【マスコミ】 フジテレビ・27時間テレビ、「結」の字が「結」になっていてクレーム殺到

このエントリーをはてなブックマークに追加
★27時間テレビ 「結」が「結」でクレーム殺到

・フジテレビに脅迫文を送りつけていた男(49)が逮捕されていたことが分かった。
 「宣戦布告する。27時間テレビに乱入する」と書いたファクスを送りつけ、業務を妨害した容疑だ。
 同番組の平均視聴率は昨年を0.1ポイント上回る14.1%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)。
 お笑いビッグスリーの揃い踏みや生プロポーズなど、芸能マスコミが喜ぶ話題も振りまいた。
 それでも、文句をつけたくなる視聴者もいたらしい。

 「テーマになった『団結』の文字について、かなりの問い合わせが来ていたようです。フジの
 番組が団結し、視聴者とも団結するという趣旨で、総合司会のタモリさんが自ら筆でしたためた。
 出演者のTシャツにもあしらわれている。これが物議を醸したのです」(関係者)

 多才なタモリだが、書は得意ではないようだ。かつて「笑っていいとも!」で習字が話題に
 なったときは、「全然やっていない」と話していたし、ゲストの書家・武田双雲に「なるほど」
 「すごい」と感激していた。
 「そのせいなのか分かりませんが、結のつくりが、上が短く下が長くなっているのです。
 よく見ると、『吉』バージョンのTシャツを着ている出演者もいたのですが、『文字が間違っている』
 というクレームが多かった。現場では、『タモリさんのデザインなので……』と釈明して
 いたそうです」(前出の関係者)

 辞書などによると吉は俗字。
 書道では意図的に「吉」を使う場合もあるそうだが、「紛らわしくても、いいとも」と思った
 視聴者は少なかった?

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120728-00000006-nkgendai-ent
2名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:10:30.83 ID:ISwLgDW70
>>2なら、フジ停波
3名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:11:58.73 ID:7mZiWFaH0
×結
○結
4名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:12:37.78 ID:LuX6xYoo0
同じにしか見えないんだが・・・
5名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:12:44.02 ID:7id6peV70
?
6名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:12:56.52 ID:GdxJvZa20
意味がまったくわからない
7名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:13:16.58 ID:D30sJdKD0
そうなんだwいまさらいいじゃん 別に見ないし
8名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:13:21.04 ID:AhXmsBSi0
2chもフジから金もらってステマか
9名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:13:23.70 ID:klCU8Oub0
ごめん目が悪くて同じに見える
10名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:13:34.38 ID:zM0dHeuO0
団吉?
11名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:13:40.14 ID:qW0Rv88h0
俺目が悪くなったのかな・・・
12名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:13:44.68 ID:SIw3h09X0
記事タイしか読まないとそうなるよなあ
13名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:13:53.50 ID:AQ4jj+TM0
意味わかるけど、これでクレームつけるほうが完璧にバカ。
14名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:13:57.45 ID:qrcqc1fMO
それだけ?
昔の字は上と下の長さが逆だったりしたろ
天とか
その感覚だっただけじゃねーの
15名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:14:01.23 ID:fhPQr7RM0



の吉が正式な名前の人知り合いにいるよ。
16名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:14:05.19 ID:weNpWpcpO
これはだめだろ
結を結と間違えるなんて
17名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:14:19.64 ID:eSdNYwE+0
おいコラ
18名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:14:24.71 ID:AY9kzRoQ0
タイトル間違えたな、記者w
19名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:14:28.04 ID:cTInDICR0
"「結」の字が「結」になっていて"

正しいじゃないか
20名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:14:30.57 ID:l37CqPiS0
スレタイがおかしいのかと思ったら、元ネタの方も
「結」が「結」でクレーム殺到
とか書いてあるのな
21名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:14:42.47 ID:KR0Rh7lyP
士と土のちがいか
22名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:14:45.31 ID:NfEOsVtG0
団結が団詰になってたなら分かるがなんだこれ?
23名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:14:45.71 ID:arwfR+rP0
さすがにイチャモンだろ
24名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:14:57.62 ID:fP0t2gWj0
フジなんて見てないから解らなかった
25名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:15:01.59 ID:QY1iY+Kt0
放送免許剥奪だな
26名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:15:27.12 ID:bnWv5OPl0
あと糸偏の下半分を点3つにするのも違和感ありまくり
27名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:15:29.16 ID:+C2D/Qpx0
ツクリが吉野家の吉になってるってことでしょ
28名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:15:32.78 ID:T1QAD8lp0
え?今このニュースなん?
29名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:15:36.19 ID:wrFAt+D90
よー分からん

ところで、員の字の、上の口のとこを 買 みたいにでかく書く奴たまにいるけど直せ。気になる
30名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:15:39.41 ID:yiorp6cI0
蛆は見ないから、ものすごくどうでもいい
31名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:15:42.52 ID:YND6u60V0
「さむらい」か「つち」かで大もめというわけか
32名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:15:47.40 ID:DZ7hx+nK0
舎(上を外す)と吉ってことじゃないか?
33名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:15:47.88 ID:kXv/kC800
>>21
普通記事のタイトルとしてはそう書くよな。
34名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:15:54.26 ID:GnsVMI3kP
フジなんて見ないからどうでもいいよ
35名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:16:04.12 ID:2QquYe7w0
この間違い探しは難易度高いなw
36名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:16:06.24 ID:07AvJD1CO
>>1
訳が分からない
37名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:16:07.77 ID:klCU8Oub0
ケツの痔が血になってたら大問題だけどな
もっと大問題なのはケツの痔が穴になってる場合だけどな
おまえらは痔といったらせいぜいイボ痔ぐらいしかしらないだろうが
穴痔になったら毎日自殺を考えるほどの苦痛だぜ
くわしくはググれ
38名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:16:13.82 ID:0RMW6HOU0
同じじゃないか
39名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:16:16.82 ID:YTDHIDCh0
「結」の字の「士」を「土」と間違え

と書いた方がわかりやすい
40名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:16:20.50 ID:X+6XafXu0
>>1
は?
ソースが間違ってるのか?
同じにしか見えないが。
41名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:16:41.10 ID:KYxyHySh0
同じにしか見えないんだけど老化かなあ
42名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:16:49.20 ID:uvw9OIpK0
なんだ。
タモリって字も書けないのかw
43名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:16:50.41 ID:00Mn4GlA0
>>15
なぁに、渡辺と斉藤にはかなうまいw
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/i/n/finalfantasy35/itaiji.gif


>>26
個人的にはしんにょうが2点なのが納得いかない
辻 ←VISTA以降は2点、それ以前は1点
44名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:16:55.01 ID:BxXiVkl40
気にするなら視聴率の方だろ

10.1% 19:00-19:57 CX* ペケポン
*5.5% 19:57-20:54 CX* 奥の深道〜同類くんの旅〜
10.8% 21:00-22:52 CX* 金曜プレステージ・所轄刑事7〜能登・金沢 ストーカー連続殺人事件の闇〜
*8.7% 23:00-23:30 CX* キカナイトF

*6.5% 19:00-19:57 CX* リアルスコープZ
*7.9% 19:57-20:54 CX* めちゃ×2イケてるッ!
*5.6% 21:00-23:10 CX* 土曜プレミアム・爆生レッドカーペット真夏の最強ネタ祭り!お笑い世代交代SP!!
*2.2% 23:10-23:55 CX* 土ドラ・主に泣いてます

10.7% 19:00-19:58 CX* ほこ×たて
*9.4% 19:58-20:54 CX* 爆笑!大日本アカン警察
*9.5% 21:00-21:54 CX* ドラマチックサンデー・ビューティフルレイン
*8.8% 22:00-23:15 CX* Mr.サンデー
45名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:17:03.03 ID:KR0Rh7lyP
27時間テレビやっていること自体知らなかった
抗議が来るぐらい日本語が堪能な人が見て入れくれてよかったね
46名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:17:03.35 ID:AQ4jj+TM0
>>32
なんでそんな難しく考えるんだ

 土 と 士 だろ。
47名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:17:04.84 ID:JNy+WvPv0
クレーム入れてるのは、いまどきフジを観ている貴重な視聴者サマだw
大事にしてやれ
48名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:17:15.03 ID:ZqOUkl/90
>>1
糞スレたてんなや
49名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:17:17.90 ID:M4DfzNvb0
別にどっちでもいいじゃん
ネトウヨがクレーム入れたいだけだろ
50名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:17:23.03 ID:GdxJvZa20
さすがゲンダイ。文章で説明することすらできないクズ紙
51名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:17:35.18 ID:f/TC8XSj0
結の右上が土になってたってこと?
52名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:17:35.57 ID:YG4DeYjz0
タモリが書いたとかいう画像がないとわからないな。
53名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:17:41.14 ID:LuX6xYoo0

   /|∧_∧|    チョッパリー
   ||.<`∀´ >
   ||oと.  U|
   || |(__)J|      優秀なハングル使えニダ〜
   ||/彡 ̄ ガチャ

54名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:17:52.00 ID:MOMXuOUr0
旧字とか異字は、出ないからおなじに見える
コードが分かるならコードで書いてくれ!
55名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:17:55.07 ID:I6QrC0xz0
(。・ω・。)<よく分からない・・・。解説HPがあれば教えて・・・。
56名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:17:57.73 ID:gE/a9Gbq0
吉がい
57名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:18:02.53 ID:QZqyfFiz0
良く分からないが、フジテレビに関わる全ての連中が悪いし、頭おかしい。
58名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:18:21.92 ID:pDP0nQNiO
吉野家の吉を誤って報じた罪は万死に値すると牛丼中毒がテレビ局に脅迫状送るようなもんか。

お前ら、常に命を狙われとるなw
59名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:18:28.94 ID:NKr6MiNc0
下が短いのが俗字だから
知ったかぶりしてタモリは下を長くしたんだな。

昭和とか、平成初期だったら尊敬された。
60名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:18:29.13 ID:/uUW2/6W0
ケツとケツがと言っている奴はさっしろよ
61名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:18:29.27 ID:dIgkaIqr0
>>15
明治時代に戸籍作ったときに間違っただけなんだがね。
62名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:18:31.33 ID:Ub/uktSD0
記事を書いた奴の頭の悪さはよーく理解できた
63名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:18:32.01 ID:mRw5tLR20
タモリだったから今年はちょっと見た
64名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:18:40.33 ID:07AvJD1CO
だいたいバストアップでチラッと見てたくらいだから
団の字の違いで草薙バージョンとタモリバージョンがあるのは理解できたけど
結の字がどうかなんて全く記憶にないな…
65名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:18:41.60 ID:pKHmJ52O0
ゲシュタルト崩壊起こしそう
66名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:18:52.06 ID:Oeb2Mtsv0
幺土
小口

幺士
小口

67名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:18:53.24 ID:8Fma6EDO0
吉田さんだとサムライかツチかでこだわる人もいるけど
こんなので殺到ってヒマ人が多いんだな
68名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:18:54.79 ID:ePnZzrFT0
吉幾三
69名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:18:57.81 ID:T1qBnpsV0
ロと口のちがい
70名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:19:03.47 ID:kXv/kC800
もうフジを見てる人は、クレームを入れるために見ている人しかいないってことだな。
71名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:19:03.81 ID:fIA3Iy8P0
>>49
実際には正しかった麻生総理の漢字に
トップニュースで難癖付けて笑いモノにしたフジの因果応報
72名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:19:04.34 ID:aLKLAVP2O
>>1
☆ばぐ太☆意味わかんないスレ立てんな
73名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:19:13.23 ID:lN8KfdNB0
結 ×
結 ○
74名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:19:18.55 ID:00Mn4GlA0
75名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:19:22.77 ID:6EHCnbU00
ん?
76名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:19:29.69 ID:q6OQnHUI0
>>1
老眼が進んだか・・・メガネを作るとするか
77名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:19:34.83 ID:JuvCtLN70
よく見たらちがう
78名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:19:40.39 ID:T44VSwSF0
意味分かんねえぞコラ
>結のつくりが、上が短く下が長くなっているのです。
>「結」が「結」で
なってねえじゃん。
79名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:19:53.38 ID:+D0TJp4o0
よしのやのよしもそうだったよね
80名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:20:05.56 ID:TTj8JL9L0
>>43
全く同じ字が重複してるのはなぜなんだろう…
81名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:20:06.24 ID:+FN6iT/n0
>>51
ああ、そういうことか


それがどうした!!
82名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:20:09.15 ID:K3OLdMwo0
頭の悪い俺には、わからない
83名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:20:11.49 ID:ikvVZfCK0
>日刊ゲンダイ
日本人じゃないし。
84名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:20:21.13 ID:klCU8Oub0
>>67
普通の人じゃないからなすでに。2ちゃんだってデントツとかするのは超少数だろうし
85名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:20:39.05 ID:SIw3h09X0
>>66
秀逸
86名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:20:41.68 ID:f6yhyjka0
昭和40年代初めの小学校でヨシは土に口と習った
いつのまにか士に口になってた
87名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:20:48.65 ID:A9cvj6mG0
何を言ってるかわからない
結が「尻(ケツ)」だったら抗議があって当然だが
88名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:20:54.17 ID:kl0tN56a0
よく分からんが、

  龍
 龍龍
 龍龍

みたいなもんか
89名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:21:00.03 ID:U7nxr5aA0
どっかに画像ないの
90名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:21:08.09 ID:RcWtk2mDP

    むすび と つめる のちがい

    むすび と つめる のちがい

    むすび と つめる のちがい

    むすび と つめる のちがい

    むすび と つめる のちがい

91名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:21:19.87 ID:NKr6MiNc0
>>74
確かにかなり目立つわwww
よく見なくても普通にわかる。

つか、わざとそう書いたんだろうけどね
タモリの芸風も古くなったな。

一般的に使われてる字をつかえよ
テメエだけは知ってるとか、特別だとか、そういう芸風やめろやクズジジイ
92名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:21:26.17 ID:IJPoM05H0
誤字を指摘した記事が誤字でしたって自虐?
93名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:21:31.47 ID:00Mn4GlA0
>>80
どっか足りないとか多いとかで別物

ウォーリーより探しにくいw
94名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:21:31.83 ID:f/TC8XSj0
>>89
このスレで出てるわ
95名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:21:32.51 ID:/uUW2/6W0
結結結結結結結結結結結結結結結結
結結結結結結結結結結結結結結結結
結結結結結結結結結結結結結結結結
結結結結結結結結結結結結結結結結
結結結結結結結結結結結結結結結結
結結結結結結結結結結結結結結結結
結結結結結結結結結結結結結結結結

この中に一つだけ違う字が入っている
96名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:21:32.82 ID:ejo9GJQ70
ビストロで女性陣にキスされた時のタモリは本当に嬉しそうだった
97名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:21:36.93 ID:MOMXuOUr0
98名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:21:47.05 ID:3jUFRWgE0
スレタイだけ見たらマジで意味がわからんw
まあ下が長かったらちょっと気になるよな
違和感出てくるし
99名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:21:47.62 ID:gny6/A3hO
たしか、吉野家も土(下が長い)だったはず?
100名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:21:50.59 ID:jdboaDuc0
101名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:22:07.63 ID:sZNjL+bFO
こんな細かい漢字の間違いに気付く博識な俺カッコイイ
みたいな暇なバカが電話するんだろな
102名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:22:15.07 ID:QY1iY+Kt0
103名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:22:15.04 ID:TTj8JL9L0
>>74
前から思ってたけどタモさん達筆だよなぁ
104名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:22:15.34 ID:+C2D/Qpx0
異字体は漢字のもつ寛容さだろ
見て大体わかりゃそれでいいんだよ
フジだからってなんでもかんでもクレームつけるな気持ち悪い
105名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:22:15.67 ID:4YpwZigL0
結の士が土になっていてクレーム、でいいじゃん…何この意味不明なスレタイ
106名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:22:16.23 ID:zSXA+CA7O
目が悪くなったと思った
107 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/07/30(月) 10:22:17.01 ID:ovvrtepJ0
俺のパソコンのフォントでは同じにしか見えない
108名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:22:24.55 ID:KR0Rh7lyP
>>66
わかんねー、ちょーわかんねー
109名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:22:24.76 ID:7Nq2GCzxO
よくわからん。
110名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:22:26.22 ID:uSdW5UJq0
テレビのつまんなさを凝縮したような27時間テレビを見てるような奴って他に娯楽がないんだろうな
111名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:22:35.72 ID:Snxl88tc0
スレタイだとさっぱりわからんな・・
112名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:22:52.26 ID:JFnrFxnu0
>>1
0x8c 0x8b
一緒ジャン死ねアホ
113名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:22:56.38 ID:GdxJvZa20
>>66 おまえがナンバーワンwwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:23:00.20 ID:ijaNBXkX0
低学歴が良く調べもせずに突っ込んで恥かいたってことかw
115名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:23:11.25 ID:crrb2hUv0
>>15
上が土だと百姓で、士だと武士上がりだとかいう俗説があったけど、
実際はどうなのか知らん
116名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:23:13.85 ID:AdR3tLKWO
>>86
それ教師の間違い
元来は土ではなく士
農民出が土を用いる
117名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:23:22.49 ID:or9efg1E0
24時間も、27時間も見てないんで、別に...
118名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:23:25.96 ID:XiuC0kv00
なんで人にものを伝える能力がないやつが記者やってんだ
まあヒュンダイならしかたのないことか
119名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:23:35.98 ID:eqHo835Y0
>>69
アヒル口をアヒルロだと思ってた orz
120名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:23:39.27 ID:eBolRlwJ0
>>お笑いビッグスリー

まだこんなこと言ってんのかwww
121名無しさん@13周年 :2012/07/30(月) 10:23:47.13 ID:XoK4TnSG0

 デザインにクレームしてどうする

  
122名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:23:49.07 ID:ck5fGRqk0

「嫌     な     ら     見     る     な!!!」
123名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:23:49.76 ID:6YyUHxeZ0
これって超漢字とか使ってればちゃんと区別して見られるのだろうか?
124名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:23:52.43 ID:KwShF7lk0
何だろう?最近のTVにはとりあえず噛み付いとけみたいな雰囲気。
ネットはデタラメばかりって騒ぐTVと違わなくなってきたか?
125名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:23:56.41 ID:Jjd+l0Gx0
朝鮮系メディアなので漢字なんてどうでもいい件
126名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:24:01.73 ID:f/TC8XSj0
>>116
その教師が農民出だったのかもな
127名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:24:03.96 ID:jK5DPKNXO
士 土
口 口
128名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:24:08.66 ID:bwbY93e60
Tシャツごときにどうでも良い
129名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:24:29.18 ID:rKWVmXo30
頭が痛くなるからこのスレでは物を考えてはいけない
ニュアンスで
130名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:24:52.38 ID:kXv/kC800
>>74
糸へん下のチョンチョンチョンについてはクレームなかったのかな?
131名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:24:59.59 ID:ShIO/UYD0
>>66
偉いぞ
132名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:25:07.15 ID:Oi/VuDdkO
最悪画像くらい載せろや
133名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:25:09.88 ID:AQ4jj+TM0
>>123
えーと、超漢字でこれ書いてポストしてるけど。
君、根本的に無知すぎ。
134名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:25:23.48 ID:5XPOeeq10
日本語が不自由
135名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:25:29.73 ID:YdwB349z0
土と士の違いだと分かるよう見出しでそこを触れろよ
書いた下っ端はともかく、こんなんにおk出すなっての
136名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:25:31.74 ID:TTj8JL9L0
>>93
まじですか
見たところ齋の真ん中の「Y」の部分が「了」になってる文字で
全く同じとしか思えない物が二つあるんだけどこれ別なんだ
「示」とその両脇の「ノ |」が窮屈か若干余裕あるかで違うってことなのかなぁ…
それくらいしか違いらしい違いを視認出来ないw
137名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:25:35.89 ID:k0AB+hp50
何このクソ記事?
138名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:25:52.35 ID:TrAEaAbR0
>>1>>74
結の士が土になってるってことか
こまけーなw
139名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:25:59.96 ID:clp6PzER0
>>127
ちょっと中華っぽいw
140名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:26:02.10 ID:IEOIHtLQ0
夕モリ

タモリ

勺干リ

夕毛り
141名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:26:12.32 ID:WWY+qAni0
ハングルTシャツにすれば解決
142名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:26:24.14 ID:k+9YfAbv0
ネトウヨって一日中フジを「監視」という名の視聴をして因縁付けられそうなとこ探してるんだなw
143名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:26:30.47 ID:iZXemTlv0
辛いと辛いが同じこと同じ
つらい からい
144名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:26:44.19 ID:n9JvpBrQO
子供に見せたくない
テレビ局 1位のウジテレビがまた やらかしたか
145名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:26:52.32 ID:U/Lo8vqO0
>>89 
>>74 
146名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:27:08.84 ID:bsRE/97H0
フジはハングルしか読めません
147名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:27:15.57 ID:kXv/kC800
>>120
タモリと欽ちゃんとタケシだっけ?
148名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:27:44.71 ID:TTj8JL9L0
>>95
モーフィアス「みんな同じに見えるぞ…!」
149名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:27:51.74 ID:k8y2RcQ80
しょうもな
こんなことでわざわざクレーム入れるのか・・・
クレーマーなんだろうけど
150名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:28:07.57 ID:Bi9Ow67p0
>>135
ゲンダイだし、わざとだろうな
151名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:28:17.07 ID:eqHo835Y0
ミキタニ> 2バイト文字を認めるなんてITリテラシーが無い(キリッ
152名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:28:17.31 ID:Snxl88tc0
153名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:28:29.63 ID:0olGD7Nj0
結と結の違いがわかれへんアホがおるなw
154名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:28:41.83 ID:BdsN6ZGd0
皆藤愛子「韓国旅行中にタクシーに乗ったら行き先と違うところに連れて行かれ、途中で『降ります!』って怒って降りました」「怖かった」
     ↓
フジの在日社員にビンタ説教される
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/287/53/N000/000/001/131739625800713205482_131723351712213216324_1568630.jpg
     ↓
めざまし降板
155名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:28:58.34 ID:0P+eaSq30
なぜ保守のフジサンケイが韓流に流れたのか。


http://www.youtube.com/watch?v=QPpU3DVl6_c
http://www.nicovideo.jp/watch/1340268424?
156名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:29:16.06 ID:00Mn4GlA0
>>136
斉 の2段目の左から9・10番目かな?

