【原発問題】もんじゅでナトリウム漏れ誤警報 作動原因調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
日本原子力研究開発機構は30日、高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で
同日午前3時40分ごろ、2次冷却系の冷却材ナトリウムの漏えいを知らせる警報が
作動したと発表した。実際のナトリウム漏れや環境への影響はなかった。

警報が作動した原因は不明で、同機構が詳しく調べ、結果を経済産業省原子力安全・
保安院に報告する。

もんじゅは原子炉停止中だが、炉内には核燃料が装荷されており、冷却のために1次系、
2次系でナトリウムが循環している。

警報が作動したのは、原子炉補助建屋にある、2次系配管周辺に設置された検出器の一つ。
作業員が現場を目視で点検したりしたが、ナトリウム漏れは確認できなかったという。

2012/07/30 09:47 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012073001001580.html

[関連スレ]
【政治】もんじゅを廃炉に 民主プロジェクトチームが提言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343273845/
2名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:17:49.22 ID:6RejK8IC0
まだ動いてんの?
なにやってんだ
3名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:17:57.71 ID:9es0KEUz0
平和だなあ
4名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:18:21.83 ID:00UxH96p0
いんぺ〜です  ってデブのお笑い居たよな。
5名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:20:30.48 ID:ulTgHhFR0
ナトリウムが漏れても
水かけて冷却すればいいだろ
6名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:22:39.73 ID:ddB3VFiY0
オオカミが来たよ〜
7名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:23:06.03 ID:opVJkBwK0
>>5
釣り童貞に釣られてやるよ
水なんてかけたらリアル北斗の拳の世界になる
8名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:23:35.26 ID:JGoicoVS0

>高速増殖炉

だいたい名前からして詐欺だろ。
9名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:24:00.32 ID:zdv3vQUk0
どういうこと?
作動してるのか
10名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:25:38.83 ID:IBEvlRu30
ウランは枯渇資源。間もなく枯渇する。
だから原発神話は、高速増殖炉が実現しなければ成り立たない。
その高速増殖炉のメドが立たん。政府の公式発表ですら、実現は2040年以降と言っている。

もう原発は諦め、地熱発電に力を入れるべきだ。
11名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:25:56.10 ID:FVr9dWaw0
>>6
まさにそれ
12名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:27:01.89 ID:SK+BUCIs0
>>7
なんでそんなことが起こるの教えて!
13名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:27:05.68 ID:WbjyFw1/0
ナトリウムじゃなくてナトリュウムが漏れたんだな・・・
もしくは誰かの股間のナトリウムが・・・
14名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:27:54.71 ID:QegC84OI0
文系土人が騒ぐスレw
15名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:29:19.93 ID:9IzOACEn0
いい加減もんじゅは諦めろ。
さんざん不具合出してまともに動かねぇじゃねーか。
16名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:29:35.69 ID:WyjjXWVu0
ああ、本当は漏れたんだな
17名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:30:28.52 ID:OYXSgkHq0
しょっちゅうナトリウム漏れ起こしてるな。
そんなに扱いが難しい液体なのか?
18名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:31:48.92 ID:IBEvlRu30
ナトリウムなんて、ある意味ウランより扱いにくいものを前提にしてる高速増殖炉は、
定常的、安定的に運用するのは無理。諸外国はとっくに諦めてる。

官僚が決めたことは止められないのが日本。アホくさ!
19名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:32:11.52 ID:5zk3J9Xd0
水では冷却できない恐ろしい大量自爆兵器をよく作る気になるわ
20名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:33:17.72 ID:ot3c0+apO
燃料あったのか

ナトリウムの変わりてないのかねぇ
21名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:33:56.50 ID:L60GDOI20
もんじゅはやばいやろ。もんじゅ中国に爆撃されたら日本終わりやん?
22名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:34:44.91 ID:WBW9uaNw0
「もんじゅ」は兵器級プルトニウムが嫌でもできてしまう特殊な炉だからねぇ
発電なんかしなくても存在意義が・・・


おや?外に黒い車がたくさん集まってきたぞ
23名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:36:00.19 ID:C2yULfUH0
>>8
高速増殖炉は、核燃料は増殖されるけど、
反応の際に外部から使う電力と、増殖した核燃料の差し引きを考えるとプラスになるわけではなくマイナス。
結局、電気を使って核燃料を増やすだけ、ある意味詐欺だな。
ある意味、お金を使っても、その値段分の商品とポイントがつくので使う前より得というのと同じ。
24名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:38:46.04 ID:v4scgWNK0
>>5
そうそう、水かければ大丈夫。なんの心配もない










爆発するだけだし
25名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:40:02.92 ID:KHwGV9te0
なんか警報が鳴るたびに誤作動ってことにしてねえか?
いや、念のためだ
26名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:40:24.40 ID:0iKkU1OuP
>>5 (^^ゞ
27名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:40:48.70 ID:7UOGyneQ0
最近の政府の様子見たら、実際は漏れてても平気で計器の誤作動と捏造しそうなんだよね
28名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:42:56.43 ID:voGz09oQ0
>>23
ずっと発電もしないで動いてるけどな
29名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:49:52.24 ID:WBW9uaNw0
核弾頭を創るには最低2キロの兵器旧プルトニウムが必要
日本にはいろいろな事情でいま64kg在庫があるから32発ぐらいはすぐに製造可能

で、もんじゅを普通に動かすと年間で64Kgぐらい生産可能なので10年で320発分の
プルトニウムが生産できる。

という事で、日本に発電用原子炉は不要だと思うが、「もんじゅ」は日本に必要なんだよ
30名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:51:08.74 ID:RZt+XJ07P
温度差でも作動しちまうからな
31名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:55:52.86 ID:IBEvlRu30
>>29
320発で世界政治が動かせると思うバカ。
恐れ入るのは、せいぜい南北チョンぐらいだろ。中国、アメは屁とも思わん。

第一、査察を掻い潜って原発作ることは外交的にも無理。脳内お花畑。
32名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:56:53.27 ID:Cgt3zt980
>もんじゅは原子炉停止中だが、炉内には核燃料が装荷されており、冷却のために1次系、2次系でナトリウムが循環している。

動かす気も無いのにさっさと燃料抜けよ…
なんの恩恵も出してないのに無駄に事故率だけ増えてるじゃねーか
33名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:00:22.41 ID:WBW9uaNw0
>>31 なに顔を真っ赤にして怒ってるんだw
祖国に打ち込まれ巣のが怖いのか?

>>査察を掻い潜って原発作ることは外交的にも無理。脳内お花畑。

はぁ?そりゃあ無理だよ、「原発」は、原発はでかいからなあw
34名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:03:19.37 ID:WBW9uaNw0
普通の原子炉で兵器級のプルトニウムを作るのは難しいんだよ。

国家安全保障上「もんじゅ」は必要!異論は認めない。
35名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:08:25.30 ID:5OpCPwHe0
そろそろ本格的な発電しろ
36名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:15:39.53 ID:3CIY+Bao0
>>29
できもしない妄想維持するぐらいなら、SSPS使ったソーラーレイシステムの開発の方がまだ現実味がある。
抑止力としての効果は使えない核より絶大。
37名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:16:09.06 ID:rMiaEY6H0
いざとなったら海に落ちるようにしておけよ
水で爆発なんていってる奴いるが大量の水ぶっ掛けたら爆発なんてしてる暇ないはず
38名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:19:21.95 ID:G7hPtGpw0
>>34
わざわざテポドンの標的を置いておけ。ってか?
半島へ還れ!
39名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:20:32.38 ID:IBEvlRu30
>>33
では、言い直させて頂きます。

第一、査察を掻い潜って原爆作ることは外交的にも無理!
脳内お花畑の幼稚園児、チョン相手にチンケな喧嘩でもしてろ!
40名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:20:36.24 ID:B3Iuiy2t0
老朽化した廃墟みたいなもんだからな
どこかを直せばまたどこかが壊れる
調査の作業スケジュールは常にパンパン
41名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:20:51.05 ID:RhjbaXI80
で、いつ誤作動は嘘でしたって報道するんだ?
いつもと同様、なにもかもが間に合わなくなってからか?
42名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:21:39.43 ID:WBW9uaNw0
>>37 いや、もんじゅに限っては、爆発しないどころか大爆発ですねw
むしろ炉心だけ特アに向かって飛んでいくシステムにして欲しい。

