【放射能/栃木】野生のチチタケから過去最高濃度のセシウム検出 31000ベクレル/キロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
403名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:43:17.92 ID:vdspPNdT0
>>402
100gで6マイクロシーベルトのセシウムさん食った感じ
404名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:52:48.70 ID:EhAGtJlX0
>>43
このトマトってマジ?
405名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:10:13.88 ID:QXgK4lKpI
福島と北関東(栃木 茨城 群馬)は終了してるな。
406名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 09:15:26.11 ID:oSbNuNTW0
関東一都三県に渡る細長い帯状汚染「常磐ホットスポットライン」
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/07032s.jpg
407名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 11:08:34.77 ID:Se40Z6rw0
>>405
簡単に都県で区別できるほど放射性物質は優しくないぜw
例えば栃木南部・茨城西部は東京都心部よりも低め。

http://blog-imgs-44.fc2.com/f/k/u/fkuoka/20120720153121661.png
http://blog-imgs-49.fc2.com/n/e/w/newsmami/20120414060338828-6.jpg
(注意 権利ゾーンは5年後の線量)
408名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 11:22:01.50 ID:Se40Z6rw0
世に出回っている航空機測定は都心部のビルバリアや測定日の
風向きによって変わってくるので地上測定を重視にした方がいい。
409名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:15:07.15 ID:GPTGStsHO
チチタケ 食べる
で検索するとぼちぼちでてくるから、ダシをとるんじゃなく食べてる人おおそうだ
410名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 12:33:42.50 ID:U7JKhwoi0
小山のKDDの敷地に生えてるチタケの線量を見てほしいが
411名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 14:16:15.06 ID:zS7NozBu0
全体から見たら少ないセシウムとかが高濃度で入ってるんだろ?
ほかの重金属なんてそれの比にならないくらいあるんだから、
そっちのほうにもやばいレベルの汚染されてんじゃないの?
412名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 14:39:42.73 ID:GPTGStsHO
栃木のはセシウムの上に重金属もたっぷりなのか?
ますますダメだな
413名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 14:59:50.62 ID:983Eyfb80
放射能をまき散らした上に電気料金の強引な値上げだからなあ
よく暴動が起きないものだ
414名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:02:41.37 ID:jGbn6itW0
>>15
オチンチンタイケツ?
415名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 15:54:12.73 ID:+JzDwCeh0
まあ本来病気にならなかった人が病気になってしまうんだろう…かわいそうに
416名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 16:12:37.25 ID:Se40Z6rw0
航空機もこの位分かりやすい配色にしてほしいな。
わざと分かりにくい色使ってるw
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/62/30/keinagaki/folder/1212219/img_1212219_37564223_0?1321010466
417名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 17:48:25.95 ID:GPTGStsHO
日光のどのあたりで採れたキノコか気になる
418名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 18:05:31.48 ID:Se40Z6rw0
ただ、日光の中心街は低めだよ。ほんと放射性物質というのは極端だと100m
419名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 18:07:41.36 ID:Se40Z6rw0
単位で変動する。
420名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 18:49:32.17 ID:nJWc9bxM0
>>408
高額納税者じゃないから役人に何も言えないが、適当な山の土を一定数は検査してくれたらなぁと昨春愚痴ったw
やっぱり実際の土を検査しとけば貴重なデータとして残せるんだし。
山間部集落出身だから、市町村合併進んだ今の山間部集落は、
本庁、支所から離れてるほど見離され感もあるから住人涙目だしw
頂上じゃなく、道路脇から少し入った場所の土で良いんだからさ(泣)
今秋からは、東日本の野生キノコ検査するだろうし大雑把には汚染状況わかってくるかもな。
去年食った奴ら涙目。
去年は少なかったらしいが、東北はマツタケ多いし去年東北産を食べた奴ら少なくないかもね。
421名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 19:20:49.75 ID:biqDEtdv0
>>418
同じ地域のものであっても、汚染度合いは個体差が激しすぎるね。
だから、一つの検体が不検出だからといって、その地域のもの全部が不検出というわけではない。
というわけで、関東東北の食品は、やはり避けるべきだと思った。
422名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 19:31:20.82 ID:U+jofdyA0
で、これは安全か危険かどっち?
423名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 19:32:20.99 ID:U7JKhwoi0
日光は大合併で広くなりすぎて旧地名で言ってもらわないと、どこなんだか把握できない
汚染地図で見ると鬼怒川沿いとか奥日光とかなんだろうけど
424名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 19:53:27.43 ID:zCwhTDPA0
月舘町と霊山町のアスファルト表面線量のデータを追加

