従わなかった場合のことなども説明される。

生徒に注意するだけじゃダメだよ。
DQN親子は存在するんだから、そういうのを前提に対処していかないと。
608名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:39.00 ID:P5GHJgqg0
いじめで学校叩かれてるからといって何でも学校の所為にできると考えるのは甘い
609名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:39.89 ID:Ejh9VD4P0
2chってメディアから非常識の代名詞みたいに言われることが多々あるけど、このスレ読んでもわかるように常識的というか真っ当な判断する人が普通に多いんだよね
全てではないがそれなりに真っ当だからこそ、一部から煙たがられてるのが真実なんだろうな
610名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:49.02 ID:HukB2Sh60
>>575
財力と育ちは関係なくない?

ID付で源泉徴収票と登記簿うpから始めないと説得力ないし
611名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:51.10 ID:LUjEMG+70
勘違いしてる奴多すぎwwwwww
切ったのは生徒本人だろ 教師じゃねえよwwww
612名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:52.11 ID:cft3NOPB0
服装一緒にして統一した人格を作る洗脳教育
613名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:31:58.41 ID:AVEpKQg90
なにも丸刈りとか陰陽刈りにされたわけでもあるめい?
よく、いつ床屋いったんだっつーようなモッサーとした中高生のガキいるけど
前髪は眉毛ギリギリぐらいじゃないとみっともねーぞ。
しゃれおつな大人を見渡してみろ、そんなボッサーっとした頭してるやつ1人もいねーぞ。
614名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:32:15.63 ID:5aNBC5q40
>>480
調教ってぇとおかしいから

「わが校の教師は校則を基準にで体罰することがあります」
と一枚だけの書面を作って、それにサインしなきゃ入学させなきゃいいんだ。
で、添付書類として校則をびっちり書いたプリントをパウチして、親に渡す
こんくらいやんなきゃ分かんねーんだよ今のバカ親


615名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:32:16.69 ID:NbLhxjRt0
昔の学園ドラマでよくあった
616名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:32:21.78 ID:Pg6ST9rm0
>>468
だって俺は日本の男性であって女性じゃないもの。
617名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:32:21.93 ID:c6N8F7WZ0
一応目に被って悪いとか運動の時に邪魔になるとか清潔とか
教育受けやすい程よい長さちゃんとした理由があるはずだよ。
それ説明せず校則だから言うバカ教師も悪い。
618名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:32:29.16 ID:rfH6jCgK0
この生徒と親はアホなのかも知れんが
アホだったら暴行を加えてもいいとはならんだろう

先生も無分別だったな
619名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:32:31.01 ID:9AQV3XO8O
>>587
じゃ学校やめろよ
620名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:32:31.11 ID:y5sU3dOh0
やっぱり夏なんだな

このスレもクソ餓鬼の意見だらけだなw
621名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:32:33.93 ID:50zsqPR90
注意された時点で髪切れよ
むしろ注意される前に切れよ
622名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:32:35.56 ID:B58+INbC0
【社会】 警察「骨折するほどのいじめで被害届?…
相手は12歳だし受理無意味」「早く忘れて」と受理を数回拒否…東京・被害村山署★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344398670/
・東京都多摩地域の私立中学校の同級生から暴行されるなどいじめを受けたとして、
 埼玉県在住の中学2年の男子生徒(13)と両親が8日、警視庁東村山署に被害届を
 提出することが分かった。両親はこれまで4、5回、同署に被害届を出そうとしたが、
 いずれも拒否されたという。

両親は被害届を提出しようと東村山署を訪れたが、「早く忘れてください」「相手が12歳では
 受理しても宙に浮く」などと断られたという。8日に受理されなければ、いじめた生徒らを
 刑事告訴したい意向。
 http://mainichi.jp/select/news/20120808k0000m040170000c.html
623名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:32:37.13 ID:nq4KJZ8G0
女子の髪の毛追っかけてないで、
いじめを取り締まれよ。
ロリータ教諭
624名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:32:39.96 ID:u0g2mwTV0
床屋しか行ったことのないおじさん達が校則守れと喚く臭いスレです
625名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:32:43.02 ID:6t8dWP6O0
先生ってたいへんだな
626名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:32:51.82 ID:jW/xdf/l0
宗教上の理由っていえば最強の盾になるのに
627名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:00.14 ID:8aMJ4Yrc0
だから何で髪が長いとダメなの?
おっと、「決まりだから」という答えはなしだぞ。
628名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:02.85 ID:zCvepPDA0
この子町内では就職できないだろうな。
629名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:09.71 ID:8145LzJb0
>>449
日本でも犯罪ですよ!
630名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:12.45 ID:+JoESNK10
>>603
公立の中学校で髪3センチ長いからって退学にできるかww
631名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:12.62 ID:pV+TCmJ40
こんな馬鹿親に何をいっても同じ
632名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:13.08 ID:YCgggbQ70
なんでお前等ってすぐどっちが悪いかで決めようとすんの?
こんなもん両方悪いに決まってんだろ
基地外が基地外とトラブった
それだけの話
633名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:08.88 ID:ZfklI6GB0
戦争知らない子供たちだからしょうがない
634名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:14.06 ID:VoGmfB+20
>>97
校則だからだろ
生徒会でいえばいいじゃん
635名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:25.01 ID:O6e12R100
>>611
強要による傷害事案は強要および傷害罪が科される。
刑法の基礎の基礎だよ

たとえば立てこもりでAさんがBさんを射殺しないと殺すと
脅されたとする。AさんがBさんを殺した場合、犯人が殺人罪で
起訴される。
636名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:32.46 ID:SZzJtGXi0
前髪3〜4センチぐらいで
637名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:38.63 ID:zgaBsQkT0
>>606
校則を守らせるために教師は法を犯しているんだから社会人失格なのは教師の方ですねw
638名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:39.59 ID:/gFyNKqi0
髪型とか学業に何の関係があるのか、全く理解できない

ゆとり教育とか推進しているのに、こういうところは旧時代のままの矛盾
639名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:43.98 ID:9VnVGbMH0
>>598
お前は昭和時代の化石かよ
今は平成
学校で怒られるからじゃなく、何故駄目なのかの説明をきちんと求められる時代だ
お前こそ普通じゃない
五島列島にでも移り住めよ
640名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:45.69 ID:vKX1zVdN0
落第制度があれば切ってくるまで落第させ続ければ良いだけなのに
641名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:47.10 ID:2saZ8DRR0
>>589
連絡しようとして繋がらなかった、ってのと
連絡しようとしなかった

この二つは結果一緒でも過程が全然違うよ
642名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:51.97 ID:ojH1CjcJ0
>>545
逆にルールを知り尽くした奴が
網の目をくぐって悪だくみするってこともあってだな
643名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:56.42 ID:s0ioEPgg0
親の発言が身勝手すぎてワロタ
こういう親に限って、子供が問題を起こすと学校のせいにするんだよな

こんな馬鹿生徒は丸坊主にされても文句を言えんだろ
644名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:56.36 ID:YuJuh6p00
きっと被害者は千石撫子
645名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:33:58.74 ID:SZQX3tBg0
校則にあんだーヘアーの形を定めて、教師がチェックしている学校ないのか
646名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:34:02.30 ID:VhsrZyh+0
ここだけセブンデイズウォー
647名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:34:03.82 ID:7iENJXq2O
>>575
金があると育ちがいいって発想が既に低脳アピール全開だろw
648名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:34:06.16 ID:WizQntvm0
切るべきだな
649名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:34:08.50 ID:j5iqIdMH0
教師の髪形も検査しろ

ハゲやヅラはクビで
650名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:34:10.49 ID:MgsiqJH30
職場体験学習の当日だけ前髪をピンで留めたりすればいいんじゃないか。
651名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:34:14.80 ID:pQ6oBIIt0
>>619
中学だぞ。
親には学校へ通わせる義務があるし、子供には教育を受ける権利がある。
いくらルールであっても自らを傷つけるようなルールに従う必要は無い。
652名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:34:16.81 ID:zU24IDsuO
日露戦争中に、どっかの幼年学校だか士官学校だか忘れたけど、生徒が教官に暴力振るったりで手がつけられないみたいな学校があったらしい

ちょっと前の金八世代と言われる中年世代には、校内暴力が半端じゃなかったらしい

それなのに、いつの時代も今の若者は〜論から抜け出せないのは何故だろ?

