【社会】マラソン大会出場の男性(26)が死亡 - 岩手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
岩手県八幡平市で先月29日に開かれた「岩手山焼走りマラソン全国大会」に出場し、
熱中症とみられる症状で搬送された盛岡市の会社員小野寺雄飛さん(26)が病院で
死亡していたことが2日、分かった。

大会を主催した八幡平市によると、小野寺さんが参加したのは10キロのコース。
午前9時半にスタートし、午前10時10分ごろ、8・6キロ地点でふらついていたところを
救護班が発見、市内の病院に運んだ。盛岡市の病院に移して治療を続けたが、1日に死亡した。

*+*+ スポーツ報知 +*+*
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120802-OHT1T00294.htm
2名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:48:37.71 ID:7w6ecdTY0
ご冥福をお祈りします(-∧-;) ナムー

熱中症で死ぬところまでマラソンするなよ・・・
3名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:49:11.46 ID:kMcis0pJ0
小沢さんへの信心が足りないからだ
4名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:50:42.32 ID:SgdjfbSi0
DNAをやられたか
5名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:50:44.90 ID:2c9r7q8V0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 大会運営側も考え直した方がいいな
      暑い時間帯をずらしたり監視員を増やすとか
6名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:51:56.15 ID:h6yoaJpU0
>>3
盛岡は、小沢の4区じゃないだろww
7名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:52:14.57 ID:RVD9Xu610
健康のためなら死んでもいい

よかったなw
8名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:52:45.20 ID:DgKmLoq6O
こんな糞暑い時期にマラソン大会なんてやるなよ
9名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:52:53.41 ID:r6I++pRNO
バカやスペランカーを排除するためにどんどんすべし。
強制でやってもいいと思うわ。


俺はあの手この手で逃げるが。
10名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:53:32.00 ID:0DgcGbhn0
マラソンは冬にやるもんだろ
なんで真夏にやってんだ馬鹿か
11名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:53:47.00 ID:c8i4UTer0
26歳…  若いのに小野寺(おやじ)
12名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:54:23.71 ID:XtH9cqI60

マラソン禁止
13名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:55:21.62 ID:am8uG85P0
民主党の陰謀の可能性があるな
地元警察はどうせ息がかかってるだろうし、
自民党にしっかりと調査して欲しい
14名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:55:42.41 ID:l70mZr9p0
わざわざクソ暑い時に運動とか
自然界ではあり得ねーよ

健康のためなら死んでもよかったんだろ
15名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:55:50.42 ID:LMve13M/0
岩手や◯でやれば、普通の所でやるより確率は高まるだろうよ
16名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:56:06.62 ID:UzOSJLRp0
岩手には北上川を遡る形で放射性物質が降り注いだからなぁ
有名な一関のホットスポットもそのラインだし、延長線上の盛岡にも
やや線量の高い場所がある
17名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:57:10.23 ID:qJ4vVpmU0
老害日本社会を救うマラソンでピンピンコロリ。でも若すぎるな
18名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:58:09.59 ID:U8OHeWZr0
マラソン開催は普通、秋だろ。

この事故は大会運営者が殺したようなもの。
19名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:58:27.01 ID:ZLpzydnZ0
また貴重なチンコが!

略してマラ損…マラソン
20名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:58:57.30 ID:ZtF1fBkoO
セシウムのせいか
21名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:59:31.45 ID:qMM/I3Gy0
タイトルがやべえよ
22名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:00:12.88 ID:PJI5R1fP0
ほんとに熱中症かよ
一日治療して直らないなんてもはや熱中症の範疇超えているだろう
23名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:01:00.89 ID:tL7UcMft0
第21回らしいが今まで誰も問題になるような状態にならなかったのは奇跡か
24名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:02:11.44 ID:jnG5sAc30
普段運動してないっぽいねこの人
25名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:02:15.72 ID:KfZ+RUPu0
まあ岩手だからな
26名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:02:51.97 ID:JcVmCCOE0
>>19
うわあ
27名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:03:09.26 ID:eQXAFfD30
たった10キロでしかも26歳の男がダメなんか・・・
28名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:03:34.98 ID:QfcHWjkCP
19=神
29名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:03:35.59 ID:x4LJRuBV0
焼走りマラソンって熱そうだな。
30名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:03:38.64 ID:msZwBYm/0
>>22
熱中症甘くみるなよw
死に至ること多いよ
31名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:04:09.52 ID:/yRaZlIh0
26歳か・・・・死ぬには若すぎたな(´・ω・`)
32名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:04:10.22 ID:LpFWTpv00
ホットスポットか
33名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:04:16.49 ID:BDhb8/M10
岩手も暑かったってことか・・
それとも普段運動不足か
34名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:04:52.78 ID:p7K7SnXV0
>>22
お前、熱中症で人が死ぬこと知らないの?
本当にあほだな。
35名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:05:33.74 ID:zaM7CoZx0
本当に熱中症なのかな?かな?
36名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:05:34.27 ID:OjFw4rW+0
貴重な年金資源が・・
37名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:05:45.83 ID:5ZAgosrx0
>>1
焼走りマラソン全国大会

