【東電テレビ会議記録】1号機が爆発した日の夜、対策本部の幹部が「解散」と発言、ほとんどの幹部がいなくなっていた

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:26:56.37 ID:VGwN+lnx0
下村健一氏の「民間事故調」報告書に関する呟き

まず、大きく報道された、《電源喪失した原発にバッテリーを緊急搬送した際の総理の行動》の件。
必要なバッテリーのサイズや重さまで一国の総理が自ら電話で問うている様子に、「国としてどうなのかとぞっとした」と証言した“同席者”とは、私。
但し、意味が違って報じられている。
私は、そんな事まで自分でする菅直人に対し「ぞっとした」のではない。
そんな事まで一国の総理がやらざるを得ないほど、この事態下に地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ達の有様に、「国としてどうなのかとぞっとした」のが真相。
総理を取り替えれば済む話、では全く無い。
実際、「これどうなってるの」と総理から何か質問されても、全く明確に答えられず目を逸らす首脳陣。
「判らないなら調べて」と指示されても、「はい…」と返事するだけで部下に電話もせず固まったまま、という光景を何度も見た。
これが日本の原子力のトップ達の姿か、と戦慄した。
それが、3・11当日の総理執務室の現実。確かに、こういう張り詰めた時の菅さんの口調は、慣れていない者を委縮させる。
それは30年前の初対面の頃から感じていた問題。
しかし、「だって怖かったんだもん…」という幼稚園のような言い訳が、国家の危機の最中に通用していいのか?
953名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:28:51.40 ID:paPg/Nbx0
会社自体を解散しろよ。
954名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:28:52.33 ID:0IEMDmDU0
>>907
次は関西方面だから、大阪と京都、名古屋が完全に終わるし
被害は福島原発の比じゃないけどな。

原爆も2発貰ったし、なんか説得力あるわ。
売国奴どもを完全に封殺するのに2発必要なんだな。
955名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:32:42.51 ID:VGwN+lnx0
下村健一氏の「民間事故調」報告書に関する呟き

震災翌朝。福島の現場では、東電本店との電話で「吉田所長が首相の突然の訪問予定に…『私が総理の対応をしてどうなるんですか』と激しいやり取りをしていた。」
これは、来る菅への怒りか?(世間の見方) “総理対応はそっちの役割だろう”と本店を怒ってたのか?(私の見方)
なぜ私が後者の見方をするかと言えば、それが当時官邸にいての実感だったから。
目の前にいる面々にいくら訊いても情報も判断も出て来ないなら、直接現場に行くしかない。
で、実際、菅・班目氏らと現場に行って感服した。
吉田所長は、総理を迎える態勢など、何も取っていなかった。
この視察は儀式ではなく、状況把握作業だ。
どうか本末転倒な歓迎準備になど人手を割いていませんように、と案じながら到着してみると、
歓迎の人垣の代わりに建物内で総理を迎えたのは、毛布にくるまって廊下にゴロゴロ転がる疲れ切った人の群れだった。
我々は、その隙間を進んだ。
間近な最前線での闘いから時間交代で戻って来て、ぐったり仮眠しているその人達は、
10cm横を今総理が歩いていることなど、全く気付いていなかった。
その《総理扱いの放置ぶり》に、「ああ、これなら作業のお邪魔は最小限で済んでいる」と私は安堵した。

956名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:39:28.93 ID:k6QrtNh60
>>954
チェルノを考えれば福井が逝けば東日本も今回の福島どころじゃなく完全に逝くだろ
957名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:40:48.13 ID:aMKzq4bu0
すげー関心薄いんだな
なんかもう許されてる感じじゃん

関東民も電気代あがっても特に怒ってないし
もう過去の出来事って感じだわって思ってるんだろな
958名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:42:38.32 ID:hlY8CbUG0
おい清水











おい
959名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:46:23.30 ID:k6QrtNh60
管はおつむがまわらなかったけど
もし管の立場が小泉だったら自分を潰しにかかってたら記者会見でもして世論を味方につけて
三倍返しで東電をてっていてきに潰しただろうな
960名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:47:55.01 ID:fb8+w/E70
>>912
管の東電撤退阻止の詳細をみればわかるよ。

