【脱原発】 俳優・菅原文太氏 「夜中番組を放送し続けるのをやめろ。くだらぬ番組の時はテレビを消せ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の大門軍団φ ★
被災地である宮城県出身で、震災後は積極的に支援活動を行なってきた俳優・菅原文太氏(78)。
テレビなどに出演する傍ら、3年前から山梨県で農業を営む菅原氏に、原発再稼働と脱原発デモについて、聞いた。

大飯原発が再稼働した。このままなし崩し的に他の原発も再稼働することになってしまうのではないかという疑念があるが、
このままだと実際にそうなるだろう。

それに抗う手段は、今回の脱原発デモのように、それでもNOと言い続けることしかないが、
既に再稼働をした以上、今後は強いリーダーというのかな、理論を持って主張することができる、
強烈な向かい風にも逆らって市民を引っ張っていくことができるリーダーが必要だと思う。

それはたぶん、政治家じゃないね。思いがけないところから、辺境から生まれてくる人間だと思うね。

市民を散らさず、まとめあげていけるリーダーの登場が待たれるんだけど、いまはまだいない。
先日、福島県浪江町の馬場有(たもつ)町長と対談したときに、「原発事故が風化しつつあることをひしひしと感じる」
とおっしゃっていたのが印象に残っているが、強いリーダーが現われて、事故が風化する前になんとかしてくれることを望みますよ。

ただ、そのためには、市民の側もいろいろと努力しないといけない。
日本は高度経済成長時代以降、経済規模が大きくなること、そのために消費することを称賛してきた。

テレビをつければ「あれを買え、これを買え」と欲望を煽り、誰も彼もがカネカネと言っている。
資本主義というのは、まあ、そういうシステムでしょうが、その中で、もう、日本は壊れ始めている。
溶け始めている。メルトダウンといってもいいのかもしれない。

だから、ここで、「皆でちょっと、我慢する」ということをすればいいと思う。

何十年も前の生活にまで戻る必要はない。子供部屋にそれぞれテレビがあるなら、それはやめにして一家に一台、
居間のテレビだけにして皆で観るとか、くだらない番組のときはテレビを消すとか、
夜中番組を放送し続けるのをやめるとか、電球はLEDに換えるとか……。
http://www.news-postseven.com/archives/20120728_131808.html

2名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:13:21.34 ID:EOG3M08W0
テレビ局に言え
3名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:14:22.75 ID:lgoEKdlP0
朝日ソーラーで発電しろってことか
4名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:14:39.63 ID:AzTE6HS20
>>1
正論。
ほとんどの番組を見ない事になる。
5名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:14:45.69 ID:de21QCqJ0
夜中は電気余ってるから意味ないんだよね。何も知らないんだな
6名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:15:30.31 ID:cASIAymE0
貴方が出ている番組は下らなくないとでも?
7名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:15:43.87 ID:8j8o37rQ0
もうすぐ天に召しますマトモな有名人は生きている間に日本に苦言しろ
8名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:15:46.71 ID:NiuIxN0j0
                 θ 
                / 
                | 
              _|___ 
            / /___\ 
           /  //  し'  つ           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          .| 0//  _∩ ∩_|          / ちくしょ〜!どいつもこいつも 
           |  | |ゝ ∪ 、∪ |   /⌒\ < カネカネカネカネいいやがって!
            \ ハ ○ o ○)/|  |  \ \___________ 
               _ `――― '_ ┴―|    \ 
            / /  ⊂⊃ヽ        |  __\ 
          / ̄/  ⊂⊃ ヽ      ((_    _) ) 
        /   /(_ ⊂⊃_)         ̄ ̄ ̄ 
    ( ̄    / __o__|| ̄||_o_ 
      \_ノ(____|  |___) 
9名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:15:47.69 ID:egoYiWF60
気違いだな。
10名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:15:50.55 ID:36Oe3Em60
いやむしろ、昼間のくだらない番組を観るのを止めたほうが
節電になるのだが
11名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:15:53.50 ID:+M38P0Fp0
困ったことにくだらぬ番組は日中に多いんだよな
12名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:16:01.17 ID:Vam5jFPI0
>>誰も彼もがカネカネと言っている。資本主義というのは、
>>まあ、そういうシステムでしょうが、その中で、もう、日本は壊れ始めている。

わかってねえな。金が無いから日本が壊れ始めてんだよ。
13名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:16:02.64 ID:w1tNXCR+0
そのテレビの仕事なくなったら食えないだろ?

もうヤクザ映画なんかはやらないんだし
14名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:16:06.03 ID:MOD5YL+e0
じゃあテレビでて
金もらうなよ
15名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:16:32.54 ID:ZydnltlZ0
じゃけんのう
16名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:16:43.64 ID:6eSPBLgz0
くだらない番組でなくても
テレビ消してエアコン付けた方が身体と心にいいや。

むしろテレビなんて持たないのが一番いい。
17名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:16:49.86 ID:aZ4OLPYQ0
一家に一台<チャネル争いで死人が出た時代を忘れたのか?
18名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:16:52.04 ID:tcB5gsID0
文太、宮城出身なのか 広島のイメージじゃけん
19名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:16:55.82 ID:z16AxflOP
すでにテレビなんてみてないし
20名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:17:01.21 ID:1R+oDXGp0
トラック野郎シリーズをなかったことにしたい文太
21名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:17:01.91 ID:7qm79i8/0
確かにお笑いのフリートークとかくだらね
22名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:17:02.67 ID:Jv4K58+X0
夜より昼間の再放送やってる時間帯放送やめさせたほうがよっぽど節電になるんですがねぇ
23名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:17:11.01 ID:clDCv+byO
そこまで言うならお前はテレビ出演するなよ爺
24名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:17:11.48 ID:LVuhY79sO
去年深夜番組へ文句言ってたな、日本中の企業が節電のさなか平気な顔で1日中電波を垂れ流してるって
他の芸人は言えないのに言ってた
25名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:17:14.30 ID:+hEJ1Tb80
でも「じゃあくだらない番組って具体的にどれよ」と言うとダンマリか通販とかそういう無難なのしか挙げられないんでしょ笑
26名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:17:26.17 ID:uXr2/29x0
ちょっと考えたら自分がルールブック発言とわかる
脳みそが津川のジジイと同じ
27名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:17:35.80 ID:FOJgqkhj0
>>8
ミルクチャンとか懐かしいなおい
28名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:17:43.04 ID:fS9g0FpP0
昼間のテレビのほうが 問題なんですが・・・・・
29名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:17:58.99 ID:Q+y3QIPQ0
>くだらない番組のときはテレビを消すとか、
つけらんないじゃん!
30名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:18:21.29 ID:oD4MTGUd0
ピーク時の昼間に放送止めさせなきゃ意味無いだろ
31名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:18:42.78 ID:gJlFcr7T0
菅原さんがテレビを見るなと仰ってるんだ、従わねばなりますまい
32名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:18:51.08 ID:5R3MsKdL0
>>5で全て終わってた
33名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:18:53.17 ID:MOD5YL+e0
テレビでて金儲けしてるやつにかぎって
テレビ批判えらそうにゆうんだよな

かつやとか



かつやとか
34名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:19:14.73 ID:TSaDlOCs0
>>5
原子力がバリバリ稼働していた時の理屈ですな
35名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:19:24.35 ID:zhtXqpFQ0
ギルガメッシュ希望
36名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:19:27.29 ID:OWo7BRwU0
昼間のTVとパチンコを止めれば良いんじゃねーの?
37名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:19:28.80 ID:w1tNXCR+0
>>30
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 節電特措法成立させて、国会中継禁止にしよう そうすればなにやってもわかんないし
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
38名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:19:32.52 ID:sS+5KJyC0

「テレビって、何かね?」
39名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:19:35.85 ID:uc5Mvp5h0
>>5
原発が多く稼働している状況なら正しいが、
関電の大飯以外の原発は止まっている状況だと、余っている電力というのは存在しない。

節電すればしただけ火力発電の燃料費削減に繋がる。
40名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:19:51.31 ID:pEPVLX0d0
選択肢の一つだった筈のテレビに、今や人がぶらさがって生きているような状態だものね。
ポケベル、PHS、ケータイ、スマホ、テレビにネット・・・

依存症じゃない人間の割合が知りたい
41名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:11.77 ID:jQfy0ye80
昼間のテレビ番組欄を見ると酷いよね。
韓流、再放送ドラマ、テレビショッピング・・・イラネ
42名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:19.30 ID:V6A6Dwso0
夜中の方がマシな番組が多い罠。
43名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:20.24 ID:a69TQorE0


 さすが! 一番星!

44名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:24.61 ID:LVuhY79sO
商売優先で去年も27時間テレビを夜中は電気が余ってるからって強行したフジテレビ
商売優先で節電もへったくれもない奴らが原発ニュース流してるの見るとへどがでる
45名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:24.68 ID:RJw9pEFl0
スポーツ中継以外は録画視聴しかしないから
別にどんな時間に放送してようが構わない。
46名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:34.85 ID:lS0GWW/D0
そしてだれもTVをつけなくなった…
47名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:35.50 ID:LqNQ9Ue20
モノを買うのをやめれば
その分パチンコに流れます。
48名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:36.96 ID:dFtP+Som0
ちゃららああああ ちゃららあああ 
49名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:47.01 ID:1VNdE+fV0
広島出身かと思ってたぞ
50名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:49.06 ID:uxrK3wEIO
夜に止めてどうすんだよ
昼間のくだらねーワイドショーを止めろ
51名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:49.52 ID:DJne5e+S0
>>5
原子力中心だと確かに「夜間ちょっと止める」って訳にはいかないけど
火力なら多少は出力を抑える事もできるんじゃない?

「別に見てもないのにテレビをだらだら流してんじゃねーよ」ってのは賛成だな
52名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:50.56 ID:Sjr5u4/E0
夜中の電気は余ってるから関係ないだろ
53名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:50.67 ID:Sx5niTLJ0
>>12
右肩上がりの消費を要求するシステムがずっと機能し続けるかというと
地球環境の方が怪しくなってきたというのが現代でしょ

ウナギいなくなるまで食べ続けるか
54名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:52.57 ID:vZVXMglW0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の大門軍団φ ★
55名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:20:52.68 ID:RbknPcgx0
全部くだらないからテレビは観てません
56名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:21:12.39 ID:dcIsltae0
>>1
痛み入りやす、兄貴。
57名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:21:13.33 ID:+RwTNMV00
節電の為に下らないTVは消せは同意するが
デフレで景気悪いんだから、「あれ買えこれ買え」は文句つける所じゃないだろう
58名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:21:13.73 ID:6swa1RpE0
文太よ、日中テレビやめた方が効果的だぞ
59名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:21:22.51 ID:zytStdjA0
菅原「もっとギルガメッシュとかやればいいのに」
60名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:21:29.28 ID:zS5BsIT/0
深夜アニメとか要らないから夜中は停波でいいよ
面白いバラエティーも午前一時くらいまでだし
61名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:21:46.19 ID:DZAz9lw6O
テレビみるな!
映画見ればいいじゃん…なのかな?文太さんは?
62名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:21:48.78 ID:xNdHSZKx0
自称ジャーナリスト武田徹のトンデモ理論
その2

反原発運動が高まる→原発労働者の雇用に苦労する→無知な人だけが集まる→事故が起こる(東海村JCO臨界事故)→反対派にも責任がある \(^o^)/

「私たちはこうして『原発大国』を選んだ」より
63名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:21:49.02 ID:uwlX84Di0
夜中の超ローカルなCMが楽しいのに。
64名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:21:54.70 ID:ErKYKzqj0
くだらない番組ばかりなワケだが
「テレビ局は停波しろ!」ぐらいのこと言ってみろよw
どうせ、飼い主の悪口は言えないんだろ?
65名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:22:03.27 ID:HZSOt7fZ0
獅子の時代最終話 「自由自治元年」 
http://www.youtube.com/watch?v=e_NIlKZDrBw

現実は自由自治が形骸化していた日本
66名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:22:12.52 ID:mIUtvK2gP
日中に停波すればかなり節電出来るだろうに。
んで、LED以外の照明は極力消す。
エアコン止めるのはお年寄りには酷だと思う。

何より節電以前に、しょうもない電波飛びすぎ。
朝から晩まで
韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国韓国
おかげで、テレビなんてホント観なくなったわ。
67名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:22:14.76 ID:ig6hGfBE0
>>35
イジリのペロペロが見たいのか
68名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:22:21.39 ID:iFoH3gVn0
>>60
面白いバラエティ?
うわあれ面白いと思ってるんだ^^;
69名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:22:35.72 ID:aZpg1nNp0
なぜかこのジジイ、在日鮮人どもから同胞認定されてるよね。
70名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:22:39.54 ID:DPxrezZJ0
むしろもうテレビを見なきゃいんじゃね?
71名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:22:43.95 ID:JZg5/3TG0
ダメダメ、夜中のテレビをめざましの代わりに使ってるんだから。
72名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:22:44.97 ID:Uq24xffm0
我慢するとますます景気悪くなるのに。。。
まあそれでいいんならどうでもいいや
73名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:22:49.83 ID:HnMbqqkQ0
昼夜やめろといいたいが、局数減らすくらいしたほうがいい。
74名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:23:08.72 ID:LVuhY79sO
しかし東京電力前社長がフジに天下りしてるのに反原発ニュースやってるのはもう東京電力とは関係ないからって事なんだろかね
75名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:23:15.54 ID:cnvuwQ1B0
>>1

昼間だろ、止めるなら
夜中は電気があまってるんだから
76名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:23:18.64 ID:DJne5e+S0
>>60
面白いバラエティってのがそもそも無いからなあ

日中にはお目にかかれない硬派なドキュメンタリーも深夜にやる事が多いから
この辺をもっと前の時間帯、せめて21時台に流してくれ、とは思う
77名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:23:27.26 ID:LNeHp/fH0
まぁその反原発のけん引役が在日と共産主義者と学生運動が忘れられない左翼たちだからな。

日本の為を思って行動してる連中はみんなうまい事利用されてるだけだからな。
78名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:23:33.62 ID:ePIPEhKU0
赤犬の分際で、何言うちょるん?
79名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:23:35.87 ID:9CTrxtP40
自己否定に次ぐ自己否定!
なんて全共闘世代だな
80名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:23:38.62 ID:2yGfd306P


脳軟化症で入院寸前の菅原文太氏(78)へ

電力浪費の昼番組
クソだらけのゴールデンタイム
深夜に節電不要。

頭のおかしいボケ老人はもう死んだほうがいい。
81名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:23:40.46 ID:62gxJGMm0
いまこそ朝日ソーラーだよ
文太じじい
82名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:23:52.13 ID:HK6/bT7fO
アホかこいつは
夜中は逆に電力余ってんだからいいだろ
減らすなら昼間の番組だろ
83名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:24:01.17 ID:uc5Mvp5h0
>>52
だから余ってないって。
節約した分火力発電の出力を下げるか、止めるだけ。

東電エリアだと今の所ピークを抑えないと駄目なほど発電施設不足でもないしな。
時間帯関係なく節電するのが正しい。
84名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:24:02.17 ID:w1tNXCR+0
>>73
深夜のNHK教育は必要なのか疑問
緊急時に放送できるように という名目で電波飛ばしてるけど、それ総合でいいじゃん

昔は止めてたのに
85名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:24:11.14 ID:BdZ5qNtJ0
引きこもり大反発。

文太の言うとおり居間で見ろよ。家族と。
86名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:24:26.86 ID:sS+5KJyC0

神器なき戦い
87名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:24:27.37 ID:T4A43a4/0
>>1
こう見えても国士様
88名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:24:28.57 ID:Y3idSVuB0
資本主義が嫌だってんならとっとと無人島でもサバンナでも行って自給自足の生活を楽しめよ
89名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:24:33.39 ID:18iOdiO10
>>1
なんかもうろくしたなあ
老人ボケか
抗議ならもっと他の手段や相手先があるだろうに
90名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:24:43.69 ID:mHk7S7vV0
>>6
映画くらいしか出てないんじゃね
91名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:24:51.07 ID:fUy7bTru0
>>1
むしろ、平日の日中の放送を止める方がいいんじゃないか?
92名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:24:53.68 ID:MHYZLqU30
>>76
日曜日3時ぐらいから暗いドキュメントやってる東京都だけかも
93名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:24:53.92 ID:A6K3qC5WO
テレビ局に電力無駄遣い禁止デモだな
94名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:24:54.33 ID:JpdpPENo0
2ちゃん程度で24インチモニターのパソコン使うのもったいないだろ
スマホで見ろ
95名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:25:06.42 ID:/Sq2FzT90
なんでこいつら一番ムダなパチンコについて言及しないんだ?
なあ、なんでだ?
96名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:25:23.99 ID:TbZkC9qk0
夜中より昼間だろ、っていう
97名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:25:26.07 ID:cnvuwQ1B0
望郷一番星
98名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:25:26.61 ID:s9lnnl3rO
押し付けがましいわ。昭和のスター風情が!

原発積極論者なんか圧倒的少数だろ。非積極的の中に、大体技術が実用化するまでの稼働容認派と、即時廃止派がいるんだろ。

既にエネルギー原料輸入で貿易赤字になってんの知らんのか?昭和スターは。
俺は、放射線より不況の方が人が死ぬから恐いね。
原発だけ見て電源語る奴は、首吊って死ねや!
99名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:25:27.32 ID:2w/iLE4dP
昼間のクソ番組も放送しなくていい
100名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:25:41.34 ID:xu4J/IDn0
我慢の種類によるだろ
精神論的なことだけで、こんな事いってるのはただの馬鹿だ
皆が金使わなくなったらどうなるか分かってねーただの馬鹿だ
101名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:25:44.55 ID:KxrTPti90
取られるより取った方が勝ちじゃけんのお
102名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:25:45.19 ID:rxQRb8zP0
高校野球ナイターにすればいいみたい。
選手も楽だし。
日中の電力減るし、一石二鳥
103名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:25:47.96 ID:8/L4PjfR0
>>95
分かってるくせに
104名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:25:59.78 ID:M1VG5g8m0
トラック野朗の再放送も2度とするな
105名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:00.50 ID:tRKL3nPI0
>>52
原発は24時間稼働が基本だから、夜中電気余っててその電力を使って揚水してて
それを昼間に使ってたけど、今は原発動いてないから、まったく電力は余ってない
だから東電がなぜ夜安いプランを導入したのかわからない
原発をガンガン動かせるという算段があったのかな
106名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:00.74 ID:aINvYjYe0
被災地以外の地域で活発な経済活動が行われていないと、被災地の復興が遅れるだけなのにねえ。
107名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:07.42 ID:DJsaM51P0
「太陽を盗んだ男」でも思い出したか
108名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:10.59 ID:mIUtvK2gP
>>84それ
嘘かホントかは知らんけど
放送終了時の、日の丸君が代を流したくないから、とか2ちゃんねるでは言われてたな。
109名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:11.00 ID:qcz+tOko0
やっと脱原発にもまともな人が出てきたか。
大飯原発いらないと言って関西に節電を強制しておきながら自分たちは節電のために何をするべきかの
覚悟を持たない甘ったれが多すぎた。

もっとも原発にこぞって反対しているメディアが甲子園中継やらロンドン五輪中継やらを自粛する程度のことすら
できないようだからまだまだ先は遠いが。
110名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:14.80 ID:iXPNgCH60
節電節電といいながら
テレビは24時間垂れ流し
うじテレビはなんと27時間番組作るという暴挙
まもなく日テレで貧乏人から詐取する番組が始まる
111名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:22.05 ID:7nq/+Fp/0
文太はさておき、テレビ番組のくだらなさは異常だな。
スポンサーも本気で考える時じゃないか
112名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:25.45 ID:YdaNoi7D0
>>77
ネット時代だからかあの手の連中とTwitterで集まった連中とはあんまり仲良くないみたいだぞ
113名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:28.92 ID:85LoYdkIP
テレビ放送は06:00〜08:00, 11:30〜13:30, 19:00〜21:00くらいでいいんじゃね
114名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:32.88 ID:jVUX3aWQ0
菅原文太は役者を引退されてしがらみ無く発言できる。
テレビなんか見ない方がいい。テレビは日本人を堕落させる。
テレビが親日的であった時は一度たりともない。
大宅壮一はテレビは一億総白痴化するといったが名言である。
115名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:36.99 ID:D/OHD+fPP
狩猟と採集の生活に戻りたいなら、止めはしないから南の島でもアフリカでも
勝手に行けばいい。
116名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:38.45 ID:w1tNXCR+0
>>92
放送義務があるからいやいや作って流してる感はあるよな>ドキュメント

ちなみに、民放にも教育番組を一定量流す義務がある
スポーツ中継は体育の教育番組という名目になってるw
117名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:41.64 ID:aGB6EWL50
嘘と陰謀だけがよりどころの反原発に未来は無いよ
118名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:44.43 ID:Z/uWB2yD0
TV局を消せ
119名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:50.26 ID:nvRNE5My0
正論。
120名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:55.11 ID:q2LnCQPR0
パチ屋に文句言えよ
121名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:26:58.92 ID:Y4JWj0000
正論
122名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:13.33 ID:GqL9QV5n0
韓流放送の事かな
123名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:14.62 ID:yDk/kWtJ0
深夜番組の方が圧倒的に面白いんだからそれは困る。

昼間の放送止めようぜ。
124名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:25.34 ID:kxhSgsPu0
いやいや需要的に昼間だろ
そりゃ俺の住んでる所の深夜は全チャンネル通販だからいらないけどさ
そういう問題じゃない
125 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/28(土) 16:27:31.64 ID:3AHiEVxw0
悪の二大枢軸 TV局、パチ屋
126名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:40.20 ID:AyBCOZDU0
この人の息子さんて、携帯で話ながら線路の踏み切りのバー乗り越えて轢かれて死んだんだよね
127名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:41.28 ID:jOcCmV6c0
TV局が多すぎる
128名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:42.03 ID:yFxZvsqj0
ウヨ@「マスゴミは売国だからなあ・・・情報強者はネットで真実の情報を得てるよ
ウヨA「いまどきTVなんか低学歴しか見ないだろwwwwwww


ウヨB「深夜アニメおもしれええええええええええええええええ
ウヨC「視聴率があ〜実況スレがあ〜


ネトウヨさんたちも結構バラけてるんだよなあ
129名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:42.33 ID:LixJ7TJ40

