【USA】無人航空機「誰でも作れる」IT誌編集長が技術公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
無人航空機を誰でも安く作れるよう、米国のIT雑誌編集長が基本情報を公開し、自ら開発している。
米ラスベガスで開催のハッカーの祭典デフコンで発表した。注目を集める一方、無人機は米軍の
対テロ組織の偵察・爆撃に利用されていることもあり、「テロリストの手に渡ったら?」
といぶかる声も飛び交った。

考案したのは、IT業界の論客で米ワイアード誌編集長のクリス・アンダーソン氏。子どもにおもちゃの
リモコン飛行機を作ってみせるうち、趣味が高じてコンピューター制御の無人飛行機を独力で作ったのが最初だ。
設計など基本情報をサイト上で公開し、世界の専門家らの情報を得ながら開発・改良を進めるオープンソース方式
をとり、月に約140万のページビューを稼いできた。

工場も立ち上げ、コンピューター制御用の部品を199.99ドル(約1万6千円)で販売している。
高額な今の軍用無人機の「1%以下の価格で90%の性能を果たす」とアンダーソン氏。すでにいくつかの
企業や大学とも協働している。

[朝日新聞]2012年8月1日8時7分
http://www.asahi.com/international/update/0730/TKY201207300587.html
米ラスベガスのデフコンで、誰もが安く作れる無人航空機の開発について説明するクリス・アンダーソン氏
http://www.asahi.com/international/update/0730/images/TKY201207300585.jpg
2名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:47:54.83 ID:24khoVtc0
倭猿にはつくれませんよ、アメリカさんw
3名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:49:06.78 ID:umHT5OgG0
デアゴスティーニがUPを始めました

4名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:49:32.03 ID:uR7XlHoW0
まあラジコンの発展みたいなもんだからな。
遅かれ早かれでしょ。

携帯電話も起爆機材になってるが、止めようがない。
スマホ使えばジャイロやセンサーで自動起爆とか、最近のテロ兵器はなかなかのもの。
5名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:51:33.41 ID:gzI8Gwxe0
>>2
6名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:51:40.02 ID:5jJq7quB0
一方、ヤマハはGPS自立型高性能毒物散布ヘリを中国へ売っていた。
7名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:52:06.12 ID:ar5gMdDd0
ラジコンとの差は機体から操縦「機」に情報フィードバックがあるということかな
8名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:52:19.09 ID:k+HUAzFX0
市販の部品だけで巡航ミサイルを自作したNZのオッサンがいたね
9名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:53:57.71 ID:rl+cNWknO
>>4
テロリストが携帯電話起爆の爆弾を輸送途中で、
間違い電話がかかってきて爆発あぼんってなったら笑えるな
10名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:55:10.55 ID:ar5gMdDd0
>>9
YAHOO-BBのかん(ry
11名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:55:50.90 ID:PsC1rbm40
おそロシア http://youtu.be/SNPJMk2fgJU
12名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:56:39.00 ID:5Vh44n4k0
ラジコンヘリに機関銃つければ
それだけで極悪無人兵器の完成

http://www.business-eye.biz/douga_info.php?id=VBVVQSuFapA
13名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:58:49.80 ID:S6B+LmQo0
盗撮を捗らす奴が出るな
14名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:04:07.55 ID:m2jj01svP
作れるも何も、トイザラスで売ってんじゃんw

http://ardrone2.parrot.com/
15名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:05:05.42 ID:8qNPytSZi
>>6
ほんと、ヤマハさんは災難だったよね。
どこのメーカーもそうだと思うけど、うちも
改造されたら?
んなもん防げるわけねーだろ!
って大問題になったよ。
16名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:17:39.88 ID:WyrbnmRY0
これかどうか分からんが、ちょっと前アメリカのラジコン屋の通販で
GPS使用のラジコン用自動操縦装置を買おうと思ったら、いろいろあって結局「日本に出荷出来ない」って断られた。
やっぱすぐ武器に転用出来るような物はそうそう輸出入出来ないみたいだ。

17名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:20:06.63 ID:eq1r+wo50
堀田ハガネ