>>36 核弾頭よりもソーラレイのほうが現実的だと??
43名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:23:54.03 ID:WBW9uaNw0
>>39 はいはい
44名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:23:58.31 ID:tbn41Ij10
もんじゅを存続してるだけで大量の電気を消費している
とっとと解体してくれよ、税金と電力の無駄遣いはやめろ
45名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:24:02.61 ID:Le1Z1qUe0
>>21
原子炉一つ吹っ飛んだくらいで日本が終わるハズが無いじゃん
4つ同時に吹っ飛んでも日本平和な国だ。あと、20くらい行けるんじゃないの
46名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:24:50.77 ID:X+pmH/ib0
三十年以上前から夢のエネルギーとかいわれてたんだけど、いつになった高速増殖するんだよ
何も生み出さず電力ばかり食うこんな施設さっさと撤収しろ
47名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:26:59.78 ID:WBW9uaNw0
>>46夢のエネルギー?そんな夢のような話をまだ信じてるんですか。

だからあれは兵器級プルトニウム製造マシンだとなんか言ったら・・
48名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:28:09.56 ID:Le1Z1qUe0
>>46
人間でもDQNほど異常に増殖していくぜ
もんじゅも大丈夫だ。日本にもこれ以上のヤクザな原子炉は他に存在しない
49名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:29:45.35 ID:CchFxlJP0
>>46
あれは「高速中性子を使う増殖炉」であって燃料が高速に増えるわけじゃありません。
50名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:37:07.95 ID:IBEvlRu30
>>47
だからぁ、そういうお花畑は何度言っても、お花畑だから。
51名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:38:48.17 ID:J7X+UnMC0
本体はともかく、警報装置もポンコツなのか?
52名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:39:01.55 ID:9IzOACEn0
>>45
福島は原子炉は吹っ飛んでねぇよ
53名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:44:32.78 ID:N7BT8UrB0
温度が上がったら温度計の故障
警報がなったら誤作動
猛毒を世界にばらまいたら無主物

電力会社です
54名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:58:16.56 ID:WBW9uaNw0
>>50
米英の持ってる核兵器のプルトニウムがどこで作られてたか調べてみると良いよ
まあ少しは勉強しなさいよ、自分の思い込みだけじゃなくってさ。
55名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:59:18.69 ID:Or98j5E50
>>52
溶けちゃっただけですよねw
56名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:00:52.08 ID:/N9MMrHx0
よくこんなポンコツに2兆円もつぎ込んだな
その金と時間があれば、太陽光や地熱で原発に取って代わる事ができたんじゃないの?
57名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:01:55.64 ID:qIgF+M/30
誤作動の原因が不明ってのが多すぎる
30年も40年も昔の計器なのか?
58名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:02:44.99 ID:ROlVqSY40
刑法がないから兵器
59名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:04:14.86 ID:8WvI1STx0
もんじゅの設計開始時期が1960年代後半だから、概ね50年前だな。
60名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:14:17.45 ID:x9zcpI3u0
>>56
2兆は、ポンコツ維持費というより、建前維持費。

金を注ぎ続けている限り、核燃料サイクルの看板は維持される。
61名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:16:37.95 ID:WBW9uaNw0
もんじゅを廃炉にすると、こんどは黒鉛減速沸騰型(チェルノブイリ型)
原子炉を作らないと兵器級プルトニウムが作れなくなってししまうんだが
皆はどう思う?
62名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:20:43.51 ID:8WvI1STx0
どう思うって、そんな戦闘能力以前に経済的に破綻するようなもんイラネ。
63名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:25:15.05 ID:x9zcpI3u0
>>62に同意。
「国敗れて山河あり」の方が「国敗れる前に山河なし」よりましだろ、
と主張されても、説得性が全くない。
64名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:27:24.79 ID:x9zcpI3u0
>>63
やべ、間違えた。
×「国敗れて山河あり」の方が「国敗れる前に山河なし」よりまし
○「国敗れる前に山河なし」の方が「国敗れて山河あり」よりまし
65名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:30:29.54 ID:glCzNOSH0

  / ̄\  原発は管理できてないし    / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ 人件費カットもできないの
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/


     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  そのうえ電気代はね・あ・げ☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
66名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:32:57.24 ID:WBW9uaNw0
抑止力としては十分ではないが、「いつでも核兵器ぐらい作れるもんね〜」と
言える状態にしておく事は大切だと思うけどね。

政治戦略の一環として、例えば尖閣諸島に中国が侵攻してきた場合
「直ちに撤退しないと日本も核武装する」と断言(するだけ)で多少の効果がある。

それは中国に対してというよりアメリカに対して「尖閣を一緒に守ってくれないなら
自ら核武装する」と揺さぶりをかけられる。

最初から、日本は戦いましぇーん、どうぞご自由に護侵略くっださーい、というのわ
俺は嫌だな
67名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:38:25.35 ID:RZt+XJ07P
>>42
ソーラ・システムなら日本だと
核より現実的かもしれんな
直径1kmの薄膜ミラーならロケット1回で打ち上げ出来る
68名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:41:36.70 ID:WBW9uaNw0
発電用の原子炉はすべて廃炉のほうが良いと思うが、技術維持と核武装の(準備の)
ために黒鉛炉を地下にでも作るか、もんじゅで兵器級プルトニウムを急いで増産し
中国とロシアに対向できるていどの量ができた所で廃炉というか休炉にする
というのが妥協案かな。

>>67 ソーラレイより、衛視軌道上から超高速物体を落下させるシステムの方が
楽でないかい?米国も開発中みたいだし。
69名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:41:41.71 ID:N9Th/4w60
ナトリウムの漏えいがないのにナトリウム漏れ誤警報で良かった、
ナトリウムが漏えいしているのに、ナトリウム漏れ警報が出ない方が困る
70名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:43:31.02 ID:G//g563a0
ぜいきん たれながしていても おこらない こくみん ばかじゃないの 

だれがみても はいろ けっていだろ じげんばくだんを 

ぜいきんで つくってるようなようなもの 

かくじつに なとりうむもれはおきる
71名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:51:39.04 ID:4l5DEPdZ0
なんで日本の真ん中に自爆核爆弾なんて作っちゃったの?
馬鹿なの? 
72名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:56:32.14 ID:XUnYfdcV0
もんじゅの施設内部に工作員が居るんじゃないだろうかねぇ。

73名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:59:21.25 ID:8WvI1STx0
>>71
利害関係者にとっては目の前の小さな利益はあったんだろう。
ただ、個々人や企業にとっての部分適合が国としてみれば全体不適合に
なるって典型的な見本ってだけさ。
74名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:02:42.60 ID:hb4Q59Es0
>>71
核の平和利用の名の下に嘘に嘘を塗り重ねてきたから。
日本の原子力政策は韓国の捏造の歴史教育で数世代進んでしまったようなもの。
もはや致命的すぎて笑えない。

原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜
http://www.youtube.com/watch?v=EbK_OlzTaWU&feature=related
75名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:12:28.76 ID:K4nDbL5s0
漏れてるなこりゃ
76名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:19:34.37 ID:x9zcpI3u0
>>66
原発賛成の理由として、抑止力のみを語る人間は、本気で防衛考えてんの?

@原発の存在による国防上の不利益(「攻撃されたら大ダメージな原発です、どうぞご自由にテロってくださーい」)・不利益が実現化する可能性・実現化した場合の損害
A核で抑止できる事態とはどういうものか、そのような事態が生ずる可能性とそのような事態が生じた場合に予想される国の損害、防止できることによる国の利益
B原発が事故る確率・事故った場合の国防の問題点(例えば、無人化した避難地域を占領される可能性)
などなど、国防上の利益不利益語るには、諸々の利益の衡量が必要なんだけど。
77名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:23:04.76 ID:K4nDbL5s0
国土が狭い日本では国防的にはいらないと思うなあ。
78名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:27:46.07 ID:tkuooK1L0



誤作動しまくる警報器しかつくれないのに

安全な原発ができるわけないじゃん!

79名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:29:41.11 ID:J7X+UnMC0
>>71
え?自爆装置ってそういうものじゃないの?
ショッカーとかギャラクターの基地にも完備されてるやん
80名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:32:38.32 ID:aqdTH6t80
>>45
福島は、ウンコをもらしたのではなく、屁をもらしたくらいだよw。
81名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:33:27.23 ID:5gtQHnpP0
本当に誤警報なのかどうか
82名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:33:34.44 ID:FZdoFg6n0
実際漏れ出して冷却機能が低下した場合どうするんだろ?
福島みたいに水をぶっかけるわけにはいかないんだろ?
空冷方式になるのかな?
83名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:35:59.14 ID:6k7+QkO6Q
もんじゅのおかげで日本の平和が今日まで保たれた
もんじゅという世界破滅スイッチを置いておけば日本は永遠に平和なのだ
このスイッチを押したら最期 世界は破滅なのだ 笑
84名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:37:34.61 ID:aqdTH6t80
>>82
構造を見ると、漏れた配管のバブルを閉じて、別系統で冷却すると思う。
85名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:40:39.19 ID:JiL/AxAN0
普通の廃棄物でダーティボムと思ったけど、自衛隊員被爆させたら意味ないよな。
アメリカのように使い捨て兵士みたいな感覚はやめてもらいたいし、核兵器、どうしたらいいだろな。
86名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:42:03.10 ID:6Uev4DqO0
放射能は健康に良い。国民の安全の為に作られた自衛隊で長年日本を守ってきた偉大な
空自元幕僚がおっしゃっている。炸裂しても問題無い
87名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:43:07.52 ID:v4scgWNK0
>>80
福島は屁を漏らした程度なのに、広大な非居住地域と甚大な風評被害をもたらしました。



