【毎日新聞】 岩見隆夫「『あの時、菅さんが首相でよかった』の声が…菅の功罪は、今後のために整理し直す必要がある」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

★近聞遠見:「菅首相でよかった」の声=岩見隆夫

次の大災害、大事故がいつ襲いかかってくるかわからない。その時、トップリーダーはどう対応すればいいのか。

民間、東電、国会、政府の順で4事故調の報告書がすべて公表された。分量が350ページから640ページにのぼるので、すぐには全部を読みこなせない。

首相官邸による福島第1原発事故現場介入問題に絞って報告書を見ると、菅直人首相(当時)の評価はすこぶる低い。

<現場を混乱させ、重要判断の機会を失い>(政府)<時間を無駄にし、指揮命令の混乱を拡大させた>(国会)
<無用な混乱やストレスにより状況を悪化させるリスクを高めた>(民間)<緊急時の対応で無用の混乱を助長させた>(東電)と、
4報告書とも混乱の2文字が入ってくる。

菅は混乱の元凶とされ、そこから人災、さらには<菅災>とまで言われることになった。菅は、

「自分は理系学部出身で、他の閣僚に比べて原子力に<土地勘>がある」

と自負しながらの介入だったというが、報告書を見るかぎり完全に裏目に出た。

しかし、これには逆の評価がある。まず、枝野幸男官房長官(当時)が、

「私は本当に3月11日の総理大臣が菅さんであってよかったと思っている。あれぐらいわがままで勝手で強引でという人間でなかったら、
たぶん政府の機能が止まっていたのではないか」

と述べたことは当コラム(6月2日付)で紹介したが、ほかにもいる。その一人、大塚耕平副厚生労働相(当時)は、(>>2-3へ続く)

毎日新聞 2012年07月28日 東京朝刊
http://mainichi.jp/opinion/news/20120728ddm002070070000c.html
http://mainichi.jp/opinion/news/20120728ddm002070070000c2.html
http://mainichi.jp/opinion/news/20120728ddm002070070000c3.html
▽前スレ★1の投稿日2012/07/28(土) 13:29:21.86
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343459071/
2有明省吾ρ ★:2012/07/28(土) 22:46:24.30 ID:???0 BE:982173593-PLT(12066)
>>1(の続き)

「私も、あの時、菅さんが首相でよかったと思っている」

と言う。大塚は首相官邸地下の危機管理センターに厚労省の連絡調整責任者として出入りし、菅の動静を知る立場にあったが、
その後、出版した著書「3・11大震災と厚労省??放射性物質の影響と暫定規制」(丸善出版・12年3月刊)のなかで、

<3月15日、福島第1原発内にいた作業員、関係者を一時撤退させる案が検討されたものの、菅首相が撤退を認めず、
残って事故対応に当たることを求めたという。断腸の思いで撤退を認めなかった首相にも、
その指示を受け入れ、残って事故対応に当たった作業員、関係者にも頭が下がる。

この人たちがいなかったら、その後の展開はまったく異なっていただろう。わが国はさらに悲惨な事故を迎えていた可能性が高い。
評価は後世に委ねられるが、時の首相としての決断は非常に重い意味を持っていた>

と書いた。東電全面撤退問題は報告書もマチマチで真相がはっきりしないが、一部撤退か全面かはともかく、菅が止めたのは間違いない。

また、細野豪志首相補佐官(当時、現原発事故担当相)も、昨年11月、民間事故調の聴取に対し、やはり撤退問題について、

「菅首相以外の首相があそこで判断を迫られた場合、判断できた人が誰なのか、私は分からない」

と菅の対応を支持した。

枝野、大塚、細野とも、菅首相を補佐する立場上の発言とみられないこともないが、事故調とのこれだけの評価の違いは見過ごしにできない。
政権の内部と外部の認識ギャップとも言える。

さて、肝心なことはこれからである。3・11から何を学び取るか。次の天災に遭遇した時、今回の過剰介入批判が念頭にあって、
時の首相の決断、指揮が鈍るようなことがあっていいはずはない。

菅の功罪は、今後のために整理し直す必要がある。(敬称略)(引用終了)
3名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:46:32.23 ID:2qEAh1J20
2ゲットなら菅逮捕
4名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:48:38.02 ID:PnxkMAf40
元大統領を逮捕できる韓国を見習え
5名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:48:37.81 ID:36ZNJRBu0
キャー菅さーん(´・ω・`)
6名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:49:23.79 ID:Ru5IZFnK0
カンガンスはテロリスト
7名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:50:05.60 ID:o3vYyddT0
>1
それは、空耳、錯覚、幻聴、願望、幻想。
8名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:50:12.65 ID:qs9dlKbc0
さすが、捏造・毎日新聞。

相変わらず、捏造ばかり。

で、先日の2ちゃんねるの冤罪、謝罪、まだ〜

捏造・毎日新聞の謝罪、まだ〜
捏造記者・牧太郎の謝罪、まだ〜
9名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:50:38.44 ID:FjmHT1gP0
いや政府の機能止まってたじゃねえかよw
10名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:51:13.42 ID:wOc/cRaf0
鳩山に比べたら間違いなく菅でよかったと思う。
小沢と比べても菅でよかったと思う。
小沢だったら土地と株に夢中になって私腹を肥やしていたかもしれない。
前原、枝野は論外。
野田は少しはまともそうだけど思考停止になっていたかもしれない。
しかし何もしなければ菅よりはましだったかもしれない。
11名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:51:41.66 ID:wdogfEo30
責任者に全責任を押し付けよう、という側近の声
12名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:52:06.83 ID:s85wZUgpO
菅なら暗殺されても心の底から喜ぶことができる
13名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:52:13.03 ID:BFsOguJz0
>>2
>東電全面撤退問題は報告書もマチマチで真相がはっきりしないが

>枝野、大塚、細野とも、菅首相を補佐する立場上の発言とみられないこともないが

これでどうやって擁護できるんだよこの人...
14名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:52:23.98 ID://SByqDz0
変態新聞

変態過ぎる
15名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:52:54.32 ID:UbhCGQq20
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 未来では菅直人や民主党はどうなったの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\      政権交代後原発問題を断罪されて
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ     菅直人や当時の内閣閣僚は
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ    全員公開処刑。
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l ちなみに処刑方法は
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   http://6teki.blog86.fc2.com/blog-entry-268.html
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /   当時民主党議員だった連中も
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /    終身投獄で全員獄死。
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く その一族は被差別賎民指定。
            `ー ´            /               ヽ 鳩山・岡田・稲盛一族は全財産賠償徴収。
16名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:52:55.95 ID:UqZ9ZeHni
チョン目線から見ればそうだろよ
17名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:53:54.47 ID:p2Wp8O1o0
こんな新聞社の社員だったら自殺したくなるな
18名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:54:15.16 ID:bpatJp4z0
東電本部でのイラ菅映像を編集しまくってる極悪東電は何ら反省の色なし

もう次期政権である「維新の会」に潰してもらうしかない
19名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:54:39.97 ID:fYf2f5xC0

         ほんま キムチ 臭い新聞や。日本人やないやろ!

20名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:54:48.50 ID:bBnGVHPU0
>>1-2
枝野、大塚、細野、全員が戦犯ww

そりゃ、そう言うだろうよw
21名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:55:01.46 ID:qoKqr0YJ0
反対側としてこの論調を出す事により、本筋をぼかす効果が得られる。
って感じかな。
22名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:55:41.40 ID:Db4mLf/7O
情報も出さない自己保身に走ってる連中の何を評価しろと
23名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:56:06.16 ID:IfWibAgf0
24名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:56:48.32 ID:gfBc9LD50
確かにあのときに首相が鳩山だったらと思うとゾッとするけど
それでもバ菅でよかっただなんてとても思えない
つーかチンパンジーにやらせるよりはマシだなって言われてバ菅は嬉しいの?
25名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:57:09.00 ID:KhmxhSJD0
どうやったら、「東電が社員を守るために全面撤退を申し出る」などという、
ありえないシチュエーションを信じられるのだろう。

じゃ、東電は全面撤退したあとどうするつもりだったんだ?
そしてそれは首相の恫喝程度で、方針転換するくらい軽い判断なのか?
東電という超巨大企業が?

そんな事があるはずがない。
シンクタンクのシミュレーションで、こういう場合の対応の大筋は
あらかじめ決まっている。社長の一声で決めたり翻したりされる訳がない。
26名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:57:12.73 ID:nO1ykAXH0
整理しなおす、っても罪のほうが多すぎて相当手間かかるだろ。菅が生きてる間には無理だな
27名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:57:13.18 ID:qs9dlKbc0
捏造・毎日新聞、謝罪、まだ〜

チンチン、待ちくたびれたよ〜

捏造新聞、謝罪、まだ〜
28名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:59:08.49 ID:Ue0hTaCuI
福島県民だが、
真面目に菅直人を殺したい。
29名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:59:18.67 ID:ilVpytUN0
,,.....    ...,       
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|         俺が日本を救っただと!  ふざけんな!   反日・売国の俺をバカにするな!
  (〔y    -ー'_ | ''ー |          
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|         これは陰湿なホメ殺しだ! 俺は北朝鮮への献金しか興味はないんだ!
30名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:00:06.13 ID:qoKqr0YJ0
>>28
この国は自由だぜ?
31名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:00:12.55 ID:bYwSp14C0
変態は死んでも変態
32名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:00:21.74 ID:/o1CKO6F0
あまいだろう。思慮が無さすぎ。

あの時一番最良の選択はアメリカ軍の専門部隊に丸投げすることだったのだが
菅以外ならだれが総理でもそういう決断をしていた可能性がある。小沢総理なら
その場から逃げ出していただろうからなおさらだ。

そうした選択から最も遠く離れてあり得る可能性の中で最大に最悪の選択をしたのが
菅直人だというのに。
33名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:01:18.27 ID:IfWibAgf0
よかったわけないよね
34名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:01:39.31 ID:KkglYc9G0
オレ個人としては、あのときの首相が管でよかったと思ってる。

とにかく東電も、政府も、現場も、おろおろするばかりで何一つ出来ない状態
でいたことは間違いないようだ。
東電にいたってはビビリまくって逃げ出したい一心。

管以外の首相だったら、「一刻も早くその場を離れて下さい!!」などと
東電のいいなりになってかもしれない。

どういう支持になるにしても決断するということが出来たのは管ぐらいではなかったか。
あと、浜岡を止めた判断。
これも良かったと思う。
35名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:01:43.26 ID:W8igKqO90
顔面ブサイクの岩見さんw
36名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:02:32.96 ID:/+jafxMX0
原発事故のスケープゴートにされているという意味では罪が有る
37名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:02:47.33 ID:ZL5Bck3B0
30年後ぐらいに管が死んだあとにな
38名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:03:19.55 ID:fUy7bTru0
>>1
大部分の日本国民は、最悪の時期に最悪の馬鹿が首相をやっていたという認識だよ。
39名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:04:27.51 ID:YvToGKpg0
岩見「こんな感じでいいですか?入金お願いします」
40名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:04:37.54 ID:qs9dlKbc0
2012年6月4日、アフィブログの捏造(ステマ)に怒った、ひろゆきが、
「やらおん、ハム速、はちま、刃、VIPブログは、2ちゃんの転載禁止な」
と、2ちゃん出入り禁止を言い渡す。

その後、これらのアフィブログは、2ちゃんまとめ風を装い、営業を続ける。
中身は、自分たちのブログへの書き込みや自作など。

つまり、これらは、2ちゃんねるとは関係の無いサイト。

そこの「釣り記事」に、毎日新聞の牧太郎が引っかかり、さらに2ちゃんねるの記事と勘違い.
毎日新聞上で「2ちゃんねる」と名指し、批判記事を掲載する。
(2ちゃんねるに対する名誉毀損)
41名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:04:43.79 ID:W8igKqO90
>>1
コイツの言ってる事はいつもデタラメ
みのもんたと組んで、ひどい事ばっかり言ってるよ。

そのくせ元老みたいなフリするから余計ムカツク
42名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:04:46.00 ID:vvSMurDT0
菅よりもひどい政治家を1人も思い浮かべることができない
43名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:05:18.72 ID:lCnBCv8I0
ルーピー鳩山ならどうなっていただろうな・・・

44名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:05:23.67 ID:ebOIJdgD0
震災、原発事故の後、丸一ヶ月間も引きこもってた人間
それだけでどんな評価ができるものかな
一事が万事、一つのことができない人間は何もできない

最悪の時に最低の人間が首相やってたのは日本の不幸だな
45名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:05:52.52 ID:VCPb+gQA0

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343474275/l50 
 国民の税金をなんだと思っているのか。玄葉光一郎外相(47)が、バカ高いチャーター機を
使って訪中したことに批判が噴出している。日中間を1.200万円で飛んだ。日帰り。
46名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:05:53.62 ID:dqjniDFg0
>福島第1原発内にいた作業員、関係者を一時撤退させる案が検討されたものの、菅首相が撤退を認めず、
>残って事故対応に当たることを求めたという。

作業員じゃなくて、事故対応に関係ない人達、事務員さんとかを撤退させるっていうことだったんでしょ?
作業員は普通に作業してたし
自分の手柄が欲しいのか知らないが、関係ないことまで怒鳴ってれば仕事できると勘違いしてる上司って本当迷惑
47名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:06:31.02 ID:8N1Q5uQX0
【マスコミ】 朝日新聞 「橋下氏、強すぎ!中立な世論リードの朝日として君が代条例を何とかしたかったが…我々が少数派だったとは」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342025135/


↑朝日の方がまだ現実を見てるな。
48名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:06:31.65 ID:YReNY8X00
チョンの意見なんか聞くな売国奴
49名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:07:25.74 ID:5Vm2fAgz0
戦後マスゴミの報道内容も総括する必要があるよなぁ
かなり本気で
50名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:07:37.60 ID:qs9dlKbc0
捏造新聞・毎日の謝罪、まだ〜

え、これからも、捏造・毎日新聞は、捏造を続けていきますって?

51名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:07:46.22 ID:zz8nZpS80
浜岡は評価する
52名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:08:16.95 ID:TeHxGftL0
【裁判】 NHK、「今年1〜7月の受信料、テレビのある客室分の5億5千万円払え」とホテル事業者提訴…他に2社★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343444902/
53名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:08:26.78 ID:ow96uWvnP
そこだけ音声が出てこないというだけで、東電の全面撤退発言はあったと考えて間違いないだろう。
その頃、勝俣一族は原発ほっといて資産の隠蔽。
54名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:08:47.76 ID:sU7oJY5Z0
>「私は本当に3月11日の総理大臣が菅さんであってよかったと思っている。
>あれぐらいわがままで勝手で強引でという人間でなかったら、たぶん政府の機能が止まっていたのではないか」

政府が何か、マトモな事やってたか?

><3月15日、福島第1原発内にいた作業員、関係者を一時撤退させる案が検討されたものの、
>菅首相が撤退を認めず、

タダの"管違い"でFAだったと思ったが・・・・新聞屋としての見識を疑うわ。
55名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:09:04.10 ID:ZYXiUtCx0
評価してるのは身内だけw


相変わらずこんな頭の悪い記事書き飛ばしてんだな
岩見は老害通り越して、犯罪的ですらあるよ
56名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:09:04.22 ID:ebOIJdgD0
単純に考えればよい

国民を叱咤激励し、国民を導かなければいけない時に一ヶ月も引きこもって、
さあ、何を言うのかと聞いていたら、、

「不幸を分かち合いましょう」

これが菅ですよ
57名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:09:49.52 ID:AwQiBmoW0
最大級の戦犯がカイワレなのに?

国家を危機に陥れた張本人だろ?
58名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:10:52.69 ID:aSw2ynSw0
というか普通マスコミも事故調も
避難民がいる現状で、時の代表である首相を
ほめる論調にはバイアスがかかるよ
59名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:11:26.00 ID:ebOIJdgD0
「原発は人間の手に負えない物」

そうですか、そうですか

自分が失敗したからね、誰がやっても失敗してたと言いたいわけだ、ルーピーより下劣
60名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:11:43.47 ID:nzS2yQqn0
韓チョクトは罪しか無い
早く銃殺刑にしろ
61名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:11:48.48 ID:4Zpinsa90
>>32
アメだっていきなり来て無理に決まってるだろ。
現場わかってる東電を奴隷に差し出して
どうぞ煮るなり焼くなり好きに使ってくださいと言うならわからないけど。
62名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:11:50.28 ID:wZZ/Dr1a0
タラレバじゃん。でも・・・
小沢首相 国外逃亡。売国奴であることが鮮明に
鳩山首相 アメから総スカン。空気読めない奴であることが鮮明に。
前原首相 口だけ全開。実行力皆無であることが鮮明に。
岡田首相 家は焼け、通貨は人民元。君は人権なくすだろ〜♪
自民系首相 アメリカの指示丸のみ。復旧は早いが真相究明は闇のまま。
世論は全てスルー。

なんだろうな・・・
63名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:11:53.08 ID:4POy8u1t0
>>46
いや、全員撤退と言ったとか言わないとか、、
東電がビデオ公開まだ〜〜って事ですな。
なんですぐ公開しませんか〜〜〜って事です。
64名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:12:09.39 ID:MURVadlB0
嫁公認の愛人がいる艶福家岩見
変態ドスケベと反日、在日の親和性の高さは異常
65名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:12:32.10 ID:ZYXiUtCx0
>>2
> 枝野、大塚、細野とも、菅首相を補佐する立場上の発言とみられないこともないが、

それ以外の何があるんだよw
事後の検証を経ても
外部から一切評価されていないのに、どこに菅を評価する余地があるんだよ
どれも印象ばっかで「菅が首相でよかった」とすべき根拠が何も示されてねえじゃねえか


さっさと死ねよ。
66名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:12:55.05 ID:uqmYh9Z00
日本人虐殺の主犯の管はチョンからしたら大英雄だもんなぁ。
67名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:13:57.92 ID:ebOIJdgD0
>>1
よく生きてられるもんだ
普通の日本人ならビルから飛び降りてるだろ
恥知らずの民主の象徴だな
68名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:13:58.04 ID:8o/dAO5V0
<丶`∀´> あの時、菅さんが首相でよかったニダ
69名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:14:04.11 ID:FA9chBZq0
そりゃ保身のためにも、
当時自分が補佐する立場の人間を持ち上げるに決まってんだろ
70名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:14:10.36 ID:E2zz7++P0
米軍に丸投げが正解だった、東電も専門家も無能。

米軍なら、ベントはしないだろうし、格納容器に水を注入するような
馬鹿な真似はしないだろう。

ベントして一号機が吹飛び、水を注入してあったから二号機三号機は
爆発した。
71名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:14:28.34 ID:D98KQbGf0
枝野や大塚の言葉を引用してなんの意味があるんだ?
変態新聞さんよ
72名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:14:37.32 ID:ow96uWvnP
東電と比べたら菅はマシ
73名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:15:24.50 ID:5Ipf4ZBNP
確かに、鳩山や小沢や前原よりかはマシだったかもしれない

でも、野田や岡田の方が、もう少しマシだったかも…いや一緒か
74名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:16:14.30 ID:4Zpinsa90
>>46
吉田所長→保安院への撤退報告ファックス

元ファイル
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf
該当ページの画像化
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3241027.jpg

文字落とし

(変更前)
 2号機において、6時00分〜6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。 (*1) 準備ができ次第、対策本部を福島第二
へ移すことにし避難いたします。

 *1 黒塗り部分「対策本部を福島」はこの時点での書き損じ、
 「準備ができ次第」を前に挿入したかったため黒塗りで消去、
 改めて「準備ができ次第、対策本部を福島第二」と書き直している。


(変更後)
 2号機において、6時00分〜6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。作業に必要な要員を残し、準備ができ次第 (*2) 念のため対策要員の
一部が一時避難いたします。

 *2 「逃すため」の挿入は線で取り消されている。


この予定稿からの変更は菅総理の撤退却下と中止継続の命令に従ってなされたと思われる。
75名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:17:21.87 ID:4Zpinsa90
>>74
×この予定稿からの変更は菅総理の撤退却下と中止継続の命令に従ってなされたと思われる。
○この予定稿からの変更は菅総理の撤退却下と注水継続の命令に従ってなされたと思われる。
76名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:17:32.27 ID:7TsMP3np0
 中国思想では徳のないものが政治をつかさどると、天災が起こるという。
民主党の政権が起きた時点で、東日本大震災を予想したものは多かったのではないのか。
鳩山になった途端、排出ガス25パーセント減宣言、いいパなし米軍県外移設だからな。
77名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:17:56.24 ID:ow96uWvnP
まあ、爆発は誰がやっても起こった。
その後の対応で評価すべし。
78名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:17:57.95 ID:ebOIJdgD0
>>72
東電悪いは聞き飽きた
緊急事態宣言は全部菅の責任だからね、東電は非難勧告さえ取りけした、官邸の支持待ち
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/28(土) 23:18:27.09 ID:2xfwNUP40
菅が特亜の工作員だと考えると
菅の行動がすべて理解できてくる不思議w
80名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:18:52.19 ID:myxgT0E80
>>73
鳩山だったらさっさと誰かに○投げしてたと思うよ、
オザーは悩みまくって初動が遅かっただろうなw
81名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:19:30.15 ID:CsZsMMvn0
岩見さんこれで一生遊んで暮らしてください。by内閣官房
82名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:19:50.92 ID:aSw2ynSw0
>>70
言ってる意味がわからない
格納容器に注水してないだろ
あとなんで水を注入したから2(?)3号爆発したって話になるのよ
初耳だ
83名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:20:14.32 ID:E2zz7++P0
東電の吉田が当事者としては最悪。

2009年に吉田が施設部長の時に、15mの津波が来ると警告された、
吉田は来るか来ないか判らないと言って対応を拒否。

確かに、何時来るかは誰にも判らなかったが、津波が近々来る事と
高さが15mだったのは当っていた。
84名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:20:26.85 ID:dqjniDFg0
原発事故報告書:「東電全面撤退はなかった」 菅前首相の数少ない手柄も否定 2012/07/23(月)

この問題では「一部撤退の意図だった」との東電の主張に、最初に報告を出した民間事故調は疑義を呈していた。
ただ、民間事故調は東電から聴取できていない。
政府、国会両事故調は未公開の東電のビデオ会議記録も調べ、客観的証拠から全面撤退を否定する同じ結論に至った。


http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/wildplus/1343025317/
85名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:20:34.29 ID:4Zpinsa90
>>81
野田内閣が菅をかばう義理は一切ないだろ。
86名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:20:36.31 ID:RVwIej/30
テロリストを褒めるとかw
87名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:21:01.02 ID:4POy8u1t0
全員撤退するなんて言えば、怒鳴られるわな。
そりゃ、総理も乗り込んでくるわ
88名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:21:23.23 ID:AwQiBmoW0
>>80
鳩は投げる相手を間違えた上に

常にしゃしゃり出てきて邪魔をする
89名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:22:29.99 ID:ebOIJdgD0
単に無能のアホをテロリストとかスパイとか評価するは間違い

テロリストならもっと有能だろ
引きこもりのアホが正当評価
90名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:23:20.16 ID:W8igKqO90
>>1
岩見隆夫って野中がいってた
官房機密費払った、言論人の内の一人じゃなかったっけ?
91名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:23:23.44 ID:1bKVjEr1O
韓国から見れば日本を傾けた良い首相。
92名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:23:40.10 ID:0SLakmB70
よくもこんな恥知らずなことが書けるな。
菅のせいで多くの人が亡くなっているのに。
93名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:23:53.80 ID:wZZ/Dr1a0
>>82
今はやりの「フランスに渡米」するような奴、相手にすなw
94名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:23:54.28 ID:E2zz7++P0
東電は無能だから東電撤退は正解、無能な東電を事故対策に充て
たから原発を爆発させてしまった。
95名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:24:00.90 ID:hNFwhZMo0
いやいや、全員身内で当事者じゃねーか
96名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:24:11.57 ID:D2ZwBRQc0
過酷事故がまた起こった場合、お前ら死んでこいや〜と命令できるのはトップだけだわな。
米軍でさえ逃げるだけだからな。
97名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:24:15.73 ID:3xgaloWl0
菅さんは どう見られているかというと こうです。
マスコミの非公表の秘密調査 各種機関の調査・公安も含めて
次の選挙で当落線上 (反原発新党も?)

もうとにかく反原発のように分かりやすい何かを 
世論に受けるだろうことを掲げなきゃいけないし
事故調査の報告書がどんなに管さんを非難しても

「いや!自分は絶対!正しかったんだ!」と

間違ってましたなどとは絶対に言えないことは
そういうことが理由になっているんです。

20127月25日 アンカー 青山繁晴
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1230.html
98名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:24:23.35 ID:myxgT0E80
>>83
吉田所長がどうかは知らんけど、インドネシアの大津波が2回もあったときに
日本も全国の原発に津波がきたらどうなるかシュミレーションしていないと
おかしかった。
日本もインドネシアみたいに海溝が近いから
99名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:24:43.59 ID:8bYhnBnv0
本日の妄想スレはこちらです↓

【政治】鳩山元首相が述懐「(東日本大震災)当時に私がまだ総理であったなら被害を最小限にできたのに…」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1335930022/l50
100名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:24:52.93 ID:uomvPQU00
鳩よりは良かったことは間違いない
101名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:25:06.03 ID:3iQEtw2A0
>>83
吉田所長が海水を注入し続けていなければどうなっていたことか。
菅も吉田所長の判断が正しかったといっているんだよ。

【原発問題】 菅首相 「『再臨界はどうですか』と尋ねた」「吉田所長の判断、正しかった」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306828730/
【原発問題】 菅直人首相「法律的にも危険回避行動は認められている。正しい判断だった」 所長の海水注入継続 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306826994/
102名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:25:46.26 ID:ow96uWvnP
公開できないということは東電に不都合な証拠がある。
検察を完全に停止させる能力はあるが原発を停止させることはできないようですな。
103名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:25:57.67 ID:G3Gb4f99O
自民党政権の総理だったら決断出来なかっただろう、あの時は管で良かったかも。
104名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:26:40.89 ID:eSH3hxOy0
缶が邪魔しなければ原発爆発しなかったんだろ?
105名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:27:13.62 ID:1+zNdu6e0
そもそも、撤退しようがしまいが、現場の判断であって、
菅が怒鳴り込んで止めさせる類のものじゃない。
社会常識があれば、現場の判断以上の判断など出来ないことなど、
すぐに分かるはずのこと。菅は、その程度のことが
分からなかった。
106名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:27:14.80 ID:myxgT0E80
>100
鳩だったらロシアに助言を求めたかもしれんw
>103
自民だったらさっさと米軍に相談してるだろ
107名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:28:49.46 ID:4POy8u1t0
>>105
おいおい、撤退してたら今頃どうなっていたか w
108名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:29:22.52 ID:43H1gJzd0
菅は仏敵だ
仏敵が実は救国の英雄だなんてことはありえない
109名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:29:40.13 ID:9hT29l7K0
>>1
>あれぐらいわがままで勝手で強引でという人間でなかったら、
たぶん政府の機能が止まっていたのではないか


ワロタw  もともと機能していない。 ゼロに何をかけてもゼロということか
110名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:29:45.22 ID:dqjniDFg0
>>101
政府・国会・民間の3つの事故調査委員会全てが菅の現場介入を批判してるね

>また、政府事故調の最終報告は民間、国会両事故調と同じく、菅氏らの現場介入も厳しく批判した。
>水素爆発直後の1号機への海水注入に関し、菅氏は最近になって「海水に変えても再臨界が起こることはないと分かっていた」と主張しだしたが、
>最終報告は菅氏が再臨界に懸念を示し、是非を再検討させたと事実認定。その上で現場対処は「現場を把握し、知識もある事業者の責任で判断す>べきで、当初から官邸が現場に介入するのは適切でない」と断じた。

「東電全面撤退はなかった」 菅前首相の数少ない手柄も否定
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120723/plc12072314380021-n1.htm
111名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:30:03.50 ID:1+zNdu6e0
>>103
>>107
決断も何も、菅は一基の原発の爆発も止めていない。
むしろ、現場を混乱させただけ。この現場の混乱がなければ、
もっと原発の爆発基数は少なかったのではないか?
そちらの方を考慮すべき。
112名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:30:07.72 ID:E9AZ/+hz0
人相の悪い奴だと思ってたけど
ここまでいうか
113名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:30:30.39 ID:gh3W5m4H0
そんなに500億円がほしいか
114名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:30:57.24 ID:woXMUgeI0
<< 予想より150倍高い数値。 >>  〔ENEニュース〕

キロあたり約3000ベクレルのウラニウムを検出 東京タワーから300メートル離れた高層マンション20階のエア・フィルターから/ クリス・バスビー博士が解析・警告 



「東京の中心部にウラニウム粒子が漂っている!。おそろしいことだ、おそろしいことだ」 

http://enenews.com/quite-extremely-radioactive-sample-tokyo-air-filter-150-times-uranium-expected-fukushima-busby-video

天皇の京都への移住が本格化か?

http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/9c8d92f194fcfc12aa18464e17ef0fe0

一方、フクシマでは、原発から30キロ圏内だと言うのに。

双葉郡広野町の小学校で、・・・・。  行政ごと 狂っていますよ。 

http://hironosyou.blog81.fc2.com/blog-entry-256.html

http://enenews.com/nbc-news-the-state-of-the-reactors-is-still-deteriorating-the-incident-is-still-progressing-says-japanese-nuclear-specialist-all-we-can-do-now-is-pray
115名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:31:39.92 ID:3lKEMY6G0
いまだに民主を支持する奴もいるみたいだからそう言う奴もいるだろうな
ただ国民の総意と結論付けることはできない
116名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:32:03.29 ID:wZZ/Dr1a0
タラレバ。
でも撤退していたら東電は国有化どころかもっとやばかったと思うよ。
給与返納法案とか出されても(通らんけどさ)文句言えないくらいの緊急事態。
117名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:32:09.68 ID:4POy8u1t0
>>111
撤退を申し出るような現場に任せていたら、もっと大変な事になってた
118名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:33:25.39 ID:1+zNdu6e0
>>117
現場が対処できないと考えたら、実際に対処できるわけがない。
実際に、撤退しなかったからと言って、原発の爆発は
止められていない。菅の介入は、官邸と東電の、双方の時間の無駄でしか
なかった。
119名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:33:38.67 ID:E2zz7++P0
>>107 今よりは断然まし、原発は爆発しないで残っている。

みな馬鹿か、原発が爆発するのが当然という前提で話を展開しているが、
原発は爆発する状況には無かった、東電のミスで原発が爆発してしまった。

爆発しなければ汚染は福島原発周辺の極限られた地域に収まったはず。

議論の前提が大幅に間違っている。
120名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:34:49.77 ID:ppXqEGhX0
菅直人は社会主義絵もコミンテルンでもなく単なるロスチャイルド
フリーメーソンの工作員だよ、政治思想なんか持ってません
おそらく朝鮮人売春婦がロシア人との間に産んだ私生児で
日本で朝鮮総連に入って運動やってるうちに外見がいいから
利用されてるだけの工作員
121名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:34:49.69 ID:F+BSB3w00
いや土壇場で決断できる政治家はいないんじゃないか?
撤退の流れになったら諦めて皆撤退するだろ
全員が弱気になってる時に一人明後日の方向に突き進んでいける菅は逸材だよ
まあ選択が正しかったかどうかは別として
後からどうこう言っても結果論だし
ただ野田でも強引に言ってた気がする
他の奴はダメだな
122名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:35:25.01 ID:wZZ/Dr1a0
社員、必死w
123名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:35:52.11 ID:4Zpinsa90
>>120
>外見がいいから

それはないだろw
124名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:36:09.95 ID:qs9dlKbc0
>>85

大臣2人が残っているだろ
125名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:36:16.73 ID:P0oxjJtN0
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
原発の安全管理をイスラエルのマグナBSP社に委託したのが菅直人
126名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:37:08.70 ID:E2zz7++P0
>>121 能力の限界を超しているから東電の撤退は当然。

むしろ、米軍にでも泣きついていたら、汚染は数桁低く収まった。

爆発しない原発を爆発させたのが東電だと認識しないと、
崖から落ちても知らないぞ。
127名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:37:20.43 ID:F+BSB3w00
歴史にifは無いって言うからわかんねーけどな
128名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:37:23.70 ID:1+zNdu6e0
>>121
菅がすべきことは、吉田所長がなすべき「決断」ではなく、
「総理大臣としての」決断。菅は、筋違いの原発問題に
関わり過ぎて現場の邪魔をし、貴重な時間を浪費した。
129名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:37:37.08 ID:ppXqEGhX0
>>121
はあ? 菅直人も「駄目」だよw
駄目じゃないと信じてたの? 菅直人が共産主義者だとか朝鮮人に忠誠尽くす
とか信じててたん? 菅直人の嫁も赤の他人がぞ、工作員仲間のww
あいつらフリーメーソンは赤の他人を家族に比定して親族になりきるからさ
というか労農派なんかバリバリのロスチャイルド派だぞw
130名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:38:22.81 ID:su6AIHK20


管もこのじじいも殺せ!