● 福島県内のアスファルト表面線量 8月9日版 ●
http://www.mediafire.com/view/?7dn420hvrw063d3#

● 福島および隣接地域の線量マップ 8月3日版 ●      
http://www.mediafire.com/view/?0d5h7d5on15v93n#

γ核種汚染とβ核種汚染は分布が違う! γ線だけしか計測しないγ線詐欺に注意!!

http://ameblo.jp/kikilala-400/

食品のβ核種検査をしない民主党政府と官僚どもは犯罪者

【参考情報】
南相馬市暗黒物質のγ線・β線比較マップ  
http://www.mediafire.com/view/?0zjapkr7ccvt1ab#

日立アロカのβ線専用測定器で計測した暗黒物質の線量は60,000cpm
http://enenews.com/update-original-mystery-black-substance-was-never-tested-much-more-
radioactive-than-officials-black-dust-detector-shows-95880-cpm-up-to-60000-cpm-in-beta-new-alpha-info

南相馬市の暗黒物質から600万ベクレル/kgのセシウムを検出
http://enenews.com/source-highest-6-million-bqkg-black-substance-523-microsvhr-174000-cpm-photos
 ↑
計測には、公的機関で使用されているものと同機種のNaI方式ベクレルモニタを用いている

いわき市で純粋な暗黒物質を発見
http://www.mediafire.com/view/?z6w4w1qn1euhas6#

パンケーキ型GM管を搭載したガイガーでβ線を測れないはウソ!日立アロカのβ線専用測定器に迫る精度でβ線測定が可能
https://sites.google.com/site/geigerfukushimarep/measureing/cedingjieguo
425名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 19:55:09.99 ID:9o8IE6tM0
チタケそばの旨さは異常、食えないのは辛いわ
426名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 19:55:48.83 ID:Se40Z6rw0
>>423
そうなんだよ、市域が広い市は不憫だよな。
一箇所でも高い場所が出ると市全体が汚染されてると思われるからw
427名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 20:00:06.90 ID:zH2E3dFv0
栃木が汚染つーかチチタケが異常なんだろ
他の農産物の数百倍は高い
こんなこというと身も蓋もないが、野外のキノコ食わなきゃおK
428名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 20:04:51.27 ID:PF4sSTczO
そりゃ枯れ葉が貯まってるようなとこがびっくり数値になるのは当たり前だろう。何にも対処してないんだから。
429名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 20:24:34.54 ID:zH2E3dFv0
>>428

それもあるけど、菌根菌というところが決定的だろう
野菜と同列視するのはさすがに気の毒
430名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 21:06:38.29 ID:3WY4sQgt0
1日たった10ベクレルの食事がもたらすもの1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1335280478/
431名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 07:29:49.62 ID:SFyx1zx60
>>409
いいや 食べてもおいしくないんだよ 出汁をとるものなんだ
432名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 15:13:18.34 ID:9EBnkCO20
おれのマツタケからもセシウム検出されるんだろな
433名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 15:28:28.41 ID:GRxA0k7jO
県民とそれ以外で重さに天地の差があるなこのニュースは。
ちたけは別格なんだよ、他県じゃ食わないらしいけど…。
434名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 00:19:24.29 ID:HN6XrJlJO
日光でこれじゃあ福島なんかもっと駄目じゃんか



435名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 00:24:42.64 ID:TmqJbq900
野生チチタケから国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を
大幅に超える3万1千ベクレルの放射性セシウムを


栃木県は「土壌からの吸収が大きいと思うが、
周囲の樹木に残る放射性物質の影響も考えられる」としている




   そんなに土壌や樹木にセシウム蓄積してんのかよ

   30年経っても半分にしかならないんだぞ??

