【政治】TPP先送り論強まる…民主党「大量離党」誘発を懸念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加表明をめぐり、野田 首相が難しい判断を迫られている。

民主党内の基盤が揺らぐ中、大量離党の引き金になりかねないか らだ。首相周辺でも
「先送りはやむを得ない」との悲観論が強まっ てきた。

「国論を二分するテーマは丁寧な党内議論が必要だと、これまで の反省も含めながら思っている」

24日の参院予算委員会。首相はTPP交渉参加表明について、 社会保障・税一体改革関連法案を
巡って民主党から大量の離党者が 出たことを念頭に置いて判断する考えを示した。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120729-OYT1T00323.htm
2名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:52:21.71 ID:ztenafCz0
野田は、ついこないだ「先送りしない」って言ってなかったか。
3名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:52:40.90 ID:Rlv9jGe20
   ┏━┓
   ┃  ┃
  __┻━┻ 
  (`┏J┓´)
  / ⊃━⊃━━━━┫
           ユ  ダ  ヤ
           |   |   |
           |   |   |
           |   |   |
           |   |   |
           |   |   |
           |   |   |
           | r '" ⌒ヽ-.|  
         `//⌒`´⌒\ヽ
         { /  /  \ l )
         レ゙  -‐・' '・‐- !/ 
          /    ー'  'ー 丶
         {     (__人_)  }
          ゝ   > ⇔ < .ノ 
      :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.    ,.∠|Never.___/\__...Vote  |__
.    / :: |    \/ ̄ ̄ \/     rニ-─`、
   :,.─-┴Never/\___/\ Again`┬─‐ .j
  / .-─┬⊃   ̄ ̄\/.. ̄ ̄      |二ニ イ
  ヘ. .ニニ|_____________iー"|
    \_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
4名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:52:53.74 ID:0POXqigx0
半島ですらダメージを受けながらも国際化に舵を切ってるのに
補助金漬けの農業を守りたいってか?
5名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:53:42.53 ID:cUjFM89S0

消費増税の問題をTPPにすり替えるという
どこを切っても糞のような嘘つき詐欺師政権とその官僚たちなわけですが
6名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:54:13.10 ID:B6BSSblgP
お前らは、何処が政権とれば満足するんだ?
まさか鳴かず飛ばずの自民か?どうみても役不足。
仮に、今自民党に政権取らせてしまったら、会議しても
直ぐ煮詰まり、大臣はてんてこ舞い、
東北の復興にも必ず流れに掉をさし
震災・原発対応は、なし崩しに終わるだけ。
谷垣だって君子豹変するに決まってるよ。
世間擦れした自民党はもう潮時でしかない。
民主党は初動対応で失敗したが
野田首相になってからは汚名挽回するし、
野田さんは鳥肌が立つような活躍で
歴史に名を残す総理だと俺は信じている。
他の政治家も野田さんを他山の石として頑張ってほしい。
7名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:54:32.20 ID:4wKo+wMF0
山田正彦が

8名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:55:02.31 ID:hc19rwPx0
>4
韓国は国際社会に依存しなければ経済が回らなくなっているから仕方ない
9名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:55:09.02 ID:MlXyKkVL0
>>4
国際化(笑)グローバル化(笑)
あんな奴らの歪んだ世界観でそんなのしたらもう後戻りできない
10名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:56:19.35 ID:JztVPOwi0
農業守る言いながらtppやる言ってるからおかしなことになるんだよな
11名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:56:27.64 ID:u40WovLH0
先送りしない宣言とはなんだったのか
12名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:56:40.02 ID:WFhk82iL0
こないだまで決められる政治って言ってなかったか?
13名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:57:23.08 ID:SPGtfToK0
勝負しましょう
14名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:57:44.47 ID:EBAoig7r0
今までは消費税が安かったから海外で買えたけど
消費税上げて関税がかかるなら輸入すらできんようになるな
個人密輸の時代かもしれん
15名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:58:03.28 ID:ZSGXvE7i0
早く参加表明してルール作りの主導権握れ
16名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:58:11.48 ID:svubnyLh0
12月が締め切りで米議会の3ヶ月ルールがあるから

事実上の断念だなwww
17名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:58:11.25 ID:jxcDXBba0
家電壊滅はどうしてなんだぜ?
18名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:59:09.96 ID:vG4Nzp5nP
円高
19名無しさん:2012/07/29(日) 09:59:20.44 ID:yd6ByEc60
日本の政治家達は日本の将来を考えていない 製造業が日本を出ている 失業者が増えるのは目に見えている ほんの一握りの農業を守るため日本を潰すのか マスコミも本当のことを言え 
20名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:59:39.51 ID:ImI8O5C30
>>4
治安が特に顕著だが、グローバルスタンダードよりジャパンスタンダードが優れている。
GDP3位の日本がグローバルスタンダードやっても損しかしないよ。
21名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:59:50.23 ID:oPOEbt3Y0
産経は政府高官によると8月にも参加表明へ、って確か今月の一面記事でやってたろ
もうね首相周辺とか政府高官によるとなんていうマスゴミ記事はなんの信用もなくなってるのに、バカだね
22名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:00:20.53 ID:IEAZEIND0
TPPも消費税増税も最低最悪総理・バ菅直人が言い出したことなんだよな
23名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:01:28.71 ID:6hMDYcyx0
おかしな条約締結して未来を縛るなよ。
24名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:02:12.87 ID:2bwKAd+w0
先の大量離脱はない、と読んでたんだろうな。情けないブレーキぶり。
25名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:02:25.80 ID:yGNrd4Rm0
               -― ̄ ̄ ` ―--  _     
          , ´  ......... . .   ,    ~ ‐< ̄`\   ブッブー
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: \::::ヽ_   ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ⌒ ::::::::|:::::::::ノ    キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::_:::: ●:::::::::|::::::く
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(__::::`::::::::::::ヽ::::::::\
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(_:::::::⌒:::::::::::: )::::::::: )
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●:::::::::::::/:::::::ノ
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_:::::::::::::: ` __/::::::::ノ
        (__  ̄~" | 8  TPP  | )) ̄ ̄`ー─-‐
           ̄ ̄ ̄  ̄◎ ̄◎ ̄´
26名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:03:00.05 ID:0n19V9n10
日中韓FTAのほうが危険だ。
一刻も早く、TPPに参加すべきだ。
一日遅れれば、発言力もそれだけ失うことになる。

27名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:03:05.09 ID:4wKo+wMF0
ハシゲ機長が

28名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:03:51.85 ID:svubnyLh0
野田ブタはTPPを掲げて解散してもいいんだよ

政治が動かないと思うなら
その為の解散権なんだから

意気地がないというか
小心者というか・・・
29名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:06:39.49 ID:3eZWxpfF0
「国民の生活より党の存続が第一。」

民主党です。


キャッチフレーズ決まったなwwwwwwwwww
TPPはその程度の認識って暴露しちゃったな。
30名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:06:57.65 ID:yGNrd4Rm0
消費税は国内法だからどうにでもなりそうだが
TPPは国際法だからどうにもならない
31名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:06:59.56 ID:2hgybLeU0
早めに参加してルール作りをしないとだめだったんじゃなかったっけ
先送りして乗り遅れるなら、不参加を決定しちゃえよ
32名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:07:13.81 ID:9Dg0hMDm0
クダが騒いだイメージが強くて
実際党内では話は進んでたのかい
身内がどうので議論が先送りって
33名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:07:24.48 ID:QwfLlVlc0
今の韓国見りゃ解るだろ FTA効果が悪い方向に出ている
TPP賛成なんていう奴は日本国内の雇用を減らすことに言及していない
TPP・FTAなんて所詮は不況の押し付け合いなんだぜ
34名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:07:37.80 ID:4arKO0cK0
政局が第一です。
民主党
35名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:08:08.10 ID:Azjr8E9W0
TPP参加しない → 日本を中国に売り渡す

TPP参加 → 日本はアメリカの属国のまま現状維持




ということ
36名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:08:50.27 ID:NInEpBMP0
大量離党?
TPPなど関係なく、雲散霧消するのに。
37名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:09:57.93 ID:QwfLlVlc0
>>35
お前は随分と単純思考だなw
38名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:10:13.09 ID:iVUbPd+Q0
>>4
韓国はアジア通貨危機で財を結構飛ばしちゃったし、
2015年で人口オーナスに入ってしまうから、
余裕がないので前に突き進むしかないんじゃね?
次は定年延長、徴兵制の停止、移民推進、下手すりゃ
南北統合までいくかもしれんべ。
39名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:10:25.41 ID:ew5bB2Jx0
この前、どこかの新聞が
8月にTPP参加へって書いてたよねw
40名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:11:05.95 ID:C4EPjd1T0
>>26
加入しなけりゃ、発言する必要もないんじゃね?。
41名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:11:08.06 ID:svubnyLh0
TPPは条約だから国会承認が必要

いまのままじゃ衆院で可決できないんだけどねwwwそもそも
42名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:11:26.73 ID:22bz/orM0
散ること前提に理由を後付けしてるだけ
どれが問題とかじゃないし
それらが積み重なった結果ですらない
43名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:11:50.69 ID:igJxeING0
今の民主党の支持率は数%だろ
現実を見ろよ
恥知らずなコイツらの公約破りには、国民の9割以上が怒り狂っていると言うことだ
44名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:11:52.32 ID:NInEpBMP0
どう転ぼうが、選挙で国民の声を聞け。
消費税増税で国民の声を聞け、
原発再稼働で国民の声を聞け、
TPPで国民の声を聞け。
衆愚政治?議席を失う事が恐ろしい政治家が多すぎて、
間接民主主義は崩壊してしまった。
45名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:12:33.04 ID:hPBaYiDl0
野田総理はは、
消費税率を上げて「大増税時代」の幕を開いた総理って、
歴史に名を残せたから、
後の事は、もうどうでも良いんだよ。
46名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:12:45.00 ID:858McbU+0
賛否や例外条項の交渉はあるだろうが結局参加するかしないかの二者択一。
野田は参加する方向で進んでいるし自分はそれを支持する。
47名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:12:52.23 ID:9Nl8wSnX0
民主党議員も 外交力ある政府と思ってないだろうし

中身の判らないものに 付いてはいけないだろ

今まで 黙っていたのが不思議なくらい
48名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:12:55.90 ID:QwfLlVlc0
内需国の日本にとって どれだけTPP効果があるのか疑問
TPPで日本国内の内需を外国が奪っていくということだ

49名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:14:17.29 ID:fxZ7dvIW0
このネタは選挙民にうけないと思えば我が身大事の党員は離党するだろうさ
結果はどちらでも同じだけどな
50名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:16:18.96 ID:22bz/orM0
そもそもTPP「交渉に」参加するorしないってこの前からずっと強調してっから

既に参加することを前提にしちゃってるんで
議論の主題自体が間違ってて
何の意味も無い話なんだけどな

土下座して言うこと聞かせていただきに行くんだよ
無理難題どんどんふっかけてください
軽自動車も作るのやめますし何でも言い値で買わせていただきます

交渉でなくTPP自体への不参加にケチつけたいなら
参加することでどこらへんに利が出るのか主張すればいいだろう
なんで農業保守(笑) だのなんだの言ってんだ
51名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:16:20.89 ID:UHzBP3nu0
「国民の生活が 台無し」なので 民主党が 

消えてなくなってしまって欲しい。
52名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:16:26.64 ID:Azjr8E9W0
>>40


国内工場 → 円高、電力不足


外国工場 → TPP不参加国として冷遇っつーかビジネスにならない



日本企業が終わります
53名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:16:41.76 ID:jiAmfXS00
>>43
そほとんどの国民は
オリンピック見てボケーっとしてる現実
54名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:17:15.58 ID:Pqbyvsov0
豚総理は「次はTPPだ」って言ってるわけでね。
自民党野田派としては、財界の意向は無視出来ない。
豚総理はみんす党なんか吹き飛んでも一向に構わない。
TPPは参加表明するよ。
55名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:18:30.59 ID:iotwdgoO0
>>4
×国際化
○アメリカの経済植民地
56名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:18:40.17 ID:Rlv9jGe20
【【ユダヤの生活が第一】】(TPP賛成)                        【【国民の生活が第一】】

民主党新自由主義(野田・岡田・前原・仙谷・枝野・玄葉・安住・古川・吉良) 小沢新党「国民の生活が第一」
自民党(利権・世襲系)                               .  鳩山・民主離党予備軍
小泉自民(清和会・東京/日本財団=G・カーティス 諜報エージェント系)      
霞が関                                          新党大地
三大紙・日経・産経
民間テレビ放送網                                    新党きづな
国民新党                                         新党日本
【国富・公共財売り飛ばし派=ネオリベ 新自由主義】               自民農村族
東京/日本財団=竹中                                  日本共産党
みんなの党  高橋”ブルガリ”洋一                         社会民主党
維新の会                                         参院亀井新会派「みどりの風」
57名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:19:31.82 ID:858McbU+0
自民もTPPでは党内の意見は割れている。
ゆえに党としての見解が出せない。
例外なき関税化は容認できないと言うのが精一杯。
58名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:20:43.96 ID:8P5l73Hs0
TPPに関しての意見はこちらへ

◆官公庁へのメッセージ送付 http://www.e-gov.go.jp/ (右下のe-Govご意見箱)
◆twitter 議員まとめサイト http://politter.com/chiefs/
◆twitter 国民の声 https://twitter.com/kokumin_koe/

◆民主党 http://www.dpj.or.jp/contact/contact
◆自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact
◆公明党 http://www.komei.or.jp/more/twitter/
◆みんなの党 https://www.your-party.jp/contact/mail.cgi
◆たちあがれ日本 https://www.tachiagare.jp/contact.php
◆国民新党 http://kokumin.or.jp/index.php/pages/contact_us
◆共産党 http://www.jcp.or.jp/web_info/mail.html
◆社民党 http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.htm
◆大阪維新の会 https://www.oneosaka.jp/contact/
◆日本創新党 https://secure01.red.shared-server.net/www.nippon-soushin.jp/information/contact.php
59名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:20:57.67 ID:QwfLlVlc0
>>52
>外国工場 → TPP不参加国として冷遇っつーかビジネスにならない

笑わせるなw アホかお前はww そんなこと起こりゃしねーよ
震災の時に日本製品が輸出されず困ったのは外国企業だぞ
何もしらんくせに なにが冷遇されるだw
60名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:22:34.46 ID:z7aBqFfp0
国内の富の流失を抑えるように舵を切らなきゃならんのに開国とかw
人件費が高く工場誘致も期待薄、輸出する主力商材もないのに馬鹿じゃなかろうか
61名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:22:48.72 ID:a4YR6CFe0
韓国が大失敗してるのに、それを反面教師にしないのかね

病院とか国民負担10割時代がくるぜ どんどん移民がやってきて日本人の仕事がなくなるぜ
それも全部TPPの効果
62名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:23:09.93 ID:4wKo+wMF0
ハシゲ機長が

63名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:23:41.43 ID:svubnyLh0
だから〜

野田ブタが本当にTPPやりたいなら
解散すればいいだけwwwww

信を問うんですよ国民に
それが政治だから

どうやらその覚悟もないらしい・・・
64名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:24:26.73 ID:Azjr8E9W0
>>59
はいはい

震災みたいに供給が急ストップすれば外国企業も困るに決まってるじゃん

そんな当たり前のことを根拠に偉そうにされても困るよ
65名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:25:31.75 ID:QwfLlVlc0
>>64
それじゃ冷遇される根拠を言ってみなよ
66名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:25:55.01 ID:pt8w4jZT0
決められる政治w
67名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:26:07.99 ID:858McbU+0
米韓FTAで韓国の米国への輸出は増えているのですが。
68テーオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2012/07/29(日) 10:26:34.63 ID:jO+U52Y/0
■■■ 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅→戸別補償「年3兆円」でサラリーマン大増税

・海外の資格を日本の資格とみなせ→おまえらはリストラされて首吊り

・医療費はアメリカ並みに。救急車は有料化。盲腸の手術で200万。払えなければ死
69名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:26:56.40 ID:Azjr8E9W0
>>65
貿易の自由化されないということ
70名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:29:16.88 ID:Rlv9jGe20

      ,,,,-‐ ‐‐ -,,,,....,,,  
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::"' 、
    /:::::::::::;;;;: :::;;;:::::::::::::::::::::ヽ  
   /::::/"" ...... ..... """''ヽ::::::::ヽ
   i:::::| ........  ..... ...丿( i::::::::::i
    |:::| ,,,,,,,..ノ i ヽ,,,,,,,,⌒ 〈:::::::::/
    |/''''''''''''、 ,''''''''''''、 ヽ:べ 
     .i -=・‐i=i ‐・=- i━|/  i
     i`ー‐.ノ  ヽー- ‐'    i
     ヽ  /(   )\  ノ iー '  
     |  i  ^ ^  ヽ  /i   
     ヽ、 ,‐‐-‐‐-、 ./ .|\__
       ヾ._  ̄  _ン //:::::::::\
      :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.    ,.∠|                   |__
.    / :: |   全部            rニ-─`、
   :,.─-┴、                 `┬─‐ .j
  / .-─┬⊃         嘘です    |二ニ イ
  ヘ. .ニニ|_____________iー"|
    \_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
71名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:29:27.42 ID:sr3VMUNu0
>>25
謝れ!
ちよパパに謝れ!!!
72名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:29:29.55 ID:QwfLlVlc0
>>69
は? なにそれ貿易の自由化? そんなものは既に世界で自由化が認められてるが
意味わかんねーよw
73名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:29:40.89 ID:tmz0uqaY0
理念なき党綱領すらなき政党
74名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:30:25.32 ID:Os4z7+c/0
早く決められる政治を実践してちょーだい
75名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:31:18.40 ID:4wKo+wMF0
>>73
「3・11が無ければ6月には出来ていたんです!!」も言わなくなったな > 綱領
76名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:31:56.76 ID:9Nl8wSnX0
TPP 民主政府内一部の思いつきなんだか 判らないけど

野党も全体像が把握できずに国会で質疑しても 明確な答弁もなし

これじゃ むりだろ 行き先の見えないバスに 乗れないわな

77名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:32:02.29 ID:3eZWxpfF0
>>25
やばいwwwwwwwwww
野田AAで一番笑ったwwwwwwwwwwww
78名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:32:23.33 ID:aF734ddUO
海外の工場は現地人を雇ってる
冷遇したら自国民を締め上げるのと同じ
79テーオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2012/07/29(日) 10:33:29.35 ID:jO+U52Y/0
農業だけの問題だと思ったら大違い!!
現実に日本人全員の給与・保険・医療が危ない!!

TPP24分野

1.主席交渉官協議
2.市場アクセス(工業)
3.市場アクセス(繊維・衣料品)
4.市場アクセス(農業)
5.原産地規制
6.貿易円滑化
7.SPS
8.TBT
9.貿易救済措置
10.政府調達
11.知的財産権
12.競争政策
13.サービス(クロスボーダー)
14.サービス(電気通信)
15.サービス(一時入国)
16.サービス(金融)
17.サービス(e-commerce)
18.投資
19.環境
20.労働
21.制度的事項
22.紛争解決
23.協力
24.横断的事項特別部会
80名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:33:42.19 ID:Azjr8E9W0
>>72
TPPでさらに自由化されるって.


TPP以外の対案あんの?
81名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:34:34.54 ID:zJUa+7U+0
>>80
これ以上の自由化など不要、以上
82名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:34:40.79 ID:wzBcPmEI0
党内まとめられなかったね

最初から最後まで・・・w
83名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:35:19.22 ID:46aQCATS0
こんだけぐずってれば、完全にバスに乗り遅れるだろ
煽りにも乗れない民主党
小者過ぎる
84名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:37:08.89 ID:pLYSR7A10
乗らなくていいバスだから良いんじゃないの。
85名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:37:52.04 ID:Azjr8E9W0
>>78
いまの日本企業が本社ごと外国に移転してしまえばそうでもないけど
86名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:37:58.51 ID:YFtczvEk0
>>2
民主党の言ったことなんてすぐひっくり返る

その程度の軽さしか無いんだよ
国会議員でも、閣僚でも、首相ですら
87名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:38:12.53 ID:QwfLlVlc0
>>80
WTOはあるがな まああまり機能してないが・・
それでもTPPで自由化されるというが、どの程度自由化されるかわかってんのか
日本のGDPに占める貿易額知ってて行ってるのか?それでもTPP推進したいのか
88名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:38:25.58 ID:kUpSAkQkO
TPP参加しないと外資が入ってこなくて日本衰退とかほざいてるアホはなんなの

もともと日本は海外に対して開かれた国家だし
関税は米などの特定農産物を除けば、先進国の中でもかなり安い

国内の規制だってその国にはその国の事情があるのだからよそ者がそれに併せるのは当たり前

郷にいれば郷に従え
日本企業はみんなそうやって世界を相手に商売してきましたよ

89名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:38:37.72 ID:sHot0N9L0
>>6
まだまだ無理だろうけど日本創新党
とにかく今、日本をきちんと守る気持ちのある党に伸びてもらわないと
マジで日本終わるし
90名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:38:38.21 ID:svubnyLh0
消費増税もTPPも官僚に言わされたことだから非常に筋が悪い

まず国民に聞けよな
こういう大きなテーマは
91名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:38:57.97 ID:858McbU+0
外交は政府の専権事項なのだから参加すると決めれば良い話。
日本の参加が認められるかは別の話だが。
92名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:40:03.15 ID:hfuktLGdO
また自分達の事ですか
野豚のナルシスト
93名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:40:06.21 ID:342g5+BY0
TPPやらない、参加しないという案。
94名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:40:30.37 ID:+tcBh5bv0
民主は国民を騙し討ちにする政治ばかりなのがな

有ると言っていたメリットすらももう真っ当な数字として示す事すらない
デメリットはちょっと考えれば分かるような事すら指摘されても知りませんでしたってあまりにもふざけた態度のあげく
指摘された後でも対応策を用意する意思すらまともに見受けられない

野田民主はTPPで国内の産業を振興し国民の所得を増やすってやる気概はゼロにしか見えず
また経済政策や税制とあわせて考えるとTPPで更なる産業の流出空洞化を煽り国民の所得を減らす人件費カットなどをやらかすつもりとしか思えない
95名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:40:33.76 ID:YFtczvEk0
民主党がひとつの党としてまとまってる根拠は
もはや「与党である」という一点しかない

政策も主義主張も何もかもバラバラ
そして何も決められない、何も前進しない無駄な時間の浪費が延々続くだけ



早く選挙やってくれよ。まじで
96名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:40:49.15 ID:j186IWUp0
まあ百姓へのばらまきで当選した地方議員も結構多いから、民主党じゃ無理だろうな。
97名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:40:57.87 ID:N+y8TSoj0
グローバル化した企業を儲けさせても、日本が豊かになるわけではないのだけどね
98名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:45:18.14 ID:yhpvVZ8k0
民主はオワコンw
99名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:46:11.41 ID:svubnyLh0
これ条約だから

国民に選ばれた議員が国会で承認しなきゃならない
ま〜今の党内状況じゃ無理だねwwwww

そもそも国民は今の時点で内容が具体的に知らされていない
おまえら何やりたいんだほんと・・・・・
100名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:47:03.38 ID:nEF/X8Lr0
ひところ盛り上がったTPPもマスコミ特集がないから関心も薄くなったよ。
今、議論してるとこってあるのか。うやむやでなかった事にするのが得策だな。
101テーオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2012/07/29(日) 10:47:08.10 ID:jO+U52Y/0
■■■ 食 職 医 の今後

・海外からのコメ流入で農家全滅→戸別補償「年3兆円」でサラリーマン大増税

・海外の資格を日本の資格とみなせ→おまえらはリストラされて首吊り

・医療費はアメリカ並みに。救急車は有料化。盲腸の手術で200万。払えなければ死
102名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:47:18.03 ID:858McbU+0
>>99
TPPは憲法第73項2項にある「外交関係の処理」という政府専権事項であり、国会承認は不必要。

103名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:48:22.78 ID:rHhAGbXy0
日本とFTA、EPAしていないのは、
TPP参加国のうち、アメリカとニュージーランドだけだからねぇ
今更、TPPに参加する意味ねぇよ
104名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:48:54.17 ID:RXoeJLv50

脱原発デモ発祥の地と言われる高円寺デモは、日本人が始めたデモではありません。

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1435.html 

左翼の沖縄デモや反原発デモの参加者が尖閣デモを妨害していた。
原発反対デモの主催者は尖閣デモを妨害した人と同一人物でした。

沖縄を熱く語る若者。勿論、沖縄にも福島にも縁も所縁も無い在日中国人。


http://www.youtube.com/watch?v=XPRy6YhsfTs
民間防衛スイス政府刊・・・自由と独立・民主主義・防衛について
105名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:49:02.25 ID:4r+o1h7P0
>>20
 その通り。「グローバルスタンダードに合わせよう」というのは、日本から見たら、
 ほとんどの分野で、「グローバルスタンダードレベルに落とす」事を指すからな。

 日本の場合、「人命、財産、安全、頑丈、正確、無害」を守ることを常に考えて、バランスとって、
 ものづくりしているから、「金儲け」を優先しがちなルールに、合わせる必要はない。
106名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:49:33.64 ID:QwfLlVlc0
>>101
これマジに起きることだからなあ
107名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:50:23.98 ID:tCOvFqDH0
TPPはアメリカの自動車産業反対しているから
日本は参加できないだろ。
108名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:50:39.58 ID:j186IWUp0
>>103
反対派の「TPPはアメリカが90%!」とかいう理論はどうなったんだ。
109名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:50:39.75 ID:Eny2c3nK0
>>4
国際化って言ってるのに、なんでアメリカのブロック経済に取り込まれなきゃいけないの
110名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:51:11.01 ID:Vk/p8RAn0
利益のためだけに働く現在の企業を一人の人格として精神分析すると、
「他人への思いやりがない」「罪の意識がない」などの項目に該当し、
完全なサイコパスと診断されるという

遺伝子組み換え TPP モンサント社
http://www.youtube.com/watch?v=V-ESDpUrKck
ザ・コーポレーション(The Corporation)日本語字幕 01/18
http://www.youtube.com/watch?v=NE5arj1B7mk&feature=player_embedded#!
ダーウィンの悪夢
http://www.youtube.com/watch?v=Dl_xCfHg3iY
111名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:52:29.93 ID:svubnyLh0
>>102
あのね〜

藤村官房長官が「国会承認する段階で議論が行われればよい」
とすでに言ってるのwwwwwwバーーーーカ
112テーオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2012/07/29(日) 10:52:50.01 ID:jO+U52Y/0
で、農業者戸別所得補償「3兆円」は誰が払うの?
で、農業者戸別所得補償「3兆円」は誰が払うの?
で、農業者戸別所得補償「3兆円」は誰が払うの?
で、農業者戸別所得補償「3兆円」は誰が払うの?
で、農業者戸別所得補償「3兆円」は誰が払うの?
で、農業者戸別所得補償「3兆円」は誰が払うの?

