【話題】 近年、首都圏の独身30〜40代に増えている「LITS」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
「アラサー」「アラフォー」「おひとり様」などの30〜40代を楽しんだり、独身を楽しむ男女を指す言葉が
ここのところ取りざたされてきたが、また新しい言葉が生まれたようだ。それが「LITS」。

LITSとは「LIving Together Single」の略で、つまり親と同居している独身者を指す言葉。
近年、首都圏を中心に出現しており、マーケティング・リサーチの株式会社タイムカレントが
30〜40代の男女を対象に調査したところ男性で39.1%、女性で45.5%、全体で42.0%と、
実に4 割以上が「LITS」であることが分かった。

LITSであることのメリットで最も多かったのは、「自分が経済的に助かる(65.1%)」、
次いで「実家なので住み慣れている(63.8%)」、「家事(食事、掃除、選択など)をやってもらえる(62.0%)」と、自分事が上位となった。

一方で「いつも親の様子をみることができる(45.5%)」「緊急時に親と近くにいられる(44.0)」も高い比率となり、
親への配慮のし易さもメリットと捉えている様子がうかがえた。

さらに注目すべきは、実家で食事を摂る頻度。最も多かったのは「毎日(62.2%)」が最多、次いで「週に5〜6日(22.1%)」となり、
週に5日間以上は実に84.3%、週に3日以上まで合わせると94.0%になることがわかった。

外食やコンビニなどで手軽に済ませる傾向が強い一人暮らしと比べて、かなり高い数値といえる。
経済的かつ健康の面での利点は明らかだ。

ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子氏は、未婚で親と同居する30代、40代世代の「LITS」について次のように指摘する。

「家賃や物価の高い首都圏で一人暮らしをすると、収入の大部分は家賃など生活費で消えてしまい、
貯金や自由に使えるお金はほとんど残らなくなってしまいます。また、長引く不況の影響や社会保険料などの負担増から
現役世代の手取り収入はなかなか上がらないのが現実。しかし、親と同居することにより、『住宅』という親の資産を有効活用することができます。

LITSの親世代の持ち家率は約8割。子ども部屋を空けておくより、活用するほうが双方のメリットは高くなります。
http://www.wa-dan.com/article/2012/08/3040lits.php
>>2以降へ続く
2影の大門軍団φ ★:2012/08/01(水) 16:43:08.00 ID:???0
同居によるプラス要素は住居費だけではありません。インターネットのプロバイダー料金、
新聞代、テレビの受信料などの生活コストも親とシェアすることにより節約ができます」

少子化による核家族化が進んで久しいが、二世帯が同居することは親と子の双方にとって"いいことづくめ"とも言える。

「子どもは収入の大部分を将来の貯蓄や自由に使えるお金に回すことができます。
親の様子をいつでも見ることができるというメリットもありますね。

高齢な親にとっても子どもと一緒という精神的なメリットに加えて金銭的なメリットの両方があります。
年金収入に切り替わり、現役時代に比べて収入が減るところに子どもからの生活費の援助が入るからです」(花輪氏)

「LITS」というこのライフスタイル、今の時代に合っているのかもしれない。

3名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:43:51.79 ID:hCJjBWCz0
ただのパラサイト
4名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:44:13.04 ID:jHrfyMqE0
LISTのタイプミスか
5名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:44:34.43 ID:X2h1vSP70
要するにパラサイト・シングルじゃねーかw
まぁこの単語も賃貸不動産をさばきたい連中が作ったネガティブな造語だけどな
6名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:44:34.95 ID:wLJfuSAQ0
>>1
知ってた
7名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:44:37.05 ID:0LhH3W1B0
世界中でそんな感じなの
8名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:44:43.74 ID:l0xJkXov0
トゥギャザーしようぜ〜
9名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:44:53.22 ID:iTko7meuP
舌を巻かずにリッツって言えばいいんだろ
それぐらい出来るは
10名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:45:05.99 ID:VT6NucKT0
SL走らせるぞ!!
11 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:45:09.30 ID:q9Ngr0kmP
> また新しい言葉が生まれたようだ

ここ、笑うところだからね!
12名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:45:10.20 ID:BZgTKO/50
変な略語作るなよ。

でもまあたしかに一人暮らしの貧乏女と、
実家暮らしのパラサイトじゃあ、
暮らしぶりにかなりの差があるな。
13名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:45:28.37 ID:6pmB9sq/0
俺は高卒で年収400万円実家暮らしの30歳
貯金は2000万くらい
14名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:45:52.54 ID:ZWBiTWVM0
はいはい来たよーマスコミ主導の戦略
15名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:46:53.17 ID:Hy4jIy2O0
>>1
俺のことか。
年収600万で実家生活。
楽ちんでやめられんw
16名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:46:53.17 ID:t6tvIM+kP
パラサイトっていうか寄生虫じゃん。
親が死んだり介護が必要になったら終り
17名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:47:07.93 ID:h9jjhN560
新規が売れないから、リフォーム屋の煽りか?
18名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:47:08.45 ID:bPLcSIvH0
また流行もしていない変なマスコミ造語を広めよう作戦か
こんな変な造語作るって事はまた何かやろうとしているのかね?
19名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:47:09.42 ID:2FK/P3Ac0
ファイナンシャル・プランナーは詐欺師
20名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:47:26.71 ID:/jptMWtl0
別にあるものは有効利用すれば言いし
わざわざ不動産屋や地主に上手い汁吸わせなくても
一緒に暮らしたほうが健康面でも経済面でもいいに決まってる
21名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:47:38.80 ID:VT6NucKT0
>>13
で?としか言いようがない
22名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:47:50.05 ID:G5HZNcTr0
これに該当するけど自分が世帯主になってるからちょっと違うかな
そうじ洗濯は自分でやってるし

いつぞやパラサイトシングルとかいう言葉が喧伝されたときは迷惑だった
23名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:47:52.84 ID:JWr+vdVY0
昔は実家暮らしで大家族が普通で、核家族化が問題視されてたのに
今では実家暮らしを始めるとパラサイト扱いでワロタ

昔のように集団生活じゃないと収入の事情で暮らせないので
昔に戻り始めてるだけじゃねーかw
24名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:48:06.10 ID:xuGhPZ7q0
>>3でおわってた
25名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:48:42.77 ID:dsWPjIGK0
これでまた高齢毒女が増えるんだな
26名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:48:52.44 ID:wWlar5/B0
金は大量にあるけど、家事めんどくて実家だわ。
27名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:49:32.85 ID:sobGzIBc0
寄生虫のくせにリッツとか・・・
ナビスコリッツが食いにくくなるわ
28名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:50:18.01 ID:p3ZXWvBM0
後15年もしたら家なんて余りまくってるだろ
29名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:50:53.16 ID:K5ZD/GwB0
批判してみたり、持ち上げてみたりと忙しいな、おい。
30名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:51:29.28 ID:jtoBE++nO
>>23
昔なら行かず後家になる前に娘を叩き出したんだがなあ
31名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:51:45.62 ID:HnEW2GES0

日本人てお金が最優先。
老いも若きも、金持ちも貧乏人も。

32名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:51:47.49 ID:gsqM3YycO
パラサイトシングルを格好よく呼んだだけだな。
何を売り付けるつもりなのか知らんが。
33名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:52:13.67 ID:JHiUsO080
おれが実家で暮らしてるのは金が無いからじゃなくて、
一緒に住んでくれる女性がいないからだよ。
30歳なのに米を炊くことすらできんw
34名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:52:31.86 ID:JWr+vdVY0
>>30
叩き出した所でスイーツに結婚は無理だろ
存在しない理想の男性を脳内で追い求めてるんだから結婚なんてできない
それなら実家暮らしで働かせるしかないだろう
35名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:52:34.52 ID:OeMB7I6I0
30ー40代の独身が多いのは気持ち悪いな。
あと10年もすれば介護殺人が増えそうだ…。
36名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:53:31.86 ID:RMriV9bg0
パラサイトシングルって言葉が既にあるじゃん
37はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/08/01(水) 16:53:38.87 ID:roZjGSrO0 BE:481122825-2BP(3456)
>>1
パラサイトシングルと何が違うんだ?(・ω・`)
38名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:54:14.28 ID:gknHjF6T0
いずれ親が死んだら嫌でも独り暮らしになるんだから、
生きてるうちは一緒にいて利益を享受したらいいじゃない
地方から出てきて苦労してる人たちから見たら妬ましいんだろうけど
39名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:54:22.52 ID:futdUv+d0
散々叩いておいて急に持ち上げるとは今度は独身のオッサンオバサン狙いで何の商売する気だ?
40名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:54:23.54 ID:HRDNeREY0
40歳、独身、手取り17万

人生、消化試合。

終わり。
41名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:54:34.94 ID:cz7iaHTM0
リッツパーティーが開きにくくなるな
42名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:54:54.23 ID:0mVED8R90
横文字は止めよう。「すねかじり」はちょっと違う?
43名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:54:58.23 ID:hueVPYXq0
最後は一人か
44名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:55:03.79 ID:ot3nR8mg0
「成人したら一人暮らしで自立しないと」

って不動産屋のステマに引っかからなくなっただけ
のせられやすい情弱はまだ引っかかってるが
45名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:55:08.08 ID:dEGH0mrRi
一人暮らししたい
母親が寂しさで病みそうだから出来ねぇ
46名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:55:14.91 ID:baBnp+Ui0
リッツ→麗子さん
最悪でも堤の性奴隷

ブルー全開・・・・・
47名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:55:21.78 ID:VYWXlbIa0
そういう人の数が増えてきたからパラサイトなんて呼ぶと敵視されるから
言い方を変えました!でこのリッツだとかの類型を持ち上げて金を使わす記事を書くと。

そういう仕事なんでしょw できちゃった婚を授かり婚と言い換えるのと同じだよ。
48名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:55:25.15 ID:OYV2yd/00
もっと前にこういう人たちを指す言葉ができてるよ
パラサイトシングル
カタカナ語にするからわかりづらい
はっきりと

  寄 生 虫 独 身


と書くべき
49名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:55:26.85 ID:t6tvIM+kP
>>38
そうだよね。
結婚して二世帯住宅にして子供の面倒見てもらって共働きがいいよ。
50名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:56:00.99 ID:TIFzsAnv0
リッツおいしいよねー え?違うの?
51名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:56:49.54 ID:72VBxWJl0
50代の未婚独身女とか想像するだけでぞっとする
52名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:56:57.70 ID:F31zafzD0
「LITS」
これが私たちの来期のボーナス源と決まりましたので
無理にでも一般名詞として流通定着させます
53名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:57:41.48 ID:zFqXMIiF0
イラサイト・パブ
54名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:57:45.68 ID:1P37ovvF0
親の元でパンツも洗ってもらってる癖に言うことはいっちょまいな30独身男
http://twtr.jp/user/gamagorifutaro/status
55名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:57:49.39 ID:8Plw227MO
つまりさ、
パラサイトとか言われて、通勤圏に家があるのに、流されて無駄に家出て、
不動産や家電屋やコンビニを儲けさせ自分はじり貧
家族はバラバラで親に孤立死させかねない状況に…
なんてことをマスコミにつられてやるバカは、現実にはそういなかったってことじゃね?
56名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:57:59.60 ID:fir8ipii0
京都の某私大かと思ったぜ。


これで困るのって賃貸目的で不動産持ってるやつとか、不動産屋だけだろ。
家の容量が許せば同居もいいんじゃないの?
57名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:58:21.99 ID:HKpwOKJy0
パラサイトシングル
58名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:58:23.97 ID:gDzpDXTg0
パラサイトシングルと何が違うんだ

妙な新語造って流行らそうとか発想がもう化石並み

いい加減バブル脳マスゴミはさっさと死ねよ
59名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:58:29.93 ID:W9gj7yfY0
LIving Together But Singleは非婚同棲って意味で使われてるだろ
マーケティング会社がまた紛らわし造語作ったなぁ
http://times-current.co.jp/todays/t-vol-1/
ここは造語作った会社か これが1発目のくせにあちこち引用されてるな
鎮目英大は随分なコネをお持ちで
60名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:58:30.49 ID:ifsRs0vd0
アルファベットの略称付けて煽れば、また金になるってマスゴミの考えだろ。
乗せられるなよ、普通に考えれば、自立出来ない行き遅れの事だぞ。
61名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:58:31.32 ID:zyPwIeGI0
>>53
笑わせんなw
62名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:58:39.41 ID:yV5Bhg/T0
近年、首都圏の独身30〜40代が増えている

に見えた・・・><
63名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:58:46.49 ID:/jptMWtl0
結婚したら立替でも二世帯にしても良いし
まだ新しいならそのまま住めば良いし
ニートでもあるまいし働いてるんだからどこに住もうがこっちの勝手だな
糞不動産とか大家は独立してマンションやら土地やら買ってもらたったり
賃貸で一人で住んでもらわないと困るんだろうが
64名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:59:07.08 ID:ALAs/njZ0
41で独身
3Lのマンション買って一人住まいしつつ週末は実家に戻って寝たきりの親の介護だぜ!
65名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:59:55.12 ID:GcpHV1LL0
よく親と衝突せずに暮らせてるな
大学出て就職してからどうしてもと懇願されて一時実家に帰ったけど
親と衝突しまくりだから結局1人で暮らすことになったぜ
66名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:00:01.05 ID:JHiUsO080
>>39
不動産会社企画の「独身男女のルームシェア」を勧めるんじゃないかな
アパート建設がすさまじいのに空家すぎて悲惨だし
家事やってくれる女の人と俺も住みたいw
67名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:00:21.23 ID:LmYiSGxT0
そもそも親と同居がなぜ悪いのかについて
素手で便所掃除並の精神論しか根拠がないんだからしょうがない
68名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:00:56.69 ID:W8sVlM4E0
家に大金入れててもパラサイトなの?
69名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:01:07.26 ID:m73/0G5A0
農業や漁業に従事してる家では普通のことだけどね
70名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:01:20.62 ID:QIumSWKxO
結婚て形態に拘らなくなってきてるのは間違いない。
71名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:01:25.66 ID:kSmh/3hP0
80近いばあさん一人でほっとけねえだろ
まだしゃんとして家事とかできるので、できるだけ動いてもらってるけどさ
72名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:01:40.72 ID:7dy1xwKS0
電通は「カフェオレ様」の責任とれよな
73名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:01:42.59 ID:GcpHV1LL0
>>66
その女がキチガイだったり盗人だったりストーキング体質だったらどうすんの?
見知らぬ他人とよく生活空間シェアできるよ自分には無理だ
74名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:02:20.43 ID:t6tvIM+kP
>>68
家を自分名義にして光熱費や固定資産税などを払ってればいいと思う。
75名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:02:48.27 ID:yio+wVxy0
まーたレッテル作って貼って喜ぶマスゴミ記事かw
76名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:03:23.26 ID:Hy4jIy2O0
本来のパラサイトシングルは経済的に自立できなくて親元から離れられない人のことだよ。
ここで言われてるような、収入はあるけど親と共同生活して効率よく生活してる人のことじゃないだけどな。
77名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:03:37.81 ID:N1Hw57ef0
LITS
ナビスコ リッツは RITSか?

今の時代、実質手取り収入が減った というだけじゃなく独身寮とか借上げ社宅なんかも 会社の資産リストラで減ってるからな。
また派遣とかだと 社宅入居は勿論、住宅手当も、下手すると交通費さえ出ない。
親の世代は、終身雇用・年功序列の最後の逃げ切り-勝ち組世代だから…。

また、そろそろ親も死ぬとなれば 同居してないと自宅に掛かる相続税もアホみたいに持ってかれるしな。
コンパクトシティ てか 節電にもなるんだけどな。
困るのは、馬鹿高い家賃取ってる 賃貸アパマン経営者と不動産屋。
78名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:03:49.05 ID:6HVsv9cw0


昔は武士も商人も農民も親と同居だったろwwwww

親と別居してたのは流れ者だけだろ?

何を言ってるの?

親を過疎地に捨てて来た田舎者が偉い世の中ってwwwwwwwwwwwww

79名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:03:51.93 ID:GcpHV1LL0
何かにカテゴライズされると安心するんだろうな
でも今日本で一番多い世帯って独り暮らしなんだろ?
80名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:04:29.82 ID:tQ75VLRJ0
他に誰が親の面倒見るんだよ
81名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:04:36.93 ID:A3P455810
DINKとかって死語になったよな
82名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:04:50.01 ID:SqIwbkwV0
LITS…リッツ?
踊るリッツの夜か…
83名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:05:14.39 ID:Cws1xw5Q0
>>1
> LITSとは「LIving Together Single」の略で、
なんで「LTS」じゃねえんだよ。
無理やり読みやすそうな名前に略すなよ。
84名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:05:16.35 ID:DjiHDm1c0
>>1
>LIving Together Single

文法間違ってますぜ

Singles living together だろ
85名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:06:05.33 ID:sVdikOq90
>DINKとかって死語
ダブルインカムのはずが、両方リストラ
そしてノーインカムが縁の切れ目
86名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:07:13.48 ID:7VRecrYp0
>>82 TACOさんオッスオッス
87名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:07:26.65 ID:2rP6OA2t0
よし、じゃあ独身税に加えて非世帯主税あたりも徴収可能だな。
88名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:07:37.86 ID:X2h1vSP70
>>84
動名詞じゃないの?
89名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:08:05.58 ID:vk8KpQsG0
物は言いようとはこのことだな
90名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:08:14.42 ID:bc0MpBfc0
つーか
親から独立する文化っていつごろから?
江戸時代とかそのまま親と同居してたんちゃうのん?
どうせ欧米の開拓精神みたいなのに戦後かぶれちゃっただけっしょ?
親と同居のなにがいけないん?
それに家なんかもう買えないっしょ
高い買い物はリスクが大きすぎ
車も家もいらん
親と同居して毎日自宅でご飯食べることのナニがいけないん?
ごくごくフツーとちゃうのん?
なんでそんなに異常みたいに煽るのん?
あんたらメディアの煽り方おかしいっしょマジで
日本人が日本人のフツーの生活を取り戻してきただけっしょ?
親元離れて新天地で外食ばっかする暮らしなんてのが異常だっただけっしょ?
ふざけんのもたいがいにしときや
91名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:08:24.91 ID:ot3nR8mg0
金を払ってマスコミへ「成人したら自立しないと」ステマ

ワンルームマンソン建築
↓                      ↑利益
情弱小金餅にワンルームマンソン投資をすすめ、売りつける
↓                      ↑利益
情弱貧民が家賃払ってワンルームマンソンに住む
↑                      ↓利益
家電、インテリア他不要な消費、サラ金、夜のバイト他不要な労働
92名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:08:34.35 ID:OPm6CAzJP
どこの国でも当たり前の風潮
93名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:09:11.49 ID:iK7/ujH70
長男直系筋は親の介護も有るし家督相続とかも有るから仕方ないけど
次男以下傍流が親と同居なんてw
親が手切れ金とか支度金を渡して家から出て分家独立するモノだよ。
94名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:09:25.75 ID:IrTX/vnF0
>>13 それでセンズリ専門か?
95名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:09:35.77 ID:OwL5br+D0
独り暮らし奨励のほうが業者は儲かる
96名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:09:48.92 ID:Gevw0evqO
金が無い人多いし

むしろ国が同居推進しろや
97名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:09:56.66 ID:Hy4jIy2O0
実際、同じ給料なのに、1人暮らししてる同僚や結婚した同僚は、
可処分所得無くてきついみたいだけど、実家暮らししてる俺はかなり余裕あるからなあ。
98名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:10:11.47 ID:fHB6Ifof0
一人暮らししたいけど、職場が実家から10分だし、意味ないんだよな。
だったら実家でいいやと。

99名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:10:26.51 ID:VkGKTfPw0
昔の日本に戻っただけじゃん
100名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:10:32.76 ID:mNX66+iVO
オレも今現在母親と一緒に住んでるけど、母親の危機を3回ほど救った。救急車も呼んだことがある。長生きしてほしい。
101名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:10:36.43 ID:fh0/zq8+0
同棲時代かよw
漫喫行ってくる
102名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:10:49.48 ID:X2h1vSP70
>>90
>親から独立する文化っていつごろから?
あぁ上野駅辺り・・・かなぁ?
103名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:10:51.03 ID:YQxQe9DuO
核家族ほど非経済的で不合理なものは無い。
「自立したい」なんてバカな事を行って自らを追い込む奴は本当にバカ。
104名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:11:15.82 ID:827gXL4C0
また造語か
造語同好会でも作れよ
105名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:12:06.13 ID:W8sVlM4E0
結局サザエさん式が一番ってことじゃないの
106名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:12:26.35 ID:hYM4k+Uy0
親が他界してる人はどうなるんだ?
107名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:13:31.43 ID:fir8ipii0
>>102
実家からいったん離れる、という文化やしきたりは昔からあったけど、
戻らないのが主流になったのはいつごろなんでしょうね。
108名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:13:32.92 ID:qlrfDNpO0
>>1
今の若者wのせいで医療保険介護保険老齢年金生活保護が崩壊するけど両親の面倒見れるの?
つか自分たちの老後が一番やばいだろww
109名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:14:05.23 ID:qiffrh3H0
不動産屋的には在庫になってる新築物件を貯蓄のある3-40代独身に売りつけたい
訳だが、どう見てもボッタクリ価格だろ? と言いたくなる物件多いもんな。

京都みたいな地方都市でJR最寄駅より歩15分超の3LDK100平米未満がどうやったら
3500万迄跳ね上がるのかねぇ...B,K,CにSGIの勢力強い地区なんだがなぁ...
110名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:14:11.05 ID:MxKMR/AD0
同居は無駄金使わなくて済む
111名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:14:18.83 ID:fh0/zq8+0
>>106
墓に入るなり、鬼籍に入るなりして同居しろよ
ごめんね
112名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:14:30.97 ID:uIFmpTPVO
訳せば同居じゃん>LITS
113名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:14:36.50 ID:/GEiNMxM0
電通って仕事楽だなオイ
114名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:15:10.00 ID:N/X4aFYz0
ただで住めるとこがあるのに部屋借りる方が不自然
115名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:15:11.71 ID:yp6q0ZVz0
また叩きたいのかと思ったが新語を流行らせたいだけだったようだw
116名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:15:22.53 ID:nDrueqfc0
なんとかマスゴミ主導の流行なりなんなりと作りたいって
無駄な必死さが伝わってきた感
というか独立して欲しいのなら老害がさっさと社会から隠居すりゃいいだけだと思うがね
バブル期以降若者の年収は下がる一方だしな
今なんて一昔前ならワープワ扱いの金額が平均になってるし
117名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:15:23.47 ID:AU8Lki760
>>84
それじゃハウスシェアに聞こえる。
118名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:16:30.74 ID:jtoBE++nO
>>67
女だと行かず後家になりやすくなる
んで

親が死んで単身→生活苦→生活保護

という最悪なことに
119名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:16:42.67 ID:nhLQR0Wd0
第二次ベビーブーム世代を何もせず放って置いたんだから
十年前にはこうなることは分かっていたよ
頭のいい人ならバブルが弾けた時には予想してたかもね
120名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:17:03.78 ID:iK7/ujH70
>>102
団塊は兄弟が多いからねー。
長男は家業の一次産業とか田畑を相続するけど
次男以下は実家を出て分家して新たに自分の家を興すのが普通だったから。
ウチの爺ちゃんも五男で田舎実家から彼女(私の婆ちゃん)と二人して
村を出て都会へ出てきた。
121名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:17:57.50 ID:Hy4jIy2O0
ていうかねらーに多い非コミュな奴らは下手に1人暮らしなんかしない方がいいぞー。
部屋にこもってネットやゲームばっかして他人との接触も少なくなってますますこじらすぞ。
親と暮らしてれば、親戚やお客さんが訪ねてくることもあるだろうし、
最低限の社会訓練の機会が維持できるから。
122名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:18:48.54 ID:JWr+vdVY0
>>120
人口爆発した弊害だな
今では超高齢化で若者が足りないから
元の状態に戻ろうとしてる段階だろうね
123名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:19:44.01 ID:OihnQQSz0
アメリカならいざ知らず今更な話だけどな
web2.0と同じ臭いがする
124名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:20:10.47 ID:6ZQ7fqYf0
ナビスコ のステマ
125耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/08/01(水) 17:21:13.36 ID:Tyikasue0

   昔の世帯の二世代と同じと思うが。結婚しないから、伸びているだけ。
   単身世帯の独立が困難になっているだけのことじゃないの?