653名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:34:30.45 ID:2WsmZjmF0
>>611
ストックホルム症候群かもしれんぞwwwwwwwwwwwww
654名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:34:32.13 ID:HukB2Sh60
切らないなら結べば良かったんだよ
こんなgdgd展開を読めなかった教師も悪い
655名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:34:33.81 ID:gkMSISe70
>>565
納得できないから従うってのは、どうして納得できないか、
その理由を論理的に説明して学校側に校則改定の抗議をしてから初めて正当化されるもんだ。
この生徒は「無視」し続けた末に処罰を受けて、その処罰を不服だと訴えているだけだろう?
幼稚園児の理屈だな。「あたしはわるくないのにー」ってか。
656名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:34:43.03 ID:6BFrRZwE0
3、4cmもきるってことは貞子なみの前髪してたんだと思うよw
657名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:34:43.15 ID:50zsqPR90
>>627
アホか?決まりだからで十分だろ
658名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:34:51.22 ID:AVEpKQg90
長くてもいいけどきっちり束ねるとかしろよ。
抜け毛もひどいし代謝の激しい年代だといつシャンプーしたんだって臭いのやつも多いぞ。
659名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:34:52.95 ID:MxNF2ta40
学校には反抗するけど、就職試験にはキチンと前髪切っていきます
って、ことでしょう?
こんなクソガキとクソ親のために、学校が時間を割かなきゃいけないのは理不尽
その分の時給を請求すべき
他の真面目な生徒に、割く時間が奪われている
660名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:34:59.47 ID:Bx7H26Pj0
>>575
そんなことわざわざ2chに書き込む時点で
うそでもほんとでも育ちの悪さが露呈したわけだがw
661名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:04.15 ID:DQvINYOuO
髪の長さや色みたいな誰にも迷惑にならない事は規制する必要は無いと思う
代わりにイジメとか万引きとかの違法な行為を厳罰化すればいいよ
662名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:09.20 ID:bGweMuo0O
前髪で3、4センチていうと長さ的には相当ある

でもすぐ伸びるし、学校の時は上げておけばよかったのにね
663名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:10.73 ID:8x7QscQy0
>>627
お前の目が4つくらいあればいいけどな。
爪だって伸びたら危ないから切れって言われるだろ。
664名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:11.54 ID:Tf0T25400
「昔は〜」「俺の時代は〜」


はい時代錯誤乙でーす(^p^)

全ての物事は時代によって変化します(^p^)
昭和生まれがきつかったきつかったと言っている苦労自慢も
明治・大正、それ以前に生まれた人たちからしてみれば全然痛くも痒くもないのです(^p^)
665名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:14.83 ID:DqiekoV40
まあ、この辺は山しかないド田舎の昭和が色濃い地域だろ
666名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:18.73 ID:M98FQG9u0
これは学校側が正しい
いじめ問題でいそがしいんだから、余計な話題出してくるな
667名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:24.59 ID:tBVbelC60
日本国の自由を守ろう。
大人たちは校則という名のもとに生徒の自由を奪っている。
本来、校則とは学校内での規則にすぎない。
このような形骸化されたものを尊重するようにしているのは
国家による統制である。
668名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:24.66 ID:/gFyNKqi0
>>657
議論できないなら参加するなよ、クズ
669名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:25.46 ID:6jEZ9PdQ0
>>634
公立中学の校則を生徒が変えられるとかどこの異世界のお話だよ
アニメの見すぎだろおまえ
670名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:26.24 ID:goSCY20i0
しかし教師もこんな事でエネルギー使ってどうすんだよ。

どうせならそのことについて徹底的に議論したらいい。
671名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:36.69 ID:ZTu4Sqed0
前髪ぐらいでぎゃーぎゃーいわれるなら
ハゲやデブや水虫も教師失格という事でやめて貰えるのかね
シャツにアイロンはきちんとかけてるのかな?
672名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:37.49 ID:nyO2gPha0
日教組に味方なんぞすんなよ!今時こんな校則ある方がおかしい。
673名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:37.59 ID:97yofVvk0
>>97
形骸化してる、厳密に取り締まらないから。
教師ってのは、おとなしい子がちょっと悪いことしたら過度に取り締まろうとするが
不良の子が悪いことしたら無視するよね。

それは、生徒が割り切って校則を無視したら、
それを強制的にやめさせる手段が、学校側には、退学や停学しか方法がないからだよ
でも実際には義務教育の中学校でそれはまずできない。
つまり、本当は中学は子供が本気で抵抗すれば、何も出来ないんだ。
674名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:39.87 ID:90GM4sRI0
>>638
髪型の乱れは心の乱れ
心の乱れは髪型の乱れ
675名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:41.20 ID:Pg6ST9rm0
>>590
合意や契約重視の国では、そのかわり限度を超えたら
簡単に学校から放逐されます。
676名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:49.30 ID:xz8pDNwy0
>>639
ゆとりが時代を語るなよ。
677名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:52.07 ID:hN67IAW80
どんだけゆとり脳みそなんだよ。ボウズでいいよもう
678名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:55.44 ID:CmQzOjCm0
校則は必要
入学の時に判った上で入っているんだし
嫌なら私学でも行けばいいこと

この手のモンペは増えているだな
あと携帯もマトモな学校や地域は禁止だしな
679名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:55.85 ID:ilo7fncHO
前髪が3センチとか
スカート丈が膝上何センチとか
学業と直接関係ないおバカ校則が不必要

こんなアホらしい事に拘っておきながら
サッカー選手の汚ならしい見た目には何も言わない日本のダメさ加減
680名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:35:58.00 ID:p+Bqp+WZ0
>>513
馬鹿には数学より規則を守らせることを教えるべき

あと教えるんなら数学じゃなくて算数 な。
681名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:36:06.77 ID:zqnIdgHo0
髪の毛の長さなんざあ、どうでもいいんだよ!馬鹿教師が!
682名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:36:10.78 ID:YCnnZi5R0

何でこのくらいのことで問題おこすの?
683名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:36:16.50 ID:+1v0jkQu0
>>639
ガキに迎合する必要は無いだろ
説明もなしに理不尽に「ダメです」で良いんだよ

日和ってガキに迎合したり、聞き分けの良い大人を演じたりするからガキになめらるんだよ
ガキの論理なんて通用しないって事を思いしらせないと

そういうのは18才越えて大学とか社会人になってから主張してくださいと
684名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:36:17.67 ID:F8iV/WIqO
自分等は法律無視するくせに
685名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:36:18.43 ID:YuJuh6p00
>>652
「今時の若者は〜」
なんて紀元前から使われてたフレーズだぞw
686名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:36:22.34 ID:8145LzJb0
>>459,506,460
教師が切っても強制して切らせても犯罪です

犯罪じゃないようにしたかったら法律を変えるか、
そのまえにクズ教師をクビにしろよ
687名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:36:28.11 ID:3QMYj3y10
ブロークンウインドウ理論(割れ窓理論)っていうのがあってな・・・
ひとつ風紀が乱れると収拾がつかなくなるんだよ
個人なら髪型や服装
その風紀の乱れた個人がいると全体に波及する

だから、小さな風紀の乱れ(割れ窓)を保善するんだよ
688名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:36:32.01 ID:8aMJ4Yrc0
>>657
じゃ、「馬鹿は氏ね」っていう決まりがあるからお前は氏ね。
689名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:36:35.95 ID:9Q1TQO8X0
>>635
刑法持ちだしたところで一般人には鼻で笑われるだけ
まだ、ハンムラビ法典の方が理解される

校則さえ守れない相手を守る法なんて必要ない
690名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:36:44.58 ID:ThubLhc70
まあ昔話はセピア板でやれな
691名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:36:51.13 ID:gkMSISe70
>>655
訂正
× 納得できないから従う
○ 納得できないから従わない

まぁ言わんとしてる事はわかると思うが
692名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:36:52.60 ID:gLiQGqNd0
傷害で立件できるよな
693名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:36:55.32 ID:GXPXPLKA0
これ、憲法違反。

親は弁護士雇って戦え!!
694名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:36:59.36 ID:C4nOTkjH0
どうせ校則なんて厳守したって就職できないもんはできない
若い頃に好き勝手してた方がいい
695名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:36:59.89 ID:73HPaAL3O
自分は体育教師に髪切られたよ
抵抗したら二の腕と手の甲も血だらけになって、いろいろあって結局警察沙汰になったw
696名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:37:15.34 ID:vXNNs1QL0
俺も中学の時校則で丸刈りだったが
その理由が髪型で差別を生まないようにするためとかなんとかで呆れたわ
697名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:37:15.73 ID:HukB2Sh60
でもどうせすぐ伸びるんだしいいじゃん
698名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:37:17.99 ID:MxNF2ta40
>>607
それは考えた
でも、それは理想やね
その時間の残業代は、税金なんだよ?
効率悪くない?
699名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:37:22.96 ID:j2hnlvaD0
>>666
イジメと違って大人しそうな生徒を〆れば済む話だからな
年度末の警察のネズミ捕りみたいなもんだろ
700名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:37:31.37 ID:bJ3uduXp0
>>669
ウチの子が通う中学はそうなっているよ。

一昨年の夏に、それまで夏は指定ポロシャツのみ可だったけれど
それがけっこう高いので(夏以外のシャツは指定じゃない)
白いポロシャツなら可ということになった。
これは生徒会主導で決定したんだよ。