灼熱の中を走る苦行です
38名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:06:05.33 ID:qaf73YsyO
マラソンやるやつはドM。ハラキリマゾ
39名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:06:13.17 ID:u7aosgDA0
通夜の時、
死ぬまで走り続けたいと生前言ってたので本懐を遂げた
とかいう作り話されそうだよな
40名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:06:30.48 ID:c6dcdZYV0
山へ火をつけるマラソンかとおもったよ
41名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:07:28.88 ID:7quGSEjw0
野球部の高校生でも死ぬからな。熱中症は。
そもそも、高温多湿の日本で真夏の炎天下に素人参加のマラソン大会なんて開くなよ。
42名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:09:06.80 ID:rUQwp8SL0
6〜9月ぐらいはマラソン無理じゃないかな
オリンピックも冬季に移動したほうがいい
43名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:09:26.16 ID:hV+023cWO
また放射能で死者が出た
政府と東電は謝罪と賠償汁
44名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:09:26.22 ID:3U63b1HuO
昔は水も飲まずにダッシュ50本とかやってたけど倒れる奴なんかいなかった
気合いが足りないんだろうな
これがゆとりとかいうやつか
45名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:09:59.67 ID:gdr3FO/o0
死の行軍大会
46名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:10:12.78 ID:vgN8TT6i0
こういうの聞くと
やっぱ間寛平がどんだけ凄いかとつくづく思うね
47名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:10:14.43 ID:fqETZUpt0
いくら八幡平でも8月は暑いのに
こんな時期にマラソン大会やるってやばいだろうが
あそこらへんの道路日差しをさえぎるものないんやで
48名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:10:30.82 ID:xkBXjPLK0
よっしゃとりあえず国の責任やでぇ
賠償金ゲット
49名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:10:39.60 ID:tg/os7dQ0
はしりながら水分補給すれば熱中症防げるんじゃね?
50名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:11:16.94 ID:ZGQD4xd20
>>午前9時半にスタートし、午前10時10分ごろ
>>26
>>岩手
>>10キロ

7月29日 くもり 平均23.8℃ 最高28.8℃ 最低19.8℃
http://weather.goo.ne.jp/appearance_ratio/p0010/07.html

10時だからおそらく22度ぐらい?
22度で死ぬ岩手県民ってなんなの?沖縄なめてんの?
51名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:12:25.47 ID:eQXAFfD30
>>50
熱中症じゃないじゃんw
52名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:12:32.18 ID:abUq/ltJ0
65歳以上には真夏のマラソンを義務付けるべき
53名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:12:40.04 ID:5ZAgosrx0
>>22
視床下部の温熱中枢が熱でやられて自力での体温調節が不能になる

意識障害
脳機能障害
肝機能障害
腎機能障害
血液凝固

重度だと助かる見込みねーだろ
運よく回復してもアウアウアーの可能性も
54名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:13:05.33 ID:z9Q+KUKX0
真夏にマラソン
自殺行為だよなw
55名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:13:40.79 ID:zaM7CoZx0
セッシーだか何だか摂取し過ぎて
心臓が弱くなってたとかじゃねえの
56名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:14:14.49 ID:YSBGwuiK0
熱中症になる奴は弥生系
57名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:14:27.57 ID:y83hg5Cb0
>>49
そのためのハイドレーションだしね
58名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:14:53.50 ID:TwzUl9MW0
59名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:18:09.23 ID:KFUHcRF10
よく頑張った
60名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:18:36.29 ID:Z+FyMqTI0
>>11はもう少し評価されてもいいような気がする
61名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:19:00.59 ID:fqETZUpt0
八幡平から盛岡の病院って移動時間かなりかかってそう
その間に重篤な状態になったんだろうな
62名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:19:39.84 ID:sUdE4f4O0
気温低すぎだから熱中症は関係ないが、夏死んだら全部熱中症で片付けてるな

