【政治】尖閣諸島への自衛隊出動、防衛相「自然な話だ」…石破氏「海兵隊創設を」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
森本敏防衛相と石破茂自民党前政調会長が、沖縄に配備予定の
垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの運用などについて議論した。

−−メリットがある半面、事故の懸念があるが
石破氏「情報は『早く丁寧に正確に』を心がけなければいけない。CH−46の後継機が
これしかなかったことも事実。上手に説明できなかったのか」

−−日米合同委員会で、延期や中止を交渉する余地はあるか
森本氏「飛行ルートは別途、米国側が訓練計画を作ったときに分かる。今の飛行訓練ルート通りと
決まっていない。低空飛行時の安全確保は大きな問題だが、日米間の協議がどう進展するかは
分からない」

石破氏「オスプレイ配備の意味をちゃんと説明しないといけない。中国の脅威までカバーできる。
『米国が安全だと言っているから安全』では、政府の責任を果たしたことにならない。
きちんと問いただすのが責任だ」

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120729/plc12072919540005-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:09:51.35 ID:uH/8toq70
じゃじゃjh
3名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:10:19.01 ID:tNpe8K/50
軍靴の音がw
4名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:10:44.11 ID:Ka/QIr/10
暮れなずむ街の〜♪
5名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:10:44.49 ID:Gtues4GU0
尖閣のせの字も書いてないぞ
6名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:11:14.74 ID:YtUjEhYO0
オスプレイ購入と強襲揚陸艦建造フラグですか?
7名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:12:11.21 ID:8d1nImHR0
海兵隊創設してどこに基地作るんだ?
海兵隊の意味わかってんだろうか?海上自衛隊が上陸部隊持ってるの知らないのだろうか?
8名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:12:18.89 ID:nim7Qi3n0
海上自衛隊の特別陸戦隊ではダメか?
9名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:12:25.57 ID:Xrsc7P+S0
ハートマン専任軍曹が自衛隊にも来るのか・・・胸熱。

「まるでそびえ立つ巨大な堆肥だな。」
「関東豚、関西豚、東北豚、俺は差別はしない。皆平等に価値が無い。」
10名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:12:47.13 ID:dKJOjbca0
海兵隊は名称が悪い。
海兵か陸戦隊にしてほしい
11名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:13:10.76 ID:QikO0w700
島国なのに海兵隊がないのがそもおかしい
12名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:14:17.83 ID:U+Wzm1Tl0
>>1
>CH−46の後継機がこれしかなかったことも事実。

CH-47とかスルーですか。
さすが軍事にお詳しい石破さんだ。
13名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:14:33.52 ID:/wlIy9/i0
おう、一昔なら大騒ぎの事案もすんなりと議論できるようになったな。
オスプレイ配備は大賛成だ。CHの老巧化と代わるヘリがない以上
オスプレイしかないだろう。但し、世界一危険な普天間飛行場以外だな。
14名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:14:45.98 ID:yw8iOflH0
とっとと自衛隊も海兵隊作れよ!
で、数百年後は宇宙海兵隊になってエイリアンと戦え!

15名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:15:23.06 ID:Z3z02W0F0
自衛隊は違憲集団と最高裁で判断されたんだが
16名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:15:47.68 ID:Z5xVUd2dO
軍艦のスクリュー音が
17名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:16:40.95 ID:Gyztatba0
空間騎兵隊で決まりですな
18名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:17:32.56 ID:1Fs+8v7N0
アメリカ兵の新米を訓練させるために日本で飛行訓練ってことはないよね
19名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:18:02.80 ID:224des8M0
>>18
普通にありえるよ
20名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:18:25.80 ID:/wlIy9/i0
昔は陸軍と海軍の見苦しい競争があったが今は大丈夫なのか?
なら、海兵隊に当たる軍隊は3自衛隊の選抜チームで○○○部隊としよう。

21名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:18:53.91 ID:W2Mp+n2k0
CH-47を無視するなよ白痴
22名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:19:36.59 ID:M6D2AOfx0
普天間の周辺に住んでる人って
ごくわずかの人を除いて後から来た人ばかりなんでしょ?
なんで危険だ!と騒ぐような場所に引っ越したんだ?
空港のそばに行けば危険に決まってるだろうに
23名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:19:49.97 ID:ab4yqWoj0
尖閣海軍特別陸戦隊
24名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:20:44.62 ID:/wlIy9/i0
>石破氏「情報は『早く丁寧に正確に』を心がけなければいけない。CH−46の後継機が
これしかなかったことも事実。上手に説明できなかったのか」

>>21 元防衛大臣が言ってんだぜ。
25名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:21:05.80 ID:i8SJYwif0
>>17
なんで騎兵が出てくるんだ。まるきり関係ないだろ。
26名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:21:13.04 ID:lywtKviW0

日本にとって朝日新聞が懸念だ。
「朝日新聞は本気で尖閣諸島を中国に捧げたい」 週刊新潮
「朝日新聞主筆 女、カネ、中国の醜聞」       週刊文春 
朝日新聞幹部は中国共産党から便宜供与を受ける緊密な関係にある。
中国政府の代弁が多いため、中国共産党機関紙とも言われている。
日本のため、日本の悪口ばかり書いている朝日新聞は廃刊すればいい。

27名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:21:31.61 ID:f64gOGlF0
伝統に則って、陸戦隊がいい。
海上自衛隊陸戦隊。
28名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:21:39.91 ID:QKj7SLjfO
機動6課っぽく、機動自衛隊にしよう。
29名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:21:53.78 ID:3gyuI+w/O
昔みたいに海軍陸戦隊とか、義烈空挺隊とかの方が、しっくりくる
30名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:22:16.49 ID:k1E9H9T10
>>22
人が住んでいないと危険だとアピールできないじゃん
31名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:22:16.93 ID:JUkVjaox0
日本から、空母を一隻出すだけで、中国は勝手に発狂するよ。
中国人は、自分達を「虎」だと思うみたいだが、所詮は「張り子の虎」だから。
32名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:22:31.78 ID:lBGi/Um30
折れ的には海兵隊より海援隊の方が好きだ!
33名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:22:34.54 ID:K+X+V2of0
>>20
だから、USもシールとマリーンがいるわけなんだよな…。
ほんと大丈夫かな?
34名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:22:54.12 ID:48hcrxG20
>>17
戦略自衛隊だろ
35名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:23:58.81 ID:1Fs+8v7N0
だから操縦によるミスでの事故が多いから、日本でやるのか?やばいだろ
しかも野田は沖縄まで行って「普天間の固定化は絶対さけるべき」だと
言ったがオスプレイを配備させたら、逆に固定化につながるべ また騙した?
36ぬこ大好き:2012/07/29(日) 20:24:27.60 ID:Z/WMehwC0
そんなことより
大量に原潜造れよ
37名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:15.53 ID:EZYNqvMD0
陸軍の上陸橋頭堡を築くのが海兵隊の主な任務だろ。
上陸できない自衛隊に海兵隊て。
38名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:43.82 ID:Xrsc7P+S0
>>20

旧軍は陸軍海軍が犬猿の仲で参謀本部も別々でやっと統合されたのは戦争末期。
右手と左手が別々のことをやっていたら勝てないのは自明。
核兵器開発ですら陸軍と海軍で別々にやってる始末だった。
その反省で陸海空を一体的に運用する統合幕僚監部がある。
敗戦の教訓は無駄ではなかったのだよ。
39名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:57.21 ID:ONI4su/z0
>>15
相手するか。
そう書く以上は具体的な判例出せるんだろ?
まさか長沼ナイキ訴訟札幌地裁判決とか
イラク派遣訴訟名古屋高裁判決を言ってるんじゃなかろうな?
40名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:26:22.72 ID:8Gqg0wR10
東京都知事の尖閣購入に寄付させていただきました。
http://goo.gl/Gsn8U
理解も出来ているし、文句なんかあるはずがない。 
41名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:26:32.64 ID:qWlb3rmH0
石破はオスプレイの性能ちゃんと分かってなかったし、素人丸出しだったなww
日本は専守防衛だから海兵隊なんていらない。
森本の言ってるのが正しい。
42名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:26:54.64 ID:/wlIy9/i0
日本の海兵隊はこれだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=-wgESFlAziQ
43名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:27:13.47 ID:JCwcfvzP0
>>38>>20
ソースにある「陸上自衛隊が水陸両用作戦などの能力を向上すれば、
領土を守る十分な機能を持つことはできる」という認識の方が妥当なんじゃないの?
しかしそれでも尖閣に偽装漁師が上陸したらいきなり陸自を出して戦争始めるのかという疑問が湧く。
44名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:27:40.82 ID:SbbNf1kX0
そもそも、本当に欠陥の有る機体なら膨大な金と時間かけて育てたパイロットを乗せたりはしないだろう
45名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:28:53.44 ID:Xrsc7P+S0
>>43
その時は空爆じゃよ。w
チャンコロ丸焼きケケケケケケケケケケwww
46名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:28:58.21 ID:HXiKQiQB0
流石俺たちの石破
伊達にチンシュで愛されて無いわ
47名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:29:08.11 ID:+ruB3cYx0
海保に陸戦隊でいいんじゃね
48名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:29:14.44 ID:lcQsnDJ40
非常時なんだ、枠を超えて協力しあってくれ
49名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:29:46.19 ID:8GRrBMVb0
日本海軍陸戦隊だな
50名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:29:47.95 ID:aP9sXx7n0
潜水艦なら魚雷20本ぐらい搭載したロボット潜水艦が良いだろう
酸素や水がいらないだけで原潜以上に活躍できる
これを要所要所に設置しておけば仮想敵国は日本に近づけない
51名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:29:54.43 ID:ONI4su/z0
>>38
とは言ってもまだまだ全然足りないよ。
3.11で統一的な運用ができてなかったのは有名だろ?
表面はともかく、もっと細かいレベルでも統一化していかないと。
52名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:30:33.74 ID:/wlIy9/i0
オスプレイのゴタゴタに比べれば日本のC-XやP-Xは順調すぎるな。
53名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:30:45.89 ID:tmz0uqaY0
日本国海軍早くぅ><
54名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:31:06.46 ID:oJJ2BeSJ0
竹島防衛隊の新設はまだか?
55名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:31:06.84 ID:gD3sdwmv0
自国の領土守るんだから、当然、警察力でかなわない相手には自衛隊ですよっ
世界最強の自衛隊が中国軍を相手にしますw
56名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:31:32.77 ID:h93dYIit0
石原が尖閣にこだわるのは

父のやっていた東京貿易(日本陸軍専用アヘン輸入商社)の

秘密基地があったからだと思っている。

57名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:32:24.75 ID:svxw6V2s0

ごろつきシナが日本を恫喝挑発し あまつさえ 我が国土を簒奪せんと策動妄動している。
シナ賊子の専横無法を許してはならぬ。ただちに憲法を停止し核ミサイル先制攻撃の準備に入れ。
58名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:32:53.04 ID:e76iIhj40
尖閣に敵国が上陸した場合、どこの部隊が主力として出て行くの?
佐世保の西部方面普通科連隊?
59名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:33:09.23 ID:cKQKXj2l0
石破のフォロー
60名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:33:28.18 ID:f9g2rHEe0
>>41
専守防衛といっても一度取られて取り返すことを考えてるんじゃね
フォークランドがそうだったじゃん
日本は離島一杯ある全部に予め守備隊配備しとくのは難しいし、いたとしても準備万端の侵略者を防げるとは限らない
61名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:34:15.94 ID:20YLX5UX0
石破は知ったかで困るよな、海兵隊なんてヌエ的な軍種なんか、どこに造るん
だよ。陸海空から人集めたら軍種内部の文化が衝突するだけで、固まるのに労
力が削がれて時間掛かるだけ。
62名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:34:18.75 ID:bJdswlpS0
>>50
「ぼくのかんがえたさいきょおのげんしりょくせんすいかん」は良いけど
そんな構想は一体何処の国が何時実現化させた?ん??www
63名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:35:20.46 ID:3gyuI+w/O
>50
普段は海底に沈めておき、敵がきたら発射する沈底魚雷と言うのがあります。
64名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:37:02.10 ID:SQt1Pmv40
尖閣諸島の問題にしても、あそこは、米軍の演習場です。

中国の脅威の前に、既に米軍に占領されている地域なんです。

中国漁船領海侵犯事件ですが、実は尖閣諸島周辺は、米軍の演習場だった!


だから石原某みたいな似非右翼は、米国の軍事系シンクタンクの集いに招かれて

わざわざ尖閣諸島を購入するみたいな話をするわけです。

そこが米軍の演習場だからですね。米軍の許可を得た作戦でしかないわけです。

売国右翼は、それについて全然言及しませんけどね。
http://ccplus.exblog.jp/
65名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:37:27.05 ID:77EzajOIO
陸海空から寄せ集めて創る余裕あるのかな?
66名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:37:35.10 ID:ak8ItRy20
オタクは黙ってろ
67名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:38:18.14 ID:UP7CVCY80
日本を怒らせ、危機感を煽っただけの中国共産党はバカ
国内の中国人からも攻撃を受けて、アラブの春のように独裁者は消えろ
68名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:38:53.43 ID:/wlIy9/i0
専守防衛だからこそ陸海空の特殊部隊が必要だと思う。
日本はあまりにも島が多すぎる。竹島みたいに占領された場合の
奪還部隊も必要だ。手始めに竹島で実践して欲しい。
69名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:39:04.85 ID:RmhX1TQv0
っていうか、今もうすでに海兵隊的師団はあるんだがな。
広島にある師団がそれ。
70名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:39:05.42 ID:DDyylH/OO
アメにねじ込んでA-10導入しようぜ!

コイツで事足りるだろ
71名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:39:18.72 ID:0JF3dstb0
>>4
海援隊、って拾う人もいないか
72名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:40:32.20 ID:tkP3vDyUO
海兵隊WAKO創設
73名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:40:53.07 ID:CUuwQpUV0

5月5日(土)朝日新聞東京版朝刊「声」欄

尖閣諸島購入に寄付金は疑問

大学生 高野明日香(神奈川県厚木市・21歳)

東京都が尖閣諸島の購入に向け、寄付金の受け皿となる専用口座を開設したそうです。
違和感を感じたのは私だけでしょうか。
今でも多くの方が震災の影響で元の生活に戻れない苦労をなさってます。
そんな時に出た石原慎太郎・東京都知事の尖閣諸島購入の発言。そして寄せられた賛同する意見。
私は尖閣諸島が日本の領土だと主張することは必要だと思います。
そのための石原都知事の行動も、少々大胆ですが必要だと思います。
ただ、果たして今、私たちがお金を出してまで購入しなければならないのでしょうか。
日本人はどうも、時間が過ぎるとすぐ新しいものに飛びつく傾向があるような気がします。
東日本大震災発生直後に多く集められた寄付金ですが、1年以上経った今、
寄付をする人は一体どれぐらいいるでしょうか。
あまりにも短い周期で移りゆくブームのように、今も続く被災者の苦労すら既に忘れ去られてはいませんか。

http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/3/c/3c4c4742.jpg



東京農業大学の紹介パンフレットより(顔写真あり)
http://hotaurega.up.seesaa.net/image/atugi.png


東京農大農学部畜産学科
厚木キャンパス
高野明日香さん(畜産メガネっ娘)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/5e11a945b9de7dbf0acdea591b83263c.png
74名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:41:40.65 ID:TMbkKQ2f0
>>32 陸援隊は?
75名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:42:29.61 ID:LO80CkXS0
一大軍事基地として尖閣を要塞化すると良いと思う。
高出力レーザー砲を配備してトールハンマーと名付けようずヽ(´▽`)ノ
76名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:42:30.81 ID:P+lf8EtR0
いらないよね、人も予算も無いし
石破は専門家なのか素人なのか分からん発言が多すぎる
77名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:42:39.49 ID:PXKWIv360
暮れなずむ町の 光と影の中
78名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:43:07.72 ID:IakSoPWb0
中国の要請でヘリポート撤去しちゃった
自民さんの処分は、まだですかぁ?
79名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:43:39.90 ID:5/yccpEd0
>1
もし同じこと自民党政権で言ったら、マスコミに朝から晩まで毎日気が
狂ったように攻撃されます。
当然、防衛大臣罷免しろと大キャンペーンやります。
民主党政権だから出来ないわけです。(叩くと今の左翼政権から保守政権
になるので避けたい)
原潜、空母建設も今の防衛大臣のうちに道筋つけておくべきです。


80名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:45:17.02 ID:h93dYIit0
海兵ではなく

明治時代の屯田制度を復活させればいいだけ。

法改正もいらない。廃止されていない。
81名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:45:22.91 ID:cXY5HYSp0
>>76
聞きかじりレベルの専門家ではない人
82名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:46:05.89 ID:3lQnpzZ+0
うむ。
やるべし。
83名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:46:29.62 ID:64NuaIpu0
公共事業削減で、土方、土建が干上がっている。体力バカの、良い奴ばかりなのに。

 この人材を、海兵隊で吸収してくれ!
84相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/07/29(日) 20:47:05.05 ID:sfuWp10H0
あんな小さい島、上陸合戦しても意味ないでしょう。
島周辺の制海権が勝負だろうに。
85名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:47:21.44 ID:B5liE3o80
海兵隊って議会通さずに大統領が即座に命令だせるんだろ?
日本じゃ政府がもたもたして意味なさげ
86名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:48:00.13 ID:jYRw2SDp0
自衛隊がますます好戦的になるから海兵隊の創設なんてやめろ
87名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:48:20.78 ID:PWvCSbpq0
>>7
対馬でいいんじゃね
88名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:49:29.32 ID:PC+1Uy5i0
糞役に立たない自衛隊を早く軍にしろよ
毎年5兆円もタダメシ食らいやがって
さっさと尖閣にいるゴキブリ掃除して来い

89名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:49:50.31 ID:+lYApLnI0
アメリカの海兵隊は着上陸戦闘目的よりも
他の4軍とは別に大統領直属の指揮系統を持ち戦略的に自由に動かせるという意味合いが大きい
日本で今作るなら陸海だけでなく師団単位で陸海空の作戦に柔軟に対応可能な構成のほうがいい
90名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:49:52.51 ID:KDL+txsn0
ただでさえ陸上自衛隊の正面部隊の充足率も満たせてないんだから海兵隊創設よりも
充足満たして特殊戦対応可能な部隊を広げていくほうがいいんでないの
91名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:50:07.80 ID:k9UOfhiB0
西部方面普通科連隊で良いやん
92名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:50:12.14 ID:GjpoKmEn0
それより早く陸軍、空軍、海軍に名前を変えろよ
それからだ話しは
93名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:50:27.28 ID:Dw9Lf5xz0
>>88
ゴキブリがいるのは竹島でつよw
94名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:51:14.72 ID:+F5ogtLx0
アメリカ海軍でいいよ
95名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:52:51.38 ID:Z0tPwtmk0
石破はずっと防衛大臣やらした方がいい
しかし国防以外の能力も才能も全くないことは覚えておくこと!
96名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:53:12.15 ID:FLA4yKgZP
西普連がある佐世保に海兵隊創設しろ、あそこなら海自や米軍とも連携しやすいし尖閣にも竹島にも対応できる
97名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:53:15.36 ID:lcQsnDJ40
めんどくさいから全域を射爆場とする
98名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:53:20.42 ID:IakSoPWb0
ガチに無駄な公共事業やってる場合じゃないな。
こんなのに利権回してたらこっちの予算も組めなくなるしな。
99名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:53:20.74 ID:4hGChjb7P
そんなことより東電に関してのことを聞きたいんだよ俺は
100名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:53:23.75 ID:Bpdq9BTE0
SEALs相当の特殊部隊も創設しようぜ

まずは訓練学校BUDsからな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12566526
101名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:53:46.98 ID:ofn+YjO10
海兵隊とか組織名に拘らなくても陸自部隊やレンジャーでいいんじゃないかな
海自空自とも連携と
あと尖閣防衛には南西諸島に航空基地や港湾を備えた設備が欲しいね。離島など
の定点監視や有事対応にはDDHやその後の正式空母にオスプレイやF-35B・C型
を積むが極めて有望
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=cNyXFx2bNHQ&NR=1
102名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:54:20.56 ID:/wlIy9/i0
尖閣を要塞化ってのもいいかも。とりあえず島だし沈没することはない。
500mくらいの滑走路なら作れるんじゃないか。カタパルト(電磁式)発進で
ワイヤーでの着陸だ。将来空母を持ったときに備えるためにも。
基地は島の地中深く作ればいい。尖閣だと中国大陸沿岸部まで十数分で到達できる。
103名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:54:30.07 ID:k9UOfhiB0
>>101
むちゃくちゃやな お前の意見
104名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:55:03.64 ID:vei6bpPW0
特命係でいいんじゃないか?
105名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:55:29.40 ID:kpxnkhSO0
いやいやムリだろ。
敵地攻撃する能力獲得するのが先だろ。
すべての自衛隊において。海兵隊なんてつくってる余裕なんてないだろ。
106 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/07/29(日) 20:56:53.57 ID:ae861Azu0
確かに海兵隊に相当する組織ってないね
陸自と海自の合同強襲揚陸演習なんてやってんの?
107名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:57:31.13 ID:kUFFYwAi0
赤いりんごにくちびりよせ〜て〜♪
108名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:57:51.72 ID:JCwcfvzP0
>>45
なるほど。
それなら新しい組織は作らなくてもいいな。
>>65の心配も無用ってことになる。

しかし欧米が空爆をしているのは紛争地帯であって
自衛隊が自国に爆撃するとなると国民心理に拒絶反応が出る恐れがある。
確か。米海兵隊は米国で先頭できないはずだ。
空爆は簡単にはできないのではないか。
109名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:57:58.27 ID:7XIRu+6n0
西部方面普通科連隊って実質海兵隊みたいなもんだろ
110名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:58:02.29 ID:ofn+YjO10
>>103

都合が悪かったんだろ、シナチョンキムチ。 オスプレイの日本本土配備同様
111名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:58:51.40 ID:LO80CkXS0
>>100
陸の方だったら中央即応集団特殊作戦群とか既にあるけどね・・・
112名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:58:58.61 ID:G/sLcLe50
>>22
沖縄の人口が60万人から130万人に増えたから
113名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:59:44.35 ID:dfA4580w0
スレタイの海兵隊って1のどこに書いてあんの?
114かわぶた大王ninja:2012/07/29(日) 20:59:51.87 ID:6aZJSDWV0
>>83
ニコチン野郎はすぐに息が上がるからだめだろ。

むしろ、甲子園に出場した連中を強制的に自衛隊に引き摺りこむべき。
美人の嫁さんと豪邸とか付けてやれば文句はあるまい。
115名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:00:14.73 ID:k/tzJBMHO
自衛隊の火力で海兵隊とかwww死にに行くようなもんだわ。トマホークもないのに
116名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:00:20.63 ID:f6ZaIEcg0
必要なのは海兵隊じゃなく議員の適正だろうに
北朝鮮がミサイル発射しても警報すら出さなかったじゃないか
システムや装備が整ってても運用してる人間が糞じゃ役に立たん
117名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:00:30.04 ID:N8Oe7Otk0
いいから、自衛隊もオスプレイ導入しろ
118名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:01:08.42 ID:r0dhC+PL0
海保に強襲揚陸は無理だもんな
やっぱ海兵隊必要だろ
竹島を奪還するためには
119名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:01:21.54 ID:k9UOfhiB0
>>110
いやいや シナチョンキムチだから否定してるからじゃなくて、実際お前の意見むちゃくちゃだぞ?

特に正式空母云々。 なら強襲揚陸艦作れよ
120名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:03:03.77 ID:7BEfZjaE0
マジで欲しいですby長崎県民
実質海兵隊なバラモン部隊(西普連)があるけどさ
121名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:03:06.34 ID:KsGbPxR20
それより国内の朝鮮人と中国人を追い出す方がよっぽど平和になる
122名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:03:36.74 ID:k9UOfhiB0
>>113
リンクで新聞社のHPにとんで、そこの2pめ
123名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:03:48.20 ID:wVJN0/vP0
空母を無敵のスーパー兵器と勘違いしてる人っているよな
日本にはいらねーっての。どこで使う気だよ。
124名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:04:08.77 ID:LO80CkXS0
海兵隊創設ならMV-22とF-35B取得は必須だな。当然22DDHに常時展開する事になるヽ(´▽`)ノ
125名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:04:55.66 ID:vei6bpPW0
特命係でいいんじゃないか
126名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:05:05.15 ID:C/9UOvVf0
日本国憲法破棄、大日本帝国憲法復活、帝国陸海軍復活、防衛費倍増、富国強兵
治安維持法復活、大規模な赤狩り、チョン狩り。

これくらい主張する政党が居ても良い時代なんだが。
127名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:05:48.71 ID:uDdQGvyX0
>>1
おまえ海兵隊言いたいだけとちゃうんかとw
128名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:05:51.24 ID:M7EAHLWf0
こらアカン
今の民主党は完全に自民党や
129名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:06:03.09 ID:l02QpabF0
陸戦隊は海軍の一部だけど、海兵隊は海軍から独立してるんだから全然別の組織だよ。
旧帝国軍には海兵隊に相当する部隊は無いから
まぁ旧帝国軍には空軍が無かったのと似たようなもんだ
130名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:06:31.64 ID:UriWEuLj0
海兵隊って、侵略のため軍隊なんだけど。
頭おかしいの?
131名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:06:44.99 ID:pzuc1L+A0
攻めますね〜、民主党。
次のて、中国は出しにくいんじゃないかなw
132名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:07:35.96 ID:6GkvU7VQ0
民主党になってから日本が右翼っぽくなったな
133名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:07:56.56 ID:5/GBF5zZ0
>>123
シーレーン防衛には最適だよ外洋に海軍をだせるようになるのは大きい離島防衛も捗るな。まあアメリカ様がいるからどうでもいいけど。
134名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:09:07.89 ID:Tcvn7J1c0
尖閣に空母配備してくれよ。
135名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:09:34.22 ID:KsGbPxR20
>>123
普通の滑走路がいいけど最低でも県外って言ったからには原子力空母しかない
136名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:09:48.42 ID:k9UOfhiB0
>>134
なんでそんな前線に配備すんだよww
137名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:09:58.95 ID:kpxnkhSO0
とりあえず、魚釣島に自衛隊おけよ。

自衛隊配備という石原の意見は一番合理的で安全なわけで。
都の施設つくって有人化したところで中国海軍が圧力かけてきたら
撤退せざるえない。本物ドンパチはじまって死傷者でもでれば責任問題になる。

防衛大臣は軽いことはいえないとしても、
石破とかもうちょいマシなこといえよ。保守自民党をうたってるんなら。
海兵隊??こんなめんどう話にしなくても、いまある組織で十分守れる。
138名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:10:07.08 ID:jYRw2SDp0
そもそもなんで専守防衛の自衛隊が、上陸目的の軍隊を必要とすんだよ?
139名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:10:28.02 ID:SBgNSxUB0
どうしたんだ?軍関係者ならともかく閣僚が中国様を刺激するようなことを発言するとは
140名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:11:31.41 ID:KdunpN39O
>>130

それ、できる能力があることとやる意志をごっちゃにしてるぞ。

包丁は、殺人の道具だと強弁するのと同じ。
141名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:11:41.77 ID:KsGbPxR20
>>138
専守防衛なのは戦争が始まるまでの話
142名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:11:56.69 ID:k9UOfhiB0
>>137
狭いから大した部隊置けないし、もしそこ敵に占領されたらどうすんだよ。
取り返さなきゃいけないだろ?
143名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:12:10.70 ID:N8Oe7Otk0
>>138
国土には3,000以上の島がある。上陸部隊は必須だ。
144名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:12:19.95 ID:voizW3eH0


【民主党】 外務大臣玄葉が、「尖閣諸島は喜んで中国に差し上げればいい」と発言!
 http://unkar.org/r/news/1320857981

玄葉外務大臣は、10月28日夜に都内の韓国料理屋で、
「沖縄は米軍に占領されているようなものだ」。
どうせなら、「中国が尖閣を欲しいと押し出してくれば、喜んで中国に差し上げればいい」
との発言が、物議をよんで騒ぎになっている。


145名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:12:38.56 ID:n1Oe7HQJP
強襲揚陸艦も作れ!!
146名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:12:43.05 ID:uZPXs7B50
>>26
へ==
警官にボコボコにされることも任務のうちw?
147名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:12:45.06 ID:mQu8rsj30
西普連が海兵隊的性格持ってるんだから、それを核に新設すればいいんじゃね?
148名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:12:48.21 ID:xQlW4OSl0
石波は信用できない。
149名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:12:48.64 ID:8OVrH/MU0
>>138
全部の島を守るのは無理なので
占領されてしまったら、防備が固まる前に取り返すためだよ

既にホバークラフトも持ってるだろうが
150名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:13:14.27 ID:BEVIkX7/0
>>145
えっ!セックス?
151名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:13:26.01 ID:jYRw2SDp0
>>141
戦争が始まっても防衛に徹するのが日本の自衛隊じゃないのか?
152名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:13:34.55 ID:cfLpCLqA0
海兵隊創設大賛成!
島嶼国なのに海兵隊がないなんておかしすぎる

島嶼が隣国に占拠された場合、即応して奪回する海兵隊は絶対に必要

ヘリ空母の強襲揚陸艦を中心にした海兵隊を1個師団は保有してほしい

>>138
専守防衛だからだよ
日本のすべての島嶼に自衛隊を予め配置しておくなんてできないし
予め配置しておいても敵に侵略目的の戦力を投入されたらその守備隊は無駄死するだけで
非効率的。海兵隊を保有しておいて、占拠されたらすぐに奪回するという方が効率的
153名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:14:18.66 ID:N8Oe7Otk0
尖閣防衛と称して、第一海兵師団を作って、2回目の杭州湾上陸作戦をヨロ。
154名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:14:22.77 ID:/wlIy9/i0
島嶼奪還には上陸が必要だろ?なにも侵略のためじゃない。
155名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:14:39.80 ID:voizW3eH0
>>138
支那チョン乙

中国軍に尖閣に上陸された場合
日本は上陸しないでどうやって奪回するんだとw
156名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:14:55.98 ID:usTA7uJI0
東電問題、TPP賛成

石破はもう完全に過去の人だな
157名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:15:05.32 ID:LO80CkXS0
>>138
必要どころか専守防衛だからこそ自衛隊は”敵に奪わせておいて奪回する”というのを基本戦術としていると聞いた事がある。
だとすると敵前上陸は自衛隊にとって最も無くてはならない能力だという事になる。
158名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:15:23.62 ID:kpD9Ug0F0
>>1
竹島は?
159名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:15:33.94 ID:k9UOfhiB0
>>151
占領された日本領土は取り返すだろ
160名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:16:21.17 ID:dcQ0LA3+0
石破の言ってることは正論。離島防衛は海兵隊がいないと話にならない。
海兵隊を持つ米軍への依存度を下げて、基地を縮小させるためにも、今すぐ創設するべき。
161名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:16:29.10 ID:GvZHmqU30
海上自衛隊があるだろw

なんで海兵隊だよ 欧米か!
162名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:16:47.93 ID:N8Oe7Otk0
尖閣迄飛んで行ける支那の戦闘機も攻撃機も御座いません。
163名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:17:03.61 ID:JCwcfvzP0
>>132
初代民主党総理があのていたらくだったので
中和するための本能のような感じかも。
164名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:17:19.46 ID:KdunpN39O
>>151

その通りさ。
領土領空領海を侵犯する敵は、全て叩き潰す。
165名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:17:55.97 ID:cfLpCLqA0
>>161
海上自衛隊は文字通り海軍で陸戦隊を持ってません
陸戦で占拠された島嶼を奪回することは不可能です

海兵隊は陸海空の兵力を保有した即応部隊です
166名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:18:11.82 ID:Tcvn7J1c0
このまま竹島奪還の流れにもつなげないとな。

マスコミと左翼がファビョりまくるだろうが日本国民の声が大きくなれば
渋々ながら報道せざるを得なくだろうし。
167名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:18:34.00 ID:jYRw2SDp0
>>159
たとえば尖閣を中国にとられた場合、それを奪還しようとする行為は、
中国からしたら自国の領土に対する侵略行為になるよ?
168名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:18:49.77 ID:5/yccpEd0
民主党政権には、いままで自民党がやりたくても出来なかったことやってくだ
さい。
集団的自衛権やりたいと野田総理が言っています、マスコミは左翼政権が言って
いるので批判できません。がんばってください。
169名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:18:50.34 ID:MRVovlcm0
野党だから無責任に言ってやがる
テメェが与党のときに言ってなかったくせに・・・
170名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:18:57.04 ID:k9UOfhiB0
>>165
おいおい西部方面普通科連隊は無視か

島嶼奪回演習は無視か
171名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:19:10.01 ID:voizW3eH0

      ∧∧   オスプレイは脅威アル
     / 中\
    (  `ハ´)
  (( ┯つ╋つ┯ ))
   | |  |  |
   | |   l .  |
   | |   l   .|
   | ! ∧_!_∧ .|  < オスプレイは危険!!
   | ∩-@Д@)! < オスプレイ反対!! 
   !__y NHK つφ
   (,,_._   ノ
     `l,_,ノ
172名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:19:12.42 ID:BEVIkX7/0
ガンダムで例えると?
173名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:19:19.89 ID:fEKA+Sb80
尖閣の話がないぞ?>スレタイ
174名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:19:34.35 ID:kpD9Ug0F0
>>1
っていうかこれって森本敏防衛相の話だと
確か「自衛隊を派遣するとは言ってない」
みたいな話じゃなかったっけ?
175名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:19:35.49 ID:7XOI038r0
なんで「輸送機」の配備がこんな問題になるのさ
戦闘機や爆撃機ならともかく
176名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:19:40.02 ID:jkl4QHNCO
また特別攻撃隊回天の時代が来るのか・・・

また肉弾三銃士の時代が来るのか・・・

万歳三唱で自害する時代が来るのか・・・

また神風特別攻撃隊の時代が来るのか・・・

またピカドン落とされる時代が来るのか・・・

ギギギギギギ・・・・・・・・・・・
177名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:20:35.20 ID:cfLpCLqA0
>>166
左翼とマスゴミは国民の声で徹底的に排撃しよう

特にこの国だけにある歪な左翼思想=売国思想は
この10年で日本国内から徹底的に一掃すべし!!!