他にも、修学旅行のときの服装なども修学旅行委員会で決めるよ。
701名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:37:35.24 ID:hIICw3tH0
最近の子供って内申書とか気にしないんだな
昔は子供でも気にかける要素だったんだが
702名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:37:39.94 ID:2WsmZjmF0
>>687
エロ教師首にしないとだめじゃんw
703名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:37:43.87 ID:hzvMmWjx0
校則は法律より上だと勘違いしてる奴多過ぎ
傷害罪じゃんこれ
704名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:37:44.91 ID:LuOya1oj0
もう公務員は全員坊主にしろ犯罪者が多すぎる。
705名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:37:46.00 ID:JG5eNiIl0
>>687
っつうか今まで注意程度で職場体験で働くからやっただけだから
割れ窓理論を恐れて風紀守りたいとかではない
706名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:37:47.46 ID:22ssb/1w0
私立だったけど、こんなん普通にあったよ。
しかも私立ならこんな馬鹿ソッコー退学させられるから楽。
公立は馬鹿な子供と、もっと馬鹿な親を相手にしなきゃならんから大変だよね^^
707名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:37:51.28 ID:Kyr4Ygvv0
>>612
服装だけで人格が一緒になったら苦労しねーよw
708名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:37:54.84 ID:S6dCKycM0
これは切らない生徒が悪いだろ
今それどころじゃないだろ
709名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:37:57.80 ID:kUof/WSUO
>>513
社会不適合な考えww吹いたわ
710名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:00.91 ID:50zsqPR90
>>668
お前議論できてるつもりなの?馬鹿なの?
自分の書いた文字読み返してみろよ
分かりません理解できませんってアホ丸出し
711名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:03.98 ID:3E3pMT+q0
後ろ髪の長さは校則とかで縛ってもいいと思うけど
前髪はちょっと微妙なところかもなーとも思う
デコが広いから隠したいだとか、そういうのも関わってきそうだし

まあ逆に、目にかかるくらい長いようだと、視力悪くなるから辞めろって言うべきだろうし、状況次第だけどさ
712名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:05.98 ID:CmQzOjCm0
今こそ校則強化すべき時期にきてるよな
ユトリが蔓延してしまい(公立は学業に風紀が堕ちまくり)
髪型自由にする事が個性で言う馬鹿餓鬼まで出てきてるからw
713名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:06.04 ID:eCjhqYP0O
>>596
抑圧されてた昭和の方が生き生きした子供が多かったと思うけど。
個性にこだわりだしてから無気力無関心無表情の子供が増えたと思う。
714名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:07.42 ID:ap06PCGw0

DQN生徒&親 vs DQN教師
715名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:07.45 ID:c6N8F7WZ0
切った髪はどうせ伸びるし卒業したらそうすればいいだろ
何が傷害だなんだだよw
馬鹿みたいに戦う理由が分からんし大してなかったりするリアル中二病
716名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:08.63 ID:Ejh9VD4P0
>>674
ハゲ最強だな、おいw
717名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:16.19 ID:5K6yajK+0
この学校はイジメ問題を本格的に調査したほうがいいと思う。
こういう無意味に縛り付け上辺だけ気にするような学校は
イジメ被害の自殺者がいつ出てもおかしくない。
718名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:16.19 ID:/gFyNKqi0
>>689
論点のすり替え
719名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:18.03 ID:97yofVvk0
>>675
日本の中学でもさっさと停学にさせる
それが一番でしょう
720名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:26.11 ID:ojH1CjcJ0
>>579
全員が金髪アフロなら短い奴は伸ばしてパーマかけろって言われる
この程度の規則の本質なんてそんなもんだろ
721名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:26.35 ID:AF4bE69J0
前髪が長いってだけじゃアバウトで分からんな
眉毛基準とかで表現してもらわないと
722名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:28.83 ID:jibtxTnHO
>>635
で?教師は害悪の告知をしたの?

害悪の告知がなければ強要罪は成立せんのだが…
723名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:30.03 ID:8VsrY8/s0

入れ墨と違い、長髪は許される。
724名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:34.70 ID:j5iqIdMH0
教師がクズ

子供の心よりも自分の保身が大事なんだろね
725名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:33.78 ID:YDgg1WcsO
子供の髪を染めたり、長くしたり
好き勝手にするのを個性とは言わない
同じ条件下、規律の下で一人一人に現れるものこそ個性である
726名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:35.25 ID:O6e12R100
>>689
あなたが助けてあげれば?この教師をさ
生徒指導のために触法していいなんていう裁判官は
まったくいない。
弁護できる材料なんて一つもない。
727名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:35.97 ID:nyO2gPha0
ゲゲゲの鬼太郎みたいに顔全体が隠れてるならともかく2、3センチ長いくらいで何で大事みたいに言うねん?
728名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:36.80 ID:jZ/OBITN0
そう。単純に教師の指導力の問題でしかない
なぜ3cm切らないといけないのかを生徒が納得いくまで説明する必要がある。
できなければ親を呼んで三者面談して納得するまで話し合う。
先生はこれらを手抜きして力技に出た。犯罪行為に。
729名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:52.91 ID:zU24IDsuO
>>674
タバコ飲酒は心の乱れ

でも多数の教師は生徒に注意しながら、自分達は好んで嗜んでおりますが?
730名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:54.74 ID:y5sU3dOh0
>>693
元から校則なんて憲法違反だらけだろw

服装を限定したり、バイトを禁止したり、免許を取るのを禁止したり

お前は馬鹿だなw
731名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:38:56.36 ID:2saZ8DRR0
>>689
大津やら仙台育英やらで教育関係者の信頼が底辺まで落ちてるからなぁ
そんな奴等がルール守れとか言っても説得力無い時代と言うか時期と言うか
732名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:04.58 ID:PuANivFX0
警察はどんどん、学校に介入しろよ。
内部が法律も守れん、犯罪者の巣窟になってるぞ。
733名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:05.17 ID:1q6iIJ/AO
>>476
会社ならクビにするだけだが学校はそういうわけにもいかない
そんな当たり前の事を無視して仮定の話をする奴は
頭が悪くないのか?
734名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:08.03 ID:pneByoq9O
髪は女の命なのに…
ヒドイ
あり得ない
735名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:08.28 ID:TctZMzrw0
>>611
でも強要したのは事実だろ?

ピンで止めるとかもあるのに、
切らなきゃいけない理由がない。

大人も、何故切らなきゃいけないのか、
きちんと説明する努力が必要。
校則だから従え、では子供も考えるアタマが育たない。
大人がすでに、考えるアタマがないのかもしれないけど。
736名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:11.46 ID:ovI7tn6mO
注意を聞かないほうが悪いな。
737名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:11.36 ID:eBIUUOm90
ざまあああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
738名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:14.16 ID:rfH6jCgK0
学校は何故オシャレを禁ずるのか
それは、こいつらが色気づいてそこかしこでセックスを
やり始めたら、収拾を付けられる自信がない、と思っているから

そんなアホな理由で髪を切られる生徒かわいそう
739名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:14.55 ID:3SRhKghr0
これは親がDQN
バカが学校が悪いとか言うから先生は何も注意しなくなる
そして苛め容認になっちゃうんだぞ
740名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:17.74 ID:cb44MunO0
サッカー選手は何で髪の毛染めてんだ
別にいいけど
韓国人にしか見えない
741名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:21.91 ID:sQzlE3DB0
公務員の刺青が人権侵害なんだろw
これはいかに?
742名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:28.68 ID:Unno3hMX0
社会を舐めすぎ  身だしなみ出来ない奴にあかん 相手会社に失礼

少々強引だが 先生を支持する
743名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:29.84 ID:SZQX3tBg0
プロの教師なら、鋏で目を突くと見せかけて髪をきるんだな
744名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:33.08 ID:lrZMQ4Ho0
ま、保護者に一言言うのが筋だわな。
それでも改善が見られないなら強制断髪だろ。

あまりに生徒が言うことを聞かないから、教師の私怨が入ったんだろうな。
745名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:34.91 ID:YCnnZi5R0

俺の中学の校則は

「中学生らしい髪型」

だよ。

それでちょっとくらい長くても注意で終わる♪
746名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:36.42 ID:paAGTdmp0
世渡り下手だよな
これで女の子も親も孤立する
747名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:39.04 ID:NXEFPTecO
糞餓鬼にかまうから馬鹿見んだよ。
永久にほっときゃいいんだよ。
748名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:40.62 ID:n4FY8q3W0
学校の校則だけでなく、卒業して社会に出ればその場その場のルールが必ずある。
その現実を教えるのも教育!

ルールに従うのが嫌なら、そのルールを作り強制できる
立場の人間になるしかありませんナ、残念ながら。




749名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:42.12 ID:JkyiqC6T0
>>714
DQNってのはな
抗議に来た親の目を凝視したままハサミをぺろぺろぺろぺろネブー
どうかしました?お母さんと言える教師だな
750名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:46.68 ID:4MqRXNy00
メーテルは金髪で長髪w

お母様は恐いw
751名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:47.23 ID:rmKwdAF+0
>>630
さあ?
こういう生徒がどうしても改めない時、どうするのがベターなのかなあ。
752名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:49.56 ID:j4vKZznD0
>>727
だよな。2,3cmくらい、さっさと切ってくりゃ良かったんだよ
753名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:54.35 ID:m29lFw/v0
昔全員男は坊主って中学あったらしいけど
754名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:59.20 ID:jkmZCDzf0
これ学校外だったら傷害事件になるから
髪の毛とはいえ身体の一部を傷つけてるわけだし
生徒が校則守らないなら内申書に書けばいいだけの話
逆に強制断髪なんかしたら学校側の責任問題になる
755名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:59.38 ID:bJ3uduXp0
>>698
残業?
>>607の中に、残業の話なんかあったっけ?

