【調査】 スマートフォン、普及率は「18%」…日経BP調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加
・株式会社日経BPコンサルティングは25日、「携帯電話・スマートフォン“個人利用”実態調査
 2012」の結果を一部発表した。ウェブアンケート形式の調査で、15歳以上の男女4400名が回答。
 調査結果および人口分布を踏まえて推定した国内スマートフォン普及率は18.0%だった。

 調査は、PHSを含む携帯電話およびスマートフォンのユーザーを対象に6月22日から27日まで
 実施された。回答者はいずれも15歳以上で、年代を5歳きざみ、および男女別に分け、各属性から
 200名ずつ均等に選出した。

 端末の所有状況に関する設問では、「携帯電話(フィーチャーフォン)を1台だけ所有」と答えた
 ユーザーが71.6%、「スマートフォンを1台だけ所有」しているユーザーが21.1%だった。
 また、携帯電話とスマートフォンの「2台持ちユーザー」は7.1%だった。

 今回の調査は年代・性別での均等サンプリングを行っているため、総務省発表の人口統計や
 携帯電話普及率を考慮してより実体的な数値を推計したところ、国内スマートフォン普及率は
 18.0%だった。2011年7月の前回調査は9.5%となっており、1年でほぼ倍増した。

 また、「携帯電話・スマートフォンを介して行われる購買」についての調査も行われた。こちらも
 回答結果から推計したところ、2012年6月時点での年間総額は2兆4698億円であった。
 この「携帯流通マネー」のうち、構成比がもっとも大きかったものが「携帯オンラインショッピング」で
 45.4%。以下、「おサイフケータイでの買い物」が25.6%、「携帯ネットオークション」が11.2%、
 「おサイフケータイでの乗り物運賃」が6.6%と続く。なお、「電子書籍コンテンツ」は2.1%で、
 全9ジャンル中7位だった。

 日経BPコンサルティングでは、今回の調査結果の完全版を7月26日より販売する。A4バインダー
 形式(530ページ)で31万5000円。早期購入割引制度や、CD-ROM版も用意している。
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120727_549611.html

※関連スレ
・【調査】 "若者はスマホ" スマホ、なんと20代女性の6割超が所有。20〜30代男性も5割超…全体では31%★2
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341385261/
2ゆうれいポケモン ◆NmPDR4PNp6 :2012/07/27(金) 17:32:23.14 ID:FxTm7VXS0
あーあ
3名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:32:32.37 ID:wqLS5Q8+0
「よくわからないし、別に好きでもないけど、みんなが見てる(らしい)から見る」
っていう状態に持っていくように工作・圧力を掛ける

って広告代理店が言ってたよ。



ヤラセは手を変え品を変え         
今日も捏造デマテレビ
4名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:32:43.62 ID:bMf8pgT40





LOVE JAPAN
最強愛国 美しい日の丸 大日本スーパーLOVE  
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343299398/






5名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:34:25.25 ID:ZhwvWKMN0
<丶`∀´>o彡゜ シッパル!シッパル!
6名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:34:30.94 ID:meE/AsIeO
なんだ全然普及してないじゃん
7名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:34:48.57 ID:yahPHxm70
http://park11.wakwak.com/~tsubota/door1.html
川澄けっこうパイオツあるんだな
8名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:35:48.38 ID:DRnzzs540
スマフォン持ち増えたなあって思ってたけど
見せびらかしてるやつが多いだけだったのか
9名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:36:30.25 ID:ZPpnf/NU0
ネトウヨはスマートフォンの存在意義を認めたがらない
理由は、スマートフォン市場において日本メーカーは
韓国勢に完全に水をあけられ悲惨な状況
そんな現実はネトウヨには到底受け入れ難く
「スマホなんて必要ないよガラケーで十分」と連呼するしか抵抗の術なし
10名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:36:31.84 ID:plJRT0c20
スマホ売れてねーw
11名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:36:33.90 ID:R4vhFh3V0
なんか年寄りまで必需品となってるなんてスレ立ちまくってたが
たったの18%かいw なんだそりゃw
12名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:36:42.51 ID:rr7aJEgi0

え? 18%? たったそれだけ?

まぁ、IT関連ってのもあるだろうけど、俺の職場の20人は全員スマホだわ。
ちなみに両親と姉、その他6人の親戚は全員ガラケーだ。

印象としては30%くらいはスマホのような気がするんだけどな。
13名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:37:31.91 ID:93AhZPbO0
国産のキラー端末が無い現状
茸で林檎を出せば市場は動くよ
14三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/07/27(金) 17:37:32.51 ID:19DQNt7MO
だってあんな小さなタッチパネルは指の太いオッサンには使いにくいんだもの。
15名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:38:44.14 ID:c0VNefMwO
40%くらい持ってそうなんだけどなぁ…
16名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:38:49.62 ID:JTFDgAuU0
test
17名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:39:31.55 ID:z05tLJOg0
自分の持っているケータイがスマホなのか何なのかわからない人もいるのでは?
18名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:39:56.68 ID:DRnzzs540
ガラケ生産したほうが売れるんじゃないの?
19名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:40:01.78 ID:j93fl3NeO
これからはらくらくスマホの時代ですよ
20名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:40:13.63 ID:w+EJZbSy0
他の報道ではもっと高めの数字を振り回して、今スマホにしないと乗り遅れる!という
あおりがすごいよね。
21名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:40:14.90 ID:rw4XN8asi
年齢で分けた結果をしりたいもんだ
22名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:40:23.09 ID:UI98/8nY0
ということは伸びしろがいっぱいあるってことだから将来は明るいね
23名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:40:26.34 ID:5qKhRmmy0
電通調べとじゃ、まるっきり違う数字が出るんだなw
24名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:40:41.59 ID:3fqESnZK0
既出の数値と違いすぎるんだが
25名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:40:44.04 ID:nJp2I29Q0
自分一人スマートフォンなだけで三親等内では他に誰も使ってないな
26名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:40:51.72 ID:0Y883m1O0
チョンの叩き売りに協力する意味がない。
27名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:36.67 ID:kIJE5U4V0
あれだけステマやって18%ってある意味終わってないか?
サッカー見てた奴のほうが多いって・・・
28名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:42:07.49 ID:ewZmF2FS0
ド田舎在住だけど、こんなもんだと思っただよ
オイラは数少ないスマホ持ちだけんどもよお
29名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:42:24.43 ID:snh4GZjs0
買おうかなあとか思うんだけど、やっぱり高すぎ
今普通のガラケーで月々1800円。
iPhoneに変えたとしたら、約5700円。
毎月5700円なんて、年間だと68400円だぜ。
1年我慢したらデジタル一眼一式買えるよ。
30名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:42:43.12 ID:yTPlyeoLO
だと思ったw
リーマンの多い電車内でも半々だし
年寄りはガラケー99%だし
31名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:42:51.87 ID:V/Ml5awuO
そりゃあドコモが泣いてみた所で売れませんよね
必要とされてないんだから
32名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:43:29.77 ID:ArdDY//e0
電車だとスマホよく見るけどこんなもんなのかな
尤もケータイ弄ってない人が圧倒的に多いのだろうけど
33名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:43:54.37 ID:WvRIKLjP0
高すぎだろ。
家のネット通信料より高いってどういうこと
34名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:44:05.34 ID:r95EdJ/L0
>>18
実際、お年寄りはもっとデカいガラケを望んでるね。
電卓ばりにわかりやすい物理キーに、通話とメールのみの単純機能がいいそうで。
35名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:44:08.47 ID:uMRAqf+p0
電車の中見渡したら圧倒的にスマホの方が多いけどなあ
36名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:44:32.94 ID:KzcbmHnF0
でも、メーカーはガラケの新規開発を停止しているような状態だから、
どっちにしろスマホの普及率はどんどん上がるでしょ
37名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:44:47.64 ID:MHUn9gWd0
電車でなんかいじってる奴見かけ
おっiPhoneかと思ってマジマジ見たらiPod touchってことがよくある
38名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:45:15.27 ID:gmza7n+g0
docomoって今期から携帯キャリアでガラケー作ってないって聞いた気がするけど、大丈夫?
俺はiPhoneだから大丈夫。
39名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:45:40.26 ID:ewZmF2FS0
>>35
見せびらかしが多いんでねえの?
都会もんは見栄っ張りが多いからだんべ
40名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:46:12.86 ID:C0Sjpw5Y0
長文たるくてメールを極力簡潔に纏めるようになったため周りからは好評です
41(・ω・` )< `∀´ >(  `ハ´)さん:2012/07/27(金) 17:46:27.82 ID:6lpATtZS0
>>1
2年たったら、ガラケーに戻すか・・・。
42名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:03.24 ID:WvRIKLjP0
10年以上AU使ってきたけど
そろそろIPHONEに乗り換えてスマホ買おうかな。
結局月額通信料も向こうのほうが安いし
43三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/07/27(金) 17:47:47.09 ID:19DQNt7MO
>>32
電車内は暇つぶしにケータイ欲しいもんな。スマホであれガラケであれ。
よく使うんならスマホを買うのもわかる。
田舎だと車通勤が多いからそういう暇つぶしは無いもんなあ。
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/27(金) 17:48:04.58 ID:zoNE8inU0
スマホって暇つぶしにもってこいだから
電車やらで良く見かけるだけじゃね
あともともと携帯しょっちゅう触ってる人が
スマホに変えたってパターンが多いんじゃね
45名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:48:18.14 ID:6Z9DxIUQO
>>35
人の多い場所で良く使う人はスマホじゃない?
俺だってマスコミのステマで今はスマホブームだと思ってたし
特に若い世代程そういうのには敏感だよな
46名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:48:44.57 ID:bSMk82au0
車社会の田舎はまだまだスマホのほうが珍しいよ
47名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:49:02.76 ID:73zjW+ur0
調査対象によるだろうな
ドカチンなんかだと1割も無いかもしれないし
IT系だと5割超えるかもしれんし
48名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:49:08.77 ID:6sqAI32NP
>>35

電車=通勤 通学

学生=就職活動のためスマホは常識(新しいもの使いこなすみたいな)
リーマン=使いにくいけど話題になる。上司や客から使い方を聞かれる
49名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:49:27.75 ID:1ZbcbWA7P
\ \       / ヘ |: : :/              \: : : : : : /、         _  -‐ ´
    \.    / /ノ: :/    ヘ      |        `\:\ーヽ    -‐'"´
       ___j  |/: ノ    __\.   |   ./       /:;\i
       |: : :.| . /:.:/     ´ tテ‐≧__ノ   /       //´       
       /: : : し': :/         ̄_>,  r≦___、  /      
       \: .ソ厶/              /<tj ヽ. ′ノ         -‐‐‐‐ "´
      _/^7 .//           / \ ` ´ /      
     //レ′{ /        、   /      /       スマホのステマを、強いられているんだ!!    
____/  |.  ヽ/  ._ -‐ _  - ´     ノ
   /  八 l  \   |^l  ヽ ` -、_     ./          `゙ ー- 、_
    {    \    '、 \\__ 〉/   /       \          `゙ ー- _
    |      ヽ    ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´}           \
50名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:49:37.67 ID:gmza7n+g0
>>39
見せびらかすってほど珍しいもんではないからw
51名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:49:47.42 ID:nJp2I29Q0
>>43
田舎の車通勤だけど、使い勝手を考えるとandroidのスマホになるよ
52名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:50:23.45 ID:0Y883m1O0
まあ「私はスマフォを持っている今時の人です」と言う気取りも大いに手伝っているな。
53名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:50:24.51 ID:udjPFlcZ0
>>38
ガラケーは冬モデルだけにするらしい
だから今夏はスマホだけ
54名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:50:34.24 ID:2W5LK1FB0
それはないわ
周りほとんどスマホだし
55名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:50:49.33 ID:7rgQqYtn0
日本人の場合は流行や見栄が目的だからなあ
熱しやすく冷めやすいミーハー民族
56名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:50:56.88 ID:xAE3XACk0
スマホ持ちはいじる頻度が高いから
多く見えるのかも
57納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/07/27(金) 17:51:17.65 ID:u70IHudw0
普通に使いづらい!!

しかも通信費用が高い!!!!


こんなモノ廃れてしまえ!!!!!!!!!!!!
58名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:51:21.55 ID:zzlmwDvl0
都内で見る限り、50%くらいは普及している印象があるんだが。

電車のなかでケータイいじくってる人の7割くらいはスマホ。

これなんか調査の方法に問題あるんじゃない?
59名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:51:24.73 ID:dlVZOKwU0
通信料が高いからだな知らんけど
60名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:51:40.99 ID:ewZmF2FS0
今のスマホの料金体系じゃ劇的に普及するとも思えんなあ
派遣やフリーターは今の携帯でいっぱいいっぱいだろうし
61名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:52:49.90 ID:0Y883m1O0
「このビックウェーブ」のアイフォン同様一時的なブームだろ。
62名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:52:55.13 ID:TlSiGQGl0
機種変更したいけどスマホしか選択肢が無いから変えられない
それくらいスマホ量産してるのに、残りの82%はどうやってスマホ回避してるんだ・・・
63名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:52:55.40 ID:1dpNCv9T0
>>35
確かにそうなんだよねえ。不思議だ。
64名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:53:12.66 ID:hHscilJi0
妥当なアンケート結果だな
65名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:53:34.57 ID:v1aLtQZn0
ダブル定額とかの下限5MBくらいなのを100MBくらいにして欲しいぞ
66名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:53:47.76 ID:86S6Yyhx0
ガラケーより普及してるのかと思ってた
ガラケー下げの記事を最近見たばかりだしニュースとかそういうの見てそう思ってた
67名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:53:52.37 ID:faD0ycki0
新作出さなくてこれだから新作もばんばん出してたらもっと少ないだろうにな
68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/27(金) 17:53:56.02 ID:zoNE8inU0
見せびらかしとかはもう無いだろw
外で見かけるのはスマホだらけだから物珍しさは全く無くなった

携帯は電話とメールが出来ればいいって人が結構いるんじゃないかな
69名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:54:06.13 ID:5G2egIpT0
>スマートフォン、普及率は「18%」…

もっと普及してるだろ
電車の中で携帯見てる人ってみんなスマホだぞ
ガラケーが一人もいないから
俺、恥ずかしくていつも電車の中で携帯見れない
@東京都内
70名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:54:37.89 ID:GZAzoHU20
スマホ必要なし
ガラケーでもTVやお財布必要なし
俺にはね
71名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:54:58.02 ID:gmza7n+g0
マジで日本の都市間格差って広がって来てるんだな。
俺は大阪だけど、スマホ使ってる人見て「見栄を張ってる」という発想がないわ。
日常の光景だもん。
72名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:55:05.97 ID:0Y883m1O0
電話と携帯だけなら単なる昔の古い携帯電話ってことじゃないか。
73名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:55:09.04 ID:1dpNCv9T0
>>58
やっぱスマホをもってる奴を対象に調査しないと駄目だな。
74名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:55:36.32 ID:nJp2I29Q0
スマートフォン程度で「見せびらかす」とか「気取る」とか「見栄」とか
そういう結論に至るその思考が全く理解できない
75名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:55:42.14 ID:rXjVOW1V0
>>1がホントかウソかは分からんが、実際田舎に住んでるならスマホはいらないw
76名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:04.09 ID:Q4l/CzVk0
高いからガラケーでいいや
でも「らくらくスマホ」には関心がある
77 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/27(金) 17:56:17.41 ID:zoNE8inU0
>>69
マジでそんなこと気にして生きてんの?
そんなこと言ったら外に出る服すら無いわ
78名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:27.14 ID:MHUn9gWd0
ガラケーどころかプリカだぞ俺w
79名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:31.84 ID:mkv9MCoEO
少ないとはいうがタッチによる誤動作がある以上まだスマホはいらんわー、100%意図した操作ができるようになったら考えるよ
80名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:37.38 ID:faD0ycki0
電車の中でもケータイいじらないと駄目な依存症はそりゃ率先して移行するっつう話なだけ
81名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:02.46 ID:FdKtB8uO0
>>35
携帯持ってる人全員が電車に乗ってるわけでもなかろう。
82名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:13.42 ID:26x8iUfi0
俺オッサンのスマホユーザー
もちろん機種は国産(F)。
ギャラクシーみたいな下品なほどデカいサイズのは嫌いだ。
子供達にも「スマホ買うときは国内メーカーのにしなさい」と圧力かけているw
83名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:32.91 ID:glRpRuuL0
スマホなんてクソ高いもんいらね
携帯ごときに5.6万も払えるか
メールと電話と@モードで十分だぜ
ネットはPCでOK

と30過ぎのおっさんが言ってみる
84名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:33.03 ID:+4rMXl4S0
>>63
スマホ持ちは依存症になっててもはやスマホに使われてるからなあ
間が持たないとすぐいじる、だから電車ではスマホ使いばかり
赤ちゃんのガラガラみたい
85名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:34.48 ID:DRnzzs540
たっかい通信料払ってるから道端でも使わな損みたいになってるんやろうな
18%が必死に使ってると
86名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:45.89 ID:216wQkQq0

