【話題】 長寿の秘訣は「小食」にあった! 小食のホームレスに長寿の人が多い

このエントリーをはてなブックマークに追加
879名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 16:44:13.23 ID:0zoUY0T7O
さっさと死にたいので結構です
880名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 17:02:32.57 ID:5yZtT4ix0
でも少食過ぎても死んじゃうよ
おにぎり食いたい
881名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 18:44:17.34 ID:0zoUY0T7O
長生き出来ないメニューを教エロ
882名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 19:48:22.33 ID:AU32OpxD0
>>709
人生の選択肢とモラトリアムの期間が増える
それ以外はあんまりない
883名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 19:49:48.07 ID:yhn5iP6F0
小倉あん食いてえな
884名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:37:21.10 ID:o+bOE7AE0
韓国人は、大食は幸運を呼び込むって言って大食い。
知ってる韓国人は糖尿病が多い。
885名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:38:13.11 ID:NWsCyOnZ0
腹が鳴るまで食わないのが良いって聞いたことはある。
886名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:38:42.75 ID:yHzOHJcW0
北朝鮮の人民は健康ですって事だな
887名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:39:40.88 ID:EJmrbZdW0
小職はホームレスでごさいまする
888名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:39:59.88 ID:T5r/ey2k0
一般人は貧乏に耐えろキャンペーンが始まったな
889名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:45:11.59 ID:U9HnvWM+0
このホームレスは食べすぎだろw

http://www.youtube.com/watch?v=OEbUbbALa1g
890名無しさん@13周年:2012/08/10(金) 23:47:49.75 ID:93BiTKe40
美味いもん食って早死にしたほうがいいな。

俺は昨日、天然ウナギ食ったよ。

6,000円したが最高に美味かった。

今日はこれから生の本マグロを食う予定。
891名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 00:00:00.71 ID:IzZKuHFJ0
東大卒の心理カウンセラーがウソだと断言するが、これが現実の世界だ。
「1990年代前半」、「バブル崩壊直後」、「東京文化圏」、「偏差値50私立新設バイオ大学」の出来事だ。
偏差値50の未知の世界を説明しなくてはならない。あべこべに私が賢い人へモノを教えることになる。

「富裕層を心底憎悪する東京不良たち」と楽しく過ごしている田舎娘たちがいる。
生物学用語で言うと、不良の鍵刺激で解発され発情する娘たちだ。そういう女たちは、不良の子孫を残す機械だ。
さらにその中の一部で、「富裕層を心底憎悪する不良」の背中に隠れている女が、モヤシ坊ちゃまに色目を使う。
それは、性悪で、どんな汚い手を使っても、不良の子孫を不倫でモヤシ坊ちゃまの家に産み付ける。快楽殺人も狙ってる。
東京不良たちは、富裕層と結婚したがる女たちの味方のフリして、その女たちの背中を撃って殺してしまう。
不倫で不良の子孫を残す。失敗したら死を選ぶ。そういう星の下に生まれた女たちだ。
モヤシ金持ち坊ちゃまは、巻き込まれないため、ウソを言って、まいて逃げて、無関係になったほうがいい。
バイオ実験は、手先の器用なブスが、性格の悪い映画主演女優並みに大切にされるので、毒殺されないように用心して。
実験補助員を雇えない貧乏教授は、その女たちをおだてて、無賃で根幹実験にコキ使うことだけ狙ってる。
新設バイオ大学なのに、バイオ産業小さいし、雰囲気は倒産直前の映画会社だ。

そもそもお金持ちと順当に恋愛結婚するピチピチ娘は、東京では、学生時代にお金持ちの小さな派閥の殻に閉じこもっている。
ああいう頭のおかしい田舎者のカネカネ女の視野に入りたくない。神様は残酷だ。
偏差値50だとモヤシ金持ちはああいうカネカネ女のターゲットにされる。(今の私は貧乏だぞ。)
中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。

  web-n11-00003 2012-08-10 22:31
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs33555.html 読みやすいHTMLファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/82303.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329793421/14-
892名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 00:02:05.19 ID:EwdURU8sP
>>713

