【社会】福島原発事故の教訓、どこへ…急増する東アジアの原発、2035年までに現在の約3倍に

このエントリーをはてなブックマークに追加
911名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:14:35.19 ID:PdtcFWU1O
東芝のWH買収は
安い買い物だった。中国でもWH原発が作れる
912名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:49:25.60 ID:8YBvNaHA0
>日本でもう造れないから、海外へ持って行こうとしてるの?
逆、耐用年数はるかに過ぎている旧式炉がアレだけの大災害喰らって
原型留めて耐え切った事に海外からは驚嘆の視線で見られている
日本ではドン無視されているけど、福島よりより震源に近い女川原発なんか
点検修理が終れば再稼動できる状態なので、IAEAが参考にさせてくれと
再三頼み込んできている有様、むしろ日本の原発を導入したいという国が
売ってくれと積極的にメーカーに働きかけを強めている状況なのだ
913名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:21:49.83 ID:B6tTnxLL0
>>912
そんな馬鹿な
914名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:26:50.80 ID:B6tTnxLL0
東芝・WHのAP1000は商談ばっかり華やかだが、
まだ1機も完成していなくて、当然動いた事もぜんぜん無い、と来てる。

アッと驚くポポポポーン原発だった、という可能性が残っている。
915名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:31:30.44 ID:JLRbseUoO
致命的な資源と輸送路は、
選択肢を確保しないと危ないからなぁ。

だからみんな必死になるわけで、
紛争も絶えないわけだわ。
916名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:37:49.30 ID:/zyxBs100
>>909
そりゃ、こんな状態だもの
魚食べるのやめるのは当たり前
http://www.youtube.com/watch?v=MqRogjLKbzk
917名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 04:24:12.89 ID:ctqkbWVq0
>>906
風評被害があるのにワザワザ地価の高い東京に置くバカがいるかよ

それにそもそも危険だって原発は必要だ
918名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:55:55.60 ID:3q1Ktr/O0
半分本当で半分嘘で、問題が綺麗に割り切れないとこはあるかな…
「パリに原発を!」とか主張するとそれはどういう反応になるかなとか思いつつ

「マドラスに原発を!」実際稼動中のが2機フランス製のあるけどそろそろ寿命。
これは理解できないでもないか…

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A0
http://blogs.yahoo.co.jp/maahirai/archive/2012/3/25
http://www.jetro.go.jp/ttpp/JAN.CR06_JAN?id=1132830&corner_id=999
http://www.geocities.jp/msakurakoji/200Southasia/203Kanyacumari/P01.htm
http://eunheui.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-2fdb.html

産業誘致活動にはなるかもしれない。港も2004年には完成した。建設開始年は1998年。
でも動かないと。

http://wired.jp/2012/07/24/nuclear-italy/
http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_power_in_Italy
>除染作業によって取り出された使用済み核燃料はフランスに送られ、フランスはその後、処理された有害廃棄物をイタリアに返却する。

あまり触れられないけどイタリアの事例。
工業地帯が北部に集中してるし電力を何割か他国から購入してるとか
その辺は置いといて。フランスの施設に処理を委託してたり
そのノウハウはフランス原子力関連の試行錯誤そのものだったりする。