ではここで皆さんに問題です。もんじゅが爆発したら、どうなるでしょうか?
88名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:47:54.32 ID:Wyi64Vu30
もんじゅって部品が落ちて制御不能になっているんじゃなかったけ?
だから廃炉もできず金喰い虫になっているって見たことがある。
茨城のも同様に制御不能で、日本はかなりヤバいらしい。
89名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:49:27.85 ID:4f9YxFB50
自国があぼーんするかもしれないのに抑止力とはwww
90名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:52:11.34 ID:cMilOvry0
もう十分生きた 潔くアボーンしろモンジュよ
91名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:52:49.70 ID:lOtw65OF0
>>88
もんじゅのはいちおう回収した
茨城の常陽のは落とした部品が小さすぎて打つ手なし

ナトリウムの循環を炉内落下物が阻害してメルトダウンしたエンリコフェルミ炉の事故ってのがあるので
そのまま動かすわけにもいかず困っている様子
92非公開@個人情報保護のため:2012/07/30(月) 14:53:20.34 ID:8PFLTn040
誤警報しか警報されない摩訶不思議
93名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:53:44.65 ID:m3MgL5SN0
×ナトリウム漏れ誤警報
○ナトリウム漏れ後警報
94名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:54:24.48 ID:cMilOvry0
>>91
どうしようも無いみたいだな常陽 人類が滅亡するまで放っておくしかないんだろうな
95名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:55:38.56 ID:RZt+XJ07P
>>88
制御不能じゃないし
落ちた部品なんてもう取り出してるし代わりも今年中には取り付けるし
常用はもうちょっと深刻で
もう何年も取り出せない物があるし
クレーンが届かない場所があるが
日本がヤバイって物ではないよ
96名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:59:46.34 ID:lOtw65OF0
>>94
wikiのリンクにもあるがココ読むと状況がわかる
ttp://www.page.sannet.ne.jp/stopthemonju/home/0901joyojiko.pdf
97名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:07:06.39 ID:IBEvlRu30
>>54
知ったか乙 生兵法はケガのもと。せいぜい脳内お花畑で自己満足してれば。
98名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:13:19.97 ID:Xqv5T+bRP
誤警報と決めつける理由は何?
ナトリウム漏れを観測する計器のほうが故障してるかもしれないだろ?
99名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:27:32.56 ID:9Dr+ZN1i0
>>98
> 誤警報と決めつける理由は何?

そうだったらいいなーっていう期待感?
100名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:36:57.78 ID:WBW9uaNw0
>>76 >>68よめ
101名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:43:55.90 ID:AgPP3DFq0
差圧式の検出器が動作したらしいじゃん。
ちゃんとフィルターを検査しないと判断できないだろ。
ともかく現場を目指程度じゃなにもわからん。
102名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:51:17.63 ID:S+/5kdrf0
実は誤警報じゃなかった・・という報道を待ちます
103名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:51:39.67 ID:RZt+XJ07P
>>98
複数ある警報の内一つしか鳴らなかったとかでは?
または配管内や2次系の建屋無いでサンプル採取して分析にかけたけど
検出されなかったと。

機器が壊れたから誤報が出たと考えられるが
壊れただけでなく気温上昇もあり得るけど
夏だからな
104名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:12:17.22 ID:KHwGV9te0
原発の警報器ってこんなに誤作動起きるなら、異常が発生しても警報鳴らないって故障モードもあるんじゃないの?
105名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:13:49.32 ID:yJWlXjR+0

すっかり不幸発生装置と化していますが
今度は誰が自殺するんでしょうか
106名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:17:02.75 ID:Tn+U+Aqq0
>>84
日本のバブル景気がどこに消えたかと思ったら、こんなところに使われてたのか〜〜!
107名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:17:06.33 ID:wAaOz5PX0
高速増殖炉?
日本人に向けた時限式ダーティーボムの間違いだろ
108名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:17:20.16 ID:01HCtKGV0
本当に漏れたらナトリウム大火災でチェルノボとおなじだよ。Pu燃料数百トン保管してるからな。
高速増殖原型炉 もんじゅ. 炉心・燃料 「もんじゆ」の炉心部は、198体の炉心
燃料集合体と、その間に配置されている19体の制御棒集合体、及びこれらの周囲
を取り囲む172体のブランケット燃料集合体などによって構成されている
109名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:18:01.32 ID:4s3z7uMv0
もんじゅはいらねー
110名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:19:18.99 ID:+sy7iohL0
この警報に対し確認作業してたってことは
もし本当だったら
対応遅れで
巨大なきのこ雲ができてた事だろうな
111名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:19:45.00 ID:01HCtKGV0
燃料
組成 プルトニウム・ウラン混合酸化物
プルトニウム富化度 約16/21%(内/外炉心)
核分裂性プルトニウム装荷量 約1トン
増殖比 約1.2
取出し燃料平均燃焼度 約80,000MWD/T

もんじゅが原子炉火災起こしたら北半球は終わるだろう。
112S ◆KMyTcmL3ws :2012/07/30(月) 16:19:55.20 ID:733qKjim0
●みなさん、もんじゅって何かご存じですか。
プルトニウムを燃料とする原発のはずでした。

稼働17年で、1兆円掛けて今まで、ナトリウム漏れ事故で何の発電もしていません。

電気を作らず、電気を大量に使って冷却水である液体ナトリウムを液体に保つだけ
のために年間200数十億円掛けてナトリウムを暖めているだけのものなのです。

ナトリウムが70度より低くなると固体化し配管が破裂しもんじゅが破壊されてし
まうのです。

http://www.youtube.com/watch?v=WXMLCUBhBMQ&feature=player_embedded
@essssu
113名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:20:04.09 ID:kC28K07V0
敢えて「誤警報」と言う辺りに不安感を覚える

言葉巧みに安心感で人を騙した名言「ただちに影響はない」と同じ臭いがする
114名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:20:44.36 ID:776Do3meO
ウソばっかりだからな、原発絡みは。
115名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:20:53.00 ID:2m0xk3660
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   どうか、誤警報でありませんように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
116名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:21:13.83 ID:3WOA2pRC0
恐ろしくアナログな理由でぶっこわれた次世代原発のもんじゅさんがんばって
117名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:21:44.80 ID:jOvxBMr10
これとむつの開発費を他の代替エネルギー開発に回してたら
とっくの昔にどれかが実用ベースで運用できてたと思うよ。

原発なんぞ裸足で逃げ出す日本の原子力産業最大のゴミ。
118名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:21:53.91 ID:5K+LVwDYO
もんじゅに金使うくらいなら
周波数統一に金使ったほうがマシ
119↓スレ推奨:2012/07/30(月) 16:22:02.70 ID:MPyj5F2q0
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1339938039/

【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1339428814/




120名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:22:26.59 ID:cMilOvry0
なんであんなものがうまくいくと思ったのかねえ国も技術者も
121名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:22:36.47 ID:01HCtKGV0
文殊はオールブラックアウトで何時間もつのだろう?水かければ大爆発だからね。
京都滋賀大阪は死の灰が降る。
122名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:25:03.37 ID:01HCtKGV0
福井県はお気楽過ぎる。越前海岸の絶壁でイカ焼きしながら突風がくれば吹き飛ぶ
スタンスの文殊に。。。金さえもらえればそれでいいのか?
123名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:25:29.49 ID:Bu4eMXSG0
>>113
ようはぶっ壊れてるだけだ。
漏れたか漏れてないか感知できてない。

漏れてないのに漏れたと警報がでて原因不明ってことは
漏れたのに漏れてないとなることもあるわけさ。
124名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:27:24.33 ID:01HCtKGV0
漏れればすぐに火災になるからわかるだろ。。。ナトリウム火災なんか、理科室じゃ
石灰かけて終わりだけど、原発じゃそうはいかない。
125名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:28:04.86 ID:Bu4eMXSG0
>>124
そうならないための警報装置だろw
126名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:32:12.43 ID:MqSJc3cM0
警報装置の誤作動を警報する警報もつければ、いっそう安心なのに
127名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:33:49.59 ID:/ufz4g7kO
こんな悪魔の申し子の様な増殖炉を廃炉に出来るの?
128名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:35:30.18 ID:01HCtKGV0
文殊に隕石が直撃したら終わりだろ。直径10mmのやつでも。
129名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:36:30.62 ID:9Dr+ZN1i0
廃炉 廃炉すれ 廃炉ホ〜 廃炉廃炉すれホッホー 大きく漏らせよ
130名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:36:56.85 ID:PWjynx7R0
>>18
中国やインドは今作ってる真っ最中だろ
基本的に核兵器所有国+日本ぐらいしか作る技術がないし国際的にも保有は認められない(原爆開発に直結するから)から挑戦する国も少ないだけで
131名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:40:45.98 ID:ThnsEba70
停止中でこの有様www
稼動させたら恐ろしい事になりそうだな。
132名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:42:11.98 ID:+sy7iohL0
頭の良い人はなんか考えてるんだろうが
廃炉にできるのコレ?
ナトリウムは空気も水も混ざれば爆発
冷却材無しで抜いちゃったらピカっと臨界
どうすんのコレ?