氏 みたいなやつが先端出てるか出てないか
157名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:29:22.64 ID:Z+MhAONb0
夜7時には呑み屋ぐらいしか開いてる店も無かった時代ならまだしも
店も遊ぶところもゲームもネットもある今の時代に27時間とか

むしろ27時間休止とかやれば衝撃が走るかもw
158名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:29:36.72 ID:GJUt5Nl+0
>>133
無知すぎって。
超漢字なんてマイナーOSの事なんて知らない方が普通。
159名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:29:40.08 ID:M4DfzNvb0
団結って言葉に違和感をかんじるんだよな
去年は絆とか言って、
瓦礫受け入れの時は不安産業に先導されて自己中丸出しw
160名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:30:00.75 ID:dEMygUaV0
こんなことでクレームつけるなんて暇人のバカだな
161名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:30:02.89 ID:SHEQoN/xO
>>127

GJ
162名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:30:11.30 ID:yw0pLPG00
目の錯覚ってやつだな
163名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:30:22.81 ID:M0RTJuk50
マジキチwwwwwww
164名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:30:37.52 ID:KRv9/Mcx0
>>1

機種依存文字の為、「士」と「土」の違いが出てないだけだろ。
元記事もその「つもり」だったんだろ。
>>21 >>33 のとおりだ
165名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:30:38.44 ID:QPP59rGl0
俺は静岡県富士市の吉原というところに住んでいるが、
正式には「士」じゃなくて「土」ということになっている。
今でも古い看板などはそうなっている。
166名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:30:58.18 ID:NOUHwSfZ0
ん?
どういうこと?
167名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:31:02.14 ID:uycK6Iqz0
群れるのが大好きな人が「団結」のTシャツで
嫌いって人が「団結」のTシャツだったんでね?
168名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:31:08.84 ID:GXDGhbLq0
団尻にしとけば文句は出なかった
169名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:31:25.98 ID:NOUHwSfZ0
あぁそういうこと
心底どうでもいいわ・・・
170名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:31:29.58 ID:QqRXabmG0
どうでもいいわ
171名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:31:39.56 ID:u5JvLMAi0
見てなかったから知らないけど
士と土の間違いだったらしいねw
テレビの漢字間違いを27時間も放送したって意味では
ギネス登録出来るんじゃねーのか?
172名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:31:54.47 ID:K+V1RyUHP
士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土
士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土
士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土
士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土
士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土
士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土
士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土
士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土
士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土士土
173 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/30(月) 10:32:18.03 ID:UjbGZy+B0
>>158
TRON PROJECTは知ってるでしょ?
174名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:32:19.82 ID:9bfhOGfDO
酷い記事だな
175名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:32:32.57 ID:TTj8JL9L0
>>156
二段目左から四番目と、二段目左から八番目の二つのことです
176名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:32:36.19 ID:z9YUvD9g0
拡大しても同じ字なんだが?
177名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:32:39.55 ID:G6pM9MOf0


正 直 、 ど う で も い い

178名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:32:40.74 ID:IFnVmyXA0
どうでもいいようなことに、グダグダ言う暇人っているのなw

A型?
179名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:32:41.05 ID:00Mn4GlA0
>>159
一億総被曝しないと許さない みたいな風潮があるよな

愛知県知事が専決処分した、がれき受け入れ施設建設費用なんだけど、
可燃がれきが思ったより少ないからそれは縮小することになったが予算はそのまま
自民党が予算止めさせようとしたけど、知事が復興の邪魔する気かってキレたニュース
その次が、被災地から遊びに来た小学生のニュース

意図的だよねこの順番
180名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:33:46.26 ID:F77XaQ9/0
それは、書写体というんだよ。
例えば吉田さん。
活字では士だが、
昔の人達は土とかく。
以前ペン字を習ったが、
その先生に下が長い「土」に直された。
「見栄えとして下が長いほうがいいんです」と。
(武士の場合は直されたりはしなかったけどね)
181名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:33:52.44 ID:YzIafEhlO
靭帯
靱帯
182名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:34:26.53 ID:Kt2L9uK60
文字の突っ込み以前の

『団結』って・・

団塊学生運動馬鹿に媚びた番組だったの?
183名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:34:58.92 ID:c0IQIDfM0
どーでもよろしい
184名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:35:03.04 ID:hMjy0X/LO
いっちだんけつー
185名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:35:10.47 ID:TPzE1sgG0
どう見ても同じ字にしか見えない。
186名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:35:13.44 ID:eBolRlwJ0
>>お笑いビッグスリー

何がビックなんだよw
勝手にビッグとか国民的とか冠つけてんじゃねえよw
187名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:35:17.34 ID:GXDGhbLq0
OSの問題なのか。
絆という文字の半も点の向きがおかしく見える。
188名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:35:31.64 ID:4WUMdoWd0
この記事にクレーム入れたい
189名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:35:42.43 ID:DcVAkKMm0
クレーマーも暇すぎ
TV見る暇があったら働けばいいのに
190名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:35:49.81 ID:83LYrvFG0
>>66
近所の弁当屋に

ムツ
サヨ

って書かれてて意味わかんなかったけど、10年来の謎が解けた
191名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:36:03.99 ID:faXoMgyeO
車団結
192名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:36:08.56 ID:s5/cmrS40
俺の友達にヨシダってのがおるが、キチダってあだ名付けられてたの思い出した。
吉田ね。
193名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:36:13.02 ID:00Mn4GlA0
>>175
たぶん、示すの下がハネてる(4番)かハネてない(8番)か


目が痛てーw
194名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:36:20.77 ID:vX+13GQg0
さすがウジ、タモリのヅラレベルのどうでもいい話wwwww
195名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:36:27.16 ID:yhVJGvkr0
ギャラが出てるチャリティ番組なんて欧米じゃあり得ない

恥を知るべき
196名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:37:00.59 ID:FIOBOIIQ0
これ紙媒体ならいいけどそうでなければ難しいよね
ネットで記事書くならもう少し書き方に気をつけないと
197名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:37:01.33 ID:79SL3+tY0
そんなクレーム入れるほど悪い意味になるのか?
198名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:37:49.72 ID:U42js+gH0
ウジチョンは抜きにしても崩し文字みたいな素人の字にこのつっこみは異常だろw
電凸したのってまさかおまえらじゃないよな?
199名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:37:51.76 ID:oarLjBoi0
クレーム入れるなら、こんなご時世に公共の電波と電力を無駄に使って「27時間TV」なんて、内輪の学祭もどきをやることそのことに、して欲しい。
200名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:38:03.54 ID:QPP59rGl0
201名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:38:17.01 ID:+81wVCWD0
チョンは、東亜民じゃないから、漢字を知らないんだろうよ。
202名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:38:34.52 ID:00Mn4GlA0
>>196
特定アジア人の紹介みたいに

団●(=●は結ぶの士が土) みたいにやればよかったのにw
203名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:38:35.34 ID:GJUt5Nl+0
>>173
「自分が普通に知ってる事は世間も普通に知ってるに違いない。」
オタク気質のある理系が陥りやすい心理。
204名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:38:50.72 ID:zGSYjA0S0
フジテレビ、韓国で視聴率惨敗ドラマを6億3000万円で購入する
http://urageispo.com/archives/9004868.html
 
             ↓ 日本でも惨敗

チャングンソク主演「ラブレイン」、7月25日よりフジテレビで放送開始!
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2012/120725-report.html
7/25OA フジテレビ 韓流α ラブレイン 第一話 平均視聴率 1.7% (ビデオリサーチ関東地区)
7/26OA フジテレビ 韓流α ラブレイン 第二話 平均視聴率 2.3% (ビデオリサーチ関東地区)
https://twitter.com/48000k
 
             ↓ フジ関係者必死

関東地方の皆様、フジテレビ韓流α『ラブレイン』視聴率貢献にご協力よろしくお願いします
https://twitter.com/ponycanyon_kdp/status/228627750230056960
http://twittaku.info/view.php?id=228627750230056960
205名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:39:02.36 ID:0olGD7Nj0
ゆとりの夏厨が多すぎやろw何でわかれへんねんw
206名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:39:25.68 ID:zJK3XkKv0
士より末広がりの土の方が縁起がいいんだよ


口川さんはたくさんいるだろ
207名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:39:26.44 ID:j3C8TsDs0
日本語が不自由だから仕方がないよ、あそこは。
208名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:39:36.24 ID:GXDGhbLq0
>>197
労働組合にとっては大切な単語だからじゃないのか?
大切なものって人それぞれだから、理解できなくても問題ない。
209名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:39:39.09 ID:mzV6w92G0
「落」という漢字は草冠がメインと思うが、さんずいをメインにして
書く人が時々いる。これはかなりイラっとする。レイピストをレイパーは
2ちゃん脳で慣れたが、適用とするべきところを適応と書く真性アホには
言葉が見つからない。
210名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:40:08.87 ID:KaIMUZJl0
はだかの王様スレですか
211名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:40:09.75 ID:xAkQIfGs0
”団ケツ”のほうがウジテレビには似合う。
212名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:40:31.65 ID:TTj8JL9L0
>>193
違いのわかる人すごい!どうもありがとうw
213名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:40:36.50 ID:KAu5y23YO



214名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:40:55.17 ID:QHQfVaTN0

よしだの字を土の下に口とかいたら

俺は百姓じゃねぇ、侍だといった奴がいたが、どう見てもBか在日!
215名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:41:00.49 ID:0ZWQ13Un0
こんな字を間違えるなんてアホだし
そんな間違いでクレーム入れるのもアホだし
これで記事を書かせるなんてのもアホだし
それで記事を書くのもアホだし
その記事でスレたてるのもアホだし
このスレに書き込むのもアホだ
216名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:41:01.07 ID:yqSh93690
どうでもええわ アホらしい
217名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:41:03.06 ID:5G0mqopk0
>>198
基本ウジを見ない筈だし、こんな言い掛かりで凸してもカッコ悪いから違うだろw
218名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:41:15.88 ID:/f2/MFvN0
219名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:41:17.38 ID:zwlGaHFc0
>>184
ガンマだ〜ん♪
220名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:41:20.59 ID:G14GciR20
ゲシュタルト崩壊しそう
221名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:41:43.21 ID:MqbyT5G0O
たぶん手書き入力で土と士を分けて書いてみたが同じ漢字が出力されたことに気が付かなかった
222名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:41:43.74 ID:oHew9Si00
違いがわからん・・・・
223名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:42:48.26 ID:GXDGhbLq0
>>209
それ草冠いらないと思う。
落ちるに草のイメージはない。
224名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:43:01.53 ID:ZBQ5lkhl0
漢字でいちゃもんつける文化が浸透しちゃったね
225名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:43:05.35 ID:MqSJc3cM0
詰める 結ぶ ゲシュタルト崩壊
226名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:43:28.40 ID:JfZy4+490
>>218
そうそう、ヨシダはこれだわ
吉田 ← これだと キチダだもの
227名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:43:45.39 ID:u11gr7hH0
やべーーー俺には違いが見えん

く、くそぅくやしい
228名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:44:19.16 ID:Lx6Q5aSk0
暇つぶしでテレビ見てるはずなのに更に暇で苦情まで入れちゃうんだからすごいな
229名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:44:36.01 ID:NilpX9P40
例えば吉田のよしが

土 の人も居るよ
口 
230名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:44:45.89 ID:00Mn4GlA0
>>224
全部ひらがなと同じハングルにするニダ
それなら漢字の間違いは起きないニダ



ただし、防水と加水、防火と放火が同じ表記・同じ発音になるという致命的欠陥がありますw
231名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:44:48.62 ID:AQ4jj+TM0
>>158
そういう問題じゃないw

ほんと知ったかぶりは恥ずかしい。
232名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:44:51.05 ID:B0GRmVADO
「結」が「結」?
全く一緒じゃねーか
イミフ
233名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:44:58.16 ID:8dRJJasiO
>>21
ああ、そゆことか。
どーでもえぇわw
234名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:45:03.38 ID:sqYtQWic0
幺土
小口
235名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:45:04.48 ID:DmM4KY3s0
さすがフジテレビ。冷笑w
日本語も漢字もダメらしい。冷笑。
236名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:45:16.44 ID:0ZWQ13Un0
>>226
それもヨシダだよ
237名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:45:19.33 ID:LEmweNLR0
>>226
全然意味が分からん
解説してくれ
238名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:45:29.66 ID:i1452J+S0
へ?は?ん? あ?
239名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:47:01.91 ID:GXDGhbLq0
吉田を「よしだ」って読んじゃう奴いるよな
正しくは「きちだ」
240名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:47:11.19 ID:oHew9Si00
>>21
あーなるほど やっとわかったwww
どーでもいいやこんなのw

祝いと呪い間違えたとかじゃなければスルーするレベル

241名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:47:12.86 ID:IEJiSw2x0
またフジがやらかしたのか
242名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:47:15.47 ID:LB9BCXhF0
タモリが分からん。芸人の名前なのかよ?
243名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:47:20.14 ID:5auGSmT+0
人並みに学生時代過ごしたけど
一人だけ土の吉使ってる人いた
244名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:47:28.83 ID:PVIqlNlc0
違いが分からない
245名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:47:31.18 ID:0Hj+lZSo0
書道は見た目のバランスを重視して点を増やしたり線を長くしたりすることがあるんだっけ?
246名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:47:57.15 ID:6YyUHxeZ0
>>133
無知なことは否定しないよ。だからこそ、質問したのだから。
まあ別に超漢字の事について無知であっても不都合ないから別にいいけど。
247名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:48:04.17 ID:yX0G7v/S0
団糸土口
248名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:48:34.46 ID:UZrMipj70
>>223
「落」は形声文字ってやつで洛で「ラク」という発音を意味する。
それ以上に分解された各などに意味はない。
なんで草なのかというと葉っぱが落ちる様子から。
249名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:48:47.93 ID:svwv5FFp0
節電もなにも無関心な売国局はさっさと解体しろ
250名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:48:51.69 ID:bdASuy0O0
もうクレーマーしかテレビみてへんちゅうことでFA?
251名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:49:25.37 ID:B0GRmVADO
>>218
吉田茂って、こっちの「吉田」じゃなかったっけ?
ヨシダで変換しようとすると「吉田茂」でフルネームで出てくるんだが…
252名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:50:25.59 ID:hyCozcm70
見てないからどうでも良いけど、漢字が読めないとか批判してた割にはww
253名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:50:37.57 ID:Wyi64Vu30
友達に土の吉田がいるけど
外字だし面倒だから吉でも別に良いって昔からいってたな
書類関係もみんなそれで来るし
でも最近は戸籍通りでないとマズイらしくて
役所関係や銀行関係はわざわざ外字つかって土の吉田でくるらしい

>>206
友人はネットで
「土の下に口があるということで死人を連想させて縁起が悪いので
吉という良い意味の吉田に改名する人もいる」
ってのを読んで気分悪かったって言ってたので
末広がりだよ縁起がいいよと教えてやろう
254名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:50:51.29 ID:XWTq0NGfO
行書なんてもっとカオスだぜ?
規定ポイント以外はほぼフリーダムみたいなもんだ
255名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:50:55.67 ID:mAkmzpKn0
誰かクレームつけたか?

なんで薄汚い朝鮮ドラマごり押しについてのクレーム、デモは一切報道しないのにこんなつまらないのを報道するんかね?
256名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:50:58.50 ID:aJx5wS8b0
>>1
頭の悪い書き手だなwww
「結」の「士」が「土」だった書けば一発なのに
257名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:51:06.93 ID:2AvJ3iFo0
○長友オワタ
×長友オワタ
258名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:51:08.67 ID:vFeVJMvh0




本当は 土に口 だが、吉田茂首相が自分の名を 士に口 と書いた

誤字を指摘されたが、私は士族だからこれ良いといった。



259名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:51:29.15 ID:WSNOrYJk0
これは仕方ないよな
だって書いた奴が日本人じゃないんだもん

土と士の違いが解らないのが朝鮮土人の証www
260名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:51:48.21 ID:Q70uU0iu0
>>251
変換機能が判断規準かよ
そういう奴知ってるけどw
2618月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3:2012/07/30(月) 10:51:57.99 ID:HYe5Vj2a0
>>1速く【絆】に訂正しろよっ!_φ(・_・
謎解きと勘違いするぞっ…8(・д・)3
262名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:52:25.96 ID:ihegdci20

 未来(みらい)を

 末来と書く、馬鹿のようだ。

263名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:52:29.37 ID:tWwOuGVq0
>>43
うち、そのどっちか一方の方なんだけど、いつも正しい漢字で苦労して
いまだにどれが正式なんだかわからない。
正式に書かなきゃならない書類の時は涙を流すほど苦労した。
結婚前の姓が珍しい名字で、ありふれた名前にしたくて旦那と
結婚したのに、20年以上苦労させられて、本当に後悔している。
264名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:52:48.59 ID:OArCOOaF0
つまりフジはキチであるということか
265名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:52:53.21 ID:SyEovcAKO
>>15
俺、その字だよ
戸籍上はそうなっていて自分で名前書くときも書くときも下を長く書いている
ただ、最近の役所の電子化で外字を使わない方針になり、下が長い吉は認められなくなったので
マンションの登記は下の短い吉になった
266名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:52:58.84 ID:i1452J+S0
よくもまあ、そんなとこまでいちいち見てんなぁw
267名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:53:23.38 ID:uAiTCpS00
結ならいいけど、さすがに結はダメだろ。
268名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:54:16.85 ID:Xe+fyZJO0
凄いなwww
ネトウヨやアンチフジ、クレーマーの執念はwwww
これが自称・愛国者のすることなんだねw
269名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:54:26.41 ID:zGSYjA0S0
>>218
吉田の場合は上が長いのと下が長いのと江戸時代から2種厳然と存在してるだろ。
http://logomarkmania.up.seesaa.net/donburi/yoshinoya_logo.gif
270名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:54:44.42 ID:TTj8JL9L0
こういうのにクレーム入れるのは暇を持て余したキチクレーマーかガチ右翼の人って感じがする
前者は遊興で、後者は大真面目みたいな
271名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:54:55.97 ID:M+r998O30
確かに『結』と『結』はパッと見で紛らわしいからな。
272名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:55:09.43 ID:zZYvDnsl0
>>267
おめーの文字すら同じ
273名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:55:21.24 ID:oGjm80AG0
勘違い書道家が読めない字を書くよりよっぽどマシ
274名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:55:22.96 ID:B0GRmVADO
>>258
そういう理由だったのか
最終的には「吉田」で通したのかな
275名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:55:37.46 ID:T4Xw5vTB0
27時間テレビの楽しみ方なんだろうな
実際つまらんし。
今後のテレビの遊び方の主流でしょ?
電通がタレ流す→視聴者がスポンサーに凸
276名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:56:04.86 ID:aBO3reZ50
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
277名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:56:16.14 ID:HPY6o4550
日本人じゃないからな
278名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:56:23.27 ID:UZrMipj70
こんな調子だと絆を「糸半」って書いたら気違いみたいに叩かれそうだな
279名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:56:52.30 ID:04uhNbjo0
スレタイ
2808月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3:2012/07/30(月) 10:56:58.23 ID:HYe5Vj2a0
>>261誤爆……って【絆】じゃ無いのかw…8(・д・)3(当然蛆TVは観ていないので真偽が判らん)
スレタイのみでカキコしてしまったw………orz
281名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:57:01.39 ID:VEBdhQ6O0
意味がわからない
タイトルでも記事内容でもソースでも意味がわからないなんて久しぶりだわ

何と何を間違いと言ったのか
それは本当に間違いだったのか

まったく理解できない記事
記者が馬鹿なのか俺が馬鹿なのか
282名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:57:01.98 ID:omHmQqf50
>>74
これは違和感ありまくりw
283名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:57:02.77 ID:Tg73duut0
結と結を間違えるとか、最低だな
284名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:57:19.80 ID:er8UavEb0
285名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:57:20.63 ID:Wyi64Vu30
>>263
え最近ほど土の吉田使われてるって言ってたよ?
役所からの書類見せてくれた
ゴシック体なのに吉の字だけ明朝なんだよね
いかにも他から引っ張ってきました的な
286名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:57:31.79 ID:GXDGhbLq0
某牛丼屋が
キチの家になってしまう
287名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:57:32.15 ID:y0KfEPvm0
今は戸籍とかで煩くなったけど、昔はもっと大らかだった
戸籍の名前ですら戸籍係が適当だと違う字でバンバン書かれてたしw
当て字とか別漢字をわざと使うとか、文章に対する遊び心満載だったのに
教科書どおりが正しいと思いこむ狭量さのほうがむしろ日本人っぽくないんだけどな
288名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:58:03.05 ID:fzxeNzR50
キチの字が違ってキチガイか
289名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:58:36.21 ID:79SL3+tY0
>>254
あんま知らんけど書き順とかも都合で変えたりするよね
そういうのにも文句付けるのかね
290名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:59:03.21 ID:Z8vEt0J00
こんな事で脅迫文とか、もうアホかとバカかと

相当溜まってたなw
291名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:59:04.77 ID:FCpx1vOu0
手書きだと線の長さより見た目なんだけどね。
今の若い人は活字を見て育ったから、クレームもしかたがない。
もっと若い人はフォントを見て育ってるから、もっとしかたがない。
292名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:59:23.37 ID:w4OEIDmqO
携帯からだと
>「結」の字が「結」

同じに見えるんだが
293名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:59:27.99 ID:7TgENr6u0
齋← むかし、なんで漢字の中にアルファベットのYが?!って思った奴いるだろ?