もちろんTPP推進者が払うんだろ? 払えよ。払って見せろよ。
113名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:52:53.13 ID:wchNJ2ws0
>>107
だから、法をアメリカに有利になるよう変えればいいだけ
114名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:53:29.87 ID:P7/n0BaF0
>>2
「先送りしない」考えを先送りしただけ。
115名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:54:04.95 ID:yMuMJFWF0
是非以前に民主党自体が信用出来ない
余計なことせずにさっさと解散総選挙しろと
それ以外に民主党に期待する事はマッタク無い
116名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:54:10.58 ID:MZH8R6/tO
食の安全が強みの日本が、TPP参加で発ガン性物質たっぷり遺伝子組み換え食品やBSE牛沢山輸入されて胸熱ですね
117名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:54:54.96 ID:858McbU+0
外交・防衛は政府の専権事項を知らないアホウがいるんですね。
118名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:55:58.31 ID:rHhAGbXy0
>>108
TPPは不平等条約だからね
不平等条約だから日本は、アメリカの市場で利益を得られないんだよ
119名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:56:07.02 ID:j186IWUp0
>>112
現在は、農業保護のために国民が5兆円ぐらい負担してるから、
直接3兆円ばらまいたほうが遥かに安いよ。
120名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:56:27.85 ID:tIkWlzTG0
実行力がない政党なんざアッけないものだな
キティな貧乏神に業務を任せた中小企業のようなものだな

解体まであと何年持つかなwww
121名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:56:30.37 ID:+tcBh5bv0
>>117
民主は閣議決定でそれすら滅茶苦茶にしてくるからな
民主が責任負いたくないときなんか特に
122名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:57:29.43 ID:Rlv9jGe20
http://tpp-kokumin.jp/meeting/01_02.html

メンバーリスト
「TPP交渉への早期参加を求める国民会議」の代表世話人および賛同者は下記の方々です (2012年4月1日現在)。

【代表世話人】
東京大学                      教授     伊藤 元重←━━━━━━━━━━━━━━━━
政策研究大学院大学               学長     白石  隆
東京大学                      教授     本間 正義

【賛同人】
亜細亜大学                     教授      石川 幸一
東京大学                      教授      伊藤 隆敏
早稲田大学                     教授      浦田秀次郎
東京大学                      教授      北岡 伸一←━━━━━━━━━━━━━━━━
慶應義塾大学                   教授      木村 福成
政策研究大学院大学      アカデミックフェロー     黒川  清
日本総研国際戦略研究所           理事長      田中  均
東京大学                      教授      戸堂 康之
キヤノングローバル戦略研究所      研究主幹     山下 一仁
慶應義塾大学                   教授      渡邊 頼純

日本経済団体連合会              会長       米倉 弘昌
日本商工会議所                 会頭       岡村  正
経済同友会                代表幹事長       谷川閑史
関西経済連合会                 会長       森  詳介
123名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:58:04.89 ID:pLYSR7A10
ベトナム、カンボジアあたりに社会インフラ、行政システムの構築などで援助して第二の台湾を
造るのが一番。ソフトな大東亜共栄圏をつくるべきだね。
124名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:58:44.68 ID:j186IWUp0
>>118
アメリカの市場で利益得られるでしょ。
日本から自動車関連だけで60兆円輸出してて、
その関税がなくなるんだから大きいよ。
125名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:59:10.82 ID:FnDtJqqF0
小泉改革以降、単なる企業の社長や団体の長が
政治に口を挟みすぎ、こんな状況を許しているから庶民の生活が良くならない
126名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:59:39.39 ID:Jfi99Ebl0
>>3
そのAAおかしくないか?
上のユダヤハットのヒゲの人はシオニストに反対してるだろ。
127名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:00:30.49 ID:qo2ng0nC0
まあどうせどんな法案も通らないし、野党との調整能力も無いんだから
任期切れまで何もせず居座ってれば良いよ。
128名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:00:51.93 ID:4r+o1h7P0
>>124
 もしかして、アメリカ向け自動車、日本で作ってると思ってるの?
129名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:00:59.98 ID:858McbU+0
輸入自動車に関税かけていない日本でこれだけユーロ安なのにベンツやBMWやポルシェが安くならないのは不思議ですな。
ヤナセ丸儲けか。
130名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:01:40.74 ID:C0yp5Ew00
>>116
>発ガン性物質たっぷり遺伝子組み換え食品やBSE牛 ←間違い、安全だよ。
別な理由でTPPは反対だけど
131名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:02:07.75 ID:j186IWUp0
>>128
ひょっとして、自動車の部品を日本から輸出してるって知らなかったの?
132名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:02:28.47 ID:XRYJ1rdH0
やらないって言ってた増税しか出来ないのか民主党は
133名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:02:45.72 ID:ssT9csV80
EUでも韓国車が売れすぎだから止めろとかすげえイチャモン。
FTAとか意味あるのかね。
134名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:02:51.13 ID:Mas3JWIH0
先送りにせず決めなきゃいけないのは消費税増税よりTPPだろ
135名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:03:01.85 ID:et232Q9b0
>>129
円建てだから
と車屋は言ってるが、ユーロ高のときは値上げしたんだよね
136名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:03:14.97 ID:QwfLlVlc0
>>124
関税よりも少し円安になるだけで それ以上に利益は出るが
137名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:03:16.58 ID:nEF/X8Lr0
党内で決議できないなら、雲散霧消やむなしだろ。
取り繕って先送りなんて言ったところで。
138名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:05:13.74 ID:4r+o1h7P0
>>131
 なるほど〜。部品関連でその市場規模なんだ。失礼しました。
 んで、その部品関連の関税はいくらなの? 自動車自体じゃなくてさ。
139名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:06:10.79 ID:UIb9LTkr0
>>124
自動車は関税の向こう側、現地生産です
ダブルスタンダードのアメリカ相手に日本が美味しい思いできるわけがない
しかも関税なんて微々たるものだし、今は関税より為替
140名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:06:12.30 ID:wchNJ2ws0
最近、政権の支持率調査をとんと見かけないんだが・・・よほど都合が悪いようだな
141名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:06:29.50 ID:evIV51Qa0
例によって、例のごとし、と。
142名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:06:34.68 ID:dqMbhXCd0

玄葉は1.200万円もかけて、速急便でお中元でも届けに行ったのか?中身が知りたい。

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343474275/l50 
 国民の税金をなんだと思っているのか。玄葉光一郎外相(47)が、バカ高いチャーター機を
使って訪中したことに批判が噴出している。日中間を1.200万円で飛んだ。日帰り。
143名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:07:15.85 ID:MueFzsVO0
使えない政党だなあ
144名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:08:02.60 ID:j186IWUp0
>>138
乗用車や、乗用車の部品は3〜5%程度だね。
ピックアップトラックなんかは30%以上の関税だから、
これまで不可能だった国内生産も可能になるかもね。
145名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:09:50.89 ID:QfxrBL6G0
「決められる政治」ではなく、
「先送りする政治」である。
146名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:09:59.15 ID:nEF/X8Lr0
先送り論くらいだろ。党内で意見集約出来るのは。そのうち下野して
未来永劫先送りされる。
147名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:10:03.21 ID:858McbU+0
>>142
中川昭一もヨーロッパでのG20参加にチャーター便飛ばしたから自民は文句は言えませんな。
もっとも例の酔っぱらい会見で円安に貢献しましたが。
148名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:14:09.51 ID:0GVqjSPv0
先送りする前に解散しておくれよ

ジミンモーって関係ないだろ
懲りないねえ
149名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:14:21.89 ID:G2j1j2KtP
先送りを「決められる政治」wwww
150名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:16:55.21 ID:4r+o1h7P0
>>144
 情報有り難う。でも、国内生産して、売るとか、出来ないのだと思うよ。
 TPPやって、GDP効果は、年間「2700億円(政府試算)」でしょう。関税0になった上で。

 素人目で見ても、TPPやっても「変わらない」か「伸びても、伸びた分以上むしり取られる」と
 思える。TPP全体は、車だけでもないし。
151名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:20:13.90 ID:Nt9j7QL40
>>147
おまえの情報量は、小学生なみだなwwマスゴミの良い奴隷でいろよww

野田ブタ
152名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:20:37.53 ID:UIb9LTkr0
車輸出でぼろ儲けって、昭和の発想だよねw
153名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:21:02.03 ID:kUpSAkQkO
>>142
>>147

たかだか1200万のチャーター代くらいでガタガタ言うな
重要な外交交渉なら十分必要経費だわ

そんなことよりきっちり国益に乗っ取った外交交渉してもらう方が大事だわ
154名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:21:02.88 ID:rHhAGbXy0
>>131
自動車の部品はグローバル調達だよ
日本だけが輸出してるわけじゃないw
155名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:21:13.13 ID:n1wCPPOF0
コメンテーターとやらは「決められない政治」を連発するのだろうな。
なぜか「政府が」じゃなくて「与野党とも」なのだが。
156名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:22:10.45 ID:j186IWUp0
>>150
GDP2700億円向上の効果が10年間続くわけだからトータルで2.7兆円。
1人の雇用を500万円とすれば、54万人分の雇用だよ。

TPPに反対するのは、54万人に死ねって言ってるようなもんだ。
157名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:23:15.11 ID:tnpge4V70

民主党=TPP先送り→野党になってからやります


先送りしなくて結構です。
過去に葬り去って下さい

氏ね売民グローバリスト
158名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:23:24.90 ID:9yeHNLMI0
2ちゃんに居ていまだにTPP賛成の人たちは維新万歳の人たち?
159名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:24:08.87 ID:uvF46o800
>>156
なんで働かないだけで死ぬんだよ
働かずにのうのうと生きている人が
どれだけ
160名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:24:39.23 ID:UIb9LTkr0
>>150
それでもTPPで輸入だけが増えて失業した人が、次の日には違う職に就職してガンガン稼いでいると
仮定したした上での数字だからね。TPPで完全に赤字になると思うよ。
161名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:24:40.88 ID:uvF46o800
>>158
ニート万歳
輸入食材で自炊ばんざい
162名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:24:41.83 ID:Vo28FxTW0
消費税増税だけ決めやがって
庶民殺し
死ね自民民主
163名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:25:06.79 ID:rHhAGbXy0
>>153
尋常ならざる歓待を受けたんだよね
そんで何かが決まったわけでもなく、交渉もなく、
確認されていたことの再確認があったのみに終わった

1200万円の価値ある外交はなかった
164名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:25:41.74 ID:Jfi99Ebl0
とりあえずTPP賛成派のお馬鹿さんは、日米年次改革要望書の現実を知ってたらほざきましょう。
165名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:25:56.39 ID:4wKo+wMF0
>>158
> 2ちゃんに居ていまだにTPP賛成の人たちは維新万歳の人たち?

教組様の主張なのに、
信者は何も言わないんだよねぇ
166名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:26:22.28 ID:oDe4pYK90
一番やばいパターンは日本抜きでアメリカ主導でルール作りが完了した後
日本が加入する羽目になり、日本に不利なルールを飲まされて
いいように搾取されるというものだが、このままだと現実になるだろうな
167名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:27:24.87 ID:1Fs+8v7N0
日米経済強調対話を廃止しろ
168名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:28:31.98 ID:rHhAGbXy0
>>156
「経産省大本営発表によると」

という言葉が抜けてるぞw
169名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:28:37.45 ID:wchNJ2ws0
54万人分の雇用?>>156は妄想もいいとこだな
170名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:28:53.03 ID:I2VTCPFP0
決める政治なんだろw
171名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:29:29.76 ID:BU7mQalN0
「俺の夏休みの宿題も先送りはやむを得ない」と言ったら怒られた
172名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:29:48.74 ID:+tcBh5bv0
>>166
今すぐ参加しても農業工業分野でアメリカの言いなりなって状況にほぼ陥っており
しかもその劣勢を覆す意志が野田には無いものだからな
もう既に飛んで火にいる夏の虫状態
173名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:30:33.27 ID:1Fs+8v7N0
まちがい
日米経済調和対話を廃止しろ←年次改革書奴隷制度の代わりに出てきた
174名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:31:58.07 ID:Z8vgxOr50
岡田氏、1月解散を打診 自民の派閥会長「遅い」と拒否
http://www.asahi.com/politics/update/0729/TKY201207290001.html

これで完全にレームダックったな。もう逃げ出すタイミング計ってる状況。
175名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:32:22.54 ID:svubnyLh0
反対がいて身動き取れないなら解散すりゃいいじゃんw

そのためにブタは「解散権」持ってるんだから
政治を前に進める手段として

その覚悟もないらしい・・・・・
176名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:32:47.62 ID:4r+o1h7P0
>>156
 それは、極端ですね〜。雇用と労働者の所得は、違うわけだし。
 それに、TPPして農業保護のため追加で国庫から数兆円規模の支出が増えるわけでしょ。

 2700億が2.7兆でも、意味が無いよね。全体を総合的に考えないとね。
177名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:36:35.51 ID:PGsZdpOb0
民主は野田を辞めさせる以外に再生の道はない
前原にチェンジして支持率を上げて総選挙すれば?
178名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:38:32.43 ID:SIXziL2B0
いまさら離党者がどうとか、ケツの穴がちいせい
179名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:39:14.24 ID:9rUhqwhx0
TPPについて、日本にとって最善の手は、早期から交渉に参加して日本の利益を主張しまくって
TPP自体をグダグダにすることだったのかもなあ。
180名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:40:23.49 ID:858McbU+0
米国が自国の砂糖産業をどのように守るかが見もの。
181名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:40:25.48 ID:qo2ng0nC0
>>174
岡田は解散せずにW選になって民主党が壊滅するのを
恐れているからな、出来るだけ長く引っ張りかつ解散できる
タイミングが1月なんだろうな。
182名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:41:59.14 ID:j186IWUp0
>>176
雇用と労働者の所得というのは、あくまでも国内の再分配の問題であって、
外国との調整が必要なTPPとは全く関係が無い。
やろうと思えば国内だけですぐにでも可能な話だよ。

また、TPPにおける2.7兆円のGDP増というのは、
農業分野のGDP減も既に含んだ数字なので、
農業保護がどうこうという指摘は的外れ。
183名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:43:42.41 ID:vi8GM3yK0
「決める政治」の旗おろすわけだ。マア、言ってることとやってることが違うのは民主のお家芸だけどな。
184名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:44:50.33 ID:MIYGc+uF0
TPPになんか参加しなくていい、日本に得なことは少ない と思われる
今は内需消費型経済目指すべきなんじゃね? 原材料が買うしかないとしてもね
新聞でもメリット解説ほとんどしてないし、出来ないんだろう
無知と言われるならそうなんだろうけど

185名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:45:11.54 ID:tFwSop5q0
>>182
10年間で2.7兆円も増えるかもしれないというあの予測ですね!
1年で2700億円!
すげー
186名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:49:55.59 ID:QwfLlVlc0
>>182
その2.7兆円とういのも経産省が独自目線で作り上げだ数字だし
本当になるのかと言われると 良くて50%位じゃないか
187名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:50:26.50 ID:+tcBh5bv0
TPPに参加したところで日本国内の雇用と産業にそのまま結びつくものでもないからな

1ドル90円以上の円高水準では日本での生産を止めて
域内の人件費の安い地域での研究開発と生産と雇用を増やした方がよりお得だから
ちゃんと対応策を取らなければ日本の空洞化がむしろ進む

米国ははっきりと工業系国の産業と雇用をアメリカのほうに引っこ抜くって意思の元で行動してるのに対し
野田は予測されるデメリットに備えるための政治はそのコストを示したくないので想定すらしませんとやらかしてるだけ
188名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:50:47.24 ID:ipaGBhX80
理屈じゃないよ。
「やらない」といって票を取ってから、その票で「やる」のは
どこから見ても「卑怯者」「サギ氏」「票泥棒」でしょう。
支持者はバカだったが、怒ってるんだよ、野田アホブタ党首よ。
TPPでもなんでも好きにしたら、消費税だけでも票を頼んだ人に説明できないよ。
もう、反省するなら解党だけだな。
189名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:51:28.37 ID:HMbpOlwa0
  _, r '" ⌒ヽ-、
/ / ⌒`´⌒\ヽ
{ /  /  \ l )
レ゙   -‐・'  '・‐- !/
|    ー' |||||'ー  ヽ
|     (__人_)  `、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
{       `⌒´    .} <  TPPはビートルズ、日本はポール・マッカートニー、米国はジョン・レノンな野田! 
"\         ノ   \_______
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |

【TPP】野田首相「TPPはビートルズ。日本はポール・マッカートニー、米国はジョン・レノン」[12/03/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332586465/l50
【TPP】「日本への歓迎を表明してくれるように頼め」バカ丸出しの野田首相に官僚あきれる「外交センスはゼロだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321963641/
【経済連携】「TPPは富裕層のため」 米消費者団体のワラック氏 福岡市で講演「米国の標的は日本」 [12/03/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332470853/l50
【日米中】TPPは21世紀の日米中三角関係を試す―中国が参加すれば中国移民が押し寄せ日本は中国の一部になってしまう[11/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1321230199/
TPP参加で牛丼が350円になり農業関係者340万人失業の予測2011.11.02 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20111102_68444.html

【政治】ここ数年で最も賢明なリーダー…米紙が野田首相を評価
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334924392/
野田首相、アメリカでの支持率100% すっかり操り人形化
http://seetell.jp/26681
【政治】 ゴールドマン・サックス証券が野田首相を大絶賛 「小泉純一郎首相以降、どの前任者をもはるかにしのぐ実績を示してきた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329451757/
190名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:53:11.77 ID:DTrTT2ce0
TPP加入しないと各国とFTA結びまくろうとしてる韓国に輸出先を取られちゃうんじゃねーの
191名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:56:00.00 ID:Zkdi2PSI0
>>190
フランス、韓国とEUのFTAめぐる監視をEUに求める可能性=生産力再建相
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK816945620120726
192名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:57:11.91 ID:6BQH7gAK0
この政権は私利私欲、党利党略がすべてなんだな
増税に賛成した議員には100万円ずつばらまくなんて
国民を愚弄するにもほどがある
はっきり言って明日にでも解散するべきだ
193名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:57:44.11 ID:QwfLlVlc0
>>190
日本からの基幹部品が無いと あの国は製造ストップ
毎年日本に貢いでくれる ありがたい国w
韓国が貿易増大=日本の輸出黒字の構図だし

ていうか今の韓国にFTA効果があるのか?輸出輸入ともダダ下がりだぜ
194名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:57:52.95 ID:f9g2rHEe0
>>190
多分、それ勉強不足
195名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:01:13.90 ID:tCLASos60
関税自主権無くしてどうするの?

日米通商修好条約だって、破棄するのに何年掛かったと思ってるんだ。
196名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:01:57.18 ID:PSprzmh00
TPPに反対してるのは官僚と既得権益守りたい連中と中野・三橋信者だけでしょ。
国民にとってはいままで5000円もするバカ高いコメしか食えなかったのが
少し味が落ちても1000円以下で買えるコメが選べる社会になるのに。
これから先グローバル化は避けて通れない時代になってくる。
いくら今回のTPPに反対したところで世界との競争は強いられる。
遅れれば遅れるだけ市場を先に取られてしまう。
197名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:03:27.25 ID:wchNJ2ws0
>>182
それが分かっていながら>>156の妄想は一体何なのか

>>187
いい加減な見通しで突き進んで玉砕がわが国の伝統ですので
198名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:04:24.09 ID:+tcBh5bv0
>>196
TPPを用いて国民を豊かにするなら別にかまわないんだけどね
TPPでむしろ国民の所得が激減するような酷い行動ばかり取ってるのはおかしいし賛成なんか出来るか
199かわぶた大王ninja:2012/07/29(日) 12:04:25.82 ID:6aZJSDWV0
ケーキを食べたい末期の糖尿病患者みたいなノリになってるな

食べたらあんた死ぬぞ(甘いけど)。
どうしても食べたいんだったらまず痩せなさい。
200名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:04:30.86 ID:858McbU+0
日本の関税はもともと低い。
米やこんにゃくなど一部の農産物の関税が高いから誤解されているのかも知れないが。
201名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:06:19.54 ID:4r+o1h7P0
>>182
 的外れってw いいかい、TPP無けりゃ、農業への追加支援もないわけ。
 その分、国内投資や福祉に当てられる。=再分配の幅が広がる。

 「今でもできる再分配」は、どちらが特か考えてみよう。
 2700億円の再分配と、追加支援の数兆円のどちらを再分配。
202名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:07:34.69 ID:M1x4WvNx0
党内事情が第一wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:08:16.01 ID:Jfi99Ebl0
>>196
典型的なルサンチマン乙
204名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:11:42.69 ID:rHhAGbXy0
>>196
市場ってwww
アメリカを中心とする十数か国のブロック経済圏
ブロック経済圏はグローバル市場じゃないんだよw
205名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:11:48.75 ID:M1x4WvNx0
>>196
>国民にとってはいままで5000円もするバカ高いコメしか食えなかったのが
お前自分で米買ったことねえだろ
206名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:11:58.12 ID:u8TL0POu0
国民背番号制はやるけどなw
207名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:12:35.21 ID:wchNJ2ws0
>>196
今までどれくらい釣れましたか?
208名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:14:29.60 ID:j186IWUp0
>>201
それが明らかな間違い。
現在の日本は、農業保護に5兆円の負担をしているわけで、
3兆円を再分配で直接ばらまいたほうが安いってこと。
長期的には、その3兆円も減らしていける。
209名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:16:57.61 ID:GNUJ1U/40
TPPに関して、農業云々しか言わないやつは信用しないようにしてる。
最近もTPP推進の書籍が出てたが、ものの見事に農協批判の農業ネタオンリーだった。
210かわぶた大王ninja:2012/07/29(日) 12:17:21.96 ID:6aZJSDWV0
>>196
大人気だな、おいwwww

TPPでGDPはどれくらい拡大するんだ?
TPPでデフレは克服できるのか?
TPPで若者は結婚して子供を作れるようになるのか?


全部マイナス方向に触れるだろ(TPPをやると経済規模さえ縮小する)wwwwwww

輸出企業が日本を出てゆけばいいだけ。
EUでも、ドイツを追いだそうという議論があるだろ。それと同じ。
もちろん、日本の市場からも永久に出てゆけ。
211名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:21:41.66 ID:7LsH/g670
>>196
嘘が上手いな。TPP賛成してるの官僚側と経団連とかの企業側でしょ?
212名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:23:32.25 ID:QwfLlVlc0
>>210
経済知らない情弱なんだろw
消費増税・TPPがセットになったら日本は壊滅すること知らない哀れ君だし
213名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:24:37.98 ID:4r+o1h7P0
>>208
 ん?数兆円は、「TPPを結んだら更に必要になる農業支援額」だよ。現在の額と混同してない?
 それに、君は、「食」を自国で出来るだけ保護しようというのには、無関心のようだが。
 まぁ、個人の主張は自由だからいいけど。

 ワロタw
 >>197
  >>182
   それが分かっていながら>>156の妄想は一体何なのか
214名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:27:04.36 ID:pAS3uW/w0
決めれない政治w
215名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:27:49.21 ID:x6nndGSb0
農業ばかり言われるから、例えば第一次産業が壊滅したとする
その失業者を、他の産業に従事する納税者が
支えられるのだろうかね

実際にはそれだけには留まらんだろうし
せめて先に異業種転職しやすくしようよ
216名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:29:51.26 ID:+6/iiKZI0
>>174
> 岡田氏、1月解散を打診 自民の派閥会長「遅い」と拒否
> これで完全にレームダックったな。もう逃げ出すタイミング計ってる状況。
東北民間人数万人見殺した政治犯ですから、民主党入党履歴者全員死刑囚でしょ当然
217名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:32:36.09 ID:h5PPjZXx0
>>211
官僚側は、農水省や経済産業省の中野剛志氏の様に反対派が居る。

経団連が、安易に進めたがっている。
218名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:32:49.91 ID:j186IWUp0
>>213
TPPによる2.7兆円のGDP増は、農業分野の保護を行わない場合のGDP減を
含んだものだってのは理解してるよね?

だから、例えば農家に3兆円をばら撒いて農業を保護すれば、
農業のGDPは3兆円分底上げされるだけであって、
全体のGDP増2.7兆円には影響しないんだよ。

あなたは、国外との収支と、国内での金の動きがごっちゃになってるみたいだから、
一度整理したほうがいい。
219名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:33:39.57 ID:pZv2QIbT0

僕たちの生活第一 野田民主党
三国人の生活第一 野田民主党
220名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:37:00.13 ID:x6nndGSb0
つか、都会の飲食店が
「どこどこ産野菜」とかを売り文句にしてるから、
そこの値付けをうまくやればいいんだと思う
221名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:37:52.86 ID:8nA//lJv0 BE:354749748-PLT(12028)
>>182
グローバルな経済で海外部門が国内部門に影響しないとか、どこの経済理論ですか?W
222名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:38:57.94 ID:Ndns1Tms0
新党は通名と同じ。
一人たりとも逃さない

テロ管の不信任案に反対し、マニュフェスト違反の消費増税に賛成したクズの離党は徹底的に追い詰める


例)埼玉選挙区・民主党衆院議員のスタンス
              消費増税  TPP
武正 公一   埼玉1   賛成   賛成
石田 勝之   埼玉2   賛成   賛成
細川 律夫   埼玉3   賛成   賛成
神風 英男   埼玉4   賛成   賛成
枝野 幸男   埼玉5   賛成   賛成
大島 敦    埼玉6   賛成   賛成
小宮山 泰子 埼玉7  【反対】  賛成
小野塚 勝俊 埼玉8   賛成   賛成
五十嵐 文彦 埼玉9   賛成   賛成
松崎 哲久   埼玉10  【反対】   賛成
本田 平直   埼玉12  賛成    賛成
森岡 洋一郎 埼玉13  賛成    賛成
中野 譲     埼玉14  賛成    賛成
高山 智司   埼玉15  賛成    賛成
223名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:39:51.52 ID:Q/Rd+w6g0
この解釈でOK?

農業
メリット
新規参入障壁の農協を排除する
デメリット
@農協を排除すると個人で参入しようとする人のバックアップをも排除
A政治交渉の際、供給ストップされる(のどにナイフつきつけられている状態になる)

なんでメディアは賛成するのかが分からん
メディア特権無くなる可能性あるのに
224名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:41:04.23 ID:UIb9LTkr0
>>221
信夫式最新経済理論
比較優位も知らないのかw
225名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:42:25.41 ID:8nA//lJv0 BE:133031243-PLT(12028)
>>224
比較優位ってリカードのとはちがうの?

なら知らないなぁ
226名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:42:33.26 ID:bKACf8qD0
>TPPによる2.7兆円のGDP増

いい加減にしろ。
10年間で2.7兆円増と言えよ。年間だと日本のGDP5百兆円とかのうちの
2700億円じゃコンマパーセントしかない。

こんなものゴミだ。

こんなもののために、食料安全保障は破壊され、国民皆保険は破壊され、
軽自動車やめさせられて糞不便なアメ車なんか買わされるか。
もうね(ry
227名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:43:17.53 ID:Os4z7+c/0
はよ、決められる政治をしてちょうーだい
228名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:43:30.14 ID:QwfLlVlc0
>>222
しかしこの時期に消費税増税をするっていうのは理解できんな
増税すれば国内中小企業の10万社が倒産という試算もあるのに
更に金融円滑化も来年で終了
10万社どころか20〜30万社つぶれてもおかしくない 
そこへTPPで更に国内企業が食われ 失業者が増大するだろな
229名無し名無しさん@13周年:さん@13周年:2012/07/29(日) 12:45:14.27 ID:D5L3bmTC0
もお、鎖国でいいよ。
230名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:45:50.44 ID:Os4z7+c/0
>>280
さては日本の中小企業を倒産させて、部品の生産先を半島・大陸にすると共に、
中小企業の技術・技能までも売り渡すという、一石二鳥の作戦か
231名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:46:23.75 ID:gx/hmE1f0
発効してから様子みて決めればいいよ
232名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:46:45.31 ID:UIb9LTkr0
>>223
食の安全の基準も大幅に変わるよ
アメリカなんかだと、収穫物に農薬をぶっかけるのが主流だけど、日本では認められてないし、
モンサントの遺伝子組み換え農業が日本に上陸すると、土壌が汚染されて普通の農業ができなくなるし、
モンサントの種子は一回で死ぬから、毎年モンサントの種子やモンサント専用の肥料を買わなきゃいけない。
そうなってくると、野菜の品種改良とかできないし、安いのは最初だけだから、最終的には不味い野菜を
高い値段払って買うことになり、日本の雇用も減るわけ。何も良い事ないよ。
233かわぶた大王ninja:2012/07/29(日) 12:46:50.32 ID:6aZJSDWV0
>>218
ってか、円高を是正する気が無い以上、経済であーすればいい、こーすれば良くなるとかいうのって、
ただの空想でしか無いんだが。

日銀が円を刷りまくる(円安になる)
日本政府が公共投資やる(日本人の為に雇用を生み出す。新しい産業が生み出される素地を作る)

その結果として消費が回復する
競争力のある新しい産業が登場する
税収が増える
経済本格的な回復局面に入る


これしかねぇんだが
234名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:47:09.45 ID:kA4woCMB0
なるほど。消費税増税以外はどうでもいいってことだ
235名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:50:41.22 ID:nARDFOu30
とにかくTPPに参加すれば、いくらか知らないが、
GDPは必ず増える、という認識に、賛成派も反対派もなっている。
(うまく刷り込まれた?)
しかし、本当に増えるのかは疑問。

http://www.think-tpp.jp/shr/pdf/report03.pdf
輸入が増えても国産は「別物」として影響を受けないモデル構造
内閣府の試算に用いられているGTAP モデルは、FTA の影響分析に多用されているが、
国産品と輸入品との「差別化」が進んでいる状態を仮定しているため、輸入が増えても国
内生産があまり減らない(国内生産の打撃が過小に評価される)構造を持つことに留意が必
要である。
236名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:52:08.33 ID:QwfLlVlc0
>>233
そう思う、国内ハードインフラもそろそろ好感しなきゃならん時期だし
公共事業が増えれば建設業以外に機械産業も潤うから雇用が増える
経済の波及効果は大きい 
237名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:53:26.64 ID:UPLfufuq0
また野田お得意のだまし討ちが始まったな
238名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:55:39.45 ID:7LsH/g670
メディアは権力の言いなりなのね。
しかも株主も外資が多いんだろう。
まともな議論をやらない所で彼等の招待が分かるってもん。
国民の為とか全部嘘w
239名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:55:45.94 ID:6cDsxGgb0
公務員の給料を半減しろ

公務員優遇のための増税はやめろ
240かわぶた大王ninja:2012/07/29(日) 12:56:55.32 ID:6aZJSDWV0
TPP議論で踏まえるべきは以下の2点のみ。


◯ アメリカは円安を容認しません。いつまでも円高を続けさせられます。
◯ 円高のままだと、日本経済は復活しません






農業だとか効率化だとか、アジアの成長とか、一切持ちだす必要ねぇ。
アメリカは意図的に円高政策を日本にやらせてる。
支那が為替管理してるのと同じ。
そんなん、貿易協定でも何でもねぇ。ただの『奴隷契約』。
241名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:58:17.07 ID:nARDFOu30
GDP 0.05パーセント増、2700億円って大きい金額のように思えるが
100パーセントを1メートルに置き換えると
0.05パーセントって0.5ミリ・・・
(5センチでも5ミリでもないよ)

そんなシャーペンの芯の太さぐらいのものを
「アジアの成長を取り込む」って・・・

(前述の通り、そもそも増加するかも疑問)
242名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:00:06.91 ID:5JUH5HZg0
>>235
いずれにしても物余りのデフレ下の輸入は物余りを拡大してデフレを悪化させる要因でしかない。
デフレが悪化すると勿論GDPは減る。
243名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:01:16.52 ID:UIb9LTkr0
>>241
失業者0の計算でも全然儲からないから、TPPで2.7兆円儲かるってマスコミが一斉に報道したわけ
10年間というのを伏せて。
244名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:01:28.88 ID:QwfLlVlc0
>>241
その2700億円も政府がTPPに参加したくて無理に作ったバラ色の数字なのだが
245名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:03:40.31 ID:67XLaeZv0
>>4
15年ぐらい前から舵を切ってて、その結果が、サムスンの幹部クラス以外は全員負け組という
恐ろしいレベルの格差社会なんだが。
246名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:04:46.49 ID:CXPjSpuq0
国内に賛成派と反対派が同居するのは良いことだと思う。
関係国から足下を見られないで済む
247名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:05:43.26 ID:nCRazAHC0
WBCの条件見れば、主婦でも米ちゃんのやり口に気づいたでしょう。
248かわぶた大王ninja:2012/07/29(日) 13:09:29.99 ID:6aZJSDWV0
誰が何をやろうとしても、
日本人は『自立』に向かって動いてゆく。


だって、みんな美味いこと言いながら、日本人を食い物にすることしか考えてないんだもの。
249名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:14:22.39 ID:LC52EA330
世界各国で干ばつが深刻化して、穀物価格の高騰が懸念されているこの時期に・・・
TPPで日本の米農業を丸裸にするって?

あたまおかしい。
250名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:14:24.04 ID:4wKo+wMF0
燦然と、ハシゲ機長が

251名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:21:31.46 ID:zeibFxXx0
>>156
年間2700億だから、5.4万人分だよ。
(2700億÷500万=2700万÷500=27万÷5=5.4万)
しかも10年間しか続かないのだから、一人が働くのが40年として、
一万人ちょいの雇用しか産まない計算。

しかも、TPPで失職する人数を無視してるから、意味の無い計算。
252名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:23:02.71 ID:zeibFxXx0
このスレみて思ったが、TPP賛成派って、舌足らずというか、視野が狭いというか、ゆとりっぽいよね……。
253名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:23:17.81 ID:cw3SQn4W0
1%の支配層がアメリカ人3億人から搾取しまくったけど、搾取しすぎて搾取出来なくなった。

じゃあ日本の約1億人をプラスして、4億人から搾取しようってのがTPP。
254名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:24:35.77 ID:zeibFxXx0
>>241
そこそこの中小企業の売り上げ高ぐらいしかない……。
255名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:27:04.04 ID:j186IWUp0
>>251
その計算はおかしい。
例えば今年のGDPが500兆円だとしたら、
TPPの効果で10年後に502.7兆円になっているということ。
2.7兆円分の底上げは、10年後以降も半永久的に続くわけで。

また、GDP2.7兆円増というのは、TPPで失職する分野を差し引いたものだから、
そちらの指摘も間違い。
256名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:29:10.75 ID:EscDXQXn0
先送りしないことをしない、決断する政治







さすが詐欺ミンス





257名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:29:20.10 ID:5TxaMAxB0
TPPやっても一般財源は増える事はあっても減らないからね
258名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:29:44.41 ID:5OnswsIQ0
民主党名物・困ったときの先送り
259名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:29:57.73 ID:zeibFxXx0
>>251
自己レス

そもそも、年収500万というのは少なすぎる。
サラリーマンの生涯年収はざっと3億なので、
2.7兆÷3億=2.7万÷3=0.9万人。

ざっとこんなもんだね。雇用が大切でTPPするんなら、
今絶賛リストラ中の電気会社の一つでも、政府資金を投入して
救済すれば、同じぐらいの雇用は生まれる。

というか、エコカー減税、エコポイントを継続させ、
更に復興復旧、再生可能エネルギー政策で、
「Buy Japanese」ポリシーを導入して太陽電池ファームなりスマグリなりを
政府の建設国債で建造すれば、電気会社のリストラも
起こらなかっただろうから、そっちの政策の方が有望だっただろうよ。
260名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:31:29.14 ID:Rj5L1+fR0
政策ごとに離党者が出るとかw
261名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:32:50.05 ID:CXPjSpuq0
>>249
コメがあるから暢気に暮らせているわけですよね
その前提が無くなることを想像できないのがTPP推進派です
262名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:34:08.37 ID:KyAgcadO0
>>247
日米安保のみかじめ料高すぎる。
国連分担金も常任理事国でもないのに、高すぎる。
263かわぶた大王ninja:2012/07/29(日) 13:38:15.49 ID:6aZJSDWV0
>>257
単発ID
書き込み一行
ツッコミどころ満載の嘘

どうみても工作員です。本当にどうもありがとうございました。
264名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:42:09.25 ID:EM7+R0mc0
TPP賛成派=あふぉな主婦or性格のヒネた中2病のカスだろ?

