【文化】 医療漫画「ブラック・ジャック」、米で実写ドラマ化

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:39:26.11 ID:hGl5ecUa0
実写化は嬉しいが、クソドラマのウォーキングデッドをつくった会社が製作するのかよ・・・

心配だな
953名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:40:43.26 ID:BZQO5Oig0
>>9
MASTERキートンを実写化したらマクガイバーになるようなもんか?
954名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:43:32.87 ID:rQx0XPWu0
この自然の美しさがわからない奴は死ね!が
キチSSに利用されないか心配
955名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:43:39.88 ID:NqEQxf730
テレビは日本より規制厳しいんだよな、確か。
956名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:44:40.41 ID:UreU5e7A0
>>943
その話もうあるから

957名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:44:45.94 ID:XJtwfQmw0

ワシもそれ
958名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:45:20.55 ID:oBxFxf010
>>952
予算カットになったS2は人間劇やりすぎて学芸会みたいでグダグダだったけど
予算が豊富にあったS1は展開速くておもしろかったじゃないか
959名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:45:53.51 ID:7A8IBqkZ0
>>956
幽霊や宇宙人も手術してるよねw
960名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:46:57.90 ID:fXoXlEgX0
キリコはマイケル・ウィンコットで
http://www.youtube.com/watch?v=rB1prcMlJOc
961名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:50:32.41 ID:o1BAd3bB0
原作に忠実にしすぎずに「命の値段を訪う」という設定を活用して、
オリジナルストーリーも作っていって欲しいね
962名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:50:37.93 ID:7a36tA+90
>>955
それでも日本でテレビドラマ化するよりは予算もシナリオライターの人材も豊富だから。
963名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:50:52.73 ID:JOp/katS0
199 名無しさん :02/01/16(水) 16:57

本編じゃないけど
全集18巻目の手塚が書いたあとがきのなかの

BJの話には実際にはない病気があると批判した東大生に

全く馬鹿な連中だ
でたらめが書けない漫画なんてあるもんか

とかいってたことが印象に残っている
964名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:53:03.25 ID:99rsg9fb0
医師連名の会長が
医師免許を持参して
息子の手術をBJに泣いて頼む話をやって欲しい

965名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:53:46.20 ID:7a36tA+90
>>963
一時期某SF関係者が
「○○はSFではない!」とさんざんいろんな作品を攻撃して
日本のSFが下火になった一因を作ったのを思い出した。
966名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:53:47.42 ID:ZC9nWmoBP
ちゃんと無免許医として描いてねw
967名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:54:58.19 ID:oBxFxf010
>>955
・腐乱死体出し放題
・ファックはいえないけど悪態、差別用語言い邦題
・乳首は出せないけど下着までなら大丈夫
・直接の描写がなければ幼女レイプも大丈夫

日本より厳しいか?
968名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:55:00.25 ID:kGP699Y4O
つか、ブラックジャックがツギハギなのって、空襲の時の不発弾が原因だったよな?
969名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:55:10.18 ID:s1EyFyiO0
失敗が確定的明らか
970名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:56:09.65 ID:o1BAd3bB0
”アメリカではアウトローの主人公が受けない”という話もあるんだよなー
アメリカのヒーローは一定の地位(資産家とか)に就いてるキャラクターが異常に多い

