【国際】旧ソ連と同じ罠にはまった中国、米国の仕掛けた軍拡競争で体力消耗★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
650名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:11:12.37 ID:7skyUdA+0
ロスチャイルドは脱中国を始めている、てかEUはそれどころじゃないが……。
結局アメユダ金融が中国をどうしたいか? だよね。

戦争がしたい、危機をもっと煽って軍需でもうけたい、ってことなら、日本でやったように中国経済も崩壊させるだろうね。
どうせ「新文革・新大躍進」で全部埋めてなかったことにするだろうけど。

まだまだ共産党と組んで儲けたい、ってことなら協力して経済崩壊を防ぐんじゃないかな。
そのぶん日本への嫌がらせとタカリ(米露中韓)が増えるけどね。
651名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 18:06:02.46 ID:N1kwuNj80
>>650
EUと中国が両倒れになったら世界が終了するので、
中国は生かすだろう。
当分(数十年)は日本はタカられる。
652名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:07.86 ID:t9r8lZVz0
なぁに、中国の変わりはインドに移行中じゃん
653名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:14:53.53 ID:d5cByqyH0
日本という財布があるから大丈夫
654名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:16:26.45 ID:t9r8lZVz0
金が出せない乞食はくやしいねw
655名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:19:13.57 ID:fEdxJWNe0
都合の良いときだけ発展途上国になれるから
いざとなったら日本からのODAで対応するだろ
656名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:22:57.96 ID:6mmEzI280
旧ソ連がはまった罠ってレーガンがぶちあげたSDI構想のこと?
657名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 20:30:43.44 ID:7skyUdA+0
EUが爆散しそうなんで、
イランを空爆したくてしょうがない(よってたかってシリアを煽っていたのは陽動)イスラエルをアメが宥めていた。
んでオリンピック始まったとたんに、シリアゲリラに武器資金供給がストップ!
終わるまで静かにしとけと指令が下ったんだろうな。

五輪明けからまたはでにドンパチはじまるのか?
イスラエルは我慢できるのか?
このところ静かなイランはどうでる?
EUの状況は、そろそろアイルランドとフランスが惨状を暴露するか?
頻発する中国地方都市暴動をどうする?
また南沙と尖閣か? 収まらなかったらとうとう大粛清か?

中共の白樺ガス田(日本の海底ガスを盗掘してる)や竹島のMH盗掘に協力してみたり、
下鮮の性奴隷捏造タカリに相乗りしてみたりアメユダのやることはよくわからん。
そんなにポーツマスの裏切りがま〜だ許せないのか?

658名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 22:49:28.25 ID:SVwHSmZq0
お前らバカか?日本の仇敵は米英だぞ?

都市に2発も原爆落とされて、もう牙もタマもなくなっちまったのか?
659名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 04:52:14.59 ID:e6gkrKmR0
>>658
発端はシナ事変ですよ
660名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 05:06:16.33 ID:je+TZT6B0
なんでアメリカってこんなに強いの?

日本もボコられて、60年以上たつのに
未だに支配されてるし
661名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 05:09:52.47 ID:ZLlGkPHu0
中国は一世紀遅れの帝国主義をやってそのあとどうするのかってシナリオあるのかね
すぐ隣にそれで失敗した日本っていういい見本もあるのに
662名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 05:12:58.68 ID:gAlniiwrO
世界金融資本が敵だからね〜 米英のえげつなさは戦略の強さですよ
663名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 05:47:15.66 ID:2EyF20eb0
米国は大きな誤算をしている
それは民主党の存在だ
ODAには気をつけろ
664名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:11:25.74 ID:gAlniiwrO
地球環境破壊が深刻な現状では シナの大気汚染は相当にヤバイ。シナ自身を苦しめることになるよ 様々な病気も出てくるさ。
あの広大な大陸を甦らせなきゃ人類ヤバイれべる
665名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 06:13:55.11 ID:tHMWqaax0
>>660

