【消費税】岡田副総理「軽減税率、新聞に適用すべきとの声もある」「食料品だけで1%分減収」 軽減税率に否定的

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
岡田克也副総理は27日午後の参院社会保障と税の一体改革特別委員会で、消費増税に伴う低所得者対策として検討対象となっている軽減税率について
「一見分かりやすいが、実際の運用では必ずしもそうではない」と導入に否定的な見解を示した。公明党の西田実仁氏の質問に答えた。
 岡田氏は、軽減税率の適用対象として主に食料品が想定されていることを踏まえ「全食料品(の税率)を5%のままと仮定すると消費税1%分ぐらい(の減収)になり、
将来的にはさらに消費税を引き上げざるを得ない」と指摘。また、「新聞や一部出版物に適用すべきだという声もあり、
食料品以外にも広がっていく可能性がある」と懸念を示した。 

時事通信 7月27日(金)17時6分配信 軽減税率に否定的=「食料品だけで1%分減収」―岡田副総理
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120727-00000118-jij-pol
2名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:40:08.66 ID:wGghPLUb0
どこの渡邊とだんごうしたんだよ
3名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:40:31.13 ID:Ek+eapgI0
3
4名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:08.16 ID:qFYA4wEV0
他人がおびえてるのを見るのは楽しいw
5名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:12.02 ID:5wC1Is630
税率をあげれば上げるほど減収
6名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:13.39 ID:Hp7xblFQO
いい加減にしろよ馬鹿野郎!
どこと癒着してるんだ?
7名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:22.31 ID:c5x3EABqO
生協新聞と犬作の著書も軽減ですか?
8名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:24.37 ID:haRFndMA0


国民をナメ腐るのもいい加減にしろよお前ら

9名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:25.23 ID:ZhwvWKMN0
低所得者に金撒くぐらいなら最初から所得税上げろアホ民主
10名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:32.27 ID:wqLS5Q8+0
「よくわからないし、別に好きでもないけど、みんなが見てる(らしい)から見る」
っていう状態に持っていくように工作・圧力を掛ける

って広告代理店が言ってたよ。



ヤラセは手を変え品を変え         
今日も捏造デマテレビ
11名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:37.35 ID:OK9TRwi40
       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:     ::::::::::::::: ミ  ニヤ
      彡    /'  '\  i
 ニヤ  ,=ミ_____,====、 ,====i、   ニヤ
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
 ニヤ   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j      ニヤ
  ニヤ  . |:::|:::   i'トェエェイ'  i  
       人:::::  ゙ヽェェソ ._ノ  
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
12名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:39.66 ID:jAuXlxWB0
たとえ新聞の消費税が0%だったとしても、他の消費税が上がるわけだから、
新聞の購読をやめる奴が大量に出ると思うなwww
13名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:42:00.48 ID:1dpNCv9T0
「新聞に減収適用しろ」なんて新聞屋しか言ってないだろ
14名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:42:16.49 ID:ty+jrbfg0
新聞は値上げしていいよ。タバコと同じくらいの値段でもいいぞ。買わないから。
15名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:42:46.32 ID:zSYpKE1+0
新聞w
終わってるのに何を今更
16名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:42:46.47 ID:cf57RQq00
じゃあ再販制度も見直しですよね?
17名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:43:24.82 ID:vgHwilyNO
腐乱水は何も考えていません
台本棒読みです
18名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:43:38.13 ID:djFEEvZY0
だからこそ親民主、増税賛成記事書いてやってんだろうが、ってことなんだろう
19名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:43:39.76 ID:3fqESnZK0

         ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
    |::::::::::|            |ミ|
    |:::::::::/            |ミ|
    |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
    |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    "''''"   | "''''"  |
    .ヽ,,         ヽ    .|
       |       ^-^    |
  .     |     ‐-===-   |
       \.    "'''''''"   /
      / \ .,_____,,,./\
    :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
... ,.∠|    ___/\__.      |__
  / :: |    \/. ̄ ̄ \/     rニ-─`、
.:,.─-┴、   /\___/\     `┬─‐ .
/ .-─┬⊃  . ̄ ̄\/. ̄ ̄      .|二ニ イ
ヘ. .ニニ|_____________iー"|
  \_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
20名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:43:52.30 ID:ZB4T+6Ft0
新聞に軽減税率を適用すべきと言ってるのは
消費税増税賛成と言った新聞自身
逆に特別重税をかけても良い
21名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:44:02.36 ID:OKumtLADP
どうせ業界からの献金と票集めに使うんだから、一律にしろ
利権はいらねえんだよ
22名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:44:26.11 ID:m/XagMg50
また嘘をついた民主党
23名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:44:44.22 ID:0Y883m1O0
それよりも一律増税による日用品売り上げの落ち込みによる増収の低下の効果の方が大きいんじゃないのか?
これだから頭の硬直化した財務省とそのロボットには計算ができないんだ。
24名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:45:12.40 ID:eLEw1/aC0
捏造記事新聞も同等に軽減税率?
25名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:45:38.03 ID:JFZ6iATv0
腐ってますなぁ。どこまでも。
26名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:46:05.25 ID:OV5cTefc0
どうせヨタ記事しか書かないんだから重加算税でも加えりゃ良いのに
27名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:46:12.04 ID:i5Nmc8400

生活保護と年金生活者には、新聞を無料にしろよ

生活保護と年金生活者には、新聞を無料にしろよ

生活保護と年金生活者には、新聞を無料にしろよ
28名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:46:33.64 ID:TQKvHTrLO
新聞が無くても
餓死せん
29名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:46:52.03 ID:x7cL0rsQ0
イオンと新聞は20%でもいいだろ
30名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:00.28 ID:FGRWVF4l0
ほら始まった
31名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:00.75 ID:IoqZNeIV0
新聞は15%くらいでいいよ
32名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:02.24 ID:0Y883m1O0
>>23訂正
増収の低下→税収の低下
33名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:19.90 ID:jNleoRnq0
また学会の大勝利だな
34名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:34.48 ID:Ee2bSzuDO
さっさと宗教法人に課税しろよ
35名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:34.72 ID:D7tdauls0

マスゴミとイオンは税率150%くらいにしとけよ
世の中に害しか与えてないんだから
 
36名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:34.66 ID:WUkNFDS00
新聞こそ嗜好品だろ。むしろ、もっと税金掛けろよ。
今や、政府の広報ツールなど、幾らでもあるだろ。
37名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:41.19 ID:0xb2cyFB0
増税して成功した国言ってみろよ、正解はひとつもありません

38名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:42.11 ID:bz5Nj9BV0
消費税上がったら一番に新聞やめる。
39名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:42.55 ID:lLJajuF10
財務省が舵取りを最初に大きく舵取りを間違えたのは1980年代はじめ
それ以来借金が雪だるま式に

そろそろ終りが見えてきた?
40名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:48:13.45 ID:qxPyZL9x0
ならば新聞やマスコミへの減税も絶対にしないと断言しなさい!
41名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:48:18.97 ID:+J6LsZe60
押し紙分も減税するの?w
42名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:48:19.08 ID:3fqESnZK0
      ,,,,-‐ ‐‐ -,,,,....,,,  
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::"' 、
    /:::::::::::;;;;: :::;;;:::::::::::::::::::::ヽ  
   /::::/"" ...... ..... """''ヽ::::::::ヽ
   i:::::| ........  ..... ...丿( i::::::::::i
    |:::| ,,,,,,,..ノ i ヽ,,,,,,,,⌒ 〈:::::::::/
    |/''''''''''''、 ,''''''''''''、 ヽ:べ 
     .i -=・‐i=i ‐・=- i━|/  i
     i`ー‐.ノ  ヽー- ‐'    i
     ヽ  /(   )\  ノ iー '  
     |  i  ^ ^  ヽ  /i   
     ヽ、 ,‐‐-‐‐-、 ./ .|\__
       ヾ._  ̄  _ン //:::::::::\
      :| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
.    ,.∠|                   |__
.    / :: |   全部            rニ-─`、
   :,.─-┴、                 `┬─‐ .j
  / .-─┬⊃         嘘です    |二ニ イ
  ヘ. .ニニ|_____________iー"|
    \_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
43名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:48:35.21 ID:gFzeeJN50
あのね〜