63名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:19:58.12 ID:7EqubVZN0
マラソンの起源となったマラトンの戦いでも走者は死んでるから
64名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:20:04.32 ID:HK8yijPg0
真夏にマラソンすんな馬鹿
65名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:20:34.16 ID:L7Iy61zU0
健康の為なら死んでも(・∀・)イイ!!
66名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:21:16.84 ID:fqETZUpt0
>>62
「走っている」ということを忘れている
部屋の中でなる熱中症と運動でなる熱中症はちょっと違う
体調次第では誰でもなる可能性がある
67名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:22:29.83 ID:RNYJcYMNP
マラソンみたいな危険な競技は禁止すべきではないか?
68名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:23:03.64 ID:TzS0eYFC0
自動車に轢かれたとか、仕事中に事故に遭ったのなら、補償があるだろうけど・・。
これじゃマラソンじゃなくて丸損だな。
69名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:24:08.82 ID:yOUGP30Q0
貴重なチンコが
70名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:24:41.40 ID:q1EirLRg0
ちょっとでも疲れたらさぼり始める根性無しの俺にはフラフラになるまで走り続けるなんて絶対に出来ないわ
71名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:25:17.29 ID:l8drZxVv0
この時期に外で運動するって、気が狂ってるとしか思えない。
新潟かどこかでも昼頃10キロマラソンさせられた運動部員が死んでるし
脳みそ使えよ
72名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:26:45.99 ID:VzhFd91d0
アホだわ
73名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:28:15.12 ID:3ccWmcbx0
100qマラソンじゃ死人が出なかったのに。
74名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:29:16.64 ID:bm3hYnAL0
こんな暑い時期にマラソンって・・・・こういうマラソンを企画した奴らは馬鹿か?
75 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/08/03(金) 08:32:31.44 ID:gICH9fE30
蝶ネクタイ締めたガキが爺さんの名を語る展開
76名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:35:40.33 ID:72ATTpjT0
まあ、息絶えるまでやってこそマラソンだ。
77名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:35:50.97 ID:glQJ+T9q0
熱中症を馬鹿してはいけないよな。命にかかわる、うん。
今考えると、昔の運動系部活動とか、命削ってたんだな。タイヤ引きとかうさぎ跳びとかも。
78名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:36:11.33 ID:gZyWqn9i0
10km走だったら、夏でも開催するだろ
当日の気温は? 30℃超えてたら中止にしてもいいんだが
79名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:36:26.36 ID:IqiqyIb4P
俺もジョギングしてるけど、さすがに昼間にはやらないよ。
夕方日が沈んでからだけど、でもやっぱり暑いは暑い。
今の季節は走り終えた後、体中から汗が噴出してくる感覚が何とも言えないほど気持ちいい。
この感覚を味わう為に走ってる様なもん。
80名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:37:43.32 ID:YKBo1599O
夏にマラソンって
戦前のオリンピックでも日本人選手が熱中症で死んでなかったか?
81名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:37:49.87 ID:Ka2KYRDT0
マラソンって危険なんだね(´・ω・`)魔羅尊・・・
82名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:38:51.33 ID:vBtlr/8f0
健康のためなら命も落とす

人間って面白いよね
83保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/03(金) 08:38:52.20 ID:+HOJbcVN0
(#゚Д゚)<あれれ? 急に景色がキレイになったなー おまけに全然疲れないぞ どこまでも走れそうだ! どこまでも どこまで…
84名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:39:13.99 ID:72ATTpjT0
岩手だし、25℃いかないくらい?
気温が原因ってより体調に問題あったんじゃないの。
85名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:39:21.07 ID:5bZNpRzU0
一昔前はスポ魂ものの名残で、どんな環境の場合でも毎日必ず決まった時間練習や運動をするという事が
固定観念にあったが、歳食ってからは体調を考えながら身体を痛めつけないように少しずつ少しずつ運動するようになた。
意識が動きたくても休む日には完全休養。これは無理にでも休む。休むのも仕事の内という意味が分かるようになた。
86名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:39:28.48 ID:+i0UjZBo0
脳内麻薬を出すために
ドMなことをするから逝っちゃうんだよ
87名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:39:28.51 ID:ulVsGyFEO
>>77
30年近く前は、身体が余計疲れるってんで水分補給もしなかったからなぁ。
よくあれで生きてたと思うわ。
88名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:39:34.49 ID:dXMAguY80
この人去年の11月に別の大会で10km43分で走ってる。
多分普段からジョギングしてる人でしょう。寝不足か何かの
体調不良だったのかね。
89名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:39:55.84 ID:j+9OMZSHO
盛岡朝から暑かったからな
90 【九電 65.6 %】 :2012/08/03(金) 08:40:13.97 ID:Q/hJYag+0
>>50-51
お前ら湿度舐めすぎw

気温がそれくらいでも多湿で汗の蒸散が上手くいかなければ体温が上がるだけ→熱中症発生するし
そもそも沖縄って「熱に弱い人間は淘汰されてる」んじゃね〜かな?
91名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:40:23.10 ID:PARmruSL0
>>50
朝10時なら25度くらいにはなってるんじゃね?
まあそれでも夏としては涼しいけどさ。
92名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:46:04.84 ID:IaIkLBiG0
主要マラソン大会がなぜ15度以下の気温時期に行われるのかしらんか。
93名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:47:51.88 ID:Mi+Jts920
平素から冷房下で汗流す訓練せず育ち
根詰めて仕事してたまの休日に過労貯めたまま
マラソンするとなってしまう
トライアスロンて競技があるが、あれは海水泳、自転車、マラソンで
海での水泳があるから普通は夏に開催される
泳いだ後、炎天下のアスファルト上で長時間にわたり自転車、マラソンをする