436名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 00:29:20.38 ID:hLZP8bxe0
僕のきのこは安全なのに誰も食べてくれない
437名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 00:39:21.27 ID:LMgbuQfD0
安全なきのこなんてある訳ない。
438名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:38:14.85 ID:vP3I67Bs0
┏┳━━━┳┓
┃┣┓┏┓┃┣━━┳┓        ┏┓      ┏┓                ┏┳┓        ┏┳┳┓
┗╋┻┻┻╋╋┳┳┫┃  ┏┳━┛┗┓    ┃┃    ┏┳━━┳━┫┃┣━┳━━┛┗╋┛
  ┃━━━┃┣┻┻┫┃  ┃┣━┓┏┛    ┃┃    ┃┣━━╋━┫┃┣━╋┳━  ┏┛
  ┃━━━┃┗┳┓┃┃  ┃┃  ┃┃    ┏┛┗┓  ┃┃    ┣━┫┃┣━┫┃┏┓┃
  ┃━━━┃┏┛┗┫┃┏┫┃┏┛┗┓┏┛┏┓┗┓┃┃    ┗┳┛┃┣━┛┃┗┛┃
┏┻┳┳━┻╋┳┏┫┗┛┃┃┃□┣╋┛┏┛┗┓┗┫┣━━┳┛┏┫┃    ┗━┓┃
┗━┛┗━━┛┗┛┗━━┻┛┗━┛┗━┛    ┗━┻┻━━┻━┛┗┛        ┗┛
439名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:43:59.11 ID:gREWVibg0
440名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:48:18.44 ID:/LDs9d/uO
こいつはキクぜぇー
441名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:29:05.44 ID:kIvaqR/+0
●青森のガンの原因は六ヶ所村!!
がんは、青森県では死因の第1位であり、近年では年間4,000人を超える方が
がんが原因で亡くなっている。六ヶ所村が動き出して青
森県のガン発生率が跳ね上がった。北海道もその影響があるようだ。
個々の被爆と病気との関連性の
証明は困難ですが、真実は統計のなかにある。
白血病は3年以降で出てくる。白血病はピークが5年、
がんが7年だ。これは必ずピークは出る。
医師は知っておいた方がいい。
全がん75歳未満年齢調整死亡率(男女計)が高い5県は、
  1995年 大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、兵庫県
  2000年 大阪府、佐賀県、福岡県、長崎県、青森県
  2005年 青森県、佐賀県、大阪府、福岡県、和歌山県
  2006年 青森県、和歌山県、大阪府、秋田県、福岡県
  2007年 青森県、佐賀県、和歌山県、大阪府、鳥取県
  2008年 青森県、長崎県、鳥取県、大阪府、佐賀県
  2009年  青森県、大阪府、高知県、北海道、佐賀県
  2010年 青森県、鳥取県、秋田県、和歌山県、北海道
六ヶ所再処理工場 (ろっかしょさいしょりこうじょう) は、日本原燃が
所有する核燃料の再処理工場。
442名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:42:37.71 ID:Kw/Q5ma70
>>435
葉っぱに付いてるからな
いまは落ち葉とかに多いって感じじゃないの。
怖いなら森には入らない方がいいぞ。
443名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:44:21.86 ID:IiIfGbl70
0.03Mベクレル/kg大した数値ではない。
444名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:46:03.81 ID:66fDlH0z0
絶対に餃子も危ない
445名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 11:49:46.36 ID:YIeE3qFQ0
1 名前: ◆IIIIiIiiII @地に足 改め 地に足φ ★ [あげ] :2012/08/10(金) 23:52:00.16 ID:???
東京電力福島第1原発事故の影響により、福島県などで最も一般的なチョウの一種「ヤマトシジミ」の羽や目に異常が生じているとの報告を、
大瀧丈二琉球大准教授らの研究チームが10日までにまとめ、英科学誌に発表した。放射性物質の影響で遺伝子に傷ができたことが原因で、
次世代にも引き継がれているとみられるという。

大瀧准教授は「影響の受けやすさは種により異なるため、他の動物も調べる必要がある。
人間はチョウとは全く別で、ずっと強いはずだ」と話した。

研究チームは事故直後の昨年5月、福島県などの7市町でヤマトシジミの成虫121匹を採集。
12%は、羽が小さかったり目が陥没していたりした。これらのチョウ同士を交配した2世代目の異常率は18%に上昇し、
成虫になる前に死ぬ例も目立った。さらに異常があったチョウのみを選んで健康なチョウと交配し3世代目を誕生させたところ、34%に同様の異常がみられた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012081001219
446名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:09:20.56 ID:Kw/Q5ma70
>>445
その大瀧さんってホメオパシーのおっさんやん。
447名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:16:46.72 ID:ACN7DY4gO
メガだかギガだかテラだか何億光年だか知らないが、
すごい単位を使って数字を下げるのは良くない。
448名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:20:01.03 ID:sraD4C850
まずはどれだけの放射性物質が飛び散って拡散したか思い直せ
長期間の安全の保証はないぞ
449名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 23:36:16.52 ID:lzOuVn190
チチタケ好んで食べるのは栃木の人だけだからなー
450名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:51:38.34 ID:N7+iiKNc0
このスレ見る前からキノコは買ってない
もう1年以上になるな
451名無しさん@13周年:2012/08/12(日) 06:53:03.41 ID:N7+iiKNc0
>>441
そういえば、リンゴも原発事故以後食べてないなあ
452名無しさん@13周年
>* セシウム137の体内における慢性被曝により、細胞の発育と活力プロセスがゆがめられ、
>体内器官(心臓、肝臓、腎臓)の不調の原因になる。大抵いくつかの器官が同時に放射線の
>毒作用を受け、代謝機能不全を引き起こす。

>* セシウムは男性により多く取り込まれやすく、女性より男性により強い影響が出ており、
>より多くのガン、心臓血管不調、寿命の低下が見られる。