【原発事故】 福島県産品の安全性をPR 東京国際フォーラムで経産省主催の「福島まごころフェスタ」(8/4-5)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★都内で県産品の安全PR

 経済産業省主催の「福島まごころフェスタ」は4、5の両日、東京都千代田区の東京国際フォーラムで開かれている。
県内の約100社が出展し福島自慢の味や技を紹介している。

 同省の復興支援事業で、東京電力福島第一原発事故で風評被害を受けた県産品の安全性を首都圏に周知しようと企画した。
県と福島民報社などの後援。今が旬のモモをはじめ、野菜、海産加工品、乳製品、漬物、菓子、地酒、工芸品などを販売している。
さらにソースカツ丼や喜多方ラーメン、なみえ焼そばの飲食コーナーを設けた。

 この他に観光団体は自然豊かな本県の魅力を売り込み、誘客を図っている。福島民報は紙面に掲載した笑顔の写真などを掲示し、
県民の元気な姿を発信している。初日は会津若松市の伝統芸能かんしょ踊り保存会のステージや華道家の假屋崎省吾さんらのトークショーを繰り広げた。

 5日はいわき市のスパリゾートハワイアンズのフラガールや郡山市民オーケストラが出演する。

福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/201208052891
2名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 16:41:13.32 ID:nHNDhueb0
福島産ステマ飽きた
3名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 16:42:44.29 ID:iSJzzzqC0
嫌なら見るな食うな
4名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 16:53:59.17 ID:6XE5NDCG0
地産地消しない理由を教えて
5うしうしタイフーンφ ★:2012/08/05(日) 16:54:03.46 ID:???0
■ 福島の復興支援、都内でイベント


 鉄板で、おいしそうな湯気を立てる焼きそば。福島県・浪江町のB級グルメ「なみえ焼きそば」です。

 名物や特産品など福島県の魅力を伝え、東日本大震災と原発事故からの復興を支援するイベントが東京都内で開かれています。

 福島県内のおよそ100社が店を出し、新鮮な桃や塗り物などの工芸品が売られているほか、
「フラガール」のショーも行われました。イベントは、5日午後5時まで開かれています。(05日13:39)

http://www.mbs.jp/news/jnn_5098985_zen.shtml
6名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 16:55:33.08 ID:kK8gaybi0
危険な地域は何処?そこに人は住んでいないの?
それが曖昧だし、恣意的だから、福島産は買いにくい
7名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:04:21.18 ID:Tc4e0Cu50

>経産省主催

んなもん、だれも信用するかよ。
8名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:07:18.86 ID:2OC3oN9k0
買わないのは差別だから買え
放射性物質検出されても「風評被害だ」

こうですねわかります
9名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:36:09.88 ID:aDcJZZIa0
福島産を疑うことはTOKIOを疑うことだ
10名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:38:43.23 ID:u5kQI1yZ0
>>1
未だにダダ漏れの原発がある県の農作物なんて食わないだろ
どうせ、なにかあっても因果関係なしだろ
無責任だよ、こういうやり方は
11名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:40:13.35 ID:8k7+yVIK0
孫殺フェスタ?
12名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:46:58.67 ID:fHdMORL3O
駅とか広場でよく福島の食い物売ってる出店を見かけるが
悲しいほど閑散としてるな。
福島の生産者は現実に気づいて欲しい。
13名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:49:09.76 ID:p8S5QT7G0
安全性を周知したいなら正確なデータを示すべき。
14名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:55:58.96 ID:GwgUbhRv0
福島在住のぬまゆさんは福島産食うなと言っていますよっ!
15名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:56:54.62 ID:iJjn0syI0
福島は原発事故起こしたんだぞ
わかってんのかよ お前のせいじゃないかもしれないが福島が起こしたんだ
わかれよ わかったら 黙れ
16名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:59:01.07 ID:j5JZ9iBSO
東電メンバーや菅、枝野が笑顔で食べて安全をアピールしろ
17名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:03:06.13 ID:hRmX/7Z40
たとえ安全であっても、安全の基準そのものが疑わしい
選べるなら福島県産以外を、福島県産を選ぶなら他人のせいにしない覚悟を
18名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:08:34.29 ID:4fqJpYPo0
何回か計測する→たまたま検出されず→出荷する→とあるタイミングで出る→繰り返す
19名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:18:26.80 ID:QrGFJrCc0
それより偽装させんように徹底しろよ
あと本当に本当にほんと〜〜〜〜〜〜っっに!安全だとしても、販路拡大する必要はない
その分売上げ減らされた他地域の農家やらは被災してないから我慢しろってか?
俺がこんなに不幸なんだからおまえも不幸にな〜れ☆精神に反吐が出る
20名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:24:29.66 ID:9+coPQ6Q0
いまだに福島産どころか、東日本の食品を輸入禁止にしている国がたくさんあるというのに。
21名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:28:57.48 ID:rMQvnsw70
>>1
福島の放射能汚染された瓦礫を全国にばら撒いておいて
福島の野菜食えってか?
福島の復興の為にどんだけ国の予算注ぎ込んだか知ってるか?
ふざけんじゃねえよ!

