【政治】 自民党の小泉進次郎議員が谷垣総裁に3党合意の破棄を要求 「参院で法案否決を」

このエントリーをはてなブックマークに追加
772名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 21:56:40.37 ID:wOMDgIlP0
>>770
誰にでも給食のおばさんになる権利はあります。
あなたも、現に給食のおばさんになったおばさんも同じ条件でした。

あなたは負けただけです。

負けてからこの勝負は無効だ、ずるい、インチキだとわめいているだけです

773名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 21:56:59.19 ID:ZiBzJss60
三党合意で民主党を分裂させた事より、民主の増税に同調して
国民の不信を買ったダメージの方が大きい事に谷垣は気付かないのかな?
774名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 22:00:38.93 ID:fmRY71Ta0
>>771
どういうシナリオで解散になるの?
不信任案可決以外に野田が解散するとすれば、民主が選挙で勝つとわかってるとき以外には
ありえないわけだけど、そんな解散に持ち込んで意味あるの?
775名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 22:13:33.73 ID:nR7ySw+Mi
不信任案可決だと野田政権解散?
しないでしょ
776名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 22:28:21.30 ID:YI8Fxykl0
>>772
「負け」って、まぁ私なんかは「負け」でもなんでもいいんですけどね、
(高い退職金をもらえないから「負け」なのかどうか、人生ってそんなもんじゃない気も私はするのですが)
あなた、前に書いてた事と違うじゃないですか。
「選ばれた人材」だから、芸術鑑賞したり、グルメ三昧したりしていいんだ、っていったんでしょ?
「私と高額の退職金をもらった人」とどちらでもいいんだったら、「選ばれた人材」なんていう話ではないじゃないですか。
私のことを「負けてからこの勝負は無効だ、ずるい、インチキだとわめいているだけです 」って言っていますけど、
私がいつどこで「ずるい、インチキだ」とわめきましたか?
もしかして私、また誰かと間違われていますか?(私、ホントに「負けても平気」なんですけど。)
777名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 22:35:09.33 ID:fmRY71Ta0
不信任案可決で解散しなかった首相はいない。
総辞職するなら、不信任案可決前にするから。

(実質)任期満了以前に解散して、再選されなかった首相もいない。
総選挙で負けるとわかっているなら、解散しないから。
778名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 22:41:51.73 ID:zDzMD5m+0
野田が総辞職を選んだら、次は誰だ?

谷垣じゃないよな

小沢もなさそうだけど、まさかの鳩山再登場だったりして
779名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 22:51:36.54 ID:015uV0rlO
支出の見直しも
社会保障の見直しも
一切やらない消費税増税に賛成した自民党
何が社会保障のためなんだか
そんなウソつき自民党には絶対に投票しない
780名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 22:52:51.01 ID:fmRY71Ta0
野田は総辞職しない。

総辞職の場合のシナリオは、大連立で谷垣政権か民主党再結集で小沢・鳩山の息のかかった政権。
前者は自民党がのめないし、後者は消費税増税がキャンセルされるので野田がのめない。

だから、不信任案可決なら解散になるけど、可決のためには解散総選挙で当選確実な民主議員の
造反が必要になる。そんな議員はいないので、任期満了衆参同日選挙になる。
781名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 23:00:36.93 ID:YMuveETi0
>>780
このまま民主にいたって当選確率が上がる要素は皆無だろ
それなら不信任に賛成→離党して経歴ロンダしたほうがマシと判断する奴がいてもおかしくない
維新あたりに手招きされればあっというま
782名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 23:02:28.96 ID:YI8Fxykl0
>>1 について書くとすれば、
>「中堅・若手を中心に不満がくすぶっている。」

これが「民主党に政権を任していてはいけない」という、「国民の事を考えた姿勢」ならいいと思うのですが、
「いま選挙をすれば、民主党を破って与党に返り咲けるのに。上は何をしているんだ」みたいな話だったら、
先行きが心配な気もするのですが。
「国力など大変な局面で、政権を担う」ということの責任の重さと任務の難しさを分かった上で言っているのだろうか、と。
「与党になったら国民のために、自分たちに何が出来るか」というところまで考えてくれているくらいでないと、
安易に選挙に突入してほしくない気もしたりしてしまうので、
ぜひ若手の方たちには、政策の問題点などをよく精査したり、選挙区の方たちの意見を聞いて回るなりして、
政治家としての力をつけていってほしいと思うのですが。
私たちみたいな一般人には出来ないことが、政治家さんたちには出来る、という事が、おそらくたくさんあるはずですから。
783名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 23:04:53.53 ID:zDzMD5m+0
>>782
>「国力など大変な局面で、政権を担う」ということの責任の重さと任務の難しさを分かった上で言っているのだろうか、と。 