133名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:43:38.74 ID:hZ6weEmO0
原発比率15パーセントなら、ぎりぎりもんじゅ継続
それ以下なら廃炉
0パーセントはありえないし、民主党はよく考えたもんだ
134名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:44:20.98 ID:5kDGWF4l0
まだ一日5000万も使ってんのか?
メルトダウン起こして福井が壊滅する前に廃炉しろよ
135名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:46:12.96 ID:cMilOvry0
>>132
未来永劫このまま「維持」するしかないんだろな
とんでもない負の遺産
136名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:47:14.79 ID:RZt+XJ07P
>>124
石灰かけて消火で何も問題ない
運転中に大量漏出事故を起こしたが原子炉には何ら影響無かったし
放射性物質漏れも発生していない
極少量の漏れや1次系や2次系の内側が漏れただけなら火災にはならないし

>>121
とりあえず何時間でも何日でも持つ
全動力無し自然循環でも1ループだけで冷やせる
それが3ループある
137名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:48:25.25 ID:Yy7lQtI10
利権増殖炉
世紀末道連れ装置付き
138名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:52:03.54 ID:1Ehi1uXO0
>>134
廃炉にするのにも、年間数千万円掛かって、しかも数百年掛かるって落ちじゃなかったっけ?
139名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:54:13.62 ID:kRnB5Hr20
ナマポ不正受給が良心的に思える。
せいぜい近所のパチ屋に行く程度で何もしないだけまし。
140名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:56:16.31 ID:PWjynx7R0
>>132
廃炉になった高速増殖炉なんて10以上あるだろ
解体できないってことはないだろうよ
141名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:56:34.09 ID:mWiEvUal0
今後、原発における警報器作動は全て『誤動作』として報道されます

次に隠し様のない爆発事故が起きるまではな
142名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:01:12.52 ID:jOvxBMr10
>>130
実際やってる(と言うか研究してる)国って
核をより効率良く増やしたい&兎に角てっとり早く核が欲しい
って国ばかりがやっきになってるよね。
143名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:01:37.52 ID:RZt+XJ07P
>>132
廃炉にはできるけど時間とお金はかなり必要
当面の処置としてなら燃料棒全て抜いてプールに入れて
ナトリウムも抜き取り
ここまでやると決まったら数年かな
解体完了までだと最低でも20年、実際には30年以上かと
144名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:03:15.61 ID:qAyZHwnh0
【韓国】霊光原発6号機、故障で自動停止[07/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343631709/
145名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:08:40.62 ID:AnFG6a3f0
>>132
まさに3人(電力会社・経産省・政権)寄ってもんじゅの知恵をひり出すしかないなwwww
146名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:13:09.51 ID:ThnsEba70
もんじゅは、電力会社・経産省・政権・関連メーカーにとっては、まさに金のなる木。
稼動しなくても、予算はつくし、核燃料サイクルの名目で電気料金に上乗せできるからな。
147名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:14:07.26 ID:xZl0T/PRO
>>143
それでも速やかにやるべきだねw負債は増すばかり。高速増殖炉計画完成にあと何年。あといくらと確約出来るなら別だが…
死んだ子の歳数えてもしょうがねーよ。M資金発掘詐欺に国民全員付き合わされた格好だが
騙されてると気付きつつ直接告げられるまでは騙されていたいって結婚詐欺に騙される女の心理まで国民全員が学ぶ必要は無い
148名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:16:05.40 ID:Xgcq2skw0
>>66
核実験をどこでするんですか?
149名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:18:44.78 ID:aqdTH6t80
>>148
宇宙空間でw。



150名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:21:18.34 ID:+rmcrF+gO
30年後も廃炉にするしないで同じ事をやっているような気がしてきた…

プルトニウムだけじゃ核爆弾を作れないんじゃなかったっけ
こんなのよりウラン濃縮技術を開発したり、スパコンでシミュレーションしとく方がいいんじゃないか
151名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:23:01.93 ID:ZdwjEbsy0
原子炉は停止中なのに
わざわざ溶かしたナトリウムを2系統も使って冷却し続けてるの?

もう廃炉にした方がいいんじゃないの?

廃炉もできないの?
152名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:25:19.89 ID:ZdwjEbsy0
炉内はまだまだ余裕でナトリウムが溶けちゃうほど高温なの?
153名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:25:40.92 ID:DaiAmFNu0
DBで言うスカウターの故障的なやつでも、消防車の放水すべて終わる
154名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:26:01.40 ID:D488mnNx0
もうナトリウム抜けよ・・・。
普通の冷却水循環にしておかないと、事故があった時
水すらかけれないうえに、ナトリウムが派手に誘爆しながら
核燃料をあたりにまき散らす最悪の事態になるぞ?
155名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:27:33.52 ID:Mj46XlIL0
福島原発見りゃあ原子炉吹っ飛んでも大丈夫なんじゃねえかな
156名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:28:20.40 ID:JJKr1wN/0
原発よりいらない施設だな
157名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:28:47.09 ID:ThnsEba70
>>151,152
金属ナトリウムが固まらないように、外部電力(2万4千世帯分)で加熱している。
http://zaiseijapan.blog.fc2.com/blog-entry-414.html
158名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:29:30.84 ID:rCzxKbN/0
さっさと核ミサイル作れ。
159名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:30:13.11 ID:aqdTH6t80
>>157
ナトリウムが配管の中で固まっても、循環冷却できなくなるからなw。

160名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:30:28.62 ID:E+jGeB37O
そもそもナトリウム使ってる理由はなんだっけ
161名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:31:10.75 ID:PGIB82iH0
僕の配管から亜鉛漏れ警報が止まりません><
162名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:32:50.86 ID:aqdTH6t80
>>160
核分裂で放出される中性子を減速させないため。
163名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:34:02.55 ID:bG/rWtRyO
だからあれほど計器と警報は切っておけと言ったじゃないか
164名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:34:18.96 ID:cffh0tqV0
漏れたから警報がなったんだよ。

なんのための警報だw
165名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:35:52.65 ID:aqdTH6t80
核反応の速さ・・・通常の250倍w。

166名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:38:52.90 ID:1Ehi1uXO0
>>145
電力会社・官僚・政治家「日本は放射能に沈めて、俺達は南半球に住めば楽勝じゃん!」
167名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:39:32.15 ID:ROSopeYN0
単に誤警報じゃなかっただけ。
168名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:40:00.11 ID:eCT3FcCJ0
ナトリウム漏れって目視で確認できるんだっけ?
169名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:40:52.73 ID:aqdTH6t80
稼動すれば、純度99%のプルトニウムをゲット。


170名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:40:53.73 ID:RZt+XJ07P
>>160
中性子を減速させない
高い熱密度に大しての熱伝導性
水より軽いから循環させやすい
腐食性が(鉛ビスマスよりは)低い

>>152
高温と言っても水の沸点以下でナトリウムは解けるのだが

>>147
商業ベースは50年か100年か…
増殖させるだけなら5-10年数千億あれば出来るだろうが
171名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:41:10.99 ID:6N2uiLgI0
そういえば去年の春くらいには物理的に不可能なスリーブの引き抜き作業をやって、
北半球がなくなってるはずだったのに、なんでまだもんじゅはあるんだ?
172名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:42:41.82 ID:MEP189VE0
原発続けるなら高速増殖炉まで稼動させて
核燃料サイクルを目指すべきだし

原発減らすなら0まで減らすべきかな。

ちょっとだけ残すってのが一番メリットが無い気が。
173名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:44:36.44 ID:aqdTH6t80
>>171
物理的に不可能なスリーブは、危険房が勝手に言い出したことだろ。
大事故と背中合わせの危険な作業だったことは確かだろうけど。

174名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:46:08.65 ID:hQH8WKel0
相馬市のデータ追加です


● 福島および隣接地域の線量マップ 7月29日版 ●      
http://www.mediafire.com/view/?et8blalhb071tz1#


γ核種汚染とβ核種汚染は分布が違う!
γ線だけしか計測しないγ線詐欺に注意!!

http://ameblo.jp/kikilala-400/

除染もしない、避難もさせない、いったどこのナチスの人体実験だよ!!!!!!