右の氏の変形文字とか、以前ケンミンショーで解説しててなるほどっておもったけどもう忘れたわ。
294名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:59:54.48 ID:trlzWMPcI
俺、今やっと違いがわかったwwきづかねーよwwこのくらいwwチョンが書いて間違ってたら猛抗議だがなw

295名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:01:17.84 ID:C3Wn7ejs0
つーか書いたときに取り巻きが何もいえないのがおかしいだろ
296名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:01:35.41 ID:vunOhQb70
二通りの字形が認められている字もあるが、
この場合は、明らかに誤字。

ただ、バラエティ番組のTシャツは、デザインとして「漢字」を書いた、という
意味合いだから、誤字であっても別にかまわないというか、正確さが
求められるわけではない。
297名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:02:46.39 ID:mzV6w92G0
>ヅ
298名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:02:53.08 ID:SyEovcAKO
>>285
戸籍や住民票は形状の正確性も要求されるから、外字登録するんだよね
斉藤の斉も何種類もある

ただあまりにも外字が増えすぎたので最近は登録漢字にされちゃうらしい
299名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:03:43.56 ID:pahg2gNj0
>>284
これに統一すればクレーム無かったろうにw
300名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:03:52.09 ID:f0NVH7//0
>>142
日本のためにテレビ見る労を惜しまないんだから頭がさがる
301名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:04:29.11 ID:EU8IrbXu0
うちは戸籍上は「土」に「口」だが、墓石には「士」に「口」と彫ってある
はんこ作る時とかいちいち聞かれるんだが、どっちでもいいんで気分で変えてる

自分の名前でもないのに気にするのって何なんだ…
302名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:05:10.37 ID:cGYDXdj00
朝鮮ウジテレビなんて嫌なので見てないです
303名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:06:02.07 ID:c7x0L5oH0
ゲシュタルト崩壊スレ
304名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:06:34.94 ID:VEBdhQ6O0
>「結」の字が「結」になっていて

此処でギブアップだ。
俺には同じ字にしか見えないが。
305名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:07:35.77 ID:eM/qXzKS0
>>1
おっと、「フジテレビにもの申す。27時間テレビに乱入する」といってウサギの着ぐるみに入って乱入して
きた「江頭2:50」の悪口はそこまでだ!(誰も言ってないw)
306名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:07:40.48 ID:aefHcOAB0
>>302
そんなレスはどうでもいい
307名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:07:58.10 ID:d0jML2s00
土と士のこと?

...書やってたら、単なる異字体だってわかるだろう。康煕帝が随分整理させたが、
古い書に異字体なんて山ほどあるぞ。
308名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:08:34.83 ID:OshYGpg6O
わざと縁起のいい「吉」にしたに決まってんだろ
タモリだぞバーロー
309名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:08:43.47 ID:V0lS32c3O
同じにしか見えないんだが
310名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:08:44.07 ID:hNEWK06K0
下の長い結なんて意識的に間違おうと思わない限り間違えられないだろ
311名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:08:46.68 ID:oZ7iuPUL0
±


さぁどっちが長い
312名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:10:36.52 ID:nrEBIzdh0
へー。 そんな事やってたの?
知らんかった。
313名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:10:45.67 ID:dk8FXkMb0
>>159
「統一」の方が良かったか?
314名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:10:47.97 ID:0TAs9Ftg0
馬鹿な俺には見分けがつかないぜ
315名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:11:07.74 ID:79+oSgRj0
こんなのこだわってるやつって全国の吉田さんだけだろ
316名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:11:16.46 ID:Kt2L9uK60
こんなどうでもいいネタ出すってことは、何かを隠したい・・・

【大津・いじめ】の加害者少年の身バレの罪滅ぼしか

【大津・いじめ】にいってくるw
317名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:11:25.61 ID:yCcJVUcB0
どうでもいいな

そんな事よりネトウヨまた捕まったのw
318名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:11:39.25 ID:L+6SQr430
どうでもいいとおもったけど、あの字体で下が長いと確かに気にはなる・・・
まあどうせ27時間テレビだし、どうでもいいんだけど。
319名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:11:40.12 ID:ni6Z9zFv0
>★27時間テレビ 「結」が「結」でクレーム殺到

「士」「士」 これ何ミクロン違うんだ? 電子顕微鏡で調べたのか?
320名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:12:02.49 ID:mzV6w92G0
Z>日寺|ヨ日E|〒し匕"
    
321名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:12:08.53 ID:8KV2CCvR0
「紛らわしくても、いいとも」と思った視聴者は少なかった?

エーーーー
322名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:12:34.02 ID:/vgWrhcF0
フジテレビなんか見てる人がまだそんなにいたんだ
323名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:13:44.77 ID:kxD8UhUD0
くだらねー。露出増やすためのやらせだろ
324名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:13:52.80 ID:/PZxoWvOO
バージョン
325名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:14:25.73 ID:DNMfqsnzO
>――――<



<――――>
326名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:14:58.59 ID:z0IJIiIg0
金田正一・張本勲・長州力・貴乃花光司信者でマルハン・ロッテ・リーブ21・電通・博報堂・ソフトバンク御用達の
反日阿呆馬鹿不細工エベンキ白丁焼豚記者ばぐ太が小泉進次郎のお墨付きで立てたプロレスプロヤキュウエ
ンターテインメントワイドショースレッドは永井一郎・雁屋哲・伊集院静・白井晃・尼子騒兵衛・サイモンケリー猪
木・川又千秋・ホイチョイプロに認定されますた。
       // ̄ ̄ ̄ ̄\
      彳丿       lヽ
      入丿ー□-□ーヽミ.
       l : .: (_:.::::._) :.:: :)  プロレス・プロ野球・競艇は在日の特技でパチンコ・アニメ・モバゲーは我が在
       ( ::..∴.ノ3(∴: ノ   固有の文化だ!
      ⌒\_____ノ⌒
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.hakuhodo.co.jp/
http://www.zennichiyuren.or.jp/
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
http://www.obclub.or.jp/
327名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:15:18.62 ID:PjRxjPn/0
糞スレ過ぎる。
ウリテレビは氏ね。
328名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:15:24.97 ID:m8/Wbb+U0
>>317
呼ばれもしないのにでてくるなよ、チョーセン
329名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:15:40.73 ID:VEBdhQ6O0
「ロ」と「口」の違いなら分かるが、
「結」と「結」って同じに見えるが
どこが違うんだろうか
ちょっと眼科いってくる
330名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:16:13.84 ID:ms5L5OCSO
>>1
つまりは結の字の旁、吉は口と士であって、土と口ではないって事
因みに吉がついてる名字は豊臣秀吉に因んだ、秀吉にゆかりがある、あるいは家臣が名乗ったのが多い
また名字である吉田性は土になってるがコレは秀吉人気とは全く関係なく、むしろ土着由来の田中性に近い
331名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:17:00.22 ID:JFuUP47B0
>>15
辰吉丈一郎
332名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:17:15.53 ID:VJkWYyjeO
中学の息子も言ってた
333名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:17:33.32 ID:d0jML2s00
よし、おまいら、まずこれをよめ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1072513030

タモリは、教養があるから、古風な字体を使ってみせただけ。
334名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:18:10.36 ID:ecC4h71k0
PC上じゃ伝わらない話題か
335名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:18:14.19 ID:fwuQDkIx0
朝鮮人が読めなかったり誤用する文字を文部省が常用漢字に当てたり外したりしてきた結果だ
336名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:18:27.63 ID:4rAG3cR30
これ今年もやったんだ?

見ないとかいいつつ、例年だとチャンネルの切り替えとかで少しは見てたのに
今年は1秒もみてないな・・・本当にテレビ見なくなった
337名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:18:40.42 ID:w6t/AZia0

口   になる結が出ないわ・・・・・・どうやっても結。
338名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:19:11.27 ID:VEBdhQ6O0
>>330
俺にはどっちも結(糸偏に旁は士の下に口)にしか見えないんだが、
このタイトルと記事内容でそこまで推測出来た貴方は何者か
339名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:19:15.29 ID:+CovBqw9i
はい?
340名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:19:29.26 ID:H2ZkHobx0
「結」が「結」って何が違うの?
341名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:19:55.97 ID:4TbyhXOX0
ビックスリー
さんまは理解出来る、たけしも落ち目だが昔が有名だから理解出来る
タモリって何か芸あるの?全然ビッグじゃないよな
342名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:20:16.77 ID:KBwDZvrE0
私の目がおかしいのか?
同じにしか見えないお
343名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:20:22.46 ID:+Sjn05Mo0
・。・?
344名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:20:33.65 ID:9l2SP0zNO
ホンマにどうでもええわw
345名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:20:39.53 ID:JGm3m2vd0
>>74
こんな日本語あったっけ?
346名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:21:47.82 ID:2h9nraiQ0
好きな女の子=フジテレビを一日中監視していちゃもんつけるネトウヨw
347名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:21:54.50 ID:7zTps8220
土吉は俗字、はしご高も俗字(というか書体の一種)。
正しい字ではないので文字コードを決める際に常に専門家から否定され外される。

吉野家や吉田カバンはあきらめて吉の字を使うように。
(ロゴはかまわんよ、書体と考えれば問題ない)
348名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:22:00.35 ID:rYB0uFNhO
草なぎが着てたやつは正しい「結」だったような
349名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:22:27.97 ID:objlyDjv0
>>341
さんまもたけしも芸がないのに朝鮮メディアのおかげでビッグ扱いされてるだけじゃん
350名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:23:09.77 ID:PMpxdAXx0
無教養な奴ほど声高にクレームつけて、自分を賢く見せたがるんだよな。

麻生元首相の書が間違ってると大々的にニュースにしたら、記者の方が間違っていたって事によく似ている。
351名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:24:01.59 ID:d0jML2s00
>>347
俗字というより、古い字。

康煕体が、一応の字形の標準とされているので、正字とされていないだけ。
書として書く分には、古風...というだけのはなし。

もちろん、テストの答案に書いたら×とされる。
352名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:24:13.23 ID:TmD6ZyUu0
>>345
は?w
353名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:24:14.50 ID:uraHD2pP0
インチキ武田双雲に騙されてるようなレベルじゃ仕方ない
354名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:25:14.03 ID:cyp7rDb+0
人間関係壊してでもこういうのにこだわる人は病気なのでそっとしておくべき
355名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:25:16.94 ID:VEBdhQ6O0
番組見てない人々にその内容を伝える記事なら、「見てたら分かる」じゃダメなんだよ
おい、記者のばく太よ。ちゃんとしないと剥奪するぞ
356名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:25:34.90 ID:0TzDTR1mO
紙媒体を電子化して文字コードが無い場合は、
説明を追加しなければ、何が何やら分からない。
コピペだけしてアホ丸出しの例だな。
357名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:25:45.78 ID:9FVv0sKA0
違いが分からん?

画像ないの?
358名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:26:08.76 ID:n939aXTLi
団結
359名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:26:36.33 ID:ww62svB80
ゲンダイスレにはスレタイに「ゲンダイ」って入れとけよ
360名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:27:10.74 ID:Mws0GkQo0
祝ってやる…
361名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:27:15.07 ID:zGJCRdQS0
誰も話題にもしてなかったような
362名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:27:16.81 ID:7zTps8220
>>351
だから・・・・一応括弧で書体って書いてるじゃん。
363名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:27:17.45 ID:/fiHWuR7O
普段いい加減な字を書いてる奴にかぎって
有名人がちょっと見慣れない字を書くと「やーい間違えてやがるww」とか
調子こくんだろうな
ちょっと調べればそういう表記も無いことは無いってわかるだろうに

誰の話か忘れたが、汽車の汽を氣と書いてしまって笑われた人の事を
上の立場の人が庇ったという話を思い出した
このスレとは色んな意味で真逆なエピソードだ
364名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:27:53.69 ID:45WLr2UZ0
「結」が「結」でクレーム殺到 ん?同じ文字なんだが・・・俺のPCがおかしいのか?
365名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:27:57.16 ID:A9R8BMt+0
上が土になっている字は、たまに名前とかではあるけど、
パソコンでは表示できないんだよ。
自分で外字登録するくらいしかないから、知人にいると年賀状とか非常にこまる。
366名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:28:19.96 ID:y0KfEPvm0
当用漢字にないってだけで、土の吉もはしご高も
役所関係の個別名認識の際には正字扱いになるんだけどな
日本が字というものに対して大らかだった時代の名残り
古き良き日本が好きならこんなくらいスルーしろと思うわw
367名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:29:10.44 ID:QELB4Ah90
末と未で意味はぜんぜん違うからな。
368名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:29:11.37 ID:TmD6ZyUu0
>>366
そういう人が、漱石の猫とか読んだら狂い死にしそうw
369名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:29:34.50 ID:eKo7Y0nE0
>>147
植木等 ハナ肇, 谷啓
370名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:30:07.90 ID:ms5L5OCSO
>>330
吉はきち、きつ、きっ、稀にはき、と読む
よしと読ませるのは近代なってからの話し
かつて吉田茂は土にこだわって士を土に変ええようとしたが彼の権力を持ってしても正字にはできず、無駄だった
下が長い土を使った吉はパチモンなのである
371名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:30:33.88 ID:pahg2gNj0
>>348
>>284のな
一応正しい結だがタモリのが達筆だな
372名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:31:05.35 ID:hb4Q59Es0
日頃の行いは大切だね。
マスメディアの監視が定着しちゃったねしかし。
373名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:31:42.67 ID:VEBdhQ6O0
>>366
貴方はそれを
このスレットタイトルと内容だけで理解できたのかね
問題は、テレビ番組見てたら分かる的記事を書いた記者にあるのはないかな
374名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:31:44.21 ID:TmD6ZyUu0
>>372
タモリってそんなに日頃の行い悪いか?
375名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:32:30.01 ID:d0jML2s00
>>362
いやいや、反論するつもりじゃなくて、同意を示す為に書いたんだが。
古風な書体と、正字に過ぎないと。

ただ、書として書いたのだから、タモリが非難される謂れは全くないけれど。
(むしろ、書をたしなんだことがないと逆に笑われるレベルのクレームの訳で)
376 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/07/30(月) 11:32:37.33 ID:a/dTEyxxO
携帯だからか違いが分からん
どちらも同じ字に表示されとる
(´・ω・`)
377名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:33:21.66 ID:nj56zNN30
武田双雲に「すごい」と感激してる時点でオワットるw
378名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:33:24.67 ID:tQE18LOd0
>>292
windowsでも吉は一文字しかないな
379名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:34:42.01 ID:knRdDboUO
日頃の行いはわからないけど、過去の悪行は新宿周辺では色々聞いたな。
380名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:35:00.04 ID:TmD6ZyUu0
>>292
windowPCだと一応わけて表示されるな
381名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:35:12.83 ID:QyD//AO70
同じ字に見えるよー
王さまは本当に裸なの?
382名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:35:35.87 ID:9i55+x4fO
団糸吉ってやつか
383名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:35:55.72 ID:uy2qe7owO
ちつ?
384名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:35:58.61 ID:0Bc+Tq5F0
これは俗に言う目の錯覚ですか?
385名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:37:42.56 ID:wF6Ziuyp0




テレビ脳 多いな…




386名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:38:11.81 ID:VEBdhQ6O0
>>380
つまり機種依存フォント使ってスレットタイトルにした記者ばく太が悪いと

ばく太から記者剥奪しろってことで結論でたな
387名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:38:27.96 ID:n/Oz4wOJ0
二つの「結」のどこがどうちがうんだ アホンダラ
もう少し変換技術を勉強しろ
388名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:38:45.50 ID:7zTps8220
>>366
そりゃ昔の手書きの戸籍にそう書いてあったから再現しているだけ。
389名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:40:21.06 ID:ZXz7iQ/40
> 結のつくりが、上が短く下が長くなっているのです。

クソどうでもいい。
なんでこんなことでわざわざクレーム入れる奴がいるのか、そっちが驚き。
どんだけ必死にテレビ見てるんだよ。
390名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:40:29.21 ID:XYlm+brB0
すげえなスレタイ。同じもの出してなぜクレーム殺到?

まあ、しょせんアルカニダの本拠地と化した放送局。見てなかったけどヤルことはやらかすんだね。
391名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:40:54.97 ID:mzV6w92G0
目の検査☆

工口 (0.1)
エログ口 (0.6)
口りコソ (1.0) 
漫画ブヲク (1.2)
漫画工ロトピマ (1.5)
エ口アソガ烏 (2.0)

392名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:41:56.79 ID:xSA+o6Rw0
手元の漢和辞典によると、「吉」の場合は、「土」と下が長い方が俗字
名前では、よく見かける。
ただ、「結」となった場合、そのつくりの「吉」の「士」が「土」となっているのは
見たことがないな。
Yahoo!の記事はいろいろだめだ。正確でないどころか、間違って伝わる。
393名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:42:03.90 ID:hGUeOnbX0
>>26
糸偏の下を点3つにするのは伝統的な楷書体(現在使用しているのは明朝体を基にした字形)
台湾ではこれを活字にしているはず

>>43
本来は点2つなのだが、当用漢字表が制定されたときにその範囲内において1つにされてしまった
これを拡大解釈したのが朝日新聞で変な活字をどんどん作っていった
楷書体では2画目と3画目が繋がっているだけで実態は2点之繞
394名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:42:11.27 ID:ot3c0+apO
土と士の違い?
395名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:42:16.04 ID:Ffjxbzhz0
どっちも正解だろうが
吉野家の看板見てみろや
396名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:42:23.48 ID:KeVzIE5Q0
>>15
九州出身の知り合いがそうだな。士じゃなく土になるのって九州に多いのか?
397名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:43:00.02 ID:XoU7RKCW0
>>66
漢字って面白いね
398名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:43:35.31 ID:6A7vbvAO0
>>10
399名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:43:52.20 ID:a486ACgk0
?
400名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:44:23.70 ID:hGUeOnbX0
>>388
そういうものこそ戸籍では包摂して、公文書を含めて異体字を使用するのは自由にしてほしかった
401名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:44:44.14 ID:j7FM0sQTP
テレビ見てる底辺市民が気持ち悪すぎる
こんな所まで必死に見てるのか
402名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:45:45.61 ID:6A7vbvAO0
ようするに、
土 士
口 口
ってことなんだろ?
403名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:46:32.08 ID:HoJ2jjXR0
吉野家の吉も今は士だが昔は土だった。
404名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:46:46.82 ID:d0jML2s00
>>401
それを見て、「あれ?俺の知っているのと違う。どうなっているのかな?」と勉強するんじゃなくて、
「教科書と違うから間違っているー>クレームだ」となる知性の欠如が痛い。

自分の無知を知らないのが本当の無知とは、よく言ったものだ。
405名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:48:00.27 ID:Qeq+FT3uO
携帯だとスレタイの結は同じに見えるのだが
士と土どっちが正しいんだ
406名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:48:03.67 ID:ejEY8u1D0
結と結
全然違うよね
でもネトウヨとチョンには同じに見える仕様だよ
407名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:48:05.15 ID:ns3XWaba0
意味がわからね

団結が団吉になったら車団吉も起こるぜ
408名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:48:22.52 ID:0Q9fmKvf0
※下が長い方の吉はIMEでは存在しません、自分で作るか外部製作者のデータを入手する以外の方法は0です
409名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:48:46.14 ID:ZdwjEbsy0
スレタイの字が同じにしか見えなくて…
410名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:49:10.50 ID:Dm+bDUi60
テレソンを慈善とは関係なく儲けのためだけにやる世にも珍しいテレビ局
ハッキリしていてイイといえばその通りだけど
411名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:49:45.68 ID:YYxTKiJJ0
>>66
で、どっちが正しいんだ
412名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:49:52.84 ID:24uVj5f40
結と結じゃ大違いだ。
日本語を馬鹿にするにもほどがある。
413名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:50:03.93 ID:FXATKxnDO
ネトウヨの高齢化が著しい
414名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:50:12.23 ID:VEBdhQ6O0
>>404
「無知の知」を間違った意味で使った馬鹿政治家もいたなあ
後、「無学」「押っ取り刀」も真逆に使ってる場合が多い
415名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:50:50.43 ID:L/P79Scg0
ddd絡袁者告
416名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:51:26.14 ID:A8MhQHUG0
これは単なる嫌がらせだろ
417名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:51:51.31 ID:idZvL7/UO
笑ったw
今更この話題を蒸し返すのかww
418名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:52:25.42 ID:PMpxdAXx0
>>411
国語の授業なら士が正しい。
書としてはどちらでも構わない。
419名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:52:29.86 ID:41wsf5ep0
今年の事?27時間テレビってもうやったの?
やってても見ないけど。
420名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:52:30.14 ID:qnn61rYU0
>>90
それだと糸へんと言べんで全く違う字になるんだが・・・
421名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:52:59.37 ID:jvV27l0c0
オトコのケツ 男尻(ダンジリ) 男訣(アヌス)など
常識だよね
422名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:54:00.89 ID:tQE18LOd0
>>378
いや 結 がだったw
423名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:54:38.07 ID:lm/51F7e0
どっちでもいいかな
424名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:54:38.74 ID:L/P79Scg0
结と結
425名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:54:49.97 ID:iKY2npLZ0
団結の文字は2種類あったけど
タモさん→×
草なぎ→○
って事か

426名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:55:10.85 ID:H/cw5DgS0
「辛い(からい)」 と 「辛い(つらい)」 を書き間違えてる人も多いよな
427名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:55:26.28 ID:YnkI6rLi0
社員の半分が朝鮮人だから、漢字のちょっとした間違いなんて全然気にしない、
それどころか、漢字が読めない社員も多いからな。フジは芯まで腐ってるよ。
428名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:55:43.13 ID:TYfpdZsk0
「吉」の字の下が長いのが「よし」で上が長いのが「きち」
429名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:56:23.46 ID:/4zDUZ0i0
え、士じゃないの
430名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:56:32.61 ID:pYapK9/a0
>>426
わからん
431名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:57:01.79 ID:T0JWxdT80
49歳の男が一人で殺到したの?