126名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:22:01.43 ID:P9QQUx42O
昔、後藤久美子がCMやってたやつか!?
127名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:24:09.94 ID:uaXp8ENbO
団塊世代だけど近い未来に東京直下大地震が近いうちくるかも知れないから結婚を控えてる。死ぬかもしれないからね。
128名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:25:29.74 ID:xsfMASNz0
>>109
山科?
京都だと岩倉あたりも極めて不便な割にボッタ価格の印象。

つか、京阪神全体的に物件高杉。
首都圏近郊の方がはるかに割安に感じるわ。
どうしてこうなった?
129名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:25:32.18 ID:5g/kHsXV0
ブサイクのBBAは行く場所ないもんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

外にはカップルや家族連れがいますよww
独身恥ずかしいwwwwwwwwwwwwwwww
130名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:25:35.00 ID:C6pDU5AWO
ようするにパラサイトシングルやん


ニートをレイブルに改名しようとして消えたみたいな
131名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:25:43.56 ID:Y6e6QoC9O
>「LITS」というこのライフスタイル、今の時代に合っているのかもしれない。

今の時代がやむを得ない状況になってるだけだろうが。
合ってる合ってないの問題じゃない。
132名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:26:31.57 ID:bc0MpBfc0
欧米人のフロンティア精神なんて名ばかりやねん
結局領土侵略と異教徒根絶の体のイイ言い訳
キリスト教徒の布教活動がすなわちフロンティア精神やねん
日本はその文化を敗戦という形で強制的に植えつけられただけやねん
旧に子供が大きくなると家からおっぽり出されて独立せえやって言われるようになった
なんの合理性もないし民族としての伝統にもまったく合わないバカげた受け売りやねん
日本人はホントに戦争以前は自分達がどうだったかを見直す時期とちゃうのん?
我々の祖先が伝統的に構築した民族の自然な慣習と文化のイイところを見直す時期ちゃうのん?
第二次世界大戦の敗北
あれから日本の文化習俗はメチャメチャになってもうた
バブル経済期がその頂点やねん
あんなもんになんの意味があった?
江戸時代の百花繚乱たる日本文化の隆盛に比べたらカス同然やねん
日本人はこれでええのん?
ホンマにこのまま戦争で負けたから外国に押しつけられただけの
自分らに合わん窮屈でつまらん文化習俗と
なんの疑問も持たずに心中するつもりなん?
133名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:26:42.44 ID:m2fhhrFS0
30代はアレだけど、40代になると親が年取ってきてるからね
それで同居ってのもあり得るよ
134名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:28:12.65 ID:LMMu2SwB0
親と住むとデメリットもあるよな
気軽に出かけられないんだよ特に泊まりとかで
デートの機会を奪っておいて早く結婚してくれとか無茶振りやめろ
135名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:28:28.51 ID:Hy4jIy2O0
>>125
2世代どころか、ちょっと前までは3世代同居が普通
136名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:29:14.88 ID:D1iQY2/AO
親が貧乏すぎて実家に居たら、給料全額家に入れて余計に金なくなる自分からすれば、羨ましい話。
137名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:29:38.99 ID:U+Of3nl+0
?r"!-,7q(´・ω・`)����もせわわ、、



らへれれれ(´・ω・`)(´・ω・`)ゎ
(´・ω・`)わや。。")!.!s("q(´・ω・`)(´・ω・`)さざ'm'も(´・ω・`)
138名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:29:57.31 ID:cdCsNoML0
リート絡みでワンルームマンション、アホみたいに建てまくったからな。
業界が利払いに困ってんじゃないの?
139名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:30:05.78 ID:7eYbtY+m0
>>3
だよな
140名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:30:32.16 ID:3LcKuNOG0
ああ、パラサイトシングルねw
141名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:30:41.44 ID:5g/kHsXV0
>>134
おばさん
デートする相手いるんすか??wwww
有料のホストとかですかねwwww
142名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:30:47.28 ID:4/TP81yM0
完全にこの範疇だけど、親も年老いて弱ってるし得意なことは色々負担してるので
まあ寄生と言ってもちゃんと両得にはしてある

平均収入は超えてる自分よりほぼ引退した親父のほうが
はるかに収入あるのは特殊だが、絶対追いつけん
143名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:31:22.60 ID:t6tvIM+kP
>>134
連れ込めないなら分かるけど出かけられない?
144名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:32:42.24 ID:jXSj0c1+0
いいじゃん、老いた親の介護要員だし
145名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:32:50.32 ID:QHCF7EqVO
リッチャン
ドウヤン
146名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:32:57.96 ID:6X6Psk3K0
つまり、電通とかあそこらへんが新たに捏造した、「LITS」っていう
バカ平民が食いつきそうなこじゃれたイメージキーワードを利用して
モノを売っていきますんで、バカ平民の皆さんよく記憶しとけよ、ってこと。
147名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:34:03.59 ID:vsJKRf2G0
確かに結婚するよりは母親とかと住んでた方が気楽でいいよな
148名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:34:12.91 ID:qKa+obAk0
親が、家賃月6万入れろって言ったから
そっこー家でた。絶対に子供名義預金なんてしない親だし
149名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:34:23.67 ID:Hy4jIy2O0
>>134
なんで?外泊とか別に余裕だろ。
未成年じゃないんだから、同居してるっからって生活管理されるとか無いわ。
普通はある程度の年令になれば、同居してたって親も子供もお互いの生活に干渉などしなくなる。
さすがに連れ込むのはまずいけどな。
150名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:34:42.81 ID:8uDEykvY0
一昔前のホームドラマなんて、子供たちみんな実家ぐらしで
兄ちゃんポジションは仕事もせずにブラブラして親父と年中喧嘩し
妹ポジションは家事手伝い
151名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:36:28.90 ID:ejFR3RdH0

これまた頭が悪そうな造語を作りましたね
電通ですか?
152名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:37:40.46 ID:pOFQUURg0
何この無理矢理縮めましたみたいなのだっさw
153名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:37:52.68 ID:y6E0LFSrP
ナビスコ
154名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:38:33.27 ID:iK7/ujH70
長男筋は同居や近隣(スープが冷めない距離)でいいんじゃないの?
一つ屋根の下に居たら軋轢とか絶対に起こるから
食事をデリバリー出来る距離に居て届けてあげるとか。
次男以下は分家するべきと思うし女は嫁ぐモノだし。
ちなみにウチの爺ちゃんの俗名が「鈴木五郎太徳松」
鈴木家の五男の徳松って事だけど源平の合戦じゃないんだからwと。
四男はブラジル移民(もちろんポルトガル語なんて)
155名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:39:35.45 ID:tkwMKQhr0
まぁでも必要性のない一人暮らししても無駄に金使うだけだしな
別に結婚して家出るまでは母ちゃんに金やったほうがよくね
156名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:39:58.14 ID:RF4xlFcmP
俺もLITSって奴に入るけど、さすがに独立を検討中

親と毎日顔を合わせてると、くだらない揉め事がなくならない
親とはいえ、ある程度距離があったほうが良いと思う
157名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:40:04.47 ID:dngHAhgb0
ど田舎で月収45万実家ぐらし
月5万家に入れてるけど将来のことを考えると金は足りない
同世代の独身は殆ど実家暮らしだわ
158名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:40:48.22 ID:zoAfX3lv0
生活保護にも横文字たのむわw
159名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:40:54.62 ID:auXZIbf+0
立命館が関東進出?
160名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:41:38.73 ID:nuKNqUkyO
パラサイトとどう違うの?
161名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:42:19.18 ID:B1asZe+80
マスコミがなんて名前付けたとしても近所の目は同じだよ
親が肯定的に考えて周囲に話してたら親孝行な子供
もし親が否定的にだったら親不孝者
162名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:43:47.98 ID:jpSWh98R0
つまんねー造語増やして馬鹿みたいだな
163名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:44:34.41 ID:Hy4jIy2O0
>>160
パラサイト=収入が無い
LITS()=収入はある
164名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:44:56.00 ID:UKAnxtuR0
親族は仲がいいのが普通。
それを何とかしてバラバラにしてやろうかと企むマスコミ。
まあ最近はテレビ見る人いないからね。
165名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:46:44.51 ID:4m7WZTZq0
3のレスでスレ終わってんじゃんw
166名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:48:23.99 ID:2s3ujzXQ0
これをはやらせると立命館大(RITS)が怒るよ。はやらないと思うけど。
167名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:49:37.00 ID:FmIhQwEA0
職場が近くにあって部屋もあるなら実家暮らしで何が悪いのか分からない
普通に結婚してそこ住んで家族増やして仲良くやればいいじゃない
168名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:49:49.93 ID:d4aJoYFk0
パラサイトシングルじゃん
169名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:49:56.56 ID:T9TRl0E40
パラサイトなどと抜かしたバッシングはどうしたの〜
マスコミさんよ
170名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:50:50.61 ID:fir8ipii0
>>163
いや元もとの定義だとパラサイトシングルは
就職しても独立しない人を指しているはず
171名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:51:09.97 ID:E8PCp8R/0
もともとあった「パラサイトシングル」じゃだめなのかよ
172名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:51:53.37 ID:fYedVNwCO
ナビスコ?
173名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:52:10.12 ID:x6WkBgMi0
ルーと いっしょに トゥギャザー しようぜ
174名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:52:16.54 ID:MxKMR/AD0
>>167
それじゃ不動産屋や大家が儲けれないでしょうが
175名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:52:50.79 ID:WP/3CPyE0
つーか親と同居するのはいい
30-40歳にもなれば、きちんと結婚して
自分の親だけじゃなく、子どもと3世代同居なら
笑い声の絶えない家として微笑ましいけど

老いていく親と中高年の子どもの生活なんて
気持ち悪すぎる
もうすぐ老老介護
176名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:53:51.30 ID:QZEruq4b0
出現って、昔からあったろうが。

単に名前変えて物珍しくしただけだろ。
177名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:54:34.40 ID:G7+zi8i+0
10年ほど一人暮らししてたが
よく考えたら風呂とメシつきの一軒やが都内にあるのに
なんで家賃払わないといけねーんだと思って戻ってきた
おかげで金が貯まる貯まるwww
水道、ガス、電気は俺が払ってるがハナクソみてーなもんだ
はなからこうしてればよかった
178名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:54:44.52 ID:/iqHP5Cg0
このあいだ
相続も一部改正されて
同居じゃないと不利な場合があったよな
179名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:56:47.44 ID:UgC1kz8F0
>>177
早く結婚しなよ親不孝おばちゃん
180名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:57:03.36 ID:RG76xEVL0
時代は変わるものでな90年代と今とじゃ
寄生の意味が違う
今は親が子供に寄生する時代なんだよ
寄生していた世代が結婚して子供を作り
その子供に寄生するのが今のパラサイトってやつ
このファイナンシャル・プランナーは全然わかっていないな
181名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:57:04.80 ID:EKOb2Kcb0
広い戸建てならまだいいけど、マンションに同居だと結婚の時きついな。
嫁さんは狭っちいマンションに舅と同居嫌だろうし、家を出るにも経済的に一気に苦しくなりそうだしな。
第一、両親が自分たちの介護どうしてくれるって独身坊や離さないわ。
182名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:57:12.32 ID:Hy4jIy2O0
>>170
>パラサイト・シングル(Parasite single, Parasitic single)は、「学卒後もなお親と同居し、
>基礎的生活条件を親に依存している未婚者を言う」と定義されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB

一定以上の収入がある人は、基礎的生活条件を親に依存してないから、パラサイトじゃないよ。
フリーターとかは微妙かもね。
183名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:58:31.48 ID:XZBuKgH80

イタリアも似たようなもんだっけ?
184名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:59:12.92 ID:3SxQTvTr0
>>175
うちは二世帯住宅で3世代笑いが絶えないぞ
両親と弟夫婦と姪っ子で

俺の存在は消えたらしい(´・ω・`)
185名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:59:38.60 ID:PM5ZfiXX0
最後は身体的に尽くしてくれた母、姉殺しですか?
186名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 17:59:44.56 ID:5bRHAovW0
同じ状況なのに貶したり持ち上げたり忙しいな
187名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:00:32.02 ID:n/TjJucH0
>>1
>親と同居している独身者を指す言葉。
パラサイトとかアダルトチルドレンとか寄生虫とか行き遅れとか
すでにいろいろありますが
188名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:00:47.81 ID:t6tvIM+kP
>>184
そのうち部屋が無くなるぞ
189名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:01:02.77 ID:ogbwyHzYO
もっと給料あげろや
190名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:01:36.48 ID:HRUAXCkk0
>>128
ボロくて京阪神から外れると安いんだけどね。大阪まで1時間かかるが。
漏れのマンソン(明石市)は築30年4LDKで300万円だた。20年住めれば御の字。
191名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:02:13.89 ID:02UUu3Js0
>>175
どのみち介護問題が発生するのに別居してどうするんだ
だいたい嫁も義理親の介護なんぞしないだろ
192名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:02:59.51 ID:PM5ZfiXX0
パラサイトは30代の氷河期世代なら1000万人だっけ。
親の遺体隠して年金不正受給とか大量に起きそうだな。
都内の各家から腐乱臭が・・魔界都市東京だな。
193名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:03:06.88 ID:Hy4jIy2O0
>>186
首都圏の30〜40代の独身で家族と同居なんて、
可処分所得最多で趣味やレジャーにバンバン金使ってるくれる優良消費者なんだから
反感買うとまずいと気が付いたんだろうw
194名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:03:58.53 ID:bn1II6Xw0
一人暮らししても十分な貯金ができ親に仕送りもできて
エキチカで広い部屋に住めるならみんなそうするのだろうねぇ
195名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:04:52.08 ID:n/TjJucH0
>>182
生活費を出してるならね。大半は親持ちで自分の稼ぎは遊び代だろ。

>>189
もっと稼げる仕事をすれば良いと思います。
あなたがその程度の人間でないのなら。
196名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:05:24.28 ID:PM5ZfiXX0
>>193
>可処分所得最多で趣味やレジャーにバンバン金使ってるくれる優良消費者なんだから
現実はネトゲくらいしか金おとしてない引きこもりが多そうだが。
197名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:06:20.79 ID:4m7WZTZq0
アメリカでも増えてるって言ってたじゃん、
経済的に一人くらしはコストがかかり過ぎるんだよ
イタリアなんて結婚してても無職の奴が職ないから親と同居
なんてざらにあるよ。
198名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:06:55.18 ID:UgC1kz8F0
パラサイトシングルでいいじゃん、妙な言葉を増やすな
だいたいこの新語は英語としておかしい、ルー語並に語感が変
199名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:07:43.20 ID:/jptMWtl0
>>184
それは相続の時に争うしかないですね
残念ながら弟より先に結婚して子供作らなかった時点で負け
200名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:08:01.04 ID:5g/kHsXV0
>>198
独身産廃ババアでどうですか?おばさんwww
201名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:08:51.28 ID:U1J3Z4Qr0
家賃が無いという事だけでかなり有利、車庫も無料だから
車も持てる、稼いだ金で投資もできるし、事業もできる
家賃が無いので、事業も売上の半分が利益になり、安売りができ
さらに儲かる、いい回転にどんどん回る
202名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:10:06.03 ID:PM5ZfiXX0
あと10年後くらいに年金不正受給問題が表面化してるのが
いまから余裕で想像できる。
正直今の時代の中小企業の給料だとニートやパラサイト養成工場だからな。
職安とかの求人にもかなり問題あるぞ。
203名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:11:26.14 ID:UgC1kz8F0
親と同居が奨励されてもいいとは思うが、女はダメだろ
高齢になっても実家に居座るのは、行かず後家って便利な言葉がある
204名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:11:32.13 ID:8uDEykvY0
昔のパラサイトシングルは、遊ぶために同居してたけど
今は金貯めるために同居してるからな

資産運用とかを吹っかけるカモになると踏んで
ロックオンしたんだろう
205名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:12:54.50 ID:g2CFsNC60
素直に高齢パラサイト毒女と言えばいいのに。
206名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:13:43.12 ID:lpahOTo+0
おら東京さいっで一旗揚げるだ
みたく一人暮らしせざるを得ない事情の人間はともかく
最初から都内に住んでるなら無理して四畳半の臭い部屋に
引っ越すメリットが無いんじゃないの
207名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:15:29.44 ID:PM5ZfiXX0
むしろ男のパラの方が生活力ないから介護もできず危ないだろう。
親介護放置殺し年金不正受給なんて多発するだろうな。
自民党が推し進めてきたデフレ政策と核家族が生んだ罠よ。
先日も姉殺しがあったばかりだろう?
208名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:16:10.43 ID:pwLIdjKR0
30代はまだまだ青春だからな、といっても40歳というと突然おじさんの年齢に聞こえる。
209名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:16:29.42 ID:jzr5JzBm0
>>202
問題があるも出せない物は出せないんだろ。
民主党が最低賃金1000円と言っていたが小宮山が現実見て
無理でしたと言っていたなぁ。

たとえば同じ仕事を他の国の人間がやったらどうなるか
考えてみればいい。為替のせいもあるがOECDで仕事の効率性は
日本はブービー賞だからな。夢のような賃金が欲しければそれなりに
有能になるか鎖国ぐらいしか道はなさそうだぞw

結局は今までは日本にしかできなかったことがいろんな国で
できるようになった。富が一部に集中するのでは無く拡散しまくって
こういう状態になったんだからある意味仕方が無い。経済に関しては。

問題は人口構造。これが酷すぎるから日本は手がつけられん。
経済の問題よりもここに有効な策が打てなかったことが政治家の
責任だろうな。経済に関しては限界があるわ。これだけグローバル化
が進んじまっているんだから。
210名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:17:08.63 ID:jzr5JzBm0
>>208
40過ぎても金があると余裕でもててるぞw
211名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:18:05.62 ID:1/VIsHF40
どうせ介護が必要になったら同居するんだし
212名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:18:34.60 ID:n/TjJucH0
>>207
核家族化を推進してきたのは社会党や共産党や公明党だけど?
村山内閣以降一気に進んだけど、それって国民の選択だよね
213名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:19:06.91 ID:Hy4jIy2O0
>>207
今の30〜40代の親世代は年金貰い逃げ世代だから金持ってる奴多いよ
少なくともうちの親は金の心配は無い
214名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:19:14.27 ID:xbvAfp2Wi
その後親の介護で仕事を辞めざる負えなくなり介護から解放された時には
50代60代のおひとり様になり就職しようにも書類選考で撥ねられ年金も
生活保護も貰えず孤立死することに…
オイラの様にさ(´;ω;`)
215名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:19:26.15 ID:g2CFsNC60
>>210
但し年収3000万以上に限る。
日本に何人いるやら。
216名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:21:17.24 ID:PM5ZfiXX0
>>209
>夢のような賃金
夢じゃなくて一人暮らしできるまともな賃金をだせる企業が減ってる。
住宅ローンも組めないような産業ばかり。
217名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:21:38.31 ID:Hy4jIy2O0
>>215
別にモテなくていいんだよ
逆にいうと、異性にモテるのをステータスと思ってるようなのは、とっくに結婚してるって
218名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:22:13.75 ID:jzr5JzBm0
>>215
1000万ぐらいでもてている人いるぞw
大体未婚で1000万以上は20−49までの幅広い年齢層で1%いないようだよ。

3000万と言って何人?ってきかれれば大勢としか言いようがないなw
219名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:23:06.12 ID:/xuT3CvmP
またくだらない単語を作ったのか
こういうのに煽られる人って存在するのかねぇ
220名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:23:32.81 ID:PM5ZfiXX0
都心に住むなら最低1人でも400万はかせがないとな。
ハロワの求人みてみればわかるがこの基準をクリアーしてる仕事の
なんと少ないことか。
221名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:23:42.54 ID:ku0hB9AI0
都合のよい数字出して、
都合のいいように型に嵌めて、
都合のいい商売始める

リサーチ会社なんてスーパーの相手してりゃいいよ
寒流とやらでキムチの押し売りでもしてろや、無能集団
222名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:23:50.86 ID:jzr5JzBm0
>>216
中小でも組めるみたいだけどな。
大体350から400万近くあれば選ばなければ一応組める。
うちの女子社員でも400ぐらいの奴は組んでいるの多いよ。
223名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:24:21.24 ID:S7HcOt930
なにまた電通?
224名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:25:41.98 ID:vnmGsOjv0
>>1
一括りにしていては改善は難しいでしょうね。犯罪だけど何処かの40代DJが
年少者、児童クラスの女性に困っていなかったって事件もあるくらいだし。
風俗狂いできるほどの安定雇用収入者もいるし、最低限、理想高派とそうで無い派で分けなきゃね。

225名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:27:11.14 ID:zyPwIeGIO
>>208
30代が青春てアホ?
226名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:27:17.35 ID:PM5ZfiXX0
年収350万で住宅ローンはかなり危険。
400万は中小企業ではそこそこ優良な方だな。
だからパラ多いわけだがw
227名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:28:27.13 ID:nwn6UfFe0
ここまでニコリなし?
228名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:32:02.95 ID:bmmYg7nO0
中小零細36歳

30万×12=360万
ボーナス無し

手取りではありません。住宅とか無理ですw
229名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:33:39.36 ID:funvRJi/0
まさか40になってもパラサイトとは夢にも思わないよな
ほとんどの奴は精神もやんでんじゃねえか?
こういうやつらは何しでかすかわからんし怖いな
230名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:34:59.95 ID:PM5ZfiXX0
>209
今月の日銀脳でした。
デフレを継続して海外に工場と技術を流出させてきたのは
自民党でしょうがw
いつまでも米とユ●ヤのケツ舐めてるからそうなるw
231名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:49:21.46 ID:u7D6PrPL0
DINKSってのもあったけど言葉は定着しなかったな。
232名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:53:00.12 ID:WLjuWQsqP
>>65
分かるわ

一緒に住んでると、本当にくだらない事で揉めるんだよな
冷凍庫のスペースの奪い合いとかさ

親と仲良くするためにも、適当に距離をとった方が良い
233名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:57:52.04 ID:jzr5JzBm0
>>226
ああうちの企業じゃ無くて中小なw
そういう話をしていた。で400はうちの女子社員。
234名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:58:23.07 ID:OeMB7I6I0
>>208
30代が青春とかないわ…
235名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:58:41.10 ID:jzr5JzBm0
>>209
馬鹿だねお前さんは。
金をすればいいと思っている低脳かw
昨日もお前のような奴いたなwww
236名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:59:01.95 ID:ot3nR8mg0
>>232
>冷凍庫のスペースの奪い合い
それでもめるなら、お前も親も精神的DQN
237名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:01:00.44 ID:jzr5JzBm0
>>209
為替の問題は
外交から防衛すべてに絡む重要な問題なのに
未だにすればいいと思っている馬鹿が多いのには笑えるわ。
債権国だから大丈夫だとかだったら売れっつうのw
馬鹿な公認会計士が土地や資産があるから大丈夫だとか
それ売れるんですかっつう話だわ。

日本が独自に防衛できる状態になってから能書きはたれた方がいいぞw
238名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:01:37.01 ID:jzr5JzBm0
239名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:01:46.75 ID:h0oB7K7D0
個人的にはちょっと塩効きすぎて食べづらいかな
240名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:03:30.00 ID:jzr5JzBm0
>>230
何金をすれという話か?ww

能書きたれるのはまともに独自で防衛外交ができる前提なw
その前提抜きに欧米の同様にジャブジャブすればいいという
低脳低学歴の反論はいらないぞw
241名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:06:32.18 ID:jzr5JzBm0
>>230
特に自民党に肩入れする気は無いが
あともう一ついっておくが今の日銀総裁を決めたのは民主党な。
良く頭にたたき込んでおけよw
242名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:07:44.22 ID:jzr5JzBm0
>>220
都心じゃ400だときついだろw
女でもw 500は最低ないとな。
243名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:09:41.48 ID:XG819ENE0
Low Income To Survive
244名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:14:08.09 ID:4cLOatSh0
私の事か
年収900万円で実家暮らし
楽で止められないし、年金暮らしの親には家賃10万渡せば喜んで何でもしてくれる
245名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:17:45.91 ID:u7D6PrPL0
>>244
老親を性奴隷にしてるなんて世も末だわw
246名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:23:10.39 ID:hOqHjFt30
戦前は三世代同居とか普通だったし、
親と同居って何が悪いんだって思う
ただ、独身男が長い間親と同居で、何でも全部母親がやってくれる状況に慣れてると、
たとえ結婚しても嫁さんに全部やってもらって当然って感じになり易いらしい
247名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:39:05.84 ID:funvRJi/0
そりゃ戦前と同じように結婚して子供つくってちゃんと生活してりゃいいけど
そうじゃないんだからそこと比べるならなおさら悪いに決まってんだろ
20代の話じゃないんだぞ
248名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:41:49.78 ID:kPUXoZIg0
っていうか、「核家族」という家族形態自体が、旧い。
それは工業社会の要請に基づいて作られたわけで、
今起きてるのは脱産業社会だって、トフラーさんが言ってたよ。
249名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:42:13.50 ID:FsPy1Jqp0
正直やたら一人暮らしを勧める奴は不労所得者層のステマなんじゃねえかと思ってる。
250名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:46:03.71 ID:B1DFsRhe0
不動産ステマがやっと終焉を迎えそうだ。
パラサイトと罵って、アパートや家に住まわそうと画策してたからな。
昔は3世代とか当たり前だったのに。親の面倒も見られるし、悪い事ばかりじゃないんだよ。
251名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:48:00.31 ID:kPUXoZIg0
デフレなんだから家賃も下がりゃ解決だけどな。
252名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:49:03.02 ID:cTHfqimt0
>>68
パラサイトだろ。
言葉の定義として入金の有無を問わない。
253名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:50:19.91 ID:UWbBUCV9O
俺なんか15年一人暮らしだぞw
254名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:51:50.63 ID:FsPy1Jqp0
>>250
ぶっちゃけハゲとか痩身みたいなコンプレックス産業と大差ないよな、煽りの手法としては。
255名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:53:32.70 ID:zJ3QuLm/0
親と同居って、自由がないし、息が詰まるんだよね
256名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:54:14.45 ID:pRCzwSE80
そしてそのまま自宅介護へと(´・ω・`)。。。
257名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:54:39.27 ID:qoK+7lxr0
新しいマーケティング用語?
パラサイトなんとかじゃ売れないもんな
258名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:54:53.03 ID:kPUXoZIg0
俺なんか親と暮らしても一人暮らししても同じ生活だろうけどな。
なんも不自由がない。
259名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:56:23.77 ID:mEty3EOnO
リッツと言えば関西の有名私大
260名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:57:23.85 ID:sybfTUg60
部屋に余裕があるなら一緒に暮らせばよい
なんか問題あるのか
261名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:59:05.77 ID:xNYfeNDZ0
時代に合った生活スタイルになったから
新しい呼び名でネガティブイメージを払拭しようと、それだけの話でしょ
262名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:59:06.85 ID:pIwmaGNN0
>>1
家族作る給料払ってから言え
263名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:01:33.60 ID:cTHfqimt0
>>260
問題が無ければ同居で良いんじゃね?
俺は自由を謳歌したかったし女連れ込みたかったから家出たけど。
264名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:01:52.15 ID:885Z3mMK0
今更持ち上げようと今までパラサイトだのなんだのと叩いてくれたことは忘れないよ
265名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:03:42.34 ID:kPUXoZIg0
最近、マスコミがレッテル張りで攻撃対象を作りたいがために、
自分達の意のままにならない年齢層を対象とした造語を連発してるな。
最近、ニートに似たSNEP(スネップ)とかいう言葉も出てきたぜ。
こういう言葉は飽きられると、形を変えてまた出てくるからな。
266名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:04:17.15 ID:iidVhFwR0
>>1
DOHCとかVTECとか4文字英語ばかりで意味わからないよ!!!!
もっと一発でわかる名前にしてくれ!!!

