【政治】3党合意と自民党…法案成立の責任はどうした

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
自民党は、社会保障と税の一体改革に関する民主、自民、公明による3党合意を
破棄してまで衆院解散を求めて、総選挙でいったい何を主張するのか。

消費税率のアップが民主党の公約違反だと指弾するのか。そして「消費税増税はやはり必要だ」
と唱えるのか。いずれにしても説得力は持つまい。

「決められない政治」を打破するため、3党で合意した責任をどう考えるのか。

消費税増税関連法案に対する参院審議は、採決の前提となる中央公聴会の段階に入っており、
3党の賛成で法案は成立する。

自民党が最優先すべきは、この法案成立だろう。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120807/plc12080703270005-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:42:50.28 ID:B/1vX+980
こういう立派な事を提言してくれる新聞は非課税にするべきだな
3名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:45:12.06 ID:tIs8yMxr0
で、詐欺フェストの民主は、誰か責任取った?
4名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:46:02.44 ID:FsD3Ev6A0
ノダもバカだね
解散の確約さえしてれば
消費増税を通したブタとあがめられたのに
只のブタになっちまった
5名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:47:44.57 ID:IlmY4iXk0
三悪党はやく仲良く潰れろ
6名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:48:34.69 ID:eCbSGzO/0
谷垣に騙される野田はアホだろ

民自公全て糞
選挙で落ちろ
7名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:49:15.85 ID:YeRm5VMI0
民主と政策が同じだと、自民党の存在意義がないよね

8名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:49:45.18 ID:dSegn/UrO
>>1
責任を一切取った事がない民主党という存在があるんだが
9名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:50:08.96 ID:nqtC9Unm0
>>1 産経って谷垣弱腰批判ばっかりだったのに、ここにきて法案成立を優先させろだと!?!?!

マッチポンプだな。
10名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:50:44.06 ID:mQ3Pn6pVO
ジミンガー

もう飽きた。
さっさと首吊れば?
11名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:50:53.97 ID:tIEYAHmX0
消費増税の目的が財政再建とか福祉充実というならまだしも、
公共事業大盤振る舞いを志向しているのがバレた今となっては、
自民に投票する気もないわ。原発への姿勢にしても成長戦略
を真面目に考えていない点でも、正に民主と自民はいい勝負。
両方くたばればいい。
12名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:51:17.24 ID:y+HwlMKh0
今ごろ増税するどうなってしまうのか、理解し始めたと予想…
13名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:51:22.93 ID:Agk4k+Ci0
つうか政治て消費税だけじゃないでしょう?
14名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:52:57.99 ID:WDkF+V8iO
マニフェストに明記してない事をするのなら、実行する前に真を問うべきと指摘するのが新聞の役目なのにね。
やっぱり既得権にぶら下がっているマスゴミをどうにかするのも大事な争点ですな。
15名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:53:09.07 ID:E13/W0O+0
まあ何だ メディアに一言いいたいのはさ
お前らこうあるべきだこうあるべきだって言ってないで
少しは現象を冷静に観察しろ

そんなことだからこの腰砕けの喜劇を見る羽目になるのだよw
16名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:54:14.15 ID:aBagGgwF0
>3党合意を破棄してまで衆院解散を求めて、総選挙でいったい何を主張するのか

日本再生じゃないかな
ろくに法案も出さずにのらりくらりしてた民主には、早く退いてもらわねばらなない
17名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:54:39.85 ID:N1/S+6ZY0
公約に違反してることに手をかしなにが3党合意だ、

国民の公約はどうした ごらぁ〜〜〜〜

ふざけるな産経

18名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:55:00.31 ID:dDVQHHaB0
豚は何やってもただの豚
19名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:55:05.55 ID:lUtKr6zz0
産経も勝栄二郎に飼いならされてるのか。
TPP賛成以来、アカヒと変わらんクソ新聞に落ちぶれたな。
20名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:55:19.38 ID:gKNhFpAL0
産経も火病か
マスコミ様の団結力はすごいな
しかも野党が批判されるっておかしくね??
21名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:55:21.07 ID:n7JHHxV60
自民党もそうとう酷いだろ 約束を反故にしようとしているのだから

どいつもこいつも選挙しか頭になくて情けないわ
22名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:55:28.55 ID:eTkbYa1qO
こんな立派な提言をするなら
新聞の税率は80%でいいな
23名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:57:54.29 ID:J4WDAmmI0



        江沢民は死んでるんだろう

        俺は産経の読者だから。
24名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:58:21.39 ID:K/tcWyVy0
>>1

一体改革法案 党首会談で事態を打開せよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120806-OYT1T01656.htm

>民主、自民両党の駆け引きの揚げ句に、法案を葬り去ることだけは回避しなければならない。
25名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 06:59:07.65 ID:jv5d1omT0
早く選挙して、すっきりしてほしい。

民主党議席 3分の1
小沢新党  消滅

もっとも、自民も過半数は取れないだろうから、どこと組むのか

公明党、民主党、みんなの党、小沢新党、維新の会

社民党と共産党以外はすべて可能性あり

もっとも、社民党は議席ゼロかも、前回は民主党に助けてもらった議席だったし
26名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:00:16.49 ID:WQHw6Bqe0
【朝日新聞】 「民主と自民…改革(消費増税)潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきである」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344279457/


【毎日新聞】 「消費増税法案緊迫…合意の破棄は断じて許されぬ。自民は責任放棄するな」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344280426/
27名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:00:46.07 ID:QwJ8OJsh0
責任だとww
28名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:02:08.27 ID:m3NYpn6Z0
>>1
>3党合意と自民党・・・法案成立の責任はどうした
>「決められない政治」を打破するため、3党で合意した責任をどう考えるのか

3党合意に基づき参議院で審議したのに、党の分裂を恐れて採決を先送りにした民主党の責任は?w
「無責任与党」を批判しないで、「責任野党」を非難ですか?w
29名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:03:22.55 ID:xsoAKbbG0
>>25
今だけなら、自民単独過半数もあり得る。
維新の会の選挙体勢ができていない。
30名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:03:35.03 ID:TMxpK/vJ0
>>1
>いずれにしても説得力は持つまい。

なんで?
自民は、麻生の時から消費税増税を掲げて選挙戦ってたんだから、一貫性はあるだろうに

合意条件を破る民主が悪いのに、与党の責任は果てしなく無視する
おかしな論調だな
31名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:03:40.88 ID:E/4URGBY0
解散確約しない野田が悪いんじゃないの
32名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:03:56.60 ID:6rLi5GYE0
>>1
>「決められない政治」を打破するため、3党で合意した責任をどう考えるのか。

その密室政治や談合政治を散々批判してきたのが、お前等マスゴミだろうに
 
 
33名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:06:05.45 ID:6rLi5GYE0
【産経新聞】3党合意と自民党…法案成立の責任はどうした
【朝日新聞】 「民主と自民…改革(消費増税)潰しは許されない。法案成立を最優先にすべきである」
【毎日新聞】 「消費増税法案緊迫…合意の破棄は断じて許されぬ。自民は責任放棄するな」
【読売新聞】  以下同文
【共同通信社】 以下同文

34名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:07:38.14 ID:b5BPez7+0
責任?
あれ、自民党っていま与党だったっけ
35名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:07:43.19 ID:9YvCOqnw0
合意相手の党が基地外だと付き合うのも大変だよね自民も
朝鮮相手にしてる日本みたいで
36名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:07:56.35 ID:MFdEnup+0


>> ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ はどうして記事を勝手に切ったまま

「続き」の表示もしてないんだ?