福島県内で消費しておけよ
22名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:32:07.95 ID:j7FEHyhu0
検査キットを配るのが一番効果的
23名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:35:11.38 ID:9J4trHYMO
何で、福島土人は汚染食材をばら蒔くのかね。
恩をあだで返すとはまさにこの事。税金で避難生活したり保証されてるってのが解らないのかね〜
24名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:37:03.54 ID:VZSGSqZW0
広島で東北の枕木でしいたけ栽培して、セシウムが基準値超してるのに
その中心である福島のものが安全な訳が無い。

これだけ食品の安全性にうるさい国民が多い国で無責任な報道が多すぎる。
25名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:39:00.72 ID:C0kZalMTO
>>21
はい、ダウト
福島の瓦礫は県外処理の許可がおりてない
だから福島の瓦礫処理は遅れてる
瓦礫で騒いでるが、調べるとすべて福島以外の県の瓦礫
26名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:39:01.15 ID:ps0cFdCdO
あっ、自分は主催なんで食べるのはマズイですよーいやー残念ですわー食べたかったわー
27名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:39:16.53 ID:SGvBpOZMO
日に日に安全寄りの報道ムカつく
28名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:40:54.52 ID:H97jbpDb0
>>6
県境がないから危険厨には判断しにくいんだろうね
住所以外で判断するの難しいからね
しかも県名までしか覚える気ないしね
29名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:41:01.07 ID:wWrvtw6j0
農林水産省がやらないで、経済産業省が主導してるのならば信用できない
本来、管轄が違うはず
したがって怪しい、裏事情があると推測
30名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:42:36.66 ID:JGGQiGq2O
最近東北産は本当に避けるようになってしまったなあ…
31名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:43:56.75 ID:cUf0bkkf0
まず、地産地消が当たり前だろがっ!
東電社員とその家族、原発政治屋とその家族、官僚とその家族、原発屋とその家族、ゼネコンとその家族
全員で食えば問題ない
32名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:43:57.45 ID:H97jbpDb0
>>29
すげえ
陰謀厨にかかるとこうなるのかw
33名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:44:55.79 ID:p2NOUGzYO
新築で買った家のサイディング
どこから来てるか知ってるか?
34名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:45:37.04 ID:HKIQuapdP
>>30
嘘をつくな
普通に311以降買う奴はいなくなった
35名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:47:06.15 ID:LLiGJVlx0
安全って言葉に責任はないと日本の安全な原発が事故を起こして学びました
36名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:47:48.38 ID:Qavqf6MT0
原発事故での死者はゼロとのことだから、原発推進派は安心して全部喰えよ。
37名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:48:25.69 ID:H97jbpDb0
>>30
福島県は東北地方だもんね
まず福島県境バリアっていうのがあって
次に東北地方境バリアっていうのがあるんだよね
地名で判断すれば間違いないね
でも県以下の地名は覚えられないんだよね
38名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:50:01.00 ID:SF6fOsq70
>>1
少なくとも後三年後だよ三年後
それ過ぎたら・・・
すべてが
判る!
だから
それまでけして食うな!
絶対に
食ってから後々・・・
あの時に食わなければて言っても後の祭りになるかも知れんからな
だから
あと三年は待て
そしてその間
絶対に食べない様に
日本国民のみなさん!
39名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:52:34.66 ID:GI3jADWv0
>>1
去年、層化が全力で、「福島産はヤバイニダ!代わりに中国産か韓国産を買うニダ!」って仄めかしやってたからな、各スーパーで。
最近やっと収まって来たかと思ったら
サイカドーハンタイーって、まだ中国韓国にボロ儲けさせる夢諦めてないしw
40名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:55:06.70 ID:oub4lOIRO
カネミ油症事件より怖いフクシマ内部被曝事件
41名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:57:07.91 ID:u5kQI1yZ0
>>29
経産省は、TPP推進だからな
反対派を押さえ込むためには日本全国汚染させる必要があるわな
42名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:57:16.64 ID:YenXzKWo0



朝日新聞社ネット対策部所属 うしうしタイフーンφ★の震災煽りスレ



朝日新聞社、うしうしタイフーンφ★と心中してしまうん?


