【政治】「遅い。秋にすべきだ」 岡田克也副総理が自民の派閥会長に衆院1月解散を打診

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
岡田克也副総理が自民党の派閥会長に対し、来年1月の衆院解散を打診していたことがわかった。
年末に民主、自民、公明3党で来年度予算案を共同編成し、来年1月の通常国会冒頭に衆院を
解散する日程を想定している。

消費増税法案の今国会成立の見通しが強まる中、解散時期をめぐる駆け引きが本格化してきた。

岡田氏は7月に入り、東京都内で派閥会長と会い、「解散は来年の1月ではどうか」と打診した。
会長は「遅すぎる。消費増税法案が成立した後、秋に解散するべきだ」と述べ、協議は平行線だった。

岡田氏は野田佳彦首相の信頼が厚く、3月には森喜朗元首相に会い、消費増税法案の取り扱いを
めぐって野田政権とのパイプ役を依頼している。

岡田氏が「1月解散」を打診したのは、増税法案の成立後も民自公3党の枠組みを維持し、
特例公債法案の成立や来年度予算案編成を円滑に進める狙いがある。ただ、増税法案が成立すれば、
自公両党は政権との対決姿勢を強める構えだ。

自民党の茂木敏充政調会長は28日、福井市での講演で「8月後半から大きなヤマ場がやってくる。
必ず今年秋は解散総選挙になってくる」と語った。

ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/politics/update/0729/TKY201207290001.html
2名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:07:20.88 ID:pxcP7eqs0
またデマを流す
こんなもん誰が信じるんだよ
3名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:07:52.23 ID:pxcP7eqs0
朝日め
4名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:08:18.69 ID:XsIVeOdXP
はああ?

あと半年も野ブタとかありえんわ。

5名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:08:54.37 ID:YaRCdHSG0
秋解散なら勝てると思ってる自民憐れwww
6名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:09:07.62 ID:o0Lymy/R0
でもよくかんがえろよ。年収込み込み一億くらいで、にどと議員にはなれないのが大半=民主党だぜ

お前らだったら一年前倒しなんてするか?
7名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:10:43.71 ID:Z9URrfu8P
岡田さんは元々自民党だったよね
8名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:10:52.69 ID:q3cR8gdx0
民主党はボロ負け確実なんだから
任期満了直前まで解散はないだろ
9名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:12:20.88 ID:N80SvUHk0
>>6
議員になれないヤツらには決定権がないんだから関係無いだろ
権限のある党首の野田は、小選挙区落ちても比例の上位に置かれるんだし。
10名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:17:31.52 ID:rE6okbKA0
冬場の選挙って(うちの地方だけなのか)あまり記憶にないな
寒いと投票率が下がるのかな?投票率が下がるとまだ民主に勝算があるとでも踏んでるのかな?
11名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:17:40.80 ID:QyTe9K0K0

・4年間でマニフェストを実行する → ■嘘■ 
・子供手当てを出します       → ■嘘■
・埋.蔵.金を発掘します        → ■嘘■ 
・公共事業9.1兆円のムダを削減 → ■嘘■
・天下りは許さない          → ■嘘■
・企業・団体献金禁止       → ■嘘■
・公務員の人件費2割削減     → ■嘘■
・増税はしません           → ■嘘■
・暫定税率を廃止します       → ■嘘■
・赤字国債を抑制します       → ■嘘■ 
・クリーンな政治をします      → ■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設→ ■嘘■ 
・内需拡大して景気回復をします → ■嘘■ 
・コンクリートから人へ       → ■嘘■ 
・高速道路は無料化します     → ■嘘■ 
・ガソリン税廃止           → ■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査   → ■嘘■
・医療機関を充実します      → ■嘘■
・農家の戸別保障          → ■嘘■
・最低時給1000円          → ■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない → ■嘘■
・年金を事務費に流用しない   → ■嘘■

これ笑えるwwwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo

12名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:19:14.49 ID:6HxjDlvhO
来年1月なら、参議院に合わせてダブル選挙やろ

アホか…こいつ?
13名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:19:48.41 ID:2fxZasMp0
よくわかんないんだけど、比例制度があるから馬鹿な政治家が多い気が済んだけど
どうにかなんないの?
14名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:19:54.89 ID:kQsp+taT0

この悪政はいつまで続くのか・・・・・
15名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:21:21.74 ID:upgHD5Fa0
民主+自民+公明
      vs
小沢新党+みんな+維新の会+河村党+石原新党