消費税率だけで低所得対策を完結しようとするから
岡田みたいなアホ理屈になるの

つまりね軽減税率導入すると高所得者も恩恵受けると言うなら
所得税のほうで累進強化すればいいの

金持ちが恩恵受ける分は所得税で徴収する
これが税制なんだよ〜岡田ちゃんw
44名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:48:37.03 ID:NAC8X1Jj0
新聞は読む価値がかなり減っていると思われているから売れないんだろ。くだらない論説などを
なくしたら?
45名無し:2012/07/27(金) 17:48:39.13 ID:QAtZB20o0
大型ショッピングセンターは20%課税で地場小売店は据え置きの5%
これで地域活性にも繋がる
46名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:48:39.18 ID:8xGjT3KN0
新聞?
光料金に適用すればぁ?
47名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:49:05.38 ID:/OlqPcEbP
食べられる素材に印刷して「食品」として売れよw > 新聞

記事自体に値打は無いし、ケツを拭くには固すぎるからな。
48名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:49:10.67 ID:witxAGUnO
反日売国チラシは200パーセントくらいでいい
それでも金を落とすバカいるから。
49名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:49:42.22 ID:wDSSECdr0
利益供与
50名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:49:43.83 ID:m0pfd5KfO
消費税上がったら真っ先に新聞契約を切ります。
51名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:50:48.50 ID:EeHPZlsH0
新聞は売り上げ落ちてるなら企業努力しなさいよw
紙面を半分にして値段据え置きとか思い切ったことしなきゃw

大丈夫、紙面を1/100にしてもこれから辿る運命は変わらないってwww
52 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/07/27(金) 17:50:57.64 ID:tOv8605cO
新聞はいらねえし税率上げていいよ
53名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:51:10.19 ID:86S6Yyhx0
新聞は新しいの文字が入ってるくせにネットより情報が遅くて古い
54名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:51:26.94 ID:ducz4uwy0
でた軽減税率が
新聞と週刊誌は嗜好品扱いで十分
55名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:51:53.17 ID:wDSSECdr0
「大店法」→ジャスコ
「軽減税率、新聞に適用」→東京新聞

金持ちって良いな、自分の好きなようにルール作れて
56名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:52:14.45 ID:XRAAOQiz0
新聞って贅沢だよね
57名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:53:43.44 ID:D2qBJpdUi

さっさと解散しろ解散
58名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:53:55.78 ID:5eREaU+i0
軽減税率反対の理由
業界が議員に頼む、業界の利益に勤しむ議員がでてくる。
族の出現。こんな弊害があるとチョイ前テレビでいってた。
59名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:53:57.05 ID:pCbFX6NY0
民主党員が全員死んでくれたら、日本の景気が回復しそう
死んでくれないかなぁ〜?
60名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:54:08.40 ID:lLJajuF10
新聞は震災の前にやめちゃったわ
61名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:54:12.07 ID:lk35iqjT0
政界川柳(三党合意編)

野田一派 既得権益 いい湯だな

自民党 メガネのあれは 誰だっけ?

実際は 創価おばちゃん 増税NO
62名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:54:23.89 ID:wq62fMDS0
家賃にも消費税かけろや
63名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:54:59.92 ID:xpxD+bw50
いまの新聞はクズばかりだから
新聞を軽減したら暴動おこるよ
64名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:55:15.58 ID:BgPwDPGY0
ニセ同和もいいところだな。
65名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:55:26.54 ID:YZuki5d+0
癒着してるところがよくわかる試験紙くらいにはなるな
66名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:55:39.26 ID:k41Liqb80
>>1
アホか!一部の者しか見ない新聞雑誌を減免する必要はないだろが!
新聞なんて倍にしろ!
67名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:55:50.27 ID:qMlAoNtE0
法人税と所得税以外減税しなくていいよ
68名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:39.23 ID:kxDuvRzu0
まともなことを言ったことがない
69名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:43.69 ID:wDSSECdr0
電通って酸性派反対派の両方から依頼受けてネット工作してんだろ?
70名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:54.20 ID:F+xzcLIG0
もし、新聞が軽減税率の適用を受けたら、抗議の意味も込めて、家、会社の新聞をすべて止める
今日数えたら全部で8つ取ってるわ。
71名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:14.16 ID:gFzeeJN50
給付だと金融資産が把握できないから

金持ちに税金を配ると言う不正が横行するんだよ・・・・
72名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:20.47 ID:8c5+iDMxO
こいつはイオンと中日新聞が儲かればいいだけ
73名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:44.75 ID:ETpRhcN60
もう、新聞は役目を終えたよ
こんな情けないマスコミなんて今まで高給で生きながらえて来ただけでも
異常。記者クラブもなくせ。
イオンと讀賣はいらね。
74名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:49.31 ID:LaOoB+9Q0
岡田「マスコミさんわかってますよね?選挙が近いんです。マスコミ減税を決めるのは僕たちです。自民党には無理ですよ?」
75名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:50.62 ID:fe1B8A2h0
選挙応援記事とのバーターかw
76名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:59.74 ID:tJDGvvXE0
増税賛成のゴミ紙こそまず大増税すべきだろ
1000000000%位アップでいいんじゃね
77名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:58:45.14 ID:bsh2JCxt0
今すぐはじめよう

新聞解約
78名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:59:11.24 ID:eBrCQJs90
とることしか頭になくて低所得者保護という観点が全くないんだな
消費税収めない企業からとればいいだろ
79名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:59:46.14 ID:gAvYrc5s0
野田首相と財務官僚が密かに進める

庶民殺し!!大増税カレンダー(民主党と官僚達は消費税20%まで視野に)

空気が読めない暴走列車と化した総理とそれを操縦する官僚達

この両者が汗を流して得た我々の給料を引ったくっている野田!!

厚生年金保険料の増額
地球温暖化対策税の導入
復興のための所得増税
給与所得の上限
退職金の住民税控除廃止
国民年金保険料増額
厚生年金保険料増額
株式等の配当、譲渡益の税率アップ
消費税が8%に
国民保険料の増額
復興のための住民税増税
厚生年金保険料の増額
国民年金保険料の増額
消費税10%に

詳細は週間大衆みたってや!!

80名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:00:31.33 ID:NYTtYfjh0
新聞にだけは絶対適用すべきではない。
81名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:00:58.04 ID:A+IE7jtK0
新聞は森林資源の無駄だから炭素税100%
82名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:01:15.86 ID:Pz92bFMtI
よもやあるまいが
もし新聞に軽減税率なんてことになったら生まれて初めて俺デモに参加すると思う
奢れるものは恒からずだってことにまだ気がつかないのかよ
83名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:01:17.60 ID:ObydvyDL0
民主はむしろ食料品にこそ高い税金掛けたいんだろ?
だから軽減税率なんか絶対にやらないとみてる
やるとなったらまず食料品が出てきちゃうからな
84名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:01:18.80 ID:NyOO+EPQ0
まぁ、新聞の勧誘をことわる良い口実だな
それに新聞販売所に個人情報を知られると恐ろしい事になるし
85名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:03:57.74 ID:zn8c6c4H0
新聞は-15%位軽減してやれよ
86名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:04:49.81 ID:NFl1Fp4B0
勝栄二郎 財務事務次官
JR山手線沿い、築6年の38階建てのタワーマンションに引越し

消費増税案が衆院通過して、アタマの中は優雅な老後のことですか 
勝栄二郎(財務事務次官)が駆け込み購入か?「豪華すぎる新居」
2012年07月27日(金) フライデー