43名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:58:15.96 ID:L2l4WL5g0
正気じゃない
こんな国になってしまったとは
44名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 19:00:49.06 ID:rMQvnsw70
>>25
了解

しかし放射能汚染された瓦礫は原発の近くに隔離して
全国に拡散させないようにすべきだったんじゃないか?と思う

あと福島の農産物って怖くて食べられないけど、そういうのが広く流通するのが怖い
産地偽装なんて悪徳業者の間で普通に行われているだろうし
45名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 19:00:59.15 ID:8iz8/jMk0
孫殺フェスタ
46名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 19:03:07.21 ID:wBVl0HDK0
風評被害、風評被害と言わないで、データだけ開示すればいいだけだろ。
ウラニウム、プルトニウム、ストロンチウム、セシウム、これくらいの
データは分析機関に出せばすぐ分析してくれるだろ。
それをデータも出さないで安全ですよ。ご試食下さい。とか言われても
危なくて食えない。データで危険な数値出たら損害賠償請求すればいいだけだろ。
東電や政府が拒否したら裁判にもちこめばいいだけで。
人をだまして危険物を食べさせるのは傷害罪として刑事告訴されるぞ。
47名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 19:04:12.88 ID:g6DgVQ0k0

 福島県の農産物生産は、やめてほしいな。
48名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 19:08:05.02 ID:SIW5zHR5O
あの事故で避難指示が出たから、
ひと月もすれば県境封鎖されるんだろうな
と思ってたが逆に促進されてたでござる
49名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 19:12:57.16 ID:SIW5zHR5O
ところで今、某カップ麺が目の前にある
製造工場は福島県だった
一個くらい大丈夫かな
50名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 19:33:09.25 ID:do0UitRe0
【社会】刑事責任を問える?福島第一原発事故で検察が捜査へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343830752/l50
51名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 19:36:37.82 ID:aBp0naC20
>>1
なんでそういうことするの?
52名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 19:42:23.62 ID:HDiVavts0
イメージ戦略はやるほどに怪しさが増すだけよ。
絶対に買わないよ。
53名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 19:47:38.07 ID:UpHVZlk00
国外に向けてアピールしたらいいのに。
国内流通においても、輸出品と同等の証明書を国が付ければいいのに。
54名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 19:55:43.49 ID:SIW5zHR5O
福島で作ったものをわざわざ東京まで運んで
お願いして慈悲で買ってもらうんだね
安くても売れれば収入だものね
安いから買ったら捨てちゃうんだけどね
55名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 20:30:50.39 ID:srH/G1Ss0
かわねー
56名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 21:04:27.56 ID:t7sgbPsq0
福島県産の食品を紹介することがどうやって安全性に繋がるのか、私にはまったく理解できない。
安全性をPRするならその根拠となるデータとかを公表すればいいんじゃないですかね。
57名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 21:14:43.45 ID:sPOaODF70
おまいら、外食産業がえらいことになってる
58名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 22:17:01.76 ID:Jpx6IR5p0
東北6県合同の復興キャンペーンのイベントに行ったことがあるけど、
各県のキャンペーンガールに微妙に温度差があるのなw
同じ東北でもほとんど無傷の秋田と青森は、正直一緒にされたくないみたいな雰囲気だったw
59名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 22:24:33.42 ID:qxPTl89V0
えっ、福島産?ムリムリwww
60名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 22:26:50.77 ID:FFeW2Q0+0
>経済産業省主催

wwwwww
61名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 22:38:44.05 ID:mGw/j1t70
経済産業省がわざわざ主催するって事は
放射能に対する恐怖をウヤムヤに誤魔化して
しいては大飯以外の原発の再稼動につなげたい考えだろうね。
そんなのに付き合わされるのはまっぴらゴメン。
セシウム食品は東電社員と経産省官僚だけで喰ってろよ。
62名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 23:01:26.95 ID:cuHBZp0r0
作らせるから偽装して出回るのに
食べなくても放射能ゴミになるからな
63名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 23:03:48.34 ID:78Yvo6fTO
魔心?
64名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 23:14:17.21 ID:Lg4p7DKI0
福島県のHPで検査結果なんて見れる。
手厚いくらい検査してるよ。
近県の生産物の方があぶねえって思うわ。
65名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 23:15:34.00 ID:eThNFJGuO
がんばろう東日本
食べて応援しよう福島産
66名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 00:10:35.26 ID:arJtZqR60
関東詰んでた