廃炉してもそれを処理してどこかに埋めなければならないのも確かで。
その辺の嵩を減らすノウハウは、原子力関連の開発研究の成果がないとできないのも確かで。
なかなか難しい問題やね…
919名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:25:42.30 ID:+NnZP7KM0
福島の教訓って言って、注意して使っていきましょうねってならわかるけど
使うな、建てるな、動かすな的な極論に行きつくのは、
教訓って言うより只のトラウマだよね〜
920名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:48:18.21 ID:WI71+t9P0
>>914
2008年着工で2013年か2014年とかに、
中国で稼働すんのが最初のやつだろ。
そら完成していたほうが恐ろしいんじゃねw
921名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:04:59.22 ID:1XBltusX0
毎週官邸の周りで騒いでる馬鹿が反対しに行かないのは
なぜなの?
922名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:10:38.38 ID:Wy7PHtHL0
これは山本太郎とコリアに行って脱原発デモするしかないな
923名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:54:57.60 ID:Lx/450El0
日本と日本人が運用するんじゃなければ
危険は格段に減るからなあ
924名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 15:11:41.41 ID:O/DI/oVH0
はよブサヨは韓国、北朝鮮、中国にも反原発デモやれ
事故ったら安全()な西日本にも放射能が飛んでくるぞw
925名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:06:17.41 ID:nS46OrF10
>>922
ま、デモ目的で入国とかなら、中国は入国拒否は
平気でやる国だし、韓国は国家保安法を口実に
入国拒否ぐらいはするんじゃない?
どこも厄介事は嫌いだからなw
926名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:57:52.27 ID:D0kHl2Jj0
>>901
???
別に原発じゃなくても構わないよ
東京で使う電力は東京に火力発電所をいっぱい作ってまかなってくれ
ていうか、東京と同じ広さの都市で、東京より電力を使ってるとこなんて、
世界中どこを探してもないよ
東京以外のところに発電所を作らせてもらって電気を使わせてもらってることに、
東京都民は感謝すべきだよな
927名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:04:05.77 ID:sVwYe+TC0
次の事故は今回の福島以上の事故になるだろう
928名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:06:03.98 ID:Z8YQeIHeO
>>1
フクシマの教訓は「バカを政治家にしない。特に責任の重い首相や大統領にしない。緊急時には半可通のバカなんか無視してちゃんとした専門家や現場にまかせろ」だろ?
929名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:27:43.43 ID:sxdrencM0
>中国、インド、韓国、ロシア
偏西風さえ無ければ、いくらでも原発事故起こしても問題ないのだが
930名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 21:44:58.30 ID:tTr7TX3i0
日本テレビの放射線被害やらせ報道で誰が責任取るのかな?
九電は社長が責任とって辞職した。
931名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:26:02.49 ID:tXr4HQhI0
ぼんぼん立てるのは良いけど事故ったときに国が飛ぶぞ。
日本ぐらい体力ないととても吸収できるもんじゃないね。
日本ですら、福島規模の事故がもう一回起きたら詰みだろ。
932名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 23:41:18.56 ID:8YBvNaHA0
>919
トラウマというか煽っている扇動家自身は
何の実害あった訳でもないんだから
どっちかといえばヒステリーとか火病に近い
933名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 00:11:02.68 ID:XtdgPhsY0
どっちにしろ迷惑な話
デモやってる暇あるなら被災地にボランティアしに行けよ
934名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 00:19:18.74 ID:8YloXcjw0
>921
革マル派、中核派、日大全共闘とかのテロ集団に
自治労と日教組が主体で動員かけたヤラセデモだから

つか韓国の霊光原発6号機が自然災害とかあった訳でもないのに
7月30日に壊れて停まっとるのになぜかニュースにすらならない
本当の意味で反原発唱えてるんなら、隣国の、それも何かあったら
確実に影響のある位置にある原発のトラブルには、日本国内のと
同程度には最低限反応する筈なのにドン無視という不思議
935名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 01:46:13.70 ID:lE8KQX8u0
>>906

絶対安全と絶対危険しか理解できない人がよく主張する論理だなw
936名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:17:12.09 ID:Kxmqp5uG0
なんで金曜日のデモは中国大使館、韓国大使館でやらないの?
937名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:41:11.33 ID:6E4nGmkI0
>>931
>日本ですら、福島規模の事故がもう一回起きたら詰みだろ。