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33106
87名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:05:25.05 ID:3/U9LW2M0
商店街をシャッター街にして回る犯罪イオン王国には1000%の増税でいいよ
88名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:05:36.93 ID:kr7g3fAzP
新聞は論外だがw、食料品を軽減税率にしても、それは金持ちも恩恵受けるからなー
他を20%くらいに上げないと意味ない
89名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:05:39.71 ID:wtc9g6p+0
これ消費税増税急ぐあまり民主も自民も軽減税率後回しにしたんだよね
とんでもない話でニュースにもなってスレも立ったのに、なぜか2chではほとんど話題にならなかった
90名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:06:08.14 ID:LaOoB+9Q0
>>82
そもそもマスコミが世論操作をして民主党を作った目的のひとつはこれだからな。
これに似た減税は前々から検討されていてすでにあった。今年初めに民主党がマスコミ減税を申請したが財務省が予算がないとツッパねた
ウラを返せば財務省が予算があればやってもいいと言うこと。だからマスゴミは増税世論一択でしょ?
増税になれば予算ができてマスコミ減税なり補助金なりでメシウマしたい動きが見て取れるだろ
91名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:06:20.21 ID:aMRfbppl0
イオンは撤退する時に年商3年分地元に寄付する法律を作るべきだ
92名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:07:08.50 ID:g8CBgSn40
新聞に税率かかろうがかかるまいが節約で解約する最たるものだからな
93名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:07:10.22 ID:sjyk6MnF0
米だけ税率0。ご飯は通常の税率ってのはどう?

われながら妙案だと思うのだが
94名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:07:45.89 ID:n2uOw2RS0
マスゴミのクズ野郎どもは

日本国民の敵。
95名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:09:09.66 ID:qjmQdqYY0
これ質問側もなあ・・・そういえば新聞と出版社多かったなーと
96名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:09:14.55 ID:6P1yEZFa0
軽減税率が採用になれば低所得者対策のばら撒きをやめるんでしょ
財務省を通過する金が減っても余計な事務処理が減って実質増収じゃないか?
97名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:09:19.40 ID:sjyk6MnF0
みんなパンやうどんばかりではなく、米を食べるようになって消費量UP
98名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:09:23.27 ID:0Usr4n9d0
「食料品に軽減税率を適用するなら新聞にもするぞ」
ってことを言ってるのか。
99名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:09:24.79 ID:LkEJBUma0
社会保障以外に回すくらいなら1%減収でいいだろうがクソ詐欺師
100名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:09:59.86 ID:2YxOdYmeO

新聞 いらないから どっちでも いい。

101名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:10:14.83 ID:3r5eQdgS0
一切商用広告&チラシ無しが条件としても無理だろばか
102名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:10:19.59 ID:gFzeeJN50
え〜とね

自民も公明も軽減税率導入
民主だけ反対だ
そりゃ〜財務省の言いなりだからねw

消費増税に穴を開けたくない
その通りでしょ官僚政権としては

じゃなくて負担するのは国民なんで
民意を尊重してくださいよアホバカ政権さまw
103名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:10:35.16 ID:91i2lG1/0
減収なんて事は起こりえない
増収幅が圧縮されることはあるが
104名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:10:37.05 ID:pOVfsjlA0
新聞は生活必需品じゃないし
105名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:12:29.55 ID:ZuczowRK0
財政が大変といいながらなんで公務員のボーナスが
年間5か月、6月分も支給され続けるのか。
労働者として保障されるのは給料であって賞与じゃないよ?
106名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:13:46.32 ID:fee2RUIE0
新聞自身が言ってることじゃねーか
おまえの弟が中日新聞の幹部にいるから頼まれたのかよ
107名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:15:04.04 ID:0rKRz+XR0
食料も新聞も同じっておかしいだろう。
生活に追われて、貧すれば鈍する、そのまんまのやつらに新聞情報は有害だ。

あんなもの、時間があり余って、たくさんの事実を把握している金持ちが、
新聞記者の無知っぷりや、スパイ活動を嘲笑するための娯楽品だ。
108名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:15:39.82 ID:SDoVd8qmO
車、貴金属のような嗜好品の税率上げりゃいいだろうが。
一律8%だの10%だのやってるからおかしいんだよ。票欲しさに意地でもばらまきやるつもりだな。
109名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:16:10.28 ID:lLJajuF10
新聞もテレビも見なくなれば世論調査に騙されなくなって
一石二鳥だよ♪
110名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:16:23.23 ID:EnKuB+Wt0
スレタイ微妙に分かり辛いな。
111名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:16:53.47 ID:TQKvHTrL0
>>102
残念ながら自公の擁護は不可能だよ
財務省の忠犬は自民党>民主党>公明党 ぐらいの順だな

軽減税率に潜む問題点〜財務省の真の狙い!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_3.html
112名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:17:42.88 ID:7AHVHixR0
ていうか1には「新聞に軽減税率を適応」とは真逆の事しか書いてないよな?
レスの流れおかしくね?
113名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:18:20.66 ID:kO1Oov5b0
消費税に肯定的な記事を書いたご褒美ですかクソッタレ
114名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:18:27.45 ID:RB8M2KRu0
イオンは20日30日は消費税50%でいいよ
115名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:18:34.65 ID:3r5eQdgS0
所得税が一律なら逆進性もわかるが
所得税課税の段階で公平になっている建前なんだから
逆進性議論ってのは大間違い
いちいち軽減税率で複雑化しないで所得税の見直しで済む話だろ

広く公平な税金をってことで消費税導入したのに
軽減税率だ物品税だ昔に逆戻りじゃねえかw


116名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:19:17.15 ID:wDcaDvuR0
>>1
そもそも全消費に対して一律課税する事自体がおかしい
逆進性の高い課税法をわざわざやっておいて、生活保護支給とか
わけがわからないよ

最初から累進性の強い課税法にしておけよ
間接税は物品税に戻すべき
一律消費税なんてバカやってるの日本以外にどこがあるのさ
117名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:19:30.27 ID:lLJajuF10
>>102
まだミンスと自公が違うと思ってるのか
どっちも財務党の手駒にすぎないのに
118名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:20:34.45 ID:R6EyPpIP0
ただの利権屋
全てはイオンの出店と利益のため
コイツこそ利権悪の根源
119名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:21:16.87 ID:TQKvHTrL0
しかし、この「軽減税率」にこそ、大きな落とし穴があるのです。
消費税増税は財務省が主導している訳ですが、実は財務省の真の目的は、軽減税率を通じて各業界に天下り先を増やす事なのです。

将来の増税を織り込み、既に天下りを受け入れた業界も存在します。
読売新聞では2010年11月に、同年7月まで財務省事務次官の座にあった丹呉泰健という輩を、
社外監査役として受け入れています。背景にあるのは勿論「新聞を軽減税率の対象にしてくれ」という要求です。
読売に限らず、テレビや新聞が執拗に消費税増税プロパガンダを行っているのは、自分達だけは難を逃れたい
という無責任な動機が根本にあるのです。

このようなマスコミの態度は決して許されるものではありませんが、原因を作っている「消費税の増税」こそが最大
の問題なのです。真に憎むべきは、天下りを通じて国民の金をネコババしようと目論んでいる、財務官僚共です!