37名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:08:35.19 ID:4I1zY/Im0
>>11
もともと投票する気ないんでしょ?
例えば、高度成長期に作った建物や高速道路は、
地震が来たら潰れたりするから、立て直さなきゃいけないんだが、
そういうのも無駄なバラマキって言ってるんだろ?

人殺し!

38名無しさん:2012/08/07(火) 07:08:35.55 ID:0CEKSeCB0
影で小泉と小沢が操っている 外国人に日本はメチャクチャにされている 結局馬鹿を見るのは日本国民 政治家はルーツを公開すべき
39名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:09:09.45 ID:cll2JOOI0
いったん増税法案反古にして解散→自民政権下で再上程でも腹は痛ましいはず

ただ・・・弱小した民主が
増税反対って寝返ったらそれこそ茶番劇だが
40名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:10:14.05 ID:E2/Y05Gj0
民主が条件破ろうとしてるんだから合意が破棄されるのは当然じゃね?
41名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:11:17.76 ID:cC1UfvYd0
嘘つき豚とした合意なんか守る必要ないだろ
42名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:11:38.01 ID:4I1zY/Im0
昨日のタックルなんて最悪。
東北とか福島の被災地復興は公共事業なのに、公共事業は無駄なバラマキだって。

要するに東北なんて切り捨てろって事か?
マスゴミとかみんなの党とかは。
43名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:11:45.26 ID:SguSCFTO0
さすがバカウヨ御用達の産経(笑)
44名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:11:46.56 ID:3qL5vkMJ0

輿石・樽床・城島 「法案成立より、解散総選挙の先送りが大事w」
   ↓
自民党谷垣総裁   「ふざけるな、これ以上参院の採決を遅らすなら問責だ!」
   ↓
マスゴミ各社     「問題なのは自民党だ、法案成立に責任を持て!」  ←イマココw
45名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:12:32.75 ID:6rLi5GYE0
朝日と同じ事書いてるんじゃねえよ!糞産経

衆院可決した時、増税に疑問符を打つ記事を書いてなかったか?
46名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:14:44.79 ID:6rLi5GYE0
>>44
そもそも
鳩『増税なんて最低四年間は議論すらしない』
   ↓
菅『増税案国会提出前に信を問うのは当然』
   ↓
豚『増税案採決後、速やかに信を問うつもりだ』

って話だったのにな、ズルズル引き延ばそうとしてる民主が悪いわ
 
47名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:16:00.01 ID:6xYeYBEA0
>>42
もう復興してるだろ
困ってるのは原発処理くらいだよ
48名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:16:45.71 ID:8Jn/gcdEP
社説:最優先すべきは消費増税法案の成立だ
2012/8/7付
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO44643600X00C12A8EA1000/

社説:民主と自民―改革潰しは許されない
2012年8月7日01時40分
http://www.asahi.com/news/intro/TKY201208060744.html?id1=2&id2=cabcaiah

一体改革法案 党首会談で事態を打開せよ(8月7日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120806-OYT1T01656.htm

社説:消費増税法案緊迫 合意の破棄は許されぬ
毎日新聞 2012年08月07日 02時30分
http://mainichi.jp/opinion/news/20120807k0000m070087000c.html

主張:3党合意と自民党 法案成立の責任どうした
2012.8.7 03:27
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120807/plc12080703270005-n1.htm


5紙揃って、とにかくなんでもいいから消費税増税しろ!!!
なんんだよこれw
49名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:17:25.41 ID:4I1zY/Im0
>>47
どこがだよ!
頭おかしいのか?
50名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:18:38.09 ID:SguSCFTO0
>>48
北朝鮮もビックリです(笑)
51名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:18:44.80 ID:WPKobjHJ0

世論調査は、無視します
世論調査で、バカな日本国民がわめいています
世論調査で、日本国民が反対してる? あいつらバカだから、ほっとけよ

世論調査で、消費増税反対の声が多い? 無視、無視。 国民なんてバカなんだよ
国民への教育が必要だな。新聞と社説と天声人語を読め。入試に出る。子供の受験に必須。





クソ自民の政治家でも、地元への説明に走り回ります。

マスゴミって書いたら終わり。国民への説明なんてしません。選挙で選ばれてもいません。
52名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:18:47.59 ID:P7syBHf+0
>消費税率のアップが民主党の公約違反だと指弾するのか。そして「消費税増税はやはり必要だ」
>と唱えるのか。いずれにしても説得力は持つまい。

いや。消費税増税は利権のための悪で必要ないが、この論理↑自体は成立すんだろ。サンケイにも金廻ったかよ
53名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:18:49.20 ID:9+XcuQ9u0
国民との約束を一つぐらい守ってから責任って言葉を使えよ
祖国への献金が確保できなくなるから必死だな 民主党
54名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:18:54.71 ID:dWbdjAy80
これで三党合意破棄したら、2度と消費税増税なんて出来るチャンスはないだろ。
破棄したほうがイイかも
55名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:19:04.54 ID:vb/diYzp0
税務調査が怖いから財務省と敵対したくない。
対財務省以外でもそう。
どこがジャーナリズムなのか。
56名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:19:17.47 ID:6rLi5GYE0
>>48
ほんと気持ち悪い
戦争を賛美して国民を扇動してた時代と同じじゃん 

57名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:20:50.08 ID:bOOd0xi10
産経よ・・・お前もか・・・
いや、お前がその程度のやつだってのは知ってたがね・・・
58名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:22:04.72 ID:UP2PyKoK0
協力したら大政翼賛
対立したら責任放棄
何でもいいから批判しとけばOK
簡単なお仕事です
59名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:23:16.75 ID:Ge5tLYFk0
ボールは野田にあるのに。
自民批判は当たらないだろう。
60名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:23:47.64 ID:lUtKr6zz0
>>48
TPP以来の見事な足並みの一致w

日本国民の生活なんて、正直どうでもいいです。
ユダヤと財務省には逆らいませんってかw
61名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:26:22.92 ID:4I1zY/Im0
新聞まで財務省の犬になってしまいましたねw
全体主義って批判してた連中がねえw
62名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:26:24.52 ID:CPY9SGhv0

一体改革関連法案の採決前に内閣不信任決議案提出は適当?

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=8034&wv=1&typeFlag=1



自民党は「3党合意」を破棄すべき?