「新型キチガイ」 とか 「ごっつい速いやつ」 とか 「中年独身」 とか日本語使え!日本語!!
267名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:05:22.41 ID:6rVcP5WZO
家賃とかもったいないんだよね

実家から通勤できないんじゃしょうがないけどさ
268名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:05:35.33 ID:IFjOujvt0
家が金持ちで継いだだけのお金持ちは尊敬できないけど
医者とか一流企業とかでバリバリ働いてる人は尊敬できる
そんな優秀な男性と付き合いたい
ここにいるような★犯罪者予備軍★の
中小勤めや無職ニートフリーターなのに
髪型やファッションとかで誤魔化している
イケメン気取りの底辺の男といたら世間で笑いもの
子供が出来たらその子まで笑いものにされる
交友関係にそんなやついたら恥ずかしくて笑いもにされる
そんな男でもいいとかいうのはブスか育ちや家柄の悪い女
269名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:10:11.53 ID:kPUXoZIg0
昔、オタクという言葉が出てきて、自分のすきな趣味に入れ込む人を、
社会的に攻撃するキャンペーンがマスコミ主導で行われたことがあったけど。
だんだん、造語を使ったレッテル攻撃の効果がなくなってきてるね。
マスコミの情報操作はもう飽きたわ。
270名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:11:04.03 ID:RF4xlFcmP
同居してると、デリヘルも呼べないしな
271名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:12:50.21 ID:YDTuG42Y0
女なら実家暮らしの男を狙え。独り暮らしよりも貯金が多いから。
男なら独り暮らしの女を狙え。実家暮らしは家事ができないから。
272名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:13:26.35 ID:9G72AThx0
中年になっても身の回りの世話はママ頼み、経済力はパパ頼りかよ。
キモイな。
こういう奴らは絶対結婚できない。
結婚しなくても快適な生活だから危機感がない。
親が弱ってきて自分が支える側になって気がついても遅い。
高齢の認知症親を殺したり放置して死なせる
中年のニュースが時々あるが、こいつらの成れの果てなんだろうな。
273名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:15:56.23 ID:R0lbIZTx0
年収450万で一人暮らししてるが金は思ったよりたまっていかないし
仕事の後に家事をこなすだけで終わる日が結構あるしでそんな持ち上げるような生活じゃないと思うがな・・・
30代40代で独身てのが問題なだけじゃねの
274名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:16:58.21 ID:kPUXoZIg0
>>272
お前それ、ルサンチマンだろ。
他人が親と同居してらくしてるのが許せないとかに嫉妬してるだろ?
そういう奴が、不幸なんだとか自分より下だと思い込まないと嫉妬心で発狂しそうになるんだよな。
ちと笑えるが。
俺も同居してるけど、お前が思ってるより結構幸せだよ。
275名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:17:43.38 ID:9G72AThx0
>>271
実家暮らしの男は自分で身の回りのことができない上に
マザコン気味で姑がうるさそうだから勘弁。
実家暮らしの女も同様。家事能力ゼロで親が何かと出てきそう。
実際、そういうイメージがあるから行き遅れている。
276名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:17:59.03 ID:ahnZDtUm0
嫁さんいればもっといいんじゃ……
277名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:19:29.19 ID:1GEzfo4c0

 ちょっと待て その人ぜったい 腐卵巣人(ふらんすじん)
278名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:20:34.59 ID:9G72AThx0
>>274
あんたがいくつか知らないがな、
20代ならまだしも、40代だったら世間からキモイ奴と思われてることに気づいた方がいいよ。
40代で実家から独立出来ない収入しかない時点で詰んでるわ。
279名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:20:42.24 ID:kPUXoZIg0
っていうか、結婚して親から独立して子供が二人いてマイホームにマイカーがある・・・
というような、人生のテンプレートみたいなのがあって、それに当てはまらない人間に
言葉でレッテルを張り攻撃しろと言わんばかりのマスコミキモいわ。
こういうマスコミは北朝鮮の人民みたいな、将軍様が右を向けと言ったら
国民みんなが右を向くみたいなのが理想なんだろうな。
共産主義者キモイキモイ。
ジョージ・オーウェルの描いた小説みたいな世界だよ。
280名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:20:54.37 ID:zJ3QuLm/0
>>267
いや、30代40代なら、戸建てやマンションを買ってる年齢ですが…
家賃って、どういうこと?
281名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:22:04.76 ID:esGoz1U/0
>>1
良いことだ
282名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:23:22.74 ID:kPUXoZIg0
共産主義者は幸せな生き方が予め決められてるんだね。
独裁者のマスタープランに沿わないとキモいですか。
お笑いだ。
283名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:26:00.02 ID:cTHfqimt0
>>279
被害妄想激しくね?
284名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:26:04.60 ID:fir8ipii0
>>273
通勤に時間と体力と精神力を削られて、
それを埋め合わせるために金使っちゃうからな。

俺は自宅自営だから手取りは少ないだろうけど、結構貯まるぜ。
一人ならつつましいライフスタイルでいいわけだし。
285名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:26:18.44 ID:7zLiTAOp0
俺も4月から実家住みになったばかりだ
飯が自動で出てくるのはいいね
余暇が多くなる
286名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:26:21.67 ID:GbnKwlaO0
これ大家族主義への回帰でもなんでもなくて、ただの「部屋住み」復活だろ
問題は江戸時代と違って長男長女まで部屋住みを始めた事だわ
287名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:27:28.00 ID:/jptMWtl0
>>275
そうか?
東京生まれで親持ち家育ちで今は同居してるけど
大学が地方だったから普通に家事一般はこなせるけどな
288名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:28:12.92 ID:cuKqSCSZ0
緊急時=首都直下型&富士山噴火
親と一緒に丸焦げしとけ。
オスプレイはまともな人しか救出してやんねーから。
289名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:28:23.36 ID:5GnHz8EeO
ニコリスレから
290名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:28:36.51 ID:EpTPc1I5O
>>280
俺は、妻子が居る身だが普通に賃貸だぞ。
所謂、転勤族ってやつだ。
291名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:29:17.36 ID:0bEHCYEr0
>>280
そのローンも払えないのが大量に増えてるけどなw
払えなくて終わってるのも多いw
292名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:29:23.99 ID:WZE9pHzG0
>>1
以前よく言われていたパラサイト・シングルとの違いが、さっぱり分からない。
293名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:29:24.94 ID:fir8ipii0
>>280
たとえば都心から電車で20〜30分の駅近くのタワーマンションなら、
家賃15万〜30万。買うとしたら6500万円から8500万円てところかな。

年間360万はらったとしても、10年で3600万。20年で7200万。
身動き取れなくなるし、年々目減りするから、どっちがいいかは好みだよ。
294名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:29:55.93 ID:rqkLkmBu0
立命館?
295名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:30:32.92 ID:S/Xn7siZ0
>>1
なんの為の煽りだ?マスコミが煽ってきた結果だろ
親はラジオもねぇテレビもねぇ地方からテレビで視た憧れの東京へやってきたんだぜ
296名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:30:42.39 ID:hOqHjFt30
>>279
同意だわ
みんなそれぞれ色んなケースがあるんだろうよ
家族が納得して一緒にいるんだったら、それでいいじゃないかと思う
まあそうじゃないケースも中にはあるのかもしれないが・・
297名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:30:43.99 ID:zJ3QuLm/0
なんか、貧乏人が多すぎだな…このスレ
298名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:31:45.43 ID:fir8ipii0
ただし勤め人でなく独立してるなら、
不動産を持っていたほうが金を借りやすいという利点はある。
299名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:32:01.46 ID:/jptMWtl0
ローンだろうが家賃だろうが資本家の食い物にされてるのは変わらんなw
同じ金払うなら実家新築した方が満足度高いもんできるわ
300名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:32:17.65 ID:GbnKwlaO0
>>292
パラサイトって言葉が感じ悪いので、ちょっと言葉変えておだててみました
ってだけ
301名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:33:14.76 ID:8/oc1UT20
実家暮らしの30代公務員は貯金凄そうだな
302名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:33:24.81 ID:tY+QeG+g0
未婚が増えるわけだ
303名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:34:53.68 ID:fir8ipii0
>>297
1億近い金の運用に悩むのが貧乏人なら、
日本人の99%は貧乏人じゃないか。

>>299
場所によるが大抵は土地が高いからな。
上物だけなら買える、ってやつはそこらに居るだろう。
304名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:35:48.77 ID:WZE9pHzG0
>>300
在日韓国人、在日朝鮮人のイメージが悪いので、「在日コリアン」と言い換えたみたいな?

あるいは、障害者を「障がい者」と表記するとか。
305名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:36:03.39 ID:z/KPOdPa0
まあ都内に住んで働くと税金納めるだけのハムスター状態だからよくわかる。
306名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:36:24.64 ID:xu6cUkJq0
高度成長期以前までは当たり前だった、多世代同居に回帰してるだけだろ。
国が貧乏になってきた証拠。
生活費を取り纏める為に、肉親同士でシェアしてるだけ。
国の衰退が進むと、兄弟家族で実家に同居とかまで逝っちゃうんじゃないかな。
経済的に潤えば核家族化するが、そうでないなら、それ以前に戻るだけ。
307名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:38:12.21 ID:EpxZvnHTP
正直、親元から通勤すれば時間はかかるものの
家賃、駐車場代、食費、光熱費がだいぶ節約できるなあ・・・
と思わなくもない。

ただ・・・
30過ぎの男性が親と一緒に暮らしているのは
客観的に見ても不気味だよな。
308名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:38:46.53 ID:kxRGXXde0
これは30〜40代でも
独立すれば生活するのがやっとという収入しかない人が多くなったということだろ。

新聞記事見ても、30代アルバイトは普通にあるし、40代アルバイト出てきてるわ。
309名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:39:58.57 ID:GbnKwlaO0
>>306
多世代同居ってのは結婚が前提だ
独身が親に寄生してんのはただのタイコ持ちと変わらん
310名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:40:58.96 ID:fir8ipii0
>>307
それだけ周囲の目が気になるなら田舎なんだろうし、
さりとて田舎なら実家住みも珍しくないのでそうそう気にならないんだろうし…
うーむ。
311名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:43:55.72 ID:kPUXoZIg0
大人になって世間体に自分の価値観をあわせて自分を犠牲にする生き方してる奴は
アホ。
もともと、親と同居してる家族なんて昔から普通にあるよ。
家賃を払うと損とか、親の介護とか事情はいろいろだろうけど、
それでうまくいくんならそれでいいだろう?
それよりも、自分の生き方を世間体にあわせるしか能がないアホが、
他人の生き方に干渉してくる方がキモいわ。
なんでお前の言いなりにならなきゃならんのよw 
312名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:44:51.98 ID:EpxZvnHTP
>>310
いやいやいやいや
周囲の目が気になるんじゃないよ。

自分自身の美意識の問題だよ。
313名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:45:11.57 ID:cTHfqimt0
>>307
たまに地元に帰ると中学校の先輩が当時と変わらず実家暮らししてたりして驚愕するよな。
314名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:45:13.10 ID:0EXAKq1S0
>>5
わかってるなら使うなよw
ステマの片棒担いでどうする
315名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:45:20.20 ID:5btd4IJSO
アラサーは20代も入るのだが
316名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:45:29.29 ID:WOGooPi0O
30や40で未婚でバツなし家持ちとか周りに何人かいるからもう普通って感じ
金があっても結婚しない
317名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:45:30.02 ID:YIIS4zEI0
>>307
30超えた女も同じようなものだろw
318名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:45:54.52 ID:pZdb1w830
>>15
まだ20代後半だろ?
それならまぁ良いんじゃないの。
319名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:46:56.14 ID:y+lWpInqO
母親が祖母にいじめられてる所を見て育ってるから
結婚したら家を出るわ
320名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:47:02.86 ID:slEak+Vq0
親の介護してる3−40代は多いみたいだけどな
こういう記事にはなぜか載せないよな
321名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:47:17.57 ID:VvB25iQc0
沢口靖子のリッツかと思った
322名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:49:03.06 ID:wwCgY7vu0
>「アラサー」「アラフォー」「おひとり様」などの30〜40代を楽しんだり、独身を楽しむ男女

いつから男女に変えたんだよwww

悪いイメージが付いたからって、男を付けるなw


アラサー、アラフォー、おひとり様は、産廃ババァの代名詞で

男の30、40代の一般的なリーマンはは独身貴族
323名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:49:22.94 ID:m4udox5m0
いずれ結婚と思っているならば、一度は1人暮らしした方がいい
家事の大変さ、公共料金等支払いだとかの世帯主としての責任、1人の気楽さと寂しさ、
そういうの体験してない、親元から結婚した男は嫁や家庭に対しての感謝の気持ちがない人が多い

死ぬまで独身貫くなら、今のうち甘えといて
両親の介護まできちんと面倒見ればいいよ それが親孝行だと思うなら
324名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:49:28.34 ID:WZE9pHzG0
>>309
太鼓持ちって、旦那衆の好みを把握して遊びの段取り付けたり、率先して宴会を盛り上げたりと、
結構まめな仕事をするサービス業なんだぞ。

この「LITS」だかは、家事もしなければ給料も碌すっぽ家に入れない、正真正銘の穀潰しだろ。
325名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:49:58.87 ID:aZrzODIx0
>LITSとは「LIving Together Single」の略で、つまり親と同居している独身者を指す言葉。

……え? 「親と」はどこよ?
326名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:50:16.75 ID:fAHZz6ob0
ほう、女性の方が多いのか
327名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:50:34.80 ID:xRwK1rg80
>>322
おひとり様は別に女限定じゃねーだろw
328名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:50:57.26 ID:fHSPeJeS0
独立して一人暮らしなんて不動産屋の陰謀
329名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:51:15.29 ID:wwCgY7vu0
×「LITS」

○「パラサイト」

30以降のババァにパラサイトが多いのに、名前変えてんじゃねーよw



330名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:51:25.71 ID:eJEr0pXD0
ほう また電通が広めたいわけか
331名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:51:43.79 ID:ZABMZUx40
えるあいてぃえす、なんて会話で使うか?
バカか
332名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:52:19.28 ID:mRslb8js0
核家族の次はLITSかよ
親と暮らすのが何が悪い
所構わず因縁つけてると痛い目見るぞ
333名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:52:49.91 ID:EpxZvnHTP
電通「やばい! 若者に金がないため、物が売れない!」

電通「うーん、頼りになるのはパラサイトして衣食住に困っていないパラサイト連中か・・・」

電通「しゃーない! こうなったらパラサイトの呼び名を格好良くして、親と同居することに拒否感を与えないことにしよう!
   パラサイト連中ならお金にゆとりがあるから物を買ってくれるはずだ!」

電通「今日から貴方も『LITS』!」

こんなとこだろうよ大方。
334名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:53:31.61 ID:xK9W/9r90


まだこんなありもしない話の造語作ってるバブル脳の奴がいるのか?

335名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:53:33.76 ID:eJEr0pXD0
>>329
『親のすねかじり』が本来は正しい いい歳こいて親と同居 ホント恥ずかしいよ
336名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:54:19.52 ID:kPUXoZIg0
レッテル貼りはホントくだらねぇ。
親と一緒に住んでるだけで穀潰しとか太鼓持ちとかひとくくりにするなよ。
俺みたいに介護の手伝いをしてる同居もいるんだぜ。

こういう造語を作って狂喜してるバカは死ね。
337名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:54:31.13 ID:wwCgY7vu0
>327
http://woman.excite.co.jp/lifeplanning/special/rid_10524/

>テレビでもドラマ化されたりと、なにかと注目される「おひとり様」。
>ひとり酒、ひとりごはん、ひとり旅、ひとりカラオケ、ひとり焼肉・・・
>ひとりでなんでもできる自立した女性を「おひとり様」と呼びます。


自立した女性が"おひとり様"なんだとw

男は別に一人で飲み屋にもいくし、ラーメンも食うし関係ない

自分の価値を下げないように名前付けて大変だよなw
338名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:54:57.16 ID:5cVHYSGn0
まあ、親はひとつだけ確認しておくんだな 「あなた、童貞/処女じゃなでしょうね」
339名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:55:43.40 ID:huy2/W6g0
しかたないっちゃ仕方ない気がする自分も家出たいと思った時期あったけど
学費の返済は貯金考えると、わざわざ部屋借りて光熱費や家事の時間捻出するより
上げ膳据え膳で家にお金入れる方が楽だと思った
340名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:56:24.17 ID:mRslb8js0
子が親の遺産を受け継ぎ拡大させるのは極自然なこと
341名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:57:08.46 ID:LAQd9cNH0
ナビスコの偽クラッカーのステマ
342名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:58:00.89 ID:y+lWpInqO
飯とか身の回りの世話をする母親が甘やかしすぎるんだよ
そのくらい自分でやれ
343名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:58:10.29 ID:mRslb8js0
国民総サラリーマン思考の共産馬鹿が考えそうなことか
344名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:01:15.79 ID:F7PA+lZb0
Little penis 短小チンポで
Impotenz    インポの
Tong-king   トンキン
Singles     独身男w
345名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:01:19.67 ID:mRslb8js0
自営業者の息の根を絶とうと必死だな
346名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:01:50.91 ID:fJoQoxkc0
41歳にして両親が他界独身年収手取り300マンチョイ男。
夢も希望もありゃしません。
347名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:02:01.20 ID:hD7Yc+G60
「親の臑かじり」を言い換えただけじゃんwww

こんな引き篭もり連中が増えたから日本は競争力を無くしてるんだよな。
食っていくだけなら困らないから、海外に出る気もない。
でもこれからはそれじゃやってけないだろ。親も年取るし
あと20年もしたらどうなるんだろうな
葬式も出さずに死体を腐らせる連中だらけになりそうだ。。。
348名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:02:09.42 ID:haD0/p+Q0
三丁目の夕日云々発言した野田豚のフォローか?
3世代同居が当たり前にあった時代だものな。
その一歩手前の状態の家庭を今更擁護か
349名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:04:26.25 ID:62QSzH3xi
以下、岡崎律子さん禁止な。





…それはRITZや!てツッコミも禁止。
350名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:04:44.13 ID:fir8ipii0
>>347
つまり不動産業に金が回らなくなったから競争力がなくなった、と。
351名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:04:48.95 ID:cM9P4MAW0
パラサイトシングル Parasite single (日本)
学卒後もなお親と同居し、基礎的生活条件を親に依存している未婚者

ブーメラン族 Boomerang Generation (アメリカ)
Boomerang Generation is one of several terms
applied to the current generation of young adults
in Western culture. They are so namedfor the frequency
with which they choose to cohabitate with their parents
after a brief period of living on their own?thus
boomeranging back to their place of origin.
This cohabitation can take many forms,
ranging from situations that mirror the high dependency of
pre-adulthood to highly independent, separate-household arrangements.

LITS
親と同居していて経済的には自立している独身者?という定義であってる?
352名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:06:37.19 ID:sm0exNQOO
何がリッツだ。
今まで通りパラサイトでOK牧場。
353名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:06:47.08 ID:9G72AThx0
>>340
それで結婚してるならまだしも、
高齢独身だったら世話ないな
単に親が子を養い続けているだけで
その後は誰も続かない、子孫を残さない
拡大どころか食いつぶし
とんだ親不孝じゃないか

354名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:07:04.06 ID:hkkidi5U0
>「家事(食事、掃除、選択など)をやってもらえる(62.0%)」
さすがに酷いな・・・誤字も含めて。
むしろやってあげないといけないというのに。
355名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:08:49.47 ID:vIBqzNvY0
働いてないならともかく、働いてるなら古き良き時代の日本の家族像。
3世代家族当たり前だったんだから。無理に核家族にしようとする奴は不動産屋。
356名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:09:03.74 ID:BOkPXicz0
>>351
それがLITSの定義なら、>>1でLITSを自負してる奴はLITSじゃないな。

>LITSであることのメリットで最も多かったのは、「自分が経済的に助かる(65.1%)」、
>次いで「実家なので住み慣れている(63.8%)」、「家事(食事、掃除、選択など)をやってもらえる(62.0%)」と、自分事が上位となった。

どう見ても自立してません。
357名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:09:35.61 ID:/DkPVCVy0
散々男をバカにして生きてきた世代だろ
358名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:09:48.24 ID:BGSI8erj0
>>347
家族持てる給料じゃないからこんなん増えたんだぞバカ
359名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:10:14.29 ID:fir8ipii0
>>353
昔みたいに家に付いてる女中とか家宰が居ないんだから、
家の存続は重要じゃない。
また、家を残したければ養子をとるか、結婚相手にこだわらなければいいことだ。
天皇家じゃないんだから血筋は重要じゃないよ。
360名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:11:21.37 ID:mRslb8js0
>>353
そのまま50代迎えたら問題だろうけど
だが30代で独身はもう不思議じゃない世の中になっている
20代で好きなことやって30代で身を固めるパターンもあり
と書きつつ、不況でそうもいかなくななってるがw
361名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:11:51.55 ID:cM9P4MAW0
アメリカのブーメラン族定義だと生まれ故郷に帰ってきて
生家の隣に自分の家を建てて住んでる奴も
ブーメラン族扱いになるのに対して
日本のパラサイトシングルだと経済的に親に依存している独身者に限られるから
経済的に独立した独身者をカテゴライズするための用語という理解であってる?
362名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:11:57.38 ID:4eO49kTb0
ナビスコのステマ
363名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:12:59.51 ID:9G72AThx0
>>355
老親+中年の子(独身)だったら、単なる高齢化した核家族でしかない。

364名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:13:11.37 ID:fir8ipii0
>>361
田舎に帰って家建てるのも駄目なんだから、
アメリカン・グラフィティが大ヒットするわけだよな。
365名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:14:44.48 ID:iK7/ujH70
実家住みって仕事振りにも出てるよね。
積極的でやる事は派手なんだけど
後詰めつか後片付けみたいな所がサッパリダメ。
上げ膳据え膳がアタリマエで誰かがやってくれて当然。みたいな。
仕事つか他人に以心伝心は無いから
やって欲しければ一々、口に出して指示なり出さなきゃいけないのに
やって貰ってアタリマエだと思ってる。
やってなければ逆ギレするしw
366名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:15:31.33 ID:gfEtahV2O
NEETの次はLITSかよw
367名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:17:00.40 ID:uIVCCx2R0
俺も沢口靖子のリッツパーティーに呼ばれたいわ
368名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:17:43.77 ID:N/WCbbyC0
そもそも女で30〜40代まで独身てのがおかしいだろ
369名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:17:58.03 ID:9G72AThx0
>>365
クズだから低収入で実家住みなのか、
実家住みのメンタリティがクズにするのか
どっちなんだろうな。
370名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:18:18.88 ID:b7wP0Ba8O
はよ子供つくらんと35超えたら陽水くさるんよ。
371名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:18:52.83 ID:EpxZvnHTP
リッツの上にチーズとかのせてパーティーを開くってのは・・・

