【社会】熱中症か…84歳の男性が死亡 - 岐阜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/07/28(土) 19:04:37.43 ID:???0 BE:2469031698-PLT(12557)
岐阜県大垣市で、畑で作業をしていた84歳の男性が熱中症とみられる症状で死亡しました。

28日正午すぎ、大垣市上石津町で、畑で作業をしていた84歳の男性が倒れたと妻から消防に
通報がありました。 男性は病院に運ばれましたが、まもなく死亡が確認されました。 男性
は午前9時ごろから自宅の近くにある畑で作業をしていましたが、昼になっても帰らないことから
妻が様子を見に 行って倒れているのを見つけたということです。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120728/k10013931331000.html
2名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:05:27.43 ID:d/uhvr0G0
家の中にいろよ
3名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:08:55.50 ID:IptucZyR0
また盗電の被害者が
4名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:08:59.57 ID:vka5Pi+v0
戦中派じゃのう。

辛抱辛抱で育ってるから無理したんだろう。
5名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:09:25.65 ID:pIH5zObM0
働き者の人生をまっとうしたんだね。合掌
6名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:10:07.69 ID:tuscTw3O0
ちょっと畑行ってくる
ってのも脂肪フラグなんだな?
7名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:10:18.46 ID:44Gr5CkJ0
畑仕事に熱中し過ぎたのね
8名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:12:19.28 ID:soU52MBH0
>>2
家の中・・・蒸し焼き
外・・・・・直焼き

枇杷葉湯売りならぬポカリ売りでもやろうかな。水増ししたポカリで家が建つ!
9名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:17:49.44 ID:dIKDBCQA0
寿命っていってもいいんじゃないか?
老衰で死ぬ人なんていないし
10名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:22:34.80 ID:amquA/e+0
畑の水飲めよ
11名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:23:27.11 ID:qiiISfOO0
岐阜県民の味覚は異常、
何でもかんでも味噌まみれにしやがる。
12蓮舫:2012/07/28(土) 19:29:03.78 ID:Dz8L9rGo0
どうせ死にぞこないの年寄りなんだから死んでよかったんじゃないの。
13名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:29:18.88 ID:lOeJWRLM0
年寄りは頑固だからなー
わしゃぁまだまだ大丈夫じゃ!って
はいはい、ご冥福ご冥福
14名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:33:42.64 ID:VDrwyH4LO




この夏、計画停電するって言ってた奴クーラーつけてないよね?





15名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:34:28.31 ID:5qNPhaEkO
ちょっとハウスの様子見てくる
16名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:38:24.05 ID:UWOLppey0


節電がんばり過ぎたな。正直じいさん・・・


17名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:39:00.09 ID:/68o2yTw0

反原発派はエアコンつけてないよね?
夜も暗くなったら、早く寝ろよ。


18名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:39:08.44 ID:+aePjxG60
田んぼの様子を見に行ったかもしれないことを疑わないでいいのか
19名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:39:31.30 ID:iSpLiZXi0
普通に寿命じゃ・・・
20名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:41:07.61 ID:zV//0mbXO
日本を作ってくれた偉大なお爺様に合掌。
21名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:44:21.81 ID:8wF5vAe2O
今年は、病院→葬儀屋→坊さん
ぼろ儲けやな(^^)
22名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:44:34.74 ID:7thwEUQ40
>>2
年寄りは外で遊ぶべきだよ
23名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:53:07.86 ID:dA9BM8XH0
早朝や夕方から畑に出る農家が多いけど
年寄りは麦ワラ帽と長袖開襟シャツで日中でも作業するんだよな
じーちゃんやめろよ死ぬぞ
24名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:54:14.75 ID:Qt+jc8B2O
氷菓でも食べてりゃいいものを。
25名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:59:46.19 ID:k842auCzO
こんなの一々ニュースにすんな!
これから何件も起きるわ!
26名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:02:52.84 ID:WxAGn3W90
反原発危険厨はこれをどうやって放射能のせいにするのか考え中
27名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:05:19.37 ID:vsN2wdmH0
この時期に葬式出されると、参列者もつらいのよ〜。
暑いだけじゃなくて、飛行機や新幹線の席が取れなかったりさー。
ご遺体の処置だって、ドライアイスすんごい要るし…
28名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:06:44.53 ID:Ri/GJxTv0
もう一回
熱中時代やらないかな。
29名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:08:13.00 ID:znuNBjon0
原発さえ動いていればっっ!
30名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:09:37.59 ID:bsJnA1HHO
ちょっと畑を見てくる
31名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:12:36.13 ID:fkSNZQhd0
何故かヒョギフ大統領の貴重な産卵シーンを思い出した
32名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:15:01.91 ID:eDneGCnl0
ジーサンがもっとも暑い時間帯に農作業したらアカンだろ