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=8031&wv=1&typeFlag=1
63名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:26:54.44 ID:udzDyWeD0
>>49
だからどこが復興してないんだよ
民間に住宅は地震保険に入ってない奴は自己責任だぞ
64名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:27:23.12 ID:OK792LTM0
無理が通れば道理が引っ込む
65名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:28:11.72 ID:K/tcWyVy0
>>1

【政治】災害対策投資は10年間で200兆円!自民党、「国土強靱化基本法案」をまとめる★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337861009/
【自民党】政権公約に「日本再生債」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344204898/
66名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:28:15.60 ID:AKckxaC+0
もう政党政治にうんざり。
政策ごとに国民投票したいわ。
67名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:28:36.59 ID:Agk4k+Ci0
もう現元民主党議員の顔なんて一人も見たくねえんだよ
はやく消滅させてやれよ
68名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:28:57.52 ID:4I1zY/Im0
>>63
気でも狂った?
昔と同じような風景が広がってるか?
69名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:29:03.46 ID:X51xlXDBP
>>63
うぜぇミンシュ。
70名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:29:04.45 ID:0to6xKOb0
産経新聞にも
財務省からの消費増税廃案阻止のFAXが流れたか・・・
71名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:29:22.87 ID:akD4bADz0
消費税増税は、日本を無間地獄に突き落とす最低、最悪の政策。

財政赤字だからと消費税を増税
= 景気回復しない 
= 国民の可処分所得はそのまま 
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収は増加しない
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
= 景気回復しない 
= 国民の可処分所得はそのまま 
= 消費税上がった分だけ消費を削るしかない 
= 企業の売上減少 
= 法人税、所得税の減少 
= トータルの税収は増加しない
= 更に財政赤字は悪化

ー> 財政赤字だからと、更に消費税増税
以下、延々とこの無限ループを繰り返す。

結局、財政赤字は悪化するだけで、消費税と失業率だけ20%以上に跳ね上がる。EU諸国で実証済み。
72名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:29:49.31 ID:P3lDB1bG0
勝共崩れの媚韓新聞
73名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:30:07.20 ID:2/6OXrd+0
>>48
政府に尻尾を振っていれば、助成金がもらえると思っているんだろw
乞食と同じ
実際は増税なんかしたら購読料も減るだろうし、広告収入も減るだろうがな
馬鹿な奴らだw
74名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:31:09.57 ID:udzDyWeD0
>>68
だからどこの何が復興してないんだよ
75名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:31:22.82 ID:x07E1kab0
火力発電のコスト計算は大嘘だった。
原発よりもはるかに安かった!!

東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、
火力発電用の液化天然ガス(LNG)を
対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入していた。
政府は東電の言いなりに電気料金値上げを認可していた。
問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と
三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権
を有するセルト社。
同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ド
ルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売して
いる。

東電が国内に作ったトンネル会社が総括原価方式を
利用(悪用といえる)して莫大な利益を上げている。
そのつけはすべて電気代として消費者が負担している。
全く無駄の局地だ。

火力発電のコストはほとんどが燃料代なので
今後、LNGの仕入れを東電任せにせずに国が直接仕入管理
すれば、米国並みの価格プラスα(輸送費及び管理費)
程度で購入できるようになり、火力発電コストは激減する。
原発の数分の一になり、電気料金も原発を使わなくても
大幅に値下げできる。他の電力会社も東電と多分同じやり方を
していると思われるので同様に大幅値下げ可能だ。
76名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:31:54.35 ID:4I1zY/Im0
>>74
レスするな!
キチガイ!
77名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:32:15.11 ID:AF54KMmn0
産経焦ってる焦ってるw
通ると思ってた増税案が通らないwww
78名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:32:26.30 ID:lTwE09XC0
産経もかwww
79名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:32:55.68 ID:N1qiSldZ0
消費税の信を問う。
が自民党の生き残る道だろ。

民主党議員はどうせ選挙では消費税に反対する。
80名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:33:00.74 ID:YhDONgvPO
マスゴミは財務省の広報

81名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:35:12.21 ID:5OYdpOQC0
コレが日本のマスゴミが腐ってる証拠って感じ
82名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:35:24.94 ID:4I1zY/Im0
とにかく選挙だ!選挙。
83名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:35:58.66 ID:w+zU6BkG0
大新聞全社こぞって増税を煽るのは異常
裏取引があるんだろうな
84名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:36:36.88 ID:X51xlXDBP
>>76
たぶん在日だから気にスンナ。
あいつら野犬みたいなもんだから。
85名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:36:58.03 ID:AF54KMmn0
>>83
財務省に納税関係で恫喝されてるって話だな
国税庁が傘下にあるからやりたい放題
86名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:37:44.24 ID:t+S3Lil90
自民党は野党だろw
87名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:39:06.26 ID:6rLi5GYE0
>>85
そもそも脱税しまくってる新聞メディアが増税の必要性を国民に諭すなんて
ちゃんちゃらおかしい
 
88名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:39:50.87 ID:bOOd0xi10
俺はもう次の選挙、共産党に入れるわ・・・
んで、ギロチンを沢山作るんだ・・・
89名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:40:21.13 ID:eqkGtGRc0
谷垣じゃ自民党内をまとめられないんだな
民主党が分裂したように自民党も反対勢力の進次郎や河野を追い出すしかないぞ
消費税はそのぐらいしないと法案可決が無理なんだよ
90名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:41:45.25 ID:qz0AntjwO
新聞各社に、財務省から新聞は消費税アップの対象にはしない事を確約したのか?

91名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:42:19.94 ID:UP2PyKoK0
しかし本当に戦前と変わらんな。この新聞どもの足並みの揃い方は
あの戦争から学んで真に反省すべきは、軍人がーだの天皇制がーだの、
くっだらねえ自虐じゃなくてこういうところだろうに
92名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:42:26.70 ID:mMWFfHc+i
新聞報道すべてが消費税に賛同って異常すぎるだろ
93名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:43:09.30 ID:fBAoKj3z0
さすがは、ウヨコス大好き変態ブサヨサンケ軽^^

>説得力は持つまい。
確実に持つ。国家の大事を決めるのに、国民に伺う筋を通さねば民主主義が死ぬ。
>3党で合意した責任をどう考えるのか。
3党内だけで、ごめりんこ♪で終わり。
94名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:43:48.44 ID:4I1zY/Im0
>>90
裏約束があるんだろうな。
汚ねえ!
95名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:45:08.03 ID:HZCUp0yY0
自民党なんか長いこと政官民の癒着構造の中で金権政治をやってきたのが、わずか3年
の野党生活で体質が変わるはずないからな。
96名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:53:01.85 ID:P3lDB1bG0
>>95
政官民どころか裏社会にまでパイプを持った生臭い人間が舵取ってるんだから
何の違和感もなく継承されるよな。
97名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:53:08.17 ID:mMWFfHc+i



>>95 その金権体質の証拠が出てきたか?
バリバリの気分はもう革命戦士を考案トップに据え汚職調査を民主党はがんばったようだがな〜〜〜〜〜にも証拠が出ないんだがwwww

98名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:53:17.15 ID:UVu2ZcI80
>>1
この記者だけ消費税アップさせたい
99名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:54:56.92 ID:kAxIp6jRO
このウソの報道はわざとやっているの?
自民党と公明党は
社会保障・税の一体改革と
「・」で別々に区切ってあるよ
マスコミが自民党のために
国民にウソをついて騙す報道をするな
100名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:54:59.17 ID:X17FyKcKi
いくらもらったの?
101名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:55:39.92 ID:qz0AntjwO
聖教新聞&公明新聞
創価学会⇔公明党

すんげー 露骨(笑)
102名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:56:54.14 ID:mMWFfHc+i
>>99