さすがシベリア文太さん

130名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:47.18 ID:g4sibzMe0
タレントサイドからの意見として評価してやれよ
131名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:49.17 ID:qp4IsO/nO
のう、きょうらい!
132名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:57.63 ID:NEyvXJwR0
資本主義という宇宙船にもうみんな乗ってしまったんだよ。
もう降りることは出来ない
133名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:27:57.57 ID:+u5PpUWt0
文太っつぁんは映画に育てられた世代でもあるから
その映画を斜陽に追い込んだTVにちょっと恨みとかもあるんだろか
134名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:28:04.84 ID:53hHv7Vo0
電気需要は基本的に昼に高まるものなんですが…
くだらんワイドショーは節電の為お休みしましょか
135名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:28:15.77 ID:xR2511nx0
昼間の放送やめろよ。
ヒマな主婦しか見てないから。
11時から13時までニュースがあればよい。
136名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:28:28.49 ID:tXFikolN0
夜中より昼間消せ。
137名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:28:28.65 ID:+yoigqZn0
いきてるとエネルギーつかうから死ね!
138名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:28:29.19 ID:aZpg1nNp0
>>95
プロ野球のナイター批判に対して結果的に「パチンコ屋の方が電気使ってる」ってことを
アピールしてしまったゴミ売にしてはGJ!な仕事だった。
http://tamagawaboat.files.wordpress.com/2011/04/pachinko_powercomsumption.jpg
139名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:28:48.25 ID:iO1z90dA0
ピーク時の午後から夕方にテレビ放送止めればいいのに
オリンピックは夜中だし
140名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:28:58.53 ID:uNAaNOuG0
放送止めりゃ一発じゃね
141名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:29:05.98 ID:QbLJj9Ly0
もっと桁違いで大規模な原発修復工事を20兆かけて行い、当時も今も何も変わらない
海洋汚染を防いでいたら、原発なんて止める必要はなかったし、その経験は外国にも
有用なものになっていたんだよ。それが日本がやっておくべき事だったんだよ。それを
せずに汚染を減らさず今もこれからも全部海に流し続けている事が日本の世界に対する
最大の犯罪だという事に「リベラル」で「良心」があるとでも思っているのなら気付け!
142名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:29:08.49 ID:w3GvcwoR0
それを言うなら電気が足りない昼間の番組を止めろって言えよ
143名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:29:13.67 ID:X5IX2CIK0
主婦しか見てない9時から17時はNHKだけでいい
深夜なんか産業用の電気止まってんだからどうでもいい
144名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:29:41.37 ID:Y4JWj0000
高校野球と相撲は無くせよ、特に高校野球はやってる忌みが分からん
145名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:29:46.93 ID:1zy6mQv60

もし先の衆院選でゴキブリ糞馬鹿ミンス共に投票しちゃった低能ゴキブリ無能派層共の言うように社会に閉塞感があるとするのなら

一回失敗したらもうダメ、失敗は許さないっていう風潮こそ閉塞感の源だと思うんだけどね

結果勝馬に乗れ、ヒット商品の追随、でラーメン皆豚骨、たこ焼きは銀だこみたいなwwwwwwwwww

そりゃ勝負をはなっからしないメーカの商品なんざ支那チョンに負けて当然なこってwwwwwwwwww

こんなブロイラー無能派層共が受験勉強の訓練だけして保身保身で各界に入り込んでると思うとゾッとするわマジ
146名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:29:47.64 ID:88hfAyPc0
まあ正論
テレビつけっぱなしで寝たりする団塊の老害全員に怒鳴ってあげてください
147名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:29:55.37 ID:9kcw9+kNO
ゴールデンより深夜の方が楽しい番組多いじゃん
その分ゴールデンにはTV消してるからいいでしょ
148名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:29:59.94 ID:rJjmHT2H0
くだらなくない番組を教えて
149名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:30:01.48 ID:+CvKdBWLO
>>1
あなたの言うとおりテレビは買いません。1家に1台にします。
テレビ製造会社が売れなくて潰れるというのも考えたほうがいいですよ。梶原文太さんは。
150名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:30:10.45 ID:0ZaoBDKQO
日中はテレビを消してネットもなるべく携帯でやれば後は節電なんてしなくても問題ないよ
151名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:30:22.68 ID:Y3idSVuB0
原発関係者が信用出来ないとかテレビがくだらないとかは分かるが
なんで資本主義否定になるかね
金なんかいらない人情や愛情があれば生きていけるってんなら
児童養護施設に全財産寄付してくださいよお願いします
152名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:30:37.25 ID:w1tNXCR+0
>>135
輪番放送でいいと思う
地デジで3番組同時に送れるんだから、AグループBグループに集約して、2局で6局分送ればいい
どうせ画質なんか関係ない内容なんだし

送信する局が1chで、翌日放送担当が2ch、その次が3chが担当
153名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:31:14.20 ID:uc5Mvp5h0
>>134
ピーク対策にはありだが、現状去年みたくそこまで逼迫もしてないからな…
時間関係なく無駄を無くすようにするのが良いと思う。
154名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:31:15.35 ID:0aeG/hEF0
映画やドラマくらいクダラナイものねーよ
24時間ニュースだけでいいわ
毎日起こる事件・事故のほうがよっぽど面白いwwwwwwwww
155名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:31:15.39 ID:YdaNoi7D0
正直、民放も低視聴率時間帯は放映休止したいんじゃねーの?
スポンサー料より維持経費の方がかかってそうなんだが
156名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:31:17.05 ID:dVndEjxy0
夜中は電気余ってるのに・・w
157名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:31:20.98 ID:8pFUxpJN0
菅原さんは立派だな。
脱原発派でまともに筋の通った事を言う人を初めて見た。
NHKの緊急ニュース機能だけを残して、全てのテレビ局、タレント芸能人はいらないよね。
もちろん菅原さんも。
158名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:31:20.87 ID:cnvuwQ1B0
昼間止めろというと
芸能界から干されるから言わないトラック野郎w
159名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:31:29.45 ID:tXFikolN0
昼間はNHKだけは毎日、地上波は輪番制にして1局だけ放送すればいい。
160名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:31:34.70 ID:NQ4VeH3o0

赤犬しね( ゚д゚)


161名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:31:37.39 ID:k6heXss50
昼間やめるべきだろ。
162名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:31:38.68 ID:5HPXCxFY0
確かにくだらない内容なんだけどさ?
あんたの出ていた映画も相当下ら・・・(以下略)
163名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:31:42.64 ID:hYLKpYHe0
むしろ、昼間、TVを放送しちゃダメなんだけどなあ
モラルと節電とごっちゃになったあほとしか言えないわ
164名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:31:50.74 ID:as8GfQLQ0
夜は電気余ってるんだろ?
165名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:31:57.85 ID:3d5yLY7J0
これは菅原文太が正しい。
正論だ。
166名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:32:13.62 ID:jwhkDMWh0
池沼さん登場夜間消してもいみはありません脱原発とは全く関係のないこの人は恥ずかしい放射脳さんでした
167名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:32:21.04 ID:8/L4PjfR0
まあどうせ深夜放送が無くなるなんて有り得ないし議論しても無駄だな
168名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:32:27.67 ID:IT6PkTPsO
トラック野郎は面白かった
ジョナサンのガキ全員を連れて川崎のトルコへ
ガキが騒いでる横で桃次郎は…
今なら絶対に放映できないな
169名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:32:28.90 ID:t6CAkPDL0
朝日ソーラーじゃけん
170名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:32:30.36 ID:RpC4QJQu0
太宰はおもしろいなあ
171名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:32:31.17 ID:UdRI3v6uP
わざわざ無知俳優を晒すなよ。

夜間は使用量が少ないから、比較的問題ない。
訴えるなら、使用量の多い昼間に関してだ。
172名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:32:37.20 ID:o/T8TrTc0
いや、節電の為に昼間の番組を休止しろ
173名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:32:38.50 ID:CeztAz5O0
役人が一番我慢しない国だからな
174名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:32:39.38 ID:y8UVMI5b0
おまえら、
深夜アニメも含まれるってこと忘れてないよね?w
175名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:32:51.13 ID:IFo2tWL20
釜じいが言うなら仕方ない。
176名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:32:57.68 ID:LVuhY79sO
世の中は将来的には核融合発電になるんだけどその更に将来は太陽光発電
その太陽光発電は金星辺りに発電パネル衛星を置き電波で電力供給って事になるんだろうけど今はそこまで技術的に難しいからやはり
将来の核融合への隙間として原発は仕方がない
残念ながら今の太陽光発電は無駄が多すぎおもちゃに近い
177名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:33:17.47 ID:MgiuQEee0
言ってることには賛同するがいまどき子供部屋にテレビはねーだろwww
携帯でニコニコ見てんじゃねwwwww
178名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:33:32.51 ID:5iR0Q0X60
言い分はすげえわかるけど
深夜は電気あまるからな。
だから夕方のつまんない情報もんや韓国ドラマやるくらいだったら
停波しとけが正解。
179名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:33:33.84 ID:jpcp66H00
TVつける時間がなくなっちゃうよ!
180名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:33:42.82 ID:yd6HZMF60
朝日ソーラーじゃけん
181名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:33:53.30 ID:UxaxjCz80
「仁義無き戦い」風に言ってくれよ、文太さん。
182名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:33:55.08 ID:PkNTNfuj0
一番電気が足りなくなる午後1時〜4時こそ停波すべき
フジテレビなんて韓流ドラマしか流してないだろ
183名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:33:55.90 ID:pew9k5qYO
こういうピントずれな意見、恥ずかしいね
184名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:33:59.34 ID:xQhpdcOw0
185名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:34:05.41 ID:2cl/rD/f0
昼間は、朝日ソーラー
186名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:34:08.82 ID:cnvuwQ1B0
>>164
うん、夜は余ってるよ
昼間のテレビを止めろといえば大正論だったんだが
187名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:34:10.00 ID:xQ6rj1vh0
NHKだけは24時間保持したほうが良いと思うけれど
民法は輪番制で構わんよな

簡単なところでいうと再放送禁止令ひとつでも結構違うんじゃないかね
これならテレビ側の失業者も比較的出にくかろうて
188名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:34:27.02 ID:LewpF0RZ0
タメられないんだから昼間12〜16時の放送をやめさせろよ
189名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:34:31.42 ID:/QB3ogvzO
>夜中番組を放送し続けるのをやめる

昼間の韓流ドラマもやめるべきだ。
さらに、13時から16時のテレビ放送をやめるべきだ!

190名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:34:32.40 ID:tXFikolN0
電力って・・・なにかね?
191名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:34:59.51 ID:Fyju2d4c0
東海・東南海大地震がきますように(祈)5万人ほど逝きますように(祈)
東海・東南海大地震がきますように(祈)5万人ほど逝きますように(祈)
192名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:35:09.63 ID:sLdBJNUT0
テレビは朝の6〜8時まで、お昼の11〜13時まで、夕方から夜は19時から0時までの放送で、後は停波しとけばいい。

テレビ局も輪番制にして、1週間交代でいい。今週はNHK、来週はTBS,その次の週はテレ朝、とか。
193名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:35:09.84 ID:pJV1qVuJ0
タモリ倶楽部だけは勘弁してつかあさい
194名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:35:20.80 ID:9dcWmdRS0
ずっと広島出身だと思ってた
ゲド戦記に出たのは最大の汚点
195名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:35:29.19 ID:XCs4aYOYO
まだ核融合が実用化できると信じている奴がいて噴いた
196名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:35:45.04 ID:sS+5KJyC0
コイツの映画見て憧れて、何人無知な若者がヤクザの世界に入ったんだろうなw暴力団製造機が偉そうに能書きたれるなよw
197名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:35:55.56 ID:yd6HZMF60
>>190
振り向かないことさ
198名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:36:04.90 ID:x3lfLaor0
昼間の1〜3時は週3日は放送を止めるとかしたら相当効きそうだね。どうせろくなもん流してないし。
199名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:36:05.54 ID:LVuhY79sO
文太は大衆に節電意識をうえる意味で言ってんだろ、深夜に電力が余るなんて子供でも知ってるし
その意識さえ無視したフジテレビは本当に許せない
200名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:36:07.76 ID:pLRLYoSB0
深夜より昼間だろうなあ
201名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:36:20.27 ID:DjnDmtHm0
またテレビ全体の話してんのに韓流ガーかよ
だからフジデモから一般人が消えるんだよ
202名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:36:45.29 ID:BwswmfSd0
昼間も下らない
203名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:36:48.20 ID:LAY9ts6iO
また我欲馬鹿かよ。老害はさっさと死ね。
204名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:36:53.40 ID:9KbotVU+P


朝日ソーラーみたいな会社の宣伝やって恥ずかしくないの?wwww



205名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:37:00.11 ID:Ge0oHcBFO
オリンピックだけは許してくれよ。
206名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:37:33.62 ID:mIUtvK2gP
変な言い回しだけど
大規模ショッピングモールも小型化しろよって思うわ。
開放的な空間を演出して、空調もしっかり整って良いんだが
ああいうのも効率化すべきだと思う。
あれ、吹き抜け禁止とかするだけでもかなり電気喰わなくなるよ。
207名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:37:48.39 ID:uNw0vM7s0
とりあえず、TV局は夏の昼間だけやめる努力をしろ

夏の高校野球放送は終了していい
208名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:37:48.99 ID:PkNTNfuj0
>>196
仁義なき戦いはヤクザをぜんぜん美化してないだろ
209名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:37:53.42 ID:j2jO7KVG0
夜中は電気あまってまんがな
210名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:37:54.85 ID:G4FJA7wC0
深夜はまだマシだと思うのじゃけん
211名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:37:54.63 ID:uc5Mvp5h0
夜の電気が余ってるってのは、出力可変可動が国内で禁止されている、原発稼働前提の話だというのを知らん奴が多すぎる。
火力メインの今だと使用量減らした分だけ発電所の出力を落としたり停止したり出来るので燃料節約に繋がる。
LNG輸入量がそれだけ減って日本の貿易赤字削減に貢献できる。

>>171
ピーク対策ならそうだが、脱原発てきな考えから立った場合は時間帯は関係ない。
エネルギー総使用量を減らすのが先決だからな。
212名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:37:58.56 ID:qU2TblvF0
夜の9時からニュースを20分ぐらい見るだけになったなぁ
あとは見れれば日本代表のスポーツぐらいかな
オリンピックにはあんま興味ないしホント見なくなった
テレビ見ない厨じゃ無いんだけと年末年始も含めてテレビは見なくても生活できるね
213名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:38:05.48 ID:KGEO7ZR70
深夜番組は良質だろ。

朝ズバッとかミヤネ屋とか、
ああいうくだらないワイドショーの時間帯は
電波とめるべき。
214名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:38:08.03 ID:KSSb04950
>強いリーダーが現われて、事故が風化する前になんとかしてくれることを望みますよ
他力本願w
>だから、ここで、「皆でちょっと、我慢する」ということをすればいいと思う
皆で?w
我慢すべきなのは既得権で十分利益が保証されてるのにそれ以上執拗にカネカネヨコセ
と喚いてる原発893とか電波893じゃないんですか?
あいつらが公益法人である事を自覚して自重すれば金はもっと上手く廻るっつーの。

はっきり言ってバカの脊髄反射、何が正論だよ。
215名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:38:22.28 ID:0tPNaRvT0
夜中にお湯を沸かしている我が家の給湯器も
時代の遺物だな。

新築を機にガス式に切り替えるか・・・
216名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:38:38.35 ID:LSyny/tP0
こうなってくるとメディアも反原発運動を支援できなくなってくるんじゃね?
217名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:38:40.80 ID:h4pwhzV80
確かに文太の出てるテレビは見てないな。
映画も。だいぶ節電になってると思う。
218名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:38:49.47 ID:ZZ9/lJsF0
トラック野朗改めて見ると面白いぞ
ワンパターンだから1作目だけ見れば十分だけどね

これからの時代に必要なのはああゆう男気だ
是非見てくれ
219名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:38:54.51 ID:3d5yLY7J0
夜はラジオを流しとけばいいんだよ。
震災時にもラジオは重宝した。
220名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:38:54.63 ID:rEFIaSuM0
俳優でTV消せって発言は新しいなw


某ミュージシャンも身を切るような発言してれば好感度はあがったかもwww
221名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:39:03.39 ID:nEeVWr2L0
夜間も余ってんだよ!
222 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/07/28(土) 16:39:04.52 ID:8LFBFTSh0
もう捨てちゃえよ、TV
223名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:39:08.38 ID:w1tNXCR+0
>>206
あれは大店法の規制とかもからんでくる

床面積が一定量超えると出店規制や営業規制がかかる
こないだ、イオンが7時開店にしたいから地元説明会やるよーってチラシ入ってきたくらい
224名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:39:19.80 ID:LLfl5w930
さすが兄貴じゃけん
225名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:39:24.86 ID:vldLTlEpO
言い方の問題あるが、
テレビ局が節電に協力しなかったのは事実
226名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:39:42.30 ID:Fyju2d4c0

うちの親はテレビを付けてないと不安で寝れない人。


夜中のショッピング番組まじうざし
227名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:39:53.53 ID:oDiUn6X10
朝日ソーラじゃけん
228名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:39:56.61 ID:Fpt92/gp0
資本主義の恩恵を受けたお年寄りは
無欲を強調する風潮がある
229名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:39:56.81 ID:HzzA3C+20
>>51
多少じゃなくて火力は夜間出力を止めることができる
230名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:40:00.54 ID:d4cdkB2H0
たぶん平日昼間の番組が一番要らない
231名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:40:05.46 ID:QaJEUa8t0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って!!
                 | 今>>260が何か言った
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
232名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:40:12.00 ID:gdUGeC8j0
でも昼間や夜のクソ番組より、
数は少ないが深夜映画やアメドラの方が面白いんだ
233名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:40:18.30 ID:o97nP/+80
午後1時から4時まで放送やめろ
1曲だけでいいから
234名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:40:30.56 ID:IbsrUPDN0
名前の知られている人がこういうこと言っちゃうから、ますます反原発派が胡散臭く
みられるんだよなw なんで、節電のために日中、テレビを止めろって言わないのかねw
235名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:40:30.91 ID:jHhWMqYP0
くだらない番組←くだらない番組の定義を明確化していない
テレビを消せ、放送止めろ←借りた映画でも観るは、で逆効果

こんな発言するやつがデモ先導して政治家から金もらってたりするんだよねー
236名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:40:35.73 ID:FIWB/b100
嘘つき東電が行った‘街灯消灯市民生活恫喝節電’
電気が余っている夜に節電とは完全に違う意図の節電じゃん
マスコミは知っていてもグルだから見て見ぬ振り
深夜の節電はほとんど意味がないけど
文ちゃんは電気を大切にしろと言いたかったのだろう
本当の節電は昼間のテレビ放送を中止してラジオだけにするとか
市民生活に支障の無いパチンコを中止とかだよね
18歳以上は我慢しろだね!
237名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:40:38.73 ID:AzxriRyXP
太陽熱温水器自体はとても素晴らしいシステムなんだが
ヤクザ企業のおかげでイメージが地に落ちたからなあ。
238名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:40:42.69 ID:kcBhX7Qj0
誰にでも噛み付くんだなw
239名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:40:47.39 ID:zbWJWZvp0
昼間もテレビやんなくていいよ
240名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:40:50.53 ID:p0vlm6pn0
深夜アニメを止められたら困るネラーw
確かに夜より昼の番組の方がつまらない
まあ、目くそ鼻くそだがな
241名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:40:53.81 ID:jgK4dyL+0
オリンピック中継のときは他の番組やってる局は休めばいいと思う
どうせみんなオリンピックしか見ないし
242名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:40:57.45 ID:fAYVV9EA0
>>1
夜は電気余ってるだろ
243名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:40:58.51 ID:NaimrOek0
夜よりも昼のほうが電力消費が多いから、昼間の番組をなくせば節電になる。
244名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:41:03.74 ID:uc5Mvp5h0
>>215
昔のヒーター式はともかくエコキュートのエネルギー効率は良いけどな。
ヒートポンプで大幅に効率上がるから。

ガスも値上がり傾向だから微妙な所。
まぁ、ガスなら熱交換器2つ内蔵で効率の高いecoジョーズ選んどくと良いよ。
245名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:41:21.74 ID:x8WAz6hZO
キモオタ発狂
246名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:41:21.81 ID:ydXci0oW0
朝日ソーラーって<山>の舎弟だよね
247名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:41:23.10 ID:myxgT0E80
どれがくだらない番組か誰が決めるんだよwww
248名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:41:27.03 ID:wdjXoaWr0
>皆でちょっと、我慢する
これをしないのが、資本主義のジャスティ巣、なんてな。
249名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:41:30.44 ID:mhwS7TdL0
深夜にテレビを放映しなくても、ブルーレイ見たり、ネットしたりしたら、
何も変わらんだろ。

250名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:41:44.81 ID:f1Av0n4y0
主婦相手の寒流昼メロやらステマ番組はやめましょう
251名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:41:46.99 ID:CXEOeggM0
ワイドショーとかドラマの再放送とかが先だろ。
252名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:41:48.98 ID:TEjSu6+aO
原発信者はマスゴミの味方
253名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:41:50.11 ID:BLRYD1LR0
脱原発したいなら深夜じゃなく昼間のTVを自粛すべきなんだよ。
特定数人の為に家の中を冷やすぐらいなら外に出ろ。
不特定多数の為に冷やさざるをえないお店で食べた方が、
消費電力の総計も下がるし不景気だとか言ってる経済も回るんだよ!
ベースとなる発電能力は一定の出力のブレないのが第一なんだから、
火力で深夜の発電量落とせるとか本末転倒なんだよ!
第一、ピーク時電力需要は年毎にヤバくなってるのをわかれよ!
去年の地震より桁違いに高い確率で、猛暑は遠からず来るんだぞ!
254名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:41:50.24 ID:aZpg1nNp0
とりあえず誰も見てないチョンドラを真昼間に流すのやめろよ。


フジテレビ、韓国の視聴率惨敗ドラマを6億3000万円で購入する
http://urageispo.com/archives/9004868.html
 
             ↓ 日本でも惨敗

チャングンソク主演「ラブレイン」、7月25日よりフジテレビで放送開始!
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2012/120725-report.html
7/25OA フジテレビ 韓流α ラブレイン 第一話 平均視聴率 1.7% (ビデオリサーチ関東地区)
7/26OA フジテレビ 韓流α ラブレイン 第二話 平均視聴率 2.3% (ビデオリサーチ関東地区)
https://twitter.com/48000k