左翼の主張はこの国を悪くすることしかしない。これは真理だ

>>167
売国奴乙

>>170
そりゃ単なる妥協の産物。海兵隊創設した方が効率的だろ
178名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:20:42.83 ID:N8Oe7Otk0
外交ルートか何かで、支那が戦争仕掛けるぞみたいな政府間の恫喝があるものと思われ。
179名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:20:58.73 ID:GHpFlNAv0
戦略ミサイル防衛軍の創設も お願い
180名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:21:15.32 ID:k9UOfhiB0
>>167
ん?

100円盗まれたからといってそれを奪い返したら窃盗になるよ的な論理展開?

>>177
お前そりゃ、予算との兼ね合いだろ
181名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:21:31.31 ID:voizW3eH0
>>175
中国が嫌がってるから
日本のの売国サヨクとNHKが騒いでる

182名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:21:54.11 ID:4WYqZW0W0
>>161
海兵隊は陸、海、空軍とは独立してる組織
だから戦闘機、陸上部隊も保有している

海兵隊いわく陸、海、空軍は俺達が戦闘し終わった後片付けの軍隊
183名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:21:55.07 ID:OSQAKXmK0
日本は世界で最初に空母をつくったんだよな 確か。
空母を尖閣あたりに出しとけよ
184名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:21:57.73 ID:zcWVWOv20
>>161
そりゃ海兵隊と海自では大きく役割が違うからな。
185名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:22:06.66 ID:BxOx6xm/0
CH-46の後継って事実上オスプレイしかないの??
オスプレイって開発段階では事故が多かったけど、完成してからの事故率は
他の航空機と変わらんでしょ?
186名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:22:40.00 ID:ak8ItRy20
>>177
日本で海兵隊なんて陸海空のどこが主導するかでそれぞれ主張して揉めるだけだし
そもそも、そんなもん作るなら既存の各自衛隊の定員の充足率上げろという要求の方が先に来るに決まってる

全く机上の空論で実際にやろうとすれば非効率極まりない
187名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:22:46.24 ID:jYRw2SDp0
>>176
そんな心配する必要ない。
完全に去勢され、ブクブクに肥えた日本は戦わずして負ける。
188名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:22:53.67 ID:A8Ym4mDg0
安保条約あったとしても
日本人が命をかけて守る気なければ
アメリカだって兵士の命かけられないよ
189名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:23:23.45 ID:sRRr5RQP0
今の部隊編成でも、現場で有効に対応できる法整備が必要。
弾道ミサイルはもちろん、補給や後続部隊を断ち切る、敵地の攻撃能力は必須。
190名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:23:29.47 ID:h93dYIit0
海上自衛隊って

名前だけで実態は

米海軍の補助組織水雷撤去係 ってこと知らないの?

実力がないという意味ではいしばの言うことは正しい。

日本で水上警備に実力があるのは」海保。

小泉がやったように海保を増強するほうが手っ取り早い。
191名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:23:31.80 ID:IakSoPWb0
>>156
アメリカとお友だちだからなw
郵政事業もアメリカの企業を誘致する計画もあるぞ。

192名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:23:34.16 ID:k9UOfhiB0
>>185
ない
193名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:23:48.57 ID:5/GBF5zZ0
離島奪還用の海兵隊もどきを作るならアメリカのワプス級強襲揚陸艦ぐらいの物が欲しいな。上陸支援の垂直離陸機ものっけられるし。
194名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:24:07.80 ID:fqMHP4Jh0
石破は東電問題はっきりさせないと誰も信用しない。
195名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:24:48.71 ID:jnVNonLR0
石破氏「海兵隊創設を」なんてどこにも書いて無いじゃんと思ったら
元記事に書いてあった。


↓も元記事にあった
 −−オスプレイ数機を日本で購入したらどうか

 森本氏「国民の安心がない安全保障はない。
国民の安全、安心感に対する懸念を払拭しないで国家の安全保障に協力してくれと言うのは無理だ。
オスプレイ購入は検討に値するが、なくても日本国内の戦術輸送は果たせる。費用対効果を検討しないといけない」
196名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:25:06.48 ID:UZqKLBt30
>>67
政権交代した時の にぎりっぺ って 話だぜ
197名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:25:42.50 ID:k9UOfhiB0
オスプレイは高いし、別に日本国内のニーズなら既存の輸送ヘリで賄えそうだし
198名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:26:24.20 ID:XZX7VGv10
>>176
頭大丈夫か?
199名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:26:24.00 ID:jYRw2SDp0
そもそも自衛隊なんていらないと思うんだけどな。
国防はすべて、米軍にアウトソーシングすりゃあいい。
200名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:26:46.39 ID:kpxnkhSO0
>>142
警戒、監視できるじゃないの。地下に要塞でもつくる必要がでてくるが。
中国政府が尖閣は中国領といっていて武力行使も辞さないと
共産傘下のマスコミにかかせているというのに 日本が放置している現状が異常。

海兵隊でとりもどす?沖縄からとんでいけばいいだけだとおもうが。
201名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:26:50.38 ID:jpsvMvb60
「新・特別攻撃隊」計画

@突入自爆型攻撃機を1機1億万円で製作して500機配備。
 →機体名は「桜花・改」 北陸と南西諸島に配備。
   
A無職のネトウヨさん500名を「桜花・改」搭乗員に確保。
 →国防意識が高いので喜び勇んで志願してくれる。

B部隊長は麻生さんに首にされた元航空幕僚長の田モ神さん。
 →ネトウヨさんから「閣下」と慕われており適任。

C有事の際には、敵国基地や艦船めがけて体当たり攻撃を実施。
 →敵の心胆を寒からしめる一機滅敵の戦法で日本を防衛し、
  日本国民の矜持を全世界に示すことができ国威発揚となる。

予算を節約し、職場を確保し、在野の人材を活用するという
一石三鳥の政策。おまけにネトウヨさんが有事の際に任務を
達成した暁には靖国にお祀り申し上げるので、ネトウヨさん
も男子の本懐を遂げることができ、本当に良いこと尽くめ。
202名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:26:56.19 ID:KdunpN39O
>>162

Su-27で、航続距離は最大4000km。
作戦空域だよ。
核や巡航ミサイルを搭載可能なH-6中距離爆撃機なんてものもある。
203名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:27:01.98 ID:ipaGBhX80
いよいよ民主は要らなくなったな。
すべて自民の政策じゃないか、野田アホ首相よ。
204名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:27:38.27 ID:voizW3eH0
>ID:h93dYIit0

>ID:h93dYIit0

支那チョン工作員乙
205名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:27:55.73 ID:XJJDERIo0
>>197
南北に長い列島だからオスプレイが生きると思うけどな
206名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:28:14.43 ID:TWhKRvrt0
http://www.youtube.com/watch?v=cNyXFx2bNHQ&feature=related
前々から、メリケンからも、「日本は、軽空母でミニスカポリスぐらいやれよな。」、
と言われている。
207名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:28:17.93 ID:mQu8rsj30
>>183
>日本は世界で最初に空母をつくったんだよな 確か。
そりゃちょっと違う
最初から空母として建造して「完成」したのは「鳳翔」が世界初ってだけ。
他の艦船から改造した空母はそれ以前からある。
ちなみ最初から空母として建造し始めたので言えば、イギリスの「ハーミーズ」が世界初。
完成は鳳翔より遅れて出来たから、「世界初」を逃した。
208名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:28:20.20 ID:PrdbF5tt0
アメリカは、日本の税収に匹敵するぐらいの金を軍だけにかけてるんだからしょうがないわ。
実質、選挙権を持たないアメリカ州。
209名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:29:34.67 ID:NjpNDb4+0
軍靴の臭いがする
210名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:29:51.49 ID:1kJyr1Oy0
オスプレイの作戦行動半径は脅威だわな、
しかも、場所を選ばんVTOLときたもんだ。
全力で阻止の諜報活動をするわな、支那人は。
211名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:29:58.07 ID:EonX5taB0
たかが輸送ヘリごときで国中ガタガタぬかすのって日本くらいだろうな
212名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:30:47.79 ID:fCZD91Sn0
あまりアジアの国々を刺激しない方がいい
213名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:30:52.52 ID:UZqKLBt30
>>210
オスプレイは低空侵入だろ 本領発揮するのわ
214名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:31:12.48 ID:a+z5hmWS0
>>74
社長が逮捕された
215名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:31:25.64 ID:jnVNonLR0
そもそも日本を防衛するのに陸自の意味が薄いんだから
陸自→海兵隊で良いよ。
216名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:31:50.60 ID:k9UOfhiB0
>>200
>警戒、監視できるじゃないの。地下に要塞でもつくる必要がでてくるが。
警戒と監視は別に部隊置かなくてもできるだろ。 地下に要塞ってそれはどうやってつくるんだ?

>中国政府が尖閣は中国領といっていて武力行使も辞さないと
武力紛争に値するかどうかという判断は日本政府が決めること

>共産傘下のマスコミにかかせているというのに 日本が放置している現状が異常。
日本には言論の自由というものがあってだな…。 あと、離島の奪還訓練はちゃんとやってるぞ

>海兵隊でとりもどす?沖縄からとんでいけばいいだけだとおもうが。
とんでいってその人員をどう上陸させるかという問題があってだな…
217名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:31:55.80 ID:9PXhuC1Y0
自民が中国にも配慮してきたくせに何言ってんだ?
自民もいらないわ、3党消えろ。

218名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:32:19.51 ID:7ytW0dsj0
新設するなら島嶼防衛任務専門の海衛隊とかどうよ
特殊部隊的な位置付けで
陸自・空自・海自・海衛隊の4部門
219名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:32:24.39 ID:lywtKviW0

日本にとって朝日新聞が懸念だ。
「朝日新聞は本気で尖閣諸島を中国に捧げたい」 週刊新潮
「朝日新聞主筆 女、カネ、中国の醜聞」       週刊文春 
朝日新聞幹部は中国共産党から便宜供与を受ける緊密な関係にある。
中国政府の代弁が多いため、中国共産党機関紙とも言われている。
日本のため、日本の悪口ばかり書いている朝日新聞は廃刊すればいい。

220名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:33:47.46 ID:oP1226y0O
海兵隊作ったところで、今の運用方法じゃあ混乱するだけ
その前に陸海空混合編成にしろよ
221名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:33:53.94 ID:20YLX5UX0
海自に陸戦隊を造って上陸の橋頭保の確保まで海自でやる、上陸地点への後詰め
の部隊は陸自、という具合に分担するのが現実的。
222名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:34:08.56 ID:k9UOfhiB0
>>205
長いけど、 国内の輸送ならC-1、C-2とかもあるし、威力を発揮するか微妙ではある。

無料で配備し放題ならともかく、CH-47の倍近いよな、値段。 積載能力は低いし。
223名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:34:19.41 ID:fnOoMzVl0
対艦ミサイルも配備しろ!
224名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:34:35.15 ID:raIl6p8G0
>>218
海援隊とかどうw
225名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:34:49.39 ID:voizW3eH0


支那チョンがオスプレイに必死で反対する理由が一目でわかる図
http://file.kanchigai.blog.shinobi.jp/4479_03.jpg


中国が恐れているのはこの行動範囲、
尖閣まですぐに駆けつけ、派兵することが出来る。

226名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:34:54.24 ID:1kJyr1Oy0
即応出来る航続距離が第一義じゃね?
戦術面での運用方法は小さい小さい。
227名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:35:14.12 ID:JCwcfvzP0
>>201
残念ながらもはや特攻は無価値になったと思う。
夜中に実行することもできず。無人機の方が優秀だと思うよ。
死に急ぐこともないし死に急がせることもないのではないか。
>>176はそういう意味で賛成してくれると思うのだが。なんてな。
228名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:35:35.34 ID:Gn9UchrH0
どうでもいいが「自衛隊」の名称を早く「日本軍」に名称変更すべきだ

実際、世界の多くの国が自衛隊の事を日本軍や日本国軍と呼んでいるのだから
中国や韓国などの内政干渉やエージェント行為など気にせずやるべきだ

自衛隊の中に海兵隊部門があるのもおかしなはなしだし、コノ場合
229名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:36:02.09 ID:U7YJw3D60
国家の最高法規である憲法なるものを面白半分でいじめ続けた結果がこの論調
もう大概のことは諦めてるけど、日本の若造が肉弾と散ってから「戦争は悲惨だ!サヨクは憲法いじめを黙認してきた!全部サヨクがいけないんだ!」とか捏造することだけはやめてくれよ
230名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:36:22.12 ID:4CJdZYGQ0
なぜ竹島を奪還しない?
231名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:37:17.11 ID:7iLGMLp40
お前ら陸戦隊好きだな
232名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:37:47.18 ID:7ytW0dsj0
>>224
歌う方なら慰問団的な扱いで頼む
233名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:37:52.89 ID:jnVNonLR0
>>228
自衛隊っていう名称は好きだけどなぁ

軍隊になっても自衛隊の名は残して欲しいな。
日本軍、自衛軍はカッコ悪い
234名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:37:54.44 ID:hx1jLmHE0
防衛費を1.5%にしよう
要望先
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
235名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:38:11.44 ID:bKACf8qD0
>>218
海兵隊に相当するのは海自所属の陸戦隊で充分。
陸自・空自・海自に次ぐ4部門目は「戦略ミサイル自」を導入して
核武装さえすりゃ支那はおとなしくなる。
236名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:38:19.22 ID:Rc9PqYw00
戦略自衛隊をだな
237名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:38:21.60 ID:qqnVY2lq0
なんか勘違いしてる人多いけど、海兵隊云々は島嶼防衛であって、本質は「上陸戦」なんよ
これは非常に高度化された作戦のひとつで、現行の各自衛隊の装備ではかなり難しいやつ
司令部機能が大幅に強化された強襲揚陸艦以下、装備から訓練から徹底的にやり直さないとできない
238名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:38:28.80 ID:5/GBF5zZ0
>>190
いつの話だよw艦艇をみろよそれなりに単独でも活動できるぞ。
海上警備行動が発令されないと海自は動けないってのが問題だが。たしかに海保は非軍隊だから動かし易いというのはあるな。
まあ今回の尖閣諸島に関しては自衛隊よりも海保にできるだけ頑張ってほしい。その方が政治的にもいいかと。
239名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:38:37.30 ID:IvoKjar70
陸自にミサイル艇部隊創設もキボンヌ!
240名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:39:06.49 ID:kwS0Jv5SO
竹島にはガン無視な日本政府
241名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:39:22.72 ID:ak8ItRy20
>>228
こうやってすぐ日本軍にしろとか言ってるやつは「自衛隊」が嫌いなんだなあ
242名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:39:47.18 ID:NtribeFtO
>>209
そりゃまた、酸っぱいな〜♪
243名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:39:52.38 ID:VrInic/r0
海兵隊だなんて呼称言い出しやがって、自民何処まで、アメ公の下請けなんだ。情けなくなる。
244名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:41:14.22 ID:1kJyr1Oy0
ならば、東亜特務隊ではどうか?
245名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:41:19.43 ID:UriWEuLj0
正直あんな島あげちゃえばいいよ。
それとも日本は、中国市場失いたいの?
246名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:41:48.01 ID:Wf4Gwr2H0
で、海自はいつオスプレイ買うの?
247名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:41:49.76 ID:4+97pxCy0
海兵隊より先に改憲だろう
でないとまた変な制限かかってまともに海兵隊動けないんじゃないかな
そのあとは
海兵隊を立ちあげてもいいし
海自に陸戦隊を創設したって同じ事だから、それでもいい
248名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:42:29.78 ID:jnVNonLR0
オスプレイの航続距離ってたった600kmだろ?

なんで大騒ぎしてんだ?
249名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:43:37.63 ID:babZdLSL0
これだけ支那がオプス霊嫌がるってことは制空権確保できないと自白してるようなもの。
わかりやすい奴らだ。
250名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:43:47.80 ID:DFaclCCQ0
陸上兵力が無ければ領土侵略して占領は出来ないという建前でいけば
海・空の兵力を防衛の為に保持するのは許されても良いような。
251名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:44:14.64 ID:EUSE1U6K0
普天間基地を尖閣諸島に移設すればすべて解決だろ。
252名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:44:16.90 ID:bKACf8qD0
>>228
×早く「日本軍」に名称変更すべきだ
○早く「日本軍」に名称復旧すべきだ

日本語で他国の軍隊を「○○軍」と呼ぶ限りは、日本の軍隊を同列に「日本軍」
と早く呼びなおすべきだ。日本のものだけ「自衛隊」とかあたかも他国軍とは違う
もののような呼び方をすることは日本人だけにしか通じない自慰行為に過ぎない。
さっさと戻して、日本人の国防・安全保障に対する認識を正すべき。
253名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:44:30.32 ID:G1G6SlUY0
陸戦隊か胸厚熱だな
254名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:45:10.75 ID:U+Wzm1Tl0
>>228
名前なんてそれこそどうでもいい。
防衛庁が防衛省には昇格したのは行政手続き的に実務的な意味がある話だったが、
自衛隊を日本軍にしても実務的な意味は全くない。
255名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:45:38.91 ID:TFSk7c8RO
>>109
佐世保相浦に駐屯させて海自米軍との連携も容易だしな
新潟の空中機動化のほうはぽしゃったようだが
西普連は水陸両用車両装備化して火力増強して第1海空団にしてしまえ
普通科の無い沖縄に即応集団の隷下として移駐させたら
火力増強はMPMSの装備化、M31化した長射程精密誘導のMLRS大隊・対地攻撃能力付与したSSM連隊の沖縄移駐もセットで
それが動的防衛力ってもんだろ

え? あれが対馬狙ってるから佐世保・熊本・湯布院から動かせない?

ううむオスプレイ装備の第2ヘリ団も必要か?
256名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:46:24.42 ID:voizW3eH0
>>249
「オスプレイは危険!」と叫んでるNHKとか

マスゴミの売国ぶりが露呈したよねw

257名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:46:35.81 ID:EUSE1U6K0
飛行10万時間あたりの事故率は

オスプレイ(MV-22) 1.93
大韓航空 2.58

オスプレイより大韓航空機の方が頭上から落ちてくるリスクが高い。
258名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:46:46.30 ID:6sOg3gMii
島が多いんだから海自に陸戦隊必要だよね。
259   :2012/07/29(日) 21:46:53.95 ID:/nUqzq6J0

 旧帝国海軍みたいに、海軍陸戦隊を創設し、

離島強行上陸部隊、海外在留邦人救出部隊を創設すべきだな。

旧海軍陸戦隊はあまり目立たなかったが、第二次上海事変では

中国国民党軍20万人に包囲された上海在留日本人3万人を

兵力4千人で守ったからね。

フライパンに鍔をつけたようなヘルメットに、自動車搭載の

機関砲と三八式歩兵銃で50倍の中国軍と市街戦を展開し

陸軍の支援が来るまで耐えたんだよ。

260名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:47:31.55 ID:1kJyr1Oy0
おいおい、MLRSはツカエネーヨ。福田のせいでな。
261名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:47:45.92 ID:m02Qluqn0
大日本戦隊ジャパレンジャー
262名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:47:46.99 ID:jnVNonLR0
>>257
大韓航空機は日本上で訓練しないからなぁ
263名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:48:03.91 ID:babZdLSL0
>>256
海軍だけじゃなくて空軍も防空網も幼稚園児だな。
264名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:48:37.18 ID:EbHEUBu20
アメリカに習うんだったら、海兵隊よりも海上保安庁の準防衛軍への
昇格の方が先だろう。ついでに特殊部隊の創設もやればいいんだよ。
265名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:48:40.92 ID:kpxnkhSO0
>>216
なんで部隊おいたらいけないのさ。
レーダー施設おけば、この一体の情報の精度があがるだろう。海自でも空自の戦闘力が増す。
領海心配やらかす連中への強力なけん制になる。

>地下に要塞ってそれはどうやってつくるんだ?
いまの段階だと民間業者いれるのは難しいか。じゃあしばらくは積極的に兵器によって守る形で。

有事の際には中国は尖閣にかぎらず、石垣、与那国をねらってくるのわかりきった話で
海兵隊より、まず自衛隊おかないとどうにもならないでしょ。

無人で戦闘が発生しない現状だと、スキついていつだって上陸してくるよ。
266名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:49:27.94 ID:f64gOGlF0
海自隷下の両用戦部隊のほうが、予算つけやすくない?

どのみち、人員も予算も今の倍ほしいところだけど。
267名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:50:10.07 ID:IIJHjK9f0
有川広あたりに命名してもらえ。ついでに、あまっちょろいラブコメディーでも書いてもらえば入隊者倍増うけあい!
268名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:50:26.51 ID:xUoRYhxJ0
アホす
269名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:50:55.98 ID:CIrENtYTO
尖閣諸島あげるから、日本にいる中国人や二世は全員退去
及び、今後の永住禁止
そして中国に蔓延るパチもん即撤去と今後のパチもん禁止

とかなら日本人は納得するかな?
270名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:50:56.20 ID:raIl6p8G0
>>222
US−2があるじゃないか。

US-2
 巡航速度470Km 巡航高度 6,100m以上
 最大速度580km 上昇限度 9,150m以上
 航続距離 4,700km
 30人くらいは運べる・・・かな?

V-22オスプレイ
 巡航速度 446km
 最大速度 509km
 航続距離 3,590km
 24人くらい運べる・・・かな?

というわけで、島嶼防衛ならばUS−2の方が能力高いのでは?
海から兵力投入できるし。
ちょっと上がれる場所作っておけば、そのまま上陸できるし。
271ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/07/29(日) 21:51:02.36 ID:bTQl2yZj0
>>258

   ∧∧  陸戦隊は海外の海軍利権の防衛部隊で
  ( =゚-゚)    特に上陸戦なんかはやらない
  .(∩∩)      防衛専門で自衛隊と同じ
272   :2012/07/29(日) 21:51:42.52 ID:/nUqzq6J0

 旧海軍の横須賀海兵団、佐世保海兵団みたいなのを

佐世保と横須賀に創設。 兵力2千の2個旅団。




273名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:51:54.98 ID:Vf+Pf6CB0
確かに日本版スターシップ・トゥルーパーズは必要だな
サイバーダイン社のHALを戦闘用に改良すれば機動歩兵にもなるし
日本ならやってくれそうw
274名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:52:04.73 ID:9v9YRABx0
>>271
おおおお!ネコちん久しぶり〜ヽ(*´∀`*)ノ
275名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:52:06.48 ID:4DxUYs0j0
>>262
福岡空港は市街地スレスレに飛ぶんだが
276名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:52:25.72 ID:4rHMFA9I0
海兵隊ほんと欲しいわ
強襲揚陸艦二隻、F35B搭載、あとアメリカからAAV7買おうぜ。
277名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:52:57.75 ID:svn4A/LvP
>202
フェリー時の距離を出してどうすんのよ
278名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:53:14.57 ID:9v9YRABx0
>>275
それ言い出したらきりがないんちゃいますか?
279名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:53:35.31 ID:8OVrH/MU0
>>275
実際、空港とかの近くに住宅地がある方が
おかしいだろうって米軍は思ってるだろうよ
280名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:53:52.77 ID:mQu8rsj30
ナッチャンレラ&ワールドをとっとと高速輸送艦として自衛艦に改装しろ。
281名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:53:54.48 ID:qWzLVy6R0
CH-47もつかってるんじゃないのか?
282名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:54:31.14 ID:jnVNonLR0
>>275
じゃあお前は大韓航空反対デモでもやれ
ここはスレチ
283名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:54:49.25 ID:bxxGr0JrO
>>260
単弾頭でGPS誘導のM31への置き換えは、既に始まってんよ。
284名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:55:21.75 ID:voizW3eH0
>>257
マスゴミって、そういう本当の数字は絶対に出さないよね

オスプレイの事故シーンばかり流して「印象操作」に懸命
285名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:55:31.36 ID:s4+3uz010
政府がMV-22とCV-22は別物、日本に配備されるのは前者です。と説明すれば済むはなしだろ。
286名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:56:40.98 ID:TFSk7c8RO
>>260
ああクラスター使えなくて、大規模対着上陸の火力打撃には使えなくなった
GPS誘導のロケット弾に更新するらしいが勿体ない話だ
西普連も統合運用すれば今すぐに海兵隊的運用出来るんだろうが
逆上陸能力が弱いよな
どうせ奪回作戦には制空権必要だから空挺団あれば事足りるってことかな
287名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:56:46.86 ID:9PXhuC1Y0
日本人は犠牲にしても、米兵は守る為の低空なんだろ?
288名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:56:53.11 ID:raIl6p8G0
日本国自衛隊 → 日本国防衛軍(略して日本軍)

海兵隊は・・・統合運用で良いような・・・
でも陸戦隊復活とかちょっとロマンはあるねー

US-2に搭乗して日本陸戦隊出撃!
で、空中から降下したり海辺から上陸したり。
島嶼に上陸したら後は人力?
それはちょっと辛いなーw
289名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:59:10.98 ID:bxxGr0JrO
>>271
中国海軍陸戦隊は、最新鋭の水陸両用車を多数配備して、
上陸戦能力高いですが…
290名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:59:47.30 ID:JtkT3ebG0
軍足の臭いが
291名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:59:53.47 ID:jnVNonLR0
>>288
軍事にロマンなんていらんわ。

島を防衛するなら当然船だろ…
292名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:02:14.77 ID:ok+T8EQzI
中国の軍艦がうろちょろするようになったから
そら防衛意識も高まりますわ
これに反対する日本人はいないだろ
293名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:02:24.01 ID:rBOk6WMv0
石破氏「情報は『早く丁寧に正確に』を心がけなければいけない。
CH−46の後継機がこれしかなかったことも事実。上手に説明できなかったのか」

おまえらがずっと隠蔽して、隠蔽した条件の下で環境アセスとかふざけたことを
やってなかったらもうちょっと上手く説明できたんじゃないの。政権交代後、米軍に
暴露されるまで隠蔽を継続した民主党に自民を批判する権利はないが、自民で
しかも防衛相も務めた石破にこんなこと言われたら、罵言で返してもいいと思うよ。
294名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:02:38.21 ID:uDz3Ch260
>>262
大韓航空は国内16空港に定期便乗り入れてるからなぁ
オスプレイより事故率高いとかヤバそうな気がビンビンしてきちまったなw
295名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:02:47.74 ID:kFYwVUjq0
>>7
西表島と隠岐島と北海道の標津町で良いんじゃね?
296名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:03:05.95 ID:lVXe/U020
>>9
話し掛けられたとき以外口を開くな。
口でクソたれる前と後にサーと言え。
297名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:03:19.81 ID:bxxGr0JrO
>>286
つか、GMLRSの射程じゃ、離島でまともに運用できねぇよ。
298名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:05:15.14 ID:4DxUYs0j0
>>282
お、おう、大韓航空機は欠陥機だ!
日本にくんなー!
299名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:05:16.07 ID:5xER8CKe0
尖閣には基地を作って自衛隊を駐屯させないと米軍の方が先に駆けつけて人民解放軍と交戦しちゃうぞ
300名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:05:19.25 ID:iDFuDfYB0
>>289
  水陸両用車で海渡ってくるわけじゃねーからな。

  揚陸艦沈めればいいだけの話だろ。
301名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:06:07.58 ID:raIl6p8G0
日本国海兵隊(これまで出てきた装備を適当にまとめてみる)

船 強襲揚陸艦(ワスプ級、4万トン)→国産:神州丸(希望)
 高速輸送艦(ナッチャンリラ、1万トン)

飛行機 V-22、US-2、F-35、CH-47

車両 装甲兵員輸送車:AAV7

外骨格 HAL

火砲 MLRS
302名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:06:16.92 ID:1kJyr1Oy0
いやさ、MLRS単発案は知っているけど、
本来あるべき多弾頭の面制圧力が削がれて
いわゆる忸怩たる思いって、やつですわ。
303名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:07:07.97 ID:wMinYJ+b0
>>1
 あなたの言う通り。
304名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:07:18.33 ID:TFSk7c8RO
旧海軍の海兵団て単なる新兵の教育部隊では?
戦闘用は海軍陸戦隊として別にあったはず
それより海自に陸上戦用部隊作れってのは
空挺を空自隷下にしろっぐらいむちゃだと思うがな
それか常設の統合部隊にでもして統合押し進めんと
何時まで立っても陸海空で無線機やコンピューターシステムに互換性なく
使ってる車両からネジの規格・銃砲弾の口径までバラバラのままぞ
305名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:07:25.77 ID:4DxUYs0j0
>>279
福岡空港できたてのころは周辺には住宅地なかったのよ、これが。
わらえるだろ
306名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:08:17.40 ID:VFYOdL/A0
海だから海兵隊ってのは少し違う気がするけど
307名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:08:42.50 ID:mOCaAj0p0
かっけえw
海兵隊専用装備はアッガイだな!
308名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:08:55.24 ID:opxapZvZ0
あのブサヨは橋下ブレーンw