そもそも公約(詐欺フェスト)を破って増税を唱えだしたのは 民主党 なんだが???w





103名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:57:45.86 ID:2Zxy1fNV0
勝将軍様の大勝利だな
104名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 07:58:26.48 ID:NDcYXD0P0
自民党の主張は、「増税は必要だ、が、民主党に国家運営は無理だ」

発作を起こした運転手を運転席から引き摺り下ろすのに、自己正当化は必要ないと思う
105名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:00:14.77 ID:VaGHyP2h0
解散してから、増税議論すればきにくわないが民主主義政党の自民党。
106名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:00:48.66 ID:mMWFfHc+i
>>104 民主党にこのまま国家を預けるのか??
107名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:06:52.75 ID:VaGHyP2h0
だって今すぐ決める必要ないんだもの、状況をみて判断なんでしょ?
108名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:07:59.99 ID:l1TZM8Ez0
ユダヤ金融新聞w
109名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:11:02.42 ID:2Zxy1fNV0
>>106
どさくさ紛れに増税通そうとするからトドメをさせない(笑)
110名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:11:11.87 ID:dsyjkGLZ0
責任なんてどうでも良い
自民党が民意にそくした行動をとることは、まったく正しい
111名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:12:14.71 ID:qyv1aZxy0
マスゴミって本当に増税バカだらけだよなw
112名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:14:38.04 ID:tjCnjif50
>>2
医療機関と同じようにするんですね。
賛成です。
113名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:17:33.83 ID:PghiQVmdO
産経は以前から優柔不断な谷垣が嫌いなんだよ。

谷垣は弱腰で意味不明な谷垣語をしゃべるとか批判しながら、いざ決起しようとしたら、
三等合意はどうした?!なんて記事書くんだから、
谷垣いじめだね、これは。
114名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:18:24.27 ID:h4Jup1gR0
>>1
「決められない政治」から脱却する為とは言え、シロアリ退治もせずに増税法案
を通せって?

器はザルのままで、一体どうして水を貯めようと言うのか、そこをちゃんと説明して欲しいわ。

一体改革と言いながら、増税だけを進めるのはどう言う事か、ちゃんと説明して欲しいわ。

何故、財務省の操り人形になり下がったのか、ちゃんと説明して欲しいわ。
115名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:18:39.90 ID:MZkIaP0XO
マスゴミって、麻生政権時に増税案を出したとき物凄い勢いで
自民党のネガキャンを四六時中垂れ流してたよな。

本当にマスゴミと民主党って裏金でズブズブなんだな。
116名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:19:15.48 ID:WMJn15450
産経新聞の読者だけは消費税10000%良いと思う。
千葉県民だけは消費税100%で良いぞ。
イオンでのお買い物には消費税10%でお願いします。
117名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:19:37.31 ID:K/tcWyVy0
【調査/新報道2001】野田内閣支持24.0% 不支持68.6% 次期衆院選投票先 民主9.0% 自民21.6%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340495832/
【問3】2014年に8%、2015年に10%に引き上げる消費税についてどう考えますか。
賛成 10.8%
どちらかといえば賛成 31.0%
どちらかといえば反対 28.6%
反対 28.2%
118名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:20:26.80 ID:pL1e2lot0
新聞なんて一生取る価値ないもんな、経済界や政府に媚び売ってる記事
ばかりで気持ち悪い、民意に反する主張を平気でやる
119名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:20:44.03 ID:xKIurEAY0
早速、御用新聞が喚き始めたなw
120名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:23:34.90 ID:WJd9UKDf0
ここ数年、いやずっと、マスゴミは自民叩きばかりだね。
最近確信するようになった。「増すごみこそがスパイだ」ということを。
もし国のことをちゃんと考えているなら、こんなに偏った報道を執拗に
続けるはずが無い。民主政権になってからマスゴミの正体が分かってきた。
121名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:25:36.46 ID:DPSCt6QuO
本当に新聞って官僚の広報だよな
日本の民主主義の為に解散して信を問えくらい言えばいいのに
122名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:27:55.28 ID:scJ/ttVm0

政策より政局、さあ 野ブタ狩りの始まりです・・
123名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:30:25.68 ID:2Zxy1fNV0
カルトが不信任賛成に傾いたから、マスゴミ阿鼻叫喚(笑)
124名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:34:04.55 ID:1atwyj280
自民応援団を隠そうとしない産経にここまで言われるんじゃ
今の自民党の対応は糞すぎるってことだな
125名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:34:59.91 ID:Tj2g9qIX0
法案成立の責任というものは、政権与党のものです

自民党は現在、野党
現在の政権与党は、民主党

これわかるかな? 産経さんw
126名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:35:38.47 ID:wyGJNXqB0
今の局面で、あまり新聞社は口を突っ込まないほうがいいんでね? 新聞社が政治してんじゃねぇんだから。
今日は、各社一斉だな w
127名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:36:57.37 ID:lr98PiJT0

ぶれる自民か!!
128名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:41:40.60 ID:+SM8zesvO
朝日か毎日かと思ったら産経か。
マスゴミはダメだと改めて思ったw
129名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:43:50.56 ID:X51xlXDBP
>>120
だいぶ前からわかってることだよ。
まぁ遅まきながら気づけてよかった。

ちなみに自民党時代、麻生の帝国ホテルでの会談とかをさんざたたいて
おきながら(予算数万円)、
民主党の鳩山や菅が、マスコミ幹部を赤坂の料亭に招いて接待したり
していたことはオールスルーだったからな。
130名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:44:55.78 ID:2Zxy1fNV0
>>124
産経「経団連、官僚の役に立たない自民党なんて何の価値もない」
131名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:46:21.60 ID:j2c62fAu0
国の借金は政治家の借金。
132名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:46:40.59 ID:VaGHyP2h0
行政応援、宣伝新聞だな。
ここは特にひどい印象。
133名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:48:25.47 ID:EWTp5Kuh0
その三党合意を蔑ろにして採決逃げ回ってる与党に言えよ
なんでマスコミは野党にだけ責任押しつけんの?
134名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:50:18.75 ID:VaGHyP2h0
公約を破棄してる時点で、効力の無い多数決だもの。
135名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:50:42.87 ID:WvOxBgZN0
政治家が腐ってるなぁ・・・あっ、そうだ!オリンピック日本代表の中の人に
政治任せるってのはどう?今よりはましになるような気が。。。
136名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:51:19.84 ID:MhGwpNzmP
ここ数カ月で明らかに産経は、中の人というか路線が変わったよな
137名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:54:18.06 ID:PghiQVmdO
>>136 変わってない。
産経は、谷垣嫌いで一貫しているよ。
138名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:55:07.74 ID:+gSp9rEgP
増税で負担が増えた時、真っ先に節約の対象になるのは新聞なのにね。
うちは既に新聞は止めた。報道しない自由よりもネットの方が有意義。
139名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:59:59.97 ID:/Sa9fVRr0
自民が与党の時はこういうの全部ヨトウガーって
自民糾弾されてたのに
今は無能な与党そっちのけで野党糾弾してるんだよねぇ…
いったい幾ら金貰ったのやら…
報道機関が終わってるね、これじゃただの広報機関だわ
140名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:02:13.07 ID:DJMv6wIl0
昨日のタックルと言い、解散総選挙がいよいよ現実味を帯び出してきて
マスゴミ各社が2009年と同じ様にネガキャン始めた様だな。
141名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:05:45.67 ID:GyCIewTl0
増税を推奨し、政権与党をバックアップする新聞って…
142名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:05:52.78 ID:8+f1WEOq0
いかに既存マスコミを批判しようが、三党合意をスルーしちゃった2ちゃんの
ニュー速+住民の罪は消えない。
消費税関連のスレ自体が伸びないし。あんたらも産経や朝日と大差ないんだよ。
143名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:06:15.80 ID:KDdw4wjL0
産経でも攻撃かぁ…
144名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:07:30.42 ID:5Ef89VLC0
政治
福田元首相 「一気に決めろ」怪気炎