通勤電車内でケータイいじってる人を観察すると、半数近くがスマホになってるな。

ガラケーな人は、電車でケータイいじらないからか。
87名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:54.88 ID:maAHi50C0
>>1
>A4バインダー形式(530ページ)で31万5000円。

ここが一番びっくりだわ
88名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:58:06.36 ID:A/zHPClQO
>>69
電車の中では、周りは全員が自分と関係のない人間だ
エロ本を見るわけじゃあるまいし、好きなようにガラケーを操ればいいさ。
89名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:58:19.37 ID:rr7aJEgi0
もう一度、知ってる範囲でちゃんと数えてみた。

職場=スマホ23・ガラケ2
顧客=スマホ4・ガラケ3
親族=スマホ1・ガラケ8
友達=スマホ1・ガラケ6
合計=スマホ29(60%)・ガラケ19(40%)

でも、うちの職場が特殊だと考えて排除しみる。
すると
合計=スマホ6(24%)・ガラケ19(76%)

ん〜・・・、そんなもんか。
90名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:58:32.60 ID:tlIyN3+CO
今週出張で東京に行ったけどまだまだガラケー多いな
なんか安心したわ
91名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:58:51.53 ID:0Y883m1O0
>>72訂正
電話と携帯だけなら→電話とメールだけなら
>>82
なんだスマホはチョンの専売特許とばかり思っていた。
92三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/07/27(金) 18:00:22.69 ID:19DQNt7MO
>>62
二年くらい携帯を代えてないだけですよ。
93名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:00:26.38 ID:nJp2I29Q0
>>79
ボタンだって押し間違いはあるだろ
というかタッチ=スマホって考えを改めれ
94名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:00:27.34 ID:ySJgR04/0
実際体感はこんなもんだ
やっぱりな
95名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:00:59.16 ID:6sqAI32NP
>>85
確かに寝てる時以外は手に持ってる感じがする

言い訳すると、でかいからポケットにしまえない
鞄にしまうと取り出すのが面倒
結果的にいつも手に持ってる。

最初は不便で仕方がなかった。電話もかけづらいしメールも糞
でも3年も使うと慣れた

96名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:01:18.06 ID:+yg98V3M0
大学じゃほとんどスマホ
田舎に帰るとほとんどガラケ
97 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/27(金) 18:01:18.93 ID:zoNE8inU0
>>93
スマホ=アイフォン なもんで
98名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:01:56.89 ID:jUqfTS4h0
耳と口の距離を考えるとスマホは電話としては使いづらいような気がするんだよね
モバイルコンピュータとしては欲しいんだが
キャリアがでかい面してビッグデータと称して個人情報で金儲けを企んでるのが気にくわない
99名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:02:01.04 ID:5iowyqBdi
正直田舎だと10%前後なんじゃないだろか
友達集団のうち1人が持ってて
みんなそれで遊んで満足してる感じ
100名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:03:01.94 ID:oOVN1SDJ0
十代や二十代の人達は7〜8割はスマホなんじゃないの?
だから目立つ。
その年代以上の人達は頻繁に機種変何かしないだろうし。
101名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:03:24.34 ID:MIuua4cQ0
さすがに今さらガラケーには戻れないな
電話やメールしか用途がないんならガラケーでもいいかもしれんけどね
102名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:03:58.42 ID:uBB6WQbY0
満員電車とかスマホだらけに見えるけどなー
見せびらかしというか、意地になって使ってる奴が多いだけなのか?
103名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:04:17.46 ID:F9RHCl2/0
HT03AちゃんからAndroid使ってる身としてはフューチャーフォン()とか無いわ
2chMate 0.8.3.1 dev/samsung/Galaxy Nexus/4.1.1
104名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:04:28.26 ID:ftNYHVZA0
ガラケー強制的に廃止みたいなショックが無いと
スマフォ普及しないわ
105名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:04:36.77 ID:qtcRYsZ+0
俺の親は携帯すら持ってないけど
106名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:06:30.96 ID:k3i3/Q2s0
多けりゃ多いで叩きに回り
少くなきゃ少ないで叩きに回る
要は叩きたいだけ
107名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:07:42.74 ID:7r9Rx4Ym0
見せびらかすとかじゃなくても頻繁にいじくることになるから
スマホ持ちが多いように見えるんだろ
108名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:08:00.87 ID:G82L3Bj9O
だって高いんだもの
109名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:08:27.39 ID:Ia5CvW8F0
俺自身はスマホ10台持ってるヘビーユーザだけど
まわりはガラケーが多いな
聞くとやっぱり通信費2000円くらいで済んでるし
外で通信する必要ない、という

そのたびMNPパケフラ月割り3000円以上とか
iPhoneMNP一括0円月割り2000円とか
ガラケー併用スマホ白ロムSランク初期費用\10000/iijmio月々1000円とか
提案してるんだけどイマイチ乗ってこないんだよな〜
まあそれでも月に直して2000円→4000円に通信料アップするから厳しいんだろうな
使ってみないと必要性感じないしな
地図とか便利なんだけどな
110 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/27(金) 18:09:08.07 ID:zoNE8inU0
そもそもガラケーで満足してるひとは
そんなに頻繁に携帯を弄らない
111名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:09:33.84 ID:I1AahiEr0
全国平均だとこんなもんだろ
スマホは都会+IT系+学生に集中してるんじゃね?
112名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:09:40.20 ID:jd3Go8yX0
えええ
あんま売れてねええwww
113名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:10:22.61 ID:tlWAprAa0
ちょっと前のデータ
Iphone4s発売前=約7%
Iphone4s発売後のピーク15%→12%へ減少(ガラケーへ復帰で)

18%?大躍進だね
114名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:10:48.36 ID:6rWvZjQ20
持ってないからよくわからないけど、学生は持ってても意味無いんじゃね?
115名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:12:05.92 ID:0CPFPUno0
まぁリーマンや就活学生には今や必須のような気もするけど
その辺の層が人口に占める割合からしたら妥当なのでは

それよりもガラケーを一掃したがってるキャリアの必死さに引くわ
首尾良く変えさせればホントは必要ない層からも毎月6千円搾り取れるものね
116名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:12:14.73 ID:kqXke4yt0
グリーとかは携帯の方が良いらしい
アニメーションが少ないし、物理ボタンにショートカットキーも付いてるから
117名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:12:57.38 ID:Ea57o5+k0
40歳以下では80%くらいでしょ、ガラヶ持ってる人滅多に見ないよ。
118名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:13:10.09 ID:+4rMXl4S0
>>100
その世代がケータイを所有する原理は
「ひまつぶしツール、みんなカッチョイイやつ持ってる」だからな

出先でスマホの機能をありがたがるライフスタイルってかなり無軌道だと思う
119名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:13:18.82 ID:nJ3glHLA0
スマホが売れてることを認めたくないネトウヨw
理由は、ドコモの主力がチョン製だからw

だがガラケーの新作なんてもうほとんど出なくなっている現実w


現実を見ろーーーーっ!w
そして家から出ろw
120名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:13:26.00 ID:tlWAprAa0
>>1
ちなみに前年度中国産簡易携帯の日本市場新規シェア5%突破(約46万台)・・世界では3,200万台以上が中国産簡易携帯
121名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:13:57.49 ID:hAR+3oC+P
>>114
むしろ学生の方がスマホは必要。
スマホ同士なら通話無料だし。
122 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/07/27(金) 18:14:40.40 ID:bKQnNyltP
>>103
Androidはないわ
123名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:15:21.22 ID:hWuH3xl/O
友人がスマフォにしたら、途端に迷惑メールが増えてメルアド変えましたメールが来た
もう少しセキュリティがしっかりしてからだな
124名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:15:28.22 ID:nJp2I29Q0
>>115
スマートフォンはまだ早いって重役が言ってたと思ったら
2年で、スマートフォンにしないと時代に取り残される!と煽りだしたのは酷すぎるな
125名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:15:50.55 ID:5GhnUOSg0
料金プランが複雑怪奇で訳わからんし
7インチぐらいのタブレットでWifiだけ使ってたほうがいいような
126名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:16:46.61 ID:A/zHPClQO
>>119
みっともねえな
>>1はちゃんと読んだんか?
127名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:16:59.41 ID:HKEScteNO
スマホは都会で電車使う貧乏人用
ガラケは田舎の車社会か、都会の金持ち用

ある程度の人は自分の通信関係がアプリとかでどこかに流れるとか考えて使わない
会社専用で支給のにするとかはあるけどね
128名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:17:04.62 ID:wuG3PTyM0
カッペのガラケー率は異常
129名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:17:29.90 ID:aj7KI2bA0
18%か。かなり上がってるじゃん。
前回も9%といっても、20代30代に限定したら40%くらいだったから、
今回も若者限定にしたら50%超えくらいしてるかもね。もう
130名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:17:32.83 ID:U5kGMp7N0
iPhone3GSから使ってる玄人のおれっちだけど質問ある?
131名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:17:55.12 ID:tlWAprAa0
30代からネット検索が老眼鏡無しでは見にくくなるスマホ
50代ではほとんどが老眼でスマホ見るだけで疲れる

ちゃんちゃん
132名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:18:08.92 ID:g8CBgSn40
MNP乞食も含めてんのかな?
会社でもガラケーに戻したりも結構いる
メインはガラケーでスマホはサブとかも
133名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:18:39.40 ID:rt1TET4UO
必要性を感じない
そんなヒマないし
134名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:20:54.44 ID:/qVG02WA0
>>123
それは無いわ
おまえの友人がウキウキ気分でエロアプリや出会い系アプリでもやったんだろ
135名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:20:55.63 ID:SNSnghg80
iphone4sは単体でワンセグ使えないのは痛いすぎ
136名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:21:12.20 ID:nJ3glHLA0
今の日本企業は三流だから、iPhoneより優れたものを作れないのは残念だけど当然
だが、ギャラクシーよりもまともなのが作れないというのはどうか
137名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:21:13.72 ID:GpB9i+uk0
そろそろ欲しいけどどれが良いのかわからない
とりあえず次に出るGXにしようかと思ったらドコモがSPモードで不具合とか・・・
いつ安定するんだろ
138名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:21:48.49 ID:asqyVgzhO
ガラケーの需要があるのにスマホしか発売しないdocomoの目的って、広告収入のためでしょ。
ガラケーであったトルカみたいなサービス。
結局ユーザーのニーズより企業の都合を優先してスマホをごり押ししているだけなんだよね。
139名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:21:50.83 ID:lQf7box/0
電池の損耗が早い
料金割高
いらん
140名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:22:33.58 ID:A/zHPClQO
スマホいじりながらパチンコ打ってる姿が目に浮かぶww
141名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:23:52.66 ID:aj7KI2bA0
ガラケーの奴はスマホ使ってみろよ。2chがめちゃくちゃ捗るぞ
142名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:23:57.61 ID:T+wEn0Uz0
去年20パーとか言ってたような
減ったのか?
143名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:24:07.75 ID:ovI5jotJO
>>110
毎日ずっと携帯弄ってるけど、今の携帯が使いやす過ぎて変える気がない
いつもは1年ぐらいで機種変更してたけど
144名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:24:22.51 ID:x7cL0rsQ0
ドコモショッブいったら完全にスマホとそれ以外になっててわろたw
145名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:25:48.96 ID:A/zHPClQO
>>138
>ガラケーの需要があるのにスマホしか発売しない

それはどのキャリアでも似たようなもんだけど、
そのごり押し姿勢が腹立つんだよね。
より高い通信料を取ることしか頭にないじゃん。
146名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:25:53.52 ID:jd3Go8yX0
スマホにしたら、ほら!オマイラあれが出来るぞ

無料通話www ボッチは関係ないけどww
147名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:27:33.84 ID:lNk/gPQr0
>>9
俺ガラケーだけど、電話どころかメールも滅多に来ないしそもそも一日中PCに張り付いてるからスマホなんて必要ないよ
最近はケータイ自体要らない気がしてきた
148名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:27:44.39 ID:3TQBVT670
電車内で携帯いじるより本読んでるわ
149名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:28:14.97 ID:5GhnUOSg0
IP電話で110番や0120発信できるようにならんかな
そうしたらWiMAX+ipodとかで間に合うだろ?
ボッたくりパケット料金掛かる3G回線なんて使いたくもない
150名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:28:44.70 ID:NXI22VCV0
いっかい電車1両の時間をとめて、みんなのスマホの画面チェックしてみたい。なにをそんなに見てんのか
151名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:28:49.16 ID:0m4pfo5f0
通信料が半端無い。犯罪的だ。
152名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:29:20.30 ID:nJp2I29Q0
>>146
四六時中自分の世界に浸れるスマホこそぼっち必須のアイテムだろ (´;ω;`)
153名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:29:24.92 ID:nJ3glHLA0
スマホ、1年で倍増とかすげーじゃんw
来年は36%、再来年は72%かなァ?w


時代遅れのガラケーにしがみつく情弱層はいまどんな気持ち?w
ギャラクシーよりも優れた国産スマホが、早く出たらいいのにねw

ま、無理だろうけどw 技術的な意味でw
154名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:29:53.82 ID:wH07BfA50
>>85がいいこといったなww
まさにこれだわww

定額通信料だけはまるで各社談合しているかのように下がらないしなww
よほどうまいんだろうな
外で使う時間なんぞよほどの人でないかぎり月24時間以内だろうから
ちゃんと激安SIM使えよ
155名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:30:16.08 ID:DPKNnyieO
だいたいスマポにしたところで、2ちゃん、エロ、ゲーム程度が関の山wwwww

購入動機はヌルヌルしたい、周りにアピりたい、優越を感じたい、が大半。

その代償に遠隔個人管理ネットワークに、飛んで火に入る夏の虫状態で組み込まれてますから。
スマポ使いはバカばっかりですね。
156名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:30:37.90 ID:RBCj9bRhO
普及率6割とか言ってなかった?
157名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:31:24.04 ID:ksQkjlg/0
偏見かもしれんけど、仕事できない奴に限って持ってる感じ。
158名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:31:58.75 ID:5QZ4BVxd0
すくねw
流されて買おうか迷ってたけどこれで買わないことに決めたわ
159名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:32:34.68 ID:ik3Pi0Ir0
買ったけど、よく考えたら全然使ってねえ・・・使うことが無い。
スマホいらない。
熱狂している奴は何なの?ステマ?
160名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:32:38.50 ID:GOBo9xDh0
えっ 18%って低すぎ
もっとガラケーを時代遅れ恥ずかしいと煽って追い込まないと買い変えないぞ?
161名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:34:19.88 ID:tBDIduJ70
ケータイしょっちゅうイジってる奴がほとんどスマホだから
スマホ普及率が高く感じるんでしょ

電車の中でも一心不乱にいじくってる奴はほとんどスマホ
寝てる奴、新聞読んでる奴、ボーっとしてる奴はほぼスマホ以外
162名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:34:46.69 ID:cbFJ0/fx0
電車の中だと80%位な感じだけどな
163名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:34:49.83 ID:SCuccQEd0
PCよりも高性能になったら買うわ
164名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:35:41.20 ID:4JgFnD+70
バレたw
165名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:36:14.64 ID:jofYUmoI0
つまり、docomo涙目?ってこと?
166名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:36:22.17 ID:b/Kauc1B0
>>37
ぞんなにマジマジ見るなよ、恥ずかしいじゃねーかw

ってのはおいといて、まあ外では芋+iPod touchなんでスマホの必要性を
感じないなあ。
167名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:37:13.80 ID:MHUn9gWd0
168名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:37:59.81 ID:zOTDwMU70
少ないな、と思った。

やっぱり月々高いよ。

でもi phone5(au)がデザリング可になったら替えようかな。
169名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:38:00.54 ID:e4toZ1ETP
電車の中で弄ってる奴って7割はスマホじゃね?
170名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:38:00.82 ID:G+8hbnqS0
ケータイ時代と使い方が違う
スマホは「小さなパソコン」ってのはホント。

