【沖縄】F22戦闘機の着陸後に消防車が集まった 「機体に欠陥があることを如実に表している」と嘉手納町議

このエントリーをはてなブックマークに追加
321名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:56:04.45 ID:Fh1WHBcU0
>>320
これって普天間基地でしょ、
F22は嘉手納だから、また話は別。
普天間基地を作るとき、地元の集落を強制立ち退きさせたってのも無視してるし、恣意的すぎるな。
322名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:01:24.01 ID:mRdqUXVO0
>>320
終戦直後と現在を比べる馬鹿もいるんだなー
人口増えてるだろ。
お前んとこの県とは違うだろう
323名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:23:55.62 ID:YiVxiZpeO
>>322
基地とは違うし人口増えるのも分かる。
でもうちの近所に養豚場があったんだが、どんどん人が増えて新築物件が乱立した。
そしたら臭いからって養豚場を追い出した。
ちなみに23区な。
東京近郊の埼玉の親戚が住む所では、田んぼのカエルが煩いってクレームが酷くて農家辞めさせられた家もあった。
そっちもこっちもウン百年も前から住んでるのに、追い出されたんだよな。
未だに腹が立つ。
324名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:25:33.83 ID:f0IoTs5+0
F22に乗りたい、体験飛行をしたい
燃料費がどれほどかかるか知らないが
20〜30万なら喜んで出すぞ
325名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:29:48.44 ID:uUiEMqxr0
>>324 1時間当たり運用費は40万ドルだよん♪
F-22が以前エレメンドルフ基地で落っこちたのを気にしてるのもあるんだろうし、
高価な機体って言うのもあるんでしょ。
326名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:46:29.79 ID:f0IoTs5+0
流石に、払えんわ・・・・・

327名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:28:21.61 ID:ET1MWWCC0
>>281
米軍も自衛隊もいなかったら
チベットの惨状が日本で繰り広げられていた訳ですが
328名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:04:44.43 ID:qz/pzDop0
>>323
そう言うケースは、刑務所でもあったぜ。
最初は人里離れたところに作っていたはずなのに、
どんどん都市化が進んで、
最後には

「ここは文教地区だから、出て行ってくれ」

って追い出されるケース。
329名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:12:58.84 ID:i6A8ZsviO
>>328
洪水地帯や津波被害地が宅地化されて、さすがに天災は追い出せなかった…というのが、あちこちで起きてるな。
330名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:31:34.19 ID:ejVXNESo0
じゃあ、防災調査でビルに消防車が着たらこのビルは欠陥ビルの表れなのか
スゲー脳だな沖縄は
331名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:38:43.17 ID:A61rQbWE0
中韓人でなくて自衛隊が要らないと本気に思ってる日本人。もしいたらその理由、ここに書いてみ。
332名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:40:58.65 ID:9I/55sv10
>>304
そんなことしたら襲われるよ
333名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:43:54.40 ID:vBWqtrFe0
>>329
大阪の生野なんて田園風景だった
334名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:44:27.59 ID:Xt5+vvAZ0
外国の無能を支援するのは古来からの伝統だけどここまでぶっ飛んでると却って怪しまれるとか思わねーのか
思わねーか無能だし
335名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:54:58.33 ID:61tlD3mo0
>>328
それは、江戸時代にも似たようなことがあるからなー。

日本橋周辺にあったんだけど開発が進んで吉原に隔離されてたし。
336名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:55:49.73 ID:14O33N0C0
琉球の人は身の程知らずだな
337名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:01:33.08 ID:7aq59p970
この糞町議って妄想の域の様なたわごとを記事にしてしまうのがアレすぎてw
確証もなく騒ぎ立てるって琉球人特異のなにかだろう
チョンに似すぎ
338名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:05:05.94 ID:gc9g2/BPO
>>329
災害多発地域に人口は過疎ってるのにわざわざ家を建てたウチの先祖は馬鹿だと思う
339名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:09:41.37 ID:1foEj4ClO
このスレも沖縄スレの例に漏れず、沖縄県民を差別する支那土人が多いようで
340名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:15:01.09 ID:4mR6a1mP0
>>329
そう言えば、我故郷の島では台風の度に波を被る地帯に20年ぐらい強い台風がこなかった物だから
体育館や民家が建っていたんだが、数年前やや強い台風に直撃されて民家も体育館も滅茶苦茶になっていた。
知人が町の掲示板にあんな所に建物を建てる方が悪いんだと書いたら、削除されていたぞ(^o^)
鹿児島県大島郡知名町
341名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:57:03.78 ID:I6KbVm800
>>131
い・い・ぐ・る・が・す・き?
342名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:18:16.90 ID:NRdGg5Jw0
機体のトラブルに限定するほうがおかしい。
パイロットが一時的に気絶したので念のためって可能性だってあるだろ。

四六時中、基地をストーキングしてる沖縄県民も、韓国のDNA検査に混ぜてもらってこい。
343名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:25:39.18 ID:eiE7czsL0
>>342
と、言うか新型機なので、事故を想定した訓練も行われるんじゃないのかねぇ?
消防隊も訓練しなきゃ実際稼働できないよな
344名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:34:14.62 ID:NRdGg5Jw0
>>324
俺はオスプレイに乗りたいな。山口行って乗せてもらえないかねぇ。
345名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:38:32.22 ID:QaIbjeoi0
かつてはSR71なんて配備してた基地だよなあ
346名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:39:33.88 ID:NRdGg5Jw0
>>320
これからは基地作るなら騒音問題も墜落問題も発生しない海岸線沿いに広大な土地を
買って作れってことだよな。沖縄ならできるだろうになぜしないんだろう。いっそ辺野戸は
集落含めて山まで全部買い占めて、海岸からの離着陸にすればいいのにな。
移転費用の交渉さえうまういけば問題ないだろうに。
347名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:58:33.05 ID:qXjPMgIC0
>>324
単座型しか無いからシミュレータで我慢しろ
348名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:07:38.53 ID:SNEOMwI3O
>>347
F-22Bがある。
少し高めに金を払えばすぐ量産可能。
シミュレータで十分で量産されなかったけど。
349名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:19:48.54 ID:ktQtcBml0
>>10
運用費がありえないくらい高すぎ
350名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:47:45.05 ID:vN72GFHM0
>>324
ロシアのMiG-29なら250万円
Su-27なら280万円の費用で体験飛行できたようだ。