それ以外は60%ぐらいか


韓国では
893名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 00:54:13.44 ID:s+vvGRPs0
驚いたよ。私はマルクス主義でも何でも無いが
江戸時代にどんな貧民も白飯を食ってたなんてことを言うのがいるなんて。
白飯は明治時代でさえ、贅沢な食卓で食べられるものだった。
ちょっと昔の文献を調べてみろや。
白飯は贅沢だったが、そればかり食っていた江戸時代の殿様連中や、
明治時代の海軍兵士などが脚気に悩み
時には脚気のために死んだりしていたことを知らないのか。
白米ではビタミンBが不足することを知らず、贅沢な食べ物だったから、
殿様や兵隊に食べさせていたんだよ。
一般の農民などは脚気になることは無かった。
894名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 00:56:36.66 ID:OIj2OL3t0
なにをいまさら
長寿の秘訣は
早寝早起き腹八分目と決まってらぁ
895名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:00:05.11 ID:RlW/3bDrO
ホームレス「うぅぅ…早く死なせてくれェ…」
896名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:13:23.14 ID:KNH7vPFh0
関東から長寿県長野に引っ越してきたんだけど痩せている人が多い。
関東は肥満体であふれていた。

関東では10メートルに一軒はあった、ケーキ・パン屋・食べ放題系の店が長野にはない。
観光地も圧倒的に食べ物屋が少ない。
食い意地がはっていないストイックな県民性を感じた。

自分もそのうちやせるだろう。
897名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:15:01.17 ID:L+CGE0F+0
>長寿の秘訣
巨デブが大勢いる他の先進国と、1〜2歳しか変わんねえじゃねえかw

なにが長寿の秘訣じゃボケーーーーーーーー
898名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:19:16.10 ID:ng1umLUl0
食料難の時代の人が長寿だったわけでもないだろ。
899名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:20:35.45 ID:jhBmG5zE0
40%って相当な量だぞ

今までの食事を約半分に減らすのは至難の業
900名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 01:29:58.96 ID:jKt8ihS50
>>893
貧民なんていつの時代でもメシなんてまともに食えねぇだろな。
でも、江戸時代後期までには普通一般の家庭でも1人1日4合半くらいの白米を
食べてたって再現ドラマやってたけどな。

2012.06.5 (火) 21:00〜23:18 日テレ
タイムワープ旅行社 時間旅行で江戸時代へ (30分あたりから江戸の食)
http://moviemaga.blog20.fc2.com/blog-entry-16947.html



901名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:05:18.17 ID:kAm/xkH00
>>894
腹八分目を小食とは言わない
902名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:30:18.12 ID:kJE0JscbO
>>867
なるほど!
903名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 02:36:42.01 ID:NjR8s9Qb0
モルモットに与える食事の量を40%減らすと、寿命が20〜30%延びることが判明

60%減らすと餓死するんだろ?
904名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 04:00:16.18 ID:PKBJd4F40
日本のレストランとかコンビニとかの残飯は体に悪い高脂肪高炭水化物
ばかりでビタミン欠乏だし気温差や日光のあたりすぎで条件劣悪だと思う
ストレスのなさだけプラス要因
孤独や惨めさを本当に感じないなら
905名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 04:08:04.67 ID:3EkNS24hO
昔の生活と比較する時みんな
エネルギー消費量、代謝のこと忘れすぎ
906名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 06:10:23.44 ID:g6KXBWLz0
ストレスがないから、長生きするんだよ。
激務でストレス多い人とそうでない人比べたら大きな差が出ると思う。
907名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 07:08:38.04 ID:vPRR5SxJ0
>>900
それ江戸だからじゃないの?
江戸は当時、世界有数の大都市で流通の頂点として地方からの物資が集まっていた。
東北なんかで餓死者が出ていた頃にもさ…
908名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:06:11.63 ID:FS0rtRB90
>>906
そうなのかもね・・・。
でも寒いのとか暑いのたかも大変そう・・・。 馴れちゃうのかなぁ・・?

