【大阪】橋下市長「文楽は人形劇なのに人間の顔が見える。見せなくていい」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
大阪市の橋下徹市長は27日、補助金の削減を打ち出している文楽について、
「ふに落ちないのは人形劇なのに人間の顔が見える。見えなくていい」と疑問を投げ掛けた。市役所で記者団に述べた。

 文楽は、三味線奏者と人形遣い、物語を読み上げる太夫で構成。主役級の人形は3人で操られ、
顔と右手の動きを担う「主遣い」は顔を出し、ほかの2人は顔や姿が目立たないように黒子の衣装を着るのが一般的だ。
文楽協会によると、もともと人形遣いは全員が黒子だったが、太夫や三味線奏者の姿が見えていることに合わせ、
ある時期から主遣いだけの顔を見せるようになった。ただ詳しい由来は分かっていないという。

 市長は「重鎮の言うことに若手が何も言えない(文楽の)構造を変えないといけない。
顔が見えると(作品の世界に)どうも入っていけない」と述べた。

ソース サンケイビズ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120727/mca1207271449012-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120727/mca1207271449012-p1.jpg
過去スレ ★1 2012/07/27(金) 14:04:03.99
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343374206/
2名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:12:20.36 ID:ynb9nN1W0
顔が見えてるのは文楽協会の怠慢
橋下さんの主張通り今すぐ文楽協会を解散すべき
3名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:12:50.10 ID:1sXLIjkw0
3
4名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:13:11.50 ID:IwUrtPfl0





超大好き 竹島=日本領 ● 日本MAX LOVE
最強愛国 美しい日の丸 大日本スーパーLOVE  

http://www.youtube.com/watch?v=lIlHlBSy2kk







5名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:13:47.94 ID:j+QlQ5rp0


NHKのプリンセスプリンセスを観て育ちましたから。

6名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:13:53.37 ID:30DzELVt0
文楽にエンターテインメント求めてる奴はいないだろ
7名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:13:55.31 ID:bC0uLU5x0
コスプレとかにウルサイ理由がわかった気がします
8名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:13:58.89 ID:2SI/rbLYO
市長職も別に、顔出し要らないよね
9名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:14:04.76 ID:YDqT3ghp0
俺も、人形よりも後ろの恐いおっさんが気になった。黒子でやってくれ。

あの芸じゃあ〜大阪市民の税金じゃ無くてアホな東京で国税にタカリに行けよ。
10名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:14:18.13 ID:hIWHWGEHO
橋下さんを見習って、パンティー仮面で顔を隠すべき
11名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:15:16.56 ID:WIJsn4uO0
>>8
SMマスク被らせとけば本人とわかるから問題ないよな
12名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:15:23.36 ID:w9KEZx0X0
>>1
質問
スレいくつまで伸ばしてくれるの?

橋下にまずいスレはことごとく次スレ立たないし、たっても5スレで終わりだからね。
13名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:15:30.30 ID:Qs31VAuJ0
細かいとこにケチつけてないではっきりと需要がないといってやれ
14名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:15:54.97 ID:Ot0aG/6/0
>>11
パンツ飾っときゃいいんだよ
15名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:16:12.68 ID:6V6qJ6fY0
変態の人は、やっぱりパンツかぶって文楽見にくるのかな
16名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:17:04.34 ID:RxCqrY/0O
これからの文楽は黒子の変わりにパンツを被るのですよ!!!111
17名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:17:35.34 ID:mIl01Mx50
橋下徹 大阪市長
http://bit.ly/OOxvfN
家族を混乱させる男は、何を言っても説得力がない(笑)
18名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:17:42.36 ID:30DzELVt0
19名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:18:37.21 ID:eLEw1/aC0
人形より主遣いが主役の人形浄瑠璃!
本末転倒 馬鹿な芝居
20名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:19:04.11 ID:ara0oKh30
橋下はね人間国宝にパンツ被れって言ってんですよ
21名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:19:43.17 ID:Keg241y30
元は隠してたのか
どこかの代で目立ちたがりが出たんだな
22名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:20:05.45 ID:Ot0aG/6/0
女よりコスチュームが主役の変態セックス
バラされて悶絶、馬鹿な機長
23名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:20:41.57 ID:Q6oSnT4x0
市長職投げ出して文楽観に行ったらこの発言か
橋下壊れたかな
24名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:21:01.02 ID:uDSrqvjE0
やっぱり馬鹿なんだな
25名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:21:08.34 ID:NMmPpGyw0
パンツかぶって顔かくせアホちゃうかといいたいわけ。
26名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:21:32.91 ID:oDepf2xaO
橋下には、プリンプリン物語とかひげよさらばのほうがいいんだろ。
27名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:22:53.67 ID:7OOPrhyt0
28名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:22:57.96 ID:DyTmnYaU0
もし坂本九が映ってたら怖いよな。
29名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:23:12.10 ID:zisbsvYD0
ある時期ってのが100年以上前なら、ふーんって感じでどうでもいいが、戦後に変わったとしたら、どこが伝統だってことになるな。
30名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:23:22.49 ID:w9KEZx0X0
こんな下種の極みみたいな男を持ち上げたマスコミ
31名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:23:40.11 ID:6V6qJ6fY0

芝居でもオペラでも、すぐ隣りで大声でセリフやアリアをやってるんだけど、
演者も観客も「見えてない、聞こえてない」が「お約束」ってのが、大人の
嗜みってもんだが、単なる変態のコスプレには言っても通じない世界



32名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:23:44.18 ID:gI7iXYAm0
なあ 元はただの茶髪の弁護士に 古典芸能わかるわけないだろ・・・
33名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:23:46.37 ID:bHN5+UzF0
>>26
そりゃそうだろう。
文楽じゃプリンプリン物語みたいな視聴率取れないからね。
寝てくださいといわんばかりに退屈だし。
1000人いたら999人はそう思うわな。
だからこそ文楽は人々に見捨てられて客も入らず税金に寄生するしかないんだから。
34名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:24:26.25 ID:wVCSY4230
35名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:25:19.74 ID:bs0zorvU0
文楽がどーとか、まったくどーでもいいだろ。

結局バカや貧しい人たちが支持するような政治家じゃダメだって事だよ。
前スレで感動したのが、

>>橋下信者が言う既得権益とは、まじめに働いてきた普通の日本人

という書き込みだった。
橋下なんて、文化人枠の芸能人時代から、本質は全然変わってないだろ。
一人の人間のルサンチマンと成り上がりのドラマに、有権者が付き合うってのは、あまりにばかげた構図だよ。
民主に政権やったのに、まだ懲りないのか?大阪人は。
36名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:25:29.40 ID:noU0/w670
こんな事まで役所のトップの趣味で変えるわけか・・・
独裁国家まっしぐらだな。
37名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:26:49.66 ID:7OOPrhyt0
>>34
なんていうか上級者向けなんだよな。
全員出遣いでやりましょうみたいな要望があるのは分からんでもないが、
そういう上級者しかお客がいないってことでもあるわけだ。
38名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:26:57.16 ID:bHN5+UzF0
>>36
舞台の感想を聞かれたから答えたまでで、
これで補助金を出すだのカットするだのまったく関係ないんだが。
税金に寄生する公務員か朝鮮人だろおまえw
39名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:27:08.53 ID:Vw/ctHWnP
文楽の舞台は「顔」だらけ「伝統維持」VS「後継確保」の葛藤
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/820

かつては、主役の人形を遣う超ベテランだけが、例外的に顔出しで舞台に登場していた。
プログラムに「この演目のこの人形は出遣いでやります」とわざわざ書かれるほど、特別なファンサービスだったという。

ところが、最近の文楽の公演を見ていると、どんな端役の人形であっても、主遣いは顔出しで登場するのが通例だ。その結果、舞台の上は「顔」だらけになってしまう。
例えば、登場人物が10人の場面ならば、人形と遣い手で合計20もの顔が、狭い舞台の上にひしめく。見慣れていない人にとっては、顔、顔、顔のオンパレード・・・。
一体、何に注目すればいいのか、混乱の原因になることもある。
40名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:28:44.64 ID:UCdNW5rRO
ゲスモト市長。

あなたの息子の顔こそ、ゴムの仮面で隠しなさい。

勿論、2万歩譲っての事ですが。
41名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:28:48.25 ID:qD9iBsz+O
>>34
全員黒子のほうがいいわ
42名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:29:17.43 ID:bs0zorvU0
>>38
お前は自分の人生が糞なのを、朝鮮人や公務員、他人のせいにするしかないクズだろ?
43名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:29:30.82 ID:yoZeLa3z0
>>38
維新の会の議員みたいに
税金をちょろまかしてないだけマシだと思うよw
44名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:29:44.57 ID:Ot0aG/6/0
しかしまあ、本当に破壊魔の本性を隠そうともしなくなったな
不倫でそんな余裕も無いかw
文化の破壊魔・変態仮面の誕生だ
45名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:30:02.43 ID:mDEGnlK50

>>1

なんだ??? この馬鹿???

お前こそ タイタン所属の、市長芸やってる芸人なのに

他のまともな市長と同じように見えるように、演技してんぢゃねーかw

芸人は、政治家に見せかけなくていいぞw
46名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:30:15.67 ID:ara0oKh30
橋下文楽を熱く語る

橋下徹?@t_ishin

http://bit.ly/NwDtXO毎日新聞、もっときちんと報道してくれよ。僕は台本が古いとは言っていない。
昭和30年に作られた脚本に縛られる必要はないでしょと言ったんです。人形遣い、三味線は350年の歴史があるのであろうが、
脚本は昭和30年に作られたもの。

橋下徹?@t_ishin

昭和30年の脚本。それは守るべき伝統ではないでしょう。現代美術家の杉本博司さん演出の曽根崎心中は、
演出は現代風にアレンジしながらも、脚本は近松のオリジナルにこだわられた。これこそプロの総合演出だと思う。
公演ものは、脚本・演出が全てを決めると言っても過言ではないと思う

橋下徹?@t_ishin

昨日文楽を観劇しに行きました。曽根崎心中。守るべき伝統芸能であることは理解しています。
しかし、守るだけでいいのか、公演ものであれば振興の観点も必要ではないのか。
振興の観点からすると今の文楽の問題は何なのか?これまではこの辺りの議論がきっちりと行われていなかった。
47名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:30:20.52 ID:noU0/w670
知事が女だけど表彰式に土俵に乗せろ!!
といって変えるようなもん。
48名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:30:22.48 ID:bHN5+UzF0
>>42
図星だったんだね。ありがとう。
49名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:31:41.33 ID:erZa3CFp0
小学校の国語の授業で習った記憶がある。
50名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:32:09.12 ID:bs0zorvU0
>>48
お前が図星だったんだろ?カス

芸人知事や芸人市長ヨイショして、お前の生活少しでも上向いたか?
51名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:32:13.23 ID:w9KEZx0X0
>>32
こいつにこんな権力持たしたの誰だよ?
52名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:32:27.81 ID:XaoLh3dY0

一見じゃわからんやろ (米朝 口まかせ)
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/beichou/OSK201207250035.html

文楽人形遣い、桐竹勘十郎君と会うた。この21日からの特別公演を控えてる文楽の世界は、えらい大変な状況になってる。
大阪市から出ていた補助金がカットされてしまうかもしれないんやとか。
「私たちが補助金に頼って、ぬくぬくと生活しているわけやないんです。 『上方芸能』の木津川計先生も言うてはりましたが、
『儲(もう)かる文化』と『儲かれへん文化』があって、文楽は儲からへん方の芸能なんです。 儲かる文化やったら、昔から儲けてました」
橋下徹・大阪市長が大阪・日本橋の国立文楽劇場に、文楽を観(み)にやって来た時に上演した「勧進帳」の弁慶を操ってたのは彼やったそうです。
「あれをご覧になり、文楽にはもう行かない、と言われたそうで、大変な責任を感じています」
文楽の苦しさは、今に始まったことやないんや。 50年ほど昔、道頓堀で興行してた松竹が手放した芸能ですからなあ。
しかし、今の市長にまで「行かない」とはっきりと言われてしもたら、ますますお客が減ってしまうんやないやろか。
(中略)
人形遣いの勘十郎君もいろんな取り組みをしてるらしいけど、若い人には殊に太夫の語る浄瑠璃の文句の意味がわからんということで
敬遠されてるらしい。
でもね、あれはもともと全部、わかろうとするようなもんやないんやで。 でも、聴いているうちになんとなしにわかってくる。
文楽というものは、ほんまに緻密(ちみつ)で繊細な芸なんです。 そのことは一度見ただけでは、わからんやろなあ。
53名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:32:41.15 ID:zcgIboT20
わかんないならコメントしなければいいのにw
アホだなこいつ
54名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:32:49.95 ID:hVq2pkEnO
可愛い女の子ならともかく、オッサンの顔なんか見たくないわな
55名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:32:51.04 ID:qD9iBsz+O
>>39
顔だらけは最近の文楽かあ
56名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:32:55.91 ID:plFC0IxpO
こんな風に自分の感覚を押し付けるのってなんかちがわくない?
そんな判断権限はないはずだが
57名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:33:03.91 ID:5r+rC3Eb0
最低限の伝統は守らないと、この国が
日本じゃなくなるからな
58名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:33:19.56 ID:noU0/w670
>>38
今の市長が顔出すなといったら出さないで
次の市長が顔出せといったらまた変えるのか?

完全にバカそのものだなwww
59名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:33:22.80 ID:bHN5+UzF0
顔隠しと
http://h.navichatown.com/wp-content/uploads/2011/01/3223223.gif
顔出し
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/39c22e87806847f89b3099e7d0641fa8.jpg

顔出しのほうがいいと感じるヤツは頭がおかしいと断定していい
60名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:33:27.40 ID:pdEHHOwzO
セサミストリートやマペットショーでも
おっさんの顔見えてたらつまらん
61名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:33:36.99 ID:wzYJ0AI00
橋下はしゃべるな
どんどんボロが出てくる
62名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:33:46.30 ID:yoZeLa3z0
大阪市民は橋下に白紙の委任状を渡したつもりはないんだけどな
このままだと大阪が滅茶苦茶になってしまう
63名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:33:48.43 ID:Ot0aG/6/0
>>46
この杉本さんも災難だなぁw
64名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:33:56.21 ID:xvZhCCT20
で、なんで顔出すの?

確かに人形劇で、ポコッとおっさんの顔出たら気になるわ
65名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:33:57.54 ID:ara0oKh30
橋下徹?@t_ishin

歴代の市長も、行政も、文楽となれば、批判はタブー。批判すれば、文化音痴と言われるのが怖いのでしょう。
自称文化人も誰も問題点を指摘しない。27日朝日新聞29面で佐藤優氏が僕についていろいろと分析をしている。

橋下徹?@t_ishin

その中で「人文系知識人層は総人口のコンマ・ゼロいくつしかないのに、新聞の中では5分の1ぐらいを占める過重代表」と言うくだりがある。
この認識を持てるかどうか。知識人や多くの行政マンは過重代表の認識がない。そして民意とかい離する。文楽も、
人文系知識人層に縛られない方がいい。

橋下徹?@t_ishin

もともと芸能は大衆娯楽だ。大衆に受け入れられるかどうかが一番のポイント。大衆に理解してもらうのではない。
大衆に受け入れられる文楽にしなければならない。その場合に、大衆の素朴な感想に耳を傾けるかどうか。大衆の素朴な感想に対し、
それは文楽を分かっていないと一蹴した瞬間に芸能は死す。

橋下徹?@t_ishin

なんと!茂木先生が同時に文楽についてツイート。茂木先生は知識人の象徴でありますが、大衆からも支持される知識人
RT @kenichiromogi: 滞在中の大阪市内から、連続ツイート第667回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。
本日は、文楽のことについて! ←ここで茂木健一郎の尻馬に乗っかる
66名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:33:58.36 ID:wVCSY4230
主遣いの自己顕示欲を満たす場のようになった人形浄瑠璃には税金は使えん
ってことでしょ。
67名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:34:12.17 ID:Yds9QHzmO
>>46
昭和30年の台本は、ゼロから書き直したものなの?
今日ではついていけないほど冗長だったり、許されない内容(同和地区名を名指しとか)だったりで、一部カットすることはあり得ると思うんだけど。
68名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:34:18.02 ID:2SI/rbLYO
>>29
日本には守破離という概念があって、
伝統とは変化するものだということになっている。
69名無しさん@12周年:2012/07/27(金) 20:34:34.80 ID:ZAwfSoGD0
文化のかけらもない人だねこの人は。
まあ観たのが曽根崎心中らしいから、不倫したら心中しなきゃならないのかと
ビビっただけなんじゃないの?
70名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:34:58.57 ID:lAf+1dvr0
手品には種がある
ミッキーマウスは中に人が入っている
って言って回るのと変わらん
71名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:35:33.29 ID:raWIXwY50
不倫は文化なので補助金がでます
72名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:35:36.68 ID:19tYvs4C0
>見慣れていない人にとっては、
見慣れりゃ、それなりに風情ありそうな気もする。
73名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:35:38.98 ID:EaoKjCBa0
所詮、人形遊び。あほか。
74名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:35:46.29 ID:XL5A9iVt0
橋下もパンツ被れよとか言わるぞw
75名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:35:59.11 ID:ZyGXQqZo0


顔出したいのなら、人形でなくて役者使えばいいんでね?
76名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:36:13.69 ID:qgmOQyTRO
そういう劇なんだって割り切れよ……。
アンチが重箱の隅つついてどーでもいい事引っ張り出してあんたの事叩いてるのと変わらんぜ。
77ぬこ大好き:2012/07/27(金) 20:36:45.75 ID:6p9ZgZHG0
少なくとも保守派の台詞ではないよな
78名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:36:48.16 ID:La75OqXg0
余裕ね〜あるものを見えないことにしてるんじゃない?
79名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:36:59.38 ID:oDepf2xaO
>>33
馴染みがないからな。
小中学生に毎年一回でも観賞させればどうだろう?
小さいうちから古典芸能に触れる機会があれば、そちらに興味がわく子も出るやもしれん。

府立だが芸能科を備えた高校もあるんだし。
80名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:37:01.74 ID:bs0zorvU0
>>66
自己顕示欲を満たすために地方行政をかき回すのが橋下の芸だろうに。

この芸人は税金で食ってるんだぞ?

文楽に税金行ってるのと、吉本の生活保護不正受給という犯罪は重みが全然違うけど、
芸人仲間には決して批判の矛先は向けないよな。
81名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:37:01.89 ID:qD9iBsz+O
>>69
おまえは文楽見たことあるんか(笑)?
82名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:37:08.83 ID:plFC0IxpO
別におかしいならおかしいって一個人として言うなら問題はない

でも今補助金問題でこじれている状況で
決定権を持つ奴が言う事ではないだろ
83名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:37:43.08 ID:g09CfACK0

おまえの趣味なんかどうでもいいんだよ、
スッチーパンティかぶり。
84名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:37:43.89 ID:En14mhSfO
橋下の人形劇観は
ガキの頃に見た
プリンプリン物語で止まってるんだな
85名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:37:54.45 ID:gHi22HetO
黒子とか、見えるものを無いものとして捉える概念が粋なんだろ
こいつちょっとアホだな
86名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:37:54.57 ID:zPsU3gIM0
元は全員黒子だったのかあ
そらそうだよね
まあ見てるうちに熱中すると気にならなくなるけど
でも、義経千本桜で狐が鴨居からオッサンごと飛び出して来た時は吹いた
87名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:38:00.02 ID:O+FYQBPg0
昭和30年代でも50年の歴史があるわけだよ
表現者にしてみたら一生分と言っても過言では無い時間だって事が理解できないほど
想像力の無い馬鹿なんだろ
88名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:38:05.25 ID:Vw/ctHWnP
橋下の言いたいことを噛み砕くと

アニメの最中に声優の顔がワイプで一々出てきたらアニメに集中できないという事だろう
89名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:38:13.82 ID:noU0/w670
>>52
米朝は弟子には文楽を見ないと落語家にはなれない!
て教えてるらしいね。
90名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:38:15.17 ID:7OOPrhyt0
>>63
どういう意味?
91名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:38:57.11 ID:Ot0aG/6/0
>>82
だいたい無理にこじらせたのは
機長本人だからね
おじいちゃん倒れちゃうし
女房と子供は泣かせるし
92名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:39:22.86 ID:XL5A9iVt0
顔が見えるから集中出来ないんじゃなくて
集中していないから顔が見えるんだ
93名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:39:38.44 ID:bs0zorvU0
在日なんかより、在特会や橋下信者のほうがよっぽど厄介な存在だと最近思うよ。

在日がウィルスだとしたら、在特会や橋下信者は癌細胞だもんな。
94名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:39:42.16 ID:xvZhCCT20
で、なんで顔ポコッと出すの?

美人の人形の隣に、おじいさんの顔あるのおかしくない?
95名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:39:59.44 ID:3fqESnZK0
           イ⌒ヽ
          イ   ヽヽ
    . .   ..イ .....  .ヽヽ  
      ....:::ノ../\................(:::ヽヽ      
   /_/:...(__人__)    ...\.::ヽヽ    
  (∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽)
  / / / / / |ll\\    \   ヽ ワテのコスプレイ劇では
/  / / / /  川 \\    \   l 
| / / / /≡=リ    ミ、ミ    ヽ  | 
|  彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、  |      ツラ見せん事あるんやww
 彡テ■■■■■■■■■ノ ̄ヽミ、 | 
|彡イ ` '  '  ,  : : :` ' ' ´ : : : :l川 |  
|り |      r ,  , ,ヽ. : : : : : :  |リ/ /   
l川リ|  ○   '⌒;;⌒' '  ○: : :: : |/ l   
V|/l      _,, v ,,    : : :: :: :|、/  
/ー',       トェェェェェイU     /リ     
  /リ,     u...U!iu  :: : : : : :イ /      
  川 ,     .トU, :.: : :: : /l /      
   l / ∧ー ____  ; ; ; ; | l      
   |' / |  , , , , , ,/;''' /ヽヽ     
   Vリ/|  : ' ' '   /   /  ヽ
   / /l   : : '  /  / /    ヽ
96名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:39:59.78 ID:5r+rC3Eb0
公務員が年間何回か強制的に自腹で見に行けよ
それでカットしろ。伝統守るためにそれくらいの
知恵出せよ。学校から見に行かせるとか
いろいろあるだろ。ほんとつかえねーな
97名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:40:11.26 ID:ara0oKh30
そして次々と茂木健一郎のツイートをリツイート

茂木健一郎?@kenichiromogi

ぶむ(1)まず大前提として、私は文楽が大好きである。東京の国立劇場にも、何度も通っている。
竹本住太夫の義太夫には、心が震える。亡くなった吉田玉男さんの人形には、何度息をのんだかわからない。
一番忘れられないのが「夏祭浪速鑑」。文楽をまだ見ていない方は、ぜひ劇場に足を運んでほしい。

茂木健一郎?@kenichiromogi

ぶむ(2)橋下徹大阪市長が、文楽について、その演出などの問題点を指摘された、と聞いたとき、私は虚を突かれた思いがあった。
私には、全くない発想だったからである。それから、これは大切な視点かもしれないと思い始めた。
世間からの、反発を含めた反応を見ていても、そう感じた。

茂木健一郎?@kenichiromogi

ぶむ(3)文楽は、歌舞伎にも多くのネタを提供してきた、芸能の原点である。
その歌舞伎に比べると、確かに文楽は少しお行儀が良く、「勉強に行く」という感じがある。
特に東京の観客は、生真面目で素直な人が多いから、「人間国宝」「世界無形遺産」という惹句だけで恐れ入ってしまう傾向がある。
98名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:40:16.03 ID:RZ0FyvsI0
橋下の「思想の貧困」はどこか単純ウヨのようだ。
山谷とか稲田とか安部ちゃんとかw
99名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:40:37.21 ID:g+bYA/h50
文楽はさておき、不倫コスプレ野郎の顔は見えなくてよい。
100名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:40:43.61 ID:o3Mum3oBO
…で不倫やら人形やらでたたいて、政治がよくなるの?
新規参入の政治家がでない理由はコレなんですね。
なんで自民民主共産公明が政治を語れるのかわかりました。
101名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:40:48.24 ID:rr7aJEgi0

文化は生まれもすれば廃れもする。それでいいじゃないか。

儲けが無くても残るものは残る。
残る努力をしてこなかったり、時代にあまりにもそぐわなかったり、
そんなこんなで廃れていくのは仕方ないんじゃないの?

歌舞伎を見てみろよ。
一時期は人気が落ち込んだが、見事に盛り返してるじゃないか。
スーパー歌舞伎とか、新しいものを取り入れたりとかさ。
支援者との繋がりも密にやってるし。
102名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:41:09.73 ID:tKEJXSVe0
こいつを首長に選んだ大阪人というのは、本当に民度が低いんだと、素で思うわ。

大阪人は大阪という土地ごと、まるごと日本から出て行って、朝鮮半島にでも勝手に独立国家作ってほしい。
とりあえず大阪人は日本から出て行け。
103名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:41:17.67 ID:9UKy1oxG0
>>42
おまえチョンなのがバレバレw
104名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:41:53.37 ID:Ot0aG/6/0
>>94
スチュワーデスのコスプレをした美人に
パンツ被った変態が乗っかってるより、マシだべ
105名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:42:02.72 ID:2SI/rbLYO
橋下はパペットマペットにでも補助金出しとけよ
106名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:42:03.37 ID:7OOPrhyt0
>>85
黒子は黒子
顔出しは無い物とするのを超越した顔を見せるためだけのもの。

>>87
無いほうがいいというのは、表現者のエゴ以下ですか?
107名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:42:15.86 ID:mRRLO4L30
>>65
茂木みたいな胡散臭い奴を支持してる奴らって誰だよ
108名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:42:27.44 ID:ara0oKh30
茂木健一郎?@kenichiromogi

ぶむ(4)建前やお行儀が優先しがちな東京では、文楽は大入りを続けている。それに対して大阪の国立文楽劇場は苦戦しているという。
これを、大阪の人たちの意識の低さ、などと論じていては、本質を見誤るだろう。何よりも、そもそも文楽は大阪で誕生したものだからである。
その本場でなぜ苦戦するか?

茂木健一郎?@kenichiromogi

ぶむ(5)文楽には「時代物」と「世話物」があり、「時代物」は、(文楽が上演されていた江戸時代から見て)過去の歴史に取材している。
一方、「世話物」は、当時の同時代の事件に取材している。
今や古典となっている「曾根崎心中」も、もともとは同時代に起こった男女の事件が元になっている。

茂木健一郎?@kenichiromogi

ぶむ(6)つまり、文楽は、それが生み出された江戸時代においては、今で言えば週刊誌、テレビのような役割を果たしていたということである。
同時代に起きた事件、人々の関心事に取材して、新しい脚本で、斬新な演出を心がける。
だからこそ、観客も引き寄せられた。決して「お勉強」のためにではなく。
109名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:42:32.12 ID:lup44GSW0
>>65
茂木褒めてる時点で…ねw
110名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:42:49.65 ID:OKOnEfhR0
市長
テレビのワイプにこそ言ったって
111名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:43:08.87 ID:bs0zorvU0
>>103
チョン認定飽きたけど、仮に俺がチョンだとしてもお前らよりはるかに上等な人間だと思うよ。

むしろ、お前等って、すごいチョンっぽいんだよ。チョンを批判しながらチョンと同質の精神を持つ日本人って、
考え方によってはチョン以下かもしれんわな。
112名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:43:18.04 ID:qFhboH690
人形の隣に、おじいさんの顔があるのっておかしいよね。

勝手なことやり始めたのはだれ?
113名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:43:27.51 ID:XaB1hTlc0
>>1
>「ふに落ちないのは人形劇なのに人間の顔が見える。見えなくていい」

ついに本当に頭がおかしくなったか‥。
不倫攻撃されたのが、そんなに堪えたのかなぁ。

相手がこれじゃ、橋下叩きしても面白くないよ‥。
114名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:43:27.65 ID:M4Vd8vpS0
橋下の文楽の好き嫌いなんてどうでもいいが
そんな御大層な伝統芸能なら企業からスポンサーでも募れやボケが
115名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:43:30.19 ID:DchSjUnl0
人間の脳は顔のような形に無意識に注目するように出来てるから
オッサンの顔が見えてしまう
人形の使い手が顔出しなんて、名人として有名になりたいっていう
やる側の都合だ
116名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:43:37.93 ID:xvZhCCT20
なんで誰も答えてくれないの?