家でPC使いまくりの奴は、スマホ持つと
電車とかでもスマホばっか見るようになる
パソコンで出来る作業の大半は、スマホでできるようになる
今のところ不満なのは、ワードでレポート書けないことくらいか。
MSのスマホに期待しようかな?
171名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:39:17.96 ID:udjPFlcZ0
>>166
ガラケー+芋+iPod touchなら何の不満も無い
172名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:39:31.77 ID:mL8OXDoa0
ガラケ使いの大半はガラケを電話とメール用にしてるんだから見かけないのは当然
ガラケとタブなら月1300円で済むし、スマホいらん
173名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:39:34.43 ID:aj7KI2bA0
>>155
IDがOwww
ガラケー厨必死www
174名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:40:15.75 ID:0ko6LN950
>>170
どっちかっていうとスマホじゃできないパソコンでの作業の方が多いと思うんだが
175名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:41:19.28 ID:tZDZjnnKO
俺の友達のスマホモニターは五割程の確率でひび割れしてる
176名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:41:41.53 ID:RLptiaZQ0
スマホいじってるのは見かけるが、通話してるのはほとんど見かけない
177名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:42:14.79 ID:Z9rc5RYMP
最近電車でDSやってる学生見ると
遅れてんなー
って思っちゃうねwww
178名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:42:16.76 ID:tlWAprAa0
>>1
ipad、Iphoneのハード寿命は・・・・かわいそうで書けない
179名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:45:19.66 ID:mbE1W/cBO
少ないな、まだまだ伸びそうだな、スマホ関係の株買いだな
180名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:45:49.38 ID:k//nxY1CO
タッチパネルじゃなあ、ボタンのスマホは出ないの?
181名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:46:25.96 ID:6JfzxVHN0
自分も含めて家族も親戚のオジチャン、オバチャン達
全員がガラケーのまんまだわ、うちの一族ってば。
だって新しいケータイの操作を覚えるのメンドイから
変えたくないんだもん。
オバチャン達なんて、いまだにショートメールしか知らないんですよ。
こんなんでスマホなんて誰が使うのって状態だから
当分このまんまだろうなあ。
周りでもスマホ使いって、あんまりいないよ。
スマホだと目くら打ち入力ができなくて、かったるいからかも。
ボタンが無いと入力しにくい。
182名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:48:24.22 ID:kFQaKbTJ0
>>161
要は外でもPC同様に近いOSでネットしたいだけだからなw
俺もそれで変えたからスマホ利用してるが
そうじゃない人はスマホなんてオーバースペックになるだけで買う必要はないだろうな
183名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:48:41.36 ID:Q9+vBueO0
電車とか 8割くらいしてるぞ__?
184名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:48:43.84 ID:08AB5xna0
スマホを使っているのは若者
ガラケーを使っているのはネトウヨ
185名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:49:33.80 ID:uvP+LOT80
最近の機種変高すぎんだろ
昔は5000円くらいでできたのに
186名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:50:20.55 ID:X38l/1bYO
>>181
おばちゃんの携帯に電話帳とか作成したれよ、おまいも。
187名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:50:21.73 ID:DPKNnyieO
>>173
「スマポ」
って、そんなに見栄っ張りなだけのペラッペラなバカにはたまらないアイテムなの?
188名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:51:19.94 ID:G+8hbnqS0
>>174
まぁ人それぞれだろうけど、例えば
・メール、電話
・2ch閲覧、書き込み
・何か調べたい時に、すぐにググる(フルブラウザ)
・電子辞書代わり
・SNS閲覧、書き込み
・Line
・音楽、動画、画像鑑賞(画像は簡単な加工なら可能)
・電子書籍閲覧(青空文庫など)
・漫画zip閲覧(これは画面が小さいので不便だが)
・簡単なゲーム(ソーシャルゲームやレゲーのエミュなど)
・出先でGoogleMapでナビ
・出先で天気予報チェック
・カメラ、動画撮影
など。
使い始めると、けっこう便利だった
しかし使用時間の9割は2chであった (^ω^;)
189名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:51:23.76 ID:ySJgR04/0
>>175
映画館で隣に座ったDQNのスマホ画面がバッキバキでテープかなんか貼って
どうみてもただのゴミだったわw
190名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:53:25.98 ID:ClCnCOaDO
>>177 遅れてるのか?スマホと携帯ゲームは別だと思うが自分だけなのかな。
191名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:54:20.48 ID:nJp2I29Q0
>>190
多分3DSをやれって言ってるんだよ
192名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:54:25.89 ID:+G+N6BlP0
マスコミ「スマホ普及率めっちゃ高いぜ」お前ら「うそつけ!ねつ造だ!マスゴミのねつ造データに騙されるな!」
マスコミ「スマホ普及率めっちゃ低いぜ」お前ら「やっぱりな。こんなの調べなくてもわかるっての。これだから情弱は…」←今日はこっち
193名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:54:40.29 ID:IaiuKfzC0
メディアだと80%スマホみたいな事言ってるよな
194名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:55:06.56 ID:b/Kauc1B0
>>171
自分が正にそう。
携帯は基本的に緊急用なんで、通話を自分からはほとんどしないから、
あうの一番安いプランでガラケーで充分。
195名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:56:26.46 ID:QembpSaE0
仕事で使える
ヨーロッパの機器なんかはオペレーションアプリもあって便利
日本が遅れているだけ。
何れ皆が持つようになるよ。
196名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:56:33.34 ID:DPKNnyieO
友達もいない、電話もかかってこない、仕事もわりと暇、周りからそんな自分だとバレるのが嫌!!
ってやつほど「スマポ」に適してるよね?wwwww
遠隔個人管理されてもなんら支障もなさそうだし、ね? ぷふふ
197名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:57:00.79 ID:+6jtdI+WO
>>188
今のガラケーでもできる内容大杉だろ
198名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:57:50.01 ID:sHOw40rO0
ヤフーとかでゴミみたいな報酬でやってる調査のやつか
199名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:59:00.27 ID:GU16yIjW0
夏厨うぜえええええw
200名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:59:34.58 ID:QembpSaE0
ベータ、ビデオディスク、Blu-ray、ガラケー
みんな懐かしいな
201名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:59:53.75 ID:kqXke4yt0
LINEはマジで楽だわ
電話は糞だけどSMSとしちゃ手軽さかなり高い
202名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:03:43.37 ID:nJp2I29Q0
>>197
単に「出来る」と「快適に出来る」は違うよ
203名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:05:44.93 ID:8qyIcLKB0
>>150
他人気にしすぎ
204名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:05:54.48 ID:4P5XY8Ao0
なんだやっぱ売れてねーんジャン、でも電車内でよく見るな。
自分はガラケーとiPod touch持ち歩いている
アプリは便利だよなグーグルの東日本の地図丸ごと入れているから便利
ただゲームなんかやったらバッテリーがすぐなくなる。
205名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:09:01.47 ID:VpcQjxkf0
販売台数の大半がスマホとか言ってたのは何だったんだ
206名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:12:39.31 ID:G+8hbnqS0
出先で2chは、時間つぶしに最適だぞ。
自分の使い方を考えて、定額通信が必要な時点で、さっさとスマホに移れよ。
「ガラケーでも、○○が出来ないことはない!」なんてのは無駄な抵抗。

>>204
確かにバッテリーがスマホの弱点。

純正の予備バッテリーお薦め
財布に1個入れとくだけで心強い。
補充電チャージャーとかは邪魔。
207名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:12:59.70 ID:8R0ZIRa40
18%なんて意外だ。
電車の中で他の乗客を見れば、
サラリーマン、OL、中高生までみなスマホいじってるし、
スマホじゃなくガラケーだと「え? まだスマホ使ってないの?pgr」
みたいな反応されて、ガラケー派がどんどん減って寂しいくらいなのに。
208名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:13:49.17 ID:55UjKGep0
昔より下がってないか?
209名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:16:44.62 ID:VxGZej7S0
>>8
40以上の人たちはまだガラケが多いからな
ゆとりに大人気だけなはなし
210名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:17:46.41 ID:NCadkjQj0
>>208
母集数の操作はよくあること
18%くらいだよ
あれに月々8000円も払う人間がそんなにいるとは思えない
211名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:19:50.13 ID:G+8hbnqS0
http://wirelesswire.jp/Mobile_Market_Survey/201206131700.html
グーグルの調査もあるぞ
概ね同じような数値
日本はまだまだ低いね。
http://services.google.com/fh/files/blogs/our_mobile_planet_japan_ja.pdf (PDF注意)
212名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:21:50.35 ID:1+zi4Gmo0
80%も悔い改めるのか
213名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:22:23.50 ID:Qu+//Tos0
いくらマスコミが煽っても
いらないものは買わないよ
だって、日本人は賢いから
214名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:24:37.06 ID:hyOnHP9tO
友達居ないし携帯もスマホもいらん。緊急用にポケベル欲しい。月500円くらいで
215名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:24:44.54 ID:Kh4Hjfz00
>>8
だろうなぁ

まだ買い換えるには早い
216名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:25:15.64 ID:/pPk5fePO
テレビ等でスマホは常識等のステマ効果で、
持ってる奴は見せびらかす
持ってない奴は携帯隠れて使う

結果、見た目はスマホが普及してるように見える
217名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:26:04.96 ID:iW6I1b3K0
>>207
移動中にいじれない自動車通勤の人はスマホ率低いからじゃないの?
218名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:26:05.16 ID:B3QB82Ww0
>>211
そりゃ低いさ
OSや呼び名が違うだけで元々スマホに限りなく近い物が行き渡ってる国だからね
219名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:26:15.29 ID:rgxM7oxo0
見せびらかすってのはどういう状況の事を言うの?
220名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:26:46.78 ID:0d6qxRzZ0
うちの事務所、11人中スマホ持ち2人だ!
この記事すげーーー!!!
221名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:27:24.81 ID:inEBdXk40
スマホに見えてipodとか多いぞ
222名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:28:03.47 ID:iSm5eokcO
いくら売れてると言われても必要ない。galaxy売ってF09Cの白ロム買ったよ。
223名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:28:13.68 ID:6lmAH0zp0
半年ぐらい前は10%は超えてなかったと思うけど、18はちょっと伸びすぎな気がするな
224名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:28:29.83 ID:rgxM7oxo0
もともとappleって2割くらいの比率が似合う気がする
全員に気に入られるような物を作っちゃダメな感じの所
225名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:28:47.02 ID:lHR/jiAe0
都内で電車移動してると、ガラケーユーザーが
また増えてる気がするな。意外と使い難かった
んじゃないかね。
226名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:31:31.43 ID:Asg2uLT+0
俺は7.1%の「2台持ちユーザー」に入るんかな?
スマホはオークションで落とした初代Xperia¥4200
回線はBIGLOBE 3Gのデイタイムプラン月額¥1980(音声通話不可)
帰宅後は無線ルータにWi-Fi接続
ガラケはdocomoのタイプS+おサイフケータイの為にIモードで月額¥1895
で、月額合計¥3875 安く済まそうとしたら こうなった
227名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:31:53.89 ID:G+8hbnqS0
まぁ本格普及が始まったのは、ここ1〜2年だからな。
ちゃんと使える、まともな性能のスマホがやっと出揃ったころ。

今年以降に出るスマホは、それなりの性能だから、
買い替え需要ではスマホに移っていくんじゃないかな?
各社とも、ガラケーの新機種はほとんど出てないようだし。
一方で、高齢者向きには、らくらくホンなどがロングセラーとして
生き残るんだろうね。

あと「見せびらかし」とか、意識しすぎw
スマホ使ってる人は、誰も周りの他人のことなんか見てないよ。
228名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:33:07.88 ID:uyuhTpUO0
電車に乗ってみるとだいたいスマートフォンなんだけどな
229名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:33:17.05 ID:4AylJoXd0
ipod+wimaxでよくね?w
230名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:35:05.02 ID:5617SIFP0
>>84
見てる内容もブログとかツイッターとか、コミュニケーションツールばかり
そんなにいっつも誰かと繋がっていたいのかねー
231名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:36:25.47 ID:/pPk5fePO
>>227
つか外ではちゃんと周り見ろよ
使ってる俺かっけー!で人にぶつかったりしてるのは滑稽
232名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:37:13.84 ID:tuplrf9n0
もっと多いと思ってたけど何となく理由が分かったw
結局スマホ持ってる奴は、

「私スマホ使ってます!ナウいでしょ!」

って感じで人前で見せびらかしてるから多くの人が持ってるように見えるだけ。
用も無いのに取り出して弄ってるふりしてるだけという事が判明したわけだw
233名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:40:16.03 ID:lHR/jiAe0
スマホ持ってるから、かっこいいとか
どんな離島住んでるんだよw
234名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:40:31.48 ID:B3QB82Ww0
>>227
困った事に開発費削減の為に
OSをアンドロイドに統一して
らくらくホンまでスマホ化してる・・・・
235名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:41:11.59 ID:1eUmKq7BP
会社の若い女のコはみんなスマホだよ


だったら!オジサンもスマホにして話をあわせるしかないじゃないか!w
236名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:42:58.49 ID:G+8hbnqS0
>>232
ガラケーだと、電話とメールで終わっちゃうから、
あまり取り出さないんじゃね?

スマホだと、いくらでも使用用途があるから、
色んなアプリを見てるうちに時間が過ぎちゃう。

つーか、電車でのガラケー率って、低いか?
俺も電車通学だけど、ガラケー使用者いっぱいいるぞ。
目測で半数くらいがガラケーの感じ。
237名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:44:13.20 ID:B3QB82Ww0
電話やメールがメインの今までの携帯と違って
各種アプリがメインで電話はオマケっぽいスマホの方が
使用時間は長いだろうから実際の普及率以上に目立つんだろうね
238名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:47:27.11 ID:sYGccnPe0
仕事でイベント等の速報性のあるサイトやってるんだけどスマホ:ガラケーのアクセスが
2:1くらいになってきた
外でもネット見るようなユーザーが率先してスマホに変えてるから電車とかでは目につき
やすいんだろうと思う
239名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:47:27.86 ID:+S5QLCdH0
都内の電車内だともう7割以上はスマホ
田舎者はスマホ持っていても利用場面が少ないからねw
240名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:49:52.06 ID:1eUmKq7BP
お前ら、どうせギャラクシーよりも優れた国産スマホが出てきたら
てのひらクルッでスマホユーザーになるんだろ?w

でも残念、サムスンより技術が劣る日本企業にスマホなんて作れませんからw


時代に取り残されるネトウヨは哀れだなぁwwww
241名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:51:48.08 ID:nJ3glHLA0
会社の昼休みとかに観察すると、若い世代はほぼ全員スマホ持ちだな
機種まではわからんが

ガラケーはおっさん専門と化している・・・
242名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:52:40.21 ID:T6POW91sO
あれっ?
243名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:53:48.44 ID:F8YA2B2o0
俺ガラケー月々1,000円ちょい
暇つぶしはDS テレビ録画をPSPで見る
離れてみるとツイッターもフェイスブックも必要ない
ネットやりたきゃPCで見るわ
244名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:54:30.90 ID:B3QB82Ww0
>>240
普及率はスマホ全体の問題なのになんで
ギャラクシー限定で話すんだ?w

個人的は乗り換えるのは
アンドロイド以外で電話やメール、
各種アプリの使い勝手が良い機種が出た時だろうな
通信事業が個人情報の保護を放棄したような機種は要らん
245名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:56:09.04 ID:joK94iyk0
もうちょっと安くなって・・・性能がよくなったら買おうと思う。
悪い噂の方が多いし。
246名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:56:36.50 ID:Vf+/uX0s0
ガラケーに固執してるのって田舎者だろ
どんなお前らがスマホ嫌っても、都内で電車とかのってると
多くがスマホ持ちだって現実を受け止める以外にないぞ

・スマホのサービスを堪能できる場面が少ない
・車で移動するから使う時が少ない

つまり田舎者はガラケーで十分
そんなお前らの糞みたいな事情を都会人に押し付けても意味ないからw
247名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:57:56.09 ID:ugPDtKJM0
何が便利ってナビアプリだな、ひと昔前のポータブルナビ並に使える
会社の車でもナビが使えるし防水だからバイクでも問題ない
まあバッテリーの消費が激しいから充電器に刺しっぱなしになるけど
248名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:00:46.57 ID:85/XpNG20
スマホなんぞいらん
AcerのタブレットをWiFiで使う。これ最強
249名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:02:23.97 ID:j3gxlmcO0
スマフォは肝心な電話機能が劣化している
現状では
ガラケ + iPod touch + Wifi
が大正解でCool
250名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:03:33.53 ID:vVNBR3yi0
韓国サムスン電子の4−6月期、売上 高、営業益とも過去最高 2012.7.27 11:28

韓国の半導体・電子機器 最大手サムスン電子は27 日
4〜6月期の連結決算 を発表、営業利益が前年同 期比79%増の6兆720 0億ウォン(約4600億 円)
売上高が21%増の 47兆6千億ウォンで、い ずれも四半期ベースで過去最高になった。主力製品のスマートフォン(多機能携帯電 話)「ギャラクシー」シリーズの販売が好調 1兆1100億ウォンの営業利益 をあげた。(共同)

ネトウヨどうすんのw
251名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:04:15.42 ID:nJ3glHLA0
ま、ひきこもりにスマホは不要だよねwプッ

愛国無職w
252名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:04:18.09 ID:rt1TET4UO
>>246
電車でスマホ
お前そればっかだなw

頭大丈夫か?
253名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:05:00.72 ID:nJp2I29Q0
>>234
とは言ってもらくらくスマホはGooglePlayがないし
単体では野良のインストールもできないから
ガラケーと対して変わらんよ
254名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:06:24.64 ID:nJ3glHLA0
> 韓国サムスン電子の第2四半期、スマホ好調で過去最高益
ttp://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE86P08E20120727


あれれー?
ネトウヨさんいわく、サムスンは倒産寸前だって話なのに、おかしいねー?



一方、同期の日本企業の業績は(ry
255m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/27(金) 20:06:47.83 ID:oL1+iX+o0
スマホなんてガラケーの大きい版程度のものじゃん。
何でお前らはスマホに対して否定的なの?
256名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:09:11.42 ID:q/cg7+I/0
>>255
大きいから
257名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:09:28.29 ID:qBcYHL/10
まだたった18%なのか
258名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:10:35.19 ID:nJ3glHLA0
今やスマホが貴重な収益源になっているのに、それに対応できない日本企業ってなんなの?