432名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:57:03.54 ID:NA0hPR530
○結
×結


頭の悪い奴にはこの違いが分からない
433名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:57:16.12 ID:d0jML2s00
>>426
辛いキムチ

...これは、どっちだ?
434名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:57:43.12 ID:HAAK4hld0
禍と渦の間違いみたいなもんだろ?
435名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:58:20.26 ID:4Q4oea+T0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   What's the big deal?
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
436名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:58:50.77 ID:VEBdhQ6O0
>>426
幸(さち)と幸(ゆき)の書き間違いも多いよね
437名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:59:42.43 ID:BNQUY/6AO
ダンキチ?ってこと?
438名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:59:49.29 ID:ZdVTW3Xy0
ケータイで見てるせいか全く同じに見える……
439名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:59:55.23 ID:hNEWK06K0
>>74
なんだ、直筆か。じゃあどっちでもいいじゃん。
440名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:00:54.84 ID:d0jML2s00
>>436
昔、まだマカーの使うフォントが12x12だったころ、辛と幸がフォント上区別がつかない時代があってのぉーーーー。w
441名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:01:46.98 ID:OXdLONKf0
よしときちの違いなんて誰だって同じに見えるからいいんじゃない
442名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:02:10.21 ID:VEBdhQ6O0
>>432
マルとバツで全然違う
マルとバツが同じに見えたらテスト困るで
443名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:02:54.65 ID:z1Pv6OEd0
吉野家にも文句言うのか?
444名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:03:04.32 ID:gPmYcAo00
わっかんねーよw
445名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:04:04.71 ID:Vo4fHsTV0
>>74
それ士の下の線が、おっぱいで広がって土に見えるだけとかじゃないよね?
446名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:04:22.58 ID:tmBwO/RO0
27時間テレビごときに真剣にクレーム入れてるやつって何なの?w
447名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:04:35.30 ID:zQav60Xg0
なんどよんでもまったく分からない記事
448名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:04:36.61 ID:D//k0qWu0
>>1の無知なミスのせいで台無し
449名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:05:40.63 ID:/LuVh7I20
嫌なら見るな(´・ω・`)
450名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:05:41.46 ID:VEBdhQ6O0
>>441
いや「よし」と「きち」じゃ意味が違うから、そこは区別しとけ
451名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:06:10.40 ID:8tybOoen0
土士土士土士土士土士
士土士土士土士土士土
土士土士土士土士土士
士土士土士土士土士土
土士土士土士土士土士
452名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:06:53.53 ID:l2EKeNZ6O
ウジ叩きには賛成だけど こんなくだらん事まで叩くなよ

もっと叩くべきことはあるだろ

これじゃ漢字間違いの麻生を叩いてたマスゴミと同レベル
453名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:07:10.81 ID:ViDqIeh20
さいとうさんって、斎藤はわかるけど
斉藤はセイトウとしか読めないだろ
454名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:07:57.26 ID:x1f6/kiKO
>>445
どんだけ垂れパイだよ
455名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:09:10.20 ID:Qcwm46NN0
印刷物の方はフォント弄っていたんだろうな
456名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:09:46.59 ID:PHDPI/EF0
吉の上が土か士かなんてマジキチしか気にしない。
どっちも正しいから。
457名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:10:35.48 ID:RRTNM+LlO
なるほど、わからん
458名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:10:57.62 ID:J6hgb+DF0
【五輪】 韓国のチョ・ジュンホ選手「何かを盗まれたような気分」…男子66キロ級準々決勝、覆った旗判定に不満漏らす★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343616438/

【マスコミ】 「五輪・柔道準決勝の日本逆転勝ち、日本のマスコミも判定を批判してる」…韓国メディア報道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343613144/
459名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:10:59.61 ID:R040QTiaO
クラスに吉(士)田と吉(土)川がいた
460名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:11:12.07 ID:s5zFeC340
>>1
>「結」が「結」
同じに見えるが。
461名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:11:24.46 ID:xrCMkSzs0
ネトウヨ逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwww
462名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:11:59.20 ID:UKkSqolo0
土と士は異なる漢字。
これは、文部科学省が指導するべき。

また、これは単なるタモリの無知が原因なのか
あるいは、フジテレビなだけに、
何か意図的な背景があったのかを解明するべき。
463名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:12:02.39 ID:VEBdhQ6O0
>>452
フジがどうのじゃなくて
この記事のタイトルの意味が分からないという問題なんだが
デジタル化した漢字が抱える重要な問題点がスレットタイトルに現れている
誰もフジテレビがどうのとは言ってないぞ
464名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:12:35.76 ID:PDSRRplC0
民主に動揺 小沢一郎支持者拡大中 《政治資金パーティー過去最高の集客》
野田が金玉を縮み上がらせるほど恐れる、小沢・谷亮子・脱原発デモ!
民主党が静かになった。・・・小沢さんの影に怯える議員たち
「斉藤検察官議決前不出頭」が意味するもの、「審査会議は開かれていなかった」!
YAHOO! みんなの政治  「生活」支持率 50% : これが民意か!
「国民の生活が第一」小沢党首の、度肝を抜く選挙戦略が動き出した。
小沢氏 “野田政権は自民と談合”NHK と宣戦布告!仙台の「きづな」斎藤恭紀氏の講演会!小沢氏は選挙モード全開だ!
創価と民主の地方議員が実施直前に消費増税を止めると言い訳し始めたが民自公3党は足元から崩壊し始めたようだ。
90人中66人が民主離党 県内の市町村議
野田倒閣まで終わらない 官邸前デモの壮絶
野田完敗 小沢との闘争
3党合意政治の危険な正体 次の選挙 民自公には投票するな
再稼働反対叫び国会包囲 民主党議員に「帰れコール」
いい気なものだ野田首相 連日のグルメ三昧
465名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:15:00.93 ID:4EFlclDd0
グンソク主演韓流ドラマ『ラブレイン』が驚異的な低視聴率を記録!

1.7% wwwwwwwwwwwwwww


7/25OA 韓流α ラブレイン 第一話 平均視聴率 1.7% (ビデオリサーチ関東地区)
466名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:15:24.81 ID:ZYG+7b3c0
>>66
感動した
467名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:17:01.18 ID:zkoRsWHk0
クレーム殺到って、そんなにこの違いに気づいて、かつクレームつける人間が多いのか・・・
俺全然知らなかったよorz
468名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:17:02.43 ID:Re95XpgH0
話題になってよかったな
469名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:17:15.23 ID:E2lckz9V0
結結 同じ字に見えるが、目の錯覚である
470名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:17:23.39 ID:ei6Ery3X0
嫌韓、否定派の皆様。ユーチューブのK-POPで低評価押しまくりで韓国の評判下げる
作戦が、かなりの効能が有るみたいです。嫌韓の皆様ヨロシクお願いします。
奴らの、糞偽造文化を日本から追い出し衰退させましょう。
例 http://www.youtube.com/watch?v=PUjnezHe6H4&feature=g-hist
471名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:17:36.41 ID:PHDPI/EF0
>>452
伝統的な異体字を知らない馬鹿が増えただけの話だよ。
472名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:18:39.03 ID:PHDPI/EF0
>>467
己の無教養を晒してるだけだよな、クレーマーは。
473名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:20:27.87 ID:GUPz3G260
>>1  「結」の字が「結」になっていてクレーム殺到

「結」の字が「結」
「結」の字が「結」
「結」の字が「結」

おなじだべ。
474名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:21:04.25 ID:rPcl7hix0
弘法大師なら許されるけどタモさんなら許されない事
475名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:21:10.50 ID:uh+gV7LZ0
476名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:22:05.54 ID:9AcJLgYM0
よーく見ると、右側の方が、左側の方より若干下の方が短い

俺は目は良いって言われるんだ


477名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:22:10.84 ID:frNBjwtV0
つちよしの方が正解ってこと?

別にこれでいちいち騒ぐ必要なんて無いと思うがww
478名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:23:25.90 ID:S8pCPYyc0
吉野家と同じか
479名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:23:33.93 ID:/tDDfRyt0
>>475
わざとなのか区別できないレベル
480名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:23:44.37 ID:3AyfFSHv0
糸へんが旧字体な時点で、土よしでも良い気がするんだが……

わざわざ電話をかける人は、糸へんはきにならないのだろうか?
481名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:24:28.36 ID:ihEMmE69P
>>104が正解
482名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:25:24.30 ID:UKkSqolo0
>>467
ずっと見てたわけでもないし
なんとなく見てただけでも、3秒で居心地が悪い感じがして、
あぁ、長さが逆かと気がついた。
むしろ、お前の鈍感さのほうが、病気レベル。
483名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:25:42.26 ID:MwQZjWg10
俺はよくわからないので同じ長さでいつも書いてるわww
484名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:25:45.22 ID:DXpb2QdU0
シリアでは市民が独裁政権と命をかけて戦っているときに
日本ではテレビに映った誤字に大激怒して必死に抗議電話w
485名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:26:55.73 ID:VEBdhQ6O0
>>471
清朝の康煕帝が余計なことしたのが原因
俺も学生時代には康煕字典の世話になりました
皇帝がこの字形が正字であると決めちゃったけど、反発した学者などは私的文章には異字形を使っていたのさ
日本は清朝皇帝に従う必要がなかったから自由だったが、明治政府が漢字教育するにあたって康煕字典を採用したから日本でも正字正字と煩くなったとさ
486名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:27:32.29 ID:92MsC28Z0
二度見しても分からんかったからスレ開いちゃったじゃんかw
487名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:27:42.03 ID:E49utjpfO
これもしかして、
高性能のパソコンだと異体字表示されるのか?
488名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:32:38.67 ID:frNBjwtV0
でもまぁ「つちよし」はPCで普通に使えるようにしてほしいよな
会社名を入れる時に地味に困る
489名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:32:55.10 ID:qIgF+M/30
斉藤の斉の字は、まったく意味が違う二種類あるから混ぜるな危険
人によっては激昂する

しかし形としては 
>>43 こんなにあるのか・・
490名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:33:25.38 ID:RC8SNR9I0
>>485
辞書を作る時とかって結構、そういうの多いよな

今思いつくのでいうと、重複とかの読みで”ちょうふく”か”じゅうふく”かってのとか
491名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:33:36.32 ID:VEBdhQ6O0
>>487
さあ、俺も同じにみえるが
ばく太記者の使っている装置では別文字なんだろさ
492名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:33:41.79 ID:PHDPI/EF0
>>485
康熙字典自体は活字体の手本でしかない。
筆記体はこれに縛られない。

ただし二点之繞は筆記では誤字
493名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:34:19.99 ID:Pm8Om1FLP
>>487
> これもしかして、
> 高性能のパソコンだと異体字表示されるのか?

いや 日本語入力ソフトあたりの差じゃね?
494名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:34:43.24 ID:ILrVOoFV0
馬鹿ほどどうでもいいことにこだわる。
先祖伝来の名字だからと、しんにょうに点が2つないといけないとか、
横線が一本足りないとか。
サル並の知能の先祖が、ただ書き間違えただけかもしれない微妙に
違う字を後生大事にしたがる。
495名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:35:03.29 ID:1POE8rHz0
テレビにクレーム入れるヤツって何なんだろうな
黙ってチャンネル変えろよ
496名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:35:07.35 ID:Px0ARoIWP
まず見てないからわからない・・・
497名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:35:18.74 ID:PHDPI/EF0
>>489
そんな狭量な輩は血管きれて死ねばいいと思うぞ。
498名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:35:39.25 ID:884U0vGI0
フジテレビ、韓国で視聴率惨敗ドラマを6億3000万円で購入する
http://urageispo.com/archives/9004868.html
 
             ↓ 日本でも惨敗

チャングンソク主演「ラブレイン」、7月25日よりフジテレビで放送開始!
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2012/120725-report.html
7/25OA フジテレビ 韓流α ラブレイン 第一話 平均視聴率 1.7% (ビデオリサーチ関東地区)
7/26OA フジテレビ 韓流α ラブレイン 第二話 平均視聴率 2.3% (ビデオリサーチ関東地区)
7/27OA フジテレビ 韓流α ラブレイン 第三話 平均視聴率 2.2%(ビデオリサーチ関東地区)
https://twitter.com/48000k
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1342952558/955
 
             ↓ フジ関係者必死

関東地方の皆様、フジテレビ韓流α『ラブレイン』視聴率貢献にご協力よろしくお願いします
https://twitter.com/ponycanyon_kdp/status/228627750230056960
http://twittaku.info/view.php?id=228627750230056960
499名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:36:14.44 ID:oHew9Si00
>>494
>横線が一本足りないとか
まぁ今回ので騒ぐ奴はバカだけど「辛」と「幸」とか「祝」と「呪」とかだと文句いう気持ちはわかるぞw
500名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:37:22.10 ID:8tybOoen0
栃なんて漢字はもともとなかったんだっけか
501名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:37:27.81 ID:/ou1l/tX0
スレタイみても全然分からないが、土と士の違いか。
これはタモリくらいの年齢の人だと普通だろ。 なんでクレームになるんだかw
502名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:38:26.98 ID:PHDPI/EF0
>>494
明治時代になって庶民が姓を名乗れるようになった時に大量の誤字や嘘字が紛れ込んだ。

邊の異体字は篆書から隷書になる時、つまり隷変の解釈の違いでしかない。
503名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:39:20.27 ID:nKTHWguY0
「正しい日本語」って喚き出す奴って大体アレ
504名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:39:44.15 ID:YpJvnwXB0
麻生さんだったら政権交代なんだが、タモリは司会者交代にならないのか。
505名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:40:43.43 ID:VEBdhQ6O0
>>490
康煕帝以前の支那文章(碑文などの拓本)には異字形が多い(当たり前だが)ので康煕字典を調べると納得できるという不思議な使い方の出来る便利な字典でもあるw
簡体字の中共人民はどうしているのだろうかねえ
506名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:41:22.12 ID:v1eeDsnn0
これに文句言うなんてネトウヨはほんと馬鹿だな
507名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:41:52.72 ID:ILrVOoFV0
>>502
そのせいで、アホみたいに異自体があって、パソコンで取り扱うのに役所も苦労してるとかいう話を
聞いたことある。もう10年以上前だけど、今はどうなんだろ。
508名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:41:53.01 ID:d0jML2s00
>>503
教科書しか知らない人に限って、正しい日本語とか言って、起こり出すんだよな。

本当に知っている人は、その「正しい」の幅がどこまで広いかをちゃんと知って
いるから、割と寛容。
509名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:43:20.47 ID:jh2s42E20
記事にクレームが殺到しそう
510天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/07/30(月) 12:43:20.53 ID:rtPQaRyY0

「寸」

     糸吉
511名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:43:57.89 ID:VEBdhQ6O0
>>500
和製漢字は当たり前だが康煕字典には載っていない
峠、裃が代表例かな
512名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:44:02.33 ID:ILrVOoFV0
>>499
俺、元々「コ」という字なんだけど、面倒くさいから普段「徳」って書いてるし、
人にも強要しない。どーでもいいw
513名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:44:38.89 ID:PHDPI/EF0
>>505
康熙字典の序文は筆記体で本文と違ってたりするんだな。
514名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:45:22.23 ID:Qr47co2Z0
>>494
『辺』なんかが沢山あるのは、写し間違いとか、『オレの家は分家だから、
本家と同じ字はちょっと』みたいなのが多いんじゃないのか?

>>499
それは明らかに違う文字じゃん。
515名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:45:23.40 ID:Nufc6DEeO
>>1
何度も何度も目を凝らして読んだんですが
どうにも違いを見つけられません><
バカでごめんなさい‥
516名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:45:32.29 ID:PHDPI/EF0
>>508
教科書じゃ教養は身につかないからね。
517名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:45:36.79 ID:0zaC0v200
スマホだとフォントに区別が無いようだ‥‥
518名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:46:29.91 ID:zmR2bpT/0
スレも読まずにすまんが、なんでスレタイの漢字フォント、ちゃんと2つとも登録されてんの?
これ、どっちも存在する違う漢字なの?
519名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:46:36.85 ID:d0jML2s00
>>485
でもあれはあれで、政治的には必然だったらしい。

当時の科挙では、古典や昔の字を知っていれば知っているほど「賢い」という価値観だったから、
異体字や古い字を使えるだけ使って上奏文なんか作って、読めない文章を書くヤツが偉いなんて
倒錯した状況になっていた。

これじゃ行政なんて出来ないから...ってんで、正字を編集させた康煕帝の仕事は、やはり偉業
だろう、文化的なではなく、政治的な。
520名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:48:17.51 ID:s3apLgJD0
> 「結」が「結」でクレーム殺到

すまん、意味がわからない
521名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:48:21.23 ID:6A1hjWnT0






522名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:49:03.09 ID:4JFfN1wX0
お笑い芸人に文化的な解釈を求める事がお笑い

どうせバカしか見てないんだから、どんな字を使ったって理解できないし、意味のない事だろ
523名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:50:08.61 ID:m8/Wbb+U0
たもりは食事におマナーも下品だし、味覚も乞食のようだ。
おまけにろくすっぽ漢字も書けないようだ。

育ちが悪いと人間はダメだね。。やっぱ。
524名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:50:20.69 ID:5OxX/iMiO
何これ気持ち悪い
525名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:50:30.49 ID:PHDPI/EF0
>>519
唐代に既にそういう混乱があったんで色々出来たんだけど全部私撰なんだよな。
康熙帝はそれをやり直しただけ、それでも最初2000以上の間違いがあって、道光帝の代に作り直したのが現在の道光版。
526名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:50:33.26 ID:sbekzD1DP
フォントが無いのか?
同じに見える
よしが士か土のちがいか?
527天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/07/30(月) 12:50:38.37 ID:rtPQaRyY0
あんのう

  右の長さが

違うんですけど 上の つちの それですそれ
528名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:50:44.01 ID:fsnobOY70
これは…ゲンダイにクレーム入れてくる!
529名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:50:53.34 ID:FXATKxnDO
こんなことしか文句つけられなかったのな
530名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:51:57.09 ID:hGUeOnbX0
>>519
ただ、同じ旁なのに字体が違うとか闕画とか欠陥も多かった
日本でも戦前の字体では活字によって違いがかなりあった
531名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:52:09.10 ID:VEBdhQ6O0
>>516
教科書は国民として最低限持つべき知識(国家にとっての正義)を書いてあるだけ
そうじゃないと徴兵された兵が命令書や兵器取扱を読めないからね
それには字体を選んで国家認定正字が必要になる
そんな国家認定正字が唯一の正字である筈がないのは当たり前
532名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:52:12.95 ID:7pK4JX670
>>516
今じゃ教養なくても検索で色々調べられるのにな
533名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:52:27.73 ID:AkK6r5ow0
土でも士でも間違ってないだろ。
534名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:52:47.34 ID:ikaG+igjO
書道は真似る時代でどちらでも可だよな
535名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:53:25.64 ID:Qr47co2Z0
>>518
少なくとも、Windows7では、登録されてないよ。特殊なソフト(結婚式とかの
名札を書くみたいなの)だったら、登録されてるかもしれんが。
536名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:53:47.97 ID:m8/Wbb+U0
>>533
気になる人は気になる、気にならない人は気にならない。
まずは、それぐらいは認めようよ。

「がさつさ」の押し売りは、どうかと思うよ。
537名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:54:19.79 ID:6FwocFYe0
印刷したものだとちゃんと表示されてるのか?
とはいえ、確認のためにゲンダイなど買ってられない。
538名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:54:24.76 ID:WYxwd4bG0
すまん
読みすぎてゲシュタルト崩壊起きた
何がなんだか
539名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:54:55.00 ID:PHDPI/EF0
>>536
この程度クレームいれる奴は無教養の馬鹿だという話だよ。
540名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:55:35.37 ID:iHzfcYMx0
いかにも日本人的だな
541名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:55:38.39 ID:Z+aY+zqY0
漢字検定の添削じゃあるまいし、この程度どうでも良いのに
542名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:55:41.53 ID:st2ubOhw0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
543名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:55:54.73 ID:urRQUIKr0
ちょっとした間違いが許せない人がいるからな。
神経質なのか?

