【経済】国税滞納 消費税が50%超に 同じ場所に別会社を設立、譲渡装い免れる悪質ケースも
税金滞納者に良い事教えてやるよ
納税の催促って払わないから来るんだよね。まぁ当然だね。
払わない=払う意思がないって決めつけられるんだよ。
払う意思を示せば催促してこないんだよね。
じゃあどうするか?払うんだよ。
払うって言っても満額払うわけじゃない。
1日1円ずつ納税すればいい。1円だって100万円だって国に納めてるのは同じこと。
これで払う意思を示せるわけ。
払う意思させ示せば、催促もできない刑事告発のような強制手段もできない。
まぁ利息増えていくばかりだから永遠に満額納付できないけどなーwww
>>662 消費税は取引価格に5/105を乗じて算出するから
消費税を払ってないとか基本的にありえないから
676 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:21:23.90 ID:pgTolrkl0
677 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:45:49.39 ID:nXuSpXap0
>>675 消費税は取引価格に5/105を乗じて算出するから
事業者が払っている。
678 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:48:18.59 ID:ZXTPuBnK0
>>677 それはただの値引き合戦の話であって
消費税とはあんまり関係ない
679 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:53:54.53 ID:nXuSpXap0
>>678 ?
値引きは関係ないだろ。
売上げに5/105を乗じたものを払っている。
それは消費者からの預かり分ということになっているだけ。
消費者か事業者かは言い方が違うだけだ。
680 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 15:57:41.48 ID:ZXTPuBnK0
>>679 言いたいことが分からん
ガソリン税や軽油取引税も払ってるのは事業者だって言いたいのか?
681 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:01:01.94 ID:nXuSpXap0
>>680 言いたいのか?といわれても・・・
ガソリン税は金額が決まっているだろう。
それに、ほぼ独占だ。
682 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:02:40.30 ID:ppnoBT2p0
税率が10%になってから調査で課税すれば5%時代の消費税は10%で取れるから今は静観してるのだろう。
>>680 ガソリン税は、輸入若しくは精製した事業者だけが払っているよ
軽油税は消費者が払っている(ガソリンスタンドは特徴)
684 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:12:00.98 ID:cAHG7Ll90
>>670 基本は増刷のために、増税してるんだろ。
消費税上げた途端に、カネが集まって政府が使えるようになるわけでない。
はじめに増刷でカネを使って、あとから増税分で回収。
順序か変わるだけで、増刷と増税は一体。
685 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:28:05.58 ID:sVfcgUKp0
本質的に使う側の問題を放置してる状態では説得力も無いって事だよ
686 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:32:23.80 ID:+cSwfkbo0
社会保険料滞納で似たようなことしてる会社あるな
687 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 16:33:06.45 ID:N0GBaKG70
税に税がかけられるWtaxは早く辞めてくれ
不況時(消費税算定方法が前年実績による為)に消費税あげると
5%負担の所が実は売上下がってくると段々負荷が上がっていくから
力のない企業はバタバタ潰れていくからね。
右肩上がりの企業と体力の無い企業は死んでいけばそれはまた連鎖の不況呼ぶから
凄いことになりそうだよね。
>>687 ダブルタックス:軽油に軽油税と消費税(と炭素税やら原油輸入税やら)
タックスオンタックス:ガソリン税に消費税
タックスオンタックスは仕方ない
例えば、宅配便の送料にだって
原価に事業所の固定資産税や償却資産税やトラックの自動車税重量税なんかも入っている
そこに粗利を乗せた価格に消費税を掛ける
だからタックスオンタックスになる
これを防ごうとすると、全ての価格の内訳を表示しないといけなくなる
10%にするならとりっぱぐれがないことを国税は証明しないとな。
691 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 17:05:04.13 ID:pgTolrkl0
>>689 軽油の課税にできてガソリンにできない理由は何だろう
>>691 できなくはないよ。
揮発油税の法律を根本から作り直せば可能。
現状の法律では・・・
逆に特別徴収義務者でもいたく販売業者でもない業者が
軽油を仕入れて売る場合には、軽油税相当額にも消費税を掛けないといけない。
関税だって今は輸入した業者が払っているから
輸入したものの関税にも消費税がかかっている
分けようと思えば、消費者が払うような法律にも変えれるんじゃない?
高給輸入チョコ2200円(本体2000円消費税100円関税100円)って感じでね
輸入価格がバレるけどねw
来年の所得税住民税の大増税に耐えられるか?
これに環境税も来るからな
田舎者は漏れなく死ねるぜ!