東電は「全面撤退は考えていない。準備もしていない」そうだが、
事故調のヒアリングで、
勝俣が700人の従業員のうち、10人程度だけを残し690人を退避させることを想定しており、
それを全面撤退ではない、と強弁していたという事実が判明した。
961名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:48:08.78 ID:bGidKGN80
家族とか逃がす算段しに行ったんだろ
962名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:54:58.59 ID:2yvlQXuO0

【福島原発】 東電本社、廃炉を恐れ2号機原子炉への海水注入「もったいない」 吉田所長は反論★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344506604/
963名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:55:23.61 ID:k6QrtNh60
1号機爆発の時点で福島の関連会社の家族は逃げたけど、
東電の家族だけは爆発前にとっくに逃げてたっていう証言が関連会社の家族からでてたな
964名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:57:12.76 ID:fb8+w/E70
>>961
なにを言っているんです?

福島の東電家族寮なんて地震のあった深夜には極秘に社内から連絡があって、
翌日の朝には周りに何もしらせず避難完了ですよ。
965名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 11:58:14.51 ID:k6QrtNh60
自衛隊も東電が爆発しないっていうから現場で作業したが
何号機かわすれたが間近で爆発して怪我したっていう情報から続報がないが死んだのか?
966名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 12:00:45.80 ID:k6QrtNh60
>>964
爆発じゃなく地震の時か
考えてみりゃ12日午前には3キロ非難指示だもんな
967名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 12:04:06.39 ID:nwO+YnirO
解散は、怖いから逃げるかな
968名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 12:04:35.66 ID:c5GHbSf80
>>965
3号機爆発の時の事なら
当の自衛隊員がテレビ番組で体験談話してたから死んではいないんだろう
NHKの番組だったと思う
969名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 12:08:53.78 ID:fPWK2kAG0
>>959
小泉は東電を敵になんかしないよ。小泉は負ける試合はしない
俺は小泉と違う点を見て菅は誠実な奴なんだってわかった
970名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 12:22:32.36 ID:Kult6x8o0
>>969

菅総理自体参院選で惨敗してたから人気がいまいちだったから、人気があった小泉
なら東電が悪いとはっきり言っただろうね。もちろん世論も小泉に味方しただろうしね。
菅は世論が敵になった。むしろ東電の言い分を聞いて菅の責任だけ取り上げられた。
しかし蓋を開けてみると状況は違っている。
いまだにスピーディーを使えばとか言ってるやつがいる事故報告書読むとスピーディー
が役に立たないことが判る。評論家・マスコミが根拠の無い中傷をしていたことは明らかで、
東電に責任はあった。
971名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 13:35:22.42 ID:fb8+w/E70
>>970
東電の免責をまっさきに国会で主張したのが自民党議員なのに、
小泉が言うかね?
実際、息子も原発賛成派だろ。
972名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 14:26:28.01 ID:Nq/mwtFg0
あのとき、菅はよくやったろ。

あのときの菅を評価しない奴は、根っからのアンチ菅で目が曇っている奴だろ。
973名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 14:27:56.72 ID:9pWDSx0B0
>>949
>>952
>>955
元TBSの下村キャスターと菅との蜜月関係は周知だろうに
何を今さら
974名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 18:50:28.81 ID:7PoYT4CD0
やっぱ管を叩いてたのは国賊だったか

東電を必死で擁護したかったんだろうな

海外ではさんざん日本人クレイジーだといわれてたのにスルーするし
975名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 19:53:19.67 ID:tQYpwMDI0
いまだに小泉なんか信じてる奴いるのか…
産経信じてる奴とか、東電信じてる奴とか…
お前ら騙されるのが好きなのは結構だが、まわりに迷惑かけんなよ
976名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 20:07:55.49 ID:/tFAafFH0
>>928
東電しゃっちょ〜さんのありがたいお言葉ですね
977名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 20:12:32.17 ID:Y7gkNq0O0
どっかの女子アナ「あっはははは!事件は会議室で起きているんじゃない、指名手配犯の自宅で(ry
978名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 20:19:49.23 ID:+IcFU+j/0
>>975
小泉の時代に、原発作業用ロボットの開発費用がストップして
それが原因で日本製の原発作業ロボットが無い状態になったんだよね
979名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 20:31:35.00 ID:sAg1/5BG0
>>4
質問を質問で返すなカス
980名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 03:43:51.24 ID:DxGVzIID0
>>960
勝俣カスだな
処刑すべき
981名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 05:45:17.69 ID:Lme2cYv30
東電の人間で仕事出来るやついるのか?
組織のトップがこれじゃ社会人として失格だぞ。
982名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 05:48:52.30 ID:xKYbLESe0
日本に原発扱う資格ないな
役人や電力会社は腐ってる
国民はすぐ忘れて無頓着
983名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:25:54.73 ID:7a+XFQu00
それでも盗電擁護はいなくならないw