あなたならどちらを応援しますか?
16名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:22:11.99 ID:bcWhKqWh0
「残った、残った」言いながら土俵の線引きを後ろに拡げていく漫画。昔あったなぁ
17名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:22:38.20 ID:73/o06tI0
負けるのが確実な無謀な戦いに打って出るのは馬鹿のやることだね。
18名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:22:59.22 ID:4WABHyd/0
民主党が惨敗するのはわかってる
民主党の在日朝鮮半島議員どもが日本から逃げたがってるからな
歴史的大敗して日本から夜逃げしようって魂胆だ
だがどこに逃げても恨みのある民主党議員は追いかけて殺してやる!
19名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:25:04.98 ID:b6U1N9Bx0
民主党が反日左翼と自民崩れの集まりだとバレちゃったからな。

自民党も下野したら反対ばっかりで何も出来ない。

橋下に頑張って欲しいけど。
20名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:26:01.13 ID:upgHD5Fa0
>>18
ガチで通報した
民主党は今キリキリしてるから、1週間以内にお前のところに警察から電話があると思う。
21名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:30:38.21 ID:JwY2YZoYO
あはあは^^
解散するなら秋ではなく真冬と予想した側からこれだ(笑)
22名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:32:47.29 ID:WAnocJWC0
>>15
後者だな
自民なんかに入れたら消費税20%にされるぞ
23名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:32:50.14 ID:IRDRW/+i0
>>17
いくらねばっても民主党が勝てる日はこないと思うんだ
24名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:48:09.20 ID:egvRTqzl0
>>15
バーカwその組み合わせはねえよw維新は右の民主、つまり似非保守ってばれてるからなw
石原はとっくに見切ってるよwまあ右に舵を切り始めた日本人に在日はびびってるみたいだな
答えー設問が糞
25名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:49:33.92 ID:IJ2VEbcX0
来年度予算で国債発行額が一気に減らなかったら、
クレーム入れまくりたいから、それまでは選挙なしの方向でお願いします
26名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:50:46.53 ID:TKnnNum1P
予算の共同編成=自公案丸呑み=マニフェスト完全放棄
こんなの民主が呑めるわけなくてgdgdの政権延命にしかならんわな
>>6
それは衆議院解散が遅れれば遅れるほど落選の危機が高まる参議院民主議員にも言えるんだぜ?
>>8
もう衆議院は壊滅確定で、キャスティングボード握り続けられるとしたら参議院を少しでも多く生き残らせるしかないんだけどな。
27名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:53:13.79 ID:egvRTqzl0
>>22
「消費税については四年間ぎろんすらしません」って言われて裏切られるより
色々「議論していきましょう」ってスタートの方がまともな有権者に対するアプローチだったと思うぜ
2009年の話な
28名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:53:25.65 ID:IEAZEIND0
>>25
12年度 44兆2400億円+交付国債2兆6000億円

来年度はこれより増えるよ
29名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:45:49.70 ID:Dzg/kcgXO
>自民党も下野したら反対ばっかりで何も出来ない。

バカ発見
ハシゲ工作員はバカばかりだな

自民党が反対ばかりだって(笑)
国会も何も見てないのが丸わかり
30名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:47:09.10 ID:PRf+0q1U0
民意を無視する民主党
31名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:49:08.43 ID:eqAvFwya0
4年間政権を担うことが国民との約束だろ
無責任すぎるわ
32名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:54:21.86 ID:N80SvUHk0
>>31
2009年のマニフェストを4年、四年で検索したけど、そんな事書いてないよ。
33名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:00:07.54 ID:IRDRW/+i0
>>31
そんな約束をした覚えはないが、仮にしていたとしても
その約束だけは破っていいです
34名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:16:06.34 ID:2P7hEX6U0
民主から この時期に解散しますってのはないだろうな
伸ばすだけ伸ばしたいと思ってるだろうな

同時選挙にすれば、困るのは自公だし 来年は維新の会も
賞味期限切れ

最悪でも、総理交代だろうな
35名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:17:01.94 ID:Q9YhoGxu0
>>1
また中国に殴られぞwwww
36名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:19:03.34 ID:HpPWa1Z+0



ずるずると・・・・この意味を理解しろよ自民党



37名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:22:01.15 ID:svubnyLh0
予算案てのは内閣しか提出権がない
つまりその政権の意思そのものだ