2chでも「こんにちh」ってレスを書いた人が
次のレスで訂正をわざわざ書いたりな
こんにちh ×
こんにちは ○
ってな感じで。
自分で気になって仕方ないんだろうな。
544名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:56:07.45 ID:oHew9Si00
>>538
最近、2chでだけたまに見かけるそのゲシュタポ崩壊ってなんぞ?
545名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:56:33.77 ID:8tybOoen0
土士干土士干
士干土士干土
干土士干土士
土士干土士干
士干土士干土
干土士干土士
546名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:56:48.59 ID:Lfh4y4ekO
これがニュース?鼻クソよりどうでもいいわ
547名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:57:21.47 ID:DpIvgTSLi
おなじにみえます つかれてんのかな、
548名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:57:27.80 ID:9q3dflMzP
どうやら俺は熱中症にかかってしまったようだ、、、
549 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/07/30(月) 12:57:32.09 ID:1R+iZ3I10
同じにしか見えない。。2chMate 0.8.3/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/2.3.5
550名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:57:35.08 ID:vrXxXcC/0
小2の習字の時間に、自信がなければ同じ長さにしろと教わりましたが
551名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:58:33.31 ID:WYxwd4bG0
>>544
ゲシュタルト崩壊というのは、一つの同じ文字を見続けていると
それを字として認識できなくなる現象のこと
552天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/07/30(月) 12:59:56.34 ID:rtPQaRyY0
553名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:00:00.35 ID:VEBdhQ6O0
>>539
まさに「無知の知」を持たない愚か者って事でしょ
「私は無学だ」と言い切った人は古今東西にたった一人しかいない
554名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:00:59.50 ID:m8/Wbb+U0
>>539
無教養な人間ってすぐに逆ギレするよね。


555名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:01:01.52 ID:GNTsQ9/i0
烏龍茶と鳥龍茶くらいの差があるなww
556名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:01:30.25 ID:hGUeOnbX0
>>535
Adobe Japan 1-6にもないみたいだから今昔文字鏡や超漢字でない限り無理そう
「つちよし」はCJK統合漢字拡張Bにあるからメイリオと対応ソフトを使えば利用可能
557名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:02:02.35 ID:CWDiKf9NO
こんなんでクレーム?指摘の間違いじゃなくて?
558名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:02:42.90 ID:cAFWVzxn0
559名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:04:07.14 ID:VEBdhQ6O0
>>556
ほう。ばく太記者の使用環境が知りたくなったぞ。
560名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:04:07.78 ID:lv4r/gIFO
どうやら俺は目がイカれたようだ…
561名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:04:48.19 ID:CbOI17VR0
こんなんでクレームする意味がわからない
フジテレビがやることすべてが憎いんだろうか
562名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:06:24.61 ID:yDW/dNg50
>フジテレビがやることすべてが憎いんだろうか

存在自体がうザイ、早よなくなればスッキリす、
563名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:07:10.57 ID:7pK4JX670
>>554
逆切れではないけど自分の浅学に気づかず指摘するのは恥ずかしいよね

俺は教養ないけど意地悪だから、何かを指摘してる人がいると
その指摘が正しいのか調べたくなるw
564名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:07:19.76 ID:d0jML2s00
>>544
ゲシュタポ崩壊の再現映像...30秒でゲシュタポ崩壊が理解出来る。
http://www.youtube.com/watch?v=6sMRJp9Av0c
565名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:07:45.42 ID:HkXF8BSH0
よし  吉
きち  吉

パソコンは馬鹿だ。

566名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:08:36.67 ID:YJRwL9wZ0
これは何を言っているんだw
567名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:08:47.05 ID:dakPe5zX0
朝鮮人が製作してるから 漢字を理解できないのは 理解してますよ フジテレビはさっさと本国に帰れよ
568名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:09:03.97 ID:m8/Wbb+U0
>>563
俺がこのスレッドを読んで。

テレビで無教養な様を晒したタモリが見苦しいだけ。

569名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:09:43.04 ID:NiR/Aq3q0
>「結」が「結」でクレーム殺到

ソース見出しの2文字、同じ文字コードじゃんw
570名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:09:52.43 ID:lsGtKikS0
こういうのって元々はひとつの文字しかなかったのが
伝播の途中で誰か間違えたのがきっかけで別物にしてしまった事が多い
571名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:10:26.01 ID:8ylz+Fnv0
同じ漢字にしか見えん
目が悪くなったか
572校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2012/07/30(月) 13:11:00.91 ID:0XQBpvY40
 ロゴだと思えば気になるまいて。

(例)
東日本旅客鉄道株式会社ロゴ http://www.jreast.co.jp/ (鉄のつくりが失ではなく矢)

573名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:11:03.33 ID:d0jML2s00
>>568
無教養?それは、どうだろう?

糸偏の3点といい土口といい、ちゃんとお手本を調べて書いた字だと思うぞ。
それほど詳しくないので、お手本の出典までは指摘出来ないけど。
574名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:11:21.76 ID:qkzv7MGi0
そんなこと言ったら出川なんてシをツと書くけど
誰も突っ込まなかったらテレビ局にクレーム来たりするんだろうかw
575名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:11:42.20 ID:jngJOYX/0
結⇆結
576名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:12:46.35 ID:bT9lJBhn0

本国では、ハングルしか使わないもので、

漢字には、疎いもので・・・・・・・

          職員一同
577名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:13:34.70 ID:m8/Wbb+U0
>>573
馬鹿の上塗りをして、更に笑われる自由までは否定しない。

578名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:13:39.15 ID:VEBdhQ6O0
>>572
朝日新聞も新聞タイトルが「誤字」だけどロゴだと言い張って直していない(本当は別の意味が込められているんだが)
579名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:14:01.31 ID:XgSjCycFi
目がおかしくなったんだろうか…?
580名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:14:06.65 ID:5nI8Wsgu0
つーかその前にああいうTシャツってどうよ?
581名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:14:52.40 ID:PHDPI/EF0
>>573
この件に関してはタモリは教養があって、クレーマーは無教養としか言いようがない。
582名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:15:42.54 ID:jngJOYX/0
書道家の人が書いた「結」
http://livedoor.blogimg.jp/shoart/imgs/2/6/26f2052c.jpg

583名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:16:51.53 ID:vWvHkXIC0
取り敢えず末広がりということでひとつ…
584名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:16:51.62 ID:d0jML2s00
>>582
タモリの「結」と同じ書体だね。やや崩して、空間を強調してあるけど。
585名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:17:17.84 ID:m8/Wbb+U0
>>581
この場か騒ぎを招いた、たもりの教養の無さを嘲笑してるんだよ。

まあ、あの手の芸人は、馬鹿にされ、嘲笑されてこそ価値があるって
いうなら、さすが、たもりは芸人だね。

とってつけた安っぽさがタモリにはぴったりだし。
586名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:17:38.96 ID:6lEYk12z0
   ─┼─
 ──┴──
   ┌─┐
   └─┘

 ──┼──
   ─┴─
   ┌─┐
   └─┘
   ─┼─
 ──┴──
  ┌──┐
  └──┘
 ──┼──
   ─┴─
  ┌──┐
  └──┘
 ──┼──
   ┌┴┐
   └┬┘
   ┌┴┐
   └┬┘
 ──┼──
587名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:19:22.77 ID:j5hla3b40
>>15
士と土でどっちが正しいとか無い。ただのデザイン差。
ホントこれ知らないヤツ大杉。(「本来天も書き文字では上棒が短いのが主流だった」等)

ひらがなの「さ」や「き」で「ち」の様に繋げて書くか、
切り離して書くかでいちいちもめないのと同じレベル。

アホな“さ”いたま市はもめてたがw

>>26
そっちの方が伝統的な書き方な

シンニョウの点の数も同じで伝統的な明朝体は1点、伝統的な楷書体は2点というだけ。
下記の文字を見て「シンニョウって3点ver.もあるんだ?」なんて馬鹿なことをいう人はいないだろう。
結局デザイン差。どっちが間違ってるとかでは無い。
http://foodsnews.com/photos/070920-16.jpg
588名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:19:39.00 ID:/4zDUZ0i0
漢字を持ち込んだ時点から、元の意味と違うもんになってんの多いし、雰囲気なのが日本流
589名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:19:51.92 ID:d0jML2s00
>>585
どうだろう...見る側に見るだけの能力がなかっただけだろうな。

あの字は、もうすこし墨がかすれたほうが美しいとはおもうけど、なかなか見せる字だよ。
団の初画もいい。
590名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:19:55.50 ID:Alz5+b5o0
コード("結")=FFFF8C8B
コード("結")=FFFF8C8B

あれ、、  おなじ
591名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:20:07.31 ID:hGUeOnbX0
>>581
戦後GHQと文部省が厳密に定めてしまったことが諸悪の根源
戦前教育を受けて旧字体の本に慣れ親しんでいた人から見ればどうでもいい話でしかないのだが
592名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:21:19.15 ID:m8/Wbb+U0
>>589
視聴者を馬鹿にするあたり、さすが下品なタモリだ。
計算尽くなら、いかにもタモリらしい。

とってつけた安っぽさがタモリの売りだろ。
593名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:22:23.60 ID:hGUeOnbX0
>>587
明朝体と楷書体の点の数が反対になっているぞ
594名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:22:29.95 ID:bRB7uXCFO
なんて読むのかふりがな降ってくれ
595名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:23:21.35 ID:d0jML2s00
>>592
貴方の文章で、だいたい主張は理解できた。
人を馬鹿にしたいだけの人間は、他人もそうだと思う...ってことだな。

一種の病気だけど、多分自覚はできないだろう。
596名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:23:27.63 ID:j5hla3b40
>>593
スマン間違えた
訂正アリガd
597名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:23:57.28 ID:w9ST+XNPO
このままじゃ旧字体は死滅するなw
見たことないもの=間違ってると思える思考がわからん
598名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:24:00.73 ID:PHDPI/EF0
>>587
之繞は逆だろ。
楷書など筆記体は伝統的に唐代から一点之繞。無論異体もあるが。
康煕字典で二点之繞が活字体の標準になっただけ。
康煕字典に習って筆記で二点之繞にすると誤字になる。

599名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:24:42.08 ID:GwMDNaOH0
この野郎、バカにしてんのか?
どっちも同じにしか見えねえよ。ふざけんなw
600名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:25:07.85 ID:AiEzGm7p0
どういうことか
601名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:25:33.94 ID:7pK4JX670
>>592
安っぽい教養を見せびらかしたらバカな視聴者が食って掛かるだろうって見方ね
602名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:26:00.32 ID:d0jML2s00
>>592
俺は素直に、「団結」という真面目な題材を、ちゃんと調べて糞真面目に書いた...そういう字に見える。

もちろん、字の感じ方なんてのは人それぞれだけどな。
603名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:27:13.07 ID:m8/Wbb+U0
・この騒ぎが有る程度、タモリの計算尽くならば、下品なタモリの性格にウンザリ。
 他人を見下すことが大好きなタモリらしい、いかにもタモリらしい安っぽい出来事。

・知らずに書いたのなら、無教養なタモリにウンザリ。

いずれにせよ、タモリは下品で無教養な人間だ。
604名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:27:30.55 ID:UZCjJ7Ly0
おれ青森だから見たくても見られなかった
605教養有る鮫島:2012/07/30(月) 13:27:45.19 ID:bT9lJBhn0
>>572
この関連について、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%97%85%E5%AE%A2%E9%89%84%E9%81%93#.E8.84.9A.E6.B3.A8

製鉄所関係等は、旧字の「鐵」を、使う場合が多い。
606名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:28:21.64 ID:2isXUpHB0
607名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:29:04.06 ID:d0jML2s00
>>606
...おいおい、これ全部かよ。w
608名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:29:05.35 ID:WCR1diUG0
フォント拡大しようがどう見ても同じなんだが
今昔文字鏡で調べてから出力せーや
609名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:30:12.85 ID:hGUeOnbX0
>>605
新日本製鐵株式會社(正確には「示」に「土」)は全て旧字体だな
610名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:30:58.44 ID:lBW71A2O0
これはどーでもいい
コンピュータも扱えない老害がブチギレてるだけだろ
611名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:31:04.53 ID:T0zvqpVT0
>>43
葬式の時の名札作る時、うるせー人だとホント面倒。
そもそもうちで使っている名札のフォントでは無いので、似たような字から作る。
それでも少し違っていたとかで「俺の名前じゃないから金は払わん。」とか平気で言ってくる。
612名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:31:22.07 ID:xlvs5tTN0
俺は土でもおかしいと思わないんだが、何件程度クレームが殺到したんだろう
613名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:31:32.24 ID:j3jhuRdC0
武士の士
粘土の土
確かにちがう文字だ
614名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:31:40.24 ID:j5hla3b40
>>605
金を失うと書いて鉄だから、縁起担ぎで異字体を使いたがる会社が多いよね
615名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:31:40.37 ID:VS8orjkP0
>>1
いや全然意味がわからない
何?コレ
「結」も「結」同じ字じゃねーの?
フォントのせいで変わってるのかなぁ?
616名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:32:18.57 ID:ZAchsZRn0
ちょっと眼科行ってくる
617名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:33:51.39 ID:nEEXicpW0
こういう事か。

タモリ 正しくは

土   士
口   口
618名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:34:45.70 ID:Y2tZ4LLv0
見てなかったから知らないけど
たぶんフジが悪い
619名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:36:19.80 ID:7YeEH/sg0
吉田の士が土なのが正式な名前の人が居るけど
ワープロでは文字作成しないかぎり出せないので困る
620名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:36:42.97 ID:m8/Wbb+U0
俺は見てないけど、とにかくタモリが嫌い。
621名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:37:05.22 ID:Ogpy2iQc0
>>614
金矢って書いてあるところが近所にあるな
622名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:37:26.98 ID:auX2Ah1F0
>>15
俺の知り合いにもいる
この人に年賀状だけは手書きにしている
623天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/07/30(月) 13:37:33.35 ID:rtPQaRyY0
                       r‐‐i、      'r‐┐               l'''''''i、
: 厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      .|  .|   .[ ̄} .|  |        l'''''''''''''''''''''''''′ "''''''''''''''''''''''''i、
: |  .l'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''',!  |      |  .|   .|  .|  |  |        ―-------┐ ,r---------"
: |  .|       .厂"}  .|  .|   .r‐--!  .!--i、 |  .|  |  |,-'"゙゙ヽ      .[ ̄ ̄ ̄_    ̄ ̄ ̄ ̄i
: |  .|.l'''''''''''''''''''''''"  冖,! |  .|   |       .| |  .←'"   _,,  .|   .r‐---!!!!!!!!!!!!   .!!!!!!!!!! ''―-i
: |  .|.{,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,=@.,- | |  .|    ̄ ̄|  {"レ゙‐'   ._,,  |゙^.|  .|   .!---,,,,,,,,,,,,,,,,,,,   ,,,,,,,,,,,,,,  i---l゙
: |  .| .ィ'"\   |  .|  .|  .|      .|  .| |._,,,  |`.|  .|  |  .|      .|゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙″ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙_ .|
: |  .|  .ヽ ‘i、  |  .|  |  .|      |  .| ` |  .| .|  .|_|  .|   ___,二,,,,,,フ  .,i二二二,,,,,,,___
: |  .|   ゙!,,,-'′.|  |  |  .|      .|  .|  _ |  .| .|  .l、   ,!   .|                   |
: |  .|    厂゙゙^  }  .|  .|     ._,|  .゙‐'゙^│ .| .|  .|゙'''''''''iヽ,,、  ゙゙゙゙゙゙゙̄フ  /゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,7  .,l゙゙゙゙゙゙゙゙゙
: |  .|    .゙――‐'"  .|  .|   .'|"゙″  ._,,,,-┤ .| ―ー"  ,|  .|     ,ィ_  ` ゙̄'''―"  ,,i´
: |  .――――――――'′ |   .|,,,,,―''''"`  |  〜------‐′ .|  ___二ニ≠     ⌒'''ー、,,,
: |  .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,=@|    `       .\,_       ._,,/   .゙ヽ      .__,,,,-‐'''~゙'ー-,,,,_ .,i´
: 冖''"              "'''''′             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      .`'''''''''''"゙゛^        `゙'′
624名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:38:40.31 ID:bRB7uXCFO
世代もあるだろうが福岡人の書き方じゃなかろうか
625 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/07/30(月) 13:40:00.81 ID:xR0qhsQAO
>>615
糸土
 口

糸士
 口
   この違い
626名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:40:47.95 ID:07AvJD1CO
>>573
糸偏の下を点にしてるだけでざわざわしてんのか!
いやそれがびっくりだわ…
名前に糸偏入っていて三十年散々書き続けている自分には
点を書かれたところで何の違和感も無かったわ…

素人だと言ってるみたいしデザインて事で良いんだと思うんだけど
なまじっか楷書できっちり丁寧に書いてるから部分的に崩すのが気になるのかね…
崩し方としては間違ってはいないんだけど
627名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:41:35.71 ID:LrejXQ6d0
吉田さん
って苗字の人は
武士出身は「士」(し)
農民出身は「土」(つち)
だもんな
628 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/30(月) 13:42:08.21 ID:Fl7Q7LEM0
世も未だな。
629名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:42:51.47 ID:j5hla3b40
>>627
そんなの後付けだから
630名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:42:54.48 ID:TmD6ZyUu0
>>627
それガセ
631名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:42:58.89 ID:yqSh93690
去年より観てるやつ多かったのか・・・

日本人ってほんと学ばない民族だな
632名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:44:08.23 ID:ZdiD7Yws0
こんなのに気付いて
テレビ局をしかってやろうと
ワキワキした輩が居るのか

全員「自分が一番に気付いた」と
自分に酔ってたんだろうな〜
633蠍 ◆C8utSR9LI6 :2012/07/30(月) 13:46:15.46 ID:IH6v9Jd90
>>632
ウキウキウォッチングやな
634名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:46:47.66 ID:H/cw5DgS0
若いという字は苦しい字に似てるわ
635名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:47:28.22 ID:d0jML2s00
>>626
俺も毛が生える前ぐらいの素人だけど、この字をみるかぎりは、それほどタモリがど素人とは見えないな。
少なくとも、かなり丁寧に練習はしている。

こんな線が、何の練習も無くかけたら天才。
636天一神 ◆peeMk.HrP2 :2012/07/30(月) 13:48:43.45 ID:rtPQaRyY0
               ;へ,              ,ヘ        ;へ,
    、.      _____| |___へ、     ノ.ノ^        | |
     ヽ \.    ̄、二二l l二二ヘ ̄      ヽく、 ,ヘ. _____| |____へ、
     ゝ、丿 ,/ | l二二l l二二l |         ゝ'/.λ、.` ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄
      _   /ノ  | l二二l l二二l |       _/,厶-ゝヽ====='--'=====ヘ
     `ヽ Y′ レ' ̄ 7  t ̄ レ        ヽ-‐i | ̄ゝ_), ヘ___,ヘ、
       ,! |       / /| ト、\        ,ヘ | | lヽ  | | ̄ ̄ ̄| f
      t  j    // | | \ ヽ        ノ丿 | | t_,j . | |___| |
         ̄   ー´ "´  し′  \_,>   ´    し′   し' ̄ ̄ ̄レ′
http://dokoaa.com/moji/
637名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:48:51.41 ID:CLUcGgDz0
ホリエモン乗っ取りの際に
ヤクザに泣きついた