^^;

67名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 00:14:28.23 ID:7N3vaYr40
セシウムしか測ってないけど安全宣言


コンクリ打ちっ放しの床に放水している
膨大な冷却水がどこに流れているか
小学生でも分かるよな

68名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 00:16:51.45 ID:7L4sJkN60
そもそも福島県知事が信用できない人物じゃん
いつまで知事させてんだよ

69名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 00:19:26.26 ID:+mLBeImD0
総務省(旧 自治省)ではなく、経産省の主催か。

なるほど、そうだよな…。

このやり方がいいかは知らんが。
70名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 00:19:34.37 ID:XqMDqUsF0
>>58
wwwww

この前も北海道の空港で中学生が福島の野菜を無料で配って安全アピールしてたよね?
本当に安全ならただで配ってアピールしなくても売れると思うんだけど…。
福島のものなんて怖くて買えないわ。
71名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 00:24:52.32 ID:xYwYEwHE0

     / ̄ ̄ ̄\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\    食べて応援するお!
  |     /// (__人__)/// |        ブログで皆に報告するお!
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"_____
   |   l..   /l´ 福島産野菜  l
   ヽ  丶-.,/  |_________________|
   /`ー、_ノ /         /

   何故かやらない安全厨
72名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 00:26:02.81 ID:OK1HOh9l0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
73名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 00:41:51.05 ID:EAiQc4dP0
安全性以前に、福島県産の野菜なんかは他県産より高いんじゃ!
ワープワ大量発生中の世の中なのに高い野菜が売れるわけないじゃん。
売れないのは風評被害や原発事故の以前の問題。

ままどおるとかの菓子類は売り切れてること多いし。
74名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 00:54:56.70 ID:4892hd7Z0
4月から放射線量の規制を強化したら輸入食品がひっかかるようになってしまった。
つまり、チェルノブイリ後25年間、日本に普通に出回って食っていたということ。
75名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 01:21:56.15 ID:g0AK4y5o0
最近近所のスーパーとかで福島の桃とか売ってるけど、ちゃんと売れてるみたいだ。夜には空っぽになってる。常識的な地域でよかった。
76名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 01:53:33.34 ID:Ut9/rCo/0
キログラム単位の原爆とトン単位の原発というケタ違いの燃料量である事実を直視せずに
「原爆の放射能で激しく汚染された「はず」の広島・長崎があれだけに復興できたのだから、福島も復興できるはず」
という妄想のもとに「幻の復興」を目指しながら、結局は破滅へと向かうしかない運命にある現在の福島であった。
77名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 03:55:33.81 ID:hOR/+7+20
>>76
福島復興利権という膨大で果ての見えない永久利権が誕生したんだよ。
78名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 07:01:47.06 ID:MWATSnxr0
野菜類=まったく出ない
果樹類=ちょっと出てる
穀類=たぶんちょっと出る※現在生育中
山菜類=かなり出てる
キノコ類=とんでもなく出てる