5時〜7時の早朝と夕方に精だせよ
33名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:19:09.29 ID:EitEa04g0
ねっ♪
チューなんてヤボな事言ってないでコーモンしよっ!
34名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:19:24.29 ID:gdb+6M+r0
やっぱりねっちゅうねっちゅう熱中症候群あったか。
年寄り子供は無茶すんな。
35名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:28:02.09 ID:bF8S2lpl0
夢中になってたんかね。 年寄りは喉の渇きを自覚しにくいっていうし、

でもまぁ、良い逝き方に思えるな。 80過ぎまで生きて、のんびり畑いじりながらなんだから。
遺族も穏やかな気持ちで送れるだろ。
36名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:31:25.50 ID:gdb+6M+r0
下手に痴呆で長生きするよりいいかもな。
俺も、誰にも迷惑かけないでポックリ逝きたいわ。
37名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:08:44.07 ID:A6oyhS3p0
予防はできないのか
38名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:10:56.05 ID:pA1bXO660
>>1
これのどこがニュース?
淘汰されていいじゃん。

団塊ジジババは早く死ねばいいんだよ。
39名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:55:36.88 ID:OzbVvBPB0
節電しろ節電しろってチラシやら何やら
電気会社から送られて来たのあれ精神的脅迫ですよ。
真夏の暑い時間だけピンポイントで節電てアホかと。
40名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:57:37.55 ID:gdb+6M+r0
原発止められてるからな。文句を言う矛先が違うんじゃ?
41名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:39:50.00 ID:GBaF7+YR0
保冷剤があると捗るよ
暑い時はそれをビニールに入れてタオルで包んで使って溶けたら交換してる
500gのやつが室温32度で3時間くらいで完全に溶ける
42名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:05:51.61 ID:zEI/y65Q0
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html
【画像】
http://www.asahi.com/national/update/0731/images/OSK201107300197.jpg

暑がりの人はどうして努力しないの?(愚痴)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0525/318061.htm?o=0&p=4

43名無しさん@13周年
>>1 暑さ対策が集まっているスレなど

●【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 日曜大工で、暑さ・寒さ対策
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1326791406/
●夏を涼しく過ごす為に 「空調服」の改造などのレポートあり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
●緑のカーテン ゴーヤや朝顔などの植物の気化熱で、気温を下げる方法と栽培法
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/engei/1305986442/  情報がまとまっている過去ログ(すぐ読めます)
●日曜大工・園芸・服装・食事のレシピなど、暑さ対策全般が集まっているスレの過去ログ(すぐ読めます)
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/21-


■空調服 小型のファンで服の中に風を送り続ける服
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/1125788/ ワイシャツタイプ ※長袖の方が手首まで風が来るので涼しいです
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/c/0000000148/ 作業着タイプは、沢山あるので、現場環境に合ったものを選んでください

■クールベスト 空調服では対応しきれない環境で使える、冷蔵庫で冷やすような保冷剤を【使わない】タイプの体温上昇防止服
ttp://coolvest.jp/

■その他
「シャツクール」や「涼しいの何でか」などの冷感スプレーも有効です
(効果の長さ、香りの強さ、肌や服の繊維との相性も見ておいてくだい)
ttp://www.kobayashi.co.jp/seihin/syt_c/index.html
ttp://www.somayq.com/products/byname/sa/011/

屋外では汗をいっぱいかいて、冷房のある屋内では冷えて困る人は、夏山の登山用のアンダーシャツなどを試してみてください。
(山登りは汗をかくし冷えもします。速乾&保温機能や温度調節機能がある繊維を使ったシャツがあります)
・よくわかる化学せんい 日本化学繊維協会 各機能性繊維の説明
ttp://www.jcfa.gr.jp/fiber/topics/no22/topics22.html
・オーケミン ECF機能性レーヨン (97.6°F) 
ttp://www.omikenshi.co.jp/products/ecf/97.6f.html
ttp://www.e-egaogenki.com/health/past/health34.html