BJも無免許設定だけはなくなるかもしれん
971名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:56:29.23 ID:99rsg9fb0
>>968
ベトナム帰りとかなるだろうな
アメリカ版は
972名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:58:29.09 ID:Q9RvrthGO
ピノコちゃんは誰がやるんだ!?
973名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:58:38.52 ID:5oa+9n4t0
>>970
え、そこって結構物語の根本的設定で、そこ外すと結構破綻するような・・・・・
974名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:59:23.20 ID:RpAFi+OO0
bowelsがねじれてpoopがはみ出していまして
975名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:59:26.91 ID:7a36tA+90
>>971
仲間は大統領でもぶん殴れる黒人と精神病院あがりのパイロットか。
976名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:59:50.92 ID:oBxFxf010
>>970
刑務所に入ったり精神病院に入ったりして免許失効する医者とか
失業して麻薬製造業をやってる元高校教師とか、
大学落第して電気屋に勤めてるにーちゃんが主人公のドラマが受けてるのに、
20年くらい前の話じゃない?
977名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:00:08.80 ID:99rsg9fb0
>>970
無免許野郎Bチームにすれば‥‥
978名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:00:23.32 ID:9OpGHTyX0
>>6
なつかしい! もう一回、第一話から見たい。
日記をつけてたパソコン、どこのメーカーだったかしら?
979名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:00:58.30 ID:D5iFC8vKP
黒人の子の皮貰うエピは黒人ageになるから出来るんじゃないかな
日本だと説得力ないけどアメ版で観たいわ
980名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:01:02.07 ID:4AEwZKAr0
>>965
だってなんでもかんでもSFにしちゃう風潮も酷かったもの
ちなみに日本SFの昇華はNWだと思ってるんだが。
981名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:01:19.90 ID:fKj3C7Cj0
>一瀬隆重がプロデュースを務めるという。


この人、いま大変なんじゃないの?
982名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:01:32.29 ID:RpAFi+OO0
>>972
ジョンベネ
983名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:01:37.95 ID:PZ33w2/U0
ビキニ島水爆実験の話が見ものだな。
984名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:03:03.59 ID:cFFCz0/XP
ドクターKの方が似合うぞ
985名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:03:14.23 ID:g5p+8XoN0
アメリカは児童虐待に厳しいからピノコの扱いは難しいだろうな
986名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:03:32.35 ID:xc7lo8hJO
>>970
今、ニコニコで米ドラ「法律事務所」やってんだけど、
ハーバード出・弁護士の主人公弟より、刑務所出の調査員兄の方が人気よ。
そらー、憧れるんならアウトローやろー、と思うんだけど、
米国人は違うのかしらん?
987名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:04:05.80 ID:O6qgSHoQ0
>>970
医者じゃなくなるかもな
医術以外の超能力でなおす変人という設定になったり
988南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/08/03(金) 20:04:07.45 ID:+Nis7fmw0
シャラクはメイクしたアーミン・シマーマンでqqqqq
989次郎:2012/08/03(金) 20:04:23.25 ID:xsIkMyjL0
案外いい作品になるな。
そもそも名前からしてアメリカ向き。
向こうは人種的に平等な描写が求められるから、本人は白人でツギハギ部分の皮膚は黒人のもの・・・
という設定にすればよい。
990名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:04:25.53 ID:Xy8giX6l0
ピノコがすごい事になりそうだな
991名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:04:28.07 ID:Z6sZZ/tai
いやな予感しかしない
992名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:06:04.79 ID:D5iFC8vKP
>>987
いやアメドラは医者モノや鑑識モノが大ヒットしてるから
絶対医者だよ
993名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:06:19.99 ID:o1BAd3bB0
>>976
シャルウィダンスの主人公がさえないサラリーマンから、無趣味な弁護士になった例もある。
「アウトロー、貧乏、成功者でない」ってのはやっぱ嫌われやすいんじゃないかと
サウスパークってギャグアニメでは主人公の親は学者だし、シンプソンズの職業は原発作業員(これはどうかとは思うけど)だしな
994名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:06:21.26 ID:y9XsB/WB0
僕は、英会話も得意なんだよ
加山雄三
995名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:06:51.20 ID:4Vs06Phe0
>>981
知らんかった。何が致命的だったんだろ
996名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:07:10.92 ID:r9efOfBvi
997名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:08:05.70 ID:QzF0DDNs0
そのうち、明日のジョーなんかもアメリカで実写化されそう。
ってか、クリント・イーストウッドが既にしてたっけ?
998名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:08:19.39 ID:DKMraD/nO
>>988
写楽は、アーミテージで
999名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:08:21.52 ID:oBxFxf010
>>993
そのルーザーは嫌われやすいって価値観がもう既に00年代に入って崩壊してる。
サウスパークの父親は地質学者だけど、科学知識のなさを馬鹿にされてる。
一番人気あるカートマンはカイルの次に貧乏で、母親はセックス中毒のパートタイマー。
1000名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 20:08:52.66 ID:4Vs06Phe0
あら1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。