なんで人形劇でおじさんの顔平気で出すの?
117名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:43:56.07 ID:Q4irHrkd0
視聴率気にしてつまらん番組ばかり作る
マスゴミみたいになりそうだなw
118名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:44:31.68 ID:bHN5+UzF0
顔隠しと
http://h.navichatown.com/wp-content/uploads/2011/01/3223223.gif
顔出し
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/39c22e87806847f89b3099e7d0641fa8.jpg

顔出しのほうがいいと感じるヤツは頭がおかしいと断定していい
脳に欠陥がある
119名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:44:39.89 ID:VHiAaV6R0
たしかに顔はいらないな。
120名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:44:58.41 ID:rFoGNXdx0
文楽はクソだが、
このキチガイはもっとクソ。
121名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:45:14.02 ID:AxkOmHTe0
で、なんで税金投入しないといけないの?

122名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:45:23.09 ID:7OOPrhyt0
顔だしもアリだろみたいな理解力のある人間が、

なんで顔無いほうがいいじゃんという明確なことが
理解できないのか さっぱり分かんない。

顔で演技してるわけでもなし。
123名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:45:26.49 ID:9UKy1oxG0
>>111
>仮に俺がチョンだとしても

日本人はこんなこと口が裂けても絶対言いませんw
124名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:45:35.84 ID:mRRLO4L30
>>1
文楽の構造改革まで口出しするのかwwww この人の目的は何ですか
125名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:45:45.37 ID:wVCSY4230
126名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:45:48.61 ID:M4Vd8vpS0
>>118
こりゃ確かに顔だしは酷いね
127名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:45:54.98 ID:XaB1hTlc0
>>116
Q. なんで?

A. 隠すのが面倒くさいから。

(あらかじめ断っておくと、ネタでもなんでもなく、本当の話)
128名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:46:13.36 ID:ynBN9MDfO
はしもと最低や
129名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:46:19.46 ID:ixP5O1i90
文楽いるのか?
大阪市ローカルの芸能なんだろ?
大阪人的にこれはアリなん???
130名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:46:57.72 ID:tyR1/H2sO
顔出しが駄目なら橋下みたいに顔にパンツを被ればいいじゃない
つまり橋下はお前らもパンツを被れと言いたいんだよ
131名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:47:06.13 ID:Ot0aG/6/0
>>115
誰もが有名になって、それをチラつかせて
コスプレ不倫したがるバカばかりじゃないから
自分がそうだからって、他人もそうだと思われたら困るわ
132名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:47:07.46 ID:xvZhCCT20
>>127
マジかよ

客からどう見えるかじゃなく、芸人の方がめんどくさいから、なのか
133名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:47:08.92 ID:zRVHwcUI0
人形の顔だけでは表情不足なので、人形師が本当の表情をして補っている。だから人間の顔は絶対必要だ。そう思って見ていると面白いぜ。
134名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:47:13.88 ID:w9KEZx0X0
>>118
集中力が足りないだけなんじゃないの?
135名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:47:41.61 ID:bs0zorvU0
>>116
人形劇は顔出さないってのも根拠ないだろ。バカだな。
こんなもん議論で結論が出るもんじゃないんだよ。芸なんだから。

大阪の市民の民意で、文楽には一銭も補助金出せないとなれば、愚かだとは思うがそれでいいと思うよ。
でも、補助金もらってたら、民衆の意見取り入れた芸やらなきゃならんとか言い出したら、
伝統芸能なんて全滅するぞ?

貧乏人にはこういうことが一切わからんのだろうな。精神の貧しい人間には。
136名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:47:51.04 ID:oVa/BEFA0
保護するには変化がありすぎるってことだろうな
昔ながらのものをそのまま受け継いでいくことに意味があるわけで、
どこかの代で変化させるのなら消滅もひとつの道だろう
タイムマシンで過去を覗けばまったく違うものだったかもな
137名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:48:00.01 ID:xtmzQACC0
え?いつから、顔出しになったの?
モザイクないの?無修正か、エロいな。
138名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:48:13.60 ID:YCPWKyFX0
文化芸術にごちゃごちゃケチつける為政者なんて
汚物以下の存在だろw
139名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:48:21.71 ID:7/s5yXtD0
youtube観たが、大人が三人がかりで人形一体に群がってた
これは・・・ないな・・
140名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:48:29.84 ID:RsRIshC/0
伝統優先しすぎておかしくなったのに誰も文句言えなかった典型的な例じゃね
おそらく江戸時代とかはあの人の人形繰りすげえええ
どんな人か顔見てええええで有名な人だけ顔出してたような気がする
141名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:48:33.79 ID:7OOPrhyt0
>>133
見え切ってるけど、顔はそのまんまなのを見るのが面白いか?
http://www.asahicom.jp/kansai/entertainment/beichou/image/OSK201207250033.jpg
142名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:48:34.46 ID:UrdFMA+k0
>>1
クズ過ぎるな橋下ww
143名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:48:55.86 ID:lhRZwIc/0
人形がパンツかぶってなかったのが不満なんだろう
144名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:49:09.53 ID:bHN5+UzF0
Q:顔出しは江戸時代からの伝統なの?
A:いいえ、昭和時代に始まった習慣です

Q:なんで顔を出し始めたの?
A:黒子では満足できない演者の自己顕示欲です

Q:観劇の障害でしかない習慣がなぜ根付いたの?
A:観衆の無知です。伝統でないものを伝統とありがたがる人たちがいるのです。
145名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:49:19.85 ID:a0NZZV7f0
>>1
おまえのツラにうんざりだよ、不倫の橋下さん。
146名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:49:19.61 ID:eCiaASlI0
× 人形劇なのに
○ 人形を小道具にした人間国宝様の芸を拝む ≒ 腹話術
147名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:49:28.21 ID:uWBhANOY0

やっぱ、言うたな。素養もないのに一言居士。しかも、アホ丸出し。
148名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:49:33.53 ID:iecoYNCD0
文楽は橋下に指導でも頼んだのか?

てか普段、そういうの見てる訳じゃないのに何で口出すんだろうか・・・
予算を出さないってならそれでいいじゃん。

出さない理由を相手側の責任だってのを印象づける為に行動してるだけでしょこれ?

無駄だから出さないってはっきり言えよ
149名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:49:40.65 ID:xvZhCCT20
>>135
…顔出してる人形劇なんて、それこそいっこく堂がやってる腹話術ぐらいだろ
他で見たことないわ

客の感想を否定する時点で、芸能としては終わってる
150名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:49:50.39 ID:bs0zorvU0
>>123
じゃあ、チョンにチョンとそっくりでだからこそチョン以下な日本人って呼ばれた気分はどうだ?

お前は、チョンみたいだよ。だからこそ、チョン以下な日本人だよ。
151名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:50:02.61 ID:cLjmMWUa0
おれが昔NHKで見た文楽は隠してたけどな
152名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:50:09.08 ID:04XgBmPq0
>>129
文楽がいるかどうかじゃなくて
市長の趣味でいるいらないで決めていいのかって話
馬鹿はそういうことが全然わかってない
153名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:50:18.10 ID:ara0oKh30
その後の都合の悪い茂木健一郎のツイートはリツイートしていない、茂木健一郎は橋下に都合の悪いツッコミもリツイート

茂木健一郎?@kenichiromogi

こらっ! RT @otofuoisiine: @t_ishin @kenichiromogi 新しい物と古典の物を両方していくのは良いですね。
橋下市長のスキャンダルは文楽にするのは止めてほしいですが(笑)

茂木健一郎?@kenichiromogi

そっちじゃない! RT @gomusou: 茂木さんが時事ネタを脚本に取り入れ即座に「浪速市長文楽手習鑑」といった新作を発表する機動力が文楽にあったらといっている。
たしかにコスプレ不倫を取り上げたらうけること間違いなしだな。(^_^)/~

茂木健一郎?@kenichiromogi

あわわ。 RT @t_ishin: 「北新地物」「家庭内謝り日記」誰も観に来ないでしょうが RT 橋下徹市長が、
今回、文楽について発言されたことで、注目が集まっている。時事ネタを脚本に取り入れ、
即座に「浪速市長文楽手習鑑」といった新作を発表する機動力が文楽にあったら、観客

154名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:51:00.97 ID:7OOPrhyt0
>>135
見難いのは事実。
そもそもなんで顔出してる人間ですら 黒い服着てると思ってるんだよ。
矛盾してるだろ?



・・・黒着ないやつすらいるけどな。
155名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:51:06.87 ID:3fqESnZK0
           イ⌒ヽ
          イ   ヽヽ
    . .   ..イ .....  .ヽヽ  
      ....:::ノ../\................(:::ヽヽ      
   /_/:...(__人__)    ...\.::ヽヽ    
  (∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽)
  / / / / / |ll\\    \   ヽ  変態道は
/  / / / /  川 \\    \   l 
| / / / /≡=リ    ミ、ミ    ヽ  | 
|  彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、  |     被ることと 見つけたり
 彡テ■■■■■■■■■ノ ̄ヽミ、 | 
|彡イ ` '  '  ,  : : :` ' ' ´ : : : :l川 |  
|り |      r ,  , ,ヽ. : : : : : :  |リ/ /   
l川リ|  ○   '⌒;;⌒' '  ○: : :: : |/ l   
V|/l      _,, v ,,    : : :: :: :|、/  
/ー',       トェェェェェイU     /リ     
  /リ,     u...U!iu  :: : : : : :イ /      
  川 ,     .トU, :.: : :: : /l /      
   l / ∧ー ____  ; ; ; ; | l      
   |' / |  , , , , , ,/;''' /ヽヽ     
   Vリ/|  : ' ' '   /   /  ヽ
   / /l   : : '  /  / /    ヽ
156名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:51:08.12 ID:qgmOQyTRO
>>139
三人で役割分担しないと動かせない人形なんだろ。
157名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:51:09.16 ID:30DzELVt0
158名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:51:17.83 ID:ixP5O1i90
>>130
伝統芸能言う割に昭和30年の台本やるとか
伝統と違う顔出し始めるとか
なんか中途半端な感じがするんだよね?
これ守る必要あるん?

意欲的な新作やるとか伝統に立ち返るとか橋下の言う事が尤もらしく聞こえるよ。
159名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:51:22.59 ID:XaB1hTlc0
>>148
そのとおり。
「金がないから出さない」なら、(賛否はあれ)立派な為政者の言い分だったのに。

「文化として破綻してるから」なんて、文化芸術の領域まで口出ししてしまったのが、
今回の致命的な落ち度。

本当に耄碌してしまった。
どうしてしまったんだ、橋下よ‥。
160名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:51:42.76 ID:w9KEZx0X0
>>141
なんでそんなに顔が気になるかね?
紙芝居とか見たことないわけ?
161名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:51:43.79 ID:LZK/gOm60
維新の会は、文楽にメスじゃなくて、文楽協会にメスを入れたいんだろ
わざとなのか天然なのか記事を作る人って勘違いさせるように書くよなw
162名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:51:53.59 ID:xvZhCCT20
>>140
あの名人が操ってますよ、ほんとですよ、って保証のために出してたんだろうな

現代だと、黒子はCGで消せよ、ぐらい思ってしまうわ
163名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:52:21.33 ID:3Uqq3GR10
はしげはしょうがいしゃなんだろ
164名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:53:05.69 ID:poiLQ/RDP
文楽は鯨の髭を使っているからな
執拗に文楽を叩く人間の正体は大体想像がつく
165名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:53:07.22 ID:M4Vd8vpS0
橋下は文化は行政で保護するものではない
というのが思想だからな
税金免除程度にしとけ
166名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:53:18.86 ID:aACx4L7FO
コイツのショボさが際立ってきたな
167名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:53:27.40 ID:7OOPrhyt0
>>160
気になるのは事実であって、  紙芝居みてるとか  まったく関係ない。
指で顔隠してみ?  それもで分かんないんだったらそれだけのこと。 そもそも そんな大げさなことじゃない。
168名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:53:29.50 ID:5XqdUUOD0
顔出しは伝統じゃないだろ。
これは20世紀に入ってから始まってる。
当時の重鎮が伝統を踏襲せずに新しく始めたんだよ。
なに言ってんだ?
169名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:53:31.35 ID:XaB1hTlc0
>>161
>文楽協会にメスを入れたい

本当にそうなら、文楽という伝統の在り方にまで踏み込んでケチをつける必要なんて、まったくない。

俺は、橋下の意図がわからなくなってしまったよ。
パニックを起こして、迷走してるようにしか見えない。
170名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:53:58.83 ID:qqm3W/rB0
【関連スレ】

 【話題】文楽鑑賞で苦言呈した橋下市長に、ネット掲示板で非難の声 先日の不倫騒動を引き合いにした皮肉交じりのコメントも★2
 ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343373102/

171名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:54:12.99 ID:w9KEZx0X0
>>148
同意します
172名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:54:30.43 ID:EnqAN+wN0
橋下って自分の好みで何でも変えていいと思ってんだな。
王様だな。大阪王国の。
173名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:54:31.25 ID:2JqH2bjV0
顔が気になるかどうかは観る人や腕次第だと思うがわざわざ見せる必要はない。
174名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:54:52.13 ID:bs0zorvU0
>>154
お前が顔隠した人形劇でもやればいいじゃん。それか、顔隠した人形劇に寄付でもしたら?
ここで橋下擁護してるようなやつって、別に文楽見たこともないレベルで、いちいち批評家ぶってるだけだろ。

税金で補助してるってだけで内容規定し出したら、完全に共産国家だろ。
もう文楽の人たちもかわいそうだから、どんなに苦しかろうが、大阪とは縁切ったほうがいいと思うよ。
175名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:55:04.17 ID:ixP5O1i90
>>152
おまえが橋下気に入らないってだけだろ。
だから市長じゃなくて市民的に必要だと思うか尋ねてるんじゃん。
市民の税金が使われる事でもあるし。
176 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/07/27(金) 20:55:26.44 ID:XvJ9nxLP0
>>118
何をいっているんだ!
顔にウホってなるんじゃないか!バカものぉ〜
177名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:55:50.67 ID:xvZhCCT20
>>148
てか、なんで口出しちゃいけないの?

文楽はあれなの、マンセーしない客は来るな、って姿勢なの?
178名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:56:06.95 ID:7OOPrhyt0
>>174
だから今でも 顔隠してやってたりもするんだって。
補助とか関係ない話されても困る。 橋下が言ったことだが、
橋下はどーでもいいわ。 お前こそ橋下にとらわれ過ぎ。
179名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:56:11.35 ID:30DzELVt0
だから東京に移せって
大阪にはふさわしくない
180名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:56:17.66 ID:+O3LD4c50
文化ってそもそもおかしなものだっかただろ
褌一丁で押し合ったり
今さら何いってんだ
181名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:56:38.50 ID:XaB1hTlc0
>>177
Q. なんで口出しちゃいけないの?

A. そんな筋合いはないから。
182名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:56:46.47 ID:bHN5+UzF0
顔隠しと
http://h.navichatown.com/wp-content/uploads/2011/01/3223223.gif
顔出し
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/39c22e87806847f89b3099e7d0641fa8.jpg

顔出しのほうがいいと感じるヤツは頭がおかしいと断定していい
脳に欠陥がある
盲目的に顔出しを礼賛するやつが悪しき伝統を存続させる癌であり
その芸能そのものを貶めていると自覚したほうがいい
183名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:57:00.10 ID:SrWbs5wO0

さっきさ・・・。たまたまスパのネット見たけどさ・・・。
【橋下徹の革命性】公務員人事は民間以上に厳しくと銘打ってるんだよね。

確かにその通りで、本当に逆にするべきだよな。。。。

今までは労働者の為の、「国が定めたルールだから公務員が率先して実行し民間企業の範足らんとす」
なんだよな。これはまるで公務員がまず最優遇を受けると同義なんだよな・・・・。

本当は違う。
「ルールは定めた!お前ら民間が守らないと俺たちはいつまでたっても
ひどい待遇のままだ!急いで改善せよ!!!」にすべきなんだよな。
それでこそ公務員の労組が活きてくる・・・・。


やっぱ橋下はすごいわ。
184名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:57:06.55 ID:+lvJQv990

 し ょ う が く せ い

 の

 か ん そ う ぶ ん
185名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:57:10.53 ID:lup44GSW0
2回見ても良いところを見出せなかったのは橋下の好みに合わなかったんだろう。
だからといって一市長の好みで文化を切り捨てられても…

そもそも文楽じゃなく文楽協会の問題じゃなかった?
そこはどうなったんだ?
186名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:57:32.11 ID:w9KEZx0X0
>>167
指で隠したら気にならなくなるのは当たり前でしょう。
集中力の問題でしょ。
187名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:57:33.35 ID:iecoYNCD0
わかりました。橋下知事の言うとおりでござます。顔出ししないよう改めます。

こう言えばいいのんけ?
188名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:57:42.35 ID:wVCSY4230
とりあえず、国と大阪府と大阪市から補助をもらってるなら、
どこか一つに絞るべきだろ。

補助の2重取り3重取りって、なんだか釈然とせん
189名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:57:45.46 ID:OTsS3otZ0
天皇制も廃止したら?
経済効果が目に見えない伝統は必要ないんだろ?
190名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:57:57.23 ID:5r+rC3Eb0
橋下さんも太っちゃったし
血が頭に回らないんだろ
おまけに最近暑いからな

頭に血が回らない
太った豚はいらんよ
191名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:57:59.71 ID:2JqH2bjV0
文楽は人形浄瑠璃という芸能のいち地方団体に過ぎない。税金投入されなくても自前でがんばってる人形浄瑠璃の団体は他にもある。
192名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:58:03.04 ID:xvZhCCT20
>>181
見に行った客が、感想言うのに、筋合いが無いとか言われると

感想なんか誰も言えなくなる
193名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:58:22.95 ID:ltXWQFsE0
たしかに正論だな。
文楽の偉い人がやってるんだぜ〜 
そんなノリじゃないの?
194名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:58:29.04 ID:g09CfACK0

おまえの趣味は、どうでも良いんだよ。
スッチーの蒸れ蒸れパンティかぶり。
195名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:59:21.39 ID:ponLAwG60
相撲はスポーツなのに尻が見える。見せなくていい。
196名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:59:27.45 ID:bs0zorvU0
>>189
その通りだよ。

橋下信者は、結局の所精神構造は左翼なんだよ。
皇室も税金で養われてるんだから、納税者はいくらでも口出ししてもいいことになるよな?
197名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:59:32.04 ID:K2sL3QSn0
パンツ被るのは橋下だけ
それをほかの人に求めるな変態
198名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:59:35.78 ID:EWG4389H0
公に守るべき文化とそうでない文化って何が違う?
ロックバンドに補助金出るか?
和物なら演歌で踊る新舞踊なんかはどうだ?
199名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:59:49.87 ID:ara0oKh30
その後朝日橋下番のリツイートをさんざんした後、再び文楽に戻る

橋下徹?@t_ishin

同感 RT @kenichiromogi: 落語には古典と新作が今でもあるからねRT @ishii0874rkg: 落語についても然りですね。
手垢にまみれた表現ですが「古典落語」も作られた当時は新作だったのですから。
当時の人々は伝統芸能などではなくもっと卑近な楽しさを求めて寄席へ

橋下徹?@t_ishin

同感 RT @kenichiromogi: そやね。 RT @piaco0701: オペラやバレエは、どんどん新しい演出をされる事が当たり前。
そうして時代時代の聴衆に受け入れられたり受けいられなかったり、切磋琢磨されて生き残ってきた芸術です。
RT 以上、連続ツイート第667回「文

橋下徹?@t_ishin

曽根崎心中も当時は大スキャンダルだったんでしょうねRT @kenichiromogi: 文楽の今のあり方を愛する人がいるのはよくわかる。
私もすでに確立されたその美意識を大切にしたいと思う。〜略〜現代に合わせた新しい感覚の脚本演出、
すなわち平成の「世話物」があっても良いのではないか
200名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:59:50.06 ID:k7fMsGoX0
補助金出すにしても今まで通り維持するだけじゃ意味ないな
大阪にも京都の祇園みたいな空間があってそこで文楽や落語を楽しむ風情があっても良いと思うんだが
201名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:59:51.75 ID:7OOPrhyt0
>>186
それだけの話なんだって。
で、かくしてやってることもあるんだってば。 やってる人も分かってるんだって。
だけど、顔みたいコアなファンと、顔見せたい演じ側の思惑が今までは合致してただけなんだって。
202名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:00:16.83 ID:0zrHGNVw0
永遠に朝鮮人には人類の文化は理解出来ない
203名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:00:20.87 ID:XaB1hTlc0
>>192
??

見に行った客が感想を言ったわけじゃないですよ?
補助金を出してる大阪市の首長たる橋下が、市長としての立場で言ったことですよ?

そんなつまんない逃げを打つなよww
そんな姑息な逃げ、少し前の橋下なら絶対にしなかったのになぁ‥。

これまで叩いてきた身としても、なんだか複雑な思いです。
204名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:00:23.37 ID:w9KEZx0X0
>>173
そうだね。
でもそれが補助金の削除とかの正当性にはならない。
橋下は自分の好みで無駄な論争を巻き起こして満足してるだけ。不倫問題も避けられるしね。
205名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:00:38.03 ID:TFDvZk/l0
顔ださない方が良くなるという感想を言ったら、昔は顔を出してなかったとの回答。
つまり文楽の歴史の途中で、どうしても自分の顔(もしくは息子の顔)を出したがった権力者が一人いただけでは?
そう言う低レベルの欲から生まれた型なら、元に戻せばいい。
そして、そんな感想しか出ないような芸になり下がっている事自体が問題なのでは?
お世辞を求めてはいけない。
原点に返り守る事と、新たな創作をおこなう事、芸人なら当たり前の事。
それが両方出来ていないなら消えてしまう。
単純に鋭い提言だったと思います。
206名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:00:38.58 ID:ixP5O1i90
>>187
伝統芸能なのか?って話では?

>>190
天皇制は市長の権限の対象外。憲法から変えないとね。
あと、天皇は伝統だけじゃなくて国事行為と言う仕事もしてるよ。
207名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:00:43.34 ID:+lvJQv990
>>197

 ゴム無しセックル

は報道としてあるが

 パンツ被った

の報道は、未だ無い
208名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:01:07.03 ID:04XgBmPq0
>>175
赤字で需要ないラグビーワールドカップの開催に橋下が反対するか?
結局お前らは自分に関係ないからどうでもいいとしか思わない馬鹿なんだよ
209名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:01:30.79 ID:5v1cPAGu0
上方落語協会の層の厚さを見習えって
文楽にも枝雀が出てこないとダメだと言うことだよ
210名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:01:37.55 ID:J84ctBaH0
あほや
211名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:01:39.62 ID:bHN5+UzF0
Q:顔出しは江戸時代からの伝統なの?
A:いいえ、昭和時代に始まった習慣です

Q:なんで顔を出し始めたの?
A:黒子では満足できない演者の自己顕示欲です

Q:観劇の障害でしかない習慣がなぜ根付いたの?
A:観衆の無知です。伝統でないものを伝統とありがたがる人たちがいるのです。
212名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:01:42.08 ID:gtd3AGWg0
文楽見たことあるけどなに言ってるかわからんかった
とりあえず現代人にもわかるように喋れ
213名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:01:50.52 ID:dbD28ROD0
かぶり方を決め付けてはいけない。
頭からなのか顔からなのか。
214名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:02:13.34 ID:JDwLUBz50
相撲は太った奴ばっかりで不健康
メタボを解消しないかぎり金はだしません。

なんでも言えるわ
215名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:02:14.56 ID:ara0oKh30
橋下怒りのツイート、前スレに載せた分や載せてない分まで合わせて一日どんだけツイートしてんだよ?病気だろ?

橋下徹?@t_ishin

「北新地物」「家庭内謝り日記」誰も観に来ないでしょうが RT @kenichiromogi:
ぶむ(9)橋下徹市長が、今回、文楽について発言されたことで、注目が集まっている。
時事ネタを脚本に取り入れ、即座に「浪速市長文楽手習鑑」といった新作を発表する機動力が文楽にあったら、観客

橋下徹?@t_ishin

どうせやるなら近松オリジナルにするのか、それとも書き直すのか。昭和30年の脚本は守るべき古典ではないはず。
このようなことも今の振興会、文楽協会、技芸員の構造ではできない。これは仕組みの問題。行政組織が身動きがとれなくなっているのと同じ。
権限者、責任者の不在。

橋下徹?@t_ishin

若手技芸員も文楽ファンが増えることを願っているはず。そのためには、今の文楽界の構造を一から見直す必要がある。
これが僕の文楽に対する問題提起。文楽を守れ、予算を削るな、文楽は大切な文化だ、なんていうことは誰でも言える。
216名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:02:27.96 ID:CMLTU3020
ジョイマンのラップw「右から左へ受け流す」「あるある早く言いたい」は、
素晴らしいと大絶賛する文化への造詣が深い橋下さん。
217名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:02:28.81 ID:Ot0aG/6/0
人の顔出しに文句つける前に
自分の見境の無い中田氏癖をなんとかしろ、と
218名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:02:46.86 ID:6V6qJ6fY0

>>172
半島民族の歴史には、王朝の歴史はあっても活力ある庶民文化がない。
それは今の金王朝を見れば容易に理解できる。
橋下王朝の大阪民国がそうなるのも時間の問題だ。




219名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:02:53.17 ID:+lvJQv990
>>175
散々逃げ回ってた

 住民投票

を、遂にやるのか
220名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:03:09.83 ID:7OOPrhyt0
橋下抜きで考えてよ。
顔アリ 顔なしでどっちか見なくちゃいけないならどっち見るのよ。
みんな誰が誰だか知らないでしょうに。

顔あるのも味があるとか、こっちが好きとか そういう意見があるのか俺は聞きたいの。
221名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:04:13.55 ID:OTsS3otZ0
>>206
あのね、無駄な経費はどんどん削っていかなきゃならないのよ
合理的、経済効率的に考えたら国事行為の無駄も削減できるでしょ?
貧困に苦しむ国民を救う事>伝統
なんだろ?

あ、それか天皇制に賛成の奴だけが金払うでもいいな
『本当に必要なら国の支援がなくても大丈夫』なんだろ?
本当に日本人が天皇が必要と思うなら、そう思う奴だけが天皇に御布施したらいい
222名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:04:16.41 ID:iecoYNCD0
伝統で無いキリッって橋下が判断するならならそれでいいってw
金出しませんって言えばそれでいいじゃんw

演出等プロデュース頼んでねえじゃんw
223名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:04:23.84 ID:uWBhANOY0

自分が理解できないもの=要らんもの
橋下、こんなのが多すぎないか。
これは、権力による暴力に等しい。
「パンツで顔隠せ」とは、いくらなんでも言いすぎw
224名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:04:40.25 ID:bHN5+UzF0
>>214
記者から感想を聞かれたから答えただけで、
市長の言うとおりにしたら補助金出すとかいう話ではないんだが。
お前レベルのアホが何十人と同じレスしているが、
世の中馬鹿ばかりなんだなぁと感心するわ。
225名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:04:41.84 ID:ponLAwG60
外人 「文楽は人形劇なのに人間の顔が見える。見せなくていい」

信者 「黙っとけ!日本の文化や!」

橋下 「文楽は人形劇なのに人間の顔が見える。見せなくていい」

信者 「橋下さんの言う通りや!」
226名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:04:44.18 ID:Ot0aG/6/0
>>215
自分の不倫問題の時はダンマリのくせに、そんなにやってるのか
227名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:04:52.50 ID:NFwVebvb0
>>217
平松さん 暑い中、駐輪場整理お疲れ様です
228名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:04:53.13 ID:XaB1hTlc0
>>220
ぶっちゃけ文楽自体にはこれっぽっちも興味ないので、
顔があってもなくても大して変わらんwwどうでもいいwww

顔以前に、見てて内容サパーリだしな。
229名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:04:58.82 ID:xvZhCCT20
>>203
おい、俺がいつから橋下になったんだよw

てか、市長の公務として観に行ったんじゃなくて、昨日の夜に、自腹でチケット買って観にいったんでしょ
その感想を、今日のぶら下がり取材で聞かれた、ってだけ
230名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:05:02.99 ID:J84ctBaH0
顔が見えるとか見えないとか以前に中2病を治せよ
バカしか相手にしてないぞ
231名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:05:04.71 ID:gtd3AGWg0
>>203
現代の日本人が文楽見たら、9割以上が橋下と同じようにつまらんって言うと思うけどなw
232名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:05:06.14 ID:i8Y5AJMG0
橋下は外国人参政権推進という売国奴でもある。
今後、その部分を正していけば民主党ほどにはならない。
文化面にも手を入れているようだが、気に食わないから援助しないなら
文化は深まらない。
233名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:05:13.47 ID:vAmDgRnt0
鬼の形相の嫁さんが主遣いやれば集中できるだろw
234名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:05:19.04 ID:7OOPrhyt0
>>222
命令してるわけでもないのに 妄想が過ぎるね。
235名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:05:33.93 ID:ixP5O1i90
>>208
何でそうなる?
俺は橋下抜きにしたらどうなるのかって話をしてるんだけど。
ラグビー必要無いって主張はあってもいいよ。
お前こそ「橋下が言ったから気に入らない」と言ってる様にしか見えないな。
236名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:05:35.06 ID:+lvJQv990
>>217

 嫁の性的魅力が足り無いから、こんな事になるんですよ!!