             ↓ フジ関係者必死

関東地方の皆様、フジテレビ韓流α『ラブレイン』視聴率貢献にご協力よろしくお願いします
https://twitter.com/ponycanyon_kdp/status/228627750230056960
http://twittaku.info/view.php?id=228627750230056960
255名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:42:10.41 ID:xxIfyktn0
夏の昼1時から3時まではTVは全て止めて
昼寝を義務化すればいい
256名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:42:12.30 ID:r6e8QVRx0
ピークを減らしたほうが発電所は少なくて済むだろ
257(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2012/07/28(土) 16:42:14.57 ID:HmSHVpgiO
本当にテレビを消さないといけない時間は、午後1時から5時までなんだろ?w
テレビどころか冷蔵庫以外全部電気消せって言わないブサヨw
258名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:42:33.01 ID:xGu4uT8k0
大河ドラマは「獅子の時代」が最高

不屈の銑次兄いと
大原麗子が一番綺麗だったときの
幸薄いヒロインおもん
259名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:42:36.45 ID:pgKv+o4zO

時代はパーシャル

260名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:42:36.99 ID:DAOLtUmxO
地上波はほとんどくだらない番組です
261名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:42:40.97 ID:LVuhY79sO
芸人は広告代理店にこび売ってなんぼの連中なんだから、それを批判なんか御法度でなかなか言えない
芸人でそれを言うってのは凄い勇気だよ
262名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:42:42.41 ID:qU2TblvF0
>>225
昼間のピーク時はテレビも消しましょうとは言わなかったしなw
芸能人の誰が誰と付き合おうが別れようが誰が喧嘩してるとかまったく興味ないや
263名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:42:47.73 ID:yd6HZMF60
ぶっちゃけ電力問題はパチンコ屋の営業時間をPM5:00からAM6:00までにすれば解決すると思うんだ。
264名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:42:53.37 ID:c/nyg3830
停波するなら、午後1時〜5時と早朝1時〜4時やな。

アホ電波が止まれば、何十万台ものTVも電源落とすから効果は絶大だろう。

265名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:43:00.91 ID:yKup8LXr0
>>209
深夜に余るのは原発とか使ってる場合。
火力発電は時間帯によって調整ができるから、
原発を無くして、燃料不足にでもなれば、深夜だって節電対象になるよ。
266名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:43:00.75 ID:nw7iwOnA0
テレビを我慢するぐらいじゃどうにもならんだろ
企業に悪影響の出る節電を強制しなきゃならん
そうなれば日本国内に残ってる製造業も海外に逃げ出すよ
267名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:43:06.61 ID:SeGjQJVk0



文太の声で再生された俺は勝ち組。
268名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:43:12.75 ID:uc5Mvp5h0
>>248
つっても、そもそも「経済」ってのは限られた資源をいかに有効活用するかが原点だからな。
269名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:43:13.25 ID:LAY9ts6iO
テレビを消す=寝るという頭の悪い発想がまさに老害の極みですな
270名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:43:29.29 ID:9KbotVU+P



訪問押し売り朝日ソーラーの広告塔





271名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:43:47.19 ID:1R+oDXGp0
誰か文太に教えてあげてくれないかな
深夜は電気が余ってるということを
昼間のTV放送をやめたほうが効果的だということを
272名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:43:53.27 ID:6LfwjSmF0
ヒトラーみたいなリーダーですね
273名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:05.13 ID:v91/RPcR0
俺は女に、こう言われて、ぐうの音も出なかった。男である事を恥ずかしいとさえ思った。

ライオンはメスが狩り・育児の全てをする。オスは何ひとつしない。
しかもメスが獲物を仕留めて食事しようとすると、オスが本気で嫁・子供を蹴散らして真っ先に食事する。
たらふく食って満腹になったら、またダラダラと寝そべってるだけ。
なぜオスライオンが人間に人気あるのか全く理解できない。オスは何もしてない。メスが可哀想で涙出てくる。

ライオンってメスの良妻賢母を崇め、オスの甲斐性なしを責める動物のはずではないか?
オスを崇め奉るって、絶対に男尊女卑の思想が入ってる。未だに人間が男尊女卑の思想を持ってるから、
オスライオンを崇める風潮があるのだ。

こう言われて一言も返せなかった。
2ちゃんねらーの誰か、反論してみよ。論破してみよ
274名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:16.26 ID:4h7i0Us20
>>102
甲子園じゃなくてもいいよね
大阪ドームでおk
275名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:19.21 ID:sCIi4ROQ0
むしろ13〜18時ぐらいを休止にした方が効果的だと思うんだが
276名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:20.91 ID:dDDJaeLJ0
全く同感です。
最近のテレビは低俗でくだらないものばかり。
1億総おバカ化してます。
国民はおバカテレビを見てる暇があるなら本を読むべきだ。
277名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:24.00 ID:ml2HeHvK0
脱原発派がテレビ消せというのは筋が通っているな
278名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:28.01 ID:mIUtvK2gP
>>223
それなら、逆に通路も広すぎる位取ってるんだから
もっとベンチとかを充実させて、日中の家庭での節電に協力します。フリースペースとしてご活用下さい。なんて動きも
有ればいいのにね。
実際そうしてる一人暮らしの人とか居るようだし。
279名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:28.86 ID:isxhLogC0
馬のションベン、言うたらホンマモンのションベン飲ましたろか
280名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:30.35 ID:GIFb0YeE0
スポーツとニュースしか見てない
281名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:35.14 ID:X4jICTJB0
スポーツと国会中継だけでいいわ
テレビ局はいくつか潰していいと思う
282名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:39.31 ID:ADsHUwzl0
くだらない番組の時テレビ消してたらほとんど見なくなってしまった
283名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:44.46 ID:SRJw9Oi80
文太兄貴、ついていきます。夜は読書ですよね
284名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:45.81 ID:qoG7zfQOO
>>1
この人何か変な宗教やってそう…
で、こういう奴に限って他の国じゃ正反対のことを言うのね
285名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:44:55.18 ID:lKD8Iy8nO
どうせやるなら昼間〜夕方だよなあ
深夜帯と縁がない生活ゆえの発想なんだろうけど

それに「贅沢は敵だ」「欲しがりません勝つまでは」的効果は狙えても
根本的な問題の解決にはならない
286名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:06.31 ID:Us97eLV60
夜と言わずに午後2時のテレビと言えばよかったのにw
287名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:08.41 ID:itlVCI8C0
>>258

警官に輪姦されたシーンだけ妙に憶えてるwww

ああいう架空の主人公を通して歴史を描く方式の大河も良かったね〜。

昔の大河は今と比べ物にならないほど脚本のアイデアが良かった。

レイプシーンが多くてディープだったけどwww
288名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:09.22 ID:mNGCwcmH0
止めるなら昼間だろ?
何言ってんだこのバカ
289名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:13.49 ID:p0vlm6pn0
深夜はまだまし
昼と夜(7〜12時)の番組は本当に終わってる
つまらなすぎ
290名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:22.48 ID:wwrlPfe20
文太が出てるような映画の時はテレビを消してる
291名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:30.33 ID:TrGlEkor0
>「皆でちょっと、我慢する」
とか言いながら、しれっと、LEDに買い替えろとかw
292名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:46.79 ID:PkNTNfuj0
>>254
チャン・グンソクが日本で大人気と言ってたのは何だったのか
293名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:53.83 ID:LAY9ts6iO
>>276
本www
294名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:57.82 ID:G+eNNM8p0
文太さんの言うとおりだろ。

あと、早くフジを潰すべき。
295名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:46:11.96 ID:QbLJj9Ly0
原発修復でやるべき量の仕事をせずに汚染を垂れ流し続けるが為に、日本中の原発を廃止
して節電など小手先な事をやる事で、何か罪滅ぼしにでもなると思う姑息でスケールの
小さい良心を持つのならば、先進国家の業と罪を認めた上で、原発を改良してより確実な
善後策を定め世界規模で実行のイニシアティブをとるのが日本がやるべき事だった。日本はもっと
大きな仕事をするべきだった。原発廃止・節電などやっているようであれば、また次の
大規模災害を受けても仕方無いだろう。愚かなのは決して民主党だけではないという事だ。
296名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:46:15.72 ID:VaztrglV0
朝日ソーラーwとかで叩く奴多い、気持ちは凄いわかるが…

菅原文太は結構マトモだからな。
ギャラ欲しさに東電の提灯やったりしないし
どこかの吉本芸人みたいに
震災をネタにして露骨な売名とかはしてない。
297名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:46:15.78 ID:1WF4ezKN0
まず犬HKを解体します


てかマジでN響のマネジメント団体にしちゃえ
298名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:46:17.37 ID:7qlrkYe60
暑いのは昼間なんだから、昼間の放送ヤメロよ、全部('A`)
299名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:46:24.18 ID:+77SiP5RO
そういえば、地元の独立U局は、20年くらい前まで、お昼くらいからしか放送してなかったな。
300名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:46:41.10 ID:cULFBoJs0

仁義なき闘い・・・は  深夜放送が多かったなぁww
301名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:46:49.54 ID:jxqAqu7s0
言われなくてもテレビは見てないけどな。
302名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:46:54.33 ID:6sHrnXLH0
>くだらぬ番組の時はテレビを消せ

それだとテレビを点けている時間が無くなりますが。
303名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:46:56.83 ID:iZyOhN4N0
先のない人間が先の事を心配しなくて結構
304名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:46:58.29 ID:2Xtbp4jT0
俺はもうトラック野郎シリーズしかテレビは観ない
305名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:10.50 ID:SRJw9Oi80
>>286
くだらぬ番組のときは時間に関係なく消せとの兄貴のお言葉ですよ
306名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:14.30 ID:0tPNaRvT0
>>244
情報サンクス。
google先生にも聞いてみるよ。
307名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:14.67 ID:LVuhY79sO
アホな連中だな、いきなり昼間なんか停波できるか?物事は一歩一歩で深夜番組を停波してそこが一歩前進なんだよ
昼間に停波しろなんて今の段階では現実的じゃない事を言えばただの山本太郎並みじゃんか
308名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:17.23 ID:a9j5fUJn0
アニメと天気予報だけでいいじゃないか。
309名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:26.66 ID:R4oZ0/gL0
夜中よりゴールデンタイムのほうがひどいだろw
定時ニュース以外全部停波でいいんじゃない?
310名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:26.50 ID:uNw0vM7s0
>>302
それが正解
311名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:27.42 ID:QdL7wruH0
>>242
夜間余ってる厨は、原発前提の古い認識だろ?
昼間のピーク時を節電するのはあたりまえだが
夜間節電すれば火力の燃料節約と、揚水稼働時間の延長につながる
312名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:30.26 ID:1SLqXaAD0
ただ節電すればいいってもんじゃないんでしょ?電力の需要が高くて、みんなが使う時間に節電しなきゃ意味ないって聞いたぜ
313名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:34.94 ID:EgDofEFW0
本も読まないで育つと>>293みたいになっちゃうのか・・・
314名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:50.07 ID:Fo5Ni9Fz0
夜中に起きてる人が増えたほうがピーク電力が抑えられていいんじゃね
315名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:51.84 ID:9KbotVU+P



訪問押し売り朝日ソーラーの広告塔



文太さん、高齢者宅に深夜まで居座り押し売りしてたこと知ってたよね?w
316名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:47:57.64 ID:6BJKTRzl0
オイルショックの時は真っ先にテレビの深夜放送がやり玉にあげられ
ほとんど中止になった
今回は全くそういう事がないのは、それだけテレビの政治家及び当局に対する影響力が
強まったということです
317名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:48:16.69 ID:I54QO9eP0
昼間とか夜の方がツマランだろ
深夜は海外のスポーツとかアニメだとかあるし
318名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:48:23.51 ID:LAY9ts6iO
>>307
できない理由が無い。
319名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:48:37.33 ID:kcBhX7Qj0
国家資格『一級くだらねぇ番組診断士』
320名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:48:39.60 ID:mNGCwcmH0
>>312
9時〜21時は停波でよくね?
321名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:48:41.38 ID:PT+7cJzs0
節電するなら、昼間1時から5時まで放送やめればいい
それには一切触れないマスコミ&政治家
322名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:48:41.99 ID:ksjmApuA0
まだご存命だったんだ
323名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:06.25 ID:GdrT+0em0
>くだらない番組のときはテレビを消すとか

常に消さないといけなくなるぞ
324名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:21.05 ID:aKgTvIPwO
>>183
昼間活動してる人間を減らす為にも夜中に主力番組をぶつけるべきだよな。
325名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:29.01 ID:0CrMNJlc0
>>289
だよな。
だからウチでは前日の録画した深夜番組をGTに見て、GTの番組は全然見ない。
326名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:35.32 ID:iiGGgQGz0
>>25
どれがくだらなくて必要ないか
自分できめろよ
なんで文太のを聞きたいんだよ
327名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:46.55 ID:o9X6122h0
今は深夜も全部火力でやるようになっちゃったからなあ…
あれで資源の消費と温室効果ガスの排出が馬鹿みたいに増えている。
328名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:52.41 ID:AZ+TOCwB0
ちょっと我慢すればいいとか言ってる間は無理だろ
本当に変える人は我慢しなくても上手くいく方法を考える
329名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:50:06.02 ID:CkhNNV4n0
パチ屋なくせばOK
330名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:50:10.37 ID:AGrdjRC+O
はい!消してます!
331名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:50:12.01 ID:I54QO9eP0
>>321
ピークなんだからそれが一番有効だね
工場に節電させるより昼間のテレビ放送やめた方が効率的
332名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:50:31.63 ID:yWcWnrGr0
くもじいが電気を起こしてるんだよ
333名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:50:43.33 ID:tvQX93yG0
うちの会社コレ幸いとばかりに節電と言って冷房ケチる。
ピーク時間すぎたから冷房温度下げたら上司におこられたでござる。
暑くて仕事にならんのだが。
334名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:50:47.09 ID:AwQiBmoW0
文さん
あんたのおおかみこどもの雨と雪のツンデレ爺には萌えたぜ

デレた後が可愛いw
335名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:50:54.63 ID:QAXue6pbO
わしはカタツムリ
森の番人じゃ
336名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:50:57.93 ID:p0vlm6pn0
昼も夜もくだらないつまらない番組ばかりでテレビをつけていません
せっかくの液晶テレビがほこりを被ってます><
337名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:51:02.61 ID:LAY9ts6iO
>>313
具体的な例を出さず、一言で「本を読め」と言う奴にはろくな奴がいない。
「新聞を読め」と言う輩と同レベル。
338名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:51:07.31 ID:ZuKs09Rk0
夜中じゃなくて昼間がいらない
339名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:51:10.25 ID:9KbotVU+P
深夜と日中電力ピーク時のテレビ放送休止は同意だけど


訪問押し売りの元祖企業の広告塔に偉そうなこと言われたくないわ〜



340名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:51:10.85 ID:XpM5Ld7S0
朝日ソーラーじゃけんのう
341名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:51:15.27 ID:A6K3qC5WO
糞テレビは捨てました
342名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:51:17.20 ID:tBkW0Zz30
>>1
冬は合ってるけど
夏は昼間を止めるべき
343名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:51:18.71 ID:LVuhY79sO
まず夜中に停波してそこを起点に更に考えましょうってのが文太さんの意見だよ
昼間に停波なんてのは今の段階じゃ絶対に不可能で理想論にしかならない。まずは一歩だよ
344名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:51:20.89 ID:uY9QAZgX0

あ、あの〜〜〜78才になってもこの程度の認識なの??????

日本の産業が、今の日本人の生活を支えている。

これは、動かしがたい事実だ!何なら試しに4時間ほど停電して見るかw

イイか!科学反応や、熱処理している工場がいきなり4時間停電したらドーなるか
全くわかってネーんだなw

良いぜw停電しろよwその損害は全部オマイに付けてやるよw

じゃあ、停電でイイんだなw停電しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345名無しさん@12周年:2012/07/28(土) 16:51:23.09 ID:O34L2Hf60
深夜のアニメだけ残して
あとは全部消していいよ

そもそも電力が不足して困るのは昼間〜夕方だし
馬鹿な芸人や頭の悪い自称俳優の顔見なくて済むし
346名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:51:25.29 ID:pLRLYoSB0
>>211
じゃあもうテレビなくしちゃえばいいんだ
ラジオに戻ろう
347名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:51:30.51 ID:mNGCwcmH0
>>325
GTに停波しなきゃ意味ねーだろw
それをいつ見るかは関係ねーよww
348名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:51:38.06 ID:rl6ubJ9k0
>>1
前に深夜映画やっててお前が出てたぞ
自分が売れて大御所になったらテレビ消せか
随分勝手なもんだなズ芸能人

つまんねーヤクザ映画ばっか作りやがって三流が
349名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:51:58.19 ID:fkcoGE290
未だピーク電力の意味が分からず夜に電気を消すことが脱原発につながると思ってる馬鹿ども
350名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:03.06 ID:t6CAkPDL0
パチンコ撲滅するのが、一番だよな。
TVCMもウザすぎ・・・違法賭博のくせに。
351名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:05.91 ID:NaimrOek0
ライトノベルは本に入りませんw
352名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:06.90 ID:xi6HPbHK0
まあいんじゃね
353名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:10.08 ID:M3nIjI6P0
昼の方が無駄な番組が多く、電力が逼迫しているのも昼と言うのは事実だが
本来夜は寝るもんだ。

自分自身はNHK以外すべて停波しろよと思ってるけど。
354名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:16.43 ID:LMZ0qUZ10
すっかり文太はおかしくなってしまった
355名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:23.58 ID:uc5Mvp5h0
>>265
原発が出力一定という前提も、あくまで日本の場合の話で、
フランスなんかは負荷追従運転やっているのだよな。

まー現状あまり意味のない話ではあるけど。
356名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:26.51 ID:vyaYm8Ce0
マスコミは自己抑制は絶対にしない。口先ばかり。
357名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:27.59 ID:p/itsj6s0
昼の放送連番方式でいいよ どうせ見ないし
358名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:28.94 ID:+3TKJm/v0
> くだらない番組のときはテレビを消すとか


 24時間消しっぱなせというのか?
359名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:37.62 ID:B+UDPTVp0
ブンタさんの時代は遠くになりにけり。ヤクザは罪人扱いの時代になりました。
360名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:45.49 ID:Ii7E9jpI0
>>18
東京生まれで小学校ぐらいの時に疎開で親戚のある宮城県に移住、高校出た後は東京だったとおもう。
多感な時期を宮城で過ごしたけど基本的には東京の人です。
361名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:54.25 ID:jJZA/eU80
テレビはもとより、映画もレンタルdvdもやめるべきだな
くだらないチョン能界じたい要らないし、全部やめればいいのよ。
文太も発言権ないのが妥当
362名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:54.50 ID:B8YolSM80
くだらぬ番組の時は消せってことは、つけることができなくなってしまう。
どうすればいいんだ?
363名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:00.35 ID:By/O7DSs0
そうそうアニメとかいらねぇ
364名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:03.93 ID:+aePjxG60
>>358
まったく同じこと思ったぜ
365名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:09.94 ID:+Ec5RLzO0
昼もテレビなんていらんだろ
366名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:16.90 ID:sCIi4ROQ0
昼は地震速報と台風情報があればいいよ
367名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:19.15 ID:+FxWIhID0
ずいぶん以前から、9:00〜17:00までの国会中継と、
17:00〜0:00までのニュース番組とで、内容が違ってる。
だから、クルクルパー政権に政権交代も可能だった。

勤め人を、ニセ情報でだます、夜のニュース番組を禁止すべき。
368名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:35.41 ID:5SXrXMJd0
深夜アニメこそいらんわ
全部スカパーか有料放送にして
映画やれよ
369名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:36.67 ID:U7ivtWjI0
>>5
まぁ正論ではある。
火力は多少調整はできるけど
短時間で調整しまくるもんじゃない
370名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:39.10 ID:ZPpww/efO
くだらん番組は確かにいらねー
8割りがたくだらねーけど
371名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:47.63 ID:yYObP5kj0
発電能力はピーク時と今後の伸びを予定して準備するんだから、
ピーク時以外に節電しても意味無いんじゃ?
山ほど揚水式発電所作って深夜電力をそっちにまわすとかなら別かもしれないけど。
なんにせよ、既に稼ぎ終わった人は好きな事言うよね。
372名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:56.54 ID:yKup8LXr0
>>327
大変なのは深夜電力が成立しなくなることかな。
電気温水器なんかは、深夜の安い時間を利用してたから
倍以上の値段になる。
373名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:00.22 ID:42VxKViX0
節電どうこうの前にTVがつまらない。
374名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:00.02 ID:v36ioKrF0
テレビ中毒者は消せない
テレビ消しても大丈夫なやつは持ってるかどうかすら怪しい
375名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:02.29 ID:AQt+47Wm0


この爺さんよくしらんけどすごい人なの?
376名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:08.42 ID:oI1To74g0
原発は要らんが

夜中の節電呼びかけるのは無知なのかちょっと・・・
377名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:14.58 ID:qoG7zfQOO
てか…震災後のこの何とかしてまず立ち直らせなきゃならない経済状況に対してさ、
どうしてまず元の状態まで戻して足場を整えてから何とかしようとするのではなく、
「このラッキーな大チャンスに乗じてどんどんやっちゃえ!
日本経済の息の根止めてやれー!」
みたいなことをするのか本当に謎。何が目的なんだろうって疑ってしまうわ
378名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:15.59 ID:mNGCwcmH0
>>368
いらんのはいらんけど、そこは逼迫してねーから
どーでもいい
379名無しさん@12周年:2012/07/28(土) 16:54:17.60 ID:Yo8kOaoQ0
文太さんごもっともです。
しかし今日、見るに値する放送番組は深夜に放映している事実をご確認ください。
380名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:42.65 ID:p/itsj6s0
輪番だった >>357
381名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:43.40 ID:r1J+j7XXO
CS録画しまくってから地上波まったく見てない
382名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:48.41 ID:tEEGHEsy0
昔と違って気温も上がってるし、昼間エアコンを我慢すればいいとかいうレベルじゃねえだろ。
後、工場とかどうすんの?
全部海外移転?
んで、雇用どうすんのよ。
383名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:48.68 ID:hx3QJqoO0
夜の方が面白いし、夜は節電の必要も無いからなー
384名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:49.10 ID:dOKtV8HM0
昔正月の深夜にやってたトラック野郎は許す
385名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:52.74 ID:958XzOhP0
文太さんが言うならと全国のヤクザが深夜にテレビを見なくなるな
386名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:06.74 ID:allohXGH0
菅原文太家にテレビが一台しかないとは思えないんだが
387名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:10.74 ID:itlVCI8C0
>>375
騙されたと思って「仁義なき戦い」というシリーズをレンタルDVD借りて観れ。
最高だから。
388名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:13.81 ID:UVK8t/wr0
さすが菅原文太
389名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:18.83 ID:YSI4sikp0
テレビ局減らせば?
390名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:25.38 ID:xgshu3Un0
>>39
原発以外でも火力は夜間電力余るよ。
391名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:28.79 ID:UmzBtbiv0
だから昼間消して夜ノン見ているじゃないか。電力にやさしい。
392名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:36.48 ID:O34L2Hf60
>>344
アホな金持ちのボンボン、真っ当な社会人経験皆無
こいつの年齢で早稲田だぞw
世間知らずなんて生やさしいモノじゃない
393名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:41.29 ID:TMgnP7le0
>>1
何様だよテメー
394名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:50.64 ID:7tBYchSo0
>>1
昼だろ・・・
395名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:51.59 ID:TfXaeqt30
くだらなくないテレビ番組が果たしてあるだろか。いや、無い。
396名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:56.58 ID:/st1Ci1W0
夜中は電力余ってるから
あと昭和の頃まで経済シュリンクしたら死ぬで?