ちなみに、三者面談は職業体験があるからではないよ。
1年〜3年までもれなくあるよ。
756名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:39:59.34 ID:v+TMGK430
強制的に髪の毛を切るなんて普通に暴行傷害じゃん。
なんで学校だったら暴行傷害が許されるなんて考えるんだろう。

規則を守らせるならまず親に苦情を言って、それでも駄目なら停学処分だろ、
順番飛ばしすぎだ。
757名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:02.91 ID:6jEZ9PdQ0
校則は、日本の法律の範囲内で決めろよ
集団の内規が国の法律より上位権限てのは違法なカルトの中だけの話だからな
758名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:07.08 ID:+ZCy2Ug90
髪切られたぐらいで泣くとか情けない
戦う覚悟も無いなら初めから大人しくしとけ腰抜けが
759名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:11.58 ID:SQp16Fuf0
デコ出した方がかわいいのに
760名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:13.12 ID:oWJda98E0
ルール守れクソガキ・って前に法律守れクソジジィ
身なりを綺麗に、って素人にそこらへんのハサミで切らせる事で
綺麗になんのか
ただ自分の力を誇示したいだけのみせしめだろ
761名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:22.73 ID:HF/HxBK60
>>735
1から10まで教えるほうが子供は何も考えねーだろ
762名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:27.32 ID:73ArBRxt0
>>656
貞子なみなら3cmくらい切っても全く変わらんよ
10〜20cmでよく切ったなと分かる感じ
763名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:27.80 ID:Bx7H26Pj0
>>698
それぐらいの残業代はゆるしてやれよw
効率を求める部分でもないと思うけどね
764名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:32.86 ID:YuJuh6p00
>>757
あと田舎の村なw
765名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:37.86 ID:pQ6oBIIt0
>>713
その時代の人間が、現状の日本を作ったんじゃねーのか?
766名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:40.82 ID:5jzHrMqKO

基本的に一方的に他人の髪を勝手に切るのは人権侵害
他人の身体の一部を好きなようにしていいわけないもの
切るなら技術があるやつがそれなりにカットしてやらないといけないのも当然の話

やるなら、親に連絡して髪が長いこと、美容院にいって整えないと職場体験には参加できない旨を伝えるだけでよかった

反論できる奴いる?
反論してみろよ

はい 論破
767名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:43.29 ID:CmQzOjCm0
>>596
寧ろユトリの方が個性がない創造性も無いだろうに

あと髪型とか校則厳しいから・・と。個性とは関係ないわな
アフォか?お決まりの日教組の言い草だな。
768名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:45.12 ID:GiE49EYt0
>34
親に言ったらまた怒られて親に前髪を切られるパターンかww
769名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:49.33 ID:8145LzJb0
>>474
教師がやった行為が犯罪なのは理解できているよな!

>>493
そんなことをしなくても犯罪者の教師を先に追放すればいい

>>500
教師が切っても、生徒に強制して切らせても犯罪
770名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:40:57.16 ID:MZGslaWy0
よっしゃ人権侵害!

この中学の電話番号教えろ!
771名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:41:09.52 ID:MxNF2ta40
>>763
じゃあなたのポケットマネーで
772名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:41:09.53 ID:UZo6erNz0
バカな親だ
死ねばいいのに
773名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:41:11.71 ID:w3A43DE90

まあ、小学生のくせに化粧してる餓鬼がいるし、髪が長いくらいどうでもいいだろ



774名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:41:12.60 ID:97yofVvk0
>>751
冷静に考えると金髪だろうがスキンだろうが長髪だろうが
どうでもいいとおもうけどね
規則で縛るから逸脱するファッションする子が目立つだけで
775名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:41:15.43 ID:c6N8F7WZ0
指導力足りないってそうかもしれないけど
残して髪切らせる教師なんて今時珍しい
776名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:41:22.09 ID:4iYQydbx0
何度も注意されてるならしょうがないだろう。
家庭でのしつけに問題がある。
学校に躾を投げるな
777名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:41:25.07 ID:O6e12R100
>>722
強要罪やわいせつ事件で毎年多くの教師が逮捕されてるが、
先生とと生徒という関係ですでにその要件を満たす。
きちんと法律を勉強していれば分かるはず。
ちなみに逮捕されてる教師は交通犯罪を含め数千人に及ぶ(年間)
778名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:41:29.73 ID:gy1Q1CQt0
警察と一緒で
文句のつけやすいガキだけ取り締まる
これが大人の世界ってやつだ
779名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:41:31.52 ID:gLiQGqNd0
>>732
それだと
パチンコ屋の子供が天下とっちゃうなw
780名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:41:32.72 ID:D1tbdvtE0
これ傷害では?
781名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:41:40.69 ID:8x7QscQy0
この子の名前も間違いなくキラキラしてるんだろうなぁw
782名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:41:41.09 ID:xWAfaKN00
無視しまくってたくせにいざやられると泣き出すのか
恥を知れ
783名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:41:41.95 ID:VoBv1altO
昭和の頃は、内申書というものが怖かったんで、
教師に逆らうなんてあり得なかったわい。
784名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:41:45.33 ID:YCnnZi5R0

頭髪についての校則って曖昧だよな。
いっそのことなくしちゃえばいいのに。
785名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:41:57.50 ID:H4LZyumA0
>>575
育ちの良し悪しの話で
親の年収や実家の広さだしてくるとか
頭の悪さが露呈したね
786名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:42:02.41 ID:nyO2gPha0
校則遵守房はキチガイ左翼の日教組に洗脳されてるんじゃい。気がつけよ。2センチ長いのがそんな問題なんか?
787名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:42:07.42 ID:3E3pMT+q0
>>751
「親に言え」って>>1の親は言ってる
788名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:42:12.44 ID:JHz//Gw40
>>729
未成年は駄目って法律あるから「するな」って言うのは教師じゃなくても当然だと思うけど
789名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:42:13.71 ID:bLmR0xyQ0
親にひと言伝えるべきだったな
電話で、会話録音して。
790名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:42:15.68 ID:Proga23p0
ハゲやデブやブサイクも規制されかねんな。
安物の服や靴も、だらしないからアウトだ。
これらは、髪の毛より、よほど見た目には大事な要素だからな。
791名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:42:17.41 ID:AF4bE69J0
それほど長くないのに、この生徒への嫌がらせで切らせた可能性もあるしな
792名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:42:18.09 ID:P6BH4S8T0
悪質ないじめだな
793名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:42:19.63 ID:bJ3uduXp0
>>701
普通は気にするよ。
だから、普通の子は注意されたら改めるし。
DQNは普通じゃないからDQNなわけで。
794名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:42:21.61 ID:Kyr4Ygvv0
>>757
日本の法律の範囲内だと中1が同級生殺しても無罪になっちゃうけど
795名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:42:42.18 ID:xkhGvNWo0

髪が長い女性は違法なのか? 校則がおかしいんだよ。

いじめ殺人は許されるんだよなwwwwwwww
796名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:42:44.09 ID:YuJuh6p00
髪切るまで停学にすればよかったのに

って中学て停学ってできたっけか
797名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:42:46.37 ID:AVEpKQg90
>>749
せつこそれDQNやないジャンキーや
798名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:42:53.34 ID:R95L88ZZ0
言うこと聞かない悪い子は、夜中迎えに来るんだよ!

799名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:42:57.60 ID:jkmZCDzf0
教師のヅラも禁止な
800名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:42:58.39 ID:jZ/OBITN0
>>713
抑圧されてた昭和時代の人が現在、日本の国政を担ってます。
801名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:43:12.98 ID:Ejh9VD4P0
>>734
その命である髪を脱色したり着色したりしてバサバサのガサガサにしてるのは、どこのどいつだw
802名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:43:18.12 ID:mPxXmBl20
まず明確に前髪が長くて何がいけないのかを明確に説明するべきだな。
教師の思想・感情のみでやってそうだわ
803名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:43:21.44 ID:MZGslaWy0
この中学の教師、全員死刑でも気が収まらないなw
804名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:43:23.02 ID:ecyOX3U+0
まあ、批判してる連中は校則で丸刈り強要されていても何も感じないのかもしれないが、
一般常識的に考えて意味のない教育と無縁の校則は体罰でしかない。

普通に、強要と、暴行で警察は教員に事情聴取しとけ。
805名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:43:26.39 ID:goSCY20i0
でも実際髪の毛の長さとかどうでもいいよな。
なにか問題があるのかね?