本当にありなのか?
372名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:20:13.04 ID:k0DzXQq5O
変な単語つくんなよ

すねかじりとか行かず後家とか相応しい日本語があるだろ
373名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:21:32.02 ID:fir8ipii0
>>369
実家住みの同僚を批判している奴と同じ職場にいるわけだから、
後者かね。
374名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:22:39.50 ID:k0DzXQq5O
>>358
そうやって固定費まで切り詰めようとするから貧困のスパイラルが止まらないんだろ、クズ
375名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:23:03.82 ID:vD88Eakj0
>>1
クラッカーみたいな名前だな
パラサイトはどうしたと寄生虫
376名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:23:13.78 ID:J8XOL7Ki0
結婚させて奴隷生ませたくてしょうがないらしいなwwww

でも生みまちぇーーんwwwwww

残念でしたwwwこの手の批判でどうにかしようとかもう無理ですwwww

ニートで散々知ってるでしょwwwwもうむりぽwwwww

移民入れて頂戴wwwwwwww
377名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:23:44.99 ID:GhlE4+zC0
売れないと首吊るはめになる業界の方々が必死だねぇ
378名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:24:41.29 ID:K56wwqYaO
>>365
ああまさに俺だわ
地味なことは部下任せ。全体の収支とか見たり大事な客のアレンジなんかは気合い入るが
そのファイルの後片付けとか全然やらない
379名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:25:31.12 ID:CmqHEBm30
実家ぐらしのほうが経済的にはいいかもしれないけど
一人暮らしの方がバイタリティは生まれる気がする。
特に実家から出て他の地域で働いてる人はね。
昔はどうあれ、現代で30超えて実家ぐらし独身で親に頼ってる男はちょっキモイかも
380名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:25:57.33 ID:u4dER/f+O
それよりtitsを希望します
381名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:29:07.43 ID:joDv77ih0
この言葉が流行ると何か良い事でもあるんかい
382名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:29:40.46 ID:CmqHEBm30
ってかいうか首都圏の独身30〜40代ってねらーじゃんww
383名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:30:01.96 ID:wPknmJ8m0
昔は行き遅れとか行かず後家とか言ったもんじゃが
384名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:30:26.48 ID:fir8ipii0
>>379
なんか実家暮らし独身だと自動的に「親に頼ってる」になるのは偏見じゃないか?
家事が全くできない奴は一度家を出て鍛えたほうがいいとは思うが。

俺は好きで独り暮らしだけどさ。
385名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:30:54.39 ID:IsQxPxQb0
ナビスコ
386名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:31:35.88 ID:Rf5iJraS0
地方から東京都とか大阪周辺にでて来て
家だのマンションだの買うのが絶対みたいな価値観の押し付け気持ち悪いw
都会育ちからするとそんなセカンドハウス買えるのは
よっぽどの金持ちだよw
387名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:31:43.76 ID:m5y7ty2c0
年収500万で実家に月3万入れてる俺はパラサイトシングルじゃなくてLITSだったのか
388名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:31:49.04 ID:OKbT7sdU0
寄生虫。
389名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:32:24.32 ID:J8XOL7Ki0
っつーか同僚の殆どこれだからね
普通だもんねwwww
結婚してる奴の方が少ないw

いくらこき下ろそうがもう手遅れなんだっつーのww
だからいっただろうさっさと派遣や下請けいじめを辞めろと

家賃や光熱費も食費も単独より共同のほうが割安に決まってるジャン
390名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:33:12.53 ID:CmqHEBm30
>>384
別に実家暮らし独身の人が全員そうとは言わないけど
比率的には高いでしょ>親に頼ってる人
391名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:33:23.82 ID:9G72AThx0
>>360
そうやっているうちに、気がついたら
卵子が老化しているわけですねわかります
392名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:33:38.30 ID:Zy3qoan50
ペンシルパズル?
393名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:33:42.19 ID:xhpxjpPc0
>>387
もうちょっと払おうぜ・・・
394名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:34:38.69 ID:GhlE4+zC0
これから先も減ることなんてありえねー
つーかどんどん増えるだろうけど、まぁキモイキモイ言って
馬鹿にしてればいいんじゃないっすかね
395名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:34:45.15 ID:iK7/ujH70
布団のシーツが真っ白でお陽さまの匂いがして
トイレの便器が真っ白で清潔で
そんな些細な事もママンがやってくれているからこそなんだよ
396名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:34:56.25 ID:fir8ipii0
>>390
調査結果が手元にあるわけじゃないので、わかんないよw
397名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:36:37.53 ID:zsrtY4yP0
この手のスレは、親が裕福で都内に実家があり親子関係も上手く言ってる家庭への
地方上京組み、DQN親持ちの妬みで伸びるw
一人暮らししてないとモテナイぞ、とか圧力かけても、この世代の独身者は結婚願望も薄いから無駄w
398名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:37:29.80 ID:fir8ipii0
>>395
トイレの便器掃除なんて家事ではお手軽な部類なんだから、
気が向いたときにでもやればきれいだよ。
一人とか一世帯だけなら汚れも少ないし。俺は寝る前に中だけ洗ってる。
399名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:38:46.22 ID:yNiEQQjK0
別に叩くほどのことじゃないな
400名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:39:21.10 ID:k0DzXQq5O
>>397
都内出身で23区内に実家があるけど、賃貸マンションで独り暮らししてますが何か?

実家から独立すんのに都会も田舎も関係ないだろ
401名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:39:23.38 ID:m5y7ty2c0
>>393
去年昇進した時にもう1万増やそうかと言ったら自分の為に貯めとけと断られたんだ
402名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:40:19.54 ID:zsrtY4yP0
>>400
だから何?としか言い様がないわなあ
403名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:40:41.89 ID:yqCBt6PQ0
こいつらのだいたいがデブ
俺の回りにも大量に棲息してる
404名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:40:42.02 ID:CmqHEBm30
>>397
>この世代の独身者は結婚願望も薄いから無駄w
結婚できない人やモテない人の負け惜しみに聞こえる
405名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:42:13.58 ID:rqyKobkx0
LIST 30-40
406名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:42:46.18 ID:xtktQ3P9O
兄が40歳彼女いない歴=年齢のアニメオタクだ・・・
年金暮らしの母の団地に一緒に住んでる。
妹にボコられて最近やっと仕事して月1万5千円だけ家に入れてる。
母がご飯作ってもほとんど鶏肉の物か刺身しか食わない。
米も味噌汁も煮物も「俺はそんなもん食いたいなんて言ってねぇ」とか言って、毎日発泡酒2〜3g飲んでる。
マジで死ねば良いのに。
407名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:42:54.60 ID:GbnKwlaO0
親と同居なんて俺は窮屈すぎて嫌だわ
一人だと何でも自分の思い通りできるから、実家に暮らそうとはもう思わない
408名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:43:08.80 ID:yqCBt6PQ0
>>400
分譲や家買わないで賃貸てのは親の家狙いか
コスイやつ
409名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:43:20.70 ID:8DqbgaZy0
>また新しい言葉が生まれたようだ。それが「LITS」。
    ↑
自然発生的な言い方してんじゃねえよ。
今年の流行語大賞を狙うためにマスゴミが生み出したくせに。

410名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:43:33.52 ID:rTew4CcW0
こんだけ個人主義が進んじゃってると
世間がどう思うとかもう圧力にならないでしょ
411名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:44:18.53 ID:Rf5iJraS0
働いてれば家になんか殆どいないし
同居でも全然窮屈でもなんでもないじゃん
412名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:45:14.14 ID:zsrtY4yP0
>>407
同居してても思い通りできるけどなあ
家に女連れ込めない以外に不便は全く感じないんだが
結局親と上手く行ってないからそうなるんじゃないの?
413名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:45:21.17 ID:36DYHFK20
パラサイトって言いたいだけ。
414名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:45:30.40 ID:FlEO/5No0
一人暮らしで生計立てるのが自立とかいうけどそんなの日本の長い歴史の中でほんの100年ぐらいのことじゃないの?
結局無駄に家賃光熱費受信料持ってかれて資産家の爺婆に金行くだけじゃん
会社にとっては一人暮らしだと金たまらんから嫌でも仕事辞めれないいいカモかもしれんが
親元住んで外でFUCKして女出来れば部屋借りて同棲して餓鬼バンバン作って親に面倒見てもらうのが一番だよ
415名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:45:37.71 ID:v7C4QewBO
これ一昔前のパラサイトシングルやん
416名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:46:17.10 ID:U4llWSXa0
楽だよな
浮いた金は全部風俗につぎこんでるわ
417名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:46:22.81 ID:jDmiDUaj0
いい年してお母さんに全部やってもらうなんて情けない
自立しろ自立
418名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:46:59.71 ID:psCRw3Jm0
英語全然わからないのに適当に単語つなげて変な言葉作るなよ
419名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:47:24.82 ID:fir8ipii0
>>411
20代前半は都心に狭いマンション借りて、休日は郊外の親の家に帰ってたよ。
平日はどうせ寝るだけだしね。
2年くらいで金ためて安い中古マンション買って独立した。
420名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:47:28.30 ID:9G72AThx0
>>396
>>1を読んだらだいたい出てるね。
過半数の奴が金の工面と身の回りの世話をしてもらえることがメリット、て言ってるw
親離れ出来ない奴らなんだろ。
421名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:47:58.39 ID:zR+HudDe0
つまらん言葉作ってまたマスゴミで遊び始めたの?wwwwwwwwww
ゴミジジイが上手く金集まらん、この先どうしようもない、なら上手く行ってそうな独身の邪魔してやる
この程度だもんなwww
422名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:48:20.96 ID:FlEO/5No0
>>417
親にやってもらうのなんて飯ぐらいだよ?
洗濯掃除は自分でやるし、暇な時は風呂掃除とか手伝ってる。
お金もちょっと多めにあげてるし、車で買い物連れて行ったりで持ちつ持たれつやってるけど
423名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:48:23.03 ID:k0DzXQq5O
>>408
いけないか?
一人っ子だし、相続税は同居してた奴より多めに払うし後ろめたい事はない

現役の間は自由を満喫するさ
424名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:48:44.69 ID:OGvSiN2U0
>>297
世間知らずだな、今の世の中貧乏の方が多いんだぞ?
425名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:49:22.98 ID:iK7/ujH70
料理させてみると一目瞭然だよね。
一人暮らしとか主婦なんかはありきたりなメニューだけど手際が良くて
キッチンの後片付けも同時進行で済ませていたり。
実家住みは経験も無いのに耳年増(ネットで仕入れた知識)で派手なメニュー作ろうとする。
コスパは悪いし台所は散らかるし
426名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:49:32.21 ID:Cl8fK4sU0
いい話じゃないか。
結婚しても同居するのならね。
427名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:49:39.64 ID:fir8ipii0
>>420
調査方法と調査数が呈示されてないものに信頼性はないよ。
428名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:49:51.18 ID:J8XOL7Ki0
まさか1人で暮らしてる奴は
親が世間に迷惑かけたり税金の世話になってねーよな?w

自立とか言いながらてめーの親の面倒もみないで
何がパラサイトだのすねかじりだよw
どちらかというと社会に老人押し付けてるこいつらのほうが駄目でしょw
429名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:49:53.51 ID:SlQXx3sX0
何が新しい言葉が生まれたようだ、だよ
自分たちで作って流行らせて商売しようって魂胆だろ、ワンパターンだよアホが
430名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:50:05.30 ID:6H0BS22v0
自立しろとか言うけどさ、俺がまだ若いうちに親父が亡くなって
仕方なく実家に帰ったんだけど。
誰も好き好んでこんな田舎に住んでるわけじゃねーよ。
消防団とか公民館とか区の役に捕まるわ、ロクなことねぇよ。
431名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:50:19.21 ID:BGSI8erj0
>>420
だからさ、親離れできないとか茶化す前にちゃんと給料払えよ
432名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:50:36.46 ID:10nm8XLf0
頭文字とったらLTSだろ
I入れてリッツと読ませて流行らそうってのが見え見え
433名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:51:29.01 ID:FlEO/5No0
>>425
主婦連れ込んで料理させてるのか?w
一人暮らしの女でもコンビニ弁当&片付けできないって多いぜ?
434名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:51:52.50 ID:GbnKwlaO0
>>412
食いたいもの食えんし、両親の蜜月を邪魔したくないし、たまに顔見せるくらいでいいわ
妹夫婦がしょっちゅう遊びに行って常に騒がしい実家は俺にはちょっと似合わん
一人が楽な俺はたぶん家庭を持つ能力もないんだろうが
435名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:52:02.35 ID:1Q5C3JAi0
近代日本はそうだったろ、核家族とかになってから個人の不幸が増えすぎてるし。
要らん価値観も生まれるし碌なことがない。
436名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:52:36.25 ID:hu3Bk0xc0
結婚して嫁と俺の実家で同居してるのに
阿部が出ていこうとしない

そろそろ嫁も親もイライラしてきてるから
出て行ってほしい
437名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:53:33.93 ID:A/zSleKx0
>>436
阿部って誰だよ
438名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:54:16.28 ID:5kNbUBNs0
親の面倒をみるならいいけど
さすがに40歳の男がが70歳の親にすべてやってもらってるとうわぁ
439名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:54:16.52 ID:OGvSiN2U0
>>428
その話で思い出した、確か
「親から独立したいために生活保護受けてます」とか言った馬鹿
結局親から国に保護受けてるだけじゃねーかと
440名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:54:36.61 ID:cTHfqimt0
>>422
家事をたくさんやってるとか家にお金入れてるとか、そういうエキスキューズを持ち出す実家暮らしの人多いけど
自立とは関係無いよ。
441名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:54:41.25 ID:Uy/sY3RO0
実家暮らししてれば、結婚したら生活レベル下がるの確実だから、
そこまでして結婚したいと思わなくなるんだろうな。
442名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:54:45.65 ID:Rf5iJraS0
>>436
さすがに阿部さんがいたらきついな
『やらないか』
とか言い出すんだろ?
443名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:54:55.47 ID:zsrtY4yP0
>>425
それ単なる思い込みだから。
男の一人暮らしなんてほとんど外食弁当の奴の方が多いのは無視か?w
実家にいればタダで母親から料理教えてもらうこともできるわけだが。
一人暮らしじゃ揃えにくいような調理器具や、調味料なんかもそろってるから、
非常に料理しやすいいい環境だ。

444名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:55:21.26 ID:FlEO/5No0
>>437
加藤さん、事件です
445名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:55:26.30 ID:Cl8fK4sU0
446名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:55:31.57 ID:zyvHrdSG0
つーか、昔はみんな大家族で、結婚しようがしまいが、家族みんなで暮らすのが普通だったじゃねえかよw
447名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:55:53.56 ID:hu3Bk0xc0
>>436
阿部→姉
448名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:56:39.80 ID:axgH0DbF0
悪いか?
449名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:56:41.17 ID:0MjurM/y0
>>1
結婚しても同居が有利だろ。ジジババの育児力が活かせるから。
450名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:56:46.57 ID:zjJSTNmR0
年収500以上ないと一人暮らしなんて負担でしょうがなくね?
無駄な金も時間も消費する
気持ちが休まらない
451名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:57:26.71 ID:bBaf3Cl20
>>425

いやー一人暮らしなんて
偏差値35の阿呆ヤンキーですら3日で慣れるからw

家事はね、自分の分なら、基本今は家電に任せられるし、
ペースも完全に自分の好きに出来る。
むしろ、実家よりよっぽどヤバくなる奴多いんだぜ。

そもそも、自分の為の家事と、
誰かの為にする家事って根本的に違うんだよ。
これを混同してる子はむしろ圧倒的に何やらせても駄目。
てか、実家で何も学ばなかった一人暮らしっ子は
よっぽど、やばいね。
452名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:57:50.96 ID:hOqHjFt30
>>418
こういう造語って往々にして妙な和製英語的音を使ってくるんだよなw
そうやって煙に巻いているとしか思えない
453名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:57:55.42 ID:y9LSQHOG0
>>447
てか結婚して嫁いるくせにお前が出てけよって話だろwww
454名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:57:56.12 ID:Cl8fK4sU0
>>446
子どもが40代独身じゃなければね。
455名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:57:57.44 ID:4j4EMMqo0
パラサイトシングルじゃイメージ悪いからLITSなの?
456名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:58:26.86 ID:zsDIYl6U0
日本人なら日本語で
すねかじり
ごくつぶし
でいいだろ
わざわざ訳のわからんアルファベット並べんな
韓国人の感覚に近いぞ
457名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:58:29.59 ID:fir8ipii0
>>447
阿部が女で女が姉で

こうですか、わかりません。

>>450
やーそれは性向によると思うぜ。
俺は一人のほうが落ちつくもの。もともと家事全般が苦にならないってのもあるし、
質素な暮らしも合ってるってのもあるけど。
458名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:59:01.81 ID:EFnpoh1n0
在宅のなにが悪いの?
459名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:59:13.81 ID:k0DzXQq5O
>>446
普通じゃないし

江戸の街なんか独身男か夫婦に子供の核家族しかいなかったし
460名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:59:42.71 ID:jtyDzfWO0
(if tinko (progn
    (setq tinko 1)
    (setq manko 2))
    (progn
    (setq tinko 0)
    (setq manko 1)))
461名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:00:11.24 ID:y9LSQHOG0
>>459
江戸は特殊事情だろ?
462名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:00:59.00 ID:GbnKwlaO0
>>458
悪くないさ
女は結婚が遠ざかりますねってだけの話で
463名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:02:19.98 ID:B1DFsRhe0
>>272
ステマ乙
1人暮らしから結婚。同居しない子供達が親の面倒全く見ないんだよな。
それで老人になった親が孤独死。
昔は3世代とか同居してた。それが当たり前だったんだよ。
464名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:02:23.18 ID:9G72AThx0
>>431
こいつらと同世代なのに、なんで給料払うんだよw
こういう奴らって職場やら学生時代の知り合いやら含めて
周りで1人しか見たことないから
(しかもそいつは昔からかなりアレな感じのコミュ障)
よっぽど特殊なケースをまた大袈裟にwって思ってたんだが、
意外と沢山いるようだな。
465名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:02:32.37 ID:CtkkTzGAO
>>456
よく言った!
それでよし!
466名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:03:13.82 ID:U43ycWoX0
どんな言葉作ったって、どんなネガキャンしたって家は買わねえし借りねえよw
467名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:03:41.08 ID:4WqWwNkl0
まあいいんじゃねえの
ただ、親の資産や世話を利用させてもらって楽させてもらったなら
親に介護が必要になった時にはちゃんと恩返ししろよ
468名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:03:56.72 ID:4hjdaAyd0
「こういうことなんだよ」とパターン化し整理したら満足する
という典型。

だからなんなんだw
469名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:04:06.54 ID:gEI3ViOE0
一番きもいのは、老親と同居の中年独身男。
しかも若い女を嫁にと考えている。
関わり合いになりたくないパターン。

老親と同居の中年独身女性宅はまあ、…いいかって感じ。
470名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:04:11.44 ID:FO5BiHdc0
>>90
不動産業が登場してから
471名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:04:46.22 ID:hu3Bk0xc0
>>453
家業継ぐために実家建て替えて夫婦でローン払ってんだよ
姉が出ていくのが当たり前だろ
472名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:04:53.65 ID:ZjW2PvBU0
まぁ核家族化推し進めりゃ金がまわるだろとか
そんな知能程度の理論が今を象徴してる訳だし
相続など税制も整備せずアホを煽りゃ何とかなるだろで今までこれたことの方が不思議だ
473名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:05:11.27 ID:q8L8zW5T0
金のある首都圏でこのありさま。
日本終わったな。
474名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:05:19.46 ID:1ItJeofaO
引きこもり一筋30年とかっておっさんもLITS
475名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:05:28.04 ID:KkJp77Sm0
>>16
ホテルはリバーサイド 川沿いリバーサイド
476名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:05:44.12 ID:tspqAUCX0
久しく食べてない
477名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:06:21.90 ID:YIIS4zEI0
>>469
だから中年の女も同じように関わりあいたくないだろw
478名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:06:33.43 ID:y9LSQHOG0
>>463
子どもと一緒にいると親は色々やることがあるので年取っても元気なんだよな
で、夫婦ふたりだと会話も弾まなくてすぐ老ける。
一日中ぼーっとしてるとそのうちボケて病院とか老人ホームとかに貢ぐことになる。
479名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:06:48.12 ID:aj/c0ix60
「OREO」は?
480名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:07:03.01 ID:4py20H5F0
まさしくおれがそう底辺だから仕方ないよ
こんな派遣と契約だらけの世の中じゃ当然でしょ
481名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:07:03.02 ID:+ZXEsai/0
まぁ結婚は無理だろ。実家暮らしじゃ。当人達も諦めてるんだろうが。
482名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:07:23.39 ID:RKqcgoeG0
で、 何 が 悪 い の ?
483名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:07:40.97 ID:wo3MuDMZ0
>>1
「俺が居なくなると、両親が熟年離婚しかねなくてその後が面倒」
ってのが無くて現状に絶望したw

カーチャン「私、いい加減あの人についていくのが…。あんたが独立できたら…」
トーチャン「俺、お前が独立したらカーチャンと旅行するんだ!」

親父の事は嫌いだが、四捨五入して70になるおっさんを放置するほど冷淡でもないので
非常に困る状況なのだがどうすりゃいいんだよ…
484名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:07:56.61 ID:nPTxmgTX0
世帯分けると国は税金(扶養控除ができない)、NHKは受信料、マスコミや新聞は広告料や購読料が増えてウマー。
明らかに国とマスコミは核家族化を煽ってました。
485名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:08:07.91 ID:FYEU0zxF0
なんと言い繕っても
さびしい老後が待っている事実
486名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:08:37.31 ID:4hjdaAyd0
>>459
その代わり、長屋なんか横のつながりで擬似大家族だったじゃん。
487名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:08:40.36 ID:foGWjeXA0
富山とか福井とか、幸福度の高い県は同居が普通
488名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:08:42.79 ID:b2hX2TiN0
>>467
もちろんそのつもりだよ
親が不動産で相当な資産あって、同居してる俺は
周りからスネかじりだの甘えてるだの散々言われてるけど、
ちゃんと恩返しはするつもり
周りの親の収入を聞くと、俺は本当に恵まれてると思う
489名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:08:49.58 ID:EW7VfiCu0
親がいて羨ましい
490名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:09:27.84 ID:cTHfqimt0
中高年男性が不快な思いする記事は何でもステマか?
パラサイトしかりゆとり氷河期しかり。
被害妄想激しくね?
491名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:09:42.28 ID:amLoxKox0
ゴキブRITS(笑)
492名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:09:48.84 ID:y9LSQHOG0
>>471
独立してイチから店起こせよww
それこそ親に甘えたパラサイトじゃねーかwww
地元で家業継ぐとかいうやつって大抵低学歴で大企業に就職しそこねたうだつのあがらないやつだよなww
そういうやつ地元の商工会の青年部にいっぱいいるわwwなんの家業なんですか?w
493名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:09:59.04 ID:ZbdLgOzi0
LITSなんて聞いたことないからw
494名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:10:13.61 ID:FO5BiHdc0
前から思うんだがパラサイトで何が悪いんだ?
むしろ、今の日本に適応した経済的、効率的な生き方じゃん
495名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:10:25.73 ID:zsrtY4yP0
>>485
俺らが老人になる頃には周り中高齢独身だらけになるから寂しくならないよ、たぶんだけどね
まあ田舎の事情は知らんw
496名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:10:34.83 ID:IwoSnT8V0
・・・パラサイトシングルとどう違うんだ?
497名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:10:57.69 ID:1ItJeofaO
俺も典型的パターンだったけど転勤で一人暮らしになった
実家より一人の方が快適すぎてやべえ
498名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:11:03.54 ID:Vhnt9hAl0
「けこん」
もはや都市伝説w
499名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:11:17.99 ID:zjJSTNmR0
独身35以上の男が親と同居はさすがに引くな
500いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2012/08/01(水) 22:11:19.99 ID:BjBlFCuB0
日本にいろいろあるリッツに失礼だからw
501名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:11:24.27 ID:NcaygB1l0
>>471
ハッキリ言わないと
結婚予定無いなら居座られるよ
502名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:11:40.66 ID:UHFQK/Gh0
まあ、たしかにリッチだわ。
503名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:12:33.73 ID:GbnKwlaO0
>>471
ちゃんと言った方がいいぞ
中年女パラサイトはほっとくとマジで精神病んでいくからな
504名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:12:38.50 ID:zsrtY4yP0
>>490
ん?>>1はどっちかっていうと高齢独身が親と同居するのに肯定的だぞ
このスレでイライラしてるのは同居できるような実家が無い連中の方だな
505名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:12:39.83 ID:mMwH2Kar0
首都圏には、

グンマー
トチギー
イバラギー
ヤマナシー

も含まれる。
506名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:13:04.39 ID:auQ5kB4b0
そんなハイカラな名前はいらない
「行かず後家」で十分だ
507名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:13:27.15 ID:RZuQE67U0
独身だろうが既婚だろうが親の面倒みるための同居はあるだろ
508名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:13:29.64 ID:HGuAmgcw0
>469 きもいとか言ってるけど、
日本全国どこにでもいるぞ、そんなの
珍しくもない
509名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:13:35.84 ID:W6SPuTtb0
LITSという言葉を考えた奴は、頭悪そう
510名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:14:03.48 ID:gEI3ViOE0
親と同居の中年独身男が家に若い嫁を迎え入れようとしても
それは難しいよ。やっぱ家を出ないと。
姑がさんざん使い古したキッチンや水回り、
姑の古臭い趣味で飾りたてられたリビングに若い女はなじめない。
相当な大金持ちでベルサイユ宮殿みたいな家の同居息子だったら別だが。
511名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:14:04.46 ID:4py20H5F0
宝くじさえあたればなー
おれだって明日から婚活はじめるよ
512名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:14:09.52 ID:41hErSut0
>>487
その幸福度って大学の先生が勝手に決めた項目だろ。
みんなが同じ価値観じゃないから説得力ない。
だいたい福井は冬は寒いし田舎だし全然羨ましくない。
うちの親父は福井出身だが帰るつもりない。
513名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:14:30.96 ID:k0DzXQq5O
>>506
行かず後家っていい言葉だよな

514名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:14:47.76 ID:QO9TuDNk0


   これは完全なる  パラサイトシングル
   寄 生 虫

515名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:15:22.08 ID:yhCpqDLs0
俺も親同居の四十代独身だけど、親が死んだら家賃払えない

516名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:15:22.91 ID:zsrtY4yP0
>>510
結婚する気ないから実家にいるんだと思われ
言っても無駄
517名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:15:40.70 ID:1ItJeofaO
独身おっさんをどんなに馬鹿にして叩いても時すでに遅し
もうみんな降りてしまったんだよ
518名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:15:44.26 ID:Ys8uT2bf0
映画化決定
519名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:16:02.87 ID:B1DFsRhe0
だいたい今はみんな大学行くから学生時代に1人暮らし経験する人も増えた。Fランでもね。
で、だいたいわかるが飯なんて1人だと適当。コンビニで買ってきたりする。洗濯だって1人分だし楽。
社会人になって家賃やら光熱費やら払っても普段の生活は適当。実家と何ら変わらん。
むしろ、うるさく言われないから楽。
1人暮らしが自立してるって嘘だな。結婚して子供ができてから初めて生活の大変さを思い知るんだよ。
520育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/08/01(水) 22:16:06.77 ID:ndEVybVw0
>>3
wwww

.おまえ パラサイトっていうのは
電通が仕掛けた洗脳だよ

おまえみたくパラサイトやばいとか言って部屋借りたり 購入させるのが目的
521名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:16:12.09 ID:a8mmdsTj0
>少子化による核家族化が進んで久しいが、
二世帯が同居することは親と子の双方にとって
"いいことづくめ"とも言える。

…あれ?
これって、独身の子供が実家で親と同居してるって話だよね?
結婚してる子供が親と同居してるんじゃないよね?
「二世帯が同居」って、どういうこと?