 
131名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:39:09.65 ID:P0oxjJtN0
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
イスラエルのマグナBSP社の事を忘れるな!
132名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:40:29.23 ID:E2zz7++P0
東電は正常な原発なら操縦できた、しかし、
非常時の準備が何も無いのだから撤退が正解。

撤退を押し留めた菅は無能でかつ馬鹿。

東電が撤退しないで、間違った操作を続けたから原発が爆発してしまった。
133名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:40:49.78 ID:1+zNdu6e0
原発事故が起きた段階で、首相としては、東電に任せるしかない。
東電が良いとか悪いとか、そう言う問題じゃない。悪かろうが、
足りなかろうが、事業者を信じてに委ねるしかないんだよ。
爆発したって、本来それは首相の責任じゃない。
最悪の状況として、爆発した時のことを考えることが、首相の仕事。
菅がなすべきことは、首相としての自分の権限に基づく仕事
(住民避難、国民への説明、津波対応、救助、復旧、復興)に
専念することだった。
134名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:41:04.58 ID:StakH2+P0
菅がやった事で唯一支持できるのは、東電の社長を怒鳴りつけた事。
135名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:41:48.86 ID:Dap6CdDP0
第三者目線って概念はないんだろうなこのクズ紙屋は
136名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:43:00.72 ID:4Zpinsa90
画像が消えたようなので上げ直して再掲。

吉田所長→保安院への撤退報告ファックス

元ファイル
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf
該当ページの画像化
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3249441.jpg

文字落とし

(変更前)
 2号機において、6時00分〜6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。 (*1) 準備ができ次第、対策本部を福島第二
へ移すことにし避難いたします。

 *1 黒塗り部分「対策本部を福島」はこの時点での書き損じ、
 「準備ができ次第」を前に挿入したかったため黒塗りで消去、
 改めて「準備ができ次第、対策本部を福島第二」と書き直している。


(変更後)
 2号機において、6時00分〜6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。作業に必要な要員を残し、準備ができ次第 (*2) 念のため対策要員の
一部が一時避難いたします。

 *2 「逃すため」の挿入は線で取り消されている。


この予定稿からの変更は菅総理の撤退却下と注水継続の命令に従ってなされたと思われる。
137名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:43:03.59 ID:+raSbyvs0
|\      ぅおぉーーーっ
|ヘ|     菅国が攻めてくるゾ
|ヘ|        / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
| ̄|     (  人____)   __
∃⊂)     |ミ/# ー◎-◎-)     ( )
└┘\___   (6     (_ _) )   / /
 \/  \| ∴ ノ  3 ノ/ \/
  ヽ       \_____ノ     /
138名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:44:02.44 ID:ebOIJdgD0
一事が万事だろ
菅のやったことは全部クソだけど、原発止めたのはだけは正解とかいう奴がいるけど、
そんなあんたは万馬券しか買わない人だね

その他が全部クソなのに、一つだけ正解なんてあるもんか
首相辞める前の日に朝鮮学校に補助しろ言った人間だぞ
139名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:44:03.52 ID:EntSaFCc0
おれも、菅直人が首相で良かったと考えている。
世論は菅直人を悪く言いすぎ。

鳩山なら、宇宙人に応援を頼もうとしてメルトダウン
小沢なら、我先に東京から大阪へ避難してメルトダウン
自民党は、原子力村を養殖した戦犯
140名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:44:11.68 ID:/o1CKO6F0
>>126
そうなんだよな。

東電はあくまで民間なんだから処理能力を超えた災害・天変地異の時は
避難させてしかるべきなんだよ。

社長だろうと何だろうと当事者は事故の収束後につるし上げて牢屋に放り込めばいい。

これに関してはどの立場の人も客観的かつ冷静な判断を切望する。
141名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:44:14.20 ID:f5WvINLp0
功罪…功:該当無し
142名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:44:17.45 ID:xZycKuvg0
反日の毎日にとっては良かったんだろなあ
143名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:44:32.49 ID:WkcN8Azr0
菅政権の身内の声をとりあげて記事書くなw
144名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:45:12.71 ID:1+zNdu6e0
相変わらず、菅を擁護している人間がいるが、菅の行動は、
一基の原発の爆発も防いでいない。視察した?怒鳴り込んだ?
その成果は何?何が助かったの?
その分他のことが出来た。恐ろしいほどの時間の無駄。
145名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:46:17.07 ID:wv0e+M7T0
震災以前に不適格な人物だったじゃん。
普通に考えて、敵国と通じてる総理が有能なわけ無いだろうよ。

146名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:46:28.25 ID:E2zz7++P0
>>134 ちがう、東電はお手上げ状態、東電には何もできないし実際に
原発を爆発される不始末だった。

東電に怒鳴り込むのではなく、なぜ東電が撤退を決意したかを
時間を掛けて社長と論議すべきだった。

そうすれば、米国に泣きつくと言う正しい結論に達しただろう、
自衛隊に核施設の危機対策部隊があれば話は別だが、其れは存在しない。
147名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:46:48.27 ID:4Zpinsa90
>>133
じゃあ関電は多分何もせずに逃げるよ。
今まで事故はないでやってきて
保安院の追加安全対策も先送りにしてるから
現地対応をまともにできる用意がない。
現場の対策基地になる免震重要棟もないんだよ?
148名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:47:13.80 ID:aydbBH1/0
毎日嫌いのネトウヨ。
149名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:47:29.17 ID:6pJqDVEcO
鳩山総理が友愛とかのたまっていたので、
タロットカードのイメージなら、LOVERSかなと感じた。仙石長官がDEATHで。
菅直人はTOWER(崩壊の暗示)がぴったりだと
思ってたらその通りになった。

てかそれ以前に菅が総理になる悪夢など予想だにしなかった。
150名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:48:14.46 ID:ZUrqvJZ20
マスコミは本当に管が好きだなw
151名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:48:24.03 ID:822Cn1vD0
>>1
メルトダウンを知っててただちに影響はないといって避難をさせなかったね
152名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:48:48.00 ID:/o1CKO6F0
>>144
左翼の工作員だろ。

菅は数千年先までの日本の子孫・地球上の全生物に計り知れない迷惑をかけたというのに
目先の小金でこうも擁護するかね。

お前たちの家族・身内でなくてよかったと心から思う。お前たちは俺の親とかであってほしくない。
お前たちの身内はお前たちに対してみんなそう思ってるよ。
153名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:49:46.12 ID:zGYN3V6B0
その事業者(東電)が全部ではないにせよ一部撤退などとほざいていたんだからな。
そもそも、いまだって現場にはりついて作業するのは東電社員じゃねえし。
「協力会社の作業員」という名の何次請けかもわからない下請け労働者が命削ってんだよ。

震災後の菅の対応がいいなどとはいわないが、東電の弱腰・無責任にかみついたところは認めるべきだろう。
154名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:50:54.87 ID:3lKEMY6G0
正直、菅じゃなくても同じような結果になったとは思うが
当時首相だった菅が責任をとるべきだと思う
155名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:51:13.02 ID:0pcbJlJFO
ポッポやオザーだったらマジでヤバかっただろ
156名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:52:07.82 ID:1+zNdu6e0
>>152
事案の本質は、歴代の自民党政権と、東電の体質に
問題がある。それは、前提条件で、特に議論すべき
問題でもない。もっと言えば、民主党政権もまた
自民党以上に原発推進派だった。そこには、行政や
電力業界の問題が絡んでいる。その上で、当時の菅の行動は、
独断に基づく非常識な行動と批判しているのに、それを批判すると、
「東電の手先」と言う人がいる。
次に日本に危機が起きた時、菅のように、専門知識もないのに
絶大な権限を振りかざして、現場を混乱させる状況を生み出しては
いけない。
157名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:52:18.33 ID:zGYN3V6B0
責任とるべきは原発を推進してきた自民党
158名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:52:25.05 ID:5CINYLmJ0
http://www.j-cast.com/tv/2012/07/26140683.html
大津市長の二枚舌…腹黒すぎwww

http://www.j-cast.com/2012/07/27140985.html
大津市の教育委員会、報告書を提出するのに何か月も悩んでいたといっていたくせに出した報告はたった2行とかwww
159名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:52:26.14 ID:/o1CKO6F0
>>146
>そうすれば、米国に泣きつくと言う正しい結論に達しただろう、

左翼である奴(菅)の思考にはその選択肢は微塵もなかった。それが本件最大の問題。

事故の真っ最中は錯乱状態で狂乱状態。正常な精神状態でなかった。「アメリカ軍にまかせたら日本を乗っ取られる」と
のたまう始末。まさしく精神異常者の状態だった。
160名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:52:38.28 ID:WkcN8Azr0
>>153
その菅って人物像を見る限り、責任とかからは逃げ回ってるとしか思えん言動ばかり
なんだが・・・
161名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:52:44.23 ID:E2zz7++P0
菅がすべき事は、能力のある人物を探す事だった、
少なくとも東電にも官僚にも、非常時に役立つ人物は存在しない。

そんな人材が居るのは、米国かロシアしかないだろう。

菅は、諦めて、米国に泣きつくのが正解だった、菅は無能なくせに
自分が無能であることも知らないほど無能だっただけ。
162名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:55:02.52 ID:lOw+JSU80
菅直人の馬鹿が視察なんかしなけりゃ
さっさとベントして事なきを得ていたろうよ。
現地で二時間以上何してたのか未だに不明瞭ってのがそれを示してる。
まあ、あの状況下でそれだけの時間を消費する事態って
「ベントに反対する菅直人の説得」 ぐらいしかないし、それだけは隠しときたいのか。

163名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:56:43.58 ID:zGYN3V6B0
>>160
それはそうだとは思うわ
事故調での発言見てたら周囲に責任なすりつけようという態度ばかりだったし
こいつ「も」無能・無責任だったことは否定しない

それを上回る阿呆が東電と保安院(経産省)だったというだけで
164名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:57:20.58 ID:hFHlaaZF0
民主党の原発事故処理のおかげで
日本が国際的に終わったのは事実
165名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:57:31.30 ID:cJs6M83hi
お前ら菅をあれこれ言うけど、
東電や保安院からの報告聞いてたら誰だって
現地に乗り込まなきゃ話にならん!って気になるだろ。
カメラ気にして変にカッコ付けてたのは許してやれよ。

わけわかんない会議大量生産したりアメリカの支援断ったのは
なんぼでも批判するべきだけど。
166名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:58:13.35 ID:zVVMPuNmO
吉田所長は撤退を考えてなかったわけだから、東電と官前総理がどんなやりとりをしようと関係無いのでは?

167名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:58:35.40 ID:dVn9l7zD0
工作員は工作員であると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい


工作員フィルター

左翼ガー
放射脳ガー
朝鮮人ガー
原発嫌なら電気使うなw
まだ一人も死んでないw
菅と上杉と山本がやたら大好きw
168名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:58:45.27 ID:4POy8u1t0
菅が視察してても、ベントは出来た。
後付けの言い訳にすぎない
169名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:58:47.48 ID:rxc5+3vf0
>>163
近隣住民への補償問題見る限り、菅が圧倒的に酷いと思うが
170名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:59:18.52 ID:3iQEtw2A0
>>151
メルトダウン問題も酷かったな。過去ログのスレタイ検索したらこれだもの。


【原発問題】枝野長官 「メルトダウンない」 [4/19 10:36]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303177456/
【原発問題】枝野長官 メルトダウンに「周辺住民への影響はない」 工程表の見直しも必要無い [5/13 11:12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305253398/
枝野「私は事故直後からメルトダウンの可能性を申し上げてきた。避難指示なども適切に対処した」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306806018/
3月11日のうちに「翌日に福島でメルトダウン起きる」が菅首相(当時)にまで伝わっていたことが
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315114456/
【原発問題】 保安院長「震災翌日の3月12日の段階で、メルトダウンの可能性を認識してた」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312982226/
【原発問題】「メルトダウン」とっくに承知! 恐るべき口封じを行った菅+枝野の大罪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305961018/

菅首相、メルトダウン確認まで2ヶ月かかったことを謝罪。 「決して隠していたわけではありません」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305890952/
171名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:59:19.39 ID:1+zNdu6e0
>>165
普通の人は、自分じゃなくて、代理をよこして
状況を確認するんだよ。本人が直接行ったのは、
明らかな「スタンドプレー」。
自分の「政治的得点」を稼ぐための、汚い思惑がある。
172名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:00:18.49 ID:Y0r4E2Js0
>>162 お前も菅と同じだ、早くベントしても爆発して吹飛ぶのが早くなるだけ。

ベントをするのなら、津波が来た直後に圧力容器のベントをするしかない、
しかもベントしたら圧力容器から水が無くなるから直ちに消防車で
補給しないと間に合わない。

それだけ敏速に決断しても、成功する確率は数割しかない。
173名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:00:43.67 ID:Mqk6QtP60
福島あたりの検察審査会は動いていいんじゃねーの?
こいつこそ強制起訴してくれよ
174名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:01:30.91 ID:WkcN8Azr0
>>151
風邪用マスクで働いてる現場にフルアーマーで視察とかバカじゃないのかw
175名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:01:42.96 ID:vrM56nGV0
>>165
まあ海江田に初めは指示を出したけどしょんべんちびって大泣き状態なんで
直々にお出まししたっていうのはあり得るな。
176名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:02:22.47 ID:X2LGxrPP0
よかった X
よかったのか ○
177名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:02:49.71 ID:E2zz7++P0
皆、政府に騙されている。

問題は原発が爆発した事だ、ベントが早ければ早く爆発するだけ。

物事の本質を誤ると、議論の中身まで誤るという例には最高だが。
178名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:03:14.01 ID:4POy8u1t0
179名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:03:37.47 ID:WC8ZfisL0
「私は悪くない」

菅直人
180名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:03:47.12 ID:TWHsiCI+0
>>172
官邸が手配した電源車が規格が合わなかったとかいう記事があったけど
あれは何処がミスったんだ・・・?
181名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:04:09.31 ID:OUMY+dPw0
>>340 ウソツキだなお前

枝野会見(官邸) 
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
>>ベントの必要性について「経済産業大臣と相談したが、安全を確保する上でやむを得ない措置であると考える」
>>・微量の放射性物質を含む ・海側に風、3キロ避難済なので落ち着いて対処いただきたい
6分台〜
>>記者「総理が原発を視察する時には既に大気放出はやっているのか?」枝野「はい」
>>記者「その作業は何時ぐらいになるのか?」枝野「それは東京電力が判断するが、
>>これを行う前に国民に報告する必要がある」「それでこの時間に経産省・官邸で報告したのでそんなに遠くない時間になる」
12分56秒〜
>>「経産省、そして私のほうで発表いたしましたので、作業の手順に必要ならば入っていてもおかしくないと思っております」

182名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:04:33.91 ID:1+zNdu6e0
>>175
主務大臣が行くのもあり得ないよ。もっと下のクラスが行く。
もし、大臣(首相)に何かあったら、どうするの?
混乱した状況に、さらに状況の混乱に輪を掛ける事になる。
社会的常識のレベル。
183名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:04:44.11 ID:Z6v8sRDS0
源太郎が頑張って書き込んでるからな
184名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:06:59.75 ID:YPUVC7zO0
>>175
菅なら海江田が現地でとんでようがベント命令出したっておかしくないからそりゃいけねえわ
185名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:07:04.35 ID:Z6h7nBJt0
>>74
政府原子力委員だった青山氏が吉田署長のことを英雄のように扱ったけど
それは全て嘘だったということだね
186名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:07:32.42 ID:4lphSiop0
専門家でないからわからんけど
初動で本社に乗り込んだのわ邪魔以外なんでもないな
あいつが行ったこところでできることなんてなにもなく
呼びつけてどなっただけ しまいにはみても仕方ないのにヘリ上空から視察
あれでベント遅れたっていうし
187名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:07:42.20 ID:sSjQ1HPd0
菅はアメリカの支援申し出を門前払いにし、原子炉メーカーにも支援を要請せず、
菅の指揮下に入る東電に事故対策の全てを押し付けた。
その上で本社へ帰還中の東電社長を追い返して足止めにし、
東電幹部を隔離するなどして東電の意思決定能力も奪った。

震災・津波・原発事故への対応で大混乱の現場は、
孤立し情報が入らない中で事故対応に当たらなければならなくなったわけで、
現場に完璧な対応を求めるのは無理がある。

福1の事故はこうした状況をつくりだした菅に最大の責任がある。
GEの原子炉に精通してるアメリカや原子炉メーカーの知見を生かし、
適切な後方支援を行っていればこれほどの大事故にはならなかった。
188名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:09:42.35 ID:vrM56nGV0
>>182
君の指摘通りなのだがそれだと関係者で菅の代わりに現地に向かおうとしたのが誰もいなかったという事になる。

普通なら総理大臣をむりやり取り押さえてでも部下が現地に向かわなければならないのに。

大臣も官僚も全員お茶飲みながらテレビ画面の菅を指差してケタケタ笑ってたんじゃないのかな?!。
菅本人云々よりも周囲のそうした態度への責任追及が皆無なのだが。
189名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:09:57.66 ID:Y0r4E2Js0
>>187 そう、米国しか対応できない事故だった。

東電に任せたから原発が爆発し、
今も無駄な冷温停止で毎日数億円を稼いでいる。
190名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:10:26.28 ID:CQpsxJoM0
マスゴミがこういうことするから、東電が映像を公開することを決めたんだろ?
缶が東電で怒鳴りまくるのを見れるかと思うと胸熱w
191名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:10:44.92 ID:8eGgl3l7i
ま、鳩よりはマシだっただろうけど絶対にベストではなかった
192名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:11:44.94 ID:xILxVxDj0
>>185
菅とお同じくある程度は英雄でしょう。
彼がマッチポンプ気味だけど日本を救ったことは間違いなく事実。

ただ、この撤退の件を放置し詮索しない各事故調は茶番ということになる。
193名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:11:58.25 ID:k95wLp8W0
>>188
自分が報道で聞いた限りでは、周囲の人間は、
菅の視察を止めたと言うけれども。
もし菅の代わりに現地に行く人がいないとすれば、
それは菅の周りに人がいない、人徳のなさのせいじゃないか?
194名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:13:44.26 ID:Y0r4E2Js0
菅は最悪だろう、鳩や汚沢ならもっと悪くなった可能性もあるが、
普通はあれほどのミスはしない。

菅には原発を爆発させた責任が在る。
195名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:14:34.67 ID:1/tSuljL0
ベントしてどうにかなるような事態じゃなかったのに必死なやつがいるな…www
1号機の炉心が溶けはじめたのは地震発生から5時間後だったって保安院でさえ認めただろ。
ベントするかどうかでもめてたってときにはもう手遅れだったわけだよ。

まあ当時は情報がないからベント対応を検討するのは当然だろうけど、
なんですぐにやらなかったかといえば東電が排気筒にフィルターつけてなかったから
現場レベルで真っ青になったからだろ。
ベントしたら小爆発したのと同じことだからw

東電や保安院の現場監督レベルは「あ……」って生きた心地しなかっただろうな。
そりゃ所長の吉田も部下もろとも第ニの方に逃げ出したくなるわな。
196名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:14:38.80 ID:vrM56nGV0
>>193
日本以外の国(もしくは戦前の日本)なら菅は初動の段階で暗殺されて
事態は収束へと向かっていただろうね。
197名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:14:41.06 ID:tLOEyQxi0
菅はアメリカ大使と会った時にアメリカに宣戦布告して直ちに降伏すべきだった。
そうすれば日本は敗戦国としてアメリカ管理。
アメリカが全責任をもって原発事故処理をしてくれたはず
198名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:14:45.90 ID:38DEp8zS0
東電社長を足止めにする命令を出した防衛大臣の北澤も責任は逃れられないはずなのに、何も問われていない
のはおかしい。官僚の御機嫌取りだけは一流だったが。
199名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:16:25.00 ID:k95wLp8W0
本当に情報が欲しければ、朝を待たずに、夜中のうちに
関係者を現地に送り込むよ。現地と最低限の連携を取りながらね。
夜中のうちに、通信機材と担当者だけをヘリに積んで。
朝方を待って、カメラで視察の現場を写させた。
あの行動に、視察の「思惑」のすべてが隠されている。
200名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:16:33.01 ID:+Ercqd3R0
事故当時正確な情報がなく混乱してたから菅が直接見に行ったんだろ
当時は情報がなかった
見もしないで何も判断できんだろ
201名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:16:48.78 ID:Dw5c8H+RO
菅で良かったよ
鳩山よりは
202名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:16:59.92 ID:1/tSuljL0
>>196
ちんたら首相暗殺とやらの茶番で時間無駄にして、
それで地震の5時間後に炉心とけはじめてた原発を
どう収束させられたのかを語ってもらおうか
203名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:18:00.55 ID:GPk3GYp40
原子力に「専門的な素養をお持ち」の人物は、政府の中で菅だけだった。
だからこうなった。
> ・安全性は菅総理自ら把握しなければならない
> ・菅総理は専門的な素養をお持ちでございます
-----
1:30頃に政府は3:00の記者会見までベントを差し止めた
で、3:00の記者会見

>12日午前3時頃(当初のベント開始予定時間) 
> 枝野の記者会見
> ・安全性は菅総理自ら把握しなければならない
> ・菅総理は専門的な素養をお持ちでございます
> ・原発の事態を把握するため菅総理自ら現地を訪ねる
> 海江田の記者会見
> ・ベント開始時間は官邸に行って決めるから事後報告を待て
> http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed110312j.html

結局ベント開始判断は菅に丸投げされた模様
その後5:40に菅は避難区域を3kmから10kmに拡大したから
東電は10km避難が完了するまでベントできなかった

菅が防護服も着けずに現地で記念写真を撮れたのは
絶対ベントできないことがわかってたから

>12日午前7時 菅 原発にドヤ顔で到着 http://link100.in/bakan_performance03.jpg

菅政権がベントを遅らせたんだよ
204名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:18:07.93 ID:hzXdZR9V0
>>165
福島県民が怒ってるのは正にそこなんだよな。
現場の邪魔した事や責任の押しつけとか不満は沢山あるけどね。
盗電だけでやるより良い可能性が沢山有ったのを握り潰した馬鹿は親の仇同然と思われても仕方ないだろ。
205名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:18:33.49 ID:b2QpObwY0
>>192
ビデオ判定した結果、東電の全面撤退説は否定されたはずだが
作業に必要な人員以外の撤退ということでFA
206名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:19:53.69 ID:wBQTOzQu0
国会事故調読むといいよ
11日の夕方にはもうIC内部の配管に水素がたまってICが弁を開けても作動しない状態になっていた
IC配管じたいが格納容器内部で破損してる可能性
ICが津波後一度も作動していない事に所長は気付かず
23:50にようやく吉田所長が格納容器の圧力異常にきづく、同時にICが作動してなかった事を知る

12日になってから所長が現場に格納容器ベント準備指示
1:30官邸からベントの了承を得る(テプコ資料より)枝野の会見後にベント予定

しかし枝野会見が終わって一時間以上たった時点でまだマスクも防御服も現場にない
それで手動ベントは被曝を恐れて手を付けず
そのうち菅が尻を叩きにやってくる
菅が帰った後もまだベントせず
その後、大熊町の避難が完了するまでベントしないと東電から県に連絡
ベントに必要な空気圧縮機がない事にきづく
空気圧縮機のとりよせに4時間かかってようやくベント成功

しかしベントしたら水素が建屋に逆流する自爆構造につき爆発 と
しかもそのことは東電のマニュアルや図面からは全く読み取れない
ICが停止した時点で建屋の水素爆発は不可避であったと国会事故調報告
マニュアルの不備、ICに対する知識不足とベント配管の欠陥構造が建屋の水素爆発を招いたって事
207名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:19:54.61 ID:Y0r4E2Js0
原発は本来は爆発はしない、たとえ15mの津波が来ても爆発しない。

その爆発しない原発を、間違った判断で爆発させたのが東電で、
東電は逃げようとしたのに菅の馬鹿に止められた。

東電も無能だが一応は自分を知っていた、菅は自分が無謀であることすら
判らなかったのだから、やはり菅が一番無能。
208名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:19:54.78 ID:BOKZbBmu0
機密費でたっぷり接待して貰ったから
こいつは”悪口”は言えんだろーーーーーーーーーーーー!!
209名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:19:59.32 ID:T/nFuTI20
>>1
誰でも判断できるがな。
210名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:20:33.92 ID:oT5oWnGE0
>>195
ウェットベントならたいしたことない
211名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:21:23.30 ID:k95wLp8W0
>>203
正直、このドヤ顔をしている瞬間にドライベントが始まっていたら、
どうなっていたんだろうね。「首相視察中に被爆」とか。
どう見ても、自分の視察中は、ベントがない事を知っていたとしか思えない。
212名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:21:47.67 ID:GPk3GYp40
■「福島原発事故は人災」国会事故調が最終報告書

「総理を中心とする官邸政治家が事故対応を主導する体制」が事故を悪化させた

官邸は「真の危機管理意識が不足し、また、官邸が危機において果たすべき役割についての認識も誤っていた」

「総理の福島第一原発の視察も含めた官邸の直接介入が、指揮命令系統の混乱、現場の混乱を生じさせた」

「政府は、東電から原子力災害対策特別措置法15条該当事象の通報を受けてから、
政府の事故対応体制起動の大前提になる原子力緊急事態宣言を出すまでに2時間強を要し、
初動から問題点を残した。総理は、緊急事態宣言の発出が全ての事故対応の前提になることを
十分理解しておらず、周囲もこれを十分に説明できなかった。」

「官邸5階から避難指示が出された。しかし、避難区域の決定の根拠は乏しく、
政府内各機関との連携が不足していた、避難のオペレーションの検討が不足していた、
住民への説明が不十分であったなどの問題があり、現場に混乱を生じさせる結果となった。」

「官邸5 階で行われた重要な意思決定についても記録が残されていなかった。」
213名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:22:59.70 ID:T/nFuTI20
無能な指揮者は支配したがる。
有能な指揮者は管理をする。

理系で落ちぶれるのは、数学と現実のギャップが認識できない人間。
214名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:23:04.05 ID:wBQTOzQu0
http://naiic.go.jp/pdf/naiic_honpen_honbunALL.pdf
P238
18:18以降の当直運転員によりIC系(A)の操作に同系が正常に応答しなかった理由は、
〜その時点までの「空焚き」状態ですでに十分に進行した炉心損傷に
よるジルコニウム-水反応の結果発生した水素(非凝縮性ガス)が、
主蒸気配管を伝ってICの細管束に底流し、自然循環の機能を
喪失させてしまったからであると考えてもまったく矛盾がなく、
むしろこれが真の理由であったと推測する。

「ICを機能喪失した後の一号機における水素爆発までの進展は不可避であったと思われる」p162
三号機のベント操作は「四号機原子炉建屋での爆発を誘発してしまった」 p167
一〜三号機のベントで「格納容器から放出されたガスはラインを兼用している系統を通じて原子炉建屋に流入し滞留した可能性が大いにある」p190

菅の視察の半日前にはすでに十分に炉心損傷が進行し水素が発生していたと書いてある
そしてベントしたら建屋に水素が逆流する構造だってことも
215名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:23:29.70 ID:fJE3QOmx0
オマエラだって景色が綺麗な時間帯にヘリコプター乗りたいだろ
216名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:23:38.93 ID:ux3nxbr60
【東電】東電、なぜか8月中に本社を大阪に移すことを計画中
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1335930022/l50
217名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:24:08.30 ID:xILxVxDj0
>>205
それは東電社長としての清水の撤退要請だろ。
それは午前3時でけりがついている。
これはその後の午前6時の現場の吉田からの要請。
時間見ろよ。
218名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:24:20.73 ID:MUpy0hr+0
暗に鳩と野田なら
更に最悪といってるのか
219名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:25:22.23 ID:NHcoEZIai
ま、確かに、余計な混乱させちゃいるが、東電寄りの首相だったりしたら、もし東電が全面撤退を求めていたとしたら認めてただろうね。
220名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:25:42.85 ID:0r77YQ580
ID:4POy8u1t0
221名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:25:43.46 ID:jMa/qKnU0
いったい何時から日本の総理は、一民間企業の社員に対し、個々の命を犠牲にしろと命令する権限が付与されたんだ。

これは大問題だ、なぜこの本質をマスコミは一切報じない、そしておまいらも
222名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:25:45.77 ID:tR6Q50O70
>>198
社長が乗り込んだ輸送機を引き返させたんだっけ?
223名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:25:57.50 ID:cyGW2Zzi0
政治家で震災時にあの人で良かった!てのは宮城県知事くらいじゃないか・・・
224名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:26:31.62 ID:e/sKwRR0O
毎日新聞はもうとらない

いままで取ってないけど
225名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:26:36.21 ID:AWESCVrA0
>>1
今頃、何言ってんのってかんじ。
去年の3月13日くらいには東電の腐れっぷりと
管が必死で戦っていることも
マスコミが東電の情報戦に振り回されていることも見破ってたわ。
226名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:27:54.07 ID:Y0r4E2Js0
阪神の時も無能な村山総理だったし、東日本では無能な菅総理だった。

菅の様に無能でなければ即座に人材を探しただろう、そうすれば、
日本では誰も対応できないという結論にも直ぐに到達できたはず。

東電は非常時の想定が全く無かった、だから東電に任せた時点で
原発の爆発まで事故が拡大してしまった。
227名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:28:00.42 ID:F04C8GE+0
こういう、政権交代推してた連中の正当化が今後加速する予感w
228名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:28:29.90 ID:fQFQsXgZ0
今更だが、こんな馬鹿な話をばらまく新聞社は公害
229名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:28:53.41 ID:xILxVxDj0
>>221
じゃあ原発をただちに廃止しろ。
事故起きたら知りませんで済むか。
230名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:29:20.99 ID:k95wLp8W0
菅は、原子力事故を、自分の政治的ポイントを稼ぐための
パフォーマンスに利用しようとして、それがことごとく裏目に出た。
下心があるから、誰にも通じない。そう言うことだと思う。
231名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:30:55.65 ID:gPELCSCR0
>>188
権限を委譲されないままの現地対策本部長が福島を漂ってたけどね。
保安院に現地の状況を調査し報告せよって命令してヘリを手配してやればよかったのにな。
232名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:32:22.55 ID:WC8ZfisL0
「私は悪くない」

菅直人
233名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:32:27.59 ID:1/tSuljL0
>>210
そのウェットベントがすぐにはできなかった(閉じてた)事実をお忘れのようで

東電は地震・事故の直後からずっとウェットベントを開けてなかった。
あれ、じゃあ今まで炉心熱くなって発生して水蒸気はどこに逃げてたんだ?
ほんとはお漏らししてたんだろ ただちに死なないから大丈夫

とかって2011年3月20日におれらねらーは騒いでたわけだよ…orz
234名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:34:08.29 ID:x69ikBKM0
緊急時に日本語すら離せなくなるゴミがよかった?
たわ言は地獄に堕ちてから言え
235名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:34:09.69 ID:g7KyMgOm0
最近毎日は朝日よりひでーな
民主になんか弱みでも握られてるのか?
236名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:34:13.77 ID:LRogHZgC0
>>1
>勝手で強引でという人間でなかったら、たぶん政府の機能が止まって

マジで豚枝野も逮捕して刑事裁判にもってけよ
237名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:35:05.53 ID:XG4o4CtZ0
>福島第1原発内にいた作業員、関係者を一時撤退させる案が検討されたものの、
>菅首相が撤退を認めず、残って事故対応に当たることを求めたという。
この部分は確かに菅首相で良かったと思う。
震災直後に原発関連で混乱してた時期、菅が作業員の撤退を認めないという
記事が出ると、2ちゃんでも菅を非難する書き込みが多かったように記憶
してるけど、認めちゃマズイだろって思ったのを覚えてるわ。
238名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:35:06.78 ID:vrM56nGV0
>>221
絶対王政もいいとこだよな。

>>202
>>197さんのでいいだろう。

注意点としてはアメリカは日本を中露の防波堤に利用しているので福一を
大爆発させて本州全体を人間の住めない環境に陥れる可能性もあったがこれについては福一のような
核の大事故に対処できる専門部隊の養成を歴代政権が怠ってきたのはまさしく共同責任と言える。
239名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:37:30.08 ID:k95wLp8W0
>>237
政府事故調は、それは菅内閣の誤解だって判定しているよ。
240名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:37:49.99 ID:/eO9eUEm0
「菅でよかった!」と言わなきゃ、自分も責任を取らされるから。

ただ、それだけのことです。

ちゃいますかー!
241名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:38:30.57 ID:AEwfRIrdO
要するに・・・・・捨て駒、蜥蜴の尻尾、サンドバック、人間の盾、生け贄…

あんな奴でもある意味必ず何か一つは役に立つ
242名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:38:50.89 ID:F04C8GE+0
>>230
正解。
そもそも、そんな誠実なやつが参院自民の西田の追及にあんなに汲々するわけがない。
つーか領収書はどーなったんだよw
243名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:39:17.30 ID:AoQhPQ4b0
米軍にーーって多いけど
米軍に任せてよくなる保証などどこにもない
244名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:39:22.06 ID:GPk3GYp40
>>195
>1号機の炉心が溶けはじめたのは地震発生から5時間後だったって保安院でさえ認めただろ。

それは東電が出した「不十分な解析」に基づく仮説にすぎず、
実際に5時間半後であるかどうかは実証されていない。

1号機のメルトダウンの時間については、
東北大学の圓山重直教授により、東京電力の事故シナリオには矛盾があり、
東電が震災当日の原発内水位についての発表が間違の可能性が高いと指摘されてる。

>先日7月23日放送の報道ステーションで
>「津波発生後5時間半での1号機メルトダウン」が誤っている可能性がある。
>圓山重直教授(東北大学)が独自の解析を行い、明らかにした。
>1号機のメルトダウンは津波後5時間半ではなく、翌日12日の朝の可能性がある。
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/

翌日12日の朝にメルトダウンが始まったとすると、
菅の視察によって1号機のベントの機会が潰されたことになり、
菅が一連の水素爆発の元凶ということになる。
245名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:39:33.55 ID:Y0r4E2Js0
東電が撤退を選択するのは当然だ、なにせ重大事故も津波も起きない事が
前提だから、事故時の対応は何も決まっていなかった。

東電はその上、判断を間違って爆発しないはずの原発を爆発させた。

そんな事態に追い込んだのは、無能な菅以外の誰でもない。
246名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:39:43.06 ID:UCVVRUMr0
>>206 すごい。
247名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:41:24.58 ID:XG4o4CtZ0
>>221
あの状況では誰かが言う必要があった。
あんな非常事態に「人権」だの「人の命は地球より重い」だの言い出すような馬鹿が首相をやってなくて良かったと思うわ。
248名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:42:23.17 ID:VUCNS2Fe0
↓これも後世に残して欲しい。

945 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/12(火) 12:56:02.64 ID:zOGFOUYA0
・俺らが学んだ会見用語

【事象】・・・完全な事故。 例:原発で爆発事象がありました。
【ただちに】・・・@その瞬間のみ。 Aその後の事はわからない。悪化の可能性がある。
【明日以降】・・・明日も含んではいるが、最短でも明後日。
【確認中】・・・よくわからない。
【急いでおります】・・・後回しにします。
【情報が入ってきてない】・・・情報を聞かれたくない。
【念のため】・・・あとで文句を言われないため。
【専門家】・・・@利害関係者。 A御用学者。
【予定】・・・やらないかもしれない、やれないかもしれない。
【安定】・・・過去(過ぎた事)限定で、先の事はわからない。悪化の可能性がある。
【日本国内の人が言う「大丈夫」】・・・有効期間は最短3時間程度。その後は高確率で深刻な状況である。
【安全です】・・・多分安全だったらいいな、安全だと信じてください。
【冷静に】・・・発表を鵜呑みにして。 例:国民の皆さんは冷静に行動してください。
【会見】・・・ごまかし。 例:東京電力の会見が始まりました。
【検討中】・・・困っていること。 例:明日の放水を検討中です。
【風評】・・・発表による国民の常識的な判断のこと。 例:風評により物資が届かない。
【申し訳ない】・・・@関係ありません。 A死んでください。
【整理してから】・・・公開する情報と隠蔽する情報を選別・判断してから。
【○○の可能性も否定できない】・・・@○○している。 A○○の可能性が高い。
【大きな音と白煙が発生した】・・・爆発した。
【○○の主導の下に】・・・○○は何もしていませんが  例:菅総理の主導の下に
【○○と理解しております】・・・○○ということにしておいてくれ、頼むよ、突っ込まないで。
                例:健康に影響はないものと理解しております。
【着手】・・・計画を作る事が決定した時点のことで、実際にやっていることではない。
       例:外部電源敷設に着手
【かもしれない】・・・確実にそうなる
↑NEW!
249名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:43:23.90 ID:AoQhPQ4b0
>>206
>菅が帰った後もまだベントせず

管が視察に来たからベントが遅れたなんてのは大ウソだった
250名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:43:29.93 ID:Y0r4E2Js0
>>243 東電に任せた結果、原発が爆発したという事実は認めないのか。

要は、何もしなければ爆発は避けられた、無駄に何かしようと
努力すると、結果的に爆発してしまう。

その辺の事情を米国なら知っているはず、但し、逆に爆発させる
可能性も否定は出来ないが、東電ほど無能ではないだろう。
251ああああ:2012/07/29(日) 00:43:37.54 ID:qUifQrue0
かーちゃん言っただろう・・・
自民以外が政権取ったら・・・自然災害おきるて

連立もだめなんだよぅ・・・・
みんな社民党に決めた法案・災害を考えて

そこから小沢・管・鳩山・・・め

国民みんな見てます売国奴
252名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:44:35.83 ID:k95wLp8W0
まだ「菅が東電の撤退を止めたおかげで、東日本は救われた」とか
思っている人間がいるのか。
菅の怒鳴り込みで、一体東日本の何が救われたんだよ。
何も救われちゃいないよ。むしろ、無駄な時間の浪費のせいで、
何人の人が陰で亡くなっているかを考えた方がいいよ。
253名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:44:36.21 ID:XG4o4CtZ0
>>239
他の事故調の見解は?
254名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:45:15.92 ID:xILxVxDj0
自分の所の原発が事故起こしても
死ぬ義務はないニダとかウリにも人権がとか
つまらんこと言い出したら現場逃げ出せても必ず殺されると思うよ。
どうせ殺されるんだから日本の役に立って死ね。
255名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:46:03.37 ID:U3i/yAPT0
>>136
俺もその福島からの報告FAXを見て違和感があるのだが

なぜ先に送った7時34分の71報のFAXに
「念の為の対策要員の」「一部を一時」「作業に必要な人員を残し」
という文が文章の外に後から追記されているのに

その後に送られた7時42分の訂正71報FAXには記載がない。
全面撤退を否定したいがために、71報があとから改竄されているのではと疑ってしまう。

http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf


音の発生が2号機かどうかはっきりしないので訂正報で消しただけでは
無いか?
256名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:46:23.01 ID:au3wO0Of0
>>238
>福一のような
>核の大事故に対処できる専門部隊の養成を歴代政権が怠ってきたのはまさしく共同責任と言える。


事故を前提にした時点で原発マフィアカルトに潰される。
257名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:46:24.01 ID:z6viF1mq0
官房副長官だった福山が本を出すらしいから
菅の評価はそれを参照すればいい
258名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:46:32.54 ID:hOKepDOf0
事故調を乱立させたあげくに、その事故調の全部に批判されてるだろ。管は。
管の対応が不適切だったのは明らかで、事実は変えようがない。

現に、管は国会事故調に視察の成果を聞きかれて、意味不明な答弁をしてただろ。
管に弁明させたところで、本人自身が当時の行動について合理的に説明できない状態なのに。
いい加減にあきらめろよw
259名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:46:51.72 ID:gmZ7MnKb0
何のステマだよ、変態
260名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:47:13.06 ID:oT5oWnGE0
>>233
言ってる意味がわからんが
少なくともはやくベントしてたら水素爆発は防げてたでしょ
それにより注水量も増えただろうし
261名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:47:37.43 ID:k95wLp8W0
>>253
知らない。そもそも、一方の当事者の東電が、菅の「怒鳴り込み」のおかげで
撤退を踏みとどまったと言っていない以上、単なる政府側の
誤解と判断せざるを得ない。
262名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:47:53.51 ID:F04C8GE+0
原発止めたい連中は菅なんぞ認めたら脱原発派まで敵に回すってのが解らないのかね?
263名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:48:16.62 ID:1/tSuljL0
>>244
異説でてるねー
でも、かりに12日までタイムリミットがのびていたんだとしても、