18名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:23:01.19 ID:JUhRLVFN0
シナチク朝鮮人の空き巣作業がはかどるな
19名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:31:37.83 ID:13NXLjx70
そういや本土上空に三万機の無人機飛ばして
犯罪やテロを監視する計画がアメリカで話題になってるよな
20名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:32:00.52 ID:15/lPvMJ0
>>2
農業用無人ヘリ
21名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:36:23.38 ID:NxekLvn00
>>http://diydrones.com/


上のサイトがChris Anderson氏が運営するサイトのまとめね。
無人航空機の情報が集まってるから自作に興味があったら覗いて味噌


22名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:36:55.84 ID:66yv7LWH0
学天則
23名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:38:51.16 ID:NxekLvn00
>>21 の続きだ。

クリスアンダーソンが公演するビデオもあるから見てみ?
http://fora.tv/2009/05/30/DIY_Drones_with_Chris_Anderson
24名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:40:15.27 ID:Sdk3j/ls0
ttp://diydrones.com/
さすがにグローバルホークみたいなものではないねw
25名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:40:34.07 ID:RDjSzEEi0
無人機なら免許不要だし誰でもOKだよな
ラジコンの大きいのと同じだろうし
26名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:42:20.47 ID:N4ix2Og90
日本ではラジコン飛行機を飛ばすのも一苦労だ
何にもない平地が無いんだもの
27名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:43:43.06 ID:NxekLvn00
>>24

The Minimum UAV Project を推進すると表明。
グローバルホークは約4百万jするが1000jだとのたもうとる

すごいなw
28名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:44:51.61 ID:eq1r+wo50
武器輸出についての関税局長通達

税関のトップページには、所管法令等一覧(含む改正)という項目があって、関税法や通達を
見ることができます。

余り知られていませんが、この中に「武器等の輸出規制に係る審査等の充実強化について」
という昭和56年6月の関税局長があります。

この通達は、韓国に砲身の半製品が輸出された疑いのある堀田ハガネ事件が発覚し、昭和
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
56年の国会で武器輸出三原則に違反する事件として問議され、国会の「武器輸出問題等に
関する決議」を踏まえて規定されたものです。

興味のある方はご覧になれば、「武器関連貨物」として武器が分類される可能性のあるHS番号
を特定するなど、相当厳格なチェックが想定されています。
29名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:46:08.52 ID:Q4x+c32g0
正直巡航ミサイルくらいならうちにある機械で作れると思う
てか金属加工系の仕事してるやつの何割かはたぶんできるw
30名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:47:24.23 ID:eRDtLLdXO
デアゴスティーニが出しそうだな
31名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:48:36.19 ID:PRi5wCx30
週刊銃火器まだー?
32名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:48:53.96 ID:N4ix2Og90
ニコニコ技術部でもミサイルを作りそうだな
33名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:01:34.62 ID:WuVrFtG00
アメリカは自律飛行のヤツは成功したのかな?
プレステ3でできそうなもんだけど
34名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:11:44.61 ID:jYrk1GfD0
何もない上空飛んでるだけだから
妨害受けたら、自動操縦モードにシフトすればいいだけだしな。
しいていえば、妨害受けながら敵機の近接許したらヤバイけど
まあ、そうそう高高度まで飛んでくる敵機もおらんでしょ
35名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:15:49.79 ID:I53G14bF0
レオナルド博士ならコンビニで売ってる物で巨大ロボット造れる
36名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:43:06.62 ID:nDycl8R70
>>9
ロシアであったような気がする。
携帯で起爆する爆弾を作っていたら、電話会社からのHappyNewYearメールだかクリスマスメールだかを受信して爆発って事件が

37名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:36:17.34 ID:9KlROexz0
>対テロ組織の偵察・爆撃に利用されていることもあり、「テロリス>トの手に渡ったら?」
> といぶかる声も飛び交った。