話が擦り変わってね?
522名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:16:32.42 ID:iaq3cfwZ0
>>1
言葉作ってんじゃねえよw
DINKSだって死語になったろが。
メリット?馬鹿でねえのか。
523名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:17:08.84 ID:iaYPrUfr0
>>510
相手にされない中年のババアはそうするんだ?
ババアで派遣とか無職なら結婚なんてほぼ無理だぞ
524名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:17:16.32 ID:RRMFpc750
電痛が金を儲けるために、捏造した言葉。LITS
これでせこい商売をする魂胆が見え見え。ねずみ小僧みてえな奴らだよね。
単に、親のスネかじってるチョンガーなだけじゃん。舐めてる?
525名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:17:28.23 ID:vqE7J2cK0
65 名前: サイベリアン(千葉県)[ ] 投稿日:2012/07/19(木) 19:21:44.26 ID:x/gxoLOf0
俺は小学校の頃、
近所のウィングマンの桂正和の自宅兼仕事場に
何度もアポなしで訪れたが嫌な顔一つせず
仕事場に入れてくれた。当時ドラゴンボールが
大人気で、
「ほんとはドラゴンボールが好きなんじゃない?」
とニヤニヤ言われたがまさに図星だった。


226 名前: ヤマネコ(関東・甲信越)[] 投稿日:2012/07/20(金) 00:14:07.56 ID:FVniFp7FO
>>65
パンツの皺の人、いい奴なんだな
526名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:18:15.50 ID:zjJSTNmR0
若ければまだまだ給料も安いはずなのに
働いて独身だと一人暮らしすべきみたいなのが前提にあるのはおかしいわな

バブル期の経済や会社に依存してたから以前は可能だっただけで

結婚しても独身のままでもいずれちゃんとした居を構えるために
貯蓄に回した方がいいし
そういう資産の使い方の計画はひとそれぞれ他人やマスコミがとやかく言うことでない
527名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:18:28.67 ID:zsrtY4yP0
>>521
お前は何を言ってるんだ
独身でも一世帯だぞ
528名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:18:34.71 ID:nkglQ8Zo0
親との同居が増えてるのは日本の衰退に伴って昭和以前の大家族制に回帰しつつあるだけで自然な傾向だよ
529名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:18:44.16 ID:CsoIp+i+0
おいおい俺なんか独身だけど親が金ねーから
家建ててそこに一緒に住ましてやってんのに
パラサイトと同じLITS扱いかよ・・・
530名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:19:04.00 ID:+ZXEsai/0
>>522
dinksは和製じゃねぇよ
531名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:19:27.07 ID:9G72AThx0
>>523
どっちもどっちw
おっさんもおばさんもこの手の人は夢見過ぎ。
532名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:19:32.64 ID:mWLe2dh10
若者の一人暮らし離れ
533名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:20:11.71 ID:GbnKwlaO0
>>532
若者じゃないけどな
534名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:20:16.43 ID:ESffatF50
親とは仲いいけどたまに会うからいいわけで、
実家は近いけど親と同居とか無理。毎日喧嘩しそうだわ。
535名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:21:39.77 ID:TOhSUg0P0
不動産屋さん必死ですなあw
536育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/08/01(水) 22:21:44.03 ID:ndEVybVw0
俺みたいな21世紀マンは

電通が仕掛けてる流行

集団心理を見抜いてるから

それにより無駄なローンもせずにのんびり暮らせる

情報こそ最大の武器だ
537名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:22:00.70 ID:vwVauV3p0
親が要介護になったとき、施設に入れたり逃げ出すつもりなら
同居はしないほうがいい。
538名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:22:01.24 ID:1ItJeofaO
どっちにしても基本おっさんはきもい
既婚だと奥さんやガキのオーラでキモさが稀釈されるだけ
独身だと稀釈無しの原液だからキモさが際立つ
539名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:22:01.35 ID:iaq3cfwZ0
>>530
でそれが?
540名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:22:57.99 ID:q8L8zW5T0
>>527
ここで世帯といってるのは、生計を共有してる全員で一世帯だな。
541名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:23:04.97 ID:mTtleyfB0
パラサイトとキャビアやフォアグラ乗せて食べるおやつを一緒にすな!!
542名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:23:10.08 ID:qa1G7Qw00
糖質の新しい呼称かとおもったw
543名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:23:17.53 ID:VQFk+ZET0
また変な造語を無理やり流行らそうとしてw
544名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:23:24.30 ID:4py20H5F0
これなんて読むの?
りっつ?
545名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:23:37.54 ID:NgZLQYfy0
>>3
親からするとそうなんだろうけど
今の若者はみんな貧乏だからこうせざるを得ない現実を知るべき。
546名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:24:05.61 ID:ESffatF50
>>541
キャビアはありとして、フォアグラは乗せないんじゃね?
547名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:24:07.24 ID:75VwrtbfO
確かに経済的だとは思うんだけど30歳越えて実家にいる男の人って
何かあるんじゃないかと思ってしまう
548名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:24:10.42 ID:D7GfjKt40
42歳独身、喪男彼女なしで実家に親と同居・・・まさに自分のようだ・・・。
小学生の時に両親離婚で母親と同居してる
少ないながら食費と住居光熱費として毎月8万円家に入れている。
食事(夕食のみ)と洗濯して頂けるだけでも大変ありがたい。

で、リッツ諸君は家にどのくらい金入れてるの?
やっぱ8万は少ないか?まさか、自分の食い扶持も納めてない輩は居ないよね?
549名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:25:17.26 ID:pp6snXHu0
1人暮らしは不経済だよ 派遣や契約社員じゃ家賃と生活費で全部消える
狭いアパートで毎日TV見て寝るだけの生活こそが自立だとは到底思えないよ

550名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:25:20.30 ID:mOnq1VuJO
>>536
なんで流行に乗る必要があるのか理解できない。
551名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:25:24.37 ID:/C5K3GZq0
なんで通勤できる範囲内に実家があり、
兄貴や弟が結婚して同居なんてことがないのに
わざわざ一人暮らししにゃならんのかわからん
552名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:25:35.36 ID:zjJSTNmR0
実家暮らしなのにワープアで親も年老いて雨漏りも直せない
だんだんボロくなってく家に住んでる悲惨な男を知ってるw
553名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:25:54.15 ID:mWLe2dh10
次男や三男はともかく、
長男が家にいるのは
普通じゃないのか。
554名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:25:59.92 ID:iaq3cfwZ0
>>547
一番それらしい理由は人生がめんどくさい
ってところかな。
555名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:26:07.88 ID:Ejty/PgT0
>>499いや28歳から引くよw
自立や自活を教えなかった結果だな 親からしてクズ
556名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:26:30.20 ID:U43ycWoX0
消費するのは金持ちの義務だ
金持ちが家買え、俺はしらん
557名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:26:31.10 ID:zyvHrdSG0
じゃ、リッツのCMは沢口靖子継続でOKね
558名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:26:38.04 ID:yqCBt6PQ0
>>548
お前いますぐ死ななきゃ
559名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:26:46.23 ID:JSiijNWr0
パラサイトはええで。月5万で食費や光熱費をまかなえる
通勤にちょっと時間がかかるがな。卒業したら家に戻るのが正解
560名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:27:19.12 ID:gEI3ViOE0
>>547
介護だとか貯蓄だとか上げ膳据え膳で楽だとか、うまい言い訳をするけれど
本当はモテなくて恋人が出来ないのよね。
好きな人が出来ればソッコーで家を出るものよ。
561名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:27:46.06 ID:sA10V/DV0
たとえ独立してもスープが冷めない距離って言葉があったんだけどなあ
562名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:28:10.09 ID:iaq3cfwZ0
>>557
沢口靖子はLITSの代表だなw

563名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:28:27.44 ID:FAsLfJLH0
おまえら無知過ぎて笑える

「パラサイトシングル」という用語のに当てはまる世代は、1960年代に生まれ、85年以後のバブル時代に20代半ばでバブルを謳歌していた世代だけ
で、その親は、1920年代から40年代前半生まれで、バブル期には既に退職してて、多額の退職金と安定した公的年金を手にした世代だぜ

貧乏で自立出来ない、バブル後のおまえらはパラサイトシングルですらねーんだよwww
564名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:28:37.19 ID:lI2zfiAq0
このご時勢わざわざ不動産経営者を儲けさせる必要も無いからな。
565名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:28:58.92 ID:YnAUSEtV0
>>560
35過ぎたあたりから恋愛感情ってどんな感じか判らなくなった
566名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:28:59.95 ID:02eamgPkO
こんな御時世だし省エネ的には好ましいことだと思うが
567名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:29:01.07 ID:ot3nR8mg0
>>560
>好きな人が出来ればソッコーで家を出るものよ。

すごく昭和な感じで純朴だな
女のために生き方変えるなんて
568名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:29:09.66 ID:wwxt0bzQ0
田舎で長男で独身だと結構普通だよね?
569名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:29:42.47 ID:zyvHrdSG0
ナビスコの回し者だな
570名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:30:17.62 ID:0H0nCGrQ0
>>510
それは言えてる、結婚するなら少なくとも最初は別居するか古い家を建て替えるかしないと。
周り見てても俺の実家も結婚して同居するってのが決まった時点で
みんな2世帯住宅やビルに建て替えて新築物件に結婚相手を迎えてるよ。
そのくらい出来なきゃ実家に同居なんか無理。
571名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:30:35.14 ID:yqCBt6PQ0
俺なんざ手取り40しかない内、マンションローン10、実家仕送り10、残り20でひっそりこっそり暮らしてる
パラサイトのカスは死ななきゃ
572名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:30:41.81 ID:W0akmRny0
>>560
老害ババア乙
573名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:30:42.44 ID:D7GfjKt40
>>558
やっぱこんなゴミクズ死んだほうが世のためかなぁ・・・。
今死ねば保険で4000万近く親に金残せるし・・・そのほうが親孝行かも・・・。

>>560
うっ・・・。
574名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:30:58.43 ID:4hjdaAyd0
>>560
きっと周りに

>介護だとか貯蓄だとか上げ膳据え膳で楽だとか、うまい言い訳をするけれど
>本当はモテなくて恋人が出来ないのよね。

みたいな事を言う異性しかいなくて、幻滅してるんだろ。
575名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:30:58.75 ID:4py20H5F0
日本貧民化計画が始まってるのに
結婚とか誰もしてないし、独身だらけ当然だろ
石を投げれば派遣にあたるというこの世の中で
何がりっつだ 何がりっつナビスコだ あれは歯にはさまるから嫌いだ
靖子が口まで運んでも食わんわ 靖子本体は食べるかもしれないけど
576名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:31:08.28 ID:q4lDcAA40
結婚できない人ってどこかしら欠陥ある人だろ?
人口増えすぎて密度キツキツだから欠陥ある奴は結婚しないほうがいいね
欠陥あるやつが減っていって日本がまともになる
577名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:31:28.52 ID:dOXnQ81kO
>>557
異論無し
578名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:31:32.91 ID:JSiijNWr0
>>564
賃貸やってるんでお客様にはお借りして貰いたいです
579名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:31:32.96 ID:zjJSTNmR0
女20代は親うざい頃だし遊び友達もいて元気だから一人暮らしは楽しいのだけど
女30代は家庭持ちの友達がほとんどになり一人暮らしは寂しを感じる
やっぱ物騒だし
580名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:31:39.64 ID:zsrtY4yP0
好きな人ってのがそもそもできないからねえ
恋愛感情欠落してるわw
581名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:32:05.57 ID:iaYPrUfr0
>>576
未婚が多いから少子化中w
お前の頭が欠陥してるんだろw
582名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:32:11.27 ID:d4IFRagfO
>>1
バーカ
誰が結婚するかよw
一生煽ってろよ
583名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:32:51.65 ID:mqFi/tF10
団塊が日本を潰さなければ、パラサイトなんて居なかったのにな
584名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:32:58.56 ID:hOqHjFt30
>>560
それは流石に介護している人に対して失礼なんじゃないか
好きな人が出来たら家を出るなんて、そんなにのほほんと生きてる人間ばかりじゃないと思うぞ
585名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:33:18.42 ID:76nn2GLB0
昔は、後継ぎ以外は叩き出されたよな。
適齢期逃していつまでも独身ってのは、男にしろ女にしろまあ問題かも。
586名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:33:36.27 ID:GhlE4+zC0
まともになる前に終了するけどねwww
587名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:33:37.49 ID:ZjW2PvBU0
>>576
ゴキブリって無限増殖すんのな
これ豆な
588名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:34:07.93 ID:YnAUSEtV0
>>576
その割りにDQNはポンポン子供作るんだよね
589名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:34:12.18 ID:zsrtY4yP0
まあ俺はここで言うLITS()だけど、親はマンション経営してるからお前らは家から出て部屋借りろw

>>585
今は一人っ子多いからな。結婚にも魅力無いし、まあしょうがない。
590名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:34:13.22 ID:BdTQTDd00
リッツパーティの話になってるかと思ったのに…
591名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:34:19.31 ID:d6yb0uwm0
金が無いんだよ糞が。
592名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:34:20.70 ID:zzHFKwWyO
親と同居って
親が死んだ時ものすごく淋しいぞ
うつ病になるかもしれんぞ?


っつうか彼女が言ってたが30歳過ぎても親と同居してる男はどん引きだってさ
593名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:34:53.48 ID:6bfZ1a3Y0
>>585
今はその跡継ぎが結婚出来なくなってるけどな
594名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:35:10.45 ID:7Q35PqktO
よーするに、働いても大した金貰えないから家賃を浮かす。
595名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:35:12.78 ID:cTHfqimt0
>>504
たしかに>>1の記事は肯定的だがステマステマと騒いでるのは同居派でしょ。
彼らに言わせれば不動産屋のステマらしいね
596名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:35:18.03 ID:+f3OXNxI0
で、結局何が問題なの?
597名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:35:23.10 ID:mcjgg6if0
>>560も親父が末期がん宣告受けたり
母親が痴呆になれば分るだろう

最悪自分が癌の宣告を受けたらもっと分るぞ
そばにいてくれる家族がいることの有難さを
598名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:35:35.32 ID:XY3Wv6DN0
親と同居するなんて家族なんだから当たり前だろ
昔だって出稼ぎだの修行だので家を出ることはあっても終われば帰ってきたもんだろ
599名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:35:38.72 ID:iaYPrUfr0
>>592
ババアもどん引きだろw
600名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:35:40.23 ID:4py20H5F0
女がこぞっておれの性奴隷にならないのが問題だな
601名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:35:53.49 ID:ASY6m6hf0
情けねえな。
602名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:36:09.70 ID:PMTNWZ4H0
ああトンキン・・・w

在日外国人(主に朝鮮人・中国人)と結婚をした日本人の割合

1位・・・東京都  9.20%(関東)
2位・・・山梨県  8.36%(関東)
3位・・・千葉県  7.90%(関東)
4位・・・長野県  7.84%
5位・・・愛知県  7.33%
6位・・・埼玉県  7.23%(関東)
7位・・・群馬県  7.05%(関東)
8位・・・岐阜県  7.02%
9位・・・静岡県  6.99%
10位・・・神奈川  6.97%(関東)

厚生労働省:平成18年度「婚姻に関する統計」の概況(人口動態統計特殊報告)
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/konin06/index.html
3  夫妻の国籍別にみた婚姻
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/konin06/konin06-3.html
表24 都道府県別にみた夫妻の日本−外国の組合せ別婚姻件数及び構成割合
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/konin06/konin06-4.html#4-4
603名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:36:11.83 ID:pp6snXHu0
アメリカでもイギリスでもリーマンショックで失業→離婚も増加
いったん親元に帰る働き盛りが増えてるってやってたよ
小さな台所まで増設して子供や家を失った親族と暮らすって
604名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:36:40.77 ID:w63mRlOcO
好きで一人なんじゃないやい
605名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:36:50.91 ID:bClPcL+n0
お、いい傾向じゃないの・・・。
メリケンじゃないんだし、日本は独立してドウノコウノってシステムじゃないんだよ。
年金は雀の涙、共働きじゃ子供放ったらかし状態にして働かないと学校も出せん。
これは厳しい。大家族かそれに近いシステムじゃないと上手くいかないのが日本なんだよ。
606名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:36:56.35 ID:612n2JKSO
ナニがリッツだよ。パラサイトじゃねーか!
607名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:37:12.95 ID:mm5qG+bm0
その点田舎だと、家の周りの畑を1こつぶせば
隣接した場所に戸建がたてられるからいいね。
味噌汁が冷めない距離。
608名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:37:27.15 ID:3KtNuR0J0
このスレをよく見返してほしい

同居反対派はすべて単発だ
609名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:37:28.04 ID:NU2yW8t70
途上国なんか昔から家族親戚ですんで生活コスト削減してるやん
610名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:37:30.46 ID:ESffatF50
>>570
それはあるわ。
実家でさえも帰ると親のライフスタイルが濃すぎてつらい。
むこうも○○さんがお茶のみに来るんだけど(2階に行くか出かけてくんないかな)・・・、
とか言ってくるし。
611名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:37:35.97 ID:bjZXvDBD0
>>601
情け無い給料しか若者にまわさない社会が悪い
612名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:37:37.03 ID:gEI3ViOE0
>>584
ヘルパーさんの手を借りたり
要介護親の近所に恋人同士の居宅を借りることも出来るでしょ?
要はモテない言い訳なのよね。
親だって、子供の幸福を壊してまで
自分の糞便処理を望むかしら?
613名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:37:49.58 ID:q4lDcAA40
>>547
うちの兄は親と同じ仕事の自営業で30半ばでも親と同居
人間関係ゼロのせいか精神年齢があんまり上がってないように見える
いい年で親と同居の人は精神年齢がどっかで止まってるような気がする
614名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:38:05.20 ID:quP7vQu3O
DINKSはどうなった?
615名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:38:20.98 ID:4hjdaAyd0
>>585
行き先がないのはたたき出されないよ。
冷や飯食いだけど。
616名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:38:45.35 ID:rMnh/Npf0
光熱費の基本料金分が得するからいいじゃん。

金がある奴だけ一人暮らしでも結婚でもすればいいんじゃね?

年寄りの孤独死は減るからいいことじゃねーかw

困ってるのは公共料金あてにしてる所と役所だけだろ。
617名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:39:10.77 ID:+cLlQqoo0
祖母98歳の介護後、やっと自分の時間ができたと思ったら父の右半身麻痺の介護で
恋いどころか友達との遊びどころか、職場の飲み会も自粛状態ですけれど
これで介護施設入れたらお金がなくなり自分が生活保護かな
618名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:39:15.55 ID:UAhoHHeZO
どうでもいいじゃん
619名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:39:30.02 ID:iK7/ujH70
日本は分家独立の風潮だから。
天皇から源氏平家、そこから北条足利とか。
長男以外が実家に住んでたら引くわな。
620名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:39:45.47 ID:6bfZ1a3Y0
>>612
>要介護親の近所に恋人同士の居宅を借りることも出来るでしょ?