94名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:48:07.11 ID:zIpYpSzF0
熱中症って治るまでに何日かかかるよな
95名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:48:12.25 ID:jcN+27S90
俺の友人も参加してたが、湿度のせいか体調を崩す人が続出だったらしい。
96名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:49:02.24 ID:OwgEMeAO0
なんで夏にやるんだよ
冬のスポーツだろ
97名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:56:12.67 ID:G/jFVQpj0
フルマラソンかと思ったら10キロかよ
でもこれでも死ぬんだからひ弱な奴はこんな炎天下に外で運動したらいかんよ
98名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 09:07:59.06 ID:xffu2sFn0
これは放射能の影響
原発は即刻停止してオスプレイには反対するべきdあ
99名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 09:14:14.95 ID:JRe6g7b/O
>>7
世の中にはスポーツするのが好きな人間もいるわけよ。
ピザには理解できないだろうけどな。
100名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 09:14:36.06 ID:m+3VbL3X0
10kmのほうがハイペースだからキツいよ
101名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 09:15:57.44 ID:tVYLI7YF0
文字通り“焼走り”か。

八幡平って割と山だからそこそこ気温低いはずだけどな。
102名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 09:20:45.25 ID:Mi+Jts920
強くないのに身の程知らずな行動するのは
自然淘汰の働き
亡くなった人は不幸で同情するが
自然淘汰は重要で、子孫を残すと人類が弱い種に成り下がる
103名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 09:21:06.20 ID:pVeH6I7p0
放射能にやられたか
104名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 09:22:36.31 ID:eDPniQk+0
夏のマラソンは危険だろ
105名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 09:30:28.56 ID:pVeH6I7p0
>>60
20年以上前にそういう苗字の同級生がいて、
あだ名はやはりオヤジだったわ
今も昔も小学生の考える事なんて同じだなー
106名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 09:34:51.41 ID:e29Hap+t0
盛岡だから実際の場所はもう1〜2度低いのかもしれんが30度超だったんだな
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/3/3310/detail.html?c=2012&m=7&d=29

>>50の天気出現率と比較すると例年より最高気温で5度も違う状況

107名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 09:35:52.65 ID:Lr0xLtkA0
暑い時期にわざわざ大会開く意味がわからん
108名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 09:36:24.79 ID:e8Q/AF9L0
自殺行為
109名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 09:36:32.29 ID:5iJ8QBim0
>>50
岩手の内陸より沖縄のが体感は涼しいよ
110名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 09:38:30.48 ID:x4LJRuBV0
マラソンとしてはゴールした後死ぬのが正式なルールなんだっけ?
111名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 09:43:09.69 ID:y6lfrbei0
ロス五輪の第一回女子マラソンの人みたいになったんだな
112名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 10:01:59.43 ID:ccBE/1X+0
はいはい、放射脳放射能
113名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 10:26:37.17 ID:pm61l6M50
>>84
盛岡だけど、暑いよ。実際、最近はずーっと30度超え。湿度も60%前後。
10時ぐらいだと、天候にもよるけど25度は超えるし、湿度も高め。
盛岡周辺って盆地だから、朝夕の湿度が高いのかなあ。明け方は、
気温は低いけど、犬の散歩程度でも汗かくし。
まあ、昨年までグンマーにいたから屁でもないし、京都や大阪に比べたら、
涼しい。
114名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 10:32:36.58 ID:x3gks3fp0
この時期にマラソンはおかしいっしょw
115名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 10:34:08.10 ID:pKdrX7uk0
暑い時期に体温上昇させる運動やって死ぬって頭悪いな
116名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:09:34.90 ID:K4FvY9Jf0
外歩くだけで熱中症になるわ 家でエアコンとテレビつけて2chが一番だな
117名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:11:13.08 ID:5I9ZxGV70
健康のためには命も惜しまないその姿勢に全米が感動
118名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:16:24.59 ID:K2sgmXiR0
午前中とはいえ、アスファルトは高温になってるし
夏期にやるなら、もっと早朝からやれ
我慢大会じゃねーんだし
119名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:18:33.67 ID:HVa0PWUnO
大人の男が10キロも走れずに死ぬんだからな
試合後の女子中学生が20キロってのがどれだけ無茶か良く解る
120名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:25:35.07 ID:pKdrX7uk0
>>117
長生きすればする程癌やその他の病気になる可能性は上がるしな
健康に生きたければ今すぐ死んだ方が良い
121名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:49:09.96 ID:3lS7QUfI0
野田に、民主党議員全員参加のマラソン大会を昼の10時スタートで開催すれば支持率上がりますよ!
って誰か教えてやれよw
122名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:56:44.46 ID:3XdsuTsC0
あの世で鬼でもぶっちぎれ
123名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:22:00.30 ID:NtBSvK61P
死刑囚にマラソンさせ
124猫煎餅:2012/08/03(金) 12:24:18.60 ID:yr2vr6wL0
>>87
昔の食事は塩分濃度が今より濃かったから
耐えられたんじゃないかなとふと思ったんだぜ
125名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:26:30.71 ID:OfgPcMXq0
日が落ちるまで犬の散歩とかすんなよ。
犬も人も死ぬぞ。
126名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:31:08.25 ID:HxHMD1kFO
デスマーチ
127名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:35:46.71 ID:w2mBWZW10
よく昼下がりの一番暑い時に
昼休みだかを使ってるのか、ランニングしてる人達を見かけるけど
倒れるんじゃね?って心配になる
顔がヘタってるのに走ってる
そこまでしてランニングしたいのかと・・・
走ってる人達の多くは
もう日課っていうか、走らないといけない強迫観念に駆られてるんじゃね?
128名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:44:04.10 ID:pKdrX7uk0
>>127
マゾと言うか社畜の苦労自慢と同じで、どれだけ自分が苦しんだか自慢したいだけの馬鹿なんだよ
129名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:45:04.47 ID:Asl8tgqS0
マラソンは危険だから禁止
今後日本でマラソンは行なわせない
130名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:57:29.82 ID:IdPkRYuN0
よりによって、日本全国が一番くそ暑い時期に素人参加が大前提のマラソンかよ。
バカじゃねーのか?