     トール・ハシーゲ & 信者




237名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:05:36.47 ID:w9KEZx0X0
>>220
文楽スレでやれ
238名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:05:37.17 ID:X2gGpSvM0
アイドル声優批判だな
239名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:05:59.22 ID:bs0zorvU0
>>192
感想言うのは誰にもできるが、伝えるには、それなりの立場が必要なんだよ。
お前がだれかのコンサート行って、演奏者に直接感想伝えるのには、楽屋行かなきゃならないだろ?
ただ感想言いたいだけなら、チラシの裏かツイッターにでもかいてりゃいいだろ。

ベートーベン辺りだって、クラシックというには若い音楽だが、「あの曲のあの音はこう変えたほうがいいかも」とか
「楽譜のミスが受け継がれているだけで、オリジナルではこの音だったのかも」とかは音楽学者の間でも議論になる。
そういう部分は超有名な指揮者でさえかなり慎重に検討するし、でも大抵はオリジナル版で演奏する。

つまり、分をわきまえろって事だよ。お前は芸に対しても、政治等々に対しても、なんも発言力ない、実力も無い人間だろ?
そういう感覚が全然わからないんだろうな。
240名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:06:08.59 ID:ara0oKh30
>>211
前スレに江戸時代に特別講演で顔出しあったって書いてあったよ、過去ログ嫁
241名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:06:13.49 ID:RAXp+Hw/0
「伝統文化を守れ」とか「橋下が理解できないだけ」とか言ってる奴は十中八九文楽とか見たことない奴だろ
現状の大阪じゃこんなもんに金割くくらいならもっとましな使い方がある
そんなに伝統文化守ってほしけりゃ国にすがるか支援団体にでも援助してもらえばいいだけの話
それだけの価値が文楽にあるってんなら後から残そうって動きがくるだろ
242名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:06:28.90 ID:cLjmMWUa0
>>221
大阪市の予算からしたらたいした事ないじゃん

それよりわけのわからん顧問に無駄金つぎ込むのやめろ
243名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:06:28.94 ID:8psDOfXy0
>>1
尻が見えてるよりマシでは?
244名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:06:29.69 ID:iecoYNCD0
時事ネタ取り入れろってなら、もういっそ橋下とコスプレスッチーを題材にして演劇でもやれ
245名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:06:39.27 ID:c3APAvSGO
橋下さんどうしちゃったの・・・?
法的な論理もクソもない個人的な思い込みで文楽の廃止を論じてるの・・・?
246名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:07:14.40 ID:bHN5+UzF0
>>242
たいしたことないならお前のポケットマネーで出せよ
247喜びも悲しみも幾年月:2012/07/27(金) 21:07:21.39 ID:QKNp7YWS0
文楽?

スチュワーデス以外に興味はない
248名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:07:39.36 ID:J84ctBaH0
パンティ仮面は気がくるっとるw
249名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:07:42.70 ID:5r+rC3Eb0
不倫は文化
文化はたえず変化するもの
最近の不倫はパンツをかぶるらしい
250名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:07:45.70 ID:+lvJQv990

 文楽見るような奴は、ヘンタイ!!


  → 言ってる当人がヘンタイだった


>>245
へ?
ずっと、こんなだよ
251名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:08:04.07 ID:7OOPrhyt0
>>228
興味なくても どう考えても変わるだろ。
どうでもいいというのはそれはそれで正しいけどさ。

>>233
女の人が一人で踊りながらやるようなのもあったりする。
252名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:08:05.20 ID:3eAOgOB/0
橋下の思いつき政策
再稼動反対の時と一緒
253名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:08:11.40 ID:XaB1hTlc0
>>229
>てか、市長の公務として観に行ったんじゃなくて、昨日の夜に、自腹でチケット買って観にいったんでしょ

これが逃げだってのww
なんで興味もない文楽なんて代物に、わざわざ金出して行くんだよwww

橋下信者も、すっかり政治家的な玉虫色の言い訳を駆使するようになったな。
ミイラ捕りがミイラになったのか、もともと同じ穴の狢だったのか‥。
254名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:08:12.38 ID:AwIVZrM+0
橋下に期待されてることは
既得権益の破壊で文化の破壊じゃない

ちょっと読み違えたっぽいね
255名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:08:21.11 ID:w9KEZx0X0
いまだに>>227みたいな書き込みがあるのが橋下スレの七不思議だわ。

256名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:08:21.59 ID:yWWpeXK00
橋下市長を見ていると、「教養」が「知識や情報の多寡」ではなくて「自分が知らないことに対していかに敬意を持てるか」をあらわす指標であるということがよくわかりますね。
257名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:08:36.23 ID:oDepf2xaO
>>175
市民に馴染みがないのは、市にも文楽側にも責任がある。

補助金出すだけが保護じゃない、本当に必要ならそれを地域に浸透させることも保護のうちだ。
小中学生に毎年観賞させるとか、市民に無料で観賞させるとか方法はある。

次に、文楽側。
伝統というものの上に胡座をかいていたのは否めない。
この辺りは意識改革が必要。
258名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:08:43.84 ID:ara0oKh30
>>221
あのね、橋下はもう文楽を守るのは賛成で脚本に因縁つけてるだけにすぎないのね。
これが詭弁、大衆擦り寄りじゃなくて何なんだよ?
259名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:08:54.44 ID:3Ax59As90
>金を出すなら口も出す。

これは(下世話だが)真理な。

>金だけ出せ、口は出すな、こちらは「権威」があるんだから。

これも(偉そうだが)ある種の真理な。

金出す方は、「権威」が分かってない。金出される方は、「権威」に溺れ金のありがたみが
わかっていない。不毛の構図だな。

ハシゲやそのシンパのようなアホウに理解されなくても、権威というか「伝統」を守りたければ、
大衆烏合のような演出の演目も必要かもしれん。人知れず絶滅しつつあるような専門家の
間では極めて興味深い種を守るために、パンダの人気を利用するようなもんだ。

ハシゲも浅薄だが、文楽サイドもやや傲慢のように思われ。
260名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:09:10.67 ID:iecoYNCD0
本物のスチュワーデスでは無く偽物のスチュワーデスで満足するなんて・・・
261名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:09:23.73 ID:5v1cPAGu0
>>245
廃止じゃないよ
大阪市から税金入れて欲しいなら言うとおりにしろって話
262名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:09:47.63 ID:bHN5+UzF0
>>245
記者から感想を聞かれたから答えただけで、
市長の言うとおりにしたら補助金出すとかいう話ではないんだが。
お前レベルのアホが何十人と同じレスしているが、
世の中馬鹿ばかりなんだなぁと感心するわ。
263名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:09:49.09 ID:xvZhCCT20
>>253
なんで逃げになるんだよ…

見ずに文句言うのと、見て文句言うのと、どっちが逃げ?
264名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:10:10.77 ID:+lvJQv990
>>252

 勘



 エイヤー!!
265名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:10:17.98 ID:3eAOgOB/0
>>261
えらい傲慢な独裁者だなw
266名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:10:28.06 ID:69h9UeZO0
日本の文化を徹底的に潰すことで、自分の出自を消去したいんだろうな。
267名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:10:35.22 ID:OTsS3otZ0
>>245
こいつ市の交響楽団潰すときも『インテリぶってオーケストラとか言いますが』とか言ってたんだぞ
昔からそう
自分の価値観でしか動いてない
たぶん橋下的に「選挙で選ばれた俺の考える事=民意」とか思ってんでしょ
268名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:10:56.85 ID:J84ctBaH0
金を出さないのはかってだが、下種がひとの仕事に因縁つけてる
実に893らしいやり方だw
269名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:11:20.59 ID:iecoYNCD0
記者を通じて言わないとダメなのこれ?
直接本人に言えばいいだけじゃねえの?

何でもオープンでカッコイイキリッって話なんかこれ?
相手の立場も一応尊重してやった方がいいんじゃねえの?
270名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:11:51.12 ID:bs0zorvU0
まーほんと大阪の人が悪いんだよ。民主に政権やったのと一緒。
バカがバカを選ぶんだ。しょうがない。。。
271名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:12:08.46 ID:XaB1hTlc0
>>263
Q. なんで逃げになるんだよ…

A. 明確に政治的な意図を持って見に行ったのに、「私人として見にいった」なんてわけのわからないことを言い張るから。
272名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:12:21.15 ID:+lvJQv990

 雰囲気のなかで言ったことをいちいち全部取り上げ揚げ足とろうとするから、

 ダ・メ・な・ん・で・す!




     トール・ハシーゲ & 信者

273名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:12:24.71 ID:JTGmlgzV0
>>34
うん明らかに全員黒子の方が良い
どうして途中から改悪したんだろうな?

274名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:12:29.96 ID:qqm3W/rB0
>>254
たぶん、近日中に前言撤回ツイートの悪寒…
275名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:12:36.92 ID:69h9UeZO0
>>267
自分はスッチーというブランドが好きなくせになあ
276名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:12:49.41 ID:EXYYj5MnO
うわ…まじサイテーだな
277名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:12:50.01 ID:3eAOgOB/0
>>269
市長が言ったら駄目でしょう
サルコジですら日本の相撲批判して叩かれるのに
278名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:12:53.32 ID:sZzm+XL+0
>>34
顔いらねーw
じじいが気になって人形見れねーよw
279名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:12:55.66 ID:26yiGLn80
>>245
>>267
自分の詭弁とこじつけと毒舌ごときでは対抗できない、

・権威あるもの
・昔から積み上げられてきた伝統あるもの
・大きな金儲けにはつながらないもの

が大嫌いなのは今に始まったことではない。


280名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:13:05.17 ID:gtd3AGWg0
落語は同じ伝統芸能だけど、大阪南森町にある落語座は連日大盛況だよ?
落語がそういう風に支持されているのは、時代の流れにあわせて現代の感覚やネタを取り入れていったから。
文楽も同じ方向に舵を切れよ。
伝統は大事かもしれんが、昔に作られたものだけを繰り返し繰り返しやるだけじゃ、何の意味もない。
やはり現代の大衆にも受け入れられるように工夫しなきゃだめでしょ
281名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:13:06.66 ID:w9KEZx0X0
>>259
>金を出すなら口も出す。

>これは(下世話だが)真理な。


紛いのないパトロン感覚だよね
しかも、支持率=白紙委任だと勘違いしてやりたい放題
282名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:13:08.81 ID:bHN5+UzF0
顔隠しと
http://h.navichatown.com/wp-content/uploads/2011/01/3223223.gif
顔出し
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/39c22e87806847f89b3099e7d0641fa8.jpg

顔出しのほうがいいと感じるヤツは頭がおかしいと断定していい
脳に欠陥がある
283名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:13:22.54 ID:r/DnujCn0
>>256
というより、勉強だけできるバカの典型的な例だよな
284名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:13:34.71 ID:30DzELVt0
何?
人形遣いに注文とな?
http://www.youtube.com/watch?v=g4z9X-MSu4w
285名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:13:45.08 ID:Ot0aG/6/0
>>266
家宝も家系図もない家だから
歴史ある物を憎んでるのかも知れないね
286名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:13:50.96 ID:yYLpuSos0
大阪市の人は文化を大切にするんだな。
文化事業継続のために増税すればいいんじゃない?
税率を2〜5%くらい上げたら十分でしょ
287名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:13:59.70 ID:7OOPrhyt0
ま、その通りだねって 顔隠してやってる以上、文楽側がなんか言うことはないんだけどね。
288名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:14:13.78 ID:ara0oKh30
橋下はその時々で立場入れ替わってんの、一貫してないんだよ
それが橋下信者は分かってない
289名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:14:19.70 ID:Ejkt8Ed50
文楽関係者は、全員スチュワーデスのコスチュームで演じたら、補助金100億円になります
290名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:14:38.29 ID:+lvJQv990
>>276

 ハシゲ 「サイコー!!ですか!?」

 信者 「サイコー!!で−す!!」



291名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:14:42.38 ID:iecoYNCD0
まあそれでも大阪では救世主扱いなんだろ?
平松選んでてもどうなったかしらんけどもw
292名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:14:46.78 ID:bs0zorvU0
>>282
どっちかでなきゃならんってこだわりは、精神障害だと思う。

それと、お前の書き込み全般見てると、お前は間違いなく精神障害者だと思う。
医者には見離されてるだろうけど。
293名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:14:54.84 ID:RAXp+Hw/0
ぶっちゃけ今の文楽にそんなに価値ないだろ
補助金に寄生してただ誰も見に来ないようなものをただダラダラ垂れ流すだけなら
いっそ補助金なくして取り潰すか現代でも通じるようにしてちゃんと集客して
残す価値があるようにするくらいの努力させたほうがいい
294名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:14:59.73 ID:3eAOgOB/0
橋下信者に必要なのは瞬発力
295名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:15:00.90 ID:/jrMSO3n0
インドネシアの人形劇は人が隠れてて棒で操作したたな 彼らは立派な劇場じゃなく祭りの小屋で投げ銭もらってたな  本来文楽だってそうだったはず 
いつの間にか芸術家になってしまって立派な劇場がいる事務局という組織がいるとなってさあ芸術に金よこせになってるんだわ  
296名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:15:11.02 ID:wVCSY4230
国と大阪府はすでに補助金だしてるって話だよ。
文化芸術振興費補助金とか。

国でこんなこともやってる
http://www.ntj.jac.go.jp/training/training8.html

その上さらに大阪市まで補助金を出せ、出すべきなんてのは
納得する納税者は少ないんじゃないの。
297名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:15:18.75 ID:qqm3W/rB0
>>279
>>283
要するに、橋下の“育ち”のなせるワザってことなのかな?
298名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:15:20.56 ID:6lmAH0zp0
テレビでしか見たことないけど
人形の細やかな動きに集中してたら、操っている人の顔とか気にならなくなるけどな
299名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:15:38.03 ID:xvZhCCT20
結局、文楽の問題も、生活保護や憲法9条とかの根は同じ
補助金もらい出した、昭和30年代から進歩が止まっちゃってる

戦後の日本の支配構造が固まったのが昭和30年代で、あらゆるシステムがここにしがみついて、
それが「変えられない絶対の伝統」だと思っちゃってる

昭和30年の脚本を伝統だといって守り、最近の慣習である顔出しを伝統だとありがたがる文楽っていうのは、
その一部っていう視点で見てる橋下と、
たんなる表面の劇しか見てないお花畑インテリとの差なんだろうな
300名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:15:39.35 ID:iuc5yBVQ0
あれは、きっと権威と関連しているな。
権威が顔を隠すわけにいかない。
そう、顔を出すところがミソなんだろうね。きっと。
芸事の世界はなんでもすぐ権威が重要になるからなぁ。
301名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:15:40.91 ID:bHN5+UzF0
ここで頑張ってる文楽信者は、なんで自分で見に行かないんだ?
おまえらがそろって見に行ったら大入り満員になるはずなのに、おかしいなぁ。
自分で見に行きもしないのに税金は投入しろって(笑)
302名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:15:52.58 ID:ixP5O1i90
>>240
特別公演の時だけの例外なんだろ?
それ反論になってないと思うんだけど。

>>256
「伝統芸能」って事で補助金出してるのに
昭和30年の台本で、人形劇で顔出す様になって、それでいいの?って話だろ?
これ敬意とは別の話だと思うよ。
古き良き芸能を続けるか、現代風にアレンジするとかしろよと。
使い古された台本をやるとか手抜きしてんじゃね?って話だろ。

>>257
馴染みが無いものを守る必要あるのかって話。
有名にしなかった市が悪いってのはおかしいんじゃね?
今まで金貰ってたんなら有名にするのも協会側の仕事だろ。
303名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:15:54.69 ID:lk49lgWW0
無茶苦茶だ
タニマチが贔屓の役者にいらん演技指導するみたいになってんぞ

自分の金を出してるならそれもありだろうが
出すのは大阪市の金だろ?
304名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:16:31.33 ID:7OOPrhyt0
>>298
集中しないと気になるってこと。
305名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:16:48.69 ID:J84ctBaH0
金を出さないことへのこじつけだな
俺が悪いんじゃないよwクソガキか
自分の責任でやれよ
306名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:16:49.32 ID:+lvJQv990
>>288

 雰囲気のなかで言ったことをいちいち全部取り上げ揚げ足とろうとするから、

 ダ・メ・な・ん・で・す!




     トール・ハシーゲ

307名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:17:02.84 ID:oDepf2xaO
>>286
平松は橋下がカットした補助金全て残したまま、借金減らしたんですけど。

なんで市税上げる必要があんの?
308名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:18:00.17 ID:3eAOgOB/0
文楽自体ににケチつけて金出さないのは橋下自身だからねw
309名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:18:19.93 ID:+4Jaf5TI0
これ。江戸時代はもっと暗い中でやったんだろ?
人形はひとりでに動いて見えるところが面白さであり本質、
人間国宝なら顔だしせず、動きだけで人間国宝とわからせろ。
この税金ドロボーが。
310名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:18:22.63 ID:poiLQ/RDP
まあせっかくの仰せなんだから文楽協会は
市に啖呵切って自ら補助を打ち切ってもらった方がいいよ
そしてお望み通り新しい脚本で文楽を作ると言い
大阪市に君臨する邪悪な市長を成敗する活劇ものとかいいよな
311名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:18:39.88 ID:7OOPrhyt0
すくなくとも 顔出しは 変えられない そうしなくてはならない伝統ではない。
312名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:19:26.36 ID:yYLpuSos0
>>307
橋下は足りないから削減するって言ってるんでしょ?
補助金残したまま借金減らす事が出来ない市長を選んだのは大阪市の市民じゃん。
だから市民が負担するのは当たり前。
313名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:20:01.37 ID:RAXp+Hw/0
ここまで文楽の現代化やら橋下の意見批判してるってことは
お前らはちゃんと今の文楽見に行って楽しんで金入れてるんだよな?
314名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:20:27.42 ID:r/DnujCn0
>>297
出自とかは関係なく、親の教育の問題か本人の性格的なものだろ

>>307
自分が好き勝手な事に注ぎ込む金が足りないから
315名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:20:42.38 ID:gtd3AGWg0
つーか橋下は補助金欲しかったら公開ヒアリングに来いって言ってるのに、文楽協会側は何で頑として来ないの?
市民の税金を貰うんだから、補助金が欲しけりゃ公開の場で意見を言えよ
316名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:20:44.37 ID:ixP5O1i90
>>310
それいい。
守ってもらおうとか考えた時点でオワットル。ここは打って出るべき。
出来ないならそれはもう消える運命なんじゃね?
317名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:21:06.58 ID:3Ax59As90
>>267
>『インテリぶってオーケストラ…

ソースをあったってはいないが、そんなこと言ったの?。誤解されても仕方ないし、
彼は、彼の支持層をどう考えているんだろう。2chレベルの思考しかできんのかなwww。
2chを馬鹿にしたようなことはしばしば言っているが(匿名である以上仕方ないが)。
318名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:21:25.33 ID:J84ctBaH0
政治のドシロウトが文楽に物申す
本業に力を入れてくだちゃいねw
319名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:21:26.09 ID:hdVXg6Rc0
目立ちたいとか自分の存在を主張するために黒子やめちゃったのかね
320名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:21:26.16 ID:aJJkGs2o0
これは橋下が正しい
コスプレだって中の人はスッチーになりきって
自分の顔を出さないようにしないと萎えるw
321名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:21:29.83 ID:bs0zorvU0
>>311
それを決めるのは文楽やってる連中だろって事。

ほんとわかってないね。顔出さない方がいいって言う人たちやそういう流れだってあるんだから、
お前はそっちをひいきにしたらいいだけの事だろ?

顔出す出さないの差で芸の質や民衆へのウケの全てが決まるようなもんなら、顔出してる方はとっくに廃れてるだろ。
まあ、廃れては来てるんだろうけど、それは顔出してる人形劇だって同じ事。
322名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:22:04.06 ID:7OOPrhyt0
>>311
矛盾してっぞw
323名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:22:13.51 ID:26yiGLn80
>>283
「頭の良さ」「教養がある」ということと学歴や資格は関係ない、ということを証明した偉大な人です。

>>297
お勉強はできたけども、人から尊敬されるような教養人ではないということでしょう。

324名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:22:38.12 ID:pF3y0t1h0

280 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:26:01.31 ID:sGoAT50E
三年前ごみんすに投票した連中、今どんな気持ち?

287 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/01/13(金) 12:27:00.18 ID:P8V2Yy+50
>>280
橋下様なら何とかしてくれるとお経上げてるよ。



325名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:22:55.98 ID:8QrSOwj30
顔見えてるのが何か妙だと思ってたら、最初はみんな黒子だったのか
三味線と語り手の顔が見えてるから、他のヤツも出そうとか、無茶苦茶な理屈じゃねーか
どうせ当時のヤツが出たがりで、「何で主役の俺が目立てねーんだよ」
とか何とかワガママ言ったんじゃねーのか
326名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:23:03.00 ID:04XgBmPq0
橋下のやってることは蓮舫の事業仕分けと同じなんだが
橋下支持者の馬鹿は蓮舫の事業仕分けも支持してるのか?
327名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:23:11.17 ID:oDepf2xaO
>>302
補助金だけ出して保護してるってのが間違いだと言ってんの。
大阪の文化で、それを守ろうと言うのなら地域に浸透させるべきだろう。
守る気がないのなら補助金も切ればいい。

文楽側に意識改革が必要なのは書いたが?
伝統という名の上に胡座をかいていたのは事実なんだから。
328名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:23:13.21 ID:gtd3AGWg0
>>313
一回行ったけどつまらなさすぎた。
まず何言ってるかわからない
329名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:23:15.19 ID:3eAOgOB/0
>>324
これ何回見ても笑える
330名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:23:19.81 ID:GFpfO3hu0
顔出しは吉田玉男とか吉田蓑助クラスの人しかやらないんじゃないんだ。
最近の文楽はみんなモザイクなしなんだ。

顔出し出来るくらいの技を持った人形遣いって勘十郎くらいなものだろ。
中出しは橋下の封印したお家芸だが。
331名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:23:39.77 ID:bs0zorvU0
>>322
なんだ、自分の矛盾には気付けるのか。バカなんだと思ってた。ごめんね。
332名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:23:39.99 ID:EC1581Y90
主席だけ顔を出すとか色気を出すからだめになったのさ するどいなハシ毛
333名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:23:50.24 ID:5r+rC3Eb0
見にいかねーよ。顔隠しても見ないな
だから金がいるんだろうが
334名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:23:50.63 ID:ixP5O1i90
>>321
自立してるんならそれもあるけど補助金アテにしてるからな。
顔出した方がいいかどうか本当に考えてるん?
昭和30年の台本が本当に現代に受けるん?
まあ、そんな問題提起なんだろ。
335名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:23:55.70 ID:wVCSY4230
336名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:24:11.46 ID:aRTk5ZOI0
左右にオッサンの顔が浮かんでると集中できないよな
337名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:24:20.80 ID:7OOPrhyt0
まちがえた・・・
>>321
演じてる人だけが決めるのが正しい、黙ってみてろなの? それとも
気に入ってるほうを贔屓にして客も演じ側に意思を伝えろなの?

で、全体として廃れてる事実はどうなの?
338名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:24:36.92 ID:J84ctBaH0
仕分けなら批判覚悟でやればいいじゃん
小物臭がプンプンするわ
339名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:25:01.05 ID:RAXp+Hw/0
>>328
市税はたいてまで残す価値があると思ったか?
340名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:25:04.20 ID:69h9UeZO0
橋下信者などいない。

いるのはエクストリーム橋下擁護を指示された創価学会員だけ。
341名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:25:05.74 ID:+lvJQv990
>>320
典子が

342名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:25:10.56 ID:3O7CvM/80
>>1



     お前もその不倫顔、テレビに晒し続けることに違和感感じないの?

     感じない!

     なら、文楽になにも言えることはないな。

     引っ込んどけ!!!!


343名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:25:13.01 ID:SK/OTW/C0
押井守のイノセンスがこの文楽を題材にしてるよな
344名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:25:33.68 ID:UrdFMA+k0
>>326
蓮舫の事業仕分けも支持して「た」んじゃないのw
345名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:25:52.01 ID:d4jePIVM0
補助金云々はおいとくとして、政治家が芸術の中身に口を出すのはどうかと思う。
どっかの独裁者じゃあるまいに。
346名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:25:54.98 ID:3eAOgOB/0
>>334
市長にそんな問題提起必要ないだろw
だったら市長辞めて文楽協会に入って改革しろよw
347名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:26:40.31 ID:+4Jaf5TI0
人間国宝なら動きだけで人間国宝とわからせないと
人間国宝として終わってるだろ。
348名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:27:15.49 ID:wzHjksVK0
不倫不倫うざいのがいるが
人形浄瑠璃のほとんどがそんな題材なのもしらんのだろうか
349名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:27:17.56 ID:69h9UeZO0
つかさ、橋下って、自分で文楽につけた予算を自分で削ろうとしてるんでしょ?
これをマッチポンプと言わずに何をいうw
350名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:27:35.65 ID:+lvJQv990
>>340
統一教会は?
351名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:27:40.88 ID:N/xtLe0i0
>>334
文楽に対してのヒアリングは終わっている
そのうえで、今年度以降アーツカウンシルに評価を委ねると決定された
市長如きが口出す問題じゃない
352名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:27:43.93 ID:ixP5O1i90
>>327
俺の主張は「市民が判断すべき」って事。
お前が「広めなかった市が悪い」とか言ったから。
金払った分位はそれなりには広まったんじゃね?
現状の市民の意見じゃダメなん?
353名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:27:53.33 ID:RsRIshC/0
相撲も歌舞伎も落語もなんだかんだでまだ客入ってる
能もでっかい興行は打てなくても神事やらなんか名目つけて生き延びてる
人形劇だけはよくわからん 自前で客呼べない芸能なんていらんだろ
伝統って無駄に引き伸ばすことって意味じゃない
354名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:28:01.41 ID:gtd3AGWg0
>>339
思わないなぁ
また来ようって気にならなかったもん。
橋下が言うように、文楽は変わらなきゃダメって批判はもっともだと思う
355名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:28:21.23 ID:afAuX7Ff0
>>340
池田を国会に呼んで日本の伝統芸能に対する創価学会の見解を問いただすべき
356名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:28:21.73 ID:vAmDgRnt0
ハシゲ「重鎮の言うことに若手が何も言えない(文楽の)構造を変えないといけない。
これからは全員スチュワーデスのコスプレしてやるように」
357名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:28:25.45 ID:aRTk5ZOI0
>>345
じゃあ何も言わずに補助金カットでいいな
358名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:28:25.47 ID:bI7ssBQu0
>>349
民主党の手法ですなw
359名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:28:36.10 ID:oDepf2xaO
>>312
それなら橋下には、
『ボク、平松さん以下ですから足りません』
と、言って貰わんとな。

つか、選んだ市民はアホだと思うが、橋下が嘘吐く前提で選んでねぇだろ。
見抜けなかった市民が悪いってんなら、マニフェストに、ボク嘘つきですって書いとけ。
360名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:28:40.99 ID:3eAOgOB/0
>>353
相撲も歌舞伎も税金入ってるし
361名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:28:44.63 ID:CASYbJBr0
もう橋下だけじゃなくて、
コイツに投票した人間は全員反省して死ぬべき。
362名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:29:02.84 ID:PbW2kcVc0
>>1
何度見てもこいつにはさっぱり価値がわからんだろうな〜小学生かおまえはwwww
363名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:29:18.99 ID:J84ctBaH0
パンティクンカクンカのイメージが消えるまで
ターゲットを探し続けるだろ
顔出しを言い続けると中出しを言い続けられるぞw
364名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:29:29.55 ID:3Ax59As90
>>295
詳しくはないが、歌舞伎も時代にキャッチアップしようとしているように思えるんだがな。
いまではちんぷんかんぷんの芸能も、昔はAKB48のような存在だったんだろうと思う。
ハシゲはおそらくそういうことを言おうとしているんだと思うが、いささか攻撃的すぎるん
だよな。
365名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:29:29.62 ID:qqm3W/rB0
>>340
結局、層化工作員が2ちゃんを誘導しているのか?
366名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:29:34.07 ID:+4Jaf5TI0
いっそ人形をロボ化したほうがいいんじゃんねえの?
江戸時代の人はそういう楽しみ方だったはず。
367名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:00.37 ID:v4bSH0Kb0
コレは失言だろ
黙っとけ
368名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:03.89 ID:N/xtLe0i0
自分への批判に対しては、現場を知らない奴が言うなと喚く
橋下機長は、現場を知らない癖に他者を批判し捲る
それを擁護する奴の気が知れない
369名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:21.14 ID:+lvJQv990
>>346

 現場を知らない奴は、批判をするな!!