国内産業を守るって観点からみれば
円高で輸出が圧倒的に不利な状況で関税0な上に
国外の企業が日本で自由に製品を売れるようにするとか、自殺行為だよw


国外の商品を安く買ってコストを下げられるとか
あふぉ丸出しの一つ覚えを連呼するのは団塊〜バブルだろうなw

円高で外に打って出られない状況で
内側の資本を外国企業に垂れ流す=国内の人間の経済基盤を壊す行為だと気づけよ
265名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:42:47.76 ID:evIV51Qa0
>>260
綱領もない党だからな。

そういうのを党といっていいのかしらんが。
266名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:43:27.06 ID:zeibFxXx0
>>255
自信たっぷりのようだが、ソースがないね。
マスゴミの報道は「10年分」を抜いたり、その話みたいに、
「2.7兆は継続的にGDPが上昇してそれに達するんだ」みたいに
ねじ曲がってるから、元ネタの政府報告書を読むといいよ。
よっぽど、「2700億」っていう数字が気に入らなかったみたいで、
なんとか「兆」に到達するように記事を粉飾してるんだよね。

「GDP減少効果も入れてるにちがいない」ってのも、希望的観測でしょwww
267名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:51:38.56 ID:K1Y2abvF0
>>4
そんな半島人ですらレイプするのにお前らはレイプしないのか的なことを言われても困る
268名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:53:42.49 ID:LWrq10zB0
ほったらかしになっている日中韓投資協定なんかも、尖閣諸島問題がある時期に
話を進めるのはもってのほかだろ。
269名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:57:15.57 ID:/re3n4oa0
農家は補助金漬けじゃなく放射能漬けだな
270名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:58:12.73 ID:WySU323B0
>>2
それは消費税だよ
271名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:02:58.70 ID:wcbugEvS0
まるっきり根拠のない話で申し訳ないが、
「TPPで儲かる」といって試算を出したのは経済産業省だからなぁ。
あの原発で不利な数字をことごとく隠して、「有利ですよ」と言ったところだし、
経済産業省の試算を根拠に議論したところで、まったくあてにならんと思うが。
272かわぶた大王ninja:2012/07/29(日) 14:05:59.98 ID:6aZJSDWV0
農家を補助金で保護するのは、世界中どこでもみんな同じだ。

なぜならば、農業は食料確保のための『保険』だからだ。



飢饉が起きて『いつもの半分しか収穫できませんでした』というときに、
その半分でも国民が飢えないのであれば、被害は最小限に抑えられる(それまで輸出していた国からは反発があるだろうが)。

飢饉が起きて食料が確保できなければ、国民が飢え死にする。


補助金は、その飢え死にを回避する保険だ。


そして、今まさに、アメリカでは大飢饉が起きている。
日本が穀物の大半を輸入していた、まさにその生産国で大飢饉が起きている。




これで、『農業の補助金なんてただのムダ』とか言って農業を破壊した後だったら、
日本は今頃食料の買い占め騒動が起きていただろうし、その混乱を見計らって支那が尖閣を奪うこともあっただろう。
「食料を援助するから黙って尖閣を譲れ」と言ったかもしれんな。
273名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:09:40.78 ID:++mXr7hT0
ほったらかしになっている日中韓投資協定なんかも、尖閣諸島問題がある時期に
話を進めるのはもってのほかだろ。
274名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:15:42.44 ID:svubnyLh0
党で決めたことなのに党の反対で参加表明できない

なんなのコレwww
もう政権党として終わってるだろ
275名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:17:58.11 ID:XYQ9iAGm0
どっちにしても道のりは遠いし険しい


日本などが交渉参加の意向を表明

米政府が米議会と事前協議(2〜3ヵ月)
↓                       >日本などに照会・要請
米政府が米議会に通告
米議会が承認手続き(90日間)

米政府が同意   米国以外が同意
↓           ↓
日本などがTPP交渉に参加

参加国が最終合意

各国が批准手続き

発効
276名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:18:10.12 ID:+KQE+X2X0
特定財源(輸入関税減税)の一般財源化(消費税増税)
TPPは民主党のマニフェスト通りだろ
277名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:18:23.42 ID:7KvHEzzy0
おまえらが好きな櫻井よしこもTPPに賛成してるけど、
それ知ってどう思った?
ttp://blog-imgs-49.fc2.com/n/e/w/newsmami/20120325120050938-1.jpg
278名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:18:23.87 ID:wcbugEvS0
結局、施政の根本は、
「国民を飢えさせないこと」だからなぁ。
特に北朝鮮を見てるとそう思う。

食料自給率が操作されてるとはいえ、今の国民全員の食料を賄うには程遠いのは事実だし、
最低限のカロリーベースなのか栄養価ベースなのかは任せるにしても、
農業生産を捨てるわけにもいかない。
279名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:20:15.76 ID:APUqM/0E0
モタモタしてる間にさすがのこの国の愚民どももTPPの危険性に
気づいてきてるからね。
自分らが損することなんて認めるわけない。先延ばししたって、最後は
参加できないだろし、その前に米議会が日本はXです、と宣告しそうww
280名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:20:16.62 ID:pzhmJJLr0
早い話がTPP参加に関してはすべて橋下維新に任せたって事でしょ。
281名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:21:46.12 ID:j186IWUp0
>>266
環太平洋経済連携協定(TPP)をめぐる動向と論点のp7 図1を参照。
10年後に2.7兆円GDPが増えてる図があるよね。これなら誤解ないでしょ?
https://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/pdf/0735.pdf

>>「GDP減少効果も入れてるにちがいない」
GTAPモデルの定義をまず理解すること。
各産業での損得を積算したものが、GDP増減の数字だよ。
http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h22/h22/html/k622300.html
282名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:23:48.03 ID:APUqM/0E0
>>277
怪しいオバサンだよね、その人って。そういや母校が「ハワイ大学」
だってね・・・・・
283名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:24:03.78 ID:BfTjvFPi0
>>4
そんなグローバルなオポチュニティはノーサンキュー
284名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:26:25.41 ID:DLUUwwVYO
>>277
コイツはダメだ と完全に失望したな
手下の田久保も中国包囲網のためのTPPとか言ってるし この辺はもうどうしようもないね
285名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:26:43.37 ID:svubnyLh0
12月のTPP全体会合に参加したいんだろ?
野田ブタ政権としては

米議会の3ヶ月ルール考えると8月がリミットだ
先送りすればルール作りに参加できない
参加表明すれば離党者が出て小数与党だ

さ〜野田ブタ困ったぞwwwww
286名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:26:46.18 ID:APUqM/0E0
今、推進旗振り役の経済産業省の女性官僚って何してるの?
相変わらずアチコチ駆けずり回って、TPP参加を呼び掛けてるのか?
失敗したらアメリカから罰を受けそうだよな、あの女。
287名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:27:19.26 ID:8yAYyVLH0
さっさとやれよカス
288名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:28:16.53 ID:jHsud2UE0
てぃぴぃぴぃに賛成だよぉ
289名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:30:13.60 ID:XiLMSv1t0
TPPで食料品の輸入が増えると、国富が海外に流出してしまう。補助金漬けでも国産ならお金が国内で回る。
食料の輸入が増えるために年間20兆円もの貿易赤字を出しつづけることになる。
TPP推進者で自国の農業に問題があるとい奴は食事をするな。一切なにも食べるな。

>>277
どうもこうも、あいつ嫌い。
290名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:31:14.86 ID:APUqM/0E0
もう1回7年前の夏に戻らないかなー。今なら「郵政民営化」の意味も
目的もある程度理解できるし、バカみたいに乗せられて小泉自民に投票する
ことも無いと断言できる。あの時はまさしく「B層」だったからなぁ・・・
反省してま〜〜す。
291名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:32:33.19 ID:3lFBYwof0
>>290
亀ちゃん乙w
292名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:35:48.41 ID:J2tibKvn0
>>1
西友で売ってる非関税の満州産の複数原料米が国産と大差ない価格で売られてるからな
特をするのは中抜き業者だけで、一般国民にはなんの利益もないだろう
そのうち国内向けに出荷していた農家がなくなって市場が外国に支配され、食糧の自主権を日本は失う
293名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:38:04.44 ID:nhhdzEUp0

TPPは「平成の不平等条約」であることは明らかだわな
米国様は、米国車の輸入枠とBSE牛の輸入解禁を要求しているようだな、ふざけるな

今一番に取り組むべき緊急課題は、消費増税・TPPではなく、円高対策だわな
円高が国内産業空洞化を促進し、雇用・税収を減少させる主要因だわな
円高に全く有効な対策を取れないような無能なノータリン政権でTPPに加入したら
日本がアメリカ合衆国の1つの州になりさがるようなものだぞ

消費増税は、役人の豊かな生活を守るための増税だわな、ふざけるな

マスゴミのバカども、もっと頑張って偏向報道しないと、消費増税が参院でボツになるぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな

294名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:39:20.98 ID:APUqM/0E0
>>289
同意。既得権とやらにはとんと無縁ですが、それが日本人のフトコロに
入るならまだマシってもんよ。なんで毛等にむざむざくれてやらんと
いかんの?
農業なんて別に無理して儲からなくてもいいと思う。だって生きてく上で
何より大事なものだし、国が保護すべき最右翼な分野だと、非農業の
自分でもそう思う。最近田舎道を走ってると、地元の人らしき人が
道端に野菜や果物の店を出してるけど、ああいうの凄く好きだ。
高くないし、質も高いのが多い。
295名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:40:14.41 ID:LQKISd/k0
TPPは難しいよな
日本にとってたいしたメリットはない、デメリットは間違いなくある
けれども日米関係を保つ上でまったく無視するわけにもいかない
とするとデメリットを蒙る分は、特に農業分野だが、何かによって補わなければならない
ところがこれを補うネタが見当たらない

震災復興、エネルギー政策の正常化、円高対策、景気浮揚(内需拡大)策
社会保障改革、どれひとつをとってもタダでは済まない
そこで増税を言うわけだが、どう考えても疲弊しきった経済社会にとって
いま増税するのは致命傷にもなりかねない
これだけ難題が揃っていたらTPPなど「先送り」するしかないという要求は当然出てくる
結局はアメリカに「もうしばらく待ってろ」と言うしかない気がするが
さて、誰にそんなことができるのか
296名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:40:43.60 ID:+n6mSUmP0
もうぼろぼろなんだから開き直ればいいのに
297名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:43:32.66 ID:PSprzmh00
日本が貿易立国である以上はいづれはTPPに入らざるを得ない
中国や韓国もそう遠くない将来かならずTPPに加入する
資源もなく国土も狭い日本が今後も発展していくためには
世界の自由貿易の中で勝ち残っていくしか道はない
昔の鎖国論みたいに門戸を閉ざして狭い価値観でしか世界を見れないようでは
日本は後退していくだけ。TPPに参加すると日本が空洞化して
雇用が減るなどの理屈があるがそれはTPPに参加しなくとも
円高や法人税等などの日本国内の経済基盤が企業にとって魅力的でないことが
要因であってTPPに加入することで競争が促進され従来の日本にとっての
弊害的だった規制等が撤廃され海外の企業からみて魅力的な経済環境になれば
日本参入・直接投資などを呼び込み国内の雇用を増やすことにもつながる。
繰り返しになるけど日本がTPPに入らないという選択肢はない
どんなに先延ばししようと時間がかかろうと貿易でしか食べていけない日本に
とってはTPPは不可避。問題はそれが早いか襲いか。
遅くなれば遅くなるだけ中国や韓国にシェアを奪われあとからきたバカ高い日本製品は
どこの国からも受け入れられず日本企業はリストラで雇用を減らし、
失業して国民は泣くだけの社会になる
298名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:44:50.11 ID:APUqM/0E0
>>291
ははは!w あの時はカメちゃんと綿貫さんに悪いことしたわ。
なんも考えずに「なんだ、このくそじじいどもは。とっと引退
しやがれ」なんて、無知でバカそのものでした。
特定郵便局長とのつながり云々は多少あったにしても、彼らは
日本国と国民のことを、少なくとも小泉や竹中らよりは考えて
いたのですな。。 
299名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:47:06.77 ID:C0yp5Ew00
日本にとってTPPは絶対必要なんだよ、もう少々お勉強した方が良いとおもう。
300名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:50:44.71 ID:0yRlYvXfO
TPPなんていらね、農家さん達を守るんだ。
301名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:50:53.21 ID:APUqM/0E0
>>299
それなら少なくともISD条項とラチェット規定は外すようにすべき。
これらがあるから反対の人も多いのでは?
投資家だけの利益を守るためだなんてふざけ過ぎてて話にならんわ。

302 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/07/29(日) 14:52:38.52 ID:lPmEikraP
TPPそのものがなくなればいいのに…
303名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:52:55.82 ID:G1xSaonI0
>>286
越前谷知子(読売新聞社所属の売国スパイ女)の官僚版てところか。
304 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/29(日) 14:53:31.29 ID:v9GXd4mS0
うーん
305名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:53:58.72 ID:qQjMRVk20
グローバルって聞こえは良いが市場が広がるだけで構造は弱肉強食だよ
今利益を上げているところがもっと利益が出るだけで
大多数の人は零細の構造になる
そんなのどこがいいの?
306名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:54:14.90 ID:EQeRkRNJ0
>>299
自分に説明能力の無い人ほど、
相手に「もっと勉強しろ」って言って誤魔化すんだよなw
307名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:54:45.00 ID:iemdEhTe0
>>4
> 半島ですらダメージを受けながらも国際化に舵を切ってるのに
> 補助金漬けの農業を守りたいってか?


別に補助金もらってるのは日本だけでなく、
アメリカの方がもっともっと補助金漬けだよ。

キャベツを1000個育てても一個50円とかで卸したら50000円にしかならんじゃん。

これで肥料買って、水代、農薬代、輸送代、梱包代、どーすんだよ。
どこの国だって無理だよ。

食物を輸出してあげないって言われたら死ぬしかないから
どこも自分で食べるものは補助して守ってんだよ
308名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:57:51.98 ID:u5GnKnWI0
tppきっかけにガラッと変えていかなきゃ立ち行かない
構造改革はまだ必要既得権は全てつぶせ
309名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:58:00.09 ID:QwfLlVlc0
>>297
コピペ張り乙 ところで何故TPPに入らないといけないのか?
その経済効果に対してのメリット・デメリットの具体的な数字説明が無く
意気込みだけの内容で ただTPPを煽ってるおバカにしか見えんがw
もっと勉強して来いよw ゆとり野郎
310名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:00:12.45 ID:wcbugEvS0
TPPで儲かる企業もあれば損する企業もあるし、
個人レベルでも新たな雇用が生まれたり、逆に失業したりする場合もあるだろう。

そこで、10年間限定での緩衝措置として、
たとえば「TPP利害調整機構」みたいなのを設置。

TPPで余分に儲けたところはお金を納め、損したところは請求する。
TPPが日本にプラスならば、理論上は黒字経営になるはず
(運営費と、利益100%納付計算なので、実際には率にもよるが赤字になるだろう)。
10年後に実質的な収支を求め、成功なら機構を廃止した上でTPP存続、
失敗なら機構廃止の上、TPP脱退すればいいのでは?

機構は国費(運営費用のみ)と経団連(利害率算定)の共同出資にすれば、
とりあえず大やけどは回避できるだろう。
311名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:00:30.00 ID:xGEXPSvS0
■典型的な口先営業マンの見本。(一人では何もできない、寄生虫だ)
312名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:01:40.27 ID:5JUH5HZg0
>>297
なんか全然分かってないようだが、散々貿易やってるぞ。どこに住んでんだ?
むしろ欧米よりも関税率は低い。どこが鎖国だよ、開かれまくってる。
TPPは各国と個別に時間と金をかけて交渉して得た条約をパーにする。
世界の自由貿易の中に負けに行くようなもの。
313名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:01:48.89 ID:XiLMSv1t0
>>294
ごめん、私はTPPには反対だし、農業に対してのTPP推進者の論理には頭に来るけど、
これは原発推進者の言ってることを揶揄したの。スレッチだけどね。

原発推進者の理由がTPPに当てはめるとこんな事になるけど、原発推進派と違いTPP反対派はこんな事を言わない。
つまり原発推進派の言ってる理由は無茶苦茶てこと。特に食事をするな(完全独占状態で)なんて言わないだろ。
推進派が輸入食物にケチつけるなら、食うなてのは見た気がする。
314名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:02:56.62 ID:8ydpJjvJO
>>297

大店法廃止→大店立地法成立の規制緩和でうまれたシャッター商店街を見てどう思う

アメリカの大企業の時価総額や資本力をなめてると危険なんだよね
315名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:04:01.13 ID:858McbU+0
傾向として都市部や工業地帯出身の議員は賛成で農村部や地方部出身の議員は反対している。
安倍や麻生、石破は地方選出だが盤石な選挙基盤を持っているので賛成しているようだが。
316名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:04:45.85 ID:LQKISd/k0
こうなると小沢一郎を追い出したのは野田政権の痛恨の一手だったな

小沢とは妥協して、かわりにポッポやら菅やらを追放すべきだったのだ
こいつらにネズミが何匹追従していこうと、小沢ひとりを引き留めるべきだった

小沢の反原発などただのビビり(笑)だから
いくらでも妥協の余地はあったはずだ、なぜそれをしなかったか
今からでも遅くないと誰かは言わないのか
317名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:05:00.37 ID:3lFBYwof0
>>298
多少てw

トナミ運輸と郵政の関係も知らんのか。
こりゃ駄目だw

この馬鹿は前の選挙じゃ民主党に入れ、今度は共産党あたりに入れるんだろうなw
318名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:08:03.83 ID:O/sm2J0H0
TPPに参加しないと
こんどこそアメちゃんに見捨てられるよ?
319名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:08:14.52 ID:G1xSaonI0
>>315
東電ドラ娘の石破がどうしようと知ったこっちゃないよ。
320名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:09:30.97 ID:SI5AroyPO
著作権法の非申告罪化が極悪すぎて、これだけでTPP反対だわ
創作活動の足引っ張る警察(生活安全局)に著作権管理されるって何の冗談だよ
321名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:11:19.33 ID:QwfLlVlc0
>>318
具体的にアメリカの誰が言ってるんだ? ソースくれよw
日本をアメリカの奴隷になれと あんたは言ってるのかい
322名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:11:52.44 ID:PSprzmh00
>>309
コピペじゃないよ

>>312
農作物の関税知ってる?
米国がその気になってもし自動車等に同じ関税かけたら
日本なんて一気に崩壊だよ。
日本とアメリカどちらがアンフェアなのか

>>314
グローバル化の過程において時代についていけない企業が淘汰されるのは
どの時代においてもしかたのないこと。資本主義とはそんなもの
323名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:13:26.65 ID:APUqM/0E0
>>317
いや、過去に自民党以外には入れたことないっすよw
消極的支持だけど。
2009年当時は民主党の無能さと危険性(外国人参政権、人権法案など)には
充分気づいておりやした。そんなに変?
324名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:13:45.55 ID:svubnyLh0
推進派は「離党者出てもいいからやれ」と言わないと
党でやると決めたんだからさ〜w

野田ブタもそうだけど
党執行部が腰引けてるよ

その間抜けっぷりがおもしろいw
325名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:14:01.09 ID:+KQE+X2X0
TPP参加で天下りや談合や天の声が無くなります
326名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:14:13.73 ID:G1xSaonI0
>>322
じゃあアメリカの製造業が淘汰されるのも仕方ないことだよね。
327名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:14:24.01 ID:QwfLlVlc0
>>322
アメリカで販売されてる自動車はどこで作ってるか知ってていってるのか?
328名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:15:03.61 ID:n7pQnPuM0
他民族左翼モザイク政党ですからね、民主党は!
何やっても纏りませんよ、三党合意とやらが証明してます。
329名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:15:21.14 ID:3vwDCKOt0

のだ 「外国様に顔向けできないよ。また、嘘つきって言われちゃう」
330名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:15:32.69 ID:jnVNonLR0
麻生太郎
安倍晋三
石破茂
小泉純一郎
櫻井よしこ

TPPを推進し日本を滅ぼす売国奴
331名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:15:44.12 ID:ktd1aZmn0
テペペは、アメリカが自国の財界の利益を合法的にゴリ押し
するための小道具だ。日本にとっては弊害の方が大きい。
332名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:16:37.89 ID:APUqM/0E0
>>330
上の2人が賛成派ってのはちゃんとしたソースある?
333名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:16:54.63 ID:bNbF6QCp0
アメリカTPPから日本外すって言ったよな
経済規模が他国と合わないからFTAにするって
今さら何を言ってんの
334名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:17:00.48 ID:PSprzmh00
>>326
うん。実際淘汰されてるしね。アメリカはフェアだよ。日本は本当の意味で資本主義じゃない。

>>327
いまは中国とか韓国かな。まあ部品は日本製だけどね。
335名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:17:40.71 ID:QwfLlVlc0
>>322
基幹部品は日本で生産しているが アメが関税かけたらどうなるか解らんのか?
アメの雇用を奪うブーメラン効果になるんだぞ
336名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:17:59.25 ID:3lFBYwof0
>>323
いいからトナミ運輸 郵政でぐぐっておいで
頭の中のファンタジー具合に気がつくから

>>332
麻生は故中川酒と並んで
自由貿易主義を非常に強く訴えてきた人だからな。

ようつべにもあがってるよ
337名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:18:33.64 ID:858McbU+0
日本は米さえ守れれば良いいがする。
ISDS条項は海外に進出する日本企業にとっても重要でしょう。
338名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:20:36.97 ID:qQjMRVk20
>>322
今じゃなくて良いから、TPPが無い方向で考えてみたらどうかな
ルールには、作られるときに目的があるよね、その目的は未来に続くけど、
グローバル化された未来が良い世界なんだろうか
新しい未来を考える手間を惜しんではもったいないよ
もっと良い世界があるはずだよ
339名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:21:28.10 ID:jnVNonLR0
>>332
http://www.news-postseven.com/archives/20120322_96198.html

週間ポストのインタビュー記事に両氏が出ている。
340名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:22:24.67 ID:UIb9LTkr0
>>337
郵貯とか皆保険とか潰されるのが怖い
米国の医療制度は腐ってるからな
ISDで、自分たちで法律すら作れないし
341名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:23:34.68 ID:PSprzmh00
>>338
良いとか悪いとかの問題じゃなく世界的な潮流なんだよ
日本が一国だけで生き残っていけるのならTPPなんて参加する必要は無い
だけど日本には資源も国土も無い。貿易によって成り立っている国である以上
否が応でもグローバル化に適応していかざるをえない。
342名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:23:36.36 ID:xO5TzhNu0
>>2
ぼろぼろ離党者が出るのは確実だからな
地方で勝てなければ政権は維持できない
強引に進めて離反者出て新党ができれば反TPPが選挙の争点になってしまう
こうなれば自民もはっきりさせざるを得なくなり、地方で強い自民は反対かその議席を失うかどちらかになる
下手すれば政界再編込みで民自公で過半数割れも十分ありえる

>>318
アメリカが見捨てるわけないさ
台湾〜日本〜アラスカで中国とロシア封じ込めるのに
それを捨てるとか愚かすぎる
343名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:24:39.78 ID:UIb9LTkr0
>>336
小泉、麻生、安部は自民党の派閥で制倭会の人たちだから、
米国の影響力がめちゃめちゃ強いよ。国益よりアメリカ益。
344名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:25:53.32 ID:svubnyLh0
離党誘発というより選挙に影響でるからね特に地方の議員は
東京周辺は影響ないだろうけど農村抱える議員は死活問題

本音は「TPP止めてくれ」だろwww陣笠は
そもそも鹿野もそうだし今の農水大臣も反対

野田ブタはぜひ参加表明してくれ
党内がどうなるか見ものだ
345名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:26:20.81 ID:vAeMQuC3O
外国から低賃金労働者が大量流入して
日本人の雇用を脅かすだろう
346名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:26:23.06 ID:3lFBYwof0
>>343
そういうレッテル貼りはもういいから
小学生かよw
347名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:28:21.70 ID:jWVNLKN00
アメリカの干ばつをみた感じ、例の会社のあれとか悪い方に向いたら
なんにも収穫できなくなりそうだし、南と西に農地増やして
自給率高めた方がいいよ。
348名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:28:43.19 ID:QwfLlVlc0
>>341
そのグローバル主義も間もなく終焉だがな
それに代わるのがブロック化だろ そこにTPPが出てくる
だが、TPPが日本にもたらすメリット・デメリットの具体的な数字や
国内がどのような状況や環境になるのか説明がないな
349名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:30:12.84 ID:PSprzmh00
なんで流入してくるのが労働力だけだと思うのだろう
海外企業が参入すれば当然雇う側も入ってくる
350名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:30:16.28 ID:858McbU+0
いずれにせよTPPは日米FTAではなく多国間交渉ですから一方的に米国有利になるとは思えない。
原則は例外なき関税撤廃をうたっているが、多くの国がセンシティブ品目を抱えているので現実的には実現は難しいかと。
351名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:31:07.82 ID:QwfLlVlc0
>>341
それから貿易立国を何度も言ってるが、日本は内需国家だぜ
352名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:32:00.83 ID:UIb9LTkr0
>>350
参加国をみれば解るけど、工業国は日米だけで、GDPは日米で9割を超えるから、
日本だけが鴨になる。多国間というフレーズに騙されちゃいけない。
353名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:32:03.80 ID:3lFBYwof0
>>350
麻生や安倍も言ってるが、食料はどこも関税をはずせないだろうしな。

アホはすぐに「コメガーコメガー」と連呼するがw
354名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:32:20.14 ID:PhQ6BgXM0
TPPは平成の開国、国益を守る上で避けて通れない問題じゃなかったのかよ…。
党の結束の方が優先。その程度の問題だったんだな。
それとも日本の国益よりも総理の椅子が惜しくなったのか?
355名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:32:33.27 ID:qQjMRVk20
>>341
今考えても、落ち着いていないから
自分の考えに対する答えしか出てこない

本当にこの結婚良かったのだろうか
本当にこの就職良かったのだろうか
不幸を選ぶ権利はあるが、幸福だって選ぶ権利がある

今は考える時期だよ
356名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:33:00.97 ID:zcmCjS/A0
>>341
リーマンショック、ユーロ危機でその世界の潮流とやらも終了ですな。
潮の変わり目に終わった方に加わる必要はない。
357名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:33:33.11 ID:G1xSaonI0
>>350
EUの惨状を目の当たりにしている現状で、「例外なき」関税撤廃なんて
とても実現できるとは思えないね。
358名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:34:15.72 ID:3lFBYwof0
>>354
結局それに尽きる。

どう評価するかは別にして
小泉の対北朝鮮・中国外交、郵政、
麻生の景気回復みたいな信念がないからな
359名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:34:56.17 ID:xO5TzhNu0
>>349
日本に海外企業が入ってきたとして増える雇用がどれぐらいなのか
それは流入してくる労働力や流出していく労働力を上回るのか?
俺はそう思えないのだが

そのあたりの試算もなく説明もしないで議論もなしでTPPというバスに乗り遅れるな!
だけじゃ納得できるわけないわ
360名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:35:11.85 ID:zcmCjS/A0
ブロック化経済ってユーロ圏そのものじゃ?
大失敗してるのに同じ事を今からやるの?
361名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:36:11.88 ID:UIb9LTkr0
>>354
広告料欲しさに国を売ったマスコミの受け売りか
事実は
TPPは平成の壊国、国を売る上で避けて通れない問題
362名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:37:16.40 ID:qHm6S/Ky0
TPPやめて中国との自由貿易協定でも結ぶつもりなのかな?
363名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:37:24.02 ID:3lFBYwof0
>>359
具体的に労働力がどう外国人に奪われると思ってるんだ?
というかどの分野で奪われると思ってる?