すぐ我慢しようとか言い出す老いぼれはほんと早く死んでくれ
397名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:59.97 ID:+NFT8pAJ0
寝落ちしたみたいな記事だなおいw
398名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:02.91 ID:B8YolSM80
>>387
何度見ても途中で寝てしまった。
24の方がよっぽど面白い。
399名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:08.68 ID:rl6ubJ9k0
>>375
当時、ヤクザブームを作った奴
父親が在日だってことも本人が自白してる
まさにピッタリのヤクザ役で当たったってだけだ
400名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:08.90 ID:4r4CAnrE0
深夜アニメだけは許して
401名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:11.73 ID:W+B9V8vcO
>>358
オリンピックは面白いだろ。あと、NHKのドキュメンタリー
402名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:23.68 ID:IffvKFDb0
くだらない番組を「作る」ことで空費されるリソース(電気含む)が
勿体無い。

撮影スタジオの照明・空調で使われる電気も馬鹿にならないんじゃね?
403名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:25.41 ID:9dcWmdRS0
トラック野郎のデコトラ見るとこんな発言する人には見えないね
404名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:26.71 ID:EMlDT0jt0
消すならピーク時のほうが効果的だけどね
405名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:30.04 ID:g/oH1f+u0
よくわかんないなあ

できることはやればいいと思うけど、テレビ消してもっと電力の必要なことを
やってたら、(たとえばIHやオーブンレンジで料理とか)
次は「料理なんてやめろ」っていうの?

結局はなにもするなっていうなら、最初からそういえばいい
照明は消せとかテレビがどうとか各論はもういいよ
406名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:34.25 ID:A8OI8uFz0
文太の若い時代はTV創世記で2時から5時までは砂の嵐、夜は12時で終わり
当時NHKも国家と国旗を写て音声を流し 12時以降は放送なしだった
覚えている者もいるだろ が今は24時間垂れ流しで 何をしたいのとTV側に
聞きたいな 誰も見ない時間帯に天気予報程度とニュースの再放送で茶を濁し
見る気にならない 深夜アニとか言ってるが 夕方に流せば済むことどうせビデオ
録画で見ている手合いだろ TVは2-5時と24時以降は放送中止 これだけでも
日中エアコン稼働させても電力消費はお釣りがくる
407名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:48.29 ID:7cMZ+WFzO
昼間の寒流枠を消せよ
408名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:48.11 ID:mNGCwcmH0
>>396
というか、こいつと同じくらいの奴等が全員
死ねば、かなり財政的に楽になるんだがなw
409名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:48.56 ID:Ka/Qga9P0
むしろ13時から16時まで放送やめろよ
410名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:51.44 ID:W+534lUF0
昼のピーク時の下らん番組をやめる方が理にかなってるんだが
411名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:59.04 ID:q/8YVivO0
行政処分でおなじみの朝日ソーラーのCM出てた奴がなんだって?
412名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:59.36 ID:uLvDPx3f0
>>9
気遣いだな、に見えた。
413名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:57:05.99 ID:hx3QJqoO0
昼のテレビこそ、再放送か、同じ内容のワイドショーしかやってないから
無駄だと思うんだがね・・・
何の文化も生み出さないし
414名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:57:06.29 ID:FJ/PefP40
>>375
トラック野郎と仁義なき戦いは面白いよ。
>>376
昼は朝日ソーラーがあるから大丈夫じゃけ
415名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:57:10.68 ID:21TCcbwt0
節電しろ、クーラー消せなんて宣伝して熱中症で死人が出てる国

でも本当に節電に有効なのは「テレビ」
テレビを見なければ電気量が本当に安くなる
テレビでそんな事を言う訳がないから、また熱中症で死人

熱中症対策なんてまやかし。素直にクーラー使った方がいい。
416名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:57:11.78 ID:KlLurZuOi
お金を使っても利益はでないデフレ・ジャパン
417名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:57:27.24 ID:W+Mxz7a50
馬鹿だな
発電所は一旦動かしたら止められない
夜の電気使わないと無駄になるんだよ
電気自動車とか他の設備で充電需要が増えたら
夜も足りなくなるよ
そういう時は馬鹿の言う事は正しい
418名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:58:11.81 ID:v36ioKrF0
2chですらデモにまで発展したのがテレビ番組の内容ぐらいっていうね
テレビ中毒者の頭はようわからんわ
419名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:58:14.95 ID:mIUtvK2gP
訪問販売員にとって朝日ソーラーは良いカモの目印って聞いたな。

あれさあ、取り敢えずノックしたら話だけでも聞いてくれる目印なんだよ。
リフォームの営業に回ってるヤツから聞いた。
話聞いてくれて、推しに弱く、尚且つ現金持ってます。
それを自分で看板上げてるのが朝日ソーラーw
420名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:58:27.20 ID:LVuhY79sO
夜中は電力が余ってるってのは正しくは間違いだけどな
421名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:58:36.09 ID:rk4vELLM0
夜中は電力が余るので、昼間の放送をやめた方がいい
422名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:58:48.21 ID:PYFPVI/H0
電気使うのは昼間なんだから昼間に放送停止すればいいだろ
つまり深夜アニメは無くすな
423名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:59:17.58 ID:KMvpCaUW0
わざわざ訴えなくても自然にそうなる
424名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:59:30.78 ID:uc5Mvp5h0
>390
原発稼働している状態から比べりゃそんなに大した余裕はないだろ。
425名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:59:35.14 ID:LAY9ts6iO
こいつに限らんけど、「自分に関係の無いもの」や「自分が気に入らないもの」を排除するための口実に節電を使う奴はマジで死ねば良いと思うわ
426名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:00:03.31 ID:mHMJQZ/c0
夜中節電しても意味ないだろ
昼間から夕方の放送を停波にしろ
427名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:00:12.25 ID:4r4CAnrE0
パチンコ潰す方が先
照明冷房電気使いまくりの無駄な朝鮮産業
428名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:00:20.39 ID:NaiaavHz0
これは、どうせ深夜番組は無くなるはずがないという前提での批判だね
文太だって本気で無くせると思ってないでしょ
変えられない憲法改正を叫ぶのと同じノリ
429名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:00:32.53 ID:EMlDT0jt0
正午から夜11時ぐらいまで消せばいい
3月と10月だけは免除
430名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:00:34.89 ID:mNGCwcmH0
>>424
深夜のアニメもなくしていいから、昼間のTV全部停波しろってことだよw
431名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:00:35.44 ID:AeL3HZaZ0
ぶがわらすんた
432名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:00:38.72 ID:abTZqFYu0
>>1
言われなくてもつまらない番組だらけだから朝から見てない
吉本、おかま、ひな壇、韓国、過去の人再生
見る価値あるのかね?
433名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:00:42.37 ID:UVK8t/wr0
夜中だけではなく、一日中放送し続けるのをやめろ。
くだらぬ番組しかないからテレビを捨てろ。
434409:2012/07/28(土) 17:01:37.28 ID:5cdeDF/HP
>>5
だよね。
435名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:01:39.41 ID:I+6VbKTZ0
深夜は電気が余ってます。TV放送は深夜〜朝8:00だけにすればよい
436名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:01:57.26 ID:BYPXuQxd0
アニメは放送しろ
34歳のおっさんより
437名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:01:59.16 ID:R+Sov3GUO
節電して死ぬお年寄りが毎年いるよな

死んだら何もならない
無理するな
暑い時は電気代を気にせずにクーラーつけろ!

死んだら終わりだぞ!

438名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:02:08.39 ID:utQQGvgp0
御尤もです、兄貴
439名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:02:29.35 ID:p0vlm6pn0
昼や夜のの番組は最高につまらないので
むしろ昼夜の番組を無くしたほうがいい
深夜アニメ保護のためのネラーの思惑も愉快ではあるがw
440名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:02:30.37 ID:W+Mxz7a50
いっその事893ブンタは文明生活を止めて
洞窟にでも住んでいれば?
441名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:02:42.54 ID:FpF+/PwS0
昼間止めた方が良くね?
電気使用ピークは昼間なんだから。
442名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:02:45.83 ID:t2dMMo/L0
「事故で不景気だから景気のために無駄遣いしよう」
これを言うのが真の愛国者
我慢しろとか消費を抑えろって奴は自分勝手なただのバカ
443名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:02:59.39 ID:ARFLeD3fO
ホントそう思うよ

見るにしても、録画してから見れば
CMも飛ばせるし、露骨な「またぎ」をされても飛ばせば良いだけだから
時間や電気の節約にもなるからな
444名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:03:17.79 ID:itlVCI8C0
>>419
俺が営業やってる時に教えてくれよそういう事はwww
同業他社の車を付回したりしたな〜。
契約取れた中で一番請負金額が大きかった契約がそのハイエナで取った契約だからなw
うわ〜。
確かにその通りだわ。
良い目印なのに気づかんかったwww
445名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:03:24.10 ID:Bx+O0VLm0
停波すれば誰も見なくなって良いと思う
446名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:03:24.35 ID:xxIfyktn0
>>273
改変コピペみたいだけど
オスライオンってすごい壮絶というか悲惨な運命なんだな

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013021570
447名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:03:24.57 ID:2A5ctL+a0
いや、夜中は関係ねーだろ
448名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:03:27.20 ID:c/nyg3830
深夜番組は糞ツマラン内輪話ばかりの芸人気取りばかりだからな
くだらねぇ番組が多いってのは分かる
449名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:03:42.00 ID:EMlDT0jt0
反原発の人たちはエアコンを使わないから節電しなくても大丈夫そうだけどな
450名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:03:56.66 ID:kcBhX7Qj0
全テレビ局が停波すりゃあNHKに金払わなくて済むしな。アニメ観たかったらパッケかネット配信で済ませりゃいい。
451名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:04:12.85 ID:uNw0vM7s0
昼間と夜間で輪番停波せいでお願いします。
月曜昼:NHK NTV
火曜昼:TBS 蛆TV なんって感じで

総務省から輪番スケジュール作成の依頼あったら僕作りますよ
452名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:04:15.03 ID:lpFxoeI70
反原発じゃないけど、>>1には納得するぞ。
リーダーが引っ張って、きちんとビジョンを示してゆくべき。

453lio8ui8989:2012/07/28(土) 17:04:34.07 ID:vcvGpZln0
パチンコ屋なくした方がよっぽど節電になる
454名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:04:44.98 ID:JC0vbtsI0
> 【脱原発】 俳優・菅原文太氏 「夜中番組を放送し続けるのをやめろ。くだらぬ番組の時はテレビを消せ」

朝日ソーラーじゃけん、夜中の電気は使えんのじゃw
455名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:04:55.37 ID:Kq0fGTQd0
むしろ午後1時から夕方まで放送を禁止すればいいよ
456名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:05:00.30 ID:mNGCwcmH0
>>444
俺も同級生で営業やってんのに聞いたことあるな
結構有名なんじゃまいか?
457名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:05:17.71 ID:abTZqFYu0
>>442
おまえが脳みそ足りないだけ
愛国者気取りするなら札刷って国民にばらまいて逮捕されてろw
458名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:05:24.27 ID:E1M5VUAA0
むしろ日中やめて夜中見ろ
459名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:05:32.38 ID:f+PWnLkM0
夜中に電気が足りないと思ってるのか
池沼バカが

さすが民団の男
在日菅原
460名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:05:57.37 ID:L/PvYKnV0
何を生半可な。
原発廃止ならテレビ局廃止も併せてやるべし。
461名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:06:05.58 ID:glhobSmfO
むしろ昼間の再放送や寒流ドラマ、どこも同じような内容のワイドショーをやめるべき
462名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:06:11.06 ID:opporU8/0
朝日ソーラじゃけん
463上田次郎社会システム学特任教授:2012/07/28(土) 17:06:19.81 ID:SeGjQJVk0
夜中テレビを放送しないことに意味はある。
なぜなら、ほとんどのテレビは収録である。

収録時間は昼間である。
さらにネットワークの場合は映像伝送が行われる。これはド昼間に行われる。
それぞれ途方も無い電気を使う。

テレビ局だけで一日10万キロワットも使っている。
深夜番組の放送をやめれば、3割は減るだろう。
464名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:06:27.89 ID:mIUtvK2gP
>>444
最初に聞いたのはヤマ○サで、あ○くらの和服販売のヤツも同じ事言ってたw
465名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:06:51.47 ID:5FlWE77D0

OLが風呂上り
ヨーグルト食いながら観るような
番組ばっかり
466名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:02.23 ID:QbLJj9Ly0
節電とか、バカ日本人どもめらが。ケチってろくな修復の仕方をしていない。
原発廃止が解決法だと?日本以外世界の殆どの原発は稼働し続けるというのに
節電wとか、日本は何の役にも立っていないじゃないか。まあ、海洋汚染の最大の
被害者はこれから顔が少しずつ歪んで行く日本人だけだろう。その時になって
日本人はこれまでの1年半でやるべきであったもっと大規模な修復作業をやらな
かった事を、背筋を逆立てて深〜く後悔するだろう。3年後。海洋汚染。魚。
しかも日本人だけ。
467名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:08.47 ID:MKYCsSbW0
昼間の放送も辞めていいよ。電気の無駄。
468名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:09.72 ID:bBnGVHPU0
>>369
何が正論だよ
原子力あっての深夜電力だろうが
原子力がほとんど止まってる現状で電気が余ってるなんて事はない
即刻深夜放送、深夜営業などごく限られた物だけを残してすべて辞めるべきだ
469名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:10.38 ID:mNGCwcmH0
>>460
パチョンコ追加でw
470名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:23.56 ID:cQ4IqkVoO
>>1
流石は文太兄貴じゃ!
反原発じゃぁないワシも納得じゃ!






しろひま弁難しい(´・ω・`)
471名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:23.79 ID:g/oH1f+u0
ワイドショーって安上がりだよね
番組の素材は週刊紙とかだし
472名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:25.03 ID:RKQRGBXO0
>>1
その通りだけど、すでにうちにはテレビが無い
473名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:31.38 ID:4QolYjHb0
感情でものを考える人って費用対効果とかぜんぜん考えないんだよな。
そのくせ自分の考えが一番正しいと思い込んでてたちが悪い。
474名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:34.14 ID:O+4cv//m0
俳優がよく言った!
475名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:37.45 ID:nw7iwOnA0
いや、これテレビどうこういう話じゃなくて
夜中にも節電する<なにも理解してないって、それだけだろ?
それはそれで良いじゃん。ヘンに擁護する必要もない
これから知ればいいんだよ
476名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:50.71 ID:QAXue6pbO
ほら、おばばのマンコからカビの胞子が吹き出して
森がどんどん若返り、再生していく
477名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:55.72 ID:5DhQGfii0
おおこれまた正論を
478名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:08:03.03 ID:p0vlm6pn0
12時から24時までの番組は最高につまらん
まあ、深夜も最近はつまらなくなって
テレビ事態見てないけど
479原発推進派:2012/07/28(土) 17:08:13.42 ID:lpFxoeI70
>>5
それは原子力発電だと容易く出力の増減や停止もできないから。
なので、夜間の余剰分は安く売ったりして工場とかで夜間生産してたり、
揚力発電につかってきた。

火力や水力は出来るのと、風力だ太陽光だとそもそも不安定だから
問題外。

なので、原子力に頼らないのであれば、必要の無い電力を減らすこと。
これを皆でやらないと駄目。
24時間営業の店なんてほとんど要らない。

電気つかわなくても、楽しめる。ディズニーランドなんか崩壊して良い。


でも、反原発派はそういうことを言わない。
480名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:08:18.74 ID:W+Mxz7a50
>電球はLEDに換えるとか……。

貧乏の爺婆が1つ3000円もする電球買うわけねー
50円あったら1年持つ電球買えるよ
2950円は生活費

節電出来るのはハイテク家電買える金持ちだけ
貧乏人の節電は電気使わない
これしかないね
481名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:08:20.93 ID:mGXas+rd0
東京にテレビ局は六つもいりゃあせんのじゃ!!
482名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:08:43.41 ID:uc5Mvp5h0
.>>430
正直アニメは困るw
くだらぬ番組からアニメの除外を要求したいw

>>450
>アニメ観たかったらパッケかネット配信で済ませりゃいい。
ネット配信だけにすると回線や鯖を大幅に増強しなきゃならなくなるから、
返って電気食う気がする…
あと、大型ディスプレイのデスクトップPCってのは簡易計測器で測ったんだがテレビより電気食うんだよな…
483名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:08:52.04 ID:mIUtvK2gP
先レスに付け加えると


これからは太陽光パネルが、カモの看板になるかもなw

484名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:08:51.94 ID:uNw0vM7s0
>>480
出来る人だけやればいいんだよ あほか
485名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:09:04.02 ID:QwCvCehj0
BR観るときだけTVつけてる
486名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:09:12.18 ID:EXTAkrRt0
正論だよ。
節電のために深夜のテレビ放送をやめるとはどこの局も言わない。

NHKよ、かつては24時に放送やめて国歌君が代を流し、日本国旗を
翩翻と翻していただろう。何時からミンス以下のクソになったんだ。

受信料訴訟(特に大衆ホテル系)では、負ける要素十分だぞ。
お客がテレビを見る時間、一体何分だと思っているんだ。
一台ごとに支払えとは聞いてあきれるわ。
この訴訟はNHK負けるぜ。
487名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:09:14.86 ID:dwt5V8fY0
朝と昼間のニュース、ループして放送するのやめたほうがいい。
ネットでいつでも見れるようにしとけばいいだけだろ
488名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:09:14.69 ID:ED33e2EC0
原子力どんどん
489名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:09:17.51 ID:P2bEGHLo0
デフレと貿易赤字どうするの
490名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:09:22.18 ID:kcBhX7Qj0
手始めに日テレの27時間TV取り止めようか
491名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:09:34.98 ID:BANwrCj70
電気と言えばテレビしか思い浮かばないのだろうな
テレビタレントだから
492名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:09:48.28 ID:f+PWnLkM0
 尹理事長が俳優の菅原文太氏らの協力を得て、「在日韓国人老人ホームを作る会」を大阪で発足させたのは八五年二月のこと。
八八年には「社会福祉法人こころの家族」としての認可を受け、翌年十一月に竣工した。九四年にはデイサービスセンターを併設。
さらに九六年には故郷の家を増築して今日にいたっている。
http://www.mindan.org/shinbun/981111/topic/topic_f.htm

菅原=在日
知らない人多いね
493名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:10:18.15 ID:viylNu4P0
夜中番組を放送し続けるのをやめるとか 意味なし
電球はLEDに換えるとか……  電球をつけっぱなしにしてる家庭がどんだけあると?

こいつ中卒?
494名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:10:18.61 ID:pu9Bxmm40
>>1
それなら夜間じゃなくて昼間だろ
昼間の午前10時〜午後4時はテレビ停波でいい
495名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:10:29.03 ID:cQ4IqkVoO
>>481
つか、関東のメジャーテレビ局なんか全部要らないけどね
496名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:10:38.82 ID:OdV5egyv0
節電は、テレビとパチンコ止めましょう。

エアコンは我慢しないでつけましょう。
497名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:10:55.81 ID:uc5Mvp5h0
>>480
>50円あったら1年持つ電球買えるよ
今家電量販店行きゃ分かるが、そもそも電球が売ってない。
LED電球ばかりが並んでる。

国内大手メーカーが生産止めたからな。
498名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:11:29.18 ID:FDdmH4pr0
普通は消費電力は多い昼間じゃないんですか?TV消す必要があるのは
499名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:11:30.79 ID:1aol5A+B0
この方もかつて朝日ソーラーのCMやってたっけかな?
500名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:11:34.97 ID:b5ywK5Nj0
>>1
弱者救済とか言ってるのが間違い

介護ベットとか、介護ロボットとか止めれば良い
交差点の歩道橋にまでエレベーター設置するとか
バブル時代の発想
501名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:11:35.37 ID:iMYuK7na0
>>39
だよな
脳が完全に原発依存してるようだ
502名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:11:49.95 ID:L8oixBfI0



至極まっとうなご意見

その当たり前ができない世の中

なんなんだろうなぁ
503名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:11:51.21 ID:kcBhX7Qj0
>>482
あー、確かに最近のグラボとか電気喰うな。スマン2
504名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:11:53.15 ID:OiJTrQ4V0
>5 :名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:14:45.69 ID:de21QCqJ0
>夜中は電気余ってるから意味ないんだよね。何も知らないんだな

頭が悪いってことは滑稽だよね。
505名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:11:55.64 ID:BG7a9ivT0
今のLEDは網膜に影響があるからヤメトケ
506名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:12:46.96 ID:10M2rG0T0
視聴率が一桁台の番組は低視聴率税を掛ければいい
507名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:12:49.38 ID:dVndEjxy0
段々反原発の輩が見えてきたね
508名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:12:56.13 ID:xQhpdcOw0
http://www.ustream.tv/channel/iwj-kyoto2
禁原発のとんち博士LIVE
509名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:13:08.36 ID:cQ4IqkVoO
>>499
朝日ソーラーは発電機じゃなくて太陽光湯沸かし機な
510名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:13:17.19 ID:uNw0vM7s0
>>502
そうだよね、至極まっとうな意見に
これだけ、チンカすニーとが反論するのが今の日本
511名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:13:21.18 ID:EMlDT0jt0
>>506
それいいね
電波の無駄遣いだから理に適ってる
512名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:13:35.91 ID:+/LYocht0
いまは割高な火力が中心だから
供給能力に関係なく、夜中も節電するべきだな
513名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:13:41.88 ID:BvpaT4cB0
くだらない深夜アニメ(萌え系)とかなら賛成
514名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:14:07.15 ID:kFco+zLe0
どちらかというと原発しょうがないよね派だが、
菅原文太先生に言われるとそのくらいはしようと思ったり。
515名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:14:08.61 ID:uc5Mvp5h0
>>506
それイイな。
時間帯別に最低ライン設けると尚良し。
でもいろいろと工作されて終わりな気もするな…
516名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:14:13.74 ID:nw7iwOnA0
>>479
夜中の節電で、脱原発や〜って
それ意味ないから
電気代が上がるのは、燃料費が高騰してるから
代替発電所が必要なのは、ピーク時の消費電力に対応するため

電気代が高いから、節約したいってんなら分かる
517名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:14:37.09 ID:ltkZZ0iN0
夜に消しても意味ねえ
昼間放送止めろ
518名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:14:39.65 ID:aDzM+Hif0

セイロン
519名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:14:41.82 ID:ma2ns32K0
夜中番組とかくだらぬ番組とかいちいち関係ねえわ
一体何を言ってるんだ?