って、
機長さんが、昔言ってたよねぇ
370名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:27.89 ID:5r+rC3Eb0
人形劇なんて何やっても誰もみねーよ
末期がんみたいなもんだろ
金かかるから殺してしまえ
ってのはどうかと思うけどな
371名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:49.81 ID:49alwbSI0
淡路人形浄瑠璃は顔を出さないで黒子ばかりだな
文楽が腐ってるんじゃね?
372名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:50.54 ID:3eAOgOB/0
>>368
もう引き返せないんだろ
民主信者と一緒
373名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:57.39 ID:ara0oKh30
橋下詭弁しまくりブレまくり、今の民主と同じだよ
374名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:31:05.13 ID:5v1cPAGu0
>>361
じゃ大阪は公務員しかいなくなるじゃん
375名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:31:05.53 ID:qgmOQyTRO
>>347
初めて見に行って操作してる人が誰かなんて見分けつくのかね?
最初にズラッと並んで紹介してくれんの?
376名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:31:26.43 ID:OTsS3otZ0
つうか橋下ってほんとの意味で革新派なんだね
君が代強制の時からおかしかったもん
「音楽の授業でも口元観るでしょ?」とかさ
音楽の授業で歌う歌と国歌を同じもんだと思ってるんでしょ、たぶん
伝統とか国歌とか内心ではどうでもいいんだろうな
まぁ右派もその発言を支持してたんだから、橋下だけを責めるわけにはいかんけど
377名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:31:38.56 ID:afAuX7Ff0
東大寺や清水寺を保存するのと同じ。
伝統が途切れたらそこで終わり。
橋下は日本人じゃない。
378名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:31:38.58 ID:RDFMfcpW0
橋下の考えに従ったら、
日本の伝統芸能や競技、産業まで消滅するだろうね。。
基準は俺様ってか?
379名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:31:54.62 ID:aRTk5ZOI0
>>360
相撲と歌舞伎は人気があるから税金を入れる意味がある。
文楽は人気がないから税金を入れても無駄使いにしかならない。
380名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:32:01.57 ID:ixP5O1i90
>>346
「伝統芸能」って事で補助してるんだから
「伝統芸能」であるかどうかは重要だろ?

>>351
別に補助金いくら出すかって話ではないだろ?
「市長如き」って何なん?橋下だから言ってる訳じゃないよ。
381名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:32:03.25 ID:6V6qJ6fY0

>>328

そんな、なにも自分からただの馬鹿ですって、名乗りでなくてもw

382名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:32:06.53 ID:w9KEZx0X0
>>340
創価と民団との見分けが難しいと思います
383名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:32:15.30 ID:+4Jaf5TI0
>>375
それくらじゃないと人間国宝とはいえないだろ。だって人間国宝だぜ?
野球はじめてみにいっても凄い選手だってわかるじゃん。
384名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:32:34.22 ID:iJ572H0R0
「大衆に見向きもされない伝統芸能など潰えても良い」で済む話を、
無駄にややこしくしよる・・・
385名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:32:55.26 ID:26yiGLn80
これ、言うなれば上方落語協会に文句言うて、米朝師匠を呼び出して、それで「自費で入ったぞ!」と豪語して
天満天神繁昌亭で落語見て、「なんやあの古くさい話は!」「金銭感覚が今と違う!」とかしょうもないこと
言うてるようなもん。
386名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:33:03.10 ID:lrNzhn3H0
芯のないおとこやな。
387名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:33:03.49 ID:bs0zorvU0
>>337
もーどっちでもいいよw

正直廃れてるのは事実だろ。顔出してる方も、隠してる方もな。
そりゃ、そういうもんでしょ。時代を経て、面白味が減ったんだよ。

ある意味では、人形劇の伝統やエッセンスが、円谷プロなんかの被り物特撮やアニメ等々へ流れていったのかもしれないし。
被り物はかぶってるわけだから、黒子な伝統には違いないだろうね。

民意ってのは、そういう形ですごくゆっくり演者の活動を決めてゆくものだろうし、
そういう意味で、どんな文化も民意・民度の影響下にあるのは間違いないでしょう。

でも、誇りを持った民族は、古くなってしまった文化にも、価値を見出し保護するもんなんだよ。
西洋のクラシックだってそうでしょう。エレキギターやドラム入らないと若い人が聴かない、なんてこと言う人はまずいないよ。
そういう編成は、別個で、ジャズのビックバンドであったり、ポールモーリア的なポップスであったりと、
独立して船出したジャンルになったわけで。

だから、少なくとも伝統芸能だって自称してる芸に対して、「ここはこーしたら?いまのひとにうけるよ?」なんて
分をわきまえない、すごくばかげた発言なんだよってセンスは持って欲しい。
388名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:33:05.99 ID:49alwbSI0
>>377
顔を出すのが浄瑠璃の伝統なわけねえだろ

顔出し習慣は文楽の芸人たちの自己顕示欲のための
堕落の姿だろ
389名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:33:12.66 ID:9lGNQWFv0
人形師がパンツかぶらず、
スチュワーデス姿の黒子が出てこないから、
橋下機長殿お怒り。
390名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:33:20.91 ID:+lvJQv990
>>362

 @t_ishin 「小学生ですから!!」
391名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:33:57.61 ID:UrdFMA+k0
>>366
江戸時代の人から見れば
今の演目も橋下もどっちもいらねえと言うだろうな
392名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:34:03.18 ID:3eAOgOB/0
再稼動反対運動の時に橋下叩きまくったが
まだまだ叩き足りないようだな
393名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:34:03.48 ID:0MXn27xx0
ぶっちゃけ橋下は文楽分かってないんでしょ?
黒字ならそもそも行政が補助金出す必要もないのに、
補助金を出す理由も大阪人は分かってないんでしょ?
大阪で文化を守るとか無理があるよ

京都奈良は歴史的建造物がいっぱい残ってるのに、
大阪には原形をとどめてない大阪城しかないのを見たら分かるじゃん
本気で守りたいなら、文楽は大阪を出て行くべき
394名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:34:06.20 ID:N/xtLe0i0
>>380
補助金の金額を決めるんだよ
バカは黙れよw
395名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:34:32.39 ID:clw/mAJT0
こういううるさいことを言い続ければ
「だったら補助金なんてうけねー 俺たちだけで好きなようなする」
「どうぞ どうぞ」
と円満解決するじゃん
橋下うまいわ
396名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:34:34.30 ID:srpyrO3I0
>>1
橋下はもう黙っとけw
恥の上塗りし過ぎだわww
397名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:35:27.81 ID:RAXp+Hw/0
>>393
東京からひたすらアプローチされ続けてますが、頑として大阪に居座り続けてます
398名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:35:30.19 ID:+lvJQv990
>>359
>>361

 そんな代表選んだ有権者の自己責任ですよ!!

 嫌なら落とせ!!




     トール・ハシーゲ & 信者
399名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:35:36.06 ID:Lfh/pW5Z0
俺も落語家が衣装がそのままで女の役とか子供の役とかやるのが変だと思う
きっちり女とか子供の役とか分かるような扮装くらいしろよと
400名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:35:42.22 ID:04XgBmPq0
>>383
> 野球はじめてみにいっても凄い選手だってわかるじゃん。
ルールも知らん人間が見てもわからねえよ
401名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:35:46.63 ID:nU1oYAMBO
>>1
別にいいんだけどさ、文楽とは言わないまでも顔を見せながら人形を操る郷土芸能って結構あるんだぜ?

多かれ少なかれ顰蹙買うわな。大阪以外でw
402名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:35:59.40 ID:oDepf2xaO
>>352
だから守る気があるのなら、何故浸透させなかったのかと言ってる。
こういう現状になったのは、文楽側だけの責任じゃねぇだろ。

守る気もないのに、義務的に補助金出してたってんなら廃止すりゃいい。
俺はどっちでもいいよ、文楽に馴染みなんてないし。
403名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:00.70 ID:yHww7hF60

文楽は語りの太夫、三味線、人形遣いで演じられる。
太夫、三味線は顔出しでやっていたが人形遣いは全員黒子でやっていた。

それを顔出しにしたのが松竹。
人形遣いを顔出しして歌舞伎のような人気の有る人形遣いを作ろうとした。
それが現在に至っている。

だから違和感を感じる橋下は正しい。

しかし松竹も興行で行き詰っていた文楽を立て直すために考えたこと
だから顔出しを止めるのは有りだと思う。

文楽の中でのヒエラルキーは太夫、三味線、人形遣いの順。
人形使いで成り立っている芸ではない。




404名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:15.86 ID:JTGmlgzV0
途中で目立ちたがりの人形遣いの師匠が居たのだろうな
原点回帰で人形遣いは全員黒子に戻すべきだ
405名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:19.09 ID:KiQfh6fOi
感想を言うのはべつにかまわんが、文楽を分かってないな
406名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:24.15 ID:wVDRK6pe0
最低な発言だな
橋下がパトロンで自分の金を出すなら、演目に口を出すのもある程度は仕方ないかも知れないが
407名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:34.73 ID:3eAOgOB/0
>>383
きっと橋下の感想もこんな感じなんだろうな
408名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:49.88 ID:w/hJl+ni0
広告屋の目から見ても、この文楽協会ってのはどうかと思うね。
営業努力の跡がてんで見て取れない。たとえばこのHP。
www.bunraku.or.jp
こんなん誰が見に行きたいと思うよ?
どのページもおっさんの顔写真ばっかりじゃないの。
どんだけ顔見せたいんだよw
409名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:55.56 ID:+4Jaf5TI0
こりゃロボ化だな。
平賀源内が脚本かいてるくらいだから
江戸時代の人はそういう楽しみ方だったと想像するのは容易、
顔だしなんてとんでもない。もっと暗くしてやれ。
410名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:37:04.43 ID:qgmOQyTRO
>>383
すごいってのがわかるなら顔出てようが出てまいが全く関係なかろうよ。
面出てるからとグダグダいちゃもん付ける意味が分からん。
411名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:37:11.86 ID:XW/GT0Sm0
大阪市に税金払っているわけではないので、
アホ市長が大阪で遊んでる分には文句はありませんが。
412名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:37:14.98 ID:Dd3OEfkr0
人間の脳みそは、人の顔のパターンに対して本能的に反応してしまう生き物だから、
人形以外で顔が見えると、一瞬にしてそっちの方にも注意が向いてしまう・・・・・・

全部黒子で目立たなくしても、黒子自体がかなり目立つのに、この上爺さんの顔出しの
まま人形を動かされると、はっきりいって焦点がぼやけまくる。

いくら古典だといっても、少しは進化させるなり汁! 文楽は一回みたけど眠いだけだったw
2度とみようとは思わない代物。 せめて犬HKの人形三国志ぐらいにならんもんか?
413名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:37:33.77 ID:qU5aIAgE0
>>34
こりゃ顔隠したほうがいいわな
昔は隠してたんだから元に戻した方がいい

なんで今まで誰も言わなかったんだろう
内部はもとより客も・・・
414名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:37:38.09 ID:nXiBhVK8O
文楽はむしろ能あたりよりも取っ付きやすくて楽しめると思うけどね
415名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:37:39.09 ID:+lvJQv990
>>396

 嫁の性的魅力が足り無いから、こんな事になるんですよ!!



     トール・ハシーゲ & 信者


416名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:37:42.36 ID:30DzELVt0
人形遣いは顔出してなんぼ
http://www.youtube.com/watch?v=LbfCXqmrqXM&feature=related
417名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:37:50.16 ID:7OOPrhyt0
ファンの意見を探してるけどあんまりないんだよな。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/613787.html
http://wawawanet.exblog.jp/3351097/

>>387
自分がこう思うだけでなんだけどな。それには他人のセンスは関係ないでしょう。
貴方はそういう背景がないと自分の意見すら出せない、不安なタイプなのでしょう。

別に貴方の人格を叩いているわけではありません。そこだけは誤解なきよう。
418名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:37:55.59 ID:OTsS3otZ0
>>393
実際問題もうそれしかないよな
文化ってのはある程度負担を負っても意識的に守らなきゃいけないもんだが
少なくとも大阪はその気がないんだから
周りの府県が貧乏くじ引いても負担するしかないだろうな
419名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:38:04.05 ID:04XgBmPq0
>>395
日本中のニートが親にそう言ったらだいぶ日本は良くなるだろうな
420名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:38:07.56 ID:afAuX7Ff0
自国の文化を愛さない橋下が日本のリーダーになぞなれるわけが無い。
こういう薄汚いチンピラの顔はもう見たくないね。
421名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:38:07.84 ID:J84ctBaH0
称えてでも出せないが日本人のやり方
門外漢の下種野郎が
あそこが悪いここが悪いと言いながらだから出せないんですよ
といういつものクレーマー戦術
422名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:38:42.11 ID:r/DnujCn0
>>400
まあ、野球見て棒でボール叩いて遊ぶの見て何が面白いの?って言ったり
サッカー見て球蹴りの何が面白いの?って言ったりするようなものだよな
423名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:38:43.50 ID:RAXp+Hw/0
>>403
>松竹も興行で行き詰っていた文楽を立て直すために考えたこと

だからこそ興行で行き詰ってる今、新たな手を打ち出せってことなんだよなぁ
橋下の意見だからとアンチが盛んだか、言ってることは最もなんだよな
424名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:38:43.98 ID:QjKvBEZh0
わからないことには口をつぐんでいればいいのに
425名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:38:46.59 ID:3eAOgOB/0
>>402
橋下が改革したらスーパー文楽とかで
吉本芸人とかNMBとかパンツ被った奥さんとか出てきそうで恐ろしいんだよ
426名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:39:38.89 ID:UrdFMA+k0
>>409
平賀源内はカラクリ技師であってロボット工学の博士じゃないよ
方向性が違う
427名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:39:48.16 ID:+lvJQv990
>>405
>>424

 雰囲気のなかで言ったことをいちいち全部取り上げ揚げ足とろうとするから、

 ダ・メ・な・ん・で・す!




     トール・ハシーゲ


428名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:39:50.55 ID:ara0oKh30
人間国宝がパンツかぶってスッチーのコスプレすればいいんだろ変態めが
429名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:39:52.13 ID:qqm3W/rB0
>>425
誰が面白いことを言えと… ( ノ∀`)
430名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:40:15.63 ID:yYLpuSos0
>>359
>下が嘘吐く前提で選んでねぇだろ。
民主でこれだけ裏切られてんのに、まだそんな事言ってんの?
いい加減マニフェストを自分で判断する頭脳持った方がよくね?
そして、自分の判断が間違っていたら自分が馬鹿だったと諦めるなり
不信任の働きかけを議員にさせるなりしたら?
431名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:41:01.18 ID:5r+rC3Eb0
文楽とか海外とかなら
大絶賛だろうな
めっちゃ日本っぽいもんな
432名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:41:12.18 ID:ixP5O1i90
>>381
人それぞれだろ。
俺にはお前が自己紹介してる様に見えるな。
知ったかぶりした方が賢いって事なん?

>>380
金額決めるのはカウンシルなんだろ?違うのか?

>>402
だから現状の知名度で尋ねてもいいだろ?
「市が頑張っていればもっと浸透しているはず」って根拠はあるん?
「もっと浸透していれば賛同者が多いはず」とか言いたいん?
433名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:41:51.49 ID:BBPLAUjC0
>>34
顔、じゃま!
434名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:42:37.57 ID:SqncmHM9P
たとえて言えば、アニメやってる画面の隅に、声優が顔出ししてアテレコしてる
映像を映すようなもんだろ。

ライトなファンからすれば邪魔。ディープなファンからすればサービス。
どっちが正しい、って話でもない。だから、橋下も「正しく」はない。
435名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:42:43.75 ID:afAuX7Ff0
大阪の文化・日本の文化を愛さない橋下
自分の家族を愛さない橋下
こんな男にリーダーを任せてよいのだろうか?
436名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:43:04.36 ID:FIS1WG880
>>410
実際は凄くないって事だろ。
凄くないのに伝統芸能だ何だと理由をつけ、慣例で人間国宝に認定されただけ。
437名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:43:12.61 ID:N/xtLe0i0
>>432
>金額決めるのはカウンシルなんだろ?違うのか?

そうだよ
だから変態市長如きの出る幕じゃないと言ってる

涙目なのはわかるけど、アンカーくらいちゃんと打てw
438名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:43:36.30 ID:2y6h07sA0
日本の芸能は裸の王様だった
韓国が指摘してたのに
439名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:44:05.51 ID:pF3y0t1h0
24時を狙って
息を潜めていた信者が、突然に暴れだすので

それまで暫し
お待ちください
440名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:44:06.96 ID:Ot0aG/6/0
信者 さすが尊師や!税金泥棒の文楽なんていらんかったんや

一般人 顔出しNG・中田氏OKってどこの借金抱えたソープ嬢だよ
441名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:44:29.39 ID:oDepf2xaO
>>425
そこまでしたら、文楽という文化が大阪から消えてなくなるだけw
つか、文楽は大阪を離れた方がいいかもな、もはや大阪じゃ理解されんだろ。
市民に馴染みがねぇんだもん。

今や、お笑いとかコテコテとかアホ丸出しのが大阪文化だからな。
442名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:44:40.18 ID:6V6qJ6fY0

中出しはおKで、顔出しはNGでつか?w

443名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:44:53.24 ID:7OOPrhyt0
出遣い嫌いという意見
http://temple.iza.ne.jp/blog/entry/420179/
444名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:44:56.83 ID:O7b/4vWP0
は?
ちょっとおかしくなっちゃったね。端下さん。
445名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:45:07.54 ID:2J0FjZaj0
橋下の反日性がだんだん明らかになってきたぞ
思い切り叩きのめしてやる
マスコミがいうような人気なんてどいにもない
民主党打倒の次は維新勢力の粉砕だ
日本を守れ!
446名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:45:30.85 ID:RAXp+Hw/0
>>441
大阪から離れようとしてないのは文楽側なんですが
447名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:45:39.10 ID:9TLDu7yJ0

てかさ、橋下とマスコミが大騒ぎしてる今こそ文楽にとって最大のチャンスだろ
橋下がわめきちらすだけで何億、何十億円分の宣伝になってるかわからんぞw

この大チャンスの今こそ、バーンと新しい芸をやって、大衆の支持を攫って、橋下の鼻の穴を空かしてやるときだろ
448名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:45:42.49 ID:3Ax59As90
要するに、時代に合わなくなった芸能を、無条件に保護するか、無条件に見捨てるか、という
二者択一になっちまってるんだな。関係者の感情論は別として。

時代に合わなくなったからと言って即廃棄では、自らのルーツを揺るがせるようで不安になる。
だからといって時代に合わなくなったものすべてを次世代に持ち越すわけにもいかない。
そこへ、金銭問題や人間国宝とかが関わってくるから余計に紛糾する。

これひとつとってみても、極めて政治的なマターなんだな。どう処理するか、ハシゲの手腕を
見守るとするかww。
449名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:45:54.65 ID:Hww2+m++0
またヤマヒロが喜ぶネタを・・・
450名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:45:59.71 ID:w9KEZx0X0
ここまで暴走しても擁護しなくてはいけないとか
死ねば?
451名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:46:05.45 ID:ixP5O1i90
>>437
金額については言及してないじゃん。
逆に出る幕じゃないなら何言ってもいいんじゃね?
お前が気にしすぎな気がするんだけど。

何故かたまに参照元にアンカー付けちゃうんだよね。
452名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:46:15.05 ID:J84ctBaH0
相手の言うことを尊重しながら自分の意見を通すということに
長けてないな
マイノリティー特有の自分は悪くないという理由探しは
非常に見苦しいということに気づいてない
453名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:46:30.07 ID:aRTk5ZOI0
文化に税金を入れる条件は、
・経済効果がある
・人気がある
・国家威信
この3つのうちのどれかなんだよ。
文楽は経済効果も無いし人気もないから、橋下批判してる人は「国家威信の為に税金入れろ!」って言ってるのと同じ。
愛国者なんですねw
454名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:46:44.49 ID:+seMfVKe0
人形劇娯楽より人間国宝を売り物にしている見世物というふうに解釈すれば、
それを目的とするハイソサエテーな自ら支援金は出さんが橋下叩きはするという層がいるということだろう
455名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:46:53.63 ID:ara0oKh30
橋下は自分擁護のため今日一日ネットを見たりツイッターしたりしてたんだろ市長室のパソコンで、だっせえ市長
456名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:46:59.88 ID:5r+rC3Eb0
そうやって文化も人も企業もみんな
大阪から出て行くのさ。
気がついたら経費削減したものの
収入も入ってこない

死の町になってるだろうな
457名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:47:01.74 ID:7aD0svH/0
>>431
海外だとそれこそ 何で人形遣いが顔出してるの?となるとおもう

>>34の下のはフィギュア好きのおっちゃんのデレ顔にしか見えないもん
458名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:47:11.50 ID:DwQPGLmv0
>>8
鋭いな
459名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:47:35.86 ID:+4Jaf5TI0
つうか国、府、市がそれぞれ1/3負担してて
橋下が府知事時代府の分を半分削って、そのれを国がかぶって
って感じだったんだろ。大阪からしてみりゃいい迷惑だと思うよw
こんな顔だししないとわからないような貧弱芸w
460名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:47:39.79 ID:bHN5+UzF0
税金を投入しろ!と息巻いてるやつらは普段文楽見に行ってるのか?w
大阪市の税収増、歳出減に何か貢献するなり、アイディアを持ってるのか?w
それすらなく「税金を投入しろ!」じゃあ説得力ゼロだわな。
お前の小遣いでも投入しろw
461名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:47:45.11 ID:JZtHIZvK0
ぷりんぷりん物語
462名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:47:49.34 ID:c8D1Cq310
いやいや
客からの要望に応えたのだ。出遣いだと入場料が少し高かったぐらいだから。
君がこの世に落ちてくる前からそうだから。
463名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:47:50.49 ID:y5rvOYV90
橋本市長はリアリストすぎてついていけないね。
企業の経営者としてはちょうどいいんだろうけど。
464名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:47:54.67 ID:IVwPTT1d0
文楽観賞に関しての毎日新聞報道に対する橋下徹市長のコメント
http://togetter.com/li/345787

これが事実なら毎日新聞の印象操作というか事実上の捏造だなあ
465名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:48:51.58 ID:+lvJQv990
>>463
民主党に負けず劣らずな

 アンチビジネス

の旗手なのに???
466名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:49:10.65 ID:ixP5O1i90
>>452
これ自分の意見を通す場面じゃないだろ。
こっそり補助金打ちきった方がいいと?
むしろわざわざ波風立ててるんだよ。
467名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:49:39.20 ID:OTsS3otZ0
>>460
これって典型的な橋下論法だよな
468名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:49:43.50 ID:7OOPrhyt0
古い文楽ファンには
出遣いを嫌悪する風潮がいまだに残っている

http://ikokai.blog66.fc2.com/blog-date-20110623.html

いろいろ変えて来た歴史があるんだねぇ
469名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:49:46.34 ID:qgmOQyTRO
>>436
慣例だけで人間国宝になれる物なのかね?
470名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:49:51.28 ID:ara0oKh30
家に帰ったら奥さんへの謝罪が待ってるからネットできるの公務の時だけだもんな
ホントだっせえ、税金の無駄使い
471名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:49:58.52 ID:N/xtLe0i0
>>451
>金額については言及してないじゃん。

何を以て言及してないなどと言い出したんだw
何でもアリかよ
472名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:50:00.01 ID:Ot0aG/6/0
>>463
いや企業でも文化事業に力を入れますよ
経営が根本的に出来るタイプじゃないし
零細の社長も務まらん
473名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:50:51.53 ID:czKIoMXx0
露出したがる奴は自己主張の強いナルシストなわけで
人形劇としては不純な動機を持っていると言えよう

橋下は正しい

一方、同じ大阪出身の竹田近江は人形を遠隔操作してたわけで。

>>409
そういうのは土佐藩の細川半蔵がやってた。
474名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:51:10.81 ID:7uGmarYn0
関係ない話題で話そらしている奴らがお金だして文楽のパトロンでもやればいいのじゃね?

税金つかっているのだから、
ただ守るだけでなく広げないと意味無いだろ。

使われている金が税金だって本当に理解しているのか?
475名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:51:20.82 ID:wi9AGvUA0
>>6
だよな
だから税金投入しなくてもいいよな
エンターテイメントにもならないようなもんに馬鹿らしい
476名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:51:39.19 ID:afAuX7Ff0
自国の文化を軽視する変態市長はもううんざりだ。
477名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:51:58.67 ID:+4Jaf5TI0
橋下がロボ化したほうがマシと言い切ったら支持してやる。生ぬるいわw
478名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:52:05.33 ID:blNYAOOm0
ハシシタは話題づくりして広報しているんだよ
479名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:52:12.03 ID:l1BVDXau0
最低限客を呼べる代物に
改革すべきだと思う、
伝統芸能だから客を呼べないとか
甘えてるにもほどがある
480名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:52:13.25 ID:qqm3W/rB0
>>442
誰が、面白いことを言えと…
481名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:52:24.16 ID:ixP5O1i90
>>471
この記事の中の話だけど?
お前は何を問題にしてるん?
482名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:52:27.63 ID:oDepf2xaO
>>430
騙された奴が悪いって詐欺師の論理とは平行線だからいいわ。

>>432
小中学生に毎年観賞させるとか、子供のうちから古典芸能に触れる機会があれば、そりゃ変わってただろうよ。
こんな推測に根拠いんの?

賛同者ってなんの?
俺はどっちでもいいよと言ったはすだが。

それと、俺は市が何故してこなかったのかと言ってるんだよ。
現在の市民の意見で計る以外、計りようがねぇだろ。
483名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:52:50.07 ID:4AdFzPLe0
文楽に投じる税金なんてたかが知れてるだろ
橋下が財政悪化させたりしなければ、余裕で養える
とりあえずWTCで巨額の無駄金使った責任取れよ
484名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:52:59.51 ID:3eAOgOB/0
>>477
橋下がいい改善案出せばいいんだよ
485名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:53:03.13 ID:k2+IkFO/0
そこは素晴らしい文化ですが、市の財政も厳しいのもわかって欲しいぐらいでいいだろ。

コスプレ不倫で調子がおかしくなってるな・・・
486名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:53:11.71 ID:b4vqgKNj0
こいつ、つくづく底の浅い人間なんだな
487名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:53:12.54 ID:3O7CvM/80


   人形浄瑠璃は動かしてる奴より

   人形の動きと人形の表情なのだが

   見てたのか?人形??