俺が知る限り、外食、コンビニ、製造分野にはとっくに入ってきているが。
364名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:38:07.32 ID:858McbU+0
日本ほど関税を低くして世界中に門戸を開いている国も少ないかと。
米や一部の農産品を除けば。
365名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:38:49.39 ID:APUqM/0E0
>>336
だから〜トナミ運輸と郵便がどうたらって、その関係が黒いか黒くないかなんて
この際どーでもいいわけ。それは「国内」のことだから。
自分が言いたいのは、大ざっぱに日本と日本人の富を外国に安易に盗られるのは
ダメ、ということ。
366名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:39:39.57 ID:7LsH/g670
あくまで先送りでしょ?
騙されちゃいけませんよ。
367名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:40:07.52 ID:3lFBYwof0
>>364
シンガポールは当然だが
タイも先行してるな。

おかげで洪水後も日系企業の進出が急増してる。
368名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:40:28.03 ID:xO5TzhNu0
>>360
大失敗ってほどのことはないと思うけどな
というかぶっちゃけTPPは人の移動の自由化はいってないような…
移民対策に悩んでるアメリカがそんなことするとは思いにくい
移民対策大転換したりとかならまぁ別だが

>>363
今も少量入ってるから今後大量に入ってきても問題ない!っていいたいの?
TPPに入ったら製造業の国外移転は加速しまくるのは確実だと思っている
日本に入ってこなくてもそれは外国人に奪われたことになるだろう。
今でも流出が続いてるのは承知している。が、それを加速させて国益になるのか?
369名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:41:14.84 ID:PSprzmh00
いまのTPP反対論は昔の鎖国論とまったく一緒。
ありもしない脅威を作り出して反対してるに過ぎない
逆に聞くけど自由貿易を否定して日本一国で閉じこもって
どうやって食っていくんですかね?
いまはまだなんとか食っていけてるけど実際には中国や
韓国にシェアを奪われつつある状況にある。
いまのまま本当に日本の先に未来があると思ってる?
370名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:42:05.00 ID:YEcDdOBp0
マクロ経済で考えると、長期的には良い事らしいが、その長期が3年なの
か、100年なのかが問題。
長期的には、我々はみな死んでいる。
371名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:42:34.61 ID:zcmCjS/A0
>>369
いつ日本が閉じこもってるんだ?
並行世界の話かよ!
372名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:42:44.56 ID:nYPjmnY+0
どっちにしろ日本で生産してないんだから
どうでもいい
生産国が締結しないと無意味
373名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:42:52.09 ID:3lFBYwof0
>>365
どうでもいいのか?
わかったわかった、君とは社会に対する理念や考えがまるっきり違うようだw

で、麻生と安倍の話はわかったのかよw

>>368
いや、だからTPPに入った場合、
具体的に今よりどう加速して、どの分野の職が奪われるんだ?と聞いてるんだが。
374名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:43:24.25 ID:G1xSaonI0
>>369
売国奴がんばってるなあw お仕事お疲れでござる。
じゃあ伺いたいけど、ギリシアやスペイン未来についてはどう考えてる?
375名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:43:40.70 ID:D2VXDOjw0
>>1
うそ.最大の理由はアメリカがTPPを諦めたのだろう
銃規制の問題があるから
376名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:44:17.07 ID:PSprzmh00
ユーロの失敗は経済状況が違う国々を一気に通貨統合したのが要因
377名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:44:34.50 ID:PhQ6BgXM0
>>358,361
なんにせよ党内不和程度でアッサリ頓挫する程度の問題なのだから、
仰々しいキャッチフレーズを付けて推進するような代物ではないことは明白だなw
378名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:45:48.63 ID:maer42VSO
グローバル化の手本=EU
つまり失敗作
379名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:46:00.79 ID:3lFBYwof0
>>377
お前は民主党に何を期待してるんだ・・・
380名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:46:24.26 ID:8wCqeUOTO
残っているのは帰化人ばかり…とかなん?
381名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:46:31.54 ID:PSprzmh00
TPPはいづれ中国や韓国やASEANなども加盟して大きな潮流になる
その頃になってやっと入ったって遅すぎるんだよ
もっと時代の先を読まなきゃほんとに衰退するだけだよ
382名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:46:54.45 ID:pLYSR7A10
>>369
円高すべて。関税が無くなっても企業の日本脱出は止まらない。
むしろ加速するよ。
383名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:46:54.79 ID:G1xSaonI0
>>369
あとついでに、EUと一定距離を保っているスイスの国際政治スタイルと
その未来についてもあなたのお考えをどうぞおきかせくださいな
384名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:46:58.17 ID:QwfLlVlc0
>>369
ほう だったらお前が未来の日本を語ってみろや
韓国のシェア? スマホやタブレット・リチウム電気・家電製品かw
韓国の経済実態知らないんだろw 国・企業・個人とも借金だらけで
いづれアポーンだ 
何度も言うが日本は内需主導国だ TPPは日本の雇用を奪うのが解らんかw
385名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:47:00.93 ID:qQjMRVk20
>>369
そのシェアなんだけど
今苦しんでいる程度の企業といってはなんだけど、
それら大多数の企業がTPPに活路を見出すって
甘い観測だとおもうよ

今日本企業で世界的に好調なら
TPPでも市場が広がることでシェアを伸ばしていくだろうけど

386名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:47:01.98 ID:zcmCjS/A0
>>376
TPPは通貨別々で自由貿易やるから最悪なんだよ。
日本みたいな通貨が高い国は。
もし円高になったら、輸出立国なんてむりだぞ?
387名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:47:27.28 ID:LQKISd/k0
>>375
え、そうなのか。だったら願ってもない朗報だな
ソースはあるかい?
388名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:47:38.97 ID:zI6z7FSP0
>>381
バカ発見
389名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:47:40.86 ID:3KDfAkjO0
>>368
ユーロが大失敗じゃないって…恐ろしい
390名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:48:50.36 ID:3lFBYwof0
>>385
それはその通りだな。
とくに家電メーカーの弱体化に関税は関係ない

>>386
今すでにASEANやインドとFTAを結んで自由貿易に向かってるんだが
391名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:48:56.96 ID:xO5TzhNu0
>>369
だったら脅威なんて存在しないと数字や客観的な意見を用いて細かく提示しろよ
別にあんただけじゃなくて国会議員やマスコミにもいいたい

TPPに入れば中国や韓国に奪われてるシェアをどうにかできるわけ?
そういうことも含めて説明が不十分すぎるんだよ
そんなの賛成できるわけねーっての
392名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:49:29.27 ID:zcmCjS/A0
>>389
破綻寸前なのに楽観的すぎるなw
まだ通貨統一した方が日本はましだな。
393名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:50:13.58 ID:858McbU+0
日本・中国・,韓国の3カ国がFTA締結交渉の年内開始で合意したがどうなることやら。
394名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:50:18.80 ID:BK1X3BrR0
まあいろいろしがらみあるけど、
ますます野合っぽくなってきたな
395名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:50:29.83 ID:APUqM/0E0
>>373
このスレッドの趣旨から外れる、という意味で。そんなことも理解できないとは・・・

麻生&安部の考えが自民党としての見解とそう隔たりがあるとは思わないね。
自分はフェイスブックで数人の自民議員(安部氏、中川未亡人を含む)と
友人(この言い方は笑えるけど、FB上ではそういうから仕方ない)、それに
自民党のファンページに登録してるが、産経新聞に8月にTPP交渉参加か?
という記事が載ったその日に党のメッセージ欄に問い合わせたら、まもなく
返事がきて、今の状態で参加は絶対にありえないから心配しないでくれ、
と丁寧に返ってきたぞ。民主と違って、その言葉にウソはないと信じたい。
396名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:50:29.87 ID:PhQ6BgXM0
バスに乗り遅れるな論ほど滑稽なものはない。
遅れて参加すると不利益をこうむる根拠がないからな。
397名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:50:35.45 ID:LBFaxoxm0
ミンス政権嘘リスト(ほんの一部)殆ど虚言症

民主党「増税しなくても最低でも20兆ある埋蔵財源で乗り切れる。あれは嘘だ」
民主党「中小企業を支援すると言ったな。あれは嘘だ」
民主党「ガソリン価格下げると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「高速無料と言ったな、あれは嘘だ」
民主党「歳費削減すると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「消費税議論はしないと公約したな。あれは嘘だ」
民主党「昨年、政治主導と言ったな。あれは嘘だ」
民主党「子ども手当て、月26,000円と言ったな、あれは嘘だ」
民主党「子ども手当て、所得制限しないと言ったな、あれも嘘だ」
民主党「お年寄りの負担を軽減すると言ったな、あれは嘘だ。」
民主党「議員定数の削減をするといったな、あれは嘘だ」
民主党「公共事業削減すると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「中国に修理費請求すると言ったな、あれも嘘だ」
民主党「政権が変われば自殺者が減ると言った、あれは嘘だ」
民主党「農地法改正する言ったな、あれも嘘だ」
民主党「教員免許更新制を廃止すると言ったな、あれは嘘だ」
民主党「TPPへの協議参加はあくまでも『情報収集のみ』と言ったな、あれも嘘だ」
民主党「国民新党悲願の郵政改革法案、臨時国会で必ず通すといったな。あれは嘘だ」
民主党「休日分散化で観光業界を活性化させるといったな。あれは嘘だ」
民主党「補正通してくれたら小沢を国会招致するといったな。あれは嘘だ」

鳩山「オレは総理辞めたら議員を引退するといったな。あれは嘘だ」
鳩山「最低でも県外といった。あれも嘘」
菅「オレは第176回臨時国会を『熟議の国会』にすると言ったな。あれは嘘だ」
小沢「オレは一兵卒として大人しくすると言ったな。あれは嘘だ」
398名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:51:38.11 ID:3lFBYwof0
>>392
なんだかんだで破綻しないよ。

お前らはすぐに「ドルが紙くずに!次はユーロだぁ!!」
「ユーロはもう駄目だぁ、次は元だぁああああ!!!」って喚くけど
ちょっと短絡的にすぎるw

フランス国債もドイツ国債も高騰中だぞw
399名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:51:52.91 ID:xO5TzhNu0
>>373
製造業を始めとする工業全般

君はただそれらの雇用が奪われず、むしろTPPに入ることで日本の雇用が増えることを立証すればそれで済む

>>377
賛成派は極論すれば成功せずとも影響はあまりないからな
反対派はもう露骨に政治生命かかってるから必死
その差でしょ
400名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:51:58.53 ID:zcmCjS/A0
>>390
だからFTAやEPAみたいなのは相互に自国のセンシティブな部分を、
例外にできるじゃん。
TPPは例外ないから。
401名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:52:04.43 ID:+7Q7jR0n0
国民が選んだ民主党の正体
http://www.youtube.com/watch?v=xBM8OSCPoFk&feature=related
402名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:52:43.77 ID:l/7hLHrV0
離党ごときでなに怯えてんのw
どうせ次は無いんだし、国民の声も聞かずに好き勝手やってんだから、やればいいじゃんw
403名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:52:54.73 ID:r8Fm0Ym00
政治も党利党略第一だな。
経済無策のままTPP突入というのも恐ろしいけど。
404名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:53:53.42 ID:3lFBYwof0
>>395
面倒くさい奴だなぁw

>今の状態で参加は絶対にありえないから心配しないでくれ

そんなことはアホ以外みんな分かってるさw
ここにも書いてる。その上で話をしてるんだぞ?
http://www.news-postseven.com/archives/20120322_96198.html
405名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:53:57.56 ID:PhQ6BgXM0
>>399
自分で不利益が大きいと認めてるわけだが、それでもTPPに賛成する理由は?
406名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:54:35.44 ID:pLYSR7A10
きっかけはカンチョクトがチンパンオバカに騙されただけだから。
407名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:54:37.18 ID:HGCkV6zx0
やるなら、やれよ。

どうせ磨り潰されるのは中間層だ。
408名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:54:38.89 ID:8wCqeUOTO
よい商材を持っていれば、いつ参加しても損はしないだろう。

409名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:55:12.25 ID:J5GV5AsM0
百姓に補助金払って、損失補てんして、関税で高いもの買わされるのはもう嫌だ。

TPP反対の山田元農林水産大臣は牧場を経営してて、毎年数千万円補助金受給し、関税で保護されてる。
自分に直接利益誘導とかおかしいだろ。
410名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:55:31.28 ID:xO5TzhNu0
>>389
早すぎたかもしれないが好調な国も多い
あれだけ大きければ圏内で大抵のものが賄えるだろうしね
食料が入ってこなくなるとかそういう食糧安保の心配もあまりないし。

今躓いているからといって将来もずーっとダメってことはないと思うよ
金融危機はEU統合とは別の問題だしね
411名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:56:18.87 ID:3lFBYwof0
>>399
>製造業を始めとする工業全般

だから具体的に、それがどう奪われるんだ?と何回も聞いてるんだが。
日本語は苦手なのかな?

>>400
>TPPは例外ないから。

だからそれが勘違いだっつーの。
あとFTAも数年のスパンをおいて、品目別の条項は外されていくんだぞ?
412名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:57:03.55 ID:PSprzmh00
安い労働力流入しても海外企業が参入すれば雇う側も増える
能力の高い日本人がそれなりの仕事を得て単純労働は安い海外の労働力に
分業されて日本はますます発展する。
雇用が奪われるってのは雇用側が増えないのに労働力だけが増えて
パイの分け前が減るというTPPオバケの典型
413名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:57:41.89 ID:UIb9LTkr0
>>404
今の状態ではとか、政治家がよく使う手で、裏を読めばいつでも賛成に回れる状態である事を意味する。
TPPは基本的に例外なき関税撤廃だから、どう転んだ所で為替的にも日本は不利。
だから麻生、安部、小泉の制倭会の三馬鹿は信用できない。
414名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:57:48.11 ID:3lQnpzZ+0
まだやろうとしてたのか、こいつは。
しかし、党利党略で政策をコロコロ替えるのもなんだかな〜
415名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:58:02.57 ID:/9bcCCFr0
選手会は不参加
416名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:58:13.29 ID:nY7nFNQnO
現実的にはTPP先送りは不可能だな
もう不参加で良いじゃん
417名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:58:45.10 ID:xO5TzhNu0
>>405
ちょっとまて 俺は反対派www
そりゃEU讃美的な発言はしてるけどね

>>411
工場の海外移転・新設による潜在的な国内の雇用需要の減少
418名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:59:18.30 ID:YVl+nsYC0
参加して日本国内から追加で売れるようになる物って何があるんだ?
419名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:00:30.88 ID:QwfLlVlc0
>>412
寝言は寝てから言え おまえの頭はお花畑でできてるのかw
具体的な説明が何もなし 哀れだなwwww
420名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:00:47.97 ID:pLYSR7A10
>>412
日本の労働人口の90%は単純労働。自分は違うって思ってる勘違い馬鹿が
沢山いるけどね。90%は外人に置き換えても全く問題ない。
421名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:01:21.62 ID:clzVXLPD0
財務官僚の民主党ポイ捨てがはじまるよ〜
422名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:01:44.51 ID:APUqM/0E0
>>404
面倒くさい? なら絡むなよ。
これでもカメちゃんや百合子姐さん、稲田姫などと交信したこともあってだね、
常に政治家のナマの声、考えは吸収・理解しようとしてるんだから、ほっといて
くれる?なに、その上から目線!?

以下、あんたにはレスしないんでヨロシク。
423名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:01:52.67 ID:UJW/XAIb0
普通の自由貿易協定を、よく吟味していろいろな国と結んでいけばいいじゃん。そんなこと何十年前からやっているし。
今更TPPなんていらないでしょ。日本が鎖国とかいっている奴は今までどこに住んでいたの?
日本ほど自由な経済活動が認められている国は少ないよ。
424名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:02:21.07 ID:tUd67oUa0
日本の政治からチョン、半鮮人を除去しないとお終いだよ
425名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:02:37.49 ID:1Fs+8v7N0
アメリカの自動車産業は毛嫌いしてたよね 日本はTPP参加させるなって。
でも日本に軽がなくなったら困るしね
426名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:03:13.10 ID:3lFBYwof0
>>413
もっとも熱心に自由貿易主義を唱えていて
亡くなった中川酒は志帥会だぞw

>>422
イタタタタタww
427名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:03:17.09 ID:LXFxnyrOO
TPPなど要らないだろ損するだけ
428名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:03:30.93 ID:PSprzmh00
日本ほど規制でかんじがらめの不自由な国は海外にないよ
まさに鎖国。海外から見ればまさに社会主義そのもの。
それがわかってないのは国内でしかものをみたことのない人間
429名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:03:41.87 ID:UIb9LTkr0
>>418
円高で日本の物を買ってくれる国ないよ。参加国の中で日米以外で工業やってる国すらないし。
自動車なんて米国が駄々をこねて現地生産するように既になってるし。
>>423
日本の関税が馬鹿みたいに安いのって、それだけ政治力がないって事の裏付けでしかないがな。
430名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:03:57.37 ID:LBFaxoxm0
キムチの火病り具合をみれば判る事だ
431名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:05:31.94 ID:omeh8ilO0
物は買ってもらえない
保険やなんかで金は大量に流出する
日本にとっていいことなし
432名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:05:44.87 ID:EM7+R0mc0
>ID:PSprzmh00
きちがいのゆとりがわいてるwwwwwwwwwww

>409
短絡的なバブル脳のカスは死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

農家や酪農家、漁業に外資が入り込んで国外から多少安い食べ物が入ってくる?
とりあえずLANで吊ってろカスwwwwwwwwwwwww

今でさえ干ばつや何やで供給が危なくて価格も暴騰しそうな状況が続いているのに
どこの馬鹿が自国民の飢餓をほったらかしで日本に安定供給してくれるんだよ

つーか、ピンハネしているのは農家じゃなくて商社や流通
そんなんも理解してないガキが知ったかするなよwwwwwwwwwwww
433名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:06:24.22 ID:G1xSaonI0
>>428
だったら海外に移住したらいかがですか?あなたのような無能は日本には不要です。

ID:PSprzmh00 は人工無能のようです。読売あたりの工作員かね。この無能ぶりは。
434名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:06:26.60 ID:xO5TzhNu0
>>428
自由ってのはリスクも伴うからな
不要なリスクを負ってまで開国する必要はない

そのリスクを遥かに超えるリターンが得られる保証があるならまた別の話だけど
賛成派が”リスクを遥かに超えるリターン”を示せたことは一度もない
いつもいつも”バスに乗り遅れるな!このままじゃ日本は衰退する!”だけ

反原発と一緒で内容がないから支持されない
435名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:07:03.29 ID:9pIF0CQzO
>>422
何こいつwwwww中二病こじらせた感がパネェwwwww
436名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:07:22.13 ID:QwfLlVlc0
>>428
だ・か・ら 具体的にどの業種でどの規制とか 国内雇用がどの産業で○万人とか
なにも説明せずに自分の頭の中だけで皆にいってるだけ 根拠も何もなし
もう少しお勉強してからいらっしゃいな
437名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:07:25.81 ID:APUqM/0E0
FBで友人の外資系に勤務する中堅クラスの人が言ってたが、TPPやると
確かに彼の会社は儲かり、彼も給料が増えるだろう。でも祖国のことを
思いやると、決して幸せにはなれない、よって賛成はできないと自分の
wallに書いてたな。
438名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:07:26.95 ID:STcci/N5O
>>428
規制ってのはいわばルールなわけで。
なぜそのような規制ができたのかを考えたことはある?
がんじがらめにする為ではないよ。
大雑把に言うなら国益を守るためだよ。
439名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:07:51.15 ID:BEOINgbw0
食品の輸入関税は農道や林道やダム建設の特定財源だろ
TPPで撤廃していいんじゃないか
440名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:08:29.36 ID:3lFBYwof0
>>435
>>422を見てこのスレを思い出したw
【政治】野田首相の後援会長(歯科治療費21億円を詐取)、文春記者を脅す「どうなっても知らないよ。フリーメーソンだよ。」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343533962/
441名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:09:46.07 ID:UJW/XAIb0
でも民主党はやると思うな。
奴らは日本の不利益になることには熱心だ。
奴らは日本国民に対する嫌がらせをまだ何か隠し持っている。
442名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:10:46.52 ID:Q7RWE0dA0
まだ油断するなよ
なんせ民主党だからな
443名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:10:59.38 ID:CGlgi6Kv0
TPPて日本にメリットなんかないよ
アメリカが日本から金奪うためのシステム
参加なんかしたら日本国民の主権が終わるぞ

TPPの恐るべき真実 1/3
ttp://www.youtube.com/watch?v=Vp8Cbw_siGo
444名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:11:43.87 ID:fBMvLfuKO
>>422
おれはすごい人と知り合いなんだぞぉ


お前がすごいわけじゃねーだろ
445名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:12:10.26 ID:zeibFxXx0
>>281
その国会図書館の推計の更に元ネタは、このPDF文書らしい。
http://www.npu.go.jp/policy/policy08/pdf/20101027/siryou2.pdf

そのPDFを引用した新聞記事から、さらに筆者が「イメージ」で作ったのが
そのグラフという断りがある。

が、元ネタのPDF文書からは、10年の累積でそれだけ成長するかどうかは
読み取れない。あくまで一年間の推計のみ。

そのPDFから読み取れるかぎりにおいて、財の取引にしか注目しておらず、
TPPの主要な懸念点であるサービスについては全く考慮していない。
よってマイナス効果については答えていないも同然。
446名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:12:27.57 ID:2Ne29KOi0
TPPは米国の医療保険会社が日本をターゲットに
米国政府にロビイストとしてプッシュしてるだけ
日本政府としてもそれで米国と友好関係が保てるならそれでいい話
金持ち用のバカ高い保険払えて、救急車呼んで後から7~8万の請求がきても
経済的余裕のある人は多少出費が上がる程度
モロにシワ寄せくるのは低所得のお前らなんだよね
447名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:12:31.76 ID:J5GV5AsM0
>>439
主要な食料の関税収入は全部特別会計に組み入れられ、農民のためだけに使われる。

小麦、牛肉、乳製品とかね。
448名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:14:26.65 ID:EM7+R0mc0
で、その特定財源はどこから補填?
民主党に投票する様な馬鹿だと理解できないかもしれないけど
場所によってはダムは必須だぞw

トンキンに住んでる未成年やゆとりあたりは自分の周囲=現実で完結しているけど
四国なんか、ダムを作らなきゃやっていけなかったよな?

自分のとこは直接影響がないとか未だに思い込んでる馬鹿は
TPPにお客の財布が関わっているって初歩の初歩ぐらいの事は理解しような?^−^
449名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:14:44.99 ID:APUqM/0E0
JA共済が解体されるのは困る。あそこ金払いいいんだよねー。
450名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:15:20.82 ID:PSprzmh00
やっぱり勉強不足の人が多いね。
まあ日本が鎖国の頃も黒舟のときもまさにこんな感じだったんだろうね
「開国したら日本は占領される!」「日本は終わりだ!」みたいな?
その後日本がどうなったか。いまだにわかってない人たちがいる。
物事を内向きにしかみれないとどうなるか歴史に学ぼうな
451名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:16:14.54 ID:IakSoPWb0
農家の優遇は、ここまで。
待ったなしのハズだろ? あらら?
452名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:16:17.17 ID:7LsH/g670
>>428
アメリカなんて社会保険に入れない人が5000万人だって。
規制で日本は守られてるんだよ。
1%の金持ちが99%を支配してるし。
何でも自由化したら商売人はやりたい放題やる。
後、アメリカもロシアも今年も旱魃だから食料の値上げ、輸出規制するかも
しれないよ。アメリカだって自国の都合の良いように規制するわけだ。
453名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:16:54.38 ID:HGCkV6zx0
>>449
そんなもん解体だ。

中間層は全滅しろ。
454名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:16:58.40 ID:fBMvLfuKO
>>437
お前ってとことん人の威をかる狐だなw
455名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:17:07.11 ID:QwfLlVlc0
>>450
バカを相手にするのも疲れたよ お前は日本から出ていき海外から日本の動向見てたらいいよ
456名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:17:33.12 ID:3lFBYwof0
>>451
なんだかんだで大票田だからな
457名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:17:50.87 ID:1Fs+8v7N0
日米経済調和対話を廃止しろ
458名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:18:51.25 ID:APUqM/0E0
>>441
なんとなくその不安もあるけど、水際で没の予感も・・・
一昨年も外国人参政権が参院選でほぼなくなったように。

>>453
よほど大金持ちのかたですか。うらやましいですw
459名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:19:28.83 ID:xO5TzhNu0
>>450
過去がそうであった(正解をひいた)からといって未来もそうなる(正解をひける)とは限らない
きちんと判断の材料を広く知らしめてその上で判断すべき
賛成派はそういうことを一切していないから尚更信用できない
一般人にはよっぽど酷いことになるんだろうなって邪推したくなる
460名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:19:45.61 ID:3lFBYwof0
ID:APUqM/0E0 が叩かれすぎてて可哀想になってきた
461名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:20:08.89 ID:CGlgi6Kv0
>>450
>やっぱり勉強不足の人が多いね。

ああおまえのことかw
鎖国のときと今を比較するバカがいるとは思わなかった
462名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:20:38.23 ID:wcbugEvS0
>>450
鎖国から開国のあたり、社会で習わなかったか?
関税自主権がなく、治外法権を認めるという不平等条約のせいで、
日本が戦争で勝ち、武力を認めさせるまで撤廃の動きすら許されず、事実上二等国扱いだったのだが。

日本が今後、大国を相手に戦争をやることはまずないだろうから、
この不平等条約、撤廃させるのには苦労するぞ。未来の日本に負の遺産を残してどーする。
463名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:20:53.15 ID:PhQ6BgXM0
>>417
すまん。他のヤツと混同してしまったようだ。
464名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:21:03.96 ID:qQjMRVk20
>>450
関税自主権って、何年生にならうんだっけ
冗談で言ってると信じたい
465名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:21:15.99 ID:858McbU+0
米韓FTAが発令されてまだ半年足らずですが今のところ問題はないようですな。
466名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:21:20.29 ID:APUqM/0E0
>>454
一回だけレスするけど、知り合いの話を書いただけで、そんな風に
とると惨めな人ですね。もしや自慢してるように取れた?wwwww
厚さのせいかな?爆笑しましたがな!
467名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:21:35.71 ID:HGCkV6zx0
おまえらの安全確保するまで待ってたら何もできねぇだろ。
潔くあきらめろ。
468名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:22:06.88 ID:EM7+R0mc0
>ID:PSprzmh00

こいつ、構ってちゃんかネット会社の工作員だろ?

さっきから同じような内容を繰り返しているけど
具体的な内容を突っ込まれたら全部ごまかして逃げ回ってるじゃんw
469名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:22:24.84 ID:mOCaAj0p0
モンサント死ね
悪徳モンサントをぶっ潰さねばならない
470名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:22:57.49 ID:fBMvLfuKO
>>466
火病りすぎワロタw

お前チョンだろ
471名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:23:21.83 ID:zeibFxXx0
>>450
TPP賛成派は非常に情緒的な議論しかしない傾向があるが、お前もその一人だな。

開国とはどの程度関税を撤廃することを指すのか?
財だけの関税撤廃か、或いはサービスの「貿易障壁」も撤廃するのか。
その場合の日本へのメリットとデメリットは?

日本は貿易立国だというが、GDPに占める日本の貿易依存度はどの程度か?
それは各国に比べて多いか少ないか?
多いとしたら貿易をある程度促進すべきだが、少ないとしたら貿易を促進する方が
利はないのではないか?


そうやって問われて賛成派がやっと出してきた数字が、関税撤廃によるGDP押しあげ効果0.05%、
但し医療・保険・法律等のサービスの規制緩和によるデメリットは考えてません、だよ。

なんでこんなに関税撤廃による効果が低いのかと言えば、既に日本は充分すぎるほど
自由貿易をやってるからなんだよね。これ以上やることが果たして正しいのかどうか、
それは、自由貿易を推進すべき、という一般論とは切り離して議論すべき事。
472名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:23:42.50 ID:3lFBYwof0
>>459
まぁ、協議も済んでないのに語ることに無理があるわな。
入ってもいいのか、入ってはいけないのかは、それによって変わるだろう

>>468
お前、本気で工作員とか言ってるんならやばいぞ?
病院に行った方が良いレベル。
473名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:24:15.75 ID:r1KQvJZq0
先送りではなく
不参加にしろや
474名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:24:17.41 ID:xO5TzhNu0
>>465
効果があるようにも見えないが…

>>467
説得できないならそっちが諦めろ
どうせ賛成した議員は選挙で落ちるし
一度通したところで次の政権で撤回されるだけ
475名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:24:49.27 ID:8He6nRY/0
メリットは微少、リスクは過多。その典型がTPP。
関税が無くなれば第三国に工場移転して輸入するだけ。企業とは利益の最大化が目的なのだから当然そうなる。
雇用も納税も生産もせずに物だけ売る。こういう企業から租税負担を求める当たり前の制度。
その国で商売するなら生産活動をするか関税を払え当然だ。
476名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:24:50.97 ID:APUqM/0E0
あはは!3lFBYwof0 さん、気にしないでちょ。

自分は海外の音楽ボードでもいつも喧嘩してるから、全然気にして
ないよ。いつも気にせずに次いくもんね。
477名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:25:54.42 ID:7LsH/g670
>>465
これから出てくるに決まってるじゃんw
478名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:26:25.85 ID:3lFBYwof0
>>476
お前マジでキチガイだろw

>>477
さすがにそれは情緒的すぎるわ。
479名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:26:32.88 ID:wcbugEvS0
>>473
民主政権は、事実上秋の国会が勝負。

任期は来年の夏までだが、来年の通常国会は基本的に予算と解散でモメるのが確実。
つまり、今秋先送りとなると、事実上、この民主政権では実施不能と同義。

もちろん、来年の夏に衆院過半数を制し、政権続投、もしくは政界再編で、
民主と自民の賛成派勢力が合同で過半数を制すれば別だが。

いずれにしても、今秋見送りはしばらく未決定となるのが「政治的な理由で」確定的。
480名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:26:36.53 ID:4/9i4Lh10
あれ? 決める政治とか行ってなかったっけ?
481名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:26:44.26 ID:olAxxmBy0
ふつうに不思議なんだがなぜ暴動起きて民主党焼き討ちされないんだろう
ヨーロッパなら死傷者多数のすごいことになってるレベルだろ
ネトウヨは反ミンスデモならするって言ってただろ、いつやるんだよ
482名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:26:46.75 ID:PSprzmh00
わかってない人が多くて萎えるけどTPPに参加しないという選択肢はないんだよ
いずれは必ず入らないといけない。それが結論。
問題なのは加盟が「早い」か「遅い」かの問題だけ。
それだけなんだよ。
483名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:26:57.58 ID:858McbU+0
>>477
それは判らない。
484名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:27:17.08 ID:APUqM/0E0
先日の東大の先生のレポートは説得力あったなー。
あれ、どこにあったかな?鈴木さんという名前だったような。
485名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:27:48.94 ID:fzZHwx3B0
>>413
安倍・麻生は日本の農業守るのは前提って明言してるじゃん、>>404のソースで
486名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:28:14.61 ID:IakSoPWb0
>>456
農家は子孫増やさない方がいいよ。
あと、公務員経費削減でアメリカの郵政事業も受け入れてやらないとなw
487名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:28:19.19 ID:kONAPVWH0
今さら大量離党とか気にすんなよ
もう終わりなんだからさ
488名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:28:37.24 ID:3lFBYwof0
>>482
俺はTPP賛成だが、それはそれで極論すぎる。
結局FTAを各国と結んで「どっちでも同じ」状況になるは思うけどな。

>>480
決めないことを決めるんだよw
489名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:28:57.71 ID:UJW/XAIb0
米韓FTAの結果、韓国経済がどうなったのか興味深く見ていきたいね。
○○の輸出が伸びた!とかだけじゃなくていろいろな側面から。
いや実に興味深い。韓国さんあざーす!
490名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:29:29.47 ID:cOPtkygR0
日本の政府は本当にTPPで医療費削減できると思ってるのかな
アメリカだって医療費払えない奴は結局、国に頼って
自由に吊り上げるだけ吊り上げられた医療費でアメリカの財政は火の車なのに
日本はこれから放射能障害が増えるのに
癌になったの?自己資金がなければ死んでねってのが実際問題通ると思ってんだろか
いや日本人おとなし過ぎるから通るのかもな
死んで足りなくなった分、移民で補う為のTPPなのかもな
491名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:29:49.80 ID:woNPkbta0
何を気にしてセイジしてんだよ。。

意見が違うなら、意見を合わせられないなら政党じゃねーんだから、多数=与党の根拠もないだろ。消えろよミンス
492名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:30:15.59 ID:SI5AroyPO
>>482
いいからお前はちゃんと色々ついたレスに返答しろよ
まさか、そんなことすら出来ないってことはないよな?
493名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:30:26.16 ID:oIOUX40U0
アメリカは恨むんなら野田と民主党を恨めよ。
494名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:30:48.38 ID:Lk7CfnwxP
また民主党のTPP推進工作員が来てるのか

そこまで必死で工作するのは何故なの?