ちなみに、オリンピックの真っ最中のイギリスは、日本より緯度が高く気温が低め。
(日本は大体イタリアと同じくらいの緯度)
それでも比較的気候が温暖なのは、暖流が流れているから。
131名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:27:20.25 ID:PPPgr96r0
その大会に実際参加(家族ペアで2km)したけど、10kmの人達、結構フラフラしてたな。
救急車何台も来てたし。
吸水の場所が悪いと思う。

ペアの部出発直前に来た救急車は通れないし・・・。

ランナー仲間として、ご冥福をお祈りします。

来週は違う大会だけど、何もなければいいな・・・。
132名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:31:08.17 ID:2JDHcvOvO
この暑さでマラソンか
133名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:35:29.80 ID:XfzUUvhU0
9キロ走って死ぬのかよ・・・・・
134名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 13:41:52.35 ID:McErlC7v0
ゴールでセリヌンティウスが待ってたんだろ
135名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 14:01:48.67 ID:9jZx3gVG0
8.6キロで40分くらいか?
10キロ50分切れるくらい?
市民ランナーとしてはまあまあなレベルじゃん。
136名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:31:51.99 ID:fcSGHhwm0
マラソンって冬にやるスポーツじゃないの?
本来は冬季五輪の種目だよね
137名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:41:48.81 ID:oxaq4ejo0
高校野球からしてマジキチ

練習で死んでも「体を鍛えるためだった」とか
校長頭おかしいだろ
138名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:57:47.04 ID:8T9ySg4A0
三日後に死亡とかあるんだ。
冷やせば治るのかと思ってた。
139名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:58:31.46 ID:qVXdDwdA0
沈む雄飛か・・・
140名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 16:01:00.22 ID:Asl8tgqS0
>>137
マジレスすると30年前の家庭医学書読んでも「夏は体を休める時期と考えるべき」
と書いてある。真夏に体を鍛えるなんてナンセンス
141名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 16:22:25.93 ID:oxaq4ejo0
>>140
これで学校長なんだぜ・・

http://sankei.jp.msn.com/region/news/120802/ngt12080202180000-n1.htm
炎天下でランニングを実行したことについては「真夏に38度を超えるグラウンドで戦う体力は必要だが、
命が失われては何もならない。走る時間帯などを考えなければいけない」と苦渋の表情を浮かべた。


まず前提の認識がおかしいわ。
38度に疑問ないのかよ
142名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 16:35:04.65 ID:WFuiB+k30
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html
【画像】
http://www.asahi.com/national/update/0731/images/OSK201107300197.jpg
キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8MLkNJSMIN0J:www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a

暑がりの人はどうして努力しないの?(愚痴)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0525/318061.htm?o=0&p=4
143名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 16:39:00.52 ID:U7MFJt4u0
イタリアの緯度でも日本の東北北海道
要するに日本は亜熱帯の土人国
144名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 17:21:30.26 ID:6bJiOnvW0
避暑地の八幡平やろ

スタート時間をAM4:00〜にせんとな
145名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:11:44.49 ID:tPCeZAii0
俺もこのレース参加したけど、これはハッキリ言って運営側が悪い。

まず給水ポイントの位置。なぜか開始1.5キロ地点に設置されてる。
もちろんスタート直後で集団もバラけてないので、給水する人なんていない。

第二給水ポイントはまぁ普通だったけど、第三給水ポイントが全然人手不足。
3人で頑張って回してたけど、水を貰うには並んで待たないといけない状態。記録を狙う人ならまぁ止まらないよね。

俺も1回しか給水しなかった。しかもただの水。スポーツドリンクでもなければ塩水でもない。

炎天下で日陰も全くないコース。普通なら給水ポイントを増やすとかの措置を取ってもいいはず。


関係無いけどレース後のとん汁が薄くてマズかった。具も少なかったし。
146名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 19:12:24.87 ID:3e/NLpqiO
こんな時期にマラソンなんかすんなよ。
147GAO:2012/08/03(金) 23:30:04.46 ID:nLV+r9lQ0
私も参加しましたけどゴールしてから熱中症で倒れました。