> 山口知事に山本氏が初当選…橋下ブレーンら破る
> http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120729-OYT1T00750.htm?from=top


あのブサヨは橋下ブレーンw

> 山口知事に山本氏が初当選…橋下ブレーンら破る
> http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120729-OYT1T00750.htm?from=top


あのブサヨは橋下ブレーンw

> 山口知事に山本氏が初当選…橋下ブレーンら破る
> http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120729-OYT1T00750.htm?from=top
309名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:09:25.67 ID:bxxGr0JrO
>>300
陸戦隊は、上陸戦なんかやんないよ。

中国海軍陸戦隊は、いっぱい両用車もってんじゃん。

揚陸艦しずめりゃいいだろ。

会話が成立してないな…
ちゃんと会話しようず
310名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:09:30.80 ID:ok+T8EQzI
この番組で防衛相が言ってたが
左翼マスコミが繰り返し流してる墜落映像は何年も前のなんだろ
それから改良されてるらしいのに
刷り込みして恐怖心煽るのはどうかと思うよ
311名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:09:51.02 ID:wbz0AsWO0

神風特攻隊作りゃイイじゃん…ニートを利用して…

親御さんもその方が助かると思うし一石二鳥だろ。
312名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:10:34.26 ID:jnVNonLR0
>>301
軍板でやれw
313名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:11:41.39 ID:1QWHcU5Y0
竹島へも自衛隊送り込めよ
314名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:12:00.70 ID:w06bomA+0
海兵隊作っても出撃命令出せる総理がいないw
315名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:12:35.19 ID:iDFuDfYB0
>>307
  そこはミサイル発射口も多いズゴックでお願いします。
316名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:12:48.14 ID:OHApMgBeI
 < 2次補正を巡る党首討論の一場面 >

小沢 「外食しないと言ったんだから、チャーハン作れ」
麻生 「じゃあまずご飯炊かないと・・・・・」
小沢 「なぜご飯を炊くんだ!ご飯を炊く暇があったらチャーハン作れよ!」
麻生 「ご飯を炊かなきゃチャーハン作れないよ。お米研いだだけだし」
小沢 「そんなことは聞いていない。今すぐチャーハンは作れるのか」
麻生 「(まずご飯炊かないといけないから)今すぐには作れない」
小沢 「外食止めたんだぞ、今すぐに作るのが筋じゃないか!」
麻生 「お米研ぐ→ご飯炊く→チャーハン作る、なのわかる?三・段・階。わかる?」
小沢 「とにかく、すぐチャーハン作れ!」

石破が総裁だったら編

小沢 「外食しないと言ったんだから、チャーハン作れ」
石破 「まず何が「チャーハン」の範疇にあるものなのかを定義しなくては、「私がチャーハンを作る」とお答えするには慎重でなくてはいけません。私はこう思っているわけであります。」
小沢 「いいから作・・・」
石破 「先ほども申しましたが、チャーハンはお米、具、焼き方、すなわちご飯のぱらぱら具合に大きな幅がございます。
「炒飯」。読んで字の如くご飯を炒めただけのものから卵と少々のミックスベジタブルを入れたシンプルなもの、
もしくは市販品のチャーハンの元を入れたものから大きな中華鍋を大火力で振るって専門店も顔負けに作成した本格的なもの。
このように大きな幅があるのです。
これこれこう作れとおっしゃるならば、まず民主党としてのチャーハンはこういうもので、
お米はどこで生産されたものを使って具は何でどの程度ぱらぱらにするのかと言った統一見解を出していただきたい。
そうなって初めて私としてもお作りすることが出来るかと思います。
また、そうでないと。そんなことは民主党としてする必要がないんだとおっしゃるのであれば、
一概に私がチャーハンを作るとお答えすることには慎重であるべきだ。
と私は思っております。」
小沢 (‘A`)
317名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:12:50.69 ID:jnVNonLR0
>>311
ニートウヨに戦闘機操縦できるわけ無いだろw

それ以前にデブ過ぎて乗れないw
318名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:13:38.46 ID:raIl6p8G0
>>291
船はねー・・・到着までに時間が掛かるからねぇ。
ナッチャンリラが速いっても36Kt(時速67kmくらい)だし。

US-2やオスプレイならば時速400km以上で巡航するから、
沖縄本島からなら1時間くらいで到達出来る。
これじゃ支那は手が出せなくなる。

>>300
支那の揚陸艦はP3CとかP-2、F-2で撃沈出来そうですが、
偽装漁船で上陸して中国の旗立てたりされると面倒かも。
海上保安庁が阻止出来ず、上陸されて支那軍が占領、
になったりしたら、やっぱり海兵隊の出番ですかねー
319名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:13:43.94 ID:ok+T8EQzI
>>308
橋下が原発再稼働を容認した時点で
飯田は袂を分かったぞ
飯田は橋下の決断をおおっぴらに非難してるし
橋下は応援にも行ってない
320名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:13:59.26 ID:kpD9Ug0F0
>>313
防衛相が言ってたのは
「自衛隊を出すと言う話ではない」
みたいな事じゃなかったっけ?
321名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:15:09.45 ID:bxxGr0JrO
>>310
あの事故映像の事故原因な…

整備の 配 線 ミ ス なんだよ…
それで堕ちない機体があるなら、教えて欲しいもんだ。
日本じゃ、F-2が配線ミスで堕ちてるしな。
322名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:16:33.32 ID:tIU7CpTy0
>>314
扇に総理やってもらうか…
323名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:16:55.79 ID:0yB+ubvZ0
中共はビビッてるようだから、今のところ、それなりに効果が
あったんだろうけど、自衛隊っても軍隊だからな
やぶ蛇にならなきゃいいけど
324名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:16:55.83 ID:iDFuDfYB0
>>318
   機雷で封鎖する手はいいと思うがね。
325名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:17:15.01 ID:opxapZvZ0
>>319
異議があるんなら読売に

山口知事に山本氏が初当選…橋下ブレーンら破る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120729-OYT1T00750.htm?from=top
326名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:17:43.82 ID:jnVNonLR0
>>318
早く行ってどうすんの?
輸送機で戦うんですか?w
327名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:17:47.99 ID:nQ8Y3Up00
海兵隊という呼称にする理由がわからないw
別組織作るのか?
アメリカ海兵隊は歩兵も戦車も水陸両用車も戦闘ヘリも戦闘機も持っている第4の正規軍

日本にそんな大それた組織が必要か?
陸自特殊部隊で十分
328名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:18:14.59 ID:raIl6p8G0
US-2、V-22オスプレイ 沖縄本島から約1時間で尖閣諸島に到達

この兵力投入の速さが支那や左翼が必死に反対するポイントだろうな。
上陸してもたった1時間で自衛隊や米軍がやってくるんじゃ、上陸しても
しょうがない、ってなる。

揚陸艦などはその後の補給とか増援になるんだろうなぁ。
その間、空自・海自がそれぞれ尖閣周辺の制空権・制海権を握り、
支那軍に補給させなければ自動的に海兵隊が勝利、だな。
329名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:18:36.20 ID:c8LSAmR10
海軍陸戦隊

胸熱
330名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:19:06.58 ID:qOlydh0U0
>>320
あくまでも
尖閣占領を目指して他国軍艦が出てきたら自衛隊出して対応するって一般論でしかない
331名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:19:08.24 ID:iDFuDfYB0

 しかしオスプレイもパチモンかと思いきや実用化したもんな。

 やはりこの辺の技術は米軍は侮れない。 メリットでかいよなVTOLは。
332名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:19:13.10 ID:lTI7Anlg0
>>327
石破の言ってることはブレーン(笑)の清谷信一の受け売りだよ
相手にする必要なし
333名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:19:22.95 ID:sYzC24Hn0
昭和の終わりの方の生まれだけど
何か「日本軍」というと胸熱だなぁ
「坂の上の雲」とか「203高地」の映画みたいな感じとは
現代の戦争はちょっと違うかもしれないけど、ああやって独立を
守った人達がいるというのは本当にすごい。
334名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:19:25.35 ID:HGCkV6zx0
まず俺たちニートが行くべきだ。

もし拉致られたら無視してくれていい。
335名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:19:51.46 ID:jnVNonLR0
>>328
島に兵を上陸させて防衛するって考えがありえない。
336名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:20:00.32 ID:k9UOfhiB0
>>265
部隊って普通の陸自の駐屯部隊じゃないの? あんな狭いところに配備しても開戦したらすぐやられちゃうよ。
玉砕しろというなら別だが。

別にレーダー施設はそんな最前線に置く必要ないし。

337名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:20:26.71 ID:FgVBX3sE0
うみどりは必要
338名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:20:36.00 ID:nQ8Y3Up00
>>326
逆上陸してすかさず増強資材を送ることが出来る

>>332
チョン海兵隊の真似したいんだろうが
何の意味もないしな
339名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:21:04.34 ID:rDC7BWhr0
こういう悪質な挑発行為は亡国への道です。
身の程を知らなくてはなりません。
だいたい他人の島を勝手に売買するし、軍で守ろうとは正気ではない。
中日友好なしでは日本に未来はないという現実を考えなくてはならない。
我々サンフット!は、中日友好を鵬式太極拳を通して訴えます。
340名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:21:09.89 ID:oBuqUKwA0
何でも人の褌野郎が何だって?ww
341名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:21:33.51 ID:wHhTNcfaO
海兵隊より外人部隊つくれ
342名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:22:02.45 ID:VFYOdL/A0
先制攻撃専門の軍隊って意味では十分ありかもしれないな
名目上は専守防衛だけど
343名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:22:08.39 ID:jnVNonLR0
>>337
増強資材ってなんすか?ww
344名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:23:01.21 ID:c8LSAmR10
>>341
海上自衛隊中国人部隊
345名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:23:17.99 ID:bxxGr0JrO
>>328
米海兵隊の上陸作戦は、揚陸艦が沖合50kmまで進出してから始まるんだよ。
50km地点から、航空戦力をだして、30kmまで進出したら、両用車をだす。
橋頭堡を確保したら、まず戦車を揚げる。
大雑把に言って、こんな流れ
346名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:23:39.49 ID:hfL20ndV0
海兵隊なんか作らなくても陸自にオスプレイと強襲揚陸艦配備すりゃいいだけじゃね
347名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:23:51.22 ID:nQ8Y3Up00
>>335
争奪戦になったら最後に兵がいたほうが実効支配権を持つ
地対空ミサイルや対艦ミサイル設置したら支那は全く近寄れなくなる
逆も然り。

徒に無人にしてたら支那はどんどんくるんだから結局は防御兵力を配置するしかない
348名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:23:51.27 ID:deV7wVm00
>>339
夜釣りですか?
349名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:25:01.10 ID:JtkT3ebG0
>>321
あの墜落映像をYoutubeで見れば、コメント欄に配線ミスだという事やテスト中の機体
である事は判るんだが、つべの画像を大画面で流すテレビ局側ははそんな事はどうでもいいらしい。

マスメディアはハデだったら、つべの画像だろうが、素人の撮ったお宝映像だろうが何でもいいんだよw
350名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:25:02.67 ID:PCJuWoUU0
それより海保を「国境警備隊」に格上げする方が先でね?
351名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:25:04.12 ID:jnVNonLR0
>>342
先制攻撃専門の軍隊なんて世界中どこにもないぞ
352名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:25:45.64 ID:k9UOfhiB0
>>270
おんなじ意見を専門誌でみたな。

どうなんだろ? 特殊作戦ならともかく、一般用途だと着陸できたほうが便利そうな予感。

あとUS-2も結構高い…
353名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:26:33.59 ID:0yB+ubvZ0
高速回線と快適な住居をくれるなら
尖閣に住んでもいいな
中国人が来たら、ぶん殴ればいいんだろ?

奴らが本気で来たら、先の大戦における外地状態に
なって虐殺されるんだろうけど、そのへんは考えなければ問題ない
先のことを気にしてたら、南国の孤島で幸せには暮らせないだろう
354名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:26:44.56 ID:TFSk7c8RO
>>328
上陸されたら1時間後が10分後でも
輸送機じゃ死にに行くのと一緒だろ
敵上陸前の配備のためなら1時間は超有効だけどね
355名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:27:13.22 ID:jnVNonLR0
>>347
島の占領、防衛ってのは制海権の争いなんだよ。
軍事の常識だろ。

対艦ミサイルの設置wwwwww
中国は何で運んでくるんですかー?
356名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:28:18.33 ID:iDFuDfYB0

 今怖いのは南沙みたいに『 民間人を自称する中国軍人 』が乗り込むこと

 だから、とりあえず撃沈するまでの手順決めればいいんじゃねーか。

 海保に法的権限を与えて、海自の掃海艇くらいでれる体制取れば

 そうそう遅れはとらんよ。
357名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:28:44.44 ID:bxxGr0JrO
>>338
中国海軍陸戦隊が上陸戦をしかけてきたとしたら、05式を含む精鋭の両用戦部隊になるわけで、
空輸出来るレベルの装備じゃ、ほぼ一方的に蹂躙されんよ。
358名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:28:51.33 ID:z+Dkvb320

脱原発デモ発祥の地と言われる高円寺デモは、日本人が始めたデモではありません。

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html 

左翼の沖縄デモや反原発デモの参加者が尖閣デモを妨害していた。
原発反対デモの主催者は尖閣デモを妨害した人と同一人物でした。

沖縄を熱く語る若者。勿論、沖縄にも福島にも縁も所縁も無い在日中国人。


http://www.youtube.com/watch?v=XPRy6YhsfTs
民間防衛スイス政府刊・・・自由と独立・民主主義・防衛について
359 【関電 83.0 %】 :2012/07/29(日) 22:28:59.32 ID:VE8nSLpG0
海軍と海兵隊って何が違うの?
360名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:29:00.73 ID:JCwcfvzP0
>>347
竹島と北方領土を想定しながら発言してほしい。
正論を通したいじゃないか。
ごり押ししてそれが通るのならその価値を求めたいね。
361名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:29:02.01 ID:nQ8Y3Up00
>>343
特設陣地設備
レーダーから通信器具、テント、重機、食料供給設備から便所まで
船で揚陸したら時間がかかる上に狙われる
上陸してもっとも大切なものだが?
362名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:29:42.83 ID:opxapZvZ0
石破氏「尖閣を守るのは第一義的に日本国の仕事だ。日本でできることは日本でやる。海兵隊創設も真剣に考えるべ
きだ。海兵隊がない海洋国家は日本ぐらいだ」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120729/plc12072919540005-n2.htm

確かに海兵隊の無いのは日本くらい。
海洋国日本が海兵隊無しでいいのかね?
海兵隊ってのは

   海兵隊(かいへいたい、英: Marine)は、恒常的に艦艇に乗務する、陸戦兵器の取り扱いを専門とした将兵に
   よって構成された軍事組織
   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%85%B5%E9%9A%8A

海兵隊は自衛隊に有って当然。
旧軍では{海軍陸戦隊」ってのが有った。
363名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:30:00.96 ID:Cy9Ph3nG0
石破は原発族だから却下
364名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:30:04.87 ID:aLcKtxC/0
海兵隊、ていうか陸海空合わせた島嶼防衛部隊は必要なのは確かだね。
それぞれバラバラに特殊部隊持っていてもしょうがない。
予算が削減されている中、人員のやりくりは大変だろうけど、普段はそれぞれの部隊で、
そして本番には一つにまとまって作戦行動を取るのか現実的かな。
やはりここは垂直離着陸できるF-35Bを導入したほうがいいと思う。
365名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:30:53.05 ID:k9UOfhiB0
>>364
なぜそこでF-35Bが出てくるん?
366名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:31:00.24 ID:raIl6p8G0
>>326
V-22オスプレイだと、尖閣に着陸地点があれば降下できるでしょ。

US-2だと着陸は出来ないが、周辺の海は全部着水できる。
そこからゴムボートで上陸、等が可能となる。
US-2は車輪もあるので、海から上がれるスロープがあれば、上陸も出来る。

勿論、空中から降下しても良いが、支那が上陸する前に降下した方がいいかもね。

>>335
無人防衛監視装置・火器(要するにロボット兵器)を配備する、というのもアリかなー
人員はメンテナンスで定期的にやってくる、とかw
センサーで周辺海域を監視していて、支那がやってきたら取り敢えず遠隔操作で
対処・撃退、いよいよ兵力が必要になってきたところで日本海兵隊の登場、と。

無人偵察機、無人警戒監視装置、無人火器、これで支那軍撃退、がいいなー
367名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:31:06.41 ID:iDFuDfYB0
>>357
  だからそんな資材すんなり運ばせるほどマヌケなら最初から話にならん。

  できるのかあの中国海軍で。
368名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:31:07.31 ID:0yB+ubvZ0
>>359
空軍と陸軍くらい違うんじゃね?
そこまでは違わないか

何かあったら、真っ先に進出するのが海兵隊
だったと思う
369名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:31:11.52 ID:OHApMgBeI
俺も今は実家で農家手伝いだが徴兵くれば頑張るぞ
元救助隊員だから渡過や座席降下くらいなら出来るし
少しは戦力になるはず
370名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:31:30.92 ID:eJwD+wla0
海兵って上陸戦するんじゃねぇのw
371名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:31:58.37 ID:jnVNonLR0
>>361
中国はどういう方法でそれらを持ち込むんだ?
372名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:32:03.92 ID:w06bomA+0
>>359
アメリカの場合、陸海空軍は議会承認ないと本格的に動けないけど
海兵隊は大統領権限で即動ける
373名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:32:20.79 ID:QS9JYEyA0
海兵隊は道州制で持たないと、今の日本じゃ動かないだろう
州知事の海兵隊で初めてまともに機能する
374名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:33:01.00 ID:mfUArz3h0
海兵隊作って雇用を創出しろ
375名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:33:33.11 ID:tIU7CpTy0
>>297
ひゅうがやおおすみの甲板にML並べたら?
GPS誘導で打ちっぱなしOKね前提だけど
376名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:33:43.48 ID:tN+mYCcy0
※359
海軍=船乗り
海兵隊=海から敵前に上陸して戦う歩兵
377名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:34:02.78 ID:nQ8Y3Up00
>>355>>357
敵がそこまでの大規模作戦を模してきたらオワリだが
1個程度の小部隊なら仕掛けられなくなる
相手にもシチュエーションリスクを与えることになる

>>360
正論も何も、最後に兵がいたらそれが実効支配権だから
正論が通用するわけない。最後に兵がいることこそ正論
378名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:34:34.64 ID:1ECXfcUf0
みずほさん一言どうぞ
379名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:35:07.42 ID:jnVNonLR0
島なんて取られても近海の海域だけ制圧しておけば
何も出来ないんだよ。

だから中国も上陸しない。
もし上陸作戦を行うなら、中国海軍とセットです。

軍事の初心者でも分かる当たり前のことだけどね。
380名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:35:48.93 ID:OHApMgBeI
東京都海兵隊の創設は駄目なの?
都の職員扱いで元公安職員を集める
武力って地方公務員は駄目なんだっけ?
381名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:35:53.00 ID:opxapZvZ0
>>359
海兵隊(かいへいたい、英: Marine)は、恒常的に艦艇に乗務する、陸戦兵器の取り扱いを専門とした将兵によって
構成された軍事組織。所属や規模、任務は国或は時代によって異なる。

一部の国(露等)の組織については海軍歩兵の語が充てられている。また、漢字文化圏の中国と中華民国では陸戦隊で
あり、日本語でも中国人民解放軍海軍陸戦隊及び中華民国海軍陸戦隊と表記されている。一方、日本に於いては、旧
日本海軍の下に組織されていた海軍陸戦隊のように、本来は艦艇の運航を本務とする水兵によって編成された陸上戦
闘部隊を「海軍陸戦隊」と称し、欧米のMarineに相当する海兵隊とは区別されていた[1]。しかし、両者を混同した記
述も多く見られる。それに対して欧米の陸戦隊(landing party)は、艦船に配属された海兵隊員と艦船の乗組員であ
る水兵により編成される。

中世ヨーロッパの艦船[注 1]には敵の船体を破壊するような艦載砲は装備されておらず、初期の海軍は実質的に陸上
部隊を運ぶ輸送船団であり、この時代の海戦とは兵士を乗せた船同士が遭遇した際に行なわれる接舷戦闘であった。
艦船に大口径砲が装備されて水上艦同士の砲撃戦が行なわれるようになり[注 2]、海軍が陸上部隊の輸送以外の任務
を持つようになると、それらの艦船との接舷戦闘や、目的地での上陸戦闘を行なうために陸軍部隊、或は海軍が組織
した歩兵部隊を乗り込ませるようになった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%85%B5%E9%9A%8A
382名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:36:34.93 ID:rBOk6WMv0
>>372
いいや。海兵隊を例外とする規定など何もないよ。
米四軍は全て大統領の権限で即座に動かすことができる。
議会の事後承諾要件についても四軍に差異はない。
そんな例外規定を設けたら大統領の戦争権限を制約する
意味がないでしょ。
383名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:37:28.51 ID:17Wv0thx0
海兵隊創設ってなんだよ。
「海軍陸戦隊」の復活だろ。
384名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:37:38.16 ID:nQ8Y3Up00
>>371
輸送艦

>>379
甘いんだよ。支那はまず島そのものが欲しいんだよ
上陸したあとは領土領海だなんだといってこちらを寄せ付けないだろう
要するに竹島化だ
そうならないためにはこっちが先に実効支配を強固にするしかない
385名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:37:42.32 ID:raIl6p8G0
>>354
そうですね。というわけで、

支那軍尖閣上陸前 → V-22オスプレイ、US-2による兵力投入

支那軍尖閣上陸後 → おおすみ型輸送艦、ナッチャンリラ等による兵力投入

という2タイプになるんですかね。
無人防衛装置が個人的にはそそられますがw
386名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:37:48.63 ID:mQu8rsj30
>>270
US-2よりオスプレイの方が向いてると思う。
オスプレイだとヘリの特徴活かす作戦が出来る
ヘリボーンによる急襲作戦とか
あとグロウラーを積めることぐらいかな。

海から少人数で島嶼奪還任務するなら
米海軍のシールズみたいに沿岸に接近した潜水艦から出撃、潜入した方が隠密性は高い。
パラシュート降下や強硬着陸するにしてもC-130やC-2使えばいいし。
387名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:38:02.03 ID:jnVNonLR0
>>382
普天間問題の時に海兵隊の有用を唱えるために出来たデマ。
388名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:38:19.60 ID:9GE/pqOA0


どうしたネトウヨ?

尖閣防衛する、つ〜たら


やけにトーンダウンした感がすんのは俺だけ???


ま、所詮ネット番長、口ばっかなネトウヨ。。。。

ネトウヨ熱狂支持政党、自民が圧勝したら、、、
黙り込むんだろうね。。。。


哀れ、ネトウヨ。。。。




389名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:38:42.88 ID:upnZsrRZ0
かあちゃんたちに は内緒だぞ♪
390名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:39:01.54 ID:iDFuDfYB0
>>384
  輸送艦は沈めるだろw

  海自を舐めすぎだろw
391名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:39:36.08 ID:+hAtukj/0
海自じゃだめなの?
392名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:39:45.97 ID:2KfpZkRn0
くだらない。
393名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:39:53.85 ID:JCwcfvzP0
>>377
だからさ
あなたが言っているのは、
竹島と北方領土は放棄しろって言ってるのと同じだよ。
みんなが努力しているのを無駄にする気か?
この世の中に正義は無いのか?
394名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:39:57.45 ID:Mjwen75G0
海兵隊創設には反対だ。
海兵隊は「敵国に上陸する=侵略」するための軍隊だ。
かつて日本に侵略されたアジア諸国から猛反発を食らう。
自衛隊すら違憲なのにとんでもない。
395名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:40:12.93 ID:jnVNonLR0
>>384
輸送艦ww
だから、船の戦いになると言っているじゃないかw

お前の方が甘いねw
396名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:41:30.03 ID:JIf2INfd0
海兵隊って海軍の歩兵というよりは機動的歩兵部隊という意味か
397名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:41:45.56 ID:iDFuDfYB0
>>394
  だから寝言は北京か平壌でいえっつーの。

  核ミサイルがこっち向いてんぞ。

  社民のオバカさんみたいに絶賛スンナよw
398名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:42:00.10 ID:tN+mYCcy0
まあ本来陸戦隊のほうが意味的には分かりやすいよな。

旧軍の海軍陸戦隊は位置づけが微妙なので海兵隊と言ってるんだろうけど。
399名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:42:10.23 ID:9jFatSOpO
海兵隊は平時に持て余すぞ。
持て余すぐらいの奴らじゃないと戦時に役に立たないからな。
細部を詰めていけば創れるとは言えないんじゃないか?
ブチ上げるのは勝手だが、人気取りに景気がいい話をしてるだけじゃないのか?
400名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:42:16.62 ID:kpxnkhSO0
>>336
「攻撃されるから無人状態にしとけ」ってかい。
無人だから上陸されるわけだが。
一番バカなのは中国だが、有事につながるスキをつくっているのは日本。

防空壕でもつくればいい。このくらいなら自衛隊で独自でつくれる。
401名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:42:20.56 ID:nQ8Y3Up00
>>390
沈めるわけないだろ
沈めに行けば護衛艦が沈められるわ

結局戦争リクスが低い支那に押されてスゴスゴと引き返してくるよ
402名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:42:32.82 ID:k9UOfhiB0
>>396
固定翼機の運用から、歩兵部隊による占領までなんでも出来る完結性が高い部隊と考えてみては?
403名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:43:22.64 ID:jnVNonLR0
>>400
お前日本にどんだけ島があると思ってるんだ?w

日本の防衛方針は取らせて取り返すです。

常識だろ?
404名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:44:29.98 ID:nQ8Y3Up00
>>393
残念だが竹島も北方領土も取り返すことは出来ないよ
出来るとすれば武力で取り返すか、相手の善意によったもたらされるものでしかない
悔しいけどね。どの国も武力による支配が支配権の概念だから
405名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:44:31.79 ID:iDFuDfYB0
>>401
  そんな潜水艦も海上艦も中国にはねーよw

  ないから民間人偽装して乗り込んでんだろがw
406名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:44:36.62 ID:c8LSAmR10
陸自空挺部隊は空自空挺部隊へ
407名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:44:43.03 ID:k9UOfhiB0
>>400
あの島に展開できる程度の兵力じゃ、無人と大してかわりませんよ ホジホジ
408名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:46:29.79 ID:deV7wVm00
>>359
海兵隊は、入ると言ったらそこらへんの商店街のハンバーガー無料券をくれる。
不法滞在者だと家族ごと永住権をくれたりする。
また高校でドロップアウト寸前の悪ガキなどもスカウトする。

だから沖縄に来てる連中とかはアレなのが多い。
409名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:47:15.76 ID:nQ8Y3Up00
>>403
無理だね。相手が取ったらもう取り返せない
竹島見ろよ。ガダルカナル見ろよw
相手を上回る戦備がないと戦争は勝てないんだよ

>>405
潜水艦も護衛艦艇も輸送船も支那のほうが圧倒的数的優位ですが?

>>407
結構広いよ
410名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:47:36.07 ID:+gPqZ5/G0
>>394
>アジア諸国から猛反発

具体的にどの国ですかwwwwwww
411名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:47:55.34 ID:Mjwen75G0
>>394だけど
最近2ちゃんねるに書き込みしても全然釣れないな
この程度の燃料じゃ無理か
412名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:48:49.96 ID:XJaJKDUW0
こんなことやめたほうがいいよ、また戦争したいのかジャップは?
懲りずに3発目の原爆落とされたいか?
413名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:49:46.68 ID:iDFuDfYB0
>>409
  中国のが数が優勢?

  あの第二次大戦のちょっと後できたような艦船が凄い働きしちゃうわけ?

  静音性が命の新鋭潜水艦ですら騒音バラまいてるような技術で?
414名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:49:56.99 ID:jnVNonLR0
>>409
無理だねと言われても自衛隊の方針なので。
自衛隊に意見してください


尖閣諸島で一番でかい魚釣島でも3.82 km²です。せまいです。

>潜水艦も護衛艦艇も輸送船も支那のほうが圧倒的数的優位ですが?

これは転地がひっくり返ってもありえません。
海自なめすぎかと。
415名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:50:12.31 ID:raIl6p8G0
支那軍尖閣諸島侵略
Case 1. 支那正規軍による侵略
  キューバ危機のように洋上で睨み合いがあったり支那海海戦になったりして
  尖閣に輸送艦で兵員を輸送する猶予が出来る・・・かな?
  V-22オスプレイやUS-2による迅速な兵員輸送も可能だろうなぁ。
Case 2. 偽装漁船による侵略(或いは潜水艦からの潜入)
  先に中国軍が上陸しているので、輸送艦で行くしかない、かな?