【参考情報】
福島県内のアスファルト表面のγ線・β線比較マップ
http://www.badongo.com/pic/16515711

南相馬市暗黒物質のγ線・β線比較マップ  
http://www.badongo.com/pic/16475086

南相馬市の暗黒物質から600万ベクレル/kgのセシウムを検出
http://enenews.com/source-highest-6-million-bqkg-black-substance-523-microsvhr-174000-cpm-photos
 ↑
計測には、公的機関で使用されているもの
と同機種のNaI方式ベクレルモニタを用いている
175相場よしひと:2012/07/30(月) 17:46:47.93 ID:1xTW/zipO
福島の次は福井決定! 大爆発に期待! 派手にやれよ
176名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:46:57.78 ID:aqdTH6t80
>>172
細々と研究を継続するという選択肢もあるぞ。

177名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:47:29.78 ID:jOGJAZGp0
震災前の2ちゃんログで「存在が空気の県」みたいなお題で
福島と福井があげられてて
切ない気分になった

まさか原発で日本中の耳目を集めることになるなんてな、ふくふく空気コンビ
178名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:47:34.85 ID:6N2uiLgI0
>>173
当時は物理板?のコピペとか、なんとかいうジャーナリストのブログのコピペが氾濫してたろ。

まあ冗談というか皮肉というか・・・ですよ。
179名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:49:08.20 ID:WuAF3LNt0
原発推進派だが、これは廃炉しろ
180名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:50:10.74 ID:0r2HrhU20
>>179
なんで?
181名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:50:12.72 ID:g/aSB6o10
まーた隠蔽だ。
初めは「たいしたことないですよ?」
という情報を出して、
次第にじわじわと深刻な情報をちょっとずつ小出しにする。
浜岡で放射性廃液が漏れてたなんて、聞いてないぞ!
白血病の統計が6%増えてるとテレビでちゃんと報道しろ!

ゆで蛙 情報作戦はいい加減にしろ!
182名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:51:16.77 ID:7gM3KOn5O
実は誤警報じゃなかったり?
183名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:51:52.79 ID:8q0hnTn20
もんじゅの功績って北朝鮮に濃縮技術を渡しただけだったな。
184名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:52:58.55 ID:0r2HrhU2O
もんじゅは廃炉
理論からやり直し
30年間何をやってたんだと
185名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:53:10.14 ID:g/aSB6o10
原発推進派が
「もんじゅは夢のエネルギー。反対する奴は中共の手先!」
「もんじゅは今まで事故を起こしたことがないのに、素人が騒ぎ立ててる」
「ナトリウムが爆発するってwww」
「もんじゅがないと日本の原子力は前に進めないんだ」

なんて言うから、
俺は原発推進派は絶対に信用しない。
186名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:55:47.32 ID:g/aSB6o10
一兆円近い予算を掛けて
電気も生み出せない。
無駄遣いも良いところ。

今後200年も冷却し続けないとやばいって、
あり得ないだろ。
187名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:57:48.46 ID:2gdPJq4YO
中立派だが、もんじゅだけは廃炉にしろと常々思う
188名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:59:01.94 ID:RZt+XJ07P
>>171
放射脳な方々がよく分かっても居ないのに
物理的に不可能と言ってただけ
棒が曲がって突っかかってるのなら
そのつかかっている場所ごと外してしまえば良いだけ
復旧作業はほぼ完了

>>172
商業炉を残すのならある程度進める
止めるなら全て中止が一番だと思うね
ただ実験炉や研究炉や
発電以外の用途の原子炉は残るかも。
189名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:59:20.44 ID:/vpPJVnR0
ようやく反原発派を抑えて原発稼働したのに、もんじゅが爆発でもしないと何があつても隠すだろうw
190名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:01:13.90 ID:WBW9uaNw0
今更黒鉛炉でもはなんてあり得ないし、兵器級のプルトニウムを作るには
これ(もんじゅ)しかないからねえ。中国の上級士官が「日本など20分で滅ぼしてやる!」と
発言したとかしないとか・・・

日本は不幸な環境にあるからなあ
191名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:03:34.55 ID:j46LGdvb0
な、なあ…誤報が起きちゃマズイんじゃないのか、この手の施設の場合…
いざという時、役に立たないって事じゃ…
192名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:07:08.94 ID:AZ12o40z0
ぁゃιぃ
193名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:07:38.26 ID:WBW9uaNw0
>>185おいおいそんな事言ってる奴いないって、君の脳内で誰か叫んでるのか?

>>187へー、おれは原発反対派だけど「もんじゅ」だけは必要だと思うよ。
もんじゅっていうか、プルトニウム生産炉は必要。アメリカが核弾頭売ってくれるなら
話は別だけど。
194名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:08:27.88 ID:MooejMss0
>>190
まぁ、「博士の異常な愛情」と同じで、ご近所の国は道連れだけどね。
195名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:13:49.35 ID:lOtw65OF0
>>190
東海第一の産物でかなり賄えるはずだけど
あれどこにやったんだろか
196名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:15:59.32 ID:8WvI1STx0
>>190
まだこんな寝言を信じてる放射脳がいるのか。
197名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:22:55.97 ID:RZt+XJ07P
核爆弾なんて遠心分離でウラン取り出して
ウラン型のを作っても良いし(まあ出力はプルトニウムに比べて劣るが)
軽水炉でも生成されない訳でもないしそこから分離すれば良いし
もんじゅでも兵器化するには分離作業必要になるし
ガス冷却炉はあるし

>>191
異常が起きたという誤報なら良い
異常が起きても何も反応しないのは問題
まあセンサの信頼性の問題や
狼少年化が怖いので
誤報0が一番だけど
198蒼いの人:2012/07/30(月) 18:24:32.70 ID:w0HOYawI0
地元民が将来のお国の電力供給のために
稼動をみとめてるんだからいいんじゃねーの?
夢のぞーしょくろ、日本の科学ぎじゅつは世界一だから
きっと大丈夫、万が一の時もカミカゼが吹く筈だから
心配などしてませんよ。
199名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:27:37.09 ID:D488mnNx0
>>190
現代では、核兵器なんか作っても使えないからなぁ。
いまや大国の興味は生物兵器だろう。
農作物や動物はそのままで、人間だけ全滅させることは
核兵器じゃできないからねぇ。
200名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:30:15.82 ID:WBW9uaNw0
>>197 軽水炉のプルトニウムを兵器級まで濃縮するのは大変なんじゃなかったっけ
もんじゅではアメリカが怪しむ程簡単に出来るんだが
201名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:30:18.67 ID:ORKhAj4a0
>>5
惜しい! 釣りコメなしなら100点だったのに、、、
202名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:34:30.33 ID:QHe6cMw90
>>145
>まさに3人(電力会社・経産省・政権)
とてつもなく頼りにならない3人だな()
203名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:35:50.90 ID:WBW9uaNw0
>>199中国って共産党幹部以外白痴だからね、軍の上層部が暴走したら後先考えずに
撃ってくると思うよ。で放射能汚染された日本に中国の貧民を1億人送り込んで20年で・・・
日本は無くなるのさ。

生物兵器は国際法で禁止されてるだろ、核兵器は禁止されてないがw
204名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:39:52.69 ID:4xqPe3y80
鉛のケースを計測器に架け忘れたんだろ。
205かわぶた大王ninja:2012/07/30(月) 18:42:39.54 ID:7wu3L0h70
人類道連れ兵器
206名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:45:17.74 ID:DkTmadY10
>>203
もんじゅが炸裂すれば中華もあぼんだから問題無い
207名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:48:13.46 ID:8WvI1STx0
>>201
ってか、高速増殖炉でナトリウムの漏れた時の危険性って、ナトリウムの扱いが
難しいことよりも炉の制御が効かなくて暴走状態から崩壊のシナリオの方だと
思うのだが。
軽水炉の場合は減速材の水が漏れたらメルトダウンはあっても臨界→暴走の
パターンはなりにくいが、もんじゅの場合はその逆だからな。
208名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 19:28:28.79 ID:x9zcpI3u0
>>68
政策決定過程で確実に潰される実現可能性0の案は「妥協案」とは言わねーんだよ。
核武装を正面から認めないと成立しえない案が通るわけねーだろ。

仮に国内で通る見込みがあっても、通したら国際社会においては大問題になるっつーの。
抑止力を確保するために逆に国際関係のバランス崩してどーすんの。
209名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 19:40:32.42 ID:s2t4jtSrO
どこかの国から大量の移民を ヤメトコ
210名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 19:42:11.41 ID:fs80pIZv0
逃げた方がいいかな
211名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 19:49:09.07 ID:EyvMdsTM0
>>10
ほんとうだよな。
いざ地熱始めるには地元と揉めたりして時間もかかるわけだし、
今からやっても遅いくらいだよね。
212名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 19:53:13.76 ID:Apc6GdAn0
>>10