バカ丸出しの発言だなw
621名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:39:50.19 ID:yhCpqDLs0
親が若いうちはいいけど、親も七十過ぎると免許の更新もダメになり通院も多くなる
これで独身だとかなり厳しい
高齢独身男が介護で会社休みクビとか良くある話

622名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:40:00.70 ID:9G72AThx0
>>581
少子化は未婚というより晩婚だろ。
氷河期世代でも未婚者の方が少数派のはず。
昔より割合は上がっているがな。
623名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:40:12.36 ID:VW/QxSbr0
沢口靖子?
624名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:40:31.13 ID:4hjdaAyd0
>>612
>要介護親の近所に恋人同士の居宅を借りることも出来るでしょ?
とかいう彼女に限って
「何であんたの親の糞尿処理をしなきゃいけないのよ」
って切れるんだろ。
625名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:40:56.03 ID:S1lfwu/J0
日本は家賃が高過ぎる!敷金も取られる、光熱費も高い、
金がかかり過ぎて、一人暮らしできない!!
626名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:41:02.45 ID:gx8gZ+Xb0
一番モテないのってイケメンでもなければチャラ男でもない草食系冴えない地味男だよね
この手のタイプは女から需要が無く最も退屈に感じる。それで根暗無口底辺なら救いようがないほどモテない
627名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:41:12.74 ID:gEI3ViOE0
>>597
息子や娘に
好きな人とと新居で住まうのを禁じて
それで幸福なのかしら。
親なら子供の経済的心理的独立を願うはず。
同居を強く望むのはエゴだね。
それを隠れ蓑にして恋人ができない言い訳をしてるってこと。
628名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:41:18.58 ID:iaYPrUfr0
>>622
既婚者は平均で2人ぐらい子供産んでるだろw
なんで少子化してるんだよw
629名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:41:33.80 ID:wGHTkvHf0
> また新しい言葉が生まれたようだ


生まれてねーし
630名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:41:58.66 ID:H33usuTb0
スレ違い大変申し訳ありません。

アレルギー・呼吸器疾患などの様々な疾患を起こし
日本人(特に子供)の体を蝕む黄砂を防止する
事業を起こそうと思っています。
よろしければ、下記のホームページにて署名をお願いします。

事業を成功させるには政治家を説得する署名が必要です。
ご協力おねがいします。

少しずつの行動が大きな力となります。

http://loess-prevention.com/
631名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:41:59.44 ID:zsrtY4yP0
>>622
団塊Jr世代は男の生涯未婚率3割くらいになるよ。東京とかだと4割くらいかな。
まあ半数いかない、って意味では少数派だけどねw
632名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:42:03.25 ID:npTV2FhP0
LITS????
お前はプリッツかよww
633名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:43:05.14 ID:WPWp7L9G0
親と仲が良すぎると居心地よすぎて行き遅れたりしているね
634名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:43:09.07 ID:XHRegKiG0
>>617
ショートステイとか協力してもらって精神的に疲れないようにしてね
635名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:43:23.35 ID:9G72AThx0
>>628
晩婚=高齢出産
2人作れたら御の字
636名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:43:34.81 ID:p1ZvFoeD0
>>627
あんた、昭和人だから分からんのだろうけど、今の20代は本当に生活出来ないほど貧乏なんだぜ
637名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:43:47.08 ID:+gFgOYAq0
あほらし
トンキン人はええかっこしいなんで
パラサイトと呼ばれるのが気に食わず
そんな名前つけてるだけ
638名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:43:49.58 ID:iaYPrUfr0
>>622
だから未婚は少数派なんだよね?
既婚はほとんど子供を産むのになんで少子化してるのw
639名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:44:35.70 ID:JSiijNWr0
住宅手当も大してでないしなあ
見栄はって高いとこに住む人は苦労すると思う
640名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:44:43.56 ID:KpS2Kpfb0
>「自分が経済的に助かる(65.1%)」、次いで「実家なので住み慣れている(63.8%)」、「家事(食事、掃除、選択など)をやってもらえる(62.0%)」
の三つってただの屑じゃねえかよw
641名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:44:49.08 ID:4hjdaAyd0
>>636
「親と同居なんて真っ平御免」
とか、バブル世代の女はよく言ってたなぁ・・・

なんか懐かしい。
642名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:44:54.28 ID:gx8gZ+Xb0
>>636
それは池沼だけでレアケース
643名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:44:57.69 ID:gEI3ViOE0
>>624
そこは話し合いでしょ。基本は実子が介護をすべき。
糞便処理をいきなり恋人にさせるわけ?ありえないよ。
嫁や恋人は無料のヘルパーさんではありません。
そういう考えだから、好きな人が出来ないの。
644名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:45:07.81 ID:b2hX2TiN0
>>571
ここで梶原システムだろ。
ローン払っているから実家の両親は生保で。
公務員だって同じ事やってるし。
645名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:45:09.51 ID:zzHFKwWyO
コンパでも親と同居って言うと女側が微妙な空気になるよな

俺は女と一晩過ごしてそのまま同棲ってパターンだったんだが
同居だとそんなんありえないし
良い歳して同居ってモテねーぞ

普通、高校生にもなると一人暮らしに憧れるもんなんだけどなぁ
646名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:45:26.97 ID:CaberxkqO
行きおくれの女と引きこもりの男だろ。
647名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:45:30.41 ID:fir8ipii0
>>573
馬鹿、恋愛しなきゃいけないっていう、
行動経済成長期に流布された思想に侵されてるぞ。
648名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:45:46.71 ID:9G72AThx0
>>636
ここに出てくる事例は毒こじらせたおっさんおばさんだから、20代は関係ないかと
649名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:46:04.74 ID:qo6qALAdO
もういい。一生ひとりでいいわ。めんどくさい。
650名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:46:08.15 ID:zsrtY4yP0
>>645
モテたいと思う人が減ったんでしょ
若者(じゃなくてオッサンかw)の恋愛離れ
651名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:46:25.54 ID:WPWp7L9G0
>>617
ホームヘルパーさんを派遣してくれるよ
652名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:46:29.26 ID:q4lDcAA40
>>587>>588
DQNは結婚すんなってことでFA
高卒は結婚できないように制度つくればまともになる
653名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:46:31.70 ID:PTpFoyxd0
ただの行けず後家
女として生まれた価値なし
654名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:46:34.24 ID:/dNl6GVl0
毎日働いて生活費入れてるなら別に問題ないだろ
寧ろ親孝行と言える
独身者が金を浪費してくれないのが面白くないからって
変な造語をつくってレッテルはりすんな
655名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:46:40.22 ID:ESffatF50
>>638
3人兄弟が激減してるからに決まってるじゃねーか!
1か2じゃ少子化なんだよ!2か3じゃないとダメなんだゴルァ!
一人っ子じゃダメなんだぜよ!
656名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:46:54.20 ID:iaYPrUfr0
>>635
35以上だと男も女も結婚なんて無理に近いだろw
657名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:47:04.19 ID:4hjdaAyd0
>>643
好きな人が出来なきゃいけない理由がわからんのだが?
つーか
>そういう考えだから、好きな人が出来ないの。
とか言ってくる相手には特に興味がわかないので、もうレスしない。
658名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:47:05.75 ID:voPC+FwnO
Low Income To Suicide
659名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:47:24.13 ID:JSiijNWr0
一人暮らしでもしもしから2chやってる人が幸せとは思えません
660名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:47:27.94 ID:Ott0z2ij0
>>650
んだな。
女は二次元で充分
661名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:48:09.47 ID:gx8gZ+Xb0
>>650
それは大嘘。休日に街に出ればカップルばかり
花火や祭りなんか殆どが家族連れとカップルだらけ。日陰者が外に出ないだけ
662名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:48:14.46 ID:fir8ipii0
>>643
恋人はそうだが嫁は違うな。言葉の選び方の問題ではあるけど。

>>645
もてないとか高校生のときのあこがれとかで考えるって…
663名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:48:21.72 ID:XHRegKiG0
「ああよかった、いっぱいでたねー」と言えるようになったのは俺でも最近だな
男はウンコのにおいかぐと本能的に粗暴になるみたい
自分が疲れないようにすることをまず優先しないと老人もおちおちできない
664名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:48:27.13 ID:zsrtY4yP0
たかだか女のために、今の快適な生活を捨てるなんてとんでもない!
665名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:48:39.26 ID:T6r7/+fAO
10年くらい前に流行ったパラサイト・シングルが
そのまま歳とっただけなのでは
666名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:48:41.79 ID:4py20H5F0
なんていうか
かわいい子じゃないとね…
かわいくない子には何度かちょっとそういうの可能なことあったけどさ
無理なんだ
667名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:48:50.89 ID:K1/diEqq0
広告代理店とマスゴミは日本に寄生するニート
668名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:49:35.90 ID:bt3VIiYq0
東京実家だが、そこらの賃貸より遥かに立地も利便性も勝ってるので一人暮らしする意味が見出せないんだが・・・
669名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:49:59.32 ID:iaYPrUfr0
>>655
だから未婚が多くて少子化なのw
だから団塊ジュニアのベビーブームがないのw
670名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:50:01.74 ID:9G72AThx0
>>638
35以上は卵子が老化して妊娠しにくい、と最近騒がれてるのを知らんのか。
結婚したら誰でも子供が持てるわけじゃないんだぞ。
671名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:50:06.45 ID:ZltmrYYiO
>>653
結婚だけが取り柄の人チーッス!
672名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:50:11.66 ID:lXPYx4aa0
>>661
よく見ろ、そのカップルはみんな、親の金で生きてる学生だ
673名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:50:28.68 ID:fir8ipii0
>>668
人それぞれに優先させるものは違うものさ。
674名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:50:37.57 ID:WyPxOjuX0
鍵、L I T S 鍵 が増えてると言いたかったんだな、電通よw
675名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:50:54.73 ID:6bfZ1a3Y0
>>643
典型的なメス脳だな
676名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:50:57.36 ID:N5+i+ACG0
>>49
ところがどっこい、この記事で言ってるのは独身なんだぜ
677名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:51:46.39 ID:lDwB04oR0
そもそも、昔は3世代同居が普通だったんだろ
わざわざ全員バラバラに住むなんてナマポ不正受給くらいしか使い道ない
678名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:52:44.47 ID:gx8gZ+Xb0
>>672
社会人のカップルなんか腐る程いる
イケメン、チャラ男でもない地味で冴えない底辺の非リアだけが淘汰されていく
前者は需要があるから共同体ができるけど後者はできない
679名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:53:20.18 ID:bt3VIiYq0
>>661
外に出ない日陰者の数が増えてるって意味だろ?
680名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:53:24.24 ID:iaYPrUfr0
>>670
35以上で妊娠しにくいなんて常識w
女の初婚は今でも20代後半
産める年齢なのに少子化してるんだから未婚が多いのw
681名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:53:25.18 ID:hWPjBi590
親と同居は、江戸時代からあった、当たり前のスタイルだろ。
嫁さんの来ない農村とかで、親と同居する独身なんて、普通にいそうだけど。
外国とかでも、多いじゃん。
首都圏だけじゃない。
核家族化が進んだここ数十年の方が歴史上では珍しいスタイルなんだよ。
682名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:53:27.00 ID:9G72AThx0
>>656
ん?団塊ジュニアでも過半数は既婚だろ?
ただ、そいつらが結婚した年齢は昔よりはるかに遅いけどな。
683名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:53:30.52 ID:Rf5iJraS0
>>621
それは別居でも一緒でしょ
別居なら放置しとくの?
684名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:53:37.99 ID:hOqHjFt30
>>1のこのメリットの部分は、意図的に批判を煽るような書き方がされているような気がする
実際はみんなもっと切実な人も多いんじゃないだろうか
とにかく一億総中流時代は終わった
みんな生きて行くのに必死なんだと思う
それを他人がとやかく言うことじゃないし、物事在るべき方向に進んで行くんじゃない
685名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:53:44.66 ID:4hjdaAyd0
NEETみたいに「親がいないと生きていけない」とかだと困るけど
「1人でも生きていけるけど親とだと楽」とかだと悪くないよなぁ。

まあ、俺は「さっさと独立しろ」って追い出された口だが。
686名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:54:15.88 ID:woD9W4Hb0

すべて根底にあるのは長引く不況、いや企業の労働者搾取のせい。

労働環境の劣悪化、賃金減少、雇用の不安定化が続けば、
所得不安、将来不安から少しでも生活費を抑ええるべく一人暮らしよりも親との同居を選ぶのは至って合理的な行動。


このような動きを批判してる連中は、ま、不動産業界の人間だろうw
687名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:54:33.50 ID:y4TS3Nik0
また変な造語を流行らせせようとしている。
いい加減にしろ糞ども
688名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:54:34.04 ID:lRkr7NAU0
パラサイトシングルじゃだめなのか?
689名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:54:40.94 ID:6bfZ1a3Y0
>>678
男が淘汰されるって事はほぼ同数の女も淘汰されるって訳だ
690名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:54:54.97 ID:fir8ipii0
>>680
誰もが勤め人になって働いてできるだけ金を稼がないといけないという
社会的強迫があるからしかたないよね。

その場合、異性だってまずライバルになっちゃうし。
691名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:55:25.20 ID:rgQq3bghO
>LITSとは「LIving Together Single」の略

何で一つだけ2文字目も入るんだよ?
「LITOSI」にしろ。
っつーか、「パラサイトシングル」って呼び方があったろ。
勝手に変えんな。

別に「すねかじり」でも「穀潰し」でもいいけど。

っつーか、日本では元々長男や長子は家を継ぐから同居するだろ。
親と同居する文化の無い欧米で増えて問題にはなってるらしいが。
692名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:55:35.87 ID:9b780DJW0
22歳で月給12万なんだが・・・・・・おわた・・・
693名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:55:54.58 ID:q4lDcAA40
20代30代の独身で恋人いる人の割合は3割ぐらいな
まあでも30歳までに9割は恋人いたことあるらしいが
694名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:55:55.21 ID:iaYPrUfr0
>>682
遅くても女なら20代後半で結婚してる
2人ぐらい産める可能性は高いだろw
それなのに少子化してるんだから未婚が多いのw
695:2012/08/01(水) 22:56:09.69 ID:rCmBYv390
LITSとニートと親の面倒を見る親孝行な子はそれぞれどう違うのか
696名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:56:26.11 ID:mPUv9tsCO
>同居によるプラス要素は住居費だけではありません。インターネットのプロバイダー料金、新聞代、テレビの受信料などの生活コストも親とシェアすることにより節約ができます

新聞とNHKを契約しないともっと節約出来るね!
697名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:56:29.06 ID:JSiijNWr0
>>678
パラサイトのな
698名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:56:29.93 ID:9ioN9EBU0
結婚するにしろしないにしろ、同居・二世帯住宅はこれからのスタンダードだと思うがな。
これからシャレにならんほど給料下がっていくぞ。
699名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:56:37.99 ID:TuzPS7TS0

http://fujidemoanniversary.blog.fc2.com/ 2012年8月19日(日)
兄弟でお台場フジテレビ偏向報道抗議デモを主催。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18250461 一回目予告動画
http://www.youtube.com/watch?v=NEirU2yE4Ns&feature=player_embedded 二回目
http://www.youtube.com/watch?v=HqZ2LWkCBrQ&feature=player_detailpage 三回目

http://dodonga.tv/search/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%A2/
フジTV関連デモ

http://www.youtube.com/watch?v=Xb1anid8SF8 さよなら僕達たちのテレビ局byミク
夢が詰まっていたテレビ局。楽しくなければテレビじゃない・虚しい・日本人の為のテレビ・
700名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:56:38.88 ID:bjZXvDBD0
ナビスコ訴えろ、リッツのイメージダウン
701名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:56:55.95 ID:zsrtY4yP0
>>695
田舎からの上京組みから見ると、親と同居してること自体がズルなのですw
702名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:57:50.24 ID:fir8ipii0
>>701
俺は都心三区生まれなのに、親が郊外に転出しちゃったよ。
俺も恨み節をとなえていいですか。
703名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:57:52.43 ID:l79NcIJdO
都内23区渋谷から近い某駅徒歩一分。
30歳の一人娘が同居している。
あれよあれよと言う間に30になってしまった。
勤務先は近いし、
部屋は余っているし、
ビル持ちなので家賃収入はあるし、
このまま行かず後家になるだろう‥
704名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:57:53.98 ID:GbnKwlaO0
年寄りの金を吐き出させるパラサイト連中は日本経済にいいっちゃいいんだけど
その分婚姻数を減らすから諸刃の剣だな
705名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:58:22.14 ID:ESffatF50
>>669
だから全員が結婚しても1〜2人しか産まないと少子化なの。
私自身も既婚とはいえ人の事はいえないが、
一人っ子は少子化対策に役立ってない。
とはいえ子供の数は選べないので、3人産む人が増えないと人口は増えない。
706名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:58:28.78 ID:gx8gZ+Xb0
>>697
きちんと自立してる人が殆どだよ
ニートとか非正規ってのは2ちゃんで言われてるほどリアルでは少ない
707名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:58:29.98 ID:WfWMWDo60
生活保護うめええええええええええええええええええええええええええええええええ労働厨ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
生活保護うめええええええええええええええええええええええええええええええええ労働厨ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
生活保護うめええええええええええええええええええええええええええええええええ労働厨ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
生活保護うめええええええええええええええええええええええええええええええええ労働厨ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
生活保護うめええええええええええええええええええええええええええええええええ労働厨ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
生活保護うめええええええええええええええええええええええええええええええええ労働厨ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
生活保護うめええええええええええええええええええええええええええええええええ労働厨ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
生活保護うめええええええええええええええええええええええええええええええええ労働厨ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
生活保護うめええええええええええええええええええええええええええええええええ労働厨ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
生活保護うめええええええええええええええええええええええええええええええええ労働厨ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
生活保護うめええええええええええええええええええええええええええええええええ労働厨ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
708名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:59:07.48 ID:XHRegKiG0
>>695
年収
親の年金頼みとかは介護が大変になるとやってけないよ。ヘルパーで月に30万くらいかかるかもしれないし。
709名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:59:09.01 ID:JSiijNWr0
二世帯住宅って意味ないよなあ
金のかけ方が間違ってると思うわ
基礎部分に金をかけたほうがいいのに
710名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:59:14.12 ID:cTA+JTg10
自活しろよ
711名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:59:19.53 ID:zzHFKwWyO
っつうか35で年収いくらなんだよ?

俺は440万で家賃払って車持って子供一人で
充分生活出来ているんだが
712名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:59:22.47 ID:WPWp7L9G0
せめて三年くらいは一人暮らしを経験した方がいいのに
家の近くでもいいから
自分のお金と生活の管理をやってみないとね
713名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:59:39.57 ID:4hjdaAyd0
>>707
民主党の日本破壊工作見てると
生活保護もいつまで出るんだかねぇ。
714名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:59:43.06 ID:woD9W4Hb0
日本は世界の最先端wwwwwwwwwww


【アメリカ】止まらない「日本化」――親と同居する若者「ブーメランキッズ」の急増
http://2chmatometayo.blog.fc2.com/blog-entry-590.html

止まらない米国の「日本化」――親と同居する若者の急増で2012年 3月 30日

米国の「ジャパナイゼーション(日本化)」が止まらない。「失われた10年」の話ではない。
不況で親のスネをかじらなければ生活できない若者が増え、パラサイトシングル化に拍車がかかっている、という社会現象のことだ。

米民間世論調査機関ピュー・リサーチ・センターが米国勢調査を基に分析したところによると(3月15日発表)、
複数世代と同居する米国人の割合は、1950年代以来、最多となっている。
特に、いったん親元を離れたヤングアダルト(25〜34歳)が実家に戻る「ブーメラン化」が進んでおり、
2010年の時点で複数世代と同居する 25〜34歳の米国人は、21.6%に達した。1980年には11%と最低を記録したが、
その後、上昇の一途をたどり、とりわけ過去5年間の増加が顕著だ。
その大半が親と同居する人たちで、10年に親元に戻った若者は、全米で550万人を突破。07年の15%増を記録している。

こうした事情の裏に、若年層を取り巻く雇用環境の劣化があるのは言うまでもない。
『アコーディオンファミリー(多層家族)――ブーメランキッズ、苦悩する親、そして、国際競争力へのツケ』の著者であり、
ジョンズホプキンス大学で教鞭を執る社会学者、キャサリン・S・ニューマン教授(専門は貧困やワーキングプア)によれば、
80年代半ば、米国をはじめ、多くの国でダウンサイジングやアウトソーシング、非正規労働が増加し、労働法の規制が緩和されたことで、
新卒レベルの就職難が始まり、親の「セーフティーネット化」の必要性が高まった。
若者のブーメラン化は、日本やイタリア、米国など、先進国で広く見られる現象だと、同教授は警鐘を鳴らす。
715名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:59:50.55 ID:iaYPrUfr0
>>705
だから団塊ジュニアが1人か2人産んでれば今の状況になるかw
頭おかしいだろお前w
716名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:00:11.76 ID:XY3Wv6DN0
まあ家を出る派はせいぜい家賃で可処分所得減らしてりゃいい
必要があって家を出ている人は仕方ないが
717名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:00:13.13 ID:bjZXvDBD0
とにかくよお、若者の給料は減る一方なのに家賃全然下がってないだろ
これで一人暮らしは情け無いとか話がおかしいだろ

本当に小子化対策したいなら、公営住宅バンバン作れ
718名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:00:29.93 ID:n+ylJf5CO
>>711
お前の嫁を尊敬する
719名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:00:50.89 ID:OD/RtF5F0
>>622
ただでさえ、閉塞した時代なんだから、もっと多様な生き方を認めようぜ。。
なんでマイノリティを排除しようとするんだよ。。
720名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:00:54.37 ID:ESffatF50
>>715
だから一人っ子だと人口減ってるって言ってるだろが。
喪前は数学的におかしい。
721名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:00:57.76 ID:B31m4sMw0
>>23
おなじ
722名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:00:58.80 ID:A7EB1Ssv0
>>706
落ち着け昭和脳、今は大卒の2割が正社員で4割が非正規、あとはニートになるか、電車に飛び込む時代だぞ
723名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:01:02.05 ID:gx8gZ+Xb0
724名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:02:00.58 ID:b2hX2TiN0
まあ結婚しろってことだ。女は早く子供産まないといけないって子供のうちから教えろ。
そうすれば、30後半の独身者が減るだろ。
30後半で独身だと、もう1人でも良いなと思うだろ。妥協できないんだから。
異性を好きって気持ちも出てこないだろ。
それと孤独死を減らすためにも親と同居しろ。昔みたいになん世代も一緒に暮らせ。
生保だって減るだろ。
子供の面倒だって見てもらえる。嫁、姑の問題を何とかすれば良いだけ。
725名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:02:17.89 ID:ycYd5jqQ0
また変な造語出てきたな
パラサイトシングルと何が違うってんだ
726名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:02:39.54 ID:mMwH2Kar0
相手の親が死ぬまで籍入れたくないわ。
727名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:02:39.38 ID:SrXTb4La0
同居してる夫婦かと思ったら
ただのパラサイトやん
728名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:02:45.30 ID:4hjdaAyd0
>>723
淘汰は自然の摂理だから
しょうがないことだな
729名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:02:59.08 ID:iaYPrUfr0
>>720
多数の団塊ジュニアが1人産めばここまでの少子化にはならないのw
未婚が少ない事実を数学的に証明してw

730名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:03:22.37 ID:bjZXvDBD0
>>723
お前馬鹿だろ
非モテだって一人暮らしできるならするわ、オナニー自由にできるから
731名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:03:22.89 ID:2EyF20eb0
てっきりどっかの車屋の新車種のネーミングかと思ったわ
732名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:03:30.96 ID:JSiijNWr0
>>706
花火とかいけばわかるだろ
今日もみなとみらいの花火に品川から乗ってくる人が大勢いたけど、
一人暮らしの人は早々浴衣なんて持ってないよ
6〜8畳程度のワンルームの収納なんてたかがしれてる
733名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:04:41.32 ID:Wag7uVpc0
リッツパーティのスレと聞いて
734名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:04:45.12 ID:GbnKwlaO0
>>728
ブスってたいていデブかガリだよな
それブスじゃなくて体調管理できてないだけじゃんっていう
735名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:04:55.54 ID:iuIx0oEx0
>>724
嫁と姑は上手くいかない構造になっている
736名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:05:51.98 ID:ESffatF50
>>729
まずは未婚が多い事実を数学的に証明してもらおうか?
私はそんなものは「できない」と思いますけどね。
737名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:06:10.69 ID:gx8gZ+Xb0
>>722
非正規の殆どは女で男の割合は少なく男は20代で非正規でも30歳になるまでに就職する
男で30代非正規ってのは殆どいない。メディアに騙されてはならない
738名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:06:11.75 ID:XHRegKiG0
東京だとパラサイトとかいっても意外に金持ちが多いことはあるな
労働=ボランティアみたいな貴族というかw
739名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:06:14.79 ID:15MLRMoB0
貧乏人は子孫を残せないから、あと何十年かすれば貧乏人は絶滅してみんな金持ちになるじゃん
740名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:06:15.99 ID:zsrtY4yP0
>>730
オナニーくらい実家でもできるだろw
プライバシー万全な自分の部屋くらいないのかよ
オナニーもできないくらい狭い実家だったらそりゃ出て行くわ
741名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:07:19.81 ID:iaYPrUfr0
>>736
国勢調査を見てくればいいだけw
少子化だって手遅れだろw
742名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:07:37.75 ID:dkZ5VXER0
>>725
>>727
働いて金入れてたらパラサイトじゃないでしょ。
743名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:07:41.22 ID:AC5R4BeI0
親と住んで朝ごはん晩ごはんお世話になればいいじゃん。
楽だし親も頼られて嬉しいんでしょ。

そして、最後は両親の面倒を見るんだよ。
当たり前のこと。
その時、そのせいで結婚できなかったとか言うな。
うちは自分も結婚して出ているけど親が介護になってからは
手伝いに通ってる。

40過ぎても親に家事やらせてたんだから
実家に住んでる人はもっとやって当たり前だと思うな
744名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:07:41.35 ID:fir8ipii0
>>740
でも風呂上がりで素っ裸とかパンツいっちょとか、ガウン羽織っただけでうろうろできる?
うちは親しき仲にも…だったから無理だわ。
745名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:07:52.08 ID:l79NcIJdO
子供も30になると
祖父母や親の介護もあってなかなか家を捨てて出るわけにはいかなくなってくる。
田舎に介護すべき祖父母や親戚がいる人達と同じだ。
手の掛かる病人を捨てて家を出るのは難しい。
746名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:08:19.08 ID:hIfiKAYG0
まあ実家に頼らないと確実に若者のスラム街が出来るよね
747名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:08:32.68 ID:XY3Wv6DN0
>>739
そうすると金持ちの中から新たな貧乏人が生まれてきてだな・・・
よくできたシステムがあるもんだぜ
748名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:08:51.25 ID:iaq3cfwZ0
>>739
またその中で淘汰されるから
みなが金持ちになるわけはない。
749名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:09:19.44 ID:4hjdaAyd0
>>744
>でも風呂上がりで素っ裸とかパンツいっちょとか、ガウン羽織っただけでうろうろできる?

将来結婚するつもりがあるならその公道はやめたほうがいいと思うぞw
ないならどうでもいいけどw
750名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:10:08.35 ID:9jpEcUWe0

みんなトュゲザーしようぜ
751名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:10:16.88 ID:JSiijNWr0
結婚してから家を出ればいいのよ
大井町や大森でワンルーム9万の部屋に住むより2DK14万のが安い
その他メリットは計り知れない
752名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:11:05.83 ID:6DkmIWS1O
>>740親と一つ屋根の下でゴソゴソ自慰行為とか寒気して無理
753名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:11:25.93 ID:drHdIRDL0
働いてるならいいけど、ニートも多いからな〜
754名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:12:08.88 ID:ESffatF50
>>741
人に調べさせるのかよ!
罰として3人兄弟の家に低賃金でベビーシッターのバイトにいけや。
755名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:12:36.32 ID:Or2e0B650
俺はオレオ派
756名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:12:55.46 ID:XHRegKiG0
俺も親が同居希望だったんでいっしょにすんでたけどついに嫁さんは来なかったな。
何度かチャンスはあったが同居は勘弁という人ばっかだったよ。
757名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:12:57.43 ID:JSiijNWr0
>>742
パラサイトでしょ?
一人暮らし並に入れるとなると最低10万プラス食費か
758名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:13:16.81 ID:Lb7L08KJ0
40代なら親は70台
長男なら鬼畜キチガイでなければ親の面倒を見ていて当然では?