今時ほとんど見るモノなど無いからそもそもテレビなどほとんど点けないだろ
520名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:14:48.27 ID:EYYeTEe+0
チョソを日本から叩きだせば、問題解決だよ♪
521名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:14:59.06 ID:cgc8svXf0
パチ系だからパチンコ屋は言えないか
522名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:15:09.11 ID:ksjmApuA0
NHKって今年度の受信料収入は
過去最高の6900億円くらい
だったんじゃないのか。
デジタルのBS放送で、騙して
契約した結果。
これでも、まだ足んないって
いくらなら気が済むんだろ。
523名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:15:10.86 ID:+NFT8pAJ0
NHKの受信料を燃料費にあててくれや
524名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:15:13.42 ID:p0vlm6pn0
>>513
深夜アニメ、特に萌え豚が歓喜するよう奴は速攻排除でいい
525名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:15:26.41 ID:uNw0vM7s0
>>511
それは俺も考えたが、視聴率が低い番組はそれだけで節電対応だなと
考え直してやめた

すべての番組が低視聴率が一番節電になるw
526名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:15:35.29 ID:f+PWnLkM0
菅原文太は=在日です

反原発団体の裏に朝鮮系NGOがいる
あとはわかるだろ
527名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:15:51.68 ID:iex6L1VI0
こいつは民主党への政権交代、相当煽っていたぞ。すっかり知らんぷりしやがって。
528名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:15:59.14 ID:tHarUBFn0
むしろ夜中のほうが面白いんだよね、比較的。
テレビは6:30から23:00まで消せばいいと思う。

モーサテ終わったら放送終了、WBSで放送開始。
非常に美しいスケジュールだ。
国会も夜中にやってほしい。
529名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:16:09.71 ID:iMYuK7na0
ワイドショーはもういらんだろ
再放送、深夜放送削れるもんはたくさんあるな
530名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:16:24.19 ID:2rQUpEow0
節電するなら昼間テレビを消せばいいだけ。
なぜなら、テレビはエアコンの5分の1の電気を食うんだけど、テレビはそれの排熱を室内でやってる。

エアコンの室外機の排熱の5分の1を部屋の中で垂れ流してるようなもの。
テレビをつけなければ、テレビが作り出した室内の熱を室外に排出するためにがんばっているエアコンの稼働時間も減るんだよ。
531名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:16:31.08 ID:9KbotVU+P

パチンコ朝鮮賭博は今日も爆裂電力消費wwwwww



無駄なパチンコ台を回し、冷房をガンガンかける

5328月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3:2012/07/28(土) 17:16:40.74 ID:rl9vlkuT0
これってテレビを含めて夜に仕事をするなって事なんだよなw_φ(・_・(電気を使わ無いように)
出無いとしたら昼間のテレビは有益だと解釈する事に成るんだけどw…

有益だと思う番組って有るか?どの時間帯も有益じゃ無いだろって思う今日この頃…

夏だねぇ~(あっつい…汗)(´・ω・`)
533名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:16:51.88 ID:4Na/dw5Y0


>>5
原発の場合 急停止出来ないから深夜も全力運転で電気捨ててるんだよねwwwwwwww

534名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:17:03.41 ID:cQ4IqkVoO
>>513
賛成
内容スッカスカの萌えアニメなんざ有明で売ってりゃ充分
535名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:17:09.69 ID:PbaYEjjw0
>>1
>くだらない番組のときはテレビを消すとか

ずっと電源入れなくていいじゃん
536名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:17:13.77 ID:/9ezLdlE0
ダンダン ズビズビ ズバダ♪
537名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:17:18.17 ID:FJwPf7pM0
菅原文太さんの長男電車にはねられ死亡
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1003864624/
自由の森学園 その出発』遠藤豊
http://d.hatena.ne.jp/sessendo/20090104/p2
自由の森学園の実態
http://mimizun.com/log/2ch/edu/1004185984/
538名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:17:35.49 ID:W+534lUF0
いずれにせよ、昼間の暑い時間帯のテレビ放送は無駄だよな
539名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:17:55.34 ID:uNw0vM7s0
>>530
言われてみればそうだな
うちのTVも見てる時の裏側は相当に熱い
540名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:18:00.14 ID:JOWvVG4uP
くだらない番組を楽しめないようじゃ先は長くないな
541名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:18:03.31 ID:VBvOFOEy0
「仁義無き戦い」の広能昌三役の頃はかっこよかったなあ。
腹の減った親分に犬の肉を食わせる子分が面白かった。
542名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:18:24.44 ID:sjo2idd/0
>>5は無知を晒したね。
543名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:18:30.50 ID:Dzk3IaQh0
ま、節電を謳いつつ、テレビが24時間放送し続けてるというのは矛盾してるわな。正論だ。
544名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:18:53.39 ID:uc5Mvp5h0
>>516
現状、関電を除けば原子力抜きでピークを対応できている訳で。
関電エリアも火力建設を手抜きしていたから不足しているだけだし。

あとは燃料の節約だけっしょ。
となると時間帯関係なく節電を考えるのが理にかなってる。
545名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:19:07.39 ID:9KbotVU+P
>>533
揚水発電知らんの?w
546名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:19:08.31 ID:WIM/R7Ab0
夜中のテレビ消しても意味ないと思う
効果的に電力ピークを下げるなら、日中からゴールデンタイムのテレビ放送を禁止した方が効果的
547名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:19:21.42 ID:f+PWnLkM0
こいつは絶対にパチンコは批判しない
なぜなら在日だから
試しにパチンコも止めようと提案してみろ
無視するぞ
548名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:19:23.98 ID:sUM/sto50
むしろ早い時間のバラエティ番組とかやめたら良いと思うよ
ひな壇芸NO人食わせる為の番組いらん
549名無しさん@12周年:2012/07/28(土) 17:19:33.52 ID:9eDKTfy00
稼動停止にかかわらず、いつ爆発してもおかしくない原発を50基以上かかえてるんだから
常識的にはテレビは24時間体制で頑張ってもらわんと
550名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:19:36.87 ID:BGy8C1ap0
>>533
火力も水力も似たようなもんだ
ダム発電所も夜中ポンプで水汲みあげてるし
551名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:19:51.24 ID:vCIe//LV0
>>546
やっぱり、高校野球は中止だな。
552名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:19:52.04 ID:7hrX9ZI20
電気はまだ残っとるがよう・・・
553名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:19:57.45 ID:4J+tIAfj0
輪番停波しないの?
554名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:20:01.25 ID:mIUtvK2gP
>>528
国会中継こそ、GTで枠を取って欲しい。
555名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:20:04.92 ID:uNw0vM7s0
「誠意ってなんだろうね?」 by北の国から
556名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:20:12.71 ID:WM9ry1k40
「アホタレェ!何がテレビじゃあ!」
557名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:20:28.20 ID:4lpphdrr0
テレビ局とかNHKとテレ東だけでいいだろ
558名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:20:31.28 ID:J5xa0uwT0
トラクター野郎
559名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:20:44.86 ID:W+534lUF0
>>530
昔のシャープあたりなら、オプションで窓付けのテレビ廃熱用ダクトを出してたかもなw
560名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:20:55.79 ID:+FBmZTi10
さすが!
電飾バリバリのトラック乗ってただけありますや〜ん。
561名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:20:57.89 ID:BYjXE1p/0
「くだらない番組の時はテレビを消す」
実践したらテレビをつける事が無くなったでござる。
562名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:02.91 ID:tHarUBFn0
>>539
LEDテレビ買え。
最近のはマジすげーぞ。

うちの37インチ、ワットチェッカーで測ったら30Wだった。
CCFLテレビの1/3〜1/4のレベル。
563名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:12.72 ID:nw7iwOnA0
>>544
いやぜんぜん理に適ってないから
>>5も。発電量が余っているなら、全然正しいよ
でも、電気代が高いから節約したい
或いは、東電を儲けさせたくないというなら分かるよ
564名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:16.77 ID:35hYLDHYO
芸能人なんてバカしかいない
知能がないからおかしな発想しかできない
もし知能があるなら「昼間のテレビ放送を禁止しろ」となるはず
565名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:30.13 ID:JGuZkVRb0
>>360
じゃけんのぉ〜 今は山梨で畑耕しとるんよ
566名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:30.50 ID:enHOBl0W0
深夜はテレビ放映止めてラジオに尽力したほうが嬉しい奴多いと思う
567名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:34.16 ID:yMFsE15J0
前みたいに計画停電すれば良いじゃん
冷蔵庫ヤバイから冬限定でさ

今年は出産ラッシュだよ
子供連れ多い
少子化も進んでラッキー
568名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:36.26 ID:1bFnaiyx0
確かに要らないんだが
その前に電力蓄える設備を作らないと
569名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:40.47 ID:cQ4IqkVoO
>>545
知ってる
井上陽水が歌で発電するんだよな
570名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:54.30 ID:7yMLyvON0
というか番組自体なくそうぜ
どう考えてもテレビは日本人を劣化させる一番の要因
571名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:56.97 ID:v4CD76PA0
心はイイ人かもしれんけど、あんまり頭良くないですよね、
572名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:59.16 ID:0N27heD20
もうテレビは必要ない時代が来ている
573名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:22:00.25 ID:NwHOCWLD0
アニメ枠は当たった時の局に入る副次収入が凄いんだぜ?
準キー局のMBSが在京キー局のTBSよりアニメに金出してるのはそれがあるから
574名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:22:07.45 ID:8EJazj4l0
夜中じゃないだろ、昼間だろ。こいつも馬鹿だなホント・・・
575名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:22:08.32 ID:kcBhX7Qj0
電飾バリバリのトラックワロタw
576名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:22:16.21 ID:7hrX9ZI20
地域の緊急ニュース以外は誰かがくだらねえ番組だなって思うだろうし
線引き難しいよなw
577名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:22:21.51 ID:uc5Mvp5h0
>>562
そりゃ確かに省エネだが、
動いている液晶テレビわざわざ買い換えるほどのもんでもないぞ…

LEDだと目に悪いし。
578名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:22:31.05 ID:lI9IcL1sP
昼こそ放送中止しろの方が正しい
579名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:22:39.83 ID:uNw0vM7s0
>>562
いや、うちもLEDTVだけど、裏側は熱いよ
580名無しさん@12周年:2012/07/28(土) 17:22:42.21 ID:uk1boY7R0
クイズとドラマのときはテレビを消せ
581名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:22:49.60 ID:klVJU/Mk0
文太がバカに見える記事だけど誰得
582名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:23:32.81 ID:4QfEFxqP0
>>1
脱原発するなら
・節電(パチンコ廃絶やテレビ停波)
・代替エネルギーの推進
は必須

極左脱原発運動はただ反対反対で何も提言しないなか
この人はテレビに触れただけでも良いかもしれないけどね
583名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:24:01.35 ID:hldocewo0
>>580
常に消しておけばいいのではないか。というより在っても意味のないものだろう。
584名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:24:14.72 ID:vGOaEzr+0

昌三!なにを言い出すんじゃ!?


 
585名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:24:20.68 ID:vn1T4F2q0
兄貴のおしゃるとおりです
586名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:24:36.11 ID:tHarUBFn0
>>579
マジ?うちはんなことねーわ。
騙されてんじゃね?

もう一台あるプラズマは熱いけどな。
結構暗くしても120Wもありやがる。
587名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:24:50.14 ID:uc5Mvp5h0
>>563
日頃からそんだけ余ってりゃ発電所止めたり出来るだろ。
原発ばかりの状態じゃそうもいかんが今は火力ばかりだし。
588正直者:2012/07/28(土) 17:25:03.04 ID:gYGyCEU60
文さん「特にフジテレビ」って言ってたな
589名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:25:05.00 ID:mIUtvK2gP
最近、自分から観たいと思って観てるのって
Eテレ06:55のネコさんと
国会中継くらいだと今気付いた。
あとスーパーニュースアンカーか。
テレビ消したリビングで家族と会話しながら晩酌って良いよ(^_^)b
590名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:25:36.21 ID:5XZ/SEbx0
産業別 東京電力管内の一日あたりの消費電力
自動車・電気 4617万キロワット
科学 2470万キロワット
鉄鋼 1753万キロワット
鉄道 1726万キロワット
食品 1530万キロワット
パチンコ 415万キロワット
自販機 400万キロワット
ディズニー 57万キロワット
東京ドーム1試合 4万キロワット
591名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:25:41.89 ID:94YNsfDVO
テレビ消せというのは正しいな
ただ放射脳は残念
592名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:26:09.33 ID:pGFjUr6SO
朝日ソーラーじゃけん
593名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:26:20.76 ID:h1V1p9H5i
なるほど。
取り敢えず、自分が出てる番組や映画の放映を一切禁止する所からやってもらおうか?
594名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:26:35.52 ID:3x5b/CtU0
ニュース専門チャンネルしか要らないな
595名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:26:44.51 ID:LXeJsp6h0
10代って、今思えば結構犯罪まがいのことしてるよな。

596名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:26:48.60 ID:cRlxJR2WO
昼間のくだらないワイドショーや韓ドラを止めさせろよ。だいたい原発は産業の発展に欠かせないぞ。文太はボケたのかよ。生産に携わらない文化人は政治的発言するなよ。
597名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:26:53.68 ID:E0hkYh8Z0
むしろ深夜番組は「どうしてもそれが観たい」って人しか観ないんだが
598名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:27:02.61 ID:a1/2WjW80
昼の放送を無くせば良いと思うわ
599名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:27:03.88 ID:u5e8wK2ZO
1日中PCの前にいるおまえらは省エネ語れる立場じゃないだろw
600名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:27:10.81 ID:cQ4IqkVoO
>>589
俺、独身(´・ω・`)

ラジオをつけながら食事(´・ω(´・ω・`)ω・`)
601名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:27:12.42 ID:PbaYEjjw0
>>569
都会では節電する若者が増えている〜
今来たTwitterに呟いていた
だけども問題は今日の暑さ
エアコンが無い
付けなくちゃ俺の部屋に付けなくちゃ
エアコンを
602名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:27:31.11 ID:uNw0vM7s0
>>586
REGZAなんだけど、やっぱ東芝(原発企業)に騙されたのか
603名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:27:36.23 ID:GI0coGWu0
昔から太陽光発電利権の人だしなあ
604名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:27:39.26 ID:9KbotVU+P
>>547
こいつが広告塔だった、悪質企業朝日ソーラーも在日企業なのは内緒なwwwwwww

>>590
パチンコ賭博は百害あって一利無し。あ、在日には利があるかw
605名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:27:47.06 ID:rntfBmY+0
オリンピックを見て応援しないなんて非国民だな
606名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:27:48.63 ID:hldocewo0
>>597
アニメとかアニメとかアニメとかかw そりゃこういう発言困るよなwwwwアニヲタにとってはw
607名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:27:57.29 ID:K2F0b9Ds0
深夜は電気あまってる。 消すなら日中
608名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:28:15.82 ID:uc5Mvp5h0
>>602
良ければ型番教えて。
609名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:28:26.83 ID:8Kf1cNDM0
なにこの上から目線w
610名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:28:42.44 ID:t2dMMo/L0
>>457
見事なバカ
言ってることが意味不明
犯罪扇動までするバカ
611名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:28:47.92 ID:AU9Sqnf8O
>>601
陽水なんて夏休み向けじゃないだろ
612名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:28:53.89 ID:PT+7cJzs0
時代はパーシャル
613名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:28:58.34 ID:kFco+zLe0
>>603
あれはショボい詐欺企業であって利権まで行ってねえw
614名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:28:58.47 ID:4Ggg0MP80
くだらない番組の時にテレビを消した結果

ほとんど視聴することができなくなりました

くだらないパチンコをまずやめよう
615名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:29:05.20 ID:uCGCvW230
テレビ見てねーよwwwww消せじゃなくて捨てろだろ文太wお前も用なしだよw
映画とかに出てんの?
616名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:29:05.46 ID:N3LvltQ40
深夜はどうでもいいんだが。
617名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:29:05.93 ID:wA3AyDQF0
流石は菅原分他だな。言うことが違う
618名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:29:09.85 ID:bBnGVHPU0
国営放送のNHKが率先して深夜放送やってるもんな
節電のために12時以降はチャンネル減らしますとか、せめてそのぐらいやってもバチは当たらない
ちょっとNHKに文句言ってくる
619名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:29:16.44 ID:nZNUUu7C0
脱原発なら、真っ昼間の放送をやめさせろよ。
620名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:29:33.28 ID:7hrX9ZI20
石油危機のときは深夜放送がなくなったらしいから
それと勘違いしてんだろ
今ってピーク電力をセーブする為の節電だろ
621名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:29:42.48 ID:nw7iwOnA0
>>587
問題になっているのは、ピーク時の発電量なんだ
真夏だと、クーラーやらで消費電力が上がるというのは理解できると思うけど
それとプラスして、昼間の仕事や生活での消費電力が高いことが問題なんだ
電灯を付けるよりも、はるかに高い消費電力なんだね
でも夜中には、その昼間の消費電力がない
だから、夜中は発電量が余っているという表現になるんだ
昼間は発電量が余ってないんだ、発電所は止められないんだ
ポイントは、昼間の仕事や生活での消費電力なんだ
622名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:29:47.12 ID:VA7JjZLh0
>>547
また在日認定厨か
いいかげん精神病院逝け
623名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:30:26.39 ID:4C49iqkc0
おどれの手はもう汚れとるんじゃ
黙って早う消せや!
624名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:30:26.41 ID:oDh55lL60
自分は原発事故前から日本はもう少し消費を
抑えた身の丈にあった生活をし始めたほうがいいと
思ってはいたがそれは国全体でバランスをとった場合で
消費行動だけを抑えるとGDPだけが縮小することになる
これはあまり良くない
外交や安全保障に軍事が使いづらい国だからこそ
全体でバランスをとらないと非常に不味い
625名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:30:26.27 ID:uNw0vM7s0
>>608
42Z2です
向かって左側の裏はかなり熱いです
626名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:30:35.37 ID:uc5Mvp5h0
>>620
ぶっちゃけそれほど節電しなくても大丈夫な状況ではあるがな。
これからは貿易赤字削減のための節電。
627名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:30:38.10 ID:HozYbkgF0
>>10
勘違いしてるようだが、
「くだらない番組のときはテレビを消すとか、夜中番組を放送し続けるのをやめるとか」
だからな。
「夜中のくだらない番組のときはテレビを消すとか」
じゃないからな。

「くだらない番組のときはテレビを消す」ってのは昼夜問わずだし、
「夜中番組を放送し続けるのをやめる」ってのはテレビ局への物言いだ。
628名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:30:42.34 ID:mIUtvK2gP
>>600\(^_^ )
そのうち良い人が現れるよ(^_^)/
629名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:30:46.91 ID:cQ4IqkVoO
>>601
thx!w
ワロタわw
630名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:30:59.51 ID:WGIEDsFU0
賛成だな。夜は停波しとくべき。
オリンピックとか時差があるやつは別だけど。
631名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:31:01.24 ID:hldocewo0
>>621
ピーク時に家に居るのがまず変だろうwwww

家でエアコン入れて2chばかりやってる奴、TVばかり見てる奴がまず一番問題だと思うが。
632名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:31:04.81 ID:ot7Ow1v+0
テレビはチャンネル桜だけでおk
地上波の放送免許を与えろよ。
他の放送局は免許取り消しで停波させろ。
633名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:31:23.15 ID:5C4E+lbU0
>>17
レアな出来ことがあったと言うだけでそれを時代と言うとは・・・
634名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:31:29.29 ID:uCGCvW230
「まー夜中だけ放送しろ!」ならまだ意味があったんじゃねーの?ホンの少しは

その意味ですら逆だもんなぁ
635名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:31:59.33 ID:1juHBpA90
言ってることは正論だが、俳優が何てことを言ってしまうんだろう。
636名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:32:05.49 ID:2XVg7Ix60
テレビは見てない
もう五年くらいかな

チョンタレントにチョンドラマ、創価タレントに作られたアイドル(笑)


テレビなんか見なくても何の支障もない
637名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:32:05.83 ID:ZWrkwuA00
バラエティ番組は全部なくせ。馬鹿を量産するだけだ。
638名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:32:06.67 ID:drqMcaZM0
朝日ソーラーじゃけん


太陽エネルギー宣伝したいだけだろ

あれこそあやしい
639名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:32:13.58 ID:o/T8TrTc0
だから、30度越えたら昼間の放送止めろよ
640名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:33:09.00 ID:f+PWnLkM0
>>622
 尹理事長が俳優の菅原文太氏らの協力を得て、「在日韓国人老人ホームを作る会」を大阪で発足させたのは八五年二月のこと。
八八年には「社会福祉法人こころの家族」としての認可を受け、翌年十一月に竣工した。九四年にはデイサービスセンターを併設。
さらに九六年には故郷の家を増築して今日にいたっている。
http://www.mindan.org/shinbun/981111/topic/topic_f.htm

反論は?