いまから28年後に実現?
ちょっと何言ってるかわからない状態だなw
213名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:16:36.76 ID:EyvMdsTM0
>>212
その頃には責任者は引退済みだしな。
214名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:21:48.24 ID:Dfys7wSi0
こういう誤報があるってことはだよ?
ナトリウムが漏洩しているのにアラームが鳴らない、って事もあるって事だよな。
いろいろ問題だと思うんだけど・・・。
215名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:23:46.35 ID:XNFrcV1F0
>作業員が現場を目視で点検したりしたが、ナトリウム漏れは確認できなかったという。

作業員が現場を目視で点検
作業員が現場を目視で点検
作業員が現場を目視で点検
作業員が現場を目視で点検
216名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:27:19.53 ID:Apc6GdAn0
>>215
でも実はこっそり漏れてるんでしょw
217名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:46:07.08 ID:mmtes7j80
菅氏 「もんじゅ」研究開発中止を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120730/k10013970471000.html
7月30日 20時40分

民主党の菅前総理大臣は、福井県敦賀市にある高速増殖炉「もんじゅ」を視察したあと、
記者団に対し、「『もんじゅ』がなくても、日本のエネルギー政策に影響はない」と述べ、
「もんじゅ」の研究・開発を中止すべきだという考えを示しました。
218名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:19:35.43 ID:4xqPe3y80
原子力行政は、菅と共産党の吉井英勝に任したほうがいい。
219名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:28:33.19 ID:N9MNHJLW0
反原発 中立 原発推進
鳩山 野田 田母神
菅 橋下 西村
共産 民主 旧自民
パヤオ タケシ 石原

俺は反原発なんだが、反原発やってる連中が嫌いなんだよね


220名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:32:17.15 ID:4xqPe3y80
>219
原発推進の人、右翼ばっかり。
221名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:32:57.22 ID:6L7KCXqHP
ナトリウムが循環してるのか
こわいなw
222名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:03:22.01 ID:FyNTakH60
「いいなっ!都合の悪い事は、誤作動の方向で・・・」
223名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:16:24.40 ID:XYlm+brB0
菅の仕込みだろうw
過去の誤作動と関連付けて徹底的に原因を究明しろ。
誤作動前後に帰ったり居なくなった職員を探せ。
今回は菅に付いてきた者の行動もチェックすべき。

うまくすれば長年の問題が菅と繋がる。
224名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:20:21.40 ID:XYlm+brB0
>>203
アホか。
核をどの国に打ち込もうが、発射した国はすべての国から攻撃され、破滅を迎えるよ。
225名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:24:01.17 ID:eCT3FcCJ0
>>224
死なばもろとも
226名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:32:25.23 ID:N9MNHJLW0
>>224漫画の読みすぎw

例えば局地戦(尖閣諸島近辺)で日本に対して戦術核を中国が使ったとしても、一時期もめるだけさ。

あの、個人主義の欧州や、御都合主義の米国が自国の滅亡を覚悟して
中国に核ミサイルを打つはずないだろ。

バカは早く寝ろ。
227名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:50:01.10 ID:+hj/8eBw0
フィルタ詰まって警報出ただけだろ
漏れてたら火災報知機なるし
228名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:59:40.74 ID:N9MNHJLW0
さっさともんじゅのプルトニウムで核弾頭作って1000発ほど在庫したら
日本中の原発を廃炉にした方がいい。

自然災害だけではなく、テロにもほとんど無力、というか送電網をやられただけでメルトダウンする下記兵器(原発)が日本に50箇所以上もあること自体が以上。
229名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:13:07.61 ID:m7/GzetJP
>>227
配管から漏れても2重配管の内側だけなら火災にはならない
漏出警報は鳴るけど
目視じゃ誤報とは分からないはずなのだが
230名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:44:07.62 ID:kVuuLSNK0
早く廃炉しろ。何も生まないわ危険だわ金は喰うは。
そろそろロスカットした方がいい。
231名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:02:44.19 ID:VexpfI6M0
>>226
核は撃たないだろうけど国連軍で政府崩壊まで行くと思うぞ
核撃つ国家なんざ危険で放置出来ねぇ
232名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:19:45.53 ID:in8AKiQ60
>>231
だな、核で報復はないだろう、さすがに
その代わり、軍事基地はことごとくミサイル&空爆でやられるんじゃない?

核を撃つ国って、どうせアソコとアソコとアソコくらいでしょ
じっくり戦わなきゃいけないんなら躊躇するだろうが、
いきなり王手を打ってもいい、打たないと他もやばいって状況だと、
すんなりミサイル発射と空爆は実行されそう
233名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:59:14.65 ID:q6iN3yTc0
核兵器作るのにもんじゅなんか必要ない。
アメリカやロシアに高速増殖炉なんかあるかよ。
中国の北京に一台あるが、完全に発電用だ。
軽水炉からのゴミプルトニウムのほうがむしろ核兵器用には質がいい。
石炭とコークスの関係のようなもの。
234名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:31:07.83 ID:NRdGg5Jw0
菅かその同伴メンバーが捕まるオチが見たいw
デッチ上げてもいいから、とにかく捕まえれwwwwww
今の狂った流れを戻すには是非。
再生エネも脱原発も、日本の国力を根底から覆そうというアルカニダ韓国人部の大作戦だ。
235名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:36:33.84 ID:NRdGg5Jw0
菅と同伴者を捕まえて職務質問しる。
あいつが行った当日に誤動作なんて明らかに異常。
目立ちたがり屋なだけに自作自演したかったという、明確な動機もある。
236名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:48:09.49 ID:N3tWDhWS0
管の頭からなんか漏れてたんだろ
237名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:19:55.42 ID:/EbPO5uk0
これ全電源喪失したらどうやって冷やすの?
238名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:31:01.75 ID:VCySgPkn0
そもそも、化学の常識があればナトリウムで冷やすという方法の時点で
これはもう実現性がないという勘が働くと思うのだがな。
239名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:40:17.29 ID:n5oDqEPG0
>>237
そんな非現実で突拍子もない仮定で、
日本の原子力開発にケチをつけるのは、
反日ブサヨと特亜だけ!
240名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:44:13.85 ID:q6iN3yTc0
馬鹿ウヨは科学的知識がまったくない馬鹿ばかり。
241名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:45:37.43 ID:BwnYCIvb0
もう今までのタイプは必要ない安全で高エネルギーのがあるから、
古いのに拘っている原発推進派ほど国賊
242名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:52:03.66 ID:VFvTCklC0
243名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:56:00.79 ID:/EbPO5uk0
>>239
全然非現実じゃないよ。
お前頭おかしいだろ。
全電源喪失したらどうなるんだ?
244名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:56:08.43 ID:OA8qqa+r0
制御棒さえきちんと入ってりゃ崩壊熱は心配しなくて良いんだろうな。

ところが世の中には「失敗する可能性のあるものは失敗する」という法則が有っての…

制御棒挿入に失…嫌々、考えたくない。
245名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:58:44.56 ID:VCySgPkn0
普通に海上から攻撃されたらアウト
246名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:59:03.93 ID:LECXyk4s0
いくらつぎ込んでると思ってんだ

東欧の小国の国家予算12年分は突っ込んでんだぞ
247名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:04:08.88 ID:9H5DforZ0

誤作動じゃなかったら良かったのにね
248名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:13:02.28 ID:/EbPO5uk0
>>242
一次系のナトリウムが勝手に循環して
勝手に温度が下がるというのか。
理屈はわかったけどこれで原子炉からの熱を捨てれきれるのかな?
これで冷やせるなら最初から二次系いらないんじゃない?
249名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:23:31.49 ID:qQNXbXpvI
もう原発推進バカ共にピンハネ無しで
日当5万円くれてやって、福島ともんじゅ
で働かせろやwww
250名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:27:10.40 ID:n5oDqEPG0
>>243
もんじゅで全電源喪失なんておこる大災害時には、もんじゅが壊れようが最早、大した問題じゃなくなってる。(少なくとも日本にとっては)
251名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:28:58.48 ID:ZTraqiRh0
>>248
プラントの熱がある程度下がったところで配管内のナトリウムが凝固。
で、炉内の燃料棒周辺だけ残って除熱できなくなって崩壊ってプロセスに
繋がるとかのオチが隠れてるんだろ。

大体自然循環がそんなに永続的に機能するなら、電力不足の折に常時
外部から暖めたりとかしないよね。
252名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:30:54.76 ID:ZTraqiRh0
>>250
交通事故を起こした時点で車の中の人は大変なことになってるから、
漏れた燃料に引火して車が燃えても大した問題じゃない、みたいな?