軍用無人偵察機の肝は第三者からコントロールを奪われないことだから
そこの技術がしっかり守られてれば良いのでは。
38名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:58:16.57 ID:YDkR4vOLP
まあスマフォで作れるからなぁ
GPS+地図+3軸加速度+電子コンパス+カメラ
少々処理としては重くなるが余裕だなw
39名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:57:17.52 ID:XE7vA9gE0
無人機といっても難しいものではない
原理は掃除機のルンバよ
これから価格はどんどん下がり1機数千万円のものが出てくる
1機数百億円の最新有人戦闘機が数千万円の無人機に負ける時代がまもなく訪れるのさ
40今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/08/01(水) 12:59:56.79 ID:BEAHH0nn0

性にも同じ構想はあった。

技本は性の意見をもっと聞くべき。
41名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 13:01:19.58 ID:PRi5wCx30
>>36
おそろしあw
42名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 13:08:04.14 ID:bNBt5sif0
>>9
二台の携帯電話を利用すれば随分可能性を減らすことができる
43名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 13:17:19.65 ID:aKEHuwLg0
>>9
ふつう、最終設置場所においてから最終セーフティロックを解除するだろう。
仮に設置場所でそれをする暇がなくても、持ち運ぶ際には金属箱等に入れて携帯の電波を遮断しておけばいいのだ。
44名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 13:27:46.87 ID:dihkHuKlO
安売り買いの銭失い。(古代中国の格言)
自作するより、プロ職人を使って特注する方が早いと思われ。
工作は、素人が思ったほど簡単じゃない。

札幌市民より
45名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 15:31:53.85 ID:biAF+G5g0
>>44
いや、趣味の工作なんだからさ。
テロリストの作戦遂行を心配するこたないだろw
46今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/08/01(水) 15:40:37.13 ID:BEAHH0nn0

ネットワークを騙すもの凄いコンピュータ・ウィルスを
思いついたよ!富士通創価は性のアイディアを買えば
軍事用ウィルスを作れるよ! (`・ω・´)シャキーン
47名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 15:43:49.83 ID:q0iiTaxiO
飛行距離が短くてただ飛べばいいものだったら俺でもつくれるよ!
まず紙を一枚用意して真ん中で半分にして折ってだね…
48名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 15:45:59.72 ID:7tdXGRPi0
技術的な新規性はまるでないからな
時間軸方向のチューニングだけで、日本とか作るの得意そうだが
49名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 15:53:03.99 ID:PJ6uAKQa0
無人飛行機って大袈裟な…

ラジコンでしょ?

まぁテロに悪用される可能性はあるだろうけれども…
50名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 15:56:42.16 ID:/70wOaRF0
今時の国際テロリストならバックには国家がついてるんだから、こういう個人で開発したような格安無人機作る技術や資本は持ってるだろうし、気にしても仕方ないだろうなw
51名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:29:35.68 ID:SCMhLCXZ0
ただのラジコンだからなぁw
52名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:33:28.63 ID:HfS0FZNz0
ね、簡単でしょう?
53名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:12:16.26 ID:8iN0yuxf0
>>29
重要なのはドンガラではなくプログラムとシーカー、それとデータ照合システム。
それを80年代に達成していたからすごい。
54名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:36:55.63 ID:4T1a4/xZ0
C4とかの軽量爆薬機体に詰め込んでCCDとトランスミッタ積めば簡易TV誘導ミサイル
になるのかな
なんか似たようなの軍用メーカーで作ってるPVを見て思った
55名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:21:17.47 ID:9ls43QE60
載せるセンサーやカメラが高いんだよなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=OJGH-C64VHA
56名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 16:25:29.79 ID:TfceJSo/0
a
57名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:28:38.40 ID:HPulum2M0
ネトウヨには無理。

できるならとっくに竹島や尖閣に飛ばしてるはず。
58名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:30:53.69 ID:sUg6gls60
ネトウヨ=在基地外エベンキだからね
59名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:39:59.27 ID:xmHnhvr3P
韓国軍は無人装甲車を作っていたな。