 福田康夫元首相は6日夜、都内で町村派幹部と会合を行い、7日
にも自民党が提出を検討している内閣不信任案・問責決議案について、
「正当性はこちらにある。ためらえばかえって自民党が不振を招く。
一気に決めて決戦に突入するしかない」と強硬姿勢を貫くべきとの
考えを示した。同席した関係者は「福田さんがあそこまで強く意見
を言うのはきわめて異例。谷垣さん(総裁)にも進言するよう指示
された」と驚きの色を隠せなかった。(7:45)
145名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:07:44.58 ID:VaGHyP2h0
反民主主義新聞だな。
外国人参政権も何でもかんでも通る考え方だわ。
146名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:12:04.33 ID:X51xlXDBP
産経はマシなほうだったが、
フジサンケイホールディングスのほうで何かあったのかね?
147名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:13:07.39 ID:VNokIlor0
>>33
改めて見るけど、新聞社は増税賛成なんだね 
148名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:13:25.71 ID:FD62s7WKO
消費税増税と豚を守ろうと
しているのかもな
その裏には財務省の影がちらほらw
一般国民には消費税増税
新聞は非課税&税務調査を甘〜くする
約束でもしてるのかもな

大体、で一般国民や企業が
ダメージを受ける消費税増税を強引に進めようとする
屑を擁護しちゃう珍聞って何なのよw
豚民主党を必死に擁護する姿は
哀れそのものだよな
149名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:14:32.05 ID:VaGHyP2h0
>>147
広告業者ね。
150名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:20:17.16 ID:DJMv6wIl0
>>147
そのくせ新聞そのものは非課税にしろとか叫んでる基地害共だよ。
151名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:24:17.98 ID:VG+9NY5K0
自民党は消費税20%まであげるぞ
野田の方が優しいとあれだけ
152名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:29:11.05 ID:vcPZo3IMi
>>1
まず、ウソつきがウソの責任とれよ。
153名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:35:44.08 ID:Co8XJFub0
増税に批判的な記事を書けば、すぐに国税局の税務調査が入るからねぇ。
自社だけならともかく、系列各社一斉にやられた日にゃ被害甚大、恐くて書けませんって。
しかし、もう、財務省も、能無し野田なんぞにゃ見切りをつけただろ。
解散の口約束で谷垣だまして、法案成立したら、知らぬ存ぜぬで居座るくらいの度胸もない小者じゃ仕方がない。
154名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:37:21.59 ID:VaGHyP2h0
ニートぐらいしか批判できないんだろな。
155名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:37:46.58 ID:ObWALvIM0
>>153
財務省か国税局を切り離さないとこんな政治が永遠と続くだろうな
156名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:47:36.57 ID:CHL/TpOR0

      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  さあ民主党議員狩りの始まりだ!国民よ勃て!
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
157名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:47:58.13 ID:j2c62fAu0
マスゴミだから。
嘘の情報を流すのもマスゴミ。
158名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:49:28.63 ID:cD+T8Atv0
>>1
6月下旬に衆院を通したのに放置プレイしてるから自民がキレただけです。
あわてて豚が8/6に採決するから、って言ってきたのに「今頃遅い!」と言ったのはそういう理由。
159名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:50:39.23 ID:2BvLf7Hw0
>>143
また脱税で挙げられるからなw
160名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:50:42.13 ID:n7JHHxV60
自民党もそうとう酷い 民主が憎いからって約束を反故にするような
奴らを支持するのは情弱だろ!
161名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:53:58.43 ID:2BvLf7Hw0
>>158
放っとけば自然成立するのだから理由になってないな、アホが勘違いして騒いでいるだけ
162名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:56:08.06 ID:Vpfwgpwt0
解散は密約済みだと思ってたわw
どこまでハニーは無能なの?w
163名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:57:06.84 ID:XkW25MCT0
政局、政局、政局 うんざりだ
164名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:01:50.03 ID:2BvLf7Hw0
解散権で他党と取引するバカは流石に居ない、勝手に解釈しているアホ総裁は国民を騙しただけ
165名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:07:11.74 ID:PX+DKQEi0

民主党政権になってから良かった事と言えば、
『新聞・テレビは要注意』って事が、
随分と拡散された事だと思うわ。
俺の知人の情弱でボンヤリした奴でさえ、
気が付いたみたいだしな。
166名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:09:25.67 ID:EYeIuTcH0
それは与党の責任だろう
167名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:11:28.19 ID:L2he+kzE0
こんな不景気な時期に消費増税をすれば、デフレ促進し景気を失速させるのは明らか。理由はどうあれ、自民党は消費増税を廃案にすべきだ。
民主党は公約詐欺の責任を取って解散総選挙をせよ!
168名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:14:27.21 ID:qHdb+qZN0
予算編成に意欲を見せた野田が悪い
党内の事情で解散が嫌なら総辞職しろ
169名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:18:58.50 ID:8+f1WEOq0
>>165
2ちゃんがまったく駄目サイトだという事が広く知られたのも良くなった事だよね。
170名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:20:06.70 ID:K07GJ/SK0
谷垣は総裁として資質無し。はよ変われ。
171名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:24:12.41 ID:VaGHyP2h0
で、破棄したの?
172名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:24:23.27 ID:xmtcyB/D0
さっそく全カスゴミが騒いでるな。
●「"政局優先″と批判が出ている」
●「″政局優先″と批判が出そうだ」


どこの誰が言ってんだ!? カスゴミ!
民主党なんか政局やりまくって
政権交代しただろ!
それに手を貸したのがお前らカスゴミ!


173名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:26:45.93 ID:j9y+zUDD0
野田が谷垣を騙そうとしたが、それに谷垣が気づいた
174名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:27:32.00 ID:wB+evThi0
メディアはなぜ増税に賛成する???
メディアはなぜ議員を含む公務員の人件費やそれらに対しての支出抑制を論じようとしない??
175名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:44:13.07 ID:d3APE41y0
メディアはなぜ増税に賛成する???
メディアはなぜ議員を含む公務員の人件費やそれらに対しての支出抑制を論じようとしない??