やっぱココは無人防衛火器で・・・
416名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:50:17.56 ID:c8LSAmR10
大日本帝国海軍陸戦隊と別に
海兵隊があったのはあまり知られていない。
417名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:50:27.60 ID:Mjwen75G0
>>397
>>410

ありがとう。
418名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:51:29.83 ID:+gPqZ5/G0
>>412
君に原爆を落とす権限はないから問題ないw
419名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:51:34.90 ID:Si1fU8MO0
>>394
夜釣りお疲れさんす
420名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:51:37.63 ID:XQtZwc8II
>>394みたいなのは釣りでいっているのか
ガチでいっているのか分からない
最近は中韓の書き込みがあまりにあるから
421名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:52:08.98 ID:lDEydiL70
尖閣が台湾から近いので、台湾がアピールするのは理解出来る。

しかし、中共は全く関係ないだろ




422名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:52:14.64 ID:jnVNonLR0
>>420
>最近は中韓の書き込みがあまりにあるから

ねえよwwww
423名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:52:15.25 ID:uDd/y2i40
若年者のためにも徴兵制度の復活を
424名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:52:43.10 ID:c8LSAmR10
在日米軍を防衛省の指揮下に置けば完璧
425名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:52:51.41 ID:kpxnkhSO0
>>403
それ、役人のいいわけだろw
竹島も北方領土も放置されたままじゃないか。とられたら終わり。

それに尖閣、与那国あたりは特殊だ。いずれ配備予定らしいが具体的には決まっていない。
沖縄が重要重要いっているのに、ここをいまだに放置しているのが不思議でならないね。
軍事的空白エリアをつくるから領海侵犯やら尖閣領有宣言やらされるんだよ。
426名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:53:33.00 ID:nQ8Y3Up00
>>414
バカ。支那潜水艦は60隻以上。3倍以上だぞ?
水上戦闘艦艇は100隻以上だ
輸送艦、民間徴用可能船も日本と比較にならない
現実みてから物言ったほうが良いぞ

島は2×2キロくらいあるから陣地なら十分作れるぞ
427名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:54:02.85 ID:jo4hDqCK0
オスプレイがあるならメスプレイも作らなきゃ。
レズビアン差別だ。
428名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:54:36.32 ID:JCwcfvzP0
>>411
海兵隊の定義が対外的か防衛かで意味が全く異なるから
言いづらい。
海兵隊が対外的な部隊というのなら
それをまず説明すべきだろう。

こんなのでは釣られたことにはなりませんか? w
429名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:54:36.50 ID:P+lf8EtR0
>>413
日本領海で中国の潜水艦が発見されて追い掛け回されたうえに、帰港まで実況中継された事件あったよね
あれは優秀な中国海軍を象徴するすばらしい事件だった
430ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/29(日) 22:54:38.13 ID:Zh0y/2fO0
海兵隊は敵地に真っ先に乗り込んで橋頭堡を築くのが任務って知ってるのかね?
しらないんだろうな
431名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:54:44.85 ID:k9UOfhiB0
>>409
尖閣が狭いのは当然のこととして。

つーかガダルカナルだすなら、日本が一度占領した領土大戦中にほとんど奪取されてんじゃねーかよ。
432名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:54:45.17 ID:Si1fU8MO0
>>408
アメリカにも地連あったんか
433名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:55:06.48 ID:c8LSAmR10
日本の自衛艦には爆雷対策のために木造船があるってホント?
434名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:55:06.68 ID:jnVNonLR0
>>425
言い訳といえば言い訳だな。
全ての島に自衛隊を置くには徴兵制でも布くしかない


>軍事的空白エリアをつくるから領海侵犯やら尖閣領有宣言やらされるんだよ。
島国だからしょうがない。
身の丈にあった領域にしますか?
435名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:56:50.79 ID:gATonTJj0
オスプレイの事故率を Wkipediaで 調べたら 次のように出た。

オスプレイ低い事故率 感情的な危険論 7ルートで飛行訓練へ
2012.7.23 21:37 (2/2ページ)

米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイを積載した民間輸送船「グリーンリッジ」が米軍岩国基地に到着、オスプレイが搬出された=23日、山口県岩国市沖から(大西史朗撮影)
 オスプレイは開発段階や今年2回の墜落事故によって、その危険性ばかりが強調されているが、10万飛行時間当たりの重大事故の件数を示す「事故率」は、海兵隊が所有する固定翼や回転翼の航空機の平均事故率より低いのが実態だ。

 オスプレイの事故率は1.93。海兵隊の垂直離着陸戦闘機AV8Bハリアーの事故率は6.76で、海兵隊全体の平均事故率は2.45だ。普天間飛行場の現行機CH46ヘリコプターは1.11だが、むしろ「老朽化し使い続ける方が危ない」(森本敏防衛相)状態だ。

 防衛省幹部は「オスプレイの安全性をいくら説明しても、感情的になった地元から冷静に受け入れてもらえない」と嘆く。(峯匡孝)

436ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/29(日) 22:56:56.18 ID:Zh0y/2fO0
>>426
水どうすんの?
一ヶ月の閉鎖されたら終わりだぞ
437名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:56:56.32 ID:nQ8Y3Up00
支那新型潜水艦は海自潜水艦とおなじくスターリング推進で静粛性に優れているぞ
いつまでも30年前の感覚でいるやつがいるな
はっきりいって新技術導入は支那のが躍起だ
あぐらかいてると痛い目にあうぞ
438名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:57:28.72 ID:0tJTiWsJ0
かいへいたいwww
イシバは戦争映画の見すぎだなwwww
439名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:57:50.46 ID:raIl6p8G0
>>416
今Wikiで確認したが、海兵隊(日本)は明治の一桁までじゃないか。
海兵団ってのもありましたが、これは教育が主だったんですね。
440名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:58:40.26 ID:Si1fU8MO0
>>433
朝鮮戦争と湾岸戦争後の中東に行った掃海艇だろ

441名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:58:40.89 ID:UdZpu8So0
>>7
少なくとも馬鹿で素人のお前よりは理解しているだろう。
442名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:59:56.57 ID:c8LSAmR10
爆雷ではなく機雷
443名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:00:14.52 ID:SgxREVTd0
去年末頃の軍事研究誌でも、毎号カラーページを大量に割いて
米海兵隊式の上陸戦闘に適合する、国産のハイブリッド水陸両用戦闘車ファミリーを
急いで整備するべきだって提言してたなぁ
敵前上陸前提の水陸両用戦装備を持つ陸戦部隊=海兵隊創設の必要性は
その道のプロも認めてるわけだし、ゲルも森本もその点には相違ないでしょ

いま現在の島嶼奪回戦指定部隊である西部方面普通科連隊は、
しょせん訓練が良いだけの軽歩兵部隊に過ぎない
そんなもので最新鋭の空挺戦車や水陸両用戦車を装備している
シナの空挺や海兵を島から追い出せるワケがない
それらと互角以上に戦える重装備を有する海兵隊の必要性に賛成だ
444名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:00:29.33 ID:kpxnkhSO0
>>434
侵攻されやすいところにだけ置けばいい話だとおもうが。
日本には島は無数にあるだろうが中国が手をだせる島は限られている。
445名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:01:03.87 ID:nQ8Y3Up00
>>436
補給すればいくらでも耐えうるが、
今はろ過装置で海水から真水がドバとバ作れるぞ
446名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:01:32.39 ID:JeR/WsDI0
さっさと海兵隊を新たに作れよ
元自衛官とかを強制的に入隊させろ
そうすりゃ俺もまた公務員に戻れるわ
つ〜か、お願いします。
447名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:01:37.82 ID:eOR8hOXP0
海軍陸戦隊くる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwww
448名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:02:17.06 ID:Gw9aw43T0
>>409
www
449名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:02:27.34 ID:g2qSEsfvO
>>433
機雷処理を任務とする掃海艇な。湾岸戦争後にペルシャ湾に派遣された奴だ。
機雷の起爆装置には鋼製の艦体が帯びる磁気に反応する物があるんで、掃海艇には磁気を帯びない木材が使われた船がある。自衛隊の掃海艇は松材を使ってた。
今の新しい奴はFRP製になってたと思うけど。
450名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:02:34.32 ID:c8LSAmR10
忍者部隊「月光」や「タイガー陸戦隊」って知ってる?

451名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:04:19.57 ID:iDFuDfYB0
>>445
  話が無理すぎるからそろそろやめた方がいいと思うぞ。
452名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:04:36.93 ID:fc11e0z10
チョソが泣きながら↓
453名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:05:16.10 ID:nQ8Y3Up00
竹島も取り返せないのに
支那の尖閣上陸などもっと阻止できるわけがない

>>451
全然。聞かれたから答えてるだけ
454名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:05:20.45 ID:k9UOfhiB0
>>446
いらねー
455名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:05:23.99 ID:eOR8hOXP0
>>100
一応、海自にsealに似た特殊部隊みたいなものがあるんだぜ
名前忘れたけどw
もっと強化しろというなら賛成だ
456名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:05:35.64 ID:c8LSAmR10
数日前、日本の陸戦隊員がロンドンでスペインの無敵艦隊を撃破した。

中国は肝に銘じておくように。
457名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:06:28.23 ID:Gw9aw43T0
>>426
マジ基地?
陸戦の人海戦術じゃあるまいし、海自と米海なら3分の一以下で殲滅できますが?
458名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:06:35.60 ID:Si1fU8MO0
>>446
よう予備3曹になってても陸教に放り込むから覚悟しとけよ
459名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:07:16.35 ID:PzUrKNBX0
>>390
中国海軍は、概要作戦可能な戦闘艦を2000年以降で28隻建造してる。
支援艦も含めれば、もっと多くの艦艇を建造してる。

一方、自衛隊の護衛隊群は定数47隻

今はともかく、10年後、20年後はガチでやばいんだが…
460名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:07:57.75 ID:c8LSAmR10
>>5年後は核武装してる。
461名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:09:06.48 ID:2zn5FwIPO
正直 海を取られたら島の防衛とか無理だから
陸の戦いはオマケ これが島の戦い
462名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:10:05.13 ID:iDFuDfYB0
>>459
  それは脅威ではあるが、もろもろの理由で大丈夫です。

  主因は兵器の性能以上に運用能力が異常に低いから。
463名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:10:47.01 ID:nQ8Y3Up00
>>457
そう思ってるのは日本人だけ
米軍空母でも出てくるなら別だが
沖縄周辺で展開している2隻程度の護衛艦で阻止できるものか。逆に食らうよ

それに何でも西側優位と考えるのはやめたほうが良いぞ
向こうは長射程&先制攻撃というアドバンテージがあるんだからな
第一撃はこちらが必ず食らうところからスタートだから
こっちの能力が100%発揮できるとも限らん
464名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:11:13.13 ID:kEujSO7E0
キモオタの星。自民麻生閣下。自民石破議員。
お前らに似ているからって、シンパシー感じるのは問題だぞ。
まあ、目的が一致しているなら、その範囲での共闘はアリだけどな。
465名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:11:33.50 ID:raIl6p8G0
フォークランド
 面積 12,173Km^2
 人口 3,026人
 フォークランド紛争(1982)
  期間 約3ヶ月
  交戦国
   イギリス__陸1万、海1.3万、空0.6万、艦111隻、航空機117機
     戦死256人、負傷者777人、捕虜115人
   アルゼンチン陸1万、海0.3万、空0.1万、艦38隻、_航空機216機
     戦死645人、負傷者1048人、捕虜11313人

尖閣諸島
 面積 5.5km^2 (フォークランドの2,000分の1以下。硫黄島は23Km^2)
   最高標高363m (硫黄島は169m)
 人口 0人 (民間人の犠牲は直接は無くて済みそう)

てな感じで比較すると、どれだけ動員するかにもよるが、島自体での
大規模な戦闘、というよりは米軍の提唱しているエア・シーバトルで決着
が付くっぽいので、フォークランドのような上陸・占領作戦が主では無い、
硫黄島の戦いとも異なる戦闘形態になる・・・のかなぁ。
466名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:11:46.15 ID:JCwcfvzP0
>>459
そろそろ
中国人民の敵は人民解放軍だと教えたほうがいいと思う。
人民解放軍に何の正義もない。頼れるのは毛沢東だけ。
なんてね。そんなこともないだろうけど。

467名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:11:59.35 ID:c8LSAmR10
航空自衛隊にミグ戦闘機を配備しようぜ。
468 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/07/29(日) 23:12:29.97 ID:04D5KkJ00
>>1
そうだな。日本は周囲を海に囲まれ多くの領土が本州より遠くはなれている。
それを考えれば海兵隊を作るのは自然な流れで必要だろうな。
海上や陸自より選抜して海兵へ移行してもいいと思う。
469名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:12:51.42 ID:JQ9BWjF90
飛び石作戦や仁川上陸作戦も知らずに
エラそうに戦術語ってそうなヤカラがいるなw
470名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:13:37.36 ID:eOR8hOXP0
陸自を廃止して海兵にしてはどうか
471名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:14:23.53 ID:c8LSAmR10
空自は航空隊か

国防軍だな。

472名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:14:51.55 ID:Gw9aw43T0
>>463
米は尖閣は安保内と言ってる訳。空母も当然来るだろ。
オスプレイを強行してるのもシナ対策なのは分かり切った事だろうにw
473名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:15:22.10 ID:nQ8Y3Up00
>>462
希望的観測はやめたら?
支那は近代外洋海軍を建設しようとどこの国より努力してるんだけど?
君もいつまでも清国北洋艦隊のイメージで語る人かい?
相手の錬度や運用度は計ることは出来ない。少なくとも素人では
実際の装備面で戦力計るのがスジだと思うがね?
474名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:16:12.53 ID:S/laQt320

崩れ顔面の石破 とうとう脳にまで細菌が回り込んだかね。
海上自衛隊の名称でイイぢゃねえか。 バカボンは容姿だけにしてくれ。
475名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:17:36.32 ID:nQ8Y3Up00
>>472
いいや。空母出すとは限らないね。どうしてそんなことがいえるの?
それに遠洋に出動中だったら?
476名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:18:44.63 ID:Cv9/u4ab0
むしろ、対ミサイル防衛隊もしくは情報軍のような組織の方が重要だと思うがね。
477名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:18:49.23 ID:PzUrKNBX0
>>462

諸々の理由ってのkwsk
それが出来なきゃ、単なる認知バイアスだな。
見たいものしか見れない脳になってるよ。
478名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:19:10.83 ID:c8LSAmR10
日本に軍隊は存在しないから「兵」はいない。
海兵隊ではなく「陸海自衛隊」
479名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:19:19.01 ID:g2qSEsfvO
陸戦隊作るならおおすみ型よりもっと大型の強襲揚陸艦作らないとな。
480名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:20:13.38 ID:Gw9aw43T0
>>473
チャンコロは常に監視されてる。それで先制攻撃とか?それこそ日米の思うツボってやつだろうがw
481名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:20:24.26 ID:S/laQt320

3.11でナニを学んだか。
津波災害に備えて 揚陸艦が必要。
資材の搬送用、被害者の収容にヘリ空母必要。

これ言っちゃえば どんどん軍備増強できるんだがな。
482名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:20:25.85 ID:raIl6p8G0
面積の比較
 ガダルカナル島 5,336km^2 (尖閣の1000倍くらいの広さ)
 フォークランド諸島 12,173km^2 (尖閣の2000倍以上の広さ)
 硫黄島 23km^2 (尖閣の4倍くらい。標高169mまでで概ね平坦)
 尖閣諸島 5.5km^2 (硫黄島の4分の1。標高363mで硫黄島より高い)

仮に支那軍が尖閣に上陸したとして、個人的には護衛艦からの容赦ない
艦砲射撃の的にして欲しいw
ひゅうが型護衛艦からアパッチ・ロングボウを繰り出して赤外線で走査。
位置を護衛艦に連絡して127mm砲で情け容赦なく連続精密射撃w
まぁ上陸して可哀相に、という結末にw
483名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:21:19.64 ID:l274b3yGO
>>459
中国海軍をナメすぎるのはやばいけど、過剰に恐れるのも実態をわかってない
中国海軍の主要水上戦闘艦は確かに70 隻以上で海自より多いけど
中国が想定する戦闘海域は別に尖閣諸島近辺だけじゃない
稼働率だって100%じゃないし、全戦力を尖閣方面に振り向けてくると思うのが間違い
潜水艦だって同じ
アジアで中国に対抗可能な海軍を保有するのは、局地的に対抗可能な海軍も含めると
日本の他にはインド、韓国、台湾がある
その中で最も有力な日本と全面的に対決したら、例え勝てたとしても瀕死の重傷を負って、アジアでのプレゼンスを失いかねない
中国の伝統的な性質からしてそんな事はしない
484名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:21:47.21 ID:bhgvDBTX0
米軍そっちに移動させれば日本人は不満ないんじゃないの?
485名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:22:43.48 ID:4rHMFA9I0
                        );:;:;:( (;:;:;::;:)            +
                         ;::;:;:) (l:;:;:;::;:             |
                      ii     r-t r-''''-t   Ω      __|_n___
                  、、  /,|  .   | ̄| | ̄ ̄|   lxli   ___i i===i::i       i|
                  (rt=/-|~iニニフ~iニニフ~~iニニフ ,rll,,|X|i   | ロ i i≡≡i=i/||'''-,,_ iニiニl
           __,+,,        | ̄ ̄|XiX| ̄ ̄|XiX| ̄ ̄|XiX| ̄|XiX| ̄|::i  -===||===-.|x|xi
         (=x=-t-t,,,,,,,,,,,,,,ノ           ,,--'''''''''--,,          |------、 .||,.,.,.,..,/x====i _,,
         |_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Y
         |/|    ;:;:;:;::;:           | ̄ ̄;:;:;:;:;::     :;:;::;:;:;:                  |
;:;:;:;:;:;;:;:;...;:.;;.:;.;:.:-;:‐;-..:;.;:.;;--‐''-,,.,.;;、-,,、、.;;-,;-;,_;_;:-;-,、-,,、、.,.;;、-,,、、.;;-,;-;,_;_;:-;;;,,、、..;;、-,、-;:ゞ,ー;:;ゞヾ´'"';::::::::::::::::::::::::
_, ;:_,,,...ー.--ー''''~~_,,-ー'~,. - ' '′'"" ~" "" "''"'''' '"" ''""" "´,,     "´ ''""" "´ ;:'""",,;"´"",,"´
〜  〜                      〜     〜      〜      〜   〜    〜

ここで帝国海軍の強襲揚陸艦 神州丸の登場ですよ
486名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:22:48.27 ID:nQ8Y3Up00
>>482
ひゅうがが近づけたらの話だな
陸揚げした支那の地対艦ミサイルで100キロ以内に入れなくなるぞ
487名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:23:09.89 ID:iDFuDfYB0
>>473
  もろもろの欠陥がある海軍をいたずらに恐れることもないでしょ。
 
  あの騒音まき散らす潜水艦とかな。

  まともに勝負できないから民間人偽装とかやってんでしょ。
 
  新幹線見ろよ。有人衛星も都市に落ちてんだよ。 

  
488名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:26:00.57 ID:MAfVJwl00

.  +   ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  +
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::
  ;;,,   フ  ヽ. 〈/ヽ, |   ::''
   '';;,, \   ヽ |  ヽ |,,::''
     '';;,,\   ヽ|,,;;;;;::::'''
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
489名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:26:03.52 ID:Gw9aw43T0
>>475
お前は本当にバカなんだなw
米空母は作戦可能範囲に必ずいるんだよ。今の状態時に出て来れない海域にいるなどあり得ないw

490名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:26:10.12 ID:c8LSAmR10
中国戦線で戦ったじいちゃんが言ってた。

弾の数よりほぼ丸腰の中国兵の数が多かったって。

491名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:26:50.27 ID:Z0QLSl1u0
>>486

 地対艦ミサイルより恐ろしい民主党政権というのがあるけどな

 占領されても自衛隊を派兵しないので争いにもならない



492名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:27:07.05 ID:l274b3yGO
>>473
日清戦争当時の日本と清の海軍力は圧倒的に清の方が上だったけど
493名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:27:12.47 ID:nQ8Y3Up00
>>483
大所帯の陸空はともかく、支那5万海軍程度は100%稼働率と考えたほうが良いぞ
1995年以降の新型艦艇就役だって支那のほうがずっと海自より多い
向こうは多くの海自艦艇をポンコツだと思ってるぞ。俺も思ってるけど
支那は既にアメリカ太平洋艦隊を打ち破る戦備増強を目指している
海自などでつまずいてる場合じゃないと思ってるだろう
494名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:28:26.59 ID:SgxREVTd0
こと尖閣諸島周辺という話になると、さすがの米第7艦隊でもちょっと二の足を踏むだろう
尖閣諸島は中国大陸から400kmと離れていない
作戦用航空機2000機を擁する中国空軍のエアカバー内に入り込むのは相当な勇気が要るよ
あの怪しげな対艦弾道弾とやらの脅威を完全無視したとしてもね
艦載機だけじゃなく、沖縄からF-22とF-15飛ばしまくってようやく・・・てとこじゃないか?
思ってるほどチョロい勝負じゃないよ
495名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:29:04.13 ID:8hg8Tu7L0
海兵隊なんか迷惑がられてるのにどこおくんだよ
強襲揚陸艦もないのに?
DQNの雇用対策にはなるだろうぐらいしか感想がないわ
496名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:29:36.87 ID:iDFuDfYB0
>>493
  あのな、どんな軍隊も100%稼働なんてねーから。

  後海軍が一番時間かかるの。ソナーとかだって熟練技術だ。
497名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:29:46.64 ID:raIl6p8G0
支那軍が尖閣諸島に上陸したとしよう。

車両は機動出来ないだろう。よって、歩兵のみで防御だろう。
一方、護衛艦の主砲、特に127mm砲(Mk 45 Mod 4)は射程24km、
上陸した支那歩兵が反撃できない距離から一方的に精密射撃を
昼夜を分かたず浴びせ続けることが出来る。

特に、ひゅうが型護衛艦等からAH-64アパッチ攻撃ヘリを出撃させれば、
尖閣諸島のどこに支那軍歩兵が潜んでいるかが丸見えとなる。
これを護衛艦が砲撃しまくれば良い。

支那軍がくたばったところで死体確認の為に海兵隊が上陸すれば良い。
日米合同軍の完勝である。
498名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:30:06.40 ID:nQ8Y3Up00
>>492
うん。日清戦争は運用と錬度で海戦に勝った
で、これからの戦いもそうなるとどう断言できるかな?
まだ清国並みの錬度と運用だと思ってるのかな?そんな保証はどこにあるのかな?
499名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:31:01.79 ID:deV7wVm00
>>493
日本の大手企業や売国官僚と政府がせっせと貢いだおかげですね、わかります。
500名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:31:50.25 ID:JCwcfvzP0
>>490
それは怖かろうな。
全弾打っても襲われるもんな。

30万人?
501名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:32:16.29 ID:PzUrKNBX0
>>494
対艦弾道弾って、ヘッドオンで落ちてくる目標物なら、MD能力の無い普通の艦対空ミサイルでも落とせるんだが…
真上から落ちてくるってわかってるんだからなぁ…
502名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:32:45.39 ID:nQ8Y3Up00
>>497
対岸からスホイ27と30が常時飛んでくるよ
日米艦船は尖閣に近寄ることも出来ない
503名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:34:12.84 ID:iDFuDfYB0
>>502
  正しくは劣化したスホイがな。

  ロシアも中共ごときに最新技術は渡さないんだよ。
504名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:34:35.47 ID:l274b3yGO
>>493
なんだ
よくわかってないじゃんw
稼働率100%ってのがそもそも有り得ない上に
漫画じゃあるまいし持てる戦力の全部を振り向けるわけないでしょうよw
自衛隊と戦って戦力がダウンしたら米海軍への対抗はどうすんのさw自衛隊は弱くないぞw
現状程度の戦力差のうちは中国は決定的な冒険はまだしてこない
505名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:34:55.41 ID:c8LSAmR10
>>500
最後は肉弾戦
506名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:35:05.99 ID:Gw9aw43T0
尖閣を米が放っておくなんて事はあり得ない。それは日本を放置、アジアを放置するのと同じ意味だからな。
戦争に慣れてる米と勝った事のないチャンコロじゃ端から結果は見えている。だからチャンコロは軍じゃなくて民間偽装してるんだろうにw
507名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:36:03.13 ID:raIl6p8G0
支那軍が陸揚げ、ね。
まー撃沈されてますなw

あと、空自がJDAM持ってますんで、空からの攻撃でお終いですw
あと、米海軍はトマーホーク持ってますんで、射程1,300から打撃してきますw

支那軍が手も足も出なくなったところで、護衛艦の主砲で精密射撃で嬲り殺しですw
支那兵の死体確認作業・掃討にAH64アパッチ、陸上兵力投入ですな。

ま、支那兵に死んでもらうだけですw
508名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:36:09.45 ID:mWW5ZEyJO
口だけは勘弁してくれよ
509名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:37:03.40 ID:U+Wzm1Tl0
>>501
無理。
弾道弾は落下速度が圧倒的に速いです。
510名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:37:31.75 ID:Gpr08mea0
民主党置き去りでどんどん話が進んでいくな
511名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:38:20.83 ID:c8LSAmR10
>>507
前提として上陸させるなよw
512名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:38:24.69 ID:4/Jmm3ZX0
>>64
なにをするにもアメリカの後ろ楯が必要なんだから、それはそれで別にかまわない。
513名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:38:31.66 ID:l274b3yGO
>>498
思ってないよ
だから中国海軍をナメるのはよくないとそもそも言ってる
でも数的に劣勢だからと言って過剰に恐れる必要もない
514名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:38:35.32 ID:9bw9+CN10
>>505
後方に督戦隊は居なかったの?
515名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:39:08.90 ID:MRyt+HsbO
日本の領土なんだから当たり前
516名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:41:29.26 ID:c8LSAmR10
>>514
最後は斬り合いになったみたい。
じいちゃんは名誉の負傷で野戦病院へorz

517名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:42:39.98 ID:raIl6p8G0
>>502
中国からと沖縄からの距離が同じくらいなんで、
嘉手納基地にF-22呼んできたらSu-27とかSu-30ってのは空飛ぶ的で
一方的に撃墜されて終わりですw

F-22は1機も犠牲が出ず、一方的にSu-27だのSu-30だの、支那のパチもの
だのが七面鳥撃ちされて終了ですw

通常でも米軍のF-15が居ますしねぇ。
518名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:43:52.94 ID:9bw9+CN10
>>516
dクス、自慢の爺ちゃんだな。
519名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:44:40.75 ID:c8LSAmR10
以前、海南島付近で米中両軍機が空中衝突して中国機が墜落したね。
米軍機はどっから飛んでいったん?

520名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:46:46.89 ID:m8i5NgwJ0
チャンコロはウダウダ言ってないで防空識別圏内及びEEZ内で何でもいいから早く一発打ってよ。
そしたら本当の国民はヤヴァイって思うから。
つまらん左翼内閣が速攻で倒れて面白い事になるから。
中韓に媚売ってる政府・企業吊るし上げて解体っとw
521名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:52:01.73 ID:JCwcfvzP0
30万人は本当だったのかもしれないな。
ひい爺さんでないのが救いだな。
522名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:53:08.67 ID:U+Wzm1Tl0
>>519
wikipediaによれば嘉手納

The EP-3 (BuNo 156511), assigned to Fleet Air Reconnaissance Squadron One (VQ-1, "World Watchers"),
had taken off as Mission PR32 from Kadena Air Base in Okinawa, Japan.
523名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:55:49.60 ID:rDC7BWhr0
中日間で戦争望むような愚者は戦争になれば、それまでの威勢の良さは捨て、泣きながらそこらへんを走り回る。
島は当然、琉球も日本も偉大的な大中華の一員です。
こう書いたら、すぐ釣りだとか何だと書くバカいるが、2ちゃん最初の頃から中日友好を訴え続けている。
我々サンフット!は、中日友好を鵬式太極拳を通して訴えます。
オレンジ・タイチは、中国河南省陳家溝を心の故郷とし、平和に台湾、琉球、日本、朝鮮、ベトナムなどが大中華の下に帰属する事を願います。
524名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:57:37.05 ID:c8LSAmR10
>>521
俺がガキの頃、子守歌代わりによく聞かされたよ。
ふくらはぎには銃弾が貫通した傷跡があったけど、
戦死することなく天寿を全うしたよ。
随分前の話しだけど。
ところで、ガキの頃住んでいた古い家にはグラマンの機銃掃射のあとが残っていた。
親父が、薬莢を拾って持っていたけどww

525名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:00:33.10 ID:JCwcfvzP0
>>524
30万人虐殺は否定しないんだな。
526名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:02:50.35 ID:21G9Jzqu0
>>523

>台湾、琉球、日本、朝鮮、ベトナム

チョン以外の国はお前の国も人民も嫌いだから
一日も早く国交断絶することを願います。

527名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:03:02.49 ID:bQVuxDKV0
>>507
那覇空港を民間とシェアしてる南西航空混成団に、新たに支援戦闘機隊を
呼び寄せて対地支援に参加させるリソースは無いと思われる
もしリソースがあったとしても、F-2よりも、改修済みのF-15を1機でも多く寄越せと言うハズ
なんで、どうしてもやるなら九州から空中給油で投入という歪な形式になる
もともと空自という組織が対地支援に熱心ではない事と相まって
正直あんまり期待しないほうが良いとおも>尖閣大爆撃

あと艦砲射撃で地上軍が全滅したなどという前例がないし
海自の護衛艦も、陸自のヘリからの観測で地上の目標を撃つ訓練なぞしてないし
これも画餅の臭いがプンプンする
528名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:03:57.64 ID:ZmY8IqW00
>>523
暑さで脳みそやられたか…
529名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:06:49.61 ID:N8Oe7Otk0
隣国の領土盗りで侵略やる時って、その領土は俺たちのものだって主張から始まるんだね。まるで893。
530名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:07:12.52 ID:U+Wzm1Tl0
>>527
有事になれば民間の那覇便なんて通常は飛べないぞ。
それに加えて、何のために嘉手納・普天間があるのかって話になるよな。
531名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:07:58.93 ID:JytofiqY0
>>528
  いやただの夜釣りなんだろ。

532名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:08:20.82 ID:6VZF9qBl0
>>519
一緒に墜落
EP-3は海自も運用してる電子戦機、スペックは遙かにオリジナルのこっちが上だが
で、載せてた電子装置は中国さんが回収
米側は破壊できてると良い、技術屋は解析できるはずがない、と楽観論だが
さてな。
533名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:09:52.97 ID:d0mxQvAP0
>>524のいうおれががきのころというせりふが
全てうそに思えてくる。
くだらないね。
534名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:10:53.56 ID:JytofiqY0
>>532
  しかし中国の自称ステルス。

  アレなんつーの。 なんかやらかした感はあるが大丈夫なのか?
535名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:10:58.09 ID:7jQSNTJh0
戦争になったら核ミサイル打ち合うだけなんだから、
ちょこちょこした軍事力なんて必要ないんだよ。
そのために核兵器配備してるんだろ。
536名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:16:42.41 ID:RZt+XJ07P
海兵隊じゃなくて島嶼防衛隊や離島防衛隊の方が良いな
海兵隊はならずもののイメージ

揚陸原子力潜水艦とか欲しいね
それとTSL小笠原を買い取って(6月時点でまだ解体は始まっていない)
高速輸送艇に、40ノット出るし
後はヘリやUS-2ベース輸送機かなぁ
二人で飛ばして着水は出来る様に出来ないものかねぇ
旅客型案だと38人運べる
与圧無くせば搭載量は20トン超えるかも?
最低でも15トン以上(消防艇版作ったら水15トン積めるから
537名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:19:40.33 ID:r1R0532t0
未だに働かずに給料を貰ってる職員がごろごろいるから、
こいつらも強制的に常時配備しないといかんなw
538名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:19:59.10 ID:c4Hw8YBL0
>>510
そこがネックだよな。

上陸されそうでも防衛出動下令前の陣地構築措置も出さず、陸自(対空・地対艦含む。)の事前配備もせず
敵が島に向かってきても防衛出動せず、海空なにもできず
島に上陸されてからも防衛出動させず奪回なんて夢のまた夢になりそうだ
539名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:22:28.09 ID:VO495RHG0
島嶼奪還の第一撃はトマホークが有効だと思うけど、どう?
日本は巡航ミサイル持ってんの?
540名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:22:41.76 ID:6VZF9qBl0
>>534
さぁ広報発表と裏との差なんてあの国ほど判らんもんは無いからねぇ

>>535
45戦後の冷戦期どの戦争で核兵器が使われたか
冷戦終わり発生した戦争のどこで核兵器が使われたか
戦略兵器削減条約に反する形の世界各国の核装備、それでもどこで核実戦が使われたか
戦略兵器信仰はあまり通用しない時代、もはや非対象戦を繰り返しながらのキャッシュマネーの時代だよ今は
今や持つのなら核よりも国籍所属の判らない謎のテロリストだわ
541名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:22:43.36 ID:UqmFJ63j0
年越し派遣村とか、生活保護者の就労支援センターとかを尖閣に作って、ニートとかプロ市民とかを移住させて国防に貢献させたらいいと思う。
フリーWiFiにしたら文句無いだろ。どうせ外出ないんだからさ。
542名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:23:17.02 ID:RZt+XJ07P
>>530
設備容量的にも那覇空港じゃ厳しいのでは?
拡張しないと飛行機の置き場も少ない
民間機用の場所使っても良いけど
それと給油車が足りるかなぁ
民間側とは燃料違うから
スポット地下のパイプラインは使えないし

嘉手納のお世話になるのが現実的かと
543名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:23:23.20 ID:a4JSxXHX0
一方陸自は駐屯地の建設を検討した
544名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:23:28.08 ID:Q3nu932U0
>>536
ミリタリー・コトーでしょう。
545名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:23:28.00 ID:c4Hw8YBL0
>>536
もう西方普通科連隊ってのがあって、それがこれだから
546名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:25:11.55 ID:Fk+Gz7Ec0
海兵隊って海上自衛隊とは違うの?
547名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:26:33.08 ID:UqmFJ63j0
>>546
たぶん、一番最初に戦地に切り込む歩兵隊みたいなやつだったはず。
548名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:28:11.24 ID:bQVuxDKV0
>>530
那覇空港が仮に全面閉鎖となっても、それで空自のハンガーが増えるわけでもなし
民間機が飛ばないから空自が空港全部占有できるという単純な話でもなかろうもん?