それを野党の皆さんとつくりますじゃ
そこにいる意味ないから
「共同編成」は自分たちは無能ですてことだ

解散しろwwwwwwアホ政党
38名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:23:53.81 ID:OXt+UOMW0
>>13
俺もそう思う。
選挙で落ちた奴が政策主張とか関係なく、復活するゾンビ制度。
なってほしくない奴が当選とか、民意無視じゃないのかと。
39名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:32:55.79 ID:nnze7pXB0
>>18
これぞ右翼ってコメントですねww
40名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:43:13.63 ID:UA4bsr1G0
>>22
「消費税20%でも足りない」と言っていた仙谷が
震災後、「韓国への賠償が足りない」と言った
41名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:47:27.69 ID:9S5MYIW70
おい、9末選挙言うてた自民党は何してんだ?
いい加減にしないと自民も100議席切っちゃうぞ。
42名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:51:32.14 ID:Xb1HOKIu0
>>27
負担軽減策に何ができるか、とかも念入りにやった方がいいのにな。
反対ばかり言う人は、大抵は自分の案で大丈夫と言い切っちゃうし
それに対する反対意見は「やってみなきゃ分かりません」なんて程度だから、
それが他の党を信用できない理由なんだけど。
43名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:59:04.88 ID:uYCaDsFX0
民主党は解散時期を延ばして延ばして衆参ダブル選挙にして
壊滅的な大敗がお望みなんだろ
大自爆が楽しみだ
44名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:00:00.03 ID:HwbnyqIh0
明日解散しろよ
45名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:00:59.50 ID:LmFOdQI70
今日やれ。
そして憲法違反の糞チョンと政治活動を行った凶悪犯罪者の民主党議員を
全員逮捕、日本国籍はく奪の上死刑にしろ
46名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:00:59.96 ID:ts5vaa+40
1月って元々選挙少ないんじゃなかったけか?
47名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:01:27.34 ID:Mk3102pa0
総裁選が終わったら解散でしょ
48名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:12:31.27 ID:Pqbyvsov0
いつから岡田が解散権を持った?
49名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:14:28.26 ID:QsfV00S50
自民に政権を譲ると200兆の公共事業が待ち受けている。また膨大な借金を増やすのは目に見えている。
50名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:15:37.20 ID:dG/8Qpr50
>>31
もう3年もやったんだから勘弁してくれ・・・。
51名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:19:42.67 ID:9bXers0v0
解散優先でいいよ、増税法案は衆院選の後でやればいいことだから
52名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:19:49.66 ID:LjzNXi3kP
どーでもいいから早く解散しろよ
53名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:28:35.55 ID:x0Z7xp8s0
もう一度政権には難しいし
敵のミスを待つ状態だから
ギリギリ任期切れまで続けるだろ
どうせ解散をさせる切り札さえないだろうし
54名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:47:41.45 ID:+TryuGmE0




成立後?????????????自民も民主も財務省の操り人形じゃん








55名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:50:22.58 ID:G1qHMtHu0
ボーナス2回貰えるから、選挙は6月か12月にやりたがるはず。
56名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:56:16.48 ID:Q/nBnHku0
年末までにあと2〜3人は生き恥を晒すことになるな。
って、岡田じゃ思いつきであって、これ、党内調整してないだろ?
人騒がせな! 
57名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:58:26.67 ID:USNhLudC0
党交付金12月支給だっけ?、それ狙いかこいつ
58名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:59:44.68 ID:Ky5c47e10
クソ寒いときに選挙やって投票率下がるとミンスに有利だよな
59名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:02:21.71 ID:Cbw9edNu0
ほら、法案成立に協力しても解散する気無し
来年1月になったらまたずるずると引き延ばすよ
何回もやられてる手口だろ
60名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:30:30.21 ID:TKnnNum1P
>>56
思い付きじゃなく党内調整した上で発言した奴なんて今までいなかっただろ。
>>59
参議院が第二会派転落→3党合意採決までいけば衆議院も少数与党転落
これは既定路線だがな。
61名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:45:09.21 ID:2P7hEX6U0
自民に全部賛成してもらったら 

解散する意味がなくなるだろうなw

民主笑い止らんぞ
62名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:59:42.27 ID:JeyQIV6Y0

1月の解散ありきで9月の党内選挙かよw
63名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:06:37.46 ID:go9SbipD0
予算の共同編成ってw
迷惑なんだよ
64名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:25:08.61 ID:5O7tmA540
議員定数削減やらないと、解散出来ないわな。
65名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:41:43.19 ID:czmPMruR0
>>38
>選挙で落ちた奴が政策主張とか関係なく、復活するゾンビ制度。