軽減税率を適用するから庶民生活は大丈夫だ・・・こんな甘い言葉に騙されてはいけません!
軽減税率こそ、財務官僚共の最高のメシの種なのですから、これを受け入れる事は奴らの思うつぼです!
ですから、どんなことがあっても消費税増税自体をを認めてはいけないのです!
国の財政が苦しいことは、インフレターゲットで解消可能です。
120名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:23:27.47 ID:AX6VLvJU0
新聞は軽減どころか倍の税率掛けていいよ。
あと雑誌も。
読み捨てられるようなものは税率高くて良い。
その代わり繰り返し読まれるような本は税率0にしろ。
121名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:23:57.68 ID:Q3T4z2rg0
新聞なんて100%でいいわ

いや電子化促進のために
電子版は10%で紙版は100%で行こうか
ポッポのCO2-25%にも役立つぞ
122名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:24:42.42 ID:y825rG280
軽減税率利権が目的の一つだろ。増税なんてしなくていい。

シンブンだけは100%とかでいいよ。誰も買わねーし。シンブン()は賛成してんだから文句ねーだろ。な?オカラ。死ねよ
123名無し:2012/07/27(金) 18:25:22.91 ID:QAtZB20o0
>>91
地元の商店街を根こそぎ破壊して
ぺんぺん草も生えなくなった頃に撤退するからな

124名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:26:09.37 ID:xo4+BrMsO
ねえよ。馬鹿じゃねえの
125名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:27:48.74 ID:bZddCgPy0
再販価格維持制度見なおせよ
マスゴミ様は特権階級ですか?
126名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:30:08.70 ID:AX6VLvJU0
食料品に関しては一律軽減税率適用でいいよ。
キャビアだろうがメロンだろうが高級品でも食い物なら
食材から加工食品さらには弁当まで低くて良い。
外食も持ち帰りがメインの店なら低くて良いわ。
127名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:31:15.46 ID:TQKvHTrL0
■驚愕の金額!・海外支援31兆1103億円!!■
■7・24予算委員会で驚愕の金額が・・海外支援31兆1103億円だった!! 森ゆうこさん 2012-07-25 07:03:19NEW !
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1343365443/
消費税増税がなぜ必要なのか? 本当は国民をマインドコントロールしていた、のだ?

森さんが、財務省内部告発者より知った情報によると
海外支援の金額は14兆3333億円ではなく
実際はもっと大きな金額 31兆1103億円と衝撃的な数字が報告されたのです。

その差額は、アメリカへの為替介入の金額だと言うのです。
私達は、巧妙に騙されていると思いました。
それにしても安住財務大臣、野田総理、国民を馬鹿にするのは止めてください?!!

アメリカの国債を買ってどうするのですか?
売れない国債を買うってことは、寄付したことではないのですか?

※要するに、財政が苦しいなんてウソっぱちなんですよ

128名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:31:56.68 ID:Pk9MpPo4O
所得税や地方税をなくして人頭税にしてくれれば消費税20%でも構わない
129名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:32:00.03 ID:lO+jTMG20
「軽減税率、新聞に適用すべき声もある」


茶番だろ
その見返りでマスコミは増税賛成してんだろうがw
130名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:33:35.40 ID:bDON0r4O0


役立たずの腐れフランケン

131名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:33:58.53 ID:RDU6BaS3O
新聞に適用すべきとの声www
132名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:34:21.73 ID:7c9lxMGZ0
所得税もっと増税しろよ
133名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:38:00.14 ID:gFzeeJN50
いや〜だから

複数税率じゃなくて給付だと
金持ちにも配る事になるんだよw

金融資産を財務省が把握できないから
ナンバー入れても

岡田これどうすんの?
134名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:40:11.15 ID:f13PuLYi0
車、酒、タバコは20%でいいから、
食料品、日用雑貨は低くしろ。
135名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:41:50.14 ID:MJBWiSOk0
民意を得て誕生した民主党政権を批判する行為こそ民主主義を蔑ろにする行為だと
分からないアホ新聞もいれば、バカな国民もいる。

健全な民主主義に批判は有害無益以外の何物でもないのだ。
136名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:42:13.11 ID:HIkRc5Mf0
新聞マスコミのたぐいは脱税の時の重加算税を常時課税でいいんじゃないかな?
137名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:44:01.30 ID:TQKvHTrL0
それから、軽減税率というのは逆進性を緩和しない
その理由はちょっと考えてみれば分るよな

だから、百万歩譲って消費税導入なら岡田の言う通り、給付付き税額控除のほうが優れている
だが、マイナンバー制度を急いでやらないと困難 しかし、クロヨン問題は解消されず不公平は拡大
又、8%の段階では軽減税率導入は困難 10%のときにやるべきだろう

公明の8%段階での軽減税率というのは全くナンセンス 選挙を意識したものだろう
但し、5%で軽減税率が未来永劫据え置かれるなら多少の価値はあるが、絶対ないしw

あくまでも消費増税が回避できなかった場合の話しな
税収増は政調分野への財政出動で行うべし←これ昨日の国会で学者さんが発言した
138名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:44:24.62 ID:XnM1oXL50
税率はヨーロッパ並みとか言ってるが、ヨーロッパは軽減税率導入してるから、一律なら10%程度が限度だ
139名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:44:28.24 ID:CV9Q7PsW0
新聞は適用外で当たり前、むしろ広告税導入大賛成

後はドイツみたいにペットフードに適用されてんのに
水には適用されないとかやめとくれ
140名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:45:10.51 ID:tCC5OWfD0
むしろ紙資源の浪費(再生紙だったとしても)だから重税どころか廃止しなきゃ。
141名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:47:27.03 ID:y3Ritzpo0
税収の過多だけを問題にして、国としてのあり方を全く考えていない発言だな。
142名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:48:04.68 ID:afvbxe+W0
民主党シロアリガールズ、
こども手当てカット、行財政改革も後回しで有権者を騙して消費税増税法案に賛成した
シロアリ官僚の為に働く民主党シロアリガールズ


仲野博子、工藤仁美、山崎摩耶、田名部匡代、郡和子、和嶋未希、大泉博子、玉木朝子、

中林美恵子、小宮山洋子、江端貴子、早川久美子、櫛渕万里、石毛えい子、西村智奈美、

菊田真紀子、田中真紀子、田中美絵子、山尾志桜里、磯谷香代子、小原舞、辻元清美、

井戸正枝、室井秀子、高井美穂、永江孝子、藤田一枝



143名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:51:49.47 ID:TQKvHTrL0
>>133
給付付き税額控除は低所得者層に厚い制度だよ
税額控除出来ない分は切り捨てではなく現金給付になる
逆進性の緩和が期待できる

しかし、クロヨンは補足できないので別途資産課税を強化すべきなんだよ
自民党の考え方では金持ち優遇が基本 累進性の緩和を狙っている
絶対に自民は反対してくるけどな
維新のようにフローからストックへという課税体系が望ましい
それをやれば直接税中心で消費税のような欠陥税制を強化する必要はなくなる
144名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:57:06.60 ID:gMSjyYoa0
>新聞や一部出版物に適用すべきだという声もあり

岡田が言いたかったのはこれだろう。報道に手心を加えるよう、
マスコミにサインを送ったわけだ。
145名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:57:24.06 ID:ilxl0fUd0
なんか腹が立つ、抗議したい
といっても具体的にイオン不買が一番なんだろうがだな
もう実行しちゃって随分たつから有効な方法がわからんorz
146名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:58:02.79 ID:TQKvHTrL0
>>138
その認識は危険
10%どころか、既に国民純負担率は5%の段階でスウェーデンより日本のほうが高い
もう既に限度を超えているよ 10%の一律課税なんてとんでもない暴挙さ それとも増税賛成派かね?w

日本の国民はスウェーデンより“高負担”、そして“低福祉”が貧困を拡大している
http://getnews.jp/archives/25650
147名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:58:22.40 ID:LUvUHRER0

軽減税率は結局自炊する暇な年寄りがトクをする。
同じ食糧でも牛丼屋やファストフードでは軽減されない。
軽減税率を主張する公明党には、宗教法人への法人税や固定資産税の課税が
先だと反論しろ。

148名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:00:39.10 ID:gAvYrc5s0

反日(朝日、毎日)新聞とその系列のテロ朝、T豚Sと民主政権はよ潰せやwww
149名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:02:14.36 ID:6w+QaYVo0
なんか新聞書籍に軽減税率を!って言い出すのものすごく早かったよな
150名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:02:20.68 ID:DIz+iLqv0
全部増税。。。
もう生きるのが辛いです
食料も手に入らない・・・
そんな時代になりますね

暴動おきかねないなこりゃ
151名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:02:25.89 ID:3r5eQdgS0
消費税増税反対の一点張りが基本
何々は軽減しろ議論に誘導されたらもう負けだよw
152名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:02:44.25 ID:f+9/Hujj0
とりあえず、株配当の10%をさっさと20%に戻せよ。
いつまで延長してんだよ
153名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:03:19.79 ID:gFzeeJN50
>>143
だから金融資産を把握できない制度は導入すべきじゃないだろw
かえって不公平を産んで弱者が不利益になるから