普天間はご存知のとおり、海兵航空部隊の基地で、基本はヘリと輸送機の基地なんですわ
滑走路が2700mと、燃弾満載した空軍機にとってはちょっと短いし、F/A-18でもどうだろ?
A-10みたいなSTOL性能が高い機体なら大丈夫だろうけど

結局、間違いなくアテにできるのは嘉手納だけっつう事でして、台湾侵攻を睨んで沿岸部に
航空基地を大量に築いてあるシナ空軍とでは、尖閣周辺に投入可能な航空戦力のキャパに相当差がある
549名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:28:23.96 ID:1wO/ArEI0
さすがゲル長官は分かっておられる。
550名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:30:18.40 ID:GNTsQ9/i0
やっぱセコい小技ばかりの自民党には、
政権はやれねぇな。
551名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:30:46.40 ID:RZt+XJ07P
>>539
持ってない
ただ、搭載は容易、数か月で改修と搭載出来る様にはなる
予算さえ付いてくれば
552名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:31:14.56 ID:4s3z7uMv0
>>546
アメリカだと陸海空軍の他に独立して海兵隊ってあるね
陸海空軍プラス海兵隊で4軍って表現するよ
553名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:32:26.43 ID:yanFofg70
>>547
正確に言うと、上陸作戦のための部隊ですな。
特に米軍の海兵隊は、戦闘機まで運用できる強襲揚陸艦や、水陸両用装甲車を装備し、単独で敵前
強攻上陸を行える部隊となっている。
もっとも、ここまで戦力が充実している海兵隊ってのは珍しいけどね。大抵は特殊部隊に毛が生えた
ような奴。
554名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:32:38.04 ID:z0e82HlS0
政界で最も狂信的珍米でキリストのくせに何言ってんだコイツはw
大体、海兵隊作りたいならお前が防衛相の時に言えよ
555名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:32:38.35 ID:Q3nu932U0
>>546
海軍は兵器の操作はするが白兵戦はしない。
海兵隊は敵地に上陸させて、白兵戦をするための部隊。

いざ戦争になったら、オスプレイの比でなく、未亡人を量産する。
もっとも、ベトナム戦の海兵隊員なんて結婚できないか、
結婚する前に死んでしまったけどね。
556名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:33:20.97 ID:/lz+Pr6S0
ペリリュー島上陸作戦
http://www.youtube.com/watch?v=c8VEXBz0PNc
557名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:35:08.24 ID:UqmFJ63j0
旧帝国海軍は今は海上保安庁でしょ。
海上自衛隊は旧海軍とは関係ない組織なの?
558名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:36:41.79 ID:7LopdwH50
海兵隊は海軍とは違う軍種であることさえ知らないような輩がなんでここにいるんだ?
559名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:37:21.50 ID:2kcu4jaa0
石破は口ばっかりじゃなくてちゃんとやれよ
来年には自民が政権取るだろうし
560名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:37:56.93 ID:2NFomJq30
海上自衛隊陸戦隊でいいだろ。
561名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:39:30.18 ID:6VZF9qBl0
まぁゲルは海自所管にさせるつもりなんだろうけど
そもそも今時点で人員少なくて艦艇の稼働が微妙な中そんな余計な組織持つなんて到底無理なこと
陸自から引き抜くつもりかどうか知らんが

旧ドイツ軍が陸軍と武装SSと空軍ゲーリング師団で訳判らん体制になった例もあるし
現アメリカでさえ陸軍と海兵で作戦トラブってるのにこういう二重組織化はな
イラク戦争でのケース
敵兵力が立て籠もってた都市を攻撃しようと待機してた海兵戦車大隊
その横を道に迷った陸軍の後方補給隊が堂々と走り抜けていった
海兵側は陸軍の作戦なんだろうと詮索せず
案の定補給隊は道に迷ったので引き返すが敵にボコられて捕虜多数
そんなことしょっちゅうだし
ちなみに例出したこの事件は救出作戦云々で多少騒いでた「ジェシカ・レインチ」のあれ
562名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:40:31.42 ID:NXEncq6S0
諸島守るんなら敵の軍港を破壊する手段持つのがセオリーなんでは。
パンチ撃ってくる腕をカウンターしたってなかなOKできんだろ。
563名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:40:32.09 ID:bQVuxDKV0
さすがに独立軍種としての海兵隊創設は刺激が強すぎて、特アと左巻きによる
日本右翼政権(笑)打倒の燃料を提供するだけだとおも
旧軍よろしく海上における輸送&護衛部門との一体性重視で海自所属とするか
陸上戦闘重視で、陸自内部に新たな上陸戦闘指定部隊を設けるか、その辺じゃないかね?
564名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:41:03.40 ID:usboZ7ow0
>>546
海兵隊ってのは陸海、空陸の境界線の軍隊って感じだな
実際にアメリカじゃ陸海空軍に続く第四の軍隊みたいな扱い
565名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:41:45.35 ID:yanFofg70
>>561
海兵隊を作るよりは、西普連を拡張して、陸自内に両用作戦旅団を2コ程持つのがよいのでしょうな。
566名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:42:34.53 ID:Q2dvryJcO
自衛隊海兵隊って「隊」が二つ付くのっておかしくね?
自衛隊抽出打撃群の方が格好よくね?
567名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:42:53.92 ID:9lVpucgF0
イシバちゃんは
まずは
東電社員の娘さんを
どうしたらいいのか
考えた方がいいよ
568名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:44:30.55 ID:7MMF8qjG0
じゃあ、海と陸の間ということで、砂浜自衛隊にしよう。
569名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:47:14.40 ID:c4Hw8YBL0
石破の内局改革も民主に骨抜きにされたんだっけ

このおっさんが自分のときのことを棚にあげて
海兵隊をどういうニュアンスでいってるんかわからんが

上は第4軍種として、陸海空自衛隊に並立する米式海兵隊

下は上陸戦闘を可能にする部隊の編成で、陸自隷下が現実なん的だが、
西普連あるの知ってて言ってるなら、部隊改変で事足りるから大臣のときにやっとけ
海自隷下に陸戦隊作りたいとかいうマニアックなだけの話なら、寝言は寝てから言え

そんなことより、陸自の方面隊と空自の方面隊を平時から統合するように組織改変すべきとか言ってみろ
570名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:47:38.19 ID:y6JX8vuz0
>>548
>民間機が飛ばないから空自が空港全部占有できるという単純な話でもなかろうもん?
うーん、根拠のない話だとしか

>滑走路が2700mと、燃弾満載した空軍機にとってはちょっと短いし
何をおっしゃるやら
その長さで困るのは一部の大型輸送機と爆撃機だけですよ
戦闘機・攻撃機のMTOWでの滑走距離をご存じない?

あと極東最大の空軍基地の嘉手納を舐め過ぎ
米軍は有事に大増援を送ることを長年想定してますよ
まぁ最近は中国に近すぎるってことで逆にグアムに退いてますけど
571名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:48:46.55 ID:UqmFJ63j0
深夜だからペンがノッてきてるのか、だんだん長文が増えてきた。
572名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:52:00.11 ID:Yk9QyswV0
通称、たまねぎ部隊で良いよな?
573名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:53:09.51 ID:+TqZx3DQ0
石橋「中国様、ごめんなさい。調子に乗せられました。」
574名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:53:53.97 ID:x+FNyH8V0
>>552
アメリカの場合は海兵隊と他の3軍との違いに即応軍か否かがある。
陸海空軍は出動に議会の承認がいる、大統領が出動を要請しても議会の承認が下りるまでは出動できない、
が海兵隊には議会の承認は必要なく大統領命令だけで世界中どこにでも即座に出動させる事が出来る。
アメリカが軍事的に首を突っ込まなくてはならない事が起きたら真っ先に行かされるために存在してるのが海兵隊。
575名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:54:19.12 ID:ZZvjdc3m0
陸戦隊、復活きたああああああ
576名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:54:27.62 ID:73vnZosA0
東電マネーで海兵隊をつくれということ?
577名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:54:46.00 ID:oj/cCtMa0
今は陸戦隊って無いのか
でも、陸戦隊もあまり役に立たなかったよな
海兵隊は圧倒的優位でないと役に立たない
578名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:55:05.66 ID:4s3z7uMv0
名称なんか独立愚連隊でもなんでもいいよ
色んな政党や官庁や団体の思惑でいびつで使えん組織にはせんでくれ
579名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:55:09.73 ID:Q3nu932U0
海兵隊は作戦形態は陸軍そのものだからな。
陸軍との違いは、自陣に上陸するか敵陣に上陸するかの違い。

自陣に上陸するだけなら格下の補給艦を持てばいいだけだから、
陸軍単独で可能。トラブルも少ない。護衛ぐらいなら頼めるし。

ところがだな、古今東西、陸軍と海軍は仲が悪くて、
陸軍が敵地上陸を嫌がるわけ。海軍が信用できないから。
そこで、海軍が格下の陸戦隊を設けたのが海兵隊。

しかし歴史的にみて、孤島以外で敵地上陸作戦が成功したのは
ノルマンジーと、規模は劣るが仁川ぐらいだろう。

それぐらい、敵地上陸作戦は困難。
580名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:55:47.66 ID:XA23mvRE0
海兵隊ってメリケン用語じゃん
陸戦隊でお願いします
581名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:56:00.50 ID:J6hgb+DF0
【東京】機動隊員に暴行、脱原発デモ参加者2人を逮捕-国会周辺
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343570116/
582名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:56:32.11 ID:/u1iEGCv0
>>553
じゃ、日本は海兵隊つくってどこに上陸しようと言うの
やっぱり、一旦奪われること前提なのか
583名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:56:35.98 ID:imEsCQjf0
自衛隊は違憲です。
自衛隊から食料を受け取らないでください。
584名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:58:15.70 ID:BeyvDvQU0
>>579
うむ。
だから尖閣を要塞化するべきだな。
はやく。
585名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:58:24.80 ID:KYSSZw/2O
防衛省GJ!
586名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:00:08.20 ID:BeyvDvQU0
>>583
支那共産党は存在が自然法違反です。

消えてください。
587名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:01:09.13 ID:oj/cCtMa0
>>580
海兵隊と陸戦隊は違う
588名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:02:41.03 ID:4gPhA6is0
日高義樹によると、
アメリカ海兵隊の伝説は、作られたものだという

すべて陸軍がお膳立てして、一番いいところを海兵隊に取らせることで
最強伝説を作っていった
589名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:03:02.09 ID:4s3z7uMv0
>>579
アンツィオは?
590名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:03:46.17 ID:x+FNyH8V0
>>583
現日本国憲法は存在そのものが国際法違反、本来存在してはならないものだって知ってる?
591名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:05:45.82 ID:Q3nu932U0
>>588
海兵隊って、敵地上陸して勝利したあとは、
現地女性をレイプするというイメージだけどな。
592名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:08:50.61 ID:deJVsaChO
尖閣諸島に米軍との共同演習基地作れ
593名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:09:12.03 ID:SWYXDHRO0
オスプレイをマヌケ日本に買わせることが第一目的
マヌケは直ぐにその手に乗せられる
アホにも程がある
石破がこれほどアメポチアメ子分とは知らなんだ
アメリカ第一、日本は第二、頑張ろうオスぶれい
594怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/07/30(月) 01:10:50.09 ID:/mUlJa450
>>296
貴様のタマを切り取って、グズの家系を断ってやる!( ゚ω゚ )
595名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:11:18.10 ID:imEsCQjf0
>>590
あんた!そこにコンドーム持っているでしょう
596名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:13:37.10 ID:zGSYjA0S0
民主党幹部が嫌気

どこの国の政党だ?
597名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:14:02.26 ID:yanFofg70
>>582
孤島を固守するというのは、それだけ難しいんだよ。逆に言うと、奪還も容易という事ではあるんだが。
島嶼を占領したら、守り難い場所で日本側の激烈な反撃を受け止めなきゃならないという状況で、あえて
手出しをしたいと思うか?
598名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:15:38.17 ID:M3Enw90C0
まず「日本軍」設立が先 そして徴兵
599名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:18:27.36 ID:k/4X9I3y0
よし早速ヘリ空母に積もう
600名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:21:45.65 ID:UCETNcFZ0
名前は海軍陸戦隊でおk
601名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:22:15.29 ID:Q3nu932U0
>>597
問題は、今の御時勢、敵に玉砕なんかされたら、
国際世論非難に対抗して戦闘を続行できるかだな。

そして、チャイナがやるときは、間違いなく、
尖閣には玉砕目的で、偽装漁民を上陸させてくる。
602名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:24:22.33 ID:y6JX8vuz0
>>598
どっちも不要。
自衛隊の日本軍への改称は、防衛庁の省昇格と違って実務的なメリットは皆無。
徴兵に関しても、現代戦の兵隊は専門化しすぎていて、徴兵の速成兵士は大して役に立たない。
士気も目的意識も低い徴兵された兵士は、軍隊組織にとって現代ではむしろマイナス要因。
603名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:24:44.37 ID:7ElR67a70
>>591
世界で『そうでない軍隊』ってあるの?
604名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:26:47.37 ID:2Xn2uf1/0
カルト宗教団体はネットで組織的な世論誘導や印象操作を行っている。
しかし自分たちが所属している組織を持ち上げるようなことは逆効果だと分かっているのでいっさいやらない。
自分たちの敵を狂ったようにネガキャンするのである。
靖国参拝に反対したり、天皇を叩いたり、会話が成立しない左翼等は上から命令されて書き込んでるカルト工作員
605名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:28:18.73 ID:+vAOUYHZ0
野田総理…ネトウヨ
玄葉外相…ネトウヨ
森本防衛相…ネトウヨ

シナチョンの下僕だった民主党政権が
いつの間にかマトモになってる?
小沢、鳩山、菅が癌だったってことだね
606名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:29:14.39 ID:Q3nu932U0
>>603
少なくともネイビーはレイプというイメージはない。
もちろん、売春婦を買って支払いをケチるのはいつものことだが。

ネイビーは戦闘目的で敵地に上陸しないから。停戦してから上陸する。
607名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:29:46.30 ID:H1s9523D0
海兵隊なんて作ってどうするんだ。石破のオモチャにしてはデカ過ぎる
デルタフォースみたいな組織を陸自の中に作る方が良いだろう
大規模テロにも対応できる
608名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:31:21.62 ID:7ElR67a70
>>606
なら、エアフォースも同じだね(笑)
609名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:33:14.85 ID:NXEncq6S0
>>597
まあ、大規模な飛行場か軍港があるならまだしもあんな島には何の戦略的価値もないな。
610名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:35:05.84 ID:IQmMvLSN0
軍隊に戻してもいいかもね。
611名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:35:34.72 ID:4PSKZhKz0
>>7
> 海兵隊創設してどこに基地作るんだ?
> 海兵隊の意味わかってんだろうか?海上自衛隊が上陸部隊持ってるの知らないのだろうか?

海兵隊は湾岸部に展開する部隊だと思ってるのか?

独立した即応部隊が海兵隊だ。陸に行けば海にも行く。
海自がどうとかそもそも筋違い。
612名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:37:56.50 ID:Q3nu932U0
>>608
ネイビーやエアフォースを擁護するわけじゃないが、
白兵の実戦経験がないこいつらが、
いきなり民家に押し入ってレイプなんかしようもんなら
どんな反撃受けるかわからないぞ。
(残存兵がまだ忍んでいるかもしれんのに。)

不名誉な戦士をするかもしれん。

しょせん、あいつらは商売女の支払いをケチることしかできない。
613名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:40:20.19 ID:eLMO+NYQO
>>1
あたり”まともな議論”をしてしまうと、国内で策動してる連中達が困りますよw

ああ、そういえば2ちゃんでも活動してますね、あの連中(笑)
614名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:41:10.28 ID:/M5O5TA50
石破のようなミリタリーオタクなら、♂プレイで死んでも本望だろwww
615613:2012/07/30(月) 01:43:15.77 ID:eLMO+NYQO
×あたり
○あまり
616名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:43:41.39 ID:cPCvtMZSO
アメリカ海兵隊のレンジャーやシールズ、ロングレンジパトロール隊の世界一過酷な訓練取り入れて自衛隊から選抜しようず!
617名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:47:38.58 ID:bMyAw9hB0
海上保安庁と海上自衛隊をくっつけるだけじゃね?海兵隊って

指揮命令系統ミッションが一体化されるだけでもマシだとは思うが
(特に初動)
618名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:47:40.57 ID:RZt+XJ07P
>>568
渚自衛隊で
619名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:49:57.51 ID:MIz8piTR0
>>1
ん?
海軍に陸戦隊があったので
分離してマリン海兵隊か

陸戦隊のほうがかっこいい名称だ
620名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:51:42.19 ID:RZt+XJ07P
>>582
島が多すぎる
全てにそれなりの人員を配置することは困難だし
それなりの装備となれば尚更

だから取り返すとか取られそうな所を短期間だけ守る運用が必要
621名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:56:02.58 ID:MIz8piTR0
海軍陸戦隊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E9%99%B8%E6%88%A6%E9%9A%8A
海軍陸戦隊(かいぐんりくせんたい)は日本海軍が編成した陸上戦闘部隊である。
単に陸戦隊と呼ぶこともある。
もともとは恒常的な部隊ではなく、艦船の乗員などの海軍将兵を臨時に武装させて
編成することを原則としたが、1930年代には常設的な部隊も誕生した。

上海陸戦隊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E9%99%B8%E6%88%A6%E9%9A%8A
『上海陸戦隊』(しゃんはいりくせんたい)は東宝が製作した日本の戦争映画。
昭和14年(1939年)公開。

上海海軍特別陸戦隊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E7%89%B9%E5%88%A5%E9%99%B8%E6%88%A6%E9%9A%8A
上海海軍特別陸戦隊(しゃんはいかいぐんとくべつりくせんたい)とは、
大日本帝国海軍が上海に権益保護のために駐留させていた陸戦隊のことである。

第一次上海事変、第二次上海事変で激しい市街戦を行った。
1932年(昭和7年)以降、日本海軍唯一の常設の陸上戦闘部隊となった。
略称は上陸(しゃんり

これだな、
海上自衛隊所属、尖閣陸戦隊
622名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:59:15.62 ID:7IfPURP+0
シナに都合悪いと日本のマスゴミは一斉に中国の援護をするのが問題なんだろ
623名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:00:31.34 ID:UCETNcFZ0
>>620
兵を分散させるな
624名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:03:03.66 ID:9T/BmVTi0
電撃隊でどうだ!!
625名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:11:02.75 ID:MIz8piTR0
上海海軍特別陸戦隊
編制・装備
時期によって編制は異なり、必要に応じて日本本土からの増援部隊や
艦船陸戦隊を指揮下に入れた。
一般的な特別陸戦隊より大規模である。

編制単位として「大隊」を用いることがあるが、隷下2個中隊程度が多く、
陸軍の歩兵大隊より小型である。

小兵力であるのを補うため、装甲戦闘車両を備えた戦車隊を有していた。
中でも市街戦に適した装輪装甲車を多く装備していた。

また、同じく市街戦の経験からMP18/28(ベルグマン式)機関短銃などを
日本軍の中では早くから装備していた。
海軍特別陸戦隊令制定時の定員は、上海駐留要員として士官59名、
特務士官・准士官54名、下士官・兵1867名だった。
このほかに漢口特別陸戦隊を隷下に有する。

まあ、マリン創設もいいが専守防衛の観点からいうと多少違和感はあるか?
陸戦隊より適切な名称でもって、海自の下からはじめるか

ま、最初から小規模に海自と陸自でメンバーを集めたら海兵隊もつくれるもな
626名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:12:47.88 ID:+A0EDWgWO
前から思ってたけど、海兵隊ってなんなの?
陸海空+海兵っていう構造が意味分からん
627名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:17:41.68 ID:RZt+XJ07P
>>626
アメリカの場合相手国での戦闘が主任務
大統領の直近に居る所以外国内での戦闘は考えていない

自分の部隊だけで海を渡って強襲して兵を送り込むのが任務
まあ汚れ役
628名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:18:36.55 ID:SWYXDHRO0
海兵隊なんぞ、いらんわ
海上保安庁がそのために有るだろうが
今に自衛隊を軍隊に変えろとでも言い出すんだろ、このバカどもは
629名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:18:36.94 ID:MIz8piTR0
MP18/28(ベルグマン式)機関短銃
http://ja.wikipedia.org/wiki/MP18
ベルグマンMP18は第一次世界大戦末期に登場した最初期の短機関銃(SMG)であり、
1918年3月のドイツ軍春季大攻勢用の決戦兵器として製造された。
第二次世界大戦頃までに登場した短機関銃の多くはMP18のデザインから強い影響を
受けているため、短機関銃の祖形とされる。

日本においては、1931年(昭和6年)頃から海軍がMP18を輸入して
陸戦隊に配備 しており、日本で採用された最初の短機関銃となっている。

海軍が採用したMP18はベ式機関短銃やベ式などといった通称で呼ばれ、
第一次上海事変で第十九路軍と青幇の部隊を相手にした市街戦で
実戦使用された際の写真が残されている。

できれば、現代の陸戦隊の銃は国産でいってほしいよね。
89式でもいい
630名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:19:11.00 ID:8KV2CCvR0
陸自を海兵隊にしたら良いと思う。
631名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:19:47.26 ID:Js+F1YWo0
役割を分担してやるしかないよ、上陸点の橋頭保確保までは海自の陸戦隊担当
、後詰は陸自が担当。陸海空以外に海兵隊を結成すると、作戦可能になるまで
に時間がかかるだろう。軍種間の文化の違いって意外と大きいものだよ。
632名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:21:51.98 ID:MIz8piTR0
海兵隊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%85%B5%E9%9A%8A
海兵隊(かいへいたい、英: Marine)は、恒常的に艦艇に乗務する、
陸戦兵器の取り扱いを専門とした将兵によって構成された軍事組織。
所属や規模、任務は国或は時代によって異なる。

一部の国(露等)の組織については海軍歩兵の語が充てられている。
また、漢字文化圏の中国と中華民国では陸戦隊であり、
日本語でも中国人民解放軍海軍陸戦隊及び中華民国海軍陸戦隊と表記されている。

一方、日本に於いては、旧日本海軍の下に組織されていた海軍陸戦隊のように、
本来は艦艇の運航を本務とする水兵によって編成された陸上戦闘部隊を
「海軍陸戦隊」と称し、欧米のMarineに相当する海兵隊とは区別されていた。
しかし、両者を混同した記述も多く見られる。

それに対して欧米の陸戦隊(landing party)は、艦船に配属された海兵隊員と
艦船の乗組員である水兵により編成される。

米国は世界各国の米国大使館に海兵隊マリンがいるね。
633名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:24:36.99 ID:y6JX8vuz0
>>628
海兵隊と海上保安庁を同列で騙るとか、幼稚な上に無知。
池沼ですね。
634名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:25:07.75 ID:MIz8piTR0
ホワイトハウスや在外米国大使館での警備及び儀仗任務も担当しており、
大統領専用ヘリの運用も担当する。

第二次世界大戦の上陸作戦でも活躍しており、海兵隊の主任務は
水陸両用作戦であるが、ベトナム戦争においても活躍した。
徴兵制が実施されていたベトナム戦争当時でも、アメリカ海兵隊に関しては
全員志願兵だった。

陸海空軍と同じく、海兵隊も出撃自体には議会の承認を必要としないが、
戦争権限法によれば、事後48時間以内に下院議長と上院臨時議長へ書
面で報告するとともに、議会による宣戦布告か承認がなされない場合、
議会への報告後60日以内の戦闘のみ認められ、
さらに30日以内の撤兵が義務づけられている(50 U.S.C. 1541?1548)。
635名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:28:18.08 ID:8KV2CCvR0
>>633
いや、海兵隊の機能に一番近いのは海保だよ。
636名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:28:25.60 ID:MIz8piTR0
>>628
海上保安庁は大雑把にいえば海の警察。
まあ、中国しだいだろうね

漁船工作船から、あからさまに駆逐艦や潜水艦で尖閣にくる可能性は否定できない。
あるいは、プロペラ機でパラシュート降下なども想定できる。

ま、緊急時に駆け付けらる陸自の部隊はあるけど
増強しなきゃならんね。
637名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:29:30.77 ID:Q3nu932U0
>>626
国家、王将
海軍、飛車
空軍、角行
陸軍、金将
海兵隊、桂馬

と思えばよい。桂馬はいきなり敵陣の直前に指されて、
成金になるか、捨て駒になるか、しかない。
しかも敵陣に上陸しても、成金になることも許されず、
退路を絶たれるときもある。
638名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:30:56.49 ID:MIz8piTR0
実際に創設されるとしたら、海保と陸自と海自から志願者募集のほうが
手っ取り早いね
あと、警察庁の特殊部隊もいるし
消防庁もレスキューのほうから人材になる。
639名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:34:02.65 ID:8KV2CCvR0
>>638
レスキュー隊という名の海兵隊は良いかもな。
反対もおきにくいし、実際災害も多いし
640名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:36:26.30 ID:w6v70xGo0
武装漁民団で良いんじゃね?
漁民に偽装した海兵隊
641名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:41:23.60 ID:fON707Y80
>>1
海兵隊て事は一度は取られる事が前提なのか?

>>637
海兵隊は歩じゃないか?
常に最前線で突破口うぃ開くんだろ
642名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:41:49.86 ID:ok8LgxiH0
有事の際は無防備マンと九条信者を出動させれば、中国も怒らないかな?
尖閣諸島に次々オスプレイで送り込む。
643名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:42:15.61 ID:5y7zjxRX0
チンパン福田と石破のアホがクラスター爆弾廃止に安易にサインしやがったから

島峡戦防衛で最強のMLRS多弾ロケット砲がニートの穀潰しになっちまった

イデオンの全周囲ミサイルみたいなので上陸部隊を一網打尽にする武器だ
644名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:45:18.23 ID:+A0EDWgWO
>>627>>637
文字通り捨て駒って事?そういう部隊だったのか・・・知らんかった
645名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:45:34.75 ID:Vf7nISnj0
尖閣沖に500万トン級の戦艦を20隻ほど配置して欲しい。
646名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:52:53.97 ID:y6JX8vuz0
>>635
お前が幼児のように言い張ってみても、何の根拠も無いわけで。
とりあえずお前がWAiRもUSコーストガードも知らない無知だって自分で証明してるだけですよ。
警察任務部隊と侵攻任務部隊の区別もつかないとか、ある意味凄すぎ。
警察組織ってことで海保と憲兵隊の類似を指摘する方が、陸海の垣根を跨いでるとは言え、まだしもマシだわ。
647名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:00:03.24 ID:2lA1x3QA0
前線部隊「普通科・特科・機甲科・施設科・通信科等」は、問題ないが

一般に言われる処の、後方支援連隊の連度に難あり、とても、自衛隊

の体を理解又は、連度に達していない

旧軍・海軍陸戦隊とは、20世紀最強の軍組織です
648名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:09:29.64 ID:ShHbI25a0
有事の時は先遣隊に9条の会などの左巻きの奴らを派遣して相手が武器持ってる中、丸腰で話付けてくれるから大丈夫じゃね?w
649名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:10:20.59 ID:dSrIOoMK0
>>132
そもそも現代の日本で左翼が横行しすぎてた
中国の工作船船長をぬけぬけと帰国させちゃうあの事件が、本当に左翼国家の象徴だったな
650名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:26:08.33 ID:4YSIuSY80
>>1
 −−野田佳彦首相は、尖閣諸島の防衛に関する国会答弁で踏み込んだが

 森本氏「今、自衛隊が何か対応するというわけではない。踏み込んだと感じていない。
全体の法的な枠組みを説明した。自然な話だ」

 石破氏「森本氏の言う通りだが、オスプレイが飛んでいくから、尖閣を米国が守ってくれる
という考えは持たない方がよい。尖閣を守るのは第一義的に日本国の仕事だ。
日本でできることは日本でやる。海兵隊創設も真剣に考えるべきだ。
海兵隊がない海洋国家は日本ぐらいだ」

 森本氏「非常にユニークで面白い意見だと思うが、島(とう)嶼(しょ)部の防衛は、
陸上自衛隊が水陸両用作戦などの能力を向上すれば、領土を守る十分な機能を持つことはできる」

651名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:26:21.15 ID:yZ6lj+DR0
石破ゲル大佐ヤル気まんまんだぞ、こりゃマジだ、一戦交えそうな勢いだぞ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqpbxBgw.jpg
652名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:38:58.52 ID:CG1hnaQP0
現行法では人名に被害でもでない限り実質的に自衛隊の出動は不可
日本人の活動を妨害することしか頭にない海保の守備範囲でなんとかするしかない

ネトウヨは自衛隊関連法の改正なんか頭にない自民党、民主党含めた全アホ議員、
そんな議員ばっかり選んでるアホな国民を恨め
653名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:42:01.19 ID:vmHyFUNoP
>>602
> 現代戦の兵隊は専門化しすぎていて、徴兵の速成兵士は大して役に立たない
専門化って?w 一般自衛官がどれほど高度な技能を持ってるの。
精強な軍として有名なイスラエル、スイス、韓国軍はみな徴兵が主力

> 士気も目的意識も低い徴兵された兵士
前大戦で玉砕するまで戦ったのは、赤紙一枚で召集された元一般人の兵。
楽な生活に馴れ、権利意識ばかり肥大した公務員自衛官こそ士気が低い。
654名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:45:36.18 ID:4fP/j2e90
精強な軍として有名な韓国軍()
655名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:49:09.59 ID:iQVKsIc90
戦国自衛隊とか尖閣自衛隊って名前は?
656名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:49:55.41 ID:1zkvs6SB0
海自が海軍になったら
ドイツ海軍みたいに軍艦にエンブレム付けようぜ
五七桐の紋なんてどうだ。
657名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:51:29.02 ID:4eH8HjK90






は っ き り 言 っ て 、 頭 お か し い 。




658名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:53:21.94 ID:jmBIF5P60
当然の話だろう。

>>657
お前の頭がおかしいんじゃないのか。
659名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:56:52.25 ID:gyOkwgtPO
徴兵制または人数制限無し志願者制に反対してるのは当の自衛官では?ひょっとしたら?
けっこう有能な一般人や一般生活でパッとしなかったヤツが入ってきてメキメキ台頭されたら嫌だから
けっこうあり得るよな一般人のが軍人の才能あってメキメキ台頭するってのは
660名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:58:17.82 ID:ZPLdl07f0
エアシーバトルの時代に海兵隊は無用
661名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:03:21.43 ID:vmHyFUNoP
>>659
もちろんだろ。 日本は海外派兵しないのに、常備陸軍15万人も抱えているのが
そもそもおかしな話。
それを説明するのに、現代戦は専門性が高いから予備役にはムリとか、徴集兵は
士気が低いからムダだとかいう理屈が出てくる。
662名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:06:00.81 ID:ikvVZfCK0
シナチョンミンスにしたら不自然な話じゃねーか

人気取り必死になってきたな
663名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:07:37.72 ID:JT2ywfyzO
支那とアメリカが不戦密約で尖閣アウチ
664名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:08:15.17 ID:y6JX8vuz0
>>653
>専門化って?w 一般自衛官がどれほど高度な技能を持ってるの。
お前の認識は30〜50年くらい遅れているかも知れない。
現代の軍隊で最も基幹となるのは下士官。兵士じゃない。