そりゃあ助かるものも助からんわ。
253名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:34:27.41 ID:n5oDqEPG0
>>252
ああ、お前ら朝鮮人は先ず自分トコの原発を心配しろ。
もんじゅは、本気で日本全体がヤバいぐらいの災害が起きない限り大丈夫だが、
お前んトコの原発は、福一よりオンボロじゃん
254名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:51:46.64 ID:q6iN3yTc0
自民党の馬鹿ウヨ議員が、シーベルトのことシーボルトって言ってた。
無知がなにいっても無駄。
一方、2chのネトウヨは、高速増殖炉とプルサーマルを同じものだと思っていた糞馬鹿。
255名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:29:58.49 ID:1nBlLq4d0
【政治】菅直人前首相「もんじゅは必要無い。原発をやめれば廃棄物を有効処理する必要性もなくなる」 もん
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343653007/

やっぱり爆弾仕掛けに行ったみたいだね
管が関わった原子力関連施設は軒並み壊される
256名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:35:51.65 ID:LJrorjJjO
推進派が日本の美しい国土を荒廃させた事実
257名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:38:59.84 ID:5sbfhDb60
「警報を止めろ」
「け、警報を停止します」
「誤報だ。探知器のミスだ。日本政府と委員会にはそう伝えろ。」
258名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:39:56.20 ID:1nBlLq4d0
>>256
荒廃したのは津波が原因

で、危険厨どもとブサヨ政権が、汚染だ汚染だと騒いで、住民を追い出しにかかったが
全く自然環境は損なわれる気配もなし
日本の国土を削るのが目的なのはもうバレバレなんだよ
259名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:48:26.45 ID:gjZTLrRn0
もんじゅも常陽も莫大な税金でウンコと精子を製造しています

さっさと廃炉にしろやケガレダニ
260名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:48:27.83 ID:/EbPO5uk0
>>258
お前は天皇陛下を愚弄するのか?
261名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:59:32.77 ID:1nBlLq4d0
>>260
おまえみたいな卑劣な人間の操り人形にされてる事の方が
よっぽど愚弄に当たるんだが
262名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:00:43.32 ID:rI22/B7E0
また機械が正しく警報を発したのに事実を捻じ曲げたのか
こんな事ばかりしてるから信用されない
263名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:09:51.94 ID:/EbPO5uk0
>>261
天皇陛下自身の認識をお前は真っ向から否定してる。
まだ日本を汚したりないのか?
どこの国の工作員だ?

天皇陛下の御言葉 (全文) 於:追悼式
----
さらに、この震災のため、原子力発電所の事故が発生したことにより、
危険な区域に住む人々は、住み慣れた、そして生活の場としていた
地域から離れざるを得なくなりました。
再びそこに安全に住むためには、放射能の問題を克服しなければ
ならないという困難な問題が起こっています。
----
http://grnba.secret.jp/iiyama/i/20120311tennou.htm
264名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:11:44.56 ID:mQJJbbVU0
とりあえず続けるのかやめるのかすぐ決めろよw
265名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:15:29.89 ID:vy6AyUzmi
やばいナトリウム漏れてる

⋯誤動作ってことにしとこう
266名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:25:27.72 ID:K3owNhRp0
目視で点検したりしたが、ナトリウム漏れは確認できなかった
    ↓
やっぱり漏れてました。
267名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:27:09.47 ID:qQNXbXpv0
>>258
ハア?
268名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:29:06.21 ID:rr9rakAS0
全く発電してないのに維持費だけ莫大に掛かり危険性もかなり高い
やっぱり原子力って糞だわ
269名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:38:35.05 ID:iHYPDB210
誤警報の原因なんて調べるまでもない。
単純な話、誤警報じゃなかった。
単に漏れてただけ。
270名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:38:53.77 ID:zZraaPAfO
もうやだよ…
誰が作ったの?責任とれよ。
271名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:54:22.89 ID:ZTraqiRh0
>>253
> ああ、お前ら朝鮮人は先ず自分トコの原発を心配しろ。

そういえば韓国の人ってなぜか>>ID:n5oDqEPG0の様に日本人のふりして
奇異な行動をやるよね。

どの国の人か以前に、奇異な言動はそれをやってる人、たとえば
>>ID:n5oDqEPG0個人が「なにあの人? バカじゃないの?」と評価されるのに、
その事に気付かない。
272名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:08:49.22 ID:xqmGipPL0
>>1
どんな場所かは分からんけどさ、目視して漏れが確認できたら大事故だろ。
センサーは微量な漏れでも検出するために付いているんだから、その日の
うちに誤警報だなんて判断できないよ。
配管は断熱材で覆われているだろうし、今どうやって調査しているんだろ。
273名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:52:14.84 ID:m7/GzetJP
>>251
そう、途中で固まってしまう
でそのうち温度上昇によって解けだすが
その頃には炉の温度がそれなりに高くなってしまう
原子炉回りでの作業性を確保できなくなる
だから温める必要が出て来る
それに今炉内にあるのはかなり冷えた燃料だからねぇ
停止直後アツアツ燃料なら固まる事はほぼ無いかと

>>248
発電の為には水かまたは他の液体を沸騰させる必要があってだな
2次系がいきなりそれだと
熱交換器に損傷があった場合炉内まで入る
または炉内の放射性物質が炉外まで行きやすくなってしまう
だから放射性物質に近く放射化もする1次は格納容器内だけで循環
2次はナトリウムの反応性を考慮してナトリウムで
3次で発電用の水または非常用の空冷という形
274名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:05:47.83 ID:ZTraqiRh0
>>273
もんじゅにおける原理的な問題点は軽水炉にある自己安定化がないことだよな。
福一はメルトダウンはしたが、減速材である水を失ったことで逆に核分裂反応の
連鎖ができなくなり膨大な崩壊熱の問題はあっても核分裂連鎖による暴走はなかった。仮に制御棒の挿入に失敗しても冷却水を失った時点で核分裂反応の
持続が出来なくなる。
これが軽水炉の自己安定化で、炉心融解を経て起こるメルトスルーに関しては
コストはかかるがEPR炉のようにコアキャッチャーを設ける様な対策は可能。

でも、もんじゅの場合は制御に失敗した時に益々反応が増える仕様だからな…。
275名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:58:38.11 ID:qD1M6Hi80
いや、全燃料のメルトダウンが起こるような過酷事故の場合結局溶けて混ざって
臨界には達する訳で軽水炉も高速増殖炉も同じでしょ。

問題はナトリウムが燃えだした時の消化方法で、それこそ恐ろしい程の放射施物質を
まき散らしながら炎をあげる金属ナトリウムは・・・世紀末だな
276名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:22:42.59 ID:G9wTHdyp0
>日本の国土を削るのが目的なのはもうバレバレなんだよ
どこまで本気なのかが分からん
原発反対してる人がなぜ国土を削るのが目的だと思うのか?
その逆だから原発止めろと言ってると解釈するのが通常思考だがな
釣り針に盛大に釣られてみますた
277名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:04:47.54 ID:gDKJ5JkS0
非常に恐いのは、誤警報が続くと警報を止める、あるいはセンサーの感度を鈍くしてしまうことだ。
そうしたときに、本当にナトリウム漏れが生じたときに対応が遅れて、大きな事故につながる。
278名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:40:43.80 ID:ZTraqiRh0
>>275
> いや、全燃料のメルトダウンが起こるような過酷事故の場合結局溶けて混ざって
> 臨界には達する訳で軽水炉も高速増殖炉も同じでしょ。

軽水炉の場合、減速材なしだと臨界条件(増殖比1以上)の維持が難しい。
もともと減速材を使わず、最初から核燃料を密配置しているもんじゅでは
増殖比の調整は制御棒に頼るので、事故時に取れる手段は軽水炉より最初から
少ない。
279名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:24:50.57 ID:gfSfhHcT0
>>275
何か、放射性物質を大量に集めれば、
それだけで臨界が起こると思ってる人居るね
280名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:46:55.03 ID:ZTraqiRh0
>>279
あれは、よくある勘違いでそれほどおかしいとも思わない。

福島第一事故の際、菅総理が海水の注水で再臨界が起きないかと確認した件を
2chではバカにしていたが、減速材が蒸発して連鎖が収まるということは、
逆に言えば制御棒が溶け落ちた状態で減速材でもある水を入れていけば
再臨界は原理的にないとはいえない訳で、疑問の持ち方としてはあれは別に
おかしくなかった。おかしかったのは定量的なその問いに対して定性的に
可能性はゼロかゼロでないかだけでしか答えられなかった斑目の方。

…なのだけれども、管を叩くことが目的化していた2chでは何でもかんでも
管ならってやっちゃってたからな。
281名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 23:45:59.13 ID:m7/GzetJP
>>280
そうそう ホウ酸水なら再臨界は起こらないけど
海水の場合は中性子減速させて反応度上げてしまう恐れがあるからなぁ
メルトダウン前で制御棒が入っていれば問題は無いけど