病気で禿げてる女子なんかはいいのかな?
生まれながらの縮毛を届けを出させる学校とかもあるし。

そんなことを気にする学校ってのは他に取り柄がないからなんだよな。

脱亜論の福沢先生も嘆いておられたぞ。

風紀の厳しい学校は糞だと。
806名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:43:37.02 ID:2WsmZjmF0



校則に殺人は退学って書いておかないとなw



807名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:43:43.10 ID:90GM4sRI0
>>729
例えば、お笑い芸人(今のひな壇芸人じゃなくて)とかって、「一般常識」ってものがないとバカできないんだよね。
「一般常識」を持ってるから常識を逸脱した笑えるネタが作れる。

それと同じ様なもので、「団体でのルールを守る」ってことを知らないで大人になったら「おれ様のルール」だけの大人になるよね。
808名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:43:52.00 ID:rmKwdAF+0
>>774
しかし「校則」があるのにほっとくってのもな。
校則を変えるしかないか。

そういや、そういうことに一番無頓着そうなアメリカで髪型問題で停学になったニュースを見た気がする。
どんな髪型だったのか気になる。
809名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:43:52.98 ID:mtoCNpwf0
まずはイエローで指導し、親にも報告し、翌日切って来なかったら
職場体験学習を欠席させればいい。
なんぼなんでも言ったその日に本人に切らせるのは
ちょっとかわいそうすぐる。
行き過ぎた指導ではあるが、親が抗議はおかしいだろう。
逆に面倒かけて謝罪に行かなければならないところ。
810名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:43:53.32 ID:CmQzOjCm0
ウチの界隈のユトリ見直しで公立中の風紀は寧ろ昭和の時代より厳しくなってきてるけどな
良い事だと思うよ、校則も丸坊主復活化してきてるしw

まぁたかが3年の事だし保護者もモンペみたいな自由とか個性とか履き違えてる基地外のは居ないからw
811名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:43:56.51 ID:GlDBDZ6qi
体罰禁止になってから少年犯罪といじめがエスカレートしただろ
猿回しも痛みを与えないと猿は言う事聞かないんだってな
812名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:43:56.98 ID:SZQX3tBg0
>>794
日本国だとその場合、少年院送りなんですけど。
813名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:43:58.07 ID:ajSM93R10
ロングでもいいじゃん
おれの好みw

染めてなければだけどね。
814名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:01.73 ID:y5sU3dOh0
こんなに馬鹿ばっかりだと
もう注意だけしてそれでも駄目なら
黙って内申書に全部書けばよくね?

そして高校も大学受験も内申書必須にしちゃえよ
ついでに就職の時も中学、高校の内申書必須にするとかw
815名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:06.29 ID:HSVpEMhR0
社会に出たらとか色々言うけど
家は農家で、農業以外しないから髪の毛なんかでどうこう言われる筋合い無い
という家庭なのかもしれんよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:44:09.39 ID:iCVo69MG0
いじめの件で、なんでもかんでもになってきたな。

警察の通報に「ゴキブリ出たからきて」とかそういうのと変わらないくらい
模倣的なことが起きてる
817名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:10.76 ID:YCnnZi5R0
>>794

あれって無罪でもう終わったの?
818名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:11.75 ID:NeUUI8/e0
だらしなく伸ばすのは身だしなみが悪いといわれても仕方ないが
この手の教師はトラ刈りだからそっちのほうが社会に通用しないんじゃないかと
819名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:16.48 ID:+JoESNK10
>>751
前髪の長さぐらい自由にしてやれば良いじゃん
卒業アルバムに貞子がいるwって同窓会のたびに笑われるのは
本人なんだからさ
820名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:20.34 ID:IltXkZl70
男子が髪長いのはダメだとしても女子もダメなんか?
うちの私立でもそんなのなかったけど…
821名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:26.00 ID:gkMSISe70
ここまで「校則が悪い!校則なんか守る必要ない!」って主張の書き込みが多いのは
まさに個人の個性を尊重する(笑)ゆとり教育の賜物だなぁとつくづく感じるわ。
822名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:29.58 ID:gxtibgDm0
髪とかどうでもいんだよくだらねえ
そのくせイジメは放置してるんだろ?
823名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:30.32 ID:CWFDRSOA0
私立中学→ 髪を切らない生徒が悪い
公立中学→ 学校を選べない上、義務教育なのでただの人権侵害

私立高校→ 自分の意志で選んで通ってるので、学校に従うべき
公立高校→ 義務教育じゃないので学校に従うべき
824名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:34.27 ID:HgYPoD13O
なんでたかが前髪なんかにそんなにこだわるのかがわからん
霊力でも宿ってるのか?
825名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:37.52 ID:p+Bqp+WZ0
>>596
言ってることは全て正しいが
今回の件とは全く関係がない

規則を守れないような子達は抑制的にならねばならないってこと
極端な例だと、囚人に対して強制的抑制的するのは当たり前だろ?

ちなみに馬鹿校生徒は
その“決められたこと”さえもできない人間だからな

826名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:38.46 ID:gy1Q1CQt0
>>716
スキンヘッドは禁止だから
来週までに髪はやせよ

ハゲは甘えだから退学な
827名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:47.14 ID:c6N8F7WZ0
>>786
前髪3,4センチだからかなり違うよ
目完全被ってるのが眉毛の上くらいまで切ったことになる
828名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:57.28 ID:3QMYj3y10
>>812
13歳だと罪に問えないんだなこれが
829名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:44:59.41 ID:9Q1TQO8X0
>>805
問題は糞な学生はどうすりゃいいって話
830名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:01.19 ID:h3V26IIT0
柔道でメダル逃した女で「前髪切れよ」って思ったのがいたけど名前も顔も忘れた
831名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:03.65 ID:Ipfx4NWg0
ここの中学は忙しくなるな
子どもに何かあるごとにいちいち全部お母さん()に報告しないといけないんだからな
甥っ子が通ってる幼稚園と同じだわwww
832名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:03.81 ID:R95L88ZZ0
女は髪の命なんだよ!
833名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:07.29 ID:EVY6Zjnv0
校則なんてローカルルールより法律の方が優先されるだけ
学校は聖域、なんて思い上がってるから大津みたいな事件が起こる
日本国内なんだから日本の法律バンバン適用しろよ
834名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:10.87 ID:z+KStoVc0
今時こんな事やってるのどこの田舎学校だよ。







 > 保 護 者 が 学 校 に 抗 議 し 教 諭 ら は 謝 罪。







 後で頭を下げなければならなくなることは   ア ホ   でも解るよな。







836名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:18.69 ID:zkDbKRqt0
さすがに平成でも、この女子生徒の我侭っぷりはないわw
837名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:19.44 ID:v+TMGK430
これ教師の擁護をやってるやつは、自分が丸刈りにされた恨みを今の子供にぶつけてるだけ。
強い教師ではなく、弱い生徒に復讐するあたり人間の屑としか言いようがない。
838名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:21.85 ID:MxNF2ta40
なぜ生徒とその親が批判されるか
だいたいどんな生徒か想像できるからだよ
周りは言うこと聞いてりゃいいのに、って迷惑に思ってるよ
前髪伸ばすくらいいいじゃない、ってのと
前髪切るくらいいいじゃない、ってのは同列だから
決着がつかないでしょうが
839名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:22.25 ID:h2aR6Sfq0
こんなんで非を認めるなよ学校側
ガキが調子乗るだけだ。親も抗議なんかする前に、子供に説教だろアホか
840名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:22.44 ID:3CEOP9Emi
傷害罪
841名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:24.00 ID:jZ/OBITN0
>>812
日本国だと中2生に骨折させられて被害届だしても早く忘れてと不受理なんですけどね。
842名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:26.89 ID:adnDI+HAO
>>29
バカはお前だ
こういうバカな子供の親は、いかなる対応をしても結局抗議してくる

話してわかるまともな人と思っちゃダメ
朝鮮人と思わなきゃ
843名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:30.39 ID:yX20KSTH0
学校には生徒側がサインした入学時の誓約書で監督指導する権利があるかんな
ヤンチャするなら処罰されるのを覚悟しとけよ
いろんな意味で生徒が悪い
844名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:31.74 ID:YuJuh6p00
>>798
ヘヘヘイヘヘヘイヘイヘイヘーイ
845名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:31.90 ID:kMj2xeGs0
>>815
前髪ダラダラ伸ばしてたら農作業中に邪魔だろうがw
846名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:34.47 ID:xYZNEvg70
>>813
染めてても良いじゃん
日本の誇りを賭けて戦うサッカー代表選手でも染めてんだし
なんで日本の代表が染めて良くて中学生が駄目なんだ?
847名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:38.38 ID:bJ3uduXp0
>>815
農家なら、近隣のおばちゃんおばあちゃん達から
上から下までじろじろ見られて色々言われそう。
おばちゃんおばあちゃんは「前髪長すぎる」としつこく言うもんだよw
848名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:41.88 ID:qN9fK+W80
生徒は厳しく取り締まる一方で、教師が刺青入れるのは自由だなんて、
お墨付き与えてるんだから、生徒が言うこと聞くわけ無いだろw
849名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:42.56 ID:MZGslaWy0
>>800
日本人を何百万人と殺してきた、
史上最悪の戦争犯罪人である昭和天皇の天下が1000年、8000年と続くようにって歌わされてきた連中だもんな。

そりゃあ、クソだわw
850名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:45:47.55 ID:BCL2XUtDO
これは刑事罰を問えるレヴェル
851名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:01.76 ID:AUcBb27y0
>>832
主語がーw
852名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:07.51 ID:t+RGWbD/0
中学生にもなって泣くなよ
853名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:08.83 ID:3SRhKghr0
バリカンで刈ればよかったのに
やさしい先生だな
854名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:13.20 ID:ACaX5Mpd0
>>28
前髪が長いと不衛生。
目に雑菌が入りやすい。
855名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:15.29 ID:8145LzJb0
>>512,516,520,539,545,547,554,561,566

他人の髪の毛を勝手に切ったり、髪を強制して切らせたりしたら犯罪だぞ、
社会のルールをおぼえておけよな!