しかもまた論破されてるし、アホかよ
495名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:30:56.99 ID:cXY5HYSp0
>>491
日本の政治の大否定だな、それ
496名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:31:40.77 ID:fzZHwx3B0
>>481
何を言っているんだ
そもそも、ネット上で騒ぐしかできないからネトウヨって名前が付いたんだろうに
497名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:32:03.25 ID:9S5MYIW70
不退転の決意宣言そのものが茶番、そう言って離党するものが後を耐えなくて参議院で
第一党から転落するのはもう目の前。
今更ドッテンすんじゃねえよ。最後まで意志を貫け
498名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:32:14.21 ID:zeibFxXx0
>>492
多分botだよ。
「TPP」というキーワードでスレ検索して、
決められた文章を1スレあたり20個ほど投下する。

俺でも書けそうな単純なプログラムだw
499名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:32:36.65 ID:8He6nRY/0
TPPに参加して日本に生産拠点を残す客観的メリットを説明してください。
デメリット
高い法人税
高い人件費
高い電力料金
多い自然災害
500名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:32:48.92 ID:G1xSaonI0
>>492
それすらできないんでしょw
どうみてもID:PSprzmh00 は知能低そうだし
501名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:33:19.68 ID:PSprzmh00
>>492
だから言ってるでしょう。そもそも「参加しない」という結論自体がない
日本だけ別の惑星にでも引っ越すのならともかく世界の潮流がそういう方向で
ある以上は貿易立国である日本が他の方法で生き残っていくことはできない
502名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:33:29.96 ID:+7gIEXBA0
やるにしろやらんにしろ「大量離党を懸念」が理由とか馬鹿かw
日本にとって有益かどうかで決めるもんだろ
503名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:33:33.86 ID:PhQ6BgXM0
まあ普通に考えて、あれだけ人権にうるさい欧州ですら
不景気の影響で、「外国人敗訴・大きな政府志向の政党が躍進してるのに、
10年以上デフレが続く日本でTPPとかありえないだろw
504名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:33:34.65 ID:858McbU+0
政策の是非はともかく野田は決断していると思う。
武器輸出3原則の緩和、原発再稼働、消費税増税、尖閣国営化、TPP参加方針など。
さらに集団的自衛権の解釈変更まで。
505名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:33:36.99 ID:xO5TzhNu0
>>482
どうして?
世界版TPPができるとしていまのTPPを基本にするとは思えない
流用する部分もあるかもしれないが基本的には一から組みなおしだ
将来的にアジアの非TPP国家のほうが人口も経済力もアメリカを上回るんだから。
506名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:33:44.50 ID:3lFBYwof0
>>498
botならググって大量に同じ文章がhitしないとおかしいだろw

単なるキチガイだよ。
こういうのは右左、TPP賛成反対にかかわらずいる。
507名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:33:57.85 ID:wcbugEvS0
>>481>>496
デモは発生してる。
民主党本部は毎日デモやってるような状態。ただニュースにならんだけ。
508名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:34:37.09 ID:xQlW4OSl0
もう十分に解放されている。 なにをいまさらTPPだよ
509名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:35:06.84 ID:eMXWdFYh0


何にも決めれないのだから、解散したら

税金のムダ使い

今までで、こんなに酷い政権を見たことが、ない
510名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:35:23.11 ID:zeibFxXx0
>>506
念のため検索してみたが、同じ文章はヒットしなかった……。
ということはキチガイかw

今日作られたbot、という可能性もあるがwww
511名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:35:48.33 ID:Lk7CfnwxP
民主党はBOTまで投入して

TPP推進工作してるのか必死だな
512名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:36:20.50 ID:SI5AroyPO
>>498
あぁ、確かにbotくせーな
やるならせめてid切り替えて自作自演するとか、その程度の機能くらい備えればいいのに
513名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:36:21.25 ID:EM7+R0mc0
>ID:3lFBYwof0
かまってちゃんはこいつのほうだったかw

514名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:36:21.92 ID:7LsH/g670
>>501
何で?日本はすでに各国と通商条約結んでるし、TPPは問題ありすぎる
日米FTAみたいなもんだから、不参加で良いんだよ。
515名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:36:30.92 ID:xO5TzhNu0
>>490
移民は別問題だと思う
仮に人の移動が自由化されたとして一番困るのは日本じゃなくてアメリカだしね

>>502
国会議員ですら判断できる状況にないんでしょ
TPP交渉も立ち往生してるっぽいし
516名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:36:54.82 ID:2Ne29KOi0
>>452
資本主義の怖い面が全開な時代ですよね
商売人のやりたい放題の結果が進む格差の拡大
本来その資本主義の調整役が国のはずなんですが


517名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:36:58.86 ID:3lFBYwof0
>>510
まぁさすがにそれはないさw
TPP関係なく、この板には延々と独り言を書いてる奴が何人か住み着いてるからな。

>>511
そしてこうやってデマが広がっていくんだなw
518名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:37:18.13 ID:PhQ6BgXM0
>>501
もう日本は貿易立国といえるほど工業品では貿易黒字は出せてないだろ。
519名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:38:08.30 ID:8He6nRY/0
>>501
TPPに参加しない十数カ国以外は別の惑星に引っ越さないとダメなのか?w
520名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:38:39.77 ID:v4FCIjHj0
そもそもTPPやる意味がない
521名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:39:07.31 ID:PSprzmh00
>>505
世界的な枠組みとなれば当然またそれなりに変わってくるでしょう。
しかし現在のTPPがその枠組みの基本になると考えればやはり
早めに加盟して一歩でも先に踏み出しておくことは日本の国益になる
522名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:39:30.65 ID:UJW/XAIb0
>>507
あっそうなの?
反政府デモ五万とかにならないとニュースにならないのかね。
523名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:39:33.41 ID:Lk7CfnwxP
そもそも「自由」貿易条約なのに
「強制」参加っておかしいだろ

それこそ強制条約である証拠だわな
524名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:39:38.47 ID:EWR0ePk20
>>52
原発動かして円を刷りまくれば大丈夫
525名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:39:39.94 ID:3lFBYwof0
>>513
チョンが火病ってるww

常識で考えて、いくら民主党が困ってると言っても
ひとりやふたりだけ工作員を雇うことがあるかどうかちょっとは考えろよ。

その軽い脳みそでさw
526名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:39:40.79 ID:SI5AroyPO
>>501
えっ、お前まさかbotでも出来るレスをわざわざ手打ちしてるの?
馬鹿なの?
527名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:39:52.30 ID:zeibFxXx0
ID:PSprzmh00 が、レスをすることでテューリングテストの第一段階を
クリアしたようだなw
しかしまだbotくさいけど、キチガイでないとしたら、高度な
プログラミングスキルを持った人間によって作られたことは
認めなければならないようだw
528名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:40:03.94 ID:mPbtzH6u0
理念なき烏合の衆は、具体論になるとホントもろいな。
529名無しさん@12周年:2012/07/29(日) 16:40:11.88 ID:d4HhaEBR0
最初から「丁寧な党内議論」をすればよかったのに。
未だに推進派は慎重派にまともな説明をしていない。
530名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:40:41.86 ID:fQwmHWzf0
>>499
じゃ、おまえは、なんで飯食ってくつもりなんだよ?w
良質な雇用が公務員だけになって
あとは時給900円のバイトか?
アメリカも産業が空洞化すると
やがて開発・デザインも流出して何もなくなってしまうの恐れて
国内に工場回帰させようと必死になってる
531名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:41:19.69 ID:PSprzmh00
>>519
まだお呼びがかかってないだけでしょう。
参加を希望してる国はいるけどまだ順番が回ってきていない
日本のように自国から拒否してるわけじゃないよ
532名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:41:42.79 ID:aZBzF/J00
中国と一緒になぶり者にされるより中国包囲網のTPPに参加した方がいいと思うけどな
533名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:41:47.71 ID:3sF5HHdX0
オスプレイと一緒で、日本がどうこうできる話じゃないんだろ
どうせ早く交渉参加したとしても、日本に交渉できる力があるわけでもなし、
どうせアメリカの属国として参加強いられるわけだから
いつ入ろうが変わらないだろ、という野田の判断だな
534名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:42:46.92 ID:zeibFxXx0
>>529
民主党には議論する能力がないんだと思う。
テーゼを提示し、それに対してアンチテーゼが提示され、
双方の意見を併せて止揚させる、というプロセスを回す
能力に欠けている。

対立者を物理的に圧殺するしか能が無い(柔道技で投げたり、
数の論理で声闘したり)から、発展的な議論ができない。
535名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:43:25.25 ID:PhQ6BgXM0
>>531
アメリカですら賛否両論なのに何言ってんだコイツ?
536名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:43:38.93 ID:PSprzmh00
>>518
輸出構成は変わりつつありますね
昔のように完成品ではなく中間財や資本財にシフトしてます
しかしそれも貿易によるものです
537名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:45:06.34 ID:Lk7CfnwxP
TPP推進工作員を雇ってる点からみても
インチキ条約であることはバレバレ

まともな条約なら工作員もBOTもいらないはず
538名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:45:24.23 ID:G1xSaonI0
>>536
「完成品」「中間財」「資本財」についてそれぞれ具体例を挙げよ
539名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:45:47.78 ID:wcbugEvS0
>>522
結局、マスコミも商売だからね。
お客の意向に反するようなものは報道できない。
前に、80人(主催発表で200人)の反米デモ(沖縄)は新聞でニュースになったのに、
500人(主催発表で1000人)の反中デモ(東京)は取材すらこなかった。

540名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:46:00.49 ID:8He6nRY/0
>>530
アホか。TPP参加したら工場の流出が加速するだけだって言ってんだよ。
利益の最大化図るのが企業だ。日本よりコストの低い国で生産して売るのが関税も規制もないなら一番合理的だろ
生産もせず関税も納めずにその国で商売しようと根性が腐ってる。
541名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:46:40.93 ID:J5GV5AsM0
工業製品の日本への輸入関税なんてほぼ0だよ。

関税で保護されてるのは農畜産物だけ。
542名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:46:56.90 ID:858McbU+0
日本はもはや貿易立国ではなく所得収支立国です。
IMF拠出やODA拡大がこの富を生んでいるのです。
543名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:46:58.70 ID:zeibFxXx0
>>535
的確に言い表す言葉を探していたんだが……「TPP教の信者」というのが
一番しっくり来るw
TPP参加は神の思し召しだから、それに対して異を唱えること自体が
許されないと信じてるんだよ、きっと。
544名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:47:29.93 ID:svubnyLh0
党でやると決めたんだろ?

じゃ〜やりゃいいじゃんwww
それが「決められる政治」そのものだから
離党しようが何しようがやるってことだろ

ほんと情けないブタだ
545名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:47:39.06 ID:/kS8mwnxO
TPP反対!!
546名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:47:57.97 ID:fzZHwx3B0
>>518
投資で黒字っつっても、その投資には工場が海外に移転したのも含まれてるからなぁ……
547名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:48:46.08 ID:xO5TzhNu0
>>538
具体例をあげる必要なんてねーと思うけどな
特定の分野だけが影響を受ける条約じゃなくて全部の分野が程度の差はあれ強く影響を受ける条約だろ
曖昧なわけ方で十分
具体例をあげて対象を制限する意味なんてないはずなんだが
詭弁のガイドラインでも引っ張ってくるべきかな?内容を方向を捻じ曲げようとしてるように見える
548名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:49:09.00 ID:Lk7CfnwxP
関税がなくなったら
ビルマあたりで時給50円の
自動車組立工員を雇えるようになるね
549名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:49:40.52 ID:CYiq94Xd0
どっちにしても、国の将来を左右する大事なことを、
民主党のクソどもに決められるのは耐えられない。
550名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:50:16.55 ID:QGb920KO0
歴史的な干ばつが
TPPに参加する前でよかった
551名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:50:58.90 ID:G1xSaonI0
>>547
よりわかりやすいように説明せよと求めているだけだ。
話題をそらしているのはあなたでは?
別ID引っ張ってきてごまかしですか。
552名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:51:02.23 ID:aZBzF/J00
コメ農家と公務員以外はTPPやった方が食品が劇的に安くなって得なんだよな
553名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:51:12.14 ID:wcbugEvS0
ただ、素人的に、個人的に思うのは。

TPP参加不参加うんぬんで議論しても、結局は円相場しだいでその分は吹っ飛ぶんじゃないかと。
極端な話、TPP不参加で、円に失望売りが出て、円安に傾けば、TPP以上に輸出企業は
円ベースでは利益になるだろうし、関税含めても価格勝負になるだろう。

一方で輸入財だが、正直なところ燃料系は価格高騰はするし、その分日本国内にもダメージは
あるだろうが、農作物系は、円安傾向になれば、まだ価格勝負ができなくもない気がする。

つまりは、TPP問題を議論するくらいなら、円高対策をなんとかすれば、全体としてTPP不参加でも
なんとかなるんじゃないかと思うわけだが、素人考えだからツッコミはやさしくしてね。
554名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:52:04.62 ID:858McbU+0
>>550
そのようなリスクを避けるために先物取引があるのです。
555名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:53:53.96 ID:c4OQBDkYO
円高に関税の撤廃、ガチガチの規制、増税などなど
海外逃亡の手助けをしてるようにしか見えないよ
556名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:53:54.78 ID:IakSoPWb0
農家の保護は、もういならいよ。
優遇してきたツケが大きすぎる。

農家委員会は守ってばかりじゃなく、健全な競争力を養うべく、自立できる農家を模索するべし。
557名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:54:31.16 ID:7LsH/g670
マスゴミは企業側だよ。政権交代だって国民に益無かったのに
反省もしてないから。
TPPって企業が国民から文句言われない為に国が決めた事、
国民が選んだ政府が決めた事って事にしたいんだと思う。
いわゆる自己責任。だから反対の声を上げないと。
558名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:55:16.94 ID:xO5TzhNu0
>>551
俺はこのIDでしか書き込んでいないのだが…

>>552
仮に食品が半額になったとしよう
でも給料が25%になったらお得と言えるか?

一つ言う
食品が半額になるなんてことはないし
給料が25%になる程度で済むのは幸運だからな?
TPPは皆で貧しくなりましょうって条約でしかない(日本にとっては)
人件費は安いほうへ安いほうへ流れるからね
だからアメリカ以外の参加国(特に東南アジア)の所得が高くなるまで待つべき
わざわざ日本が多大な犠牲払って国内の生活レベルを落とす必要はない
559名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:55:25.98 ID:PSprzmh00
これから先、先進主要国や新興国も加盟すれば日本が参加しないなんて
ことは絶対にない。それは断言できるのに本当に日本が今後も参加しない
なんて本気で思ってる人がいる?
560名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:55:57.62 ID:PhQ6BgXM0
>>553
TPP参加で農家が壊滅することは、ほぼ確定事項。理由は
すでに日本の品種を途上国に持ち出して生産する業者が後を立たないからだ。
自分の利益のためだけに品種を流出させる売国奴どもはこんなことも言っている。
「将来的には日本への輸出をめざしたい」
561名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:56:26.14 ID:Lk7CfnwxP
戦争になったらアメが大豆と小麦を売ってくれるのか?
農地ってのは休耕すると5年で土質が原野に戻るんだが
戦争になったら餓死したい人は、tppに賛成しとけ
562名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:56:32.10 ID:sKj5dsOp0
野田は自分の名前を残すことしか考えてない
563名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:56:43.42 ID:Mz9nhCfM0
政治家の人生と日本の将来を天秤にかけるな
564名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:57:04.54 ID:gCv/Dsl10

憲政史上初の与党自然消滅解散くる〜ぅぅぅう

565名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:57:08.21 ID:NnEqa75x0
>>4
農業以外も語れや
566名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:57:24.12 ID:21+3dFeMO
韓国に負ける!などと言うがそれは企業単位の話でしかないw
韓国は銀行は既に完全に外資に乗っ取られているし主要産業も実質外資だよ。利益は外国に流れてる
基幹企業がいくら儲けても韓国民は収入上がらず高騰した野菜でキムチすら作れず暴れるだけw
何年か韓国民見てれば良い。現段階でヤバイと分かるのに賛成者多いのは身の程知らんから。大企業ヒラがサムスン社長など鏡にしてるw
韓国民鏡にしろよwTPP入れば一部役職者以外の俸給に先ず異論受けるんだから
567名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:57:43.72 ID:zeibFxXx0
>>553
本当にそのとおりだと思う。
TPPの関税撤廃の影響なんて所詮その程度。
寧ろ為替相場の方が影響は大きい。
(対米関税2.5%しかない=円が2.5円高くなったり安くなったりするだけで
その分の影響が出る)

関税に限って言えば、逆に言えばその程度の話ではある。
農業団体だけが反対している、という賛成派の言葉も、財の取引に伴う
関税撤廃しか視野に入れてない証拠。

しかし、TPPの全24分野のうち22分野を占める
サービスの自由化については、もうこれはほぼデメリットしかない。
賛成派は意図的に無視するけどね。
568名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:58:02.68 ID:fzZHwx3B0
>>556
それならそれで、農業改革をTPPより先にやって欲しいなぁとも思う訳で
569名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:58:06.92 ID:c4OQBDkYO
>>559
具体的にどこの先進国や新興国がTPPに入ってくるの?
570名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:59:07.71 ID:xO5TzhNu0
>>553
問題はその円高対策をどうするかって話なんだけどね
介入しまくるわけにもいかないし
ヨーロッパの中央銀行はマイナス金利の導入ないしその検討までしてる始末
日本がマイナス金利にしても円高は止まらないだろうしね
571名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:59:36.23 ID:QGb920KO0
歴史的な干ばつで
韓国がどうなるか見てから決めても遅くないな
572名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:59:55.70 ID:G1xSaonI0
>>559
早く>>536の内容の具体例を挙げてくれないかな?
573名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:00:21.40 ID:dhmvG8iB0
決められない=議会制民主主義のコストであり安全弁。

賛否両論あって、決めかねていることは決めなくていいんだよ
その結果が緩慢なる死であろうと、それは民意に則ったものだ
だいすきだろ?民主主義は。
574名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:01:13.41 ID:SI5AroyPO
>>559
日本語あやしいぞ、お前
ちゃんと推敲してるか?
「それは断言できるのに〜」あたりなんか、特にひどいぞ
せめて読点くらいつけような
575名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:04:13.16 ID:EM7+R0mc0
>ID:IakSoPWb0
こいつみたいなのが業者の回しものなんだろ?

やたらと農家の保護許すまじって方向ばかり執拗に叩いているけど
今の状況で国外の農家も保護されているんだから
国内を放置していれば釣り合いが取れないし

保護なしで採算が取れない業種は潰せというのなら
工業もサービス業も医療も放送も片っ端から潰れるんだがwwwwwww
576名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:05:56.41 ID:858McbU+0
野田は着実に決定していっていると思う。
民主党の議員の多くの顔ぶれは支持できないが野田は総理として優れていると思うけど。
577名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:05:58.89 ID:zeibFxXx0
>>562
心配しなくても、既に野田が歴史に悪名を残すことは確定している。
問題は、悪事を成功させた人間として歴史書に載るか、
それとも悪事を為そうとして失敗した人間として載るか、ということ。
それはこれからの日本人の努力にかかっている。
578名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:06:10.95 ID:wcbugEvS0
>>560
日持ちがする穀物類は仕方ないとしても、日持ちしない葉物なんかは、今でも地場産業として
成り立ってるし、壊滅までいくかどうかはわからないんじゃないかな。
もともと外国産が普及したのは「日本産より安い」からであって、関税を含めて
「値段がほとんどかわらない」まで追い込めば、日本産は決して負けることはないと思う。
ただ、米農家と野菜農家で考えれば、確かに農業生産に占める米の割合はバケモノだから、
壊滅といいう言葉も正しいかもしんない。ここらは検証が必要かな。

>>567
サービスなんかは今でも外国がけっこう入ってるね。
特に保険業界なんか外資が入ったことで大変革が発生してるし。
これが全業種で発生したら・・確かに大きな変化になるだろう。
579名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:06:54.61 ID:8He6nRY/0
農業が滅ぶってことはその加工と流通も死ぬってことだ。ついでに言えばそれに付随してる農薬、肥料、農業機器メーカーも影響を受ける。
農業従事者の雇用の受け皿はどうする?土弄ってた人間が他の産業に簡単に移転できるか?ナマポでも増やすか?
自由経済の学者がよく言う労働と資本の流動なんて机上の空論。そんな簡単に進むわけがない。
農業してた人間がIT産業できるのか?寝言は寝て言え
日本は加工農業品も結構な税率かけてるからな。
そのうち自販機で買うジュースですらMade in USAとかなるよ
580名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:07:11.42 ID:pjNhhmte0

TPP加入で農産物の価格が下がっても、それは一時的なもので、
国内農業が壊滅状態になったら、市場原理で価格は今の水準まで高くなるから
将来的には安くならない。 今の価格でも十分に購買力があるため

アメリカ的な発想は、安い農産物で日本の農業を淘汰してから、
独占的な利益を上げることであるから、将来的には全く安くならない。
むしろ、今以上に高くなる可能性の方が高い。

人間は食べられずには生きていけないから、外国に食料を依存したら、
独立国家としては終わりだ



581名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:07:34.65 ID:Lk7CfnwxP
日本初、豚が総理になったケースとして歴史に残るよ
582名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:08:24.95 ID:xO5TzhNu0
>>578
TPPに参加したら関税ゼロだと思っていい
値段が殆ど変わらないように政府がやったら非関税障壁で叩かれてISDで訴えられて負ける
583名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:08:38.96 ID:PSprzmh00
TPP参加のデメリットって何?ちなみにTPPオバケがでないように

TPPは、他国や日本に公的医療保険制度の民営化を求める協定ではない。
TPPは、民間医療機関が「混合診療」を提供することを認めるよう要求する協定ではない。
TPPは、学校教育での英語使用の義務化を求める協定ではない。
TPPは、非熟練労働者の入国を求める協定ではない。
TPPは、他国の専門職資格の承認をその他の国に求める協定でない。

584名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:09:44.55 ID:PAilWBRw0
アメリカの求めるもの
民間医療保険の障害となる生活保護廃止。
軽自動車企画廃止
銃規制廃止

逆に日本が求めるもの
放射能規制の撤廃
585名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:09:46.22 ID:wcbugEvS0
>>570
TPP賛成派がいうように、TPP不参加が日本にとっての大きなダメージとなるなら、
不参加決定は、間違いなく失望売りにつながって、大きな円安要因になるかなーと。
もともと円高円安は、実体経済よりも金融経済要因が大きいものだから、
実態(直接介入)で対策をとったとしてもあまり効果はないと思う。
むしろ、金融に影響を与えるような政策を中心に据えるべきではないかと思う。
586名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:10:01.19 ID:tFwSop5q0
>>559
一体日本のGDPはTPP発行後5年で何倍になるのですか?
国民の所得は何倍になるのですか?
587名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:10:05.11 ID:zeibFxXx0
>>578
医療や保険や弁護士がアメリカなみに「自由化」されるかと思うとぞっとする。

日本はTPPに参加する条件として、全24分野のうち、1分野、つまり
「機械・電機の貿易」にしか参加しないと宣言すべき。
それ以外の分野では全く利益がない。
それが許されないなら、そもそもTPPに入るべきではない。
588名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:10:37.51 ID:1rs3kE8X0
先送りってこいつらはまだ送るような先があるって思ってるの?
589名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:10:43.09 ID:xO5TzhNu0
>>583
つっても今後実用化される新医療技術を保険適用させようとしたら保険会社が抵抗してISDで訴えて多額の賠償金搾り取るんだろ?

表面的な部分、今だけを見てもダメだよ
590名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:11:22.38 ID:8He6nRY/0
>>583
そんな事を言ってる人間なぞほとんどいない。デメリットは過去スレROMってろ
参加する具体的なメリットあげろよ。カス
591名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:11:36.26 ID:zeibFxXx0
>>583
ソース
592名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:11:38.24 ID:Lk7CfnwxP
韓国の屈辱FTAを読んでないのかオマイら

あれは「アメリカ様くつ舐めます」って意味の文書で、酋長がハンコ押してる
593名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:12:10.81 ID:tFwSop5q0
>>583
公共工事にガイジンが入って「来なければ」ならないので、
各種公共事業は英文を設定しないといけないのですってね。
594名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:12:33.48 ID:858McbU+0
ISDS条項は海外進出する企業にとって必要な条項だと思いますけど。
595名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:14:21.08 ID:tFwSop5q0
>>594
締結しなければ良いのですよ。

アメリカの狂牛病肉を食いたいのか?
輸入禁止措置するとなんと日本政府が訴えられて何兆円もむしりとられますよ?
596名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:15:37.97 ID:wcbugEvS0
>>583
TPPは「経済に対して政府の介入を制限するもの」ですので、確かに言うとおり、
そういった個別の案件についていちいち書いてませんね。
ただ、アメリカの草案原文を読めばわかるのですが、その内容を具体的にすれば、
どうなるかはそこに書いてあるとおりなのは明らかですね。
597名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:16:07.29 ID:Lk7CfnwxP
TPP推進工作員BOTが沈黙しとるぞ

非関税障壁と提訴条項のはなしになると黙るようにプログラムされてるようだなww
598名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:16:18.17 ID:xO5TzhNu0
>>588
先送りしないとすぐに政権失うからね
先送りすればうまくやれば後1年ちょっと政権持たせられる(まぁ特例公債法案関係で秋には解散だろうけど)

>>594
国家間交渉でいいだろ
企業が国家を相手に民間人を裁判官にして裁判するとか正気か?
アメリカは従わないだろうし無意味。
従えっていったところで米通商法301条食らうだけだろう

奴らにとってフェアって言葉は公平を意味しない
自分たちが不利な状況を有利な状況にもっていく言葉の一つに過ぎないんだから
599 【関電 82.6 %】 :2012/07/29(日) 17:16:41.25 ID:VE8nSLpG0
フリーメーソンさまに叱られますよ
600名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:16:42.88 ID:858McbU+0
>>595
いや海外に進出する日本にとってもISDS条項は必要な条項だと思いましけど。
601名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:16:45.86 ID:iIDY98gR0
>>594
お前は日本の景気が悪いから
「国外にしか活路はない」と思ってるんだろうが

むしろ国外の方が景気は悪いぞ。

あと非関税障壁をどうたら攻めるような外交を
日本がやる訳がない

他国(アメリカ)だけがメリットを享受できる条項なんざ毒でしかない
602名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:17:00.03 ID:zeibFxXx0
>>594
進出国の政府の政策に企業が干渉できる、完全な内政干渉協定。
資本主義における競争の本質って、「適者生存」だろ。
環境に適応できない企業は淘汰され、環境に適応できる企業だけが生き残る。
環境が自分にとって不利だからって訴えるとか、そもそも資本主義の
本質から外れてると思うが。
603名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:17:33.24 ID:tFwSop5q0
メディア何やってんの
朝日放送がアメリカに買収されるぞ!

フジはすでにガイジン持ちらしいが。
604 【関電 82.6 %】 :2012/07/29(日) 17:19:07.66 ID:VE8nSLpG0
とりあえず、HempSeedの食品を輸入できるようにしろよ
605名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:19:28.95 ID:X9MgdHYS0
>>6
一分間ほど、縦や斜めで読んだけど分からなかった
606名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:19:43.26 ID:tFwSop5q0
>>600
アメリカとの二国間の協定だけで充分でしょ。
それにすでに日本はアメリカにデカイ日本企業の現地工場を幾つも持ってますけど。

ちなみに清涼飲料はコカコーラが日本国内のシェアは50%超えてますよね・・・
607名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:20:15.99 ID:zeibFxXx0
2chで世論を推し量るわけにはいかないと思いつつ、
このスレを見ると教条主義的な賛成派以外は概ね反対って感じだな……。
608名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:21:00.08 ID:858McbU+0
>>606
米国がバイでしますか?
609名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:21:31.03 ID:PhQ6BgXM0
>>600
たしかに中国相手には日本企業がやられまくってるけど、
現在のTPP参加国にそういう心配はあまりないんじゃね?
あるとすればアメ(rya
610名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:21:56.13 ID:iIDY98gR0
>>600
日本がISDS条項を
具体的にどう使えばメリットになるのか

言ってみなよ
ちゃんと思い付くか? 必要だと思い込んでるだけじゃね?
611名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:22:23.72 ID:J5GV5AsM0
稲作農家の基礎データ

  平均年齢は70歳。
  90%が兼業農家。
  平均耕作面積は1-2ヘクタール。
  年間農作業時間は、200時間 - 400時間

平均年収 = 792万円 (会社なら利益に当たる数字。ほぼ全員持家、年金もある。)
平均貯蓄額は3000万円。非農家世帯の5倍。
稲作農家には土地と家があるから、資産の格差は間違いなく所得や貯蓄より大きい。

平均規模の稲作農家保護のための国民負担 = 200万円 / 年
稲作農家のたかりによる国民負担 = 財政負担と価格釣り上げ = 2兆円 / 年
(国補助金5000億円 + 地方補助金等3000億円 + 減反 + 関税)

日本の収穫量あたりの農薬使用量は世界一多い。
稲作は機械化のおかげで楽だから、年寄りでも兼業でもできる。

関税を撤廃して補助金を廃止しても、兼業農家には本業か年金があるため稲作をやめても失業者はでないし、
貯金と年金もあるので生活保護も増えない。

逆に、稲作農家にお金をむしられている企業とその周辺産業の雇用が増える。
612名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:22:28.27 ID:EM7+R0mc0
>583
内容が決まってないのに具体的なのは出せないんじゃ?

反対派が嫌ってるのは
内容の決定が国民に非公開かつ締結後の変更が極めて難しいってのと
就職難で失業者だらけなのに外資の参入を許す=国内雇用を潰す気かって部分だし

現時点の憶測で言うならば
非関税障壁の撤廃を理由に国内での取引に関わらず
証書なんかのやりとりを国際(英語)準拠でやらされるとかね

正直、やっすい米国産なんかを国内企業が直接取り扱うようになったら
北海道や九州の一部、新潟あたりの主要産業が潰れると思うんだけどなw
保護なしの状態で生産力その他で圧倒的に劣っているのに誰が買い支えるんだ?

日本人が買い支える?そんな奴らばかりなら今のデフレ地獄は(ry
613名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:22:56.39 ID:wcbugEvS0
>>594
いい例を教えましょう。

日本には軽自動車があります。
これは日本の政策で行っている制度で、他国には(似たような制度はあるとこもありますが)ありません。
軽自動車は排気量に制限があるかわりに、税金面で優遇されてます。

これ、アメリカのビッグ3は、「不法な制限だ」と日本政府に何度も言ってきているのですよ。
「この制限があるからアメの車が売れない」と。
日本政府は「だったらこの基準に適合する車を作ればいい」と押し返しましたが、
TPP加入で、ISDS条項が発令された場合、日本政府の不当介入であり、TPPでは違法と
なる可能性が高いのです。
614名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:23:22.68 ID:tFwSop5q0
>>608
ずーっと今までやってきてたよね・・・
何でああも多項目をいきなり「開放化」しなきゃならないの?
615名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:23:43.76 ID:Lk7CfnwxP
ようするに提訴条項ていうのは
「アメリカルールが正しい、クソじゃっぷはシネ」
という条項なんだよ

たとえば、自動車の衝突安全性能を日本が引き上げたとする

そうするとアメリカの自動車会社が、
「新しい衝突安全性能は非関税障壁だ」と提訴すれば
100%日本側の負け

日本政府は米国に巨額の賠償金を支払い、衝突安全性能はアメリカ並みに下げることになる

おそろしい植民地条約でしょ
616名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:24:15.99 ID:PSprzmh00
法が未整備の国に投資した企業が一方的に損失を被らないための条項でしょう?
法治国家の国にそういう条項を設ける必要はないでしょう

617名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:25:46.20 ID:zeibFxXx0
>>605
・役不足
・煮詰まる
・てんてこ舞い

……などの慣用句の誤用をネタに、
実は自民党を賛美しているコピペ、なのだが、
自民党を支持してはいても、
そういうのを貼って喜んでる奴にあまり知性は感じないな。
618名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:25:51.87 ID:iIDY98gR0
>>608
むしろ断るのは日本の側だろうが

タイマンだと暴虐にしか見えないような条項を
正当化するために、
国際化っていう建前をアメリカは使っているんだぞ

米韓のケースを見てそれがわからんか?
619名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:25:59.83 ID:tFwSop5q0
>>409
海外の農産物が日本に入ってくるのは、その国で余った分が廻ってくるんだよね?
今のアメリカみたいに大干ばつだと売ってくれるとは限らないよ。
国民のエネルギー・食糧だけは最低限保護すべし。
620名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:26:39.17 ID:PhQ6BgXM0
>>613
その例はちょっと違うんじゃね?
事後的にISDS条項を適用させることは出来ないはず。
だからこそ参加段階で難癖つけてるんだと思われ。
621名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:26:54.49 ID:8He6nRY/0
>>611
農業収入だけ出さないと意味ないだろ
農業だけで食えるなら兼業農家が90%もいるわけなーだろ。
622名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:26:56.66 ID:/wJX6OO10

ブレる男たち
http://www.youtube.com/watch?v=9A8LnhLrz0A

野田のシルエットも追加しないとなw
623名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:27:17.16 ID:zbl/fovw0
未だにグローバル化って言ってる奴なんなの?
自分は英語喋れるから国際人だとか思ってる
アホな奴らか?w
624名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:27:23.64 ID:EM7+R0mc0
>>611
兼業部分が300万とか400万なんて言わないよな?w
あと、世帯収入じゃないよな?