以後、いいように骨抜きにされ、今度は在日グループに乗っ取られる

めでたし、めでたし
638名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:49:57.62 ID:5HCYM0ISO
土(つち)か士(し)の違いって事?
俺の名前は結ぶって字が入ってるが、昔から士(し)+口だな
小学校の頃先生に土(つち)+口で名前書かれたがあんまり気にしてなかったわw
639名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:50:58.81 ID:C6SQ40Tj0
なんでマラソンとか
団結とか臭いことしてるの
640名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:53:22.43 ID:jJB7eoD/0
タモリくらいの大御所になると
スタッフも「字が間違ってますよ」とは言えないんだろうな
641名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:54:04.59 ID:5HCYM0ISO
>>626
うちのオヤジが点3つで書いてるわ
別に俺は気にならんし、読めりゃイイよなw
642名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:55:18.38 ID:j5hla3b40
ちょっと漢字を齧ってりゃ、字画姓名判断が如何にいい加減か分かる。
字画の為に「優」の代わりに「憂」を使ってしまった馬鹿親の話とかを聞くと開いた口が塞がらない。
643名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:55:58.81 ID:gXsemfMc0
小さい頃の友達で、吉の字で上が長い方と下が長い方がいたなぁ。
片方は俗字だったのか。
644名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:56:58.52 ID:q+LRbOve0
>>1
俺のモニターがサムスンだから同じに見えるのか・・・・?
645名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:57:39.64 ID:PHDPI/EF0
>>641
糸偏の下三点は、常用漢字表でも例を挙げて許容されてる。

しかしこういうのでクレームいれる奴らって、gにも文句つけてんのかねえ。
646名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:57:45.85 ID:d0jML2s00
ちょっと、気になったから真面目に鑑賞してみた。

...実際、この字は、少し素人離れしている。もしかして、どっかの能筆の代筆なんじゃないか?w
647名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:58:04.38 ID:5SDlRm1+0
苗字の吉は土が結構居るよな
648名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:59:04.91 ID:PjcNx3Yb0
吉野屋も下の方が長かったような。
649名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:59:08.10 ID:hGUeOnbX0
>>642
之繞は4画と習った筈なのにいつの間にか3画になっていた
画数なんか本来は目安でしかないのに拘る人の気持ちが分からない
650名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:59:41.47 ID:ZyvA3kpW0
スレタイだけよんで30秒くらい悩んだ時間返せよ
651名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:00:37.94 ID:07AvJD1CO
>>635
だよなぁ
キリッと清々しい良い線を書いてるし
タモリが自分で素人と言ってはいても
やっつけ仕事で適当に1枚2枚書いて
適当に提出された物じゃないのは字を見れば明らか

昨今はやってる遊書で得意になってる形無しの素人とははっきりと違うよね
652名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:01:07.27 ID:ZAchsZRn0
>>648
確認したら、土だったよ。
おい、タモリ叩いてる奴は今すぐ吉野家にクレームしろw
653名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:02:35.26 ID:DkSRVQyp0
どーでもいい。
番組自体も下らないし、そんなことでいちいち突っ込む暇人もどうかと思う。
654名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:03:56.99 ID:d0jML2s00
>>651
縦線はとくに良いよね。スピード感も剛直さとも。

字のバランスの完成度も、お手本がないとは思えない。きっと何かのお手本を使ったと思うのだけれど、
残念ながら書は(もだなw)素人なので、その出典が何か判らない。
655名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:04:43.82 ID:YA9+o0pYO








になってたって話か?
656名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:05:19.01 ID:uLMIDQ2t0
この漢字でたたくというアホさ加減
マスコミのかたもわかっていただけただろうか

麻生のときの揚げ足取り以来
局は少しでもいい間違えたらすぐ訂正してるw
クレーム多いんだろうなぁw

ざまあw
657名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:05:21.63 ID:KggGZJCN0
両方とも有るんだよ。
書道家は感知しない。
高だってはしご高の方が歴史は古いんだよ。
教育とかpcとかで便宜上一字に成ってるだけだよ。
詳しく漢字を学ぶに連れて色んな字を知るようになる。

無知な奴がクレームを付けてるに他ならない。
658名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:06:35.73 ID:07AvJD1CO
>>645
常用漢字でOKなのか!
あえて調べもせず使い分けてたわ
さんきゅ!
659名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:06:37.41 ID:tk/jx6m80
下の棒の方が長く見えます。これも目の錯覚です。

<━━━━━━━━>

>━━━━━━━━━━<
660名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:07:27.05 ID:fPiddRYa0
長さ揃えろよややこしい
661名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:07:43.26 ID:MgCxmouP0
これ俗字になってるけど
地域によっては「吉」は「士」だけでなく「土」の字も使ってるからね
吉田茂の「吉」も「土」の「吉」じゃなかったっけ?
一応「土」の「吉」は「Unicode 20BB7」で出るけど
662名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:08:27.98 ID:g7r0Op/50
別にどっちでもいいじゃねえか。
って話だよね。
663名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:12:00.75 ID:hGUeOnbX0
>>661
当用漢字が定められたときに改めた
その前に定められた日本国憲法ではつちよしになっているな
664名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:12:41.69 ID:Ogpy2iQc0
>>652
子どもの教育に悪いからとかか?
665名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:18:14.93 ID:MxMBkcne0
>>617
正しくは「どっちでもいい」
666名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:20:02.03 ID:80BBfxl00
殺到って、何件だよw
667名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:22:22.88 ID:l//cAVeU0

あこっちのがもっと酷い。
ヒトモドキ判定には使えるが。

http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/n/e/t/netagazouokiba/09041401.jpg
668名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:23:21.63 ID:xSA+o6Rw0
>>665
結の場合でもどっちでもいいんだろうか。そこがよく分からん。
例えば、剤 を 斎刂を書いてもいいんだろうか。
669名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:23:50.39 ID:mzV6w92G0
>>586
ラーメンの器の模様(雷紋と雷紋の間)に見えなくもないw
670名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:26:30.99 ID:/txJc8to0
神宮大麻の宮の字に線が足りないと文句垂れるレベル
671名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:28:14.77 ID:nsHZNFF70
車団吉
672名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:30:24.04 ID:HKldtd8l0
「柔道」を間違えるアッコにおまかせスタッフよりはまし
673名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:31:40.91 ID:j5hla3b40
>>668
それはNG
剤=劑
674名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:39:42.59 ID:aFkcSj2Y0
士(侍)でも、
土(農民)でもいいという、吉という字は便利な字
675名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:50:01.84 ID:j5hla3b40
>>673の追記
「斉」「齊」音読み:セイ、訓読み:ととのう、ひとしい
「斎」「齋」音読み:サイ、訓読み:ものいみ(神仏を祭るときに体を浄めること)

ただ、「斉」「齊」を「斎」「齋」と同じ意味・読みで用いることが古来からあった為、
厳密に線引きすることは難しいかも。異字体も31種類あるわけで…。
676名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:52:56.06 ID:AkK6r5ow0
>>667
下段中央も麻生太郎じゃんよ。
677名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:55:22.20 ID:fs80pIZv0
TV(笑)
678名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:58:13.34 ID:7Dj5jiarP
スレタイの結はどこが違うんだ?
記者の頭がおかしいのか?
679名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:01:41.63 ID:IaqncTEQ0
それよりも27時間テレビといいながら26時間半しか放送してないのはどういうことかと

次の日のいいとものいちゃもんを解決するコーナーでタモリがいってたなw
680名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:01:46.76 ID:ukQazsUG0
華麗にスルーしろよ、このスレ
681名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:02:35.55 ID:/oauC2tF0
>>667
麻生さんの書は、ええかっこしいな人柄がちゃんと出てるな
この中だと、志位さんが一番人柄が良さそう
谷垣さんは弱々しい書だね
682名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:04:10.11 ID:XGWp7x/30
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
683名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:04:53.21 ID:AkK6r5ow0
>>649
之繞の元々の字は、辵(U+8FB5 チャク)だから、7画ともいえる。
684名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:11:06.38 ID:5bQ67ChlP
俺の名字にも吉があるけど、士の部分は土だよ
住民票とか全てこの字
685名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:15:42.38 ID:zYHoeFxPO
携帯で見てるせいか違いが全く判らん・・・
686名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:17:15.42 ID:l1A8IBib0
違いはなんだ?
687名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:19:14.37 ID:ojSfE5rM0
昼ごろ、タモリの顔を書いた凧が風で真っ二つに折れたシーンが
最もうけた。生中継だから編集もできずにカットもしない
688名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:24:01.71 ID:YyS1nU0mP
>>506
おまが馬鹿すぎる
689名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:29:12.00 ID:+Vb6ZnUS0
>>43
なんか、「しんにょう」はいろんなパターンがあって、どれが正解かが決まってないと聞いた。
690名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:36:49.55 ID:Ogpy2iQc0
>>689
しんにょう自体が略字だからな
691名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:40:11.24 ID:u3YZX5Fi0
>>1
元記事
27時間テレビ 「結」が「結」でクレーム殺到
http://gendai.net/articles/view/geino/137757

やはり記事中の説明を読まないとタイトルは理解できず
692名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:44:26.82 ID:U5LLlaBV0
とりあえずこの中卒記者はタモリに謝るべし
693名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:56:54.67 ID:mU4t/sxh0
今日のゲシュタルト崩壊スレ
694名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:01:07.40 ID:tZ7dob2p0
フォントによっちゃ同じだったりするから違っててもわからんだろw
695名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:03:39.81 ID:FXATKxnDO
漢字読めない麻生よりはましじゃね
696名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:12:53.58 ID:C6SQ40Tj0
697名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:31:07.23 ID:PMHCsbSZ0
スレタイ訳わからんわ
火へんに華とか書けよ
698名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:12:45.88 ID:Wp2llX9hP
>>609
新字が、「金を失う」で営利企業名には縁起が悪いから
699名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:26:40.09 ID:PHDPI/EF0
>>658
常用漢字表は手書きによる多少の揺らぎは拘束しない。
伝統的楷書体を規制する物ではないのだ。
700名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:28:31.68 ID:zIvvFsbY0
元記事がすでにわからない状態とかアホすぎる
701名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:52:51.41 ID:ItYcmBC00
くっそどうでもいいな
俺の苗字も本当は旧字体で画数も違ってくるんだが、PCじゃ出ねぇしな
702名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:02:07.52 ID:gMljRRGL0
>>1
名前通りバクったかwww
703名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:13:00.37 ID:Ri3R+nmX0
27時間まだやってたのか・・電力の無駄使いな
704名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:47:44.75 ID:w6v70xGo0
????
705名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:51:55.66 ID:7cUzwx4v0
マスコミを叩く奴は馬鹿って印象操作ですね
民衆vsマスコミ戦争の迫撃砲ですか?
706名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 19:11:34.86 ID:FZdoFg6n0
>>696
大学のポスターとか見て思うけど
左翼の人って字が下手な人多いね。
707名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 19:47:29.61 ID:J28Bq19T0





刺客を「しきゃく」と読んだ、亀井静香の方が罪が重い。

なぜかマスコミまでも「しきゃく」と言うように風潮になったしな。

「しかく」だろがボケ。



 
708名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 19:49:52.23 ID:hGUeOnbX0
>>706
そもそも簡体字を使っているから何を書いているのか分からない
伝統的な略字体だったらある程度分かるが
709名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:10:19.00 ID:uJz5YIyK0
>>43
渡辺と渡部の区別さえつけばいいんじゃねえのか?
710名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:32:34.52 ID:ms9iR5xY0
俺、もし結衣が結衣だったら新垣結衣との婚約破棄するわ
711名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:58:51.64 ID:yy2yZ0380
団結、なおみの、おまけコーナー
712名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:08:31.87 ID:6BdF8E2S0
>>1
このゴキブリ野郎! 頭悪すぎなんだよ!
やめちまえよ。だっせー人間だよな。クビだよ、クビ!
713名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:09:04.60 ID:spPmt3yQP
>>1
細かいなぁ
案外、当の本人は気にしてない場合が多いが
今回はフジ相手だから許さないのもわかるw
714名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:11:39.29 ID:feLcAaEP0
「祝」と「呪」を間違えた俺からしたらまだまだマシ。
715名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:14:12.36 ID:mrd36zK10
タモリはケツにこだわりすぎ
716名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:14:58.81 ID:eSmh42eW0
>>3
XPだと同じ漢字に見える
717名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:16:06.29 ID:hGUeOnbX0
>>716
そもそもJISやUnicodeでは包摂されているから文字コードは同じ
718名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:16:36.81 ID:KfGnvZPsO
タモリの十万分の一の才能も価値も無いクズ共が、喜々として揚げ足取ってんのか
719名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:16:43.10 ID:EMbTMg8RO
>>1
つうかいい加減に徹夜電力無駄使い番組見るなよ
誤字脱字なんかどうでもいい
720名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:17:26.82 ID:o5T9fHu4O
>>706
伝統アレルギーだから
習字、かきかたとかに本気で「ナンセンス!」とか叫んでそう
そして大量の我流書道家が繁殖
練習しないことを「個性」と言い張る
721名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:17:59.68 ID:fs80pIZv0
文句言う前にフジテレビなんか見るなよアホ
722名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:20:37.60 ID:jYLnE1H70
フランス語の悪口に「iに点を打つ(ような人)」(mettre les points sur les i)というのがあるな
どうでもいい細かいことばかりに拘泥るしょうもない奴を指す

日本人はiに点を打つような人ばっかりなんだな
723名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:25:07.21 ID:eSmh42eW0
>>722
でも「それくらいいじゃん」を放置するとどんどん乱れてくんだぜ
724名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:30:26.44 ID:hGUeOnbX0
>>723
本来、漢字は曖昧な部分が多かったから通じさえすれば大して問題にならない
725名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:31:13.73 ID:vB8N/pxE0
こんなのでクレームだ!って騒いでたら
「団塊の世代」を「ダンコンのせだい」と読んだアヤパンは公然わいせつ罪だぞ!
726名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:40:44.67 ID:ms9iR5xY0
>>725
じゃあアヤパンをずっとアヤンパだと思ってた俺は?
727名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:47:33.40 ID:NzOcSc3lO
す、す、す、す、すみません。
せっかく蜂チャンネルを叩ける記事だと思ってすっとんできたんですが、何度読んでも>>1さんが何をおっしゃりたいのかがわからないので、叩きようがないのですが‥
何がどう間違えているんですかね。>>1さん‥
728名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:49:07.25 ID:one0nPNz0
書道で「臨書」(大昔の書道の達人が書いた字をお手本にする)をやってると
上が短い「吉」みたいなのけっこうあるよね?

>>587が言ってる「デザイン差」っていう考え方で合ってると思う。
「書体辞典」見ると載ってるんじゃないかな?
729名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:51:38.01 ID:1K/4yypr0

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
730名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:52:18.83 ID:XDe3CYDOO
今初めてこのスレ見たが
携帯だと
結が結になって
となるから訳わからんかった
731名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:53:28.67 ID:su6edX2r0
どうでも良い
732名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:53:56.48 ID:7OwQs8Cm0
クレーまーうざいけどフジだからしょうがないのかも
733名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:54:54.57 ID:mvBtNsx90
>>1

【レス抽出】
対象スレ:【マスコミ】 フジテレビ・27時間テレビ、「結」の字が「結」になっていてクレーム殺到
キーワード:野家
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:9
734名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:54:55.28 ID:CFHGxOcfO
こりゃ問題の字に毎度注釈つけた方がよかったね表現的な意味で
スレタイでは難しいだろうけど>>1では入れた方がよかった
735名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:54:36.31 ID:uOjPk1uW0
俗字は文字コード自体ないから、出ないのね。
736名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:55:39.14 ID:8c/1XAuf0
これはあたらしい精神修行のための間違い探しか?
737名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:57:20.63 ID:VjvUpXiK0
受け狙いの記事飽きた
738名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:57:38.99 ID:EgozHymb0
なにをお騒ぎですか??
739名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:57:55.23 ID:x/IC/Pi7O
>>1
スレタイが間違いとか、剥奪もんだな
740名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:58:07.46 ID:1+n1cB160
前の海上幕僚長がそうだったじゃん
海自のウェブサイトで吉の字が画像になってたわ
741名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:58:49.98 ID:DkHAQRGq0
浅田真央ちゃんを番組で貶めた罪はこれくらいじゃ全然
742名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:59:40.95 ID:lNEZGswU0

   ◢░::         ▂           ▂ ..:◣
  ▐ ░:.         ▐▂▍         ▐▂▍ ..:▌            ?
  ▐ ░░:.              ▄▄▄        ..:▊
 ▐ ▓░░::..            ▐░:: ▌      .::░ ▉
  ▐▓▓░░:::...          ▐░:: ▋      .::░ ▊
  ▐▓▓▓░░::::....         ▋▄▄▄▋    :::░░ ▋
   ▀█▓▓▓░░:::...      ▀    ▀  :::░░▓▀


743名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:59:52.44 ID:d62Itump0

24時間もそうだが、この番組も視聴者のために作っているものではないことは確か。

本当に誰かを救うなら、この番組の制作費を寄付すればいい。

NHKなんて、歳末助け合いとか言っておきなら150億円の予算で紅白を制作する。

こんな番組をアホ面晒してみているのは偽善と同じ。
744名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:00:35.50 ID:oDJllHNR0
>>10
団吉ーなおみのお笑い漫画道場
富永一朗も忘れないでねっ
745名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:00:47.53 ID:IZRy3yrZ0
>>21
土と土の違いにしかみえなかったよ、スレタイ。
xpだからか。
746名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:00:54.01 ID:0TSQ6BOg0
なるほど。つまり結が結だったわけだな。死ね糞記者
747名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:02:20.39 ID:jD5dqVLy0
×結
○結
748名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:04:48.23 ID:0Uy7QD+v0
何でウジテレビしかオリンピック中継やってないんだよ?
久しぶりにチャンネル合わせちまっただろバカヤロウ!!

中継シーン以外は即チャンネル変えて完全シカトしたけどww
TOKIOとかわいいねーちゃんが映ってたけど、セットが狭そうで安っぽくてワロタwww
ウセロ、朝鮮ウジテレビ!!
他の局で中継しろよ、オリンピックとか・・・
浅田真央とかでヒデエことやってるんだから、ウジテレビにオリンピックを放送する権利ねーよ!!!
バカヤロー!!!!!
749名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:07:46.09 ID:u11gr7hH0
あ、俺のPCが64bitだからか!
結が結に見える不具合
750名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:08:25.90 ID:jzwVDQHdO
タモリは能無し、薄っぺらくてイヤらしいから大嫌い
自分は馬鹿にされるとおもいっきり顔に出す癖に、人を貶して笑うゴミクズ
751名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:10:21.60 ID:SwcWX7Sv0
別に訂正すれば問題無いじゃん
モンペアかよ

韓日表記のほうが問題
752名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:11:41.19 ID:1sgb5/kp0
何が違うのかよくわからんけど誤字でクレーム殺到って暇人杉だなw
753名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:12:26.35 ID:W7LO3Mdq0
もう荻原でも荻原でもどっちでもいいよ
754名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:13:56.85 ID:amzKhr8Q0
俗字て決める前から漢字ってあったんだよ
勝手に後から間違いというほうがおかしい。
755名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:13:58.15 ID:opWsArtCO
携帯ブラウザで見てるがスレタイが一体何を言いたいのかわからない
756名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:14:39.38 ID:P0yVrrKy0
士の方の吉田は先祖が武士で土の方の吉田は先祖が農民
757名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:16:53.84 ID:OIobm7KL0
番組がたいして話題にならなかったからと言って、今さら無理に話題を作ろうとするなよ。浅ましいな。

758名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:17:57.53 ID:GHptSodB0
どうやって入力したらそう間違うのかワカラン。
日本語が苦手な奴が手描き入力でやったのか?
759名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:18:47.77 ID:tRgbFav3O
かとうあいがあとうかいになってようがどうでもいい
760名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:21:19.99 ID:Ja6Q5oMP0
Chromeで見ててもまったくおんなじで何がなんだか
「士」か「土」ってこと?