雨漏りでお披露目の日に動かなかったというヲチがついていたがw
60名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:55:04.67 ID:Y646eIGq0
無人航空機・・・・なんだラジコンの飛行機のことではないか
61名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:02:58.33 ID:yyXPbi790
あほだなー、軍事用は通信部分に量子エンタングルメント通信使ってるし、AIも積んでる。
素人のラジコン兵器なんてジャミングで簡単にアウトだし、通常の通信行ってる時点で
操縦者も敵に手を振っているようなもんだ。
62名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:32:47.18 ID:TiR1/kcr0
>>61
夏休みだねえ。
ほんの少し前、イラクにステルス無人偵察機が外見は無傷で渡った件はどう思うw
63名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:38:14.84 ID:l8Lg+LH00
アメ公の企業家スピリットは素晴らしいな。

なんでもビジネス。
ここらへんが、やっぱあの桁違いの国力を作るんだろう。
64名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:48:19.69 ID:Lg+VJwNj0
流石に無線操縦ではないだろう。
65名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:50:03.70 ID:yyXPbi790
>>62
そりゃ、出て来たばかりの機械なんだから、たまにトラブルあるさ。
そもそも量子力学扱うようなナノクラスの機器なんてイラクには解析できんよ。
66名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:25:06.61 ID:aiMqmCEb0
https://www.youtube.com/watch?v=YQIMGV5vtd4
こういうローター4つだと制御しやすいのかな?
67名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:27:45.81 ID:M1W3HLvc0
面白そう!
この人フリー経済について書いた人だよね
68名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:29:37.07 ID:efT2VtiMO
おれは、太陽と一緒に飛び続ける太陽電池無人飛行機を作りたい。
69名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:34:37.95 ID:j/M1eTGo0
>>62
節子それイラクちゃう、イランや
70名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:35:31.60 ID:6MYUidvlO
>>62
先端テクノロジーで防護されてるはずの軍事用UAVですらそんななのに、なんの防護措置もなされてないDIY無人機なんてすぐに無力化されるだろ、て話?
71名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:40:04.01 ID:/WoBbORf0
そのままミサイルにできるだろ。
ペイロードはどれくらいあるんだ?
72名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:42:37.74 ID:/WoBbORf0
>>66
クアドローターは、制御要素がローターの回転数だけ。
それだけであれだけ機動できるのだそうで。
73名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:49:53.92 ID:/WoBbORf0
>>1
> 工場も立ち上げ、コンピューター制御用の部品を199.99ドル(約1万6千円)で販売している。

https://store.diydrones.com/product_p/br-ardupilotmega-04.htm
これか〜
74名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:51:12.10 ID:jIclyr9k0
飛べるだけで人殺しもできないリモコンが
軍用無人機と同等はねぇわ。
75名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:53:00.67 ID:wNe0/4cZ0
ハエ一匹にもまるでかなわない人類の最新軍事技術
76名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:53:53.65 ID:SygHRyS1O
無人機いらない〜
トトント♪トトント♪
77名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 21:59:30.29 ID:jiW3dAU1P
雨の無人爆撃機にたったの100万円で対抗できるなら
安いもんだな
78名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:08:13.85 ID:5nssdlEU0
無人機そのものはどうって事ないよ、誘導するためのデジタルマップとか搭載
するセンサーで得た情報の分析能力とかの方が重要。
79名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:42:59.93 ID:sHFcFkec0
>>44
>安売り買いの銭失い。(古代中国の格言)

それを言うなら、「安物買いの銭失い」だろ
わざわざ「古代中国の格言」なんて断りを入れることころ
を見ると、「安物買いの銭失い」の方を知らないのか?
中国の格言かどうかは知らないが、昔っから日本で言われてる諺だよ。
80名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 12:05:18.55 ID:bRS8+FWh0
まじでテロリストが爆弾くくりつけるぐらいしか用途ないだろ
81名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:47:24.71 ID:idXsYxDs0
1個買ってみようかな
82名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 16:30:41.64 ID:x5TB8qtuO
iPhoneでヘリ飛ばしたりロボット動かしたりしてるじゃん
案外簡単な技術なんじゃね?
簡単がゆえに誤爆しまくり
83名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 16:32:23.25 ID:2kAbt/eDi
防衛省の球体ラジコンキボン
84名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 18:08:48.12 ID:aKf3VkT80
まあ購入者は漏れなくチェックされて、然るべき者はお縄頂戴だけどなw
85名無しさん@13周年