>>206
> 11日の夕方にはもうIC内部の配管に水素がたまってICが弁を開けても作動しない状態になっていた

という国会事故調の調査はどう扱う?
264名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:49:31.10 ID:6OILYu320
4つの事故調査機関の報告者の最大の欠陥は、マスコミの隠蔽体質。
自民党中曽根元総理が、事故後語った福島原発事故の欠陥は、何と情報公開が遅れ、
管理監督が、不十分だったと謝罪した。国民は、原発神話で、マスコミに騙され全く
原発行政に関心無し、あるのは地方の金の無い貧弱都市、町、村、が金の為誘致。
マスコミの馬鹿には原発は安全、安心と嘘つき広告で大儲け、
国民には、危険なんて説明無しの自民党デタラメ原発村にどっぷり使ったマスコミの馬鹿。
事故が興っても、読売新聞の嘘つき新聞記者は、菅がベントを止めたと嘘デタラメ記事
で国民を騙した国賊野郎。、、、菅がにげまとう東電社員を現場に留めた行為は、
日本の歴史に残る。菅総理は、にげまとう自民党政治家を尻目に、一番危険な、
現場にかけ付け、現場の吉田所長を元気付けた。
談合マスコミは、この時、社員の安全の為と嘘ぶいて、福島原発事故から30キロ圏内、
危険だと逃げまわっていた。
265名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:51:25.13 ID:k95wLp8W0
>>264
福島第一原発の最高幹部がついに語った【フクシマの真実】
週刊朝日 2011 年 7 月 22 日号配信

◆もうフクイチで死んでゆくのか◆

この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。

「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、
そちらにばかり目がいってしまい、2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。
当時は、すべて私が指示して動いていた。それが止まったことで、周りも動けなくなってしまった」
266名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:52:04.25 ID:bDfMf8pzP
戦後サヨクは60年近く何の成果も出せなかったのに、諦めが悪すぎ。さっさと引退して老人ホームでお遊戯会でもしてろ。
267名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:52:27.38 ID:XG4o4CtZ0
>>261
それって東電の一方的な見解とも取れるよね
東電が管との会話の一部始終を映した録画を出して来ないのは何故?
268名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:52:43.63 ID:A72Xrt6i0
岩見も管も氏ねばいいよ

どっちも反日のゴミ連中だし

まさに馬鹿と馬鹿の争い
269名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:54:00.66 ID:Y0r4E2Js0
思いやり予算で、沢山傭兵料を払っているから、米国も少しは役に立った筈。

日本人の専門家でも、ベントの無駄、格納容器への水の注入の危険性、
冷温停止の無駄、等を指摘できれば問題は無いのだが。

利害関係が優先されて、政府や東電の都合の良いシナリオを崩そうとはしない。
270名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:54:05.47 ID:hzXdZR9V0
まさかとは思うけど、本気で東電が撤退を考えていたと信じてる奴居るのか?
一番儲かる所を切り捨てる経営者なんて居ないよ。
ぶっちゃけ、東電も馬鹿総理の被害者なんだよね。
まぁ、自業自得の部分も大きいから擁護する気も無いけどさ。
271名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:54:21.89 ID:1/tSuljL0
>>265
吉田は国会事故調読んでねえんだな
みっともない野郎だ…
272名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:54:46.89 ID:k95wLp8W0
>>267
一方的だろうが何だろうが、相手が認めていない以上、
説得によって相手が態度を変えたと主張するのは不可能だよ。
東電が情報を隠すのは、菅の「異常な興奮状態」と報道された
状態を、公開したくないからじゃないか?
そもそも、電気新聞の報道では、録音を停止させたのは、
菅に同行した菅内閣の人間と報道されている。
273名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:55:19.90 ID:lXPvuuvw0
週刊東洋経済 2011年6月11日号
COVER STORY
暴走する国策エネルギー 原子力
徹底図解 原発政策は死んだ
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/img/n_tsuri/n_9900111134.jpg
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/39124995746cc2fe398d77ca5f2943ef/

与野党に電力人脈
http://lookpic.com/c1/i2/230/CAkpL9bX.jpeg
「菅降ろしに原発の影」
http://lookpic.com/c1/i2/2425/wTfZ2bMB.jpeg

東電も参加している経団連の会長「菅を早く引きずり下ろせ。次は大連立でいけ。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307360774/
自民党、税金で東京電力に代わり賠償金を支払うことを柱とした法案を提出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307323290/
【菅・辞任否定】米倉・日本経団連会長「菅直人首相は何のために地位に就いているのか、役に立っているのか」 一刻も早い退陣を促す
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307353467/
【原発マフィア】国民の税金で「安全神話」刷り込み 原子力広報・教育予算、毎年60億円…電通や博報堂、産経新聞社が事業請け負い
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310834438/
【原発問題】 関村直人・東大教授(5760万円)ほか原発事故解説者がもらった総額「8億円原発マネー」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309416616/
【社会・科学】六ヶ所村・再処理工場の直下に活断層か、M8の恐れも
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211721150/
【原発マフィア】玄海町長の実弟企業が九電工事、15年で56億円分を受注
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310382447/
274名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:55:46.37 ID:vrM56nGV0
>一番危険な、
>現場にかけ付け、現場の吉田所長を元気付けた。

うーむ、自分が指揮系統における最高責任者であるという自覚が
完全に欠落しているように思えるんだけど。

極端な話菅の立場なら名古屋や大阪に対策本部を移動してもおかしくないと思うよ。
(極端な話ね。現場は現場なんだよ)
275名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:56:03.05 ID:98uAd8nE0
カンは浜岡を止めたからね。
これが自民だったら絶対ウヤムヤのママ東電も平常運転だったと思う。
国有化とかなしの優先株方式の増資でね。
んで、政治献金という形で自民に還流、、、

おー恐々!!
276名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:57:02.93 ID:IB+JONgR0
被災者の前で言ってみろ
277名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:57:37.20 ID:K2ZlFYBC0
【毎日新聞】 新政権に望む 新聞への公的支援を 年間500億円で足りよう-原寿雄氏★16
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251276008/

【TBS/朝ズバッ!】毎日新聞・鈴木琢磨氏「メディアにも朝鮮学校卒業者が沢山いる」「橋下さんはもっと在日社会をリアルに知ってほしい」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270033926/

【マスコミ】 「鳩山政権が迷走しても、記事に混乱混乱と書くのはよそうと政治部員に話した。自民党政権時はそんな話はない」…毎日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270798951/

【社説】 「『菅首相、辞めろ』とだけ言うのは無責任」…毎日新聞★3 [4/14 10:20]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302783835/

【毎日新聞】「政権交代いいことあった?」と聞くと多く暗い表情だが、4年じっくり任せる覚悟欲しい 専門編集委員・倉重篤郎★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270969443/

【民主党】菅直人内閣になってマスコミ幹部への機密費接待増えたとの証言 できるだけ延命して機密費持ち逃げと週刊ポスト
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308298371/

【マスコミ】 朝日新聞や毎日新聞は菅首相続投論 「自分たちが政権交代を実現させた」、「菅政権は守らねばならない」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306190507/
278名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:57:41.00 ID:Y0r4E2Js0
吉田のような犯罪者の話を真に受ける方が御人好し。

東電は撤退を通知したはず、問題は菅の馬鹿がその重要性を
認識できず、怒鳴り散らせば物事が解決すると考えた事。

菅ほどの馬鹿は珍しい。
279名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:57:59.89 ID:k95wLp8W0
>>270
鋭い指摘。企業が、自分のところの金づるを、
やすやすとあきらめる訳がない。巨額の投資が掛けられて
いるとすればなおさら。
そして、現場の人間は、自分たちが働く職場を、やすやすと放棄する
訳がない。社会で働いた経験があれば、分かる話。
280名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:58:00.08 ID:Vd7pcJ+s0
菅が総理で良かったことといえば

国民全体に菅直人の正体を晒したことだけだな。
281名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:58:10.69 ID:I736KkYq0
> 「菅首相でよかった」の声

幻聴ですね
282名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:58:57.91 ID:vrM56nGV0
>>280
官僚を叩くのは票になるって薬害エイズで癖になっちゃったんだろうな。
283名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:59:09.59 ID:XG4o4CtZ0
事故前事故後の東電を見て、東電を一方的に信じるってのもね〜

まぁ、管には東電に怒鳴りこんで撤退の撤回を迫ったこと以外俺の中でも評価する箇所ないし
正直どれだけ叩かれようが知ったこっちゃないや
284名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:59:24.06 ID:Nq2oUb0w0
アカはアカを庇うもの
285名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:59:35.85 ID:VnMnczlG0
菅で良かったとか思ってる奴はほぼいないだろ。
枝野とか立場上常に菅を擁護するだけの発言だから意味がない。
「直ちに健康に影響はない」「首相はそういう意味でいったのではない。
言葉が足りずに誤解があったようだ。」
こんなんいつも連発してただろ。
286名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:00:03.70 ID:ZAmpwAu/0
管の馬鹿さは永久に語りつぐべき
287名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:01:20.00 ID://vaQ8gz0
>>283
乗り込んだってすらも単に空菅が頭に血を上らせた発狂してただけじゃないか
288名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:01:22.30 ID:0r77YQ580
>>234
火病を起こして日本語じゃないよくわかんない言葉で喚き散らす男が首相とか


悪夢以外の何ものでもないな
289名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:01:44.07 ID:k95wLp8W0
>>283
菅が、東電に怒鳴り込む日の夜中(朝)に、
東電の社長に会っていなければ、菅の行動を擁護する
意味もあると思うけどね。
官邸で直接社長に会っているのに、その後になぜか東電に怒鳴り込んでいる。
それなら、社長に言えばいいじゃん。おかしいでしょ。
290名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:02:18.15 ID:xILxVxDj0
>>267
そこは東電本社じゃなく官邸での菅と清水の対話だから。
ビデオがあるなら官邸。
この全面撤退問題は午前三時台に東電は全面撤退しないとかたがついている。
事故調の追求はなぜかここで終わる。

しかしまた別の全面撤退問題が移動先の東電本社で起こる。
午前6時台の二号機の爆発に起因する現地の吉田からの全面撤退要請だ。
これを拒否し作業を継続させたことで菅が日本を救ったとされる。
しかしどの事故調もこの全面撤退問題をあえて避けているように思える。
291名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:02:24.57 ID:FYHXi4zQ0
自分も菅さんで良かったと思っている
イエスマンだと総理だと北半球無くなっていたとも思っている
292名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:03:01.63 ID:hpPU37MU0
菅首相の指導力がなかったならば、事故はこれくらいでは済まなかっただろう
菅首相は、日本の救世主(メシア)である。

また、かつてローマ帝国でも優れた指導者に対して、無知な民衆から酷い悪罵が投げつけられたそうだ。
菅直人は、言わば、現代日本の英雄シーザーとも言えよう。


図式的に見ればこうなる。

 自民党・小沢一派・経団連・マスゴミ  ・・・ パリサイ人(偽善者)

 菅首相を批判する国民     ・・・ 無知で愚かなユダヤ人民衆

 菅直人             ・・・ イエス・キリストにして英雄シーザー
293名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:03:10.60 ID:vrM56nGV0
>>269
>日本人の専門家でも、ベントの無駄、格納容器への水の注入の危険性、
>冷温停止の無駄、等を指摘できれば問題は無いのだが。

すまん、箇条書きで具体的に記してほしい。勉強不足なもんで。

294名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:03:11.59 ID:Pq5/Frv7P
>>244
なにお前、論破された内容で粘着叩きしてるの? >ID:GPk3GYp40
295エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 01:03:31.06 ID:943bu7MP0
岩見隆夫。

俺はアンタが大嫌いだが、ひとつ忠告しておく。
原子炉のベントを邪魔し、爆発を招き、
メルトダウンですんだところを、水素爆発にまでいたらせ、
さらにその事実をもって日本中の原発を停止させ、
日本国民を疲弊させ、国を滅ぼそうとしている民主党の菅と枝野を擁護することは、
テメエの余命をかける覚悟でやれよ。
ゲス野郎。
296名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:03:35.85 ID:1/tSuljL0
>>273
東洋経済は今年2月にも東電批判の特集号出してたな
その直後に編集長が痴漢で逮捕されてたが

『週刊東洋経済』2012年2月18日号
「東京電力 偽りの延命」
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=264
297名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:03:48.83 ID:Y0r4E2Js0
東電は何の準備もなしだから撤退する方が正解、現場に居ても
返って事故の足手纏いになるし、実際に判断ミスばかりだ。

東電が居なくても原発は爆発しなかった、むしろ東電の
馬鹿が判断ミスして原発を爆発させたのだ。
298名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:03:50.98 ID:ydOtwsLr0
>>1
変態新聞 → 基地外新聞
きちんと責任を取らせる必要があるな
299名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:04:06.61 ID:F04C8GE+0
つーか、議事録を「意図的に」残してなかった時点で評価できるわけねーだろw
300くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/07/29(日) 01:04:53.36 ID:gO7yGhZa0
政府の事故調も、国会の事故調、も民間の事故調も、

全部で「菅直人が混乱の原因になり、事態を悪化させた」って結論だしたのに

まだグダグダ菅擁護してるって、もう頭狂ってるよ
301名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:05:26.55 ID:VUCNS2Fe0
>>275
……。

【原発問題】「大飯再稼動待った!」国会議員119人署名に菅直人前首相の名前がない しょせん、“口先だけ”がまたも露呈
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339508004/
302名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:06:44.27 ID:Pq5/Frv7P

管ガー工作員「菅が作業遅れや事故の主因」

当事者間&主要マスコミは、電源喪失が主因で一致。

NHK「ベントの遅れの原因は電源確保の問題」 3月12日 6時18分
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1299880276/

東電副社長「電源がない悪い環境の中で、ベントを行うまでに少し時間を要した」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011033001037

産経「遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm

報道ステ0408・高橋「番組は政府寄りだが、ベント遅れは電源問題。暗いと故障も分からん」
http://www.youtube.com/watch?v=DkFQNQDoLxs

毎日「電源喪失時のベントのマニュアルが無かった」
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110817k0000m040142000c.html

菅に関しては、無能で足手まとい程度の、副因的な話。
303名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:06:46.22 ID:lW6qUB3g0
明らかなのは、安倍さんが首相だったら下痢が悪化して
脱水症状で首相を投げただろうってことだ
304エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 01:07:24.34 ID:943bu7MP0
>>291
 あのな。東電にまかせておけば、メルトダウンまでですんだ。
ベントを阻害し、二次関数曲線的に水素爆発の危険を増大させた菅と枝野。

さらに爆発させた大災害を糊塗するために、全原発を止めて、
国家と国民疲弊を仕掛ける朝鮮系亡国主義者をどうして評価できる?

305名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:07:33.39 ID:0r77YQ580
カイワレの養護意見がキムチ悪い
306名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:07:40.19 ID:vrM56nGV0
>>292
キリストって70云歳とかまで生きてたんだって。

死海文書に記されている。
307名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:08:49.47 ID:h9bcfuE10
菅じゃなかったら、
東電、保安院主導で、まずい情報も隠蔽されて
なんでもかんでも有耶無耶だろう。

まぁ評価できるのは、浜岡原発停止と、
自民政権のときのエネルギー政策の遺物を言い訳しないで、
対応したことだろう。

まぁ叩いているのは、
東電関係者か
東電ズブズブ自民党員か
原発推進派か
思考停止のスレ空気読みのネラーだろう。
308名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:08:50.52 ID:k95wLp8W0
>>290
官邸(菅内閣)の誤解と判定しているせいでしょ。
論ずる意味もないでしょ。
そもそも、「日本を救った」って言っている人は、
一体何がどう救われたと言っているんだろうね。
自分には、時間の無駄だったとしか見えないんだけど。
309名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:08:52.37 ID:QRvCdHBe0
>>304

ウソつきw
310名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:09:08.48 ID:48HYBNgA0
菅源太郎による擁護書き込みは続くw
311名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:09:14.12 ID:Y0r4E2Js0
>>300 菅が馬鹿なのは正しい、但し、東電や官僚や専門家も菅と同じように
馬鹿と判断する以外に無い。

だから、無駄な駄文を読んで善悪を判断しても虚しくなるだけ、
菅を切り捨てるだけでなく、東電や官僚や専門家も切り捨てる必要がある。
312名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:11:09.61 ID:tPCZldsxO
■仰天検索■

→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→集団ストーカー
→地震兵器

宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。
313名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:11:34.43 ID:kgewJscN0
>>304
書いてる内容が馬鹿すぎて反論すら躊躇するんだがコイツって釣りコテ?
314名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:12:07.15 ID:FahxUQjm0
>>291みたいな無知で、物事調べないで語る人間っていつになっても消えないんだろうか・・・
時系列でさえも無視するの?
315名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:12:18.36 ID:Pq5/Frv7P


【国会事故調の結論】
関係者全員(特に東電)に責任がある。数十年の危険放置体制が元凶。
官邸も指揮系統の稚拙(介入など)は批判対象だが、介入は東電にも大きな責任。


菅ガー工作員「俺の脳内では、菅が元凶は不変。当事者の見解すら無関係」←病気

316名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:12:44.19 ID:gPELCSCR0
現地対策本部への権限委譲文書も、SPEEDIの計算結果も官邸までは足取りがつかめてるけど、
その先が有耶無耶なんだけどねw
317エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 01:14:37.78 ID:943bu7MP0
>>304

うそ?なにがうそだ?
メルトダウンは菅だろうとだれだろうと不可避だった。これは東電の責任だ。
だが、水素爆発は防ぎえた。
原子炉において水素は、高温高圧下で発生するから、
ドライベントを行うことで、爆発の危険は回避できた。
ただ、原子力発電所設備内でも作業員が二人津波で死亡し、
電源が堕ちていたため、翌朝、ベントする作業にはいる予定でいたら、
バカがヘリで飛んでいくから、ベントやめろ、という指示が、
内閣官房から下された。
そしてバカがヘリでやってきたら、どーでもいいことを根掘り葉掘り聞いて
満足して帰っていった。
そのヘリが遠のく間もなくドライベントだ。
それでも間に合わずに数時間後、最初の水素爆発が起きた。
それが次々にだ。
菅と枝野と内閣官房が邪魔しなければ、爆発にはいたらなかった可能性が高い。

318名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:14:55.61 ID:Pq5/Frv7P

菅ガー工作員
「菅のパフォーマンスが、事故や作業遅れの元凶」

国会事故調・東電資料
「俺達の見解と違う、勝手な話をすんじゃねーよ」
マスコミ
「俺も電源喪失や線量等が元凶と知ってるが、菅の無能をバッシングしたいだけ」
319名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:15:11.18 ID:oT5oWnGE0
管に関してはまあ意見はいろいろだろうけど
気に入らないのは、国会事故調の野村っていう人が
現場の対応の不備に目をつむって、吉田を英雄にしてるところ
まあ日本人の文化として命かけてる人(しかも病気)の批判はしにくいだろうが
320名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:16:17.60 ID:xILxVxDj0
>>255
>71報があとから改竄されているのではと疑ってしまう。

受けた側が手を加えたということ?
さすがにそこまではとは思うが。
どうだろう。

訂正71報は確かに71報の原紙のようだ。
訂正71報の原形のコピーに手を加えたのが71報で
二号機のくだりに手を入れたのが訂正71報かな?

この二つの関係と内容の錯綜がわけわからなくなってきた。
しかし現場で全面撤退の動きがあったことは確認できる。
321名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:16:18.50 ID:dSrnZ1KI0
正解が分からない状況でどうすりゃ正解だったかね?
322名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:16:50.73 ID:k95wLp8W0
菅を擁護している人って、また大震災が起きた時、
その時も菅が首相であって欲しいの?
323名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:17:32.49 ID:QDTwcbAIP
村山の方が周囲に早く投げただけ遙かにマシ
324名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:17:55.51 ID:Pq5/Frv7P

菅ガー工作員「菅は作業を無理に止めて爆発させた」
東電「すぐに作業了承は得たが、電源喪失や高線量で難航したんだよ。資料読め」
東電「それと装備など準備が必要で、了承直後のベントは無理だったぞ」
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110618l.pdf

菅ガー工作員「週刊朝日の記事。菅の訪問に時間を取られたって」
http://www.scn-net.ne.jp/~onodak/news/pdf/weekly%20asahi.pdf
東電「11P ”来ると思わなかった” だろが。訪問まで作業止めて無かった証拠だ」
東電「対応に時間を取られた部分はあったが、その前後から難航してるって」

菅ガー工作員「でも東電は管訪問の被害者なのは変わりない」
国会事故調「官邸の介入も東電に大きな責任」(12.07.05)

菅ガー工作員「それでもベント後の爆発は菅のせい」
マスコミ「ベント排気が逆流する欠陥構造のせい」
http://www.youtube.com/watch?v=94CANF395PM&feature=relmfu
325エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 01:18:04.71 ID:943bu7MP0
>>319
斑目の意見でパニックに陥った菅が、“首相命令だ!!海水投入やめろ”と主張するのを、
演技をし、くびを欠けてまで、海水投入継続したんだから、
その局面において英雄だぞ。間違いなく。
326名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:18:27.59 ID:6cp3WNKa0
吉田が

ここで死んでいくのか
と何度もうめいていたということは
絶望的な状況だったということで
一般にいわれていたように、メルトダウンは絶対ないとか
爆発は絶対ないとか
いわれていた状況でないことは
熟知していた。

つまり「残る=死ぬ」という認識で
全面撤退したかったが、認められる状況ではない。
死ぬしかなかったということだ。
会社を辞めれば、残らなくてもいいが、そんな選択できない。
おそらく米軍に頼んだ場合、こんな状況では撤退したんじゃないだろうか?

そうなると全面撤退して、せいぜいヘリコプターで水まく程度で
結局爆発しまくりだったんじゃないだろうか?
同じ規模の事故が起きた場合、米国だったら、みんな逃げ出して
制御不能になった可能性だってある。
ソ連でなく、ロシアで起きていたら、軍が銃で逃げれば射殺するという威嚇なんてできっこない。
今のロシアなら逃亡者続出だったろう。

菅が東電にどなりこんだとき、東電社員は落ち込みまくりだったそうだ。
「俺たちに死ねというのか」と。要するにそれだけ深刻な状況で
死ぬまで停止冷却作業を続けるかどうかという状況になった。
ベント作業者も吉田も死の恐怖のなかで作業していた。

327名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:19:14.86 ID:1+3nDzltO
民団、ピックルうぜぇ
いつもチョクトのスレにわいてくる
328くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/07/29(日) 01:19:19.22 ID:gO7yGhZa0
>>311
いや、菅のやったことが飛びぬけて異常なんだよね。
そこがなかなか理解がされない。

これまで原発災害のための防災関連法の作成、マニュアル作成、防災訓練を、
物凄い税金で構築してきたんだけどさあ・・・

菅はこれ全部無視して、勝手に別の策本部やら対応部署乱立させて、指揮系統を大混乱させて、
さらに菅と官邸がかってに現場に直接電話して情報収集始めるし。
これまでの積み上げを全部投げ捨てて、アホ丸出しの思いつき対応してたんだよ。

度外れすぎてて、他と一緒にできないよ。
329名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:19:30.80 ID:VUCNS2Fe0
>>307
いつも思うのだが、なんで菅政権や野田政権は今現在のスピーディー情報を公表しないのか? 何故隠蔽するのか。
今も福一からは放射能物質を含んだものが放出されているのにね。
海外の各国気象台が無償で放射能物質拡散予測情報を提供してくれているが、いつサービス終了するかわからない。
なぜ日本政府はやらないんだよ?
Weather-Extra Japan zoom
http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan/weather-extra-japan-zoom.html

マスク着用から窓の開け閉めに洗濯干しまで、国民が安全に生活するには絶対に必要な情報なのに。
330名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:19:43.60 ID:XG4o4CtZ0
>>287
普通の頭の構造してる人間だと色々難しかったんじゃないかね
管みたいに自分勝手で火病持ちの性悪だから怒鳴り込んで撤回させられたと思ってる。
331名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:19:54.14 ID:1/tSuljL0
>>317
クソコテ死ね

菅が現地視察したからベントできなかったんじゃない。
東電は菅が帰ったあともすぐにはベントしてない。
しなかったんじゃない。できなかったの。

それがなぜかは >>206 国会事故調の報告読め

以下、菅が視察したせいでーーーの壊れたスピーカー鳴らすの禁止な。

>>302
> 菅に関しては、無能で足手まとい程度の、副因的な話。

現実はこれに尽きる。

なにも菅を叩くなといってるわけじゃない。無能さは指弾されてしかるべきだろう。
だが虚偽の情報をでっちあげて叩くくらいなら、東電吊るし上げてたほうがなんぼかマシってだけ。
332名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:20:41.44 ID:dIq/7kXF0
しかし国会議員でも数少ない物理学の学位持ちなのは事実

SPEEDIの計算結果はただ送っただけで
現実としてどういう使い方をする為なのかが不明

情報が整理されていないんだよ

第一に官邸に送りましたではなく現地行政機関に伝達されていない
公共機関の通信網は一般よりも優遇されているはずだぞ。
333名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:20:55.59 ID:JaHpJZr+0
そもそも政府の機能停止してたじゃん。
在日米軍が救助活動先にしだすって異例すぎんだろwww
334名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:21:00.96 ID:0tniDiQX0
>>304
冷却系が止まったのが原因なのにベントぐらいでメルトダウンじゃ終わらんだろ
結局電気が止まったのが最大の原因で誰が総理でも直ちに復帰は無理だった

管や枝野は評価に値しないが東電に任せてもどうしようもなかった
335エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 01:21:27.93 ID:943bu7MP0
>>331
ヘリが離れるまで、ベントするな、って命令もあったな。
首相を被爆させないためにww
336名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:22:00.95 ID:WC8ZfisL0
「私は悪くない」

菅直人
337名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:22:19.43 ID:xILxVxDj0
>>308
だからその問題とは全然別に午前六時に吉田が全面撤退を思わせるFAX出してるんだが?

吉田所長→保安院への撤退報告ファックス

元ファイル
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf
該当ページの画像化
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3249441.jpg


文字落とし

(変更前)
 2号機において、6時00分〜6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。 (*1) 準備ができ次第、対策本部を福島第二
へ移すことにし避難いたします。

 *1 黒塗り部分「対策本部を福島」はこの時点での書き損じ、
 「準備ができ次第」を前に挿入したかったため黒塗りで消去、
 改めて「準備ができ次第、対策本部を福島第二」と書き直している。


(変更後)
 2号機において、6時00分〜6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。作業に必要な要員を残し、準備ができ次第 (*2) 念のため対策要員の
一部が一時避難いたします。

 *2 「逃すため」の挿入は線で取り消されている。

この予定稿からの変更は菅総理の撤退却下と注水継続の命令に従ってなされたと思われる。
これも参考 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3249443.jpg
338名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:22:24.31 ID:Pq5/Frv7P

菅ガー工作員「作業遅れも爆発も菅が元凶」
        ↑
        ↑
        ↑
こいつ死ねよ。
表世界で1年前に破綻し、当事者達から否定【>>302 >>315 >324】
な内容を、ネット上だけで気持ち悪く粘着書き込み。
339名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:22:37.95 ID:1MBEU7WP0
良くないと困るのは関係者だけだろ
340エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 01:23:39.20 ID:943bu7MP0
>>331
事故調査委員会は、権力失った後につるし上げられるのをふせぐための亡国実現キムチどものオナニーだよ。

おれが言ってるのはほぼリアルタイムで集めていた資料に基づく。
341くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/07/29(日) 01:23:47.45 ID:gO7yGhZa0
しかも、事故調の聞き取りで、自分の非を絶対に認めないしな。菅は。

現場に直接電話かけた事も最初は全否定してたんだよね。
だけど、問い詰められてやっと電話かけた事をしぶしぶ認める。

真面目に今回の原発事故の原因を突き止めるなんて一切頭にないんだよ。

菅は自分の保身しかない正真正銘のクズ。
342名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:23:56.60 ID:JaHpJZr+0
>>334
ベントしてれば水素爆発は防げる。
メルトダウンとは別だよ。
343名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:24:00.90 ID:SlOYY1j60
             /      ...┃
            /  ね   そ  .┃
            |  │  れ .┃
            |  よ  は ..┃
            |   ・     .┃ 
            \  ・     /┃
             \ ・   /..┃
              ソ ̄ ̄   ┃
            ●       ┃
...            丿      .┃
             /       .┃ 
            ´        .┃
━━━━━━━━━━━━━━┛
344名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:24:07.07 ID:FzSF710F0
福島原発事故に関して東京電力が悪いこれだけの理由
http://ebrain-news.com/pc/toukounews.php?bc=101&c_number=1301910622

345名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:24:54.95 ID:F04C8GE+0
>>332
だから。今回の菅や鳩山や福島見て学位なんてのは役にたたねーなって思った国民がほとんどだろーがw
346名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:26:15.61 ID:YrFZQp9Y0
>>331
死ねなどと軽々しく言わない方がいいよ
347名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:27:12.19 ID:xILxVxDj0
>>337のような都合の悪いものは絶対に見ない東電擁護派。

この午前6時台の二号機の爆発に起因するFAXが
各事故調で全く問題にされないなら
いろいろ種数があっても全部茶番じゃないの?
348同じ人種:2012/07/29(日) 01:29:12.84 ID:Pq5/Frv7P

菅ガー工作員「菅のパフォーマンスが事故の元凶」
反論「東電資料と違う。国会事故調も管理体制が元凶、批判の官邸介入も東電の責任があると」
菅ガー工作員「うるさい、菅のパフォーマンスが事故の元凶」

反日中国人「日本軍は南京で、30万人無差別虐殺をした」
反論「当時の南京は、30万人も居ないぞ」
反日中国人「うるさい、日本軍は南京で、30万人無差別虐殺をした」
349名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:29:29.43 ID:1/tSuljL0
>>335
リアルタイムで集めていた資料って、リアルタイムのものが常に正しいの?
そもそもそれは報道資料なのか、関係機関が出している一次資料なのか

それに一口に事故調は亡国キムチとか眠たいこといってるが、
国会事故調と政府事故調の性格が異なることくらい分かってる?
350エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 01:29:51.47 ID:943bu7MP0
>>347
事態をコントロールするための最低数の人員は残すとおもうがな。
これ見た限りじゃ。

351名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:31:32.21 ID:kgewJscN0
>>340-341
「自分の非を絶対に認めない」というのは
まさにお前らみたいなコテのためにある言葉だと思うわw
352名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:32:07.33 ID:Pq5/Frv7P


「菅が遅れや爆発の元凶」なる主張は、
現実世界・・・完全敗北、消滅
ネット世界・・・完全敗北、しかし匿名ネットだから粘着書き込みを続けられる。

国会事故調、東電資料、マスコミ見解も上記と違うからな。

353名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:32:10.05 ID:L3wlKNCk0
変態毎日新聞は無責任体質だからお気楽なもんだ

枝野、大塚、細野がどんだけ信頼できない奴か国民はもう知ってるよ
あいつらが菅を持ち上げるなら菅がクソである照明に他ならない
354くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/07/29(日) 01:32:36.16 ID:gO7yGhZa0
>>337
対策本部を避難させる話が、何で「全面撤退」になるのか分からないなあ・・・
355名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:32:44.83 ID:0r77YQ580
姦を英雄視してる糞間抜けを嗤ってるだけで

東電が正しいなんてひと言もいってねーよ♪
356名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:32:51.23 ID:CJLTgKV30
東電 ・・総員退避
枝野・・タダチニィー
保安院・・当日トンズラ
安全委員会・・対策する知恵がありません
自衛隊・・決死の冷却放水・・被爆量3.5msv(現場限度250msv)
静岡浜岡強制停止命令・・砂山6mで充分!何が悪い!!byバカ社長

缶のどこが悪いんだ?
357名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:32:57.06 ID:JOT7C9dJ0

管が首相をしていなければ、
地震自体が発生しなかったと
俺は信じている。
358くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/07/29(日) 01:33:50.10 ID:gO7yGhZa0
てか「全面撤退」は、菅や官邸が勝手に現場に直接情報収集して、自分勝手に思い込んだだけの話だよ。
359名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:33:50.90 ID:0r77YQ580
>>357
そうかリチャード輿水の仕業なのかw
360名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:34:02.05 ID:xILxVxDj0
>>350
どこの事故調がこれを問題にした?
福島第二に本部を移すって重大問題だぞ。
だいたい本部=吉田じゃないのか?
吉田が逃げて作業員を残すのか?
361名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:34:17.39 ID:Vrx2Qv+L0
ねーよw
避難絡みの判断ミスでどんだけ住人を被曝させたと思ってんだ?
362名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:35:29.27 ID:xILxVxDj0
>>354
つまり解釈の余地が残るんだから
事故調で明らかにすべきことだろう。
どこが取り上げた?
363名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:36:24.44 ID:1/tSuljL0
どうせ現場で危険な作業するのは下請けだから
本部=吉田が第二に移動しようがしまいが問題ない
という鬼のような認識なんだろ各種事故調は

ほんとに生き地獄見てるのは下請けの人らだよ
364名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:38:10.94 ID:JaHpJZr+0
福島第二も全電源喪失で原子力非常事態宣言でてるのに避難先ってのは十分おかしいけどね
365くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/07/29(日) 01:38:15.28 ID:gO7yGhZa0
>>362
てか、このロダにアップされてる資料って出典はどこ?
366名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:38:24.17 ID:CJLTgKV30
「全面撤退」

部分退避を東電が後出しじゃんけんで言い出してるだけだろ
退避の台詞は使ってるんだ・・乗り込むと言い出してるのは直後
判りましたなら 速攻 総員退避を東電が下してるわ
自衛隊と東電の口から台詞は出てるんだぞ 総員退避の許可願いだわな
367名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:38:52.56 ID:nYPjmnY+0
菅を擁護できる人間はいないはずだが
あ、人間じゃなくてヒトモドキだったか
放射能を隠しながら平気で毎日旨い物食いまくってたんだぞ
ありえんな
間違いはあるかもしれんが素直に認めて即辞任してればまだしも
あのしがみつきは事実を隠蔽する為だった
368名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:39:34.52 ID:bcDwTCJO0
あー真逆だった可能性があるよ という意味なのかこれ
混乱させたこと と 何も動かなかったこと
どちらがいいかという低次元論争?
特に緊急時には正確無比な結果が出なけりゃどっちも同じだろ、ド阿呆
369名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:39:35.50 ID:k8qYidux0
>枝野、大塚、細野とも、菅首相を補佐する立場上の発言とみられないこともないが、事故調とのこれだけの評価の違いは見過ごしにできない。
>政権の内部と外部の認識ギャップとも言える。

責任逃れじゃねえの?