女なんかでよく聞くのが
「財産は全部やるから結婚しないで死ぬまで面倒見てくれ」系
男も運悪く結婚できなきゃ、仕事しながら親の面倒みることに
759名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:13:41.71 ID:RheTtGqV0
第一次氷河期世代だな
今のように第二新卒なんて概念も無く就活で一度失敗したらTHE ENDだった世代
そして今は完全に忘れ去られた世代
760名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:14:21.30 ID:XTbSvXo20
パラサイトはニート
761名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:14:25.59 ID:GbnKwlaO0
こういう連中は結婚できないからあと20年もすれば実家住み独居老人が溢れるわけか
そしてそのときの若者連中に一等地を占有する老害扱いされる、と
762名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:15:49.42 ID:WPWp7L9G0
親が癌になって結婚したけど
独身の時は貯金を切り崩すだけの生活だったよ
763名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:15:54.70 ID:lqVDSf230
俺もこれだが親の生活費を稼ぐためだからな〜。結婚すると金が足らなくなるからしない。
764名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:16:19.89 ID:XHRegKiG0
>>761
まあ特養だろう
家事面倒だし
765名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:16:22.24 ID:4cLOatSh0
この造語で何がしたいの?
766名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:16:55.06 ID:/dNl6GVl0
一人暮らしはコスパ悪すぎっしょ
結婚する予定がなくて、親子関係が上手くいっているなら
わざわざ実家を出て自活する必要ないと思う
記事にもある通り浮いた金を貯蓄や遊興費に使った方が遥かに有意義だ
767名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:17:09.45 ID:Rx3kJ3+X0
大学出たらすぐに結婚して家を出て、
子供を作って、ローンでマイホームを購入して。
ここまでで男30歳、女25歳。

こんなライフスタイル今時無理だって。
768名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:17:11.99 ID:zsrtY4yP0
>>757
バカか、複数で生活費シェアするんだから、一人暮らしより安くならなきゃおかしいだろ
769名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:17:26.15 ID:+GbnL1a+0
生活保護こそ人間の生き方で最高
770名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:17:37.95 ID:Atwr3FZM0
よし、今度、みんなを招いてLITSパーティだな
771名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:17:44.04 ID:dkZ5VXER0
>>757
頑張って他人に貢いで下さいね。
772名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:17:56.78 ID:GbnKwlaO0
>>769
働くより生活保護のほうが儲かるんだってな、今は
773名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:18:06.95 ID:Y8MNyAig0
結婚して他所様の娘を養うより、自分を産み育ててくれた親に金渡したほうがいいわ。
774名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:18:12.19 ID:IY3iA1dG0
なにがLITSだボケナス
ただのスネかじりじゃねーか
いい歳こいてみっともねー
早く死ね
775名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:18:17.46 ID:hUX2JauC0
>>759
縁起の悪い世代、厄介者扱いって感じだもんな・・・。
776名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:18:24.59 ID:oqwAwMGU0
>>173
評価する
777名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:18:34.86 ID:bjZXvDBD0
>>769
若者はとくにそうだよな
マジでやばいぞこの国
778名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:18:45.08 ID:JSiijNWr0
通勤や通学に時間がかかるならありだと思うね
学生のときなら時間もあるし自炊もできるだろう
779名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:19:15.49 ID:OD/RtF5F0
>>765
社会学者が商売しているだけだろ?
780名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:19:33.16 ID:9G72AThx0
>>756
普通そうなるわな。
二世帯住宅用意しないと厳しいぜ。
嫁姑はどんなにうまくやっても一つ屋根の下だと必ずトラブる。
それを親に説得出来ない時点で、そりゃ結婚は無理だ。
嫁と姑の間に挟まって、つまらん諍いに巻き込まれて
針の筵になるよか良かったんじゃね?
781名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:20:02.11 ID:/nDzMSTH0
勤務地が選べるならいいけどね
どうせこのご時世だといずれ海外に行かされるんだから
親連れて行くわけにもいかないしな
782名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:20:17.18 ID:WVY/TOwo0
>>661
この前近所の花火大会行ったけど、10年前と比べるとめっきり人が減ったぞ。
駐車場夕方四時まわってもうまってなかったしな。
カップルより男同士女同士な友達連れが目立ってた。

お前はどうしたって?1人で隠し撮りしてたわw
といってもカメラ首とか肩にぶら下げて、リモコンで写してただけで変な写真は撮ってないがw
783名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:20:27.34 ID:WX4o54Ny0
でも実際パラサイトしてでもコツコツ貯金していかないと
将来金が尽きるやつとか今以上に大量に出てくる気がする
784名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:20:27.50 ID:jc4vocA80
尖閣諸島地権者に「負債40億円」が発覚!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343818069/

尖閣諸島地権者に「負債40億円」が発覚!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343825419/

785名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:20:42.24 ID:+l2RXuVE0
生活保護より貧しく、家族も居ない労働厨は何が楽しくて生きてるの?
786名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:20:55.09 ID:JSiijNWr0
>>768
だから一人暮らしより安上がりで便利だからパラサイトがいいっていってるんじゃん
787名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:21:18.84 ID:zjJSTNmR0
ナマポのが儲かるとかいう話が出るととたんに貧乏臭さ満載のスレになるからやめろw

ナマポ人口は増えるだろうしこの支給形態や額が維持できるわけないから
どの道ナマポ頼みの生き方してる人が路頭に迷う
788名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:21:32.02 ID:jlETw0jo0
受け継がれた遺伝子の末代どもだろ。
まぁ頑張って貯金して滅んで下さい。
789名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:21:43.48 ID:9vUvVQej0
田舎ではふが悪いから
790名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:21:47.17 ID:epK3jtaY0
今の時代収入を増やすより支出を抑えるほうが賢明
791名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:22:23.06 ID:bjZXvDBD0
>>783
いま一人暮らししてるとマジで貯金なんてできん
給料の3割、東京なんて4割は家賃もってかれる
年でみれば、1年のうちで4か月も狭い家にただ住むだけのために働く
こんなの絶対狂ってる
792名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:22:54.45 ID:HqImd1Fw0
週刊朝日はLITSがパラサイト・シングルとどう違うのか
説明責任があると思う。
793名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:23:04.36 ID:zsrtY4yP0
>>786
生活費をシェアして共同生活してるのはパラサイトじゃねえし
まあ2chは親と同居してるのは全部パラサイトって言ってる奴も多いけどな
794名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:23:07.49 ID:ODHPlRn10
>>118
お見合いさせればいいんじゃね?
そこそこ良いお家だと今でもお見合いあるみたいだよ。
795名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:23:35.02 ID:OD/RtF5F0
>>788
くだらね。だいたい歴史上の偉人たちの直系卑属なんて一人でもいるのか?
どこがで途切れるんだよそんなもの。
796名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:24:00.68 ID:ZWz1OAHY0
もう独立したり見栄張ったりするほどの収入がないんだから
こうなるのは当然だろうよ
797名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:24:03.73 ID:aFHdDoPg0
>>783
パラサイトだと月給15万でも月10万貯金できるからな。
これが1人暮らしで月給15万だとほとんど貯金できない。
この差は老後に大きくのしかかってくる。

つまり首都圏で親と同居してる奴が勝ち組、地方から首都圏に出てきた独り者が負け組。
798名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:24:14.45 ID:zjJSTNmR0
賃貸で一人暮らしするなら金ある程度貯めて新築マンションでも買った方がいい

結婚して男と生涯一緒に暮らすとか無理だし
799名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:24:47.03 ID:H33usuTb0
スレ違い大変申し訳ありません。

アレルギー・呼吸器疾患などの様々な疾患を起こし
日本人(特に子供)の体を蝕む黄砂を防止する
事業を起こそうと思っています。
よろしければ、下記のホームページにて署名をお願いします。

事業を成功させるには政治家を説得する署名が必要です。
ご協力おねがいします。

少しずつの行動が大きな力となります。

http://loess-prevention.com/
800名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:25:08.94 ID:7C60bZrH0
まあ、実際俺も東京に仕事を求めたから一人暮らししてるが、
田舎に仕事があったら普通に親同居してるだろうしなー。

親と同居できるんなら正直自活とかアパート代の無駄だよな。
どこぞの雑誌で煽ってた月収の三分の一が家賃の目安とか馬鹿じゃねーのかとは思う。
(俺は家賃が手取りの6分の1だが)
ま、自活やりだすとそれはそれで気楽で楽しいが。
801名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:25:34.84 ID:o5Np2C8q0
核家族を推奨したり否定したり
パラサイトと呼んで蔑んだり、また今度は新しい造語を作ったり、
今回は何が目的だ?
802名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:25:46.49 ID:GbnKwlaO0
>>793
パラサイトってのは要するに行かず後家だよ
つまり婚期を逃して独立のきっかけを失った連中のこと
803名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:25:51.07 ID:gzKzwk/B0
家無しのおまえらホント可哀想だよな

親イラネと思ってたけど、俺が間違ってたわ
804名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:25:57.72 ID:CTtojXsbO
ふ、まるでオマエラはゴミの様だwwww
805名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:26:42.35 ID:JSiijNWr0
>>791
一人暮らしする人は希望が高すぎるんだよ
品川大田川崎の話だけど、どうしても管理費入れて9万ぐらいはいくんだよねえ
新築は大家も強気なんで値下げもしにくいから余計に
806名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:26:43.02 ID:T6r7/+fAO
踊るリッツの夜
807名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:26:50.73 ID:aFHdDoPg0
>>798
だから貯金できない。月給15万で賃貸住まいだとほとんど貯金できない。
頭金さえたまらない状態。
808名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:27:19.87 ID:/dNl6GVl0
一人暮らしだと自炊しても余って食べきれない
どうしても外食・弁当が中心になる
809名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:27:29.72 ID:zSIRIdcx0
俺もパラサイトからLITSに格上げだな♪
810名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:27:38.00 ID:7C60bZrH0
>>791
交通費が多少出るなら通勤時間一時間くらい我慢して郊外に住め。
給料の4割家賃とかはっきり言ってバカだ。アパートをもう少し探せ。たとえ東京でもな。
811名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:27:41.54 ID:lQhXcnnq0
パラサイトが「一人暮らしする意味がない」とか言うのが理解不能
親の脛をかじって生活してお金が増えるのは泥棒と一緒
30過ぎの独身実家ぐらしは単に気持ち悪いし、世の中の社会的な手続きができない
812名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:27:49.66 ID:fir8ipii0
>>772
まあ、そういう人も多いんだろうな…
813名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:28:31.58 ID:EYQoTuzc0
パラサイト・シングルって言われてたのが
ハイカラな名前にかえただけか
814名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:29:25.41 ID:9G72AThx0
>>797
いま40前後で結婚できなかったなら、それも正解かもな。
ただ、親が要介護になったら一気に詰むから
自分の老後よりそっちの資金準備しとけよ。
815名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:29:33.44 ID:/nDzMSTH0
ゴキブLITSと呼ばれる日もそう遠くはないだろう
816名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:29:34.93 ID:IUitZCVk0
>>808
1人暮らしのほうが料理を作るだろw
817名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:30:35.39 ID:aFHdDoPg0
>>810
交通費も上限がある会社が増えている。
通勤時間1時間?アホか。郊外だとドアtoドアで2時間だよ。
818名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:30:49.99 ID:fir8ipii0
>>798
マンション買えるカネがあるなら、
運用したほうがいい。
俺みたいに郊外のオンボロマンションをバブル後に買うとかでもなければ。

>>812
俺の友人に某スポーツ選手がいるが、
高級住宅街に家建てて、両親と住んでるぞ。
確定申告や保険料の計算も全部引き受けてる。
819名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:30:57.96 ID:p2FF/0w60
>>811
お前、資本家に脳がやられてるな。

別に乞食同然で独立しなくたっていいんだぜ。
何より同居は地球に優しい。無駄が無い。
820名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:31:02.26 ID:xl3ihhI10
すねかじりでいいじゃん
821名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:31:07.61 ID:bt3VIiYq0
>>816
そう言う人は実家でも暇があれば料理作るタイプだと思う
822名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:31:23.89 ID:0/VVot3P0
DINKSって覚えてる人いる?

いまごろ必死で不妊治療
823名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:31:25.66 ID:GbnKwlaO0
団塊が60代を越え出したから親世代はリタイアが多くなるだろう
団塊ジュニアのパラサイト連中はこれからが正念場だな
824名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:31:49.09 ID:IUitZCVk0
>>814
詰むのは結婚してても同じ
お互いの介護もあるしな
825名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:32:00.81 ID:lDZ+IyVZO
>>740
オナニーすると家全体が揺れてしまう
826名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:32:01.55 ID:/YYmAxKU0
PS
827名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:32:31.57 ID:l+3xEyGO0
団塊の世代が息子世代を捨てたように介護でも死んでからも遺体放置され
年金を不正受給される。まさに修羅の国。

金刷ること自体は悪くない。問題は回し方。
チャネラーはなんちゃって大家が多いからな。反対するだろうが。
828名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:32:33.55 ID:pnkcdeYL0
月給15万でパラサイトなら月10万貯金できるが、一人暮らしで月給15万だと貯金なんかできない
すると、パラサイトは老後貯金で生活し、一人暮らしは老後は生活保護になる

つまり、自分のエゴで一人暮らしする俺カッコいいみたいな奴は社会に迷惑かけてんだよ
829名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:32:50.98 ID:Gf9b0U0c0
リッツパーティーの悪口を言うな
830名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:32:59.30 ID:grRDEPo10
別に、結婚願望ないのなら、実家暮らしでも構わんだろ?
別に異性にステータスで評価される事はないんだしw
831名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:33:01.14 ID:2qz7zkxr0
俺もそうだが、パラサイトじゃなくて家に金入れてるよ。
親が家のローンが厳しいって言うから、一人暮らしで家賃払うより
家にその家賃を入れたほうが合理的じゃない。
832名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:33:04.49 ID:fir8ipii0
>>811
俺の友人に某スポーツ選手がいるが、
高級住宅街に家建てて、両親と住んでるぞ。
確定申告や保険料の計算も全部引き受けてる。

>>821
今は無洗米もあるし楽だよね。
みそ汁とかもインスタントじゃなくても簡単に作れるし。
833名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:33:24.78 ID:JSiijNWr0
>>816
時間の問題があるからな
後、落とし穴としてワンルームマンションの多くはIH調理台でなく電気コンロを使用してるとこが多い
紹介ページでガス一口とか書いてあるマンションはまずそれ
ワンルーム=一人なんで自炊は考えてないんだわ
834名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:34:16.45 ID:aFHdDoPg0
>>811
悲しいかな負け犬がどんなに遠吠えしようともパラサイトは金持ちなんだよ。
月給15万でも月10万貯金できる。社会的地位なんて金の力で得られるものなんだよ。
835名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:34:43.09 ID:Dzg8cbhs0
>>814
親が要介護になった時、別居なら逃げられるとでも?
836名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:35:03.08 ID:ayJBik8x0
家事手伝いって言えよ
837名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:35:34.84 ID:fir8ipii0
>>833
電気ポットと電気鍋かIHコンロを買えばなんでもできるぞ。
炒め物がちょっと面倒かな。
ご飯とみそ汁、野菜、豆腐か納豆とあとなんか好物のタンパク源があればいいだろ。
838名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:35:58.66 ID:7C60bZrH0
>>817
あほはお前だ。たとえば川口でも新宿まで一時間もかからん。
川口くらいならほとんどの会社の交通費上限にもかからん。
このへんで家賃4万台が山ほどある。5万も視野に入れればそれこそ選びたい放題だ。

はっきり言って少々の通勤時間を惜しんでバカ高家賃払うやつはあほの極み。
本読んでるか携帯でもいじってりゃすぐつぶれる程度の時間だろが。
839名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:35:58.96 ID:5nhl98Cj0
>>1
何のための生活保護かって話だよな
貰うべき人間に回せ、そして一人で生活させろ
840名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:36:04.30 ID:wKbgHPQNO
>>814

お前は親を見捨てるんだな。
841名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:36:16.23 ID:l+3xEyGO0
月10マン貯金とか家に金いれてませんねww親不孝者め。
842名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:36:26.13 ID:GbnKwlaO0
俺外食はほとんどしないわ、自炊ったって材料切って調理するだけだろ
家事が一人暮らしの障壁になることは俺はありえん
843名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:36:26.15 ID:aFHdDoPg0
>>828
なら地方に仕事がなくて都会に出てきた人はどうなの?
844名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:36:33.77 ID:76nn2GLB0
親と同居してようが、独立して独り暮らししてようが
適齢期逃して、いつまでも独身で過ごしているのが問題なんだろ。
何やってるんだか・・・
845名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:37:13.40 ID:mhejkGq30
家賃が高すぎるんだろ
デフレ時代に同居はあたりまえなんじゃないか
まぁ親と住みたくないやつは出るんだろうが
846名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:37:30.04 ID:Lv11N8p50
単なる10年前に流行した言葉のパラサイトシングルを変えた言葉じゃないか
847名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:37:34.01 ID:bmdCjlt/0
リッツってこれやろ?
http://www.youtube.com/watch?v=u28bqNXZHeE
848名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:37:44.75 ID:fir8ipii0
>>838
それはあくまで若手でまだ収入が低く、かつ付き合いも少ないときの考えだなぁ…
だって金さえあれば、会社の近くに住居を持つだろ?
849名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:38:19.58 ID:oUg8OmNg0
>>810
通勤時間1時間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww釣り乙
850名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:38:23.67 ID:IUitZCVk0
>>844
男も女も非正規とかの高齢で結婚できないのは諦めるしかない
851名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:38:36.15 ID:aFHdDoPg0
>>838
月給15万だと家賃5万でもその他食費、光熱費など支払うとほとんど貯金できないよ。
852名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:38:56.28 ID:fw8YHkSE0
>>1
思うんだが、こんなに造語を出しまくって
誰得よとおもうが。
やっぱり、電通か。
853名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:38:58.35 ID:KN9Yasvc0
>>844
そこは正直耳が痛い。w
854名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:39:13.24 ID:lK2WZK/l0
なんだ、オレの事か・・・
855名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:39:14.22 ID:S5JsUkLt0
要するに海外に雇用と資金を奪われて
お金の無くなった日本社会の末路ってことだな
856名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:39:36.12 ID:gQZbMqC40
首都圏のみならず同居しているケースは多いよ。
雇用悪化で一人暮らしが難しくなってるからね。
857名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:39:54.88 ID:fir8ipii0
>>849
まあ東京なら隅田川より東側、荒川より北側なら現実的じゃね?
その意見に賛同するわけでもないんだけどさ。
858名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:39:59.68 ID:OTMHWv2AO
これは流行らない。
859名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:40:28.41 ID:l+3xEyGO0
確かに家賃はさがらないな。
まあ今時ボロ長屋建てたところで入る奴なんておらんだろうけど。
日本人は生活程度が高くなりすぎたのでそう簡単には落とせない。
クーラー完備、ウオッシュレット、インターネット、家電一式装備
フロはオート湯沸かし。これだけでも家の価格は跳ね上がる。
860名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:40:33.25 ID:OrqkuaDV0
これからの御時世、男で結婚する奴は馬鹿だよ。
親と同居だろうが甘えと言われようが、節約しまくり
一万でも多く貯金しとくべき。
それでも人によっては無事ではいられない奴も多い。
そういう時代になるよ。
40代独身だけど本当に今ですら本当に厳しいよ。
まあ、余程自分に自信があるのならばいいと思うが、
そういうタイプでさえ失敗して悲惨な目にあってるのを
嫌というほど見ているからな。
861名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:40:33.56 ID:JHrgn0u70
>>843
帰れ、都会はもう満員なんだ、おまえが一人来たことで誰か一人が生きていけなくなる
862名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:40:39.73 ID:TeC9F8PT0
パラサイト・シングルとどう違うの?

と思ったけど

パラサイト・シングルはバブル時代の正社員で
浮いたお金でブランド物買ったり海外旅行してたんだったっけな
863名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:40:49.54 ID:aFHdDoPg0
>>841
パラサイトだと月10万貯金して家に5万入れるのは十分可能。
月給20万以下でも。
864名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:41:06.51 ID:B10lj7tt0
>>848
相当高収入でない限りはそうは思わないな。
865名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:41:11.99 ID:UAIj+d8r0
>>1
てか、親と同居なんて、少し前の世代前では当たり前だったやん?
核家族を基本で物言うのは、不動産物件が売れなくて困るからだろ?
866名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:41:29.61 ID:Pdqeduwv0
無理に核家族化を勧めるなよ。
核家族なんて高度経済成長期の話で、景気悪い今、無理に一人暮らしなんかする必要はない。
生活できないクセに一人暮らしなんかしたがるから、生活保護費が膨れあがるんだ。

昔は親族同士で生活費をシェアしてたのが当たり前だったんだから。
867名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:41:43.65 ID:Y+Wi1qCB0
俺もこれに該当するけど、何が悪いんだ。誰にも迷惑は掛けて無いと思うが。
教育を受けて、働いて納税する。国民の義務を全て果たしている以上、他人にとやかく言われる筋合いは無い。

他人の意見は一応聞くが、俺は自分が正しいと思う道を進む。
実はもう6000万ちょっと貯めた。7割は株と先物でだけど。年収は470万ほど。

これから日本に来る少子高齢化社会。大増税・大不況が来るのは目に見えている。
俺はその日のために1円でも多く金を蓄えておきたい。
ひもじい思いをする。つまりキリギリスになるのはまっぴらごめんだ。
誰もが一度きりの人生。思うがままに生きればいいさ。
868名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:41:47.30 ID:8sZIPlOt0
不動産会社「LTIS!LTIS!LTIS!」
869名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:41:50.35 ID:57Zyr/Y4O
一度は1人暮らしした方が良いと思うけどね。
だいたい実家暮らしで、実家にお金入れてるやつなんて、ほとんどいないし。
給料全部使えるからって、実家にいる人のが多い。
仕事辞めても家と食事は確保出来てるから安心とか言ってたりするし、いざ親が亡くなったときに困ると思うけどね。

870名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:41:57.80 ID:S+xYDWFi0
>>214
何故親を捨てなかったんだ?
親と自分の人生とどっちが大事なんだ
871名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:41:59.71 ID:JSiijNWr0
>>837
その時間で2ちょんをやってるんでな
実家でも片付けぐらいはやるが準備はいや
一人暮らしのときはヘルシオでもやしの蒸し物ばかりやってたわ
872名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:42:42.19 ID:xzNavrYm0
>>844
結婚すると何か得すんの?家賃をシェアできるのは大きいけどそれなら結婚じゃなくていいじゃん
873名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:42:47.21 ID:GbnKwlaO0
>>865
「結婚して親と同居」な
874名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:42:58.83 ID:ODHPlRn10
>>811
単に気持ち悪い、そういう浅はかな考えで数十年後の将来残せたであろう貯金数千万・数億を
棒に振るのは勿体無さ過ぎる。

人からどう思われようがお金さえあれば世の中如何にでもなるんだから、どんな手段を使ってでも
なるべくお金を有効に使い残そうとするのは当然の事だろ。
875名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:43:07.03 ID:bmdCjlt/0
実は3世代同居とかしてる農家や漁業者の方がその辺のヘッポコリーマン一族より持ってる資産多い。
876名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:43:25.39 ID:grRDEPo10
>>860
世の中、所詮お金が一番強いからな・・・
お金ないと、何もできないし、何も買えないし、何もサービス受けられない。

幾ら強い精神力や、世間から恥じないように生きていたとしても、
お金ないと話にならないからね。

世の中、お金がすべてだよ。。
877名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:43:31.75 ID:bjZXvDBD0
>>867
不動産業界が困りますw

パラサイトだモテナイだの罵りますww
878名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:44:18.86 ID:7C60bZrH0
>>848
間違いなくそれはない。
むしろ今住んでる駅圏でもう少し上等なアパートに引っ越すだけ。
東京中心部のアパートとか俺の今の家賃を倍にして
ようやく俺が住んでるレベルのアパートじゃねーか。
あほらしい。
879名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:44:24.67 ID:aFHdDoPg0
>>866
地方に仕事がないから労働者が都会に出てくるのは仕方ない。
だから1人暮らしが増える。
880名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:44:41.60 ID:LxMJXhtVO
親の寄生虫で貧乏臭い一人暮らしも出来ないパラサイトだろwww

知ってた

生活保護や鬼女以下の底辺どもだろwwwwww
881名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:44:58.41 ID:fir8ipii0
>>864
といったって、仕事が忙しくなれば余裕見れる時間は30分程度だぜ。
もし仕事場が都心にあるなら、都心には寝るだけの部屋を借りて、
週末用に郊外にいい部屋、家を用意するのがいいと思う。