それを導入しようとしてるのが民主党だ
自民党関係ないだろバーーーーカ

アホカス
154名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:05:09.47 ID:winbyOTx0
大増税が自民党の公約である以上、
自民の協力なしには可決しないから、自民公明のせいなんだよ。
155名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:06:31.24 ID:clwa1UrBO
民主 消えろ!
156名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:07:56.27 ID:eNs6VHEt0
民主はまた貧乏人に金を配れば票が取れると計算しているだけ。
金を配ることしか頭にない屑。子供手当、高校無償化、農家戸別保証。
俺は食料品等低くすることに賛成だ。
157名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:10:35.14 ID:ha/IN+Eh0

イオンがどんだけデフレに貢献してると思ってんだ
158名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:11:46.14 ID:VpcQjxkf0
増税キチイオン岡田
159名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:16:46.21 ID:TQKvHTrL0
>>153
おやおやw 自民支持者丸出しになってきたねプ キムチのように真っ赤じゃないか
自民党の税制の考え方は仕事柄よ〜く分っているのさ
税制改正大綱などは毎年チェックしているのだよ
はっきり言って1%の富裕層に資して99%の貧困層を作ろうとしている まさにアメリカの姿だよ

消費増税等による2016年・可処分所得の減少(税率10%)
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/law-research/tax/12062201tax.pdf
年収300万 25万(消費税11万、所得税等6万、社会保険関係8万)
年収500万 33万(消費税17万、所得税等6万、社会保険関係10万)
年収800万 43万(消費税25万、所得税等7万、社会保険関係11万)
年収1千万 62万(消費税29万、所得税等8万、社会保険関係25万)
 
所得税等は復興増税、住民税の扶養控除廃止など
社会保険関係は厚生年金の増加、子ども手当減少など

この増税スケジュールを見てもフローに対する課税強化がものすごい
これだけ経済に負担をかけるのだからデフレ促進、税収減は間違いないところだよ
160名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:20:29.57 ID:3xLPpxfDO
新聞屋さんを敵にしたくないもんな(゜▽゜)

161名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:22:22.65 ID:qbLd4ojn0
新聞は消費税100%でいいよ
162名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:22:45.39 ID:RyY5HCzt0


【朝日新聞】 「民主党が非難されるべきなのは『約束果たさなかったから』ではない。小沢氏らが『果たせない約束したから』である」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340954370/

月2万6千円の子ども手当を支給する。月7万円を最低保障する新年金制度を導入する。提供するサービスははっきり書いてある。
一方、財源については「むだの削減」といった、あいまいな記述にとどまる。

最低保障年金を実現するには、「10%」をはるかに上回る増税が必要になることも、それにもかかわらず多くの人の年金が減ることも書かれていない。

「負担増なしに福祉国家を実現できる」と言わんばかりの公約だった。

その公約づくりを党代表として主導したのは、ほかならぬ小沢氏だった。子ども手当の額を上積みさせ、「財源はなんぼでも出てくる」と言い続けた。

163名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:23:31.74 ID:mtf2IlnA0
新聞に軽減税率なんか適用したら、かえって新聞購読者が減るぞw
声は確かにあるわな、全国紙各社からの声だが・・
164名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:24:08.27 ID:winbyOTx0
誘導提灯押し紙の新聞は報道内容による罰金刑を作るべきだ。
165名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:24:13.11 ID:RyY5HCzt0

【社会】機密費、6億3千万円を支出 野田内閣発足後の情報収集活動など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337318301/


>首相動静
>
>東京・大手町の大手町ファーストスクエアウエストタワーの料理店「トップ オブ ザ スクエア宴」で報道各社でつくる「七社会」の
>渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長、若宮啓文朝日新聞主筆らと会食。

http://www.asahi.com/politics/update/1216/TKY201112160591.html
166名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:26:05.82 ID:NsgcPjnp0
うるせーな気違い 宗教 電波 CM 広告に税金掛けてから言え泥棒詐欺師
167名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:26:37.74 ID:OuAJxU5s0
新聞なんぞちょうちんばっかしで
月4000円とか
他の税率あがれば
一番さきにきられるよ
168名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:32:39.60 ID:LPqdhVrF0
新聞なんて嗜好品だから重課税で良いよ
贅沢品だろ
169名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:33:16.19 ID:9HWV8lh00
新聞つくるとき取引なんかで消費税は払うわけだから
新聞に軽減税率を適用すると、むしろ価格転嫁できなくてきつくなりそうだな
170 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/07/27(金) 19:42:45.46 ID:5KeLJQV5O
>>161
贅沢税で一月100万円ぐらいでいいbear
171名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:03:53.98 ID:VEF1I8xn0
新聞は頭弱すぎる
販売価格に消費税つかなくても製造コストには消費税かかるので
値上げしなければ赤字ですが国民の新聞に対する憎しみはつのるし
クズどものいい勉強になる
172名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:05:03.47 ID:m7phPoD1O
新聞には拒否権あるけど、NHKにはないよね
173名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:05:52.67 ID:hirZ+EUO0
消費税対策で購読やめちゃえば軽減税率なんか意味ないし
174名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:07:22.42 ID:emFEGRx10
公務員利権を増やしたいから何かにつけて行政の無駄な肥大化って
税金の無駄遣いを増やすばかりの野田民主

増税しても行政が税金を食い潰しまくってりゃそりゃ社会保障も財政も良くなるわけが無い
175名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:10:16.57 ID:RVrA6jPJ0
イオンだけ20%くらいかけるべき
176名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:11:14.49 ID:8dDyuJEe0
害毒にしかならない新聞テレビは
止めた方がいいよ
おかげで寝る時間が増えてバッチリ仕事が順調。
一石三鳥ww
177名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:15:57.28 ID:yylVZ6k20
>>169
軽減税率は非課税と違って払った消費税は全額控除されるよ。
だから、新聞に軽減税率を適用すると、輸出免税で輸出企業が多額の還付を受けて
いるのと同じ状況が新聞社にも発生する。
新聞社が非課税を要求しないで軽減税率を主張するのは還付税が欲しいから。
ヨーロッパじゃ新聞の軽減税率は一般的だから、これを狙って新聞社は消費増税を
後押ししてるってのが実際のとこだと思う。
178名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:17:07.70 ID:HnwXJG1vO
国民のためにまじめにやる気がないのはよくわかったよ
179名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:22:39.94 ID:MJBWiSOk0
民主主義を尊ぶのであれば、民意を得て誕生した民主党政権に
いかなる立場であれ協力するのは義務であり、批判は国民に石を投げるようなもの。

健全な民主主義に批判は有害無益の存在と言われる意味を噛みしめるべきだ
180名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:23:59.48 ID:/u0aE4IfO
これって今と同じように物が売れるっつう前提での計算だよな?
もしそうならアホとしか……
181名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:24:37.71 ID:qYKZNruB0
新聞購読料が月々3925円だから
消費税を8%に上げると4037円
消費税を10%に上げると4112円
4000円以上になると高齢者は新聞契約を積極的に辞めてしまう。
182名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:26:14.52 ID:dbD28ROD0
野田さんが新聞屋さんと密談してなかった?
183名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:26:20.15 ID:CFBG6yzaO
消費税増税を煽ったのは新聞だと安住さんは言っていたよね
それで新聞が軽減税率とか言ったら
国民は怒ると思うよ
184名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:26:22.10 ID:lLJajuF10
>>172
テレビが壊れたのでもう払いません、って言ったら通るのかな
やってみたい
185名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:27:13.53 ID:HnwXJG1vO
>>179
民意を裏切るものは民主主義を裏切るものだ
186名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:28:53.06 ID:kmp5fV+LP
イオンは増税分は確実に納入業者に値引きさせるからね
187名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:30:09.12 ID:lLJajuF10
>>179
バカにもほどがある。
民意は「あんたやってみなはれ」と期待しただけ。
その期待を裏切ったものには凄惨な死を与えるのが選挙制度。
188名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:30:28.24 ID:TXimq0gA0
新聞は20%でいい
挙って賛成しているからな
まさか否やはあるまいよ
189名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:30:28.91 ID:XEFGCyP10
今やらなかったらこの先10パーセントや15パーセントになってもやらんだろうな
190名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:31:12.19 ID:8dDyuJEe0
最近俺も偉くなったもんで
テレビ、新聞を見なくなってから
今までこんなつまらんもんを読み
見て喜んでたのかと思う昨今なんだが。
マジで。ww
191名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:32:44.33 ID:MJBWiSOk0
民意として政権を委ねた国民の責任、誕生した民主党政権に全身全霊を傾けて
協力をしない卑怯者が国民の意思を踏みにじり民主党を批判し民主主義を蔑ろに
しているのだ。