370名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:39:37.15 ID:L3wlKNCk0
【社会】 原発作業員「作業に入る前、民主党に投票する旨の誓約書にサインさせられていた」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343435780/

今も作業員として現場に入るA氏(40代)は言う。「作業に入る前の作業員は、民主党に投票する旨の
誓約書にサインさせられていた。東京電力と民主党が元々ズブズブの関係だったのは、事故前から現場に
入っている人間なら誰でも知っている。自民党政権だったらもっと、情報は早く出てきていたはずだ」
371エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 01:39:55.23 ID:943bu7MP0
>>360
吉田氏はそういう性格じゃないな。
現場にいないとコントロールできない、と考えてるタイプだから。

だけど、最悪の事態で管理スタッフが全滅するような事態に陥った場合、
事態を収拾するために、管理スタッフの半数を、安全圏に退避させようとしていた、
と俺は考える。

ま、このあたりは憶測なんで、民主党政権が下野してからじゃねえとわからんが。

四号炉の原子炉外のプールにあった燃料棒。
あれは本格的に危険だったんだぞ。
あのプールから水が抜け核反応おこしはじめたら、
アメリカ空母レーガンは退避、自衛隊は20キロのきょりにあるサイトセンターから退避、
保安院は50キロ圏外に退避したんだからな。
372名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:40:29.17 ID:xILxVxDj0
>>364
15日には沈静化に成功してる。
前日でもよい方向なのは東電内では普通にわかるだろう。

wiki
>3月15日、全ての原子炉が「冷温停止」状態となり安全に停止したことが発表された[7]。
373名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:40:36.89 ID:EY62jCF80
管さん首相で良かったニダ
天誅ニダ
374名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:41:28.04 ID:zVXSNBIn0
大東亜戦争の当事者だって当時ギリギリの選択をしたんだ。
それを民主・社民は糞みそに糾弾してたくせに、いざ自分が当事者になるとこうも自己弁護に走るものか?
平成裁判でもして首をくくられろ。
375名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:41:35.79 ID:XG4o4CtZ0
ハッキリ言って管は嫌いだけど、
管をスケープゴートにして全ての問題を片付けようとする雰囲気も嫌い
ぶっちゃけ事故前も事故後も原発関連は全てが狂ってる
事故当時にベストな対応を取れなかった民主党は断罪されるべきだが
対岸の火事みたいな顔してる自民党も事故の元凶として断罪されるべき
もちろん当事者の東電や経産省も当然そうあるべき
376名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:41:42.97 ID:oT5oWnGE0
>>354
対策本部を移すということは、その本部長も移動するということ
全面撤退とはいえないが、これまでの事故調等 吉田は現場を絶対離れようと
しなかった(死を覚悟した)との美談をつくったが、実際は違ったっていうこと
377名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:42:09.20 ID:xILxVxDj0
>>365
PDFに
http://www.nisa.meti.go.jp/
ってあるじゃん。
そこにいくと原子力安全保安院となります。
378名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:43:50.92 ID:CJLTgKV30
缶のお陰で 所長も目出度く 食道ガンになっただろ
防災設備を無用と設置しなかったのが所長だろ・・。
缶のお陰だな
379名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:44:58.57 ID:zcmCjS/A0
菅に対する死刑判決マダー?
380名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:46:01.96 ID:XG4o4CtZ0
>>374
>大東亜戦争の当事者だって当時ギリギリの選択をした
負ける戦争を始めた奴が馬鹿
始めにそういう馬鹿な決断下しておいてギリギリもクソもない
戦争始めるなら絶対に勝てる戦争をしろ
どう美化しようが負けた時点で全て無駄
381名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:47:01.79 ID:xILxVxDj0
>>376

【福島原発】 吉田前所長「(部下は)地獄の中の菩薩」「原子炉の冷却作業をする人間は撤退できない」…復興テーマでビデオ出演
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343132622/

> 政府事故調などで、東電の全面撤退問題が議論になっているが「基本的に私が考えていたのは発電所を
>どうやって安定化させるかということ。現場で原子炉を冷却する作業をしている人間はもう撤退できないと
>思っていた。本店にも撤退ということは一言も言ってない」と言い切った。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120724-OHT1T00229.htm

最近出たビデオではこう言ってるから少なくとも虚言癖だわな。
未確認だがドイツの番組でもインタビューで撤退を考えたことを語ってるそうだし。
382名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:47:04.90 ID:ysI2ZGIO0
>>360
まあ、心配しなくても
事故調はテレビ会議の映像を見てるんだし
音声が抜けてるのかもしれないけど報道機関に公開されるんだから
その時間帯をチャックする記者が現れるよ

そこで事故調の報告をひっくり返す事実が有るとも思わないけど
383名無しさん@12周年:2012/07/29(日) 01:48:14.04 ID:8+7HFTM+0
>>357
ジシン党がなければ阪神も東北も死なずに住んだ。
384名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:48:16.58 ID:AWESCVrA0
東電とガチンコで戦った政治家は管だけだよ。
385エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 01:48:19.06 ID:943bu7MP0
>>375
メルトダウンは東電の責任。
津波が激甚災害だったってこともあるがな。

でも、民主党の人災は複合的過ぎる。

まず、ドライベントを邪魔したこと。
次に対策を首相官邸直轄にして、各級対策本部の腕を縛ったこと。
権限争いして、東電社長の帰社を邪魔したこと
海水投入をやめさせようとしたこと
そして現在、すべての原子炉のほとんどを止めて、電気料金を値上げし、
さまざまな名目で国民からゼニはぎとって、外国やら一部利権者に貢いでいること。
386名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:49:31.66 ID:PrntV8uu0
近聞遠見:「菅嫌い」では、と言われて=岩見隆夫
ttp://mainichi.jp/select/seiji/iwami/news/20110723ddm002070033000c.html
毎日新聞 2011年7月23日 東京朝刊
387名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:50:29.63 ID:JaHpJZr+0
>>371
1号機の水素爆発が原因で放射能は拡散したかと。
3/13に米空母の艦載ヘリで放射性物質の付着を確認し
3/14にロナルド・レーガンは185キロ沖からさらに退避してる。

>>372
宣言が解除されるまでは第二への復旧作業以外での立ち入りが禁止となる。
第二の宣言解除は12/26。
388名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:51:23.91 ID:xILxVxDj0
>>382
最初から肝心なところは都合よくなくしてるんだよ。
出てきたら事故調に嘘ついたことになる。

----
これ、例の東電本店でのバ菅さんの「演説」の映像が、ビデオに記録されていたのですが、なぜかその部分だけ、
音声が消えているのだそうです。これについて、東電事故調報告書には、以下のように出ていました。(77ページ) ↓


*後日マスコミにて、菅総理の来社時の映像に関して、当社が保有しているTV会議システムの録画の有無が取り沙汰された。
そもそもTV会議システムの録画は社内規定等で録画する運用となっている訳ではなく、担当者の機転で録画を行なったものであった。
録画は、本店緊急時対策本部と福島第二原子力発電所緊急時対策本部のシステムで行われた。しかしながら、
本店では録画機器のハードディスクの容量が一杯になり、自動的に記録が停止した15日0時過ぎから、
停止に気付いて録画を再開した16日の3時半頃までの記録が欠落している。
そのため、菅総理が来社した時間帯は録画されていない。
また、福島第二原子力発電所緊急時対策室のTV会議システムでは画像収録時の音声録音の設定を失念したため、
音声のない映像が記録された。このため、菅総理来社時の映像には音声が入っていなかった。

http://bl○g.goo.ne.jp/wancomi/e/81240bcde9c7da1db1308bf0f4b2526c
389名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:52:17.78 ID:D86qU1910
それは絶対に無いと断言する。ただ一つ言える事は、「鳩山」よりはマシだということだけ。
史上最低が鳩山、次が管
390エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 01:52:25.09 ID:943bu7MP0
>>387
レーガンの退避は、レーガンより福島よりにいた救難ヘリ乗組員の被爆がきっかけではあった。

391名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:52:29.61 ID:oy5Oje+a0
>>1
身内の擁護は
アリバイの証人として認められませんが。
392名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:52:53.02 ID:xILxVxDj0
>>387
緊急退避だろ。
そもそも吉田がいける前提でFAX書いてる。
393名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:53:58.12 ID:S/C6ORIV0
どう見ても原発に反対したから総理を降ろされてるし、
原発に反対したから事故のA級戦犯にされてるよな。
菅直人を悪者にして、原発を続けたい魂胆がミエミエ。
394名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:55:50.67 ID:XG4o4CtZ0
>>385
どこかに偏ることなく関係者は全て断罪されるべきだと思う
現在殆どの原発が停止してるのは政府の責任
事故後の情報隠しが国民の信頼を失わせた元凶
事故後に全ての情報を開示していれば
安全な原発を選択して動かすのに国民の同意を得られたはず
395エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 01:56:12.25 ID:943bu7MP0
>>389
こと311については鳩山のほうがマシかもしれんな。
国賊総理鳩山由紀夫、技術的にわからんことは丸投げするタイプだから。
396名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:56:18.08 ID:Y7e1orHh0
結論:微妙

どっちか決めろと言うなら
まあ菅GJ
少なくとも「菅のせいで爆発」ってのは違和感ある
397名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:56:22.75 ID:ClBZp4en0
全く無意味のヘリ放水を指示してやらせただけで
管がいないほうがいいことぐらい
管以上の馬鹿でない限りわかるだろ
398名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:56:47.06 ID:CJLTgKV30
たしか東海林JOCの時も逃げようとしたのを説教されてるだろ
臨界の青白い光に向かって突き進む職員・・
バケツで手抜きの作業の末路だったが
あの時の職員1ヵ月後 毛穴から血を吹いて死んだそうな
東電が知らないわけが無い・・。
399名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:57:06.29 ID:SKuLIT2C0
缶は無能でチョン、灯電は悪

これが正解
400名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:58:16.14 ID:kpKUAxf60
身内だけじゃねかwwwさすが変態新聞w
401名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:59:05.59 ID:JaHpJZr+0
>>392
退避先は緊急事態応急対策拠点施設(オフサイトセンター)でしょ・・・
なんの為にあるんだよ。
402エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 01:59:08.21 ID:943bu7MP0
>>397
ヘリ放水よりもっと無意味だったのが、機動隊放水車による放水な。
あれどーみても、政権盗った過激派どもが機動隊に意趣返ししやがった。
403名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:59:31.55 ID:xILxVxDj0
>>397
無意味じゃないよ。
キリンさんが来るまでは
加熱した4号機にのプールに水入れるのは
いくら効率悪くてもあれくらいしかないだろ。
404名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:59:31.74 ID:ysI2ZGIO0
>>388
つうかさあ
「60歳以上は現地に行け」ってアジ演説を批判されたのに
その直後に起きた退避に対して何か主導的役割をしたなんて
菅総理自身が何も主張して無いじゃん?
405名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:00:02.28 ID:OLHf4pot0
正直カンチョクトは「評価不能」って気がする。
原発対策は、対応できるインフラは誰が首相になっても
同じだったのだから、結果も大体ほかの人でも同じでは
と思う。
ただ、無闇に現場介入している点で、人の上に立つ人で
ないことは分かった。
多分、鳩山よりはマシだったとは思う程度。
406名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:00:23.91 ID:HHz9tdly0
>>385
この2012年7月も終わりなのに未だに管のためにベントが遅れたなんて
言っているのは世の中でも産経新聞のその読者数十人くらいだよ。
そもそも管が福島原発の吉田所長に直談判して決死隊を作ってベントさせることに成功したわけで。

◆視察と関係ない
 東京電力の広報担当者のコメント (応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)
福島第一原発の現場の放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。
ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。(ベントのタイミングと)首相の来訪は関係がない。

>>374
>大東亜戦争の当事者だって当時ギリギリの選択をしたんだ。
日本の近代歴史さえ勉強してこなかったやつがバカが右翼だという典型だなw
日本のくらい興味持てよw バカのくせに漢字も読めないんだろうから歴史なんて語るなよw
恥かくだけw 虫ケラがw
407名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:00:52.26 ID:xILxVxDj0
>>401
そこは応急で本来はその用途じゃないでしょ。
東電本社とのテレビ会議は通じていたの?
408エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 02:01:18.68 ID:943bu7MP0
>>405
菅より悪い対応を、あの鳩山ができる、ってたとえばどうやるんだ?
409名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:02:08.84 ID:AXU+nNlT0
やっぱり鳩山さんじゃなきゃダメだああああ!!!
世界のブリヂストンは伊達じゃない!!
410名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:02:15.24 ID:c5+EZdA90
真言亡国 菅直人
411名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:03:00.55 ID:Y7e1orHh0
菅直人が責められるのは
事前の決め事をちょっと守らなかった点だが
そもそも事前の決め事を遵守すべき状況だったかどうかという
412名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:03:16.72 ID:RykgX/L90
功⁉

こいつは犯罪者だろ
さっさと檻に収監しろや
413名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:04:25.49 ID:CJLTgKV30
鳩山は もんじゅの再稼動を命令して その直後に
炉内にクレーンを落っことしの事故を起こし それを放置
そんな最中に311を迎えてるんだわ
あのまま ハトに任せてたら 日本は あの時終わってるよ
414エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 02:04:40.28 ID:943bu7MP0
>>409
国賊総理鳩山由紀夫がいい、といってるわけじゃなくて、

あの亡国総理菅直人以下の対応ってどうやればいいんだ?教えてくれ。

415名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:04:50.14 ID:+qFLw5LbO
>>1
>たぶん政府の機能が止まっていたのではないか

政権交代以降、まともに機能した事なんて1度も無いだろ!
416名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:05:15.65 ID:JaHpJZr+0
>>407
発電所・保安院・メーカー・電力会社とのホットラインがある。
原発災害用の拠点設備だよ。
417名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:05:22.69 ID:xILxVxDj0
こんなので法律だのなんだの言ってるんだから
日本に戦争できるわけはないな。
418名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:06:31.77 ID:xILxVxDj0
>>416
東電本社との連絡が一番大事でしょ。
東電本社とのテレビ会議は用意されてたの?
419名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:06:45.06 ID:CJLTgKV30
>無闇に現場介入している点で

どこにプロが居るよ?現場は全部逃げようとしてるんだぞ?
420名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:08:14.79 ID:VQAreOB90
>>367
非常事態の最中に首相が辞任するって世界からみたら狂気の沙汰だけどな
421名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:09:10.51 ID:3Bw2aDEK0
缶ガー悪いとわめいているやつらは仕事を知らん連中。
国会事故調による東電清水社長のインタビュー見て、こりゃダメだと思ったよ。
おどおどして責任回避の言い訳ばっかり。
吉田以下現場の人間が命を張るのは当然。一人たりとも撤退はゆるされない。
あの日、東電の下っ端の社員3人の記者会見をテレビで見て俺は絶望した。
こいつら、まるで状況を把握してない、何をすべきかも分かっていない。
誰が東京側の対応を指揮しているんだ!このままズルズル駄目になっていく!
と思った。缶の東電乗り込みはその直後のこと。
缶が東電本社に乗り込んだことで東電本社の支援体制がシャキーンとした。
代替ポンプの自衛隊ヘリでの輸送、東京消防庁からのコンクリートポンプ車、
電源車・継電車の多数集結、こういう功績は素直に認めるべき。

俺は三十年前に茨城県の桜川堤防決壊事故を経験しているが、あの時、
土浦の半分が水浸しになり、俺のいた工事現場の人たちも堤防復旧に
動員された。それで、ああいう場合、業者が必死になるのは知事や
市長がどれだけ死に物狂いになるかにかかっていると確信した。俺は
まだ新米でポンプの番をしていただけだったが。
422名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:09:28.73 ID:BT9421eT0
>>405
拉致犯人団体に献金してた反日勢力を「評価不能」とはwww。
423名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:09:38.19 ID:Y7e1orHh0
>>405
全然周囲を信頼せず自分で動いた点がね
そこ難しいよなあ

最高の首相:素早く的確な指示と万全のバックアップ
菅直の首相:全部自分でやらなきゃ気が済まなかった
鳩山の首相:事故収束の意見を聞くためフランスに渡米
424名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:09:39.63 ID:yc1HkhkN0
>>10
小沢だったら総理が行方不明という前代未聞な恥を世界中にさらしていたかもな。
管で良かったとは思わないが。
425名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:09:47.06 ID:0r77YQ580
>>395
鳩に丸投げされたヴァカが姦みたいに握っちまう可能性もあるからなんとも
426名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:09:47.89 ID:gVNoVAtL0
菅も鳩も、歴代首相の中で最も最悪で醜く馬鹿な首相であったことは間違いない。
427名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:10:57.86 ID:JaHpJZr+0
>>418
現場指示する東電社員が最初に避難したところだろうに・・・
14日にはさらに離れた郡山まで移動してるけどさ。
428名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:11:03.03 ID:MVAouab10
良かった探しのつもりで事実を整理して行ったら吊るせって結論が出るような気がしてならないが
一回整理してみたらいいんじゃないかな
429名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:11:56.72 ID:0r77YQ580
>>428
まず姦は吊せ

話はそれからだ
430名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:13:26.25 ID:xILxVxDj0
>427
何で絡まれてるのかさっぱりわけがわからんよ。
じゃあ吉田の福島第二への本部移動の意図はなんだったんだ?
何でそっちにしなかったんだ?
431名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:14:29.86 ID:1xbWNleQ0
>>1
妄想が過ぎるわ。
432名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:14:49.11 ID:+qFLw5LbO
>>403
国会で、北澤防衛大臣が
「効果が有るか無いかより、何かをやっている姿を見せる必要があった」
という主旨の答弁をしている。
433名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:15:40.64 ID:Y7e1orHh0
>>424

なるとやっぱアドリブに強い小泉さんだよなあ
「痛みに耐えてよく頑張った」は
いま見ても震えてくるよ

偶然にも貴乃花が痛みに耐えて感動的に優勝してしまった運
あの短い時間で考えた見事なアドリブの強さ
何よりもそこに居合わせたという圧倒的な強運

小泉首相ならたぶん爆発しなかった
で退陣後に4号棟プールが崩壊してると思うな俺は
434名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:16:31.73 ID:JXqzpJWQ0
『● 首相官邸による ●』福島第1原発事故現場介入問題に絞って報告書
  を見ると、菅直人首相(当時)の評価は『 すこぶる低い。 』
     ↑

やっぱりだよなー むろん、あのカンが嫌いなヤツはいるだろう。
どう見ても、穏健なとか〜周囲に配慮した・・・・・・とか
いう性格は、ないからなー

だが、 一人の人物の評価が、異様に低いってのは
謀略のニオイもかなりなもんだ。

 コレ以上、野田政府にのせられるのもなー
 (ノダ事務所にまつわる政治資金の疑問点もうかんできたしなぁ。
  こっちが、先なんだが・・・)



 
435名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:17:13.10 ID:7MKY/RLtO
管が模範的な対応をしたとは思わないけど、言われてる程酷くは無いな

この件に関しての世間の評価はちょっと厳し過ぎる
436名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:19:30.30 ID:Bhb9tXVQ0
カン一人にすべてかぶせて済ませるのも許せんな。
カンはクズっていても、カスとウンコとゲロの山の中の一汚物に過ぎん。
437名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:19:39.89 ID:Fyl35YlGO
三国志の悪役、董卓ですら功績はあるよ。
438名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:19:56.57 ID:CJLTgKV30
朝鮮人の缶がまともとは思わんが 正しい行動だったは有りだな
自民党の谷垣が出来たかは怪しいだろ 
ほっぺがクルクルのバカボン石破の娘は東電入社だぞ・・おい
まだ運が良かった方だろ
439名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:20:04.01 ID:3Bw2aDEK0
現場にいた保安院の検査官連中はみんな逃げ出してしまっているし、
斑目はデタラメばかりこいているし、
清水社長もあちこち電話して慌てているだけだし、
官邸にいた東電のフェローもちゃんと現場と東電本社の状況を掴んで報告
していないし、
海江田は退避という重大な情報をなかなか缶に伝えなかったし、
吉田だけ現場でテンパっているという状況で、
缶がぶちきれるのは当然だろ。ぶちきれないほうがおかしい。
鳩山ルーピーやアベシみたいなおっとりタイプだったら日本の半分が焼けてるわ。
440名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:20:18.52 ID:Y0r4E2Js0
メルトダウンを防ぐのに水を補給する必要は在っても、
メルトダウン・メルトスルー後には水は危険物質に変わる。

水があると核物質が水に溶け出して汚染が広がる、格納容器の水も、
放水の水も、冷温停止の水も、核燃料を冷やすメリットより汚染が
広がる害の方が多い。

まあ、専門家が無能で事故を拡大させたから、菅の馬鹿が輪を掛けただけ
という評価も出来るし、日本の専門家が役立たずなのに、見抜けない菅が
やはり馬鹿だと言う結論も導ける。
441名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:21:09.29 ID:gbN3pflb0
>>403

火事をションベンで消そうとする行為に意味などないよ。

 
442名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:22:28.30 ID:Y7e1orHh0
しかし自衛隊の放水を笑うやつが結構いるが
俺はとても笑う気にはなれんなあ
もう効果とかじゃないだろあの時点では
とにかく「誰か何かやってくれ!」という中
1つの方法を試してくれたんだから自衛隊が
443名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:22:49.00 ID:UtHM8KhVO
原発止めて、今夏計画停電するべきとか言ってたミンスwwwww
まさか菅直人はクーラーつけたりしてないよね?

ただでさえ熱中症で死人まででてるのに
これで計画停電やってたらどんだけ人死んだだろうなwww
444名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:24:24.43 ID:BT9421eT0
菅直人は、孫正義の腹心の田坂広志を菅内閣の内閣官房参与にしていた。
今、反原発集会の中心にいる坂本龍一は、ソフトバンクのCMタレント。
岩見隆夫もそのうち、ソフトバンクのCMに出るのかなwww。
445名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:25:44.57 ID:CJLTgKV30
メルトは事故後数時間だろ・・
敷地内道路から吹き上げる水蒸気・・
あれ見て入り込むってのも素人だから出来ることだわ
事故が想定外のキチガイ環境って訳だ
446名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:26:28.20 ID:yc1HkhkN0
>>433
いや、本当の緊急事態にパフォーマンスだけの人間はいらない。
麻生という男は、口べたで隙だらけで、世間知らずで間抜けだが、
彼が総理だったら速攻現地に対策本部作って自身も詰めていたと思う。
447名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:26:44.10 ID:K+AIU0Bq0
 何で、前総理が一番責任があると押し付けるんだよ。何十年も代議士をやっていた輩は
共産党以外は、安全神話の片棒を担いでいたんだよ。東京電力、マスコミはじめ原子力村の連中、
何でそっちに批判があまり行かないのよ。
 前総理の責任を過度に責める行為は、平成になって、雲仙普賢岳大噴火、阪神淡路大震災、オウム事件、皇太子結婚、
北海道南西沖地震、東海村JCO臨海事故、新潟中越地震、福岡西方沖地震、
東日本大震災、その他諸々の天変地異や悪事が起こっているがこれを全部
陛下の不徳の所為だと決めつけるようなものだ。
448名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:27:05.17 ID:HHz9tdly0
>>440
有能な人は
「使用済み核燃料がある貯蔵プールの水が蒸発して水位が下がっていって
使用済み核燃料が剥きだしでも放置しておけ」
って言っていたわけか。
凄いな。新説だな。
449名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:27:45.61 ID:EwQ47hGq0
1、2個くらい良い所があっても、
それ無視して全否定する人らがいるからなぁw
450名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:28:26.56 ID:0r77YQ580
>>435
云われてる以上に酷いだろ?

できもしないくせに自分があらゆる事に関与しようと全部自分で抱え込んで
菅マターの事案山ほど抱えて何一つ進まない

現場が判断下せないから何も進まない

全部菅の責任
451名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:28:32.46 ID:/c4Ign8x0
メルトダウンさせたのは管直人だろwwwww
岩見隆夫は真正気違い
452名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:29:45.69 ID:+qFLw5LbO
国会事故調は、
「自分達の調査報告書は提出した。後は、国会でやって下さい」
と言っている。
関係者全員を国会証人喚問すれば良いのに、民主党が反対している。
453名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:30:40.20 ID:HKT3Ol+A0
何言ってんだ白髪
454名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:30:54.33 ID:CJLTgKV30
自衛隊・・悪いとは言ってないが ギャップがな〜ぁ
機内に鉛のマット敷いてタンク水もって上空から放水・・やれやれだが
その後だわ 被爆量3.5msvですたと涙顔も
枝野が250msvは安全基準!だぞ・・もうねだったよ
455名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:31:38.01 ID:EwQ47hGq0
悪人はすることは全て悪いってな感じで、
一つも良いことはしないって考え方の人が多いから
ちゃんと分析できるのはもっと後だろうな
456名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:31:38.45 ID:K+AIU0Bq0
>>421
同感。
457名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:31:45.24 ID:0r77YQ580
>>449
その一個てのは自民党議員じゃないだろ?

もういっこは何だ?

拉致実行犯を圧力掛けて釈放させた売国奴の何がいいんだ?
458名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:33:55.51 ID:3Bw2aDEK0
安全にうるさい連中を排除して斑目を原子力規制委員会の長
にすえてきた歴代の自民党政権に、大きな責任があるだろ。

洞爺湖サミット以来、原発をクリーンエネルギーだと宣伝して
きたのも、小渕内閣以来の自民党政権だし。その原発ドライブ
のかげで日本の技術について過信があったことは、素直に認め
なきゃならない。
459名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:34:09.37 ID:0r77YQ580
>>455
最悪の時期の最悪の無能宰相が吊し上げ喰らってる最中なのに居座ってた事が不幸だな
460名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:34:10.86 ID:/PVduYmc0
何だ?
臭いやつらが混ざってるな。
461名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:34:49.52 ID:CJLTgKV30
麻生・・たしか直後に後の避難地区に乗り込んでるよな
そこの町長と 住民は避難させないと喚いてただろ
462名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:35:08.42 ID:HHz9tdly0
>>460
スレで自己紹介はいらないよ。
463名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:36:01.09 ID:JXqzpJWQ0
『● 首相官邸による ●』福島第1原発事故現場介入問題に絞って報告書
  を見ると、菅直人首相(当時)の評価は『 すこぶる低い。 』
     ↑

ここんとこ、謀略のニオイが するわなー
  どう割り引いてももなー

  カンって、孤立してたしーわめくヤツで有名だったから
  嫌うやつが複数いたのは、わかる・・・

  だが、状況は専門家のほとんどが、その時・その場で
  やることができる処置を、何もだせなかったのは事実だ。

  九州の(原子力の権威とか自民が重用してたが)元大学副学長
  にして、循環冷却装置の設置!なんてほざいていて
  カンが怒り狂って、意味不明なほどコイツを怒鳴りあげたが・・・

  無理もない部分もあるわなー 1号機〜3号機まで、周辺に
  近寄れないほどの高放射能のうたがいのガレキがあり、
  原子炉がみな、異常な高温になり、時間がないのになぁ

  この元副学長は、できもしないことばっか、言い募って、
  カンに、「あなたが判断することではない! だまって
   従えばイイんです!」これと同じことを、
  あの緊急時にいってるんだからなー 
464名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:36:41.70 ID:WC8ZfisL0
「私は悪くない」

菅直人
465名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:36:50.45 ID:O74v9cBz0
>>445
>メルトは事故後数時間だろ・・

それは誤りの可能性が高いらしい
→ >>244

実際は翌日12日の朝まで水位は保たれてた

でもこれだと政府に都合が悪いから
メルトダウンの時間を早めて不可抗力というシナリオにしたんだろう
466名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:37:07.57 ID:CJLTgKV30
マダラ目・・この馬鹿が記者会見で対策する知恵がないんですと
泣いてるんだぜ?・・・おい れっきとした ど素人なんですわ
467名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:39:07.93 ID:m4Ikkedn0
毎日とかにしてみりゃ原発で大事故起きた方が嬉しいんだから、そりゃ功労者だろ
468名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:39:45.78 ID:Y0r4E2Js0
>>448 勘違いするな、使用済み核燃料は今回の事故でも無事、
それと崩壊した使用中の核燃料を一緒にしないでくれ。

読めば判るだろう、使用済み核燃料は無事だから水で冷やすのに問題
はない、問題なのは被覆も破れて崩壊した核燃料の方、被覆が無いから
水に核燃料が溶けてしまう、それを考えない専門家が馬鹿なだけ。

崩壊した核燃料は高温でも必ず表面は固まる、その状態で放置しても
問題は少ない、むしろ冷やそうとして水を掛けると溶け出して汚染が
広がる、冷やさなくても危険はないのに、冷やそうとして事故が拡大。

冷やそうとして水に頼る事が、福島の事故が原発の爆発まで発展し、
その後も事故が終焉しない根本原因だ。
469名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:40:13.55 ID:CJLTgKV30
何がベントだよ フィルターの密閉も出来ず
年がら年中 駄々漏れだったとNHKがすっぱ抜いてるぞ
470名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:41:44.81 ID:K+AIU0Bq0
>>393
同感。
471名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:44:23.24 ID:K+AIU0Bq0
>>463
同感。
472名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:44:54.64 ID:tkP3vDyUO
菅はとんずらも雲隠れも入院もしなかったんだからまあまあ偉いだろ。
俺達のぽっぽは北海道へとんずら、汚沢は雲隠れ、死水は入院、バイブは大阪に引き籠り。
こいつらと比べたら菅は遥かにマシだよ。
473名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:45:53.92 ID:CJLTgKV30
水位計? 満水?笑わすなよ
空っぽを満水+4mと表示した水量計は
他の原発でも使われてるんだぞ
しかもそれはアメリカでは欠陥品と烙印のお品だ
それがネジ一本交換されず 動き出すんだよ
474名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:46:17.68 ID:0r77YQ580
並ぶモノの居ないバカだからな
475名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:46:41.77 ID:Y7e1orHh0
そもそも菅首相もうまくできなかったが
お前ら首相だって
「早くセメントで埋めろ」「ミサイルで爆破しろ」
みたいな首相も結構いたぞ?

俺首相だったら
とにかく住民の被曝回避など一切考えずに爆発させない事だけ集中
後で責められたら
「だって爆発しそうだったんだから仕方ないだろ」って
一生懸命 言う
476名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:47:06.18 ID:HHz9tdly0
>>468
無事って何がどこまで無事なんだ?
だいたい水を入れても水位がなかなか上昇しなかった事を見ても無事じゃねーよ。
単にお前の勘違いでした。
477名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:48:32.54 ID:0r77YQ580
シェルターに引きこもってた
チキンが居たっけな

まだ居るけどw

早く死ねよ
478名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:49:49.13 ID:K+AIU0Bq0
>>295
脅迫、恫喝、人間のクズのやること。面と向かって本人に言え。
理科系苦手でしょ。文章読んでわかるよ。
479名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:49:50.25 ID:Y7e1orHh0
>崩壊した核燃料は高温で〜放置しても問題は少ない

マジか
結構これは新説誕生な気がするが…?
480名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:50:22.39 ID:JXqzpJWQ0

どうにもこうにもなー

 方法も対策もなんもー 建屋が次々と、水蒸気爆発で無残なこわれかたー
 だれもが知ってるもんなぁ。
 
 放水もなんも始まらん前から、あの建屋の爆発ぶりーーー
 数機の原子炉は、異常高温・・・100度〜200度どころでは
 ないわな。

 あの、 ヒデェ 建屋の ぶっこわれ と 原子炉の異常!
 水蒸気爆発自体で

   放射能なんざ、 外気に大量に とっくに漏れ出しとるわな。


 あとは、大気の動き次第だわな。
 嫌になってくるなぁ。
481名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:53:14.33 ID:/PVduYmc0
>>462
はあ?
ああ、信者か。
話しかけんな。
482名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:54:43.07 ID:3Bw2aDEK0
>バイブは大阪に引き籠り

バイブって誰?
483名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:59:53.34 ID:2uGHyVB00
さすが毎日新聞配達員が人殺す新聞社
二次災害で多くの被災者を死へ追いやった管をほめるとは

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120723-00000008-jij-soci
484名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:00:48.34 ID:3Bw2aDEK0
あのとき、アメリカが提供を申し出た「冷却剤」を「ミンスのバカ」が断り
よったとデマを流した奴がいたな。2ちゃんで見たぞ。民主嫌いも缶嫌いも
いいが、意味のないデマは、いたずらに状況を混乱させるだけだぞ。
485名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:00:52.19 ID:CJLTgKV30
>建屋が次々と
それそれ・・静岡の浜岡な あそこもMOXのプルトちゃんだけど
あそこの社長な 砂山堤防で充分 建屋の屋上に発電機と喚いてたんだぜ?
缶が速攻で止めたんで・・やれやれだけどね
しかも後で判るんだが 東海地震のど真ん中で 建設当時は地震は計算外だとよ
486名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:01:39.27 ID:K+AIU0Bq0
>>32
  無知蒙昧。
>>60
 サイコパス。
487名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:03:55.02 ID:7AL2WOCa0
名将「菅直人」!無敗を誇る歴戦の勇者!


菅・民主党政権なら尖閣で中国と武力衝突になっても勝てるだろう。中国大陸
に侵攻して第二次日清戦争をやろうヤ。

菅は用意周到、冷静沈着、緻密、深く敵の手を読む。明快な決断、官僚を怒鳴
りつけ従わせる強烈なリーダーシップ。

なにしろ一昨年の尖閣衝突事件で、うまく中国に肩透かし食らわせて勝って
いる。日中激突で大勝利をおさめ、台湾、満州北東部をまた占領できるだろう。
ついでに韓国、北朝鮮もふたたび併合。
さらに大震災、巨大津浪、原発4基同時爆発、あわや3000万人首都から大
脱出!という戦争よりもすさまじく悲惨な状況もみごとに乗り切った。

不敗!無敵!歴戦の名将「菅直人」!

いっぽう自民党政権で戦争したらまたボロマケ。
感情的でヒステリックな作戦ばっかり「特攻隊でツッコもう」とか「第二戦艦
大和を作ろう」「ガンダムを作ろう」とか非現実的なアホ作戦ばかり。
テーコクカンタイとか、テーコクリクグンキドウブタイとか・・・オナニーチッ
クな作戦てんこもり。かっこいいからと敬礼とかも復活させたがっている
(石原はいまだに都庁に入るときマッカーサーやヒトラーのマネみたいな
敬礼している。バカ丸出し)。これではまたボロ負け。多分、九州、四国、本
州おいしいところ全部占領され、日本は北海道だけになるだろう。あの狭い北
海道の中に1億3千万が押し込められるわけだ。冬は寒いしつらいことになる
だろう。右翼やバカウヨなど反中国勢力は中国共産党に捕らえられ軟禁、拷問
のすえ帰ってこない。こりゃたいへんだ。

特にネットでおかしなことカキコンデタおまえらはIPたどられて逮捕、監禁
、拷問のすえの公開処刑、獄門とかもありうる。オーコワイ。
488名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:09:57.89 ID:3Bw2aDEK0
>建屋が次々と、水蒸気爆発で無残なこわれかた

水素爆発だろ。

しかし、よく水蒸気爆発しなかったなー。最初の爆発はマジ恐怖したぞ。
格納容器がぶっ壊れて原子炉が外に飛び出したかもしれないと思った。
もしそうなら仙台から小田原まで焼け野原だもんな。
あの時は「日本沈没」を思い出し、日本人は列島が沈むなら、海外移住
より国とともに海に沈むほうを選ぶと自分に言い聞かせたっけ。
489名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:10:55.75 ID:QVCSGKUH0
99の悪行をして1の功績があったとしても
99の悪行の罪は無くならない。

99の功績をして1の悪行をした場合は内容によるが情状酌量の余地がある
490名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:11:08.05 ID:ysI2ZGIO0
>>455
つうか、総理が指示・命令をしたって認定してから
「人権問題だ」、「あの状況なら当然だ」って議論が始まるもんだけど
総理自身が「夫婦喧嘩ほどじゃない」って責任を回避してる行動に対して
評価のしようが無い

現政権だって、総理が指示命令をしたと考えてないって国会答弁してる
491名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:12:23.02 ID:3Bw2aDEK0
>487
バーカ。勉強して出直してこい。
492名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:14:44.80 ID:O74v9cBz0
>>484
実際、アメリカ側の話もろくに聞かず断ってるじゃん。
アメリカに事故対策の主導権を握られるのを警戒し、
「アメリカが原発を占領しに来るぞ」という妄想もぶちまけてる。
こうした専門家の支援を排除する菅の姿勢は、
その後の事故対応失敗につながってる。

1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 2011/04/01(金) 08:56:41.51 ID:???0

★米「菅政権の反応が鈍い」…支援提供打診も

・「もっと我々を信用してほしい」
 福島第一原発事故への対応を巡り、米政府関係者は民主党幹部の一人に最近、
 こうもらした。米国は当初から強い危機感を持ち、原子炉冷却のための様々な機材や
 人員の提供を打診したが、米側は「官邸側の反応が鈍い」と感じ、「菅政権には米国への
 不信感がある」との臆測も呼んだ。

 29日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、米原発業界は極秘に発電機や
 ポンプ、ホースなどの冷却機材一式を備蓄しており、いざというとき米空軍が
 全米どこでも運搬する態勢になっている。テロ攻撃などで機能不全に陥った原発の
 安全確保が目的で、2001年の米同時テロ以後に態勢が整えられたという。

 クリントン国務長官が地震直後、「在日米空軍の装備を使い、冷却材を日本の原発に
 運ばせた」と発言したのは、これに関連しているとみられる。しかし、日本側は「水なら
 海にいくらでもあるが……」(日本政府関係者)と危機意識が薄く、結局、この緊急計画は
 発動はされなかった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000137-yom-pol
493名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:16:11.16 ID:CJLTgKV30
結果を支持するか・だけなら朝鮮人の缶だろ
周囲があまりにも取っ払いのバカ! 過ぎるからね
白装束に何で避難しない?とか住民が言われて仰天とか
今でも放射線モニター付近20m以内の土の入れ替えとかま〜ぁ
油断も何もないけど・・ 缶だからマシだったも多いよ
494名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:16:43.86 ID:Y7e1orHh0
今から考えると例の完全防護服での電車男は
確か5月から7月頃に一瞬「こいつが正解だったか?」みたいな評価もあったが

冷静に考えてみれば間違っていたよなあ
なぜならそこまでの十字架を背負いながら
結局生死の分かれ道にはなってないわけだから
495名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:18:57.26 ID:CktV6j8c0
あの馬鹿の所為で政府の機能とまってたと思うのだが何をいってるのだろうか。
というか民主党のせいでここ数年無政府状態といってもいいんだけど。
496名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:22:01.88 ID:JXqzpJWQ0
485 :名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:00:52.19 ID:CJLTgKV30
>建屋が次々と
それそれ・・静岡の浜岡な あそこもMOXのプルトちゃんだけど
あそこの社長な 砂山堤防で充分 建屋の屋上に発電機と喚いてたんだぜ?
缶が速攻で止めたんで・・やれやれだけどね
しかも後で判るんだが 東海地震のど真ん中で 建設当時は地震は計算外だとよ

>>485 恐ろしいな・・・(真夏の夜中の怪談より、戦慄するわな。)

浜岡って言えば、福島第1原発事故後の対策も、 おそろしいかぎりだよな?
砂山のうえに、チョイト数メートルくらいだったかの、堤防かさあげで
OKの案だよなぁ。 で、浜岡は震央にあるわけだが、全電源が消失した
場合の非常用電源は・・・・・どうすんだ? ってとこは・・・・

これがまた、のどかだなー 津波が押し寄せても、原子炉は敷地の
低い土地に置いたままで、ディーゼルパワーの非常用電源で
電気送るために、原子炉から高さ数十メートルはなれた、上方の土地
だったか・・・そこで電気つくってさー、電源ケーブルそこの上方から
30分かけて・・・ 引っ張ってきて(オイオイ、津波が!)
で、原子炉冷却装置を

       動かすんだとさ〜     

涙にじんで、笑うしかないな!
497名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:23:12.61 ID:6hhKAfoH0
管政権は福島児童皆殺し内閣である。民主党と東京電力に破防法を、管には外患誘致罪を適用して死刑にすべし
498名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:23:56.48 ID:Y7e1orHh0
冷却材ったって
そんな効果的なブツなの?