確かに粗食が健康の秘訣ってのは前からよく言われてるけど・・・。
909名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 08:57:19.76 ID:0Iyo5UMB0
南雲先生あたりから安易に少食をもてはやす傾向があるけど、危険じゃないのかな
40%減とか、標準体重で計算すると男でも女でも1000kcalくらいになってしまって
基礎代謝を割り込むわけだけど
テレビで聞きかじったくらいで安易にこんな食生活をすると、いろいろまずいと思う
大きな問題になってないのは、実際実行する人は少ない(できない)ってことだろうけど
910名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 09:21:48.75 ID:0Iyo5UMB0
ちなみに計算法
男(170cm)
1.7×1.7×22×30×0.6=1144
女(158cm)
1.58×1.58×22×30×0.6=989

22は理想BMI
30は体重1kgを維持するためのカロリー(生活強度が軽い場合)
911名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 10:04:33.38 ID:rxTDqqxD0
長生きして何が楽しいの?
癌とかの病気になる確率が上がるだけじゃん
912名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:01:43.45 ID:dCE3II7J0
じゃあ、早く氏ねよ
913名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:45:08.92 ID:aEpDlL4n0
>>893まで白米なんて、誰も言っちゃいないが。

【キーワード抽出】
対象スレ: 【話題】 長寿の秘訣は「小食」にあった! 小食のホームレスに長寿の人が多い
キーワード: 白米

893 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/08/11(土) 00:54:13.44 ID:s+vvGRPs0
驚いたよ。私はマルクス主義でも何でも無いが
江戸時代にどんな貧民も白飯を食ってたなんてことを言うのがいるなんて。
白飯は明治時代でさえ、贅沢な食卓で食べられるものだった。
ちょっと昔の文献を調べてみろや。
白飯は贅沢だったが、そればかり食っていた江戸時代の殿様連中や、
明治時代の海軍兵士などが脚気に悩み
時には脚気のために死んだりしていたことを知らないのか。
白米ではビタミンBが不足することを知らず、贅沢な食べ物だったから、
殿様や兵隊に食べさせていたんだよ。
一般の農民などは脚気になることは無かった。
914名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:45:43.42 ID:R7VhIslr0
時代はホームレス・・・
915名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:47:54.18 ID:R7VhIslr0
>>881
毎日マックが最強
2週間続けて肝臓に異常が出たw
916名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:48:17.06 ID:aEpDlL4n0
ついでに言うが、「どんな貧民も」とも誰も言っていない。
発端は>>841
>ほとんどは麦や蕎麦のような割とカロリーの少ないものを食べていた。
だから。ほとんどっていうのは「普通の庶民の大部分が」ってことでしょ。
この議論の中では誰も365日3食が米だとも言っていない。
917名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:50:46.81 ID:H8oMQz2C0
小食じゃないよ。
食うものがないんだよ。
918名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 13:56:00.22 ID:NuZYZ2HpO
犬は満腹状態が続くと、体が「常時栄養が取れる」と思ってしまって栄養の吸収力が落ちると言われたが、人間も同じことなのか?
919名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:24:39.93 ID:1MfR3JfB0
ホームレスになってまで長生きしたいのか?
920名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 15:25:41.36 ID:+23olON/0
縄文杉とハムスター生まれ変わるならどっちがいいかってなもんだな
921おぼーん:2012/08/11(土) 16:18:34.02 ID:5JGMRanoP
生きる為の選択肢がナマポ、ホームレスしか無い場合
国が崩壊するとナマポは死ぬけど
ホームレスは生き伸びる
922名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:26:21.31 ID:A8SpIM/b0
江戸時代の精米には水車とか使ってたらしいが、
えらく時間がかかるうえに、まっしろな白米ってのは、
あんまり生産できなかったんじゃないの。
923名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:43:34.54 ID:Gnjfkmmf0
日本食は炭水化物が多いからな
アメリカ人に比べれば痩せてはいるのに三大疾病が多い。
あんまり米や麺を多く食ってると早死にするぞって警告するべきだろ
924名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:44:25.16 ID:QwliydF90
小ヅラと読み間違えたのは絶対に俺だけじゃない。
925名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:53:44.43 ID:x0VLarRC0
自由人の方々はぶっちゃけ自分の年齢覚えてんの?
926名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 16:58:30.84 ID:lRpk57PHO
ホームレスの場合は腹減るまで動かないといった野生動物と同じ生活が可能だからな
俺もやってたことあるけど日中外で体動かす人には無理な食生活だと思った
せいぜい宴会の次の日一日飯抜くくらい
927名無しさん@13周年:2012/08/11(土) 18:02:32.00 ID:4rk7eYLR0
サーチュイン遺伝子な
928名無しさん@13周年
120歳まで生きたい