いわば民主党批判に名を借りた民主主義への背信であり、テロリストの一味といってよいだろう。
192名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:33:48.51 ID:e3focqy10
新聞いらないからチラシだけ購読できないものか
193名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:34:45.72 ID:wgC6DoJE0
新聞こそ消費税100%でいい。
森林資源の浪費で環境に極めて悪い。
194名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:34:52.84 ID:qYKZNruB0
新聞を電信化すれば新聞契約者は増えると思っていたのだが
電信化しても契約者数は微増に留まったため
195名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:35:14.76 ID:Tn0bid3G0
新聞の消費税がいくらであろうと関係ないな
食料品とかの生活必需品は、高くても買わざるを得ないから
それを埋めるために、新聞みたいな無駄が切り捨てられるだけの事
196名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:37:18.19 ID:yx0Igh23O
タバコや高級車とかなくても困らないものはもっと増税していいよ
197名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:37:29.44 ID:MJBWiSOk0
民主的手続きで選ばれた政権与党幹部の発言・意思・行動こそ何よりも
民意を体現している訳で、ここに批判する余地は一切存在しない。

民主党政権に託しながら批判する輩は自らの不都合を責任転嫁しているにすぎないのだ。

批判を認めては健全な民主主義の発展を阻む元凶を許すことに他ならないのだ。
198名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:39:14.63 ID:zF57gQ4Z0
物品税復活でいいよ
酒と車な
199名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:39:33.54 ID:cYnpfGM9O
仕入れ輸送販売にそれぞれ掛かるからな。
仕入れは非課税にすれば良いんだろうが、そんな事は大蔵省が許さないと
200名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:39:42.95 ID:dbD28ROD0
100%?ぬるい!
決めちゃう政治で500%くらいでいい。
201名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:40:49.62 ID:q+oMjRN30
フランケンは本当にどうしょうもないな。その声は何処から聞こえたんだ?消費税がキチンと転嫁したか、イオンを重点チェツク対象企業に指定しろよ
202名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:42:19.00 ID:rjdAf4km0
物品税復活でええやん?w
203名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:42:43.15 ID:TVl3YVqo0
声もあるじゃねーよ
どこかの前財務大臣が持ちかけたんだろうがw
204名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:42:50.93 ID:HnwXJG1vO
>>191
ナチみたいな奴だな
205名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:43:00.05 ID:Sz1x7pPr0
節約より無駄遣い出来る環境にしてくれ
消費税を下げてくれれば、少し高い食料が買えるからさ
206名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:43:03.85 ID:+4Jaf5TI0
1%分ですむならそうしたほうがいいんじゃねえの?w
反発グッと減るよw
207名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:46:01.18 ID:Hn6FDMTS0
共同通信があればいいんじゃない?
社説なんて読まないし。事実だけ語ってくれれば十分。

あとのは全部潰れていいよ。
208名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:47:35.46 ID:3ezJSJCA0
新聞は減税したるから、民主党支援記事をかけという汚いやり口。
最低だな。
209名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:50:36.80 ID:zisbsvYD0
食料品なら分かるが新聞に低減税率なんてあり得ないわ
まあ、何を食料品とするかで大きく揉めて、不正と利権の温床になるから、低減税率など不要だよ。
やるだけ無駄だし余計なコストが掛かる。

低所得者への減税の方がまだマシ。
でも、現金給付はダメだ。
税金払っている真面目な人にだけ、その範囲で減税する。

インチキしてる奴らからは消費税で課税しないと税金払わないからな。
正直者が損しないためにもその方がいいわ。

但し消費税値上げの前に、特に地方公務員人件費の削減と、生活保護、高齢者医療の支出削減がマスト。
210名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:50:55.18 ID:b/9d8S3V0
新聞は、だいたいどこも増税煽ってたんだから
お望み通り10パーでも20パーでもガンガンかければいい
誰も読まないから問題ねえよ
211名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:53:12.02 ID:2Ml9HsQo0
防衛策:できるだけ中間業者が間に入らないルートで物を仕入れよう
212名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:55:22.13 ID:2Ml9HsQo0
イオンなどもってのhか
農家から直に仕入れるべき
213かわぶた大王ninja:2012/07/27(金) 21:05:46.87 ID:DLRuFYqo0
インターネット接続料金を無税にすべきだな。
214名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:10:54.80 ID:VPR7lqaJP
新聞とソープとパチンコに重増税率を!
215名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:11:29.67 ID:JTFDgAuU0
老若男女の中間層〜貧困層で欠かせないもの。
食料受給率の防衛に関するものは現状の5%程度。

新聞は30歳未満の単身世帯の普及率が極端に低く既に必需でない。
216名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:14:40.28 ID:KD++d51x0
新聞は民間だぞ。ちかごろは3流週刊誌と変わらん。
その前にNHKを解体しなくてはいかんな。
217名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:24:43.27 ID:TNSeL0D30
消費税、煽った新聞が真っ先に淘汰されるぞ ひひひ
218名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:27:28.00 ID:0Usr4n9d0
3%アップの場合、新聞をやめることで月間約14万円分にかかる増税分を
フォローできる
5%アップだと、月間約8円分。ちょと足りないのでテレビを捨ててNHKも
解約するとい。
219名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:28:23.97 ID:2K+ibZ/HO
岡田の兄弟が某新聞関係者とイオン
わかりやすいです。
220名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:29:12.66 ID:Q1xvOyj30
公務員人件費の軽減だろ、しっかりやれよ
221名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:29:31.42 ID:ilxl0fUd0
イオンは不買だし新聞はやめて8年になるしテレビは無い、あとどうすればいいと思う?
222名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:33:13.05 ID:v+HX45kX0
全力で無駄金を使わないようにしないと。

消費しなければ景気は回復しないのはわかりきってるけど、
国が消費をさせない方針を選んだのだから仕方がない。
223名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:35:23.83 ID:CrKKbEItO
パーセントで比較やめろや

数字のまやかしだろ
224名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:58.87 ID:G27JExc00
大学の教科書になるような専門書は非課税にしてほしい。
225名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:37:00.84 ID:C0kg3FmU0

岡田のバカヤロー、消費増税宣伝機関の新聞には、加算した税率15%を適用しろ

消費増税は、役人の豊かな生活を守るための増税だわな、ふざけるな

マスゴミがTPPや脱原発を推進する理由は、東電から金が入らなくなったため
新規参入企業から宣伝・広告費を貰うためだわな
震災当日、東電元会長と中国接待旅行していたマスゴミ幹部は、金の切れ目は縁の切れ目だとよ

マスゴミのバカども、もっと頑張って偏向報道しないと、消費増税が参院でボツになるぞ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな

226名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:40:15.07 ID:i65QP5bu0
食料品は軽減税率でいかないといかんだろ。
227名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:41:53.04 ID:6oLy3rpB0
新聞が消費増税賛成大合唱だったのはこういうことか
国民の敵だな
228名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:42:07.88 ID:LwfHM14g0
生活に必要な物の税の撤廃からだろ
229名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:49:57.89 ID:m0pfd5KfO
次の選挙で軒並み政治生命を断っちまえばいいだけw