俺らがイメージしてるような
「瞬間冷凍マイナス何℃」とかじゃなくて
大して役に立たなかったと思うんだが

そもそももし効果的なブツなら
買って原発の横の空き地に置いとくでしょそれは
499名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:24:24.21 ID:3Bw2aDEK0
アメ公らはすっこんろと思ったね。
俺自身は英語でメシを食ってる身だが、
まず、日本側に英語で応接できる人間がいるとは思われず、
まして専門語が多ければもっと駄目で、
機材をアメリカから空輸するといっても時間的に間に合わず、
何と何を送れというのか指定すらできず、
規格が合わなければ元の木阿弥になってしまう。
近隣の女川・東海村からの機材調達、東芝・三菱・日立の工場
からの補充しかありえないと初めから思っていた。
500名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:26:01.16 ID:MVAouab10
>442
ヘリと機動隊の放水の前にはすでに2chでは大型ポンプ車で上から水注げって案は上がってたし
所有している建設会社から打診があって政府が拒否したって情報まで出ていた記憶があるが
501名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:28:38.10 ID:3Bw2aDEK0
>498
軽水炉の冷却材は水しかないんだよ。
しれを水以外の何かがあるみたいに「冷却剤」と書いていたアホがいた。
しかも、アメがそれを持っていて、日本側が提供を断ったと。
502名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:31:27.06 ID:Y7e1orHh0
>>500
「ヘリでホースを落として水を注げば」
「アームみたいなのでの給水は無理なの?」
 ↓
ヘリ放水 「あれじゃダメだ」
東京消防 「もっと確実にできんの?」
 ↓
三重の建設会社がアーム車の無償提供を申し出てるが断って
中国提供のアーム車を受け入れるらしい
市ね民主

ぐらいじゃなかった?
503名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:32:25.07 ID:CJLTgKV30
>>485 恐ろしいな・・・(真夏の夜中の怪談より、戦慄するわな。)

まだまだ・・御前崎市議会は目出度く早々の再開にはんこを押してるし
敷地内に居た 安全保安院は撤退して20kmはなれた場所に
新ビル建設中 堤防は当初20mで企画もなぜか18mにダウンされ
所為もない地震学歴史学者が21mの津波の可能性発表だで・・
2年前までは最大津波の高さは4m高で東海は作られてる・・。
504名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:37:08.35 ID:3Bw2aDEK0
浜岡の停止も評価できる。
缶が強く停止を求めなければとまらなかった。
俺は原発推進派だが、浜岡は危なすぎる。
総じて、缶はよくやったと評価している。
少なくとも自民党のハミガキやバカボン・イシバよりよかった。
505名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:41:48.70 ID:xrzLzI700
>>504
浜岡の停止ほど、意味がなかったものはないのじゃね?
計画的に順次、代替エネルギーの目算が立ってから
原発を止めてけば良いものを、何の考えもなく止めても
良いことにしてしまったからな。そのせいでの電力不足の
無茶な節電をいまだに続けてる日本・・・

そもそも東海大地震なんて、地震学者どもが明日にでも
来ると言い続けて40年以上たってるしな。
506エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 03:43:33.03 ID:943bu7MP0
ひと寝入りして戻ってきたけど、

あの鳩山が、菅より、わるい対応する余地、って
誰も提示してくれてないんだが・・・・・

507名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:44:41.20 ID:EPSs7Xsn0
整理し直す必要があるっていったってよお
記録は取ってないわ、本人に話を聞けば「オレは悪くない」しか言わないわ
どーすんだよ?
508名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:45:40.51 ID:O74v9cBz0
>>504
浜岡停止は菅の保身のためのパフォーマンスにすぎない。
菅は総理としての責任をとらず、稼動停止の判断を電力会社に丸投げして、
停止要請つまりお願いしただけで、浜岡を停止したのはあくまでも中部電力の判断。
しかし政府が原発の稼動について責任をとらない事態となったため、
他の原発も連鎖的に停止に追い込まれ、電力危機に陥った。
浜岡など本当に危険な原発だけを止めるなら、検査名目で長期停止させるべきだった。
509名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:46:11.35 ID:JXqzpJWQ0
>>503
    ヴゥゥ・・・恐ろしいなんてもんじゃないな・・・

 どんだけ利権屋が入り込んでんだかわからん市議会メンバーは
 もう、「再開希望」にはんこ!かぁ。
 市議といっても色んな・・・営業背景かかえてるからなー
 どこの自治体も。
 最大津波の高さ→4mは、アホらかな戦後のあゆみがただようが、

 堤防の高さを削るって、キチガイが多いんだなー
 (コンクリートから人へ! で どれだけ東北の堤防が
  低くされたことか・・・・・)

 あー、保安院だけは、20Kmの かなたへ逃げ出していたかw
 自分たちだけは、特別で〜生き残るようにと・・・

 って、 御前崎市民は このさき どんだけ悪人どもに
 やられちゃうんだよ?
510名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:47:07.12 ID:ysI2ZGIO0
>>506
どういう行動を取るかなんて分からないし・・・
でも、副総理が菅だから、嫌な予感はするwww
511名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:47:34.07 ID:VOdQTI4N0
数カ月前にまったく同じような事故を想定した訓練を行なっていながら最高責任者の自分には責任ないですか?

20101021 原子力総合防災訓練 週間総理ニュース - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=LPFgGqPk2Gw

■SPEEDI 浜岡訓練で拡散予測図 昨年 前首相参加、配信も明記
(東京新聞10月6日・一面)
昨年十月二十、二十一両日、中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)を対象に実施された国の
原子力総合防災訓練で、緊急時迅速放射能影響予測ネツトワークシステム(SPEEDI)の予測図が
作成され、訓練マニュアルでも「予測結果を関係機関に配信」と明記されていたことが分かった。

訓練には、政府対策本部長として菅直人前首相らが参加していたが、
菅政権は東京電力福島第一原発事故時にSPEEDI情報を公開せず、住民避難にも活用しなかった。
=関連の24面

訓練は「3号機の非常用炉心冷却装置が故障し、原子炉の冷却機能が喪失。放射性物質の放出の恐れ
がある」と想定。福島第一原発の事故を想起させる内容だった。
福島の事故で政府はシステム故障で原発の放出源情報を入手できなかったものの、一定の放出量を仮定
して算出した予測図を作成したが、「仮の数値に基づく予測で不正確」との理由で非公開にした。

512名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:48:48.65 ID:ZbnvqCLpO
内部の評価と外部の評価に大きなギャップがあるという分析はいいとして、
それがなぜ
「外部である国民にとっては外部の評価が妥当である」
という結論にならず、
「内部の評価を外部の人間も気にするべき」
となってしまうのか?

内部の評価を気にするのは内部の人間である。
ならば、内部の評価を気にする変態新聞は、
内部の人間、すなわち民主党シンパである、
という結論にしかならない。
513エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 03:50:26.46 ID:943bu7MP0
じゃあ、鳩山じゃなくていいよ。

誰でもいいから、菅より悪い対応できる余地ってなんかあるか?
514名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:53:43.71 ID:ZtKYtH+s0
ハトも小沢も逃走する
515名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:54:43.40 ID:3Bw2aDEK0
>505
千年に一度クラスの巨大地震がいつ来るか。
地質学的には40年なんて十分無視しうる誤差の範囲内だよ。
そもそも、地球のことなど、何も分かっていないに等しい。
大深度のボーリングで活断層の解明ができるようになったのが
この30年程度。
古資料で100年から1000年にさかのぼって調査しているのが、この
10年ぐらい。海底探査は著についたばかり。
巨大地震は今次の瞬間に来るかもしれないし、100年後かもしれない。
516名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:55:29.33 ID:uSHi2j3S0
おざーさん静かですね。
今、(特亜)国民の生活が第一て言えば目立ちますよ。
517名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:56:19.29 ID:OVxPXzsa0
菅で良かったと思ってるのは東電・保安員関係者だけ
責任をなすりつけやすいから
518名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:56:34.41 ID:hU3P9uI1O
岩見がくたばるのが先か、
毎日新聞が倒産するのが先か。
519名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:57:13.65 ID:O74v9cBz0
極端な話、菅は15条通報を受けたら、すぐに緊急事態宣言と避難指示を出し、
後は官邸に帰って数日間寝てればよかった。
そうすれば今頃、原発危機を収束させた名総理として称えられてたはず。

しかし実際の菅は、全てを自分ひとりで統制しようとして右往左往し、
思い通りに事が進まないとヒステリーを起こしパニックとなった。
そして原発爆発を目の当たりにして以降は、全てを投げ出し放心状態。
恐ろしく幼稚で身勝手。人類史上最悪レベルの総理だと思う。
520名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:58:39.48 ID:lA74wSJB0
>>枝野、大塚、細野とも、菅首相を補佐する立場上の発言とみられないこともないが

擁護するしかねーだろアホか
521名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 04:00:11.19 ID:o7X1gun90
日本の地震をお祝いします。
とか書いてた国のヤツらはそう思ってるかもしらないな。
522名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 04:01:02.98 ID:j7gw8mSp0
>>519
しかも後処理が隠蔽隠蔽で、電力固定会買取り制度とかいう最後っ屁。 リアルで害悪しかなかったクズ
523名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 04:01:26.04 ID:xfBlJXSo0
幻聴が聞こえてるみたいだな
病院行ってこいイワミ
524名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 04:03:11.59 ID:CJLTgKV30
いや 個人的にはフルアーマー枝野の子供が
当時どこに居たのか?これで心象が変わるな
あの野朗 絶対に逃がしてるだろ
525名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 04:04:58.58 ID:ysI2ZGIO0
>>520
大塚の発言は、伝聞なんだよ

首相官邸地下の危機管理センターと官邸5Fの情報共有すらされていなかったって
批判されてるんだから、記事に載せて証言者の一人にカウントする意味が無い
526名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 04:16:55.99 ID:Ph56irzs0
えだのんの家族はシンガポールにいたという話
527名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 05:02:31.25 ID:JXqzpJWQ0
あぁ!
480番台のレスで、言ってたヤツがいたがw

そう、水蒸気爆発ではなく → 水素爆発。

・・・・・・・・
どのみち、福島第1原発の原子炉を含む原発施設は、どれかが
3月11日の 三陸沖 M9 の ゆれ の 2〜3分で

損傷しはじめて、まともに作動してない疑いが濃厚だしなー

事故調でも、津波が福島沖にまだあったとき、
すでに原発が異常をおこしていた・・・・とかなんとやらー

ゆれで異常作動で、津波おしよせめちゃくちゃで、水素爆発おこして
1号機〜4号機までなんか、放射能測定もできない
危険かもしれないガレキだらけ・・・だったもんなー

緊急車両すら入れないはずだが、 警察・消防・自衛隊も
よくやったよ。

車両の部隊じゃなくてもさ、空からなんとかしようとしたわけで
危険もかえりみずw

  原子力発電なんて、危険だらけ・・・
528名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 05:50:26.59 ID:Q5MvhrlV0
自民政権だったら東電の言いなりだったろうが
そのほうがマシな結果だったの?
529名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 05:56:12.76 ID:wvhwPqIs0
つーか青山とネトウヨは毎日叩く前に散々巻き散らかしたデマを訂正なりしろよw
530名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:02:25.47 ID:xILxVxDj0
青山は吉田所長と親しいようだからこのFAXの真意を聞いてくれ。

吉田所長→保安院への撤退報告ファックス

元ファイル
http://www.nisa.meti.go.jp/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf
該当ページの画像化
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3249441.jpg


文字落とし

(変更前)
 2号機において、6時00分〜6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。 (*1) 準備ができ次第、対策本部を福島第二
へ移すことにし避難いたします。

 *1 黒塗り部分「対策本部を福島」はこの時点での書き損じ、
 「準備ができ次第」を前に挿入したかったため黒塗りで消去、
 改めて「準備ができ次第、対策本部を福島第二」と書き直している。


(変更後)
 2号機において、6時00分〜6時10分頃に大きな衝撃音
がしました。作業に必要な要員を残し、準備ができ次第 (*2) 念のため対策要員の
一部が一時避難いたします。

 *2 「逃すため」の挿入は線で取り消されている。

この予定稿からの変更は菅総理の撤退却下と注水継続の命令に従ってなされたと思われる。
これも参考 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3249443.jpg
531名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:03:33.88 ID:nJO25nzx0
なんかある時期から東電絡みのスレは高速大量に東電擁護のレスがつくようになった。このスレも1がたった直後は気持ち悪いぐらい東電側意見だし。東電が金出してネット工作してるんだろうな。
532名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:06:11.03 ID:wvhwPqIs0
いつものネトウヨさん達でしょ

あいつら、産経と青山の言う事は真実と疑わないから
533名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:06:53.59 ID:Zl5E2U0F0
>枝野、大塚、細野とも、菅首相を補佐する立場上の発言とみられないこともないが、
>事故調とのこれだけの評価の違いは見過ごしにできない。
馬鹿は死ななきゃ直らないな
外部に依頼して上がってきた報告書ぐらい客観的に認めないでどうすんだよ
能無しの上に外部からの批判も受け入れられないんなら政治家を止めちまえ
534名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:11:25.03 ID:wvhwPqIs0
うちの親父、プラント設計もやる人だから詳しいんだけど
めっちゃキレてるからな、誰にって吉田所長に

「やる事がトロ過ぎる」だそうだ
535名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:11:26.35 ID:B9AezB8x0
政治家の中でも、ましなほうだもんな。
自民党政権だったらと思うと・・背筋が寒くなる。
536名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:12:07.77 ID:foGjzqZp0
菅の事故対応処理見てこんなこといってるならこいつにはジャーナリストの資格ないな。
537名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:13:19.43 ID:xILxVxDj0
>>533
3月15日朝6時台の2号機の爆発は
吉田所長に福島第二への本部移動(要するに撤退)を一時決断させたのではないか
という日本の運命を左右した重要イベントなのだが。
この時の吉田の真意や菅の対応が全く検証されないのは
各事故調が八百長であることを疑わせるのに十分。
538名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:16:54.59 ID:OwMpg7TO0
いかにも変態新聞の記事だわw
539名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:18:07.14 ID:jgiEeoVW0
それがこの有り様だよ
責任とってないだろ菅も枝野も
公開処刑にしろ
540名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:18:16.60 ID:ysI2ZGIO0
>>530
思われるって・・・

妄想激しいよw

事故調の報告が何個も出されてるんだしさあ
官邸側でそんな説明もないし

既に海水注入問題で、最高指揮官を無視した現地の所長が
心が動かされた菅総理の一言って、何? 想像出来ないんだけどww
541名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:18:18.84 ID:K+AIU0Bq0
前官房長官の家族の話は、デマゴギー。
542名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:18:39.16 ID:foGjzqZp0
結局ここを見ていても菅を擁護している原発反対派は東電か菅かの二項対立かイデオロギー絡みでしか
もの見られないんだな。
543名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:18:58.61 ID:wvhwPqIs0
親父曰く
・津波喰らった直後から圧力を抜いて注水(真水が無いなら海水)

これしかないとのこと
というか、やる事は解ってたはずなのに、なんであんなトロイんだとブチキレている
544名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:21:40.82 ID:xILxVxDj0
>>540
単に撤退を許さずという命令でしょ。
感動させる必要もない。
545名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:22:47.28 ID:Zl5E2U0F0
>>537
>吉田所長に福島第二への本部移動(要するに撤退)を一時決断させたのではないか
どこにそんな客観的証拠があるんだ?
自分達に都合の良い報告書が欲しければ自分達で勝手に作れ
546名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:25:16.25 ID:ysI2ZGIO0
>>544
命令なんて出されてないって
命令が出されて無い以上は、心を動かされた一言なのよ

菅総理の撤退するな演説を聞いた後に爆発が起きて
そのFAXを書いた訳でしょ?
だから、同じ撤退するな演説しても状況変化が無いでしょって
547名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:25:17.23 ID:2HM+iOGb0
>>1
これのどこがニュースですか?>有明省吾ρ ★
548名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:26:19.24 ID:KCsVxIvH0
報告書読め。。。
549名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:26:34.16 ID:wvhwPqIs0
事故調もちょっとおかしいよw
菅が現場介入して悪化したみたいな言い方だけど
じゃぁ、菅が大人しくしてたらどうなってたかという事をシミュレートすると

別にどうもなってない

東電や保安院に任せた末にぶっ壊れてるだけだろ
550名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:26:58.00 ID:78by0kTy0
B級映画みたいなバカ菅の活躍話を載せまくったのも侮日だったな

バカ菅の功績は村山総理の評価を最悪から引き上げたことだけ
551名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:29:44.68 ID:wvhwPqIs0
そういやアンチって何故か自衛隊総力投入を叩いてたなw

菅は自衛隊の投入を躊躇わなかった一点を持って村山自社政権よりましと言える
552名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:31:21.80 ID:KCsVxIvH0



石破に指揮とらせれば
セーフだつたのにな。。。
553名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:34:25.37 ID:bp6X5iTwO
売国の変態毎日新聞か。
554名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:34:31.17 ID:xILxVxDj0
>>545
これに代表される証言からだよ。
まさにファックスどおりの状況じゃないか。

【政治】寺田学・元首相補佐官「不信任なら解散」「来年には震災区切りで首相交代を」
http://unkar.org/r/newsplus/1305725288

 東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。
首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が
「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。
 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。  
(後略)


>>546
菅の訓話は2号機対応が主題なので
これを受けてからの話じゃないかと思う。


FAXという状況証拠が残り、証言してる政府高官が複数いる以上、
後世のために今、真偽を検証しておく必要があると思うが?
はなから触れるのを恐れるのは、東電上げ菅下げの密約でもあるの?
555名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:34:38.09 ID:HN1soMIM0
田中角栄も必要だった人間だと今になっては思うがね
ロッキードの件の頃は全ての巨悪を濃縮した様な扱いだったもの
556名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:38:41.32 ID:ysI2ZGIO0
>>554
密約があるとしたら
民間人に対する超法規の要請なんだから、菅政権側だと思うよ
557名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:43:35.37 ID:wvhwPqIs0
ゃぁ、仮に菅が東電や保安院任せで大人しくしてたらどうなったかというと
別にどうもなってない

一号は津波前に復水機止めちゃってて
当日中にメルトダウンして、入域禁止になってるからな

手動ベントのやり方解らなかったって言ってるのは、他でも無い現場だからな
558名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:46:17.34 ID:Zl5E2U0F0
>>554
自分達に都合の良い情報は信じるが、外部からの客観的報告書は信じないんじゃ話にならない
FAXがあるなら物的証拠だろう、それがあるなら何故報告書で指摘されない?
外部の報告書が信用できないんなら自分達だけで都合の良い真実を信じてれば良いよ
559名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:48:32.00 ID:QyTe9K0K0

・4年間でマニフェストを実行する → ■嘘■ 
・子供手当てを出します       → ■嘘■
・埋.蔵.金を発掘します        → ■嘘■ 
・公共事業9.1兆円のムダを削減 → ■嘘■
・天下りは許さない          → ■嘘■
・企業・団体献金禁止       → ■嘘■
・公務員の人件費2割削減     → ■嘘■
・増税はしません           → ■嘘■
・暫定税率を廃止します       → ■嘘■
・赤字国債を抑制します       → ■嘘■ 
・クリーンな政治をします      → ■嘘■
・沖縄基地は最低でも県外に移設→ ■嘘■ 
・内需拡大して景気回復をします → ■嘘■ 
・コンクリートから人へ       → ■嘘■ 
・高速道路は無料化します     → ■嘘■ 
・ガソリン税廃止           → ■嘘■
・消えた年金記録を徹底調査   → ■嘘■
・医療機関を充実します      → ■嘘■
・農家の戸別保障          → ■嘘■
・最低時給1000円          → ■嘘■
・消費税は4年間議論すらしない → ■嘘■
・年金を事務費に流用しない   → ■嘘■

これ笑えるwwwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo

560名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:50:20.58 ID:m6bjDgl10
>>549
お前は馬鹿だなぁ。
菅が大人しくしてたと菅が現場介入をしたは裏表の関係だよ
561名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:51:26.78 ID:ysI2ZGIO0
というか、テレビ会議が繋がってる場所なのに
FAXを流してから、菅総理が撤退阻止したってストーリーは
時系列が変なのよ

もし、現地の所長がそんな行動を取ったとしたなら
並々ならぬ覚悟で、わざと先にFAXを流したって事になってしまう

その覚悟を変えさせるのも並大抵の事じゃない
562名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:53:38.59 ID:wvhwPqIs0
>>560
裏も表もぶっ壊れてるだろって話をしたんだけどな
563名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:54:00.83 ID:ezJyrM1f0
菅は英雄。
564名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:54:02.00 ID:YaRCdHSG0
浜岡を止めたのは燦然と輝く功績だろう

福島の事故も収束してないなかで他にリスクを抱え続ける事は
リスク管理の観点からも尋常ではないからな。

リスク抱えたまま再稼働させた野田はクソだ
565名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:54:27.30 ID:xILxVxDj0
>>558
その客観的と称する報告書で客観的に存在する異常な内容のファックスが
一切に問題にされてる気配がないことがおかしいと言うってるんだが?

福島第一を捨て本部を福島第二に移すって大事件だと思うが
吉田にその選択が一度生まれ、そして実際にはなされなかったこと
ここを問題にせずして何が事故調か?
566名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:55:33.12 ID:YaRCdHSG0
>>552
石破ってゲルがか?

農水族になにができるんだ?
567名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:56:59.89 ID:7R/dloOg0

変態教職員新聞の癖に偉そうに さっさと廃刊しろよ
568名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:58:44.86 ID:xILxVxDj0
>>561
許可が出なかったので予定稿を修正したファックスを流したんだよ。。

修正前のものをその後に流しているがそれは単に操作ミスなんだろうと思う。
これも正とすると保安院に福島第二への本部移動を報告している!ことになるからね。
569名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 06:59:25.57 ID:uOTa5nIVP
菅の行動を認めることは、法治国家の否定になるのだが、いいのかな?

自民だったらさっさと米軍に泣きついて、ホウ酸でもなんでもぶち込んでもらって、ここまで被害が広がらなかったんじゃね?
570名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:00:24.44 ID:YaRCdHSG0
>>515
そのとーり。

また数学的な解析では1000年に一度クラスのカタストロフィは、数十年の幅に数回集中して現れる。
1度おこればあと1000年は大丈夫かっつーと、むしろ接近した数十年のあいだにもういちど起こる可能性のほうが高い。

一見、常識的な感覚とはかけはなれたこの「数学的事実」を考えると、浜岡を止めた措置はリスク軽減としては
非常に納得できる措置だよね。
571名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:00:41.47 ID:wvhwPqIs0
>>569

これが情弱青山信者の典型例
572名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:02:04.96 ID:YaRCdHSG0
>>569
米軍は原子力の専門家でもなんでもないぞ。米軍頼りってどんだけお花畑や
573名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:02:53.26 ID:xILxVxDj0
>>569
米軍に原発処理を依頼するのは法律にかなってるの?
またそこで法律論争が起こるんじゃないの?
574名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:02:57.04 ID:Zl5E2U0F0
>>565
外部の事故調を信じずに、当事者の弁解を信じたいなら好きにしたら良い
ただし政治家がそれじゃまた同じことの繰り返しになるから辞めてもらうしかない
575名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:05:14.48 ID:ysI2ZGIO0
>>568
だから、テレビ会議で許可を求めれば良いと思うけど
そのストーリーだと、菅総理が現地を見殺しにしてるんだぞって
遺書を残す為にFAXを流してるって行動になってしまう
576名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:05:20.39 ID:9MI91BUr0
何で北沢を無視するんだよ
東電の社長が乗った輸送機を引き返させたんだぞあいつは。
577名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:05:33.44 ID:Phh57EIb0
菅首相、アメリカ製原発の補償を放棄「悪いのは全て日本です」!!!???
https://www.youtube.com/watch?v=edNcWfP_Wt4

578名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:05:40.47 ID:ZTXkllKS0
そりゃ内部の連中が上を支えないでどーすんだよw
平気で裏切るヤツも居るだろうがこいつらはそうじゃないって事だけだろ
579名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:06:33.29 ID:YaRCdHSG0
>>578
いまさら菅を支えて、こいつらになにかメリットがあるのか?
580名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:06:36.99 ID:xILxVxDj0
>>574
現にそういう証言が複数存在するんだから
当事者の弁解かどうかを検証する義務があるだろう。
当事者だからあるんだ。
第三者ならどうでもいいよ。
581名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:07:44.27 ID:Phh57EIb0
東京電力が使用しているウラン濃縮の核燃料棒やプルトニウムは
新日米原子力協定や日米プルトニウム協定に基づき日本に提供されている
その所有権は【米国】にある

原発の事故は、99年5月の「周辺事態法」の所管
「周辺事態」の認定は米国が行う
まだ米国は放射能の封じ込めを日本に指示していない
米国が指示しない限り、日本政府は放射能の封じ込め作戦は展開できない
封じ込め作戦を指揮するのも米国

「新日米原子力協定」に基づくと、期限である2018年まで燃料棒は供給され続ける
どんなことがあっても日本は原発を稼働させる義務がある
日本はアメリカの奴隷

http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/220.html
http://60120837.at.webry.info/201204/article_7.html
582名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:08:10.89 ID:wvhwPqIs0
>>579
メリット無いと支えちゃいけないのか?
583名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:08:12.39 ID:hrWGTcoT0
米軍に頼んだら多分想像の倍・・10倍・・100倍どころの請求じゃ
収まらないって思う。。
584名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:09:07.87 ID:MqNHFL9V0

お聞きしますが、あの棺が居て、なにがよかったの?
585名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:10:40.02 ID:i9z9n/sE0

   この変態記事の中にも、ひとつだけ真実がある。

       菅災!!!!!!!!!

   「福島原発菅災」と後世に伝えるべきであろう。
586名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:10:47.38 ID:YaRCdHSG0
>>582
打算の可能性がありえないなら、証言としては本物だな。と
587名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:12:01.45 ID:xILxVxDj0
>>575
そのファックスは蚊帳の外の保安院への報告のためのものだから。

そもそも東電本社に菅がいたのも統合対策本部の初回会合のためというアクシデントだし。
普通なら14日の撤退要請のように
まず東電本社で意思を統一して社長清水から菅へ許可を求めるという流れだろう。
588名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:12:41.20 ID:eoulqFpX0
>>557
手動でベントするはめになったのはベント決定の遅れで、
内圧が高くなりすぎたのが原因と聞くが。
589名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:14:01.95 ID:78by0kTy0
撤退は許さん、最後まで残って作業を続けろ!って言うのは当然のこと
小渕総理も臨界事故では同じこと言ってるし
なんで菅でよかったんだか理解できんわ
590名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:15:02.16 ID:+lx9kiIj0
そんなん事故後の東電連中の行動見れば分かるがなw
591名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:15:42.33 ID:k9b5SFIN0
毎日新聞流石っすね
592名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:15:47.09 ID:6TIfkqMz0
菅じゃなきゃ政府機能が停止してたかもって
震災前から官僚敵視して政府機能停止の要因を作ってたのは
自分等じゃないか。
それを情報が来ないと言って素人同然の身内で全て対策本部固めた行動が
素晴らしいって言ってのか?
しかも震災対策を谷垣を副総理にしたいとか言い出して丸投げしようと
しただろアイツは
593名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:18:22.06 ID:9AN28Lfe0
シェ―
594名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:18:59.42 ID:GPk3GYp40
28 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/22(日) 04:56:01.64 0
本来の原子力災害合同対策協議会の構成
http://www.bousai.ne.jp/vis/box/images/1-1-2_b.gif

実際の菅政権の私的な組織構成
http://east.tegelog.jp/media/26/20110412-0412201055.JPG

この菅政権の私的な構成図がすべてを物語ってる
菅がすべての現場に首を突っ込んで引っ掻き回したために
原子力専門家は菅のお守りや説得に延々と時間を潰されたんだよ

情報や権限が菅に集中する独裁的な体制になってるから
菅にお伺いを立てないと何も動かない状況で
本来なら数分で済むひとつの決断に何時間も要し
結果として原発の連鎖的な爆発を引き起こした

菅に責任がないなんて言ってる奴は日本人じゃないだろ
595名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:19:00.91 ID:KCdnSget0
そんな糞の海の中で一欠けだけ金粉入ってたからいい、みたいな話されても
596名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:20:17.09 ID:5yUyKrSH0
東北出身の俺としては、ハトポッポは黙っていれば何とか
我慢できるが、菅と汚沢だけは何があろうと許さない。
597名無しさん@12周年:2012/07/29(日) 07:20:44.40 ID:3QJOqBHF0

「菅が首相であって良かった」という奴=「毎日新聞が日本の新聞でよかった」という奴

 だからだろ?www
598名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:21:15.85 ID:slUxaSc60
,.....    ...,       
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|         俺が日本を救っただと!  ふざけんな!   反日・売国の俺をバカにするな!
  (〔y    -ー'_ | ''ー |          
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|         これは陰湿なホメ殺しだ! 外交の基本は謝罪・譲歩・土下座だ!
599名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:22:02.78 ID:UgSvJsiRO
要は「官僚に任せてたら、どうなってたのか?」ということで菅の評価が決まるんだろうなあ。

600名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:22:32.27 ID:WjGuTW8o0
こいつの虚言癖のせいで国民が放射能まみれになったんだぞ
601名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:23:42.00 ID:1mferoXLO
>>1
菅なんぞを持ち上げるとは
捏造記事書かせたら毎日新聞は天下一品だな。
さすが変態新聞社。
602名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:24:42.73 ID:VkSk2RJi0
【首相の資質】 震災直後の菅は「怒鳴ってばかりであきれた」と当時の側近が、ありのまま覚書を発表
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/news/1324657196/
 菅氏の振る舞いを見た池田氏は同行した寺田学首相補佐官(同)に「首相を落ち着かせてくれ」と頼み、
同席した関係者に「不快な思いをさせてしまった」と陳謝したという。

 当時を「戦場の指揮官のような心境だった」と振り返る池田氏は、最高指揮官だった菅氏の言動について
「僕もあきれた」と述懐する。

 覚書には「指導者の資質を考えざるを得なかった。
 指導者は短い時間であっても沈思黙考することが大事だ。
 大局観をもって事にあたらなければならない」と記している。


Kに冷却水が必要
http://d.hatena.ne.jp/pinno/20120308/p1
当時、内閣広報室審議官だった下村健一氏は三月四日、ツイッター上で、その同席者とは自分だと明かし、
こうつぶやいている。<「うつむいて黙り込むだけ、解決策や再発防止姿勢を全く示さない技術者、科学者、経営者」。
一方でノートにはこんな殴り書きも。「Kに冷却水が必要」・・・Kとは菅さんのこと。危機が刻々募る中、技術陣の
無様さに、次第に総理のテンションが高じていったのも事実。あそこは優しく彼らの硬直を解いてあげるのが
リーダーの務め> 週刊文春3月15日号「管直人 危機管理センターに差し入れた柿ピー」


> その後、周辺には「撤退すれば、アメリカが(事故収束のために)占領しに来るぞ」と漏らした。
http://www.asyura2.com/11/senkyo117/msg/193.html

菅さんが、突然何事か日本語でもフランス語でもないような言葉を、早口で延々わめいているんです (韓流研究室)
http://www.asyura2.com/11/senkyo114/msg/506.html

菅前首相「ウワー」・・原発事故でパニック障害発症していた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1324991546/
603名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:24:48.09 ID:rSpgfnKP0
女のヒステリーのように菅さんだけに責任かぶせてんのは
世間で嫌われ者の東電と自民党とネトウヨだけだよwww

相変わらず惨めな奴らだ
とっとと消されろ亡霊wwww
604名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:25:25.47 ID:GPk3GYp40
●福島原発事故 10の疑問

@米軍の協力を断っていなければ、事故は防げたのか。
→アメリカはGE初期型原発の挙動に精通しており、911後に本格的な電源喪失事故対策を講じてる。
 菅がアメリカを排除しなければ、適切な対策手順の教示により事故拡大を防げた可能性が高い。
Aもっと早期にベントはできなかったのか。
→できた。菅の視察前の午前4〜5時には現場はベント着手可能な状態だった。
B早期にベントができていたなら、爆発は防げたのか。
→防げた。水素濃度が低い早期にベントすれば爆発しない。
C管は、自分が現地に行くまで、ベントを止めさせたのか、それともベントを催促しにいったのか。
→午前3時の記者会見までベントを止める指示を出していた。
 その後は視察直前に避難区域を拡大したことにより、事実上、
 視察終了までベントできない状況をつくりだし間接的にベントを止めた。
D管の視察がなければ、爆発は防げた可能性があったのか、関係ないのか。
→菅の視察前にベント弁を開けていれば爆発を防げた可能性が高い。
E東電は本当に全面撤退しようとしたのか。
→東電の全面撤退の事実は無い。
Fもしそうだとして、管が全面撤退を止めたのか。
→全面撤退ネタは官邸側が流布した虚言なのだから、菅が止めたという英雄伝説も虚言。
Gスピーディの公表をなぜしなかったのか。
→菅の視察の安全確保のために悪用した後ろめたさからと推察される。
 風が海側に吹くベントの絶好のタイミングが視察のために潰され、広範な内陸部が汚染された。
 周辺住民の生命・財産よりも政治的な体面を重視したものと考えられる。
H住民避難を遅らせたのは、無知からなのか意図的なのか。
→格納容器破損・放射能漏れが危惧される15条通報から5時間も住民避難を始めなかった。
 これは無知では済まされない。
 周辺住民の生命・財産を軽視する悪意・無関心があったと推察される。
I風評被害は本当に風評被害なのか。
→「風評」の定義自体が曖昧なので、その自己言及的質問は意味を持たない。
605名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:26:11.15 ID:l1s8OUU20
ほんとに菅でよかったよ。
まだ自民政権だったらと思うとゾッとする。
結論を出せない子飼いの官僚や学者に丸投げして、
どんどん状況が悪化していただろう。
606名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:26:25.26 ID:tGEIHoF90
まぁ逃げ腰だった東電経営層を一喝して情報を出させたのは
功績かもしれないけど、それ以外のミスで帳消ししているもんな。
どうでもいいことを根掘り葉掘り聞いて現場の邪魔するとかさ。
やたらに人ばっかり集めていたもの、自信のなさの裏返しなんだろうな
とも思った。
607名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:27:22.60 ID:nv3Pm1hIO
流石 変態毎日新聞は常軌を逸している!