下が長いのは俗字でも、結局は同じ字なんでしょ? なら問題無いじゃん
末広がりで下が長いほうが縁起がいいって聞いたことあるぞ
761名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:21:28.42 ID:LzucwS220
斉藤さんと斎藤さんと齋藤さんと齊藤さんにあやまれ
762名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:25:12.81 ID:D4u/u1d50
どうでもいい事で炎上していると見せかけてる。
おそらく知られたくないヤバいクレームが他にあるんだろう、、、大炎上するようなネタが。
763名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:25:35.89 ID:ksbbqaq40
今日の試合はJAP18フジテレビが中継をしましたね。
そこで提案があるのですが、清武の「転倒パネル」を用意してはどうでしょうか。
それをスタジオに設置して、その前でインタビューをするんです。

もちろん、日本代表が勝ったのに、モロッコのいいところを全力でプッシュして
清武は徹底的にこき下ろす。清武のミスをネチネチと取り上げるんです。
それを清武が泣くまで続けてください。

番組の制作資金は花王さんあたりにでもお願いしてみましょうか。
国民にシャンプーを売って得た莫大な利益がありますから安心です。

スポンサーは番組内容には口出しできませんからね。
ですから、転倒パネルの前で清武が泣いても知らん顔です。
もちろん、フジテレビに対して抗議もしません。

スポンサーは枠を買っているだけだから関係ないんです。
言いがかりをつけてくる客には、警備員を増員して対応すれば問題ないでしょう。
その資金もどうせ、客から得た金ですから(笑)

とはいっても、こんな悪意のある企画は実現しないでしょうね。
常識的に考えて、転倒パネルを発注した段階でストップがかかるはずです。
こんな番組を放送したら大変な抗議活動が展開される恐れがありますよ。

誰だってイジメのような番組の資金源になるのは嫌ですからね。
スポンサーの商品が不買運動にさらされるかもしれません。

…冷静になってみると、常識ではありえない反社会的な企画ですよね。
変な提案をして申し訳ありませんでした。これは実現不可能です。
どうか忘れてください。

【どうか鉄槌を】 こんな浅田真央さんをいじめ抜いたフジと花王(=Kanebo)
http://www.youtube.com/watch?v=JAG-zCoPKYg
764名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:26:13.99 ID:pahg2gNj0
"「結」の字が「結」になっていて"


あってるんじゃないの?違いが判りません><
765名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:27:45.36 ID:kazufT5k0

2012年7月12日放送
とんねるずのみなさんのおかげでした
【画像】 フジの金額のコンマの位置がひどい
http://pds.exblog.jp/pds/1/201207/12/00/d0265700_22131683.jpg
766名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:28:15.65 ID:vwomG2XuO
>>754
起源はそうだけど、「正しい文字」ってのはお上が決めてるわけでね。
現代日本では常用漢字が正しいし、現代中国では簡体字が正しい。んで旧字体は間違ってるとw
いくら相手がフジテレビとはいえ、視聴者がメディアに、文字通り一字一画のレベルでお上への恭順を求める構図もどうかと思う。
767名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:31:46.35 ID:kazufT5k0

http://news.livedoor.com/article/detail/6799060/ またまたフジ不祥事 盗聴やらせ
768名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:34:57.83 ID:gWb24Bhs0

おつむがキジャク(脆弱)なんだねえ。
あっ、笑えてきた。ほんとくそだよ。
<Y里
769名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:35:48.90 ID:uDBv9f4g0
>>765
朝鮮人スタッフが作ったんだろ、どーせ
質が落ちて当然
770名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:36:11.78 ID:HsyJdh6w0
チョンが使うからおかしくなる
771名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:36:54.10 ID:fTNYU5Lp0
理由は分かるけど、クレーム入れたり脅迫文送りつけたりするほどの事じゃねえだろ
772名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:37:22.81 ID:QLOXqOAYO
え?「つちよし」も知らないの?
名前が「つちよし」の人も結構いるでしょ。
773名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:37:40.37 ID:buBNizua0
>>765
なんだこれwwwwwwwwwwwww
日本人じゃねーわ
774名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:37:57.57 ID:C7ssVGMy0
全く意味がわからないけど、
麻生だったら、総辞職に追い込まれるレベル
775名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:38:23.80 ID:w3UcC7ye0
?落しと柿落としは違う
776名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:39:26.52 ID:ge6N08G30
土に口の吉田さんっとかってたまにいるよね。
昔オペレーターやってたとき普通に人名漢字の候補にあったよ。

つかすっげーどーでもいいわ。
777名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:41:40.77 ID:w3UcC7ye0
>>775
あら?、「こけら落とし」変換するが2CHでは「?」になってしまう。
778名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:41:46.90 ID:6bfxcKyD0
分からん人は
>>66

779名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:41:49.55 ID:F/lgfqlM0
土。。。。

ただのいちゃもんだろ
780名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:43:45.47 ID:U3z+vyXp0
27時間テレビってまだやってたんだw
781名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:45:46.67 ID:14zw4C7t0
俗字、というのは大昔の文部省が漢字教育の統一のために
数種類あった漢字を教育用に一つにしたため、はじかれた漢字で誤りではない
782名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:47:43.32 ID:OiEY/PDb0
だから毛唐のOSなんか使うなっつーんだよ!
WindowsもMacもLinuxもBSDも
吐き気がするほどロマンチックだぜ!
783名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:47:49.57 ID:ITe8Iqqi0
法務省の外字の一覧表 結構面白いよ

http://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/mjko/PeopleTop
784名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:48:18.98 ID:Gm1Enf4m0
>>1
> 「結」が「結」

「結」SJIS(0x8c8b)  が 「結」SJIS(0x8c8b)

まったく、同じなんだが???
785名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:49:23.63 ID:Ly97/NQp0

http://fujidemoanniversary.blog.fc2.com/ 2012年8月19日(日)
兄弟でお台場フジテレビ偏向報道抗議デモを主催。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18250461 一回目予告動画
http://www.youtube.com/watch?v=NEirU2yE4Ns&feature=player_embedded 二回目
http://www.youtube.com/watch?v=HqZ2LWkCBrQ&feature=player_detailpage 三回目

終了したフジ抗議活動 8/7お台場14渋谷21お台場27大阪28愛知佐賀 9/10名古屋
9/16東京花王17・18東京18大阪名古屋19東京複数23大阪花王 10/8東京名古屋15銀座
10/21東京花王23北海道福岡29大阪11/6渋谷 20香川23名古屋27札幌12/11広島沖縄巣鴨
12/17沖縄18静岡東京23福岡1/9福岡20東京花王22名古屋29仙台広島2/4仙台11沖縄
2/12広島3/18沖縄25東京4/7仙台8金沢15静岡29浜松5/5福岡18東京6/22花王7/22名古屋広島

http://dodonga.tv/search/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%87%E3%83%A2/
フジデモ関連動画一覧
786名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:50:48.84 ID:Gm1Enf4m0
>>778
> 分からん人は
> >>66

??????????????



>>1
> 「結」が「結」

「結」 S-JIS文字コード(0x8c8b)  が 「結」 S-JIS文字コード(0x8c8b)

まったく、同じなんだが???

787名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:50:58.41 ID:UT/CwZRjO
誰だって字間違えるだろjk

セシウムさんじゃあるまいし、どんだけ暇なの
788名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:52:59.31 ID:QLOXqOAYO
今の楷書体は元々存在せず、隷書体を崩した草書体から、
「元はこんな字だったんじゃないかな?」
と勝手な想像で隷書体を復元しようとして「失敗」したものだ。

歴史的に見れば、正しいのは昔の隷書体であって楷書体ではない。
政治的に正しいとされているだけ。
楷書体が正しいなら、一度でも公式に使われた字体は全て正しい。
789名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:53:55.05 ID:C2HyfyI00
>>786
PCの環境によっては、書き分けできないことが多い。
スレタイが何を言いたいのかは、>>66の4倍角文字を見ろってことよ。
790名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:54:05.02 ID:fTNYU5Lp0
>>786
そういう捻くれたこと言わないの
791名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:54:18.65 ID:PHDPI/EF0
>>723
常用漢字表に例示されたのはあくまでも明朝体で、伝統的な楷書の書法を否定する物ではないんだぜ。
792名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:58:34.48 ID:ozfCOEK50
土と士か・・・
 
昔、童話関係で問題になるとか聞いたことがある。
793名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:59:37.91 ID:b70F3ns70
昔の字?作品?とかで下の方が長いことってあるよね?
そういうことかと思ってたんだけど。
草gの字がダサすぎだからタモリで良かったよ。
794名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:59:56.58 ID:x5A9dS0z0
こんな番組見て腹立てて、犯罪者になるなんて
しかも49歳って・・・
バブルのいい時期を謳歌した世代なのに、勿体ねぇなぁ
795名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:01:13.32 ID:fTNYU5Lp0
>>793
江戸文字ってやつかな
796名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:01:49.89 ID:PHDPI/EF0
>>788
始皇帝の定めた小篆でさえ、金石文や甲骨文からみて変形しすぎているというのに。

唐代に楷書の形はほぼ完成しているし、ある程度字体整理されてるのに。
1200年も通用している字を誤りと言う方がどうかしている。
797名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:05:38.44 ID:/N9MMrHx0
当用漢字から 土口を無くしたのがそもそもの問題だったのさ
Goサイン出したのは当時の首相の吉田茂なのだが、彼の名前は土口なヨシダが本当の書き方だった
798名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:06:41.53 ID:6SeRcE610
「士」の「吉」も「土」の「吉」も、
「要するに同じ字だろ」ってことで「吉」という一つの文字コードにまとめられてて、
一般的な印刷字体では下が短いほうで示されてることが多い、ってものなんだよな。

印刷文字と手書き文字の区別がつかないヤツが増えて、
「はしご高」だのがパソコンで出ません、とか抜かしやがる。
あんなもん手書き以外で書くバカがいるか。
799名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:09:28.84 ID:UFFuUhMo0
吉野屋は土に口
これ豆な
800名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:11:01.66 ID:6SeRcE610
>>799
「吉野家」はわざわざwebサイトも画像を貼り付けたりしてるが、
「吉野屋」ってなんだよ。
801名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:14:18.54 ID:FubbZdBC0
>>1
まったく土士がたい話だ、マジ吉
802名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:14:19.06 ID:pjZTlO6E0
殺到するほど視聴者が居たことに驚き!
803名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:16:26.03 ID:1aLWDTuE0
土田カバンの土田士蔵
口       口 口
804名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:16:50.48 ID:2zYfZT29O
>>66
あんた作家向きだよ
正直凄い
805名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:19:07.98 ID:xO8nPrQl0
同じにしか見えないけどPCによって違うのか?
806名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:19:58.79 ID:UZpyZYmJ0
解りにくい
807名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:20:06.70 ID:HCJAoQShO
けつがけつでクレームかよ…

落とし処が全くわからん(´・д・`)
もうねる
808名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:20:09.89 ID:TKvHqcbZ0
ビートたけし 「フジテレビの株持ってるわけでもないでしょ。いやなら見なけりゃいい」
松本「嫌ならみんなお前チャンネル変える知能もないんか」
岡村「タダで見てるんだから、見たくないなら見なければいい。何でそれをわざわざツイッターで言うのか?」
ロンブー淳 「(韓流が嫌なら)見ないと言う選択で良くない?」
竹山「色んな考えの人がいていい。韓流反対デモをyoutubeで見たが、
    新大久保では韓流を楽しんでる日本の女の子が楽しんでるんだからもっと仲良くやればいい」
極楽とんぼ加藤「犯罪ネタが嫌なら、チャンネルを変えろ」
809名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:20:47.72 ID:vwomG2XuO
>>800
蒼樹うめ『ひだまりスケッチ』に出てくる残念先生だよ>吉野屋
詳しくは画像検索。
810名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:21:45.15 ID:w8lTcRN10
角田さん

ツノダさん
カクタさん
カドタさん
スミダさん
811名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:22:56.45 ID:Nw0rfb+Z0
PCだと違う字にならないけど、吉も上が短いのと下が短いのとあるよね
812名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:24:38.24 ID:e+ZHynrU0
正式な文章なら誤字脱字の指摘するのもわかるけど
Tシャツのデザインに正しいも間違いもないだろほんとあほだな
813名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:24:54.86 ID:7kOBrmWX0
フォントしか使えない記事では無理があったのかww
だがTV見てないからどうでもいいネタだった
814名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:25:27.73 ID:stQkWCfg0
どっちでもいいよコレは・・・あほらし
815名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:25:30.43 ID:I95RL0dXO
>>1
そういう超くだらない事で前科持ちになる馬鹿な奴、老害世代に多いよね〜w
816名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:26:13.67 ID:QLOXqOAYO
>>796
隷書は正しい字を完成させようとして変形させたものだが、
楷書は正しい字を復元しようとして変形させた。
だから「復元に成功=隷書」がしかるべき字体。
817名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:26:17.99 ID:Gm1Enf4m0
>>805
> 同じにしか見えないけどPCによって違うのか?

完全に記事書いたヤツが、馬鹿

文字コードがまったく同じ、馬鹿が記事書くとこーなるとゆー典型例

>>1
> 「結」が「結」

「結」 S-JIS文字コード(0x8c8b)  が 「結」 S-JIS文字コード(0x8c8b)
818名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:27:16.15 ID:m24yVoEr0
この番組の収穫
たけし「タモさんと会ったのは『たけちゃん辞めるの?俺一人になるなら辞めるよ』って声かけられた時以来だな。」
のセリフで、2chに以前書き込まれてたレスの信憑性が認められた事だけだったな・・
819名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:29:10.75 ID:icTf83dw0
右滑稽ってのは単なるクレーマーだなwwwww
820名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:29:59.13 ID:l1hkg56w0
手書き文字から離れてる世代は異字体を間違いと認識してしまうんだな
821名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:32:58.58 ID:Vv+/qML3O
職場にいるんだよ




にこだわるよしだが!
超ウゼーよ
UNICORDで出ないの分かってんのに「間違ってます」とかって書類返ってきてさ
でどーすると思う?
手書きで下の棒を長くするんだよ?
平成のこの時代、最後手書き
勘弁しる!てめーでやれよ
822名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:33:23.06 ID:PE25qv07O
いちいちこんな細かいことでクレームなんかするなよ

大阪のおばちゃんかよw
823ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2012/07/30(月) 23:33:29.37 ID:bvNbiGDK0
たしかにどうでもいいけど、
それで蛆テレビは偉そうにネチネチと麻生を叩いたんだから、
これは仕方ないわ
824名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:34:35.97 ID:fzBxLAoAO



いわゆる、ドキチ(土きち)っていう文字だな。

ヨシダさんに多く使われる。
825名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:35:47.91 ID:tl12OIf40
>>39
だな。
826名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:37:02.58 ID:PHDPI/EF0
>>816
違うから
隷変と言って、小篆が確立される前からの崩し字が隷書。ただ隷書とはのちの命名で当時の名は楷書。
そもそも下級官吏に使われた正式ではない文字だぞ。

隷書にあった装飾性も取り払ったのが今の楷書。
827名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:37:33.85 ID:Zwq5siAOO
>>821
エロにしか見えない
828名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:37:54.72 ID:dHZ0yPq7O
>>822
因果応報
829名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:37:56.52 ID:6SeRcE610
>>824
一般的な俗称は「つちよし」だと思いますが。
830名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:38:22.59 ID:hGUeOnbX0
>>821
一応Adobe-JapanやUnicodeのCJK統合漢字拡張Bに入っている
Windowsで一般的に使用されるソフトでは対応できないのが難点だが
831名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:39:01.89 ID:w0eVQoyF0
>>821
TORON使えってことだなw

こういうのってフォントの都合があるから、ある程度は容認して欲しいよな。
崎の字も大が立になってるのは環境依存だったりするし。
832名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:39:25.64 ID:ivwkxGC/0
>>822
日頃の行いが良ければみんなお前みたいに擁護してくれるのになw
833名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:40:25.56 ID:lELZSneJ0
幺土
小口
幺士
小口
834名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:41:27.76 ID:jWkTg1sQ0
フジ応援するわ
835名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:41:31.68 ID:hGUeOnbX0
>>831
「たつさき」はJIS X 0213の第3水準に入っているからXP以降で対応フォントを使えば簡単に出せる
836名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:42:23.50 ID:rA0ff33w0
どっちでもいいんだぜw
それを知らずに間違ってるなんてクレームいれるとか恥ずかしいやつ
837名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:42:43.41 ID:6SeRcE610
>>830
使えるのはそれはそれでいいんだろうけど、
「文字を紙その他の媒体に印字する」用途ならともかく、電子データに何種類も混用されると面倒じゃないかね。

838名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:42:47.17 ID:lELZSneJ0
幺 は ヨウ で単漢字変換すれば出てくるんだな
839名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:42:49.76 ID:HvMqK248O
めっちゃ見比べた
840名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:43:15.42 ID:QLOXqOAYO
>>826
隷書体の種類や呼び方なんか論旨と関係無いだろ。

今の楷書体が草書体から元の字体への「復元」を目指したものかどうか、
この一点だけを問題にしている。

「復元」を目指したものであれば、「復元」に成功した字体こそが正しい字体。
841名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:43:33.91 ID:PHDPI/EF0
>>826
おっとと、今の楷書が初期に隷書と呼ばれてて、
今の隷書は後から隷書と定義され直したんだった。
842名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:43:40.83 ID:6SeRcE610
>>835
>XP以降で対応フォントを使えば簡単に出せる

それを「環境依存」っていうんじゃないでしょうかね。
843名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:43:55.21 ID:9b8Ia3MdO
なにいってんのかさっぱり分からん
844名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:44:09.53 ID:w0eVQoyF0
>>835
世の中、Windowsだけが環境じゃないからねぇ・・・
845名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:45:26.92 ID:6v4qhRoC0
結じゃなくて、結が正しいってこと?
846名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:45:28.41 ID:PHDPI/EF0
>>840
だから隷書はあくまでも篆書系統からの崩し字に過ぎないから復元を目指すとか無いんで。

847名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:46:15.71 ID:7VYaCGnN0
結論:チョンに漢字はムリ
848名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:47:31.75 ID:dTKtjEEM0
まあ、すべてはフジが悪いと思うw
849名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:47:43.98 ID:PHDPI/EF0
>>846
途中で切れた。
崩し字ですから完成とかも無い訳です。
850名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:49:25.67 ID:jWkTg1sQ0
>>848
フジじゃなくたってクレームだろ、どうせ
851名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:49:47.49 ID:yrPYNOcGO
士が士になってる。
だから結と結はちがうでしょ
852名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:50:34.22 ID:hGUeOnbX0
>>842
完全対応はできていないが(特に携帯電話)、JISやUnicodeで定められているからいずれ普及するだろう
Windowsを例に挙げたが、Macや主要なUNIX系OSでも対応できている
Adobe-Japan 1-6もUnicodeの異体字セレクタに登録されているから普及する可能性は十分にある
853名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:51:04.81 ID:6N7PUH5m0
土だと確かに変だな
誰も何も言わなかったのだろうか
854名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:51:07.98 ID:yeZkSe/m0
       _人人人人人人人人人人人人人人人_
       >   そうなんだ、すごいね!       <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
855名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:51:28.96 ID:7Zmnw3cH0
嫌なら見なければいいのに、漢字にクレームつける頭はあってもTV消す程度の考えも思い付かないのか哀れだな。
856名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:51:50.30 ID:RZCW4PLK0
>>1
そんなスレタイで分かるかよ
「結」のつくりの上部は土地の「土」か運転士の「士」かくらい書けよ
857名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:52:01.64 ID:9cJJpYZH0
>>74
思った以上に違和感無かった。。。こんなのでクレームとか頭おかしいんじゃないの?
858名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:53:07.74 ID:9ieKTsut0
ヨシイくんの字は「土」のほうだった。
よく吉井の「井」を使って○×ゲームをして遊んだ。

吉井くん、元気かなあ。吉井軍団のみんな、元気かなあ。
859名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:59:30.71 ID:WN+o7Wnm0
やっぱ朝鮮人は団結する気無いんだね
まああいつら身内ですら団結怪しいからしょうがないけどさ
860名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:00:44.42 ID:9cJJpYZH0
>>284
絞まりの無ぇケツだな? 掘られすぎか?アッーーー
861名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:01:40.61 ID:hV8Dldn+0
旧姓は士の吉だったので、土を使われるとプライドが傷ついたので、いちいち訂正していた。
でも今は、サイ、ヨシ、トミ、ワタナベなど、漢字全く無視して略式漢字で押し通している自分w
862名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:02:10.14 ID:mxPIt0Yo0
フジはこういうレベルだからな
http://uproda.2ch-library.com/55906374W/lib559063.jpg
863名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:04:55.78 ID:rkv5LFH+0
画像はないのか画像は
864名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:08:55.99 ID:4sj+PwJX0
>>765
万の位でしょ。解りやすく、理にかなってる。そもそも、千の位で切るのは日本人には何の特にもならない。
865名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:10:48.73 ID:BULO304L0
>>862
心を優しく揉みほぐしてくれるようなメッセージなんだろう。
866名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:16:19.85 ID:LUyhlCUOO
気にはなってた。
誰か偉いセンセがチョンボって
修正きかないんだなぁと思ってたけど。
867名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:18:59.85 ID:d7jPWV6TO
>>846
隷書の問題じゃないって何度言ったらわかるわけ?
楷書が何を復元しようとしたものかだっての。
その「復元しようとしたもの」が「正しい」って言ってるだけなの。
868名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:20:50.12 ID:O9+aJ6/L0
>>864
いや、普通に分かり辛いよw お子様だと違うのかもしれないけど。
869名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:24:36.16 ID:8aCO19LGO
○結
×結