>精強な軍として有名なイスラエル、スイス、韓国軍はみな徴兵が主力
現代のIDFでは徴兵が使えなくて深刻な問題になってる。
スイス軍なんて実戦から離れて久しい。スイス兵が傭兵で荒稼ぎしたのも今は昔の30年戦争w
韓国軍に至っては、女子供の非戦闘員相手にだけ精強(笑)なクズ軍隊でしかないのは有名。

>前大戦で玉砕するまで戦ったのは、赤紙一枚で召集された元一般人の兵。
現代に通じない昔話をされても・・・。

>楽な生活に馴れ、権利意識ばかり肥大した公務員自衛官こそ士気が低い。
事実無根のこと言われても寒いだけ。
兵の士気が『志願兵>徴兵』なのは普遍的現実。
米国を始め続々と徴兵を廃止してる実情を見ろ。
665名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:12:48.43 ID:AiEzGm7p0
人のいないとこ飛べばいいじゃん
666名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:18:28.61 ID:6no/SOTO0
勿論隊員はクソウヨニートだよなw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
667名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:21:36.44 ID:vmHyFUNoP
>>664
アメリカは州兵(予備役)に召集をかけて、半年の訓練でイラクやアフガンに派兵
してるだろ。
ここで言ってるのは徴兵制の是非じゃなくて、職業軍人として常時雇用することに
意味があるのかということ。
外国だったら、職業軍人として養うのは、海外の紛争地に派兵するためという合意
があるから、軍隊も責任感を持って任務にあたる。
でも日本の場合、安全な公務員という前提で就職してるから、危険なことはやりた
がらない。 だから常時雇用する意味がない。
668名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:25:32.73 ID:MMHVvfq4O
>>4
もちろん、隊のスローガンは
「僕は死にましぇん!」
669名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:27:20.58 ID:yJWlXjR+0
>>665

下に何があっても高度さえ保っていればまっすぐに進行出来るのが航空機の存在意義の一つですよ
670名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:31:47.25 ID:y6JX8vuz0
>>667
そうした臨時徴兵の実戦投入は、常勤の下士官層がしっかりしていて初めて成り立ってる。
それに州兵の予備役の多くは、もともと定期的に訓練してる。
現代戦の兵士の専門化は君が考えてる以上だよ。職業軍人の覚悟の問題なんてむしろ些細な話。
徴兵制でググって自習してみるといい。
ましてや日本の自衛隊員は「安全な公務員」なんかじゃないし、そのための宣誓を特別にしている。
現実を知らずに間違った印象だけで物を言わないで欲しい。
671 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 50.4 %】 :2012/07/30(月) 04:32:24.74 ID:ZQxTKq8p0
海兵隊創設なんて空論言ってんじゃねえよ
その分部隊員減るんだから隊員増やさなきゃならんだろ
自衛隊増強をどうするか言ってから言え
672sage:2012/07/30(月) 04:44:17.19 ID:Ensd7nO/0
素人なんで教えてくれ、実際にどこかの島にどこかの軍隊が上陸した場合

どういう手順で戦闘が行われるんだ?艦砲射撃からの上陸じゃもう無いの

は分かってるが。 制空権奪取、爆撃、偵察機(機機雷地雷敵軍展開)

艦船から攻撃ヘリ、戦闘員輸送上陸・・。オスプレイだろうが通常のヘリ

でも最後じゃね?つかヘリ空母どうするって問題?航続距離だけでオス万能

みたいなの違うと思うんだけど。
673名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:44:18.72 ID:vmHyFUNoP
>>670
専門化って何だよ、歩兵の使う兵器なんか60年前からほとんど変わってないだろ。
674名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:45:11.44 ID:UimfD52p0
ブサヨもまどろっこしい工作カキコやってて楽しいのかね。

・尖閣に自衛隊配備しても「玉砕」するだけ。自衛隊の命を粗末にするな。
・離島に自衛隊配備するなら徴兵しないと無理、とか。
・陸自なんていらない。戦車不要。
本当は自衛隊不要っていいたくてたまらないんだろうに。

労働組合に忠誠ちかわせるために、外部に敵つくる。
予算を国、中央官庁、自衛隊よりも、地方(自分たちに)その程度の主張。
675名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:46:01.59 ID:2Myh4D1H0
ミンス涙目
676名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:53:39.62 ID:9WiD8V4S0
>>3
>軍靴の音が
西から来てるからなw
677名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:55:30.42 ID:jqgiRjxGO
>>667
ほう、それ2師団あたりの古参陸曹に言ってみろボコボコにされるぞ

士気が高すぎで玉砕するまで戦うのを危惧されたのが昭和自衛隊
ゆとり平成の輝号自衛隊はしらんが
震災やらで活躍する自衛隊に憧れて志願して入ってくるからこっちも士気は高い
でも不景気で競争倍率あがって賢い奴らが来ちゃう
まぁ後方兵科にゃいいんだけど
戦闘兵科は首からしたで勝負できる奴らが一定数欲しいわ
678名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:02:51.96 ID:vmHyFUNoP
>>677
何がボコボコだよ、だったら他国の兵士が戦っている後ろで
公務員生活を満喫してるテメエをボコボコにしろ。
679名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:09:18.22 ID:EqN7LMZP0
尖閣には結局何もないんだ。

いくら掘っても何も出てこない。

と思わせるのが賢明。
680名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:16:30.35 ID:h3Tc+ZHr0
>>672

上陸されてしまったの前提なら

サイバー攻撃による敵軍事システム基盤への打撃・電子戦による作戦域の電子優勢の獲得

偵察衛星等による防御火器(特に対空対艦)・レーダーの装備や陣地配備の解明

空中海上海中地上からの対地精密スタンドオフ攻撃によるレーダ等の破壊及び支援艦艇への対艦ミサイルの飽和攻撃

周辺海域の制空権奪取、増援補給品の経空補給の拒絶

対地対艦近接航空支援による戦闘艦艇・補給等の及び残存した地上火器の覆滅(制海権も獲得)

敵の陣地への徹底した砲爆撃

着上陸戦闘

離島内の残敵掃討殲滅

−自衛隊に限定せず味方の被害減らすならこんな感じ
681名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:24:46.52 ID:IBtVjIZEO
沖縄の返還は異例だった

沖縄本島だけでもありがたいのだから尖閣諸島ぐらい中国に返そう

侵略という大犯罪の謝罪の一部として
682名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:25:03.69 ID:h3Tc+ZHr0
>>678
それは政治家にいえwww
自衛隊が政府の命令超えて動けんだろ

しかし徴兵された末端の兵士ほど戦意高く強いならソ連は督戦隊なんて作ってなかっただろうな
暴力革命崇拝の筋金入りの共産主義者も平和ボケ社会主義者と違った意味でお花畑だわ
683名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:29:46.90 ID:oCrRUmCGO
>>673 米陸軍の教本が出回ってるからパラパラ見てみな
684名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:29:51.83 ID:+y/5ia2B0
> 航空基地を大量に築いてあるシナ空軍?
だからどうしたってさ?
じゃあ、もっとソース元のURLくらい貼って説明して頂戴よ?
シナ空軍も何もあの新鋭機もどれだけ稼働できるのかさえ明確じゃないのに
数で語る奴ってバカだよ、問題は稼働率

シナを持ち上げたがるアホウの詭弁にはこりごりだわ
根拠も薄いし、実戦経験も無いので結局、いうだけw
685名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:31:13.95 ID:8KV2CCvR0
>>683
パラパラ見れば分かるようなことも説明できないんですね。
686名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:33:17.73 ID:J2fUseg90
ネトウヨ扇動スレ?なんで2ch記者ってこう馬鹿ばかりなんだろうか(笑)
687名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:39:40.91 ID:+y/5ia2B0
>>672
【自衛隊の尖閣防衛部隊】1/2  2012/04/26 に公開
http://www.youtube.com/watch?v=xrQ8-CUTsPY
【自衛隊の尖閣防衛部隊】2/2
http://www.youtube.com/watch?v=8KKc9GCjQ3Y

これあたりかな、古いけど
いずれにしても
手薄で、増強が必要だわ
688名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:41:51.24 ID:+y/5ia2B0
>>686
ネトウヨ扇動w
そのネトウヨ呼ばわりってワンパターンで聞き飽きたな
さあ、香港から民間団体が尖閣にくるそうだね
あなたがみなきゃいいじゃん
中国は必ず、尖閣で武力を使うだろうね、いずれ
689名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:42:40.66 ID:8KV2CCvR0
>>688
元記事の↓削除してるんだよねぇ

 −−オスプレイ数機を日本で購入したらどうか

 森本氏「国民の安心がない安全保障はない。
国民の安全、安心感に対する懸念を払拭しないで国家の安全保障に協力してくれと言うのは無理だ。
オスプレイ購入は検討に値するが、なくても日本国内の戦術輸送は果たせる。費用対効果を検討しないといけない」

690名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:44:10.84 ID:+y/5ia2B0
チャンネル桜をだすと、嫌がる奴がいるが
参考になったので、これもだな

【高部正樹】元傭兵に聞く「尖閣防衛」の戦い方[桜H23/2/3]
http://www.youtube.com/watch?v=2sTmSz898ZA
691名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:47:39.53 ID:+y/5ia2B0
>>689
防衛大臣はオスプレイ購入については、いってないね。
ていうか、今米軍のオスプレイでこのメディアスクラムの時期に
さすがに、自衛隊に導入に積極的とはいえないでしょ?

チルトローター機って、このボーイング社以外にもベル社とか
数社あるね
もっと機体がコンパクトなタイプ
692名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:50:49.95 ID:+y/5ia2B0
ジパング 第6話 「攻撃命令」 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=5QmJ8J1efLY

こっちではイージス艦にオスプレイのようなティルトローター機を使っているし
小さいのはもうあるよ
693名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:54:18.90 ID:LXOvasPw0
自衛隊の規模じゃ海兵隊創設じゃなくて統合作戦本部だろうに…
支援航空機だの海兵隊用の上陸用支援戦車導入とかどれだけ金かけるんだよw
694名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:06:18.02 ID:xx4XKIE/0
ぶっちゃけ石破より森本の方がまともで有能だと思うんだが
695名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:08:56.94 ID:0Yqcl8RiP
オスプレイを自衛隊が買い取れば解決するw
696名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:12:03.57 ID:7OEqNCa20
自衛隊法や特措法抜きで動ける実力部隊は居たほうがいいよね〜
697名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:16:02.58 ID:pHbP0krI0
竹島はどうした
朝鮮自由党か?
698名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:58:01.82 ID:sDRiUJ+g0
いざとなったら蒋介石がやったように
憲法9条教徒を尖閣に鎖でつないでおくとよい。
説得は得意そうだし、話し合いで解決してくれるだろ。
一週間以内に解決しなければ総攻撃ね。

699名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:58:29.55 ID:wJqKT88K0
海兵旅団作ろうぜ!
700名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:01:44.12 ID:wmKWB8uy0
アメリカだと海兵隊は陸海空軍から独立してるんだっけ
日本でも同じように陸海空自から独立した部隊として考えてるんだろうか
陸自が本土防衛で、海兵が離島など海上輸送を前提とする任務みたいな感じかねえ
指揮系統とか混乱しないのかな
701名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:16:01.68 ID:TPzE1sgG0
海兵隊だと海軍とさほど変わらないw

海軍陸戦隊ならわかる。
702名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:08:23.44 ID:549bUvov0
飛行艇の国産技術を融合して、オスプレイ改めメスプレイを開発するべきだな。
703名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:24:13.52 ID:iXleJkUM0
自衛隊の予算を倍増しろよ。財源は、朝鮮人中国人に渡る子供手当の廃止。
704名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:34:28.16 ID:blbFC/wr0
尖閣諸島は日本の領土です。

明の上奏文に「尖閣は琉球」と明記 中国主張の根拠崩れる  産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120717/plc12071708420009-n1.htm
「尖閣諸島が中国領でない5つの理由」
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8
705名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:35:31.84 ID:vmHyFUNoP
>>698
9条護憲派のおかげで、自衛隊に海外派兵がなくて済んでるんだろ。
こういう口だけ達者な防衛屋を食わせているのが防衛費。
放っておけば、子供手当まで俺たちによこせと言い出す。本当にムダ。
706名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:35:33.46 ID:AjoIqRPH0
>>611
おい相手にするな
感染するぞ
707名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:35:41.84 ID:AG7tfM460
>>1

                            ∧   ∧
                           ./,_ヽ─/. ヽ
     ┏┓    ┏━━┓          /   支  ヽ                   ┏━┓
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃       , ‐'"´_______``'‐.、            ┃  ┃
 ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━  ̄ ̄/ u ⌒ 三 ⌒ \ ̄━━━━━━━┓┃  ┃
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      / !||! (゜\iii'/゜) \           ┃┃  ┃
 ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━|  u  ┏,,ニ..,ニ、┓u |━━━━━━━┛┗━┛
     ┃┃        ┃┃        \  u ┃Y~ω~.yi ┃/              ┏━┓
     ┗┛        ┗┛        ノ   ┃|.|⌒ヽ⌒} ┃\             ┗━┛
                      /  u  ! |k;:;:;!;;;r| !  u \
                      | u   l u ヽ.ニニニニ>   u |
708名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:36:55.16 ID:RQP6vwtMO
ケルベロス
特機隊キボンヌ
709名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:42:15.29 ID:M2/1Fzem0
>>1
日本なら、陸戦隊じゃないのか?
710 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/07/30(月) 08:47:18.77 ID:ae85CLBQO
なんで陸戦隊なんだよw
先陣を斬って一早く上陸する、水兵と陸兵のハイブリッドが海兵隊だろう。
711名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:47:50.16 ID:zBpwmsXVO
海兵隊は正規空母を旗艦に擁する独立一個艦隊

隊員は各軍選抜の精鋭とする

任務は紛争地域に先行し、橋頭堡を確保
前線基地の設営及び敵陣への威力偵察
本隊到着迄の拠点防衛等が主任務

故に装備を最新鋭とする実験教導部隊の側面も併せ持つ
で、どう?
712名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:00:15.28 ID:y6JX8vuz0
>>711
まず揚陸艦と空母の任務の違いから学習したら?
713名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:02:07.12 ID:X+OrNRyV0
>>653
イスラエルやスイス、韓国が徴兵制度を維持しているのは近隣の強大な陸軍国に立ち向かうためだっけか
陸続きで国境抱える国は大変だな
714名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:03:10.78 ID:II0qgMdU0
石油の高値安定のための衝突工作
日中は損害だけこうむり得るもの無し
715名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:03:39.37 ID:y6JX8vuz0
>>673
有り得ん(笑)
その60年前の歩兵とやらと現代の歩兵の装備・任務・能力の違いから勉強したら?
716名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:04:26.08 ID:Snxl88tc0
タイトルと、本文が、ぜんぜん違う気がするんだが・・・
717名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:04:50.14 ID:fX0br0cf0

 中 国 人 を 徹 底 掃 討 だ !
718名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:13:59.32 ID:Wiojo15KO
プロテスタントクリスチャンの石破と
カトリッククリスチャンの麻生の国家観や国防論は
サヨよりもウヨに人気だよな。
まあ、俺も嫌いじゃないがな。
719名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:31:19.21 ID:2jW3idsJ0
海兵隊創設論とか馬鹿丸出しだな

当のアメリカでさえ国民感情許さないだけで本当は3軍に再編成して
組織の削減(一軍としての予算見直し・下士官の再編成・削減など)をおこない
予算削減したいのが本音なのにw

極論だがWW2でさえ日本は空軍無しで行なっていたのだから形式的な組織体系
は有ると便利だがなくても無理と言うものではないと立証されているのではないか?
組織として別に無いというだけで無理ならそもそも空軍と言う形を持た無かった日本
はあんな大規模な組織的戦争さえ出来なかったはずだ

あれば良いんだろうが新たな人材枠確保に予算枠も必要だし設立に大幅な行政的な
対応(組織として印や書式に名札に各省庁への訂正願いや新たな舎まで)で大幅な予算
が必要となる
そんな予算あるなら給与増やしてやったり定員割れ解消の対策予算や所有する兵器の
所持枠の拡大や古い物の一新をしてやるべきだし貧弱な後方の兵站を見直すべき
720名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:39:17.53 ID:mR0juxFM0
>>715
勉強すればするほど海兵隊の重要性が分かってきた。

クルクルルーピー。
721名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:42:06.89 ID:D/0Ecx0DP
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!
日本が軍国化している!日本が軍国化している!日本が軍国化している!



722名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:42:45.21 ID:MOMXuOUr0
>>1
最近日本の右翼化が酷い!
海兵隊を作って中国や韓国へ攻め入る気でいる!
723名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:46:58.19 ID:cPKc8XZw0
少子高齢化で30歳未満の若い自衛隊員が少なくて困ってるんだが。
724名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:48:33.66 ID:pxWiJ2Ff0
ただのクソ軍オタの石破は黙ってろ。
こいつのせいで国防にどれだけの穴が空いたか。
こいつと比べれば森本はかなり優秀だな。
725名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:50:28.85 ID:g5hvnsVK0
>>724
同意w
726名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:55:19.55 ID:b+Jgkire0
最前線で戦い損害も大きい海兵隊に志願する奴がいるのかね?
727名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:02:58.40 ID:vtvQJZmZO
首相前任者2人が糞すぎて右に舵を取らざるを得ないという
結果的に自民党時代より右寄りで宜しいことだ
728名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:15:31.71 ID:Vf7nISnj0
旗艦は戦艦に限る。
空母を旗艦って、バカじゃねーの?
銀英伝でも、スパルタニアンが誘爆して撃沈されていただろ。
現実の空母だって、艦載機が爆発したら、応急修理に時間が掛かって滑走路は使えない。
戦艦なら最高だろ。
729名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:18:07.80 ID:Tt39bMdV0

石破などは、尖閣諸島を中国に献上するような事をやっている。
2006年、日本軍による南京大虐殺は史実かどうか金玉やサオをかけて。
日本国が外交機密文書にしている。
中国政府や戦勝国が公式文書で捏造、犯人は中共軍と国民党軍とわかり。
負けを認めて、金玉やサオをカットした日本側売国奴や中国の温家宝などが、
京都上桂川にやってきて、ピストルを突きつけて、バクチの強要。
中国人4人か5人死亡、売国奴の元三重県知事北川やオタクの宮崎や伊藤が
被弾。

中国の江沢民たちがやってきて、ワビを入れて10億円を受け取るように。
断り、公式文書で尖閣諸島は日本に帰属する。
歴史的にみて日本の領土と認めている。
日本が、捏造歴史を受け入れて太平洋戦争を終わらせた。
だから歴史資料を捏造して、尖閣を中国の領土と主張してきたと認めている。

日本国は公式文書を公開することで、捏造歴史を守りつづける事を条件に。
皇室とは関係ない人と確認されて、そのまま東宮や常陸宮となった事。

偽皇室に偽皇室を守ることや捏造歴史を守りつづける事を条件に。
日本人となった朝鮮系戸籍原本捏造組の国会議員やメデアで活躍している
人びとや有識者といわれる人びととバレる。

外交機密文書として揉み消している。
石破は、もらい子を実子とした事がバレる。
朝鮮人とバレると言う事で、外交機密文書にする事を推進している。
世界の常識では、日本は尖閣を未確定領土と認めたと言う事。
石破は、領土を中国に献上して、日本の領土尖閣を守ろうと言っている。

これを売国奴という。
730名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:22:34.82 ID:9Z5YVMP00
さすがに現実厨の石破は言う事が違うな。アホの安全厨やキチガイの危険厨とも違う
本来はこういうべきだし、メリットや日米同盟の重要さから言うべきなんだよ
どうせ他の事を言っても大抵は本音じゃないし、万一があったら原発みたいな事になっちまう。
731名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:27:20.99 ID:uIPFznqH0


398 :名無しさん@恐縮です:2012/07/23(月) 19:00:04.65 ID:pPOgRgn00
日本を食い物にする在日ベトナム人
http://ameblo.jp/moukonotomo/entry-11309991493.html
732名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:27:48.67 ID:usboZ7ow0
>>728
銀英伝www
733名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:33:45.31 ID:Dmoq5lFvO
海兵隊といえば 戦闘の先陣をきる一番カッコイイ隊じゃんか
国内スパイも炙り出す作戦を考えないと先の大戦みたくなるよ?憲法を新制して 自衛隊を軍にしたならスパイ防止法も可能かと
734名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:40:51.79 ID:5K+LVwDYO
口からクソをたれる前にサーと言え!
735名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:59:11.26 ID:Le1Z1qUe0
>>743
さぁ〜?
736名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:28:32.60 ID:+5mGOZtc0
海兵隊不要論の奴は、思考が昔の戦争レベルで止まっているな
邦人救出の任務を米軍任せで言い訳がない
専守防衛?日本だけを守れば良い?馬鹿じゃないか
737名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:30:16.66 ID:6XmEv7RY0
>>736
邦人救出も領土防衛も日本にできるか!馬鹿!
北朝鮮に拉致された奴にいくら使ったと思ってるんだ?
北方領土も竹島も取られっぱなしだろうが!

お前馬鹿か?
738名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:53:19.10 ID:sAa5TaBe0
民主党「だが断る!!」
739名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:06:57.02 ID:6YyUHxeZ0
>>611
なんで海兵隊って、海専門じゃないのに「海」が付いてるんだろうな?
740名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:15:30.75 ID:i1HrvJVe0
>>289
上陸までに撃沈されるだけ。
741名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:25:49.46 ID:cffh0tqV0
自衛隊出動して尖閣諸島を早く実効支配した方がいいよ
こういうのは早い者勝ちだからね
742名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:26:39.04 ID:DV/szyit0
>>167 一度やってみると良いよ。

日本人がどんな民族かすぐわかるから。

弱いからけんかをしないわけじゃないんだよ。
けんかをすることがよくないことだと知ってるから自制してるだけ。

その分、たがが外れたときの反動は大きい。

中国共産党は、日本と核戦争で相打ちになる覚悟があるなら、やってみればいい。
ロシアとアメリカに漁夫の利で、ぼろぼろにされるぞ。
743名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:54:45.36 ID:1pJ4bIz+0
>>37
馬鹿か?
防衛ってのは憲法改正後も睨んで準備するものなんだよ
証拠は自衛隊の戦車
744名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:23:35.15 ID:1RaSCEWQ0
まず手始めにチョンの居座る竹島をやれ
話はそれからだ
745名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:28:55.05 ID:ZP31lvhgO
国民投票にしようよ!
良い機会だよ!
大事な法案は
全部
国民投票にしよう!
746名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:33:17.37 ID:ZP31lvhgO
選挙で投票した奴達には
沢山騙された
まにふぇすと?
政権公約?

選挙で選ばれたのに
嘘ついて
どうする!

政治は機能して無い!

国民投票制に移行しよう!
747名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:40:06.46 ID:ZP31lvhgO
正しい民主主義を我等の手に返せ!

自民党も民主党も

い ら な い
748名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:48:04.94 ID:ZP31lvhgO
みんなわかってんの?!
終身雇用崩壊させたのは
小泉政権の竹中だよ

日本人に合った良い制度だったのに
自分達は何もしないで
年功序列を悪にしたのは
奴等だよ!

子供居て
年齢重ねたら
お金沢山かかる!

749名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:50:17.10 ID:vmHyFUNoP
>>739
空挺部隊だって空専門じゃないだろ
750名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:56:46.76 ID:Js+F1YWo0
石破を防衛通と思うなら間違いだぞ、単なる思い付きで言ってるだけ。石破の
言う事を聞いてたら、CXPXも存在してないし、F2調達中止でFXを大混
乱させるキッカケを作ったのは記憶に新しい。
751名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:56:52.99 ID:8JLGhLCu0
>>748
おまいがわかっていないんだよ。労働賃金が安い方へ製造業が向かうのは当然。
日本の製造業が台頭してアメリカ製造業がダメになったのと同じ流れ。
日本は新しい産業構造に変わらないといけない時期なだけ。
752名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:01:23.75 ID:aB3yHgwXO
>>667 民間人と職業軍人の差は計り知れない
現在 民間人から 広報的な意味合いで募集している 予備自補を見てもよくわかる 元自からなる予備自でさえも使えない 東北震災の時の応召状況からみても明かだ ましてや戦争となれば 邪魔になるだけ (即応予備自はある程度頼りになるかも)
普段は気の良いおっさん・にいちゃんの自衛官がどういう教育・訓練をやってるか 外の人は知るまい
753名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:03:14.56 ID:AwBhR4Qs0
なあ、マジレスしてほしいんだが、海兵ってことは即応性が強い組織でしょ?
尖閣周辺海域で、例えば今中国の正式な軍艦が
日本の民間の船や海保の船を攻撃して沈めたとして、
中国が正式に「やっべwwメンゴメンゴwww」って言ったら
それで終わりそうな感じがするんだが、そんな現状で海兵なんて役に立つのか?
754名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:04:35.68 ID:wF6Ziuyp0
ドイツなんぞ 10年ごとに憲法改正して
さっさと国軍作って、最近まで徴兵してたんだぞ!
日本はと言えば GHQが10日間で作ったドイツのパクリ憲法を
国防のグローバル化にも拘わらず 
アメリカさえも戦闘に参加してくれと頼んでるのに
世界から卑怯者と言われないように、左翼カルト思想に染まったふりして 、
耳を塞いで後生大事に 66年間憲法を 守ってきたんだぞ!
もうバレバレなんだよ!
755名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:08:35.38 ID:vmHyFUNoP
>>752
自衛隊は災害派遣しか役に立たないんだから、以前のアメリカの州兵みたいなものじゃない。
しかも給料は同等以上にもらってる。 ムダ。
756名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:12:40.32 ID:Sij6Q5f80

民主党政権が続く限り無意味にしてせん無い議論ですよ、所詮!
森本さん閣内不一致は明らか、国防政策を続けられますか?
757名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:13:53.98 ID:C5aIOcvX0

脱原発デモ発祥の地と言われる高円寺デモは、●日本人が始めたデモではありません。

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html 

左翼の沖縄デモや反原発デモの参加者が尖閣デモを妨害していた。
原発反対デモの主催者は尖閣デモを妨害した人と同一人物でした。

沖縄を熱く語る若者。勿論、沖縄にも福島にも縁も所縁も無い在日中国人。

※先日福島みずほ議員が高円寺で脱原発パフォーマンスを行ないました。

http://www.youtube.com/watch?v=XPRy6YhsfTs
民間防衛スイス政府刊・・・自由と独立・民主主義・防衛について

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1386113983 NHK中国韓国同居
758名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:19:24.28 ID:C5aIOcvX0

:名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:30:42.66 ID:1S・・・反原発デモ

デモの集団の雑談で耳を疑った言葉
「人民」
「国民」でも「市民」でもなく「人民」
これを「国民」の意味で平然と使っていた。
759名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:22:11.02 ID:SZXRyXLUO
なーんだ、石破ってただの戦争バカだったのか(笑)
760耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/30(月) 15:26:23.97 ID:zhBySuqz0

   失業対策に、自衛隊の定員を増やす話じゃないの?

761名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:51:52.73 ID:b+Jgkire0
海兵隊作ったところで活用することなんてないと思うがね。竹島を占領されて
傍観してた自民党が何言っても説得力がない。

>>700
日本の場合だと占領された島の奪還だろうな。まず海兵隊が敵前上陸して
橋頭堡を確保し、その後陸自が上陸して海兵隊と共に敵を掃討するって
とこか。妄想に近いものだが。
762名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:13:27.20 ID:g3xFMmyE0
クソウヨニートを尖閣に強制連行すれば
厄介払いもできて一石二鳥
 
 
 
 
 
 
 
763名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:21:11.50 ID:wAaOz5PX0
今まで散々放置しときながら石破は何言ってんだか
764名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:34:52.94 ID:wnqIDIE80
自衛隊って結局は存在意義ねーじゃん。
もう根本的に見直せよ。
陛下直属の陛下を大元帥とした皇軍化を望む。
その方が臨機応変に対処出来るし文句言う奴も減るだろ。
警察組織も陛下を頂点とし文句言う奴は反逆罪で逮捕でいいわ。
765名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:36:26.54 ID:80BBfxl00
石破は森本先生から情報ゲッツしてるから
なかなか歯がたたないでしょ^^;

こうやって国会で話ができるのが嬉しくて
仕方がないんだと思うよ本音は。
766名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:37:17.80 ID:9TZaP7Eo0
日本は陸戦隊です。
中国が真似してる
767名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:39:01.89 ID:X+OrNRyV0
>>764
それなんて北朝鮮
768名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:42:12.04 ID:g/W2ARKVO
大日本帝国万歳!