やっぱり給水所のポイントがおかしいのは感じました。
特に後半の上りのあたりにあればかなり違う気がします。

それと救護するのが、遅かった気がします。
座り込んでから、倒れるまで5分以上あったので
その間に救護班なり救護車が来ていれば
事態はかなり変わったと思います。

148GAO:2012/08/03(金) 23:35:14.33 ID:nLV+r9lQ0
連続で失礼します

大会の救護の方の話では
去年は涼しくてほとんど倒れる人はいなかったです。

それと救護中にどんどん熱中症の人が
運ばれてきて、救急車が足りないとか言ってました。
気温に応じてそこら辺の配慮を
柔軟に対応してほしかったです。
149名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 23:38:51.33 ID:4/ya4lMVO
何ベクレル浴びたんや?
150名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 23:42:35.71 ID:AtTtpqmy0
マラソンは危険だから禁止にしろよ
151名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 23:45:10.16 ID:Q6dHJqkW0
基本的にスポーツは身体に悪い。
スポーツ選手は短命が多い。
スポーツマンの犯罪率は高い。
なのになぜ学校でスポーツを奨励するのか。
いい加減にスポーツの呪縛から解かれるべき。
152名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 23:45:27.31 ID:VDVMLdKB0
サバンナの野生動物なら木陰や水場でお休みするような灼熱の時間帯でも、人間は走り続けるのです・・・
153名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 00:11:10.55 ID:Y87Owism0
>>151
健全な精神は健全な肉体に宿る

と誤訳して広めたのが日本人だから。
154名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 00:41:17.31 ID:cZ1Gt5B+0
小中の同級生なんだけど(´;ω;`)悲しすぎる
155名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 00:43:13.66 ID:ip2wQ2720
合掌(-人-)
156名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 00:54:33.77 ID:05LhJDKO0
>>68

多分、大会の参加費用に保険が入ってるよ。
157kaven:2012/08/04(土) 03:58:53.32 ID:eaQUmgtvI
死んだ方は我が社の社員です。来年結婚つもりて言った。
158名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 04:12:24.71 ID:bFNZ9izoi
温水期があるプールでする水泳が一番良い。水中ウォーキングから始めてもOKだ。
怪我をしなくて済むし、心肺機能がすげぇ上がる。しかも全身満遍なく絞れて筋肉が付く。
体脂肪率15%切るのを目指す人にピッタリの運動だ。

しかしアレだな。男って弱い生き物なんだな・・・
だから何でも腹八分だな。
159名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 05:33:17.35 ID:Ah3c7aYtO
暑すぎる
160名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 06:06:36.01 ID:evR+qmel0
>>113
グンマー基準じゃ日本国内敵なしじゃないかw
161名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 06:36:07.57 ID:8UnX9NK60
毎週ジョギングしているけれど、ドバッと汗をかくのは気持ちいいんだよね
でも脈拍も血圧相当あがるし最近恐くなることがある、このまま死ぬんじゃないかなと思ってしまう
162名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 06:48:37.64 ID:ELARluZG0
>>161
ランニングハイってやつか
163名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 10:25:36.44 ID:+3AKexHY0
一昨年よりコースが一新された、それ以前は高度差200mと今よりもタフであった
いずれにしても、今年は後半登り、路面の照り返しで、
正に灼熱地獄状態で体感的に35度以上に感じた。
、レース前準備として、直前スポドリ1L以上は胃にぶち込んだが、
レース直後しばらく口渇に喘ぐ。

ご冥福をお祈り申しあげます。


164名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 10:30:24.08 ID:G06lh7nL0
たった10キロで死亡とは
いやはや脆いな
距離が短いからなめてたんだろうな
体調管理全然してなかったんだろ
ちゃんと塩分と水分をとっていれば死なずにすんだものを・・・
165名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 10:32:54.64 ID:58lFUhKA0
人間は構造上長距離走には向かない、短距離走の方が向いてる。
自然の摂理に逆ってるわ。
166名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 10:34:21.72 ID:QVNtKOyl0
放射能のせいだな
167名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 10:42:56.01 ID:C9ZJNu9r0
放射能だな
168名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 10:46:00.67 ID:axJ9LRCI0
放射能のせい
169名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 10:56:03.18 ID:x36nyqJWO
給水地点の不備で、ランナーが水溜まりの泥水をすすったマラソン大会よりはマシだと思うの。
170名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:01:47.66 ID:eeFO0yPg0
黒髪の女が黒い上下のジャージを着て黒い日傘を差しながら毎日ランニングしてる。
いつも16時くらいなんだが、傘差してランニングとか不安定だし目立ち過ぎる。
しかし、毎日続けているのは素晴らしいと思う。
171名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:18:57.66 ID:zoQYiA0E0
10kmって中学運動部のレギュラークラスで50〜60分だよな
運動してる人ならそんな時間で熱中症にはならないと思うけど

熱中症危険だからとチンタラと走って長時間太陽の下に居て
余計危険なことになっていたとかなのかな
172名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:27:14.54 ID:prxymhILP
>>171
当日の体調にもよる。二日酔いとかだったのでは?
環境省と文科省のガイドラインに25度を超えたら、
運動中だと熱中症になる危険があると示されている。
八月下旬に行われる北海道マラソンは30度超えなんで死屍累々。
173名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:36:56.79 ID:prxymhILP
>>171
全力疾走だったとするとあっという間に体感温度が三十度超えて熱中症の
危険も出てくる。
174名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:40:54.03 ID:prxymhILP
>>137
文科省のガイドラインだと三十度超えると運動中止なんだよね。
誰が守ってるんだろうか?