世界中の国々が、紙切れを買ってくれるから
お金が有り余っているんでしょ。

666名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:03:00.72 ID:xU67MkUA0
それまでアメリカを動かしてきた国際金融資本が中国に資本移してるからアメリカはもうダメだろうな
英→米と覇権移動させたように今度は米→中と覇権移動させた後アメリカ解体して中国管轄下だな
667名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:32:51.99 ID:tIwtBRko0
>>666
金融資本も支那の実態知ってそれもう止めた。
アメリカの管理下の支那だよ。
これから列強による支那の解体ショーが始まる。
668名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:36:44.54 ID:PbLkfc+V0
>666
本拠地は海洋性国家を選ぶから本土は無いよ
669名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:41:13.64 ID:Q5XNIJERO
>>666
チミは一体いつの話をしているのかね?
もう二年前からユダヤ金融は全力逃避中だよ。主力部隊はね。
今入って行ってるのは、いつでも撤退可能な単なる出先機関と云わば禿鷹部隊。w
日本も気をつけないとね。w
670名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:44:23.92 ID:rWwzU05N0
>>666
国際金融資本が中国から撤退しつつあるのを知らないのか ?
さすが悪魔の数字666だなw
671名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 07:47:51.01 ID:rILUauDp0
日本から撤退してるんだけどね

英HSBC、日本の個人部門から撤退 マネロン疑惑との関連は否定
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120731/wec12073117450011-n1.htm
672名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:18:02.91 ID:j7gGn8ZS0
>>664
そのとおりなんだけど……
既に時遅し、ウイグルは福島どころじゃない大規模被曝地域。
人類滅亡してもずっと放射線汚染は消えない。
673名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:25:32.58 ID:eUQx2C5X0
>>672
何で?
核実験?
674名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:41:21.07 ID:hIaEA4pW0
>673
四川大地震で地下の核兵器貯蔵庫が崩壊して埋まったらしい
ヘタに掘ると放射能が拡散するかもしれないので、ヤバくて手が出せない
ぶっちゃけどうなってるのか誰にもわからない
675名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:45:19.48 ID:e/GD7Uv20
核兵器は爆発してなければ放射能は高くない、何か勘違いでも。

中国に経済戦争を仕掛けると仕掛けた方が負ける、何せ世界の工場
集積地に成ってるし此れからも急速に集積が進む。

むしろ、如何にして中国の経済的覇権に対抗するかが今後の課題。
676名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:48:52.26 ID:/yh9PQy4O
>>674

マジで?
677名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:54:17.57 ID:fWbcgZuN0
アメリカが本気で海上封鎖すれば南沙諸島も手放さざるを得ないのになー
678名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:55:15.19 ID:e/GD7Uv20
TPPも、中国のような国家資本主義とその他の個別資本主義の利害が
一致して進めている、中国の経済的覇権が明確になれば、個別資本主義
側も失敗に気付く時が来るだろう。
679名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 08:59:10.43 ID:oW6cD+9cO
下手したらアメちゃん、この体力勝負負けちゃうんじゃねーの?
大丈夫か?
680名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:00:18.16 ID:LurKCjwjO
>673
>676

過去四十数回のウィグルの核実験の影響で、放射線被害があるようだ。


http://plz.rakuten.co.jp/OmMaNiPadMeHum/diary/?act=view&d_date=2011-01-25&d_seq=0000

681名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:02:54.58 ID:cgvYrdO50
>>8
アーリア人ならヒトラー
ユダヤ人ならスターリン
682名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:04:29.03 ID:uBs34tHiO
ソビエトが来た道を中国まっしぐら
ソビエト軍拡で経済破綻で民主化分裂