>>274
もんじゅも全ての出力で、炉全体の反応度は負
一部領域では正にはなるが
つまりどんどん出力が上がっていくなんて状態にはならない
軽水炉よりは危ないが
282名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 00:09:31.69 ID:WVpG23K40
自民党が責任追及を恐れて「国会事故調」黒川委員長の国会招致に反対
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343739387/

江田憲司幹事長 記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=5y5LmqPgZHQ#t=10m10s

さすが自民党!「国会事故調」の黒川清委員長の国会招致を反対しているのは「自民党」だけ!
http://blog.livedoor.jp/hardthink/archives/51950987.html
283名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 01:23:40.17 ID:9JVOpsPU0
菅さんが言ってたことそんな変じゃなかったんだ。
去年の3月から数か月間、菅叩き酷かったけど
内心ずっと応援してた。てか民主党とか内閣とか経済産業省とか
あちこちメールまで送ってたから内心でもないか。当時、マスコミも官公庁も
どっち向いても原発は安全だしか言ってない中、菅さんだけが緊迫感もって
発言してくれてたのが少し救いだったよ。
284名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 02:24:15.31 ID:WVpG23K40
規制委候補4人に原子力マネー 経歴調査資料で判明

 政府が国会に提示した原子力規制委員会の委員長・委員候補5人のうち4人が、原子力関連会社などから報酬を受け取っていたことが31日、
政府の経歴調査資料で判明した。 資料によると、委員長候補の田中俊一・前原子力委員会委員長代理は2011年度に原稿料や講演料として


原子力の啓発活動などを行う日本原子力文化振興財団から20万円、放射線関連商社、日本原子力産業協会から受け取っていた。

委員候補の更田豊志・日本原子力研究開発機構副部門長、中村佳代子・日本アイソトープ協会主査、島崎邦彦・地震予知連絡会会長の3人も
振興財団から講演料を得ていた。

2012/07/31 21:51 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012073101002877.html
285名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 03:20:40.05 ID:+U/UUjs30
ちょっとだけ漏れたことならある
286名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 03:22:15.75 ID:867V3Tyv0
どういう仕組みなんだ?
そんな簡単に誤報なんかでちゃうシステムは問題だろ。
温度と湿度で反応するとか?
287名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 03:24:28.51 ID:a98Bjbaw0
原子力関連の施設って計器不良多いな
なんでだろうな
288名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 03:37:09.58 ID:/SErX2oY0
高速増殖炉

有償輸送車両
289名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 05:05:22.29 ID:sm0exNQO0
もんじゅを吹っ飛ばしたら、北半球終わりじゃなかったっけ?
290名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 05:10:05.39 ID:OJuWVs4Z0
>>289
誰だそんなでたらめ言ってるのは?
291名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:08:20.50 ID:sm0exNQO0
>>290
もんじゃ焼き屋の店主が言ってたよ。
マジで。
今日は、昼間からもんじゃを食べに行きたいぜ。
292名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:12:43.10 ID:ynMErF800
燃料を冷却するためには液体ナトリウムが必要
ナトリウムは常温では固体なので少し暖めなければいけない
ナトリウムを暖めるためにヒーターを使う

残存燃料を冷やすためにヒーターに電力を消費する。

こんな感じ?
293名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:36:44.49 ID:+QRVBWPd0
>>283
正しかったのはその一点だけで、他はおおばかだったけどな
294名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:31:17.72 ID:QCRhbFbT0
>>293
浜岡停止の決断もあるけどな。
295名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:02:41.93 ID:+QRVBWPd0
>>294
あれも、経済的損失を考えていない愚行
296名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:32:36.91 ID:179tZBUl0
>>294
それって、メリケンさんの圧力じゃなかった?
バ管が自分で考えてやったんだっけ?
297名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:18:12.14 ID:QCRhbFbT0
>>295
ちゃんと通常手順で停止しただけで冷却経路がぶっ壊れて炉心まで損傷する
ような原発を動かし続けるリスクを、経済的損失を考えて〜とか言っちゃうのは
お花畑と言わざるを得ない。
298名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:48:29.92 ID:fJ7yfwbH0
・テクノロジーは、それを理解しない者によって動かされている
・馬鹿にでも使えるように作っても、馬鹿しか使わない
・落下する物体は、もっともダメージを受けやすいように落ちる
・うまくいく可能性が半々の場合に、失敗する可能性は90%
・理論とは、間違った答えを自信を持って導き出すための道具である
・うまくいっている状態とは、失敗する直前の状態を言う
・機械が壊れる度合いは、その価値に比例する
・全ての解決法には新しい問題が伴う
・あなたの行動が50%の確率で正しい時、あなたは75%の確率で間違っている
・うまくいかなくなりうるものは、すでにうまくいっていない。
あなたがそれに気付いていないだけ
・上手く行きすぎてるんじゃないかと思ったら、多分そうだ
・専門家とは、より細かな範囲についてより詳しく知っており、
 最終的にあらゆることについて完璧に何も知らない人のことを言う
・唯一完璧な科学とは、後知恵である
・予算と期限の範囲内で何かが完成することはない
・世界は常にくそったれな事態を隠す
299名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:09:22.00 ID:+al952cL0
>>279
臨界量を超える量を集めれば当然臨界には達するよ、核爆発とはまた別の話だけど。
自分の無知を世間にさらすの恥ずかしいぞw
300名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:23:46.81 ID:20NghTNd0
メルトダウンが起きたときのために、圧力容器や格納容器の底面にあらかじめホウ素を
仕込んでおけばいいのに。
301名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:12:57.98 ID:25OWqdvl0
>>296
真実は分からないが、飴の圧力だったとしても脱原発の方向性は買ってやってるよ。俺は。
302名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:17:38.10 ID:WQHbfjkn0
>>298
×馬鹿にでも使えるように作っても、馬鹿しか使わない
○馬鹿にでも使えるように作っても、予想以上の馬鹿が使う
303名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:04:58.20 ID:TrjZGske0
時給良くても放射能や原発に知識があれば、普通は働かない

働くのは時給につられた日雇い
304名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:17:01.33 ID:UgDloyns0
>>301
日本の経済・産業の衰退を切望して止まないチョウセンヒトモドキ、乙
305名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 10:18:43.56 ID:5s08raWH0
警報が誤報だったとはいえ、警報が鳴っていることに気付いたんだから、原子力村の職員として進歩が見られるのではないか。
306名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:02:30.66 ID:9t9mHEM60
そのうち、オオカミ少年のはなしを誰も信用しなくなって、ほんとにオオカミが来たとき
誰もが嘘だと思って村人は全員食べられてしまいましたとさ。
307名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:03:58.56 ID:VK+jWLwW0
役に立たないセンサーだなあ
308名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:06:00.10 ID:u2OYGPdA0
ナトリウム=塩
なんら問題ない。
309名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:06:51.63 ID:45A4Xl51O
もんじゅが爆発したら
福島と比較してどれくらいやばいの?
310名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 14:07:57.44 ID:9t9mHEM60
>308
金属ナトリウムと塩化ナトリウムはぜんぜん違う。
学校で実験やらなかったの?
311名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:34:36.31 ID:rIJFdnHp0
それが原子力村の知能
312名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 15:46:57.16 ID:3cKIZ5Wm0
だいたい高速増殖炉をナトリウム炉にしたのも、原子力村内の派閥の力関係
位の意味だったじゃん。

核燃サイクルを実現するためには高速増殖炉の実用化が必要なんだが、もんじゅは
ただの原型炉で、仮にこれが『完成』したところで、それで初めて次の『実証炉』の
設計・建設・運転ってフェーズが残ってて、その後にやっと『実用炉』。
もんじゅだけで2030年までかかっても駄目そうな勢いなのに、実用炉となると
あと50年経っても出来るかどうか判らない状態。

それなのにまるでもんじゅが出来れば核燃サイクルはそれで完成みたいな世間の
誤解を前提に2030年のエネルギー政策を核燃料サイクルありきの○○%って、
キチガイの所業としか思えんわ。

313名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 18:08:02.89 ID:2wbButTz0
>>310
まじで、それくらいの認識が大半で導入したんじゃないか?w
314名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 08:00:26.88 ID:idXsYxDs0
これは廃止でいいよ。
315名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:04:59.13 ID:J4WH2tIs0
>>314
地上の楽園にさっさと帰れ
316名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:06:56.32 ID:xn+8NcPr0
鳴った場合、この世で一番恐い警報のひとつだね
317名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 11:22:21.58 ID:AUeBeYFf0
もんじゅで重大漏洩事故発生
ttp://tabelog.com/imgview/original?id=r891555414156
318名無しさん@13周年
周囲を徹底的に調べて、取り外し可能な箇所に電波発信機など付いてないか調べるのと、
作業員の入退室記録と警報日時を照合してチェックしる。
特にバイトとか一見さんが怪しい。菅とその連れも含めて公安が調べるべき。