スマホで動く炊飯器とか作ってる場合じゃねーだろバーカw
259名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:11:54.79 ID:fND0WtaR0
スマホはwi-fiとGPSで自転車用。
夜寝転がっての2chは中華パッド。
オナニーはPC。
電話はガラケーで棲み分けが最強。

260m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/27(金) 20:11:54.71 ID:oL1+iX+o0
>>256
iphoneだと3.5inc.だから、そこらのガラケー並のサイズだけどな。

>>258
馬鹿だから
261名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:12:39.41 ID:wVqRlQUw0
スマホ利用者の92%がゲームとツイッター、SNSをやるためにスマホに替えたと言ってたな
結局、使いこなしてるのはほんの一部で、残りはアホが騙されただけなんだなw
262名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:17:57.52 ID:vVNBR3yi0
>>261
PCを使えるなら、AndroidでもiPhoneても使いこなせるはずなんだけどね
時代についてこれない老害なんだろうか
263名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:18:25.42 ID:wH07BfA50
>>255
キャリアに払う毎月の金額がクソ高いからにきまってるだろw
これが毎月2千円になれば誰も文句いわずに普及するつーのww
264名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:21:31.35 ID:k1EjKrOXP
通勤に使用する京浜東北と千代田線を観察するとざっと3〜4割程度だな
265m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/07/27(金) 20:22:15.05 ID:oL1+iX+o0
>>263
月々サポートを考えると、スマホの方がガラケーよりも安上がりになるけど?
ガラケー時代からパケホを使っていない層は、スマホなんて必要ないけどね。
266名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:27:03.39 ID:L8MuYPl10
>>1
> 2012」の結果を一部発表した。ウェブアンケート形式の調査で、15歳以上の男女4400名が回答。

社会人だと80%とかだろ。
267名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:27:53.75 ID:bKfPTFJw0
都会と田舎でも相当な差があるだろ
電車メインで生活してる人にはスマホは時間つぶしにとても良い。
田舎じゃ車乗りながらスマホいじるわけにはいかんしな。
268名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:29:03.37 ID:5G2egIpT0
先日、電車の中で誰も携帯見てないからチャンスと思って
ガラケー出してメールをチェックしてたら
周りの人がみんな一斉にバックやポケットからスマホ出していじりはじめたぞ
隣のジジイもスマホだったぞ
組織的な嫌がらせじゃないかと思うぐらいの勢いだったぞ
俺は驚いてすぐにバックの中にガラケーしまったぞ
@東京都内
269名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:30:49.06 ID:bI0qV3rsO
スマホではまともに2ちゃんが出来ない。
270名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:31:18.31 ID:zvKIjmm20
>>265
どうやったらガラケーよりスマホのほうが安くなるのか、大マジで教えて欲しいぞ。
あうだと、ダブル定額上限4,410円/月が、ISフラット5,460円/月になるから
どんなにがんばっても月額1,050円高くなる。

もちっとガラケーで戦うつもりだったのが、最近愛機を紛失してしまって
致し方なくスマホになってしまった・・・メールが打ち辛ぇ・・・
271名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:32:17.84 ID:z3SXyMSO0
80%くらい普及してるかのように洗脳されてた
マスゴミこえー
272名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:33:39.70 ID:qBcYHL/10
わしはデータ通信を切って二段階定額390円でもっぱらWiFi運用だけどな
外出時はiijmioの940円simを別のスマホに刺して持って歩いてるがこれで十分
273名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:34:04.02 ID:nJp2I29Q0
>>263
ダブル定額の下限でいいじゃん
274名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:34:50.65 ID:o0oSepD10
スマホが普及すればするほど
日本メーカーのシェアは落ちるわけだ
海外メーカーにガラケーは作れないからな
275名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:36:42.65 ID:5G2egIpT0
隣に座ってるギャルの姉ちゃんがさ
画面の大きいスマホを片手で激しく操作しやがって
ヒジがずっと連打で俺にあたってんだろ馬鹿
@東京都内

276名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:36:45.98 ID:aAYUxir0O
スマホいらん
277名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:37:27.05 ID:OZ63ov9R0
アンケートじゃなく、通信会社ではスマホ何台契約してるか把握できないのか?
278名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:38:02.04 ID:hAR+3oC+P
>>270
2ch検索で「一括」と検索してみ。
279名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:38:58.56 ID:DrHVa/pD0
東京じゃ80%超えてるけどねw
280名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:39:43.28 ID:wH07BfA50
電通臭いのはいらない
これもありそうだなw

NHKのゴールデン放送でまでツイッターとかフェイスブックばかり押す
異様な光景みて理解できたよw
281名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:40:34.15 ID:rgxM7oxo0
ガラケーは電通臭くないのか
282名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:40:56.23 ID:LyWutVBb0
若い子は料金安いしお友達多いしスマホにするよな。スマホ中毒にして携帯キャリアうまーだな。
283名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:40:56.78 ID:zvKIjmm20
>>272-273
それじゃ、モバイル端末としてのスマホの意味ねーしw
ガラケーの代わりになって無ぇw
284名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:41:56.71 ID:vA4oaXCE0
IHクッキングヒーターも普及率まだまだだよな
285名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:42:43.50 ID:rgxM7oxo0
料金高杉なのは同意
286名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:43:56.12 ID:zvKIjmm20
>>278
一括でも、スマホのほうが総額高くついてるってばよ。
287名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:45:27.07 ID:9XXejbgE0
今日電車でスマホ弄ってる奴の両側で、黙々と資料に目を通してたり
読書したりしてる人がいた。スマホユーザーが馬鹿に見えた。
288名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:45:53.59 ID:hJfTbn3K0
AUのサイトを覗いたらガラケーの新機種が三台しかなくて泣けた。しかも一つは
韓国メーカーときたもんだ。
次の買い替えは簡単ケータイにするわ、ワンセグ無くてスッキリするし。
289名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:46:14.95 ID:JTFDgAuU0
水戸線のなかではほとんど見ないな。
290名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:46:33.94 ID:wH07BfA50
スマホ使うなら2台持ちで激安SIM
5年使い続けたら最低40万ほどキャリアに搾取されるものを使いたいですか?

この手のスレたったら今から2がこれを書き込めよw
291名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:48:55.86 ID:hAR+3oC+P
>>286
スマホには月々割が付いてる場合が多くて、
例えば禿のiPhone4Sを一括0円で買うと
ホワイトプラン980円
S!ベーシック315円
パケット定額4410円
月々割ー1920円
計3785円/月 2年
となる。学生ならホワイトプランも0円だから月2805円となる。
292名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:49:32.20 ID:p4Za/45X0
俺はiPod touchとガラケーで割と満足してる
wifi拾えればスマホとたいして変わらないし、iPod touchなら一度買えば基本金はかからないし
293名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:51:25.04 ID:LyWutVBb0
学生ならって条件やめてくれよw
294名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:52:16.01 ID:qjKZKVnw0
うわっ・・・私の普及率、低すぎ・・・?
295名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:52:29.14 ID:KPVsKifz0
話題先行で実態が追いついていないな。
しかし、もうラインアップが殆どスマホだから、今後数年かけて買い替え需要をスマホが食っていくだろう。
で、俺みたいにスマホでネット効率悪過ぎって思う奴はガラケーに戻ると。
296名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:53:17.50 ID:hAR+3oC+P
>>293
家族に1人でも学生がいればOK!
例え放送大学の一講座を受けていてもね。
297イモー虫:2012/07/27(金) 20:55:37.41 ID:jCTYEkIGO

だから言っただろwww

キャリア公式ホームページのデータによるとdocomoですら19%なのに

それを遥かに越えるなど有り得ないとwww

これだから捏造企業(25%だの30%だの発表した企業)やスマートなアホは困る

298名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:57:06.09 ID:fFN1EgL30
>「2台持ちユーザー」は7.1

うそ臭w
299名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:01:13.53 ID:VFIxCDEj0
さっき電車で見た乗客はガラケーのほうが少なかったけどなあ
300名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:01:39.69 ID:L0M2CAAv0
まぁ出てからそんな年数がたってないんだからこれは当然だな
301名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:01:54.72 ID:pE5p3VOv0
ステマ記事おおいだけ
80%以上持ってるとかぬかしてたなw
実際は18%ww
302名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:02:52.82 ID:asOGsRcM0
スマフォに買い換えたけど
慣れるまでは操作がつらそうだ・・・
303名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:05:30.93 ID:33y7PeZn0
電車でスマホをいじってる奴の7割はゲーム、2割はツイッター、あとはニュースか2ちゃん

何のことはない、電話とメールのできるPSPやDSだ
304名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:06:22.72 ID:pRDlKgxl0
という事はまだまだ伸びる市場なんだな
と考えられる奴も伸びる
305名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:07:24.53 ID:B3QB82Ww0
>>298
機種変や割引の途中解約するより
今の契約をキリが良い月まで払い続けて
新たに契約した方が安いから2台もってるのが知人に何人か居るぞ

そういったのもカウントされてると思う
306名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:07:40.95 ID:3zs6N9pk0
大学では9割スマホだな
307名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:08:17.34 ID:SgEyAVzH0
スマホの操作性は非常に悪い
電話ならマジでボタンのガラケのほうがスムーズ
メールもガラケのほうがスムーズ

それ以外の何かとなればアプリしだいではスマホがいいだろうけど、
電話とメール、たまに地図つかう程度ならガラケで十分だ

ボタンをポチポチ押すのが嫌でスマホにしてみたけど、
画面だと関係ない所を押してしまうことが多くてイライラする。
不器用な人はボタンガラケの方が良い。
308名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:09:17.12 ID:jwDrEfXo0
静電タッチパネルと低性能スマホの組み合わせによくあるワンテンポ遅れたような反応がとにかく嫌い
結局T-01Cからiphone4sのsimロックフリー機に変えたけど普段の通話はガラケー

スマホの意味ねえ
309名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:09:53.51 ID:rgxM7oxo0
2台持ちは多いよ
少ないって言ってるのかと思った>>298
310名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:15:14.04 ID:BKQaUWqx0
>>147
機種変してるばあいじゃないなw
311名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:16:02.90 ID:QMDu9Yw9O
山手線とかだとスマホ八割くらいな感じだが
若いのは大抵ツイッターかグリモバだな
312名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:16:21.81 ID:fSpPUuKW0
>>279
ないよ。都内在住だけどスマホいじってる人の姿なんてほとんど見ない
313イモー虫:2012/07/27(金) 21:17:03.80 ID:jCTYEkIGO
二台持ちが多いってのはただの主観だろ
おまえらは日本全国練り歩いたのか?www
客観的データが出てんだから見苦しいよ
まあ>>1を否定する>>1より母数が多く尚且つ信憑性のあるデータがあるなら話は別だが

314名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:19:11.83 ID:kN7mSKZm0
ええええ????
たった17%だとおお???

「もう皆スマホだよ。まだ携帯なの?遅れてる〜〜〜」

って職場でさんざん言われて先週スマホに換えたばかりだ。
使いにくいったらありゃしない。
こんなことならもうしばらくガラケーで良かったのに。
315名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:20:42.11 ID:dcijgygQ0
スマホ持ってるヤツって必ずこれみよがしなのどうして
316名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:20:46.85 ID:rgxM7oxo0
>>314
・・・バカじゃないの?
317イモー虫:2012/07/27(金) 21:22:30.47 ID:jCTYEkIGO
>>311
おまえまるでマス"ゴミ"そのものだな

主観データ>客観データ

こう考える脳みそどうにかならんか?

318名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:22:41.39 ID:5tJcg7oZ0
50代だけど、スマホに変えたら、はじめは慣れなくて困ったけど
だんだん慣れてきて、ガラケーよりも、スマホの方が使い勝手がよく感じるようになりましたね。
319名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:22:45.67 ID:RpppNSe/0
スマホはバッテリーの持ちがな・・・
320名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:23:44.41 ID:AX6VLvJU0
この間電車の中で携帯いじってる奴のスマホ率をカウントしたら
10:2で圧倒的にスマホが多くてちょっと驚いたな。
ちなみにガラケのその内1は俺でもう一つはスマホと2台持ちだったわ。
321名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:24:12.34 ID:ecVwXgyd0
電車の中見てたら5割くらいスマホだけどなあ
322名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:24:56.01 ID:rYLWrGP50
ツルツルだから、指の感覚でキー探って押さなきゃいけないような事があったら不安だな
まずないとは思うんだけど
323名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:25:28.28 ID:vV6+ZJ5a0
18%であんなにドヤ顔してガラケ叩いてたのかと思うと笑えてくる
324名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:25:32.56 ID:9XXejbgE0
>>320
そのスマホとガラケの二台持ちって透視力でもあるのか?
それとも二丁拳銃状態を目撃したの?なんか嘘臭え。
325名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:25:59.24 ID:DPKNnyieO
「スマポ」
ねぇねぇ、そろそろ飽きてきたでしょ?
使いにくいし、みんな持ちだしたし、以前と何も生活が変わらないし、特に便利ってわけでもないし、バッテリーもたないし、ヌルヌルぽにも飽きたし〜、
ねぇ。ぷふふ
326名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:25:59.54 ID:wVqRlQUw0
ガラケーの奴は電車でゲームやネットをやらないだけだろ
ここはそんなことも想像つかないアホばっかだなw
327名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:26:49.91 ID:YQSwDrTJO
>>311
あれは局地的多いだけだよな

>>312
目にする人すべてが全人口だと思ってるんだろうからそうおもわせとけばいいっしょ
328名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:26:56.72 ID:ponLAwG60
みんな持ってるんじゃなかったのかよ。
329名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:27:20.26 ID:JTFDgAuU0
実際は2台持ちを平均化している部分を所持率に戻すと15%位か?
330名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:27:21.34 ID:TbXFHnWK0
iPadの普及率なんてもっと低いんだろうな
331名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:27:30.53 ID:deUmFByE0
ガラケーでツイッターやるのにおすすめのクライアントないかな?
332名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:27:37.06 ID:B3QB82Ww0
電車でカウントしたとか言ってる方々

事実ならもうやめなさい
ガラケーとかスマホ関係なしに気持ち悪いぞ・・・・
333名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:27:57.29 ID:3A1N76V4O
スマタ死ねや
334名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:28:01.69 ID:7BPg0OGX0
>>320
元々電車の中の暇な時間にネット繋いで何かやりたいってのがスマホだからな
電車乗らない人や、乗ってもネットしない人は表に出さないのだから、
電車に乗ってみて操作している人を観察すればスマホユーザーが多くなるのは当然であろう
335名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:28:45.83 ID:nm+EHiQQ0
通常ボタンが圧倒的に誤動作なく、使いやすい。
タッチパネルである以上、絶対いらない
336名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:29:51.39 ID:rYLWrGP50
次に買うとしたら、こないだスレ立ってたPHS+wifiとiPod touchで我慢しちゃうかも
337名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:11.23 ID:ponLAwG60
でも逆に言えばまだ日本のメーカーが入りこめるってことだよな
ここで負けたら終わりか
338名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:16.09 ID:Jd+iNXhN0
体感で3、4割は居る気がするけど
お年寄りなんかで薄められて2割ってとこか?

人口の2割でも凄い額が動いてるんだろうけど
339名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:43.84 ID:0kXfGLZqO
もち大学生はスマホだが関西だとガラケーがまだまぢ強いイメージだけどな
でも一時はスマホ目立ってた感あったけど差し替えたか
340名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:32:03.83 ID:DPKNnyieO
昔流行った「たまごっち」感覚と変わらないんじゃないの?
スマポってwwwww
何も高い金払って自分情報を犠牲にしてまで使うものじゃないの。
「見栄と周りに振り回されてます」ってカミングアウトしてるようなものだからね?ぷふふ
341名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:32:43.65 ID:ohBXZtl30
中央、山手、京浜東北、湘南新宿、東京メトロ内だと4割くらい?
342名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:33:55.24 ID:fDyAN8d40
孫さんが必死になるわけだw
343名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:34:07.53 ID:CXnW8WGrO
>>339

スマホは、文字入力がしにくい。

それに通信料が、スマホは高い。

携帯の普及率が高いのは、当然だな。


344名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:34:17.71 ID:rYLWrGP50
ただ電子手帳的に使えるからなぁ
CADデータ出先でいじるとかはガラケーじゃ無理

でもタブレット+wifiには敵わないからなー
345名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:34:27.16 ID:P8N+mV+K0
俺の周囲にはスマホ持ってる奴なんて一人もいないぞ
346名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:34:53.02 ID:1DYNJNKg0
「い」を入力したいのに
「ああ」になるのはどういうことだよ糞使いにくいわ
347名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:35:02.90 ID:bZO0OQlT0
>>35
電車での移動が主体 → 移動中ヒマ → スマホでも買って有意義に過ごすか

クルマでの移動が主体 → 移動中多忙 → メールすら打たない、ガラケーで十分



母集団を電車族に限れば、スマホ持ちの割合が高いのは当然。
348名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:35:18.84 ID:YRb3uKVj0
ガラケーは純粋に電話やメールするときだけ人前に出して使うって人多いからな
四六時中いじりたおしてるスマホユーザーと露出に差があって当たり前
349名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:35:46.95 ID:rKAhnHd1O
どっちでもいいじゃん
人が何持ってるか気にしてどうすんの

350名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:05.45 ID:rA4EY3WD0
え?70%とか言ってなかった?
351名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:40.92 ID:+yg98V3M0
>>337
らくらくホン以外は作れば作るほど赤字なのに、割り込むわけ無いじゃん
352名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:58.25 ID:TbXFHnWK0
今のスマホって、もうこれ以上ハイスペック化する必要ないんじゃないのか
大半の奴がツイッターとFacebookしかやってないんだかえあ
353名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:39:50.04 ID:B3QB82Ww0
70とか80%とか言ってたのは
最近の販売台数か出荷台数の比率じゃないか?