菅原=在日
事実は変わらんよ
上で朝日ソーラー指摘されてるしな
641名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:33:10.82 ID:HWAQnnxY0
正論、放送局は電気代節約しろ
642名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:33:14.65 ID:hldocewo0
>>634
普通の人間は夜中には寝るもんだがw
夜中に起きて昼間寝てるのか?

>>639
一日中停波で何も問題ない。
643名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:34:13.51 ID:KaXfZBzf0
欲しがりません勝つまでは、の復活
644名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:34:35.53 ID:IxmNERsl0

なんなら日中の午後一時から五時まで停波して頂いたほうが効果があるかと
リアルに思うんだが

645名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:34:37.82 ID:/XKJdL/w0
自分が要らないからって他人にまでそれを押し付けるのは無茶ってもんだ
自分が常に清廉で潔白ってなら話は別だが
646名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:34:50.18 ID:vHGWARfD0
放映を続ける限り俺は見る。
寝てる間もつけてやるぜ
わいるどだろ?
647名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:34:55.27 ID:KE/gIRkx0
朝日ソーラーはよくまあぬけぬけとCM打てるな
648名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:34:56.14 ID:7lq9V2KC0
ピーク時の電力不足が問題なんだから
夜中はいくら使っても関係ない
649名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:35:03.29 ID:Pssar96o0
今週、4日ほど入院したけどTVが無くても困らなかったwww
650名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:35:18.63 ID:yfHgZ0ez0
むしろ日中10時から18時までは民放放送は自粛しろ。
ローカル番組、ドラマの再放送、情報番組(ワイドショー)。
この時間帯なんてくだらん番組のオンパレードだろ。
NHKだけで十分すぎる。
651名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:35:25.28 ID:uPxdpUtZ0
何年も前から少子化対策に週末の22時以降のテレビ放送をやめろと言ってきた漏れは神。
652名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:35:31.67 ID:hldocewo0
>>645
つまり原発が必要な人に不必要だと押し付けるのは間違っているといいたいわけかw
653名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:35:34.69 ID:PbaYEjjw0
>>621
其処で夜間の電気消費量の少ない時を利用して揚水発電をやる
翌日にそれを放電してピークに備えると
こうすればピーク時キャパに合わせた発電量を減らすことができるー>発電所を減らせるー>建設稼働保守費の節約
654名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:35:36.49 ID:8kO0OmZB0
夜中だけか?昼のくだらん番組もやめろ
655名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:36:01.40 ID:tHarUBFn0
>>625
Zシリーズならしょうがないかも。
656名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:36:03.20 ID:zEaVR5sN0
サマータイム導入で12時間ずらせば節電になる
657名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:36:18.18 ID:xGXmEMasO
テレビが言う節電ほど厚顔無恥なものはない。

テレビは好きなだけパンダだけやってろ
政治を語るな
658名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:36:36.39 ID:vTGvZtqKO
民放は昼間一局にしろ!くらい言えよ。
659名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:36:44.00 ID:7yMLyvON0
>>637
ニュースとドラマとスポーツもバカ量産機

要は全部いらん
660名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:36:45.01 ID:uNw0vM7s0
>>655
そっか〜
明日買い替えるわ ありがとう
661名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:36:46.16 ID:HozYbkgF0
勿論、ニコ生の夜中放送も禁止な
662名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:37:21.12 ID:rntfBmY+0
>>648
>ピーク時の電力不足が問題なんだから
>夜中はいくら使っても関係ない

それは間違い、夜中の余剰電力で揚水して
ピーク時に揚水発電しなければ足りない
24時間フル発電なんですよ
663名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:37:45.50 ID:j3WyWxAp0
飛騨に住んで農業やっていたと記憶していたが
山梨に転居したんか
664名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:37:57.14 ID:enHOBl0W0
27時間テレビとか良く節電のご時世にできるもんだよな
665名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:38:02.99 ID:hldocewo0
>>662
それは中電のテストケースかなにかの話か?
666名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:38:12.24 ID:rf1+yveaO
テレビ局大杉なんだよ。
個性ないじゃん。
電波の無駄使いだから廃業すれば?
667名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:38:16.86 ID:gvmZvSMx0
Ν速も馬鹿製造機だろw
668名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:38:24.55 ID:hnBtyjX80
深夜アニメなんてほとんどがくだらないから、やめちゃっていいじゃん。
くだらなくないと多くが認めるならもっと別の時間帯でできるはずだからな。
669名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:38:41.22 ID:iMYuK7na0
でも社会派バラエティとか歴史バラエティとか特番で見ると面白いけどな
覚えやすいし
2ちゃんのコピペで勉強すると思想が偏りそうだしw
670名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:38:46.60 ID:IjKB/h0kO
地デジになってテレビ卒業した者だが無くても別に困らんぞマジでw
671名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:38:47.45 ID:7gcpThnn0
眠れない夜に仁義なき戦い5部作をDVDで見るんだがダメかな?
672名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:39:11.32 ID:uc5Mvp5h0
>>625
調べてみたが、定格消費電力160Wだからまあ熱いだろうな。
昔よりもさらに薄型化してるから表面積狭くなって温度上がるだろうし。

ちなみにパナだと92Wの機種もあるくらいなので結構違う。
↓pdf30ページ参照。
http://www.enecho.meti.go.jp/policy/saveenergy/seinoucatalog_2012summer.pdf

ただ、画質や機能は東芝の方が良いと思う。
自分も東芝 37Z9000使ってる。
673名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:39:17.82 ID:GbLqWD+S0
吉本のゴミ芸人がテレビに出ていると
すぐテレビを消します。
674名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:39:23.04 ID:FeiL4Nj70
夜の電気が余っているというのは、原発が停められなかったときの話だろ。
原発を停めている現在、夜に電気減らしゃ、火力の燃料代が浮くんじゃねえの。
675名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:39:44.46 ID:UI+TLrfN0
広能wwwwwwwwwwおどれぇwwwwwwwwwwwwwwwww
676名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:39:48.65 ID:OcT/qX7R0
エロやその他規制のせいでつまらななくなったろ。
677名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:39:55.40 ID:VA7JjZLh0
>>640
在日韓国人老人ホームを作る会とやらに資金協力したら在日なのか?
菅原が在日とも書いてないし、ソースにも何にもなっとらんね。
↓程度のものないと話にならんわ
http://www.nikaidou.com/wp-content/uploads/2010/08/fukuyama.jpg
678名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:39:56.29 ID:vfWEALIt0
正論だが今は五輪があるから夜中つけて日中消せが正解
679名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:40:57.46 ID:bBnGVHPU0
>>664
しかもその言い訳が、深夜は電気が余ってるから

日本一の馬鹿テレビだよw
680名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:40:58.84 ID:4wbSGcO00

貧困ビジネスで荒稼ぎの吉本興業を潰せ!

681名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:41:20.80 ID:uNw0vM7s0
>>672
やっぱ消費電力だな
画面を小さくするのも節電になるのね ありがとう
682名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:41:21.76 ID:ItIatf620
深夜番組がなくなったら社畜の俺は泣くよ?もう働かないよ?
毎日帰ってきたから笑わせてくれる深夜番組が楽しみなのに
どうしてもテレビ消せって言うなら昼ドラの時間帯だけ放送やめればいいんじゃない
683名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:41:23.04 ID:uc5Mvp5h0
>>660
性能はトップクラスなので勿体無いw
昔の機種から比べりゃ省エネだし。

生産にかかるエネルギーや資源も馬鹿にならんのでそのまま使うべし。

>>671
流石にそりゃ好きにすりゃ良い。
684名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:41:29.73 ID:f+PWnLkM0
>>677
オバカさん
縁もゆかりもない人間が
なぜ民団のイベントに出ているの理由にならんな
ググればわかるが他にもあるぞ

菅原=在日は事実
事実を捻じ曲げるのは良くない
685名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:41:33.43 ID:HAZij07G0
じゃあ手始めにオリンピック中継を止めましょうね>原発批判報道やってるテレビ局all
686名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:41:41.66 ID:M2nTWI/cO
>>1
一番くだらなたいのはゴールデンタイムだと思うけどなあ
687名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:41:48.72 ID:iMYuK7na0
お笑いっつーのは付加価値であって
単なるお笑いはいらないんだよ
歴史や社会の問題をユーモアを交えて見るなら、娯楽と勉強が兼ねれるが
お笑いが目的になると途端に低俗になる
688名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:41:56.54 ID:iSlKTW9M0
文さん 俺はインターネット接続だって繋ぎっぱなしはどうかと
最近思い始めてきた 今月は電気の請求書に目玉が飛び出たぜ
農業やりてーな このクソ狭い室内で 何か育ててみようかな
689名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:42:41.67 ID:kyjXTz8R0
>>5
それは原発を動かしている時の理屈、
現在は、ほぼ火力等で動かしているのだから>>5は間違い。
690名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:42:55.10 ID:G20NmEo20
>>674
つ【夜間と日中の電力消費量】
691名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:43:04.96 ID:hnBtyjX80
>>682
つオンデマンド
692名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:43:42.92 ID:4Na/dw5Y0
>>686
韓流だろ
693名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:43:43.24 ID:PbaYEjjw0
文太よ、いっそテレビを捨てろと言い切ってくれ。
694名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:44:43.60 ID:tq71tSKF0
むしろ昼間が要らない
695名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:44:47.43 ID:4wbSGcO00
この前、菅原文太主演のトラック野郎の特集やってたじゃん
696名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:44:52.68 ID:xQhpdcOw0
http://www.ustream.tv/channel/iwj-tokyo1
中野駅南口〜中野通りLIVE
697名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:45:39.01 ID:VA7JjZLh0
>>684
頭おかしいわおまえ。
北朝鮮の金正日パーティに出た鳩山が在日って言ってるようなレベル。
俺も在日にネガティブな考え持ってるが、おまえみたいな何でも在日認定厨が一番連中を後押ししてるんだよ。
698名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:45:51.28 ID:NWqKnVbg0
お前ら、テレビを窓から投げろじゃけぇのぉ!

・・・とか言えば男らしいのになぁ?文太兄貴
699名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:45:51.50 ID:hldocewo0
>>695
そんな古いコンテンツに頼らないと生きていけない局は情けないわなw
700いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2012/07/28(土) 17:46:03.06 ID:F5LcfkSAP BE:354130728-S★(1728400)
くだらぬ番組で生きている人間もいるのに。
701名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:46:03.99 ID:8Qi3L+cBO
下品な顔のそうか芸人を見かけたらテレビ消します

702名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:46:13.91 ID:jZhPVJa4i
原発再稼動した理由?

やだな〜、職員の雇用を護るためじゃないですか、言わせんな恥ずかしい

ttp://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1273.html
703名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:46:19.29 ID:bBnGVHPU0
>>690
どれだけ昼夜に差があっても原子力でやって来た分の深夜電力は簡単にはまかなえない
火力を使わなきゃ無理
よって無駄遣い
704名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:46:54.78 ID:pioEBL5u0
文太兄い、昼間もくだらぬ番組ばっかしですけぇ、
わしがササラモサラにしちゃりますわい、のぅ?
705名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:47:07.01 ID:f+PWnLkM0
>>697
菅原文太は父親が在日だと発言している

これにも載っている
参考:東洋経済日報社資料 、「在日韓国人の底力」(植田 剛彦著)

なぜ在日認定されるとそんなに困るんですか?
親父が認めてるんですよ

頭おかしいのはお前
祖国に帰れ
706名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:47:08.26 ID:nw7iwOnA0
>>653
それができれば、苦労はないんだろうけどね
揚水発電は電力垂れ流しの原子力発電所や水力発電所に、「隣接」して建設されている
それが全てだよ
707名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:47:15.17 ID:IS4g4u5n0
深夜番組云々の前にまずパチンコ廃止が先だろ
708名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:47:42.27 ID:5zUbdWKt0

 10万人『 GLAY EXPO 2004 』 VS 自称17万人『さようなら原発10万人集会』
 http://dl3.getuploader.com/g/10|netami/614/GLAYLive_SakamotoDemo.jpg

 反原発デモ主な参加団体一覧

  ★日大全共闘              ★部落解放同盟全国連合会
  ★北海道高教組            ★関西合同労組                    
  ★三里塚現地闘争本部        ★アジア共同行動日本連絡会議
  ★戦争を許さない市民の会      ★労組交流センター
  ★JR貨物労組              ★女性会議ヒロシマ
  ★広島県教職員組合          ★全学連
  ★全学労連               ★法政大学文化連盟
  ★東京公務公共一般.         ★9条改憲阻止の会 
  ★福島県教職員組合.         ★三里塚芝山連合空港反対同盟
  ★東京西部ユニオン.         ★日本ジャーナリスト会議
  ★マスコミ関連九条の会連絡会..  ★日本マスコミ文化情報労組会議
  ★JR総連…枝野幸男         ★革マル派…枝野幸男
  ★中核派…山本太郎,坂本龍一.   ★原水爆禁止日本国民会議…坂本龍一 
  ★ソフトバンク…坂本龍一      ★ソフトバンク労組  
  ★反原発自治体議員・市民連盟.   ★東京東部労組   
  ★素人の乱               ★教職員組合
  ★動労千葉               ★日本共産党
  ★社民党                 ★緑の党
  ★全労連                 ★全労連女性部





.
709名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:47:53.88 ID:0/kwI9qi0
電気が余ってる夜中に放送すべきだろ
昼間は停波
710名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:48:02.58 ID:hldocewo0
>>697
文太が在日かどうかはどちらでも良い。在日でも結構じゃないかw
むしろID:f+PWnLkM0が在日に思えるんだよな。

どうでもいいことにしつこく拘って発言骨子を無視して印象操作だけで叩く手法がなw
711名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:48:12.53 ID:N7X1+xtRO
文太さんは、養子を二人引き取って育ててる立派な人。

役者としても個性があっていい役者。人気もあったし。

若い人は知らないんだろうな。
712 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/07/28(土) 17:48:19.30 ID:8+k1E+9wO
民法は24時間輪番停局で
犬HKは解体で節電するbear
713名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:48:46.30 ID:hnBtyjX80
古いコンテンツを定期的に流すのは大切なことなんだよ。
まあそれが分からんのが多い、つまりものづくりの基本を理解してないのが
増えてしまったことも日本のコンテンツが海外に出られなくなってる一因なんだが。

溝口や黒澤とは言わないまでも、アニメだって80年代までのは強い。
714名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:48:47.22 ID:Q8kYBju80
くだらぬ反原発デモ中継の時はテレビを消せ
715名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:49:05.07 ID:VqrHRKbkO
朝昼夕に集中利用するのが問題なんであって深夜は電気使えば良いんだよ
寧ろ深夜に蓄電するとか出来る様にインフラ整備するべき
下らない地上波ばかりだからテレビは売れば良いけど

取り敢えずNHKの放送枠は減らさせるべきだな
716名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:49:24.24 ID:ppXqEGhX0
>>705
日本の芸能界はほとんど在日朝鮮人か韓国人と白人の混血だろ
日本人の血が少しは入ってるやつもいるだろうが
717名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:49:30.18 ID:VA7JjZLh0
>>705
美空ひばりが在日になってたり、トンデモ本を出してきてバカかおまえw
718名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:50:01.45 ID:f+PWnLkM0
>>710
お前が俺をどう思おうが結構
どうぞ好きなだけ言え、ここで戸籍公開するほどバカじゃないしな

菅原=在日は変わらぬ事実
そこは変わらんよ
719名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:50:03.97 ID:ZP65EgaO0
文太氏がここまでおっしゃってるんだから
凄いことだよ
720名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:51:08.05 ID:/MKF4wq/0
時代はパーシャルだからな
721名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:51:19.95 ID:0/kwI9qi0
一方で原発反対派は電気は原子力だけで作られてないから使ってもいいって言うし。。。
今日みたいな暑い日はガンガンにエアコン効かしてひっくり返ってTVでも見てるんだろうなあ
722名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:52:55.25 ID:AKwatV/i0
もっともだ、で、テレビ局に言ってくれ。

しかし、文太さんも、カネカネカネで煽ってきたメディアのおかげで飯食ってきたんだよな。。。
723名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:53:03.02 ID:FjmHT1gP0
電気不足の問題はピークであって総発電量じゃないんだよね
こういうバカな俳優ごときが知識もないのにほざくのはほんと止めてもらいたい
724名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:53:16.27 ID:f+PWnLkM0
>>717
じゃあ俺以上のソース出してこいよ
朝鮮ヤクザの映画にも一杯でてましたね
検索ワードで菅原 在日でも探してこいよ

煽ってくれるから宣伝になってありがたい
725名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:53:40.93 ID:VA7JjZLh0
>>710
何でも在日認定してるのは、あっちの方の人が多いみたいだよ。
勝手に認定されたイチローとか迷惑被った人も多い。
726名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:54:15.50 ID:Y45SWQCn0
んなこといったら、トラック野郎の放送は無いぞ。
727名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:54:19.65 ID:PbaYEjjw0
>>706
千葉の山間部行くと揚水発電ダムがあるが隣接した発電所はないよ
どっかの余った電気引いて揚水してる
728名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:54:49.45 ID:0+cQADfH0
読まずにレス
やめるべきは昼だろ
729名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:55:22.18 ID:+bMteX1C0
まったくその通りでございます。
730名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:55:26.72 ID:f+PWnLkM0
>>725
イチローは日本人
香川も日本人
中田も日本人

菅原は在日
マルチ山岡も在日
池田大作も在日

だと思ってるよ在日さん
731名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:55:29.91 ID:AKwatV/i0
>>713
コンテンツ作りを目指す人たちが手軽に視聴しやすい環境を作るのは悪いことではないが、
テレビ電波に乗せる必要は別にない。
732名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:55:49.33 ID:VA7JjZLh0
>朝鮮ヤクザの映画にも一杯でてましたね
これが在日の理由?
バカらしくなってきたw
733名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:55:58.23 ID:nw7iwOnA0
>>703
電気代が高いと発電所が必要は、この際は無関係
お前たちが電気を使うから、電気代が高くつくのだ〜という意見は、
消費活動の観点で不味いのだけど
そう難しい話でもなく、それはただの我侭ではないか?
734名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:56:18.36 ID:k19HIO5q0
逆に、TVの放送は深夜だけにしろよ。
よほど節電につながる
735名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:56:19.19 ID:VdXcI7LS0
>>1
TVコマーシャルでさんざん金・金・金稼いだ奴が言うか?
736名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:56:22.39 ID:HyP4IblF0
夜中は電気があまっています。“節電”しても屁のツッパリにもなりません。若いときに散々くだらないヤクザ映画
に出ていたくせに、したり顔して言いたいことを言うんじゃない!
737名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:56:52.81 ID:Rbc3uC06P
昼間のテレビを放送しないほうがいいんだが
738名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:56:59.19 ID:PT+7cJzs0
>>701
なんかどこ回しても出てそうなw
739名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:57:00.95 ID:b5+EMOC50
最新の火力発電所は『コンバインドサイクル』(ガスタービンと蒸気タービンを併用したタイプ)の効率を一段と追求すべく、
1500度もの高温で稼働するようになっているという。このくらいの温度になると、簡単に冷やすことなど出来ない。
つまり常時稼働させておかなければならないのだった。
何のことはない。原子力発電だけでなく、火力発電の電力も深夜に余るワケ。
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2010/12/post-b4e8.html

740名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:57:23.24 ID:7yMLyvON0
テレビは24時間365日やめるべき
レジャー施設も同様
これで電力余裕だろ
741名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:57:23.56 ID:K93HuslQ0
朝昼晩計3時間だけでいいのにな。
742名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:57:24.56 ID:Tw4vQaaa0
正論だ
743名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:57:35.48 ID:6TTUZSA+0
昼も夜もテレビやめたらいいだろ
744名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:57:51.74 ID:f+PWnLkM0
>>732
上にもうソースだしてるだろ
あとは菅原 在日
で思う存分調べてくれ
反論するソースがあれば認めるので、頼む出してくれ!
流石に迷惑だろうからやめとくけど、ソースは見る
745名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:58:04.70 ID:uc5Mvp5h0
>>739
全部が全部コンバインドサイクルになってないし。
746名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:58:15.89 ID:MQnmLAWZ0
そうだそうだ

くだらねえ玉蹴りなんかやめちまえ
747名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:58:22.85 ID:yQ00r1LXO
サカズキ元帥が怒ったぁ!(^ω^)
748名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:58:43.01 ID:4d8aB/nA0
少なくともちゃらいデモやってる連中よりは具体性がある分マシ
749名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:58:45.45 ID:GvO4Xu8yO
いや節電すべきだよ。
750名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:58:51.73 ID:ZazOYTfZ0
そうですね
さっそく消しました
751名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:58:55.14 ID:PbaYEjjw0
>>739
ほうほう
ますます揚水発電ダム増やさないとね
752名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:59:43.92 ID:cOu3b5vA0
深夜よりも昼間の放送を止めろ

くだらないドラマや偏向報道しかやってない無駄な時間帯
放送業界は協力しろ
753名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:59:44.48 ID:ax9S2KPE0
>>1
その通りだけどな。
坂本教授と同じく芸能人を辞める気かw
754名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:00:06.21 ID:WYckAGlY0
まだ抗い続けてるのか、平沼銑次
755名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:00:28.34 ID:ghXBHh10O
朝にニュースと天気予報だけで良い。
756名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:00:35.43 ID:8JfbGyVx0
まあ、昼の下らない番組は、休止してもいいだろ。
757名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:00:37.97 ID:bO7iKExd0
よくわかんないけど昼2時〜3時放送停止してみたら
会社はなにも起きないし主婦ばーさんじーさんはテレビ消して買い物に、この時間は地元商店街にぜひ
発電所はピーク除けられて一安心 問題は、えーと
758名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:01:13.13 ID:SOz0z4yR0
まあ、言う通り。8はマジで見ない。
759名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:01:12.94 ID:CFXdjvKQ0
ところが下らないのは夜中の番組ばかりじゃないんだなw
760名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:01:49.32 ID:FeiL4Nj70
>>757
14時から17時までは停めていいんじゃね。
761名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:01:58.69 ID:hnBtyjX80
>>731
地上波なりBSなりで普通の人が見られるのは重要なんだよ。
それをネタにみなが会話ができるから。
何度も放送されていないと共通の話題にできない。
最たる例はジブリ作品。中には見てない人がいたとしても、一般に話題にできるだろ。