856名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:17.37 ID:4jV97ZFm0
>>1
男女関係なく同意無く髪の毛を切るというのは明らかな傷害事件だからね。
私が親なら髪の毛を切った学校教員全員を強要監禁障害で告訴するよ。
857名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:24.25 ID:Pg6ST9rm0
>>681
よかないよ。どんな世界にもドレスコードってものがある。
858名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:27.17 ID:CmQzOjCm0
一般の公立はユトリ以降殆ど腐ってるから
校門圧死事故以来マスゴミのアフォな論調で
校則温くしてしまったからなw

まぁ校則温い地域ほどひどいのが多いからなぁ
私学受験(学業や風紀も厳しい)行く率高いし
859名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:28.21 ID:LjUHuvLP0
泣く位なら校則守れよ。
新聞沙汰にしなくてもいいだろ。
くだらねえ。
860名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:29.38 ID:+1v0jkQu0
>>846
なんで人を殺しちゃいけないの?って質問くらいにアホでガキな質問だな
861名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:35.37 ID:iUIvSMU00
日本の学校システムっていわば社会の鋳型みたいなもんで
結局こういうことやってるから将来お上に無条件に従うような大人が大量生産されるんだよ
もはや害悪でしかないね
学校は勉強だけ教えてればいいんだよ
862名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:39.06 ID:tBVbelC60
日本人であるなら、日本国憲法を尊重しょう。
校則が日本国憲法を侵害することは許されない。
校則はただの学校の規則にすぎず強制力は有しない。
863名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:41.93 ID:5uAe9z+U0
どんくらい長かったのかわからんことには
ちゃんと髪留め使って邪魔にならないようにしてたなら問題ないし
864名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:42.04 ID:w6sf9Umi0
軍靴の足音が聞こえるわ
865名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:52.99 ID:y5sU3dOh0
>>805
だから逆だって

生徒が優秀であれば風紀も緩く出来る

風紀を厳しくしなきゃいけないのは生徒がDQNだからだw

結果、風紀の厳しい学校は(生徒が)糞
866名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:46:54.91 ID:dmNkdP3m0
嫌韓、否定派の皆様。ユーチューブのK-POPで低評価押しまくりで日本から追い出す
作戦が、かなりの効能が有るみたいです。嫌韓の皆様ヨロシクお願いします。
奴らの、糞偽造文化を日本から追い出し衰退させましょう。
例 http://www.youtube.com/watch?v=uj7HuMbiuWU
下朝鮮の動画を見たら、低評価を忘れずに!
867名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:01.62 ID:vXNNs1QL0
日教組は校則が大好きだからな
868名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:02.38 ID:nyO2gPha0
これが私学の中学なら学校が正しいわい。何で公立の中学で今時全員同じヘルメットみたいな髪型にせなならんねん?アホちゃうか?
869名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:02.52 ID:A9HAh8Im0
服装の乱れは心の乱れ
オン ザ マユゲ
870名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:05.21 ID:XxZW5Gaj0
さすが九州だけあって相変わらず教師は縁故の不正採用ばかりのようだな。

まともな教師なら強制的な断髪は障害罪だという判例を知っている。
871名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:11.20 ID:wE22iOOU0
しかし最近は何でも子供が中心なんだな

泣いて帰ったからどうだって言うの?

校則違反の反省はせぬまま権利だけ主張して、この子がまともに育つと思うか?
872名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:14.90 ID:UrExthyt0
きっと貞子ばりに目が隠れちゃうくらい前髪が長かったんだろ
873名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:19.44 ID:tOtiqEt50
規則の無い学校なんてクリープを入れないコーヒーみたいなもの。
874名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:20.81 ID:ilo7fncHO
どうでもいい事と
本質的で重要な事の違いを教えるのが教育

髪の毛の長さ数センチ切って解決できる問題など
どうでもよい
875名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:21.34 ID:goSCY20i0
先生にとっちゃもはや髪の毛の長さの問題じゃなくなってんだよな。

メンツの問題にすりかわってる。
876名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:31.91 ID:JtKL43jO0
校内の規則で再三いわれていて、わざわざ親に言うまでもないようなことを
教師が言ったのに理解できない子供が悪い。自分で切ったんだから、親が
出てきて混乱させる必要もない。親の機嫌取りを配慮とはいわない。
877名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:33.89 ID:zkDbKRqt0
>>849
自由だの権利だの言い、古いだの時代にそぐわないだのと、
今迄の慣習を否定した連中が新しく押し付けようとしたのが韓国朝鮮式なんだよなw
878名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:39.67 ID:TctZMzrw0
>>728
まさにそうだと思う。
教師自身も、何故切らなきゃいけないのか、
納得させられる理由なんて持っていない。

ただ校則だから、規則だからと言ってれば考えないで済むからラクだしね。

もちろん規則は必要だけど、冷静にみて
時代錯誤なものは多いと思う。
879名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:45.73 ID:MxNF2ta40
しかし、どんな前髪なんだろうね
こうなってくると興味が出てくる
それによっては風向きが変わるかも
880名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:46.81 ID:XPS7EmHR0
>>802
社会に出る前のルールを守る練習じゃないかと思う
881名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:55.21 ID:H4LZyumA0
この手の話しが出ると制服廃止を訴えたら
国連に呆れられた高校生を思い出すな
まぁ左翼市民団体が裏で糸引いてたって噂だったけど
882名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:47:56.42 ID:sQzlE3DB0
この村の教師全員の服装、髪型、刺青の有無を早急に調査して公表し、
問題がある教師には強制的に矯正しろ!
883名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:04.37 ID:SZQX3tBg0
>>860
でも答えられないよ
884名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:06.92 ID:Kuwry0vX0
強要罪で学校アウトー!
885名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:11.94 ID:DyD2fhaf0
>>604
まぁ確かに髪の長さがーとかスカートの丈がーとかあったよな
俺の中学じゃぁ10月から5月までは女子はスカート禁止だったな
886名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:15.91 ID:siEKIMjg0

日本では集団いじめ殺人は無罪、髪の長い生徒は有罪である。


887名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:16.15 ID:rOB1I/TR0
この程度の権限は教師に持たせろよ
888名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:27.62 ID:Qu4PyPKu0
図説で良いから髪型が見てみたいな
普通に伸ばしてただけなんじゃねーの
889名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:28.98 ID:EVY6Zjnv0
法律も守れない教師が校則を守れとかチャンチャラおかしいわ
890名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:35.76 ID:zDIar21L0
校則あるんだから守れよ
891名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:36.51 ID:E9oPg5My0
>>837
いやいや
緑の長髪モヒカンとかいた学校行ってたよ
892名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:37.25 ID:3SRhKghr0
校則違反も守れない奴が社会のルールとかw
893名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:40.59 ID:CmQzOjCm0
>>867
大嘘はき
寧ろユトリ推奨してるのは日教組だろ
公立教育潰し工作員氏ね
894名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:40.37 ID:zgaBsQkT0
>>871
そんな校則が無かったからですw
職場体験前に教師が身だしなみが〜って騒いでるだけ
895名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:51.44 ID:NeUUI8/e0
丸刈りは人権侵害だべ
20年くらい前にサカが流行りだした頃
坊主だとヘディングできない
髪の毛は頭を保護するためのものだから坊主強制やめろ
って感じになってやきう廃れる
896名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:54.99 ID:CWFDRSOA0
>>880
社会に出たって人の髪の毛を意志に反して切らせる行為は違法行為。
897名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:48:56.42 ID:TZRcM3290
コレは本人が悪いよ。1センチずつ切って「切ってきました」って言うとか、
頓知の利いた反抗する位の頭使えよ。
898名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:49:04.74 ID:Proga23p0
で、指導する側の先生方はさぞかしご立派な外見なんでしょうなあ
まさか、ムダ毛も一つとして無いですよね。
服も靴もサイズは完璧なオーダーメイドで。

生徒には厳しく、自分達はオトナだから、教師だから不問、無関係、なんてことは
まさか無いですよね。
899名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:49:05.20 ID:xYZNEvg70
>>884
傷害罪だろ
完全に刑事事件だわ
900名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:49:10.85 ID:YCnnZi5R0

従わなかった生徒もどうかと思うけど、
学校で切らせる教師も教師だよな。

休日とか時間があるときに切ってくるように指導すればよかったものを。
901名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:49:11.51 ID:y5sU3dOh0
>>855
お前馬鹿だろwwww

じゃあ丸坊主とか制服とかバイト禁止とか免許禁止とか全部犯罪なんだがw
全部校則で強制してるんだけど?