それなら殆どスマホしか売ってないし
スマホ以外を売ろうともしないのだから行ってもおかしくない。
354名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:40:22.19 ID:Ltz8vGYeO
まあ、あんだけ広告しまくって客に勧めまくって、この程度
355名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:41:00.22 ID:8I5FgZu90
新幹線で新大阪〜東京間に乗って移動してる人は殆どスマホじゃね?
ガラケーだと恥ずかしいくらいだわw
356名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:42:57.39 ID:B3QB82Ww0
>>354
馬鹿言っちゃいかんよ
広告や勧めだけじゃなく
お客にお金を払ってまでばら撒いてこの程度だよ!!
357名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:43:31.87 ID:lRjXl6QUO
>>355
て事は
358名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:43:53.94 ID:DPKNnyieO
>>355
え?
ノーパソ使ってるけどwwwww
わざわざ中途半端な使い道しかないスマポのほうが恥ずかしいけどw
359名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:44:00.62 ID:ghpV/2PA0
つか、このスレで「俺の周りはみんなスマホだよ!」とか訴えても逆効果じゃ…

そんなレスで「よ〜し、パパスマホにしちゃうぞ〜」とか言うパパはいないだろうに。
360名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:45:02.06 ID:p4Za/45X0
てか文字打ちにくいのはただ単に慣れてないだけでは…俺はガラケーよりはるかにフリック入力のが早い
「い」を打ちたくて「ああ」になるのは設定変えろと言いたい
361名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:46:01.12 ID:bFmWvgo60
ipadとガラケーが最強だと思ってる
362名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:46:52.24 ID:bVomgHBx0
ま、このまま自然と増えるだろ
363名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:46:53.02 ID:3tu4pufM0
>>114
学生こそ必要なんだよアホか
364名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:47:19.26 ID:zEovn8nl0
携帯+7インチタブレッドが主流になる
365名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:47:44.81 ID:inEBdXk40
学生が一番暇だしそりゃ使うわな
366名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:48:54.56 ID:+fQzZCeb0
半数と言ったり18%と言ったり、よくわからんな
367名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:49:40.80 ID:uvP+LOT80
>>315

「そういう連中」が買うからだろう
368名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:50:20.49 ID:nJp2I29Q0
>>315
君が病気だからだよ
369名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:51:02.31 ID:/JHaBgpr0
サンクスチェンジでスマホに変えて最初は戸惑ったけど、いろいろな用途のに使えて重宝してるよ
370名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:51:49.83 ID:862ER7gD0
持ってる奴は何台も持ってんだろう。
こんなことができる、あんなことができると単なるユーザーの癖に宣伝が五月蝿いから。
371名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:52:45.24 ID:4CHqhJ3g0
>>355
ガキでも持ってるスマホが、ステータスの証にでもなると思っちゃってるわけ?
ぷっw
372名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:53:48.29 ID:4uMBLuno0
>>「おサイフケータイでの乗り物運賃」が6.6%

自分の周りは50%くらいなんだが・・・
373名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:54:01.03 ID:2o0I72rd0
スマートフォンはまだまだ発展途上
最近やっとセキュリティに目が向けられるようになってきた
もう、2,3年待ち
374名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:54:38.64 ID:blNYAOOm0
北欧行ったら8割くらいiPhone でびっくりしたわ
こりゃノキア潰れるなと思った
375名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:55:45.15 ID:VhOgAAmu0
ネットはパソコンで十分だし、モバゲとかやらないし、従来の携帯でなにも不足はない
376名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:56:19.36 ID:LWwpNg+O0
メーカーが携帯はスマホしか作らなくなるから、今後、スマホの普及率は
強制的に上がっていくよ。
377名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:57:07.88 ID:zEovn8nl0
物にはちょうど良い大きさがある
物自体の形には意味があり機能がある
スマホで機能が集約した後は、分化の時代だ

電話、そして情報端末は別々が良いと皆が気がつき始め
そしてまた、機能はまとまる方向へ向かう
378名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:58:57.35 ID:MYq8w5jO0
アクオスフォンみたいに、ボタンとタッチパネル両方使える奴がいい
379名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:59:05.75 ID:N1AsnoGQ0
首都圏だけならもっと高そうだけど、全国で見たらこんな感じなのかな。
380名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:59:23.98 ID:3D/QYHS30
携帯とか音声通話とメールくらい出来れば後はいらない=ガラケーでいい。
ゲーム?ネット?家帰ってやればいい。ワザワザスマホ使ってやる意味がわからん。
メールだって長文になるようならPCってなるじゃんw
回線遅いし、通信費高いし、スマホの処理能力低いし、PCに出来てスマホに出来ない事多いし、
いつもバッテリー気にしないといけないし。
まだノーパソ&ホットスポットの方が有用ですな。
381名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:59:24.42 ID:Is0FP9++0
月額2000円でパケホにならない限り、乗り換える気になれない。
382名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:01:21.28 ID:3tu4pufM0
>>381
ならないから一生ガラケー使ってろ。
383名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:01:53.26 ID:Tr54oDeZ0
なんでもいいから、早くiPod touchの新型を発売してくれ
384名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:02:49.78 ID:/pPk5fePO
2〜3年後にはメーカーもスマホしか売らなくなって、その頃からパケ定額廃止
各サービス料(wifi等)も搾取されだし、本体代も7〜8万円台がデフォ

今の流れは携帯会社が新しいステップ(搾取)に足をかけてる状態だな
385名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:03:07.67 ID:PBt7TsnI0
頑なにガラケ通していたけれど
スマホに切り替えて世界が変わったわw
たぶんもう戻らないと思う
386名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:03:27.76 ID:SBQE96yF0
>>1
あれだけキャッシュバックばら撒いて
割引してもそんな程度かw

30までの若者に限って言えば半数以上いるんじゃね?
387名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:03:43.08 ID:SfE8ujcK0
クロッシィのガラケ出せばいいのに
388名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:04:07.87 ID:py+jbXAG0
Android OS&アプリは個人情報ダダ漏れ★9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335343114/
389名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:06:11.33 ID:JcQq7MYg0
月8000はたけーよ
390名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:06:46.02 ID:ZeapqvOw0
スマホはダメ
これからは携帯+メディアプレーヤーだろ
http://getnews.jp/archives/11402

バッテリー12時間にwifiでアプリ動いてGPS付き
391名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:06:58.51 ID:OsxdlPDh0
やっと実態に沿ったまともな調査が出たな
なんかもう2人に1人はスマホみたいな煽りばっかだったが
392名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:07:41.70 ID:8gjrb8sF0
誰が金だしてるか知らないけど、景気に貢献してんならいいんじゃね。してるようでしてなさそうにも見えるけど。

まーマナーが悪いのの原因はカスゴミが悪いにしておくか、何が言いたいかってーと日経いい加減にステマ記事やめろ。
393名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:07:55.59 ID:P5qWA3P40
ガラケーボタンのクリック感が欲しい
押したか押してんないかわからんような感覚がイヤダ
394名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:08:57.51 ID:ZeapqvOw0
395名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:09:17.36 ID:ED4psAQn0
ガラケーとタブレットの2台持ちユーザーは全体の約30%で1位らしいから
やっぱそれが現時点では最強って事だろ
396イモー虫:2012/07/27(金) 22:10:42.74 ID:jCTYEkIGO
>320
>321
スマートなアホが多いってのはただの主観だろ
おまえらは日本全国練り歩いたのか?www
客観的データが出てんだから見苦しいよ
まあ>1を否定する>1より母数が多く尚且つ信憑性のあるデータがあるなら話は別だが
>338
他のスマートなアホは年寄りにも増えてると吠えてたぞ、データ無しにwww
397名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:10:53.56 ID:SBQE96yF0
ま、都市部ではスマフォン手に持って
イヤホンぶら下げて独り言のようにしゃべってる女が増えてきてることは確かだけど
40代以上は相変わらずガラケだからね
398名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:11:19.20 ID:rsaPtqU50
この先いっても4割くらいだな。
パケホウダイの割合がこのくらいだった。
ガラケが手に入りにくいといってもなくなることはない買えば5、6年もつ。
必要に応じてミニタブなんか持ち歩く感じだろう。
すべての携帯ユーザーがスマホを買って6000円払う時代とかはこない。
399名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:14:19.89 ID:SBQE96yF0
俺はK006で十分
1000円前半で済むしww
400名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:16:14.41 ID:AJGjeOrP0
実感とはズレを感じるな
401名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:17:22.62 ID:2q99RELf0
俺もガラケーで通してたけど、ひょんなことから
iphoneに変えて、確かに楽しい。
まぁ、電話とメールだけならガラケーの方が圧倒的に使いやすいけどな。
402名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:19:05.12 ID:TbXFHnWK0
ボタンを押した感覚って重要だよな
今はパソコンもいろんなキーボード出てるけど、いろいろ使っても
最後にはFILCOのマジェスタッチ黒軸に行き着く
403イモー虫:2012/07/27(金) 22:19:09.73 ID:jCTYEkIGO
>351
作れば作るほど赤字のソースは?いまだに原典を見た事がないのだが
>360
またフリック詐欺か
また慣れは万能説か
>362
それはないwww例えばアンドロはだんだんと増加率が減ってる
>366
半数がデマってだけ。スマートなアホはdocomo公式ホームページがソースだが、docomoですら19%だから。これが一番現実的数値
404名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:19:26.88 ID:FajSOmEj0
家に嫁が居てエロ動画見れないから
仕事休み時間中にエロ動画みてるw
こういう使い方してる人は多いんじゃない?
405名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:20:42.33 ID:ssojwFjj0
そりゃ電話とメールしか使ってなかった人たちは定額料だけで7000円近く上がるわけだろ?
これ以上増えようが無い
むしろ無理してスマホに変えた人の逆流で減るんじゃないか?
406名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:22:58.36 ID:04XgBmPq0
>>395
電車時々しか乗らないけど
タブレット使ってる人今まで一人しかみたことない
そんなに持ってるのかね?
407名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:25:33.93 ID:ED4psAQn0
>>406
電車って・・・都内のスタバとかマック行けばいくらでもいるよ・・
田舎は知らんけど
408イモー虫:2012/07/27(金) 22:26:00.71 ID:jCTYEkIGO
>370
とある過疎掲示板にスマートフォンを4台も持っててグリーとかに費やしたりして月六万円も毎月使ってるアホが一匹いるよwww
>376
え?え?例えばアンドロは増加率がだんだんと減ってるんだが
夢物語乙
ごり押しは長続きしないよ、韓流やAKBのようにね
>386
半数以上いるとする信憑性がある根拠は?
>400
否定するなら根拠を。
409名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:27:13.24 ID:rgxM7oxo0
ここ若い人いるー?
若い人の意見聞きたいよ
いたら何でもいいから書いてみてください


苛めないから
410名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:29:28.64 ID:DrQlN1ui0
調査会社の数字はいいから、キャリアが正確な数字把握してるんだし早く出しなよ
411名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:32:40.10 ID:Adv0pGU60
まぁ自作自演で有名なPSXを買っちゃう一般人と自演しちゃう日経だから
ギャラクシー買いますた!と自演しちゃう日経だから

リアルな数字は12%位だろうねw

マジレスしとくとw
412名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:32:44.31 ID:SfE8ujcK0
>>396
強制的にラインナップ増やしてるんだからいやでも増えるよ
413名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:33:33.21 ID:DPKNnyieO
>>409
若ければ若いほどなんとなくとか、流されて煽られてスマポって層が多数だから。
いい年こいたオッサンが我先にスマポとか見苦しかった。
414名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:36:16.34 ID:mnCOwUC50
最近学んだこと。
2chでの執着カキコは世間様のメインストリームとは真逆を主張してる。
415名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:37:31.99 ID:BJwWa7kC0
せっかくガラケーの操作を覚えた50歳オーバーは
いまさらスマホなんて面倒なんだろ
416イモー虫:2012/07/27(金) 22:39:58.21 ID:jCTYEkIGO



>412



増加率が減速の一途なんだが

http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/703


一方ガラケーは減少率が減少してる


iPhoneは知らんが、アンドロは間違いなく廃れる

417名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:42:42.81 ID:7sqxE5TG0
iijのSIMをスマホに差し込んで使ってるけど、
自分の感覚ではガラケの電話・メール機能に取って代わるものではなかった
スマホはスマホで便利かもしれないけど、一台にまとめることは考えられないな
ましてや金までかかるんだもの
418名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:42:46.40 ID:SBQE96yF0
アイフォーン5出たら一気に増えるだろうとは思うけど
419名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:42:55.37 ID:SfE8ujcK0
>>416
出戻りがいようが、減ろうが何言われようが、今のラインナップ見てれば分かるがキャリアが変えんよ
散々言われてる状況なのにな
で機種減らされてムーバと同じ状態になるだろうな強制的にな
420名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:45:13.55 ID:9NSwbVLM0
まあ流行を作り出す戦略としてマスメディアに「誰もが持っている」って印象付けたかったけれども、実際はそれほど需要も無いってことだわね。
大半は「暇つぶし」程度にしか利用しないものに月々大金を払うのもアホらしいと思う人のほうが多いのだろう。
421イモー虫:2012/07/27(金) 22:46:30.79 ID:jCTYEkIGO


>419

いくらごり押ししても

売れなきゃ商売破綻するから(笑)


バカだねー

スマートなアホって

422名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:48:04.38 ID:SfE8ujcK0
>>421
それをキャリアが実践してんだよ
これが現実な
文句があるならキャリアに言っておけ
423名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:48:04.68 ID:04XgBmPq0
>>416
お前頭悪いなw
増加率が減=総数はプラス
廃れるならマイナスになってから言え
424名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:49:21.02 ID:Lm1Cwi7P0
山でGPSがまともに使えるならスマホに変えてもいいかな、とは思う
425名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:51:21.37 ID:fyrYkP+r0
あんな画面、一刺し指で一突きしたら壊れるだろ
426名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:51:45.30 ID:pmXPkcciO
毎日通勤電車で車両内を見てると、スマホいじってる人の大半がゲームかメール。せわしなくタッチパネルを触っている。
それと、スマホや携帯触ってる人と同じくらい、本を読んでる人がいるね。
スマホで本を読めると謳ってるが、スマホ組は長い文章を読んでいる感じはない。
427名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:52:02.93 ID:fSpPUuKW0
まあ、あまり普及してないから「悔い改めろ」とか必死になるわけだよな
428名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:53:20.26 ID:qBcYHL/10
定額5千円とかキャリアにお布施する趣味はない
429名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:53:34.99 ID:zEovn8nl0
>>421
お前が書かなければ、ふつうに携帯とタブレットもしくはノートの2台持ちが主流になる
どうみても、携帯ユーザーを減らしている
430名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:53:40.28 ID:b0sqAktj0
>>426
>スマホや携帯触ってる人と同じくらい、本を読んでる人がいる
文化度が高い地域だな。
431名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:53:56.02 ID:Y+vfXsZ50
南鮮の宣伝に乗せられているんだろ
ドコモの首脳陣も南鮮と組んでいるし
432名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:55:09.03 ID:KeGQYYBL0
XPERIA持ちだが、ツベの公式アプリを4時間使用しただけで
バッテリーがカラになった。
i-phoneはどうか知らんが、アンドロはクソだ。
433 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/27(金) 22:55:31.29 ID:88PoLWHqO
ステマに頼らないと販売経路すら見出だせないスマホ
何処の誰やら素性も知れない怪しげなヤツが作ったアプリを入れないとまともに使うことも出来ない半製品、それがスマホ
しかもそのアプリ選択をユーザーに丸投げし、平然としてるキャリア共
「ガラケーw」と馬鹿にし、「グローバル化」なんて意味不明な言葉で長年培ってきた「携帯文化」を否定するクセに必死でケータイ機能を後追いするしかないスマホ
スマホに未来はない
434イモー虫:2012/07/27(金) 22:55:45.97 ID:jCTYEkIGO
>422
原発反対デモしてるやつらに反対すんなって言っても無駄だろ…、それと同じだ
>423
iPhoneは知らんがアンドロはだんだん増加率が減ってるのに?
バカなの?数字を前にしても強気になれるって頭にひまわり咲いてないか?
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/703
435名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:55:53.34 ID:0x7apIJy0
アク禁なるから、ゴメンだね
436名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:56:11.80 ID:KvLqhZcsP
個人所有と企業所有で分けた数字が気になる
437名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:56:22.02 ID:G2eANrUZ0