  これを認めるなら、中選挙区制に戻した方がマシだろ。結果的に1つの
 選挙区で2人も3人も当選するんだから。小選挙区制の弊害ばかりが目立つ
 今の制度は見直すべき。
66名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:46:38.09 ID:eTTS2fbU0
解散の前に、野田首相の辞任があると思う。
新総裁と新総理の下、「解散になる」
オリンピックでうつつをぬかしている間に、政局は粛々と進められている。
うるさいマスコミや国民の声が聞こえてこない間に・・・
67名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:47:35.61 ID:3W4Sqk7H0
やっぱりズルズル引き延ばしてきたなw
68名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:48:39.56 ID:XY8G0P/I0
>>13
ぜんぜんおかしくない。
いまは、得票率の高い順に復活するしな。
2位で落選しからといって、すべての投票が無効になるほうがよほどおかしい。
69名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:50:17.42 ID:TKnnNum1P
>>66
過半数割れしてて民主党から4人目総理が出ない可能性もあるわけだが。
70名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:59:07.98 ID:XY8G0P/I0
野田は消費税さえ通れば、岡田にバトン渡してから解散総選挙でしょう。
岡田首相は、史上最短の在任期間になるけど、この人気にしないでしょ。
71名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:01:54.13 ID:Cbw9edNu0
>>68
特定の候補だけが2回チャンスがあるのがおかしい
72名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:02:21.67 ID:3hsH1SeD0
野田から次の首相に変われば内閣支持率は40%台まで伸びるだろうから
その後に選挙って考えなのかもしれんね

まぁ仮に1月に選挙があったとして、9月に新首相誕生で3カ月間で支持率30%くらいまで堕ちるだろうがなw
もう民主党は糞過ぎる
73名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:43:35.13 ID:oLhU8fOn0
朝日め今度は民主議員20人に殴られ蹴られろw
74名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:51:35.37 ID:XY8G0P/I0
>>71
一度のチャンス(選挙)だよ。
制度トータルで考えないと。
10万票とった人間と9万票取った人間がいて、10万票取った人だけが
民意じゃない。9万票の人も得票率次第で当選するというのは、公正妥当
性を高める良い制度。
75名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:58:11.81 ID:jEF4zW0K0
1月って
1月は常会の召集だろ、そこで予算決めたりするわけよ
1月に解散して2月選挙で3月召集とかになって2ヶ月もスタートを遅らせるわけか
まあ岡田は野党になるから、期間を短くして与党を困らせたいってことか?
76名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:02:52.87 ID:go9SbipD0
予算編成は重要だし変更は大変だと思うから、なるべく早く選挙して欲しいな
77名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:12:07.74 ID:Pi+YKUqd0
>>1
打診した相手って官僚だったときの先輩の町村か
78名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:33:37.64 ID:LRAOQoC10
同意したとしても直前になったら岡田の個人の考えで民主党の考えではないとか言いだしちゃうんだろ?
79名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:41:23.23 ID:iXxw1r4C0
ニートが外出したがらない1月に選挙なら
投票率が下がって民主に有利になるの?
80名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:26:43.91 ID:Cbw9edNu0
>>74
だったら全候補者そうすればいいじゃないか
81名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:31:32.79 ID:bZ++vCtm0
というか、岡田の浅知恵はともかく、実際にだらだら延びてるな
3月解散だの7月解散だの聞いてきたが・・9月かよ
82名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:36:33.77 ID:YFtczvEkO
>>74
政治家ってそういう危なっかしい制度にならないの何故だろうね。
得票が微妙だからってさ、保険みたいでしゃくにさわる。
選挙が国民と政治家の無能をさらす機会にならないから、比例復活は無くてもいい。おらが町の政治家の少ないこと少ないこと。政治家の責任の希薄な事希薄なこと。
83名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:18:36.16 ID:TKnnNum1P
>>81
ダラダラは延びてないだろ
確実に衆参とも瀕死状態まで追い込まれてるし
84名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:19:58.67 ID:Lzjw1zOX0
遅らせれば遅らせるほど離党者出て手遅れになるだろ
参院選統一地方選と惨敗させて責任も取らずに何言ってるんだ
85名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:14:25.52 ID:oQAMDgmt0
解散、マダァー?(・_・)っ/凵⌒☆チンチン まちくたびれたー!
86名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:45:32.64 ID:w2lPZXos0
そもそも、早期解散を自公が求めているのは、民主党に予算編成されると政権奪還後も予算の大枠が固定されてしまうからなんだよ。

だから、予算編成をさせないために動いている相手に「予算編成後まで待って」とか言うのは単なるアホとしか言いようが……
87名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:58:42.80 ID:TKnnNum1P
予算案丸呑みを確約させれば自公も乗るだろうが、確約に足る信用がないし。
88名無しさん@13周年
やはり嘘つきと無能な政治家集団が政権を握ると、国家が危機に陥ることは民主党が示してくれたね。国民もようやく衆愚政治の危険性に気づき始めたな。
維新の会も民主党と大差はない。次の衆議院選は自民党が勝つよ。