あと三十度超えてる部屋で作業させるのは労基法違反のはずだが、
夏場の教室って室温35度の湿度70%とかも普通にあるんだが、
これってどうなんだろうな。
2chでは我慢しろ!って意見ばっかりだけど。
175名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:43:43.42 ID:DBOg4ZQ50
この時期にマラソン大会を開くほうがバカだよ。
176名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:44:45.32 ID:ku1SCsCT0
真夏にマラソンとか殺す気か?
177名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:44:48.62 ID:ohI40S4F0
だから岩手のガレキもやばいんだよ!!!
ハシゲーーーーーーー
178名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:44:56.35 ID:DBOg4ZQ50
>>174
以前務めていた工場では、スポットクーラーとか冷風機があったよ。
179名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:48:47.67 ID:3ukF2gMk0
30度超えレースはちゃんとした知識と経験がないとレースに出ちゃいかん
最近は初心者が安易にレースに出てきて怪我とか倒れるのが多すぎなんだよ

180名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:51:21.10 ID:prxymhILP
>>175
夏場のレースは前からある。
いちおう初心者お断りの雰囲気があったのだか、
最近はハードル下がってるな。
あと安易な大会運営が増えてきてる。
給水が少ないとかね。
181名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:53:56.43 ID:prxymhILP
>>178
大半の公立学校にはないんだよね。
182名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:54:13.71 ID:WpoOCNRo0
真夏にマラソンとかw
183名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:54:37.20 ID:cZ1Gt5B+0
亡くなった人同級生なんだけどぽっちゃりしてて部活もバレー部だったけどレギュラーではなかったから少し無理してしまったのかもしれない。癒し系のみんなに好かれるいい人間だったから悔しいよ。
184名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:55:08.89 ID:sv34lko70
このクソ暑いのにマラソンとか狂ってるわ
185名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 11:56:12.08 ID:KfsZhk1qO
素人のスポーツは余暇の楽しみを超えるものであってはならない
まして命を賭ける程の値打ちがあるとは到底思えない
186名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 12:01:56.91 ID:Qh79R0rH0
八幡平らへん真夏に一度だけ行ったわ
てくてく何キロか歩いたけれど気温の割に日差しきつくて
体感では30度以上あるようだった
まあ本州だし標高あっても涼しいってのは嘘だなあ
走ってれば相当きてたはず
ご冥福をお祈りします
187名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 12:05:52.00 ID:CQeVmyfN0
給水してなかったのかな
真夏に10キロもはしりゃ脱水症状になるよ
188名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 12:20:48.93 ID:wCi1lSna0
9時半スタートで10時10分に8.6kmにいたのならキロ4分40秒で、10km46分ちょいのペース。
としたら、そこそこ練習してる人のはずなのにね。
当日の体調とか給水に問題あったんだろうな。
189名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 14:48:54.87 ID:Dud3Xi0a0
>>188
そうなんだよな〜 このペースで行ける人が給水とか怠ることは考えにくい。
突発的な体調不良で不幸な結果になってしまったんじゃないかな。
190名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 16:06:06.55 ID:Dyfy71sp0
真夏に10km給水無しだったとしたら自殺行為だな。
自分の場合、長くとも4km毎に給水しないとやってられん。
191名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:41:19.34 ID:Bq1e8hE40
>>148
2年前はもっと暑かったような気がする・・・
この大会、何か去年あたりから運営側の不手際が多くなってきた気がする。
2年前までは参加賞が帽子だったり、何気に熱中症のことを考えてた気がするけど。運営が素人に変わったとしか思えん
192名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 17:55:21.67 ID:eG89pYyk0
何でこんな時期にマラソンをやってるんだ?
ある地方マラソンの運営に関わった事があるが、西日本なんかじゃ
ゴールデンウィークあたりが、暑さによる事故を防ぐ限界たと言うのが常識。
193名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 22:46:50.24 ID:pBoyxhWIO
オレも焼走り10kmエントリーしていたけど、熱中症をおそれて棄権したよ。

…リタイアも勇気が必要、ご冥福をお祈りします。
194名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:06:09.21 ID:PQ4fv9lK0
このクソ暑いのに外で走ったりするからや

元気な高校球児でも死ぬときがあるのに
195名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:01:15.96 ID:/fGIvXzJ0
ね、放射性セシウムによる心臓の不調で人が死んだりはしないだろ
熱中症だよ、熱中症