つーか、定年なしでその年まで働き続ければ
30代以下の非正規でもない限り、正社員の平均なら700万近くまで年収が届くんだがw
625名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:27:31.81 ID:858McbU+0
>>618
現時点fで米韓FTAの評価を確定するのは早計かと。
626名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:28:07.63 ID:tFwSop5q0
>>621
兼業農家はどうにか始末しないとね。
しかしTPPとは別ですな。
627名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:28:24.08 ID:Lk7CfnwxP
米韓FTAの要約を読んでみると
「自動車製造の安全基準は米国に準拠する」
って書いてあるぞww

アメリカの基準以外での安全規制をしたら
提訴条項で韓国側が吹っ飛ぶ仕組みだ

こんな悪党に踏みつけられる韓国に少し同情したw
628名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:28:51.26 ID:zeibFxXx0
>>623
グローバルなオポチュニティ(笑)が大好きな奴らなんでしょw
629名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:30:11.58 ID:21+3dFeMO
>>580
檸檬も高くなったままよねwTPPは平成の開国と言葉遊び好きの豚が唱えるけど
企業の論理が自社益追求にある以上『自由競争こそが最大障壁なんだよね』

勝者となり大きな市場を独占し競争終わらせることこそが莫大な利益を産む。独占なら価格を高維持出来るどこも参入出来ない
参入してきたとこで投資待ってこれまでの利益を元に値段設定するだけで壊滅図れるからね。完全に固定市場となる
TPPで食糧安くなって助かるなんて人間は数年で確実に収益上がる見通しがあるか数年生きれば自殺するつもりな人
630名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:30:35.19 ID:wcbugEvS0
>>620
アメリカの草案原文だとちょっとそこらへんがあいまい。
もうビッグ3ないしね。実際、この抗議は20年くらい前のものだから。

ただ、日本の軽自動車制度は政策的制限であるのは確実で、
この制度そのものが、「障壁が残ったままだ」と指摘される可能性は高く、
制度そのものの撤廃の方向にもってかれるのは想像に難くない。
631名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:30:36.69 ID:G1xSaonI0
>>623 >>628
その手の池沼は上智(笑)、ICU(笑)、外語大(笑)
に大量に生息してそうだよなw
632名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:30:54.89 ID:iIDY98gR0
>>625
反論できなかった役人の常套句だな。

100%そうと決まった訳ではない、とか言って
不都合な結論から逃げている。
633名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:30:57.99 ID:8bwAM0gG0
>>618
日本は後だしジャンケンでも条項を有利に変えられるポテンシャルを持ってると思うんだがね
TPPの本質が対中国包囲網であるならなおさら

「日本をこんな国にしたい」って信念がないから米加に付け込まれるだけの話だよ
634名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:32:24.12 ID:j3QhTdU20
グロ^バル化で失敗下した人たち

が世界中にあふrています。
635名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:33:19.68 ID:iIDY98gR0
>>633
条項をどういう風に変えれば、日本にとって有利たりえるんだ??
そんなパターンがあるのか??
636名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:33:21.72 ID:858McbU+0
>>632
自分は李明博の米韓FTA締結を評価していますから。
見解の相違ですね。
637名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:33:26.09 ID:Lk7CfnwxP
頭に銃を突きつけて
「自由な協定にサインしろ、糞ジャップ」

これがTPPですが
638名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:34:20.50 ID:uD+mOM4k0
>>6
色々ググって調べました。
日本語の勉強になりました。
ありがとう御座いました。
「流れに棹さす」「役不足」などは知ってましたが、「済し崩し」「鳥肌が立つ」の使い方を
私はこれまで間違ってました。
やっぱり「汚名挽回」は2ちゃんで有名だし、「他山の石」は有名だし、何となくオカシイと
思ったもので。
639名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:34:25.74 ID:x69ikBKM0
三木谷といい民主党といい
とことんゴミだなwww
640名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:35:32.92 ID:KOawEzg20
>>629
企業が自分たちの利益しか考えなくなってる現状をわかってないバカが多いんだよ。
もしくは「自由」って言葉を金科玉条のごとく崇め奉っている狂信者。

経済が売買によって成立する以上、消費が減退するデフレは経済停止の状態。
にもかかわらずTPPで自由貿易を加速してデフレを促進させれば
一部の企業が儲かるだけで圧倒的大多数の国民は大けがするのは目に見えてる。

そもそも「合理化」ってのは言葉を換えれば「必要最低限」ってことだし
競争を徹底化すれば一位以外はみんな敗者になるのが当たり前。
そのツケは国家が救済しろとか自由貿易論者の無責任さは度を超してる。
641名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:35:33.46 ID:6cDsxGgb0
公務員の給料を引き下げろ

天下りを絞首刑にしろ
642名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:35:52.01 ID:iIDY98gR0
>>636
平行線に逃げ込むのも
「まだ100%そうと決まった訳ではありません」と言って現実逃避するのも同じだよ

具体的に何も言えてないんだから。
643名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:38:16.04 ID:KOawEzg20
>>641
公務員の給与を下げたら景気が良くなるのか?
てめえみたいな憂さ晴らしのバカが世の中をおかしくしてんだよw
644名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:38:21.74 ID:7LsH/g670
>>636
もの凄い不平等条約なのに・・属国民の考える事は分からないわ。
645名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:38:23.92 ID:iIDY98gR0
>>580
>>629
もう日本はインフレ政策しながら
自由化どころか逆に関税保護をガッチガチに固めて

食糧需要も復興需要も
国産に独占させてやるのが一番いい気がする
646名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:40:09.04 ID:uD+mOM4k0
>>645
それが出来れば、それが一番イイ!
647名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:40:27.68 ID:9b8Ua0QfO
>>644
なんで不平等だと思ったの?
648名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:41:04.98 ID:j3QhTdU20
>>644
所詮在日にとってはひとごとですからね。
649名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:41:32.35 ID:QGb920KO0
日本は円高だからまだ助かってるけど
歴史的干ばつとウォン安で韓国死亡直前だろ
日本に気持ちの悪いすり寄りしてきてるし
650名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:41:37.17 ID:zeibFxXx0
>>644
「売国」って言うぐらいだから、
国を売った対価に、売国奴本人にはそれなりのメリットがあるんじゃないの?
国民にはたまらないだろうけどね……。

明博も韓国史には悪名を刻むことになりそうだな……。
651名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:43:45.51 ID:Lk7CfnwxP
関税の裏側に、提訴条項(強制的内政干渉)を混ぜてるという
まるで詐欺みたいな手口だ

議員すら提訴条項をよく知らないそうだから
実は他は口実で、提訴条項こそがこの植民地条約の本体だよ

652名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:47:07.45 ID:YWLYFXDC0
最初に提案したものが多少有利な立場に立つなんて

国際社会では常識だぞ
653名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:48:15.41 ID:7LsH/g670
北の砲撃が韓国の背中を押したじゃない?
北が韓国のアメリカへの従属を決定ずけたわけで、
親北のノムタンも理解できなかったけど、北朝鮮て不気味。
そんな国が日本との国交回復をまた言ってきてんだから、更に不気味。
関わらない方が良いと思うな。
654名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:49:39.89 ID:Ipe/K+Kc0
国民の生活が一大事
655名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:50:18.63 ID:tFwSop5q0
同じ関税なのにベンツは売れてもアメ車なんてうれないってんですよ
656名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:50:21.83 ID:Lk7CfnwxP
米国ルールで世界中を覆い尽くしたら
どこが有利になるか分かるよな

ホワイトハウスが世界政府になるのと何も変わらない

ホワイトハウスが1行法律を変えれば
自動的に瞬時に、全世界に適用されてしまう、ということだ

これは空想じゃなくて、TPPを読めばその仕組みが書いてあるわ
657名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:50:36.87 ID:qdQ6rQTT0
中野信者は嘘つき。
韓国は米韓FTAで死亡とか言ってたが、4か月が過ぎた今もどうもなってないし、
一度もISDで訴えられてない。
658エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 17:51:00.84 ID:943bu7MP0
TPPって、輸出で儲けたい国ばっかだから、
野田が日本をいけにえに主菜にならないと、空中分解する。
659名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:52:16.46 ID:J5GV5AsM0
平時でも有事でも日本の農民こそ信用できない。

◆ 第二次大戦後
米軍は食糧支援。
日本の農民はぼったくりまくり。竹の子族。

◆ 平成のコメ騒動
農水省が輸入したコメにマージンを乗せて販売。国内農家はこのマージンを補助金として受給。
国産米はぼったくり価格で販売。安定供給などしないどころか上乗せ補助金を受給。

◆ 狂牛病騒動
輸入禁止後、国産牛は大幅な値上がりで国内牛飼いはぼろもうけ。
しかし、禁輸で苦しんでいる飲食店などを助けることはなかった。
平時に関税と補助金で手厚く保護されていた牛飼いは何一つ食糧安全保障の類を供給せず。

◆ バター不足
高額高率の関税と補助金で手厚く保護しているため、しょっちゅうバター不足が起きる。
バター不足の時は農水省が輸入し、マージンを乗せて販売。 このマージンを国内酪農家は補助金として受給。
不足時に国内酪農家は何の役にも立っていないどころか、消費者と納税者の足をひっぱている。

◆ 小麦
平時において、国内農家は市場価格の数倍の補助金と高額関税で保護されているが、国内需要の10%しか供給できない。
補助金の原資は輸入小麦へのマークアップ。 小麦が輸入できなければマークアップが発生せず、補助金の原資はない。
輸入小麦が入ってこない非常時にどうやって供給するの?

◆ 大豆 2012年
平時において、市場価格の10倍の補助金が出ている。自給率は5%。
2012年、大豆が史上最高値を付けているが、国内農家は いつもどおり高額補助金を受給するだけでなにひとつ保障の類は提供していない。
660名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:53:04.59 ID:7LsH/g670
>>657
今は日本も注視してんだし、アメリカも日本を誘う為に
今は無茶な事はしないと思う。
661名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:53:29.35 ID:wcbugEvS0
>>657
中野ってのは知らないが。
韓国経済が全体としてここ数ヶ月でさらに悪化してるのは、当の韓国政府が認めてる。
ただ、それが米韓FTAによるものかは不明だから、これを理由にはできないのも認める。
662名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:53:46.51 ID:Ipe/K+Kc0
推進派のキチガイはアメリカに人質でも取られてんの?
663名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:54:16.33 ID:tFwSop5q0
小麦が無ければ米を食えば良いじゃない
文句があるならもっと小麦農家を増やせ
664名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:55:23.47 ID:xFPxDAbz0
何も決定しない
665名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:57:27.38 ID:J5GV5AsM0
毎年、日本人に賠償金を払わせているのは百姓。

百姓の言い分
不作だから金くれ、豊作で値下がりしたから金くれ、牛が病気だから金くれ
台風が来たから金くれ、暑いから金くれ、寒かったから金くれ、円高で輸入品が値下がりしたから金くれ、
円安で燃料だが値上がりしたからだから金くれ。

何かにつけて毎年金を要求してくる。
そして、何の過失もない国民、政府から税金をむしり取っていく。
666名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:58:59.43 ID:qdQ6rQTT0
キチガイ中野は「国際仲裁センターに訴えたら必ず米国が勝利する」とか言ってたが、
それならなぜアップルは、国際仲裁センターにサムスンを訴えないで、ダラダラ訴訟してるのか。
そこに訴えたら、速攻で勝てるんだろうよw
667名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:59:32.78 ID:l0KnCP3u0
>>657
5月に銀行4つくらい破綻してるけど?
韓国じゃ銀行ってのは普通に潰れるモノなのか?
668名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:59:38.40 ID:7LsH/g670
中野のビデオは見た方が良いよ。
確か米韓FTAを結んだ韓国の官僚だか政治家の言葉を引用してた。
アメリカの言い分は全て飲んだ、とか、我々が得た物は何もないとか
官僚は責任を取らない。全て大統領の責任だ、とか。
669名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:00:33.67 ID:tFwSop5q0
国民皆保険の加入条件がTPPに加盟したばっかりに
「米国に準拠する」
となったらどうすんのよ。
風邪引いて病院受診しただけで万を超える金が請求された上に、
保険が降りるとは限らないぞ。

癌になったら最悪

腹切った翌日には退院して自宅で自分で点滴を打つ。
おら(゚听)シラネ
670名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:03:11.90 ID:Ipe/K+Kc0
さっきから必死に農業に論点持ってこうとしてるやつがいるな
保険のほうが大問題なのに
671名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:03:29.23 ID:UJW/XAIb0
まあ様子見で、入る入る詐欺が正解。
どのみち日本が参加しないTPPなど意味はない。
672名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:03:38.17 ID:UIb9LTkr0
>>669
風邪で病院行くとか、子供が具合悪いから病院行くとか、そういう選択肢は無くなると思う
アメリカでは乳児の死亡率が日本の二倍で、金ないから産んですぐ帰るんだそうだ
しかも産む直前まで病院の前で待機してるんだと
673名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:04:42.31 ID:PSprzmh00
>>655
日本は規制が山ほどあるから売るに売れない
ニーズも需要もあるのに車検やら細かい規制が山のようにあって
ディーラーなども自前で配備しないといけない
エンジンの種類からブレーキランプの色まで細かい規制があって
外資はまったく参入できない。逆に米国ではそのような規制が
ないので外国車は自由に売れる。ディーラーなども差別なく
取り扱ってくれる。もし米国で日本と同じような細かい規制やられたら
いくら燃費や性能が良くても参入なんてできなかった
674名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:04:45.05 ID:lDSK5BMv0

財務省貿易統計
ttp://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/time_latest.htm

アメリカvsアジア諸国だとアジアの方が輸出額の方が大きいんだよな
合算だからってのもあるけれどね。
将来性のないアメリカと同調するよりも、ASEAN+諸国との連携強化が望ましい
ましてや、不利な条件になる可能性があるリスクを冒すだけのメリットがあるのか?

アメリカ経済は死にかけだからな。
韓国や日本を養分にするしかないから
675名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:06:09.32 ID:qdQ6rQTT0
米韓FTA発効後の対米貿易

対米輸出 11.3%増加
対米輸入  2.0%増加

tp://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000966/us_kr_fta.pdf#search='

キチガイ中野信者はただのキチガイであることが分かりました。
676名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:06:26.10 ID:wcbugEvS0
>>667
一応FTAの名誉のためにいっとくが。
その銀行の破綻は極論するなら、韓国特有の制度と、経営者の業務上横領(自己利益を優先)に
よるもので、FTAの責任ではない。
日本でもけっこう前に、朝銀がつぶれたが、ちょうど似たような理由だな。
677名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:06:38.65 ID:UJW/XAIb0
>>673
でかくて無駄飯くらいのアメ車なんて規制があろうかなかろうが日本では売れません。
678名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:06:53.73 ID:tFwSop5q0
>>673
ベンツやベムベが腐るほどいるのにアメ車なんて見ませんよ?
せいぜいで趣味のJeepやハンマー。
同じ条件ですよね?
679名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:07:32.46 ID:31p00MFH0
何から何まで先送りだな
680名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:08:54.34 ID:858McbU+0
>>679
野田ほど決断する総理も珍しいと思いますが。
681名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:09:17.36 ID:wIlRlbxVO
ま、逃げたらソイツはミンスあがりといい続ける。
社会党あがりだからとミンスの奴等に言ってたようにな。
682名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:09:35.12 ID:xi5DyVnv0
民主党の党理念なんて、反自民・政権交代
韓国の反日克日がアイデンテテイと同じ
与党についた今もともと自民党より左右の開きのある民主党が
一つにまとまれるはずが無い あとは解党のみ
683名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:09:51.97 ID:4wKo+wMF0

 決められる政治!!

を標号しているハシゲ機長が

684名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:09:52.35 ID:Lk7CfnwxP
「アメ車を買わないと逮捕する法」が施行されるかもしれんね

ヤンキーなんて所詮キチガイ
685名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:10:10.64 ID:TWhKRvrt0
【みんすのうた】売国ガバメント 消えろ!ミンス党
http://www.youtube.com/watch?v=IpBh3jGnaV0&feature=related
686名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:10:26.37 ID:7LsH/g670
>>675
これからでしょ?保険からサービスから金融から
農業まで全部入って来るんじゃないの?
687名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:10:27.97 ID:QwfLlVlc0
>>649
おまえ未だくだらんことほざいているのか
もう3時間近くカキコだなww
オレなんか暑くてシャワー浴びてビール飲んでたのにw
あれから具体的な説明できたのか? できんだろうな
説明ないから だれもお前に賛同していないぞw
688名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:11:29.25 ID:tFwSop5q0
>>675
( ゚Д゚)y─┛~~    為替は?為替はどうなったの?
689名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:12:46.39 ID:C0yp5Ew00
>>680
消費増税以外はハト並みにコロコロ変わってるねーか?w
690名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:13:15.03 ID:858McbU+0
>>688
1ドル1150ウォン前後で安定してます。
日本の700億ドルが聞いてますね。
691名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:13:46.68 ID:ajeo9rk10
TPPやらないからといって中韓FTAをやらないとは言っていない
言わないことを全力でやる、それがブタキムチの民盗党
692名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:15:39.78 ID:+xsmM8P/0
このバスはいつ発車するんだよ
693名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:16:40.12 ID:QwfLlVlc0
>>692
重大なる故障が見つかりましてバスは発射いたしません
694名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:17:45.45 ID:4wKo+wMF0
しかもミステリーバス
695名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:19:10.04 ID:tFwSop5q0
>>690
アップダウンはあるけど昨年度に比べればウォン安になってますよねえ。

対日貿易は相変わらず真っ赤っかですが・・・
696名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:19:26.67 ID:Os4z7+c/0
どうでも良いけど、はよ決められる政治をやってちょーだい
697名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:19:50.61 ID:YlhxttsBO
>>665
大丈夫だTPP入れば農家以外も言い始めるから平等になる
698名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:21:09.98 ID:4wKo+wMF0
>>696
ハシゲ機長が大絶賛の、ドスン野田が

699名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:23:06.59 ID:858McbU+0
>>695
>対日貿易は相変わらず真っ赤っかですが・・・

鵜飼経済を維持するための通貨スワップ協定ですから。
今のところ日本の思惑通りですね。
700名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:23:46.09 ID:Q/nBnHku0
そもそも民主党は野党の野合なわけで
政府に反対してりゃ票が集まる奴バッカシなんだから
サッサと下野すリャ良いんだよ。
馬鹿すぎだろ?
解散延ばせばその分血祭り増えるだけだよこれって。
701名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:29:25.49 ID:nARDFOu30
公正な国際仲裁と言っていたが…ISD仲裁した米判事‘米政府から圧力’告白
http://blog.livedoor.jp/hangyoreh/archives/1581158.html
投資家-国家訴訟(ISD)に仲裁人として参加した前職米国判事が
米国政府の圧力を受けたと告白したことが確認された。
702ブーブー:2012/07/29(日) 18:29:55.35 ID:VIS8VnMw0
決められる政治と言ったばかりでもう先送りか・・・いつもの事かの〜国民はおまえの事なんか何言っても信用しない後何ヶ月も無いんだからクソして寝てろタコ
703消費税増税反対:2012/07/29(日) 18:31:03.71 ID:r7ew3T6CO
TPPは亡国の元
704名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:31:19.10 ID:IGX08xdR0
TPPに参加しないのはいいことだが、
相変わらずこいつらは自分の保身とか党利党略でしか動かんな。
ブタの「先送りしない」なんて言葉は元々何にも信用なぞしてなかったが。
705名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:32:10.83 ID:QwfLlVlc0
>>657
最近の韓国に関する動き知らないのか?
ローンスターが間もなくISD訴訟起こすのに
それに輸出と輸入減少をどう説明するんだw おバカちゃん
706名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:35:04.79 ID:qdQ6rQTT0
>>705
頭悪いなお前w
それはベルギーと韓国が結んだ二国間投資協定に基づいて行われるものだろw

輸出と輸入減少?
EUの危機見て何も気づかないの?
対米輸出は11%増えてるし、対米黒字も増えている
707名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:36:50.94 ID:BstA/guE0
決めないことを決めた
708名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:37:29.68 ID:UJW/XAIb0
まあまあ韓国は貴重な実験台なんだから、ゆっくり観察しようやw
それからでも遅くはないよw
709名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:38:16.16 ID:QwfLlVlc0
>>706
知ったか振りかw EUだけの問題か? アメとは貿易増えたかしれんが
その程度の輸出額で効果があったと思ってる能天気野郎かwwwwww
710名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:39:28.81 ID:3lQnpzZ+0
もういい加減解散しろよ
711名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:39:45.25 ID:g/sBTDw20
TPPどうすんの?
決められない政治なの?って、国会で質問しろよ。
712名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:40:46.45 ID:L5pFzfJD0


野ブタの政治生命なんかどーでもいい

713名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:41:16.26 ID:4wKo+wMF0
>>702
とっとと参加表明をしろと?
714名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:41:24.48 ID:QwfLlVlc0
>>706
おまえがここで説明するのは日本に具体的に数字で説明することだろ
メリットもデメリットも含めて それができないんだろ?
具体的な根拠と数字え¥を示してみろよwww
715名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:43:15.29 ID:ly26LtVb0
まだ、TPPバカかいるのか
誰得?政策か考えれば判るだろう
716名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:43:38.11 ID:qdQ6rQTT0
>>709
対米輸出が増加しても、この居直りっぷりだからなw

お前らキチガイ宗教中野教とは話しても無駄だw
717名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:44:50.22 ID:nARDFOu30
>>675

貿易額が減るなんて一言も言ってないのだが・・・
反対派は貿易額が減るなんて一言も言ってない

問題は毒素条項
718名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:44:55.18 ID:QwfLlVlc0
>>716
はいはい無駄だね おばかちゃん もっと数字掴んでから書き込もうねwww
719名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:46:01.56 ID:fQwmHWzf0
TPP反対派は、なんで中華臭くなるんだろうねぇw
鹿野といい農水省といい、中国とずぶずぶ
まぁ、中国が必死になるのもわかるwww
日本がTPPに入ったら日本と米国は利益を得るが、中国はマイナスになる
逆に日中韓FTA結ばれたら日本も利益を得るが、それ以上に中国が利益得る
720名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:46:07.88 ID:UJW/XAIb0
反対派のことを自由貿易に反対する人と思っている人がガチで結構いるな。
721名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:46:15.07 ID:kzHjpy740



479 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:39:37.42 ID:kzHjpy740
25 :名無しさん@恐縮です:2012/07/26(木) 15:16:51.85 ID:bHK7OTyY0

脱原発デモに参加したら1万円もらえたwwwおまえらも急げ
http://ameblo.jp/moukonotomo/entry-11312353293.html

722名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:46:34.73 ID:qdQ6rQTT0
米韓FTA発効後の対米貿易

対米輸出 11.3%増加
対米輸入  2.0%増加

tp://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000966/us_kr_fta.pdf#search='

キチガイ中野信者はこれを見ても、居直りますww
723名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:47:24.93 ID:ly26LtVb0
TPPに賛成してるのは老い先短いジジイと企業だけ
つまり能無し
724名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:47:53.47 ID:KSJqH+RO0
>>720
そもそもTPP賛成派の論理が悉く重商主義だからな。
725名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:49:22.28 ID:svubnyLh0
TPPに賛成なら野田を叩かないと

先送りにしようとしてんだからw
726名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:49:24.09 ID:QwfLlVlc0
>>722
だから その11.3%増加が予想通りなのか聞きたいのだがw
なぜか日本の具体的な予想数字を問うと誰も答えない
経済産業省の2.7兆円が一人歩きし その数字に誰も責任を負わない不思議w
727名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:49:52.71 ID:qdQ6rQTT0
>>719確かに中国はお困りのようだな。

韓米FTA発行100日…中国に劣勢だった綿素材製品の米国輸出が大幅増
http://japanese.joins.com/article/309/154309.html
728名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:50:49.87 ID:tFwSop5q0
>>722
為替に消費者物価がノーカウントで話になりませんね。
729名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:51:06.32 ID:ly26LtVb0
●サムスン ……外資比率60%
●LG ……外資比率50%
●ボスコ……外資比率58%
●現代自動車……外資比率49%
●SKテレコム ……外資比率55%
●国民銀行……外資比率85.68%
●ウリィ銀行……外資比率11.10%
●ハナ銀行……外資比率72.27%
●新韓銀行……外資比率57.05%
●韓国外韓銀行……外資比率74.16%
●韓美銀行……外資比率99.90%
●第一銀行……外資比率100.0%

はいはい、チョン国はすでに植民地
自主権を捨てた国など参考にならない
730名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:52:43.64 ID:IfDfrP5S0
TPP反対ってのは理屈じゃ無いからな
支持団体にそっぽ向かれたら政治家終了
こんなじゃ改革なんて夢のまた夢
この手の利権団体にNOと言える時代が来て欲しい
731名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:53:13.21 ID:MCOorEeZ0
理由が政局によるものってのも、なんかもう…
732名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:53:49.58 ID:YlhxttsBO
>>722
対米輸出増加
しかし
対日赤字も増加だったりして
733名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:56:48.76 ID:+a5VJxhx0
>>1
日本産プリウス=関税有り
TPP参加国産プリウス=関税なし=日本から出ていくだけ・・byトヨタ等輸出メーカー
734名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:58:09.81 ID:ly26LtVb0
小泉改革 → 民主党 → 橋下 → TPPw
なんかよくなりそうじゃね?

バカはこの程度だw
735名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:00:08.84 ID:QwfLlVlc0
>>734
正にバカに踊らされてるバカが更に踊り狂うだけw
日本の国益なんぞ誰も考えてりゃせんしな
736名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:00:06.72 ID:oUD1kUeqi
アメリカは自分とこの国内法がTPPより優先。これは多国籍企業>アメリカ国民という条約だから、TPPを締結すると
多国籍企業>アメリカ国民>日本国民
ということになる。
737名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:00:47.23 ID:858McbU+0
民主党の鹿野・筒井や山田はTPP反対だろう。
しかし離党してまで反対できるかは疑問。
738名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:02:30.66 ID:KSJqH+RO0
>>730
え?
寧ろ賛成派から空虚な理想以外の理屈を聞いたことがないのだが・・・。
24分野すべてに関して議論されてる気配はないし、震災やら事情の変更はあったにもかかわらず推し進める理由が分からないどころか、
内閣府の試算自体がそもそも応用一般均衡モデルだかを採用している為にデフレ下の自体を想定しない分、マイナスである可能性すら指摘されている。
いい加減賛成派は具体的なメリット出せよ。悉く反論されて反対派の論理に反駁するしか道がなくなってんじゃねーかよw
739名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:02:33.91 ID:p6NOlyc10
日本はガラパゴスでおk
ガラパゴスは強み
740名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:03:20.23 ID:QwfLlVlc0
>>737
う〜ん 鹿野はどうだかな 地元の代議士だがまだ態度はっきりしていない
741名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:03:52.68 ID:+a5VJxhx0
>>1
TPP反対〜と騒ぐ農民
米の目的は金融市場、たった2兆円市場のコメなんてどうでも良いレベル
JAが怖がって居るのは1年中コメが作れるベトナム産コシヒカリ

ちなみにベトナムはTPP発案国の一つ


742名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:05:37.29 ID:X4FSVfyIO
金融とルール

ルール変更好き
743 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/29(日) 19:06:22.26 ID:4x0am/gj0
>>741
それより公共事業開放で外国企業が参入して
日雇い外国人にビザ出しまくり→工事終わったら知らん、末は犯罪者か生活保護の方が怖い
744名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:07:26.37 ID:ly26LtVb0
メリットなどない
米が安く買えるw → おまえらの社会保障は薄くなり、給料は間違いなく下がります
745名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:09:32.24 ID:baW0PRFCO
野田が丁寧に説明してるのを聞いた事がない

菅もそうだったが、官僚答弁を繰り返すだけで、増税もTPPも、信念なんてホントにあるのか大いに疑問だ

746名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:09:45.36 ID:+a5VJxhx0
>>743
3.11以降世界一高額の「天然ガス」購入している日本←中韓の2倍以上
米国のシェールガスは8分の1の価格=米国は自由貿易(FTA、TPP等)結んだ国以外への輸出NG
韓国はFTAでシェールガスの輸入が可能になった


747名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:10:58.38 ID:QwfLlVlc0
>>744
給料下がるだけなら未だましなほう
職を失う 若い連中が職無しでナマポ急増→こんな風になる
TPPは相手国の職を自国に持ってくる不況輸出だからな
748名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:13:27.47 ID:QwfLlVlc0
>>746
日本も輸入認められるが 何か?
749名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:14:35.94 ID:+a5VJxhx0
>>748
何時から?ソースは?
750名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:15:48.72 ID:4wKo+wMF0
>>746
液化する前の生ガスの値段が1/8で、液化するとお幾らに?
751名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:16:27.04 ID:QwfLlVlc0
>>749
シェールガスでググれ 10日前ほど位にでてたはず
752名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:17:18.04 ID:MLDKSNrO0
長渕「ティーピーピー、ティーピーピー・・・」
753名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:17:21.02 ID:ly26LtVb0
三菱商事、カナダでシェールガス共同開発
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120218/fnc12021823030006-n1.htm
三菱商事、北米最大級のシェールガス権益獲得
http://news.livedoor.com/article/detail/6298310/
【商社が日本を救う】 日本の調達価格の1/8の米シェールガス 三井物産と三菱商事が使用権入手
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1337183526/

なぜ国がやるべき責任をTPPで担保してやる必要があるのか
無能な詭弁政権はとっとと潰れるべき
754名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:17:37.73 ID:+a5VJxhx0
>>750
液化しても6〜7分の1くらいだよ

755名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:20:17.35 ID:+a5VJxhx0
>>751
どうでも良いからお前がそのソース貼ってくれよ勉強したいから・・馬鹿笑い
756名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:21:22.60 ID:4wKo+wMF0
>>754
どうにも、うそくせぇ数字だなぁ
757名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:21:28.24 ID:uD+mOM4k0
>>752
「碌なもんじゃねぇ〜」
758名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:21:28.97 ID:F8X6ISH50
>>711
ぶっちゃけ決める政治なんか求めてないんだよね
悪法ばかりなら何も決まらない方がずっと良い
政権が議席の過半数取ってることに恐怖を感じるわ

次の選挙じゃ自民+公明が圧勝するだろうけど二党併せても過半数に届かないで欲しい
今の自民は前以上に公明の言いなりだからな
もちろん他のどの政党も自分達の政策が実現できないくらいが調度良い
759名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:21:50.00 ID:GfrU1xZg0
>>746
8分の1の価格は言い過ぎじゃないのか?たしか1000m3あたり400ドルちょいぐらいだろ?
米で90ドルぐらいじゃないか?
760名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:21:59.95 ID:QwfLlVlc0
>>755
そんなことも知らず良くカキコできるな(爆笑)
761名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:22:04.95 ID:ly26LtVb0
【商社が日本を救う】 日本の調達価格の1/8の米シェールガス 三井物産と三菱商事が使用権入手
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1337183526/
http://mainichi.jp/select/news/20120517k0000m020095000c.html

先月17日には三井物産と三菱商事が米事業者との間で、カリフォルニア州のLNG生産基地の使用権を
取得することで基本合意。
762名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:25:56.21 ID:ly26LtVb0
ID:+a5VJxhx0

最後の砦シェールガス煽り失敗
そして逃亡www
763名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:32:24.44 ID:QwfLlVlc0
ID:+a5VJxhx0

TPP推進派なんてのは せいぜいこの程度
情報も数字も根拠もなく煽ってるだけ
なにが日本の国益化考えもしていない
764名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:47:10.27 ID:12vkcN7E0
補助金百姓は根拠もなく医療が崩壊するとかいってるからな。

現参加国で医療が崩壊した国なんてないよ。
ブルネイは医療無料だし。
765名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:48:21.21 ID:UJW/XAIb0
そりゃないだろ
766名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:49:28.69 ID:nHzijqGU0
全ては増税法案が通るまでの辛抱だな
それが終わればなんでもできる
767名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:52:06.09 ID:wchNJ2ws0
韓国政府 「韓国には仕事がないので海外で就職してほしい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343533147/

韓国の対米輸出が伸びて何だって?
768名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:03:27.76 ID:7LsH/g670
>>764
あんた、ふざけてるだけでしょ?