お前には、民主党に政権を握らせておくことについての危機感はないのか?
784名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 23:21:23.86 ID:YI8Fxykl0
あ、スレタイにもある「法案の否決を要求」というのは、どうなんだろう、自民党として、それは出来るんだろうか…。
「民主党に問題があるから」という理由だけれど、一度「消費税法案」に反対に回ってしまったら、
今後、仮に与党になった時に「消費税問題」を出したら、マスコミからは総攻撃をされるんじゃないんでしょうか…。
(なんか、「自民党だったらきっと袋叩き」にされるようなことが「民主党だから」あまり言われない、という今までの経緯を考えると、
自民党政権になってから「消費税問題」をまた持ち出す、というのはまた「政権交代」を招きかねないくらいの事態に陥ってしまうのではないか、と。
そしてその時に対抗者として現れるのは、またしても背景のよく見えない新しい党、とか。
そしてまた、新鮮さに引かれた有権者が新しい党に期待して、また次の困難に陥ってしまうかも、とか。)

自民党の執行部もきっと、ずるい気持で「民主党にさせたがっている」わけではないんじゃないか、と思うんですよ。
「自民党が言いだすと、反発が激しい」「法案が通らない可能性が高い」「また政権交代などでさらなる困難を招く可能性もあるかも」という判断があったりするのかも、とか
勝手に想像してみたりするのですが。
785名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 23:36:20.70 ID:YI8Fxykl0
>>783
私も民主党政権については色々不安なので
>これが「民主党に政権を任していてはいけない」という、「国民の事を考えた姿勢」ならいいと思う

と書きました。
だから、「自民党政権になって、民主党と同じ」ではいけないから、若手の方たちには、そのあたりのことを考えていただけたらなぁ、と思って書きました。
自民党の若手の皆さんの意識が高くていらして、「釈迦に説法」だったとしたら、大変失礼だったかもしれず、
その点はお詫びしても、とも思いますが。

ただ「執行部への反発」というのは、どうなんだろう、上の方たちの意見もよく聞いたうえで
>>784 に書いたような事も実際にあるかもしれないので)
判断していただく方が望ましいのでは、と思って書きました。

私自身の意見としては「民主党政権にあまり信頼できない部分が多いので、一日も早く解散総選挙をしてほしい。けれども「否決」に回るのはいい事なんだろうか」と。
786名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 23:44:51.21 ID:OKBIkErZ0
不信任案だされても自公が反対票入れたら否決され、
野田内閣信任したことになる。
自公が賛成票いれたら消費税増税法案廃案。

自民賛成票公明反対票で自民の面子と
消費税増税法案成立の両取りを狙っている。
787名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 06:57:01.05 ID:iXxj974VP
>>786
まさにそのシナリオだな
しかしその仕組は財務省の糞マメな根回しによって
もうずっと以前から想定されてたようだけどな。

財務省としては政局が混乱して参議院で法案が通らないリスクを
いろんな政党に分散させて完全に回避してる
やはり衆議院を通過した時点で消費税増税法案は鉄板となっていたんだな
もうこれは避けられない、避けられないならばせめてその使い道と
まだ示されていない「身を切る覚悟」とやらを徹底的に
監視、糾弾するしかない
788名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 08:14:27.84 ID:NWXaP2jH0
>>786
自民党が賛成票入れたら今後の予算編成で旨味味わえない。

三党合意に平成32年度まで実質GDP2%に向けて財政出動(公共事業)をしっかり滑り込ませた自民党がそんな墓穴掘るかw
789名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 08:50:22.02 ID:evYIADkP0
>>1
へえ〜
で、お前はあの時造反したの?
790名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 09:40:44.99 ID:pH4IvnVj0
外圧には過剰反応で
中から壊す消費税には大甘のネトサポ
791名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 10:05:02.27 ID:poh56eRq0
デフレは若者の雇用、人生を犠牲にして高齢者の金融資産を守る政策。
財務省・日銀のジジババ優遇政策が少子化と国力の長期衰退をもたらした。

お前ら、いい加減怒った方が良いと思うぞw
792名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 10:44:16.18 ID:qkw9r/0B0
>>786

公明党が安泰とでも?
そんなことしたら学会票減るわ
創価でも貧乏な人は結構いるよ
793名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 12:21:04.86 ID:156Pfvut0
三党合意はどっち道潰れる
その理由は簡単で、不信任案は否決されたとしても
その瞬間に豚はいつまでも総理をやりますと宣言するからだ。

三党合意は破棄、問責が通って参院審議は終わり。
消費税法案は廃案

その後野田おろし
谷垣も終わり
山口も終わり。学会についに嫌われ始めた
794忍法帖【Lv=40,xxxPT】:2012/08/04(土) 12:41:20.70 ID:XwdH+KiO0