でもさ・・・チャンコロのことパックリ大国とか言うけど日本はチャンコロから漢字をパッ・クッ・タよね

チャンコロに感謝しないとな(笑)
769名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:44:20.92 ID:ExIqldXW0
>>764
どこの北朝鮮だよ
770名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:49:58.78 ID:wMgGiZ5T0
オスプレイ保管倉庫にすれば中国発狂しる。
771名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:50:40.59 ID:L0PcTIrUP
上からマリンコ
772名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:54:07.56 ID:I7KjWSPR0
石破茂代議士が森本氏の防衛大臣起用を
民間人の防衛大臣起用は禁じ手だとか言って批判しているそうです。

彼は自らが防衛大臣のときは森本氏を重用していましたが、この態度の豹変は一体なんでしょうか。

石破茂氏は軍事オタクとして知られていますが、
意外にも靖国神社に参拝したことは一度もないし今後も行く気はないそうです。

A級戦犯と言われる方々が祀られているからだそうですが、
多分多くの日本国民はこのことを知らないと思います。

靖国に参拝出来ない政治家は日本のために頑張れないと思います。

https://twitter.com/toshio_tamogami/status/210332370547650560
https://twitter.com/toshio_tamogami/status/210335514950250496
773(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/07/30(月) 17:55:33.98 ID:d6OHtXhR0
>>1
自衛隊へのオスプレイ導入 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
774名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:57:44.92 ID:0WBc66BH0
そうだな、サムライ戦隊がいいだろう。
775名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:00:50.75 ID:MI4oFySK0
まず核武装だろ
776>>764:2012/07/30(月) 18:00:54.90 ID:wnqIDIE80
>>767 >>769
北朝鮮とは根本的に違う。
本来のこの国の持ち主は陛下なんだから。
そもそも敗戦により無理矢理にその権力を取り上げられただけに過ぎず、
戦後の僅かな年月と過去の長い日本史を比べたら、
今の状態の方が異常な状態です。
777名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:03:47.67 ID:Js+F1YWo0
海兵隊なんか造る前に、輸送艦増やせよ。
778名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:06:40.07 ID:TbinnP/d0
尖閣に基地作れば?
779名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:08:22.85 ID:JwLjoegii
また韓国を侵略する気か?
780名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:08:51.52 ID:XrcfP6SV0
この記事、森本vs石破みたいな演出になってるけど、
このちょっと前のBS出演見ればわかるけど全然違うからね
森本は今できる範囲内のことを進める、石破はできる範囲自体を広げる、

役割分担
コンビ打ち
781名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 19:38:36.80 ID:93acqjWCP
>>777
輸送艦不足が東日本大震災で露呈したし、
ゆら型輸送艦も退役するからなぁ…

震災後に民主党が増勢の必要性を否定したが
782名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:01:09.12 ID:bQVuxDKV0
>>778
本気でしようとしたら、山削った土で海を埋め立ててくみたいな
島の形自体を変える一大工事になるぞ
783名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:36:28.07 ID:PdWOhzOS0
何考えてるんだ、石破の馬鹿はw
実際、手前が構想してるのは、例えばSEALの様な特殊作戦部隊に、島嶼防衛や、
逆上陸とかのような、一般防衛任務も熟せる様にスケールアップした部隊の創設とか、その程度のことだろうけど、
それを海兵隊の様な水陸両用軍と表現して、自衛隊の構成単位を一つ増やせなんて、どんだけ金が要ると思ってるんだよ?
情況として変化してるのは、南西諸島の安全保障環境なんだら、関係する陸自の西部方面隊と海上自衛隊の予算措置を考えるのが、防衛族の現実的な仕事だろ。
それを、新しく独立軍一つ作れなんて、気軽に愚かなこと云うんじゃネェよ。アキバのオタクと同じ程度発想だww
784名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:42:30.03 ID:vmHyFUNoP
>>783
違う、200兆円かけて国土強靭化提案と同じで、自民党なら
防衛予算をドーンとアップって自衛隊票に媚びてるんだよ。
政争に目がくらんでる。
785名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:44:27.28 ID:v2RVCVWT0
>>668
採 用
786名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:54:45.48 ID:PdWOhzOS0
>>784
俗受けを狙う点では、石破も佐藤元久並みだから
787名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:56:37.72 ID:YIOOmqVK0
沖縄近海で、巨大翼竜の死体が発見されたらしい…
788名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:58:52.94 ID:v2RVCVWT0
>>783
むしろ、陸上自衛隊を海兵隊に改称したらどうだろうか?
史上最強の陸軍たる蒙古軍を破ったのは、接舷夜襲に長けた日本武士だったという歴史的経緯があるわけだし。
789名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:15:16.48 ID:44DjYiTT0
尖閣3島間に東北のがれきで埋めててしまえよ。
それで、滑走路を3〜4本作って
普天間+嘉手納基地を移転。

オスプレイもホウチプレイで
チャンコロを叩きのめしてくれ。
790名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:17:01.46 ID:T9qZhgyx0
海兵隊を創設するなら男女共同参画で男女比を1:1にすべき。
791名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:20:01.68 ID:U7aBCy9V0
尖閣諸島にオスプレイと自衛隊を配備しようぜ!
792名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:26:23.20 ID:9mEcJyEH0
マスコミが困っています。
(解説)
自民党政権時なら、狂ったように批判して防衛大臣罷免しろと言います。
しかし、今回はそうなっていません。
それは、民主党政権という左翼政権叩いてしまうと次に保守政権が出来てしま
うからです。
マスコミの本音は、野田からもう少し左翼寄りの内閣に変えることです。
つまり、民主党政権だけは残したいということです。
793名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:28:26.51 ID:PdWOhzOS0
尖閣に輸送機を配備しろという、馬鹿が絶えないのはなぜ?
794名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:36:41.55 ID:U+E8lPn40
>>793
馬鹿が多いからだろう。
795名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:48:25.72 ID:ZybhjxbI0
特命係でいいのでは
796名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:50:27.38 ID:GWVZ+YU10
尖閣なんかが取られたら西部方面普通科連隊ってのが出ていくんじゃないのか
あそこはそういうの専門みたいな感じで聞いてたが
797名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:25:24.33 ID:bQVuxDKV0
>>684
・人民解放軍 南京軍区 航空基地−(尖閣諸島までの直線距離)
 安徽省安慶市安慶基地−840km
 安徽省蕪湖市蕪湖基地−800km
 江蘇省南京市大教場基地−840km
 江蘇省蘇州市蘇州基地−680km
 江西省吉安市泰和基地−890km
 江西省南昌市向塘基地−810km
 上海市崇明島基地−690km
 浙江省南通市如皋基地−780km
 浙江省湖州市長興基地−690km
 浙江省嘉興市嘉興基地−620km
 浙江省杭州市筧橋基地−600km
 浙江省衢州市衢州基地−590km
 浙江省金華市義鳥基地−530km
 福建省寧徳市水門基地−370km

・航空自衛隊&在日米軍 西空九州地方&南混エリア航空基地−(尖閣諸島までの直線距離)
 築城基地−1140km
 芦屋基地−1135km
 新田原基地−1045km
 嘉手納基地(米)−430km
 普天間基地(米)−425km
 那覇基地−420km

単純に基地の数だけ比べても14対6の劣勢、嘉手納は並みの基地の2-3倍の規模を誇る一方、
民間とシェアしている那覇の基地能力は余り高くない
加えて距離関係も中国側有利(九州からの作戦は効率が悪い
798名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:31:51.43 ID:S662LDhS0
>>797
基地の数よりも航空機の数や質の方がよっぽど問題かと思うんだがその辺どうよ?
799名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:39:43.92 ID:bQVuxDKV0
>>798
>2010年と2011年の米国防総省の報告書『中国の軍事力』によると、中国空軍の近代化率は、
>2000年には5%未満だったものが、25%にまで上昇しているという。
>上記報告書では、空軍(PLAAF)と海軍航空隊(PLANAF)の保有する戦闘機数は1,680機と見積もられ、
>最大で420機が第四世代マルチロール/第三世代+の「近代型」戦闘攻撃機であることを意味し、台湾の388機を上回る。
>ただし、420機という数字は疑わしく、例えば国際戦略研究所(IISS)では、中国は2010年までに567機の「近代型」戦闘機を保有していると見ている。
>さらに、第四世代機に近い能力を持ち、PL-12空対空ミサイル(AAM)を装備するJ-8Fなども加えるならば、
>「近代型」戦闘機は639機まで増える(IISS)とされ、ある私的試算によると900機にまで達するという。
>これに対し、日本は約360機、米太平洋軍(USPACOM)は韓国、日本、ハワイ、アラスカに第四・第五世代戦闘機を約250機配備している。
>米国防総省の420という数字が正しいとしても、いずれにしろ2019年までに1,000機を超える「近代型」戦闘機が調達されることになるだろう。
ttp://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50634405.html
800名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:43:01.97 ID:v2RVCVWT0
>>797
尖閣に近い海岸沿いに最近空軍基地が出来たらしいが、そのリストに入っているのか?
801名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:53:15.02 ID:bQVuxDKV0
>>800
これがそう
>福建省寧徳市水門基地−370km


空自が下地島空港−尖閣まで200kmを欲するわけである
那覇基地の拡張も急務
802名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:58:43.78 ID:rH4B2e9i0
みんなは知っているかな? 日本にも一時期明治期に海兵隊が在ったことを・・・
陸軍の横槍で廃止されたけどね。

大東亜戦争中、陸軍は海兵隊を海軍陸戦隊程度にしか考えておらず、
ガダルカナルでえらい目に遭った。
803名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:10:56.37 ID:v+CID/jy0
>>776
>本来のこの国の持ち主は陛下なんだから。

  お前、何アホなこと言ってるんだ。アナクロにもほどがある。
  天皇なんかタダの人間だよwww
804名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:20:07.73 ID:RNxdMXDP0
係争中の未確定領土として支配をみせつけたいなら軍ですが、
ずっと実効支配もしている日本国の領土と主張したいなら軍を置くより警察、
交番をつくるほうがいいと思いますよ。
805名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:23:58.77 ID:bQVuxDKV0
>>684
>シナ空軍も何もあの新鋭機もどれだけ稼働できるのかさえ明確じゃないのに

なればこそ、根拠も無く低く見積もる事こそが最も危険ではないのか
わからなければ水準(7割)〜高い(8割)くらいで見積もるのが、リスクマネージメントというもの

自分にいわせれば、PLAの戦力を大声で嘲る人ほど知識も無ければ根拠も薄弱で、
20〜30年前の古臭いイメージに固執し、いま現在の現実と、将来の脅威を認めようとしない
806名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:26:57.93 ID:PdWOhzOS0
>>804
灯台が設置してあって、海上保安庁が管理してるから、実効支配の状況整備としてはそれで十分。
実効支配していて、それでもなお領土問題が生起したら、警察なんざ出る幕ない。
807名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:31:07.25 ID:MKq4jQPQ0
海兵隊を作るために教育機関の改革をすればいいのに。
各学校ごとに自衛官か警察官の教育指導員を置き、
授業で教練を取り入れたら良い。
教員の活動も指導員の決裁が無ければならないようにすれば問題教員も排除できるだろう
10年もすれば自衛隊に理解のある人が増えてくれるので創設も簡単だろう
808名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:48:24.59 ID:cYo7ALqB0
一週間ぐらい前までアメリカ海兵隊って海軍の一部門だと思っていた、
自分は若干の軍事マニアのつもりでいたけど、ちょーヤバイ。
809名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:11:28.11 ID:O20tevGt0
国際紛争の解決に軍事力は行使しないと、日本国憲法に定められているのでは?
810名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:38:43.05 ID:T52qddI60
>>805
>根拠も無く低く見積もる事こそが最も危険
さあ、それは米軍や自衛隊が衛星や諜報活動で得ているでしょ

しかも>>797のアホウは更に数の多さの論理を振りかざして
中国をむやみに持ち上げようとする。

機数が多くても尖閣防衛について意味が無いからだよ。
>>805で新鋭機の稼働について証明できますか?
20〜30年前の古臭いイメージに固執?
知識も無ければ根拠も薄弱?
中国ってそんな稼働状況を公開もしていないのに、何であんたにわかるの?
しったかって、あなたじゃないの

尖閣の防衛について語っているのに、中国と全面戦争でもするかのごとく
中国が圧倒していると強弁して詭弁を弄しているだけじゃないの?

あんたが勝手に言っているだけで、ソース元を示していいなさいよ?
どうせ、中国が強いといいたい人はどこかの受け売りなんだからさあ
811名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:44:02.14 ID:Y2iwl85U0
防災活動しか出来ない海兵隊なんていらない。
9条と交戦規定変えるのが先。
812名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:44:40.89 ID:T52qddI60
>>799
中国は2019年までに1,000機を超える近代型戦闘機を調達予定
予定は未定なんだけど?
近代戦闘機を調達するってことは、古い戦闘機が主流って話でしょ?
バカなの?あなた

現状の稼働率は結局示せないし、中国はそもそも示していないからね
米国や英国の軍事情報ならあるが、そもそも一度に多数の戦闘機を
管制機や空中給油機で演習でもしたことはありませんね。

そんな能力はないからだよ?
813名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:59:05.66 ID:T52qddI60
>>799
そのサイトの他のをみなさい。

2012年07月16日 08:30
離島防衛日本
尖閣諸島はどのように防衛されるのか
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50672815.html
■ 自衛隊を尖閣に駐留させよ!?
離島防衛には2つのアプローチがあります。
1つは、離島や近隣に戦力をある程度事前に配置する方法。
もう1つは、相手に離島を一度取らせ、その後で本土から機動戦力をもって
奪還する方法です。

「自衛隊を尖閣へ常駐させよ!」という意見は、1つ目の方法ですね。
これは確かに「政治的」には有効です。
離島に戦力を配置し、その地を寸毫も犯すべからず、
という国家の意思を内外に示す行為ですからね。
自衛隊の離島防衛の基本は「取らせてから取る」という2つ目の方法を採用しています。

「取らせてから取る」を実現する上で、日本には「距離」という利点があります。
そもそも尖閣諸島のような小さな島では、ただそこに居るだけでも兵站を維持するのが
難しいものです。
中国が仮に尖閣諸島の占領に成功したとしても、長期的に支配し続けるには
日本以上の代価を支払わなければなりません。

本土からの距離が遠い分だけ兵站線が長くなりますからね。
第一波のエントリー部隊(特殊部隊や海軍陸戦隊)が上陸したとしても、
補給ルートを遮断されてしまえば干上がります。
そして火力は言うまでもなく、ISR(監視・偵察)能力においても
陸地が近い日本が圧倒的に有利です。
814名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:00:57.84 ID:urhZxFV70
自衛隊もいずれオスプレイを導入するだろう
815名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:02:00.56 ID:T52qddI60
魚釣島程度の小島を海上封鎖するのは難しいものではありませんし、
それを突破するために中国が更に大規模な軍事力を用いれば、こちらの思うつぼです。
中国が手を出した(=軍事力を使用した)時点で日米安保条約発動条件が満たされ、
かつ客観的状況においても中国軍による侵略であることが明白なため、
自衛隊による反撃は純粋な国土防衛(=自衛行為)であると国際社会も認知しますし、
米軍も介入しやすくなります。

なお、この状況は自衛権の行使にほかならず、
交戦権の行使でもないため、憲法上の問題もありません。

尖閣諸島周辺を戦域とした限定紛争において、
中国の海・空軍が日米に勝てる見込みはなく(自衛隊だけでも対処可能)、
事態がエスカレートすればするほど「尖閣の実効支配」という作戦目標の実現可能性は
低くなります。まあ、

たかだか尖閣諸島問題で米軍との正面衝突を選択するほど
中国は愚かでないでしょうけどね。

核心的利益の一つとはいえ、日本に実効支配されている尖閣諸島の状況は
中国にとって分が悪過ぎる問題です。

そして、米軍と自衛隊との離島奪還訓練も盛んに実施されています。
816名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:03:49.88 ID:7SllrGzxO
イシバ頑張れ
817名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:07:40.04 ID:ZUJ6y9fT0
無職ネトウヨを防人として配置したらどうだろうw
即効で突破されそうだがwwwww
818名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:11:12.55 ID:T52qddI60
尖閣諸島の地勢で大規模強襲上陸作戦が必要になることはありませんが、
平時から米軍との連携や部隊レベル・個人レベルでの交流を深化させることが
有益に働かないわけがありません。
中国へのアピールにもなりますし、こうした動きは大歓迎ですね。

いずれにしても、常駐部隊を離島に張り付けておくより
「相手が取ろうとするまでこちらは挑発的な行動はしない。しかし、
いったん侵攻すればそれは必ず奪還する」という姿勢でいる方が、
相手としては何倍もやっかいなのです。

ただ、取り返すにあたって「政府の決断」が下されるかどうか、
という点に不安を抱かないわけではありません。

元空自幹部の数多久遠氏もその点について極めて強い懸念を示しておられます。

中国の民間漁船が、中国の海上法執行機関である漁政や海監の船艇になったとしても
基本的には変わりありません。
つまり、非武装での領海侵犯・不法上陸は「海の警察」である海保が対処し、
海保の手に負えないほどの武力攻撃を仕掛けてくる場合には、
自衛隊が海上警備行動に則って対応し、それ以上のレベルであれば、
防衛出動が発令されます。

そして意外かもしれませんが、日本政府は非武力攻撃に対する自衛権行使に関しては、
武力攻撃に対する場合よりも積極的な立場をとっています。
国連憲章第51条は自衛権行使の要件を必ずしも武力攻撃に限定していません。
それゆえ、「非武力攻撃に対して必要最小限の範囲内で反撃することは
自衛権の行使であるから、憲法に抵触しない」というのが日本政府の見解です※2。

※いずれにしても、日本は尖閣に行政機関や自衛隊が滞在できる施設を
早く造ることだと俺は思う。常駐しなくても、随時滞在できる施設。

819名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:12:17.26 ID:CJpi6lWoP
日本には海兵隊と同目的で編成されている部隊がすでに二つもある。 これに加えて海兵隊創設
など、いわゆる二重行政と同じムダでしかないことは石破自身よく知っているはずで、それでも
なおこういう発言をするのは、自衛隊票への媚びでしかないのは明白。 政治家失格。

> 陸上自衛隊の第13旅団(広島県海田町)は、海上自衛隊との連携によりLCACホバークラフト揚陸艇等に
> 乗り込む訓練を行うなど、15ある師団、旅団の中において海上機動力を高めた部隊である。また、陸上自
> 衛隊の離島防衛部隊である西部方面普通科連隊は、アメリカ海兵隊武装偵察部隊に類似した部隊であり、
> 定期的に米海兵隊から直接指導を受けており、共同訓練の回数が近年増加している。(海兵隊 - Wikipedia)
820名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:31:14.51 ID:T52qddI60
2012年07月04日 22:00
アメリカ中国
<シリーズ>エアシー・バトルと陸上戦力:第2回 陸軍と海兵隊の役割
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50671318.html
A2ADはこの先米軍と対峙しようという国家であれば必ず採用するアプローチですので、
本レポートもどこかの国を名指ししているわけではないのですが、
まあ、中国を念頭に置いておくと理解しやすいかと思います。

■ 対A2AD統合運用における陸軍と海兵隊の役割
エアシー・バトル

A2/AD
接近阻止・領域拒否(英語: Anti-Access/Area Denial, A2/AD)は、
中国人民解放軍の軍事戦略。
米中間における軍事的衝突の潜在的可能性を考慮したものとなっている。

なおこれは、2009年にアメリカ国防長官官房が議会に提出した年次報告書
「中華人民共和国の軍事力・2009」において提唱された名称である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%98%BB%E6%AD%A2%E3%83%BB%E9%A0%98%E5%9F%9F%E6%8B%92%E5%90%A6
1982年、ケ小平の軍近代化路線に従って、その腹心であった劉華清は
中国人民解放軍近代化計画を策定したが、この計画においては、
第一列島線および第二列島線が戦略的抵抗線として重視された。

李鵬首相は全国人民代表大会で、「防御の対象に海洋権益を含める」と表明した。

これに伴い、第1に南シナ海における権益保持を目的とした台湾・南海諸島の確保、
第2にエネルギー資源の輸入路保持を目的としたシーレーン(SLOCs)防護という目標を
達成するため、太平洋における海上優勢確保は、中国の国家的重要課題の一つに
浮上した。

このような状況変化に伴い、列島線戦略をベースとして策定された軍事戦略が
接近阻止・領域拒否(A2AD)である。
821名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:40:21.84 ID:T52qddI60
2012年07月06日 00:00
アメリカ中国
<シリーズ>エアシー・バトルと陸上戦力:第3回 「首切り戦略」対策
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50671324.html
■ 台湾有事における「首切り戦略」対抗手段
中国ではミサイル斉射や機雷及び海軍艦船による封鎖はもちろんのこと、
台湾中枢部を迅速に制圧する「首切り(斬首)戦略」をカードのひとつとして
検討しています。
数個師団ほどの空挺作戦が計画されていると言われ、中国空軍はそのために
空挺部隊輸送能力を増強中です。

台湾以外の島嶼侵攻戦にも揚陸艦に搭載したヘリから中国海軍陸戦隊が
ヘリボーンする計画があります。

「陸上戦力が支配している相手の土地は、陸上戦力で占領・支配しなければならず、
爆撃だけで奪い取ることも屈服させることもできない」
軍事学入門より
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4906124372/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4906124372&linkCode=as2&tag=nonreal-22
822名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:44:48.60 ID:T52qddI60
台湾、南シナ海、東シナ海(南西諸島を含む)において、
中国が行動を起こす際には必ず陸上戦力が率いられます。
そして、それを抑止し、排除する側も陸上戦力が必要なのです。
※いわゆる陸戦隊、海兵隊。

陸上国境を他国と接していない私たち日本人には感覚的に理解しづらいところですが、
陸上の支配というのは絶対的で、海上の支配が相対的であるのとは対極にあります。
エアシー、エアシーというけれど、陸上戦力が要らない紛争なんてありませんし、
新しく統合運用構想を練るにあたって陸軍/海兵隊のドメインをオミット(排除)した構想は
けっして十分なシナジーを得られません。

アメリカが対中国のA2AD環境下で高強度陸上戦を強いられる蓋然性は低いのですが、
台湾、南シナ海、そして我が国の南西諸島における限定的な武力衝突は
十分生起が想定されるシナリオです。

かつまた、それらの舞台は一見すると「海」のようですが、
領海や排他的経済水域(EEZ)などはいずれも「陸」がなければ成立しない
概念でもあります。

そうしたことからも、アメリカの陸軍/海兵隊の必要性が西太平洋から失われる日は
まだまだ先のことになりそうです。

<シリーズ>エアシー・バトルと陸上戦力 終わり。
823名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:52:06.05 ID:T52qddI60
2012年07月09日 19:30
離島防衛中国
中国の「三戦」思想:注意すべきは中国が軟化した時
http://blog.livedoor.jp/nonreal-pompandcircumstance/archives/50672064.html
中国軍の羅援少将が尖閣諸島に関してメディアで強硬的な発言をしたとして
取り上げられています。

皆様は「三戦」と呼ばれる中国の戦略をご存知でしょうか。
「三戦」とは2002年の中国人民解放軍政治工作条例に初めて登場した言葉です;

?世論戦=メディアやインターネットを利用し、自国に有利な情報を流し、
      国内外の世論を誘導する。
?心理戦=恫喝や懐柔を使い分け、心理面から敵の対抗意思を挫く。
?法律戦=敵に先んじて自国に有利なルールもしくは法解釈を作る。
                                    の3つを指します。
心理戦に関して言えば、今後中国が姿勢を軟化させたように見えた時は要注意ですね。

日本としては、尖閣諸島の実効支配を絶対に崩すべきではありません。
共同開発も論外です。
そもそも、棚上げするべき領有権問題そのものが日中間には存在しないという世論戦、
心理戦をもう少し盛んにすべきではないかと愚考します。
国際社会では「声の大きい方が勝つ」ことも少なくありませんからね。
尖閣は日本の領土。
自衛しょう。
824名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:06:34.85 ID:CJpi6lWoP
>>822
なんでこういうことをイケシャアシャアと述べるのかね?
陸上の支配が絶対なら、海自も空自も要らないだろ。

> 日本人には感覚的に理解しづらいところですが、陸上の支配というのは絶対的で
825名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:12:31.21 ID:T52qddI60
>>824
まあ、中国の航空基地の多さを強調する人がいたもんで、すまんね。
そう、離島なので陸上の維持には海自と空自は絶対必要。

いわゆる兵站の維持。
戦争論においける人間がその土地を占領することの意味なので。
826名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:43:16.74 ID:Sz5im3dk0
827名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:10:33.41 ID:bmRJ28Vy0
無粋な>>25に必死になるID:Sz5im3dk0
しかも亀
828名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:48:14.06 ID:Cmg9kLG10
>>25
ヤマトつながりだろ
829名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:52:03.61 ID:Cmg9kLG10
戦争は絶対、制服を着た兵隊さん同士で殺し合ってください。一般人を巻き込むなよ。

実際は海兵隊(の様なもの)作ってもてめーらは逃亡して、国民虐殺してオワリ(降参)だろ
830名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:58:47.38 ID:i0+CfpHo0
>>829
何で自国民を虐殺する事になるんだ
お前沖縄の活動家か
831名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:02:45.50 ID:1bUBM45A0
国際情勢を考えたら戦争の覚悟はいつでも必要だぜ。
同時に司法裁判所に判断をしてもらい、後腐れのない所有権とする必要がある。
戦争するつもりの国力をかけた裁判を闘い(これがけっこう水ものなんでこまります)
負けたらあきらめる潔さが必要。
核戦争を避けるための分別だと思う。
832名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:13:31.08 ID:pgY4WWfKO
尖閣は守りにくく、攻めやすい、別に要塞でもないんだから、あんなとこに急いで陸上兵員をヘリで送っても意味ないと思うが

中国軍が尖閣を占拠したら、制空権と制海権を取って尖閣に残った敵兵なんてほったらかしでいい。なんもできんよ
833名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:16:22.58 ID:KT6X7T+40
>>819
誰が既存部隊無視して海兵隊を新設するって言ってるの?

石破は新設と相応しい既存部隊からの昇格のどちらのやり方も否定してないけど?
少なくとも、彼の発言として出てるのは自分が耳にした限りでは
「既存部隊を昇格させる方法もある」という言い方してたけど。
834名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:16:26.20 ID:uUiEMqxr0
海兵隊ね。まぁ一番日本に必要なものだと思う。
特殊部隊の様に精鋭化すれば良いではないか。
835名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:22:28.73 ID:jIjkkCno0
四方八方が海に囲まれた日本国だもんな

海空の自衛に力を入れるべきだわ
836名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:28:42.59 ID:XSPEEuHg0
(# `ハ´)<竹島には出動しないのに差別アル!
837名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 08:56:20.67 ID:iVoh5Jr70
>>833
既存の部隊だろうが新設だろうが、ものすごく時間がかかるよ。軍種間の文化
の差は大きいし、陸海空と別にするなら、予算の分捕り合いでは常に負けるだ
ろう。
838名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:00:03.84 ID:LH4BOtHi0
尖閣 政府、20億円提示 地権者は売却拒否

 沖縄県の尖閣諸島の国有化をめぐり、政府が同諸島の魚釣島、北小島、南小島を所有する地権者の男性に3島の購入額として約20億円を提示したことが30日、分かった。尖閣の購入・売却交渉で、具体的な打診額が明らかになったのは初めて。
地権者は20億円での売却には応じず、政府より先に尖閣購入計画を発表した東京都への売却交渉を進める意向を示したという。

 関係者によると、政府は先週、地権者側に約20億円の購入額を提示した。当初、首相側近の長浜博行官房副長官らが地権者と都内で直接会い、
国有化について交渉したいとの意向を伝えたが、地権者は面会には応じなかった。そのため、購入額も関係者を通じ間接的に地権者に伝えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120731-00000085-san-pol
839名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:00:07.38 ID:Bg2bHEhT0
防衛はすすめてほしいけど
石破は出てくるな
うっとおしいから
840名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:03:43.06 ID:GyvFDhYK0
ハートマン軍曹を呼べ
841名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:15:45.65 ID:vtMvsZd10
>>838
嫌がらせ以外の何者でもないな。なんで交渉内容がすぐにもれるんだよ。

「中国様」へのご機嫌とりで政府は買取交渉してますが、地権者に拒否されていると
いわんばかり。
842名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:19:37.83 ID:YhQ01tqZ0
国会で招致された参考人の考えでは多数の偽装漁民が小回りの利く漁船で海保や海自の
大型船の脇をすり抜けて上陸されるとかなり厄介との事だね。
ロシアのようにためらいなく機銃掃射で撃ち殺せるなら問題ないんだろうがね。
843名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:24:52.44 ID:SarxHbWb0
やはり戦前戦中に活躍した、海軍陸戦隊を再び創設するべきだな。

海軍陸戦隊  →  戦時・事変などに際し、 在外邦人の保護  局地の暫時占領
          外国要人などの暗殺  海上交通の防衛などの任務を負った。
          他に臨時に創設された海軍特別陸戦隊もいた。
844名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:29:00.85 ID:L3eIxGdj0
海兵隊なんか要らんだろ
ただでさえ若い隊員が少ないというのに
845名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:32:30.57 ID:CtBgi1yC0
どうした?自民党よりマシな行動だな
こら自民党抗議しろよ バカ党が!
846名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:42:12.80 ID:bmRJ28Vy0
西部方面普通科連隊があるのに海兵隊を創設とか言ってるのは、
米軍のような統合兵科としての海兵隊を想定してるのかねぇ?
米海兵隊のような大規模にはなり得ないんだから、あまり意味ないように思う。
それよりも、今ある陸自の中央即応集団に海自・空自部隊を併せて統合コマンド化した方がいいと思う。
西普連は中央即応集団に入ってなかった気がするので西普連もそこに編入。
847名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:43:42.46 ID:lEe2LOgh0
海兵隊作っても自殺者が多くなるだけじゃないの?レインジャー章持ってる
精鋭でも自殺者続出だもんな。
848名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 09:57:59.70 ID:PHLVnhw50

2006年、温家宝の不法行為のお詫びとして江沢民が中心となって。
中国政府は公式文書で尖閣諸島は歴史的に見て日本の領土と認めている。
日本国政府&皇室は、塩梅悪いと言うことで外交機密文書として揉み消している。

公式文書には、日本は国体の護持、つまり天皇家の命の保障・天皇を中心とした日本社会の保障と引き換えに。
捏造歴史を受け入れて太平洋戦争を終えている。

くずれやすい捏造歴史を守りつづける為に。
皇室においては、皇位継承権のない事を確認して、捏造歴史を守る事を条件にそのまま東宮や常陸宮とした。

その偽皇室は、偽皇室を守ることや捏造歴史を守る事を条件に。
朝鮮半島の封建的身分差別、苗字・名前・出身地でわかる。
ペクチョン差別を含む8賤差別を受けていた方やその子孫と言う立場から、戸籍原本より捏造し、コテコテの日本人となった。
朝鮮系戸籍原本捏造組の国会議員やメデアで活躍している人びとや有識者と言われる人びとを作り出している。
この表現が気にいらないと言うことで揉み消している。
お里が知れる。現在の地位を失う。個人的利益を優先して国益を捨てている。

日本が捏造歴史を選んだ。だから、歴史資料を捏造して尖閣諸島を中国の領土と主張してきたと認めている。

民主党や石破や福田は、元朝鮮人とバレる。
外交機密文書にする事を選んでいる。

石破は尖閣を中国に献上したのだ。外交機密文書にする事に賛成している。
献上して、尖閣諸島を守ろう。
典型的朝鮮系戸籍原本捏造組の売国奴の主張だ。

849名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:05:57.89 ID:ACCBG3aD0
     \  __  /
     _ (m) _ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \
        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |   < 余計なこと閃いた! 友愛の海にしよう
   \    `ー'  /
    /       |

  尖閣の原因は ブリヂストンるーぴー

850名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:07:19.92 ID:CJpi6lWoP
         _____
         /::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|
       |-=・=-   ( -=・=-   l" | 生意気な一川は追い出してやりましたよ
       |///    |   ///   ハノ 新しい海兵隊の予算だってプレゼントしちゃう
       |    ノ _,l)  ヽ    |:| だから防衛省の皆様、ご親戚にも声かけて
       |   /  _!_   丶   |/ 自民党に投票  ヨ・ロ・シ・ク
      /ヽ   -===‐     / \
    /\ \    ̄     //
        \ 丶___ / /
851名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:34:25.63 ID:L7DQPvJT0
尖閣には米軍と自衛隊共用のレーダー(ハリボテ可)を設置するのがいちばんいいんじゃまいか?