狂った政党は、終わりにしよう。
230名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:54:01.95 ID:CFBG6yzaO
新聞は消費税増税賛成派だったんだから
責任を持って消費税増税分を払うのが当たり前だよ
ガキじゃないんだから
231名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:56:26.49 ID:mtf2IlnA0
圧力に弱いおからのことだから・・
軽減税率をめぐる肉弾戦は始まったばかりだよ
どの業界も有力政治家を総動員して財務省を攻めるだろうねえ

そこに馬鹿みんす党がからんで、軽減税率は本来の趣旨から逸脱して
いくと思うよ。軽減する理屈なんて何とでも言えるから・・
232名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:01:42.40 ID:OtbR+YAW0
>>1 岡田のバカ野郎。法人税法、読んでみろ。あんな複雑な条文がかけて
どうして複数税率の条文がかけないんだ。

イギリス、ドイツ、フランス、アメリカも複数税率。
他の国では何ら混乱なく、やっているだろう。

日本の消費税が、単一税率なのは、食料品への課税を狙っているから。 

民主党は自民党よりひどい。早く潰れろ。 
233名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:02:37.43 ID:sLRMWIWi0
『 世界の新聞(せかいのしんぶん) 』 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』←の【英語版】
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_newspapers_in_the_world_by_circulation
↑によると (嘘か本当か知らないけどw)「発行部数(新聞別   ※この記事は、古くなっています)」で
世界第5位まで日本の新聞社が独占状態。
(なぜか↑のリンクから ラングイッチ(言語)日本語を選択するとランキング表が無くなるよ)

世界第1位   読売新聞     (日本)
世界第2位   朝日新聞     (日本)
世界第3位   毎日新聞     (日本)
世界第4位   日本経済新聞     (日本)
世界第5位   中日新聞      (日本)
世界第6位   ビルト      (ドイツ)
世界第7位   新華社Reference News   (中国)
世界第8位   The Times of India  (インド)
世界第9位   The Sun       (イギリス)
世界第10位   People's Daily     (中国)
世界第13位   USA Today      (アメリカ)
世界第14位   東京スポーツ     (日本)
世界第15位   産経新聞      (日本)
世界第19位   ウォールストリートジャーナル  (アメリカ)
世界第20位   日刊スポーツ     (日本)

↑さらに、「世界最強」の影響力を誇るインチキ寡占地上波テレビジョン と、人的・資本的に、グル関係。

世界的に見て、日本の糞マスゴミの 国内発信影響力は → 異常。

【重要】 
今の日本の【最重要課題】は、まず、世界最強であり「日本のガン」である寡占糞マスゴミの影響力を少しでも弱め、
(ゴミが)私利私欲・自由自在に日本を動かすことを不可能にしたうえて、 国民(有権者)に、判断
の前提となる自由で
公正な情報が提供されるようにもっていき、 (インチキではなく)本当の民主主義国家になることだと思う。
234名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:06:40.98 ID:ZxSvmBtl0
どうせ自分たちのことしか念頭にない民主党だね。
西郷さんは
”租税(そぜい)を薄(うす)くして、民(たみ)を裕(ゆたか)にするは、
即(すなわ)ち国力(こくりょく)を養成(ようせい)する也(なり)。”
と遺訓を残しちょる。ちったぁ、見習わんかね。
235名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:28:19.57 ID:oWqUHrV40
政治家にはこう言うバカしかおらんのかな
236名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:40:25.61 ID:7yN0iUcL0
      ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  | (    "''''"   | "''''"  |   高級品の税率を上げると金持ちが困るだろ。
  .ヽ,,         ヽ    .|   オマエらは高級品買わないし。
     |       ^-^    |   いや買えないんだったなフフッ
.     |     ‐-===-   |
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./
237名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:47:24.40 ID:IXpOBhal0
>新聞や一部出版物に適用すべきだという声もあり

どこの大物が言ってたんですかねw
238名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:10:57.01 ID:MLrO2Kbk0
新聞は生活必需品じゃないから減税なんて必要ないな
239名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:12:09.86 ID:JghoFZ3M0
軽減税率がなぜ必要なのかがわかっていない
こいつは幼稚園児か?
税収だけ考えるなら特別会計を0にしろ
240名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:13:42.42 ID:aACx4L7FO
貧乏人(日本人限定)を見殺しにするのが民主党流だ
241名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:15:37.56 ID:JghoFZ3M0
新聞は生きていくために必要か?
偏向ばかりでいらんだろ?
まだ書籍のほうが人間らしい生活に必要だろ?
衣食住に適用するのは当たり前の話だ
242名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:19:29.05 ID:Y2HEiwd30
消費税上げたってトータルの税収は増加しない。
経済を冷却させるだけだってノーベル賞受賞の経済学者まで言い始めたんだって?
EU諸国の財政破綻の原因は、法人税、所得税の減税と、消費税の増税にあるんだってさ。
世の中の富の20%を、世の中の人口の1%がに握っているから、そういった金持ちに増税しない限り税収は増えないんだって。
当たり前だよね。
243名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:42:20.22 ID:7yN0iUcL0
      ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  | (    "''''"   | "''''"  |   生活必需品に軽減税率を適用しないのは
  .ヽ,,         ヽ    .|   オマエたちが生きていることへのペナルティ。
     |       ^-^    |   本当は空気にも税を課したいところだ。
.     |     ‐-===-   |
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./
244名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:58:41.48 ID:LUvUHRER0

食料品の軽減税率は自炊する暇な年寄りがトクをする。社会的に非効率。
同じ食品でも牛丼屋やファストフードでは軽減されない。若者に不利。
軽減税率を主張する公明党には、宗教法人への法人税や固定資産税の課税が
先だと反論しろ。
早く消費税15%にして、年寄りやニートから税を取れ。
245消費税増税反対:2012/07/28(土) 05:21:56.92 ID:cnksiVAgO
たまんねーな
246名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:23:19.63 ID:kVMdUuB70
東京新聞とイオンは勘弁して下さい。が本音か
247名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:24:58.25 ID:AxcgWyWE0
新聞が余計な事を言ったせいで、食料品などの重要なものの軽減税率化が遠のいた!
新聞許すまじ!
248名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:25:01.81 ID:IGkwj9GaO
民主糞過ぎて(笑)
249名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:28:04.73 ID:EWkSoqdu0
だって、本当は食料品とか生活必需品とか、庶民が削れない
部分にこそ大増税をしたいんだもんね。
250名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:28:13.77 ID:BjMMaHPf0
イオンだけ30%ぐらいに上げればいいよ
もうかってるみたいだから
法人税も60%ぐらい取れよ
金が変にあまってるから
田舎の商店街つぶしなんてくだらない事始めるんだろうから
251名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:28:49.91 ID:pJHBimMi0
民主「増税!」

マスゴミ「増税しかない。だが世界では新聞には増税しない例もあるので除外しろ!」

民主「ほら、マスコミも増税っていってる!」
252名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:33:02.51 ID:1xbLxdYt0

岡田がいる限り民主党には絶対に入れない。

とつととクビを吊って福島県民にわびろや!