逆に世界で有名な映画でも日本では知名度がいま一つだと話題にできない場合もある。
名作は共通認識のためにも普通の人向けに流す意味はあるんだよ。
762名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:02:15.86 ID:ATW7c6Wd0
そもそもテレビ観てませんw
763名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:03:11.07 ID:bO7iKExd0
>>739 水力蓄電所ってできないのかな
764名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:03:41.56 ID:KaXfZBzf0
今回のオリンピックは思い切って中継を自粛したらよかったのに。

拝金IOCの奴ら超焦るはずよ。
765名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:03:46.90 ID:pB90ak8P0
文太最強伝説wwwww
766名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:04:20.95 ID:PbaYEjjw0
>>753
電気のお陰でおまんま食えていて
たかが電気とは言わず、大切に使おうという文太さんは立派だと思います
最低な屑の坂本に並ぶ人などそうそういません
767名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:04:24.14 ID:Cdol7J570
>くだらない番組のときはテレビを消す
つまり一日中テレビを見るなと言うことですね
768名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:04:29.30 ID:VA7JjZLh0
>>730
確かに在日も多いけど、井川遙ですら正確なソースないのが実態。
俺も前は君みたいに、ネットを鵜呑みにして西城秀樹とかいろいろ在日とか思ってたからね。
ひとつ、指摘しておくが国会議員や代議士には日本に帰化してないとなれないから。
さっきだした官報のソースは、現代議士のものだよ。
恐らく元在日も在日っていう括りで言ってるんだろうが。
一応文太については、俺も詳しく調べてみるが。
リーブ社長が韓国人ソースも貼っとくよ。(あの顔が見れた)
ttp://web.archive.org/web/20030523141417/http://www.onekoreanews.net/20030226/keizai20030226002.htm
769名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:04:49.95 ID:M6C8ddM/0
夜中にかぎって食べ物番組多いよな
嫌がらせに近いわ
770名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:04:51.33 ID:Fehc0L/e0
午後1時〜午後4時はNHKの国会中継だけで良いと思う。
771名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:04:57.63 ID:EbQz+hQbO
>>713
うそこけ、軽く皆殺しに出来るほど弱かったやんけ
772名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:05:24.08 ID:WQ35e0Ub0
そもそもニュース番組でさえ節電訴えるのは筋違いだしな

テメーらの放送をまずやめろって話だ
773名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:05:28.57 ID:G+eNNM8p0
そうだ、くだらない24時間と27時間TVを止めろ!
774名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:05:30.49 ID:F65vk9Gz0
>>1
電気は貯めておく事出来ないから夜中節電してもほとんど意味無いんだけど
775名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:06:14.91 ID:5sWOvtDP0

テレビをつければ「あれを買え、これを買え」と欲望を煽り、誰も彼もがカネカネと言っている。
資本主義というのは、まあ、そういうシステムでしょうが、その中で、もう、日本は壊れ始めている。
溶け始めている。メルトダウンといってもいいのかもしれない。
だから、ここで、「皆でちょっと、我慢する」ということをすればいいと思う。

菅原文太は別に嫌いではないけど、コレはどうかと思うよ
何を我慢すんの?経済活動我慢するの?w
776名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:07:01.64 ID:rsbGTG370
火力でガンガン発電すればいいだけで
反原発、脱原発だからといって
ひもじい思いを自ら進んですろことはないんですよ
もったいない精神は理解できますけど
やり過ぎは良くないですよ
777名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:07:02.12 ID:tQTNHrx10
現在、日本にいくつ原発が有れば全国の電気を賄えるのか?原子力発電以外の発電も含めて。誰かわかる?
778名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:07:28.86 ID:Oz9PvhHc0
早稲田大学第二法学部のレベルってどんなもの?
779名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:07:55.20 ID:yQtTWOBQO
節電訴えるニュース野郎が
『夜更かししてオリンピック見ましょう』
訳わからん
780名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:08:08.35 ID:0/kwI9qi0
>>774
電気はなかなか貯めておくことできない
80近い爺さんも知識を蓄積させることもできない
781名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:08:48.01 ID:PbaYEjjw0
>>773
むしろ24時間停波とかやってみてはどうだろうかね
782名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:08:48.03 ID:5sWOvtDP0
経済より命とか行ってる奴って、命は助けてやるから資産全てよこせ
って言われたらどうするん?
783名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:09:07.45 ID:vxAEnxvm0
夜中普通に寝てるし見ないけどな
だから深夜番組、何やってるかなんて知らない
この人は、くだらない番組だと知ってるのは見てるからなのか?
784名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:09:32.89 ID:znuNBjon0
昼夜公民問わず、日本のテレビに見る価値はない。
エネルギーのムダ使いの極致。
即刻廃止しろ。
785名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:09:45.28 ID:WQ35e0Ub0
>>774
CO2汚染は無視かよ

節電はもともと二酸化炭素を減らすためだったわけだが

電気を使うだけで汚染は広がるんだ
786名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:10:11.86 ID:iSlKTW9M0
>>775
翻訳するとさ、日本の狭い国土でチェルノブイリが何発も起きたらたまらない
あんまり欲張るな あと、昼間テレビ見るなっていうのは 大半が主婦相手だから
フェミの代表者の方から伝えてくれってことさ
787名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:10:13.68 ID:iZyOhN4N0
電気を消費するのはテレビだけだと思い始めたのか
悲しい晩年をお過ごしのようで
788名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:10:33.92 ID:ps3M0GII0
通販と寒流ばかりのBSは全部放送停止にすればいい
789名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:11:04.06 ID:zWeF5H97O
昼とか流さなくて良いだろ
昼ドラとか見ないし
790名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:11:36.93 ID:0/kwI9qi0
>>785
最強のエコは人間の数を破壊的に減らすことである
今やってるのはエコごっこ
791名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:12:27.83 ID:znuNBjon0
>>777
ゼロ

原発など無くても賄える。

電気が足りないやら原発は安いとか、全部ウソだから。
確認できないことは何言っても大丈夫だとあいつら思ってる。
792名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:13:20.50 ID:PbaYEjjw0
>>785
原発増設前提の鳩山イニシアチブはどうなったんですかね。
京都議定書とか。二酸化炭素取引とか。最近全然聞こえてこないんですけど。
793名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:13:21.32 ID:hldocewo0
>>790
問題はどうやって減らすかなのだが
794名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:14:25.97 ID:5sWOvtDP0
俺は金はもう稼いだし不自由してないし、老い先短いから、商売しなくてもいいから命のほう取るわ。
みんなもそうしろよ。
ってか
795名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:14:34.18 ID:9CTrxtP40
なんか最後だけLEDとか、それまでと毛色が違ってて笑っちゃった
796名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:15:03.21 ID:vFoCVxit0
しかし、言われるまでもなく、テレビは停波していいと思う。
テレビ受像機だけでなく、番組制作・送信にもものすごい電力が使われてる。
節電・省エネを言うならまずテレビ放送を、緊急放送を除いて、ニュースと
天気予報のみにすべきだな。
797名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:15:21.82 ID:RIyCAlkl0
弾はまだ残っとるがよ
798名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:16:34.93 ID:5sWOvtDP0
まあ農家の人間もただの商売人なんだけどなwwwwwwwww
799 ◆UMAAgzjryk :2012/07/28(土) 18:16:36.00 ID:f4vQlpjY0
TV消すのが一番だよね・・・
800名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:16:53.16 ID:F/Ur87QO0
TVを捨てよ
引き篭もろう
801名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:17:00.02 ID:fHbx0lxV0
21時〜23時だけでいいやテレビ
802名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:17:43.00 ID:Fehc0L/e0
ネットやってる電力も結構なものだと思うけど、どうなのよ?
お前らが全員2chやめれば?
803名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:17:43.91 ID:BOUVEZYZ0
電気は蓄電できないから電力消費の減る夜間に電気を使わなかったら
その分昼間に電力を回せるなんてことはなかったはず

だからテレビの深夜停波は省エネという意味ではムダ、
やるなら日中の停波か輸番放送をさせるべき
804名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:18:18.20 ID:KaXfZBzf0
>>790
じゃあ、まず君からry
805名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:19:06.09 ID:W+534lUF0
>>796
ビッカビカに暑い照明を当てて、キンキンに冷房入れたスタジオで、
「いやー暑いですねぇ!」とかもうねw
806名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:19:19.06 ID:aH1INnDz0
昼10時〜4時位までのテレビを辞めればいいんじゃね?
807名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:19:41.66 ID:RSlUNRA+O
ぶっちゃけ夜より昼の電気の消費量が問題なんだがな
808名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:19:50.19 ID:rD1pB6920
俺は薩長の奴らとは関わりたくねえんだ!
なして放っておいてくれねえ
809名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:20:05.84 ID:0MB9GiMz0
昔は地方局なんかは朝と夕方〜夜だけの放送だったような気がするな。
810名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:20:08.01 ID:QQF3f/0F0
夜中は意味がない
むしろTVの電気はタイマーで夜中に充電するような仕掛けにするとか
811名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:20:10.71 ID:uFjH2u0v0
かつてのオイルショック時は
深夜0時あたりでどの局もとっとと停波してたけど
なんで今は電力が不足だ不足だ言いながら
テレビ局はそういう努力をせんの?
812名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:20:22.94 ID:ax9S2KPE0
>>768
井川遙は明確にソースはありますよ。
813名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:20:47.44 ID:Joj9/WDD0
昼間のほうが圧倒的に下らん番組多いですが
814名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:20:48.08 ID:Qu9WSJSM0
文ちゃん夜中のテレビ番組は原発とは関係ないぜよ・・・。
815名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:21:21.48 ID:ef7gUFgR0
親分かっこいい
816名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:21:40.06 ID:KTMuQd6m0
吉本のいつまでも売れない芸人はだまっとれ!!
817名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:21:40.93 ID:AeXwkvhA0
>>360
それは、若尾文子
818名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:22:32.44 ID:RthwfAno0
その我慢で節電して熱中症でガンガン人倒れて死人もちらほらしてんだけど......
819名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:22:41.41 ID:WQ35e0Ub0
>>792
まったく聞かなくなったわ
なんせ環境団体とか原発やめろとか騒いでるが
CO2のことなど頭に入ってないようです
アレだけ騒いでたのにww

あと京都議定書は今年までの時限で
来年からのは今国際的に話し合われてるよう
アメリカも議論の場に戻ってきたようだ
820名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:22:46.75 ID:fUy7bTru0
テレビ局自体を完全廃止でもいいんじゃね?

どうせ番組制作は下請けのプロダクションなんだから、番組単位で直接ネット配信でも
全然問題ないだろ。その方が、現場の人間の給料が上がるじゃん。
821名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:23:06.73 ID:TzLvGolBO
昼間は再放送ばかりだしなあ
放送停止していいよ
夕方から再開で何が問題あるの?
822名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:23:22.91 ID:Qu9WSJSM0
>>809
それ闇市が広がる戦後間もない時の話でしょ。

>>811
それは君が問題の本質を理解できてないから、そんな疑問が出て来る。
823名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:23:26.26 ID:JT15+0cC0
昼間に停波すりゃいいじゃん
824名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:23:55.02 ID:9scMjz780
極道映画で社会若者に大変な悪影響を与えた君が何を言ってる
825名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:24:08.46 ID:mzhlSUYa0
ほんとに蓄電ってできないもんなのかな。
使われなかった夜中の電気は回りまわってどこに行っちゃうの?
826名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:24:35.42 ID:PbaYEjjw0
>>811
電気は足りてるから
燃料も多少高めだけど充分に買えてるから
石油ショックの時は燃料を充分に買えなかったのよ(高価で品不足で)
827名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:24:48.89 ID:GfS5s1r30
むしろ昼間とゴールデンのほうが下らない番組ばかり
828名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:24:49.15 ID:5LC7ySLP0
>>334
あれ、いい役だったよな
829名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:24:53.01 ID:5C4E+lbU0
このひと大の野球ファンなんだよな
こういう人にかぎって昼間の高校野球は電気たりない昼間開催やめて夕方にするとかいうと反対したり
プロ野球のナイターの照明落とすのも反対するんだろうな
830名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:25:08.40 ID:Qtfp5f2T0
むしろ深夜の方が意味のある番組が多い気がする。
昨夜の朝生も面白かった。コマ大も深夜だしバラエティも深夜の方が面白い。
一番ムダっていうか有害なのは平日の午前中〜夕方だろ。
831名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:25:26.07 ID:F+BSB3w00
昼間だらだらテレビ見てる層はダメだよな
主婦はどうでもいいが老人の娯楽が他にあればいいが
うちのばあちゃんでも昼間はなにも面白いのやってないって言うからな
832出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/07/28(土) 18:25:32.40 ID:GzCss0rd0

U ・ω・)  電通と吉本を潰さねば日本のテレビに未来はない
833名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:25:36.87 ID:CgD+aqYy0
どこの局も同じだし報道番組は一社でいいよな
834名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:25:46.29 ID:Jjj86pzH0
在日がなに言っても説得力ないわ
835名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:25:55.73 ID:JmNlkshZ0
文太兄ぃ
836名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:26:01.22 ID:2rQUpEow0
消費電力200Wを超えるテレビは室外排気を義務付けたほうがよほど節電になる。
室内に200W分の排熱を垂れ流されたら、それを室外に逃すのにエアコンで200W以上の電力がかかる。
おテレビ様に400Wも使うとか馬鹿の極みとしか言いようがない。

省エネの一番の敵はテレビだってそろそろテレビ局もキャンペーンを張ってはいかがか?
エアコン28度設定より桁違いに節電になるよ。
837名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:26:04.44 ID:TSaDlOCs0
深夜は電力に余力があるからいいんだよな
むしろ日中の一般企業が営業してる時間、エアコンとかどうしても使うだろ
そんな時間にどーでもいい番組を垂れ流してる方こそ害悪
電力ピーク時には停波しろ、業界の人間以外誰も困らん
838名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:26:05.88 ID:RthwfAno0
>>820
午前10時から3時ころまでテレビは強制停波でいいと思う。
どうせ見てるのは暇な主婦くらいだし。
839名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:26:11.03 ID:rSNL4EeD0
夜中のテレビって通販ばっかじゃねw
840名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:26:17.41 ID:xsj9uMbC0
それは局に言えよ耄碌爺い
841名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:26:20.88 ID:T/DDY7zR0
誠意って、何かね?
842名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:26:34.04 ID:fPZdm1+n0
てめえの出てる映画だったら即きるよ
843名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:26:42.65 ID:fHbx0lxV0
>>834
在日専用の老人ホームつくったりかなり差別的な人だよね
844名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:27:15.78 ID:PbeS1jyo0
>>1
>震災後は積極的に支援活動を行なってきた

これ初めて聞いたのだがw


>3年前から山梨県で農業を営む菅原氏

現地から逃げ出してきたのかよw
845名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:27:30.58 ID:580BVG590
深夜でなくても お笑いの出てくるくだらん番組ばかりだよ
846名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:27:37.75 ID:iSlKTW9M0
蓄電は可能だよ できないなら何で充電池があるんだww
ほんとに 夜でも昼でも 要らない番組リストラしまくって
食い詰めるべき輩がきちんと食い詰めたら ちょっとは再生するよ日本
847名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:27:43.74 ID:3A6AL94C0
むしろ深夜〜夜中の番組の方がマシだろw

どうでもいいのは昼から夕方とゴールデンのバラエティ
848名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:27:46.95 ID:mnJWkxYiO
どこも糞みたいな番組ばかり一日中垂れ流してるのにテレビ局多すぎだろ
節電のために統廃合すべき
849名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:27:50.82 ID:F+BSB3w00
>>820
老人や集団生活の為に報道用の一局あればいいと思う
インターネットは姿勢も疲れるし
逆にバラエティみたいなのはネットでやりゃ充分だろ
850名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:27:57.59 ID:kyjXTz8R0
>>708
座席数だけの人数と、
人が出たり入ったりする集会では
算出方法を同じように比較するのは間違いですね。
851名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:28:02.77 ID:by86V+GT0
誰か強いリーダーが現れてなんとかしてくれないかな・・って?w
日本でデモしてるやつってどいつもこいつも肝心な部分が他人任せで決して自分でなんとかしようとしないなw
何が本当に良いのか考える事すら他人任せでギャーギャー騒ぐだけのやつらが多すぎる
まぁ自分にはカリスマ性が無いから無理だと思うのはまだともかく
何が良いのかくらい調べて自分自身がちゃんと納得出来る理由を見つけた上で行動してほしいもんだね
852名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:28:16.75 ID:0rcwrGec0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

何の意味もないじゃん

昔から 人口の1%は 労組左翼じゃん!

こいつら

50年前から 何も変わってねえじゃん!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
853名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:28:40.36 ID:RI2w9bnF0
トラック野郎の再放送はやめろということですね
854名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:28:56.75 ID:F+BSB3w00
>>843
それはむしろいいことだろ
別にした方がいい
855名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:29:20.15 ID:MPkRXxgJ0
この人の出演番組はくだらないからテレビ消した方がいいな
856名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:29:43.87 ID:jJZA/eU80
在日にこんなの言われるなんて屈辱だろお前ら笑
857名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:29:54.97 ID:jZhPVJa4i
>>790
心配しなくても日本の人口は減るだろうね、大多数がテレビしか観てない情弱だから

ttp://www.maff.go.jp/j/export/e_shoumei/shoumei.html

東北関東で生産された食べ物は、世界中から輸入禁止食らってる現実
858名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:30:23.06 ID:+3fv9EZD0
深夜にテレビ観てるのってアニオタくらいなんじゃねーのw
859名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:30:37.16 ID:HqyTYcRuO
夜中の番組は不要だが
脱原発を言ってるのが、自分が若い頃、恩恵に預かったものを
若者には捨てろ、って言う話なのがどうにもね。
860名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:31:33.25 ID:SASiKxdwO
>>819
つ石炭ガス化コンバインド。

CO2は地中に封じ込め、環境中排出ゼロ。
コンバインドだから石炭ながら発電量は石油に匹敵。
861名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:31:41.93 ID:PbaYEjjw0
>>825
変電所などで抵抗器噛ませて熱エネルギーに変換して放熱
そうしないと発電機に戻って来て発電機が壊れる
水を電気分解して水素作って、それを燃料にするか
いまんとこ蓄電は揚水発電ダムくらいなんだねえ
862名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:32:17.08 ID:i+YY64vR0
深夜帯の番組の方がスポンサーのしがらみとか無くて面白いの多いよな
アニメはごみ溜めだけど
863名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:32:28.68 ID:4/v161jZ0
11時j以降の放送電波を止めればいいだろ
オイルショックのときにやっただろ
864名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:32:41.53 ID:FHwfkgXS0
そがあな考え方しとったら、隙ができるど
865名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:34:22.36 ID:g4EDKnuWP
菅原文太 氏 所 有 と 同 型
カ メ ラ で 撮 影 さ れ た 動 画
http://www.youtube.com/watch?rx=ey65rh5w4yhbsw&v=1BvDVO4OE_E
http://www.youtube.com/watch?rx=ey65rh5w4yhbsw&v=AGA_8_6OUGo
866名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:34:24.64 ID:JT15+0cC0
>>825
> ほんとに蓄電ってできないもんなのかな。
容量おっきいのは現在の技術じゃ無理

> 使われなかった夜中の電気は回りまわってどこに行っちゃうの?
発電しない、つか発電止める
火力は基本まわしっぱ火落せないんで水力発電で調整
867名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:34:27.86 ID:SkaOD8IL0
デコトラの電飾はw
868名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:34:43.19 ID:2LpSm62N0
>>89
お前が死ねやコラぁ
869名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:34:45.36 ID:yuf4UVuE0
くだらない番組を探すより
くだらなくない番組を探す方が簡単だな
両手で足りるだろ
870名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:34:52.07 ID:bHyQdZ6I0
夜中より昼間の韓流ドラマとかワイドショーやってる時間に消したほうがいいんだよおじいちゃん(^^
871名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:35:16.69 ID:hU6q7t+M0
良いこと言っているのにショッキングな部分だけ抜き出してスレタイへ
スレタイだけ見て「ふーん、そうか」と終わらす人も多いというのに
マスゴミの偏向報道とやってることは同じ
やはり記者は全部同じか
872名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:35:31.95 ID:6BTQoz/x0
>>850

 10万人『 GLAY EXPO 2004 』 VS 自称17万人『さようなら原発10万人集会』
 http://dl3.getuploader.com/g/10|netami/614/GLAYLive_SakamotoDemo.jpg


代々木公園のデモは主催者発表17万人、
警察非公式発表人数(デモ主催関係者が警察から伝聞したと主張する数値)が7万人。

公園面積は球技場/道路/花壇全てで54ヘクタールだから、
一人あたりの占有面積は17万人の場合0.3平方メートル。
7万人の場合0.73平方メートル。
デモ主催者の言う通りだとかなりの密度になる。

17万人を5列でデモ行進すると、間隔が1メートル
として全長34km。7万人なら全長14km。
873名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:35:40.48 ID:yt2PbGQ10
民放放送局が、東電の大口需要者電力の7%も使っている。
地上波テレビ局の消費電力は、ざっくり75万キロワット。
計295万キロワット。

福島第一原発1号機の出力が46万キロワット、2〜4号機の出力が78・4万キロワットなので、
旧式の原発4基分。
福島第一原発1〜4号機フル稼働時の電力を使って、テレビはこう言った。


「節電をしましょう」

874名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:35:47.12 ID:Yq5buThx0
深夜アニメだけやっとけばいいよ。他の芸のないゴミみたいな自称芸人が
出てる番組なんかマジで見ないんだけど。
だから放送時間は23時〜28時くらいでいい。後はやるな電気の無駄だカス
875名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:35:53.64 ID:JC0vbtsI0
>>774
使用量が減れば、出力も下げられて燃料費節約になるな。
原発は出力を下げられんから、原発が再稼働すれば意味は無くなるが。