F-22は280万ドルくらいかな
351名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:14:32.82 ID:3VPpVZka0
>>326

ロシアの戦闘機なら最安210万最高300万で行けるぞ
今はツアー中断してるけど
http://www.ctn-japan.com/tracon/travelcon.html
352名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 13:36:22.58 ID:QxkWVjXK0
ぬう
353名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 13:40:26.95 ID:Am+FbJeL0
>>346
おまえは粕自衛隊のように津波に流されろよ
354名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 13:41:10.35 ID:pYRM9gV60
ただの訓練じゃねぇかwww
355名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 13:50:43.47 ID:hbD8IZB90
>数分後に消防車両5台や関係車両が次々に集まった
>「機体に欠陥があることを如実に表している」と指摘

左翼は、自分たちのこの手の難癖、因縁づけが原発安全神話を捏造に
追い込んだってことがまだわからんのか!

左翼は原発に対してもこうだった
安全装置が働いて設計通りに停止しただけで「安全装置が働いたから危険!」
点検のために停止すれば「点検するから危険!」
こういう難癖をつけて「絶対に安全なんだろ?」というプレッシャーをかけて
いったのが左翼だ! 結果として事実よりイメージが優先される土壌を作り上げた
それが事故を招いたんだろうが!!

左翼のこの悪質ないやがらせ、難癖は事故の原因だ!!!
左翼は非常識な嫌がらせをやめろ!!!
356名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 13:54:36.26 ID:hbD8IZB90
>>346
普天間は海岸沿いに引っ越そうとしたら民主党に潰されました
357名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 14:00:58.43 ID:pYRM9gV60
>>346
普天間は鳩山が白紙にしたからなぁ。もうどうやろうがまた10年は固定だろうね。
騒音問題って基地の周辺は荒地か田畑で後から住民が増えた。
358名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 14:25:46.59 ID:P0ZwZDxy0
>>357
自民に戻ったら計画戻せるんじゃないの?
359名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 14:45:53.32 ID:pYRM9gV60
>>358
移転先の住民をまた説得しないとだめだからね。
住民の説得は自民時代にも米の条件であげられてた。
民主が選挙で住民煽ったから合意を得るのはもう無理な気もするけどね。
米は白紙撤回された際に代替案出さなければ普天間使い続けると宣言してるので
永久に普天間動かないかもな・・・。
米軍の一部が移動したからって国連基地の普天間がなくなるわけでも無いんだよね。
360名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 14:56:13.85 ID:3JiifP2c0
>>359
新基地(辺野古)作れたら普天間基地もそのまま使いつづけるつもりだったのか?
361名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 14:57:41.46 ID:pW5rQavWO
ラプター買わんからいいんでないの
362名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 14:59:53.62 ID:0b+vok7O0
消防車と無関係に深刻な欠陥があるからな
363名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 15:10:14.52 ID:pYRM9gV60
>>360
自民の頃の計画でも普天間の部隊移動は全部隊じゃないよ。
普天間に一部の部隊残留も条件だし。
完全移設し廃止なんて話は元から無いんだよ。
364名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:19:30.21 ID:qdP0cRrL0
維持費もめっちゃかかるんだっけ
欠陥はそこか。
365名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:11:35.86 ID:8uXN13jQ0
そいつを売ってくれ!
366名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:19:39.83 ID:P0ZwZDxy0
もし生産再開されて輸出規制も解禁になったらF-15の後釜として入れられるかな
367名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:28:46.40 ID:s71WiKIj0
>JSF (ω・っ \з ?@obiekt_JP
>ちぐはぐなニッポン:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120801/amr12080103270002-n1.htm
>産経新聞の佐々木類ワシントン支局長が
>「多くの米軍幹部が危ないと警鐘を鳴らすF35は安全だとして購入を決めた日本政府」と
>デマ記事を書いています。
>(注)F-35は1機も落ちておらず、米で安全性を懸念する声は無い。

>JSF (ω・っ \з ?@obiekt_JP
>大事な事なので2回言いました。

>JSF (ω・っ \з ?@obiekt_JP
>産経新聞の佐々木類ワシントン支局長は以前から無理矢理なF-35批判を繰り返して来たけど、
>とうとう事実の捏造を始めたので最早どうしようも無い。
368名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:37:27.20 ID:355120UHO
アメリカも中国も前の大戦じゃ連合軍。
アメリカを否定するなら中国も否定しなくちゃ。
369名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:48:47.37 ID:AzJeNzhH0
>>358
無理。移転問題で先延ばししてた滑走路の補修だけど、待ちきれなくて
補修しちゃったから。補修した以上は当分使う。

古い家で建て替えを検討しててもリフォームしちゃうと当分は建て替え
なんかしないでしょう?それと一緒。
370名無しさん@13周年
こうやってありもしない不安煽るって
それで金儲けしてる奴らがいるんだろな