これからもずっとそう、放射能で被害が起こるとしたら小児甲状腺ガンだけって
最初から決まってるから
196名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:44:07.91 ID:ZqS3bH0f0
熱中症ですよ。後その方に一度お会いしたことありますが、好青年でした。
結婚式に呼ばれるの楽しみにしてたんですけど…残念です。ご冥福お祈りいたします。
197名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 23:43:35.03 ID:5+lx5sBh0
人生を駆け抜けていったんだな
198名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 04:02:31.19 ID:VpB/XFiT0
>>181
真夏に帽子かぶらせないで、正午とかに全員校庭に立たせて教員の訓話とか聞かせている
間に、バタバタと生徒が倒れるんだよな
よくある
意識失って倒れた子の中には後頭部をゴーンと打って後遺症が残る子も
199名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 04:08:09.31 ID:VpB/XFiT0
>>93
この人、路上でなくてジムのランニングマシーンでトレーニングしてたのかもしれんね
だったらエアコンばりばり効いてるからw
200名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 04:23:57.09 ID:CpOLeo2h0
自己管理出来てなかったんだろ
201名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 05:58:06.60 ID:ZMZTNj050
明日、十和田八幡平駅伝…
202名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 07:58:29.63 ID:VpB/XFiT0
昨日の夕方なんて、うちの2階は36度だったからなぁ
203名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 12:41:36.48 ID:bDvdBBLr0
真夏にマラソン…
204名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:18:18.57 ID:Bji6XLx60
日本の8月はロンドンと違って涼しくないんだよ
205名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:21:11.06 ID:UBXwe5TW0
>>1
>午前10時10分ごろ、8・6キロ地点でふらついていたところを
>救護班が発見、市内の病院に運んだ。盛岡市の病院に移して治療を続けたが、1日に死亡した。

熱中症ってそんなに急激にくるもんなんけ?(´・ω・`)
どういう仕組みで死ぬの?冷やせばいいんじゃないの?
206名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:23:05.39 ID:Sr6oGDWS0
>>7
俺そのTシャツ持ってるw
http://item.rakuten.co.jp/artfactory-kyoto/af-t091/
207名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:26:10.53 ID:N8VnQ0AQ0
>>205
内蔵がメルトダウンした後で、冷やしても手遅れなんだろ。
208名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 17:30:30.39 ID:mRDdhYf/0
>>205
自分で熱中症だとわかることは少ないらしい
なので気付いた時は重症化
209名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 18:40:11.92 ID:yTIwb2ox0
で、人一人殺した運営側には何のお咎めも無しなの?
210名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:39:24.52 ID:Q0vXwtOM0
あ、そういやふらついてたって書いてあるけど、実際この人ふらついてから倒れたんでないらしいよ。
いきなりバターンてなってしばらく発見されなかったって。
監視員何やってたんだろうね
211名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 19:42:30.92 ID:vApYeM1U0
こんな短い距離で死ぬとか
体調管理できなさすぎだろ
212GAO:2012/08/06(月) 23:32:49.64 ID:k2mMoZud0
同じ会社のものです
焼走りマラソン一緒に出ましたが、まさかこんなことになるとは…

小野寺さんは、去年はマラソン大会に4回ほど出ていて
素人ではないですよ。
大会当日もキロ4分切るペースで走ってましたけど…
213名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 05:14:23.69 ID:SHp3eILB0
>>5
相当知能が低そうだな。
知識も足りないようだ。
監視員を増やしたら今回のケースで命が助かると思ってるのか?

君は頭を使う必要はない。
君が頭を使うと誰かが尻拭いをすることになる。
単純作業で一生を終えるべき人物だな。
214名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:35:51.40 ID:BBlqEj8Y0
まえ、蒸し暑い週末の昼過ぎ、家の中が急激に暑くなって
すげー頭痛がしてフラフラになったことがあって、数日やばい感じだったことがある
あれは軽い熱中症だったかもしれんね
最近でもうっかりエアコン入れてない部屋で、エアコン入れて温度が下がり出すまで
ついでに作業していたら、首の後ろを触ったら、発火したかと思うような暑さで
あれは、冷やさないとヤバいんだろうな

>>210
>いきなりバターンてなってしばらく発見されなかったって。


うーん、倒れ方、発見時間、こういうのも死亡に貢献してしまったのかなぁ
215名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 08:53:08.87 ID:ZlYaxXfi0
たった10キロをマラソンマラソンって
全力疾走出来るような奴はトレーニングして来てるし
参加する事を前提にしてる奴でも10キロ歩いただけで熱中症とかならねーよ
間違いなく放射能の影響あり
216名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 09:23:20.60 ID:FYKhvTL10
>>215
釣り針でかすぎるぞ
クジラでも釣るつもりか?
217名無しさん@13周年
                 /  ̄`Y  ̄ ヽ
                /  /       ヽ
               ,i / // / i   i l ヽ
               |  // / l | | | | ト、 |
               | || i/  ノ ヽ、 | |
               (S|| |  (●) (●) |    だお…
               | || |     .ノ  )|
       __     | || |ヽ、_ 〜'_/| | 
       `ー⊂`  ̄ ̄ノノノノ⌒    ⌒ノ从   ̄ つ
            ̄`ー( (ヽ))        ノヽ))´ ̄
                  |  ・  ・ノ
                  /     〈
                 ,;'       l
                 ',     ゚  ノ
                 \   Y  |
                  ノ  ノ  ノ
              三  (_)ノ /
                    `ー''