とりあえず、お前は宿題してくそして寝ろw
902名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:49:12.86 ID:vMJbNoVJ0
校則関係なしに夏場に貞子みたいのウロウロされたら鬱陶しい
注意するのは当たり前。切らしたのは分からないけど
903名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:49:13.63 ID:aS7/Zcva0
でも、対人恐怖症か何かで
人目を意識しないために伸ばしてたのかもしれないよ
自分の学生の時にいたおとなしくて、ほとんどしゃべらない子もそんな感じだったよ
904名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:49:15.54 ID:jibtxTnHO
>>777
お前さん法学学んだことないだろ

お前さんの言ってることは害悪の告知の有無と全く関係ない話だ
905名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:49:17.16 ID:4xAY46EV0
親が親をやらずお友達感覚なんだろうな
自分の子供だったらそりゃそうだと納得するわ
906名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:49:17.28 ID:JkyiqC6T0
生徒手帳に書いてあんだろ長さとか形とか
めんどくせえ親だな
907名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:49:28.98 ID:97yofVvk0
>>821
それはないな
学生時代、俺ほど校則を守っていたヤツはそうはいないだろう。
しかし今思い返しても、それは間違った行動だった。
不良のが正しかった。(もちろん刑法違反は論外だが)
悪法は法じゃない。
自分が合意してない法に勝手に束縛される人間は
本来、教師や学校が責任を負わなきゃいけない部分を、
つまり生徒に対して、なぜ校則を守らなきゃいけないのか、
校則はどうやってできたのかを説明する責任を放棄させることに
僕のような人間が、加担していた事に気付いたよ
908名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:49:48.59 ID:2WsmZjmF0
>>811
昔は上司にでも逆らえたからなw
軍隊でも逆らえたw

学校は軍隊以上にキツイかもなwwwwwwwwwwwwwwwww
909名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:49:48.67 ID:3QMYj3y10
>>896
職務規定にあれば辞めさせれるんだよね?
910名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:49:58.04 ID:NqouL4wRO
>>1
なんでも有りのやりたい放題だな馬鹿教師共は。
911名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:00.81 ID:AgGdja/Y0
前髪を3〜4センチって結構切ってると思うんだけど
元の長さはどのくらいだったんだろw

検査と職場体験の時だけピンでとめればいいのに
912名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:05.24 ID:aEMFVZAl0
たとえば福祉関係とか医療関係のところだったら髪の長さが関係してくるからしょうがないとしても
強制的に切らせるとかあほかと
髪切らないなら行かせない、親に相談 くらいちゃんとしたのか?
913名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:06.25 ID:hEEcXNCL0
生徒が悪い
914名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:09.09 ID:w6sf9Umi0
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<  個性を大切にするよ!
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<  皆と同じでない奴は非国民じゃ!
  ∨ ̄∨   \_______________

そりゃ日本も沈没するわ
915名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:09.46 ID:+1v0jkQu0
>>865
それはあるな
俺が行ってた中学は校則なんてあって無い様なもんだったしな
のんびりとした中学だったから、チェックなんて殆ど無かったし、大きなトラブルも無かったしな
親戚が行ってた所はDQNだらけだったんで、ガチガチだったらしいけど
916名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:12.69 ID:MxNF2ta40
子供に甘いなあ
自己主張は構わないけど、いざ通らないとなると、泣いて帰るって・・・
これは単に大人を舐めてるんだよ
親は自分には逆らわないと信じてるけど、こういう子は後に親にも逆らう
917名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:13.09 ID:vljXkOo8O
ルールを守ると言う事はしっかり教育すべき。これを許して日本の崩壊が始まった。
918名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:15.38 ID:goSCY20i0
優秀な生徒に導くのは当然先生の仕事なんだが、
このようなやり方で導けるとでも思ってんのかね、ゆとりは?

考えてる程度が低すぎるんだよ。
福沢諭吉が百数十年も前に言ってるんだが
わかってないバカが多すぎる。
919名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:18.12 ID:vXNNs1QL0
>>893
丸刈り推奨してたの日教組だが
920名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:25.91 ID:+GjhhuoZO
管理も躾もできない馬鹿親を丸刈りにしとけよ
921名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:25.91 ID:wV7lq4Cm0
>>73
女子の制服着て坊主頭で周囲の人からジロジロ見られないのならね
922名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:34.23 ID:gkMSISe70
>>896
そうだよな、社会に出たらルールを守らない人間をいつまでも組織に居座らせてなんかくれないもんな。
どんだけ甘えてんだ、馬鹿か。
923名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:36.26 ID:nCbNKJG/P
髪ればいいじゃん (´・ω・`)
924名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:40.68 ID:bJ3uduXp0
>>846
異装といって、目立ちたがりなど
ちょっと荒れたり乱れたりする傾向のある子は
だらしない制服を着方や髪形をしがちなんだよね。
で、そういう子は学校生活をきちんとしない。
他の生徒の迷惑になったりも。
925名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:41.91 ID:btq1tcmV0
これが日教組・人権屋が望んでる教育。
926名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:42.64 ID:N8RQBEHBO
親方が、最後に止め鋏をいれないからしまらないんだ。
927名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:43.05 ID:I/cfST5SO
20年前の話しだが 荒れまくってた我が母校は 修学旅行当日 他校と揉めない様に 出発前 親がみてるまえで 少しでも髪が長いと 眉毛の上のラインで 見事にカットされた
親はそれをみて 大爆笑
卒業アルバムで 修学旅行のカットはみんな変な頭
いい思い出です
928名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:44.23 ID:xCdCXjm00
>>875
メンツじゃないよ。
全体の秩序と真面目にしてる生徒のため

それに、この生徒が何故指導に従わなかったのか
それを考えれば
その生徒自身のためでもある

まあ、理解しない奴は成人してもしないことだけど
929名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:49.51 ID:Ipfx4NWg0
>>766
ワロタwww
930名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:50:50.67 ID:kMj2xeGs0
>>879
予想

@AKB系横触覚前髪
A常に手で直してる系斜め前髪
Bラーメン時カキアゲ系デコ出し前髪
C貞子

さあどれ!!
931名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:51:03.30 ID:3SRhKghr0
校則違反とかイミフなんですけど

社会のルールとかイミフなんですけど

法律?破るもんでしょ、んなもん
932名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:51:08.57 ID:+j4bu5ka0
どんだけ長いのかと思ったら、3.4cm。。。
集団の規律を尊重しますか?一般的な範囲での自由を尊重しますか?
933名無しさん@ギラギラ太陽!!!夏!!!真っ盛りです!!!:2012/08/08(水) 15:51:10.05 ID:sGfK7eOI0


髪が長いのが悪いんじゃなくて

教師の言う事聞かなかったから頭に来ただけだろね

偏差値50程度の教師はこんなもんだから

934名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:51:09.93 ID:GlDBDZ6qi
>>800
決められたルールに従いつつ個性や能力を発揮する
子供時分からそういうベースに従えないと社会の一端にはなれないよね
おたくが無職になったのもその辺に起因してんじゃないの?

それが嫌なら自営なりなんなり、なんなら自由の国アメリカにでも行くしかないな
もっとも向こうは完全実力主義だから、発揮できる才覚の持ち主じゃないと底辺層に居座るしかないけどな
935名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:51:23.93 ID:vMJbNoVJ0
学校じゃなくてもラーメンと一緒に自分の髪食ってる女も鬱陶しい
936名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:51:24.85 ID:kOCemRie0
これ普通に婦女暴行と傷害だよ
警察はなにやってるんだ! 学校は聖域じゃない
こんなの許すからいじめが無くならない
937 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/08/08(水) 15:51:30.25 ID:+2aDkiU00
校長今日も絶好調!!
938名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:51:33.78 ID:WezeGN/n0
>>20
さすが淫乱ジャップ
こんなもんを教師に配ってるのか
それでも効果ないというwww
939名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:51:41.09 ID:CWFDRSOA0
>>901
丸坊主は傷害行為。
制服、バイト禁止、運転免許取得禁止はただの規定。(就業規定のようなもの)
940名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:51:42.42 ID:24DHADOt0
何度も言ってたなら親に話せよ
941名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:51:42.87 ID:TZRcM3290
この件に対する生徒の対応における模範解答を示した動画

http://www.youtube.com/watch?v=b7LtOomI0FE
942名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:51:48.07 ID:6jEZ9PdQ0
でもこの事件の登場人物の中で一番社会適応性がないのは、学校の先生なんだよなぁ
943名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:51:49.54 ID:5K6yajK+0
ここの生徒の保護者はイジメも直ちに調査させるべき。
被害者が死んでからでは遅い。
上辺だけ気にする学校の雰囲気ほど腐ったものはない。
944名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:51:50.21 ID:gLiQGqNd0
>>804
暴行じゃなくて傷害だよ
945名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:00.05 ID:LBiO2Guv0
>>871 これをやったからまともに育つわけでもないし、やらなかったからといって
ぐれて道を外れることでもない、こんなことに大騒ぎしてるのが
いちばんまともとは言えないこと。
946名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:09.00 ID:2o6faWPW0
>>550
え、最近の子は段カットって言わないの!?シャギー?

がーん、も死語らしい・・・
あの厳しかった校則は一体・・・・・て感じ

そんなんよりもっと授業を充実させてほしかった
部落教育ばっかりだったし
947名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:09.10 ID:br7c2oUG0
たった3,4センチでも泣けてくるんだ
948名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:10.61 ID:SZQX3tBg0
>>934
アホ アメリカの方がルールの縛りきついわ
949名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:12.13 ID:jJYPPmts0
犯罪者予備軍はちゃんと矯正しておくべきだな
950名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:14.41 ID:aEMFVZAl0
校則だからという理由にはなんでその校則ができたかまでちゃんと説明しないとな
社会にでたときも法律だからはい、わかりましたで馬鹿な有権者しか生まれないぞ
951名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:15.85 ID:eKqltp0M0

     俺は髪の長い女が好きだ!!