…同じにしか見えないけど、
「糸土
口」と、

「糸士
口」ってことね。
870名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:28:37.82 ID:FMy7b/bE0
心のそこからこれの何処がニュースなの?ほんと糞だなぁこの>>1
871名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:29:01.20 ID:8aCO19LGO
ズレてた…




と、


872名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:34:20.28 ID:lIoXmf5w0
習字習ってる奴ってたいてい馬鹿だよね。
873名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:35:56.66 ID:YUlEOrYi0
番組のテーマ文字ぐらい真面目に書こうや
874名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:38:19.40 ID:QukYIfn+0
団結ねぇw
フジは危機感を感じて団結したいんですね?w
デモに立ち向かうための団結?w
875名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:38:36.94 ID:WMXBZkaZ0
フジってチョンに乗っ取られてから、普通の日本人なら絶対間違えない
テロップミスが激増しすぎなんですけどwwwwwww
876名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:42:05.54 ID:AxwdWjpw0
たぶん普通の文字コードのパソコンでは、上が長い吉も
下が長い吉も、どちらも同じ字体で表示されると思う。
なので、何が論点なのかよく判らない。

こういうときこそ、超漢字Vの出番なのだが、残念ながら
過去のOS。
877名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:43:52.96 ID:W5aeh13d0
確か縁起を担いで末広がりの土を使うんだよね
878名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:44:22.92 ID:MIp2y70F0
>>875
朝鮮学校じゃ日本語ろくに教えないからねぇ
879名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:50:45.87 ID:NRdGg5Jw0
平均視聴率14.1%?
TVつけっぱで寝てたんじゃ?
880名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:54:34.76 ID:zrt2+ZTE0
>>878
あれ学校ではないからね
881名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:57:16.58 ID:l/H2t8IE0
日本語どころか英語もまともに使えないチョンテレビ >>862
882名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:02:59.61 ID:BULO304L0
>>876
超漢字だろうとTronだろうとなんでもいいけど、
「そもそも区別する必要がないもの」に無駄にいくつもコード割り付ける意味がないと思う。
883名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:05:51.57 ID:y0A1egvr0
どうでもいい
884名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:20:23.03 ID:rwOjCIyp0
サイトウさんにメールとか送るとき
斉藤だったり斎藤だったり気にせず適当に変換してたけど
これってまずかったかな?
885名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:24:07.24 ID:BULO304L0
>>884
上のほうがごてごてしてるのはとりあえず放っておいて、
「斎」と「斉」は違う字らしいぞ。
886名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:25:11.24 ID:/3E++cC00
>>880
美濃部時代に各種学校として認可しているから一応学校
それにつけあがって高卒資格をよこせ、私学助成金をよこせと言っている

>>882
異体字セレクタが普及すれば問題ないのだが、当分先だな
887名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:44:33.34 ID:aNNYF/Kp0
>>1
この記事、逮捕者と結の字の関係がよくわかりません
888名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:47:42.21 ID:aNNYF/Kp0
>>1
ん?よくみたらゲンダイか
どうりで意味不明なわけだwwwww
889名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:48:15.80 ID:ShZ4rnpe0
windows使ってる人には区別つかないよw
890名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:17:44.39 ID:aK52JNV7O
吉田にも士と土の二種類あるな
真偽はわからないが、士族系の吉田(士)農民吉田(土)なんて話も聴いたことある


そして、通名:吉田
891ばれたん ◆BiJZbgMNr. :2012/07/31(火) 08:30:58.96 ID:XG4bPHzh0
俺も戸籍の上では下が長い吉がつく名前だが、
下が短い吉の方が書きやすいってのはあるね
892名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:07:51.41 ID:+60IyytR0
誤変換じゃなくて漢字を形から類推したんだろうなあ的間違いが多いのが
フジテレビ。
893名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:06:56.44 ID:s4GPnPLi0
>>21
あなる
894名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:46:55.05 ID:STa9vwiB0
どうでもいい

フジを叩けばいい、というものでもない
895名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:49:42.67 ID:Kp5kDD/YO
俺は土に口の吉田。まあ先祖が農民なんだろうな
896名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:29:21.44 ID:xR1doHT50
糸𠮷
糸吉
897名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:22:36.06 ID:7LziXkGA0
>>890>>895
それ誰かが後付けで考えたガセ。

例えば、「さ」には2画と3画のものが有るが(↓)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/osito/20111214/20111214062222.jpg
これを使い分けに悩む人が居るだろうか?殆どの人はないと思う。
なぜならそれはただの「デザイン差」に過ぎず、同じものという認識があるから。

「土口」と「士口」の違いも、実はそれと同じ。
書き順が変わろうが、画数が変わろうが単なる「デザイン差」の範疇。
印刷文字に手書きの差異やバリエーションを織り込んだことがそもそもの間違い。
「印刷文字と書き文字は違う」という当たり前の認識を持てば良いだけ。

例1) 糸偏の「小」と「点三つ」、半の「ハ」と「ソ」(戦前まで右の書き方が一般的だった)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/osito/20111214/20111214062221.jpg
例2) 二点シンニョウの正体(繋げるか離すかの違いで「さ」と同じ)
http://stat.ameba.jp/user_images/20101224/16/make-wisteria/8f/47/j/o0800060010937063463.jpg
例3) 令←印刷文字と書き文字↓の違い
http://club.japanknowledge.com/jk_blog/nihongo/moji/0000rei1.gif
898名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:57:08.40 ID:Lx/450El0
くだらないスレやなwww
899名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:52:00.58 ID:9DlDxj8w0
漢字の形でクレームってアホだろ日本人wwww

他にやることねーのかよw
900名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:15:33.26 ID:N3tWDhWS0
上って漢字だが
楷書と行書で書き順が違うのってどうなの。
901名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:59:23.61 ID:/3E++cC00
>>900
書き順も文科省が勝手に定めているだけで本来は目安でしかない
902名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:31:34.10 ID:NS/lLp+D0
ばかすぎ
結論は吉野家が悪いということでいいか
903名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:44:33.40 ID:r7NNxjMp0

×

って直されても二つとも同じに見えるよ・・・・
904名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:01.58 ID:e6bw0EhLO

あのぉもちもちぃ?わたしリカちゃん(笑)

905名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:54:53.31 ID:SMSS5JQH0
同じだろ
906名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:56:53.88 ID:7TAVEP7j0
>タモリさんのデザインなので……

文字が違っているという質問にデザインとはこれいかに?
907名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:58:56.13 ID:isGWCPsMO
さすがに「結」はまずいよ
「結」が正解だろ?
908名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:22:21.56 ID:LmCEaj2Z0
?(´・ω・`)?
909名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:38:42.99 ID:9w1bE5uh0




910名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:43:49.56 ID:2l3Qhl7L0
安心のゲンダイクオリティ。
記事を出す前に読み手に伝わるかどうかを考えてはくれない。
911名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:44:08.24 ID:eaR9z/Zo0
>>886
各種学校は条件さえクリアしてれば塾でも予備校でもピアノ教室でも
なんでも許可が下りるんだけどね。
912名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:44:21.93 ID:BGClituz0
>>744
鈴木さん・・・・・
913名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 23:03:54.12 ID:/3E++cC00
>>912
それでも運営母体が税制などで優遇措置のある学校法人として認可されたのは大きい
914名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 05:26:20.63 ID:BxkUOUPw0
結はいいとして、じゃあ結は何て読むの?
915名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 05:53:02.46 ID:t7/HYJsxO
くだらねぇスレだな
てかこんな事にクレーム入れてるヤツって本当にいるのか?
916名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:04:06.72 ID:Ah51VW0J0
土吉を書いたわけか。
おれのPCでは出ないみたいね。
917名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:05:30.09 ID:K4B93gRn0
違いを…違いを教えて下さい!
918名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:05:33.64 ID:qNenN/Ef0
まだ27時間テレビとかやってるんだなぁ
愛は地球を救えたのだろうか
919名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:05:38.67 ID:ld1Ecgw50
こっちの記事の方が問題だろ
馬鹿に輪をかけた大馬鹿記者
920名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:14:36.95 ID:DON3B9Ba0
>>1
驫麤
921名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:55:34.65 ID:/6Q4yhOk0
>>3おなじやん
922名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:26:38.29 ID:RmRHX6VGi
>>1
結論土口=士口
糞スレ立てるな糞ボケ死ねよ馬鹿
923名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:24:34.02 ID:OfAK+76r0
ぬるぽ
924名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:29:22.09 ID:EQRRHCLt0
>>923
ガッ
925名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 20:35:58.11 ID:74lOyBzZO
ゲンダイには馬鹿しかいないのを確認するスレ
926名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:42:54.95 ID:DON3B9Ba0
                                                 ぬるぼ
927名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:43:00.25 ID:9VLJGR4F0




928名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:47:03.66 ID:OfAK+76r0
>>926
ガッ
929名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 21:54:15.86 ID:z4bf7CHd0
>>918
いつまで経っても救えないからまたやるんじゃね?
930名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:07:06.50 ID:DON3B9Ba0
>>928
ぬるboだからwwwプギャーwwwwww
931名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:08:28.52 ID:lRzVFSDd0
>>918
そっちは24時間では
932名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:31:03.01 ID:ksJclu0u0
>>930
ガッ
933名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:55:06.43 ID:fRbhHSh40
             「|
           〔^^〕 
   _,( ^^ω)⌒i |  
 (⌒ ー  一r.、! 〉   
   ヽ弋。人。 イ(`ー'    
  〔勿\     ヽ      
      ) r⌒丶)      
     /  !  |'´       
   /  / |  |‖ ドカッ    
  (  く   !|  |‖ ドカ!!     
   \  i |‖|‖|        
    ,__> ヽヽ从/     
    ⊂⌒ヽ从/つヾ`Д´>  ←ID:dfmf5E030、ID:SIwf+vsg0、ID:I/JVL13+0、ID:vVujcL++0、ID:X5xJahbl0
934名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:26:20.39 ID:jZs8fJKO0
このクレーマーどもとゲンダイ記者とに千字文臨書八百本の刑を課したい
935名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:32:52.65 ID:86XJw+dZ0
フジは見てないから、27時間テレビやってたことすら知らんかったわ
936名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 01:49:19.50 ID:uHpaquvkO
これ別に誤字ではないよな?
937名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:06:46.95 ID:BPQophy80
>>798
> 「はしご高」だのがパソコンで出ません、とか抜かしやがる。

そうしないと、文句つける奴もいるからな
938名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:10:20.46 ID:jZs8fJKO0
漢字には字典の流れと法書(書のお手本)の流れと、ふたつの歴史がある、というふうに理解しているのだけれども、
書が単なる芸事に堕してしまった現代では、書き文字としての漢字への、こういう理解や反応もしかたないのかな。
度量衡とは違うんだし、字典を金科玉条としたり、官制で縛ったりするものであってほしくないが。
939名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 18:58:30.54 ID:rvWk/XHo0
>>347
俗字じゃねーよボケ。のほうが正字だっての。
知ったか乙!!
940名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 19:01:13.95 ID:rvWk/XHo0
>>938
当用漢字に逆らう奴は死刑な。
文科省ナメんな!!
941名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:19:08.27 ID:PBAz3XUf0
>>939-940
矛盾しているのは気のせいか?
942名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:40:12.72 ID:pWMrt0oM0 BE:509238623-2BP(0)
同じに見えるんだけどどういうこと???
943名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:42:30.57 ID:0+Qn/fWV0
しょーもなw
944名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:45:56.65 ID:R8pbQdxFO
何でもケチを付けたがる人いますからね。
945名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:48:21.25 ID:xe4DhB1oO
ど〜でもい〜ですよ
946名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:48:55.21 ID:UdIdZNvF0
wordに貼り付けて拡大してもわかんねwww
947名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:49:46.86 ID:lPUvpAje0
目の錯覚で違うように見えますが同じ長さです

>───<

<─────>
948名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:50:20.01 ID:rvWk/XHo0
>>946
このド素人が!!
玄人は、文字コードに変換して比較すんだよ!!

ほ〜らこのとおり‥わかんねwww
949名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 20:53:09.04 ID:PMRbnOlF0
スゲーな気付いた奴は いつもこんな人の粗探しばっかりして生きてるのかな
950名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:41:22.06 ID:5FQ1X13G0
朝鮮人が書いたからこうなった
951名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:44:40.79 ID:5HyMCZ67O
えっこれどこが違うの?
952名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:46:22.45 ID:nMDW4ikL0
×シミュレーション
○シミュレーション
953名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:46:32.36 ID:qipWfHJVO
吉外
954名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:46:56.47 ID:NtU31UUfO
おまえらウィトゲンシュタインくらい読めよ……
955 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/08/02(木) 22:49:24.09 ID:afLJua5NO
士 土
口と口 ということだろ
956名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:51:06.92 ID:dzVzCnrs0
フジに電話するならマシ。
957名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:52:28.60 ID:MdFw+5z80
ケツがどうしたって?
958名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:52:51.86 ID:IUQ8qkzV0
違いがわからんwwwww
959名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:53:01.99 ID:QfkUZWaO0
>>43
活字なのに一点しんにょうなのがそもそもダメ。

手書きは全て一点、活字は全て二点。
960名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:53:37.92 ID:Xn8ApkCD0
本文読まずにスレタイだけで小一時間悩んだわwww
961名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:53:47.87 ID:FQV1F1bfO
俺の目がおかしいのかと思った

27時間テレビとかどうでもいいよ
またダレか適当な奴が走って芸人(笑)がオナニーの見せあいっこしてただけだろ?
962名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:54:36.47 ID:PhK5ztpf0
俺のPCでは違いがわからんw
963名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:54:39.01 ID:rACht+3e0
未だにあんな番組ありがたがって見てる奴いるのが驚きだよ
964名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:55:55.44 ID:fmHlQOOG0
よかった
俺だけじゃなかったw
965名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 22:59:28.93 ID:ZKhPM/XtO
「結」ケツが「糸吉」イトケツになってるってこと?

966名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:02:34.78 ID:7A7/gvXN0
幺土
小口

幺士
小口
967名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:06:22.05 ID:41VlEw5N0
ケツの穴小さいな
968名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:07:08.45 ID:g5Qu9+Bg0
ユニコードの所為で同じに見えます
969名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:09:20.94 ID:umNx22p9O
草剪が走ってるのやってて『あー、なんかやってるな…』ってぼーっとみてたら香取とザキヤマが合流してきてチャンネル変えた
あの二人はテレビに映るだけで無理
970名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:10:58.00 ID:CFWHCN/bO
「結」の字が「結」になって

絵文字か
971www:2012/08/03(金) 00:15:49.15 ID:AbOiiJvH0
フジテレビの反日実行犯は、森安彩。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a0/d364b09870020843b0a8ed4cea2f5278.jpg
主な作品
A:絶対零度シーズン2(犯人の名前が歴代首相)
B:イケメンパラダイス2011(Little Boy Tシャツ)
C:アタシんちの男子(藁人形のアップに○田真央の名札)


應義塾大学体育会男子ラクロス部の日記リレー 2008年08月21日(木)
でキムチ野郎のくせして下記のような日記を残し

ジャップ「こんにちは。日本からきたジャップです。みんな仲良くしてね!!」
ジャップの心のポエム(お前だってとんかつみたいな体しやがってちきしょう!!!!)
しかし心のやさしいジャップは何も言えず、それ以来体を大きくしようと、

JAP18  8/21と日本人蔑視の演出をした 朴悠貴(木下悠貴)は
こいつでヨロシイか???日本語話す顔面工事の韓国人
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/ad-3515.html
972www:2012/08/03(金) 00:18:08.59 ID:AbOiiJvH0
973名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 00:20:54.51 ID:DzQhVwB80
>>939
こういう人がいるから、神経質にならざるを得ない
974www:2012/08/03(金) 00:21:23.25 ID:AbOiiJvH0
ウジTV 「めざましテレビ」で紹介された
“韓流スター”PSY(サイ)が「ひどすぎる」とネット掲示板で話題になっている。
同番組内ではPSYを「韓国では人気No.1のトップアーティスト」と紹介したが、、、、
注目!めざまし独占入手 新たなK-POPスター!?
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201201130633491f2.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120113063404092.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120113063421fd5.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20120113063438e59.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/16d3f_204_20120110145549-1.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/azuY4L3DBQw.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/4e425628.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/08f8bb51.jpg
なんだよこの化け物 悪いギャクかよWWWWW

[芸能] フジテレビ『とくダネ!』スタッフ在日コリアンに誘われて
犬鍋を食べるwwwww 2011/07/27

今日は在日コリアンの方々に招待されて食事をしてきました。
その名も「ポシンタン(犬鍋)の集い」。日本人の方々には
馴染みがなくドキっとしますが朝鮮半島ではごちそうです。
臭みがなくスタミナがつく食べ物として好まれています。
私も愛犬家ですが、ポシンタンには目がありません。
3杯もおかわりしてしまいました。これで夏バテをのり越えられそうです。
975名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 00:57:11.64 ID:2uLOVk1N0
全く違いが分かりません!誰か助けてください!
976名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 01:28:49.77 ID:kSn+e+4j0
JISやUnicodeでは包摂されているから判別不可能
ゲンダイは新聞そのままを転載するなよ
977名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 01:30:15.98 ID:Sr/KAFmA0
>>1
どっちが長くても良いんだよ馬鹿
978名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 01:34:55.64 ID:Sr/KAFmA0
漢字を知らない人間に限ってナンセンスな誤字指摘をする。
979名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 01:40:48.31 ID:Sr/KAFmA0
>>939
あほ。
知ったかは君だろ。

もともと小篆は梯子高だったが、説文には口高にした。
康煕字典がこれに従ったせいで正字になったんだよ。
しかし書写体は梯子に書く。
小篆の梯子高は嶧山刻石に見える。
980名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 01:49:01.32 ID:Sr/KAFmA0
>>867
何だかよくワカラン議論だが、隷書も楷書も書体の違いだけ。
同じものだよ。

小篆と隷書は字体が違う。
ここで断代されるんだ。
隷変と言うが、草変、楷変という言葉がないのはそれ。
隷書以降は全て書体の違いだと理解すれば良い。
981名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 01:53:46.48 ID:Sr/KAFmA0
断代は語弊があった。
同時に使われたから区分が穏当だな。

とにかくあれだ。
漢字を追窮すればするほど可読性さえ確保できればどうかいても良い、と言うことがわかる。
細かな研究をするフィールドでない限り、一画が短いから誤字だ、とか言うヤツは一律低脳。
982 【16.8m】 【東電 60.9 %】 :2012/08/03(金) 01:57:34.77 ID:RIN6PhYf0
>>974
よく知らんが何故かそいつは嫌いになれない()
983名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 02:03:48.38 ID:swYVHhDY0
殺到ってことはポツポツ来たぐらいだな
984名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 02:13:51.18 ID:2hScLsL/0
再変換でも同じなんだけど
985名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 02:28:57.96 ID:kSn+e+4j0
>>983
苦情を出したのはゲンダイの記者だったかも
986名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 02:59:40.64 ID:J9mUBT0f0

前は『絆』ってのをマスゴミが良く使ってたけど
糸に半(ハン)なんだよね〜

今回のも『吉』って横に倒すとハングルみたいだもんな〜

何でだろね〜〜
987名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 03:08:12.75 ID:pE8Tr9jx0
士    土
口    口


の違いだな  これっていつも微妙だ
988名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 03:18:25.90 ID:r9iunbOS0
幺士
小口

幺土
小口

これでどうあ
989名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 03:38:21.01 ID:J9mUBT0f0

口|十

こうするとハングルに見えるw
990名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 03:44:12.60 ID:nJQaERSU0
文字を偏と旁に分けてさらに点と線レベルまで分解して
「ハングルに似ている」とは余りにも低脳過ぎるw
991名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 03:48:18.23 ID:y5Z7Fgad0
>>ーーーーーーーーーーー<<





<<ーーーーーーーーーーーー>>

こういうことだろ
992名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 04:07:02.15 ID:8pzQaKiEO
フジ「クレーマーウザいな…」
993名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 04:48:52.63 ID:t3wZzSdE0
すげー悩んだw
解決!
994名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 04:58:41.51 ID:A9vnZ81gO
だから漢字は難しいって、中学の先生が言ってたな
995名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 05:00:40.48 ID:VI7k35WqO
団結 団結 団結 団結 団結 結 結 むすび けつ
団結団結団結団結団結団結団結団結団結団結団結 同じじゃや〜い!w
996名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 05:04:55.95 ID:lQCrNt2+0
フジテレビのことなど、どうでもよい。
997名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 05:09:01.97 ID:ugp4GFSL0
フジテレビやタモリが漢字や日本語できないのは当然だ。

ハングルでやればよかった。
998名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 05:10:22.83 ID:E6iFzXkaO
さて 寝ている姪っ子のおっぱい吸うかな
999名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 05:11:09.69 ID:kSn+e+4j0
ぬるぽ
1000名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 05:13:18.99 ID:kSn+e+4j0
>>999
ガッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。