あれ?ステマニュースと開きがあるなwwwwwwwwwwwwwwwwww



438名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:56:31.51 ID:qBcYHL/10
どう見てもバカ
ガラケーとWifiルーターで十分なのに
ククク
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
439名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:56:34.89 ID:fWMxs9x40
スマホからだと2ちゃんにカキコできないって本当?
440名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:56:52.52 ID:nSXzfRoTP
ぶwwwww あれ?全携帯の6割近くがスマホになってるって誰か言って無かったっけ?wwww
441名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:58:02.25 ID:SfE8ujcK0
>>434
そもそもキャリアじゃない俺に文句付けたってしょうがないだろ
ラインナップを増やす方向性何だからキャリアが
それが現実
442名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:01:24.66 ID:nSXzfRoTP
いやまぁ、実際スマホにいくならドコモマジでやめてiPhoneにするわ。auで。 チョンゴミとか不完全な日本製スマホだけは絶対に買わないw
443イモー虫:2012/07/27(金) 23:02:18.33 ID:jCTYEkIGO
>429
なんで俺が喋るとスマートなアホが増えるんだ?
>441
そこまで言うならわざわざ反応すんなよ…
まあ俺がいいたいのは携帯電話キャリアがSONY化してるって事よ
SONYに未来があると思わない限りキャリアに未来があるなんて口が裂けても言えないよ…
444名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:03:12.85 ID:rgxM7oxo0
>>440
何見てそう思ったわけ?
自分が何でそう思った思い出してみ?
普段何に自分が良く騙されてるのがわかるから
445名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:03:40.06 ID:3kkqp8i70
あと2〜3年は柄携で乗り切るよ。
その頃はiGlassになってるだろうから、上手に乗り換えたい。
446名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:03:51.39 ID:5dTefnjz0
俺はガラケー+WiFi白ROMスマホ
オモチャには託さえないわ。
447名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:04:11.33 ID:4kdNsiq40
早々とスマホに替えた連中に聞くと、あんまりアプリとかも使ってないらしい。
448名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:05:38.40 ID:nSXzfRoTP
>444
お前がステマに騙されてた方だろがwwww あ〜もうバカ過ぎて笑えるwwwww
449名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:06:03.36 ID:mX8aTtnf0
スマホから書き込み
450名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:06:12.93 ID:uIgipco80
ガラケーのボタンのほうが誤動作なく、使いやすいと言ってるお爺ちゃんのみなさーん、
らくらくスマートフォンなら、ボタンのように押した感触がありますよw

スマホは通信料が高い?
学生や若いOLでさえ今やスマホを持ってるのに、よっぽど貧乏なんですねw

http://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/f12d/topics_01.html?to_feature=top_h3_1#t_01
451名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:06:14.39 ID:gV3LuDls0
おまえらいつのまに老害になったんだ?

ガラケーは消えるだろ
452イモー虫:2012/07/27(金) 23:06:35.83 ID:jCTYEkIGO
>442
auってSB以上にキムチに浸かってるんだが
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1106/20/news072.html
>サムスン電子は、KDDIにLTEの商用装置を供給する。KDDIは2012年末にLTEの商用サービスを開始予定。
>KDDIには2002年からCDMAシステムを供給しており、
453名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:08:15.60 ID:Ltz8vGYeO
まあ何度も充電しなきゃならんスマホなのに
雨に濡れたら壊れちゃうiPhone

壊れたらアップルストアに持っていかなきゃ直せない超不便さ
操作性も悪いし、なんで携帯電話の代わりになると思えるのか不思議だよ
454名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:09:17.19 ID:rh2eJwKw0
スマホ否定派のダブスタに笑う
そんなにスマホが脅威か
455名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:09:18.04 ID:rsaPtqU50
>>451
固定電話とかきえないだろ。置き換わるようなものじゃない。
456名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:10:08.65 ID:gV3LuDls0
老害増えたなぁ
457名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:10:26.24 ID:fSpPUuKW0
>>450
こういうカキコを見るとけいおん豚を思い出すなw
けいおん見てるだけでどや顔するキモオタと同レベルにしか見えんw
458名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:10:50.05 ID:nSXzfRoTP
>452
あんたSBってどこ資本か解って言ってんの?以上って・・・w 

まぁ、でもそれは知らんかった。どこもかもキムチ臭くてやってられんわ。でもSB行くくらいならauしかねーだろ。
459名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:10:51.53 ID:CheJ9SSA0
えー、どこ行っても周り見渡すとほとんどスマホな気がするが。
460名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:12:45.27 ID:I1i0zpyC0
>>443
アンカーをうてる様になってから来るように。
461名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:14:29.67 ID:SfE8ujcK0
>>443
わがままだなw
462イモー虫:2012/07/27(金) 23:16:34.65 ID:jCTYEkIGO
>>460
打てるよバーカ
忍法レベルの関係でアンカーうつとなぜか文字数が上がるんだよ
そして文字制限にひっかかる
463名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:17:42.87 ID:b6G63w2dP
>>432
そりゃ4〜5時間も動画見たらガラケだろうとiPhoneだろうとバッテリー切れる。
待機時電力に差があるというならともかく。
464名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:19:03.04 ID:ZIVIdPbV0
>>455
消えないけど、電話番号買取サービスの値段の落胆しってるか?
15年前は9万とか今じゃ1万でも引き取ってくれる業者ないぞ

ちなみに、固定電話はNTTは休止は出来るけど、権利としては買戻し払い戻ししてない。
固定電話を広めるときに、NTTの権利は財産です!嘘言いまくって売り歩いた。

財産だったら、会社にある無数の眠ってる固定電話番号を株式か何かに変えて
返却して欲しいぐらいだわ

NTTが固定電話番号権利を買わないって詐欺じゃね?
465名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:20:10.96 ID:f8tBWWCs0
ガラケーと二台持ちだけど
夏はかさ張って結構辛い。
466名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:20:30.99 ID:b6G63w2dP
固定電話自体が消滅することはないだろうけど、ニーズは確実に減ってるだろ。
467名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:22:52.91 ID:M/tRBV8G0
18%ってITで課金やってるヤツは大体こんなもんだろうなと納得する数字だな
468名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:23:28.81 ID:SejgwblI0
スマホって結局通話と通信機能付きPDAだからね。
過去使って使いやすかったのって、HP200LX、palm、京ポンくらいしかなかったからな。
電池の持ちも悪いし。
電話とメールはガラケー。アプリはwifi padかサブノートPCで使い分けるのが賢いと思う。
469名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:23:57.17 ID:nJp2I29Q0
>>467
ITで課金って何?
470名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:26:22.92 ID:gV3LuDls0
リアルでも老害多いのに、ネラーの老害化は酷いな。。。。。
471名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:26:49.09 ID:M/tRBV8G0
>>469
課金ビジネス
472名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:28:12.73 ID:fSpPUuKW0
>>470
たしかにスマホ持ってるだけで、どや顔なんて相当な老害だよなw
473名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:29:28.22 ID:I1i0zpyC0
>>462
文字制限にひっかかる程なら、
無駄な書き込みを止める事をお勧めします。
474名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:31:45.21 ID:04XgBmPq0
>>471
グリーやモバゲーやってる奴はガラケーのイメージなんだが
475名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:32:01.88 ID:BhY31z/60
スマホって普通に使うなら大丈夫だけどもう少し使いこなそうと踏み込むと色々使い勝手悪いよな
476名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:33:07.73 ID:EGRx9EL00
スマホはブサイクって感じ。
がら空きな形態が文化的じゃないし。
477名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:33:16.71 ID:42QErlnE0
ぶっちゃけ引きこもりにはスマホの必要が無い。
パソコンの方が操作しやすくて画面がでかい
478名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:34:06.81 ID:04XgBmPq0
>>475

むしろ初期状態じゃ全然使えん
使いこなそうとするとガラケーより圧倒的に便利になる
479名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:34:20.37 ID:nJp2I29Q0
>>471
貢いでるのはガラケーユーザーだよ
http://www.rbbtoday.com/article/2012/07/20/92063.html
480 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/27(金) 23:34:38.72 ID:88PoLWHqO
>>459
相撲中継とかニュース見てると写メはみんなガラケーで撮ってるね
片手で操作出来るし
481名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:36:24.07 ID:fSpPUuKW0
自分がスマホ好きで使うのは勝手だけどそれで終わる話じゃね?
何で広めようとするの?
482名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:36:29.18 ID:9xds78Po0
スマホ10月から使えなくなるのだろ
歌入れたり画像入れただけで逮捕されるのだから
使う人いなくなるでしょ
483名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:36:51.62 ID:ikXuQ0TQ0
その18%のうちの半分も使いこなせてないだろ
484名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:38:08.49 ID:G+8hbnqS0
スマホは、りあじゅーにも、ぼっちにも対応してるぞ

りあじゅーは、SNSやLineなどでバリバリ使えるし、
ぼっちも、2ch mateとかでポチポチ使えるぞ (・ω・ )
ひきこもりには、、、要らないかな? PCで十分。
485名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:39:59.53 ID:Z+5V2+rh0
まあ冷静に考えれば老人の多いこの国で18%ってのは理解できる数字だな
定年手前の連中なんて未だにFOMA初期のごっつい携帯とか使ってたりするし
むしろ一部調査の30%近い数字の方が大概おかしい
486イモー虫:2012/07/27(金) 23:43:00.77 ID:jCTYEkIGO
>473
おまえみたいな雑魚相手でもレベルがあがるからさ、うん
まあ毎回毎回リセットする俺が悪いんだが…まあ付き合えよ、レベル上げに。
>479
スマートなアホの利益率が前年比16%もあがっているんだが…
このまま倍々ゲームが進む主張はしないのか?
487名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:44:32.02 ID:D/3HsTQa0
通信費が今のせめて1/2にならない限り使う気はしねーよw
488名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:44:44.01 ID:0dMXL9qq0
スマホは良いから買いなよっていう前向きなステマは
いくらでも自由にやっててくれてかまわないから

普通の携帯を貶めるネガティブステマは勘弁してくれ
489名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:45:15.42 ID:/pPk5fePO
今スマホマンセーしてる連中も2〜3年後にはスマホ叩いてんじゃね?
なんで携帯会社がこぞってスマホごり押ししてるか冷静に考えてみ?
今は撒き餌の時期なんだよ
490名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:46:18.40 ID:IV7bUvex0
つーか、スマホは使えねー
余計なアプリが多過ぎるし
電池切れるし
ガラケーの方が完成されてるわ
ガラケー復活させよう図
491名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:46:57.17 ID:hAR+3oC+P
>>487
どれくらいだったら使うの?
492名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:47:10.29 ID:96GWjBUyO
全国的には、結局『スマホ』なんて普及してないんですよ。
日本の人口数が約1億2000万人でその18%だから約2160万人
ちなみに2000万人台だと首都圏の人口数と同等くらいだね。

要は東京や大阪、名古屋の主要大都市部くらいでしかスマホユーザーはいないと言うことですね。

そりゃそうだろう。
493名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:48:01.45 ID:0BljsSeL0

この話題になると必死で都会ではほとんどスマホというアホが湧いてくるw
スマホもってないのは田舎者ということにしたいんだろうけどバカじゃねーの。

どうしても18%を認めたくない気持ちも分かるが、一部の地域で9割だろうが
10割だろうが、日本で18%という事実を認めたほうがいいw

業者か何か知らんが必死すぎだろボケ
494名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:51:38.58 ID:jpCf1dsyO
今使ってるガラケーが壊れてスマホしか無かったら仕方ないな。
495名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:54:24.95 ID:b6G63w2dP
いわゆるガラケは「らくらくホン」みたいなやつとか、
あるいは法人向けの簡易的なものしか残らないだろうな。

全体の普及率は低いけど売上ベースで見れば半分近くになってるし、
日本のメーカーにこれまでのようにガラケを作り続ける体力も無くなってきている。
496名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:54:49.90 ID:96GWjBUyO
ちなみに視聴率は18%取れれば流行りとしては凄いものだ。
逆にいうとスマホはまだまだ『流行り』の域を出てないってことだ。
これを定着化させるにはこれからなんだがな。

定着化しないかもしれないがなw
497名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:55:47.34 ID:kSCkx4Rw0
これからは間違いなくスマホじゃなくてipadの時代
電子書籍アプリで漫画も読めるし
ワンセグでテレビも見れる
スマホだと文字が小さすぎて目が疲れる
ハンドバックにも楽に入るサイズなので気軽に持ち運べる
498名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:56:27.14 ID:4RWWHo/A0
アンドロイドはフリーズばかりして使い物にならん
スマホ目覚まししてたが、フリーズして目覚まし鳴らなかったんで遅刻してクビになったわ

携帯の損害より人生に損害与えているアンドロイドはさっさと消えろ

499名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:56:31.88 ID:xumbI3mj0
>>495
今あるのをそのまま売り続けてくれればいいんだけどねぇ。
ボタンがでかかったり露骨に年寄り向けな、らくらくホンは嫌だ。
500名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:56:54.17 ID:+WrCij9y0
連結トップだったガラケ部門が、今や赤字トップ部門に転落してるので、これはない
本気でやばいよ
501名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:57:28.83 ID:rgxM7oxo0
必ずwつけないと喋れないほど
何でそんなに敵対するのかワカラン

ガラケーとtouch持ちが何でガラケ支持スマホ否定になるのかもワカラン
中庸ぐらいの位置だろ
502名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:58:35.63 ID:1frMHoau0
スマホのスレが立つたびに沸いてくるガラケー信者w
そんなにガラケーのほうがいいと思うのなら、スマホのスレなんか無視してガラケーを一生使ってればいいのに
なんかガラケーを持ってることに負い目があるのかw




503名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:58:49.77 ID:nJp2I29Q0
>>498
androidのせいにするなよw
504名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:59:51.84 ID:96GWjBUyO
>>497
タブレットね。
俺もタブレットは全国的に広がると思うよ。
俺も仕事でプレゼンにタブレットを使かってるし。

アメリカだと教科書もタブレットを採用した大学や高校が出てきている事を考えれば日本もタブレットで電子教科書はあり得ると思う。
505名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:02:59.51 ID:04XgBmPq0
>>497
あのサイズでワンセグみて満足できる?
スマホですらワンセグきたねえって思ってるんだが
506名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:03:56.31 ID:jlSwjWtT0
>>8
w
507名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:04:13.74 ID:5Enbm7FD0
タブレットは必ず来る
よって、携帯+タブレッドの二台持ちが主流になる
508名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:04:24.97 ID:PhaC5Qx90
スマホはコストかかりすぎだw
そりゃキャリアはスマホ売りたがるけど
使えば分かるけど、電車の中までスマホ使うなんてバカみたい
どんだけネットに依存してんだよwww
509名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:06:43.95 ID:bw51DpZ10
8万5千円くらいのスマホに変えた。やっぱスマホは凄い。
やってる事は2ch見るとかググるとか目覚ましにするとか。
まぁぶっちゃけガラケーと変わらないのに電池が夕方には切れる。
510名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:06:56.32 ID:Pw1XUpYj0
学割なかったら0.1パーセントにもならないだろうな
511名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:09:21.30 ID:xHaxHR2i0
>>508
コストがかかりすぎつうがイオンやらiijmioの様な1000円使い放題からbiglobeの3980円スマホ?やら選択肢はあるのにやらんからだろ
端末は旧型を機種変で貰ってくればいいし
512名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:11:24.49 ID:RUw+MG2LO
>>492
つくられた流行に気づかず洗脳扇動されるのが都会人のさがなんだな
513名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:11:44.37 ID:t5iYmUfHi
>>508
電車はコストかかりすぎだw
そりゃJRとかは電車乗せたがるけど
使えば分かるけど、移動の手段に電車使うなんてバカみたい
どんだけ公共交通機関に依存してんだよwww
514名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:14:25.20 ID:zwuU6cOI0
土人国家のニップにはガラケーがお似合いw
どうせモバゲー(笑)だのグリー(笑)だのにしか使わないんだからw
515名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:14:33.79 ID:cVzxTnarO
>>512
そういうやつに限って民主に入れてたりするんだろう
んで後になって文句言ってるイメージ
別に片方のみじゃなくて共存でいい。需要ある人が使えばいい。
516名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:15:15.41 ID:iG6RiBBc0
>>7
でけえ
517名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:17:45.20 ID:gu4Xpxbr0
つーか焦りすぎじゃね?
スマホのステマが酷すぎる。

これじゃ、誰も買わなくなるよ。

周りでスマホなんて使ってる奴誰も居ない現実だよ。
スマホかな?と思ったら普通のタッチパネルの携帯だったとかそんな感じ。

ドラマとか映画の中じゃ、スパイアイテムみたいでかっけーけどw
自分では別にいらないな。携帯で電話もメールもネットも動画も見れる訳だしね。
普通の携帯が高性能すぎたんだな。
518名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:18:20.08 ID:RS0HOFRcO
>>497
フルセグは?
519名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:19:04.28 ID:TZmeVeqA0
そりゃ日本人のほとんどは年寄で
年寄はガラケーしか使えないからこんなもん。

10代〜30代はほとんどスマフォじゃん。
520名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:19:50.08 ID:JETs1dJr0
スマホとかマイブームだろ?w
いずれ持つことになっても今はまだ必要なくね?
521名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:24:32.61 ID:gu4Xpxbr0
>>519
お前は何処の工作員なんだよw
日経の記事だから実際の数字は話半分としても10%ぐらいだぞw

職業なんだよw
どうせ無職で2年ぐらいリアルに引きこもりとかだろw
522名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:32:00.27 ID:xquNPKL60
>>85
> たっかい通信料払ってるから道端でも使わな損みたいになってるんやろうな

確かに、そういう、みみっちい奴が多い気がする。
暇さえあればスマホいじくってるよね。

さらに、スマホ持ちには無能な奴が多いと思う。

大きな仕事の合間に時間が空くことがあるけど、普通の人は、その時間を使って小さな仕事を片付ける。
でも、スマホ持ちは、その都度スマホで遊んでる。
どれだけ時間を無駄にしていることか。

うちの会社では、今年4月以降、就業中はスマホを使ってはいけないことになった。
規則にはなってないけど、内々にお達しが出た。
友人の会社もそうだと聞いてるから、既に禁止の会社は結構あると思うけど?
実際のところ、どう?