ま、当然 考えてるか....。
852名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:36:32.71 ID:zCqbfuLB0
このうじ虫ども!口からクソたれる前にサァーをつけろ!
853名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:14:27.73 ID:UAlVVF5I0
昔の日本海軍には海兵隊があったんだよな。
軍艦を接舷させて攻撃する切り込み隊が。
時代遅れだから廃止されたのに、また接舷切り込み戦法を
復活させるのか。
854名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:23:03.25 ID:XrLukhsI0
>>853
今の海上自衛隊にも急襲上陸部隊はあるぞ。
離島を攻撃され占領された時に自衛権が行使できないからな。
855名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:31:49.77 ID:UAlVVF5I0
>>854
日本海軍の海兵隊は海戦の際、敵艦に切り込む部隊。
陸戦部隊では無い。
856名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:36:50.38 ID:XrLukhsI0
>>855
おれは旧海軍の話はしてないが・・・
ちなみに旧帝国陸軍には海上機動旅団という急襲上陸部隊があった。
857名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:38:03.31 ID:f1XZus5I0

鳩山由紀夫も、朝鮮系戸籍原本捏造組。
858名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:39:11.26 ID:nqYz95Vs0
海兵隊ねぇ
両用戦なら西部方面普通科連隊でいいじゃない
西普連の足としてオスプレイ配備しろよ
859名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:41:59.83 ID:vBWqtrFe0
名前だけ一人歩きしてるが、結局、開戦時の先遣隊や小規模な軍事作戦に従事する連中ってのは、
海または山といった過酷な環境から侵入するから、特殊な訓練が必要ってだけなんだろう。

まさにレンジャーって感じだな。日本の場合ニンジャーでもいいけど。
860名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:42:54.99 ID:P/NlCdb80
>>817
それなら死刑囚の方が良い。
一応、日本で唯一、殺人の経験がある人たち。
それに、戦場になったら全滅だろうが、犯罪者ではなく、国のために戦った
英雄として死ねる。
861名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:44:36.98 ID:nhV2p6/sO
海援隊だろ
862名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:46:37.37 ID:XrLukhsI0
>>859
名前も大切だと思うけどな。
今の海上自衛隊の上陸部隊名は輸送隊だぜw
もともと揚陸隊という名前だったのに、専守防衛という憲法が云々なんて理由で
キチガイ社会党が国会で追求して輸送隊って改称させられた。
863名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:48:26.56 ID:vBWqtrFe0
>>862
名前は確かに大切だなw

「俺達ちゃ俺達を輸送する!」
自虐的なのに強いとか中々カッコイイかもしれん。
864名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:49:28.40 ID:4BNO4rs30
オオスミに海兵隊乗せてオプスレイ搭載で
出撃か
日本始まったな
865名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:51:59.04 ID:XrLukhsI0
>>863
うん。
ちなみに輸送隊は名前の通り、こんな活動も行なっている。
http://response.jp/article/2011/03/27/153885.html
866名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:54:46.94 ID:vBWqtrFe0
日本もアメリカみたいに潜水艦の先っちょから特殊部隊射出できるようにしようぜ。

>>865
あーその部隊か、何度も見たぜ。
ホバークラフトに戦車乗せて上陸とかするんだろうな〜。
867名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:02:06.65 ID:thGnTDG30
>>858
日本人ならUS−2を改良して任務に当たらせた方がいい
値段は2倍だけどね
868名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:16:18.44 ID:CJpi6lWoP
>>862
強襲揚陸艦を輸送艦と呼んでるってことだろ。 それに本当に
社会党がかかわってるのか?
ヘリ空母をヘリ搭載型駆逐艦と呼んでみたり、変な名称を付けて
喜んでいるのは、むしろ自衛隊の方じゃないのか。
869名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:36:56.35 ID:iVoh5Jr70
おおすみ型が20隻ぐらい必要だな。
870名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:09:09.84 ID:tamE0qZ20
沖縄県民は、尖閣諸島を中国にあげようとしているのか。アメリカの基地がなくなれば
中国の思うつぼでは。フィリピンではそうなったはず。沖縄の2大マスゴミが中国の出先だから、
県民を煽っているとしか思えない。
871名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:21:58.17 ID:A16nIEMU0
アカヒ
女性記者に変えて質問させるが・・・w

http://www.youtube.com/watch?v=G1TxrQvuSeE
12:00くらいから
872名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:54:30.14 ID:bjWh8lve0

石破など、捏造歴史を守ることや偽皇室の今上や常陸宮を守ることを条件に。

日本人となった朝鮮系戸籍原本捏造組の国会議員やメデアで活躍している
人びとや有識者と言われる人びとが、公開によって日本での立場を失う。

お里がバレると言う事で外交機密文書にした中国政府の出した公式文書を
公開したら、日本が独自の海兵隊を作る必要はない。

日本の領土と認めているからだよ。

朝鮮系戸籍原本捏造組野売国奴ほど、キャンキャンわめく。
873名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:55:48.53 ID:0CWUcyhQ0
逆上陸作戦や水害時にも使えるし
陸自の一部を水陸両用の海兵隊にしたほうがええんとちゃう
874名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:56:39.27 ID:tqFhAZgb0
軍靴

これグンカって読むんだね。
グンクツって読んでた。
875名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 16:59:19.53 ID:thGnTDG30
統合幕僚監部直属で
876名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:11:05.33 ID:yXEQlxet0
海兵隊ってさ敵占領海岸に揚陸艇でぶっこんで
蜂の巣にされながらばったばった殺される役だっけ?

あれ海兵隊?
あのシーン見るたびなんか理不尽な作戦に見えて仕方ないんだが。
877名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:22:33.33 ID:yWWHG8mh0
>>876
敵前上陸は海兵隊のお仕事だからそうなんじゃね?
まぁ当時のアメリカは逮捕された犯罪者は「刑務所に入るか海兵隊に志願するか好きな方を選べ」
つー状態だったしなぁ
878名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:52:37.41 ID:DZKtetkc0
>>739
海岸線を強行突破する専門部隊だったから
後続の陸戦専門の陸軍の上陸地点を確保するのが任務
最近は大分性格が変わっているけど、敵地に一番乗りは海兵隊の誉れ
879名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:09:11.49 ID:A61rQbWE0
海兵隊を持つということは、陸上自衛隊の西普連+海上自衛隊の輸送隊と言うこと?
880名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:21:50.87 ID:FfGtTYmYO
名付けるなら海兵隊じゃなくて旧海軍名称の陸戦隊だと思う
881名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:24:06.87 ID:65BMFU7/0
現行の陸用装備が塩水で錆びまくりそうだな
882名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:25:47.77 ID:NftRbl4U0



>>201でFA


883名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:31:30.97 ID:gAafyrgh0
まず竹島に派遣しよう
884名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:36:36.95 ID:5UUFQl7f0
>>749
まじで?
海兵隊に加えて空挺部隊にも謎が生まれた。
海なら海、空なら空、棲み分けちゃんとしようぜ。
885名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:02:41.01 ID:clFl5SMX0
>>797 400キロくらいが現実的じゃないの?
往復1600キロになる航空基地だと、足が長いとされるJ-11でも、不安になる。
戦闘機って飛び方と重量により航続距離は大きく変動するからね。

J-10 (航空機)
http://ja.wikipedia.org/wiki/J-10_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)#.E4.BB.95.E6.A7.98
戦闘行動半径:950 km
最大航続距離:3,000 km
実用上昇限度:18,000 m

主力戦闘機J-11(Su-27) 防空戦闘機
http://ja.wikipedia.org/wiki/Su-27_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
航続距離: 約4,000km
最大運用高度: 18,000m

特集・中国の軍用機【4】殲11 ロシア製主力戦闘機
http://www.jiji.com/jc/v2?id=20110117chinese_warplanes_04
200機以上が中国空軍と海軍に配備されている。
有事の場合、中国の主たる航空戦力が殲11となるのは間違いない。

ロシア製SU27の輸入と並行して、国内で200機をライセンス生産する契約が
結ばれたが、その半数程度で打ち切られてしまった。
その後、殲11Bと呼ばれる国産タイプの生産に切り替えたものの、
エンジンの独自開発に失敗し、ロシア製AL31Fエンジンを輸入して搭載しているとされる。

今のところ、中国に殲11を丸ごと国産化できる技術力はなく、
航空戦力の近代化はロシアがどれだけエンジンを輸出してくれているかに左右されている。
http://www.jiji.com/jc/v2?id=20110117chinese_warplanes_05
※要するに、中国はロシアから技術協力は受けられていないということ。

実際に尖閣に飛んでこれる機数って、大きく見積もって、もろもろ含めて200機前後でしょ
それも、一度に飛来は無理と思われ分散してだろう。
886名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:05:43.42 ID:k77T2HCh0
>>884
あんたどこのゲーリング国家元帥ですかw
887名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:09:33.55 ID:clFl5SMX0
>>202
特集・中国の軍用機【4】殲11 ロシア製主力戦闘機
http://www.jiji.com/jc/v2?id=20110117chinese_warplanes_04
殲11(J11)は、欧米の主力戦闘機とそん色のない性能を持つとは言うものの、
調達数はまだ300機未満とみられ、中国の広大な国土にくまなく配置するには
ほど遠い状況にある。

当初、ロシア製SU27の輸入と並行して、国内で200機をライセンス生産する契約が
結ばれたが、その半数程度で打ち切られてしまった。
※どうやら、中国が転売したりしてロシアの怒りを買い、打ち切られていて
カタログ通りのエンジンではない。
888名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:26:44.34 ID:uNTu3FF40
>>810
>さあ、それは米軍や自衛隊が衛星や諜報活動で得ているでしょ

ソースがどうとか喚いた舌の根も乾かぬうちに、なんだそれは
試みに聞くが、衛星や諜報活動でもって敵作戦機の稼働率を測る方法とは?
まさかそれもよくわからないのに、「得ているでしょ」とは言わないだろうね?

> 機数が多くても尖閣防衛について意味が無いからだよ。
>>805で新鋭機の稼働について証明できますか?

それは後段で自身が言ってるように、当のPLA以外の誰にも証明が出来ないことだ
ならば我は彼我の稼働率は少なくとも同等であるという前提で考え、備えるのが当然であり、
判らないくせに、PLAの数的優勢を「無意味」と断じるのは論理が破綻している

>20〜30年前の古臭いイメージに固執?
>知識も無ければ根拠も薄弱?
>中国ってそんな稼働状況を公開もしていないのに、何であんたにわかるの?
>しったかって、あなたじゃないの

「敵の稼働率はわからない、けど多分低いに違いない」と根拠も無く妄想し、
それを敷衍しようとする行為は、何の役にも立たないどころか、むしろ敵を利するのみで有害
根拠も無く相手を侮っていて痛撃された例は、戦史上に腐るほどある
実際PLAを侮る人間に限って、「シナに揚陸戦能力は無い(or低い)」だの、「統合作戦を実行する能力が無い」だの
「シナの戦闘機は尖閣まで飛んでこれない」だの、「人海戦術だけだ」だの、どこの世界だ、何年前の話だ、と溜め息をつくような
口から出任せを大真面目に吹聴している事が非常に多い、PLAのネット工作ではないかと疑いたくなるくらいに
自分もしょせんは素人だが、そういう余りにも低レベルな手合いに対しては、遠慮なく「しったか」させてもらう
889名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:28:45.32 ID:k77T2HCh0
それにしても石破が海兵隊創設って言うがどこから人員引っ張ってくるんだろ?
わざわざ陸自を2つの指揮命令系統に分けるメリットなんてないし
海自も人員不足で喘いでるのに作る余裕ないよ、人的にも予算的にも
890名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:31:09.45 ID:uNTu3FF40
>尖尖閣の防衛について語っているのに、中国と全面戦争でもするかのごとく
>中国が圧倒していると強弁して詭弁を弄しているだけじゃないの?

残念だが、他軍区や本土からの増援禁止、初期配置戦力のみで勝負というルールを設けたとしても、状況は大して変わらない

南京軍区PLA第一線戦闘機戦力           V S   在沖縄米軍+空自戦闘機戦力
第3航空師団  第8航空連隊 J-10 36機?         空自第83航空隊 F-15J/DJ 20機
          第9航空連隊 Su-30MKK 36機?     米第18航空団 F-15C/D 24機
第14航空師団 第40航空連隊 J-11 36機?        米第5空母航空団 F/A-18E/F 48機
第26航空師団 第78航空連隊 J-8 36機?
第29航空師団 第85航空連隊 Su-30MKK 36機?          
                 
「?」がついてるのは中国側は1個戦闘航空連隊の定数が36機から48機の間でブレがあること
また充足状況自体が不明であることから
ただしPLA側は上記に加えて海軍航空隊第10戦闘機連隊36機のSu-30MK2と、旧式J-7装備の4個航空連隊も
苦しいながらも戦闘加入させる事は可能で、概ね戦闘機数でPLA側が2倍の優勢であると見て間違いないと思われる
ソースはこの辺とかhttp://www.ausairpower.net/APA-PLA-AFBs.html#mozTocId357923
891名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:36:40.83 ID:clFl5SMX0
>>888
軍事の話で、一般人の俺に自衛隊や米軍の秘密まで聞いても困るでしょ?
あなたバカなの?
稼働率も何も、ソース元も中国空軍の評価は低いのばかり

>>890
なんぼそんな受け売りを上げたって、むずかしいんじゃないの?
そもそも、航空戦力が尖閣の勝敗のポイントでもないし
あなたの強弁による詭弁につきあえないからねえ・・・

書き込みしてみたら、くやしくて顔真っ赤なんでしょ?
恥ずかしいねえ、オンボロ中国軍を持ち上げてさあ
  売国奴のあんたにつきあうのも疲れるわw
892名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:39:57.17 ID:clFl5SMX0
>>888
余りにも低レベルな手合いってあなた自身じゃんw
ねえ?

だから何だってのっていう書き込みばかりして
中国マンセーのあんた、クズじゃんw
ふざけてるんじゃねえぞ、このやろうめ
>>890
そんな数字を並べてもそもそも、中国の戦闘機自体に能力が無いので
どってことない
オンボロ機を持ち上げて、あなたバカじゃん
893名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:43:56.70 ID:clFl5SMX0
http://www.ausairpower.net/APA-PLA-AFBs.html#mozTocId357923
でみても、ではその評価はどうかはわからないし
意味がない。
894名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 19:53:10.64 ID:fy7e3UQz0
新設って、人数足りるの?
それともアメリカ方式じゃなくて陸さんの中に作るのかな?
895名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:01:27.94 ID:uNTu3FF40
>軍事の話で、一般人の俺に自衛隊や米軍の秘密まで聞いても困るでしょ?
>あなたバカなの?

つまり、またわからないくせに、自分のイメージ優先で語ったと
偵察衛星も諜報活動も、魔法の言葉じゃありません、そういうのはもう卒業しましょう

>稼働率も何も、ソース元も中国空軍の評価は低いのばかり

あなた英語読めないんでしょうw
そうでないと言い張るなら、その箇所を引用してご覧なさい

>なんぼそんな受け売りを上げたって、むずかしいんじゃないの?

君の「感想」や「印象」は要りません、筋立てて、そう思う理由を述べてもらわないと

>そもそも、航空戦力が尖閣の勝敗のポイントでもないし

尖閣争奪において、少なくとも陸海空3つの中で一番重要な要素

>あなたの強弁による詭弁につきあえないからねえ・・・

詭弁というのは、ソースも理由も示さず「印象」や「感想」に終始し、悪口雑言並べ立てることですかな?
896名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:08:00.51 ID:CqGCRsEk0
平時は勇ましいことばっかり言うが
戦争が起こったとたん娘と一緒に真っ先に逃げていく。

いや、石破センセイがそうだと言ってるわけじゃないですよw
897名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:10:36.92 ID:uNTu3FF40
>余りにも低レベルな手合いってあなた自身じゃんw

君の「感想」や「印象」は要らないです、筋立てて、そう思う理由を述べてもらわないと

>だから何だってのっていう書き込みばかりして
>中国マンセーのあんた、クズじゃんw
>ふざけてるんじゃねえぞ、このやろうめ

自分が中国マンセーなら、
君は不愉快な数字を突きつけられ、反論に窮してファビョる朝鮮人にソックリですな
どっちがタチが悪いのだか?

>そんな数字を並べてもそもそも、中国の戦闘機自体に能力が無いので どってことない
>オンボロ機を持ち上げて、あなたバカじゃん

君の「感想」や「印象」は要らないです、筋立てて、そう思う理由を述べてもらわないと
米軍は実際にPLAの脅威を念頭にアジア方面の戦力シフトを変更し、中国側の接近阻止戦略を打ち破る
エア・シーバトル構想とそれに伴う新兵器の開発に着手している
君に言わせれば、米軍も自衛隊も「バカ」の一員ということになるが?
898名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:15.83 ID:7WfF2tmJO
尖閣諸島は我が国固有の領土である。したがって領土問題は存在しない。
899名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:34:02.88 ID:1EKAww6k0
>>Q3nu932U0
素人が耳学問で見てきたようなウソをさももっともらしく書くね。
900名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:37:02.08 ID:cBsg2oTDO

石破の安定感がハンパない件

与党じゃないだろお前w
901名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:05:22.49 ID:1EKAww6k0
海兵隊は明白に海軍の部隊だが別の軍種と誤解している人がこのスレでも多い。
米国の場合、海軍省所属で海軍長官の管理下にあり、予算も海軍予算に含まれている。
海兵隊将校も一般大を卒業後に入隊した少数以外はアナポリスの海軍兵学校卒業者。
パイロット養成も海軍の教育システムで実施。
逆に海軍の新兵教育は海兵隊の教官が主に担当。
米国以外の国の海兵隊では更に海軍色が強い。例えば制服が海軍の軍服である国も多い。
そもそも海軍と海兵隊の名前が同じマリン類似の単語で区別のない方が多数。
902名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:59:04.01 ID:A61rQbWE0
陸自西普連+海自輸送隊+陸自西部飛行隊の一部を一体化して海兵隊にすれば、
運用の一体性は向上する。少人数組織故の人事的硬直化防止のため人事権をもとの組織に残す。
海自にすれば悪い言い方をすれば、輸送艦は他人事のはず。
903名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:16:29.31 ID:CNYa8J470

石破も、ああ言っていることだし、さっさと作ろう♪ (´・ω・`)
904名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:18:30.43 ID:uNTu3FF40
両用戦対応の装甲戦闘車両が欲しいなぁ
ポシャったEFVの図面を、アメちゃんから
格安で譲ってもらえないかしら?
905名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:21:18.79 ID:3cy2PrV50
>>7
陸海空の3軍に属さないのが海兵隊だよ
906名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 23:04:46.89 ID:eQDuybLh0
どんなに立派な装備した、士気旺盛な部隊を作っても
命令するのが総理大臣じゃ、張り子の虎みたいなもんだろ。
俺の直属にしろ。
サクっと攻撃命令出してやるよ。
907名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 23:58:44.39 ID:qvysKRCK0
戦争をするにしてもこちらに「合理的な確固たる事由」がある限りどんな戦争になろうとも「負け」はないよ。戦力が例え圧倒的に中国が上でもな
日本人とはそういうもんだ
908名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 02:49:49.74 ID:ovmurryp0
尖閣諸島の問題にしても、あそこは、米軍の演習場です。

中国の脅威の前に、既に米軍に占領されている地域なんです。

中国漁船領海侵犯事件ですが、実は尖閣諸島周辺は、米軍の演習場だった!


だから石原某みたいな似非右翼は、米国の軍事系シンクタンクの集いに招かれて

わざわざ尖閣諸島を購入するみたいな話をするわけです。

そこが米軍の演習場だからですね。米軍の許可を得た作戦でしかないわけです。

売国右翼は、それについて全然言及しませんけどね。
http://ccplus.exblog.jp/
909名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 02:52:37.90 ID:IZgLHCNO0
>>908
日本に返還してから米軍の射撃訓練場はなくなった
なくなる必要がなかったけどね
910名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 02:54:58.22 ID:tgUcy9KE0
>>906
とりあえず国内から朝鮮人追い出せないと話にならん。まあ中国勢力もだが。
911名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 03:06:33.32 ID:/1ukmK5KO
>>889
徴兵制度を作るかもな
19歳以上の奴らは人生で3〜4年は自衛隊に所属
所属中は勿論給与発生、防衛大学に指定校推薦、就職斡旋(新入社員研修を自衛隊でやる会社とか)、正規自衛官として各隊配属
ただし、自国・友好国が開戦したら終戦まで所属ってな感じになるんだろうな。


まぁ徴兵されてるうちに、運転系の資格ガッツリ取れそう。
912名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 03:07:40.31 ID:5zpvPwXa0
>>905
位置づけがよくわからないんだけど
特に日本みたいな地形だと
陸軍、って言った時点でほとんど揚陸攻撃が出来ないと話にならんと思うんだけど
913名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 03:10:22.92 ID:5zpvPwXa0
>>911
いやマジで徴兵制復活した方がいいかもよ
中卒高卒の求人全然ないもん
914名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 04:39:45.23 ID:80DE9+GCO
>>907
いい事言うね(^O^)
915名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 05:20:56.78 ID:iwV9dAxe0
9条のある日本なのに自衛隊が軍隊面してシャシャリ出るとは
愚の骨頂
もめ事を肥大化させないためにも海保に任せとけばよい
916名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 05:31:37.70 ID:Z0sKDcF60
>>895
>>897

おうむ返しをしているので、あなたがバカって話でしょ?
中国人かい?あんた
必死だね
中国でやれよ?
ここは日本の掲示板だよキチガイだなおまえ
917名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:15:03.61 ID:0JzTkdpB0
サンスポ特集より
【軍事のツボ】尖閣諸島防衛計画(3/4ページ) 2012.7.31 07:00
http://www.sanspo.com/geino/news/20120731/sot12073107010003-n3.html
能力の点を考えると、尖閣諸島を実行支配するには中国人民解放軍(中国軍)が
直接侵攻するケースと、漁民を装った集団を上陸させて居座るケースが考えられる。

中国軍は台湾に侵攻して「解放」することを念頭に整備が進められてきただけに
揚陸作戦能力は高い。
1980年代以降、約90隻もの揚陸艦を建造してきており、上陸作戦能力は
世界的な水準にあるとされる。
さらに現在、2万トンクラスの強襲揚陸艦6隻などの建造が計画されているとされる。

上陸作戦に投入される陸戦隊は3コ旅団保有しているとされ、
揚陸艦艇はこの兵員を運ぶに足りる数があるといっていいだろう。

もちろん尖閣諸島を占領するだけならこれだけの兵力を動かす必要はない。
諸島中最大の魚釣島でも東西約3・5キロ、南北約1・3キロしかない。
しかも「専守防衛」の日本は侵攻が予測される事態になっても
事前に部隊を配備することが難しいとなれば、
諸島のうちの主要な島を直接上陸侵攻するのは歩兵1コ中隊を基幹とする
上陸戦闘部隊があれば足りるだろう。

守備隊がいたとしても、面積的な問題で大兵力を張り付けられないから、
せいぜい中隊規模か。それなら侵攻兵力は1コ大隊上陸戦闘団以下で
収まるのではないか。
ただ、いずれにしても占領されることは避けられないだろう。
918名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:20:33.20 ID:KovBjHNp0
いい加減ちゃんとせんとフィリピンみたいに島盗られるぞ
919名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:20:35.70 ID:0JzTkdpB0
2012.7.31 07:00 サンスポ特集より
http://www.sanspo.com/geino/news/20120731/sot12073107010003-n4.html
【軍事のツボ】尖閣諸島防衛計画(4/4ページ)
また漁民を装った集団が押し寄せた際は、自衛隊は武力で排除することが
より難しくなる。
国境警備を第一義的に担い、不法侵入者を取り締まる海上保安庁の能力にも
限界があり、何十、何百隻もの船が同時に押し寄せてくるとお手上げだ。
となるとこのケースでも占拠されてしまうことになる。

外見は非戦闘員だけに、自衛隊が逆上陸をして武力で排除することも難しくなる。
中国軍が直接侵攻してくるケースより、「こちらの方がより起こりうる確率が高い」
(自衛隊関係者)というのは関係者の一致した見方だ。

こうなるとやっかいだと思われるが、自衛隊の高級幹部の1人は「話は簡単だ。
兵糧攻めにすればよい」と明かす。
絶海の孤島で水もない。
それなら上陸されてもその後の補給を完全に立ち切ってしまえば、
あとは立ち枯れるのを待てばよい。
そのために護衛艦や潜水艦、航空機などを動員する作戦も考えられているという。

特に効果的なのは潜水艦による封鎖。
海自はそうりゅう型というAIP(非大気依存推進)潜水艦の建造を順調に進めており、
この型は原子力ではない通常動力ながら、低速時の水中持続力を
数日間から2週間以上に飛躍的に伸ばしている。
通常動力型では世界一と言っていい潜水艦で、2012年7月現在、4隻が就役しており、
同型艦も相次いで建造中だ。
これは尖閣諸島だけが侵攻の対象となったシナリオだが、
中国が尖閣諸島の奪取と盤石な支配を目的とするならば、直線距離で150キロ少々の
石垣島、宮古島、与那国島などにも侵攻する必要が出てくる。
また台湾侵攻に付随して、尖閣諸島や石垣島などにも侵攻することも考えられる。
次回はこの点について考えてみたい。(梶川浩伸)
920名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:25:22.33 ID:zVax1MA5O
藤村官房長官「森本防相個人の思いですキリッ」
921名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:30:33.44 ID:rHt3nk7d0
海自陸戦隊
922名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:31:48.00 ID:0JzTkdpB0
中国軍当局、対話による国際問題の解決を堅持 2012-07-31 13:49:38
c China Radio International.CRI. All Rights Reserved.
16A Shijingshan Road, Beijing, China. 100040
http://japanese.cri.cn/881/2012/07/31/181s196313.htm
中国人民解放軍総参謀部応急弁公室副主任の呉喜?大佐は31日北京で、
「中国は終始国際紛争の平和的解決を主張し、対話、交渉と平等な協議を通じて
周辺諸国との矛盾や問題を解決することを堅持し、
国際紛争を解決する中で武力を使用することに一貫して反対する。
中国の軍事力の発展はいかなる国にも脅威となることはない」と述べました。

呉喜?大佐はこの日国務院報道弁公室の記者会見で、
「科学技術の進歩と国の総合的な実力の増強につれて、中国軍隊の近代化建設は
大きな発展を遂げている。
しかし、世界の先進的な軍事レベルに比べると依然として格差がある」と述べました。

呉喜?大佐は「中国は終始、『与隣為善、以隣為伴』(善意をもって隣国に対処し、
隣国をパートナーとみなす)の周辺外交方針を堅持し、周辺諸国との良好な防衛関係の
構築を重視している。
ここ数年、中国は周辺の多くの国と防衛安全協議や政策対話を行う体制を築いており、
地域の平和と安定を維持するために積極的な役割を果たしている」と強調しました。
(玉華、中原)
923名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:52:30.84 ID:GSd6ztPJ0
宗教嫌いだけど、とある仏教で、
リアルに今が分かるんだけど、
中国が日本に攻めるから、日本は叩く構図だけど、
武力をもって殺しあえば、取り返しのつかない恨みだけ残る。

まずは、ゲンバ大臣が、新潟に広大な土地を中国総領事館として
賃貸ではなく、中国国土として渡している事を知らないと思うので、
国家反逆罪として、民主党のこれらの大臣を
裁かなくては、どんどん武力の方向にいかざるを得ないと思う。
924名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:04:46.09 ID:VjY2ikaFP
防衛のための軍備は二線級でよい。
925名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:19:55.24 ID:/zfZCCQh0
もう完全に竹島諦めてるよな
926名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:28:35.16 ID:51Uca5ow0
諦めてるんじゃない
いつでも採れるから放ってあるだけ
927名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:47:53.04 ID:/zfZCCQh0
>>926
いやいや…通らねえよw
928名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 02:10:11.39 ID:DD8O72P90
つーか今の自衛隊って何か海兵隊チックなのなかった?
929名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 12:06:14.40 ID:KqHJ+YLI0
>>928
無いんじゃね
930名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:21:45.48 ID:DsuYymgX0
>>927
竹島はいつでも奪還できるってことだ。

おまえ朝鮮人だろ。
931名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 17:24:45.06 ID:H0yzxaNi0
>>927
韓国は竹島に勝手に建物を建てているが、本当に日本と戦争する気があると思ってるの?
やったら北朝鮮が潰しにかかるよw
932名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 23:59:59.94 ID:mJPLbGrYP
国産戦車、ヘリ空母、F-22、みんなオモチャ。
戦艦大和と同じ、軍人の精神安定剤みたいなもの。
933名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 00:04:35.06 ID:524m500f0
>>932
そうあってほしいんだなw
934名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 00:11:54.46 ID:n6YP0tqcO
>>1
ゲルわかってる。離島防衛が主な任務なのに 大規模な海兵隊組織がないとか意味わからんからな。
現状の西方普通科連隊だけじゃ少な過ぎるしなぁ。
935名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 02:02:12.57 ID:uez91ZIi0
>>913
小学校卒業したら5〜6年徴兵にすればいいんだよ。中学高校は廃止。
936名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 03:22:42.71 ID:hVaS0LU60
>>934
数はまだしも、装甲も重装備も無いのが致命的だよ
仮想敵である中国やロシアの海軍歩兵や陸戦隊は、射程数千mの
100〜105mm砲や30mm機関砲を装備する第一級の装甲戦闘車両を装備しているのに
それらに対して西普連は、生身の歩兵が有効射程700m以下の無反動砲担いで
肉薄攻撃仕掛けるしかねーんだぜ

それでも防御戦闘なら、まだいい
入念に陣地を構築すれば、それが装甲の代わりをになるし、待ち伏せに成功すれば
射程の差も失せるからな
だけど西普連の仕事は奪われた島の奪回戦闘であって、陣地作りも待ち伏せも基本できない
かつてガダルカナル島争奪戦で、上陸してきた米海兵隊が築いた応急陣地と戦車に白兵強襲を仕掛けて、
鍛え上げた精兵があっという間に全滅して果てた一木支隊みたいな事にはなって欲しくないものだ
937名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 06:55:43.91 ID:G6Vk3YqUP
>>934>>936
フォークランド紛争では、双方の参加兵力はそれぞれ1万人。
戦車は使われてない。
尖閣諸島魚釣島は、フォークランドの1/4の面積しかない。
それに、上陸作戦だからそれ専門に編成した部隊しか参加しない
というのがそもそも荒唐無稽な話。
938名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:01:06.45 ID:XWBT2WWo0
韓国に海兵隊があることをご存じだろうか?
2個師団、1個旅団
総兵力27000人
\(^o^)/
939名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:03:04.75 ID:t3wZzSdE0
さっさとヘリポートでも作ればいいんだよ。
盗れるような状態にしておくことが問題を生む。
940名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:31:10.55 ID:bISCYU8I0
沖縄に関してもあれだけ基地への反対が多いならすべての軍を引き払って無防備にするしかないね。
一時的に沖縄が占領されても取り返せるように準備をしないと。
沖縄はまた戦場になるけど、基地の危険性を考えたら仕方ない。
941名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:41:18.89 ID:hDTatDeg0
中央即応集団でいいんじゃね。
防衛大臣直属で、大臣の命令で出動できる。
942名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:43:21.92 ID:IeJNTJoe0
いよいよ中国との武力衝突だな

その勢いで、竹島や北方領土を奪還せよ
943名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:48:22.76 ID:zVTfJLrW0
海兵隊じゃなくて陸戦隊の方が響きがいい。
944名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 07:57:12.10 ID:UiaQbIxq0
ところでお前ら台湾の台風被害に義援金出すよな?
945名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 09:18:40.05 ID:1DECj0d60
>>939
昔海保が作ったんだよ。シナが文句言ったら撤去しくさったがな。
946名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 14:10:36.69 ID:UhgiVUEp0
オスプレイ購入と強襲揚陸艦建造フラグですか?
947名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 14:18:04.63 ID:z6Tfk99T0
そもそも
東京都が騒がなかったら何もしなかっただろ。
オメーラなんて次回は当てにしねーよ。
自民党もな。今更知った風なクチきいてんじゃねーよ。
948名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 14:51:35.70 ID:UhgiVUEp0
海上自衛隊の特別陸戦隊ではダメか?
949名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:00:12.77 ID:2U+o0rXD0
陸戦隊は陸戦の素人なので役に立たないよ。本業は艦隊勤務だしな。
活躍したのは上海事変とかごく一部で大抵は役立たずで終わってる。
950名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:01:33.66 ID:Op1wGAiv0
竹島にも自衛隊出動させろ!
951名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:02:20.17 ID:2ijwE6M3i
竹島放置してますが
952名無しさん@13周年:2012/08/03(金) 15:09:34.34 ID:5iXPzfPk0
別に海兵隊で独立させる意味はないやん。
海か陸のどちらかに設ければいいんじゃね?
アメリカの形式に拘る必要はねえし、
日本はイギリスを真似たほうが政体的に合うんじゃねえの。
953名無しさん@13周年
聞きたいんだが、尖閣諸島のように、竹島には日本人土地所有者(地主)はいないのか?