【企業】法人税の免除の日航が過去最高の営業利益…稲盛名誉会長「おかしいというなら税法を変えないといけなくなる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
426名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 21:40:04.55 ID:2wu+3RP3O
みずほとか大銀行も法人税を払ってない

批判するのは共産党だけ
共産党は正論言っても支持が集まらない
悲しい限り
427やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/08/03(金) 21:41:12.62 ID:InxiXcoU0
日航ホテルに泊まったら髭剃りが常備されてなくて
コスト削減もここまできてるのかと思っていたが

儲かっているなら客に還元するべき
428名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 00:57:50.90 ID:a8VH9ZUZ0
>>424
おいおい、出資しなけりゃ死んでたんだよ
しかも株主資本はリスクを株主が負うんだよ
贈与じゃなければ許されるわけではない
そもそも出資して助けてもらっただけでもありがたいと思え
429名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 01:00:48.75 ID:/4yvDTeN0
>>1
ルールだしな、間違えてはいないな
法人税免除は税法上決まっている
430名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 01:01:34.58 ID:S+Lj9g+9P
>>429
法人税免除ではないと何度言えばわかるんだ。
431名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 06:44:34.23 ID:97z6eEyJ0
出資した国が持つのは良いけど、関係者に格安で払い下げは問題が大きい。
432名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 07:39:38.02 ID:8fh+f9jz0
>>429
免除とは何なのか。なぜ免除という言葉を使うのか?
433名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 06:35:52.55 ID:gdXG3Ruz0
>396
最終利益の累積赤字分が控除されるって?
普通は控除されるのは債務の利息分だけだぞ。
434名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 09:19:50.32 ID:A6Ix4xSOP
>>433
なんのデタラメだ?
435名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 09:25:30.59 ID:ZRlJqSws0

糞民主が、本来なら淘汰されるべきJALを焼け太らせた。
こうして、日本の経済活力と競争力とが一層失われて行く。

おかしいから税法を変えようぜ。
436名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 09:31:46.48 ID:iY1BL5lx0
繰り越し欠損金は昔からあるけど倒産会社、公的資金が入った会社にそれが適用されるのはおかしいと思う。
一度、「ご和算にねがいましては〜」したわけだから。

会社社員は守られるし、、つぶしたほうが得じゃん。モラルハザード。
437名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 09:33:51.18 ID:iVUpSAoZ0
>>436

公的資金入ったからって、「くれてやった」わけじゃないだろ。
今回の場合、再上場で資金は回収できるんだから問題ないじゃん。
438名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 09:35:33.48 ID:iY1BL5lx0
で。誰が未公開株もってるか、公開する必要がある。
絶対に。
439名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 09:37:31.89 ID:iVUpSAoZ0
>>438


はぁ???
お前、しゃべらない方がいいぞwww
440名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 09:37:47.36 ID:OyrMzeUF0
元株主かわいそ過ぎwwwwwww
その節はお小遣いをたくさん頂いて、お世話になりましたwwwwww
441名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 09:43:05.25 ID:iVUpSAoZ0
>>440

まあ、それが資本主義ってもんだしなw

JALの破綻の際、匿名組合からリースを受けてる航空機について、
オプションを行使しなかったってのがあったらしく、出資していた会社は
追加負担金を求められて泣いていた、って組成している会社の人が言っていた。

で、うちの会社も匿名組合に出資するのやめにした。
税金の繰延機能しか無いのに、リスクは山ほど抱え込むわけだしw
442名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:01:17.03 ID:ZRlJqSws0
>>441
おまえはアホか?
何が資本主義だ。
糞民主党が社会主義を導入した結果だろうが!
資本主義の正常な淘汰圧を押し戻した。

そんな事をすれば、JALだけは何とかなっても、全体がおかしくなる。
損害が大きくなるからと、リーマンやクライスラーを無理やり延命させるような話。
443名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:08:31.77 ID:iVUpSAoZ0
>>442

うん?
株主が出資に対して責任を取るのは当たり前って意味だけど、
なにが悪いの?

会社破綻→株主の持分消滅

ってのは、資本主義として当然でしょ。
その後にJALを生かしたってことについての是非は、
一切振れたつもりはないけどね。
444名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:27:16.79 ID:jBNs4ECT0
政治家たちのお得意先お子様たちの就職斡旋先だもんな。
潰せない。
445名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:29:44.75 ID:LddCWwcy0
税法がおかしいと言ってるのではなく、そういう状況下で上場するのが
おかしいと言ってるわけで。
何すり替えてんの?
446名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:29:49.40 ID:ZRlJqSws0
>>443
「借金棒引き→公的資金投入」を正常な資本主義と称する低能が、ここにw
447名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:33:43.54 ID:QgKYvT360
国営に近い企業独裁は良くないということで
ドコモに対抗して今のAU立ち上げた人が
民営のANAを苦しめるようなJALを持上げるとは
448名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:33:58.77 ID:iVUpSAoZ0
>>446

何言ってんだ、お前?