・・・・・・超〜〜〜激しく同意だよ。市役所の連中なんて誰が見ても年収150万の価値しかない。それに800万払うから税金が足らなくなるって議論が抜け落ちてる


176名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:46:17.76 ID:340nJhzp0
57 匿名 (12/08/07(火)10:10:34 ID:1IZa55.3c) 
18 匿名 (12/08/07(火)07:32:20 ID:WdzTTO7r.) 〆返信
56 匿名 (12/08/06(月)14:31:22 ID:8Jpw0hv8U) 
2 匿名 (12/08/06(月)07:36:52 ID:7as/xQLfA) 〆返信
55 匿名 (12/08/05(日)18:03:17 ID:i6uKLN8Rc) 
16 匿名 (12/08/05(日)07:34:59 ID:CDEqPWEDA) 〆返信
53 匿名 (12/08/04(土)23:04:16 ID:O3IQ4pLhE) 
14 匿名 (12/08/03(金)07:30:48 ID:Fj4btf0/I) 

内閣不信任案

首相問責決議案

これに反対する野党は国民の敵だ!

自公さんよ嘘つき野田を信任するのか?
177名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:54:59.29 ID:KvO0wQjy0
法案成立の責任は、与党が負うもんだ
178名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:57:11.99 ID:snCwRtyM0
法案成立の前に政党としての責任を果たしていただきたい! ただちに談合合意を破棄すべきだ!
179名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 10:58:05.23 ID:uXnr4+NI0
サンケイ新聞政治部の皆さんは、自民党のWebページにある、
「民主党政権の検証 −迷走の3年を総括− 平成24年8月 参議院自由民主党」
と、かつて出版した「民主党解剖」と比較すればわかるが、

あんたらは民主党に甘い、資質を見る力がない、見識がない。
180名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:15:36.93 ID:uDeXo1Zw0
やっぱ財務省から国税の査察権を剥奪しないとヤバいな
181名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:18:01.14 ID:x/PIx8V3O
>>20
野党を批判というよりは、産経が自民党を批判するのがおかしい
産経は自民党が与党だろうが野党だろうが自民党をヨイショしまくってたからな
182名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:19:27.36 ID:Yz5WvYZf0
>>1
産経は脱税の疑いで強制捜査食らってから変節しちゃったよな
183名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:23:44.60 ID:KvO0wQjy0
産経は、去年ぐらいからか、民主党擁護の最先鋒になってる
ここまで露骨だと笑えるw
184名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:27:57.93 ID:nz0IKwGt0

詐欺師にだまされるお人好しの谷垣先生、あんたも9月に首切られるわな

マスゴミ・役人の操り人形・オナペットのノータリン総理よ

今一番に取り組むべき緊急課題は、消費増税・TPPではなく、円高対策だわな
円高が国内産業空洞化を促進し、雇用・税収を減少させる主要因だわな
円高に全く有効な対策を取れないような無能なノータリン政権でTPPに加入したら
日本がアメリカ合衆国の1つの州になりさがるようなものだぞ

消費増税は、役人の豊かな生活を守るための増税だわな、ふざけるな

マスゴミのバカども、もっと頑張って偏向報道しないと、消費増税が参院でボツになるぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
185名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:30:52.97 ID:LC+FTW/wO
小泉純一郎の政局観に間違いはない
186名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:31:59.02 ID:hNhrVfRs0
参院での採決を目前に注目を集めているのが、民主、自民、公明3党の修正合意で追加された
消費税増税法案の付則18条第2項、永田町や霞が関で“バラマキ条項”と呼ばれるものだ。

 「税制の抜本的な改革の実施等により、財政による機動的対応が可能となる中で、我が国経済の
需要と供給の状況、消費税率の引上げによる経済への影響等を踏まえ、成長戦略並びに事前防災及び
減災等に資する分野に資金を重点的に配分することなど、我が国経済の成長等に向けた施策を検討する」

 条文を見ると何やら分かりづらいが、要は消費税増税で財政に余裕ができた分を財政赤字の
返済に全部使うのではなく、公共事業にも使うことを検討するという話。次期衆院選に向け、
自民党が「国土強靱(きょうじん)化」と称して今後10年間で200兆円規模、公明党も
「防災・減災ニューディール」として100兆円規模のインフラ投資を掲げていることを
踏まえ、消費税増税法案の修正案に盛り込まれた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120804/stt12080418010003-n1.htm

公共事業で、若者の雇用は増える可能性は低い。
飯田泰之や田中秀臣ら経済学者が指摘しているとおり、
共事業を1増やすと民間の土木建築事業がほぼその分減少してしまう
という建築土木部門のミクロ的なクラウディングアウト現象が観察されている。

ところが公共事業を1増やすと民間の土木建築事業がほぼその分減少してしまう
という建築土木部門のミクロ的なクラウディングアウト現象が観察されてます。
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/228472272946606081
さらに深刻なのは、公共事業の仕事の増加が短期で消滅するのに対して、
民業の土木建築業のその押し出し効果は長期にわたって残存してしまうことです。
なので公共事業で雇用増が起こりにくいことになっていますね。@daitojimari
http://twitter.com/hidetomitanaka/status/228472625284923392

しかも、“麻薬”みたいなもんだから、無駄な公共事業が継続されなければ、
雇用は維持できない。維持費、管理費で赤字垂れ流しの公共事業、
つまり、これまでと同様、その膨大な財政支出の多くが、国民の大多数にとってみれば
無駄という以外にはない形で用いられ続けられる。
187名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:32:23.78 ID:iZGmtqrT0
せめて自社の記事読みなおしてから書けよ>論説委員

バカがばれるだろ
188名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:32:42.04 ID:rM4TyvEJ0
自民は公明と手を切れ
189名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:34:03.03 ID:boi5LLMN0
3年前から患っているうつ病が昨日が良くなっているような・・・
よく考えたらミンスが窮地に追い込まれ壊滅も目の前だとか

このままミンス消滅して持病も完治してほしい
190名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:37:21.18 ID:ukYvTC8+0
衆議院ネットTVの法務委員会をチェック! 
http://www.shugiintv.go.jp/jp/
城内実

法務委員会で人権救済法案について質問
191名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:37:29.28 ID:i2gqSE+OO
酷い記事だな、産経も税務調査がそんなに怖いのか、
田村秀男の記事がなければ、解約しているところだ。
192名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:40:25.94 ID:kDKAmmJf0
※3党合意とは……国民に何の関係もない密約。
※法案成立の責任とは……出した法案を成立させる責任。誰かの脳内にしか存在しない架空の掟。
193名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:40:34.27 ID:APUfwH8H0
マスゴミが全社横並びw
横並びといえば麻生さんを漢字が読めないだのホテルで食事だのカップラーメンの値段
とか騒ぎ立てていた頃を思い出すなw
194名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 11:57:57.09 ID:0WrmHves0
資金があった昔は新聞社各社の記者がそれぞれ競い合って
お金を出して企業からニュースを買いあさったけど今はお金が無いから
東京都の霞ヶ関の前で国家公務員が恵んでくれる情報をもらうだけ
195名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:31:35.65 ID:fCEJtbIhO
マスコミが気持ち悪い程に一致団結して破棄を否定しているが、
合意当時は談合は駄目だって批判してなかったか?
マスコミは先ず自らの主張に一貫性を持たせろよ。
196名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:48:45.19 ID:n7JHHxV60
 問責決議の理由は何なの?w。
あんだけ自公の言うことを聞いて問責も無いでしょう。
自民党さんとしては、後々また消費税のごたごたを抱え込むよりは、
ここは法案だけ通して解散させた方が良いと思うけどなぁ。