要するに気違いだ(笑)
608名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:28:07.03 ID:F1AsNYwj0
同じ政府の人間が責任回避のため持ち上げてるだけなのにw
いったいどれだけ民主から金もらってるんだろうな?
609名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:28:33.90 ID:U6UKXJnR0
☓ 菅でよかった
○ 鳩山でなくてよかった
610名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:32:52.18 ID:k95wLp8W0
>>606
菅以上に最悪の結果って、むしろあるの?
4基も原発が爆発しているんだけど。
611名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:33:07.00 ID:88yymmHT0
まあ確かに鳩ポッポよりはマシだったろうな。
もし鳩だったら・・・

1.友愛の精神で原発半径50kmから「原発関係者を含めて」全ての人に退避命令
2.米軍の救援オペレーションは「近隣諸国への配慮」から謝絶
3.全ての救援・復興プランが「首相の腹案待ち」で数日〜数十日止まる

死者50万人、東日本は放射能で100年間は人の住めない土地になっていたろう。
612名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:33:43.30 ID:YaRCdHSG0
>>610
あるよ。

圧力容器が爆発してたら、被害はこんなもんではすまなかった
613名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:35:52.06 ID:cI9LzXz+0
岩見のイヤミ
614名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:36:22.29 ID:7v3Za5li0
菅は無能だ
鳩山は無能だと主張すれば
野田とか自民の無能連中が優秀だと思い込める程度の馬鹿がお得意のリンチをしてるんだろう
615名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:36:25.71 ID:YaRCdHSG0
>>611
鳩だったら住民避難を最優先にやってただろうな。それだけは間違いない。
鳩も工学部だしな
616名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:37:03.30 ID:8QxlQ0HD0
>>609
微妙だな、無脳な現場介入ほどダメなものはない。
鳩山は全く機能しないだけで毒にはならないと思える。
617名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:37:07.38 ID:k95wLp8W0
>>612
菅がそれを止めたと言う報告はないよね。
618名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:40:15.42 ID:tyrUzwEDO
>>608
ハゲ宮家と辞民の関係だなw
619名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:40:41.04 ID:GPk3GYp40
>15条報告 - 3月11日16時36分発生。注水不能。政府への報告は16時45分。
>19時18分に緊急事態宣言発動[5]
>21時23分に3km圏内の避難指示(その日のうちに指示を知った住民は10%程度[6][7])
>「(官邸・政府は)10条通報・15条報告の重要性や意味合いを十分に認識することはできず、
>その結果、事故への初動に遅れが生じた。」国会事故調査委員会[8]
>wiki原子力災害対策特別措置法より

東電は震災当日の16:45に15条通報してる。
つまりこの時点で格納容器破損の可能性が大きいことが分かってた。
本来なら即座に緊急事態宣言を発令し住民避難を開始しなければならない事態。
しかし菅が緊急事態宣言を発したのは15条通報から約2時間半後。
住民避難に至ってはなんと約5時間後。なぜこんなに遅れたのか全く理解できない。
しかも菅の視察直前の深夜の5:44に避難範囲を10kmに拡大し、
そのためベントの大幅な遅れを招いた。
10km圏の住民避難というのはスリーマイル島事故と同じだから間違いじゃないけど、
なぜこの指示を前日の16:45の15条通報直後に出さなかったのか?

官邸主導で電源車の手配に夢中になってた最中だから、その成果を誇示する前に、
ネガティブな避難指示を出したくなかったんだろうけど、あまりに無責任すぎる。
当初、福1の事故はスリーマイル島事故より軽微と考えられてたけど、
こうした官邸の対応の遅れで最悪の爆発事故に至ってしまった。
620名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:41:00.94 ID:9FnYVKmz0
自民党の総裁誰だっけ?
奴だったら、丸投げして傍観するしか無かったろうな。
だけど、かえってそれの方が良かったりしてw
素人の政治家が口を挟んだから
後手後手に回った・・・という見方も有る。
621名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:41:48.78 ID:UgSvJsiRO
>>617

つかさ、東電が情報を出し切ってない時点でアウトなんだよ。
少なくとも政府側の分は関係者の聴取で動きが解ってる。
東電の場合、福島第一の内部状況(放射能あるから仕方ない面もあるんだが)、テープの音声など出てきてないもん。
622名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:42:16.22 ID:k95wLp8W0
>>620
普通の人間はそうするんだよ。自分の専門外のことに
首を突っ込まない。その代わりに、自分の仕事(自分にしか
できないこと)をする。
623名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:42:41.65 ID:YaRCdHSG0
>>617
実際圧力容器爆発寸前までいってたし、菅は保安院を見切って現場の吉田所長を信頼して処理任せてたし
自衛隊によって運び込まれたバッテリーが規格違いで役に立たなかったことをみると
菅がバッテリーサイズやもろもろを念入りに確認したのも慧眼だよ。

素人首相にしてはよくやったほうだよ。ただ菅の失点はSPEEDIの情報を隠してたことだな。これは重罪。

菅以外の人間が首相ならもっとうまくやれてた、というのは妄想の域にちかい結果論だよ
624名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:42:46.51 ID:Cu6ASF/x0
俺も原発事故の菅対応を評価する。
625名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:43:27.34 ID:YaRCdHSG0
>>622
自民の首相だったら、 保 安 院 に 丸 投 げ だ っ た ろ う な !


しねよクソが
626名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:43:59.52 ID:88yymmHT0
>>615
最優先というか、ノープランで「早く逃げて」みたいな事を言っちゃったと思う。
その避難パニックで数千〜人が死亡していただろう。
627名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:44:08.01 ID:mNtCR/DN0
で、官房機密費からいくらもらってこの記事を書いたんだ?
100万か?
628名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:44:35.98 ID:YaRCdHSG0
谷垣だったらどうするか? 財務省に丸投げですか?www

日銀砲じゃ原発は止められないぞ??
629名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:45:29.02 ID:inAWRphz0
海外の救助隊を国内に入れないようにしたり最悪だったな…
韓国を一番最初にするためか知らんけど。そのせいで国民が大勢死んだ。
海外からも救助隊を送れないと抗議されてたし。
630名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:46:42.92 ID:YaRCdHSG0
>>629
他国に救助隊を送っても、他国からの救助隊はギリギリまで断る

不思議な国だよな日本
631名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:47:11.43 ID:CatIOnYG0
>>621
東電がどうこうの問題じゃないよ。客観的にみて、
菅が原発事故の悪化を食い止めたと言う調査報告が
あるのか、と言うこと。
そもそも、情報を出していないのは、当時の記録を
残さなかった、菅内閣にも責任がある。

>>623
菅が何が良くやったのか、全く理解できないんだが。
擁護派が、勝手に言い事をしたと言っているだけだろ。
電源車うんぬんの話も、結局規格が合わなかったんだろ。
事実は、原発は4基爆発しただけ。菅の行動は、時間の
浪費でしかなかった。
だったら、最初から住民非難や、津波の救助などに
注力していた方がよほど良かった。
632名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:48:51.93 ID:yJ/myafu0
功なんて有った?
罪罪ばかりです。
633名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:49:22.10 ID:CatIOnYG0
>>625
菅が、保安院に丸投げ以上の結果をもたらしたのか?
って言っているんだけど。少なくとも保安院は、
SPEEDIの情報に基づいて、同心円状でない避難経路を
事前の規定に基づいて作成したけど、菅内閣がそれを
無視したと言う報道を、自分は読んだことがある。
634名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:49:43.29 ID:inAWRphz0
>>630
なんか受け入れる順番があるとかいって、
台湾とかの救助隊を入れなかったんだよな。
んでしばらくしてから韓国の救助隊を受け入れ、その他の国といった順番だった。
635名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:49:57.29 ID:uCaK1yXa0
「(日本の破壊、日本を滅ぼすことが目標であるので、)菅さんが首相でよかった。
 (かなり、深刻なダメージを与えられたと思う)」枝野

こういうことなんじゃないの?
636名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:50:32.64 ID:yBsKfXnI0
枝野らは菅で良かったろう
批判の矛先がみんな菅に向かってるんだから
637名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:52:09.22 ID:6TIfkqMz0
村山は自分が無能だと知っていた。
菅は自分が無能という事さえ分らなかった。
この差が震災対応に如実に出てる。
638名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:52:10.90 ID:U6UKXJnR0
自衛隊動かしたのも、米軍に援軍頼んだのも自民党

民主党は、震災の前日まで、自衛隊を暴力装置って批判してて使うに使えなかった
米軍とはそもそもパイプもなく、普天間で疎遠になってた

結局、自民党が命令だして、民主党が事後承認っていう形
震災当時、民主党はまったく機能してなかった
639名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:53:12.38 ID:GPk3GYp40
>>623
>菅がバッテリーサイズやもろもろを念入りに確認したのも慧眼だよ。
なにが慧眼だよ
結果的には菅が直々に介入してそろえたバッテリーは役に立たなかった
現地に届かず手前のいわきで放置された物資も多数
誰が何をどこへとどけるか?この補給ラインに菅が余計な介入をして
電源復旧作業を混乱・頓挫させたことになるね
640名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:54:05.12 ID:uCaK1yXa0
あるいは、誰かに対する暗号なのかもしれない。
「いいか、俺が『あの時、菅さんが首相でよかった』と、意味不明な発言をしたら、
 すぐさまG計画を発動しろ」
みたいな命令が出ていたとか。
誰に対して、どのような計画かは知らんけど
641名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:54:34.19 ID:0r77YQ580
>>528
ヴァーカ
642名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:55:35.88 ID:l1s8OUU20
まあ、だれも何もできなかったから菅がするしかなかったというのが正解だろ。
やっぱり、菅は英雄だよ。
643名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:56:18.30 ID:YaRCdHSG0
>>639
それは結果論。

規格もたしかめなかった結果、福一には役に立たないバッテリーばかりが運び込まれた。
菅はそこを確認しようとしていただけでもマシなレベル。

保安院とかにまかせてたら、こんなクオリティでの事故対応なんだよ。ダメだな原発関係者は。
644名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:57:21.72 ID:ysI2ZGIO0
>>639
そのバッテリーやその他の機材が倉庫に留め置かれたってのは?
結局のところ、情報の混乱なの?
それとも、ガソリンや食料と同じでトラックの運転手が嫌がって入らなかったの?
いま一つ原因が分からない
645名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:57:25.02 ID:YaRCdHSG0
菅じゃなければ原発は安全だった!

とか言い張る時点で、原発は危険
646名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:57:26.64 ID:0r77YQ580
>>551
眉毛に比べてあらゆる事が劣るカイワレを誉めなくてもいいな
647名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:58:18.36 ID:CatIOnYG0
なまじ「自分は原発に詳しい」と言う思い込みがあるから、
余計な独断と介入を生む。実際には、馬鹿にされ、非難されている
東電以上の知識がある訳がない。
だったら、自分で原発を運営すればいいからね。自分の手に負えないものに、
思い上がりで介入しようとした。自分の仕事でもないのに。
そして、問題は、その人間が「ただの人」だったら、現場は無視すれば
良かったのに、「絶大な権限を持った非専門家」だったこと。
648名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:59:08.18 ID:YaRCdHSG0
>>644
ひとことでいえば情報の混乱。 つっこんでいえば東電がアホ。

東電から「バッテリーだ!バッテリーを送ってくれ!」 としか注文来なかったんだから、
どんなバッテリーが届くかは神のみぞ知るところだわな
649名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:00:18.97 ID:GPk3GYp40
>>643
>規格もたしかめなかった結果、福一には役に立たないバッテリーばかりが運び込まれた。
>菅はそこを確認しようとしていただけでもマシなレベル。
言ってることが矛盾してる。「規格もたしかめなかった」のではなく、
総理大臣が直々に規格確認を行ったから、役に立たないバッテリーを送る結果になった。
650名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:00:26.56 ID:CatIOnYG0
>>644
結果論じゃないよ。最初から無理なことに、無駄な時間を
浪費した。菅は、その分他の事をすればよかった。
菅には、首相じゃなければできない他の仕事が、いくらでも
あったんだよ。
651名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:00:28.08 ID:ezJyrM1f0
東電も保安員も斑目もベント後の水素爆発など起こるわけがないと言い切ったが
菅だけは疑っていた。
経済界の大ブーイングの中、浜岡止めてみたら、錆びだらけの穴が、熱交換器にあいていて
放射能駄々漏れ。
東電のトンズラを恫喝して防いだ。

もしこれが右翼の馬鹿文系安倍だったら、下痢して入院して終わり。
652名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:02:58.61 ID:YaRCdHSG0
>>647
そりゃ東電は菅よりは原発知識高いだろうな。どっちも素人ではあるが。
653名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:03:24.44 ID:CatIOnYG0
>>651
原発が爆発した当日、野党党首を集めて原発の安全性を
説明していた正にその時、原発は爆発した。
原発の危険性を認識していたら、そもそも原発に
視察なんて行かないよ。実際は、菅は自分が原発に詳しいと
思い込んでいて、原発事故をなめていたんだろ。
「ベントすれば、大丈夫だから」と。
654名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:03:56.18 ID:AoQhPQ4b0
東電のビデオ公開はまだかなー
とにかくデマ情報、デマ報道が多すぎて何が本当かわからない

でも東電に任せて介入せずにいたら、関東全滅していた事は想像できる。
655 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:04:49.41 ID:+OdXF/4cP
>>1
捏造変態新聞は今日も平壌ウンコ
656名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:05:41.40 ID:6TIfkqMz0
ビデオがまたようつべに流出してくれる事を期待する
657名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:06:34.60 ID:ezJyrM1f0
菅のいうとおり、建て屋に穴あけて、ガス抜きしてたら、水素爆発は防げた。
ベントすれば大丈夫と何回もいったのは、斑目。
658名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:06:39.08 ID:CatIOnYG0
>>654
菅が介入したから、原発事故が軽減したと言う事実はない。
調査報告書は、どの報告書も「現場の邪魔だった」と言う結論だと
思うけど。
659名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:07:00.74 ID:7wT2kQRd0
菅なんぞをマンセーせにゃならんのだから
トンスルもたいへんだ
660エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 08:07:26.48 ID:943bu7MP0
>>612
圧力容器爆発って、海水投入取りやめないかぎりおこらんとおもうぞ。

そして海水投入取りやめは菅の首相としての厳命だぞ。
661名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:08:50.85 ID:wnXy0Sni0


どんな馬鹿でも身内がかばうのは理解できるが、第三者のマスコミ評論家が

この程度の理解力では恥ずかしいが、何か美味しいものと交換したのかなwww



662名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:09:01.54 ID:jtKh3XPM0
功罪って、功がねーだろ功が。
663名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:09:22.70 ID:QyqRJMZr0
>>651
自民だったら官僚と米軍頼みで内々に処理しただろうけどな。
野党が政府批判をして何事も無かったかのようにおしまい。

数少ない管の功績としては原発事故を大規模にしたことによって、
電力独占体制を崩すきっかけを作ったことかな。
それ以外は死刑に値する大罪だらけ。
664名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:09:26.39 ID:0r77YQ580
菅の養護論がキムチ悪い

擁護じゃねーよ飽くまでも養護w
665名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:09:45.01 ID:nhzv0WJk0
どんなことであっても、つけようと思えばそれなりの理屈がつく。
盗人にも三分の理という。

しかしねえ、これだけ菅がムチャクチャをしたことがはっきりしたのに、
まだ弁護するバカがいる。
バカがいる。
666名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:10:35.24 ID:ICbhKFkw0
>>658

おいおいおいおい、、、、

>調査報告書は、どの報告書も「現場の邪魔だった」と言う結論だと
>思うけど。

原典読まずにマスコミ報道だけで判断してるのかよ。原典嫁よ。
国会事故調なんかぜんぜん論調が違うぞ。
667名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:11:14.36 ID:lwAQuniX0
事故調の報告を軽視したらイカンよ
668名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:11:30.25 ID:CatIOnYG0
>>666
菅の行動を批判していない調査報告ってあるの?
669名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:11:44.69 ID:ztenafCz0
ifの話をしてもしょうがないけど

もし菅じゃなかったら、確実にもっと被害は少なかったはず。
670名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:12:07.34 ID:0r77YQ580
事故調でも菅が余計な事しかしなかった件は否定してないだろうが?
671名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:12:20.66 ID:kmObx0sBP

最近ものすごく話題になっているが、新聞が増税批判をすると、財務署から税務調査が
新聞社にいき、記者のすべての領収書を調査して、ちょっとでも怪しいとか個人でつかった分
なんかを調べて摘発している。

日経、朝日、読売、東京、サンケイなんかがみんなやられた。

でも毎日だけは、絶対にそういう調査が入らない。

それに世論が民主党の批判が絶頂にあるときでも、毎日新聞は、菅や鳩山を擁護
し続けた。

裏になんかがあると思うのが常識だよね。
672名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:12:23.50 ID:HHz9tdly0
>>665
ハッキリしちゃいないよ。
そりゃ東電は東電悪玉論の矛先を首相に押しつけようとしているけど。
さしたる証拠は無い。
ベントが遅れた東電とベントさせるためにヘリで飛んで吉田所長に決死隊を
作らせてすぐにベントさせたという結果だけが残っている。
673   :2012/07/29(日) 08:12:30.68 ID:/nUqzq6J0

 もうすぐ、ビデオ会議の映像が出るっていうのに、

岩見さんの発言は大丈夫か?

この映像資料で管がどういう動きをしたか、ほぼ解明されるよ。

昔と違って、今は評論家や論説委員の発言、記事もしっかり

記録されるので、「そんなこと言った・・?」で逃げ切れないよ。



674名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:13:04.88 ID:ezJyrM1f0
>669
もっと酷いことになっていたはず。
675名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:13:36.71 ID:1+n1e/mj0
また、捏造工作止めろよw糞東電のなんとかが「官邸」を騙って、廃炉誘引になる
海水注入を止めさせたかったんだろw
676名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:14:07.72 ID:9S5MYIW70
公表されない動画データこそ価値があるんだろうな。韓国語で喚き散らしたり、癒着してる証拠
が飛び出してたりするのかな?
677名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:14:12.03 ID:CatIOnYG0
>>672
だから、そんな事を評価している報告書はないだろ。
デマを流すなよ。
678名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:14:34.91 ID:X5fgr1Qu0
菅の罪は今後の教訓とするの間違いだろ
あと致命的な背信行為は処刑の
法的前例を作る事しか
菅が生きてる価値なんてない
679名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:14:41.31 ID:AoQhPQ4b0
>>666
>マスコミ報道だけで判断してる

デマ報道が多すぎてかなわん。
報告書もあてにならない.......と思う。
680   :2012/07/29(日) 08:15:58.81 ID:/nUqzq6J0

>糞東電のなんとかが「官邸」を騙って、廃炉誘引になる
>海水注入を止めさせたかったんだろw

 この前出てた週刊朝日の記事の吉田証言では、

官邸が、すでに始めてた海水注入を止めさせたようになってたが・・・・・

681名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:16:32.25 ID:QfxrBL6G0
記事はともかくとして。。。
イラ菅だったから、東電の隠蔽体質を突破して、
撤退を阻止したのは、結果的に事実なんじゃないかな。
野ダメなら、東電の言うことを鵜呑みにしていただろう。

現場がノーと言えれば、菅の介入の形が変わっていたかもしれない。
けど、総理でしかもあの性格だ。現場は縮こまる。東電は何もしない。
賛否両論あるようだけど、東電が撤退カードを出した時、分岐点だった。
その対応の評価が出るのは数年先なんだろうね。。。
682名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:16:43.68 ID:CatIOnYG0
菅が良くやったって言っている人は、調査報告書に、
「菅が視察で決死隊を組織させた」とか、「撤退を止めることで
原発の最悪の事態を回避した」とか、書いてあるの?
ないでしょ?なんでデマを流すんだ。
683名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:18:22.66 ID:SHZZscdeO
阪神大震災の時の社民党の村山総理の方が、まだ安心感があったなぁ
今回は、火病の菅がバタ狂って、滅茶苦茶にした印象しかない
684名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:18:54.03 ID:pturTOsR0
>>670
事故調の結果については、マスコミは東電に都合の悪いことは殆ど報道しない。
報道しない自由を駆使してる。
685名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:19:15.54 ID:AoQhPQ4b0
しかし、ビデオの公開遅いな〜
やばいとこを上手く編集するのに手間取ってるんだろうが
編集したら証拠にならないよ。
686エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 08:19:38.20 ID:943bu7MP0
一、アメリカからのホウ酸提供を、“海には水がいっぱいある”といって断った
二、アメリカからの支援申し入れを“アメリカによる再占領だ”と断った
三、緊急排気を12時間近く遅らせ、水素爆発の危機を飛躍的に増大させた
四、海水投入取りやめを強硬に主張し、原子炉本体を爆発させる危険にさらした
五、菅内閣として、東電社長の帰社を邪魔したり、東京レスキューや給水ホース車を追い返したり
 対応に柔軟性がかけるだけでなく、ムダな自分たちの思い付きを実行することだけに固執した。
六、菅・枝野は、原子炉縛爆発という重大事にかかずらわって、震災対応を放置するだけでなく
国民による被災地救援を阻害した。
七、原子炉がこれらの対応によって爆発したことを責任転嫁するために、
すべての原発を危険と主張、停止させ、高価格燃料代を垂れ流し、
国民生活を乗数的に疲弊させ続けている

687名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:19:43.48 ID:HHz9tdly0
>>677
事実経過で公然の事実だよw
実際にベントしたのは東電から指令受けた人じゃないよ。
「暗いし場所も分からず、ずっとベントできない」ってことで時が過ぎて、
管が斑目を伴ってヘリで現地へ飛んで、福島原発所長の吉田所長に直談判。
原発の見取り図を前に決死隊を作って早急に原発の圧力を抜くベントをしないと
炉ごと爆発する恐れがあると説得して、吉田所長が了解。
ベントができたのはその吉田所長の作った決死隊の方々。
東電は無力だった。管と吉田所長が炉の爆発という最悪事態から救った結果は残っている。
688名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:21:05.71 ID:SHZZscdeO
>>685
菅さん自身が「日本語でww」アフレコしてる最中だと思う
689名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:21:20.49 ID:lywtKviW0

民主党 菅直人前総理は多数の日本人を拉致、殺害した北朝鮮スパイ
幹部シンガンス死刑囚の助命運動をした政治家である。
国民の命より北朝鮮工作員の命を大切にした政治家である。
欧米では国民の生命・財産を危険に晒した政治家は政界から排除されます。
690名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:21:33.76 ID:GPk3GYp40
>>644
>そのバッテリーやその他の機材が倉庫に留め置かれたってのは?
NHK「メルトダウン連鎖の真相」で指摘されてた。
原発に近い小名浜の備蓄基地に大量の12Vバッテリーが準備されてたけど、
現場まで輸送できなかったらしい。
東電まかせにして既存の民間物流網に頼ったことが原因じゃないかと思う。
こういう時こそ自衛隊や米軍のヘリを使うべきだったね。
691名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:21:42.64 ID:tGEIHoF90
どうしたって八つ当たりの対象にされるから
今は冷静な評価なんてできないけどな。
でも理工系だからって、妙に自信を持って
技術的な細かいことを聞いたり、俺が全部決める!っていったりしたことは
擁護できないよな。
692名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:23:06.89 ID:70kOB4b+O
ズル菅直人のバカ息子・源太郎とか寺田学が必死に擁護カキコしてんのが笑える。
693名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:23:15.83 ID:CatIOnYG0
>>687
何が公然の事実だよ。菅がベントを早めたなんて言う
事実はない。菅が決死隊を作らせたと言う事実もない。
そもそも、菅自身が、そんな事を(自分が決死隊を作らせたと)
言っていない。デマを流すな。
694名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:23:39.16 ID:HHz9tdly0
>>685
>>688
ビデオの公開を迫っているのは政府だよw
東電に「早くビデオを出せ」と言ってきている。
それでも東電が何故か拒否してきた。プライバシーだかなんだか言ってw
東電の言ってきたのと違うビデオだったらそれこそまた
東電叩きが来ちゃうからなぁ〜。
695〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/07/29(日) 08:24:57.11 ID:t9Pikiux0
東電の連中には賠償終わる前,殺してもかまわない奴隷のようにこき使うが

菅・民主党・・・それとそいつらを擁護するヤツめらは
生かしておくつもりはない
696名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:25:18.70 ID:gUOzak470
>>551
菅は放射能だだ漏れな所に派遣すれば、自衛隊を壊滅させられるとでも思ったんだろうよ
697名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:25:55.38 ID:HHz9tdly0
>>695
明確な殺人予告ですね。
ちょっと通報しておきます。
698エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 08:26:14.29 ID:943bu7MP0
>>687
原子炉内部の電源がおちて、内部も津波くらって水浸しだから、
翌朝、明るくなってから作業しようとしたら、
内閣官房からの厳命で“菅首相がそちらにいくからソレまで絶対にベントするな。被爆しちゃうだろ”
と。
で、あのキチガイが原発管理棟にきてノンキな説明うけている間に(吉田署長がわは、じぶんたちとは
はるかに高次元な支援があるかと期待していたがそんなものはなかった)
2800度以上高圧で、水素が大量発生し、
その後のドライベントでも充分に水素がぬけず、爆発にいたった。
699名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:27:01.35 ID:sUACyNCS0
>>692
津村も
700名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:27:19.75 ID:u84KTLbt0
>「私は本当に3月11日の総理大臣が菅さんであってよかったと思っている。あれぐらいわがままで勝手で強引でという人間でなかったら、
>たぶん政府の機能が止まっていたのではないか」
同意。
東電・村・官僚に任せていたら箱根の東は汚染地区となり人は住めなくなっていただろう。
701名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:28:08.18 ID:C1YGIoc40
『あの時、菅さんが首相でよかった』

これはたぶん

      岩見さん一流の皮肉

結構皮肉屋さんだったんだ
702名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:28:42.71 ID:AoQhPQ4b0
>>698
これどっからの情報なの?
信頼できないな
703名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:28:51.80 ID:Y0r4E2Js0
原子炉がメルトスルーした一号機は汚染されていてベントは禁止だ、
それにベントしたから急速に格納容器から建屋に水素が移ったはず。

格納容器に真水であれ海水であれ注入するのはご法度、
格納容器に水があったから三号機が吹飛んだ。

菅が馬鹿なのは十分理解されているが、東電や専門家も菅と同じくらい
馬鹿だったのが理解されていない。
704エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 08:29:28.15 ID:943bu7MP0
>>700
どうやったら、それができる?

唯一方法があるとしたら、海水投入を取りやめることによって
原子炉本体を爆発させることだが、それこそが菅と斑目の首相命令だぞ。
705名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:29:34.04 ID:CatIOnYG0
最初からやる気がある人間に向かって「やれ」と
怒鳴り散らしたからと言って、それはやらせたことにはならない。
最初から撤退する気のない人間に向かって「撤退するな」と
怒鳴り散らしたからと言って、撤退を止めたことにはならない。
そもそも、現場以上の判断なんて、出来るわけがないじゃん。
菅の行動は筋違いなんだよ。菅は、自分がすべきこと、首相の自分だけが
出来る事をすべきだった。
706名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:30:10.90 ID:ICbhKFkw0
>>666
>>671

だから原典読めよ。東電本店がどれだけ現場を邪魔していたかについて延々と
書いて、そしてその東電本店が官邸の介入を招いた根本原因である、って
明確に国会事故調報告書に書いてあるぞ。
707名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:32:06.68 ID:8iOPML2a0
メルトダウン ドキュメント福島第一原発事故 「大鹿 靖明」

この本読んだら、管氏ねと思うけど。
708名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:32:29.07 ID:xILxVxDj0
709名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:33:03.57 ID:AoQhPQ4b0
>>705
>そもそも、現場以上の判断なんて、出来るわけがないじゃん。

いや、そうとも限らん、ダメダメで撤退させてくれ〜って言う現場なんかに
任せてられない。

>最初からやる気がある人間
>最初から撤退する気のない人間

これはあなたの想像でしょ。
710名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:35:24.53 ID:HHz9tdly0
>>702
デタラメだよw
仮にも原発の一番の責任者斑目がそんな事につき合うわけないだろw
炉が爆発しかねないからベントしなければならないのに
「明るくなってからベントしよう」なんて論外だよ。
炉の爆発は自分たちだって死ぬわけだからさ。もちろん東日本広域死ぬけど。
そんなノンキな話しはいくら何でも東電といえども、さすがに無いよ。
711〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/07/29(日) 08:35:29.04 ID:t9Pikiux0
ほんっと 菅擁護のキチガイは生かしておく必要のないクズばっかりだな
712名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:35:51.84 ID:+8BO/neQ0
そもそも、あの状況で「一部撤退の意味だった」としても、なぜそれなら認められると思っているのか理解できない。
物資が届かない、情報が整理できないという状況に陥っていたことが解った今、間接部門の人間でも総出で対応するべきであった。食堂のおばちゃんですら、東電社員なら残ってサポートすべき。
713名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:36:28.17 ID:CatIOnYG0
>>709
想像は、菅が決死隊を作らせたとか、撤退を止めたと
言っている方だよ。一方の当事者(東電)が、それを
認めていない以上、ただの妄想。
714名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:37:23.10 ID:O74v9cBz0
時系列で見るといいよ

3/12 08:37 (菅の視察直後)
大熊町の避難を待ってからベントすると東電から県に連絡
3/12 09:04 
大熊町の避難確認、ベント(手動)作業開始

東電の現場はあくまでも菅の視察と住民避難の完了を待って、
その後にベントに着手してる。
要するに菅の視察とその直前に区域拡大された住民避難が、
1号機のベントのタイミングを決定したということ。

住民避難さえ完了してれば、実際は前日(震災当日)にもベント可能だった。
それができなかったのは菅の避難指示が遅れたから。
715名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:38:04.34 ID:+fv6ksi40
>>13
まったくだな。
はじめに結論ありきの、酷い悪文。

で、菅でよかったというのは、今後総理大臣を目指そうと
思っている人たちの、心の声という事でよろしいか。
何しろ、あれ以下という事はそうそうないだろうから安心できると。w
716名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:38:22.93 ID:AoQhPQ4b0
>>713
そう、お互い不確かな情報をもとに言い合ってる
今すぐ無編集のビデオを公開すべき
それをしないのはなんでなの?
717エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 08:39:48.04 ID:943bu7MP0
64 :名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:24:54.91 ID:1/Scrz0/P
福島原発災害3月12日ドキュメント
  5:44  首相、半径10キロに避難範囲拡大と発表
  5:46  枝野長官も半径10キロ範囲に避難指示、10キロ圏外は大丈夫と公表
  6時すぎ 正門前の放射線量が通常の8倍以上と公表
  7:11  首相、官邸からヘリで福島第1原発に出発。地上に降りて視察
  10:47 首相、現場視察を終え官邸に戻る
  12:42 仙谷由人代表代行、岡田克也幹事長と10分あまり話し合い
  14時頃 保安院が炉心溶融の可能性あると公表
  14:20 放射性物質を含む蒸気を放出 作業員1名被ばく
  15:01 一時間ほど与野党党首会談
  15時頃 東京消防庁のハイパーレスキュー隊出発
  15:36 ●福島原発1号機で爆発音、白い煙●
  17:00 30分弱、玄葉光一郎国家戦略担当相と話し合い
  17:46 枝野官房長官の爆発事故報告、さらなる避難区域拡大は否定
  18時頃 消防庁ハイパーレスキュー隊に引き返すよう指示
  18:16 枝野官房長官の記者会見終了
  18:25 直後突然、管首相独断で20キロに避難範囲を拡大しろと指示 ただし記者会見なし ★官邸混乱
  18:44 首相、執務室にこもって経産相、福山、細野らと会合。
  19:55 1号機の海水注入について内閣総理大臣が指示
  20:20 1号機への海水注入を開始
  20:31 首相記者会見 国民に向け協力を呼び掛け
  21:34 緊急災害対策本部および原子力災害対策本部へ
  22:29 玄葉国家戦略相や細野補佐官と会合
  ○この日以降悪質なチェーンメールが問題に ★国民混乱
  ○原発に関して自衛隊と在日米軍が「できることはなんでもする」と政府に打診、「警察と消防で対応する」と拒否

現地視察が致命傷でしたね・・・。残念。
718名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:41:02.39 ID:CatIOnYG0
>>716
別に、ビデオの公開とは関係ないよ。菅が決死隊を作らせたとか、
撤退を止めたと言うためには、東電が「首相の視察によって
決死隊を組織することを決めた」とか、「首相の説得によって
撤退を取りやめることを決定した」と言わなければいけない。
そして、そんなことは言っていないし、報告書にも記載はない。
719名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:42:20.25 ID:C1YGIoc40
脇氏が、菅首相を本部長として、昨年10月に行われた「原子力総合防災訓練」について、「どういう想定で行われたか覚えているか?」と質問したところ、菅首相は「いろいろな事態を想定したはず…」などと、明確に答えられなかった。

 これに対し、脇氏は「非常用冷却装置と複数の設備故障により、放射性物質が放出されたときを想定だった」と指摘。まさに今回の原発事故と同様のケースであり、脇氏は「本当に記憶はないのか?」と詰め寄った。

 菅首相は自身の不覚をわびることもせず、「私が細かいところまですべてを知っているかと言われれば、承知していない」と開き直り、「東海村の臨界事故や、チェルノブイリなどは、私なりに知見を持っている」と話題をそらした。
720名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:42:34.47 ID:C/6Rcv40O
菅のせいでベントが遅れた論もいいが、ベントの遅れによりそもそも当時圧力限界超えてたから、爆発の危険があった

菅のせいで遅れたとすると、菅は爆発の危険があるのにヘリコプターで向かったことになる
世界史上初の爆発寸前の原発にヘリコプターで向かった勇猛果敢な為政者になるぞ
721エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 08:43:05.15 ID:943bu7MP0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110315/WkJtSnFOeHVP.html
【原発問題】福島第一原発 1〜3号機全て炉心溶融「可能性高い」枝野官房長官★2
699 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO
90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ 塩がこびりついて
もうみんな規定量以上被ばくしてる 人手足りないんだ
しかも東北など被災しているところからの出稼ぎ組 みんな家族の安否すらわからね状況
もう家族にはあえないな… 自衛隊の皆様も… 修理もどる

【原発問題】2号機 水位が半分にまで回復★2 配信:3月14日 22時21分
789 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:18:14.08 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています 一人8秒 みんな被ばくしてるわ

今現状塩で不可 濃度250倍こえ

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★2[03/15]
367 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:21:38.26 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています 一人8秒 み被ばく
今現状覚悟して修理してるが 塩で弁解放不可
内濃度250倍こえ 仕事無理だ

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★2[03/15]
974 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:25:49.87 ID:ZBmJqNxuO
報道しないのか おにぎりたべるきにならね…
隠蔽か
【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★3[03/15]
807 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:31:11.45 ID:ZBmJqNxuO
>>655
被ばくしとるから不可

722〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/07/29(日) 08:44:35.11 ID:t9Pikiux0
>>720
菅 「爆発しないって言ったじゃないですかあー!」

斑目「あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。」
723名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:45:38.91 ID:hoNJQFAn0
あの時 鳩山だったら・・・・って思うと、ゾ〜っとするよナ

東電も勝俣でなかったら もう少し良かっただろうに・・・・勝俣は死刑にしろ
724名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:46:16.13 ID:MfVqoTCL0
菅が悪い論者に聞きたいんだけどさ
菅がいなければ原発事故はどうなっていたと思うわけ?
もしくは具体的に俺ならこうしていた、その結果こうなったであろう的なものがあるの?