家族が居たらまた別だが、子供のためにも都心住みがいい。
882名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:44:58.94 ID:cXzMFpU+0
>>867
おまえみたいなのが日本を衰退させるんだ!死ね!(by不動産屋)
883育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/08/01(水) 23:45:16.66 ID:ndEVybVw0
>>831
正解


いちいち電通の罠にかかり自分の人生を潰すことはない
884名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:45:22.21 ID:p2FF/0w60
地方で食えない乞食世帯の子供が、生意気に無能なくせに都会に出てくるから
生活保護費が膨れ上がるんだよ。
地方出身のナマポ族は、地方に追い返せよwww
885名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:45:50.21 ID:KN9Yasvc0
>>880
何か必死さが伝わって、悲しくなってくるな
886名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:46:03.47 ID:H1mYzkx90
日本はマジで終わるかもな・・・まあこういう流れもある意味で
意図的ではあるんだけども、もう止められないのだろうか?
887名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:46:19.02 ID:H24Xuw98O
スナッカー山口豊氏ね
888名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:46:30.23 ID:B10lj7tt0
>>885
自分がそういう生活できないから嫉妬してるように見えるな
889名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:46:34.41 ID:2qz7zkxr0
living together singleって、同居の独身てことで、どこにも両親って単語が入ってないんだが。
別に同棲してたりルームシェアしてたりでも意味が通るし、単語として無理がある。
890名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:46:38.53 ID:eVRkOnbJ0
親から勘当されている俺は勝ち組。
おかげで自力で家を買えた。
「お前なんか二度と帰ってくるな!」
なんて絶縁状もらったから、介護もしなくていい。
すっげー楽ちん。
891名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:47:21.40 ID:fir8ipii0
>>871
全部で15分程度で住むのに。まあ生活観の違いか。

>>878
だからあくまで収入が高くなってからあとの時期の話ね。
ずっと低い人も居るかもしれんが。
892名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:47:30.30 ID:ygC1mmC+0
確かに金は貯まるが
家事スキルがまーーーーったく身につかん
893名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:47:47.50 ID:PEX/g8zU0
amazonの受け取りが楽だからたすかてる
それ以外は、親の固定資産税や住民税、健康保険や借金の支払い等で手元に残るお金が付き3万円程・・・
ねぇ、孫見たいって言う前に、バイトでもシルバーでもして税金払ってよ・・・
894育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/08/01(水) 23:47:55.50 ID:ndEVybVw0
いまは世界恐慌初期


散財してたら


首つるで
895名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:47:57.19 ID:aFHdDoPg0
>>876
さらに社会的ステータスも得られる。
一戸建てに住んでるステータス>>>賃貸マンションに住んでるステータス
896名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:48:04.14 ID:NE3ZLom30
一人暮らし+仕送りは辛い。

実家に住めば仕送りだけで住む。
親も年金だけじゃ家の維持が辛い。

897名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:48:09.82 ID:7C60bZrH0
>>860
ま、女とかいても負担負債にしかならねえしな。
共働きとか言って結婚しても、
アホ妻があっさり退職して「えへっ、失業しちゃった」とか言って
以後10年賤業寄生されてるやつとかいるしな。当てにならない。
898名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:48:10.74 ID:l+3xEyGO0
地方にもっと良い求人があるといいんだけどね。
都会育ちだけど関東は地震の危険がせまってるし親も地方か郊外に
一軒財産分与でもいいから軽いローン組んで非難場所確保してほしいって
言われてる。地方でそこそこ給料が良い求人増えないかねえ・・
貞観地震の九年後に関東で大きな地震があったと言われてるから余計不安だわ。
899名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:48:12.32 ID:GshqqXOi0
>>810
>>817
>>848
現代人は会社に住んでるから家なんか要らないよ
900名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:48:48.73 ID:JSiijNWr0
>>877
借りたい人は多いけど、人気物件に集中しちゃうのがなあ
交通の便や住環境が悪くなるともうだめ。大家が強気なのも困る
AD100万つけてもかすりもしない
901名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:49:32.75 ID:ODHPlRn10
>>875
現金一括で子供の為に車を買ってあげたり、家を建ててあげたりしてる人も結構多いよね。>農家や漁業者
902名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:50:06.98 ID:l+k78ram0
実家が広い持ち家ならアリだけど
903名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:50:16.15 ID:fir8ipii0
>>898
太平洋戦争以前からの国の基本政策で、
東京にできるだけ人を集めることになっております。
904名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:50:17.01 ID:1OLNRRjU0
俺は家に金入れてないし、パラサイトつうのかな

まじ金貯まるわ

結婚したら家を建てる予定

手取り二十万だけど半分以上貯金してる
ボーナスは全額貯金
905名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:50:43.73 ID:bmdCjlt/0
>>894
うむ。
いかに無駄金使わずに資産形成するか。
または資産防衛するか。
都会に出てまでわざわざ貧乏暮らししてる奴は完全にアホ。
各個撃破されて終了。
906名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:50:57.57 ID:ESffatF50
>>867
そこまで将来を悲観しているのならば、
インゴットとか隠し持ってたほうがいいと思うけど。
907名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:51:53.32 ID:SrXTb4La0
パラサイトならパラサイトでいいじゃないかw
それが有利な時代なんだから

わざわざ言い換えるってことは引け目があるんだろ
908名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:52:25.81 ID:bjZXvDBD0
かくいう私もパラサイトでね

マジで金は貯まるな
無理して一人暮らしでカツカツでヒーヒーしてたのがマジでアホらしい
一軒家もつなら話は別だが、賃貸で暮らしたって何も偉くなんかねえよ
909名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:52:33.09 ID:ORp27VNd0
またしょーもない変な造語作って、金使わせようとしてんのかゲスゴミは
910育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/08/01(水) 23:52:58.29 ID:ndEVybVw0
>>875
そりゃそうだろ

昔は土地をもらうために命かけで戦った

現代庶民は紙切れもらうために必死だが

本当に大事なのはどっちかわかるだろ
911名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:53:53.29 ID:LxMJXhtVO
トンキンで底辺バイトや底辺派遣のくせに親に寄生www
ただのパラサイトだろwww
912名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:53:54.73 ID:bmdCjlt/0
>>901
ジジババは何かを悟ったのか軽トラばかりだけど、若い奴は結構イイ車乗ってるのが多い。
913名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:54:12.75 ID:WPWp7L9G0
親と考えや生活スタイルが似通ってる人は親と同居が楽だろうね
914名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:54:22.15 ID:JSiijNWr0
>>881
都心の隠れた穴場物件とかか?
山手線内は6畳ワンルームで10万近くいきますぜ
915名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:54:33.43 ID:3IfTkMou0
>>907
パラサイトシングルって言葉自体が、土地価格が下落して困ってた不動産業者(関係者)の作り出した空気だろう。
んな、狭い国土で態々核家族化すすめんでええっちゅうに。
916名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:55:25.72 ID:8sZIPlOt0
不動産会社「電通さま、独身の30代40代が増えて親にパラサイトして家を買わなくて困っているんですが」

電通「ふむ」

不動産会社「あの、これは気持です」

電通「ふむふむ」

電通「よろしい、独身の30代40代を馬鹿にして、不動産を買うように仕向けてやろう」

不動産会社「ありがとうございますぅっっ、電通さまぁぁぁ」

電通「私は親切だからな、いくらでも感謝するが良い」

不動産会社「ははぁぁぁ」
917名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:55:26.23 ID:l+3xEyGO0
二ちゃんは大家のぼっちゃまが多いから叩かれそうだが。
918名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:55:31.58 ID:fir8ipii0
>>908
そうそう、いずれの住居形態も、偉くもないし、卑しくもない。
919名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:55:33.42 ID:NBet2inW0
むしろ、この時代に無駄な金使って一人暮らしなんかする奴はキチガイだろ

おれは一昨年大学出たけど周囲の8割くらいは親と同居だぜ
920名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:55:35.03 ID:X4kEwCBW0
塩味がなんともいえないクラッカーですな
ついつい手が出てしまうから、食べ過ぎが怖くて最近は買わないようにしてるわ
921名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:55:47.63 ID:DKt4oMHWO
親に取ってはいつまでも同居の子は介護要員なんだろうけど、
その本人に子がいないなら、老後、世話を押し付けられる兄弟親戚に迷惑が掛かる
922名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:56:04.42 ID:aFHdDoPg0
>>911
東京でパラサイトだとコンビニバイトでも月10万貯金できる。
くやしいのう、くやしいのうw
923名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:56:50.36 ID:bjZXvDBD0
>>920
非常食用に缶の買ってきたが
おやつに食っちゃった
924名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:57:59.95 ID:fir8ipii0
>>914
6畳ワンルームなら7万円からあるな。
山手線内でも東側なら。俺は一時期岩本町に寝床を借りていた。6万だった。
そこまで都心に至近じゃなくても、
江東区内や荒川区内なら住みやすくて安い物件はあるよ。

あと今でも大学の近くには4万でアパートがあるな。
まあ木造アパートには住みたくないが、あれはどうなってるんだろう。
925名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:58:06.89 ID:JSiijNWr0
>>916
銀行 「当行では貸さねーからな」
926名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:58:15.11 ID:aFHdDoPg0
>>919
地方には仕事がないんだよ。だから仕方なく都会に出てくる。
927名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:58:28.72 ID:Or2e0B650
金は貯まるわ、食事も健康的だわ、単身者よりいい家に住めるわ、家事は楽だわ、気軽だわ
記事読んだらいいことだらけでうらやましい
928名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:58:33.31 ID:8XPmduOh0
ははははは
10年後は介護地獄ですね
929名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:58:35.97 ID:9QAuP6Ln0
不動産業のステマワード
930名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:59:06.27 ID:l+3xEyGO0
一番損してるのは地方から出てきて中小企業かなんかで
安月給もらって賃貸で暮らしてる層だろうな。
とはいえ日本は地方産業でブランド力を確保する製作を行わなかったから
一部除いて土建くらいしか仕事がない・・
931名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:59:29.90 ID:7gA3Ts5a0
ナビスコのステマか
932名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:00:18.23 ID:gS1LH41X0
>>926
お帰りください、東京も大阪も定員オーバーです
帰る所がないなら中央線なんかおススメですよ
933名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:00:49.71 ID:GbnKwlaO0
いいからグダグダ言わずにお前ら結婚しろって話だ
934名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:01:37.62 ID:kHn39jVpO
30超えての見合いは相手親の介護要員が条件に付いてくるから、それなら自分の親を介護するって、結婚しないって決めた友達が言ってた。
935名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:01:54.68 ID:IX5UFo1S0
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2420.html
ここのデータによると独身者の7〜8割が親と同居

独身者の増加は、若者が古い家族制度を拒否し始めたからというのは完全なる嘘なんだよね。
若者が個人主義や共働きを望んでいるというのも嘘。
今の若者は、母ちゃんという専業主婦にしがみつかないと生きていけない、むしろ古い家族制度を求めてる。

独身者の増加は
お見合いが減り、結婚という制度が恋愛新自由主義の延長線上に置かれた事、
非正規雇用の増加で将来の見通しが暗い事、
貧乏共働きでは仕事も家事もと迫られ、
親との同居よりもはるかに負担が増えてしまうこと。
そのあたりが原因。
936名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:02:26.41 ID:GH2boNsn0
十年後あたりに絶対親の死体遺棄で年金不正受給とかどかっと出てきそう。
今このスレで強がってる椰子の中にも危ない奴がいるはずだ。
もうカウントダウンはいってるだろ。刑務所溢れるね。
生保も爆発的に増える。いくら増税しても追いつかない。
今しかないぞインタゲにするなら。
937名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:02:46.35 ID:km36gATg0
2ちゃんって、実家暮らしでキャバとかクラブでピンドンキープしたこともないような
人生経験の浅いオタクとか二ートが多そうなイメージ
だからこうゆう記事に反発しちゃうんだろうなw
938名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:03:05.42 ID:TqPqZvrLi
いい年して親と同居だって言われると引くよね
女にモテたかったら一人暮らししたほうがいいよ
939名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:03:13.36 ID:IBQS1nHl0
>>933
結婚してメリットがなんかあるの?

国力がー、人口がーとかそう言うのは無しで
940育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/08/02(木) 00:03:18.30 ID:NQJy/Gyi0
だいたい賃貸ていらつくよ

安くもない金額を毎月払うわけ

ローンなんてそれが延々続く

200万くらいで中都市に近い田舎のぼろや買った方が良いわ
941名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:03:35.95 ID:6bfZ1a3Y0
>>934
そんなのいつ結婚したって同じなのにバカじゃねーの?
942名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:03:44.58 ID:JSiijNWr0
>>924
そうか。北部は安いんだよな。よー知らんけど
つっても6万で寝床専用として借りるなら、12万でまともな部屋さがせばいい気がする
943名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:04:31.83 ID:olQFbn3Y0
>>938
不動産関係者さまは黙ってください。
つか、「女の子に嫌われるよ」って俺のかーちゃんみたいなこと言うなw
944森(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2012/08/02(木) 00:05:18.94 ID:QNXP1Vku0
みな知りておるんじゃよ。

1人暮らしの最大のメリット「私」は
盗撮でことごとくうばわれることを。
945名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:05:21.61 ID:AbxH0hjT0
働いてなけりゃ非難されても、しゃーないが
親と暮らす甲斐性も財産も無い貧乏人のヒガミはねぇw
946名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:05:32.35 ID:B07SbTW80
アラサッ!アラヨっ!

って、何かの祭りかよ?w
947名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:05:40.03 ID:TqPqZvrLi
いつまで親にパンツ洗ってもらってるわけ?
おちおちオナニーもできないじゃん
948名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:05:46.74 ID:TN7Fea2E0
若い頃に親がコロッと逝っちゃったってのでなけりゃ、現在親が生きてる限り将来的に「金」出すか「時間」出すかのどっちかだろアホ。
949名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:06:02.17 ID:LxMJXhtVO
トンキンのパラサイトて結婚もせずに親にお金も入れずに寄生するクズwww親の介護もしないだろ自己中トンキンどもはwww
ニートや生活保護以下のトンキンリッツ糞ワロタwwwwww
950名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:06:24.86 ID:SA54CKzf0
>>939
貧乏共働きで結婚しても短期的には何のメリットないよ。
まあ、将来的に国による社会福祉が崩壊することは確定してるんで、
そのときには自身のコミュニティが役に立つかも知れないね。
親元に同居することがこれだけ常態化しているのだから多少の面倒はみてくれるという目算はあるかもな。
951名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:06:43.58 ID:Gv2Hrr8g0
未だに、女にモテる=ステータスとか思ってるのって、昭和生まれの価値観だろww
「そんなんじゃモテないよ」なんていつの時代の煽り文句だよww
952名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:06:43.72 ID:aFHdDoPg0
>>947
パラサイトは金持ちだからソープにいける。
953名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:06:45.59 ID:qe5qRQL90
DINKSとかヤッピーとかヤンエグとかすっかり言わなくなったな
954名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:07:10.35 ID:5+PBkm3rP
うちもそうだが、親が一人で可哀想だから面倒だが同居してる・・
自分の部屋も別に借りてるから行ったり来たりで大変だぞ
955名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:07:18.47 ID:75+WUI0b0
モテる気もないから、実家暮らしでいいのです(^-^)
956名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:07:46.38 ID:RCNQ5bEH0
ま、一般道と高速ぶっ飛ばして5時間、飛行機なら55分で実家に行ける俺には無縁だな。
介護が必要なら管外異動希望出せばいいだけだし。
957名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:07:47.52 ID:wewY2Yp10
これって兄弟がいた場合兄弟が皆親元でパラサイトだったら
お互いに対立して大変じゃないのかな
958名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:08:18.51 ID:QNuhp7rY0
>>949
はいはい、地方民さんはちゃんと働いて税金納めてくださいねー
959名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:08:56.70 ID:B07SbTW80
>>955
やあ!俺がこんな所にいたわw
俺も実家暮らし。古いけど一応庭付き一戸建て。


ただし親は既に・・・合掌・・・
960育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/08/02(木) 00:09:22.84 ID:NQJy/Gyi0
>>936
もう二年前くらいから定期的にnews にでてきてる

>>937
そもそもキャバ孃クラブのなにが楽しいのか謎

その金で海外いったほうがよほど楽しい
961名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:09:27.95 ID:OqcYUIMw0
LITS >>>>> 越えられない壁 >>>>> クソウヨニート
 
 
 
 
 
  
 
 
962名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:09:51.92 ID:h9X1Rp+ei
いい年して親と同居なんて引くわ
そんなんじゃいつまでたっても恋人できないぞ
963名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:10:36.47 ID:LEN2Chix0
>>957
実家が居心地良いからパラサイトするんだし、仲悪かったら出ていくだろ

>>961
悔しそうですね
964名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:11:30.82 ID:i0SP/Evx0
LITSなら、親の介護がない限りいいこと尽くめだから
結婚したくなくなると思うよ
さびしくもないし
965名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:11:31.77 ID:nOHGmApn0
>>898
都会育ちに田舎で生活ができるわけないじゃん
地震のリスクなんて日本である以上どこでもあるわ
966名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:11:38.15 ID:GRS8D76FO
次男が親元にずっといたら次男が家を相続すんのかな。介護と引き換え?
967名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:11:44.34 ID:txBeVuUu0
>>962
一人暮らししたって出来なかったから、もういいわ
968名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:12:00.10 ID:IX5UFo1S0
何にせよ、女が外で働かないから、
外でちゃんと働く女なら結婚するよとか言ってるメンリブホモ。
やつらの詭弁が暴かれるのはいいことw

独身者の大半は貴族でもなんでもなく専業主婦の母ちゃんに寄生するワープアでしたwww
969名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:12:42.06 ID:PFbPYCri0
人間は寄り添って暮らすということを否定されるものではないよ
今までが消費社会に都合が良い暮らし方を、ある意味強要されてきた部分もあるし
消費にとっては打撃かも知れんが、エコとか家族という意味では悪いことではない
970育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/08/02(木) 00:12:44.15 ID:NQJy/Gyi0
>>954
無駄なことしないで実家にかえれよww

毎月毎月 家賃プラス光熱費のマイナスDOT くらってるようなもんだぞ

世界恐慌初期には 無駄はするな

本格化したら首飛ぶぞ
971名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:13:01.67 ID:kPpRwCGX0
ニートと言えよ
972名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:14:08.59 ID:h9X1Rp+ei
親と同居の奴って世間知らずなのが多いよな
親が死んだらどうすんだろ
973名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:14:37.18 ID:Ru4o4lCl0
いい大人が親と同居は別に世界的には不思議ではないよな。
日本では異常にしたいみたいだけど。マスゴミとかクズ女とかがな。
974名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:14:40.24 ID:YDQ3qrfrO
>>950
社会保障がなくなったら家族に頼るようになるよ
昔がそうだったし低福祉国のアメリカなんかはそうなっている
975名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:14:46.57 ID:DP9WdSEPi
今度は何のステマだ?
976名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:15:02.44 ID:vQxvuHmw0
パラサイト
一軒家で家賃タダ、家事はしなくて良い、どんどん金が貯まる、健康的な食事、帰ると家族が待ってる
自立()
クソ狭い部屋に月5万、家事は全部自分、貯金?何それ、カップ麺うめえ、帰ると誰も居ない
977名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:15:11.25 ID:nOHGmApn0
>>982
ワンルームでいいなら池袋で3万円台多いよ
駅歩結構かかるのといささか治安に難があるのが問題だが
978名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:15:26.99 ID:RCNQ5bEH0
>>971
EmployeeされてるならNEETじゃねぇだろ。
979名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:15:49.88 ID:LU/t/l5IO
まともな奴は結婚してんのにいい年こいて
結婚せずに親に寄生とか完全に鬼女様やニート以下の底辺だなwww
980名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:16:28.89 ID:aJfLTSYj0
>>948
バブル世代の子の親達は自分の老人ホームのお金を貯めている
羨ましい

981名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:16:31.03 ID:w30P2iKrO
次は身元の安心できる相手と出会って、
一緒になれば親御さんも一安心だろう。
982名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:16:35.35 ID:f/vFlf1K0
俺はいつか絶対九州で暮らす。出来れば鹿児島
今は大阪だけれど、都会のドコがいいんだよ
確かに物は揃うし、街に出れば刺激的だけどやっぱ海と山が近くにあって
のんびりと過ごしたい。人間関係は若干きついかもしれないが
983名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:16:35.89 ID:i0SP/Evx0
>>963
いや、問題は仲が悪かった場合、どっちが家を出ていくかで
その後の家の主導権が決まると思うんだよ

おまえは出て行って好き勝手やった
おれは親の面倒をみていた→だから分割しづらい遺産は俺が多めにもらう的な

そもそも遺産目当てで、自分は家に居座り、兄弟を追い出すということすら
考えられるぞ
984名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:16:50.61 ID:HWNgEPII0
>>942
俺の場合、会社に歩いて通える距離にこだわったからな。
駅の待ち時間とか階段上がる時間とか、終電間際のラッシュは
精神も体力も削ぐと思ったので。
上にあげた墨田区とかでよければ、12万も出せば広い物件を借りられる。

でも郊外に自分の持ち家(マンションだが…)があって、
都心の会社近くにまた家があるというのは、心と時間に余裕とメリハリができて実にいいんだよ。
985名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:17:26.69 ID:snVDjHW+0
>>937
>キャバとかクラブでピンドンキープ

この程度で深い人生経験とか馬鹿じゃあるまいか。
キャバでバカ女と話し合わせていちゃいちゃとか
まだその辺の居酒屋でおやじと話してた方がましなレベル。
986名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:18:05.27 ID:8HKtREiw0
>>984
社畜ってこんな時代にも居るんだ・・・
987育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/08/02(木) 00:18:13.46 ID:NQJy/Gyi0
>>976
きついよなあ毎月くせせまくて 音もれもひどい場所に
5万とられんだよ

毒食らってHP が徐々に減る感じだよ
社宅ならまだ良いと思うが
988名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:18:51.28 ID:nUN5rgy+0
>>938
それ、元カノに言われたことあるわ。ドン引きされた。
別に1人暮らしだから自立しているとは思わないけどな。個人の気持ちの問題だと思う。

家事だって今は楽じゃん。掃除は掃除機かけるだけ。洗濯は洗剤入れてスイッチポン。
料理だけは面倒だけどね。学生時代に6年間1人暮らししてたけど米だけ炊いて
あとはスーパーで惣菜を買って食ったりしてたなぁ。

まぁ何が言いたいのかというと
俺はりっぱな人間じゃないけど、自分の価値観を他人に押し付けるほどクソじゃないってことさ。
989名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:18:59.15 ID:GueE11+X0
>>1みたいな奴は兄弟に親の面倒見させて自分は楽してんだろ
認知症がいかに大変かと全然理解してないだろうな
990名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:19:11.13 ID:CPrwwUUd0
すねかじりとかパラサイトとかだとあれだけど
LITSならお洒落でいいね♪

俺たちゃLITS☆彡
991名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:19:29.36 ID:5+PBkm3rP
>>970
一人の住まいがなきゃストレスで死ぬわ
金はあるからいいんだよ
992名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:19:36.58 ID:snVDjHW+0
>>982
あの台風銀座にだけは頼まれても住みたくない。
桜島の灰も観光ならいざ知らず住むにはつらい。
993名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:19:48.57 ID:yr37RDIb0
実家暮らしの独身者が居たって、それはその家の家庭の問題だろ。
仕事して親が許してたら別に、他人がとやかくいう事じゃないだろ。
それを、国は>>1のようにやたらレッテル張りをして、差別対象にしたくてしょうがないのか。
差別されたくなきゃ、結婚しろ。もしくは家出ろって脅してんのか。

ニートや無職とはまったく違うんだから、働いてる独身者まで一緒にするなよ。
994名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:20:32.26 ID:txBeVuUu0
>>988
それ言う女は、結婚したとき相手親と一緒になりたくないだけ介護したくないだけw
自立とか全く無関係
995名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:21:09.18 ID:Pp6sDZzb0
せっかくこの世に生を受けたのに自分を殺して社会の歯車になって
それでも報われない日本に嫌気がさしはじめてるんだろ
ニートは先駆者
996名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:21:23.90 ID:i0SP/Evx0
>>993
亜米利加映画で出ていかないでパラサイトする息子を嘆く
親の話がある
997名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:21:31.41 ID:yLjjJXnU0
>>994
女にも両親の介護があるけどな
998名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:21:45.21 ID:snVDjHW+0
>>993
>差別されたくなきゃ、結婚しろ。もしくは家出ろって脅してんのか。
結婚しろってのはマスゴミの本心だろうな。
もっとぶっちゃけて言えばサッサと負債女を抱えて
女様のために給料と貯金を吐き出せというマスゴミや業界の本音。
999名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:22:05.47 ID:srZeKpRC0
ただ女とセックスできないよ
1000名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:22:47.99 ID:VBD5yogu0
生活保護うめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。