952名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:16.98 ID:bzx/xfJhO
公立はみだしなみ自由でいいと思う、制服着てれば
953名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:32.56 ID:nsBdi+8/0
これで教師批判してる奴はゆとりとか馬鹿にされてもしょうがないアホだろwww
規則は守る、こんな当然のこともできやしないのか?
954名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:34.25 ID:UJDzxli60
>21 :名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 14:50:16.67 ID:vWdwFJaN0
>>1
>校則に従わない生徒が悪い

校則よりも法律が優先される。あたりまえだが。
955名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:38.33 ID:ojH1CjcJ0
考えれば考えるほど髪は短くなければならないって理由がみつからない
956名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:39.24 ID:+1v0jkQu0
>>931
DQN中高生にありがちな思考だなw
青臭くて嫌になるwww
957名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:39.73 ID:wtgl3Km00
校則なら仕方ないけど
今どき前髪何センチとかなw
958名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:43.98 ID:gkMSISe70
>>903
だとしたら事前にその旨を伝えていれば、あるいはその主張も正当化されたかもしれないな。
これは何故切らないかって理由を釈明もせずただ無視し続けて処罰を受けただけの話だな。
959名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:47.08 ID:CmQzOjCm0
>>919
大嘘はき
960名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:49.87 ID:7cBMAQ/D0
こうしてモンスターペアレントが引き継がれていくわけだ
961名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:51.95 ID:Ct3iqQS/0
職場体験実習が医療系なら受け入れ自体断られても文句言えないな
962名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:53.22 ID:vvcxOUTG0
停学処分あたりにしておけば騒がれずに済んだんじゃね?
963名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:53.48 ID:xgGN5ZnPO
プライドだけは高いくせに何かあると親に泣きつくクズガキw
964名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:57.09 ID:EVY6Zjnv0
>>892
そんな校則はなかったらしいぞ
965名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:52:57.25 ID:yiBLnZBd0
>>934
ルールに従うだけで変更するほど交渉力無い人間が意味不明な供述してる
966名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:02.60 ID:zgaBsQkT0
そもそも前髪を短くなんてルールは無かった
職場体験を前にして教師が勝手に身だしなみがって騒ぎ出しただけ
967名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:03.84 ID:JHz//Gw40
こんなの許可したって個性が育つより我がままが助長するだけだろ
968名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:03.86 ID:MDgwsJ5gO
学校の対応は間違ってない
体験学習に参加とあるが、ガソリンスタンド、コンビニ等客商売では汚らしく伸びた髪の娘など迷惑千万だろう
受け入れ側からの、身嗜みについての要望もあったと思うし
これは校内での授業ではなくて実社会での体験学習なんだ

お前達がコンビニ行って汚らしくやる気も何もないガキに『はあ?』とか言われたら店長出せとか騒ぎまくるだろうが

まあ、悪いのは親なんだけどな
969名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:05.58 ID:ecyOX3U+0
>>825
一般社会において前髪を切れなんて職場はそうはないし、ある職場にはそれなりに理由がある。
「髪が長すぎる」というのはあまりに抽象的で、客観性がない。

地毛なのに、金髪だから染めてこいとか、そういう類の差別でしかない。
規則を守るという意識がある人間が暴行と強要はしないだろう。
規律や、一般常識はこういった差別では身につかないってことを証明してるw
規律は生徒側も受け入れていることが条件になる。
970名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:14.90 ID:33yb82hV0
クズ教師
いじめだろ
971名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:17.18 ID:y5sU3dOh0
このスレの餓鬼どもも何も分かってないんだよな

規則が守れないから厳しく規制されるんであって
自由にしたけりゃまず規則を守れるようになれと

規則を守れるように教育するのが学校だよ
最初の簡単な規則も守れないから自由が無くなる
972名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:18.26 ID:4YZVCjbb0
はい、傷害罪ね。
973名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:18.98 ID:mtoCNpwf0
おっと判断を誤った。
よく読んだら「何度も注意されたにもかかわらず、無視とあった。」
こりゃ無条件で餓鬼の方が悪いだろ。抗議ってバカ親か?
974名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:23.70 ID:GlDBDZ6qi
>>814
ポンコツ不良生徒ばっか排出してると教育委員会で問題になるんだよ
だから学校はいじめ問題でもなんでも隠蔽したがる
975名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:26.96 ID:DHqmzHpE0
髪の毛伸ばしてる途中の子もいるだろうし、
自分みたいに片目がケガで変形してるとか
何らかのコンプレックスで隠してる子もいるだろうなぁ。

身体に関することを共用されるのはショックでかいよ。
976名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:26.97 ID:pQczjljx0
>>849
天皇とかどうでもいいが、よほど特定のイデオロギーでも無いと
見てきたわけでもないのにそこまでは普通言わねーだろ、正直キモいわ
977名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:27.64 ID:dIYDYHus0
これは学校が◯といいたいけど 書面なり電話で親に警告したなら断髪式おっっっkじゃね?
保護者への書面連絡や口頭警告無しで断髪式なら 仕事しろよって感じだな


結局 やっぱ公務員って大学入学までは頑張るけど後は常識無し国際バカ見本市ってこと?
978名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:29.56 ID:90GM4sRI0
>>952
キャバ嬢だらけになりそうだな
979名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:31.01 ID:lhn9+gSI0
親がアホだから子もアホ
980名無しさん@ギラギラ太陽!!!夏!!!真っ盛りです!!!:2012/08/08(水) 15:53:39.43 ID:sGfK7eOI0








 裁 判 し た ら 確 実 に 教 師 及 び 学 校 は 敗 訴 す よ 


 ク ソ 校 則 よ り 法 律 が 優 先 す る か ら ね (笑)





981名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:42.51 ID:NeUUI8/e0
たしかに偏差値高いとこはゆるい
うちのガッコも制服なんてあってないもんだったけど
「バカの悪目立ち」しないためにみんな制服のようなものを着用して登校してた

服装崩すぐらいしか出来ない奴は子供にDQNネームつけちゃうんだろうな
982名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:53:53.51 ID:BCL2XUtDO
こういうのはレイプに等しい行為だと思うな
983名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:00.99 ID:8x7QscQy0
フミヤなんて全国ネットの生放送で前髪切られたのに( ´ ω ` )
984名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:04.59 ID:XH5jm6Af0
前髪が目のあたりにかかってる子とかいるけど、あれ邪魔くさくないのかな?
985名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:05.18 ID:1uAb1Bar0
>>942
学生からいきなり閉じた環境(しかも誰も企業に勤めた経験がない)
で子供相手に過ごすんだから、勘違いする馬鹿が増殖するんだわ。
986名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:07.30 ID:vXNNs1QL0
>>959
おまえがな
987名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:08.55 ID:TTac9tis0
これは学校側が正しいぜええ
988名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:15.82 ID:sY1RJWWY0
規則を守らない生徒が悪いと思う。
989名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:20.42 ID:205Ypx3f0
学校に来るな
停学にしろ
クレーマー モンペ
990名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:23.13 ID:MxNF2ta40
こんな時は反抗期のガキより、その他大勢の真面目な生徒に焦点を合わせるのが正解
真面目な生徒の中で、目立ちたかっただけでしょうに。
校則に縛られない私カッコいいでしょ?
いいえ、かっこわるいです
991名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:26.68 ID:oWJda98E0
違法行為してでも自分が作ったルールは守れ!
こんな大人が子供にどんな教育出来るってんだ
992名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:27.13 ID:3SRhKghr0
校則嫌なら変えればいいんだよ
できないくせに文句いうなよ
それで親に泣きつくとか
犯罪者予備軍だね
993名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:28.40 ID:q4dv7ojSO
長い髪は結びなさい、前髪は切りなさいって校則はあったなあ
994名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:28.90 ID:eksTmsxH0
前髪ってところがポイント
目に良くないという親切が余計なお世話になってしまったと
結ぶなりさせるとかね
995名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:29.48 ID:jZ/OBITN0
>>934
規律を守らせるのと、強要するのでは違うんだけど、わからないよね。
996名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:29.79 ID:DKabhqBPO
なんで貞子みたいな話に…w
安室ちゃん世代だったけど安室ちゃんみたいなワンレンにしたくて伸ばしてる人もいたよ
最中はどうしたって中途半端な前髪
分けて留めたりはしてたけど
997名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:31.64 ID:X9KwYbIX0
生徒が悪い
なんでも学校が悪いで通ると思うな
998名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:35.83 ID:YuJuh6p00
法律は守るけど、校則・社則なんか守りません!
999名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:39.03 ID:eKqltp0M0
川島海荷が髪を切った。ガッカリだよ!
1000名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 15:54:39.69 ID:xI7h2/UFO
髪型なんか関係ないんじゃない?
長かろうが短かろうが自由じゃん

ただ、清潔感があればの話だけど
中高生の不潔っぷりが異常すぎて見てられない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。