民主党の岡田、集団避難している被災者に対して笑いながら「アリーナには人もモノもあり〜な」

岡田<丶`∀´> ←このクソが、集団避難している被災者に対して、ふざけた
事を言いやがって、このバカは人間としての基本教育も満足に出来ていない
甘やかされて育ったグス岡田。そして、言い訳も子供じみたただのガキの言
い訳だ、呆れたクズガキだ。
253名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:34:58.42 ID:QqAs8zLXO
各種マスコミの経済への提言は、過去のバブル退治推進を反省していない点で信用出来ない。
254名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:37:39.38 ID:7NS6HnUD0


       ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |    ← とつととクビを吊って福島県民にわびろや!クズガキ!
  | (    "''''"   | "''''"  |  
  .ヽ,,         ヽ    .|   集団避難している被災者に対して笑いながら「アリーナには人もモノもあり〜な」
     |       ^-^    |   
.     |     ‐-===-   |   甘やかされて育ったグス岡田。言い訳も子供じみたただのガキの言い訳
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./

 
255名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:37:56.76 ID:txyNcEV/O
むしろ新聞だけ増税しろや
256名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:40:12.31 ID:Joj9/WDD0
>>新聞や一部出版物に適用すべきだという声もあり、
>>食料品以外にも広がっていく可能性がある

なあ、なんで他人事なのこいつ?
必要ないとこに広げる必要ねえじゃん
可能性があるっていうことはおまえがそれをするっていうことだぞ
こんな馬鹿はほんとそういないぞ
257名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:41:20.52 ID:7NS6HnUD0


       ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |    ← とつととクビを吊って福島県民にわびろや!クズガキ!
  | (    "''''"   | "''''"  |  
  .ヽ,,         ヽ    .|   お前が民主党にいる限り、絶対に民主党には入れない。福島県民。
     |       ^-^    |   
.     |     ‐-===-   |   言い訳も子供じみたただのガキの言い訳だ。ふざけるなガキがー
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./

  
258名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:42:40.63 ID:E9fkS57e0
まず消費税って名前自体が詐欺。
消費税が含まれてる価格自体が自由競争で、消費者には売り手を選択する自由、買わないですませる自由がある。
だから結局、NHKや東京電力のような独占企業でもない限り、消費税を100%価格に転嫁をすることは不可能で、販売業者が負担するしかない。

解決策として、消費税を売上税と言う正直な名前に改名して、5%の税率を0.5%に下げる。
納税額が簡単に計算できるようになるから、免税業者の存在は原則認め無い。
税率が0.5%ぐらいだったら、脱税のペナルティの方がバカバカしいいから、脱税業者もいなくなる。
売り上げがたった100万円の業者でも、5千円の売上税を払う。

また売上税だから、輸出品の売上からも徴収する。
売上税だから、仕入れ品に払ったとされる消費税の控除が認められなくなるので、消費税のような輸出戻し税は必要がなくなる。

つまり輸出品の売上が1000億円あったら、その0.5%の5億円の売り上げ税を徴収する。
日本の優秀な労働力、インフラ、治安の恩恵に与って、輸出品を生産しているのだから、今まで消費税を一切払わなかったこと自体が異常。

同様な理由で、学校法人、宗教法人からもしっかりと0.5%の売上税を徴収する。

これが一番公平で簡単。

消費税5%を廃止して、売上税0.5%を導入すべき。
日本の全企業の総売上高は1500兆円程度だから、その0.5%の売上税で7.5兆円の財源が確保できる。
259名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:46:13.74 ID:b7MT7RHw0
たとえ自民党でも増税に賛成した党に入れんわ
こっちが生きてられんのに支持なんかできるか
そっちは悠々自適の議員生活するつもりだろうが
そんなことさせん。
260名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:51:34.02 ID:8YeKvgx5O
新聞紙の 再販制度 なくしてしまえ
261名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:53:07.20 ID:Fru3fqrZ0
マスコミ連中にしてみれば、扱いやすいバカ共なんだろうなー。
262名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:02:48.56 ID:sqdcPKKK0
増税押しの新聞に増税しないのは許さないし逃がさないからね。
263名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:05:44.92 ID:VSYhVISg0
>新聞や一部出版物に適用すべきだという声もあり


新聞およびブン屋系書籍(週間アカヒとか日経文コとか)不買運動だな?
264名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:23:41.92 ID:E2E12lkh0
あれーー野豚は蛆と会ったよな、このことも話し合ったのか。
265名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:25:16.07 ID:IptucZyR0
ネットあれば新聞いらんしな
新聞切って消費税増税分賄うのもいい
266名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:26:44.10 ID:n7+kIsZv0
中日新聞と東京新聞には適用反対
イオン各店舗にも食料品適用反対
267名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:40:50.07 ID:MgCbDdVxO
案外知られてないの?
岡田一族が中日新聞の大株主ってこと…

これはかなり悪質な利益誘導だぞ
268名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:44:44.20 ID:rxRRztw+O
癒着野郎
269名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:46:43.21 ID:hMabCgCD0
新聞を止めるだけで年間4万円以上節約できる。
ほとんど読まないで捨ててるなら真っ先に節約すべき。
270名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:17:18.14 ID:YaAzC3XX0
新聞なんてぜいたく品だろ。20%でもいいよ
271名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:46:40.64 ID:z00jnLyN0
フランケンはポダムの狗
272名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:02:11.35 ID:ACoKqrQl0
まあこれには同意するわ
軽減税率なんて汚職と癒着の温床になるだけだからやらなくていいよ
273名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:04:38.96 ID:0OGXflM30
イオンも軽減税率かw
274名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:04:52.43 ID:P//UiHSj0
マスコミが高所得なのは周知の事実だから、マスコミ税を新設するのが筋だろw

公称発行部数×1部10円で計算すれば計算も簡単だw
275名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:06:04.66 ID:LDn1lfjq0
新聞の税率は3倍でいいよ
276名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:13:41.05 ID:fs488ro80
>>1
> 全食料品(の税率)を5%のままと仮定すると

0にしろ。
逆に新聞なんぞ50%ぐらいかけてやればいい。
電車読むな。うぜーんだよ。
277名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:24:03.80 ID:d0VZZHXM0
EUの付加価値税では新聞雑誌の軽減税率適用は常識。
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/108.htm
新聞が消費増税を必死で後押しするのはこれがあるから。
あんな広告と偏向記事ばっかりのごみを優遇する必要あるわけないのに。
278名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:59:34.72 ID:DYo+eBpz0
軽減税率とか、低所得者に金を返すとか、販売者側にとってはいちいち税率を確認しなきゃいけないし、
低所得者ラインをいくらにするかで範囲の上下ギリギリの人間同士で不平等が生まれる。

一律、「○円以上の品物から税率を上げます」で、いいじゃないか。

そうすればいちいち新聞は税率下げろ!だの、米はどうする、肉はどうする、お菓子はどうするとか
揉めなくてもいいし、だいたい1万円ぐらいをラインに設定すれば、
ほとんどの生活必需品は範囲内におさまるだろ。

うやむやに一律で消費税アップしてぶん取られたり、
低所得者の中のエセ低所得者(←たとえば生活保護の不正受給者)なんかに
金を与えてさらに二重に旨みを与えるような真似をしなくてすむ。
279名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:01:44.15 ID:cZBcy9H90
消費税上がったら新聞の定期購読やめるよ
当然じゃん
280名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:07:59.60 ID:aiQ4c+Re0
増税賛美の世論誘導をしながら自身には減税を要求するマスゴミ

【マスコミ】 活字文化議員連盟(山岡賢次会長)と朝日新聞、毎日新聞『新聞や出版物等の知的産業に消費税をかけるべきではない』
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340191055/
【消費増税】朝日新聞社長、新聞に軽減税率を「購読料に対する税率をこれ以上引き上げるのは、民主社会の健全な発展を損なう懸念がある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340267117/

読売新聞社の渡邉会長、「活字媒体を低減税率に」
ttp://www.shinbunka.co.jp/news2012/01/120125-03.htm

【政治】新聞代も控除対象に サラリーマン「特定支出」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289406853/

【政治】 TV局や通信会社の法人税や固定資産税の減税を要望…総務省★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317371549/

【マスコミ】増税時代の昨今だが、新聞の消費税免除・テレビ局の大減税が認められる公算…マスコミは社会正義より自分たちの節税に熱心
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318498631/

【テレビ】震災がきっかけの「TV減税(通信・放送システム災害対策促進税制)」要求…増長するテレビ業界が救済される根拠はない
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320141696/

【マスコミ】大手新聞社 紙面では「消費税増税せよ」といい 新聞代には「税率軽減」求める甘え
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311491658/

【しんぶん赤旗】"野田首相にとって、財界の応援とメディアの後押しが命綱"異常な大手メディア、消費増税支援の社説をいっせいに掲載★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326637791/

【経済】安住淳財務相「主要新聞社の社説がみんな『消費税上げろ』と言っている」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342800081/
281名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:25:34.82 ID:oNO2w7q10
国産のものは無税。海外製のものは25%。こんぐらいでいい。
282名無しさん@13周年
イオンの食料品と中日 東京新聞は増税なw