まあ、原発再稼働の方が圧倒的に暮らしやすいのは確かだがな。
876名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:35:54.59 ID:slx3J7lo0
10,000,000人のアホがいてもこれは、正論  豆知識  終了
877名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:35:58.70 ID:Jjj86pzH0
自己満足の薄っぺらいボランティアやる前に映画の一本でも撮って被災地の爺婆に見せりゃいいのに
878名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:36:21.85 ID:JuK1yrzm0
止めるのは電力ピークだから、夏なら昼間、冬ならゴールデンタイム
どんどん止めるべき
879名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:36:25.14 ID:4/v161jZ0
テレビを買うな仮設住宅のテレビを取り上げろ
そういう事だな
880名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:36:34.12 ID:miGe7Yn3O
牛の糞にも段々があるんでぇ〜。
881名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:37:09.72 ID:S08BUJeFO
LEDのステマだな
882名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:37:14.91 ID:MnUuwc1F0
>>830
今の深夜のバラエティってつまらないモノしかないよ。
もっとも、深夜に限らずだけど。
883名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:37:19.74 ID:8/B6UFtz0
>>17
この前も無職の息子がチャンネル争いで親父殺したばかりだろ
884名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:37:22.62 ID:HQjm6O330
よくなろうとしないでただ止めればいいってのは本末転倒だよ
社会インフラが国民に最大限に普及されてその効用をもたらすことが国の仕事なのに
国の健全な発展を願う国民の期待に応えるつもりがないことを正当化するのはよくないよ
885名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:37:51.06 ID:jPy8WhmI0
>>836
おお ケータイにカメラつけた日本の家電メーカならエアコンにテレビをつけられるはずだ
886名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:38:26.08 ID:3ywKk97TO
テレビは朝6時〜12時、夜6時〜12時の12時間だけで十分だろ
887名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:38:26.53 ID:JT15+0cC0
>>875
> 使用量が減れば、出力も下げられて燃料費節約になるな。

何の燃料?
888名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:38:45.01 ID:JC0vbtsI0
>>879
いや、TVは普及させたいだろうし買って貰いたいだろうと思うよ。

ただ、「使っちゃ駄目!」と主張する連中も居ると言うだけで。
889名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:38:53.80 ID:pgeIkz1tP
部屋がせまいせいも有るけどラジオとPC+ネットだけ。全く不便は無い。
890名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:39:54.02 ID:129C1akV0
NHKの再放送、街歩き、名曲アルバム、SL動画垂れ流しとかは
眠れないときや夜ふと目が覚めてしまったとき癒される

通販番組ってどうにかならないんだろうか
891名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:40:06.22 ID:SkaOD8IL0
「関電VS反体制デモ 大飯死闘篇」

福井東映にて近日公開
892名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:40:11.10 ID:mPrSQDRY0
あんな番組でも延々と見ている奴居るんだよな orz 一億総白痴の原因だったとも知らずに・・・
893名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:40:20.12 ID:Hl7F7h4MO
え?文太さん
テレビ捨てろってこと?
894名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:41:00.47 ID:5QRlg57c0
>>5
余ってるのは、原発が出力調整できないからだよ。
火力水力は発電量をしぼれるから、夜中に無駄に発電する必要が無い。
その資源を翌日の発電に回すのが省エネってもんだ。
895名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:41:45.60 ID:JC0vbtsI0
>>887
火力。

具体的にはガスが主だな。
使いすぎて臨時の買い上げとなると、相当にボラれるらしい。

夜間の電気の使いすぎは、電気代の値上げを呼ぶことになる。

まあ、原発再稼働の方が良いな。
896名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:41:54.95 ID:rvIvPNHv0
「節電 節電」の大合唱をしながら
自分たちは一切、節電をしないTV業界w
897名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:41:56.34 ID:mQnTt34z0
くだらない番組の時はテレビを消さず、
DVDレコーダーの電源を入れて映画やドラマを見てます(キリッ
898名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:41:56.77 ID:wBxzdqbb0
日本もこんなふうに公安の車両をひっくり返すようなデモしないと駄目だと思う。
日本は律儀で民度が低い事はしないとかは結局向こうにとって扱い易くするための市民への刷り込み。そんな低姿勢でやっている場合ではない。

http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/120728/chn12072809510001-s.htm
899名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:42:22.46 ID:fUy7bTru0
>>838
テレビ局って、そういう無駄な時間帯の広告収入で生きながらえているわけだから、
完全に廃止しちゃうのが一番だと思う。エネルギー消費やエコの面でも。

寄生虫同然のキー局社員ではなく、本当の制作者が正当な報酬を受けとる仕組
みを作らないと、くだらない埋め草みたいな番組だらけになるよ。
900名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:42:48.22 ID:oPk9ivtl0
TV付けて良い理由が全て否定された。
901名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:43:03.36 ID:F/jaYEI40
テレビ局が1つ潰れればそれだけで良い削減になるよ
902名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:43:15.67 ID:JT15+0cC0
>>895
夜間の発電量減らしは水力っすよ
903名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:43:27.86 ID:PbaYEjjw0
現状水力発電の出力調整と揚水発電で収めて
無駄に捨てている深夜電気はないんだろうか。あるとすればもったいないな。
904名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:43:59.45 ID:TW+1WqvOP
昼間も放送やめたらどうかな。夜も朝もいらないな。
905名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:44:14.89 ID:hxkOELWE0
省エネのためにテレビ局、新聞社をそれぞれ2社ほど減らせばいいと思う。
906名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:44:16.33 ID:siUORwMR0
まるで昼間の番組が有益みたいな意見だな
テレビなんて全部止めてしまえくらい言えよ
907名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:44:26.52 ID:GE6ruBtf0
オイルショックのときは午後11時くらいで放送終了してなかったっけ?
908名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:44:29.03 ID:dHMauGTYO
昼間も止めていいよ
909名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:44:54.77 ID:j/3S0j6q0
在京キー局だと大体終夜放送だけど
田舎の民放は深夜1時過ぎればテレビショッピングを流して終了だねw
910名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:45:11.95 ID:5sWOvtDP0
まあテレビ停波よりPC停止のほうがよっぽど効果あるだろうな
一定時間起動できないようにBIOSレベルでプログラム忍ばせとけ。
911名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:45:42.32 ID:aDkaS3qD0
俺の高校の大先輩だぞ!てめえら口の利き方に気をつけろや
912:2012/07/28(土) 18:46:27.57 ID:kvbzAOa60
どうするよ、太陽を盗んだ男の主人公みたいなやつが、
震災のどさくさで、プルトニウム盗み出して、いま頃原爆完成させてたら
913名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:46:27.94 ID:siUORwMR0
部屋にこもってるニートが一番無駄に電気使ってる
914名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:47:16.06 ID:8vGBvghT0
>>844
ちょっと何言ってるのか分からない。
三年前から山梨で農業やってることが、何の現地から逃げてることになるの?
915名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:47:49.69 ID:VhY4e6ufO
くだらないから消せってんならテレビいらなくね?
くだらなくないのってせいぜいスポーツくらいのもんだろ
916名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:47:53.65 ID:F+BSB3w00
>>911
スガブンの後輩か
オツカレ
917名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:48:16.63 ID:PbaYEjjw0
>>912
ローリングストーンズ来日わくわく
918名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:48:53.49 ID:W+534lUF0
>>912
大変だ!
そろそろ無駄なカーチェイスシーンで時間稼ぎをしないと尺が持たないそ!!


こうですかわかry
919名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:48:55.78 ID:JC0vbtsI0
>>902
水力は、天気予報とにらめっこで決めるんじゃ無いか?

使いやすさでは火力だから、節約して余力を持たせるとしたならそっちだろう。
920名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:48:58.13 ID:JF+J5qiA0
むしろ深夜に見ろwww
昼間は消せだろwww
921名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:49:07.13 ID:Jvqge8BO0
昼間の番組のほうがいらん
922名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:49:34.44 ID:ASHxcSkSO
節電節電というならテレビの深夜番組はなくせ

どうせ誰も見ないし
923名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:50:30.03 ID:piqNMW2WO
>>1
それならテレビを見ない様にしたらいいんじゃないか?
電気代・受信料など払う必要もなくなり、節約・節電にもなる
時間も無駄にしなくていいしな

良い事尽くしじゃないか
924名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:50:33.57 ID:WIM/R7Ab0
そうか。確かにテレビよりパチンコを違法にして全部取り潰す方が全日本的な節電効果が得られるわな
925名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:51:07.27 ID:JF+J5qiA0
いやいやいやwおじいちゃん足りないのは昼
ww
926名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:51:13.71 ID:GsV6n9Bei
太陽を盗んだ男、あの壮絶な刑事役は凄かった。
927名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:51:31.53 ID:ObgMRT7L0
^_^ごもっとも
928名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:51:34.06 ID:qReWmU1t0
足りないのは昼間なんですが?
929名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:51:34.92 ID:mPrSQDRY0
エコ&節電目的なら、昼間を停波すべき。
そもそも、テレビなんて、見たいものが選択できるインタラクティブ時代に入らないと。 そろそろ!
930名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:51:54.88 ID:sU7oJY5Z0
>>5
原子力も負荷追従にすりゃいいんだけどね。

電力はさておき、テレビ局的には夜中の下らん番組編成に使うリソースってどうなんだろうね?
931名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:52:19.44 ID:oR3f6/lO0
昨今の日本のエネルギー事情とか説明しても駄目なんだろうな
頭が固すぎる上に老化しているだろうから何を言っても反対なんだろうよ・・・
危ない橋を渡ってるのは重々承知の上で綱渡りしてる現状の苦しさなんて理解してくれんのだろうな
932名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:52:40.88 ID:JC0vbtsI0
>>925
夜に節約して、余力を残すことも大事だな。

まあ、原発が通常お降りに稼働知れば済む話ではあるが。
933名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:53:34.28 ID:G5A6Lns30
地デジになってからテレビ映らない(´・ω・`)壊れたかな…
934名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:54:01.30 ID:AxcgWyWE0
テレビを持ってるのが悪い。さっさと捨てろ
935名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:54:58.18 ID:haMCeDTF0
どうしても深夜見たければ朝日ソーラー使えと
936名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:54:58.96 ID:129C1akV0
パチンコのCM昼間やっててびっくりした
夏休みでお子ちゃまが家にいる時間なのに〜
937名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:55:10.01 ID:nGEtC8hOO
で、その深夜にトラック野郎シリーズがオンエアされると、
顔色変わるんだろうなぁ…
938名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:55:42.10 ID:JF+J5qiA0
>>932
むしろ深夜に選択してるぜ俺
安いから
939名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:55:49.53 ID:QSHyea760
>>1 うん。理想論ではあるけど筋は通っている。
940名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:56:10.77 ID:JlxwFHeH0
パチンコを潰せ!
テレビも捨てろ!

これでいい。
941名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:56:25.93 ID:hldocewo0
>>933
ちょうどいいから処分したほうがいい
942名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:56:51.22 ID:JC0vbtsI0
>>928
と言って夜間の使用量が増えれば、燃料が足りなくなる恐れがある。
まあ、一回くらいは計画停電ということにもなりかねんな。

この夏限りにおいては、文太兄ぃの言う事を聞いておいた方が賢い。

まあ、原発が平常運転するようになるまでの辛抱だ。
943名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:58:00.67 ID:wU4BM3PD0
>>181
原発問題言うたらよ、とるかとられるかの2つしかあらぁせんのでぇ。
一辺後手に回ったら死ぬまで先手はとれんのじゃけぇ。
現に福島が格好つけちょったけぇとられちょるんぞ。
944名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:58:32.05 ID:K3yDnTk/0
うるせー!人力発電してこいや!
945名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:59:25.50 ID:l1KBVuYr0
全然関係ないけど、文太さんは私が見たなかで一番ヒップラインがかっこいい男性でした。
946名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:59:45.76 ID:Pp/ZPo8/0
確かに、つまらなすぎてテレビを消すことが多くなった。
947名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:00:26.76 ID:DvfmOHyYO
文太は息子が自殺してからおかしくなったな
948名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:00:57.40 ID:JC0vbtsI0
>>>938
原発が普通通りに運転を再開しなければ、夜間は料金が高くなるだろうな。

まあ、そうなれば、早寝早起きの健康的生活が推奨されるかもなw
949名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:00:59.52 ID:LT9nvWQMO
パチンコ屋つぶせ

そして韓国つぶせ
950名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:01:31.16 ID:K71Ub5Pm0
オリンピックのうざいタレントの応援は勘弁してくれ
951名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:01:44.06 ID:98W0nCdt0
深夜の時間にアニメをやってるんだろ?
アニメはドル箱(死語)なんだろ?

だめじゃん
952名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:02:50.46 ID:GfCFaR0dO
岡村や淳のチャラさと違って覚悟のある発言だな。
下らなければテレビを消せ か
肝に命じるよ。地上波はほとんど見ていないけど。
953名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:03:04.42 ID:mJv+4bUPO
「くだらね番組の時はテレビ消せ」って実行したら視聴時間が極端に短くなるね
954名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:03:10.87 ID:eDneGCnl0
正論だな
もうちょっと突っ込んで「くだらん番組が昼間から多過ぎる。TV局は数社無くなるべき。」とか言ってくれれば神
955名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:03:24.66 ID:rMzUzRRPO
夜起きてると うつ病になるし(データある)、日中ダルいし 健康に悪い
背伸びない、肌汚くなる、頭悪くなる

電気無駄遣いだしな
956名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:03:44.62 ID:0ED6aIph0
日本は世界第3位の電力消費大国なんだから、それで原発やめるとか無理。
957名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:04:16.45 ID:PqjdmTkr0
パチンコ潰せばいいだけ
958名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:04:38.71 ID:EtW24mR/0
家のTVすべて捨てろって ほんま
959名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:04:56.37 ID:qfeQuVgbO
滑舌わるい人?
960名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:05:07.55 ID:JF56hxMw0
平日の昼間から、笑っていいともとか、女が観覧席でキャーキャー言ってるのを見ると
世も末だと思うね、まじで
961名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:05:08.51 ID:ZiSa6RbH0
菅原文太は早稲田出身で頭いいからな
962名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:06:14.14 ID:gkSjtjVBO
節電のためにも、テレビ局は停波すべきだよね
963名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:06:29.69 ID:G201pMfT0
>>951
ゴールデンにアニメを流せば解決
964名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:06:35.32 ID:g7eIsvGH0
>>959
朝日ソーラーじゃけんのう!
965名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:07:13.98 ID:fGTwGBSg0
>>943
原発で、風下にたったら負けで!
966名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:07:33.78 ID:ft9zaM4D0
だいたいなんで反原発のやつが電気つかってんだよw
967名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:07:42.35 ID:NTJKV3vp0
深夜のアニメくらいしかテレビなんか付けんがな
どの局も週一でしかやらんから、それ以外の番組は消滅していいよ
968名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:10:48.49 ID:NLbMy+yR0
>>1
節電するのは本来夜中ではなくお昼間にすべきなんだけどね。
969名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:11:10.63 ID:JC0vbtsI0
>>961
まあ、今まで見た反原発論の中では一番筋が通っている。

とは言え、「我慢すれば足りる」というのはちょっと無理があるが。
970名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:11:18.39 ID:UhHKBpY90
>>959
それシベリア
971名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:11:30.01 ID:NLbMy+yR0
テレビ局ほど腐れた企業はない。本来メディアは社会の公器という立場に立っている。
それにゆえに一般人が立ち入ることのできない場所への立ち入りが許可され取材と称する情報収集が行われる。
社会の公器である以上彼らはエリートであるしそのエリートと称されるだけの給与は保証されている。
にもかかわらず電力が不足し病院や公共交通機関ですら電車の運休を行う現状にあってテレビ局は
一体どんな節電をしていると言うのだろうか?一般の人間が節電をする場合絶対に冷蔵庫等の
家電は切らないだろう。大事な食べ物が無駄になるからだ。では一般で節電が必要な時、しかも、
夏場の暑い時期においいて。真っ先に切り捨てられるのがテレビ番組ではないのか?
扇風機を切ってまでテレビを見ようと思う奴がどれほどいるのか?
ましてクラーとテレビでは間違いなくテレビの方を消すことだろう。
つまり夏場で暑くなればなるほどテレビなぞ見る人間はいないのだ。
しかし、テレビ局はそんなはおかまいなしに今もテレビが消されているさだ中に電波をタレ流している。
一体ダレが特をするのだ?・・・もちろんテレビ局だけだ。
テレビ局は結局のところスポンサーが出したお金にだけ興味があるだけでなのだ。
テレビ番組さえ流しておけばお金が手にはいるだから。病院の電気がとまるかもしれない。
公共の交通機関が止まるかもしれないという状況にありながらテレビ局は自分たちの利益の為だけに
電波を止波することもなく。ダレも見ていないテレビ番組を昼の暑いさなかにながしている。
テレビ局の連中はマジで狂っている。彼らはエリートでもなんでもない。ただの銭ゲバのカス集団であり。
彼らをエリートと称して崇める必要はないのである。彼らの仕事こそ賤業中の賤業といってもいいのである。
メディアは社会の公器ではなく賤業であり。そこで働く人間はエリートでもなんでもない!
ただ極ほんの一部にだけ人間の心を持った本当のジャーナリズムを持った人間もいるだろう。
彼らこそ本物のエリートであり本物のメディア関係者なのだが。
果たして日本にどれほどの人間が本物のメディア関係者として生き残っているのか、はなはだ疑問である。
テレビ局は一般の家庭や工場等には節電の協力を促す放送はするが自ら電力使用を止めようとしない。
本当に下衆な連中なのである!
972名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:11:31.30 ID:wBxzdqbb0
てかベテラン俳優が言うなんて相当だな。
他の俳優も腐ってないで主張しろよ、
おまえらだって分かってんだろ、今のメディアの在り方、牽いては日本の政治が狂ってる事に。
日本が食い尽くされようとしてんのに呑気にバラエティーで馬鹿やって。未来はないぞ
973名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:11:42.50 ID:iTcERkeT0
?まず今日のチョイキャラが登場
?どうでもいい小話を挟みつつ、必ず美味しい食べ物を運ぶことになる
?頃合いでアンパンマンが意気揚々とパトロールに出かける
?バイキンマンとドキンちゃんというアベックが、チョイキャラに食料強盗を仕掛ける
?チョイキャラの悲鳴を聞いてアンパンマン現場急行
?アンパンチは威力が強すぎるので、とりあえずアンキック
?また出たなー、お邪魔虫ー!と言われる。言い回しがどこか昭和的
?バイキンマンに顔に泥水等をかけられ、アンパンマンは力が出なくなる
?へなへなになってチョイキャラに「ジャムおじさんに伝えてぇ」と乞う
?チョイキャラが命からがらジャムおじさんの住むパン工場に伝えに行く(あるいは無茶苦茶なプロトコルによって伝達する)
?ジャムおじさんが事実婚のバタコさんと一緒に替えの顔を焼き、アンパンマン号という不細工な戦車で出動
?ミツバチよりも正確に現場に到着
?アンパンマンに向けて替えの顔を発射、命中して顔がリプレースされる
?最早、もったいつける必要はないので速やかにアンパンチを繰り出しバイキンマン撃退
?ドキンちゃんはバイキンマンを追って撤収する
974名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:12:21.27 ID:xvX9Iyaa0
パチンコ潰せ
975名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:12:22.11 ID:OgA25F6E0
一番星
976名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:12:35.08 ID:vcgIE98x0
2355のことかw
977名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:13:15.93 ID:iSlKTW9M0
>>952 台本読むのと違って本音を言ってるんだから
 拙いとしても 本心の主張でしょう 多少の自己批判も含んだ
 自己批判できる老人は珍しい 息子を亡くしてたのか
978名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:13:30.74 ID:JC0vbtsI0
>>966
まあ、>>1

> ただ、そのためには、市民の側もいろいろと努力しないといけない。

だからなw

今回は反論出来まいてw
979名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:14:31.00 ID:E0eX2Vpx0
昔桃太郎、今桃次郎
980名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:14:40.90 ID:le/t+xqH0
>>972
で、山本太郎が脱原発を声高に主張すると、津川雅彦みたいな老害右翼が
「若手は黙ってろ」としゃしゃり出てくる
981名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:15:18.15 ID:gH8oUr0o0
有吉AKB共和国のくだらなさは異常。
なんで2年以上続いているのか不思議。
982名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:15:21.70 ID:CgD+aqYy0
早朝5時からアニメやればかーちゃんが布団ひっぺがして起こさなくてもいいし、
早起きの習慣も楽しく身について一石二鳥
983名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:15:33.57 ID:KQvnToAS0
夜中の番組よりゴールデンのほうが酷い
984名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:15:34.12 ID:OmZMggXF0
菅原文太スレが速いww
985名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:16:19.87 ID:2TouNvn60
昼間のテレビ番組欄を見ると酷いよね。
韓流、再放送ドラマ、テレビショッピング・・・イラネ
986名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:16:56.91 ID:Zq0NnV4M0
日本が壊れ始めてるのは、国全体のことを考えないで、てめーら個人の不安とか、理想とかで
わがままいってるヤツがたくさん出てきてるからだよ。
個人や地方が、国のことを考えないで、勝手なことを言い始めてる。
てめーが国を壊すようなこと言ってるって、いい加減気づけよ。
987名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:17:39.68 ID:/IqlWd100
桃さん、警察に捕まって荷物届けられなくなっちゃったよ〜
988名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:18:03.74 ID:OmZMggXF0
>>987
よしまかせろw
989名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:18:20.60 ID:U9a49BAOP
自分もくだらない番組や映画出ていただろ
990名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:19:44.01 ID:JC0vbtsI0
>>984
真摯な意見だからな。
原発に肯定的なものでも、良い意見だと素直に言える。

反原発のおまえらも頑張れよ、八十の爺に負けているぞw
991名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:21:20.67 ID:9NTUQMby0
一番星はいいこと言うなあ
992名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:21:59.44 ID:GDyQSAgw0
電気の使用量が減れば電力会社は当然のごとく売上減を補填するため値上げをしてくる。
993名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:22:00.20 ID:evkfx+L80
パチ屋を全店休業にすれば、一気に電力は稼げるでしょ
パチ台一つで自販機4台分の電力を食うと聞いた事がある

それが雇用何たらという理由で無理でも、稼動台数を半分か2/3にして看板のライト等の使用停止すれば
結構節約できると思うんだがなぁ
994名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:22:46.68 ID:iSlKTW9M0
>>992
じゃあもう、薪だ、薪。
995名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:22:51.07 ID:be2t7OqDP
>>1
もう観てない
心配するな
996名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:22:58.88 ID:MwiWLLYI0
それは分かるけど、自分の出てる番組がつまらないと思われるとは想定してるんだろうか。
997名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:24:18.09 ID:pN0lyMdJ0
パチンコップを輩出する違法賭博のパチンコをなくせば解決
998名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:25:45.27 ID:evkfx+L80
菅原さんの言い分は納得できるんだけど…
見てるアニメやローカルのバラエティ番組が夜中に集中してるので辛いorz
999名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:29:22.01 ID:3lqvwe9I0
天気力エネルギーの朝日ソーラーじゃけん
1000名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:31:37.41 ID:129C1akV0
1000ならトラック炎上
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。