よく読んでからレスしろよ。
低脳はお前だろ。
449名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:38:37.10 ID:OffwQhzn0
マエハラの後援会長かよ、民主の周りは政商だらけ。
450名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 15:23:16.93 ID:7tJULcNO0
>>442

資本主義ってのは、資本を持ってる人間が好き勝手にやることだから、
それで合ってるんじゃないか。

資本主義下で公正な競争なんてハナから無理なんだわ
451名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 19:41:50.01 ID:PBe7WLGF0
>>439
公開されると困る人ですね。
わかりやすい。
452名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 19:48:35.24 ID:gTaLTrQW0
法人税減免日本2大ゴミ


1.バブルの張本人  銀行
2.リストライカサマ 日航
453名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 21:48:44.64 ID:yWgOaj1q0
上場がおかしいって話で法人税免除とは別だろ
454名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 23:23:57.81 ID:h6t0c59u0
これで過去の負債は全額償還できるんでしょ?
455名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 07:56:31.94 ID:LPST2lDD0
JALのため「だけ」に9年に延ばすとかさぁ。
あからさますぎんだろ。
中小企業と同一視すんなっての。
「法律を変えられるもんなら変えてみろ」って言ってんのと同じだな。
クソJAL、マジでムカつくわ。
456名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 07:59:22.26 ID:kkHSiviRO
税金注入はおかしいからな
457名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 08:04:56.91 ID:6edSHppdP
燃料を節約するために台風に突っ込みます
骨折してますが操縦します
眠くなる薬を飲んでますが操縦します
458名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 08:07:27.01 ID:DyrLwdVd0
税法って結構おかしい。
459名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 08:23:47.02 ID:bexmqJcC0
銀行も払ってないし
460名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 08:39:34.44 ID:ZUK+BXvM0
JAL株、証券会社に勧められ、
パートで稼いだ貴重な金で株なるものを初めて買った。
配当金1回でストップ、その後1円か廃券かを迫られ後者を選択。

今更、税金保護の上、業績良しで上場など、
承知出来ない。
461名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 08:49:47.02 ID:pbwkMYl4P
>>460
自己責任
462名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 09:35:10.43 ID:IxDzL4e50
>>10

>>40 とか国会のアーカイブとか見てご覧
今年だけじゃないよ、まだまだだよ
前原君とか頑張ってくれたそうだし
おかげで大和証券とか京セラとかはウハウハだってよ

>>460
政府は裁判所がよしとしてるんだから、オラ知らねって

NHKは税金で負担した分は利益で返済されて解消されるからいいよね♪
って報道、泣いた株主や累積赤字分の埋め合わせについては触れずじまいだねw
463名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 10:09:15.24 ID:6YTfU3VG0
>「法人税の免除は税法上、決まっていることで、おかしいというなら税法を変えないといけなくなる」などと反論しました。

変えりゃいいだけの話
反論になってねえなw
464名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 10:10:34.70 ID:JTxJyPl20
>>1
ANAも損金繰り延べを利用したいなら、赤字に転落すれば良いのに
465名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:24:28.24 ID:06IxJ8nz0
>>464
他社にオススメしたいことなのか?
経営破綻って。
466名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:30:06.95 ID:6edSHppdP
>>454
ぜんぶ棒引きになってます。
467名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:35:13.08 ID:+oRjdO4Y0
別に営業利益なら税法関係ないじゃん
468名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:41:09.50 ID:YcusxKjK0
むしろ、


「借金棒引きにして法人税も免除しねーと建て直せねー!」


と思わせた旧経営陣が悪いだろ。


改革してみたら充分儲かりましたっと。
損こいた株主は旧経営陣を訴えろ。
469名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 20:43:54.19 ID:S9O2DMHWO
>>460
パートで、こつこつ貯めて、みたいな人が株に金を使おうとか思うのが良くない
身の丈を知れ
知らないからパートしか出来んのかも知れんが、自己責任
470名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 00:31:17.98 ID:a0YauI1B0
免除なんかされてない。っていうか、法人税の免除なんて制度はない。
471名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 00:47:50.93 ID:Yg2afYDM0
俺の1000株返せよ
472名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 00:48:32.83 ID:6QdvV8r8P
>>471
株主責任
473名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 00:49:59.17 ID:Yg2afYDM0
>>472
レス速えよ
474名無しさん@13周年:2012/08/07(火) 20:34:52.63 ID:TsvSZ74N0
中の人が張り付いてるからな、ここ
475名無しさん@13周年
不買すればいいだけ。カンタン。
上場値が公開値以下になれば損するのは国と関係者だけ。