相変わらず危険厨の妄想は酷いなあ。
仮にの話として、福島規模の事故が10回起きても
国全体としては屁でもないよ。
938名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:43:40.59 ID:3g5yzSN60
世界は原子力発電で滅亡する、のは、決定済みのようだな。。。
939名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:45:08.35 ID:Yl/oNd0t0
>>937
相変わらず安全厨の妄想は酷いなあ。
もんじゅ規模の事故だけでも
国全体として大損害だよ。
940名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:49:56.64 ID:N0e4+bqN0
原発周辺の住民の月収は平均100万円とか(´・ω・`)
そりゃ推進するよな
リスクあってのリターンやで
がんばって〜
941 :2012/08/01(水) 10:55:10.35 ID:8oDVesBY0
放射脳さんはもう一度福島の事故があったら日本が終わるとかほざいちゃってるけど
根拠ねーにもほどがあるな
942名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:55:57.30 ID:3g5yzSN60
>>940 福島の奴ら、そんなにもらってたのか けしからん(´ω`)
943名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:46:16.97 ID:iWoP7Ds60
便利なモノを知ってしまうと、人間はやめられないんだよ。
毎日、交通事故で人が死んでるのに、原発より遥かに死んでるのに、自動車反対って言わないもんね。
944名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:11:41.80 ID:3g5yzSN60
>>943 俺は馬鹿が自動車に乗るのは昔から反対してる。賢い人だけに許せば事故などおきん。
945名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:43:44.93 ID:SkpfNs25P
反原発派涙目でパニックwwwwwwwwwww
946名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 15:02:26.28 ID:ceLj7c4a0
まだ交通事故とか言うバカが居てびっくり
947名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 16:46:18.71 ID:VSkp4fTs0
パニック起こしてるのは推進派だろ
948名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:24:34.87 ID:7AWSVmKz0
>>942
原発1キロ現地だろ。
避難指示が出ているのは30キロで、ほとんどがおこぼれにあずかれていない。
949名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 18:59:14.17 ID:I6UKTcTt0
福島原発事故の教訓

原子炉が3基同時にメルトスルーしても、人的被害はほとんどない。
950名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 19:29:39.01 ID:HTgz4Og90
韓国、中国、インド、ロシア

悔しいけれど日本よりは地震が少ない。
中国もインドもヒマラヤに近いほど地震が多いわけだが、
そういう場所には造らなくても平気なくらい国土が広い。
こればっかりは宿命だからどうしようもない。
951名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:09:42.06 ID:YaJkltK+0
福島沖で水揚げされたタコが東京と名古屋の市場に向けて出荷
https://twitter.com/Tomynyo/status/230613391713124352
952名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:11:00.46 ID:6E4nGmkI0
>>949
避難したことによって被害が増えたものな。
実は避難などしないほうがよかった。
953名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:16:49.76 ID:Cgz/oPEA0
立地県は原発交付金で賛成してるだけだからなぁ
簡単に推進誘導に乗ってくれるネット聖戦士さんたちは実に扱いやすい
954名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 22:21:45.64 ID:5Tn1TZYT0
反原発脳はさっさと外国でデモしてこいよ
955名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:24:46.72 ID:Il/mng150
原発4基ぶっ壊れたのに、
全然たいしたことねーよ。

原発安全ジャン。
956名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:43:30.10 ID:2AtpqeQI0
教訓といえば
ウジテレビの安藤優子みたいなババアは規制すべきだったよな
放射脳汚染の元凶だからな
957名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 23:54:12.41 ID:mpkyaesW0
GE「原発の正当化、難しい」 CEO発言、英紙報道
http://www.asahi.com/business/update/0730/TKY201207300578.html

米ゼネラル・エレクトリック(GE)のジェフ・イメルト最高経営責任者(CEO)が、
原子力発電について「正当化するのは大変難しい」と述べた、
と30日の英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。

 GEは日立製作所と原発事業で提携し、
東芝―米ウェスチングハウス、三菱重工業―仏アレバとともに、
原子炉メーカーの世界3大勢力の一角を占める。
東京電力福島第一原発の1号機を建設したのもGEだ。

 ところがイメルトCEOは同紙に対して、
世界の多くの国で価格が安いガスによる発電に移行しつつあると指摘し、
「ガスと風力か太陽光発電の組み合わせに、多くの国が進んでいる」との見方を示した。



続きはリンク先へどうぞ
958名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 00:17:23.80 ID:8UoYjXo+0
>国際原子力機関(IAEA)の調査団は31日東北電力女川原発2号機の原子炉建屋内などを見学した。
>地震の大きな揺れと津波に襲われながらも被害が少なかった理由を詳しく調べ、今後、各国原発の
>安全性向上に役立てたいとコメントしている。
日本では不思議なほど存在すら抹殺されている女川原発が世界で注目されている現実
959名無しさん@13周年:2012/08/02(木) 03:09:51.74 ID:LBk1EpIb0
>>949
とするとスリーマイルはほとんど何もなかったに等しいと言うことか
960名無しさん@13周年
日本以上に管理できない国がドカンドカンやるようになるなw