488名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:53:50.05 ID:Yds9QHzmO
>>183
一つの考えだとは思うが、それだと民間企業に自治労が押し掛けるぞ。しかも正当性を帯びて。
489名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:54:12.24 ID:6zh8SjLH0
こんなのより手書きアニメをもっと保護しろよ
490名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:54:13.78 ID:aRTk5ZOI0
>>472
橋下は法律事務所経営してるだろ
行列のできるなんとかっていうテレビ番組に自分の事務所の弁護士を出演させたりしてうまくタレント事業もやってたと思う
491名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:54:25.68 ID:lXloGjN30
橋下に逆らうような連中に補助金出さないのは普通だろう
492名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:54:33.59 ID:r/DnujCn0
>>485
それ言うと、子供にタブレット配布するだけの余裕はあるの?とか
いろいろ言われるんじゃないかな
493名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:54:42.90 ID:hW57GoYR0
たかが人形劇如きに多額の税金投入って本当に必要なのか?

あと人形劇なのに人間の顔が見えるのもおかしい

あれはAVでタトゥー入れた男優がハァハァ言うのと同じ位、目障りだ!

494名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:54:51.32 ID:J84ctBaH0
>>466
顔を出したら2割引とかあるのよw
全く無関係
打ち切るなら自分の責任でやってね
495名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:55:03.23 ID:49alwbSI0
松竹の営業戦略の顔出しを伝統と強弁する
補助金乞食ども
496名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:55:18.49 ID:EnqAN+wN0
税金税金って言うなら宗教法人にも口出せよ
497名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:55:19.98 ID:30DzELVt0
498名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:55:20.60 ID:sSI3o+rm0
文楽にレベルの低いケチつけて、何かと話題にし、
知名度を上げて客を呼び込もうという、橋下の策略だな。
499名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:55:30.37 ID:PWri0xNW0
下半身がだらしない男が何を言っても・・・ねぇ……。
500名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:55:31.00 ID:6n1sb9Cr0
橋下サイテーだな
501名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:55:32.50 ID:N/xtLe0i0
>>481
この記事の何処にアーツカウンシルが出て来るんだ?

自分への批判に対しては、現場を知らない奴が言うなと喚く
橋下機長は、現場を知らない癖に他者を批判し捲る
可笑しいと思わないの?
502名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:55:43.49 ID:3eAOgOB/0
>>493
橋下を黙らせるのが一番の改善策だなw
503名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:56:01.92 ID:RYwoN2FX0
>>435
補助金無しでは生き残れないのは、大衆芸能なのに大衆が見ないから。
これは理解できない大衆が増えていることを無視してきたから。
そういう文化は廃れる。
文化とは廃れ・興るものですよ。
504名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:56:25.92 ID:coAxR+a60
操ってる人、特に気にならないけどなあ
むしろ、操ってる人の顔見たり、太夫とか三味線見たり、黒子の動き見たり・・いろいろ楽しめるんだけどなあ
橋下はアラ探しに行ってるだけで、楽しむセンスないんだろうな
505名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:56:28.84 ID:Ot0aG/6/0
>>485
最初からそういう事言うつもりなんて、これっぽっちもなかったよ

なんでこちらが下手に出なきゃならないんだ?!
ってこうですよw
506名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:56:31.76 ID:10W3ybuR0
顔出しは悪趣味だろ
おめーが目立つなよ、だっせー
507名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:56:35.28 ID:OTsS3otZ0
>>498
橋下は2chでの罵詈雑言、文楽擁護を見て寂しく微笑みながら「これでいいんだ…」とかつぶやいてるんだろうな
508名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:56:42.76 ID:ara0oKh30
橋下の拠り所ってネットの支持だけでしょ。だから気になって気になって仕方ないんだね
んで、ネットから逃走と言われればネットの意見に擦り寄るふりして出てくる、最低

文化に力を入れるかどうかで、その人の文化的価値が分かる。ちょっとは小泉見習えっつーの
創価も文化は大事って言ってるし、創価の力で市長になった人間が創価を敵にできるのか?
509名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:57:07.16 ID:LZK/gOm60
税金投入の是非が本質だからな
3000万だか2000万だか忘れたけどそのうちどの位が文楽本体に行ってるのか精査する必要があるのは異論ないだろ?

天下り役人に1000万渡ってるなら 1000万相当の削減は当然じゃね

天下り役人の仕事なんて、普通の社会人に半年研修させてできる程度ものなのも異論ないだろ

510名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:57:34.40 ID:J84ctBaH0
ほんとに腹のくくりとケツのすわりがが悪い男だ
とるところがない
511名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:57:35.88 ID:fvqOOX7g0
台本が昭和30年代に書かれたものだと初めて知りました
結構自由にやってるのだなあ
512名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:57:57.91 ID:/MldBLfY0
>>508
ネットでなくても橋下さんを支持してる人はたくさんいるよ
特に大阪では圧倒的
513名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:58:03.90 ID:sSI3o+rm0
あと現代風シナリオというのもアリかもしれない。
落語で古典に興味ない人も、youtubeで春風亭柳昇の「結婚式風景」とか
聞いてみるといいよ。
514名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:58:05.53 ID:a0NZZV7f0
>>1
>人間の顔が見える。見せなくていい
あんたは人間の顔してないわな。家族かわいそうじゃないのかね?
ごう慢・鉄面皮の橋下さんw
515名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:58:07.06 ID:3eAOgOB/0
でも橋下が金出せば信者も賛成するんだろ
原発再稼動の時もそうだったし
516名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:58:08.89 ID:b4vqgKNj0
ハシゲは伊丹のラブホでスク水脱糞でもしとけカス
517名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:58:42.27 ID:0razQwg4P
やりたいようにやってくれればそれでいい。
存続の為に補助金頭下げて貰ってもよいし、規模縮小でもいいし、熱心なファンがどうしてもって寄付したっていいし。

自分は残念ながら文楽に興味の方向が向かないが、存続する価値があると思う人達が思うままに頑張ってくれ。
518名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:58:56.11 ID:SK/OTW/C0
コスプレ心中は久々のヒット
519名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:59:07.93 ID:7OOPrhyt0
せめて 顔出すとお客が来るという 本来の狙い通りのヤツがそうしろよ。
520名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:59:15.28 ID:aRTk5ZOI0
人形を初音ミクに変えたら人気出るよ
初音ミクは6年続く日本の伝統文化だよ
521名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:59:48.18 ID:RYwoN2FX0



お前らは知的文化人だから、当然、日ごろから文楽をたしなんでるんだろ?



522名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:00:05.30 ID:jAP5NLfE0
>>34
まあ、たしかに、全員黒子の方がいいわなw

523名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:00:21.13 ID:sSI3o+rm0
>>516
求められてるのは、そこで「ラブホコスプレ心中」なんて演目を作ってしまう
反骨精神なのだ。
524名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:00:21.55 ID:2TYyXaf40
スーパー文楽みたいなのやればいいんじゃね?
525名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:00:31.13 ID:dLjMhOT00
歌舞伎で黒子が見えるのが興ざめだというような無粋さ

浄瑠璃の部分だけ聞くととっつきにくく感じるが
人形があることで意外と頭に入ってくる
ある程度古典の教養があると話の筋も追いやすいし
なんだかんだで日本語だから耳が慣れると聞き取れる

時代ががかっている分せっかちな気分では楽しめないかもしれないけどね
526名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:00:47.21 ID:DFs6DsCp0
看護師コスプレのない文楽なんて存在価値がないよね、橋下さん
527名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:00:58.06 ID:yngRo2Ol0
始めて文楽を観たのはテレビで、ものすごく主遣いが顔出してるのが気になってしょうがなかった
でも実際生で観るとそれほど気にならなかった
劇場という場であるなら主遣いの顔出しもおkだと思う
でもこれから新規顧客を得ようと思うなら、橋下みたいない初心者の意見は非常に一考に値するものかと思う
528名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:00:58.47 ID:Zh6heiZ90
           イ⌒ヽ
          イ   ヽヽ
    . .   ..イ .....  .ヽヽ  
      ....:::ノ../\................(:::ヽヽ      
   /_/:...(__人__)    ...\.::ヽヽ    
  (∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽)
  / / / / / |ll\\    \   ヽ  変態道は
/  / / / /  川 \\    \   l 
| / / / /≡=リ    ミ、ミ    ヽ  | 
|  彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、  |     被ることと 見つけたり
 彡テ■■■■■■■■■ノ ̄ヽミ、 | 
|彡イ ` '  '  ,  : : :` ' ' ´ : : : :l川 |  
|り |      r ,  , ,ヽ. : : : : : :  |リ/ /   
l川リ|  ○   '⌒;;⌒' '  ○: : :: : |/ l   
V|/l      _,, v ,,    : : :: :: :|、/  
/ー',       トェェェェェイU     /リ     
  /リ,     u...U!iu  :: : : : : :イ /      
  川 ,     .トU, :.: : :: : /l /      
   l / ∧ー ____  ; ; ; ; | l      
   |' / |  , , , , , ,/;''' /ヽヽ     
   Vリ/|  : ' ' '   /   /  ヽ
   / /l   : : '  /  / /    ヽ
529名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:01:01.72 ID:ara0oKh30
天下り役人の代表が市長なのにwwwwww

>>512
じゃあ何で一日ネットにへばりついてるんだよ?
自分への高評価探してリツイートしたりwwww
530名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:01:03.18 ID:ysAVZhIh0
コスプレイ橋下・・・・。

531名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:01:17.25 ID:RAXp+Hw/0
>>521
見にも行かないし金も落としてないくせによく
「税金使ってもいいから伝統文化を残せ!」とか言えたもんだと思うわ
532名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:01:34.52 ID:10W3ybuR0
伝統文化を装って補助金ゲットすんなよ
自分らでなんとかしろ
533名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:01:37.19 ID:XscbWEJ60
>>520
先進的で若者にうけそうだな
534名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:02:01.60 ID:i+5lmKTRP
ハシゲ、無能をさらけ出すなw
535名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:02:23.51 ID:7uGmarYn0
>>504
どっちもどっち。
どちらも個人的な感想でしかな。

ぶっちゃけ、問題は税金を使うことだろ。
536名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:02:42.99 ID:7OOPrhyt0
>>520
福岡俊弘がミクと伝統芸能の講義をしてたぞ。
537名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:02:55.87 ID:FIS1WG880
>>469
なれるだろ。
538名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:03:03.07 ID:qgmOQyTRO
つーかこれ、文楽に意見出すってのを隠れ蓑に私物化しようとしてないか?
自分は文化すら思いのままにできるんだぞってやろうとしてるように見えてきたわ。
539名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:03:05.80 ID:oDepf2xaO
もう文楽は、NHKからプリンプリンの人形借りてきて、ふりんふりん物語でもやれよ。
CAの服でも着させてよ、それなら市長も、
『これだよ、これ。これが僕の求めていたもの』
と、大喜びなさるだろう。
540名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:03:05.85 ID:UZnB+4rI0
まあたしかになぜ純粋な人形劇にしないのかは謎だな
541名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:03:29.86 ID:b4vqgKNj0
スクープなんて、ぶっちゃけありえない!


スーパー文楽 「ふたりは不倫キュア!!」


ご期待ください
542名無しさん@12周年:2012/07/27(金) 22:03:34.50 ID:C9kdnMGu0
今の大阪に文化財を保護していくだけの余裕がないってことで、
ある意味しかたがないのかもしれない。
この余裕の無さが、気持ち的なものなのか経済的なものなのかは
分からないが、家両方だとすると経済もパットせずまた文化財も捨てて
薄っぺらい都市になろうとしている大阪に関西圏のリーダたる資質が
あるのか疑問だ。
543名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:03:59.56 ID:ara0oKh30
橋下の低俗さ卑怯さには飽き飽きしたわ
544名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:04:03.53 ID:XsU/SpEz0
京十代、江戸三代、大坂一代。橋下でさえも日本人に成り済まして市長になれる大阪は、
文楽が生まれた頃とは違って、日本文化の破壊を目論む人種が多いんだろうな。
545名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:04:17.01 ID:ixP5O1i90
>>501
「アーツカウンシル」の話は俺が出した訳じゃないよ?

それ普通じゃないの?
自分は知っていて相手は知らないと思うなら「現場を知らない」と言うし、
自分はコメントするに足ると考えているから「他人を批判する」。
それは当人の価値判断。他人にどう見えるかは別。
これ自体をお前の主観で叩くのはどうなのかね?
現場を知らないで批判していると思うなら「現場はこうだ!」と言うべきで
橋下はその説明をしてただろ?お前も同様にすべき。
546名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:04:21.08 ID:UrdFMA+k0
>>512
この前、大阪の市長選で維新候補が負けたね
みんなの党の渡辺の地元では民主以下の政党支持率だったね
「維新の」飯田は今度の山口県知事戦で負けそうだね
547名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:04:48.01 ID:Ot0aG/6/0
>>529
それって仕事してないって事だよね
まあ、少しは仕事にかかってるのかも知れんが
ツイッターとコスプレ中田氏しかしない市長というのも
548名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:04:51.51 ID:26yiGLn80
>>446
人形浄瑠璃の本場は淡路島ですよ。
549名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:04:53.05 ID:/MldBLfY0
>>529
もちろん暇だからだよ
お前らと同じだ
嫁と揉めたら何日も休んでも問題が起こらない程度には
大阪市長ってのは簡単な仕事だからな
550名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:04:54.40 ID:0W19CTrc0
顔が見えるのは確かに不自然だね。ない方がいい。人間国宝としては顔を隠すと自分をアピール出来ないから隠したくないだろうね。人間国宝としては。
551名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:05:22.39 ID:RAXp+Hw/0
とりあえず橋下による伝統文化の破壊とか言ってる奴は>>454読んでこい
552名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:05:25.19 ID:XscbWEJ60
黒子のほうが見に行く気になると思う
劇中ずっとおっさんの顔を見ていたくはない、気が散る
終わってから顔を出せばいいと思う
553名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:05:30.99 ID:+92lRT5H0
「人形劇なら人間の顔を隠すべき」というのは単なる現代人の視点だわ
そこが大昔の文化の面白さじゃないか
554名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:05:55.13 ID:vlRxs2qc0
人形使いのオッサンの顔が駄目なら、人形だけに照明当てたらどうだい。
そうすりゃ、全てが解決するんじゃないの。
555名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:05:57.20 ID:PZnBcPN80
どうして、こんな国家的な文化遺産を、大阪ごときが管理しているの?
補助金を出すにしても、国がやるべき事でしょ。
556ツイッター拡散:2012/07/27(金) 22:05:59.70 ID:dIp7BD1e0
維新の会 人権擁護法案で検索してください。
維新の会が公明党も推進する人権擁護法案に意欲を示しています。
557名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:06:11.11 ID:aRTk5ZOI0
>>538
私物化しようとしてるならもっと補助金増やすはずだろ
ちょっとは頭使えよ
558名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:06:48.33 ID:GbIhOHyUP
橋下さんは物事のアラ探しをしてしまう性を持っている。
今の文楽には、そんな人をも圧倒する力はない。
特に、声と音楽を担当する人たちがヤバイほどレベル低下しているし。
559名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:06:50.07 ID:30DzELVt0
もう、オスプレイにパンツを被らせろ
560名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:06:52.87 ID:kEtGfwsO0
この理屈なら演奏者の顔が出ているオーケストラも見せなくていいな
561名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:06:55.89 ID:afAuX7Ff0
借金してでも文化を守れ、といいたいね。
こういうことを許していたら日本人はいずれ
文化の無い原始人になってしまうよ。
562名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:07:18.81 ID:7OOPrhyt0
ぶっちゃけ、本当に最初の客へのサービスのころはともかく、
昭和の松竹がやりだしたころは 出遣いの方が文化破壊扱いでした。
やってる人間の人気にあやかった商売上の都合みたいな。
大衆文化なのでアリアリですが。
563コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/07/27(金) 22:07:23.56 ID:XVM+4XvF0 BE:51111623-2BP(34)
何でこんなしょうもないものに貴重な税金を費やすのか?
文楽なんて廃止でいい。

そのお金で救われる人の命の方が大事。

564名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:07:30.44 ID:3eAOgOB/0
橋下信者が現代の紅衛兵なんだろ
565 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2012/07/27(金) 22:07:44.55 ID:0BY/d7840
ロシア革命や中国の文化大革命はこうやって昔のものを破壊していったのだな。
566名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:07:51.38 ID:/MldBLfY0
>>553
いつの視点かなんて問題じゃない
要は「補助金が欲しければ市長様の気に入るように作り変えろ」ってそれだけの話
市長様の趣味に合うか合わないか以外に補助金の是非を決める基準なんか無いんだから
567名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:08:09.85 ID:N/xtLe0i0
>>545
まーーた主観とか言い出したよ
客観的にモノを見れないのかオマエは
橋下が、どうやって文楽の現場を知ったのか、詳しく教えてくれや
568名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:08:10.29 ID:04XgBmPq0
>>531
「俺が興味ないから潰せ」よりよっぽどマシなんだが
569名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:08:16.95 ID:RAXp+Hw/0
>>551
悪い、>>464だったわ
570名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:08:25.96 ID:jAP5NLfE0
ときいえ、来場者は増えるんだろうなあ・・・・  そんで文楽協会も文句を言えなくなるわけだ
571名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:08:30.86 ID:D19PI6I00
確かに黒子の方が感情移入しやすいかも。
572名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:08:41.22 ID:Tn52k5VJ0
補助は甘え
今の時代にマッチできるような強力な文化じゃなかっただけだ
573名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:08:44.72 ID:XscbWEJ60
>>553
黒子は割りと大昔からいるだろ
574名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:08:45.99 ID:fvqOOX7g0
国から補助金出てないのか、国が出すべきでしょ
575名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:08:54.89 ID:J84ctBaH0
たしかに中国人か朝鮮人みたいな思考回路だな
実際はあっちなんだろうけどw
576名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:08:57.50 ID:TbuVWMiX0
マジキチ。
個人の趣味で選択するのか?

コスプレでキチガイの正体がばれたか。
577名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:09:26.64 ID:rrAaOR+u0
わけわかんねーよw
578名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:09:32.92 ID:qgmOQyTRO
>>557
言う事聞かないなら金出さんて手法がそう見えるんだよ。
579名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:09:41.91 ID:7uGmarYn0
>>553
>そこが大昔の文化の面白さじゃないか

wwwwwwwwwwwwww
580名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:09:52.46 ID:NFdsPrtS0

生活保護受給者の烙印を押して、補助金を出せばよい

文句あるなら、自分で稼げ

581賽河愛:2012/07/27(金) 22:09:53.12 ID:NxlTzV0r0
太平洋戦争勃発の夜、当時大学生だった後の評論家・加藤周一は、
新橋演舞場に文楽の興行を見に行った。
僅か4、5人の客を前にして演じられた芸に、
加藤は「凝縮された江戸文化の全てを見た」という。

当時20歳そこそこの大学生だった加藤よりも、
文化に対する理解の浅い40歳が市長を務める大阪の市民は、
やはり不幸と言わざるを得ない。
582名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:10:03.60 ID:+lvJQv990
>>577

 雰囲気のなかで言ったことをいちいち全部取り上げ揚げ足とろうとするから、

 ダ・メ・な・ん・で・す!




     トール・ハシーゲ

583名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:10:04.26 ID:lVFzZBFZ0
表現の自由ですね・・・なんのはなししてるんだろうね。
内容に政治?
584名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:10:15.46 ID:7OOPrhyt0
>>570
海外公演では出遣いしてなかったりしてるんで、中の人も分かってはいることなので、
文句とか そういうことでは無いんです。
585名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:10:22.74 ID:N/xtLe0i0
>>550
変態市長も顔出す必要ないな
パンツ被ってる方が橋下らしい
586名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:11:02.05 ID:RAXp+Hw/0
>>568
潰せとは言ってない
現代でも通用するように変えていけと言っただけ
そもそも顔出しも本来出さないものを集客のだめに変えたもんだし
587名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:11:45.88 ID:ixP5O1i90
>>567
「現場を知っている」かどうかを客観的に表せるのかよ?
それが無理だから主観とした。「橋下は知っていると思っている」
「お前は橋下が知っていないと思っている」どちらも主観。
お前の考えが客観的だと主張するなら説明が必要なのはお前だよ。
588名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:11:50.05 ID:J84ctBaH0
よ・く・こ・ん・な・や・つ・を・市・長・に・し・た・な


www
589名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:12:02.25 ID:aRTk5ZOI0
>>578
金あげるから言うこと聞けって言って操るのが普通。
金出さんって言ったら敵対するだろ。
590名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:12:14.96 ID:+lvJQv990
>>583

 今の政治に必要なのは、独裁ですよ!!



     トール・ハシーゲ & 信者




591名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:12:34.23 ID:26yiGLn80
コスプレ不倫の件から目をそらせようと文楽に衆目が集まるようにしているわけだが、
現状では火に油を注いだようなもの。

「あーこの人、自分の主観だけで決めてる。」というのがバレバレ。

自分が攻撃されたら、別の方向を攻撃する。
「攻撃は最大の防御なり」ですか?
592名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:12:37.24 ID:PZnBcPN80
>>1
>重鎮の言うことに若手が何も言えない(文楽の)構造を変えないといけない。
これは、間違っている。芸事にまで民主主義を当てはめようとしてるが、
若手に自由に言わせたら、学級崩壊した小学生の教室みたいになるぞw
593名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:12:44.50 ID:3eAOgOB/0
>>588
入れてないけど橋下信者のかわりに謝るわ
594名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:12:51.76 ID:Zh6heiZ90
>>580
韓国におかえりなさい
595名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:13:09.75 ID:wPbA0A/EO
府立高校から文楽鑑賞に行ったけど、そのときやっぱり人形遣いのおっちゃんの見えるのが要らないなと思ったわな
だいたい大きな劇場で鑑賞するのに人形小さすぎ
大昔のNHKで放送していた南総里見八剣伝、あれはテレビで人形をクローズアップして見るから面白かった
リアル文楽はやっぱ迫力にかけるよな
狂言のほうが楽しめるかも
596名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:13:13.31 ID:xIvdB7IW0
おまえらまだ分からんか?
顔を出す事で既得権作ってんだよ。
597名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:13:13.51 ID:afAuX7Ff0
>>588
市長ならいいが日本全体のリーダーは絶対駄目だ。
朝鮮人が日本の首相になるようなもの。
598名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:13:55.35 ID:C2IVOjvA0
たしかに見せなくていいな
599名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:14:04.90 ID:6V6qJ6fY0

劇場に行くと、筋書きっていうパンフが売ってるのは、歌舞伎も同じなんだけどね、
文楽の場合は、これに「丸本」って言う義太夫の丸っぽ全部の語りの台本が付いてる
わけよ。こんな親切なパンフなんて他にないぜ。映画のパンフなんて、ペラペラな
内容で800円とか、平気だもんな。まぁ、日本語や日本文化に関心の無い
阿呆や変態には無用だが。


600名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:14:24.60 ID:+lvJQv990
>>588

 そんな代表選んだ有権者の自己責任ですよ!!

 嫌なら落とせ!!




     トール・ハシーゲ & 信者

601名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:14:28.95 ID:b4vqgKNj0
ν速+民は、ハシゲが嫌いなんじゃない。

維新工作員が、大嫌いなのだ
602名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:14:29.04 ID:N/xtLe0i0
>>587
人には主観で語るなと言いながら、自分は主観としたですかww

自分への批判に対しては、現場を知らない奴が言うなと喚く
橋下機長は、現場を知らない癖に他者を批判し捲る

これにオレの主観なんか入ってねーよ
客観的に見て可笑しくないかと聞いてる
日本語すら理解できねーのかよw
603名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:15:34.29 ID:NdAljdO60
>>1
顔無しと顔出しで、交互に公演してお客さんに選べるようにして貰えば良いだけじゃね?

重鎮が決めて客に押しつけてるから、客が減ってるんだよ。
橋下みたいな人も沢山いるんだから、全員顔出し、一人だけ顔出し、顔隠しの3回公演したらマニアは3回見てくれて、それだけ儲かるじゃん。

客を第一にしてもっと商売を考えろよ、老害!!
補助金貰ってない分野ならそれくらい考えるわ。!
604名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:15:36.54 ID:3eAOgOB/0
これはグレートリセットなのか統治機構の改革なのか気になる
605名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:15:43.12 ID:XscbWEJ60
Q:顔出しは江戸時代からの伝統なの?
A:いいえ、昭和時代に始まった習慣です

ということは、黒子のほうが江戸時代の伝統をちゃんと引き継いでる
ということだ。顔出しは改悪。
606名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:16:07.20 ID:J84ctBaH0
>>593
>>597
飽きれてこれ以上語る価値がないので
落ちまーす
607名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:16:33.89 ID:+lvJQv990
>>602
ハシゲ機長は
情事の修羅場に関しては、プロみたいだぞ
608名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:16:41.14 ID:xIvdB7IW0

おまえらまだ分からんか?
顔を出す事で既得権作ってんだよ。
609名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:17:02.29 ID:aRTk5ZOI0
どうやら顔出しは近年金儲けのために始めたらしい
江戸時代からの伝統ではない
610名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:17:08.50 ID:5r+rC3Eb0
えらくちんけな改革になってきたな
611名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:17:35.05 ID:60cxLQdc0
「おれにプロデューサーやらせたら金だしてやる」
612名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:17:47.91 ID:jAP5NLfE0
どう考えても、顔出すなだよなw

34 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/07/27(金) 20:24:26.25 ID:wVCSY4230 [1/6]
全員が黒子の場合。
http://h.navichatown.com/wp-content/uploads/2011/01/3223223.gif

ま、確かに顔出しは変だ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/39c22e87806847f89b3099e7d0641fa8.jpg

613名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:17:50.00 ID:EnqAN+wN0
この場合の補助金の意味が解ってない。
民事再生と違うからな
614名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:18:30.14 ID:XscbWEJ60
>>603
それもいいな。客のニーズに合わせて顔出し、顔隠しの両方をやると。
615名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:18:49.61 ID:+lvJQv990
>>604
家庭内統治の
大きなリセット!!なのかもしれない
616名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:19:06.39 ID:04XgBmPq0
>>609
金儲けのために始めたものを
もっと自分たちで儲けろって言ってる人間が顔出しやめろってのもおかしな話だな
617名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:19:24.62 ID:ixP5O1i90
>>602
俺の主観じゃないよ?橋下もお前も主観だろ?って話。
お前は客観的に理解出来ると主張してただろ?
だから「橋下は現場を知らない癖に」ってのを客観的に示せるのか?って話。
で、現場を知らないと言うなら「現場はこうだ!」と言えと言ったんだよ?
618名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:19:27.15 ID:WV1w7lToi
>>5
プリプリはガールズバンドな。
プリンプリン物語のことだろうが。
619名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:19:40.85 ID:NErphn9Y0
橋下が伝統文化オンチなのは、良く分かった。

コイツの個人的感覚で補助金を出す出さないを
決めるのは、間違いだな。有識者会議でも作って、
第三者に決めさせる」べきじゃね?
620名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:19:42.96 ID:7OOPrhyt0
>>614
ニーズが顔出しを好むコア層しかなかっただけなんです。
621名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:19:52.04 ID:gtd3AGWg0
>>581
江戸時代生まれの人がまだ生きてる時代の人間の感覚と、今の人間の感覚を一緒にするなよ…
622名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:19:55.52 ID:VPWO75f20
手袋人形劇で説明してくれ
623名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:20:02.51 ID:PONKatC30
ミュージカル「お芝居なのに歌を歌うのはおかしい」
時代劇「刀で斬ってるのに血が出ないのはおかしい」
アメリカンホームドラマ「笑い声が入るのがおかしい」
落語「扇子を箸にしてるのはおかしい」
アニメ「絵なのはおかしい」

そういうもんだと理解できない奴は何も楽しめないわな
624名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:20:04.02 ID:RAXp+Hw/0
ぶっちゃけ文楽とか今の若者は誰も好き好んで見に行かないだろ
文楽自体がオワコンなんだよ
625名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:20:39.04 ID:aIgXgavE0
何か言い返さないと気がすまないのかこの馬鹿は
いつまでガキの喧嘩みたいなことやってる
626名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:20:44.26 ID:Kqp3sGPO0
自分の理解できないものを否定するのは、統治者として失格。
ただ、文楽の大衆へのアピール不足、象牙の塔化は問題。
627名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:21:00.18 ID:+lvJQv990
628名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:21:05.76 ID:Tn52k5VJ0
>>595
里見八剣伝見たいけどNHKにもテープが残ってないらしい
こういうのは大事にしろよ
629名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:21:29.42 ID:coAxR+a60
>>605
顔出しは江戸時代からあるんだってさ
630名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:21:59.07 ID:XscbWEJ60
>>616
いま文楽が衰退してるのは、その金儲けのための顔出しが逆効果
だったからかもしれない。客の好みに合わせて顔出し、顔隠し両方やればいいと思う。
時代によって好みは変わるだろうし。
631名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:22:14.72 ID:26yiGLn80
>>1
しろがねは顔が見えるからいいのだ。


>>618
♪そーれーゆけープリンプリンプリン どこまでーもー♪

子どもの頃に見て以来、ずっと石川ひとみさんのファンです。
632名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:22:14.68 ID:7OOPrhyt0
>>623
アニメでいえば、 なんで声優の顔がいつも表示されてんの?
コアなファン:最高だろ?