まじ分割すべき
984名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:49:17.57 ID:aUUYU6+YP
組織はトップの器を超えない。
東電は解体するしかないことが分かった。
985名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:11:50.14 ID:VOH/Oslb0
昔、東電に技術職で入社した友人に3年目頃に会って聞いた話では、
東電社員って仕事は暇で毎日定時あがり、普段やることないらしい。
そいつは、何でもいいから研究課題作れと言われ1千万予算が付いてレポート作らなきゃ、大変だよってっほざいてた。
他の社員もみんなこんならしい。

この研究とやらが何だったか知らんけど、湯水のごとく無駄金を使って、成果も責任も問われない毎日を送ってる連中なら
あの事故対応やその後の無責任さも頷ける。
986名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:20:22.14 ID:8ckO+M+t0
>>985
福島第一原発の津波対策とかも研究だけはしてたよ。
大して金かからないのだから、やれば良かったのにな。
東北電と日本原電に負けたのは、末代までの恥だ。
987名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:00:31.83 ID:Q/WEQ+jU0
盗電バカ社長廣瀬逮捕しろ
ガサ入れ証拠保全しろ
バカ社長廣瀬はカルマ焼き後燃料プールに漬けろ
ラジウム温泉より効果がある 
988名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:19:56.60 ID:R+n0lqed0
>>693
いったん解散して家族や資産を逃がす算段をするのかね?
その間国民はマスコミ通じて安全安全の発表を信じ込まされてましたとさ。
なにこの東電のゲスさ。
989名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:21:30.52 ID:dRhPTVRA0
トンデン工作員いないと進まないね
990名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:26:34.53 ID:R+n0lqed0
菅「全電源喪失で原発が重大な事故になるんじゃないのか」
班目・武黒「大丈夫ですよ。原発が爆発なんてありません。」キリッ
菅「海水注入、10km圏退避の必要があるんじゃないか。」
班目・武黒「(ギャアギャア、うるさいなぁ)じゃあ3km避難ってことにしときますか。あとベントね」

その後
爆発
武黒「ギャ!」
991名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:34:03.40 ID:mSC/hqYG0
前もなんかこんな話きいたなぁ

お笑い芸人の本だったけ?田村とかいう。
992名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:49:21.74 ID:SZ0iHQPE0
>>990

斑目「アーッ」

が抜けてる
993名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 12:25:25.68 ID:RO4bbxKn0
アッー!!!!!って感じだろうな
994名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:07:28.90 ID:b6zalYRZ0
ひょっとして本当に爆発しないと思ってたとか?
995名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:19:40.20 ID:uSTqYRH80
圧力容器の核爆発や水素爆発はガチでないと思ってた。
だが格納容器や周辺の水素爆発は思いつかなかったらしい。情けない。
996名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:39:16.37 ID:R+n0lqed0
結局中の人の対応能力でこんだけの状態になりうるんなら
もう原発無理だよ。
今のゆとりが管理していき、またその下の世代がちゃんとやれるかなんて
誰も分からないじゃないかs。
997名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 19:42:35.29 ID:SZ0iHQPE0
>>996

ゆとり以前から国内の大学の物理学科でも原子力工学行くやつは少なくて人材が枯渇しつつある。
エネルギー以前に人材が自足できないんじゃ終わってるよね。
998名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 20:37:40.09 ID:R+n0lqed0
>>997
そうなんだ。優秀な人でさえ難しいものを今後の人材不足の中で運用なんて
想像しただけで寒気がする。結局最初から最後まで運用してる人間次第だからなあ。

良心残ってるやつは出世できない世界じゃ
今後優秀な奴は原子力工学にはますます行かないだろうしな。
999名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 20:43:19.69 ID:1LgCSQ9o0
まともに研究者になりたいと思う人ほど、業界の都合で排除される事が
これほど明確な村からは逃げ出すと思う。

そもそも村にしちゃった時点で過疎化は必然…。
1000名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 21:26:39.04 ID:jQPpo7zH0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。