ここまでくれば、来月選挙するも、それが一、二ヶ月遅れるも同じでしょう。
 今だとそこそこ(自民が)勝てるからな話になっているけれど、
年末だって自民党はそこそこ勝てるでしょう。
維新の会が今以上延びるとも思えないし。
197名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:51:49.35 ID:7rR44Y6N0
そもそもさ「3党実務者確認書」に署名がないんだけどw
これ合意してないのと同じだろ。

3党合意したから・・・、というのがミスリード。
3党もマスコミも信用ならんわ。
198名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 12:58:15.15 ID:VaGHyP2h0
>>196
解散しないからでしょ、民主主義じゃないからでOK。
199名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:13:44.90 ID:zfZgamHp0
朝日、毎日、産経も増税への世論誘導かよ?
3党合意自体福祉関連法案の方向性に齟齬があっただろ?
纏まる必要なんて無いんだよ。
選挙の後で責任取れる確かな政府にやらせリャいいよ。
ところで、マスゴミは機密費どんだけ貰ったんだよ。
200名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:17:32.08 ID:PghiQVmdO
>>144 さすがは福田さんだな。
ここぞというときだけ出てきてまともなことを言う。
201名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:20:07.64 ID:PghiQVmdO
産経は谷垣が嫌い。

総裁が安倍だったら違うことを書くよ。
202名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:20:28.78 ID:A3XWrht60
>責任

何を今更w

今までに、民主党は何か責任をとったか?
新聞も、何か責任とったか?
菅直人は、何か責任をとったか?

責任なんか、とっくに死語だろ。
203名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:24:14.93 ID:g5HGjjYY0
曖昧な批判ならば誰にでもできる
何一つ内容を知らなくたって
「お前らは駄目だ!」「嘘つきどもめ!」となじることもできる
それらの批判を次なる議論への切っ掛けにしていけれるのならばいいが
ただそれで終わり、では何一つ「良く」ならないだろう

そんな不毛な未来を避けるため 「 で は 具 体 的 に は ? 」と聞こう
そして相手からも聞かれよう
自分もまた考え続けなければならない
具体的には何が?何処が?どういう風に?
答えられるように自分を高めよう

めんどうくさい?うん、まあ大変なことだ
204名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:25:34.39 ID:Obb3oYCn0
まず、いつも約束破っている民主党に文句言えよ
鳩山、菅、岡田・・・
205名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:25:39.48 ID:j7xTxQsI0
合意しても、その後の対応がグダグダなら合意破棄とか良くあることだろ。
206名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 13:27:58.79 ID:TZXnTlb70
財務省から新聞各社に電話があったんだろうなw
207たま:2012/08/07(火) 14:27:30.80 ID:n27o8KMu0





自民・公明・ミンスは増税資金で公共事業ジャブ・ジャブ予定してます。





208名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 14:35:51.03 ID:GClLIRUf0
>>207
良い事だな、不景気時に相応しい又、震災復興するんだから公共事業じゃぶじゃぶなんて
当たり前の事だろ?

お前は被災地復興を100年掛けてのんびりやれって言いたいのか?
209名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:37:03.37 ID:PghiQVmdO
>>181 だから、産経は谷垣が嫌いなんだよ。
210名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:40:22.09 ID:sCe5wgcX0
なんだかんだ言ったってメディアは増税賛成なんだなww
211名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:43:46.00 ID:UXOXz4toO
>>209
例外的に安倍が好きなだけな気もする
212名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:46:57.18 ID:aL4edk800
財務省の犬=マスコミはなにがなんでも消費税を上げたいんだな。
この発狂ぷりを見ると、自民の動きにいかに野田や財務省が火病起こしてるか分かる。
213名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:58:15.73 ID:aL4edk800
>>208
国民を食いものにするしか頭にない税金泥棒の腐れ外道がほざくな。
改革だの震災復興名目ならなんでも出来ると思うなよ詐欺師。
全て社会保障の財源にするとといいながら毎年5兆も公共事業バラマキに使って
美味しい思いしようなんて恥さらしもいいところだな。
214名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 19:58:09.09 ID:tolt9tMH0
>>210
増税を煽りまくる記者クラブ垂れ流し新聞ども
新聞代3000円×12ヶ月=36、000円はまったくの無駄
215名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:35:15.92 ID:YGdQkbhn0
>>188
公明に手を切られたら自民はそこで終了だよ
216名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:37:56.88 ID:1f0MYR7YP
財務省から税金免除のエサでも貰ったのか?w > 産経
217名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:39:50.55 ID:d1MEoK0p0
なかなかうまくいかないものだねぇ...(´・ω・`)
218名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:49:01.12 ID:J4WDAmmI0
江沢民も死んでるし自衛隊も協力してくれない新聞社なんだろ
潰れちまえよ
219名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:50:32.64 ID:rpEZrLEg0
>いずれにしても説得力は持つまい。

(゚д゚)ハァ?
220名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 01:56:25.44 ID:+xNADNDU0

マスコミのクズっぷりが凄いよな

そら国が傾く訳だ
221名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 01:58:51.10 ID:KCOQQF/WP
国会議員は「全国民」の代表であって「政党」の代表ではない 法案が成立しなくても何も問題ない
222産経は政権交代の責任を取れ:2012/08/08(水) 02:22:19.24 ID:YcHqzHKu0
マスコミこそ、このような無責任で無能な民主党を、持ち上げて、
政権交代を煽った責任を取れ。
偽保守産経、自民党に消費税の責任などないぞ。
責任は与党民主党だ。小沢だってその一員だった。小沢に政権を批判する資格はないぞ。
223名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 02:25:09.09 ID:8Ub12QFu0
 財務省の意向に屈した腐れ外道のマスコミと三党は地上から消えうせろ

 法案って増税法案を一体改革とのたまう無能政党と太鼓持ちのマスコミ
 こいつらこそが日本の癌だよなぁ
224名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 02:37:57.45 ID:YcHqzHKu0
>>223
そんなに官僚が権力を持っているなら、政治家など不要なはずだが。
何でも官僚のせいにして、民主党政権の無能ぶりをごまかそうなどと
そんな詭弁が通用すると思っているのか。
カンリョウガーしか脳がない、民主党工作員。小沢工作員か。
225名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 02:42:06.98 ID:vgYqMVhE0
責任があるのは与党だろw
頭くるっとるwww
226名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 02:44:45.43 ID:TOu3bhJp0
なんか過剰な自民応援団が多数いるようだが、、、

そもそも、小沢とかが「増税反対」が不信任で増税阻止に傾いているのに、
それに増税賛成の自民が乗っかるってのは、そりゃ政局優先って言われても仕方ないわな。。。

とにかく、増税は増税で通せよ。
227名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 04:06:07.65 ID:ANqF4R/j0
産経の論評は日本の支配者の序列を明白に表している。

アメリカ > 財務省 > 自民党 > 日本国民
228名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 05:39:12.84 ID:stOLZ6t50
 メディアが一斉に自民党批判一色に染まっている。
公明党も自民から離反。
 
 どうなるかは自明だ。
229名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 05:42:12.62 ID:VQ+za2FBP
産経は増税反対だったのに、国税に税務調査されたら、ころっと増税賛成になったってホントか?
230名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 05:51:20.23 ID:bM939Iu80
これで消費税増税が嫌な奴は民自公に投票してはならぬ
と言う事がはっきりしたな。参議院の時に自民に入れた奴も気付いたろう
231消費税増税反対:2012/08/08(水) 05:59:38.88 ID:2+qts9DmO
新聞はどれも同じさ