ってだけなんだが。
633名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:22:32.53 ID:aRTk5ZOI0
>>616
結局儲からなくて松竹は撤退したんだから顔出し作戦は失敗だったんだろ
おっさんの顔が浮いてて気持ち悪いわ
634名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:22:36.30 ID:N/xtLe0i0
>>617
だから橋下が、どうやって文楽の現場を知ったのか説明しろよ
それも出来ずに、橋下は現場を知っていると言ってもオマエの主観に過ぎんよ
いい加減にして欲しいわ、この手のクズ
すり替えすり替えばっか
635名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:22:41.85 ID:TO/Qh1Rb0
ハシゲなんざどうでもいいが人形劇なんてつまらんもん見たくもないから廃業すればいいんじゃないの。
一部の人間の娯楽を国民全体に文化だなんだと押し付けられてもね。
636名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:23:01.79 ID:/Vu3pU3v0
【速報】 ケンミンショーで京都特集 → あまりもの京都人のウザさに実況大荒れ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343307408/

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/26(木) 23:48:28.55 ID:lJXZ7pZl0
東京メディアが東京を持ち上げるために作り上げてきた「関西人」の虚像だからな。
585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/26(木) 23:59:58.10 ID:g5FDPsTq0
ケンミンショーは内容が偏ってるから見ない方がいいわ
衣笠丼なんか好んで頼む奴いんのかよ
590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 00:01:21.84 ID:gRgfmO530
道府県に少しでもトンキンに勝る分野があると、トンキン放送局は徹底的にこき下ろすからなぁ
632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 00:23:22.40 ID:a27pSk3kO
トンキンが他道府県を見下す番組だっけ
680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 00:58:24.71 ID:FGkHbj+Oi
トンキンってリアルでこう言うテレビの知識で地方の事語ってくるから困る
689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 01:10:43.37 ID:ZmZWeNxI0
そもそも京都人というくくりがおかしいと思うんだが。
何百万と人口がいるなかで共通のくくりなんか出来るわけないわ
709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 02:12:55.27 ID:P/borPD00
俺の地元も特集されたけど全部あり得ないネタで失笑ものだったwww
720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 02:29:06.04 ID:oJJS5pO40
ああやって露骨に県民性を押し付けるのは差別にも繋がると思うんだが
725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 02:55:45.80 ID:9nBFKgnB0
ていうかな、東京のテレビの関西の取り上げ方が悪意に満ちすぎなんだよ
常に東京=善、先進、中庸、中心
748 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/27(金) 04:11:30.12 ID:8T6wCgXq0
これってトンキンの制作会社だったっけ
そりゃ東京と韓国を馬鹿にする特集は見れないわけだ
637名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:23:15.63 ID:qVWOXjMQ0
単純に余計なことを言いすぎなんだよ
黙って仕事しろっての
638名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:23:16.93 ID:+lvJQv990
>>635

 住民投票

で決めれば?
639名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:23:33.85 ID:d4jePIVM0
>>357
いいと思うよ。
ただ、ヒ○ラーに重ねられるような言動は控えたほうがよくね?
マスゴミにいぢられる余地を与えるだけだし、ってことで。
640名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:23:41.41 ID:RAXp+Hw/0
>>616
顔出ししろって橋下が最初に指示したわけじゃないだろ・・・
641名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:23:56.94 ID:a8dJgkCf0
確かに顔が出てると違和感あるな。

どうでもいいが、文楽酒造の純米吟醸『彩』は、旨い
642名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:24:19.72 ID:pNve2Wqh0
文楽なんて現在のエンターテイメントに比べたら、わかりにくく迫力に欠けるだろう
だから大衆芸能ではなくて、もはや文化伝統の域だと思う
それを守っていくかどうかは、民意で決めるしかないな
現代風にアレンジしたところで、民意が「どうでもいい」と思っているなら仕方ない
あちこちの伝統工芸品がキティとかミクとか利用して媚びてるのってなんか嫌だな俺は
643名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:24:29.87 ID:coAxR+a60
>>624
若い時に興味がないのは普通のこと
年取ると興味が出てくるんだよ、こういうのって、だから伝統・文化として残る
644名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:24:44.85 ID:NErphn9Y0
>>635
自分が好きかどうかじゃなくて、
日本の文化として、日本の歴史上、
保存するかどうかじゃね?
645名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:25:18.94 ID:sGNSyxLL0
確かにオッサンの顔なんか出す必要ないな
若い女の子ならまだしも
646名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:25:22.15 ID:xEnsWoG00
文楽はたかりばかりしてるなよ!

これじゃあ 同和と同じだぞwww
647名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:25:25.34 ID:Gh8G2RC40
橋下は芸術がなんたるものかは理解してないようだが
なぜ市が補助しなければいけないかも理解に苦しむ
648名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:26:03.31 ID:IdxV1dKV0
>>34を見ると
人形の後ろでおっさんの顔が丸見えだと冷めると言うのはわかるわ
人形が主役なら人形だけ見えたらいいだろ…出たがりなのか後ろのは
橋下に同意する
649名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:26:04.25 ID:ixP5O1i90
>>626
理解出来ないからと無条件で補助金出すのも為政者としてどうなん?

>>629
特別公演だろ?

>>634
俺の主観じゃないだろ?
矛盾していると主張しているのはお前なんだから
それは「橋下は知っている」場合には成立しないだろ?
だからお前が「橋下は知らない」と説明する義務があるんだよ。
この理屈は分からんのか?
650名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:26:11.65 ID:YqG4QTwu0
            /⌒V゙\, -――-ヘ-、
         __{/⌒ヽ/⌒: : : : :⌒ : \>ヘ∧
       /: : :_/ /しツ: : : : : : : : : : : : : : :{  >、Y⌒: :`ヽ
      ノ: /(/ //: /: : : :/|/i: |゙^}: :/|: : : ∨ 八^⌒): : )
     <:/  / /( : :八/{ :/孑八| ノj厶j∧: : ト:ヘ\\(: :(__ノ
         〈  ∨乂.:(⌒リ >  '´ (__) 从八ノ :人: :ヽ: :く
           \ \ノ: :)(       __   _ノ/: :∧ー'⌒): ノ
              (\ \ヘ> .._ー<ソ_ノ´ 八: :  ̄:ヽ/: /
           )ノ\/  `ア77L_,不、_      ̄V)ノ/
                〈  ∨  WiV  {\       (
               ̄∨  {{/__ jレ  >
                {      V 人xく\
                       く  //
                 }      Y く)
                〈      ノ ̄
651名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:26:15.77 ID:/MldBLfY0
>>639
文化をいじった政治家をヒトラーに例えるのは知識が足りない人だけ
ロベスピエールもスターリンも毛沢東も文化を個人的な好みに作り変えたし
今はジンバブエ大統領のロバート・ムガベだって普通にやってる事だ
652名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:26:16.16 ID:PONKatC30
>>632
アニメってそうなの?
それが定番ならそういうもんじゃないの?
653名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:26:21.65 ID:gWzP8SO00
文楽の連中も若い女にコスプレさせて演じさせれば良かったのに

そうすりゃ橋下大興奮で補助金出す出すとか騒いでただろw
654名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:26:34.48 ID:luwH0XlO0



お前らだって、顔が見えてるのは違和感あると思ってるんだろ?

文楽なんか見たこともないくせに、にわか理解者になったって、説得力ないんだよw


655名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:26:38.12 ID:wPbA0A/EO
>>628
嘘、保管されてないの?
局に行ったらアーカイブで見れるだろうからそのうち行こうかなと思ってた
古すぎるから? あれ幼少の頃だったがかぶりつきで見てたわ、主題歌も一日中歌ってた
656名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:26:44.14 ID:NdAljdO60
>>620
それもやってみれば良いだけじゃん。
俺らみたいに口だけ出して金は出さない人の意見より、金出して見に行く人が、どちらを選ぶか出来まる。

結果、顔出しに9割、顔無しに1割の人が集まったとしたら、顔出し公演を9割にして、顔無しを1割にすれば良いだけ。
少なくともどちらかの方式しかしないよりは人が入って収入が増えるでしょ。
657名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:26:45.57 ID:XsU/SpEz0
こんな奴が当選する大阪自体が、もはや日本全体にとって有害な存在に成り果てている。
暑い日は遠慮なくエアコンを使って、大阪を停電に追い込みたい。
658名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:26:49.08 ID:+lvJQv990
>>647

 雰囲気のなかで言ったことをいちいち全部取り上げ揚げ足とろうとするから、

 ダ・メ・な・ん・で・す!




     トール・ハシーゲ
659名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:26:53.97 ID:uAUXdhhR0
橋下は日本人なのか?
660名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:27:10.53 ID:VkFfzGM00
>>34
人形が何人いるのか分かりづらいな
ずっと見ていたら慣れるんだろうが
661名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:27:36.61 ID:7OOPrhyt0
>>652
声優の顔いらないんじゃね?ってことさ。
662名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:27:40.55 ID:3eAOgOB/0
>>651
金正日も追加で
663名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:27:41.63 ID:/QxnJBWa0
この顔出しは俺も大マイナスなのになぜ出してるのか?
まったく邪魔で集中できない、
って思ってイマイチ見る気になれないと思ったことを思い出した、

橋下の大嫌いな俺でもこの指摘はもっともだ、と言わざるを得ない
664名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:28:20.02 ID:XscbWEJ60
>>632
つまりコアなファンを優先しすぎて、これからファンになる可能性のある
一般人を遠ざけてしまっていたということか。両方選べればいいと思う。
665名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:28:37.27 ID:cLjmMWUa0
つーかさ

文楽なんかどうでもいいけど

橋下は下品なんだよ!!
666名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:28:55.45 ID:0uCvsiqx0
>>659
日本人目エコノミックアニマル種
667名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:29:30.98 ID:eiFWqwCaO
>>631
赤は血の色 黒は罪の色 オ・レー♪

でも南総里見八犬伝も捨てがたい。

いやいやひょっこりひょうたん島いやさネコジャラ市の11人いやいやいやチロリン村とくるみの木
668名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:29:35.96 ID:RAXp+Hw/0
>>649
議会が金出すように言ってる訳だが
669名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:29:40.11 ID:Gjz/F5KT0
芸能文化の保存は建築の保存とはわけが違うからな
マニュアルだけ未来に残せばいいってもんじゃないから
あくまで人から人へ継承されてかなければいけない

しかし、地道に継承して保存したとして今すでに需要が無いようなもんなのに
未来に需要が出るとも思えないな
670名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:29:43.97 ID:RAXp+Hw/0
>>665
ぶっちゃけこのスレで橋下叩いてる奴の大半がこれだろ
671名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:29:50.64 ID:3eAOgOB/0
「橋下改革心中」でも作って橋下に見せれば
奴なら泣いて喜ぶぞ
672名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:29:52.80 ID:Ph9IBIvH0
吉本芸人がパペットマペット弄ってた時って
決まって素顔出せって話題だったな
大阪人って黒子とか嫌いなのかも
673名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:30:10.78 ID:afAuX7Ff0
意見を言うのはいい。
しかし補助金を切るぞと脅しつけて従わせようとするのは朝鮮人のやることだろう。
674名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:30:42.53 ID:N/xtLe0i0
>>649
文楽に関わりのない橋下機長が、現場を知ってる訳がない
寧ろ知ってる方が可笑しい
ほら義務は果たしだぞ

次は、オマエが説明する番だなw
675名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:30:54.31 ID:9lGNQWFv0
橋下の好きなもの
亀田ボクシング。
カジノ。
吉本ゴミ芸人。

橋下の嫌いなもの。
日本文化。
676名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:31:11.68 ID:bdZBuM3A0
>>632
アニメでいえば名探偵コナンで
「毛利が寝てるのに気が付かないのはおかしい」
って言ってるようなもんだろ
ファンにとってはお約束の事をわざわざ指摘してるバカにしか見えんよあの市長
677名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:31:12.28 ID:7OOPrhyt0
>>664
そう、で それは 中の人も分かってるんじゃないのかな。
ただ、顔を知ってもらえない寂しさみたいなのはあるのかも知れないね。
舞台おりたらただのオジサンってのは寂しいのかも。

動きがみえるから面白いって意見もあったけど 顔隠しても動きは見えるしね。
678名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:31:20.08 ID:+lvJQv990
>>657

原発がなくても電力は足りる!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51S5Q-68pjL.jpg







 エアコン止めれば、原発止まる!!

 エアコン切って、脱原発!!


679名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:31:36.54 ID:9JJ/Fo3zO
>>628
マルコポーロの大冒険が現存していないのが大問題!ガンダムより後だろ!
680名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:31:44.96 ID:5r+rC3Eb0
いまさら何やっても人形劇なんかだれも見ないだろ。
日本の古典芸能としてファイルとして保存する作業
してるだけだろ。
681名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:31:49.54 ID:26yiGLn80
>>670
「ようわからんが歴史があって権威も持っていて「文化」だとか言って、俺を見下していそうな奴は嫌いだ」
という思考で動いている人物だから。
682名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:32:00.87 ID:30DzELVt0
古いものを保存するには金がかかる
新しいものをつくるのに金をかけてもできない

観客増加運動無駄無駄
http://www.youtube.com/watch?v=7-ha9NXbqEE&feature=related
683名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:32:09.10 ID:RAXp+Hw/0
>>673
だって追い詰めなきゃ聞く耳持たないじゃんあいつら
市としては大阪の興行にリターン来なきゃ困るわけだし現状じゃそれが見込めないんだから
684名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:32:16.86 ID:3eAOgOB/0
>>672
勝手に一般の大阪人巻き込むなw
685名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:32:43.60 ID:t56RszIt0
チョンコが日本の伝統を否定するのは当たり前
686名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:32:45.44 ID:coAxR+a60
このスレで見に行った人は気になったの?
俺は全然気にならなかったんだけど
687名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:33:06.88 ID:XscbWEJ60
>>672
嫌いなんじゃなくて、明らかにしてなければ中の人が
どんな顔か気になるのは人のさがだろ。劇に集中する時は黒子の方がいい。
688名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:33:21.55 ID:7Fe9QLGw0
民度低い土地で何故
文楽が生まれたんだろう?
だから、こんな事言われちゃうんだ

京都に本拠地移さなかったのが原因。
東京はすぐチケット売り切れるからね
689名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:33:54.76 ID:7OOPrhyt0
すくなくとも人形遣いで、人形見るな俺の顔見ろって人は一人もいないと思う。

>>686
大事なのは、 貴方が思ったことは 他人には関係ないってこと。
そして俺がどう思ってようが あなたが気にならないってのはソレで正しい。
690名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:33:57.08 ID:fPZ89z6c0
へえ
元々が顔が見えなかったのなら戻すべき
691名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:34:11.35 ID:nyF0T64g0
確かに偶像崇拝はヘドが出る
692名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:34:28.90 ID:3eAOgOB/0
この民度にしてこの市長か
693名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:34:41.99 ID:26yiGLn80
>>688
人形浄瑠璃(文楽はその一種)の発祥の地は淡路島。
694名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:34:50.42 ID:cmqfr4BY0
落ち目のタレントは何を言っても滑るといういい見本
695名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:34:55.11 ID:RAXp+Hw/0
>>676
元々の文楽は顔隠してるもんなんで全然違います
696名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:35:03.54 ID:ixP5O1i90
>>674
> 文楽に関わりのない橋下機長が、現場を知ってる訳がない
> 寧ろ知ってる方が可笑しい
「訳がない」「可笑しい」は客観的なん?
これだと知っている可能性が残ってるだろ。
「関わりがない」ってのもどの程度の関わりを示しているのかも分からんしな。
少なくとも職務上関わりはあったよね?
義務は果たしてないよ?

俺に何の説明を求めているん?
697名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:35:26.49 ID:TO/Qh1Rb0
>>644
一部の人間しか知らない大衆娯楽を人間飼ってまで残す必要はない。
698名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:35:28.45 ID:eiFWqwCaO
>>655
プリンプリン物語も八犬伝も当時としては当たり前の処置を執られた。
つまりビデオテープが高価だったので放送終了したマスターテープは使い回しでほかの番組が録画された。

哀しい
699名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:35:36.20 ID:kXh41BrR0
ググって画像見てみた。
確かに、人形の真後ろに人間の顔があると、JOJOのスタンドみたいで、気になるな。
700名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:35:38.69 ID:Gjz/F5KT0
まあこうして後継者が途絶えるのはしょうがないとして
人間国宝みたいな人が居るならそういう人の伝統芸の一式を教則DVD
みたいにして残すのは大事かもな
701名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:35:57.31 ID:lNH9wgNr0
>>689
市長がどう思ってるかも行政には全然関係ありませんよね。すでに議決された案件なのに。
702名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:35:58.74 ID:04XgBmPq0
>>670
お前らみたいに自分の興味ないものはいくら削ってもおk
自分の興味あるものまでになって初めて必死で反対するような
想像力がない人間じゃないからね
703名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:36:08.93 ID:FIS1WG880
>>644
それは誰が決めるんだ?
704名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:36:22.65 ID:/Vu3pU3v0
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都  3752人(震災後の低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・)
2位 福島県   853人
3位 大阪府   711人
4位 沖縄県   596人
5位 埼玉県   483人
6位 福岡県   457人
7位 北海道   446人
8位 京都府   317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145

都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(東京の蔑称)」

1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan
705名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:36:42.81 ID:bdZBuM3A0
>>683
世界遺産だからね
保存と継承が最優先であってそれで利益をあげるというのは違うんだよ
ハシシタの言ってるのは自然保護公園にレジャーランド作ろうとかいう話
706名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:37:04.85 ID:3eAOgOB/0
>>703
橋下
707名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:37:22.97 ID:N/xtLe0i0
>>696
はいはい、何を言っても認めません
自分の言うことの説明はできません

>少なくとも職務上関わりはあったよね?

どういうことか説明してみろよ、クズww
708名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:37:52.53 ID:91knfZLW0
文楽なんかよりコスプレプレイしか興味ないやろ。
コスプレデリヘルに補助金出すべき。
コスプレ市長も納得で熱狂的な信者も喜ぶ。
グレートリセットで不倫も可能と法律改定すれば良い。
709名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:37:56.43 ID:NdAljdO60
>>632
アニオタと声優オタは別物だよ。

声優オタはアニメ関係無しで、その声優を追いかける。
その声優が出ている回だけ見るがその他の回は見ないのも普通。

アニオタは声無しメディアの小説や漫画も読む。
CDドラマとアニメと映画で声優が違っても、不満をたれつつも結局付いていく。


つうか、アニオタは声優オタを軽蔑してるよ。
710名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:38:02.03 ID:dbD28ROD0
ご自身も黒子の顔が見えかけているわけだが
711名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:38:32.31 ID:/MldBLfY0
>>701
それは別に問題ないんじゃないか

2009年に政権交代したとき
鳩山内閣が麻生時代に決まった景気対策の補正予算の執行を停止した事があったろ?
橋下さんは自分で出した予算を自分で止めてるわけだけど
法的にはそれで問題ないはずなんだ
712名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:39:02.67 ID:26yiGLn80
>>699
数年前の漫画だけど、おっさんが女子高生の人形を操っている『アイコ17歳』(?)とかいう
漫画を思い出した。でもあれは腹話術の人形だったか。
713名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:39:15.11 ID:3eAOgOB/0
大阪を風俗の町にするって言ってなかったか橋下
714名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:40:03.70 ID:/QxnJBWa0
あの黒子もなんか黒子であることも主張し過ぎな気がするね
黒子自体も邪魔だ
黒幕とかで操者を隠すことはできないのかね?
715名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:40:06.74 ID:7OOPrhyt0
本物なら、これしきのことでなくなったりしないだろう。
若い人の意見とかちゃんとしてるし、他の芸能と共演してるのを見る限り大丈夫だろう。
かわっていくんじゃないのかな。 チョット前に顔出しを始めたときのように。

>>701
ですから行政とは関係ないのでは。単なる個人の感想だと貴方も文楽も思えばいいだけ。
橋下がどうとか俺はどーでもいい。

>>709
いや、単なる例なのでソレは関係ないし。
716名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:40:21.54 ID:pF3y0t1h0


 政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。

 その後に、国民のため、お国のためがついてくる。

 自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、

 嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ。

 別に政治家を志す動機付けが権力欲、名誉欲でもいいじゃないか!

 ウソをつけないヤツは政治家と弁護士になれないよ!

 嘘つきは政治家と弁護士のはじまりなのっ!


717名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:40:26.35 ID:coAxR+a60
>>689
橋下に言ってくれw
718名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:40:26.66 ID:30DzELVt0
スッチー人形を自由に操りたい橋下
719名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:40:29.69 ID:ixP5O1i90
>>707
市長として文楽は補助金先の候補だろ?
これだって関わりだよ。

>自分の言うことの説明はできません
だから主観だろ?って話をしたんだよ。
720名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:40:31.84 ID:QqgFIHMb0
この人って別に女遊びどーたらとかどうでもいいんだけど
こういう文化とかで橋下が個人的に感じた事をペラペラ言う必要
ないと思うんだよね 今芸能人じゃないんだからこの人がどう感じるとかいらない
政治家としてもう少し言葉は選ぶべき
721名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:40:46.55 ID:TO/Qh1Rb0
人間国宝つうぐらい凄いなら人形遊びやめて自分で稼げや。
722名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:40:49.48 ID:WAtxd0TP0
長い歴史の上に出来上がった芸術なり文化なわけだよね
たかが個人の趣味を押し付ける傲慢さって考えないのかな
723名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:40:56.69 ID:RAXp+Hw/0
>>702
じゃあお前の手で文楽支援なり広めるなりしてやれよ
それだけの価値を見たんだろ?
少なくとも大衆からすればなくなってもどうでもいいものとされてる
これは来客者とか興行成績とか見れば明らか
724名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:41:07.80 ID:XscbWEJ60
>>705
元々は顔隠してたんだからそちらに戻すほうが、
保存と継承の最優先にもなるだろ。
725名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:41:20.24 ID:5WycSzsv0
たしかに黒子みたいに顔に布かぶせずに、じいさんが人形動かしてるからなw
前から違和感もってたわ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/36/39c22e87806847f89b3099e7d0641fa8.jpg

右の人みたいに顔を頭巾で全員覆うべき
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/g1bun1/g15nng/g1nng1/g1n101.jpg
726名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:41:22.26 ID:vyRdP1Sm0
自民党信者叩くのに必死すぎwwwwwwwwwww
727名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:41:27.76 ID:3eAOgOB/0
これさ鳩山が菅が言ったらチョンだの売国だのって思いっきり叩かれるだろうなw
728名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:42:00.73 ID:/Vu3pU3v0
405 : 名無しさん@涙目です。(福島県) : 2011/08/05(金) 17:19:57.99 ID:D2P+fUfq0
トンキンしーね!しーね!
407 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) : 2011/08/05(金) 17:20:12.57 ID:r0uOgwek0
トンキンいったぁぁぁぁぁぁぁぁ
410 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/08/05(金) 17:22:24.68 ID:2MjLBIV+0
さすがトンキンテレビ脳
411 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) : 2011/08/05(金) 17:22:52.56 ID:/sKJfOPJ0
トンキンはマジでバカが多い、ていうかバカしかいない
419 : 名無しさん@涙目です。(栃木県) : 2011/08/05(金) 17:25:58.59 ID:NozA/Kvf0
トンキン土人民度低すぎワロタ
431 : 名無しさん@涙目です。(京都府) : 2011/08/05(金) 17:30:02.54 ID:xYtBZDiw0
罰というならトンキンに起こらないとおかしい
432 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (愛知県) : 2011/08/05(金) 17:30:36.81 ID:bpZrnc7p0
トンキン土人の民度は本当にブレないなー
441 : 名無しさん@涙目です。(宮城県) : 2011/08/05(金) 17:37:47.32 ID:P/eNHkou0
まだ無駄な足掻きしてんのかよ、見苦しいなトンキン
451 : 名無しさん@涙目です。(茨城県) : 2011/08/05(金) 17:46:48.47 ID:EdKdLHhy0
トンキンクオリティ
458 : 名無しさん@涙目です。(兵庫県) : 2011/08/05(金) 17:58:08.17 ID:sHiA6wme0
トンキンはとっくに韓国に征服されてるやんw
459 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) : 2011/08/05(金) 17:58:33.85 ID:4QNepd3B0
さすがトンキン、自分が一番大事www
463 : 名無しさん@涙目です。(岩手県) : 2011/08/05(金) 18:00:07.76 ID:G1DQyJE90
またトンキンか 無類の民度だな
468 : 名無しさん@涙目です。(北海道) : 2011/08/05(金) 18:02:23.06 ID:ZV98qJQL0
まーたトンキンか
469 : 名無しさん@涙目です。(京都府) : 2011/08/05(金) 18:03:01.08 ID:A7pNRtPP0
トンキンいい加減にしろ
472 : 名無しさん@涙目です。(大分県) : 2011/08/05(金) 18:05:03.65 ID:b1JsVTN00
トンキンは恥ずかしくないのか!
729名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:42:05.46 ID:6ZS+ePcN0
>>1
橋下は伝統芸能に口を出せる立場なのか?
収益やらで口を出すならまだしもこの発言はおかしいだろ。
730名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:42:06.97 ID:lNH9wgNr0
>>711
なるほど、ルーピーと同じレベルってことね・・・

>>715
どうでもいいと言いつつその必死さ。なんともはや。
731名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:42:08.78 ID:OGyD3VkO0
何言ってんだと思ったら意外と同感だな
アニメで声優が見えてるようなもんか。黒子にしたほうがカッコいいだろう
732名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:42:12.03 ID:afAuX7Ff0
本当に橋下は日本人なのか疑わしい。
733名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:42:15.05 ID:kXh41BrR0
>>699
自己レスだが、後ろの人間も劇に絡んでくると、面白いんじゃないか。
本体(人形)は立ったまま、スタンド(後ろの人間)同士でバトルとか。
734名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:42:43.48 ID:FIS1WG880
大阪市が補助金をカットしても文楽は無くならないだろう。
補助金を出す意味がない。
735名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:42:59.54 ID:NdAljdO60
>>643
それは幻想だな。

現実のジジババは昔のアニメや漫画、ドラマ、歌謡曲などに金落としてる。
文楽はさすがにない。マイノリティー過ぎる。
736名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:43:00.73 ID:SFzRZAXa0
利権工作員が大活躍w
737名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:43:18.10 ID:30DzELVt0
大阪人は人間国宝がやってないと金出すの嫌なのよ
黒子なら誰か代役がやっててもわからんだろ
つまり大阪のケチ文化なんだよ
738名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:43:26.33 ID:BEda0rp6i
個人の感想だから仕方ないけど、この理屈でいうと相撲を道理がおかしいし歌舞伎もおかしいって話になる。
739名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:43:29.64 ID:04XgBmPq0
>>723
お前日本語わかんねえのかよ
日本の文化を壊すために送り込まれた隣の国の工作員か?
740名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:43:46.41 ID:A1sJcS5a0
>>1  無茶言うなwww 

つうか芸術の内容に権力者がクビをツッコむって事がどういう事なのか
わかってやってるのかね、この人は
741名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:43:47.45 ID:bdZBuM3A0
>>724
長年演じてきた流れでの顔出しと
バカ市長のバカ発言で顔隠すのとは別
742名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:43:49.29 ID:NUKR5IGG0
補助金もらわないとやっていけない時点で市民の支持を得てないし終わってる
743名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:44:09.80 ID:7OOPrhyt0
>>740
顔出しは芸術じゃないです。
744名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:44:22.31 ID:pF3y0t1h0

 コームインガー!!

 リケンガー!!

 ジミンガー!!