しかし、韓国は自殺者数が最高になったらしいね。
アメリカ的な資本主義って何時まで続くのかな?
だって、どう考えても暴動とかファシズムが起きそうだよね。
実はついさっき、そういう事を言ってるスレを見たからね。
日本の今の39歳以上は家畜で怖くないけど、39歳以下は怖いって。
資本主義も社会主義も信じてなくて、彼等が実権握る2020年から2030年頃には
ファシズムが起きるんじゃないかって。
TPPとかやったらそうなるよね。案外、今の老人はそっちに誘導してるがごとくなんだけど。
769名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:05:24.23 ID:UIb9LTkr0
>>764
アメリカがブルネイの医療保険狙うのかw
どうせアメリカのぼったくり医療制度も知らんだろ

馬鹿に1から教えるのは疲れるな
770名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:07:39.81 ID:APUqM/0E0
>>768
雨ではその暴動を想定して、あちこちに収容所らしき気持ち悪い建物が
アチコチに用意されてるよね。
簡易プラスチックの棺まで大量に・・・フィーマとか言うんだっけな。
771名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:10:52.33 ID:wchNJ2ws0
百姓憎しで頭がおかしくなっちゃった人は定期的に沸くよ
しかも毎回同じいい加減な数字貼り付けて
772名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:22:52.21 ID:7LsH/g670
>>770
アメリカと組んでる企業は今更裏切れないしね。
でも企業の事と国家は一応切り離して考えるべきじゃない?
経団連会長の住友化学も副会長の東レもアメリカと組んでるでしょう。
773名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:23.97 ID:APUqM/0E0
古賀って元官僚も相当農民を憎んでいる感じだ。なんとかしてJAを
潰したい雰囲気がありありだったし。
中野は逆に農家ばかり悪者にされて気の毒だとか言ってたし、官僚も
いろいろだ。

消費者の立場からいえば、不味い米なんぞ食いたくない。多少値段が
張っても、米どころでとれた日本のコメを食いたいよ。
保険と医療、それに地方の公共事業にまで参入するなんて冗談じゃない。
外国のほうが良質でハイレベルなら、それもアリだが、どこをどうみても
日本のほうが質が良いんだから、なるべく国内に入ってこないようにして
ほしい。

こういう日本人は案外多いんでない?だから内需社会になってる気が
するんだけど。輸出企業はどうぞお好きなように・・・
こっちまで巻き込むなと言いたい。
774名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:32:26.92 ID:5EYm65W80
TPPやったら、日本の食文化は破壊されるよ。

沖縄見ればわかる。
あそこは戦前アメリカが来る前は日本でも再長寿県だったのに、戦後アメリカの
食材が入ってきた途端、どんどんダメになっていった。
775名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:37:32.40 ID:QwfLlVlc0
>>773
国民皆保険制度も世界で珍しいくらいだしね
776名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:51:28.84 ID:YcaRbz2q0
離党者が出るからという理由で政策を決める民主党。
腐りきっている。民主党に政治家なし。
777テオドール・ヘルツェル@どうやら墓の中:2012/07/29(日) 20:57:36.74 ID:jO+U52Y/0
結論。TPPは悪。以上。
778名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:02:39.96 ID:GlFNSbd50
>>776
そりゃ自民党も同じっしょ。
ぶっちゃけると日本に政治家はもう存在しない。
国会にいるのは「政治屋」共だ。
779かわぶた大王ninja:2012/07/29(日) 21:02:50.86 ID:6aZJSDWV0
>>277
よしこのオツムは足りないと思いましたが。
780名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:03:05.74 ID:l2U8ZDFS0
TPPで勝つ術を見出せないで負ける政治しか出来ない無能政府は余計な事すんながFAかと
781名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:16:03.03 ID:sdEYx0oI0
マニフェスト詐欺師の民主党は消えるだけ

シロアリ官僚のポチばかりの民主党は消えるだけ

安全よりも大飯原発再稼動に民主党は消えるだけ

安全よりもオスプレイ配備の民主党は消えるだけ

消えることが待ち望まれているのは民主党だけ
782名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:31:53.80 ID:LnXjZPTOP
TPPはむしろよい政策なんだよ
農業利権にたかる連中を突き落として大衆に富を分配するという
話だから、大勢が得して少数の既得権者が損をするという構図

これを先送りにしたら農村部では票が増えるかもしれないが
都市部では逆に減る
783名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:34:12.69 ID:6oofaqPH0
結局、政局www
784名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:39:00.51 ID:ThBskxRX0
決断できない政治
785名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:45:40.71 ID:czZU/rWO0
とっとと小沢新党に行け!
786名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:55:18.20 ID:XiLMSv1t0
>>750
液化と輸送のコストは100万BTUあたり1.5〜2ドル程度だな。幾らくらいと思ってるの?
787名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:01:49.74 ID:L5pFzfJD0


2012 民主党消滅

788名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:03:10.25 ID:2zn5FwIPO
決めて欲しくない政治!
789名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:05:32.19 ID:qo2ng0nC0
重要政策決めるごとにこれでは
政治が前に進まないだろうが・・・
民主党の偉い人は、民主党の存在が
国益を損ねていると理解してほしい。
790名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:06:51.49 ID:B1iO9uB20
党のキャッチフレーズもうまいこと決められないのに、
TPPなんて、どう考えても手に余るだろうw
791名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:14:58.17 ID:XiLMSv1t0
>>773
古賀は自己責任で生き残れないのは淘汰されて当然と受け取れるような発言してるからな。
中野氏は古賀が嫌いみたいだな。発言からすると当然か。
792名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:34:39.22 ID:F8X6ISH50
>>789
悪い方にしか進まないなら政治なんて全く進まなくて良いんだよ
ゴタゴタで滞ってる方がずっと良い
793名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:51:56.40 ID:zcmCjS/A0
>>782
大衆じゃなくて外国企業だろ?
富を分配するのは。
そういうお為ごかし言ってるからしんようされないんだよ。
794名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:28:19.12 ID:9yeHNLMI0
2012年で世界が終わるって言うのもあながち間違っちゃいない気がするな。
昔ならあちこちで戦争の火種が…って状況だよw
795名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:32:12.20 ID:9yeHNLMI0
すまん、誤爆。
796名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:53:20.05 ID:wchNJ2ws0
>>793
いや突っ込むところが微妙に違うだろ
農業に関係する利権を享受する者がいなくなったとして、
それがなぜ大衆の富の分配に繋がる話になるんだ
797名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:16:37.23 ID:Zojy263x0
うまやど HIRAOKA Norito@umayado17
皇統護持。日本を守ろう、バーク保守主義、中川八洋
http://twitter.com/#!/umayado17
新刊紹介

『TPP反対が国を滅ぼす/ 農水省・JA農協を解体せよ!』

中川八洋、《筑波大学名誉教授》、著
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80674-7

「食料自給率」のまやかしとは? 反TPP論者に潜む底意とは? まかり通る情報操作を一掃する憂国の書!

愛国者をよそおって「TPP反対」のキャンペーンをはる自称・経済通たち──その正体は「反日」の悪意に満ちた「亡国のイデオローグ」にほかならない。
なぜなら、彼らの狙いは「ハーメルンの笛吹き」よろしく、まもなく崩壊必至の日本農業の惨状から国民の目をそらし、
妄想でしかない「自給自足」経済へといざなう狂気の破壊工作だからだ。

本書は著者長年のテーマである「農政自由化論」を、詳細な統計データを駆使して世に問う渾身の力作。
でまかせの「食糧自給率」を掲げて管理貿易を正当化する一方、
「減反」によって水田を枯らして恥じない農水省。

肥料づけ・農薬づけの「でたらめ農業」を農家に押しつけながら、
巨大な金融・保険会社として巨利をむさぼるJA農協。
この二つを完全に解体しないかぎり、死滅寸前の日本農業に明日はない!

1,575円(本体価格1,500円)、PHP研究所
798名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:34:29.99 ID:Zojy263x0
chaste@chaste_japan
http://twitter.com/chaste_japan/status/229495485281492992

「TPP反対論を一掃的に粉砕できないのは、日本が国家としての衰亡を色濃くしている証左である。

国家は”真理・真実への畏敬”という倫理や(日本農業を再建せんとする)勤勉/自立/勇気/義務感の道徳なくして、

その生存への活力を維持することはできない」

(『TPP反対が国を滅ぼす』中川八洋)
799名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:48:58.17 ID:8YYXLldG0
>大衆じゃなくて外国企業だろ?
>富を分配するのは。
>そういうお為ごかし言ってるからしんようされないんだよ。

はぁ? ろくに法人税も払っていないのに偉そうなこと言うな!
800名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:54:34.90 ID:PPLHji2P0



「先送りを決められる政治」 民主党です。

「先送りを決められる政治」 民主党です。

「先送りを決められる政治」 民主党です。

「先送りを決められる政治」 民主党です。



801名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:32:05.01 ID:HAtTHmeV0
永遠に先送りでいい。TPPは不要。
802名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:01:40.38 ID:DzUuFk8q0
このニュースは、反対派を油断させておいて、その間に参加する作戦だろ。
民主党は本当に汚いやり方で国民を騙す天災だからな。
803名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:12:04.96 ID:xZl0T/PRO
>>782
まだこんなこと言う人間居るんだなwTPPではどの産業も整理統合が進むよ。これは『ルールが統一されたら純粋に資本力有る企業が勝つから当然』
電器は今、世界市場開拓で劣勢だが整理統合は済んでるから一応戦える可能性は有るよ。中東の笛ならぬ米国の笛無ければだがなw
ゼネコン、金融、保険、医療など狙われてる産業だけでなく日本は独立開業で中小・零細比率が圧倒的に高い国。整理統合にはリストラ付き物で(つづく
804名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:17:46.79 ID:xZl0T/PRO
つづく)リストラされた人間は現役世代が支える。どうやったら少数不幸社会成り立つと確信出来るんだ?w
韓国に負ける!などと賛成論者は唱えてきたがFTA後の韓国の自殺率は2.5倍に増えて世界一ですよ
サムスンが世界一の電器屋なってめ国民はキャベツ一玉千円でキムチも食えない生活送ってるのが現実。日本も参加すれば外資制限率いっぱいに株主入ってる企業は全て乗っ取られ後追いの運命辿るよ
まだ米国に出たがってる日本企業やるからと差し上げて関税上げて内需で回した方がマシ
805名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:28:39.40 ID:xZl0T/PRO
1億人以上の国民居る国で内需拡大出来てない国って日本以外に在るか?w
逃げたがってる企業が外資転身して貧乏なっても本来は自国内政さえやれれば回復は出来るよ
経団連に流してる莫大なカネも浮くから世界に端金で売り渡してる企業支えて外国の注文に強気でいけるようにも出来る

どの路、逃げる企業に追い銭やるよりTPPは棚上げ宣言して日本市場ごと捨てる覚悟が有るのか詰問して選ばせれば良い
今、TPP決まれば韓国超えて自殺率世界一の国になる
806名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:40:29.25 ID:s/q1duXqO
もう野ブタ政権、どんどん存在意義をなくしてんなw

影が薄いなんてもんじゃないぞwww
807名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:44:50.33 ID:vbsmTH5p0
TPP?アメリカの一人勝ちに乗っていい事あるのかよ
牛肉規制も遺伝子組み替え作物も規制なく、じゃんじゃん日本に入って来るぞ
808名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:47:39.33 ID:kAZnVKE+0
>>807
消費者が欲しがるから、輸入するわけで。
国産がいい人は、そっちを買えばいいだろ。
809名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:49:56.42 ID:lCME/JuR0
>>318
半島は見捨てるだろうけど
日本がいなくなると、米の太平洋の権益のかなりを失うからそれはない
810名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:54:14.70 ID:vbsmTH5p0
>>808
安く買えるからで
国内産業を潰して良いことあるのかよ。
811名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:56:35.18 ID:ZAchsZRn0
>>808
デフレ期に消費者に選択の自由があるのか甚だ疑問だね。
812名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:58:58.52 ID:kAZnVKE+0
>>810
消費者が求めるものを提供できない産業が潰れるからこそ、
消費者に必要とされる産業が伸びていける。

石炭や繊維産業を潰してきて、今の日本がある。
813名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:00:41.01 ID:msWoQO5t0
いまさら自動車業界もマスコミ記者クラブも何怖気ずいてんだよw
放射能問題でいまだに輸入禁食らってる日本産農産物なんか輸出できやしないんだから、
はよ大規模公共事業の復活の夢見る前にTPPやれよ
814名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:02:07.45 ID:vbsmTH5p0
アメリカは輸入国に遺伝子組み替え作物の表示をするな!と圧力をかけている。
言い分は正当な貿易の障害になるとのこと。
韓国もアメリカのイチャモンにいいようにやられているのに
日本はさらに自分からアメポチになりたいの?
815名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:02:21.08 ID:11elJAiy0
TPPの是非を党利党略で出し入れする糞民主
816名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:03:52.01 ID:ZAchsZRn0
>>814
今の日本なんてアメリカにレイプされて出来たような国ですからね。
悔しいけど感じちゃうんじゃないでしょうか。
817名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:04:57.41 ID:vbsmTH5p0
>>812
>石炭や繊維産業を潰してきて、今の日本がある

格好良く言っても、ただ外国に奪われただけだろw
その産業はしっかり生きてるんだから
818名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:15:03.58 ID:vbsmTH5p0
アメリカは韓国のサムソン、ヒュンダイに関税をかける検討をしている。
言い分は韓国が国を挙げて資金援助していて、公平な貿易競争ではないと言う物
アメリカ様がルールを決める。
日本の製造業が儲ければイチャモンが来てルール変更する。何に期待しているのか
ただ自国産業がアメリカに喰われるだけ
819名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:48:20.87 ID:K4/6mjbx0
落選確実議員150人。
残っていても意味無いよ。
820名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:08:36.95 ID:M+DpfYOT0
ブタの事を首相だと思ってるのは良心のない民主党とブタに媚び諂う
欲まみれの奴らだけだよ。国民はブタの事はただのブタだとしか思ってない。
パフォーマンスをいろいろやっているが、一番やらなきゃいけない国民の
信を得る総選挙をやらない時点でブタに求心力などない。
821名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:14:46.80 ID:uQo5w6Qm0
耳障りのいい事をいつも言うんだけど
とどのつまりは、身勝手な保身で動いてるだけなんだよね・・・コイツラ
822名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:17:10.04 ID:DaFBOOMK0
じゃあ、自公がTPP推進したら売国党って支持者もいい加減認識してくれるのか?
823名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:27:08.02 ID:K4/6mjbx0
信任されていない野田、そのまままた代表と認めるなんて民主議員はどうかしてる。
824名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:28:28.00 ID:c4X2+1Ck0
世界一の無責任与党
             民主党
825名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:32:37.77 ID:K4/6mjbx0
民主議員は民主主義を忘れてる。
落選しそうな議員が次の代表選で野田を支持しない意志があれば、
少しは見直すけどねwwww
826名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:33:23.14 ID:iNoMDcFBP
世界の流れから見てもTPP参加は不可避だろう
ここでゴネて参加が遅れれば遅れるほど条件が
不利になるだけなのにバカだね
827名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:38:18.71 ID:K4/6mjbx0
いまの民主を見てると、仙石が代表選にまで党議拘束をかけそうで怖いよwwwwww
828名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:41:01.26 ID:iNoMDcFBP
反対派議員のインチキ臭い所は日中韓FTA参加はスルーしてるんだよな
ただの中韓のまわしものにしか思えんが
829名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:41:01.48 ID:o/RL6IX00
TPPとは「関税自主権の放棄」だからな。

そういうことがあったろ過去に。
830名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:58:35.98 ID:zN3y+Sje0
>>797
なんかいろいろと笑える人物だなー。
単にTPPを利用して、にっくきJAを潰したいだけのような。
>>828
TPPよりさらによくわからない部分があるからじゃないの?
それにTPPのような全方位爆撃を食らうようなことには、その3国では
ならないだろうし。
831名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:02:05.88 ID:zN3y+Sje0
しかし、アメリカの富裕層が物凄く欲深いのは知ってたけど、日本にも
いつの間にかそういう連中が増えてきていて、一体この国はいつから
そうなったのだろう、と思う。
バブル崩壊後?あるいは小泉時代あたり?
832名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:07:01.15 ID:K4/6mjbx0
ああ、小泉が火をつけた。
833名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:15:29.02 ID:enWjQ/jIO
なんかさ、日本って国は、為政者が間違った方向に進もうとしたら、何か大きな力が働いて邪魔をする感じじゃね?
被災地、被災者には申し訳ないが、大震災が無かったら菅直人にメチャクチャにされてたろうし、亡国の施策は実施できない環境になる。
神国日本なのか、陛下の毎日の祈りが守ってるのか、国民の知識が平均的に高いからか、その全部なのか…
日本に産まれて良かったよ。
834名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:17:26.78 ID:8YYXLldG0
それにしても危なかったよな〜
TPPに入ったら ドラマ「おしん」の再現になっちゃうところだったよ。
関税自主権だけは守らないといけない!
835名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:18:03.57 ID:vbsmTH5p0
>>826
世界の何を見てるんだよボケ
関税撤廃のユーロがどういう情況か分かっているのか?
836名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:22:35.36 ID:Dt2UK4dA0
TPPで貿易障害の日本語廃止だろう。
837名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:24:52.66 ID:NOpibbwn0
>>556
専業農家より
兼業農家のほうが収入が安定するから
兼業農家のほうが生き残る

専業農家で人を雇うと固定出費が増える
兼業農家で働きに出ると固定収入が増える
838名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:25:39.79 ID:JEGGy9TP0
TPP参加国に日本水準は無理。だから日本が合わせる側になるので、参加はいつでも思った時でいい。
金は水と同じく、低く広い場所へ流れる。今だと中国。TPPはその堰をとっぱらうんだから、参加しなくていいならしない方がいい。
参加しないことで囲い込みを受けたら、日本も参加したいと言えばいい。

TPPはマイナスはあってもプラスはない。
参加しないことで、より大きなマイナスを受ける可能性はあり、それを回避するために参加することはあり得る。

TPP参加で景気回復して世界で戦えると思うのは間違い。
839名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:27:12.75 ID:5SDlRm1+0
意味不明な非関税障壁は潰して頂きたいわ
日本ブランドの中華生産品でもアメリカやイギリスの方がえらく安いもんだからアメリカから個人輸入する
とにかく腑に落ちないし実に馬鹿馬鹿しい
840名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:27:24.33 ID:NOpibbwn0
食料輸出国が国民が飢餓になっても輸出してくれるなら
農産品自由化でOKですよ
日本はお金あるから
841名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:28:30.21 ID:zN3y+Sje0
>>833
うん、それはたまに感じるわ。いつもギリギリのところでかろうじて
最悪の事態にはならない、みたいな。
世界を見渡しても、現時点で日本が一番安定してるように思えるし。
842名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:30:36.47 ID:2o9JEUZ30
>>4
望んで奴隷民族になる韓国人と比較されても
843名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:35:34.53 ID:8it3WW8p0
TPPも日中韓のFTAも見送るべき
どっちも条件が悪すぎる。

国外に目を向けるんじゃなくて
国内に目を向けろってんだよ。

典型的な内需国家なのに
国内ガタガタにしといて、何が外へ行くしかないだよw
国内立て直したら、外に行く必要ないからw

80年代ぐらいまで、95%ぐらい内需だったんだろ(今、88%ぐらい)
要は80年代までいってた1億総中流、日本株式会社を復活させればいいだけじゃないの。
844名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:36:10.09 ID:scsFyGT6O
さんざんバスに乗り遅れるな!って煽っといて実は待ってくれてました。
845名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:36:43.63 ID:zN3y+Sje0
大阪の橋下市長はTPP賛成らしいけど、こういう見識の持ち主が
本当にTPPを研究して賛成してるとは到底思えない。
中野X橋下のツィッター騒動から見えてきた橋下の真の姿。
頼むから大阪から外に出て来るなよ。

http://achichiachi.seesaa.net/article/270331792.html
846名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:43:18.33 ID:zN3y+Sje0
>>843
>要は80年代までいってた1億総中流、日本株式会社を復活
させればいいだけじゃないの。

大賛成だけど、絶対にそれを許さない層がいる。昔、日本の社長さん
たちは物凄い高い給料なんてもらってなかった。その時は社員に
ちゃんと還元されていて、世の中も潤っていた。
日本が本当に強かった時代だよね。アメリカはきっとそういう「強い
日本」をなんとかしなければ、と思ったに違いない。
847名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:45:13.18 ID:8it3WW8p0
アメリカ製品が売れないのは
日本の法律が、おかしいからだって因縁つけられて
どんどん規制緩和と称して、新自由主義路線を推し進めさせられたのが
日本の不幸の始まり、そのせいで今や日本でも食えない層が出てきてしまった。
848名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:46:04.46 ID:TpDw94XKO
>>840
飢餓輸出って知らないの?
日本が高く買ってくれるのに,わざわざ安く国内に売るような農家はいません。
849名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:56:34.47 ID:o/RL6IX00
お前らの脳みそは
「学校」というところで
完璧に洗脳されている。

たとえば

「日本は資源がないから、資源を輸入して加工して
それを輸出しないと生きていけない。」

嘘だからな。


日本にはメタンハイドレードという天然ガスが大量にある。
その埋蔵量は全世界の天然ガス、原油、石炭を合わせた化石燃料の
総埋蔵量の2倍以上

全世界の化石燃料の総埋蔵量の

2倍以上

それでも資源はないとおまえらは「教えられる」わけ。
850名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:58:19.04 ID:/MzGSV3k0
ついでに消費増税も先送りにしろよ。蛆虫官僚の言いなりになってる糞民主。
851名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:58:39.04 ID:LayRe53Q0
tppはアメリカと日本の親米稼業連中による最後の生き残り策だよ
日本の個人資産吸い上げによる延命

これをしのげればアメリカ覇権の終わりと日本の独立が待ってる
日本人の手で新しい時代への幕開けが出来る
がんばろう


852名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:59:58.79 ID:96z6uwQIO
あんだけTPPは急がなきゃ大変と騒いでたくせに、党分裂回避のために先送りしようとか、民主党は本当に身勝手過ぎだな。TPPの是非は抜きに考えても。
853名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:00:24.10 ID:1DgQydsK0
何で野田が民主にいたのか未だにわけがわからんなあ
854名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:00:25.37 ID:enWjQ/jIO
>>848
不作の時に輸出量が減るのはなぜ?
国際取引価格がつり上がってボロ儲けのハズだが…
855名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:02:22.16 ID:vheSlFo70
>>831
やはり政治家は金ないと選挙勝てないから、企業から賄賂欲しくしょうがないわけで、
どうしても国益より、賄賂を選んでしまう。これが資本主義の政治で、民主主義は機能していない。
民主主義を機能させるんだったら、国民が相当頭良くないと駄目だし、政治家を常に監視して変節
したらつっこまないといけない。現実は、TPPについて何も知らないのに、TPP賛成してたり、やはり
馬鹿が国民側に多いから、政治家も安心して国を売れる。
856名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:02:42.08 ID:caHfBWUd0
50も抜けさせといて今更
857名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:07:26.97 ID:vbsmTH5p0
TPP最初は大量に安く入ってくるアメリカ製品に大喜び
          ↓
気付くと自国の産業は成り立たず潰れて、ドイツ製品に飲み込まれたギリシャ状態
          ↓
アメリカ製品はあるが職がない「マリファナ畑に賭ける!」←いまここの南米の国は多い
858名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:09:25.76 ID:vXEKI2Nk0
>>854
不作なんだから減るのは当たり前なんじゃないか?
859名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:09:46.42 ID:zN3y+Sje0
>>838
>TPP参加国に日本水準は無理

それもTPP反対の大きな理由だよねぇ。なんでいまさらレベル低い
製品を買って、不味いものを食べなければいけないのかと・・・
いくら安くても嫌だ!!
860名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:11:47.06 ID:VHTh0B2K0
麻生、安倍はTPP賛成
861名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:13:28.98 ID:zN3y+Sje0
やはりGHQの教育は行き届いていたというわけか・・・
ゴミウリ新聞の果たした役割は大きかった・・・

>日本人愚民化作戦

それでも事実に気づき始めた人は少なくない・・と信じたい。
862名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:14:20.68 ID:ThZ9HdmM0
ユーロとか工業国のドイツやオランダが、一方的に大儲けして笑い止まらない状況なんだよな
逆に南欧(スペイン、ギリシャ、イタリア等)の農業国は悲惨な状況で失業率も20%に陥っている
フランスのような大国さえ、補助金欲しさにドイツに逆らえず、財政赤字削減強要されている有様
日本は休耕地10%超えて高齢化し、農協等の反対も説得力無いし、参加不参加の議論の余地ないな
863名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:15:12.75 ID:TpDw94XKO
>>859
そういう人は、高くて美味い国産を買えばいいだろう。
高関税を掛けて、安いのが食べたい人にまで国産を押し付けるのはおかしいよ。
864名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:15:44.48 ID:zN3y+Sje0
>>860
内容も民主党と同じように?
ミンスとまったく同じ意見なのか?
自民党は党としてはハードルを多く設けて、関税をすべて撤廃する
ということは絶対無いと言ってるんだけど。
865名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:20:10.10 ID:vheSlFo70
>>862
TPPは実質、日米だけの二国間協定で、他は村みたいに小さい。
TPPは農業以外に、24分野あり、郵貯や金融も米国に差し出すことになる。
しかも為替で日本は超円高で輸出は一切増えない。輸出が増えないなか輸入が
増えれば当然、失業が増えてデフレが加速。
866名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:21:33.95 ID:NYctJAtb0
>「国論を二分するテーマは丁寧な党内議論が必要だと、これまで の反省も含めながら思っている」
もっと前に気づけよ・・・何度も気づくチャンスあっただろーに
867名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:22:59.84 ID:vheSlFo70
>>863
日本の農業が終わると、足元みて値上がりする。
将来的にはクソ不味い農作物を、高い金を出して買うことになる。
金持ちが食料がなくて餓死寸前なところ、りんごを一個差し出されたら
どうなるのって話し。
868名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:29:54.59 ID:vbsmTH5p0
>>867
その通りだと思う。
今はなんとか日本の農業、酪農などが独自の生産ができてる前提で
良い物が食べたければ高い金を出せと、考えれるが
生産者の方がが崩れたら、金持ちであろうとアメリカの遺伝子組替え作物を
ありがたく食べることになる。
869名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:29:54.81 ID:8YYXLldG0
アメリカの最低賃金って7ドル24セントだろ?
為替80円で計算したら560円くらいだぞ。
日本の最低賃金は744円だから TPPやったらどうなるかわかるよね?
それが なぜかTPPは農業という推進派が不思議でならない。
870名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:29:58.46 ID:TpDw94XKO
>>867
農業やってる国が一国だけだと思ってるのか?
無理な値上げをしようとしたら、他の国が売り込んでくるよ。
国際相場ぐらい理解しろ。
871名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:32:02.34 ID:vbsmTH5p0
>>870
中国製品の登場かw
872名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:32:15.47 ID:zN3y+Sje0
>>870
それでも「安く」売ってくれるという保証はどこにもない。
873名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:33:04.41 ID:xy7PhxMN0
決められない政治
874名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:33:30.10 ID:8YYXLldG0
日本がコメ不足でタイ米を輸入するって話になったとき
コメの国際価格が2倍になったよね?
プレミアム等級のコメを輸入するだけで他の4つの等級もつられて
高値になるなんて恐ろしいとしか言いようがないよ。
875名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:35:01.46 ID:TpDw94XKO
>>872
国内農家だったら、安く売ってくれる保証があるとでも思ってるのか?
876名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:36:43.54 ID:vheSlFo70
>>870
金でなんでも買えると思ったらいけないよ。
食料問題というのが近いうちに起こるのが、ほぼ確定的になってて、
食料の価値は上がってくるよ。で、国内の農業なんかどうでもいいや、
みたいなアホな国は本格的に困る。食糧問題は安全保障の一つなのだから。
877名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:38:44.43 ID:rNeYas1B0
TPPの是非なんて議論する余地無いだろ
経済学者で反対してるのはミラーマンぐらい
経済は無論安全保障の観点からも推進すべき
JAや郵政であぐらかいて旨い汁吸ってる国賊に
乗せられてるバカ哀れ
878名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:39:54.42 ID:67CVJUtt0
>>869
結論的には早期にNMP加入交渉入りするのが最強ということだな。

ちょっと市役所行ってくる。
879名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:42:08.65 ID:gpXnirWF0
だから党で決定したことならやりなさいよw