日本人の敵だよ
232名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:08:43.87 ID:6ERgLXJz0








デフレ下での消費税増税するアホ面党所属の議員には一生入れない
(今後党を移っても一生入れない)








233名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:12:04.99 ID:q6QuMqkBP
>>1
ま〜た「責任野党」か
234名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:12:07.53 ID:9vGaGKiAO
いいから早く解散総選挙しろ。民主党政権はもうこりごり。
235名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:12:24.47 ID:cH5YX2OdO
産経も他の新聞社テレビ局通信社も、財務省の犬だな
勝次官の靴でも舐めてろ

236名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:16:38.46 ID:vr9CVmfS0
これで解散しても自民支持されないと思うけど
237名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:20:42.64 ID:X5Zpn6UA0
法案を通してくれたら解散をするといって
そうでしたけ?フフフフでよかったのに。
238名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:20:52.11 ID:6YX4xgos0
>>11
公共事業よりもナマポに使えとか頭おかしいだろお前
239名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:20:54.56 ID:35+0vaR00
そもそも解散すると言う約束の上での三党合意だったよね
その約束を反故にしているのが与党民主党なんだけど
240名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:21:31.94 ID:W+jMxOiZ0
野田、谷垣のみならず、新聞社までがガン首揃えて財務省の忠犬だからな。
もう、どうしようもないわ。
241名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:31:32.27 ID:cQw61VJh0
社説はトーンが変わらんな
アリバイ作りと言うか、よっぽど税務調査が怖いと見える。
242名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:36:12.85 ID:YCKsFIeN0

消費税増税をしないと国税から税務調査を受けてしまいます・・・って正直に書いて
みてはどうだろうか?

243名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:40:40.19 ID:trZFb3G60
民主党の崩壊が何よりの景気対策だ
中国と朝鮮に自分の財布から出すように
惜しみなく使ってた血税も減るし
244名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:42:42.16 ID:6YX4xgos0
>>25
> 民主党議席 3分の1
> 小沢新党  消滅
> もっとも、自民も過半数は取れないだろうから

民主党が160議席減らして小沢党が40議席減らすのに
それでも自民党が200議席の半分も取れないってありえないだろ
維新の会は次の選挙には出てこないぞ
245名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:43:41.91 ID:WDzTh8uW0
これで自民は詰んだな
大人しくしてれば選挙で大勝できたものをw
246名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:46:10.81 ID:qUKNZKE50
>法案成立の責任はどうした

日本経済を潰す法案なら廃案にするのが政治の責任。

サンケイはどんな立場でこの記事書いているんだろーね。恥ずかしいわ。

自分達は低減税率要求してるくせに。
247名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:56:28.78 ID:nYDZEzCI0
間違っても新聞だけには軽減税率適用すんなよ
248名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 09:21:01.30 ID:gwtfz4TJ0
勝将軍様の機関紙か
まるで北朝鮮
249名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 09:46:16.79 ID:KGQuETE/0
下野させて権限は奪っておいて、責任だけ押し付けるんかい・・・
相変わらず自民対マスコミの構図が崩れないね
自民もマスコミが真の敵とはわかってるんだけど
政治闘争的には与党としか闘えないのが政治ってゲームだからなぁ

というかマスコミはレフェリー役なんだから、レフェリーが全ての局面で一方的に敵に回るって
どんな罰ゲームだよ、ホント屈折してるわw
250産経やくざいやがらせ新聞:2012/08/08(水) 14:08:52.66 ID:YcHqzHKu0
一体改革に責任を持てと、社説で自民党を恫喝する、産経やくざ新聞。
あんたらが持ち上げて、政権交代させた無能政権だ。
きっちり責任を取ってもらおう。
自民党を批判する前に、民主党政権の採決引き延ばしを叩け。
自民党をばかにし続けたこと、絶対に許さない。
251名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:19:00.34 ID:74J3XseW0
一体改革って?
増税だけして、改革する気なんて全然無いのに?
増税分は公務員のボーナスかよ!
252名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:19:32.22 ID:vh70jxRd0
こんな自民と民主には俺らの手で鉄槌を下そうぜ!
253名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 22:25:28.30 ID:ZtlpZZyS0
国家公務員の給料据え置いて増税ですか、やってくれますなぁ。
これが会社なら潰れてるぞ。
俺も政治家になるんだった、やっぱり後悔先にたたずだな。
254名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:37:11.52 ID:h0SqwV/q0
>>253
自衛隊等の国家公務員の給料は下げただろ
だけど、穀潰しの自治労、日教組の地方公務員は手付かず

255名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:38:45.79 ID:aJbxPgqQ0
産経も脱税してんの?
256名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 06:43:51.86 ID:h44CsvMA0
産経からも叩かれる超弱腰・谷垣総裁
1 :無党派さん:2010/09/28(火) 10:52:55 ID:bkrWGTh8
★【政論】 「谷垣語」はもう要らない

 自民党を担当する多くの記者が谷垣禎一総裁の「谷垣語」に苦労してきた。
ほめるならば「穏健で上品だ」となるが、裏を返せば戦闘意欲が感じられない。
これが野党第一党の党首とは思えない「発信力」の弱さにつながった。

 ただ、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件での発言は「穏健」ではすまされない。
逮捕した中国人船長を24日に釈放した際、谷垣氏はこう言った。

 「まず第一に言わなければならないのは、捜査機関が(政治的配慮を)言うべきことでない」

 冒頭から検察批判を始めた谷垣氏は「政府が検察に介入したのではないか」というより
大きな問題になかなか触れようとせず、報道陣をいらだたせた。

 ちなみにみんなの党の渡辺喜美代表は「中国の圧力に屈したとしか思えないような決定だ」と猛反発。
たちあがれ日本の平沼赳夫代表も「中国の領有権を日本が認めたことにつながりかねない」と強い口調で語り、
野党党首としての「器」の違いを見せつけた。

 谷垣氏は24日に「小泉純一郎政権は尖閣に上陸した者をすぐ国外退去にした。
そういう処理の仕方もあり得たと思う」と語り、25日に京都市で講演した際はこう言い切った。

 「騒いで得をするのは中国だ。問題を深刻化させないことが一番大事だ。
直ちに国外退去させた方がよかった。最初の選択が間違っていた…」

 谷垣氏が取り上げた小泉政権の対応とは、平成16年3月に中国人活動家が尖閣諸島に不法上陸した事件を指す。
小泉首相(当時)は「大局的に判断しなければいけない」と自らの政治判断で強制送還させたことを認めた。
首相の靖国神社参拝をめぐり対中関係が冷え込んでいたことに加え、北朝鮮の核などの問題などが深刻化していたことを踏まえての措置だった。(続く)
産經新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100926/stt1009262250007-n1.htm
257名無しさん@13周年:2012/08/09(木) 07:20:21.99 ID:tj0kWC1o0
予言してあげる、このままでは日本は破綻する。
258名無しさん@13周年
「このままでは」とか条件をつけてるのは予言とは言えない