ついに
他に言う事が無くなってしまったのね
745名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:44:29.63 ID:Qfjzo/+UO
>>702
偉そうに説教たれる輩が、なんでカンパ募らないのか疑問

それにそんなに素晴らしいものなら客はいるよ?

エンノスケなんか海外でも大人気だし
補助金にたかる必要なくね?
746名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:44:41.03 ID:N/xtLe0i0
>>719
そんな程度で現場を知ったことになるなら、行政を受ける人間は全て橋下を批判する権利があるな
バカ過ぎないか、オマエ
747名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:44:45.24 ID:0W19CTrc0
>>585
市長は公人として顔出すべきだろ。お前何いってんの?
748名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:45:07.62 ID:jAP5NLfE0
>>740
でも、たしかに、人間の顔はいらない。
もともとは、全員が黒子だったのが、昭和になって、重鎮さまだけ顔出し
749名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:45:19.62 ID:9TLDu7yJ0
つーかさ、そもそも日本の伝統文化だって言うなら国が全額負担すりゃいいんじゃねーの?
なんで日本の伝統文化を大阪が税金で支えなきゃならんの
750名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:45:42.80 ID:WAtxd0TP0
>>697
そこは考え方だろうね
自分は文化って一度滅んじゃったらもう二度と元の通りには戻せないから
今あるものは次の世代に残したほうがいいって思ってるけど
そう思わない人がいてもいいとは思うけどね
751名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:46:01.37 ID:/MldBLfY0
>>730
いやルーピーはあくまで麻生時代に決まった予算を止めただけ
自分で作った予算を自分で止める橋下さんに比べれば格下だよ
ただ法形式的には同じだって話で
752名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:46:18.42 ID:ixP5O1i90
>>727
その可能性はあると思う。
行為自体ではなく意図を問題にしているからね。
同じ行為であっても意図が違えば見解も変わる。
まあ他人の意図なんて想像するしか無いのだけれど。

>>746
それで俺を批判するのは筋違い。
だからどの程度の関わりなのかも重要だと言ったんだよ?
お前はきちんと定義してなかっただろ。
753名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:46:20.78 ID:Ot0aG/6/0
>>749
大阪発の文化だからだろ
こういうレスも何度した事かw
754名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:46:28.02 ID:3eAOgOB/0
>>749
そのためには中央集権ですよ
世界的競争時代に地方分権など時代遅れ
755名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:46:55.88 ID:pF3y0t1h0

「民主党に一度やらせてみるべき!!」

三宅久之・勝谷誠彦・やしきたかじん

「民主党に投票した国民は馬鹿!!」

辛坊治郎



756名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:47:06.69 ID:TliyR8yt0
今、画像グルグルしたんだけど
何で顔出してる人と、出してない人がいんの?
757 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/27(金) 22:47:17.83 ID:LZK/gOm60
金ださないなら口もだすなよ
758名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:47:20.76 ID:16L5uHte0
橋下叩いてるヤツらって、芸術がどうとか文化がどうとか言ってるけど

おまえらに芸術が判るんかよwww

オレには、反橋下で騒いでるだけの、いつもの連中と同じに見えるけどな
759名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:47:46.61 ID:M/VXibkZ0
「ふに落ちないのは市長なのにコスプレに見える。見えなくていい」
760名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:47:49.81 ID:SK/OTW/C0
伝統芸能に対する素養も尊敬もない
これは「君が代」の件と裏表の発言で、多分基本的な思想は根っこで繋がっているのだろう
結局、彼の行動や発言は弁護士の習い性で出たポピュリズムに過ぎないのだろう
761名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:47:58.38 ID:JDMh0Z0u0
バカ丸出し。
こんなの選んだ大阪人は同じくバカw
762名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:48:02.00 ID:BJlzDc0D0
    中 出 し は 芸 術 だ !!
        _ィィイ川川川ュ,__
     __ィ川川川川川川川川ュ_
   _,ィ川川川川川川川川川川川ュ、
  ィ川川川川川川川川川川川川川ュ
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川::::  ,.-tナ.、::::    ,.-tナ..、  川川
川川::::    ̄ ̄ ::::      ̄ ̄   .川川    不倫?
川川::::      ::::             川リ    不倫結構じゃないですか
ヽヾリ::::::::     ( __  __ )      .ア/    結構毛だらけ
 ヽ_!::::::::::      ` `´ ´      ::|ノ
  ヾ!::.. ::.....   _  _  ::    ::/
   ヽ:::.. ::::  ̄_ ̄_ ̄ ::.. ...::/
    \::::...     ̄    ...::::/
      \::::::::.......................:::::::/
下半身理性欠落障害者

第一回ベストファッカー賞受賞
763名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:48:07.15 ID:6V6qJ6fY0

文化大革命で毛沢東マンセーで伝統文化をことごとくぶっ壊した中共の
赤い子供たちは、いまになって後悔している。おまいら後悔すんなよ。

764名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:48:10.53 ID:qogA4Qvt0
コスプレイ配備反対
765名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:48:37.44 ID:N/xtLe0i0
>>747
何故?
なんで公人は顔出す必要があんの?
パンツ被ってる方が橋下らしいと理由まで書いたのにww
766名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:48:54.17 ID:9TLDu7yJ0
>>753
え?そうだったのかw
だから文楽の国立劇場だけ大阪にあるのか
国立の劇場だの競技場だのって東京にしか建てないから何でなんだろうとは思ってたがw
767名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:48:55.42 ID:WAtxd0TP0
>>754
実際、地方分権ってお金の使い方でも要領悪いしな
最近じゃ弊害しか感じない
中央集権をもっと効率的にする方が国にとっては良いわな
768名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:49:01.11 ID:RAXp+Hw/0
とりあえず>>464読んでこい
769名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:49:07.53 ID:FIS1WG880
>>749
自分が払うのは嫌なんだよwこれ基本www
770名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:49:12.70 ID:XscbWEJ60
>>754
逆だろ。中央集権は脆弱性だらけの時代遅れ。
771名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:49:14.54 ID:3eAOgOB/0
橋下と橋下信者から選挙権剥奪すべき
日本が壊れる
772名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:49:16.39 ID:K2sL3QSn0
こういうのが上にいて、いちいちしゃしゃりでてこられたら、かなりうざいだろうね
もうなんか、馬鹿の支持を得る行動が露骨すぎて笑える
773名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:49:48.90 ID:yG8HAnLN0
相変わらず上手いねぇ〜。

@大批判が起こることを提案する
Aなぜ反対なのか議論のテーブルに着かせる
B問題は何なのか、どうあるべきかを議論する
C決定、実行する

黄金パターンだな。
774名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:49:50.80 ID:K9xJKy160
文化の中身に口出すのはちょっと違わね?
べつにこんな文楽とやらに税金使う必要はないけどさ
775名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:49:54.23 ID:bdZBuM3A0
>>749
とうぜん国も金出してるよ
松竹が文楽公演から撤退した時に国とNHKで金出すって話になった時に
「大阪の伝統文化だから」って理由で割り込んで来たのが大阪府と大阪市なんだけど
今頃になって文句言うなよ
「大阪には文化を育てるのはムリでしたスンマセン」と頭さげるのはスジだな
776名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:50:02.60 ID:NdAljdO60
>>714
黒子の後ろは暗幕にした方が良いよね。

黒子は劇の最初の最後に顔出しすれば十分じゃん。

それとも黒子は顔芸で客を楽しませてくれるの??
777名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:50:21.33 ID:JDMh0Z0u0
>>756
顔を出しているのは人形を動かす主役。
後の二人はほじょみたいなもん
778名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:50:30.30 ID:04XgBmPq0
>>770
政権交代で日本はバラ色だと思ってた低能は消えてくれ
779名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:50:54.70 ID:7OOPrhyt0
>>760
顔出しの芸術性を説明できないからか、海外公演では皆顔隠してやってるよ。
780名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:50:59.40 ID:pNve2Wqh0
初音ミクの曾根崎心中は結構好きです
781名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:51:25.12 ID:3eAOgOB/0
>>770
そうか?
橋下や阿久根市長みたいな奴が各地で好き勝手やるほうが危ないと思うが
782名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:51:26.42 ID:RAXp+Hw/0
>>775
加えて言うと東京から散々アプローチされてたのにその話を蹴り続けたのは文楽側だが
783名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:51:32.52 ID:lNH9wgNr0
>>758
市長には芸術がわかるの?
784名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:51:35.39 ID:N/xtLe0i0
>>752
だから、ちゃんと書いてやっただろ
何も答えないのは、オマエだけだw
バカ過ぎて、話にならんな
785名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:51:46.53 ID:hiX5HioV0
>>1
言っていることがおかしい

それって、どっちが正しいor誤りかではなく、好き嫌いの個人の主観に属する意見じゃん
786名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:51:50.73 ID:XscbWEJ60
>>778
むしろ2009年の総選挙では自民支持だったが。自己紹介乙。
787名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:52:31.23 ID:FIS1WG880
>>750
残したほうが良いと思っている人たちがカンパして残せば良い。
反論はある?
788名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:52:43.61 ID:dX4m0OUl0

声優も見えない方がいいしな
789名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:53:01.56 ID:NdAljdO60
>>725
>http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/g1bun1/g15nng/g1nng1/g1n101.jpg

左の人は酷すぎだろ。なんだこの目立ちすぎる下駄にドヤ顔wwwwwwwwww
790名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:53:16.08 ID:+lvJQv990
>>783
機長さんは、

コスプレイに不倫と言う文化には、
著しく長けているようだよ
791名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:53:27.67 ID:PhY/kdok0
なんか橋下って
パンツ被るだの
良く知らん文楽批判してつぶそうだのって
朝鮮人ぽくないか?
792名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:53:37.38 ID:RAXp+Hw/0
>>779
そもそも日本でも本来は顔出してなかった
松竹が集客のためにと顔出しただけ
793名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:53:40.56 ID:+Ms/pTi9O
でも実際いらんでしょ、ジジイの顔面
元は黒子だったのに、伝統を破壊して変な改変したよね
794名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:53:48.43 ID:Ot0aG/6/0
>>765
ゼーレみたいに声だけでいいよな
ノースキン・オンリーって書いといて
795名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:53:52.87 ID:N/xtLe0i0
>>770>>786
都構想って、中央集権なんだけどさ
理解してる?
796名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:54:01.07 ID:16L5uHte0
>>783

どうせ人形劇見たこと無い連中が文句言ってんだろwww
橋下に芸術なんか判るわけないだろww

オレも文楽なんか判らんけどな。

どうせお前も判らんだろ
797名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:54:16.76 ID:/MldBLfY0
>>781
橋下さんも阿久根市長もさほど大きな問題ではないと思うよ
ほとんどの自治体はマスコミの注目度が低い(無い)から
誰にも知られずに(有権者もほとんど知らないうちに)好き勝手できる

現在住民投票条例のある自治体の何割かは外国人にも投票権があるけど
特に騒いだりしてないだろ?
798名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:54:27.95 ID:NiitPycd0
さすがにこのいちゃもんは意味不明
799名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:54:29.84 ID:MAO8UwhY0
大きなお世話じゃ!!
顔を見せようが見せまいが俺たちのかってや
たかが4年が任期のお前がぬかすな
こっちは一生モンじゃ 
ぐずぐずぬかすなら金払ってからぬかせ
このアンケラソ。
800名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:54:29.97 ID:ixP5O1i90
>>756
3人でやるみたいだけど頭担当の人だけ顔出しみたい。

>>784
俺に何を答えて欲しいん?
801名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:54:30.85 ID:0uCvsiqx0
橋下版文化大革命やでーーー
802名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:54:34.48 ID:JDMh0Z0u0
>>789
だからこの人が人形の演技仕切ってんだよ
803名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:54:40.52 ID:pJl6Cqek0
橋本が初めてまともなこと言ってるな。

804名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:55:36.90 ID:WAtxd0TP0
>>787
国の文化として残すんだから、公金で行う意義はあると自分は考える
無いと考える人は、橋元さんみたいな人を選挙でどんどん選べば良い
そのために選挙ってものがあるんだしね
805名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:55:43.69 ID:TO/Qh1Rb0
>>750
人形遊びが少し進化しただけの茶番でしょ。
趣味で続ければいいんじゃないの。
806名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:55:46.29 ID:XscbWEJ60
>>795
逆。地方分権の足がかり。一極集中の打破から二極集中へ。
そこから更に分散化を進める。
807名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:55:47.88 ID:OKPBlw/f0
これが橋下の限界か

いや、文楽を理解しろとは思わないけど理解できない文化には
個人的な感想を述べてはいけない
808名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:55:57.69 ID:/Vu3pU3v0
>>754
だから民自公ってわけかw

民主・自民大連立も選択肢=自民・古賀氏

自民党の古賀誠元幹事長は20日、BS11の番組収録で、民主党政権との関係について
「部分的(な政策連合)とか、閣内で協力するとか、いろんな選択肢を考える状況に来ている」と述べ、自民党議員を入閣させる大連立も検討すべきだとの考えを示した。 

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012062000989

選挙後の民主・自民大連立必要 自民・町村氏「志ある人で」

自民党の町村信孝元外相は17日のフジテレビ番組で、民主、公明両党との大連立や政界再編に関し
「小選挙区で戦うから選挙前は無理だが、選挙後は志ある人が集まらないといけない」と述べ、次期衆院選後には新たな枠組みが必要との考えを示した。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120617/stt12061710560001-n1.htm

自民総裁、民主・自民大連立に含み 「選挙結果次第で」

自民党の谷垣禎一総裁は20日、民主党との大連立について「選挙結果次第だ。安定した力を誰も持ち得ないようなら考えないといけないかもしれない」と述べた。
次期衆院選で過半数を確保する政党がなく政局が不安定になった場合、民自両党の大連立もあり得るとの考えを示したものだ。都内で記者団に語った。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS20031_Q2A720C1PP8000/
809名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:56:00.89 ID:dX4m0OUl0
>>789
これはアウトすぎるwww
文楽ひでぇwww
810名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:56:15.95 ID:J0kQmkbZ0
職員の政治的行為の制限に関する条例案
今日可決しちゃったけど今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|    大阪市の公務員ども 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
811名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:56:41.05 ID:3eAOgOB/0
>>808
野田さんはすごい!
812名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:56:45.79 ID:8H+EoEBX0
人形操ってる奴は黒子に徹しろよ。顔見せなくていいから。
ホントにそう思うな。
813名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:57:06.14 ID:JDMh0Z0u0
日本もバカばかりになったんだな

お前ら見てるとつくづくそう思うよ。
何も知らない知ろうともしない
814名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:57:08.61 ID:WFZhe+yf0
何で人形遣いが顔出すかねぇ・・・
815名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:57:19.48 ID:RAXp+Hw/0
なんか勘違いしてる奴がいるっぽいが、
別に橋下は文楽を取り潰そうとしてるわけじゃないからな
816名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:57:36.35 ID:O57Av+K20
前からこれは思ってたが由来がよくわからないまま漫然と続けてるのか、そら衰退するわ。
817名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:57:51.09 ID:l9eDYHwH0
俺30半ばで今まで5公演位文楽見たことあるけど、橋下と同じこと思う

邪魔顔隠して
818名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:58:04.50 ID:+lvJQv990
>>807

 勘と

 エイヤー!!




     トール・ハシーゲ

819名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:58:10.26 ID:7OOPrhyt0
>>807
文楽知ってる人が全員そう思ってないとでも思ってますか?
貴方が理解してないだけの可能性は考えませんでしたか?
820名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:58:10.96 ID:K2sL3QSn0
文化を軽視して文化のない国が近くにありますよ
821名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:58:26.43 ID:84f+8V+y0
コスプレHしてる奴が何言っても説得力無いな
822名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:58:28.52 ID:N/xtLe0i0
>>806
ああ、やっぱり理解出来ない程度のオツムなんだな
分散化したいなら、大阪となんかいらないし、道州なんかもっといらんな
変態橋下信者ってバカばっかだね
823名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:58:32.71 ID:wJdZNa3A0
税金使う必要はない
824名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:58:45.35 ID:QK71Itad0
お前の立場で芸そのものに口だすなw
アホかwwww
825名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:59:00.46 ID:+Ms/pTi9O
オッサンの自己主張のためにぶっ細工な改変して物語を邪魔してるよね
826名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:59:02.91 ID:dX4m0OUl0
>>813
知ろうとしないと入ってこない情報、
しかも伝統芸能()に税金がつぎ込まれてるとか
本当に許せないよね

827名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:59:03.56 ID:5r+rC3Eb0
2極集中って何だよ
2極分散だろ
828名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:59:30.94 ID:16L5uHte0
>>813

おまえは何を知ってるんだ?箇条書きにしてくれや
829名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:59:43.11 ID:6V6qJ6fY0
>>816
由来がわかってねェのは、おまいだけw
830名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:59:51.42 ID:KezxwgSe0
このバカ、とうとう文化の在り方にもイチャモン付け始めたのか。
831名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:00:12.33 ID:/vehkT1R0
黒子いいな黒子
832名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:00:17.18 ID:hiX5HioV0
>>812>>814

非日本人は故国へ帰れ

文楽(人形浄瑠璃)は江戸時代に確立した文化だが、その時点ですでに主遣いは顔を見せている

 浄瑠璃「忠臣蔵」
  http://www18.ocn.ne.jp/~shosendo/theme82.html
  http://www18.ocn.ne.jp/~shosendo/img/image5.gif
833名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:00:27.99 ID:7OOPrhyt0
>>824
顔出すのは芸ではない。
少なくとも顔で芸はしないし、演じてる内容の一部ではない。

見えてる人が演じていることで云々みたいな解釈もあるけど、
始まった歴史を考えればただの後付。
834名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:00:42.32 ID:RAXp+Hw/0
>>830
元々隠してた文化を破壊した結果が顔出しです
835名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:01:01.81 ID:FIS1WG880
>>804
仮に補助金打ち切りになってもカンパはしないのか?
補助金が足りないとゴネたらカンパするのか?


こんな人形遊びが伝統芸能だって言うのなら
ゆくゆくは吉本新喜劇も伝統芸能になるんじゃね?w
836名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:01:12.45 ID:J0kQmkbZ0
2ちゃんねるで橋下の悪口書き散らすくらいしか
できなくなったねwww今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|   大阪市の公務員ども
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
837名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:01:23.56 ID:3eAOgOB/0
>>833
ほとんどイチャモンレベルだなw
838名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:01:34.34 ID:N/xtLe0i0
>>826
カスゴミに騙される典型だなw
839名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:01:58.27 ID:OTqOf/TT0
橋下の芸術といえば、
パンツかぶってコスプレ女に中出ししてる自分。

高尚な文楽を理解なんてできない。

お前は吉本で十分。
吉本芸人なら尻尾振ってゴマすってくれるしなwww
840名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:02:01.96 ID:16L5uHte0
>>832
http://www18.ocn.ne.jp/~shosendo/img/image5.gif

おい、黒子も顔見えてんじゃんかよww
841名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:02:09.11 ID:/MldBLfY0
>>822
たぶん誤解してるのはあなた

地方分権というのはもともと大阪出身の堺屋太一が東京への嫉妬を元に作った
大阪の、大阪による、大阪のためだけの思想
したがって他の地域はどうなっても関係ない
今の東京の100倍の権力が大阪に集まっても、それは地方分権とは矛盾しない
ちょうど女の権利が上がりさえすれば、どんなに歪な形になっても男女平等と矛盾しないのと同じ
842名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:02:20.97 ID:+lvJQv990
>>828

 嫁の性的魅力が足り無いから、こんな事になるんですよ!!



     トール・ハシーゲ & 信者


843名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:02:25.80 ID:TO/Qh1Rb0
人形遊びなんてやめて真面目に働けばいい趣味で続けなさいな。
844名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:02:31.93 ID:XscbWEJ60
>>822
いや理解できてないのはお前。物事には順序がある。

>>827
すまん。前文に合わせてしまった。そのほうが正しい。
845名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:02:39.42 ID:7OOPrhyt0
>>837
ほんとにw
846名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:02:59.86 ID:84f+8V+y0
>>833
芸のあり方何て決められるもんじゃないだろ
どんな芸だって歴史とともに変化するんだから
後付って言われりゃ全部後付だ
847名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:03:53.30 ID:MBYpSpsU0
>>34
確かに、顔を出すなんて見苦しい事良く平気でやるな。
848名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:03:53.38 ID:Yds9QHzmO
>>797
だって法的拘束力無いもの>条例による住民投票。
参考意見なんだから参政権とは無関係。
849名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:03:58.66 ID:T8QNnjnQ0
文化理解できな奴を無理に呼ばなくてもいいのに、サルや犬猫に絵画とか演劇は理解できんだろ。

850名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:04:16.60 ID:XsU/SpEz0
顔を出しながら演じるほうがウケた時代があったなら、当時には、人形遣いの目の動きを見たがるほどに、観客側の
技術的な好奇心が高かったのだろうし、その好奇心の高さが、日本人に固有の生産力の原動力だったとも言える。
その程度の想像力もなく、自分に理解できないことにインネンをつけるだけの市長は、とても日本人とは思えない。
851名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:04:37.56 ID:3eAOgOB/0
橋下は日本人じゃないだろ
852名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:04:43.71 ID:PhY/kdok0
文楽は人形遣いの顔を見るんじゃない
人形を見るんだ
人形遣いの顔が気になるのは人形に集中していないからだ

橋下は国の代表になる器じゃないな
維新の考え方は面白いが、
国政では橋下では代表勤まらんだろうな
853名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:04:47.83 ID:J0FxX+rp0
文句の付け方が幼稚過ぎる
854名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:05:00.27 ID:qPimxRBr0
たしかに市長の言うとおりだが、大した話題じゃない
855名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:05:08.04 ID:WAtxd0TP0
>>835
個人のカンパは全く別の問題なのでスルーしたんだがな
自分は公金の支出は是とするってことだ
非としたいなら、そういう制度を作る政治家を選べばいい
カンパは個人が行うこと、公で行う問題とは全く意味が違う
それから、吉本新喜劇だってあと300年も続いたら伝統芸能になるのでは?
どんな芸能だって歴史が積み重なって伝統芸能になるんだからね
落語だって歌舞伎だって最初はただの庶民の娯楽に過ぎなかった
続いたからこそ、伝統芸能となっただけで
856名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:05:26.89 ID:MAO8UwhY0
別に大阪市から助成金を貰わなくてもやっていけるんだから
「そんなもん いらんわい」とケツ捲くったらええ話とちがうの。
857名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:05:28.49 ID:7OOPrhyt0
>>846
矛盾してて面白い。


別に顔出す需要があったのは分かるしそういう客がいてもいいし、顔出すなと言ってはいない。
だが、顔出してもいいと思う人が、なんで顔だすとじゃまだよなってのが理解できないのか
さっぱり分からん。
858名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:05:44.80 ID:dbD28ROD0
橋下さんを操る黒子は存在するか?
859名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:05:53.31 ID:/AeAynNHO
あのな歌舞伎も能も狂言も落語もテレビでやるだろ
でも浄瑠璃がテレビでやってるか?
つまりそういうことなんだよ
860名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:05:59.45 ID:KezxwgSe0
顔出すも出さぬも、選ぶのは、全て文楽の担い手と観客という、単純な理念が分からないんだなwww
861名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:06:00.15 ID:6V6qJ6fY0
たしかに日本人とは思えない
862名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:06:02.00 ID:XQlX8gW90
ハシゲには文化はわからない。
文楽は伝統芸能だ。伝統芸能は守って残すべきものだ。
伝統芸能を残すのに税金を使うのは、国や自治体の役目だ。
文化のわからないハシゲに、ものを言う資格は無い。
863名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:06:16.34 ID:xjXJyYOV0
ここにいる奴で文楽とか人形浄瑠璃なんて
生で見た事ある奴なんていないだろ
864名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:06:42.18 ID:XnBZykov0
阿久根菌に侵されたなw
865名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:06:45.72 ID:N/xtLe0i0
>>841
地方分権じゃなくて、道州制とは矛盾してるだろと言ってる
それと地方分権と言うなら、大阪府なんか解体して基礎自治体に分権するべきだよねww

>>844
その順序とやらを説明してくれや
大阪市を粉々にして、道州制導入するときにどうすんの?
大阪都wがなくなれば、粉々になった自治体が残るだけだぜw
866名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:06:54.67 ID:T8QNnjnQ0
>>856
つーか、バカばっかりの大阪から離れたほうがいい、神戸や京都、東京のほうが文化の楽しみ方しってるよ。
867名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:06:57.21 ID:GDqphym60
イケメンの顔だしで集客度アップならわかるが、こんな爺の顔だしなんかじゃ意味がない。
今なら、美人すぎる傀儡女での顔だしで集客度アップか。
868名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:07:09.55 ID:16L5uHte0
>>852

小さい人形の顔より、オッサンの顔のほうがデカイから
そっちに視点は行くだろw

集中すればいいのか!?

おれはオッサン目立ちすぎだとおもけどww
869名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:07:15.76 ID:b/gYK4Wy0
顔が出ない人形劇なら
人形浄瑠璃ってのがあるんでね、すでにさあw
http://www.pref.tokushima.jp/awastyles/docs/2011122200122/
870名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:07:18.60 ID:26yiGLn80
>>858
問題はそこじゃなくて、「自分で自分を制御できているのかどうか」だと思う。
871名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:07:22.43 ID:srpyrO3I0
レベルの低い人間に世の中を合わせようとすると、
世の中のレベルが下がってむちゃくちゃになる。
それぐらい分かるよな?

テレビのバラエティ番組を見るようなレベルの低い人間に
世の中のレベルを合わせると、日本中が無茶苦茶になる。

今の民主党政治がどうやって作られて言ったかというと、
政治バラエティというテレビ番組が民主党を持ち上げ、
そして政権をとった。
今の日本はレベルの低い人間に合わせようとした結果なんだよ。

橋下が今やってるのは正にこれ。
文楽だけじゃない。あちこちにいちゃもん付けて壊しまくってる。
教育なんかかなり酷い状況なのにマスコミは黙りだろ?
あいつらは何も言わない事で中立性を守ってると言い訳しているんだよ。
現実は見て見ぬふり。
872名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:07:51.43 ID:84f+8V+y0
スポーツに例えたら監督が変更したポジションを
オーナー会社の社長が元に戻せって言ってるようなもんだ
オーナーが戦術にまで注文つけるのはダメだろ
873名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:07:55.65 ID:7OOPrhyt0
>>860
アレ見て顔邪魔だなと思う人間は観客足りえないということか。
文楽の人が聞いたら違うって言うと思うが。

なんで顔邪魔っていう単純なことが分かんないのか。

>>862
顔出さない伝統があったと聞いても?
874名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:08:09.49 ID:XscbWEJ60
というか元々顔を隠してたんだから、
文楽という伝統芸能を壊してるのは文楽協会ということになるが。
875名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:08:15.51 ID:to8pimc60
こいつ本気でいっているのか。
それともわざとバカ装って信者を釣ろうってのか。
こういうやりかたは嫌われる。
876名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:08:19.70 ID:RAXp+Hw/0
>>866
文楽のほうが大阪に根生やして居座り続けてるんです
というか東京から来てくれと言われても話蹴ってます
877名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:08:22.89 ID:TO/Qh1Rb0
>>863
しかし演じてる奴はいるようだな。
878名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:08:26.22 ID:6V6qJ6fY0
>>859
普通にNHK BSでやってますたが、なにか

879名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:08:28.74 ID:+lvJQv990
>>853

 @t_ishin 「小学生ですから!!」


>>858
文鮮明
880名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:08:36.08 ID:NdAljdO60
>>832
見せるなら美男子ってことでしょ。爺やすっぴんのブサメンの顔見ても何も面白くないよ。

せめてこの絵みたいに化粧を工夫してたら評価も違うよ。
881名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:08:43.93 ID:Qfjzo/+UO
芸術が理解できない(キリッ
とかいってる奴はカンパしてないのがほとんどということか
すごく賤しいな
882名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:08:54.97 ID:N/xtLe0i0
>>870
出来ない人間だから、変態不倫に奔ったんだろw
883名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:09:08.15 ID:noU0/w670
今の市長が顔を出すな!
といったら顔を出さないで
次の市長が顔を出せ!
といったら顔を出すのか??