結局、菅が悪い≒東電は悪くない、自民は悪くないって言いたいだけだろ
725エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 08:46:39.76 ID:943bu7MP0
【原発問題】福島第一原発2号機、圧力逃し弁が閉じる 炉内の水位が急低下 3/15 00:19
686 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:44:42.64 ID:ZBmJqNxuO
塩が原因といってやれよ! 隠蔽しすぎだ

自衛隊撤退準備中 あとはおれら出稼ぎ組か…

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★5[03/15]
983 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:51:51.12 ID:ZBmJqNxuO
>>812
それを開けるのに大変 20人が10秒こうたい
【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★6[03/15]
638 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:01:25.57 ID:ZBmJqNxuO
作業中47万マイクロ だからな… みんな被ばく
自衛隊、レーガン撤退

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★7[03/15]
21 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:06:01.15 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています 一人8秒
みんな被ばくしてるわ 今現状塩で不可 47万マイクロこえ

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★7[03/15]
881 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:13:28.68 ID:ZBmJqNxuO
>>560
ニューヨークを守った英雄みたいなやつは日本にいない

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★8[03/15]
125 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:16:30.75 ID:ZBmJqNxuO
レベル6

【東日本大震災】東海第2発電所で冷却系ポンプが停止
495 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:27:14.68 ID:ZBmJqNxuO
弁あいたぞ でも放出中
726名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:47:24.01 ID:NRF22VVk0
存在が罪だわ
727名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:47:33.13 ID:Ie6d4PeRO
>>1
東電の一部撤退を認めなかった事だけへの最大評価だが、菅でなくともその判断は行って当然。
728名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:48:29.45 ID:PRGDFFPLO
マスコミに踊らされて民主党に投票したやつの顔が見たい笑
729エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 08:49:29.21 ID:943bu7MP0
>>724
メルトダウンは菅がいなくても起きていた。
だけど水素爆発は起きなかったから、危機は福島原発から半径一キロ以内に封じ込められていた。

そしてそのことで東電にも体力あったから、被災者への充分な補償もでき、
さらに原発とめなければ、日本国内がいまほど疲弊することもなかった。
730名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:49:52.84 ID:MEwD8lC30
管直人が原発で癇癪起こした時の映像さっさと公開しやがれ
731名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:50:05.95 ID:+fv6ksi40
>>720
こう考えたら、

・爆発寸前だろうが何だろうが、パフォーマンスが全て あるいは
・そもそも爆発寸前の状態にあると理解していなかった

ほら、何の問題もない。
732名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:50:19.06 ID:+8BO/neQ0
>724
ここで非難している奴らは、菅でなくても、当時の首相なら誰でもあら捜しして非難しているだろうね
733名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:50:30.80 ID:MfVqoTCL0
マスコミに踊らされなかった人はどこに投票したのやら
734名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:50:33.98 ID:xILxVxDj0
>>721 >>725
いったん事故になるとこういう作業を強制しないと成り立たないんだから
やはり原発というものは存在させてはいけないな。l
735名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:51:04.62 ID:CatIOnYG0
>>724
専門外のことに、絶大な権限を持つ人間が、無用に介入して
現場を混乱させ、首相として他に秒単位でやるべき事が
山積していたのに、無駄に時間を浪費した。そのせいで亡くなられた方も
多数いたはず。当時の首相の仕事は、原発問題だけじゃない。
津波対応、救助、復旧の問題もあった。菅は、生半可な知識で、
現場に介入した。そして、結果何の成果も上げていない。
無駄な時間の浪費。当時首相がすべきことは、原発問題は人に委ねることだった。
住民避難、国民への説明、米軍や自衛隊の要請など、首相にしか出来ないことを
すべきだった。菅への批判が、東電擁護や自民党だと思っているのなら、
同じ過ちを繰り返すよ。
736名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:51:33.40 ID:C/6Rcv40O
>>729
水素爆発も起きたよ
SR弁開かないんだから
誰がやっても無理
737名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:51:56.50 ID:ICbhKFkw0
国会事故調の報告書読んでない人は、東電本店がいかに無茶苦茶だったか、
原子力安全保安院が結局何もしなかったということがわからないんだろうな。
だから話がずれている。

東電の武黒フェローが吉田所長に指示しているのの、酷い横柄な命令口調
見れば、こいつらに原発持たせたのが致命的失敗だと認識できるよ。

だからとりあえず原典嫁
http://naiic.go.jp/
738名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:52:09.50 ID:Ie6d4PeRO
>>717
菅はこんな時でも嫁やニートガキと毎晩フレンチやすき焼きを公費で食ってました
739名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:52:33.26 ID:YKq0O0k50
>>720
爆発に巻き込まれて死んだら
緊急時の情報統制の重要性を体を張って世間に周知させた首相として
歴史に名を刻んだだろうな(笑)
740名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:54:29.33 ID:AGr9HVv70
>>720
カメラマンは要らないだろ
741名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:54:47.18 ID:0uCWFWnP0
菅さんが行かなかったら原子力村に隠蔽されて
もっとひどいことになってたんだろ

原子力ムラのやり方に菅さんがぶち切れて
原子力ムラ資金に汚染されていない科学者チームを率いて行ったわけだから

止められなかったけど被害を最小限度に抑えた

ということであるらしい
742名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:55:43.65 ID:C1YGIoc40
国会事故調 目に余る菅氏の責任逃れ

菅氏は法律に基づかない対応を相次いでとった

事故4日後の3月15日、東電本店に政府と東電の「対策統合本部」を設置したのは代表例だ。

菅氏は「私のアイデア」と認め、
統合本部により事故現場の情報共有が強化されたなどと有効性を主張したが、

原子力災害対策特別措置法に基づく対策本部と別に、
もう一つの本部が並立されたことで、

一元的対応に支障があったのが現実だ。

743名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:55:51.57 ID:+8BO/neQ0
>731
過去のいろいろな災害で、「首相がなぜ現場にこない!」「無視か!」という風潮が蔓延していたから、なんに増してもまず見えるパフォーマンスしたことは否めないね。でもこれは、マスコミ、世間の過剰反応者の弊害だね。

「東日本がだめになる」の言葉より、爆発は想定していただろうね。
744名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:56:17.71 ID:ICbhKFkw0
>>>735
>多数いたはず。当時の首相の仕事は、原発問題だけじゃない。
>津波対応、救助、復旧の問題もあった。菅は、生半可な知識で、
>現場に介入した。そして、結果何の成果も上げていない。

津波・震災に関して言えば、管はものすごく的確な判断してるよ。

・救助は自衛隊主導でやること、警察・消防は自衛隊が指揮すること
 (実はこれ、憲法違反濃厚)

・自衛隊を速やかに10万人体制にするように指示
 当時産経はこれも批判してたけどね、自衛隊は災害救助だけやってるんじゃないって
 でも、戦力の逐次投入の愚よりはよっぽど良いかと

・あとは官邸地下と自衛隊でうまくやれ、といってそれ以上介入しなかった
745名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:56:33.94 ID:xILxVxDj0
>>720 >>739
班目がそんな状況でのこのこ同行してるのがおかしい。
こいつは危険なら絶対に行かないタイプだろう。
東電からの報告と現地の状況が食い違ってる証拠じゃないの?
746名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:56:37.91 ID:MfVqoTCL0
>>729
菅のせいで水素爆発が起きたというなら大変なことですけど
事故調査の報告でも聞いたことがないなあ
風吹けば桶屋が儲かるみたいな話ですね
747名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:57:18.31 ID:Utl/qLHz0
管擁護とかすげえな
何か体制批判を許さない中国みたいな雰囲気を感じる
ちょっと無理があるだろ…的途方感というか
こんな奴より漢字読み間違いで叩かれまくった麻生とかの擁護してやれよw
748名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:57:48.34 ID:bydYlTHP0
爆発しないで済むシナリオはあったの?
水素抜く手段無いから、誰が口出ししても、どのみち同じだったのでは?
749名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:58:00.40 ID:+fv6ksi40
>>737
だったら事故の翌朝にいるべきなのは事故現場ではなく、
東電本店(または、官邸に東電関係者を呼びつける)だったんじゃ・・

お前は、その書類を読んでいるのかもしれない。
にもかかわらず、話がズレている。
750名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:58:01.59 ID:O74v9cBz0
>>724
菅がいなかった場合の先例は
アメリカのスリーマイル島事故
751名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:58:13.83 ID:xILxVxDj0
>>747
もう負け犬だから判官びいきだよ。
752名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:58:14.09 ID:C/6Rcv40O
>>739
しかしその場合は、一国の指導者がいきなり原発事故で死亡という凶兆の極みになるなw

>>740
カメラマンはいい商売になると思ったんだろうな
現地の様子や交渉も撮りたかったんだろうが
753名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:58:30.24 ID:ZLNF2tM70
>>724
すくなくても海江田大臣が、原子力緊急事態宣言の案文を持ってきたらすぐ了承するのは誰でもできる。ここで2時間なんてかけないだろ。
また社長が自衛隊のヘリに乗るのはけしからんとかいって送り返したりはしない。

官邸地下に情報が集まっているのだから、安全委員会委員長や東電のフェローを官邸の中2階や5階の小部屋に缶詰にしたりしない。
携帯電話が通じないようなところで数人の専門家を缶詰にしておいたって、大まかな知識は得られても最新の情報や細かい現場状況は手に入らない。
組織的な対応こそが肝要で、現地対策本部が立ち上がる3月12日0時過ぎまでは官邸地下と保安院を仮の本部とし、現地対策本部が立ち上がったら即権限を委任する。

3月11日に野党党首と現場視察を行わない確認をしているのに、その翌朝にそれを破って総理大臣がわざわざ原発にいったりしない。
さらに、わかりもしないのに、海水注入したら臨界するんじゃないかなんて余計なことは言わない。
754名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:59:07.82 ID:CatIOnYG0
>>742
そう。東電に設置した「統合対策本部」は、法律の規定に基づく
ものじゃないんだよね。自分はそれを最近知って、愕然とした。
そして、その本部の行動には、議事録が全くない。
755エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 08:59:18.66 ID:943bu7MP0
>>747
それが枝野亡国工作員が保身のために守りたい一線だからな。
756名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:01:09.43 ID:C/6Rcv40O
>>748
無いな
SR弁のバッテリーがイカレてる時点で詰み
水素爆発の連鎖は防げない
しかも東電は再三の要請を無視
半径50キロメートル以内に該当バッテリー存在せず
757名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:02:04.80 ID:CatIOnYG0
>>744
自衛隊に丸投げした後、菅内閣が津波問題に、
的確に当時対処していたと言う印象はある?
原発問題に掛かりきりで、政府機能はほとんど停止
していた印象があるよね?そもそも、「復興庁」自体、
発足したのは「今年の2月」だよ。
758名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:02:20.36 ID:eqAvFwya0
国民は完璧な人間を求めてるんだよ
いくら菅さんが有能で最善の行動をとっていたとしても負の部分があったからな
これは国民性だから仕方ないわ
759名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:02:47.20 ID:JQfwCp9jP
わたしアベしちゃおうかくらいナイわw
760名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:02:47.56 ID:ICbhKFkw0
>>720
>>752
あのカメラは、自衛隊の記録班だぞ。

自衛隊が広報対策に力を入れているのは、良く知られている話だ。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20120326/563210/


BBCにあの映像提供したのも自衛隊だぞ。
761名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:03:30.74 ID:lywtKviW0

毎日新聞がなぜ「変態新聞」と呼ばれるのかご承知でしょうか?
数年前まで毎日新聞は日本を不当に侮辱する下ネタ記事を外国向けに
9年以上発信していた。現社長が所属していた部署である。
長期に亘り、日本人は売春婦と侮辱した功績により「毎日変態新聞」と称されている。
堕落した社風はすぐに改善できず、その後も不祥事が続いた。
深夜 支局次長が女性宅に侵入してパンティを盗んだ。
本社会議室で皇居を背景にAV撮影など。
本当に、国の悪口ばかり書いている毎日変態新聞は廃刊すればいい。

762名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:03:44.43 ID:wm7e16cYO
>>1

じゃあ空き菅が用意した電源車が、まったく使えなかった件はどう擁護すんだよ。

加えて当時の批判を反らすために、視察でオレカッコイイをかました件はどう擁護すんだコラ

全部おまえが撒いた人災じゃねーかクソ野郎

吉田所長が空き菅の指示を無視して海水注入してなかったら、
本当に福島どころか日本が終わってたんだぞ?

死ねよ毎日変態新聞と最低最悪のテロリスト空き菅

763名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:03:44.70 ID:huabtq1jP
【原発問題】最終報告書、「菅前総理の介入で混乱」…政府原発事故調★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343181779/
764名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:05:20.21 ID:CatIOnYG0
>>760
画像を見ると、「提供 内閣広報室」となっているけど?

http://link100.in/bakan_performance03.jpg
765名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:05:35.60 ID:C/6Rcv40O
>>760
なるほど
自衛隊は後のヘリコプター散布も自衛隊の存在を広く国民に浸透させるためにやったと言われてるが、それは成功だったな
766名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:06:05.73 ID:xILxVxDj0
>>760
あー、菅への言いがかりこれで一つ解けた。
自分もカスゴミと思ってたよ。
767名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:07:01.38 ID:hqkRfXpF0
 あれぐらいわがままで勝手で強引でという人間

だったのに、
何故強引にでも
強制退去、海水冷却、ベント、自衛隊と米軍介入許可、石棺処理、情報公開が出来なかったのか
何一つ迅速に処理できてない 全部後手後手じゃねえか
768名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:07:33.28 ID:oT5oWnGE0
管のせいで
ベント遅れて水素爆発した
スピーディー隠蔽して被ばくさせたとか
つくり話書いて批判するしかできないのか
具体的に管が事故を悪化させた具体的内容なんて何もないじゃん
769名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:08:17.77 ID:bydYlTHP0
なんだか東電が馬鹿でショッパイのが主原因なのに
みんなが「菅のせいで駄目になった!」という事にしたい印象
東電から金貰ってるのか?
770名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:08:31.71 ID:CatIOnYG0
>>767
それが、「首相の器」なんじゃないの。
771名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:09:15.71 ID:0r77YQ580
>>752
菅は自身の不祥事が震災で有耶無耶になって小躍りしてただろうよw
772名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:09:24.95 ID:C/6Rcv40O
>>767
まずベントは誰であっても無理
石棺処理も無理な上に弊害が大きい
あと強制退去って誰を?
773名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:10:29.13 ID:ysI2ZGIO0
>>767
介入はしてるけど
超法規であれ、責任を負う命令はしてない
774名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:10:36.75 ID:mIfpfNvtO
何もしなければよかったはずなのに菅直人でなぜよかったの?
日本を転覆させるのが目的だから?
775名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:10:36.78 ID:hqkRfXpF0
>>768
>>772
池沼は黙ってろ
776名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:11:00.92 ID:1w41r/Cs0
自民党の政府だったら絶対こんなこと言ってないだろうなと本気で思われちゃうんだから
マスコミも政権交代したのを機に古い連中を切り捨てればよかったのに
777名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:11:15.55 ID:Utl/qLHz0
こんだけ擁護があるのを見ると
次の選挙でも管は小選挙区で当選してきそうだな
778名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:11:59.68 ID:0r77YQ580
>>772
菅を首相の座からだな

震災前はそれで国会が止まってた位だろw
779名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:12:36.89 ID:GPk3GYp40
>>736 >>756
SR弁が開かないという現象は、格納容器の圧力が高すぎる時に生じるもの。
格納容器が低い段階、あるいは格納容器ベントをすれば、
SR弁を開けて炉圧を下げ注水することが可能。
バッテリーに関しては車のバッテリーをつなげれば対応できるんだから
本質的な問題ではない。

つまり爆発事故は十分回避可能だった。

避難指示を5時間も遅らせ、無用な視察を強行し、
視察直前に避難区域を3→10kmに拡大するといった、
不可解な行動をとった官邸のせいで、
設計限界を超える圧力になるまで放置せざるを得なかった。
これが爆発の原因。
780名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:12:38.40 ID:C/6Rcv40O
>>775
SR弁が開かないなかでどう水素逃がすの?
これ聞いたら池沼?
781名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:12:46.21 ID:hqkRfXpF0
>>773
そこが駄目だよな
何をもってもこいつを庇う事は絶対に出来ない
ここに書き込んでる池沼バイトも
782名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:12:46.57 ID:oT5oWnGE0
>>748
早くベントしてたら、注水量も増えたし水素発生もおさえられた
そもそも早くから減圧して低圧注水できたらよかった
メルトダウンは防げなかっただろうけど
783名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:13:06.98 ID:bydYlTHP0
>>772さんまた質問すみません

@早期に米軍に任せたら、何か違う展開になったでしょうか?水素爆発は不可避?
A初期の報道で「米軍の冷却材提供を日本側が断った」というのがありましたが
この冷却材って何ですか?
784名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:14:30.69 ID:5qDZeA6S0
こいつ菅と飯食ってたよな
チョンマスってこんな奴ばかりだなー
785名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:14:42.24 ID:mMKLndR00
各論と総論をごった煮にするのはそろそろ辞めろよ。
2度と論外の民主にも評価できる政策があるかもしれん。
反吐が出る自民にも考えさせるマニフェストがあるかもしれん。
橋下原理主義にはなりたくないが、不倫野郎を応援したい気持ちもあるかもしれん。
この時の菅の行動は詳しく分からんが、最善でなくに次善であったならそれはそれで褒めるべきだろ。
お前らは何か気に入らないことがあれば全否定っていう極論原理主義者ばかりで気持ちが悪いんだよ。
786名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:15:02.67 ID:C/6Rcv40O
>>779
今まで開いていたのが次々に開かなくなっていって、しかも当時原因が不明だった
そんな判断が現場に下せたか大いに疑問
787名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:15:36.36 ID:0r77YQ580
>>785
貴様か

民主党に投票した間抜けはw
788名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:15:47.28 ID:cUjFM89S0

菅さんはいろいろと間違いも犯していますが
あの時点での菅さんの働きは見事だったと思います
彼の指揮下ですらあのようなデタラメな騙し隠匿が横行したわけで
他の誰であってもさらにひどく最悪な事態かつ
その問題は国民にまったく知らされずに終わったでしょうね
789名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:16:10.47 ID:CatIOnYG0
>>785
いや、最悪だよ。次善ですらない。
最低でも、無駄に現場に介入しないと言う原則すら
守れなかった。
790名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:16:12.93 ID:bydYlTHP0
>>779
バッテリー車を繋げられる規格適合ケーブルが無かったという報道があったような?
791名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:16:32.73 ID:Y0r4E2Js0
一号機のベントも無駄では在るが、

一番の誤算は格納容器に水を満たしたこと、
これで三号機の水蒸気爆発が起きてしまった。

二号機は爆発はしなかったが、大量の汚染水が出来て海に流れ出した。
792名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:16:53.19 ID:xILxVxDj0
>>783
これでは何かわからんけど東電が悪いな。


大村知事が首相批判 「米の冷却剤申し出断った」

2011年3月20日 :中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20110320/CK2011032002000127.html

 大村秀章知事は18日、豊田市で開かれた会合で「福島第1原発で1号機が爆発した時、
米国が急速冷却剤を提供すると申し出たが、菅直人首相は断った。
週刊誌などにも出ているが、これは事実だ」と発言し、「政治家に必要な決断ができていない」
と菅政権の対応を批判した。

 大村知事は「冷却剤を使うと、1基5000億円の原子炉が利用できなくなる。
企業論理では『もうちょっと待って』となる」とも述べ、菅首相は東京電力の主張に押されたとも指摘した。
793名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:17:07.24 ID:MfVqoTCL0
もうお前らが首相やれよw
菅と違って原発事故もあっさり片付けちゃうんだろ
視察にも行かず、東電にオマカセで解決するんだからチョロイもんだ
794名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:17:24.34 ID:C/6Rcv40O
>>785
知らない
米国が入っても交渉は東電がやるから、二度手間三度手間になる気もするね
795名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:18:29.56 ID:CatIOnYG0
>>793
無駄に視察に行く時間、他の事をしていれば、もっと救われた命も
あったろうに。
796名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:18:44.62 ID:UrQRov540

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ 
797名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:19:05.09 ID:Opnb25FF0
                       .≫ 菅     ≪
                       .≫ 首   や ≪
WWW/     ._,...-ーー-..,,_     ≫ 相 あ. は ≪
 菅 ≪     //"ヽ、;;;;;;;;;;,,ヽ    .≫ で の り ≪
 さ ≪.   /  (        l:|    .≫ 本 時 菅 ≪
 ん ≪   |  |    。    |:|    ≫ 当. は さ ≪
 最 ≪   |  / ー-   -ー ||    .≫ に. 菅 ん ≪
 高 ≪   ,ヘ;;| /叨¨) /叨¨)|  + ≫ よ. さ ! .≪
 ! ≪    |6     ヽ,   |    .≫ か ん   ≪
MMM\.   ヽ,,,,   ヽ__  /    ≫ っ. だ   ≪
         .ヽ    `ニ´ /     ≫  た     ≪
       ./ ̄`  ー──'ヽ    /MMMMMMM\

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          。Ο
      __________
  :::::/::::::::::::::::::ノ、ヽ
 :::::/:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|
 ::::|:::::::| :::   。  |:::|
 :::::|::::/::: ─  ─ ヽ:|
 ::::::|:::|::::: (O)` ´(O).||
  :::::|´:::::: ー'._ ヽ'ー |
  :::: | :::::::  (__人_) |  ・・・
  :::::ヽ ::::.  `⌒´ /
     ::ヽ_    _/
   :::::/ l  ̄ ̄lヽ
   :::::|-|/l⌒l⌒l-|
   :::::\二、_)二ノ _____________
    :::::|||  |:|  |
    /`ー(⌒)(⌒)
798名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:19:29.40 ID:5O7tmA540
>>32
関係無いアメリカが引き受けてくれると思う根拠は?
アメリカが断ったら、次はドラエモンに頼むのか?
799名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:19:49.39 ID:8omIufufP
まぁ緊急時にパニクった部長がトンチンカンな指示を出し、
課長以下がそれを反面教師として、シッカリ処理する。

うちの会社みたいなもんだorz
800名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:20:26.41 ID:0r77YQ580
>>788
間違った行動しかしてないよ
801名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:20:52.48 ID:xILxVxDj0
どうせ冷却材ってホウ素だろ。
そんなもん国内にも普通にあるだろ。
それを入れるのに東電をキャンと言わせなきゃいけないだけで。
抵抗した東電が悪い。
802名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:21:39.84 ID:bydYlTHP0
横須賀の米軍の家族が逃げてないので大丈夫じゃね?って話を聞いて、当時すごく安心したw
803名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:21:41.75 ID:Zwlq2IlN0
>>1
民意無視しまくりで、もはや、在日の人たちの為の機関紙だね。

「在日新聞」に名前変えたら?

804名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:21:42.54 ID:C/6Rcv40O
>>782
そう思うね
ただ、ベントって遠隔で空気圧縮機使ってやるのってたしか菅視察の後だれか現場の人がようやくおもいついたんじゃなかった?
ニュースステーション報道特集でやってたけど

おもいつかなかったら、菅視察があろうがなかろうが、ベントは完全に失敗
爆発の最悪のシナリオ
真のヒーローはこの空気圧縮機使うことおもいついた人だと思う
805名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:23:09.32 ID:oT5oWnGE0
>>780
12日午前3時前には圧力容器に穴が開いてるから
SR弁なんてこの時点で関係ない
11日21時にディーゼル消火ポンプが起動した段階で
減圧し注水したらよかった
806名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:23:13.06 ID:vBZTMvGT0
そんなこと誰が言ってんのかと思ったら、枝野と大塚と細野とかw
807名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:23:18.77 ID:wm7e16cYO
菅の功績は、福島を人が住めない土地にしたこと

大量の日本国民を犠牲にしたこと
実は震災翌日に降った雨に、放射性物質が大量に混ざっていたのを黙っていた事

福島沖の海洋資源(魚介類)を汚染して食べられなくした事

海外のメディアは一斉に報道してたが、日本の腐れマスゴミだけは報道しなかったよな?

自分だけは助かろうだなんて思ってんじゃねーぞ。
おまえはただのテロリストなんだよ空き菅
808名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:24:48.26 ID:QyqRJMZr0
>>793
セオリー通りの対応をするんなら、
まず指揮権を一元化して最終的な責任者が自分であると宣言して、
政党を超えて大同団結して官僚や東電を含めた問題解決チームを作るだろ。

管がやったのは責任を分散するために20以上の委員会を作って、
責任回避の為に決定を先伸ばしして事態を更に悪化させた。
809名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:25:01.51 ID:PfdjlTvS0
>>764
それは、内閣府(要は官邸記者クラブかどっか)からもらったというだけで、
実際に撮影したのは自衛隊。

>>765
そうだね。東北沿岸部の道路を復旧させて支援物資が届くようにしたのは、
国土交通省と建設業者だけど、なんか自衛隊がやったように思われてる。

3.11の時、国土交通省だけは都内の模様はJR電話で、東北の状況は旧国土庁
が整備した全国防災無線で把握していた。だから動きが一番早かった。
810名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:25:13.93 ID:i8BFjwuO0
東電が完全撤退を申し出て、菅が怒鳴って止めたというのは本当だろうけど。

じゃあ、止めず、東電が完全に撤退してしまったら、悲惨な事故になったか・・
それは枝野や大塚のオナニーだろう。

撤退したら、まず、自衛隊が出てくるはずだし。
自衛隊じゃ無理なら、米軍やアメリカの専門家が割って入るはずだろ。
入らなきゃ、世界が終わるんだから。

そっちの方がよかったかも知れんな。
811名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:25:59.60 ID:C/6Rcv40O
>>805
それは共産党の議員が国会でこうすれば良かったって言ってたやつ?
覚えてないが、妥当な評価らしいが
812名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:27:03.51 ID:GPk3GYp40
>>786
国会事故調をみると、2号機に関しては、
現場はSR弁より先に格納容器ベントをやろうとしてる。
ベントが成功してればガス圧で動作するSR弁の機能も回復する。
そもそも2号機は当初冷却系が動いてたから、
冷却されてる間にベント・注水してれば救うことができた。
それができなかったのは1・3号機の爆発が原因。
官邸の初動ミスで1号機を爆発させたことが悪循環を生みだしたことになる。
http://icanps.go.jp/111226Honbun4Shou.pdf(P225以降)
813名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:28:04.02 ID:ezJyrM1f0
原発を続ける以上、首相は理系じゃないとな。
シーベルトをシーボルトなんて言ってる馬鹿自民議員に何がわかる。
814名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:30:58.83 ID:0r77YQ580
>>808
これだけはやってはいけないと云われてた事を片端から実行した菅を養護してる奴は何なのだろうな?
815名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:31:10.73 ID:5O7tmA540
>>810
何でアメリカが?お花畑だな。
次はドラエモンかスーパーマンですね。
わかります。
816名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:32:33.26 ID:ztenafCz0
>>813
別に総理が専門知識なんぞ持ち合わせてなくてもいいんだよ。
専門家は別に居るんだから。

情報を正確に伝達し、部下を信頼して任せる事だ、そういう基本的な事がまったくできてなかったのが菅。
817名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:33:10.62 ID:oT5oWnGE0
>>812
官邸の初動ミスで1号機を爆発させたことが悪循環を生みだしたことになる
作文するなよ いいかげん
818名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:34:22.88 ID:C/6Rcv40O
>>812
初動というのであれば、そもそも震災発生時に周辺原発全て停止命令出すべきだと思う

いろいろややこしいが、それが一番安全だろうな
819名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:34:28.58 ID:5O7tmA540
>>808
凄い、凄い。
君が首相になったら良いね。
820名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:34:33.63 ID:PfdjlTvS0
あとね、事故の収束がまともに動き始めたのは管の思いつきの統合対策本部が
できてから。燃料プールへの注水だって、東電では手も足も出ずに、消防や
警察を無理やり(越権行為で)細野・海江田が動員した。キリンとか持ち出して
きたのもゼネコン→国交省→統合対策本部。
4号機の補強も、元ゼネコン(三井建設)勤務の馬渕元大臣が指揮して、やった。


まあ、ゼネコンと東芝を初期から投入してればこんなことにはならなったでしょう。
「原発カバー工事」完遂への道を開いた技術者
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20111212/555991/

原発がれき撤去の現場では、給油タンクが宙を舞う
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20120620/572809/
821名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:34:46.91 ID:6fFv2T9c0
鳩山だったらもっと酷かったとは思うけどだから菅が良かったなんて笑わせるわ
822名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:35:23.13 ID:AoQhPQ4b0
>>743

>過去のいろいろな災害で、「首相がなぜ現場にこない!」「無視か!」という風潮が蔓延していた
そうだよね〜、すぐに行ってなかったら、「首相がなぜすぐ現場にこない!」
の大合唱になっていただろう。
勝手なもんだ
823名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:35:44.65 ID:ezJyrM1f0
>816
専門知識をある程度持ってないから、東電にだまされるんだよ。
クズ。
824名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:37:06.01 ID:i8BFjwuO0
>>815
アメリカは少なくともスリーマイル島を経験して、核ミサイルを持って実験してんだから、
そういう意味では専門かも揃ってて、日本より核に対する経験と知識は自衛隊より上だろ。
自衛隊はそんなのタッチすらしてないんだから。
東電が撤退して自衛隊が出るしかない場面で、アメリカを頼るのは当たり前。
ドラえもんかスーパーマンで分かりますって人だから、言ってもしょうがないけど。
825名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:37:38.25 ID:ztenafCz0
>>823
なんのために大臣が居ると思ってんだ。
無知にもほどがあるわw

お前学生だろ。
826名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:37:55.71 ID:C1YGIoc40
海江田氏は事故当時、原発の危機的状況を踏まえ、
原子力災害対策特別措置法に基づく「原子力緊急事態宣言」の発令を求めたにもかかわらず、




菅首相の了解を得るのに手間取り、

政府の初動対応が遅れた



ことを明らかにした。
827名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:38:17.06 ID:C/6Rcv40O
>>816
たしかに
専門家集団原子力安全委員会のトップが原発は構造上爆発しません、安全なんですって震災発生時言ってたよね
彼らに任せておけばいい
828名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:38:23.38 ID:R9dDa/Fx0
無能なのに自分は能力が有ると信じきっているからな〜
上司にしたくないタイプだな
部下にも同僚にもゴメンだけど・・・
頭ごなしに言われた人たちはホント気の毒です
829名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:38:59.79 ID:ezJyrM1f0
文系自民党がだまされ続けられてきた結果がこれだ。
830名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:39:41.71 ID:ysI2ZGIO0
>>820
細野証言を読んで、その統合対策本部が出来た事で、
自衛隊・消防・警察の横の連携が出来る様になったって説明してる件が
理解出来ない

官邸で出来なかった理由が分からない
831名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:41:38.95 ID:AoQhPQ4b0
誰かに怒鳴られたからとか、頭ごなしに言われたからとか
そんな事関係ないやん。
こんなのは仕事ができない、責任感も無い奴の言い訳にすぎん
832名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:41:45.26 ID:ezJyrM1f0
馬鹿右翼の安倍が共産党が嫌いだからって、専門家の吉井英勝議員の忠告無視したからな。
833名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:41:47.88 ID:5O7tmA540
>>824
アメリカのメリットは何だ?オバマは国民にどう説明するんだ?経済対策で金が無いので、アフガン撤退したのとどう整合性を取る?
834名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:42:01.44 ID:bydYlTHP0
まず保安院の人たち
全員逮捕してよ
切腹でもいいけど
835名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:42:21.92 ID:S/laQt320
頭ごなしに言われて腹を立ててるような時じゃなかったのに
そんなことをグチグチ言ってる方がダメ人間なんだよ

一部だろうが全部だろうが、人が足りなかったんだから、
撤退をやめさせたのは正解
836名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:43:37.33 ID:iB2e2CJH0

3k購読者のB層(知的弱者)には理解できないだろうが、
おれも菅の判断を支持する。

例えば菅は、通産・文科の閣僚を密偵として情報を上げさせ、玄海の再稼動を
効果的に止めて見せた。
「ここ一番」で総理権力を揮い、あとはニコニコしてやり過ごす。

官僚主導政治の軍門に下った菅だが、あのときは見直した。
837名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:43:51.58 ID:WqFDi/cu0
鳩山じゃなかったことだけは日本にとって不幸中の幸いだったとつくづく思う。
838名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:44:14.96 ID:PfdjlTvS0
>>830
>官邸で出来なかった理由が分からない

これ、寺田氏や福山氏の各種の発言にあるけど、東電から政府(官邸or保安院)
に対して適切な要請が出なかったから、らしい。
http://rebuildjpn.org/fukushima/hearing

管のバッテリー事件でも、官邸に来た東電の担当者が「バッテリーが枯渇しています」
「じゃあ、自衛隊に運ばせるから、重さは?サイズは?何個ぐらい?」って聞いたら、
東電は黙って下向いちゃったらしい。
寺田氏が、「目の前の電話機を取って、本店に電話して聞いて下さいよ、あなたは
そのために来てるんでしょ!」と怒るも要領を得ず、仕方なしに総理が自分の携帯で
電話したらしい。

もうね、無茶苦茶だったのよ、東電本店が。
839名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:45:06.18 ID:HhgmBSCbO
自民政権だったら
住民避難の指示などは速やかに出来てただろうな
同じように東電の撤退も認めて
事故原因は全て“想定外”の津波が原因にされ
それ以外の問題は全て東電と政府、官僚によって隠蔽されてたろうな
840名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:45:11.66 ID:i8BFjwuO0
>>833
徹底したアホなのか。
放って置いたら、核反応が起きて爆発して、日本だけじゃない。
世界中に放射能がばら撒かれて、アメリカだって終わるんだよ。
4号機プールだけでも終わるっていわれてんのに、原発4個分と貯蔵されてる燃料棒の核反応が起きてしまう。
841名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:45:23.83 ID:xA/hHjFk0
管災  X

官災 O

842名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:46:25.86 ID:4wKo+wMF0

 あの時、菅さんが首相でよかったと思っている!!



     大塚耕平
843名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:47:02.69 ID:ztenafCz0
>>827
ほんと、なんであんな嘘吐きが保安委のトップだったんだろうな。

誰が任命したのか知らんけど。
844名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:47:06.40 ID:ZLNF2tM70
>管のバッテリー事件でも、官邸に来た東電の担当者が「バッテリーが枯渇しています」
これ、地下1階にはちゃんと情報が届いてたんじゃないの?

連絡係りとして来たのではなく、首相に技術情報を教えに来た人に
首相が実務的な細かい質問をしたのが間違いなんだろ。
845名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:47:40.41 ID:xA/hHjFk0
2011/05/08 管が閉じこもっているとの謀略情報が流される
謀略仕組んで来る官僚群。閣僚を巻き込んでミスさせ賠償責任を国に押し付けようと次々に策を出してくる
東電と腐敗した偽官僚。 客観的なふりをして実は利権まみれの東大御用学者。あつかましい財界人。
・・・こんなのに囲まれたとすれば、今の管の行動は理解できるし、たぶん正しいよ。おれでもそうするね。
放射性物質被害にあい、これからあう酪農農家・漁業関係者がほとんど全てと希望を失ったのに
 頭狂電力や保安淫の連中の口座に10万円たりとも残っていていいわけないだろ。
 関係者とその家族の私財で賠償にあてるのは当然
846名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:47:49.99 ID:AoQhPQ4b0
>>838
そう、東電本店がまともだったら、総理も細かいことまで関わる必要がなかった。
総理が介入しなければならなかった原因は、東電にあったと報告書にもある。
847名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:48:06.68 ID:C/6Rcv40O
>>830
それは東電の事情
つまりは現場と官邸双方にしっかり情報伝達する能力が東電になかったから仕方がない

官邸に来てる東電の人間が本社に詳細確認して、また本社が現場にいろいろ確認して調整してというのがいかにも二度手間三度手間で、全然機敏に対応できなかったから、この際合同の本部が無いとという話だろう
848名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:48:16.26 ID:0r77YQ580
>>836
情弱ってのはお前の事だろ?
849名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:48:39.42 ID:4wKo+wMF0

理想とされていた原子力災害合同対策協議会の構成
http://www.bousai.ne.jp/vis/box/images/1-1-2_b.gif

実際の菅政権の私的な組織構成
http://east.tegelog.jp/media/26/20110412-0412201055.JPG

850名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:49:02.74 ID:iB2e2CJH0

原子力ムラは、「文系ムラ」だ。アタマが弱い文系だ。
同じ文系の法科の丸暗記バカに手前勝手な法律を作らせ、国民に強要する。

こんなことだから、道理が一切通用しない。

そうであれば、「皆殺し」しか解決手段が無いような気がするがどう思う?
851名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:49:38.24 ID:PfdjlTvS0
>>838の続き

だから、1Fと直接細野や寺田が会話できるようになって、免震棟では食料等が
枯渇している、作業員も疲弊しているって話になって、じゃあ、政府が持っている
船を回しましょうとか、淡水が周辺に無い、って話で米軍にパージ船をお願い
するとか、汚染水の行き場が無いってことでゼネコンに検討させつつ、当面は
メガフロートをまわしましょうとか、なったわけ。

「東電本店が適切に支援できてたら、官邸介入はなかった」って全部の報告書に
書いてあるぞ。あ、東電の報告書には無かったな。
852名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:49:51.17 ID:xA/hHjFk0
【原発問題】「原発事故、低コストの改善で完全に回避できた可能性」世界の専門家16人が声明[04/19 19:03]★2
「確率の低い事象が重なることに対する考慮が十分でなかった」と指摘。 拘束力や強制検査権のある国際規制機関の
創設も提案している。 2011/04/26チェルノ25年め 東電処理は2003年に大改正されて使いやすくなった会社更生法を
使うべき。 債務超過の可能性がある会社の事業の継続価値を損なうことなく、債務関係をできるだけ公平に調整する
仕組みで、現在の東電のような立場に陥った企業のために設計されたと言っても過言ではない。いざとなれば政府が
助けてくれるという甘い期待を持たせてはならない(モラル・ハザード)。  枝野氏「防衛相の判断は妥当」 自衛
隊機を依頼した東電社長を批判。  福島の放射性物質大量放出は企業としてこれ以上の規模は想像できない最大級の犯罪


565 :名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:39:36.98 ID:JJeB+Go80
事故発生後、責任の巨大さに怖れおののいた東電およびズブズブ官僚、天下り先原子力法人は政治家を巻き込ん
で問題を故意に起こし、責任の国負担を仕組んだ。管視察もそれ。腐敗と謀略、諸悪の根源は霞ヶ関と御用学者
ども。汚染海に捨てられ、もくずとなれ。 「東電・官僚・天下り先関係法人・学者・推進派・OBにすべて賠償
させる」でブチあげろ そうすれば選挙で勝てるのはまちがいない それをやった候補が勝つ [4/27班目氏、 専
門家派遣遅れ「本当に失敗だった」 安全委が政府の現地対策本部(福島市)に専門家2人を派遣したのは4月
17日 ww 東京電力の役員報酬で海江田万里経済産業相「まだカットの仕方が足りない」国民「全額賠償に回せ」
  この間、小泉は知らんぷり --- ジョージ・ブッシュ同様自分のした事の後始末は人まかせ
853名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:50:36.56 ID:b6OZ69dw0
500億円もあれば足りよう。
854名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:50:42.42 ID:ysI2ZGIO0
>>838
それ証言してる人、居る?