なんで逃げるんだ?
野田ブタさん

離党者出したっていいじゃない
そのへんが分からん・・・
880名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:42:40.08 ID:hPLDYZCEO
民主党は政党の体を成してないんだから解党しろよ
881名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:43:47.95 ID:BaUvLehz0
>>870
むしろわかってないのはお前の方。
内外アービトラージなんて当たり前でトレーダーの常套手段だから、
今の国際的農産物の価格は地球規模での収穫高と連動して動いている。
882名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:44:35.66 ID:TpDw94XKO
>>876
食糧の価値が上がってくれば、農業が儲かる産業となるから、
農家を始める奴はいくらでも出てくる。
まさか、ある日突然食糧価格が10倍になるような状況を
想定してるわけじゃないよね?
883名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:51:53.64 ID:zN3y+Sje0
豚さんには消費税ほどTPPは重要事項じゃないのかも。
命がけでやるとも言ってないし・・・
その程度なんだからやめればいいじゃん。
次の政権がどうするか見てればいい。
884名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:53:32.39 ID:vheSlFo70
>>877
マスコミ関連は単純に広告料が欲しいから、TPPは基本的に賛成して提灯記事を書く傾向が強い。
そこで活躍するのが、御用学者なる存在で、池田信夫みたいな豚の登場というわけだ。
>>882
一度産業が淘汰されると、復活させるのは困難。金でなんでも出来ると思っちゃいけない。
淘汰された後、モンサントが日本に進出してきたら、土壌が汚染されて普通の農業ができなく
なるし、モンサントの種子は一回しか使えないから、毎年モンサントから、種子と専用肥料を買わないと
いけない。こうなると品種改良とかできないし、遺伝子組み換えで危険性のある農作物しか食えなくなる。

ちなみにインドではそれで自殺した農民がごまんといる。
885名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:53:44.67 ID:L1h8ZRw30
>>858
話のながれから、自国民の食べる分を確保してから残りを輸出するからだろ。
価格高騰で儲ける>>848の論理では、自国の国民を餓死させてもより輸出量を増やすてことになる。

国民を餓死させて金儲けのために食糧を輸出する政府なんか潰されるよ。独裁国家ならべつだけどね。
そんな国で大量の食物を輸出してる国なんかあるのかな。
886名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:55:08.16 ID:zN3y+Sje0
>>875
日本人の性格から言って、自国民を飢えさせることはないと思うが。
887名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:56:58.11 ID:vbsmTH5p0
相手国の農業やインフラを取ったら、勝ちだよ
負けると無理難題をも飲まされる。
韓国はまず安いアメリカ産原油が入り、なし崩しにアメリカ製品を受け入れざるえなくなり
つい最近自国の産業は衰退し国内では就職は無いと思え
という発表をしたばかりw
少しはTPPの海外情勢を見ろよ
888名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:57:18.06 ID:zN3y+Sje0
そもそも豚さんはどういう考えでTPPをやりたいの?
一番大事なそれを聞いたことないような気がするんだが。
財務省とかアメリカとか抜きで、マジで彼の考えを知りたい。
889名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:58:28.96 ID:znQMHE3f0
 ┏━┓
   ┃  ┃
  __┻━┻ 
  (`┏J┓´)
  / ⊃━⊃━━━━┫
           ユ  ダ  ヤ
           |   |   |
           |   |   |
           |   |   |
           |   |   |
           |   |   |
           |   |   |
           | r '" ⌒ヽ-.|  
         `//⌒`´⌒\ヽ
         { /  /  \ l )
         レ゙  -‐・' '・‐- !/ 
          /    ー'  'ー 丶
         {     (__人_)  }
          ゝ   > ⇔ < .ノ 
      :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.    ,.∠|Never.___/\__...Vote  |__
.    / :: |    \/ ̄ ̄ \/     rニ-─`、
   :,.─-┴Never/\___/\ Again`┬─‐ .j
  / .-─┬⊃   ̄ ̄\/.. ̄ ̄      |二ニ イ
  ヘ. .ニニ|_____________iー"|
    \_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
890名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 08:59:25.28 ID:vheSlFo70
>>888
そんな自分の考えなんかあるわけないじゃん
ISDについても知らなくて、国会で恥かいたぐらいだし、
何も考えてないよ
891名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:00:17.44 ID:f/HPLAj+0
TPPはどちらかといえば賛成だったがな
どうも雲行きが怪しくなってきた

世界的な異常気候
インド・アメリカ(大干ばつ)
欧州・中国・日本(豪雨・洪水)

これは食料危機が来る可能性が高い
892名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:02:01.57 ID:Xc6niCPE0
TPPが日本のためになるか否か
ではなく
離党者を出さないため
に見送り

屑すぎる
893名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:02:15.20 ID:zN3y+Sje0
宗像直子ってまだアチコチ駆けずり回ってTPPを推進してんのかな?
彼女の本を読むと徹底した新自由主義者だとわかるそうだけど、ミルトン・
フリードマンにでも傾倒してるのか?
894名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:04:06.73 ID:DUvEbaKU0
>>887
南朝鮮と日本を同列に見ているのか?頭わるそw
895名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:06:44.19 ID:pCISFQSn0
TPPがお流れになってよかった
これが通れば日本の政治と行政と法律はアメリカが引き受けてしまう
良かった良かった
経済だけなら勝てるけどそれ以外がくっついてるからな
896名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:06:51.28 ID:lYXM140Z0
韓国崩壊が現実味を帯びてきて日本に大量移民してきそうだから

韓国に5兆円あげたのはアリな気もする
897名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:07:25.71 ID:vbsmTH5p0
>>894
日本はマスコミがすぐ権力の言い成りになるし
アメポチ余裕だろ
898名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:08:37.15 ID:kAZnVKE+0
>>886
戦中、戦後の地方農家の強欲さは有名だろ。
お宝鑑定番組なんかで、国宝級の文化財が出たりするけど、
大抵はわずかな米と引き換えに、都市部の貴族からふんだくったもののことが多い。
899名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:09:46.38 ID:L1h8ZRw30
>>870
日本の消費量を賄えるくらいの国がいくつあるのか?
各穀物で不作の時にどれだけ国際相場が動くのか?
その他イロイロ理解してないだろ。

ところで、日本が買ってるLNGの価格が高騰してるので、原発を止めたので足元見られて高騰してる。
てのがあるよね。LNGの生産国は沢山あるし、増えた量は全世界の生産量の数%だよ。
900名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:13:21.75 ID:zN3y+Sje0
>>896
韓国も一応アメリカの同盟国なのに、と思ったけど、それくらい今の
アメリカ経済はやばいってことですね。
だからといって日本に抱き着くな、と言いたい。大量の国債を買って
やってるだけでありがたく思ってほしいものだ。
901名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:24:21.76 ID:vheSlFo70
>>898
時代背景が違うからww
902名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:28:11.21 ID:eiwuwE3Ti
>>277
対中強行路線では支持できるところもあるけど、隷米は不可。
だから小泉進次郎も不可。
903名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:04:37.30 ID:SiKvW2aW0
2012年、大豆が市場最高値をつけている。

でも、市場価格の10倍の補助金で保護してきた日本の大豆農家はいつも通り補助金をもらうだけで、食料安全保障の類は一切供給していない。
904名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:06:53.13 ID:lYAoV/vT0
家の枝豆は豊作なんだけどな。
905名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:55:13.16 ID:Gl9fsEcL0
>>893
宗像直子はCIAのスパイなんじゃないかと勘ぐってしまう・・・
906名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:58:39.33 ID:EjrB4ykXO
>>1
つまり秋口にも解散総選挙ということだわな
民主党は政権を投げ出した。どはははは(≧∀≦)
907名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:01:13.12 ID:exJI8xEX0
日本経済に全く貢献しない農家のじっちゃんばっちゃんを守る必要があるのかね
908名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:03:45.83 ID:Gl9fsEcL0
>>877 >経済学者で反対してるのはミラーマンぐらい

ミラーマンからめて変な情報操作するな。
経済学者で反対してる人は他にもいっぱいいる。
賛成派の経済学者は、言ってることが納得できない部分がある。
経済学者って経済界と何か利害関係があるの?
909名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:06:22.77 ID:IUHLXHGl0
>>904
輸出分なんて生産するほど日本に農地無いから、
まずは国内自給率100%目指そうぜ。

910名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:22:25.25 ID:ifqDtwZG0
>>904
自宅栽培?自分で酒のつまみを育てるってのも面白そうだな。
911名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:23:40.66 ID:uuVGsbc/0
先送りして何を解決するつもりなんだ?
増税で消費が落ち込むのにさらに輸入する気なのかねこの国は
デフレスパイラルが捗るな
912名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:23:46.11 ID:Bc3DGxq90
まあ、あと1年ちょっとの与党暮らしだもんな。
余計な波をたてずに全うして、あとは優雅な野党生活を送りたい、ってのが
民主党議員の夢だろしなあ。
913名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:24:08.71 ID:rNeYas1B0
>>908
情報操作?
事実だろ、ほとんど全ての経済学者はTPP推進
一部目立ちたがり、ちんぴら紛いが妄想垂れ流してる
まともな経済学者は相手すらしない
君は森永卓郎やミラーマンの信者みたいだけど
914名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:34:32.30 ID:0P+eaSq30
>>913
内閣府が経済効果の試算(年間2700億)を出した時点でTPPの経済論議は
終わってるんだが。
推進派の経済学者ですらこれに異論をはさんでなくて、「TPPの経済効果は
しょぼい」と言ってるくらい。
経済効果以外の価値をTPPに見出しているから賛成しているところに注意し
なくてはいけない。
915名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:35:54.37 ID:IUHLXHGl0
>>911
輸入を制限すればインフレになるよ。
安いものを輸入しているからデフレが続いているんだよ。

なんなら輸出も制限しても良いかと思う。
日本文化を海外に流出させるのも制限したらいいよ。


916名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:44:36.05 ID:uuVGsbc/0
>>915
そう簡単にできるかいな
それに関税撤廃やら条約やらでそういった制限ができなくするのがこのTPPなんだろ?
917名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:13:23.44 ID:K4/6mjbx0
その前に「原子力規制委員会の人事」で大変なことになる。
918名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:18:50.56 ID:vheSlFo70
>>913
マスコミは広告料が欲しいからTPPを推進している。
そこで登場するのが、御用学者という奴らで、経団連から金貰って経団連に都合の良い事を
べらべらしゃべる。リテラシーのない人は、学者さんがこんなにTPP推進してるんだから、きっと
TPPで景気が良くなると錯覚してしまう。
919名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:13:40.38 ID:qIJ5Z/uU0



「先送りを決められる政治」 民主党です。

「先送りを決められる政治」 民主党です。

「先送りを決められる政治」 民主党です。

「先送りを決められる政治」 民主党です。


920名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:24:19.77 ID:t0BAAnLU0
つーか日本は四方を海に囲まれてるから、主食の米の自給率が下がった状況で
海上封鎖されたら秀吉の高松城攻めじょうたいになるだろ。
そんなことも分からないなんて、本当に戦後50年の平和ボケと左翼教育の弊害はでかいな。

TPPなんてリアリストの戦国武将たちなら全員反対するぜ?w
921名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:48:59.45 ID:wUOlSq+70
先送り っていっても

代表選が終わったらすぐに 野田は動き出すつもりだけどなw

茶番だよ茶番w
922名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:50:11.71 ID:cWWrzPph0
もはや、何をやりたいのか全くわからない
RPGの「こんらん」レベル
923名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:53:38.89 ID:gpXnirWF0
先延ばしすればルールづくりに入れない
参加表明すれば離党者がでて少数与党に転落

さ〜ブタも困った困ったw
924名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:56:56.52 ID:l5k/Xw070
民主の知恵遅れに環太平洋経済連携協定の中身を理解しているヤツが居るはずがない
925名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:57:35.18 ID:80BBfxl00
TPPやれ。
野田は捨て身になってもいいからヤレ。
926名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 18:00:55.09 ID:xZl0T/PRO
取り敢えず韓国民眺めとけwTPP参加後の日本人1億の鏡となり得る
のらりくらり交わす戦略なら大したもんだが洗脳工作し続けてもなかなか賛成多数ならんから踏みとどまってるだけだろうw

自殺ペース的には韓国は2.5倍に増えてる。日本に当て嵌めたなら年間8万ペースだが軽く桁違いも有り得る。日本は日本人以外もナマポ支える国だし
中小零細が9割占める国だからね。小鼠改革の時と比較にならんショックで壊滅するかもしれない
927名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:04:03.02 ID:YFMZ7f7S0
TPPなんかっても家電は儲からないよ。
国内消費者を大事にした方が良いんじゃないの?
928名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:30:47.29 ID:Gl9fsEcL0
TPPに賛成なんて、
日本の経済学者は、ダメなんじゃないかと思ったら、やはり

ノーベル賞受賞者ゼロか・・・
929名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:47:33.22 ID:0yB+DRVh0
TPPで政界再編
既得権を潰して未来ある日本を
930名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:57:56.71 ID:WXnZgNvT0
今の日本に必要なこと

@食糧の自給率アップ
A雇用の確保と雇用安定化
B自国の軍事力増強
C社会保障の維持

TPPなんて問題外だろ
931名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:21:35.90 ID:OhdH+FiF0
>>930 いい意見ですね
932名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:47:08.18 ID:zN3y+Sje0
>>930
やろうと思えば即できそうな事案ばかりですけどねぇ。
たぶん邪魔する奴が大勢いるんでしょ。
そいつらってホントに日本人?
933名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:50:36.95 ID:FCAU1PSv0
俺も 賛成です。
あと 為替対策もやってほしい。
今の為替だとアメリカよりも日本のほうが2割くらい賃金が高くなってしまう。
934名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:55:48.06 ID:N1YZmc8H0
アメリカの奴隷から普通の国へってか
痛み伴うだけにこのシフトって100年くらいかかるんじゃね〜のw
在日を大量に抱えてるだけに常にテロ化対策も必要だしな
かといって徴兵制断固反対でしょw
追い詰められないと日本が変わることはムリだよ
政府にしろ国民にしろ親アメリカのままでいいというのが大多数だしな
935名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:00:28.16 ID:0yB+DRVh0
食糧の自給率アップが何で必要なの?
936名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:00:33.10 ID:f/Cj8OOfP
>食糧の自給率アップ

これをやろうとおもったら、農業委員会と、農協と、農水省を解体すれば、
簡単に自給率は上がるよ。

日本の農業政策って知らない人がかなり多いんだが、生産性を落とす政策を
ずうっとやってたんだよ。
むかし、超大規模農地を、莫大なお金をかけて作ったら、機械化がいっきに進み、
生産性が上がり、コメの価格が下がった。

そのため農協と政府と農水省が何をしたかっていうと、超巨大田んぼをブルドーザーで
つぶした。(実話)
そして、大規模農家を追い出した。

それ以降、減退政策で、どうやって生産性を落とし、コメの値段を高く維持するかって
政策に膨大な予算をつぎ込み続け、生産性が上がらないように、企業の参入に、
膨大な規制を作った。
収穫量が多い品種の開発はコメの値段を下げるから、予算がなくなりつぶされた。

それが日本の現実なんだよ。
政府が減反政策をやめて、規制をやめれば勝手に企業が参入して、細かい土地が
集約されて、生産性は上がっていく。
937名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:17:29.85 ID:N1YZmc8H0
>>936
それができるならとっくの昔にやってるってw
しょせん既得権益の打破って当事者はなかなか手放さないしな
結局TPPとか外圧で変わっていくしかないんだよ
938名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:23:54.81 ID:YFMZ7f7S0
だからTPPは農業以外でも大問題だと言ってるでしょ。
もう推進派は論破されてるのに、壊れたレコードみたいに・・
まぁ、その手しかないんだね。
939名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:24:11.27 ID:0yB+DRVh0
>>936
勝手に自分たちで窮地に追い込んでおいて、それを盾に食糧自給を叫んで予算獲得ですか
まさに鬼畜のような既得権ですね
940名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:27:35.91 ID:YFMZ7f7S0
民主党議員に言える事だけど、勉強不足です。
どうやれば、あんな底の浅い政策を出してこれるのやら。
わざと日本を外国に売る気かい?
941名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:30:59.28 ID:0yB+DRVh0
>>938
でも目だって反対してるのはJAだけですよ
医師会も反対してますが大きな運動は聞かないし
色んな影響があるっていうのに他の団体が抗議デモをしないのは何でですか?
942名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:42:32.70 ID:YFMZ7f7S0
抗議デモは農家が主流だけど、地方の議会の85%以上は反対か
慎重決議出してるけど。
そもそも内容は分からないと政府もマスゴミも言ってるのだから
話題になってる組織以外はデモのしようもないと思うけど。
>1でも国論を二分する問題だと言ってるし。
そもそも政府が内容を隠してるからでしょ?
943名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:48:31.57 ID:Gl9fsEcL0
>>941
みんな仕事が忙しいからか?
農業みたいに仕事自体がなくなるようなら別だけど。
デモがないから反対じゃないというわけではない。
944名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:53:06.71 ID:N1YZmc8H0
>>938
論破?
日本の選択肢なんてTPP参加しかないわけだから論破も糞もないでしょ
現実にどの政党が絶対反対を唱えてるんだよw
交渉を遅らせれば遅らせるほど条件も悪くなっていくしな
アメリカとやっていく限り避けられないわけだしな
残念ながら諦めろw
945名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:53:21.52 ID:tjX4kpkw0
まぁ離党の口実があれば TPPだろうがなんでもいいんだけどな。

まずは泥沼の民主党から抜け出したいだけ。
946名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:53:58.44 ID:0yB+DRVh0
農業団体ってヒマなんですね
947名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:56:33.45 ID:ZGBh7n3E0
米国との関税が0になっても、それによる製品輸出の増加などまったくないよ。
948名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:58:18.51 ID:YFMZ7f7S0
>>944
だからアメリカ的資本主義がいつまで続くか分からないでしょ?
TPPだって日本が入らなきゃ先行きどうなるか分かりません。
行き過ぎた歪なグローバル主義に反対するまともな勢力は
世界中にいます。
949名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:42:38.70 ID:fi9M2wPH0
議論も何も反対一色の中、野田が独裁で勝手に
押してるだけだろ。

大体農業よりも健康保険制度なんかがぶっ壊される事の
方が重大だ。これは国民全ての生活に直結する。
950名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:19:22.34 ID:YlJk0Oj80
>>949
健康保険制度がどうして壊れるの?
過去にそんな経済協定ってあったっけ?
951名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 02:52:02.96 ID:AUCCpCVs0
スーパーにリットル単位の牛乳とガロン単位の牛乳が並ぶことになる
不便さがわからないのかねぇ〜

952名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:14:37.46 ID:fSEd54Fy0

橋下市長が野田首相を評価「キメる政治している」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1341977516/
953万丸 ◆NmY7qZnD96.5 :2012/07/31(火) 03:22:42.00 ID:R91nt8ZNO
  ∧_∧
 (=・ω・)出ていきたい人
.c(,_uuノ勇気を持って出て
いこう!
954名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:48:39.68 ID:1ZETbwavP
雨ユダの手先のキチガイ豚か

さっさとシネ
955名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:52:33.76 ID:zDvTEjFv0
細野暴走中。
彼が民主のかすかな希望もぶち壊すよw
956名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:00:26.38 ID:5kYBbeu6P
>>947
> 米国との関税が0になっても、それによる製品輸出の増加などまったくないよ。

それはあきらかに違う。
たとえば2000万円のトラックを日本からアメリカに輸出すると、関税が500万円になる。
だから、競合国と競争することは不可能だから、完全に諦めてた状態だよ。
あきらかに、日本生産比率に影響する。
957名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 12:59:19.98 ID:lfrlrb8xO
>>950
TPP以前から米国企業が政府や公的機関通じて圧力掛けてるよ
薬価が安すぎるとも健康保険がサービス参入の障壁になってるとも言ってきてる
薬価は新薬開発から特許切れ→ジェネリック提供までボッタだw命に関わるエイズ薬すらアフリカの要望撥ねて儲けてる

間違いなく権益確保したら形だけの友好国の民からボるよ。健康保険も表だっての内政干渉出来ないから強制出来ないだけ
ルール作って従わせる立場になれば大義名分確保出来るから容赦する訳が無いと見るべき
958名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:09:14.28 ID:lfrlrb8xO
>>956
米国への車売り込みは既に米国工場からでしょ。ググっても推進論者は関税のせいで韓国企業に負けてるといったものが多いが
韓国は企業儲かってもほぼ外資だw日本の車販売企業も外資同然の企業だらけだしTPP加入すれば外資株式保有率も改正され(セットみたいなもん)
晴れて外資企業になるよ。そうなりゃ企業稼いでも利益は国外に流れる。フットワーク軽い独身社員と幹部役員以外は儲からん
韓国民見とけ。自殺率世界一でこれからも増えるしTPP入った後の日本人の末路示す
959名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:10:33.06 ID:1ZETbwavP
>>957
提訴条項と、逆戻り禁止条項と、投資家賠償条項をつかうことで
次のことができます

1)自動車安全基準を米国が優先にする(これに提訴条項で強制できるため自動車の製造基準は日本ではコントロールできなくなる)

2)1で述べたことは農産物の安全基準、薬品の安全基準でもまったく同じことになる

3)以上は安全基準の米国優先の話だが、
安全基準が存在しない分野では
「市場開放度」が米国優先となる
これはわかりにくいが、要するに、
米国側が「非関税障壁がある」と判断したら、これを提訴できる
という意味だ

たとえば、米国では発売している診療限定型健康保険は、
日本では患者の診療の選択を阻害する
ということで販売されないが
このことが「非関税障壁である」と米国が主張すれば、
この歯止めはなくなる
米国側はこれを提訴し、損害賠償請求もできる。
960名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:11:21.86 ID:EJiv+DWF0
増税もして、TPPにも賛成して、もういっそ自民党になれよ。w
961名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:14:55.48 ID:Q8lk1U7J0
>>956
為替ってわかる?為替を計算してごらんよ
日本で車作ってアメリカで売るのがどんだけリスキーか
それにもともと自動車の関税は低いし、もう既に自動車は現地生産で、関税の向こう側
962名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:16:45.11 ID:lfrlrb8xO
>>941
経済は複雑に絡み合ってるもんだからなw親会社や得意先に賛成企業有ると表だっては反対活動出来ん
本来は中央政治家がカネで絡め取られて居るなら知事つついてヤバイ産業が代表者選任して
一緒に米国のTPP慎重論者と握手してくるべきなんだがオバマとロビィ団体が怖いんだろうね
963名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:20:00.73 ID:Q8lk1U7J0
>>960
馬鹿が余裕ぶっこいてるけど、一番困るのが若い連中(馬鹿)だぞ
TPPで最低賃金300円とかになって、移民もガンガン来るから、時給300円の仕事
すらできなくなるぞ。公共事業も外人が入札できるし、本格的にやばくなる。
964名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:21:58.23 ID:1ZETbwavP
tpp賛成工作員は>>959についてはまったく
反論ができない

そのため
1)「実際に提訴条項はめったに発動しない」
2)かりに発動しても、公平な国際裁判が行われている
3)非関税障壁の撤廃は利益である
4)実際に同様の条項がある諸条約(ftaなど)で不都合は生じていない

などと主張するが
1)は発動前に、提訴を恐れた国が自主的に譲歩するため、提訴に至らないのである
2)は、日本に対して公平な裁判になるとは限らない
交渉下手な日本は裁判下手でもある
一方、その「国際裁判」の判事は、米国出身者や、米国政府出身者であることが
非常に多い

3)はそのとおりだが提訴されて強制的にやられるのではまさに属国である。
障壁撤廃は別途話し合いをすればよいだけだ
4)は1)と同じことで、強力な最終兵器(提訴)ができる以上、弱い側が譲歩しているからである。
965名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:27:44.51 ID:0P347y/j0
>>6
役不足の使い方がwww

所詮無知無能はこの程度か。

こんなちっぽけな日本、自民党を使うのがもったいない!ってなってるぞ?
966名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:29:58.67 ID:1ZETbwavP
>>958
資本規制も撤廃されることが
意外に知られていないな

すでに韓国では主要企業は全部が白人外資の傘下に入っている

例外は日本から金が入って来るロッテ財閥などがあるが
それにしても韓国の9割は白人が買い占めた

これが日本のTPPの未来である

当然、雇用保護は撤廃され、
賃金は恐ろしいほど下がる(韓国はすでにその状態)

白人株主がすべての利益をぶんどる国に未来はない
967名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:36:35.72 ID:+YGgRNOaO
『決められる政治』っていうのはどうなったんだ?
あ〜、先送りを決めたという事か、民主らしいね。
968名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:39:47.48 ID:mN5kAagoP
「後から参加したら交渉に入れて貰えない」と言って参加表明したが、
全然参加させて貰えていないし、意見も言わせて貰えていないじゃないか。

完全に詐欺だったな。
969名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:45:01.87 ID:1ZETbwavP
参加表明じたいが、国民を騙して
二枚舌の参加だから豚は本当にしんでほしい

属国条約にウソこいて参加する首相がどこの国にいるんだ
世界最悪のウソツキ総理だね
970名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:45:20.93 ID:cfXXFZVk0
3Dプリンターでここまでできることを示す天使の翼を持つ初音ミクやクリスタルブロックなど3Dデータから出力した立体作品いろいろ

http://blog.livedoor.jp/links2ch-omega/
971名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:47:42.62 ID:pgaTazbs0
いや離党を抑えんでもバラバラになるっしょ
972名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 13:57:41.92 ID:4h+tpPbV0
TPPどころかアメリカは自由貿易停止をもくろんでいるからな。
もうすぐ日本は日干しになるよ。
973名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:03:14.93 ID:ibx1d4sI0
>>972
そりゃ何時までもキチガイじみた経済政策は続けられないからな。
974名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:04:38.86 ID:ZmJIrnbr0
>>972
そんな事をしたらアメリカ自身が干上がるけどな
975名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:08:56.37 ID:1ZETbwavP
日本をただの奴隷市場にするつもりなのが
オバマでしょう(黒幕はユダヤ金融、ロスアンドロック)

TPP後には、労働保護は撤廃されます
すでに野ブタが40歳定年を公言している
976名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:18:17.29 ID:BbdklSVT0
>>964
非関税障壁って内国民待遇に引っかかった場合でしょ
日本の保険会社だけが販売できる商品なの?
977名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:23:07.98 ID:1ZETbwavP
わかりやすく非関税障壁と呼んでいるが
TPPでは特に定義規定はない

提訴条項や損害賠償条項の、提訴・賠償の要件として
「投資家に対する不利益な取り扱い」が出てくるに過ぎない

したがって非関税障壁とみんなが思っているものよりも
提訴条項のほうが「広い」

たとえばアメリカ側は、日本の軽自動車規格を非関税障壁ととらえてるが
この理屈でいくと、
アメリカに存在しない商品や販売方法はすべて「非関税障壁」であると
言えるだろう
978名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:31:09.17 ID:V02urAaP0
これでこのまま流れてくれりゃいいがな。
979名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:34:07.95 ID:BbdklSVT0
>>977
あんたの言うことを聞くとアメリカが相当な悪党に思えてくるが
その条項を発動して明らかにアメリカ側が不当な言いがかりだと思える事例が過去にあったんだろうね
980名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:35:37.41 ID:wq1hnp8qP
まずは他国の分析をしようよ。
981名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:39:11.51 ID:ZmJIrnbr0
>>980
他国がどうでもTPPはおそらく失敗すると思うけどね
ID:1ZETbwavPの言うようなアメリカ一人勝ちじゃなく
アメリカも含めた無理心中になる可能性が高い

多国間協定ってのは一端発効すると改正が非常に困難になるから
あんまり細かい事を決めちゃいけないんだよ
982名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:40:01.64 ID:Q8lk1U7J0
>>979
少しは調べたら?
既にアメリカはISDでぼったくりしまくってますが
アメリカが先進国相手にISDの権利を持つのは危険すぎるよ
特に日本相手ならね
983名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:43:18.10 ID:AlilaYGZ0
国策より党を優先するって...




変!
984名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:44:00.29 ID:NRdGg5Jw0
犬HKとTBSがデフォでおとり潰し対象なことに気付いてしまった?
ウジTVも外人持株違反で危機になるだろうから、アルカニダの大本営発表が出来なくなるのに
TPP導入を見送ってもらっちゃ困るよ。
985名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:44:05.58 ID:BbdklSVT0
>>982
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html

これを読んだ限りだとムチャな言いがかりとは思えないんだけど
986名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:44:14.36 ID:6wPVKzQU0
日本にいつも損害賠償させてるのは百姓。
BSE、口蹄疫、放射能。
毎回、数千億円税金を牛飼いに盗まれた。
987名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:44:48.40 ID:RZvkY9wq0
TPP
988983:2012/07/31(火) 14:45:32.90 ID:AlilaYGZ0
日本のtpp導入の良し悪しは別
姿勢の問題ね
989名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:48:16.55 ID:ZmJIrnbr0
>>983
それは政治だから仕方ないというか当然

一般社会で「政治的解決」っていう時は
正しいルールをねじ曲げてコネを優先するって意味だろ?
それが政治だよ
990名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:56:02.86 ID:Q8lk1U7J0
>>985
そこはかなりアホなサイトだと思うよ
ISDの仲裁定手続とか、米国傘下で、米国に都合のいい判決しかでないし
ISDなんてもんは、先進国が途上国相手に持つ権利で、ぼったくりをするために
あるものじゃなかったんだよね。
991名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:16:26.16 ID:n5oDqEPG0
>>1
よかった。
これでTPP参加という手柄を、ミンスなんぞに奪われなくて済む。
日本経済を活性化し、景気回復の起爆剤になりうるTPP参加は、
責任政党自民党政権で行われなければならない。
992名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:21:37.73 ID:BbdklSVT0
>>990
印象操作だけじゃなく具体的なボッタクリ事例を挙げてください
993名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:27:17.05 ID:BbdklSVT0
内国民待遇を受けたい百姓どもがISDに必死なのは理解できる
994名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:28:15.50 ID:Q8lk1U7J0
>>992
アホサイト以外で自分で探したらいいじゃんw
何一つ知識のない事について語ってたのかよw
995名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:32:38.96 ID:Lx/450El0
さあ埋めるか?
996名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:41:49.22 ID:Q8lk1U7J0
メキシコ政府はサトウキビで作った砂糖である蔗糖(Sucrose)以外の他の甘味料を使った炭酸飲料に
消費税20%を賦課することにしました。輸入産液状果糖により崩れた自国の蔗糖産業を保護するための措置でした。
しかし液状果糖を生産する米国企業3ヶ所が「自由貿易協定違反だ」とメキシコ政府を仲裁手続きに回付し、
仲裁審判部は1億9180万ドルを賠償しろと判定しました。

ISD素晴らしいな
997名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:43:10.92 ID:ibx1d4sI0
>>980
日本に匹敵するGDPのある国が無いから参考にはならないと思う。
韓国は自国市場が小さすぎて国外に出なきゃならないって強迫観念があるし。

998名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:47:37.85 ID:Lx/450El0
うーんwww
999名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:52:14.98 ID:Lx/450El0
999
1000名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:52:41.00 ID:yoMWFb/30
ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。