523名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:37:52.49 ID:xHaxHR2i0
>>522
給料の発生してる時間にスマホを使ってると言うか仕事に無関係な事自体がおかしいと思わないからそういう通達出されたんだろうなw
524名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:39:30.47 ID:sRm1A1O90
>>517
> 携帯で電話もメールもネットも動画も見れる訳だしね。
見るだけならね
スマホのほうがより便利に使えるってだけで
つうかガラケーで動画見てたらスマホに切り替えても値段ほとんど変わらないんだけどね
525名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:47:09.54 ID:sRm1A1O90
>>522
スマホすら使えない人間が有能ねえ
526名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:47:19.20 ID:wlF8gq2d0
あんまり興味なかったけど、GPSが結構使えるって聞いたから
最近興味出てきた。
527名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:50:24.51 ID:NLpTXv3b0
>>109 >>291
禿電ステマ乙でございますw

必死に宣伝してるけど、ぶっちゃけ、「一括0円」 = 「MNPジプシー」 じゃんw
そんなキャリアメールをコロコロ変えても問題のない、お友達のいない引きこもりの
あんたらと一緒にしてくれるなよなw

一般人は、機種変しか選択肢がないのだよ。
528名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:52:28.67 ID:xquNPKL60
>>525
> >>522
> スマホすら使えない人間が有能ねえ

いや、誰もそんなことは言ってないだろw
529名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:53:22.43 ID:A/o+ZAaZ0
ガラの人、煽りに全レスしなくていいんだよ
全レスしてるとうれしがって寄って来るから
530名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:56:00.24 ID:Mh53Zm7m0
どんどん金取得の難易度が政府主導で上がっているのに
毎月6000円〜2年縛りの契約をするとか恐ろしいなおいw

いいか?衣食住は金がないと全く満たせないのが資本主義社会だぞ
スマホだけじゃないが命とられる前に毎月の契約(献上金)見直せよw
531名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:59:13.37 ID:Mh53Zm7m0
そういえば消費税も10%になるんだったか
ガラケなら150円くらいの消費税ですむのにスマホにしたら毎月600円も税とられるのか
こぇーなこのクソ国家w
532名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:03:17.45 ID:hlOU0m2S0
iPhoneは正直電話回線はいらないんだよな。
でもiPod touchはまだ性能がいまいち。
逆にiPadやPCは常に繋がってて欲しい。
なのでSIMなしのiPhone、Wi-FiのiPad、それと適当なテザリングできる機種の併用で通信は一つに抑えられると思ったんだが、Wi-Fiルーターも考えなしに買うと結構値段高くつくのね。
パッケージになるサービスはないのかしら。
533イモー虫:2012/07/28(土) 01:11:16.28 ID:zxF4HmZBO
>524
値段が変わらなくてもアンドロはセキュリティが犠牲になる
iPhoneは操作性が犠牲になる(まあアンドロにもタッチパネルオンリー入力端末はあるけど、テンキー搭載もあるという厳密厨予防)
iPhoneはまだかわいいデメリットだが、アンドロは致命的だよ
日本のキャリアはiPhoneとガラケーの展開だけでいいような気が…
534名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:11:26.76 ID:domq0N3R0
>>522
ブラック企業だからそんなお達しが出るんだよw
535名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:12:29.81 ID:7yHopvYT0
>>532
SIMフリーのiPhone用意できるんなら、それでデータ専用のSIM入れてテザリングさせればいいんじゃないです?
イオンの980円とかは遅いから話にならんと思うが。
536名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:13:14.80 ID:sRm1A1O90
>>533
その理屈でいったらWindowsも怖くて使えねえな
537名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:13:24.54 ID:X+U9LbLOP
スマホって熱くなるし電池持たないし最悪だよなw
538名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:24:38.63 ID:NkTxBnOl0
会社内にいる20代は殆どがスマホだな
特に25歳以下はほぼ100%スマホ
というのも、就活中にいち早く説明会予約をするのに
移動中もネットに繋げるスマホの方が便利なんだとか
だけど機能は殆ど使いこなせてないって皆言ってる
惰性で使っているけど、実際月額使用料がキツいみたいだな
俺はガラケーだけど何の不満もない
そもそも携帯電話をあまり弄らない
壊れたら解約して終了しようとすら思っているな
メールならPCで出来るしね
539名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:32:17.12 ID:e1S/AaPS0
>522
うちの会社はスマホ採用したよ。
会社提供のアプリ以外は入れるの禁止だけどね。
540名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:40:11.48 ID:5RI1pyiZP
俺はアドエスのみで980円/月
電話するときはワン切り
541名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:47:52.75 ID:NSg49j090
PCとして使いたいなら本物のノートPC使えばいいだけでその方が使い勝手は圧倒的
電話機能はなんだかんだガラケーの方が使いやすい。つーかスマホが電話としては欠陥品に思える
それに加え維持費はスマホは「なんで?」ってレベルの妙な金がかかる

低スペックノートPCも買えない貧乏人か外歩きが多いビジネスマンでもない限りスマホなんかいらんよ
542名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:47:53.91 ID:rW18VDci0
なんだ実際は大して普及してないのか。どっかの調査で5割とかみたが
ステマかよ。
543名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:48:24.53 ID:yFghtA4qO
過渡期だから、緊急時にヤバいなスマホ。
人が気分悪くなったので慌てふためいて病院探すときに
ケータイ忘れたんで本人のスマホでかけようと思ったが
かけ方がわからないで本人にやらしたったw
544名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 02:22:47.18 ID:tRMo4U5m0
>>29
年間7万ぐらいかかんのか。それだったらノートpc勝ったほうがいいよ。
7万もあれば軽いゲームできるやつでも買える。
545イモー虫:2012/07/28(土) 02:31:39.29 ID:zxF4HmZBO
>535
保証がない方法を奨めるのは良くないね
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/
>動作保証について
>536
その理屈?俺の意見は正しいって事ね、はいはい
スマフォは他人の個人情報も詰め込むでしょ。PCと一緒にすんな
>538
客観に主観で挑むとはw
546名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 02:36:28.35 ID:UQi3kD6A0
俺のがらけーの使い道は
嫁に「お疲れ、帰るよ」ってメールするくらいだ

余暇の使い道はすまふぉの方が勝手がいいんだろうな
すまふぉでついったーとかFBとかやってんだろうな
PCでネトゲしてる連中もすまふぉのネトゲに流れてるんだろうな

自分のために使う道具なのに、道具に振り回されるタイプの人が
すまふぉ持ちという印象を持ってる
547名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 02:39:06.74 ID:Tl09EokQ0
俺、ガラケー派
ネットはパソコンでやるものって認識。
定額でも接続料がもったいないんで。

上司なんか、スマホ持ってるくせに、パソコンで航空券を取ってくれって俺に頼んでくる。
548名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 02:42:20.66 ID:aQqUkriB0
>>8
>>58
普段から電車移動が主で待ち時間にネットやるような層は積極的にスマホにしてるけど
若い子でも携帯でネットやらない子は未だにガラケーよ
まあ今機種変しようとしてもガラケーがほとんどないから
これからはネットやらない子もスマホにするしかないやろな
549名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 02:45:52.87 ID:Tl09EokQ0
電車の中で携帯いじっている層がスマホ好きだから、普及率が高いように見えるんだろうな。
電話とメールだけで十分って考えている人は電車の中であまり携帯いじらないから。
550名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 02:51:22.19 ID:UQi3kD6A0
待ち時間に、なにかやらないといけないってわけでもないのに
移動中にすまふぉいじる層は強迫観念が強いんだろうな

なにもしなくてもいいって、学校で教えてくれないもんな
不安への対処法が、とりあえず、なにかすることっていう考えは
日本人特有だろうな
551名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 02:55:12.08 ID:lVvuZ3zd0
いまどき日経読んでるのって団塊だろ
じじばばには18%しか普及してないってことだ
552名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 02:56:49.10 ID:tlvEDq2R0
本格的な文書作成以外のほとんどのことはスマホでできる時代だもんな。




こんな便利なガジェット持たないとか若年層じゃニートや貧乏人くらいになるよ。
553 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/28(土) 03:00:21.95 ID:FFDewDRiO
>>542
普及してないが故に「ステマ」なんっスよw
本来はこっそりやるべきところを必死こいてごりごりごり押しするからもうバレッバレw
だって便利さや持ちやすさ、セキュリティの堅牢さじゃ絶対ガラケーに勝てないし
後発のクセに出てくるニュースは個人情報漏洩とか発火とかそんなヤツばかりw
誰がそんなの持ちますかwww
554名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:06:38.46 ID:lVvuZ3zd0
たしかにガラケーのようにブラインドタッチできないのは不便か
あと予測変換がクソ
はやくサイヤ人がつけてるみたいなやつにしてほしい
555名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:06:40.78 ID:7yHopvYT0
スマホは万人が持つようなもんじゃないよ。。
操作法なりを自分で調べて、使い道も自分で見つけられるやつだけ持つべき。
大多数の人間には宝の持ち腐れだから、ガラケー買って日本のメーカー支えてやってくれ。

あとキャリアもガラケーちゃんと売るように。
556名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:07:20.28 ID:3kJX0IC+0
一年で倍か。恐ろしい速度だな。
しかし、ソフトバンクは去年夏、45%くらいあった。
キャリア別はどこかにデータないかね。
557名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:08:46.25 ID:qtic6dbi0
スマホは大きすぎるんだよ
558名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:15:24.69 ID:lVvuZ3zd0
うおおおおおおお
Google Glass $1500で予約うけつkてたあああああああああ
559名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:18:44.07 ID:jPCuD71W0
18はないなw少なくとも東京では
最近ガラケーを外で使うの恥ずかしいから家に置いてる
560名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:19:48.83 ID:1pfKeBr/0
通話とメールしかしないから、正直スマホは要らん
と言うか、スマホにしても通話とメール以外の機能は使わないと思う
561名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:20:12.19 ID:JmJT4WTU0
各キャリアがスマホばかり売ってるが
それでも18%・・・
いまさらながら、ガラケで格安パケットのプランでも作れば
まだまだいけそうだなww
562名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:22:00.24 ID:+VUenXO9O
ナマポの女がいきなりスマートフォン買って驚いた。貸してる金を早く返せよ。
563名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:27:18.85 ID:cVzxTnarO
ステマの強迫観念にどっぷり漬かってるよい例>>559
564名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:29:42.49 ID:A/o+ZAaZ0
スマホ好きだけど全員が持つ必要もない。
ガラケーも天敵が全くいないと今までみたいに調子に乗るから、今くらいの割合で丁度いいかな

しかしドロイド買う人はチャレンジャーだな〜って思う
当たり外れ多そう
565名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:30:05.66 ID:AhsqjOUS0
年間で考えると7万は高い
スマホ持ってる奴は算数ができないバカ
566名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:46:11.41 ID:79uRr16Ji
スマートフォンって魅力が沸かないんだよなぁ。携帯には通話機能だけで充分。
おまけにデフォで1万程度のコンデジ並の写真も撮れるし、SD-JukeBoxで音楽も聞ける。
購入時に1ヶ月だけ通信料払ってテーブルゲーム落として今はそれで暇潰し。

後は家でネットが繋がっていればスマホで出来ることは何でも出来る。
567名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:56:40.83 ID:lgajd3bT0
電車とかだとガラケじゃメールぐらいしかすることないから
見た感じのスマホ率が上がるんだろな
568名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 04:17:18.18 ID:L+598C0O0
電車で使ってる人 ちらっと覗くとようつべ見てる程度なんだよなw
569名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 04:48:57.28 ID:nvRNE5My0
4400名www
日系www


>>1
>株式会社日経BPコンサルティングは25日、「携帯電話・スマートフォン“個人利用”実態調査
> 2012」の結果を一部発表した。ウェブアンケート形式の調査で、15歳以上の男女4400名が回答。

570名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:00:14.71 ID:IRuxG+Xe0
スマホへの乗換えで通信料が通常より3000円近く増えるから電話3社はぼろ儲けになる
571名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:03:24.82 ID:nvRNE5My0
ミキタニは「2000〜3000人を少数派」と一蹴してるのに4400人で全部の統計とったつもりかバカ会社がw


【IT】「細かいことで騒いでいるのはせいぜい2、3000人の少数派ですよ 」楽天・三木谷社長、Kobo騒動を語る★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343408264/
572名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:04:47.89 ID:krsIK7lm0
>>561
だって、スマホで契約する場合、パケット定額サービスに加入しないと駄目だって言われるからな
パケット定額制じゃないと、プリインストールされたアプリが勝手に自動更新とかで通信して
パケット代金が酷いことになるから、定額制に加入しないのならガラケーが良いとか言われたわ
573名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:09:35.12 ID:w3zqip4B0
日本中の全年齢を対象にしたらこんなもんじゃねえの?
都会の若者を対象にしたら他のデータみたいに4割くらいいくだろうけど
574名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:11:27.32 ID:ztrrT9Wu0
>>572
いつの時代の話をしてるんだ?
スマフォでも従量制の契約あるよ。

すぐに上限に行くので3Gデータ通信を切って運用するのが一般的だ。
575名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:12:10.85 ID:6CBx4qRc0
スマホ使って電車の中でTokyo Porn Tube観てる俺は変態さんかな( ・∀・)
576名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:12:37.79 ID:nvRNE5My0
まあどうせ2ちゃんでPV稼げればってことでパクってきた記事だろうからな。
ガラバカが食いついて伸ばしてくれるだろw
577名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:37:26.39 ID:7eusFOk70
少数派の2台持ちだは、取り回しの利便性がスマホの方が劣ってる点を改善してほしい
578名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:06:56.55 ID:2vKNtXOO0
スマフォとか書く奴ムカつく
ヌルヌルとか書く奴もムカつく
579名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:25:23.98 ID:6b7LpyRo0
>>518
俺のipadはワンセグなので画質はyoutube程度だけど
外出先で待合室とか公園で気軽にニュースが見れるから重宝している
もちろん撮り貯めした動画や音楽を楽しむにはちょうどいいし

っていうか、狭い満員電車の中で周囲の目も憚らずスマホいじくってるヤツの気が知れないw
画面丸見えなんだがよっぽど自己主張が強いのだろうかw
580名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:30:54.93 ID:ZKLgvmrOO
いい加減『スマホ』で統一しようぜ。
一文字多く書く必要性あるか?
変なこだわりw
581名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:42:57.56 ID:xti7e5mz0
>>17
そんなやつおらんやろ〜
582名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:21:37.20 ID:e1S/AaPS0
京ポンとかどっちかわからなかったな。
583名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:24:30.13 ID:dHfB4myP0
最近試しに携帯のカタログ貰って見たら載ってるのスマホばっかり。
何が何でもスマホを押し売りしようと意気込みが凄すぎて正直引いた。
消費者に選択の余地すら与えない気か。
584名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:39:42.84 ID:eb4M3cE60
>>583
スマホ買って見ろや。結構使えるぞ。
585名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:52:24.88 ID:xUneidF10
技術でサムスンに勝てない日本企業。


アップルの特許がどーのこーのとネトウヨ様はいうが、
特許を回避する新技術を開発するのも日本企業の得意技だったんだがな。
少なくとも80〜90年代は。


要するに、技術がねぇんだよ、今の日本企業は。

チョン以下。
マジでチョン以下。
586名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:54:38.05 ID:NLpTXv3b0
>>574
>3Gデータ通信を切って運用するのが一般的