福山証言では、
「途中から、東電役員は現地とコンタクトを取ってるんじゃなくて、東電本社と連絡してる事に気が付いた」
って、素っ頓狂な証言をしてるんだけど
855名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:51:09.84 ID:C1YGIoc40
海江田元経産相

「ご指摘のとおりだ。


『まずは対策本部をつくることが必要だ』と言ったら、


どこに根拠となる法令があるのかとなり、


探していて時間が経過した。


菅前総理大臣の理解を得るのに時間がかかった」





ほとんど

        漫才


856名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:51:45.17 ID:ZLNF2tM70
>>847
法律上は東電は官邸に直接情報を伝えるシステムになっておらず、
東電→保安院→官邸地下の本来ルートでちゃんとした情報は全部伝わってたんだろ。
そして、首相が地下にいって、すべてまかせればうまくいくようになっていた。

ところがそれを使いもせずに、携帯電話も届かない小部屋に閉じこもって、
簡単な説明のために読んだ人に、わざわざ首相が何でもかんでも質問したのが一番の問題。
857名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:52:22.98 ID:wIf9Xh1A0
斑目の「あ〜〜〜」って本当に言ったのかなwww
858名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:52:35.96 ID:QyqRJMZr0
>>819
こういう事態の為にある程度の法整備はされてるんだから、
まずはそれを実行してから次の手を打てばいいんだよ。
原発事故を悪化させるための対応なら管の行動は合理的なんだけどなw
859名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:52:46.30 ID:C/6Rcv40O
もっと言うと、そもそも東電が震災発生時に該当地域の原発全て停止させてたら、東電でさえ事故処理成功してたよね

震災発生時に原発止めなかった東電は責任重大でしょ
自社の設備なんだから
860名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:52:46.86 ID:PfdjlTvS0
>>854
寺田氏が、あちこちでこのバッテリー事件の顛末を言ってますね。

海江田ノートにも書かれていた。
861名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:54:01.57 ID:av/FDs0D0
まあ結局ここの菅擁護の連中は全員一致して
「SPEEDI隠蔽の被爆は綺麗な被爆」だと主張していることは誰もが認めてるわけだ。

放射能が政治的に区別される程度のものならどんどん原発作っても何も問題ないじゃん。
自分たちで論理矛盾引き起こしていることにまるで気がついていない。

それともあの放射脳騒ぎには日本で騒乱を起こそうという政治的な目的があったのかい?
862名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:54:08.25 ID:ezJyrM1f0
東電の上部は、メルトダウンの最中に、稟議書回してたんだからな。
回覧板やってる場合かよ。
菅が東電に乗り込んだのは、当然。
863エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 09:54:13.38 ID:943bu7MP0
>>「じゃあ、自衛隊に運ばせるから、重さは?サイズは?何個ぐらい?」

バッテリーの認識がまったく違うから、俺でも絶句するわ。
それに形式・型番・プラグなんて、要請する人間が完全に把握してるとも思えん。

864名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:54:50.17 ID:zAF4Cusg0
撤退を止めたのが正しいって言ってるの、全部その当時の責任者じゃん。
しかも、そう言ってるっていうのも、事故調で「全面撤退はなかった」というのが明らかになる前の話。
865名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:54:57.84 ID:HN1soMIM0
もうアメリカが自民党を以前のように肩入れしていないのは誰が見ても明白だけどね
官僚も既に理解してると思うけど、まずは自分の生きてる間、目先の既得権はなかなか捨てられんもんでしょ
866名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:57:10.70 ID:wIf9Xh1A0
>>861
避難民に適切な情報を与えなかった
この1点だけでも万死に値するよね
867エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 09:58:10.95 ID:943bu7MP0
>>865
そりゃ、じぶんたちの作ったサブプラバブル破裂する前にゆうちょ盗みたかったのに、
それを邪魔した自民党(特に麻生政権メンバーと安倍政権)には身勝手な憎しみすら感じているだろうさ。
868名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:58:43.10 ID:PfdjlTvS0
>>856
その官邸地下の状況はこんなんでしたが、ここで原発問題対応するの?
http://rebuildjpn.org/wp/wp-content/uploads/2012/07/afad4b4a82f38ab58230aa986268ec7d.pdf

>今の状況をちょっと想像していただければと思いますが、全くもって紙を回しているような
>余裕はありません。ですから、目の前のマイク向かって来た瞬間の情報を、救急車何台、何々地域何台、
>火災発生何件みたいなことをどなります。後ろの部下がみんなわあわわ言っていますし、
>そっちも電話が鳴りっ放しですから騒然とした中です。
869名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:59:05.38 ID:Zt/jgEfL0
>今後のために整理し直す必要がある

つまり
事故を知らない世代のために嘘と捏造で作り直すんてすね。
870名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:00:53.93 ID:4wKo+wMF0
キャッチーなフレーズだけど、問題を実に分かりやすくした

 菅直人リスク

について、どう考えるのか?って話でしょうなぁ
871名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:01:57.76 ID:ysI2ZGIO0
>>860
ちょっと調べてみる

元TBSの下村が、「ぞっとした」発言の言い訳のくだりで
同じセリフを言ってたと記憶してる
872名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:03:44.98 ID:PfdjlTvS0
>>863
でもさ、それがわからなければ、10万人体制で被災者救援中の自衛隊は
どこのヘリを回すのかすら検討できないわけでしょ。

「わかりました、すぐ調べます」って言って本店に電話して、96なのか108
なのかとか調べて自衛隊のどこの基地にどこから運び込むかを調整して
もらえばいい話。

それを、この非常時に黙って下向いちゃうから、寺田補佐官がキレちゃうわけ。
873エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 10:04:30.03 ID:943bu7MP0
だから、菅擁護しているヤツ、
菅以上の“首相としての失敗”ってどうやればいいのか教えろよ。

874名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:06:31.30 ID:oT5oWnGE0
>>861
スピーディを隠蔽もしてないし
スピーディー公表しても避難範囲、方法も変わらなかった
いいかげん 話つくるのやめたら
875名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:06:43.58 ID:pLyR5UrU0
>>1
これいくら貰ってんだよwww
876名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:08:21.98 ID:C/6Rcv40O
東電は震災発生時に原発止めなかった責任免れないだろ

そこで止める処理に全力注いでたら、そもそも官邸が介入がどうとかいう以前に事故防げた可能性あるわけだし
共産党の議員の質問でももっと早くやってたら対応できたはずというのがあったが

自社設備に関して、あれだけの地震があったらとりあえず直ちに運転停止させるのが当然

何時間も放置するからこうなる
877名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:09:39.24 ID:beyMt3uP0
新聞は日本のガン!  岩見! 菅が撒き散らしたセシュウム飯食って責任とれよ。民死党を政権に就けたのは、お前等だからな。
878名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:10:30.04 ID:3hTShU2e0
野田がリーダーだとしても、結果は変わらないよ。
何もできなかったって批判されてたはず。
何をやっても被害は変わらない状況になってた。
津波に対する対策を考えていれば、また違った結果になってたかも。
879名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:13:00.77 ID:No3PEO0EO
>>1
それはない
880エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 10:13:30.90 ID:943bu7MP0
>>878
うんうん。で、菅政権より悪い対応失敗 って具体的にどうやればいいのか教えろよ。

881名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:14:24.27 ID:6zdTlfc+0
>>1 キチガイの戯言乙
882名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:14:45.70 ID:wIf9Xh1A0
斑目じゃないけど、本当に311以降の事は無かった事にしたいわww平和だった日々に帰りたい
883名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:15:07.60 ID:C/6Rcv40O
>>880
例えば、原子力安全委員長の安全宣言鵜呑みにして、彼らに全て任せるとか
884名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:15:31.85 ID:beyMt3uP0
菅の功績?  アメリカの冷却材投与の申し出を断って、「自分達がナンとかする」と言って原発を爆発させた事か?
885名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:16:12.81 ID:AoQhPQ4b0
>>880
介入せず東電側に任せる。
886名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:17:43.78 ID:xILxVxDj0
><>863
お前は仕事したことないのか?
詳しくわかりかねるので調べて後で連絡しますだよ。
連絡方法確保してな。
あいまいなこと伝えるより被害がない。
後から訂正も入れないんじゃ
調べ直してないということじゃないか。
887名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:18:32.23 ID:LUPxBdUt0
確かに管の功績は大きい
民主党の本性を国民全体に知らしめてくれたからな
888名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:19:15.63 ID:XTmWxbB+0
頭腐ってる。さすが毎日変態新聞
889名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:22:41.94 ID:ysI2ZGIO0
>>838
この新聞では、一号機の爆発の時に

> 下村は駆け寄り「あなたの携帯を左手に持って、右手でボタンを押して確認の電話をかけてください」と言葉をかけた。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/feature/article6/20120701/20120701_0003.shtml

まあ、2度同じ局面があったのかも知れないけど
890名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:23:29.13 ID:ekSFF8rCO
源太郎の必死アピール
891名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:24:59.36 ID:QyqRJMZr0
>>865
米ミンス党は親中親ユダヤドル安大きな政府。
米共和党は親日親ワスプドル高小さな政府。
892名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:26:13.57 ID:ysI2ZGIO0
あと、撤退問題でも枝野と伊藤内閣危機管理監が、

「第一原発から退避するというが、そんなことをしたら1号機から4号機はどうなるのか」
「5号機と6号機は?」って
同じ証言をするのが気になるところ

記憶が上書きされてる気がする
893名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:33:51.32 ID:PfdjlTvS0
>>889
それが何度もあったらしい。東電だけでなく保安院も。電話かけて、聞けば
いいのに(たとえそれが「〜ということしかわかりません」程度であっても)、
何もしない。

福山氏のヒアリングの時にも書いてあるけど、官邸メンバーはどれだけ避難
させる必要があるのか、の判断したかったけど、その判断材料が無いから、
1F吉田所長なり、原子力委員会に直接聞いたわけ。

最初の避難区域設定でも、枝野他は広めに設定した方が、といってるのに、
周りは「そこまで必要ありません」とみんな言ってたので3kmにしたとか。
最初から8kmにしてれば、もう少しマシだったはず。
894名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:34:49.47 ID:l/bmkv0A0
後藤新平の会 発起人 (抜粋)
生田正治(日本郵政公社総裁) 岩見隆夫(政治評論家、毎日新聞東京本社編集局顧問) 
梅原 誠(シチズン時計社長) 大宅映子(作家) 小倉和夫(国際交流基金理事長) 
小沢一郎(衆議院議員) 粕谷一希(評論家、都市出版相談役) 勝俣恒久(東京電力社長)
895名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:36:12.01 ID:C0yp5Ew00
最近こう云う反日的な偽善者が増えた。
896 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:37:20.45 ID:+OdXF/4cP
>>1
斜め上の国の国民『あの時、菅首相でよかったニダ』
897エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 10:38:23.86 ID:943bu7MP0
>>883
斑目が海水投入停止を強く主張していたから、
首相権限で給水停止を行う(吉田所長は当然拒否)=同じ
ただ、権限が斑目に集中していたら、そのあとの非常事態宣言によって
現場の自主権を奪い、そのことによるマヒと、
不可思議な諮問委員会乱立による現場の混乱は防げていた可能性し大

→よって良化


>>885
>>介入せず東電側に任せる。

ベントが半日はやまってて、もしかしたら水素爆発がふせげたかもしれん。
→良化
東電がわは、レスキュー、給水ポンプの派遣も要請していたから、
民主党政権の岡田みたいなのが邪魔しない分、
爆発したとしても対応が良くなった可能性も大。
→良化

898名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:39:12.28 ID:hnCVFQ+V0
菅はこの世で一番嫌いな人間、鳩山方がいくらかマシなくらい
899名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:40:27.65 ID:AoQhPQ4b0
まぁ、諸悪の根源は東電本店と保安院がグダグダ過ぎた事だな。

900名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:43:30.24 ID:UA4bsr1G0
反日変態新聞的には
まさにあの時、菅さんが首相でよかったのかもしれんな
901名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:44:23.09 ID:H4XNVcrp0
当時の首相の座にはクマのぬいぐるみでも置いておいたほうがマシだった
902エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 10:46:02.07 ID:943bu7MP0
>>900
クーラーガンガンつけながら、反原発デモやっていいと主張するクソですからね。
毎日“日本人は変態と10年以上、海外宣伝を垂れ流すキムチ創価の手先”新聞
903名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:46:06.33 ID:CatIOnYG0
>>901
マジでそうだよ。現場に無用な混乱が引き起こされた分、
対応の時間が遅れている。
904名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:47:55.51 ID:PfdjlTvS0
>>886

たぶんこの「エラ通信 ◆0/aze39TU2」はニートだよ。組織で仕事したことが
無いから、>>863みたいなトンチンカンなことを書いてしまうんだろう。

それで管を批判してるんだから、ものすごく面白いちゃ、面白いけどね
905名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:48:07.93 ID:beyMt3uP0
( `八´)<丶`∀´> 『あの時、菅さんが首相でよかった』
906エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 10:51:02.74 ID:943bu7MP0
>>904
絶句、というか、最上位のココで型番形式のスペック要請されると思わなかったから、
資料持ってこさせるために一時的に黙るのは当然だと思うが?
てんぱってファビョッて、そのようなタイムラグすら怒りのネタにすんじゃねえ、っていってんだよ。
わかる?


907名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:52:00.92 ID:i7ZBOTEC0
自称ジャーナリスト武田徹のトンデモ理論
その1

反原発運動が高まる→原発労働者の士気が下がる→事故が起こる→反対派にも責任がある ( ゜Д゜)

「私たちはこうして『原発大国』を選んだ」より
908エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 10:56:05.19 ID:943bu7MP0
で、菅政権よりよい対応はでてくるけど、
菅政権より悪い対応、ってなんかあるか?

ないなら俺が回答だすぞ。
一、首相官邸の退避
二、正確に事情を伝え、50キロ圏からの退避を指示することによるパニック

このふたつだけ、菅政権より悪い対応になる。
パニックが抑制できなくなるから。
909 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:57:34.65 ID:+OdXF/4cP
>>904
首相の仕事は原発対応だけじゃないだろうがwww 

些細な事に口だししてる間があったら 被災地区対応やってりゃ違った形になってたかもな
910名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:58:50.04 ID:8vKKP4eL0
♪あの〜日 あの〜時 あ〜の場所で
 菅〜が仕切って なか〜ったら〜
911名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:01:46.38 ID:NUR+2BT70
「枝野、大塚、細野とも、菅首相を補佐する立場上の発言とみられないこともないが、
事故調とのこれだけの評価の違いは見過ごしにできない。 政権の内部と外部の認識
ギャップとも言える。 」

バカな奴だ。こいつらは全員当事者じゃねえか。メディアのクズ!
912名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:02:50.22 ID:beyMt3uP0
        【 近 聞 遠 見 】

( `八´)<丶`∀´> 『あの時、菅さんが首相でよかった』

 ( ´m`)「あれぐらいわがままで勝手で強引でという人間でなかったら、 たぶん政府の機能が止まっていたのではないか」
913名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:04:16.94 ID:xILxVxDj0
>>906
>資料持ってこさせるために一時的に黙るのは当然だと思うが?

お前ほんとマジで仕事したことないな?
黙ればいいのか?
それで菅は待てばこいつから情報が来ると期待できるのか?
地蔵だと判断して無駄に動くだけだろ。

自分の状況説明だろ。
社内の詳しいのに調べさせるので待ってくれと交渉すればいいだけだろ。
それで菅はその仕事から解放される。
914エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 11:07:07.29 ID:943bu7MP0
>>913
首相と東電の実務トップの会談だぞ。

実務屋の会合とおなじわきゃないだろうが。
915名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:10:17.64 ID:HA9jn8OR0
管の功罪より先に自民党政権末期、安倍、福田、麻生の功罪を検証すべきだな。
小泉改革の歪みと批判を一身に受け、日本経済の建て直しを図りながら、
マスコミとキチガイ民主党に潰された様々な政策の功罪を。
916名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:10:56.87 ID:xILxVxDj0
>>914
バカか?
官邸に詰めさせているのはある程度の判断と社内との連絡のためだろ。
だから、あなたの携帯を持ってボタンを押してくださいなんて言われるんだよ。
何時までも首相にやらせてないで
首相、バッテリはーもう社内に手配させましたって言えないのか?
917名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:11:16.50 ID:CJLTgKV30
事故直後の7時間後にはメルトに入ってるのにだ
アメリカの申し出を断って?誰が入れに行くんだよって
話しだろ 缶をまともな奴とは思わんが
何をしても手遅れだよ 海抜6mで津波は防げないわ
対策はそれ以前の問題で防ぐ手立てはないのが実情だった(人災でな)
918名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:13:07.94 ID:0RnpHVqg0
>>1
あの時、大活躍したはずの菅総理を
拍手や万歳で迎えた国民は居なかっただろ
その後退陣させられたしw
919エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 11:13:53.54 ID:943bu7MP0
>>916
バッテリーは手配しても、陸上チンタラはこぶより、国に対応してもらったほうがいいにきまってるだろ。
だけど、東電のトップもこのとき、ソケットが合わないこと把握してなかったと思うぜ。
だから、これについては官邸よりも東電のほうに問題があると思う。
920エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 11:16:55.77 ID:943bu7MP0
>>917
菅が福島原発に視察にいくと言い出して、現場の対応の足引っ張らなきゃ
それは正しい。メルトダウンの責任は菅じゃねえから。

だが、爆発の要因であるベント阻害は、菅と枝野と内閣官房の責任重大。
その後の対応の混乱もな。

921名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:16:55.87 ID:rFEYr6IgO
議事録を作っていないのが、今回の災害拡大において菅直人、ひいては民主党の責任だと何よりも雄弁に語ってる


後から美談にしたて上げるため、議事録という証拠を残さなかった虐殺犯共
922名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:17:24.69 ID:NUR+2BT70
仮にカンの馬鹿が「東電は撤退したいという申し出をしてきた」と
考えるなら、なぜ、東電撤退後のことも考えて、米国、フランスと
連絡をとって、安全な収拾策を依頼しなかったのかという疑問がある。

怒鳴ればなんとかなるという問題ではないのだ。

結論:カンはクズ
923名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:18:07.39 ID:n1wCPPOF0
Q1:
崩壊しつつある原子炉を放棄して、東電は作業員をどこへ退避させようとしたのでしょう?
@世界の果てまでイッテQ!
A溶けようとチュド〜ンしようと、原発ってそんなおっかないモノじゃないから
B菅さんの脳内の東電だから

Q2:
日本が滅びるだろうけど社員の方が大事だから逃げるという判断について、
なぜその国の総理大臣からそんなことの許可を得ようと思ったのでしょう?
@清水社長はとても律儀で真面目で正直者だから
Aすでに日本語が通じなくなっている様子だったのでダメ元で訊いてみた
B菅さんの脳内の会話だから
924名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:19:58.07 ID:C/6Rcv40O
>>920
空気圧縮機使ったベントを当時だれも思いついてなかったから、ベントは無理だったのでは?
思いついたのは菅視察後かなりたってからだから、ベントの成否はその人次第だった気が
925名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:20:15.70 ID:xILxVxDj0
>>919
>バッテリーは手配しても、陸上チンタラはこぶより、国に対応してもらったほうがいいにきまってるだろ。

だからそういう東電内で解決つかない問題を首相に伝えるために本来いるんだろ。


>だけど、東電のトップもこのとき、ソケットが合わないこと把握してなかったと思うぜ。

だから知ってるやつに確認させるまでが仕事だろ。
知らないことを答えちゃダメなんだよ。


>だから、これについては官邸よりも東電のほうに問題があると思う。

お前は菅を責めてなかったか?
926名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:21:17.60 ID:CJLTgKV30
あのな バッテリーも自衛隊用意は2Vモノなんですわ
必要機材は12V作動ばかりでね ・・挙句用意したのは
従業員の車から取り出した海水浴びた 車用バッテリーで対処・・
ズタボロなんですよ
927名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:22:09.21 ID:w1TLDPIB0
管さんが日本を救ったのは動かしがたい事実
928名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:22:22.02 ID:CatIOnYG0
なまじ、「自分は原発に詳しい」と言う思い上がりがあるから、
原発に興味があって首を突っ込みすぎた。自分が好きなもので
問題が起きると、首を突っ込まないではいられないタイプだ。
それが、首相でなければ、周り煮の人間は「邪魔だ」と無視して
いればいいけど、不幸にもそれが首相だった。
929名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:22:43.99 ID:NUR+2BT70
>>927

どのように?
930名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:24:11.93 ID:PfdjlTvS0
>>919
ソケットってあなた.....ほんとにニートなんだね。


東電なんかが公開している写真を見ると、バッテリーはHSE-50-12ぐらい。
これはターミナルで接続する。現場の写真を見ると、そのへんの電線で
つなぎ合わせてるのがわかる。こんな加工はすぐできる。
931名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:24:11.91 ID:C/6Rcv40O
>>927
というかそもそも、震災発生時すぐ原発止めるように東電が動いていればこんなことになってない
大地震が起きたのに、そのまま何時間も放置したのは許し難い大罪

自社設備なんだから
932名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:26:14.11 ID:NUR+2BT70
>>931
東電は止めなかったのか?だから原発事故が起こったのか?

ま、ネタかもしれんがwww
933エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 11:26:15.21 ID:943bu7MP0
>>925
 どっちも責めてるぜ。
俺はこの問題については菅擁護じゃなくて、職権つかって責任回避してるほうを叩いているだけだから。
だから東電が調子に乗って全部菅におっかぶせようとしたらそれも叩く。
(特にメルトダウン)
 電源ソケットについては、ここで罵倒しあっている間に気づかされたわ。
そういう意味で、俺も多少認識に揺れがあるよ。

934名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:26:49.27 ID:CJLTgKV30
タダチニーィ枝野が総理ならよかったか?
まさか谷垣のクズが使えるとでも?・・
935名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:27:27.26 ID:C/6Rcv40O
>>932
共産党の専門家の議員が国会でそう質問してただろうが
936名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:27:52.86 ID:CatIOnYG0
普通の人間なら、誰でもここまで現場の邪魔をしないだろう。
937名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:28:50.94 ID:8rMolINL0
政府が機能してたということ?
そうは見えなかったがw
938名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:29:06.32 ID:NUR+2BT70
>>935
お、共産党の「専門委員」ですか。
俺は、それだけでいっさい発言を信じないがなwww
939名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:29:53.03 ID:xILxVxDj0
>>933
わかった。
じゃあこれはおわろう。
940名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:29:56.47 ID:Ka/QIr/10
小沢だったら面白かったのにな
関東から逃げたんじゃねえのwww
941名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:30:56.38 ID:CJLTgKV30
現場に出て行っただけでも お〜と思うのが心情だろ
ましてやその発動に 東電の総員退避が掛かってると有れば
怒鳴り散らしに行く事が肝要 
JOCも逃げ出そうとして説教されてるんだ
東電も同じだよ
942名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:31:18.15 ID:Ohg2Dowb0
海水入れれば廃炉になるが入れなければ
原子炉に穴があくのがわからなかったのが菅さん
943名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:31:31.86 ID:C/6Rcv40O
>>938
意味不明
ただちに対策するのと、何時間もたって温度が上がりまくって、ベントの難易度もはるかに上昇してからベントするので、ただちに対策打つ方が難易度高いと?
944名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:31:57.64 ID:ULgfS71u0
みずぽがいてよかった
945名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:33:23.63 ID:ZbtzcIcjO
まあ、野田やポッポよりは良かったな
民主じゃなければなおさら良かったな
946名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:34:11.91 ID:Ohg2Dowb0
官邸だけでなく毎日も菅のイエスマンなのが
菅党大災害の原因
947名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:34:51.66 ID:5GAhqpZS0
唯一良かった事は、
「総理なんて誰がなっても同じだよ」とかいう無関心派をちょっとは後悔させたことくらいだと思うんだが・・・。
948名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:35:59.11 ID:NUR+2BT70
>>941
つまり、放置していれば日本列島が全部放射得性排出物に汚染されるにもかかわらず
全員それを放置したところに、カンだけが勇ましく東電にとどまれと命令した英雄だと
そんなくだらないネタをバラまきたいのか。そりゃ、無理だよ。あのバカさ加減を国民は
知ってるんだ。
949名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:37:06.24 ID:CJLTgKV30
ココからは自衛隊をと口走ってるのは東電だ
何が事務員だけでもだわ ハイと電話口で言ったが最後
総員退避〜〜〜ぃ 総員退避〜〜ぃ 総理の命令だ〜〜ぁがスジだろ
950名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:37:39.48 ID:aOUYhSa+0
>>909
被災地選出の議員の悲痛な叫びも無視してたしね。

去年の5月ごろNHKのニュースで餓死・凍死などの震災関連死者が500人を超えたって報じてたね。
951名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:39:11.47 ID:+9tuSWnXO
菅さんでよかったと思うよ。東電と自民が糞過ぎ。
これが自民党のふざけたクズ総理やポッポならヤバかったな(笑)
952名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:42:30.93 ID:FtuTQrVH0
>>1
考えてみれば、事故当時に実しやかに言われていた「海水注入を躊躇うのは東電が廃炉にしたくないから」等は、
今となっちゃ完全に震災デマの一つだなぁ。
953名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:44:17.13 ID:XSGC6Ug50
海江田氏 地震当時は参院の委員会にいた。官邸の災害対策本部に出席して役所に戻り、
事故対応(の会議)を行った。
原子力災害対策特別措置法15条の事象になると、首相が本部長の(原子力災害対策)本部を設置しなければならないので、
官邸に飛んで行き(当時の菅首相に)事情を説明した。

 ――首相にどう説明したのか。

 海江田氏 本部を作って下さいと申し上げた。

「どこに根拠があるか」と(菅氏に)聞かれ、
みんなでどこだどこだという作業に入った。


「チェルノブイリのようになる」と、チェルノブイリという言葉が2、3回首相の口から出たと記憶している。

 ――もっと早く宣言を出し、国が動ける態勢は取れなかったのか。なぜ時間がかかったか。

 海江田氏 まさにご指摘の通りだ。



首相の理解を得るのに時間がかかったということだ。
954名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:46:45.27 ID:qTSt0yhzO
>>927
日本どころか世界中放射能まみれで現在も駄々漏れだが
955名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:48:34.58 ID:CJLTgKV30
総理が妨害? 勝手に現場が進行させてだろ
缶がまともとは思わんが ありゃ組織がクズだな
ちょっと待てが機能してたとは思ってない(結果オーライなんだろが)
956名無しさん@12周年:2012/07/29(日) 11:48:53.58 ID:7IfiYU7i0
岩見隆夫は絶対官僚支持派,とにかく変革を嫌う代表だからわかりやすい
といえばわかりやすい
957エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 11:52:41.22 ID:943bu7MP0
>>959
岩見は政商っぽいね。
政権交代前から、アンチ麻生政権・親民主で、不公正さを隠そうともしてなかった
人間のクズのひとりです。
958名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:01:16.39 ID:ARCQVvru0
>>851

自衛隊や米軍に話を通すのは政府しかできないだろ。

今回政府側がまずやるべきだったことは、
「東電本店は頼りなくて使い物にならない」と早期に認識すること。
これはできていたと思われる。

では頼りないと分かった連中をどう動かすか。
怒鳴るだけじゃ余計萎縮してもっと悪化する。
駄目な連中は外す。これが一番。

その意味で合同本部を作ったのは悪くない。
ただ、その時に合同本部の責任者を菅にしたのが全く駄目。
東電本店が使いものにならないんだから、
合同本部の責任者には、政府から責任者を送り込むべきだが、
その時に直接管が出ていくのは間違い。

最高指揮官は、出て行きたくてもまだじっと我慢。
特に今回は震災・津波対応も真っ最中だから、全体の最高責任者の
管が東電に怒鳴りこむなんてやるべきことじゃない。
総理も東電も無駄な時間を使った。
政府側責任者を早く決めてその人が事故直後から進行すれば良かっただけ。
そして、細野を後に原発事故担当大臣するなら、当時も補佐官だったから、
彼にもっと早く権限を与えて合同対策の責任者にすればよかっただけ。

以上のように危機管理というものがわかっていれば簡単な話なんだが、
岩見のような組織的トラブル対応の経験などあるとは思えない人には、
理解できないだろう。

トップは送り込む政府側責任者の人選に力を入れるべき。
自分が動く段階じゃないんだから。
959名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:07:19.18 ID:ezJyrM1f0
東電はむかしからデータ改造などやって知識のない馬鹿自民党をだましてきた。
菅はだまされなかったな。
さすが東工大。
960名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:08:37.64 ID:+9tuSWnXO
もし震災時の首相が、下痢アベや馬鹿アホウだったらと思うと、ゾッとするわ(笑)
961名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:15:01.35 ID:aCVwhqtn0
菅は地震がなければ、3月11日あたりに民主党内のクーデターで降ろされる予定だった。

菅にとっては、地震さまさまだった。
だから、地震への恩返し。勝手に一人で原発止めた。

おかげで貿易赤字。日本国民全体に迷惑をかけ、そして去っていった。
962名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:15:49.23 ID:0s2rysaBO
米国は迅速に冷却剤やら電源車を持って来てくれてたのに
使わなかったのは鳩山の時から意志疎通が上手くいって無かったからじゃねぇ
挙げ句の果てにコンクリートをカッターでぶった切りして水素爆発
これ以上に最悪なシナリオってあるか?
963名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:19:01.80 ID:5O7tmA540
東電を叱責して本気にさせて、統合本部を作ったのが、菅の功績。細野、枝野もよくやったと思う。
自民政権だったら、東電保護に回ってただろ。子弟が東電に取り込まれてるし、過去の責任を問われるので、邪魔する奴が暗躍してたろう。
964名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:20:38.64 ID:ezJyrM1f0
>962
メルトダウンで高温になってるところに、冷却材で急速に冷やしたら、炉が壊れる危険性もあったからな。
アメリカはいい実験ができるだろうがな。
965名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:22:40.76 ID:5O7tmA540
>>962
えっ?電源車なんてあったか?初耳だ。
デマに騙されてるんじゃないか?
断る理由がないだろ。
966名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:23:30.98 ID:CJLTgKV30
>勝手に一人で原発止めた。

 誰が総理でも 全部止めたくなるわな その時は同時並行で
 鳩山がもんじゅ再稼動を命令して 炉心にクレーンを
 落としたまま 逃げてるんだからな 誰がそれ以上を抱えたいよ
967名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:25:34.67 ID:p2X7c6eL0
2ちゃんでも菅ヨイショに必死な人が最近沸きまくってますね
968名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:26:42.80 ID:0s2rysaBO
壊れるも何も廃炉を恐れて後手後手に回ってたのは確か
969名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:27:05.42 ID:4y0HnCT60
功なんてない罪だけだ…
970名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:29:41.04 ID:CJLTgKV30
クルクルほっぺの 自民党バカボン石破が総理ならってか?
娘が東電入社だからな〜ぁ あいつなら国民が悪いと言い兼ねんわ
971名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:29:47.97 ID:jJbH+FfQ0
>>1
毎日新聞が潰れるか、超改善される遠因になったらそう思うかも
972名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:33:40.32 ID:WRjHjf8mP
騙され続ける日本猿が怒りのパニックwwwwwwwwwww
973名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:42:31.13 ID:beyMt3uP0
>>964
この冷却材と言うのは熱冷剤だと思っとんのか?  一度使用したら廃炉にするしかないがな。
974名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:42:52.96 ID:UA4bsr1G0
ジミンモーさん達が
脳内設定の自民対応に文句つけてますw
975名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:46:01.60 ID:pZv2QIbT0
>>10
はぁ?
976名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:46:02.03 ID:yXnIAl4c0
汚沢以下地元議員を動員した被災地の情報収集とか、状況に応じて行うべき処置について
管制圏は何も指示出してないし自発的に動いたミンス議員も居ないんだよね。
津波地震被災地対応はミンスの功績ではなく地元組織がしっかりしている共産や
自民の功績をこそ評価するべきだと思うが、変態さんはどう思いますか?
977名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:46:10.69 ID:mY/f3vjs0
岩見、官房機密費を受け取ったな?
978名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:47:40.37 ID:CJLTgKV30
自民モ〜〜ォか
麻生が直後に現地入りして其処の町長と
町が死ぬからと住民避難はさせないと喚いてるだろ  
これを国民に当ててみろ バカと心中はごめんだな
民主は でぇ〜嫌いだが 缶の行動はわし等に近いな
979名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:49:09.13 ID:CatIOnYG0
>>961
菅は、地震の起きた3月11日の午前中、国会で、
外国人(韓国人)献金問題を追及されていたんだよ。
前原が外相を辞職したのと同じ構図で、さらに金額も大きく
悪質なやつで。地震がなければ、確実に退陣に追い込まれていた。
ところが、地震が起きて延命し、地震の3日後には、
日本が震災の不幸の真っ最中に、韓国人に対し、献金をこっそり
返している。
980名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:49:54.29 ID:AoQhPQ4b0
>>962
東電がそんなもん不要、我々で対処出来るって言ったから
断ったって聞いたが?
981名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:50:07.91 ID:qKkW3WuN0
>>1
こんな中学生の作文が月々3000円で売れると思ってるんの?
982名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:52:26.07 ID:opq0P2Ih0
政権内部しか養護してない人以内の?
983名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:55:13.50 ID:IpVcrqcPO
スケープゴートとしては最適だったね
984エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/07/29(日) 13:01:20.88 ID:943bu7MP0
>>980
菅が、水なら海にいっぱいある、って断ったと聞いた。
985名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:04:08.60 ID:IpVcrqcPO
>>980
断ったのは政府だよ
986名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:08:43.44 ID:RceIdZXv0
>>981
頭が中学生のままの大人に売れてるんじゃね
987名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:11:57.07 ID:lBcUARgO0
小泉だったら
安倍なら
福田なら
麻生なら

鳩山なら

まあ結果は大差なかっただろうよ。
988名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:16:34.97 ID:CJLTgKV30
小泉だったら・・・沖縄の岩礁に中国潜水艦が来てるのに 事故か?だったしな
森・・え〜練習船が衝突事故?ゴルフ優先です
安倍なら・・下痢で・・カスラック∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
福田なら フォフォフォ 中国一途のホモ男です
麻生なら ・・絶対に避難はさせない

鳩山なら・・ 純生のキチガイ

989名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:17:01.73 ID:pzhmJJLr0
>>987
そのとおり。
誰が総理でも対応は似たり寄ったり。
その肝心な点を抜きにしての管叩きは正当性を欠く。
990名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:22:05.60 ID:beyMt3uP0
しんぶんは読んでも、買うもんじゃ無いな。
991名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:23:17.32 ID:CJLTgKV30
国難ながらも テク無し日本をマザマザだったろ?
開発を無用と潰したのは小泉だ・・覚えて置けよ?
992名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:25:08.32 ID:CatIOnYG0
>>987
差は大有りだよ。津波対応は、原発だけが問題じゃ
ないんだよ。それが分からないのなら、政治を語るのは
余り良くないと思うよ。政治(家)がどれも同じなんて事は、
あり得ないから。
993名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:26:48.40 ID:aTUO9Q5RP
まあ、運の無いヒステリー男に総理を任せた
民主党議員とかの国の民主サポーターが日本を
沈めたって訳だ。
これ以上、日本の政治に関わって欲しくないな。
994名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:29:29.05 ID:proCrKsL0
日本を潰したい人たちにとっては「あの時、菅さんが首相でよかった」んだろう・・
995名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:29:55.90 ID:CJLTgKV30
誰がやっても同じだろ 1年後 事故は無かった
(も同然)・・現状を見ろよ

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
996名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:30:27.15 ID:7WaVb1ilO
>>988みたいな嘘つきってやっぱり朝鮮人なんだろうな。
997名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:32:53.38 ID:CJLTgKV30
諦めろ 自民も朝鮮人満載だわ
998名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:33:50.47 ID:pzhmJJLr0
>>996
はぁ? 何言ってんのコイツ
999名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:35:07.46 ID:FNGUx24n0
>>1
批判の矢面に立ちたくない、責任とりたくない、
自分が上手く対処できる自身のない連中なら
そう言うだろうw

つまり菅を除く民主党員のほぼ全てw
例外的にルーピーなんかは、「自分ならもっと上手くできた」とか言いそうだがw
1000名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:35:53.91 ID:mccxb9u20
1000で菅が反原発新党を立ち上げ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。