公的な検査機関で行ったモニタリング調査の結果は福島県のHPで確認できる
79名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 07:39:53.51 ID:EgPP0Tjc0
安全、安心だけど
会場内での線量測定は禁止します。
80名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 07:52:14.19 ID:URAjyq5z0
10000年は福島産は食えない。経産省はアホかw
81名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 07:55:48.07 ID:WT3GHP7e0
ガイガーカウンター有るよね?
82名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 08:01:49.07 ID:pajRLCfx0
東京に住んでるのが安全と思ってる奴らには安全じゃないの
83名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 08:03:30.96 ID:GWUBwp6g0
ストロンチウムの半減期過ぎたら買うの考えるかな
84名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 08:04:59.62 ID:UDTWwhTM0
まごころが存在するなら福島県内で消費しろ
85名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 08:12:20.03 ID:BtT/L8JR0
なんで地元では汚染が心配って
殆んどの人が食べないものを
よそ者には風評被害を盾に押し付けようとするの?
86名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 08:18:31.51 ID:pSWU20Do0
近所のスーパーはいつ行っても福島産のキュウリしか置いて無い。
安全性に疑問があるから買えないよ…。
87名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 08:24:45.03 ID:WNHxbKck0
なにこれ?経済産業省の中の韓国室のアドバイスでこういうこと
しちゃうわけ?
88名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 08:28:58.66 ID:oLFjsiEV0
こいつを何とかしてくれないと。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327490366/901-1000
89名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 08:29:04.36 ID:Xx2QSdpV0
>>1
経産省全部と大臣室、職員、大臣の家、家族丸ごとふくいち敷地内に移設すれば
安全性のアピールになるだろ。

枝野一族がマスク無しで生活してれば効果てきめんだぞw
90名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 09:10:21.89 ID:PDfmUR/G0
経済産業省主催のフェスタで、福島県産の汚染食品を食べさせられるのかよ。
91名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 09:14:52.37 ID:PY3TJivz0
低線量被曝の初期の症状-------チェルノブイリでは死亡した
9割がありふれたごく普通の病気でした、免疫力が落ち、すべての病気に対する
抵抗力や回復力が減少します。
あらゆる病気になりやすくなり、治りにくくなります。
脳出血、脳梗塞、くも膜下出血、心筋梗塞、糖尿病の悪化、
化膿悪化などによって多くの人が死にました。ただし被曝と病気と
の因果関係の証明は難しいです。
統計では現れますが、個々の検証は困難です。ちょっとしたケガや傷がなかなか治らない、
以前は出なかった鼻血を出すようになった、歯グキから血が出る、血尿、下血、
日常的にだるさを感じる、心不全、倦怠感、頭痛、免疫力の低下、原因不明の下痢が続く、
微熱がつづいている、めまい、耳鳴り、たん(続く、からむ)、歯痛や
水虫の悪化、のどの痛み(チクチク,イガイガ,ヒリヒリ
,痛い)、鼻炎、血豆、痣、血便、リンパのハレや異常、身体がだるくなる、
元気が出ない、風邪でもないのに咳が出る、喘息っぽい症状、
真実は統計のなかにあります。
92名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 09:16:59.67 ID:G7dJzZ4hO
安全厨や工作員も見放す福島産。

あえて危険かも知れない福島産を食うバカは福島にもいない。

現実検出されているので、風評被害とは言わせない。
経済産業省=ゴミ

民主党=クズ
93名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 09:17:11.17 ID:vXARzoa10
>>78
自分の基準と違うなぁ
食ってもいいライン…0〜0.2bq/kg以下
チェルノの影響あるから0ってのもあんまりないしなー

米も場所によってはヤバいくらい出てるじゃん
絶対偽装や混ぜて出荷してるぞ。
94名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 09:22:23.26 ID:oO3CFAOB0
あーあ、これはまた偽装するんですね。分かります。
福島産のは廃棄して、他所からもってきてますよね。

今度は九州産のをもってくるんですか?
95名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 10:19:39.59 ID:x9uBpu1H0
現状では福島産の農産物なんて絶対お断り
安全性を国民に分かりやすく数値で説明する事が、まず最初にやるべきだと思う
96名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 10:51:50.76 ID:RTUZfrXu0
推進派のわがままぶりは中韓を遥かに凌ぐなあ。
やっぱ推進派には中韓の穢れた血が混ざってるんだな。
あーいやだいやだ。とっとと原発たくさんある祖国に帰れ!!
97名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 10:54:56.25 ID:PY3TJivz0
知り合いが復興関連の仕事で福島に行って放射線量を計測したわけだが、
場所によっては30μSvまで計測できる放射線計が振りきれたらしい。
そんな場所で普通に暮らしてるとかおかしいだろ。
騒ぐと日本だけでなく諸外国も騒ぎ始めるので見捨てられた、ってことだろうな。

98名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 11:02:08.14 ID:RTUZfrXu0
推進派ってバカなの?死ぬの?
福島の食品をばら撒くなって言って風評被害広げたり、
都心部から近い浜岡は動かすなって言ったり、
わがままにも限度ってもんがあるだろ。
99名無しさん@13周年
原発補助金もらってる地域の人達に買ってもらいなさい