中国も軍拡で経済破綻で民主化分裂だろう
チベット独立、ウイグル独立
香港+マカオ+台湾+シンセン辺りが独立連合して中華合衆国設立
満州も独立
揚子江から北は北京中心で共産主義を維持
揚子江から南は上海中心でコレまた共産主義を維持
重慶中心に民主化された独立国もできるだろう
さあさあパーティーの始まりだ!
683名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:47:44.96 ID:vYozTAYF0
実際、中国が宇宙ステーション作ったり、シャトル作るぐらいの段階になったら
指折り数えて、カウントダウンできると思うの。
684名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:56:51.24 ID:Uk05AX6f0
日本は尖閣と沖ノ鳥島に
海上石油掘削プラント改造でヘリ運用基地をおいておくのがイイよ
無人偵察機を併用で運用できれば一番いいけど。

こんな感じ
http://www.sorae.jp/newsimg08/0106sealaunch.jpg

物資補給は船でもUS-2でもいいし。
685名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:02:22.73 ID:j7gGn8ZS0
アーリア系はY-R1系です。
ヒトラーの男系親族はみな縄文人の兄弟遺伝子Y-E系(アフリカ・環地中海分布)です。
686名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:24:07.97 ID:1blqYU1V0
>>685
ヒトラーは北ドイツ、プロイセン、(特に北方系)ドイツ人崇拝者でもあり
強烈な羨望とその裏腹の妬みとコンプレックスもっていた人物
ドイツとドイツ人を支配することで彼は優越感に浸れ
コンプレックス解消しようとした

やたらアーリア系ドイツ民族とかドイツ民族は優秀とかと高らかに言い続けたのもそのため
金髪碧眼を医学的に作り出そうとしていたし
もう病的レベルのドイツ・金髪碧眼狂
687名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:26:19.83 ID:j7gGn8ZS0
民主化は分裂と内戦を招き分裂各国を最貧国に陥落させる。
ご近所も大迷惑を被る。

それで民主化で得する者がいるだろうか?

アメユダ軍需産業はもうかるかもしれない……けれどそれ以前に中国経済崩壊は世界恐慌が起きるよ。
688名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:29:52.99 ID:DGf3YQJo0
軍部の影響力を強化しようとしてる人たちのエゴが招いた最悪の状況なんだろ
689名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 10:30:10.07 ID:ejFR3RdH0
690名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:01:31.06 ID:AdthZt/zP
末期のソ連はその膨大な軍事力を使って周辺の小国と紛争やりまくってました
691名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:14:40.43 ID:V6x0SPGw0
90年代に反日政策やり始めたのがアメリカの思う壺
小泉が靖国参拝したのもアメリカの日中離間の計の一環
アジアは分断して統治セヨ

それでも中国よりアメリカの方がまだまして思えちゃう
民主より自民の方がましと同じ
692名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:22:27.81 ID:6hLU18/V0
中国と中国人が地球から消滅してくれれば平和が訪れる
693名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:29:45.65 ID:JDgQtogl0
>>679
アメもかつてのアメじゃないものな。
アメの方の体力がもつんだか。
694名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:36:55.14 ID:wH5ALPOqO
もし中国が崩壊するならソビエトが崩壊した時と比べモンにならないレベルの混乱になるだろ
中国全土が核ミサイルの雨霰だろうな。黄砂で日本にも飛んでくるだろうがフクイチがあるから、日常生活はたいして変わらんか
695名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:42:42.17 ID:rnqOtXX10
>>693
アメリカ舐めすぎ
696名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:30:01.24 ID:tVgScEok0
中国の敵は中国だよなあ

意識を外に向ければ内部から腐るのは歴史が証明してる

697名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:38:13.14 ID:mXFfH9gZ0
中国とソ連を一緒にできねえよww
中国は軽工業最強じゃないの
698名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 12:54:26.52 ID:qEwSVIL50
アメリカは島国みたいなものだから優れた海軍国家になれるけど、中国は大陸国家だからな。
空母艦隊を持つとか海軍にも力を注ぐと破産するのじゃないか。
699名無しさん@13周年
>>698
ソ連の時同様に海軍予算がふくれあがって陸軍の不満でかくなるんじゃないかと