どこのバカ地域だwww
884名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:09:22.40 ID:3eAOgOB/0
>>871
たかじんと珍助とシンボーのせい
885名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:09:47.43 ID:Ot0aG/6/0
>>856
正直そういう感情もあると思うけどね
でも、大阪発の文化だから
そういう良くない結果を出したくないんじゃないかな
ウケる東京辺りに本拠を移す事も出来るけど
大阪を大事にしたいんだろ
こういう事を言うと、工作だのなんだの言われそうだけど
886名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:09:56.77 ID:WAtxd0TP0
>>881
カンパと公金をシャッフルして考えるほうがあさましいと思うんだがなあ
日本国民として日本の文化を全体で支えようって発想はないわけ?
887名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:10:06.29 ID:cYnpfGM9P
やっぱコスプレの言うことは違う
888名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:10:15.58 ID:PhY/kdok0
>>868
訂正
人形そのものではなくて
人形が奏でる物語に集中できていない
ということ。

橋下では華道も茶道も理解できまい
889名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:10:47.47 ID:+lvJQv990
>>882

 嫁の性的魅力が足り無いから、こんな事になるんですよ!!



     トール・ハシーゲ & 信者

890名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:10:52.68 ID:fX2gjGcJ0
>>1
> ふに落ちないのは人形劇なのに人間の顔が見える。見えなくていい

> 顔が見えると(作品の世界に)どうも入っていけない

はぁ?
目瞑ってろよ、たこ。
891名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:11:03.85 ID:RAXp+Hw/0
>>886
金に余裕があればな
892名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:11:12.47 ID:yr2hT+nn0
                    ,_,..,ィヽ,、       |
                   /;;::r‐〜-ミ、     |
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  顔だけ見せなくていい!
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
893名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:11:19.86 ID:9TLDu7yJ0
でもさ、文化なら隣の京都と奈良が日本トップクラスなんだから、大阪は文化にこだわる必要ないんじゃない?
橋下の言うように、大阪にはカジノリゾートをバンバン誘致すれば、京阪奈のタッグで関西は強力な観光地区になれると思うけど
894名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:11:29.69 ID:N/xtLe0i0
>>873
嘗ては、わが国も姦淫は死罪でしたが
キミは、橋下に氏ねと言うべきだよ
895名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:11:31.41 ID:16L5uHte0
>>886

尖閣諸島購入に、寄付金が何十億も集まるんだから
おまえが率先してカンパ募れよ。

数千万でいいんだろ?
896名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:11:32.91 ID:3eAOgOB/0
>>883
ワロタ
897河内のおっちゃん:2012/07/27(金) 23:11:42.86 ID:aGDOUwKnO
>>858
ハンナン
898名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:11:53.19 ID:FIS1WG880
>>855
続いたからこそ伝統芸能?
中身の良し悪しは関係無いのか?

続かないようになったら消えるのが自然。
じゃないと伝統芸能は増える一方。
そのときは浅く広く補助するのか?
なら結局その程度のもんだろ。
899名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:12:02.65 ID:RAXp+Hw/0
>>885
橋下が反発してるだけで、文楽界と大阪市や大阪市民の心が離れてるわけではないからな
実際、市議会は予算通してるわけであって
900名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:12:15.51 ID:84f+8V+y0
女にコスプレさせないとチンコ立たないような男だからな
演者の顔が見えると芝居に集中できないってのもわかるw
901名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:12:40.14 ID:NdAljdO60
>>869
>人形浄瑠璃は400年以上にわたり、様々な改良や工夫が施され、洗練されてきた伝統芸能です。

浄瑠璃は創意工夫が有って、人気もあるみたいじゃないか。

文楽は、客を下に見て、行政から金を貰うようになったから終わったんだな。
902名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:12:45.67 ID:T8QNnjnQ0
>>885
大事にしようとしても、もう粋な浪花の商人文化なんてのは無くなって、ジャ−ジにDQNカーしかない下衆の町になってるから
避難したほうがいいよ。

クラッシックなんて最も合わない地域。
903名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:13:03.34 ID:MAO8UwhY0
伝統に胡坐をかくなとか、顔見せると伝統をを壊してるとか。
ほんま小姑みたいやな あんさん達は。
904名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:13:03.39 ID:+Ms/pTi9O
オッサンの顔面と曽根崎心中にいったい何の関連があるんだ?
素晴らしい操技と演出に熱中しそうな所にオッサンの顔面が現れて集中が途切れる
勿体ねぇ
905名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:13:11.04 ID:TO/Qh1Rb0
>>893
それなら文化残す方が良いわ。
マジない。
新打法がいい。
906名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:13:16.49 ID:7OOPrhyt0
>>900
なんだ分かってんじゃン。 そんだけのことだよ。
907名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:13:18.27 ID:OdNsMdmq0
補助金0じゃどうなるんだ?
wwwwwwwwwwww
それで廃れるのならその程度の文化だろ
wwwwwwwwwwwwwwwwww
一生観たことない人のほうが多い文楽って何なの?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
908名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:13:19.01 ID:+lvJQv990
>>888

ハシゲ機長「クムド位は知ってる!!」
909名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:13:25.24 ID:hiX5HioV0
>>873-874

非日本人は故国へ帰れ

文楽(人形浄瑠璃)は江戸時代に確立した文化だが、その時点ですでに主遣いは顔を見せている
顔を見せるようになってからこそ、大衆文化・芸能として定着した
顔を見せなかったのは、それ以前の時代の話だ、ボケ

 浄瑠璃「忠臣蔵」
  http://www18.ocn.ne.jp/~shosendo/theme82.html
  http://www18.ocn.ne.jp/~shosendo/img/image5.gif



「台本が古い / 大切にすべき古典である」
「顔を見せるな / 顔を見せる」

橋下は言っていることがおかしい
これって、どっちが正しいor誤りかではなく、好き嫌いの個人の主観に属する意見だ

そんな自分の好みが正論として通るなら、俺も言いたい

橋下は「 ハ シ シ タ 」という本名に戻せ

橋下をハシモトと呼ばせるなんておかしいだろ
910名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:14:19.69 ID:16L5uHte0
>>900

そりゃおまえ、ティッシュにぎりしめて、これからフィニュッシュってときに
加藤鷹のアップが映ったら萎えるだろ
911名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:14:30.22 ID:coAxR+a60
>>893
歴史の授業で、上方文化って習わなかったの?
912名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:14:58.85 ID:bFUjqf+K0
大阪って裸の王様に出てくる子供が王様になっちゃったみたいな世界なんだね
913名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:15:08.52 ID:QqcR1Bj+0
知り合いに文楽好きの人がいて何度か連れて行かれたけど
吉田玉男の人形とか本当に生きてるつーか、この世のものとは思えなかったな。
顔が見えるからダメとかどーでもいいこと言って、
そろそろ終わりにしたいんだろうね。
914名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:15:25.02 ID:7OOPrhyt0
>>909
好き嫌いを反映して変わってきたのにw
矛盾してて面白いです。


どうせ橋下叩きたいだけで文楽どーでもいいんでしょ?
915名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:15:32.26 ID:KezxwgSe0
文楽の通には、客席で目をつむる人もいるというのは聞いたことがある。
お浄瑠璃を聞いてるだけの方がありがたいという人たちか。
ただ、そうでもない人たちもいる。どっちにしても、市長ごときにとやかく言われることじゃない。
916名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:15:35.33 ID:+lvJQv990
>>910
パンツ被って
視界を塞げ
917名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:15:46.31 ID:9TLDu7yJ0
>>911
それって京都メインの文化じゃないの?
大阪って元々商業と工業の町だし、そんなに文化無いでしょ
918名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:15:46.65 ID:qVpyeL8Z0
           イ⌒ヽ
          イ   ヽヽ
    . .   ..イ .....  .ヽヽ  
      ....:::ノ../\................(:::ヽヽ      
   /_/:...(__人__)    ...\.::ヽヽ    
  (∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽)
  / / / / / |ll\\    \   ヽ  
/  / / / /  川 \\    \   l 
| / / / /≡=リ    ミ、ミ    ヽ  | 
|  彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、  |     嫁の性的魅力が足り無いから、こんな事になるんですよ!!
 彡テ■■■■■■■■■ノ ̄ヽミ、 | 
|彡イ ` '  '  ,  : : :` ' ' ´ : : : :l川 |  
|り |      r ,  , ,ヽ. : : : : : :  |リ/ /   
l川リ|  ○   '⌒;;⌒' '  ○: : :: : |/ l   
V|/l      _,, v ,,    : : :: :: :|、/  
/ー',       トェェェェェイU     /リ     
  /リ,     u...U!iu  :: : : : : :イ /      
  川 ,     .トU, :.: : :: : /l /      
   l / ∧ー ____  ; ; ; ; | l      
   |' / |  , , , , , ,/;''' /ヽヽ     
   Vリ/|  : ' ' '   /   /  ヽ
   / /l   : : '  /  / /    ヽ
919名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:15:47.46 ID:3eAOgOB/0
はっきり言って正恩の方がマシってレベル
920名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:15:59.84 ID:FIS1WG880
補助金欲しいなら、とりあえず一人一人の収入公表しろや。
921名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:16:10.59 ID:BJlzDc0D0
        _ィィイ川川川ュ,__
     __ィ川川川川川川川川ュ_
   _,ィ川川川川川川川川川川川ュ、
  ィ川川川川川川川川川川川川川ュ
 /川川川川川川川川川川川川川川リ、
. 川川川川川川川川川川川川川川川リ、
/川川川川川/ ヾ川川川川川川川川川
川川川川川リ,,,,,, 川 川川川川川川川リ
川川川川川 ゙゙゙ヾ;; 川  ;;゙゙゙゙ヾ川川川川リ、
川川::::  ,.-tナ.、::::    ,.-tナ..、  川川
川川::::    ̄ ̄ ::::      ̄ ̄   .川川    不倫?
川川::::      ::::             川リ    不倫結構じゃないですか
ヽヾリ::::::::     ( __  __ )      .ア/    結構毛だらけ
 ヽ_!::::::::::      ` `´ ´      ::|ノ
  ヾ!::.. ::.....   _  _  ::    ::/
   ヽ:::.. ::::  ̄_ ̄_ ̄ ::.. ...::/
    \::::...     ̄    ...::::/
      \::::::::.......................:::::::/
下半身理性欠落障害者

第一回ベストファッカー賞受賞
922名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:16:14.97 ID:2SI/rbLYO
いるんだよねー
作品評価する能力が無いから、関係ない所にいちゃもん付けて評価した気になってるやつ。
「額縁が悪いから作品を評価できない」
「寿司は江戸時代とレシピが違うから伝統文化じゃない」
と言ってるようなもん
923名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:17:00.22 ID:LGbYepen0
>>1
チラシの裏にでも書いて置けよそんなのは
ほんっとうに餓鬼だな
924名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:17:14.36 ID:l9eDYHwH0
>>863
俺は文楽劇場で見ているよ。
まぁ若手だ。W
925名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:17:18.80 ID:K2sL3QSn0
>>919
怪しいミッキーマウスを使った文化を育ててるしなw
926名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:17:38.89 ID:N/xtLe0i0
>>914
どー見ても矛盾してるのはオマエだろww

>>844
んで、オマエは何時答えてくれるんだ?
927名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:17:44.24 ID:+lvJQv990
>>912
何を、今更
928名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:17:45.95 ID:XscbWEJ60
>>909
日本人を非日本人扱いするメンタリティのお前が祖国へ帰れ。
好みの問題であれば、顔出しも顔隠しも両方選べるようにすればいいだけだろ。
929名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:17:46.13 ID:T8QNnjnQ0
ハシゲみたいな下賤なやつに補助金くれなんて言わないでほしいな、誇りを持って大阪離れるべし。
930名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:17:59.35 ID:Ot0aG/6/0
>>902
だからこそ残りたいんじゃない、大阪人の魂
心の拠り所、それを維持する責任があると思ってるんだろうね
大阪から離れるわけには行かない
出来る限り円満に解決したいと思ってるはず
東京の人間にこう言われて、恥ずかしくないのかね
信者のみなさんはw
931名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:18:25.29 ID:RV/nq1cY0
>>904
本当にそうだよねえ。
人形は素晴らしいんだから、人形だけ見せろよ。
932名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:18:31.98 ID:NdAljdO60
>>909
だから、顔出ししてるのは江戸時代の美男子じゃん。

爺やブサメンでは人気でないよ。
自分の顔が醜いことに気がついたなら隠した方が良い。
そんな物は誰も見たくない。
933名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:19:20.87 ID:coAxR+a60
>>917
あー習わなかったみたいね・・・
934名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:19:21.63 ID:TO/Qh1Rb0
ハシゲも人形劇もいらんな。
935名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:19:22.43 ID:mpHk8Xy90
昔、NHKでやってた「里見八犬伝」や「三国志」め文楽の一種なんか?
936名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:19:26.26 ID:PhY/kdok0
維新はいいんだけれど、残念ながら橋下は大阪から出てはいかんな
幼稚というか下品というか海外向けにはならんわ
937名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:19:41.23 ID:7OOPrhyt0
アレはゲイジュツだからと誰も何にも言わなくなって廃れた歴史そのものが垣間見れたな。
938名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:19:48.12 ID:N/xtLe0i0
>>928
逃げずに、>>865に答えてくれや
おまえは、理解出来る頭脳をお持ちなんだろw
939名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:20:07.98 ID:Yds9QHzmO
>>917
元禄文化は大坂中心だがな。

余談だが、その流れを組む文化人が戦後しばらくは大阪にしっかり生き残ってた。
「白い巨塔」の中で、金感情ばかりの俗物に見える財前又一が意外な教養を見せるシーンがある。
940名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:20:14.01 ID:5r+rC3Eb0
>>932
まじでレベル低いぞ。
941名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:20:28.05 ID:Qfjzo/+UO
>>886
素晴らしいものなら客はいるって
補助金にたよらないといけないってその程度のものって文楽貶めてるじゃん?
もともと自前で客呼べた大したものなんでしょ?

もとから商業要素のないものならまだ補助金もわかるけどね
942名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:20:31.19 ID:OGyD3VkO0
いちいち目につくのは確か
視点移動するたびに現実世界のオッサンの巨大な顔がよぎるww
943名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:20:32.92 ID:R3u1cBCO0
>重鎮の言うことに若手が何も言えない(文楽の)構造を変えないといけない。

要するに自分が好きなこと言える環境を作りたいってことか
それに文楽を利用してんだね

日本を壊すようなアホなこと言っているから
バカにされてるだけなんだけどな
944名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:20:41.28 ID:6KUOHMAM0
育ちのわるさが出てるな〜、頑張ってる人の仕事にあれこれケチ付けるとかチョン並みにタチがワルいわ
945名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:20:51.19 ID:16L5uHte0
カネが欲しければ、土下座しろやwww
できねーんなら、自分で稼ぐか、パトロン見つけろや

人間国宝は大事だろ。だから国がカネ払ってる。

協会はどうなんだ?居るのか?

芸術を守りたいおまえら有志が無償でやってやれよwww
そうすれば丸く収まる。
946名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:21:16.85 ID:bjNRDMC80
文楽って素人が見て楽しいのか?
947名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:21:17.09 ID:9TLDu7yJ0
大阪:カジノ、繁華街、空港
京都:世界遺産、伝統文化
奈良:世界遺産、伝統文化
神戸:世界遺産、港湾


これで関西最強でしょw
文化なら関西にはたくさんある。大阪は文化にこだわる必要なし
カジノ誘致最優先にしたほうが大阪のためになるよ
948名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:21:30.98 ID:3eAOgOB/0
>>940
市長様のお言葉だぞ
949名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:21:36.20 ID:RAXp+Hw/0
>>936
いや、とっとと大阪から出て行って欲しいんだが
950名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:21:50.07 ID:5GHdki7nO
人形の動きに合わせて変化する人形遣いの表情
人形遣いの顔芸としての面白さしか無い
951名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:21:52.65 ID:6V6qJ6fY0
>>915
文楽は贅沢な音楽だよ。じっさい。
952名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:22:17.79 ID:OTqOf/TT0
橋下にとって文化とは
不倫だけ

橋下に文楽はムリ。
吉本にでも行って、和泉修やモモコにゴマ擂ってもらったら?
953名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:22:22.24 ID:F8HYG6sn0
伝統かどうか知らんが、歌舞伎で男が女役をするのが気持ち悪い。
女役は女がやるべき。
954名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:22:51.05 ID:XscbWEJ60
顔出しも、顔隠しも両方選べるようにしてくれ。
955名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:22:56.61 ID:qh4WhtAd0
ものの哀れを知らぬアホ
956名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:23:12.92 ID:pNve2Wqh0
>>935
バケルノ小学校のヒュードロ・オキク先生も浄瑠璃だよな
顔は「カッー」って鬼になるやつ、、知らないかみんな
957名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:23:23.54 ID:/Vu3pU3v0
「マンモス都市」構想披露=首都機能の一部、大阪に−石原都知事

東京都の石原慎太郎知事は2日、シンガポールで開催中の世界都市サミットのパネル討議で、2045年に予定されている東京−大阪間のリニア中央新幹線の開通を契機に、
首都機能の一部を大阪に移し、東京と大阪を一つの大都市として有機的に連携させる「マンモス都市」構想を披露した。

石原知事は、東京への一極集中が進みライフライン整備など都の財政負担が重くなっている点や大阪経済が沈滞している点を指摘。
その上で「東京と大阪がリニアで結ばれれば画期的なこと。東京の機能を大阪に分散し、かつて例のないマンモス都市をつくりたいと思っている」と述べ、同知事が考える一極集中の解決策を提示した。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012070200737

BSフジ:プライムニュース

「日本創建のシナリオE 第三の復興と成長戦略」 2011年10月31日

【キャスター】八木亜希子、反町理、山本周解説委員 【ゲスト】作家・元経済企画庁長官 堺屋太一(大阪維新の会・筆頭ブレーン)

前編:ttp://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_0
後編:ttp://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d111031_1

大阪維新の会が政権を獲得した場合に実行する政策(維新八策以外)

東京一極集中における「東京の放射能リスク」「首都圏直下型大震災」等は日本全体にとっても重大なリスク
そこで東京一極集中を速やかに是正する必要がある。

@天皇陛下の京都移住(公務は東京在住の皇太子に原則任せる)
A最高裁判所の京都移転
B霞が関の機能を縮減した上で財務省・経産省等の経済関連本省庁を大阪に移転
C日本銀行本店の大阪移転
D東証&大証を統合した上で全機能を大阪に移転
958名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:23:36.79 ID:7OOPrhyt0
>>950
顔で芸すればいいのにね。
959名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:23:43.13 ID:KLVJgoH70
クロムウェルは国民受けを狙って「王室の無駄遣い」をアレコレ暴いて、美術コレクターとして目利きだったチャールズ1世を処刑し、そのコレクションを世界に売り払った…
でも、自分が目利きじゃないから値段もわからず、高く売ることができず、売却代金は国庫にとって焼け石に水だった。
クロムウェルが美術品を叩き売った後、英王室にはパッとした美術品が無くなって(宝石類は大したものだけれど)しまったため、
英国は欧州の他の国に比べて、「芸術のセンスがない国」として長く嗤われることとなりました。仏・伊が今も美術館で国民を養っていられるのは誰のおかげでしょう?
英国におけるクロムウェルの教訓は、目先の人気取りのために芸術や文化の予算をカットしても民衆からの人気は長続きせず
、国庫にとっても意味のあるほど大きな節約・収入とはならず、むしろ、英国人全体が自国の文化の価値を理解しなかったとして、長年他国から嘲笑を受ける原因を作ったということ。
960名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:24:13.15 ID:FIS1WG880
>>944
俺も頑張ってるから補助金くれやw
961名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:24:28.18 ID:xvZhCCT20
ジジイがドヤ顔で顔出してるのなんて見たくないわ

女呼びたいなら、江戸時代みたいにイケメンが操るか、
男呼びたいなら、美少女が操れよ

なにが伝統だよ
渡来系の傀儡子の、珍しい外国文化でウケたとこが始まりの河原乞食じゃねーか
962名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:24:35.00 ID:ONYAHkMh0
>>34
これは橋下が正しい。黒子と別に顔を出す必要がない。邪魔でしかない。
963名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:24:46.93 ID:N/xtLe0i0
>>954
スレ終わるまで逃げ続けるのかw
みっともねー奴
964名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:25:04.59 ID:qVpyeL8Z0
>>947
でもハシシタくんがカジノ候補地の近所に放射能瓦礫焼却灰を埋めるから客来ない
965名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:25:52.55 ID:OGyD3VkO0
>>941
正論。根っから保護が必要な芸術なら話は通るけど
もともと大衆娯楽が原点ならば大衆娯楽として時代に合わせて変えて、んで儲けるのが、むしろ本流
それができないならば文化遺産として最小限に残す程度の補助でいい
966名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:26:12.68 ID:v2ELyba60
俺は橋下の顔を見たくない。
さっさと日本から出ていけ。エセ日本人のくせに偉そうな。
967名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:26:15.49 ID:Ot0aG/6/0
>>954
ソープ行けよ
968名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:26:40.07 ID:FIS1WG880
>>915
だから何だ?
AKBのコンサートで目を瞑って楽しんでいる奴もいるだろw
969名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:26:45.07 ID:Yds9QHzmO
>>941
ヨーロッパのオペラも補助金入れてるぜ。但し大阪と違い、客を呼ぶツールとして活用してるけど。
「補助金入れる=魅力が無い」なんて話を真面目に言う奴は珍しいぞ。

自分が大阪市長なら「文楽と食い倒れと大阪湾クルーズ」みたいなツアー企画して関東から客を呼ぶね。2千万くらい回収してみせる。
970名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:27:14.20 ID:16L5uHte0
>>964

シーッ!
一年もすれば、みんな忘れるからw
971名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:27:23.96 ID:p78qOMV30
文楽のために劇場を一個維持するなんて、金がないのでできませんといえば
同じことなのに角がたたないのにな。
972名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:27:39.23 ID:Fu3FYox70
>>941
今回の公演満員だぞ
973名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:27:50.09 ID:coAxR+a60
>>953
男が女役やるから、女性の可憐な仕草とかができるんだと思う
宝塚の男役が、現実の男より男らしくて格好良いみたいな・・
974名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:27:50.81 ID:/Gaqkowx0
青い馬なんていない、こいつならまじでいいかねない
975名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:28:00.31 ID:xvZhCCT20
ガレキ厨やら何やら、敵が多いな、橋下さんは
976名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:28:08.46 ID:hAR+3oC+P
阿波十郎兵衛屋敷の方が良かったな。
977名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:28:33.62 ID:oj1sniQrO
橋下、恥ずかしすぎる。聞いてるほうが赤面。
978名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:28:36.75 ID:30DzELVt0
芸術オンチに評価されたくない
979名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:28:42.21 ID:vVxrEja90
     / ̄ ̄~\   
  /       \                あなたの 大阪を 新しく
  /   /| | ハ   ヘ  反原発で日本の産業力を低下させ、東北の汚染瓦礫を処理して関西を汚染します!!
 |  /=|/|/= \.  │ 西成を在日特区として減税して、日本中からチョンを集め、層化都を作ります!!
 | イ -=・ ∧-=・ 丶 |  反原発で、関電は5千億の赤字で、公務員の人件費削減もチャラの状態です!!
  ヒ|    ( )     |ソ  TPPで大企業優遇して、医療、金融、農業、郵貯をアメリカ様に差し上げます!!
  |   . ̄   ・.|リ  反原発と言ってながら、瓦礫処分で放射能汚染するのが橋下流二枚舌です!! 
  丶 丶三ヲ ..//    日本文化を破壊して、カジノや売春を奨励し、韓流に走ろう!!

    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
980名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:28:48.16 ID:ara0oKh30
もう橋下はパンツかぶって顔見せないでくれよ
981名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:29:18.93 ID:gtd3AGWg0
>>972
それって単に今橋下が騒いでるから注目されてるだけじゃないの?
982名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:29:34.67 ID:N/xtLe0i0
>>969
関東から大阪って、罰ゲームじゃねーかよ
983名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:29:34.93 ID:FIS1WG880
>>969
補助金が欲しいなら使い道を公表するのが筋だよな。
984名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:29:47.18 ID:7OOPrhyt0
>>973
女に出来ない理由じゃないよな。

男しかいないのは一時女を禁じちゃったからだけなんだけどな。

だれかが女役を女がやるのをはじめればいいだけ。
985名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:30:10.14 ID:xvZhCCT20
>>972
橋下さんが広告塔になってるからなw
こういうことがあったから文楽ってどんなもんやと行くやつがいたり、文楽を守れ!と見に行くやつがたくさん

他のどんな人よりも、ある意味、文楽に貢献してるw>橋下
986名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:30:13.55 ID:XscbWEJ60
>>955
ものの哀れの情趣・情感を優先するなら顔隠しにしたほうがいい。

>>963
悪い。普通に見落としてた。二極分散から、札幌・名古屋・福岡など
三極目、四極目を作る。そこからそれぞれのブロックで道州制に。
987名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:30:56.45 ID:3eAOgOB/0
>>985
あとは金出せば言いだけだな橋下
988名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:31:10.73 ID:16L5uHte0
>>985

文句ばっかり言ってるキチガイ連中より
よっぽど良い仕事してるってことだなw
989名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:31:29.33 ID:ara0oKh30
>>979
こら!AAにパンツかぶせて顔みせないようにしろ!
990名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:31:43.71 ID:N/xtLe0i0
>>986
そんなこと聞いてねーぞww
逃げるだけの無能クズさんよ
991名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:31:47.37 ID:Fu3FYox70
>>981
その程度で客が入るかよ
一番人気ある演目だからもともと人が多いんだよ
992名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:31:53.75 ID:vVxrEja90
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ      ______
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ    f´
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i    | 関 ガ 計 文
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|    | 西 タ  画 楽
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.   | 人 ガ 停 よ
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}   | は タ 電 り
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!  ノ  蒸 抜 ぐ カ
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/   ̄|  れ か ら ジ
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   | て す い ノ
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ   | 死  な で が
     !||' ,           ,イ||/    | ね !    大
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.      |  !      事
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,     ゝ‐─────‐
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_

【参照】
大阪の火力発電所計画、風前の灯 平松氏肝いりも橋下氏否定的 2011.12.1 12:26
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111201/wec11120112310009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/111201/wec11120112310009-n2.htm

橋下氏、人工島にカジノ検討…発電所は凍結? (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://ceron.jp/url/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111216-00000720-yom-pol

橋下氏「夢洲にカジノを」…具体的な候補地に言及(大阪府大阪市)
http://www.pachimura.com/?%B6%B6%B2%BC%BB%E1%A1%D6%CC%B4%BD%A7%A4%CB%A5%AB%A5%B8%A5%CE%A4%F2%A1%D7%A1%C4%B6%F1%C2%CE%C5%AA%A4%CA%B8%F5%CA%E4%C3%CF%A4%CB%B8%C0%B5%DA%A1%CA%C2%E7%BA%E5%C9%DC%C2%E7%BA%E5%BB%D4%A1%CB
993名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:31:56.44 ID:Qfjzo/+UO
>>972
そんなに人気なら金を無心する必要ないね

>>969
ヨーロッパがーというのはいいけど、そしたら不倫で橋下叩けなくなるよ?
あちらは隠し子ですら叩くのは無粋と考える。
994名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:32:24.34 ID:JpgQhR1d0
政治家としての実績じゃなくて、失言だけ拾って非難するバカマスコミと
普段はマスコミを敵対視しつつ、都合のいい時だけそれに乗っかる屑ネラー
いやもちろん、純粋に実績見るだけでアウトなんだけどね。
995名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:32:30.06 ID:XscbWEJ60
>>990
順序を聞いたんじゃないのか?自己紹介ばかりするな。
996名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:33:00.03 ID:7OOPrhyt0
>>990
無様だなw
997名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:33:05.45 ID:3eAOgOB/0
>>993
>そんなに人気なら金を無心する必要ないね

いやいやいやいやw
998名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:33:19.26 ID:16L5uHte0
>>989

そんなにパンツ好きなら、お前が被って寝てろハゲ
999名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:33:21.78 ID:srpyrO3I0
>>965
大衆娯楽からスタートして、
洗練に洗練を重ねて芸術の域にまで達したのに
それでもまだ大衆娯楽扱いするの?
1000名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:33:35.48 ID:bN8Xe6yQ0
わりい こいつが何話してもスケスケのパンティーが頭に浮かぶ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。