★ 今,年金暮らしの爺,婆はやっと生きて行けてる、その爺,婆を殺す気か?やる事もやらず増税しようとするキチガイ議員ども、解散総選挙で必ず落選させてやる!★

795名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 12:43:40.92 ID:NWXaP2jH0
>>793
go back to>>788
796名無しさん@13周年:2012/08/04(土) 13:53:44.61 ID:ddSffEP70
どっちみち谷垣は野田にころっと騙される。野田は残るかもしれないが、谷垣はここで終了。権力者の執念はすごいぞ。
797名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 01:33:28.34 ID:BQJjULB70
父子でウソつき小泉家w
798名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 10:38:23.32 ID:I6GtDRr4O
ついに若手の要求が通ったな
いよいよ選挙だ
799名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 10:56:22.05 ID:B5TmLHx90
TPP進次郎
800名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:13:57.69 ID:jBNs4ECT0
小泉は、自由主義じゃないよ。
そんなふりしたインチキ野郎。
あそこには金かけて、こっちは滅びろ見たいな自由主義は無いよ。
最後は息子に世襲。
こんな馬鹿な話があるか。
801名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:17:19.02 ID:tsFHxq+kO
谷垣が一番胡散臭い
野田豚に嫌な役割を全部負わせた後に
政権を奪おうとしてる
802名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:27:27.35 ID:4RP+8ZAg0
増税賛成票入れといて、増税否決?
何言ってんだコイツ。
803名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:39:16.44 ID:SF6fOsq70
小泉進次郎
月刊新潮で当選させたくない議員の
一人にめでたく選ばれてました
格差社会を作ったあの馬鹿首相の息子だからね
おやじと同じ匂いがするよ
804名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:39:29.80 ID:jYIvJARK0
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
805名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:41:48.93 ID:aqqy8xnb0
関東学院大の進次郎のバックはアメリカでもついてるのか
異常にマスコミにもプッシュされてるんだが
806名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:57:36.96 ID:cQRrEUS90
マスコミもいい加減
小泉を取り上げるの辞めたら
化け物親子2人で日本潰したらどうするんよ
807名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 11:58:22.27 ID:1YhZiNIg0
格差社会が第一
808名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:01:36.86 ID:Mxj6Xi1e0
内閣不信任案を可決して政権をぶっ飛ばせ
解散に持ち込め
809名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:14:11.20 ID:j78+FB7N0
>>803
当選させたくない理由がカリスマがあって危険だからというものだがなw
810名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 12:15:23.49 ID:dlT/+Kk40
自民党には、管総理不信任案に対して共産党がやったように、不信任決議に
欠席するという選択肢もある。
811名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 13:49:56.54 ID:fF3AVRb/0
保守とかリベラルなんてどうでも良い
新自由主義の鷹派これが最高。
812名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 14:49:46.03 ID:pJQmGrcd0
自ら法案に賛成しておきながら否決を促す
ペテンがやることです
813名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 15:48:06.39 ID:fF3AVRb/0
>>812
永田町の駆引きで国民には直接的な害も利もない
814名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 16:11:33.23 ID:305qxN9i0
財務省の犬、役人のアイドル谷垣は次の選挙で政権帰り咲きと思っている
増税の金で公共工事を再開して土建屋から金と票を国民の金で買うつもり
歳入庁の設置は財務省の命令でつぶした
電力の自由化は電力会社の金目当てで反対
公務員改革は役人の利権が欲しくて尻尾振って改革反対
この党はどれだけ日本の国を悪くするんだ
次の選挙でこの亡国政党にレッドカードを
815名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 16:53:18.90 ID:pGt+ygfs0
http://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/fuji/02fujizak20120802004_0-small.jpg

この目つき、日本国民の貯金を
無断でアメリカのポッケに捻じ込んだ
性倒錯オヤジに似てるよな。






信用性無し
816名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 17:12:57.91 ID:pGt+ygfs0
ハイ、スレ終了〜
817名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 18:05:02.08 ID:9I9gbzHY0
>>815 気持ち悪い顔。
818名無しさん@13周年:2012/08/05(日) 19:54:44.06 ID:6LthOGAu0
ネズミ
819名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 00:37:23.59 ID:25jON6Y10
>>816
よほど都合が悪いようだなw
820名無しさん@13周年:2012/08/06(月) 00:48:17.59 ID:mZ1CtT8Z0
【消費税法案】 民主・仙谷氏「解散総選挙で全て決着がつくように言うのは間違い」 公明・山口代表も自民に自制求める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344181052/
821名無しさん@13周年
http://pub.ne.jp/surugasankei/#/surugasankei/?view=ent&eid=4460899

時々居るけど、右翼って小泉が好きで新自由主義者というイメージある。