694 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:14:00.60 ID:C0nAQQuv0
NPOになれば解決
NamaPO
695 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 18:48:14.94 ID:53n0uaJm0
消費税滞納多いって前からずっと言われてたよね
>>688 前年実績って中間納付の事を言ってるんだろうけど、
前年度実績による中間申告以外にも仮決算(当年度実績)による中間申告も
選択可能だから、そういう問題は生じないんじゃないかな
ageとく
これで増税したら国の回収率もっと落ちるな
立替えてるならまだしも、客からキャッシュで受け取りながら国庫に納められないってどういう事なの?
50%でもいいだろ
誰も必要最低限しか物を買わなくなるだけ
そしたら誰が困るんだよ
>>700 そこまでわかってるなら皆困ることに気づかないか?
702 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:04:14.02 ID:cTgdbPtY0
>>701 増税してもその分だけ政府支出が増えれば総需要は変わらないよ
ヨーロッパのほとんどの国はGDPに占める個人消費の割合が日米とは比較にならないレベルで低い
703 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:05:00.07 ID:povg6mZe0
>>658 払ったものが戻るだけだよ。
ナマポ乞食、河本も言ってただろ。
高額納税者()なのだからこの程度見逃せと。
704 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:07:11.32 ID:povg6mZe0
>>702 欧州はGDPで算出してない地下経済の割合が高いからね。
実体経済とは乖離してる。
706 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:18:52.79 ID:cTgdbPtY0
>>705 今は世界共通でGDP使ってるけどな
国民総背番号制(マイナンバー制?)のスレだと
「欧米は既に導入済みだから完璧に所得が把握できてるんだ!脱税なんかできないんだ!!」って人が山ほど湧くんだが
ヨーロッパの個人消費は相対的に小さい、と書き込むと
必ず「欧州は地下経済が大きいんだ」と言い張る人が出てくる
実際どっちやねん
10%になったら今の倍
輸入商社は大変だな
>>706 そもそも地下経済は国に申告してないからね。
収入なんて把握できるわけがない。
>>706 ヨーロッパは非常に高いよ。(所得税もいわゆる消費税も)
存在しない社員が多く居る。例えばウエイターとかチップだけで生活させれば、
完全に無税で生活できる。まあチップや現金はどう処理しても闇の中。
消費税、おにぎりとかあったら、数十%の税金がかかると思う。
スーパーでは商売上がったりなので、例えば包んだ冷ごはんと
ノリと具をバラで買って自分で調理したことにしてください。
とか試行錯誤して脱税する。
オリンピックのロンドンでは、普段からアフタヌーンティが3000円くらい。
710 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:13:09.36 ID:+pIN1nKM0
高いな。日本ではスーパーだったら午後ティーは1リットル200円程度だろ
711 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:15:19.04 ID:/l8eDcXN0
消費者が納めたことになってるんだから、預かっておいて納めないなら窃盗だろ
消費税窃盗罪でも作って死刑にしろよ
消費者が納めたことになってるだけで、現実には業者が全部被ってるんだけどね
デフレが続く限り消費税が何十%になろうと、商品の値段は下がり続けるから
消費者の負担にはならないよ
713 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 21:42:50.60 ID:cAHG7Ll90
100円のものを105円出してる事実。
消費者が払っている。
714 :
名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 22:06:36.61 ID:vwPiwXL70
まぁ売上を一千万いかんようにして
徹底的に経費を削減するしかないな
バイトもパートも雇わず社員雇うなんてもってのほか
そうやって小さく生きるしかない
715 :
名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 05:37:37.26 ID:v+MhXLXt0
716 :
名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 06:07:25.77 ID:gP/yEHZ20
>>714 年収手取り100万とかでいいならな
消費税も払えないくらいならもともと粗利率低いだろうから経費削減しても知れたもんだ
717 :
名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 08:27:01.32 ID:9fsCMlwB0
>>713 それは100円で売ればもっと売れるので
実質負担は業者
企業努力が足りないとかズレた発言する奴が居るが
値上げの理由が税金だろうが業者の利益だろうが値上げ価格が一緒なら販売数と価格の相関性により業者が負担してるのは明らか
>>717 それは96円の物を100円で売ってるだけだから
利益を削った分を消費税に充ててるなら話は分かるが
実際利益削った分消費税額も減るわけだからね
719 :
名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 09:35:06.16 ID:/kf7mmghP
「誰が負担しているか」という議論は無意味。
>>719 税においてはそれが重要なんだと思うけどなぁ
何に係って誰が負担しているかがね
721 :
名無しさん@13周年:2012/08/08(水) 09:37:09.20 ID:XGbpI/3y0
722 :
名無しさん@13周年:
>>714 だから大手は社員を独立させて外注費にすんのよ
外注先に消費税が回るんだが1千万も外注費ないから消費税消える訳
増税でますます正社員減るわこれ