いつ何時でもWifi環境に引きこもって、お友達や取引先からのメールとは
無縁の人生を送っているのは、とてもラクそうですねw

一般人は、3Gデータ通信を切って外出(営業や就職活動など)なんて、
とてもできませんからね。
587名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:56:57.02 ID:y1nLIzL00
40歳以降が普通の携帯を選び続ける理由

文字が小さくて見づらい
ボタンを押した感触が無く気持ち悪い
588名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:58:02.57 ID:hhvDvsht0
>>586

外出の際にのみデータ通信やブルートゥースをONにすれば良いと思いますが

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.taskmanager
589名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:03:46.23 ID:fg0nvo3J0
俺はガラケーを使う美人やカワイ子ちゃんを見ると興奮する
「こんなカワイイのに今もガラケー使ってて、物を大事にする良い子なんだろうな」と。
個人的に好きな女がツイッターやフェイスブックしてたら気持ち冷める
↓こーゆーお洒落美人がガラケーだと興奮するし電車で匂い嗅ぎたくなる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3246643.jpg
590名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:04:15.15 ID:e2da0CAf0
ユビキタスは社会人になってからの夢だったんだよ
昔のPDAやピッチデータ通信は使い物にならなかった
591名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:05:07.80 ID:0tPNaRvT0
販売数の半数以上はスマートフォン。
でもシェアは案外少ない。
つまりは、スマートフォン所持者は買い替えが多いわけだ。
592名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:06:21.39 ID:fMZ6ntpV0
スマホは端末料金と月額料金が高すぎるからな。
どこもニュースに出さないけど、自動車同様、使用年数が増えてる一方。
593名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:06:44.36 ID:RFA1LLbaO
え、Wi-Fiだとメールできないの?
なんなのWi-Fiって。
福井市内でもできるのかな。
594名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:07:51.55 ID:9Xz7sBlHO
先月久々にドコモショップ行っ
ガラケーコーナーが隅に追いやられすぎてて笑えなかった、見るのも恥ずかしく思えたよ
時代はスマホなのかねぇ
595名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:08:37.49 ID:WYJRPGBk0
周りの人間もスマホばかりだし、電車に乗ってもスマホばかりだから、東京と田舎で相当格差が激しいんだろうな。
596名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:09:52.77 ID:16qFpCC80
50歳以上にはガラケー残しておいてやれ
軽くて簡単に使えるやつ。スマホは重いぞ。
597名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:10:52.81 ID:jPCuD71W0
>>563
でたステマw
2chから少しは離れろよw
598名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:12:49.53 ID:P//UiHSj0
>>587
それ以前に出先でネットしないからだろw
家と職場にPCあってネットできるのに寸暇を惜しんでスマホでネットをする理由が無いw
599名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:13:16.02 ID:o9FSvI+10
さも大流行のように宣伝してた気がするが気のせいだったようだ
600名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:20:46.18 ID:CFTmyGqT0
キャリアがガラケーを淘汰するのは、客単価が上がるからなの。
誰しもが、スマホなんかに変更したいなんて思わない。
キャリアが、客の選択肢を強引に奪っているだけ。
601名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:21:46.92 ID:u0b2GBbFO
若い連中は店にステマホンしか売ってないだけ
その数が18%なだけ


スマアフォ笑笑
602名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:22:17.60 ID:mhylAlSt0
つーか、契約してるんだから正確な数字出るだろ
シムフリーは誤差内だし、きちんと発表しろよ、携帯屋
603名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:23:39.94 ID:sRm1A1O90
>>593
できるけど
604名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:28:36.41 ID:qShosueB0
>>601
お前ら2ちゃんのニートにはスマホは不要だもんな
605名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:28:55.99 ID:CFTmyGqT0
>>602
事実の公表なんて、キャリア側が認める訳ないだろ…w
606名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:40:00.40 ID:zjbbGqzD0
>>601
都市部では周り中スマホだらけ、ガラケーなんかない!
って、他人に”ケータイ”を見せびらかしたい連中が見せてるだけで
実際は18%

ステマアフォン
607名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:44:05.34 ID:rsqTBUbD0
出来る人=コンパクトなガラケーと7インチ以上のタブレット
アホの情弱=スマホ
どうしても5インチ以下のが欲しいならサブでipod持っとけばいい
スマホは中途半端極まりない
608名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:54:07.28 ID:fYXsqjVz0
>>607
馬鹿発見
609名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:57:05.32 ID:LVuhY79sO
液晶傷つきやすいし、けつのポケットにいれる癖あるから俺はダメだわ
友人はケツのポケットにいれて車運転して画面壊したし
610名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:58:39.13 ID:+2bx9EQL0
3〜40%くらい普及してるとおもった。

家族は全員ガラケーだけど。
611名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:02:54.26 ID:WzCuO71N0
メカニカルキーボードなみのプッシュ感と、全面アルミ削りだしで頑丈でバッテリー二個入って電池の持ちが二倍くらいのミリタリースペックのガラケー作ってくだちぃ
612名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:03:09.28 ID:XrpijtN00
DOCOMOは流出抑えたければガラケーに注力しなおせ
逆張りした方がマシだから
613名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:06:57.55 ID:ziTMGcOfP
スマホは大きすぎるから論外
ポケットに入れられないし
614名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:07:37.72 ID:P//UiHSj0
>>612
それは言えてるな、スマホ率を減らしてガラケーに注力すればその分のシェアだけは取れるからなw
615名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:10:11.33 ID:J3+5YjEei
スマホ歴4年最近3台目になった俺が言うけど、スマホはiPhone以外はゴミ。買う価値ない
616名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:14:34.45 ID:WzCuO71N0
乗らないとこのビッグウェーブに!

的にキャリアがあおってるだけでしょ?
617名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:15:39.89 ID:2rGqN1xC0
見せびらかしたいから、かっこいいと思われたいからって指摘が
なんかタバコ吸ってる奴に対して言う時のと似てるな
618名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:16:13.96 ID:J3+5YjEei
>>603
できないのもある
619名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:19:56.93 ID:e0SM/bvG0
ワンセグに関してはスライド携帯がいい 
スマフォとか角度整えるだけでチャンネル変わりやがる

スマフォは
モバイルルータでなんでもできるわけじゃないってのが不満かな
使えないと使ってみたくなる性分だ。ドコモの万歩計とかw

620名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:23:31.51 ID:eweVTdUj0
料金制度がいかんよな。
基本的に待ち受けでメールとたまにネットって使い方でも
アホみたいにYouTube見まくりゲームやりまくりSNSやりまくりって奴と同じ料金じゃん。
下手すると学割とかで使いまくりの奴のほうが安いという理不尽さ。
621名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:28:03.64 ID:Kr7gbKam0
>>69
そりゃお前みたいに恥ずかしくてガラケー出さないやつがいっぱい居たら
電車で携帯見てるのはスマホばっかりになるわな。
つまり電車でスマホ見てる奴が多いからって普及してるとはいえないよね。
さすが情弱頭わるすぎ。
622名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:30:03.29 ID:xglyoNez0
>>620
だったら二段階にしたら?
あとdocomoのxiだと従量に近いものになるよ
623名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:30:32.01 ID:+k2bPhYy0
オレの周りもやたら増えたけど何がいいのかわからん
でかいし、タッチパネルで電話するってのがイヤだ
624名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:39:26.46 ID:9a0/NpBv0
>>622
今だと1500円/月だけど、同じぐらいで持てるの?
625雲黒斎:2012/07/28(土) 09:46:05.31 ID:7E54PrKf0
docomoは早くXi(LTE)のフィーチャーフォン出してよ。
タッチパネルは水濡れした状態ではうまく入力出来なくなるから非常用の連絡手段として心許ないんだよ。
626名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:48:09.53 ID:ZuPiplvg0
周りがスマホばっかりって言ってるやつは
普段から世界の二割程度しか見れていない蛙なんだろうな
627名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:49:15.81 ID:eweVTdUj0
2段階にしてもパケット単価が悪質すぎるだろ
628雲黒斎:2012/07/28(土) 09:49:28.96 ID:7E54PrKf0
それと今のスマフォのサイズではPCで見に行くような一般的なwebページを閲覧をするのに不便だわ。
フィーチャーフォンと画面サイズが大差ないんだから当然だけど。
快適に使うんならXiのフィーチャーフォンをアクセスポイントにしてwindowsのサブノートとかタブレットをテザで使うね。
629名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:50:25.02 ID:8o6Szskr0
料金体系が今のままなら
縛りがとける2年後は逆に利用者へってそうだなw
630名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:52:07.33 ID:eafwvbmH0
>>13
そうすれば禿も潰れるのに社長がクズだからな…
631名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:52:28.19 ID:+UPcd5Lw0
だから必死なのか(w
632名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:53:43.11 ID:RkyUkIn/0
でかいから邪魔
633名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:59:21.92 ID:PQ5hKpYBP
ガラケユーザの大半は5〜6年使うような人だからじゃないの。
今のスマホユーザはガラケ時代も1〜2年で機種変してきた層。
634名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:03:55.65 ID:kBDOESjV0
これだけ出てくる記事がバラバラな不思議なスマホ
何がホントなのかわからない
635名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:12:06.55 ID:+/bDFeNg0
通話はガラケーでデータ通信は海外版スマホの
おいらがやって参りましたよ。
これで維持費が月2200円ぐらいなんで十分です。
国内キャリアの通信費は高すぎる。
636名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:13:04.75 ID:xglyoNez0
>>624
持てるよ
外ではメールくらいでしょ?
なら二段階の底値で収まるよ
ただし、rootを取れる機種でFWを使ってメール以外を遮断するか
Taskerという行動条件スクリプトアプリを500円で買って3G接続の条件付けをする必要がある
637名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:13:30.42 ID:X+U9LbLOP
>>633
最近まともなガラケーないから3年前買った奴を外装交換してまだまだ使うつもり
638名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:24:34.25 ID:QrazEhi60
>>630
確かにドコモからiPhoneが出たら禿は即死だな。
639名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:30:28.25 ID:FtXwrGv60
もうちょっとすりゃなんであんな不便なもの使ってたのかって話になるだろう
640名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:31:22.00 ID:hqZF5Goa0
なんか料金高いのに見栄のために携帯はドコモ一択と言っていたあの時代が思い出される
結局使用料に圧迫されて電話が止まるというのが続出してたな
641名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:34:33.34 ID:8o6Szskr0
>>638
つまり禿が調子に乗ってるのは
docomoの無能経営陣のせいか
642名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:36:43.38 ID:++H1hsa/0
まだ2割の普及率かよ
643名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:39:21.82 ID:oJOTraYz0
>>642
パケット定額6000円とかボッタクリを続けたら
縛りの解ける数年後にはもっと減ってるんじゃね?

殆どの人は、携帯なんて通話とメールが出来れば充分でしょ
特に専業主婦でスマホとかイミフ
644名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:41:10.91 ID:+zAdZOWH0
出会い系目的だと便利になるってだけ
645名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:41:42.20 ID:bBGjFmEH0
あれ、まるでスマホ持ちが大多数みたいな報道がやたらあったのはやっぱり
スマホに移行させたい側の誇張記事だったわけか
646名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:46:48.62 ID:sYOp/Tro0
auのスマホ使ってるけど、自宅ではWi-Fiで接続してて、外ではWiMAXで接続してる。
んで、明日法事なんで今から新潟の田舎町に行くんだが、当然WiMAXは使えないわけで、使い勝手は悪いだろうなと思ってる。
だから、スマホ利用って都心部に隔たってるんじゃね?
647名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:54:06.96 ID:4mUunPQZ0
ガラケーのネット機能を向上させるだけでいい
あの無駄なアプリの山はいらない
648名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:56:41.69 ID:xglyoNez0
>>647
ガラケーってそんなに沢山のアプリがインストールされてるのか・・・
649名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:31:34.91 ID:iylrara/0
>635
通話料とデータ通信費を合計して、月2200円ということ?
すごいですね
キャリアと内訳を教えてください
650名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:50:21.22 ID:nNp8E/+h0
画面が小さすぎて使えない>スマホ
B5ぐらいの大きさで折りたたみでキーボード付きなら買うわ
651名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:55:13.75 ID:9a0/NpBv0
>>636
何か持つことだけを目的にしてるみたい。w
その、ただしとか前置きがなくなればもっと普及すると思うよ。
652名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:59:30.16 ID:7+0LSJkz0
軍曹の話があったけど スマホで彼らは解放されて幸せになったのか気になる
653名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 12:05:18.15 ID:z6r3Wyuc0
写真に写った服を透明に出来るアプリが出来たら
スマートフォンに買い換えるかな
654名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 12:07:23.13 ID:RlFohbpHO
スマホからガラケーに戻した人もいるよね?
655名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 12:09:53.85 ID:nWJT1yzS0
スマホはスマホでいいから
ガラケーも頼むからいい新機種出してよ
656イモー虫:2012/07/28(土) 12:23:12.77 ID:zxF4HmZBO
>548
>普段から電車移動が主で待ち時間にネットやるような層は積極的にスマホにしてるけど

根拠は?
>551
おまえ性格捩曲がってんな
>556
ドコモですらスマートなアホは19%
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/703
657名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 12:28:30.29 ID:QrazEhi60
>>652
気になるな。
658イモー虫:2012/07/28(土) 12:28:39.66 ID:zxF4HmZBO
>569
>571
ドコモの公式HPのデータによるとドコモですらスマートなアホは19%だから信憑性はあるよ。ほんとに必死だね、スマートなアホって
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/703
>574
3G切ったらガラクタになるんだが…wi-fiは屋内でしかまともに機能しないからな
659名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 12:29:03.61 ID:QF7STCul0
Android OS&アプリは個人情報ダダ漏れ★9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335343114/


生き地獄のグーグルプライバシーポリシー 60秒でいいから見ろ。
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/

要するにパソコンやアンドロイド携帯(スマートフォン)の中身全部

「Google が収集する情報」

と見れるけど、ミスリードでしょうか?
660名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 12:29:22.13 ID:9CTrxtP40
情報中毒どもめ
661名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 12:33:57.24 ID:kM9HyDi30
スマホのほうがアプリの自由度も高いし便利、それは間違いない
でもなガラケーは携帯電話、スマホはあのサイズ・形状からみてPDAだろ
比較するのがおかしい
携帯各社はPDAに電話機能つけてたものを高機能携帯機種としてそっちに移行させようとしてるだけだろ

662イモー虫:2012/07/28(土) 12:35:24.17 ID:zxF4HmZBO
>580
じゃあ世の中の無駄を排除しよう。2ちゃんねるなんてなくても生きて行けるから2ちゃんねる廃止で
>588
屋外でのwi-fiは使いものにならんよ
だから結局3Gを使わなきゃならなくなり、勝手に上限に行く
>602
ドコモはホームページに載せてる。ただ計算するだけ。スマートなアホは19%しかいない。
663名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 12:41:09.44 ID:N+7tIRbt0
あれ?どっかでもう所有率6割ってニュースなかった?
664イモー虫:2012/07/28(土) 12:41:48.53 ID:zxF4HmZBO
>622
近いものになる≠そうなる
…言葉のお遊びいい加減にしろよくそガキ
>634
ドコモの公式HPのデータによるとドコモですらスマートなアホは19%だからこの記事にはものすごく信憑性があるよ
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/703
665名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 12:48:11.67 ID:miGe7Yn3O
>>661
納得!
666名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 12:55:14.30 ID:wzqlcmUr0
俺の周りのiPhone率の高さは異常
667名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 12:56:08.69 ID:LiQAFciPO
スマホ使いずらいだろ。
買ってしまった人は我慢して使ってるが。
668名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 12:58:25.78 ID:+UPcd5Lw0
>>659
高々と「スパイウェアです」と宣言しているな…
669名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:00:52.13 ID:eweVTdUj0
Wi-Fi切らなきゃ上限確定ってパケット単価が詐欺
670名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:08:14.66 ID:sRm1A1O90
>>651
あんただってスマホ持てない条件出してるだけじゃん
使わない人間はずっとガラケー使ってればいいんだよ
被害妄想で強制的にスマホ移行しないといけないと思ってる
671名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:15:12.89 ID:axFLalNj0
>>662
2chにどっぷりつかってるお前が言うなw
672名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:15:50.55 ID:xglyoNez0
>>651
持つことだけを目的にしてるというか
使用用途がメールだけなのだからそれに合わせた解決方法を提示しただけだよ
業者じゃないから別に普及してくれなくてもかまわないし
673名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:17:42.40 ID:Mh53Zm7m0
スマート搾取

携帯端末にメールと電話以外の事なんか大多数の人間は期待してないよ
解像度の高いタブレット端末なら通信考えるな
674名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:20:37.05 ID:AjEn3plM0
こう書けばわかりやすい
ガラケー、普及率は「82%」
675名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:23:31.14 ID:piE0WkED0
10代〜30代までの普及率は70%はあるだろ。残りのオッサン世代がガラケーだから普及率自体はこんなもんなんじゃね?
676名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:25:30.48 ID:xglyoNez0
677名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:26:10.50 ID:Mh53Zm7m0
>>674
お前電通に入社できるぞ
1から誰も指摘してなかったのにあたまいいなw
678名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:26:37.86 ID:QrazEhi60
iPhone日本上陸からちょうど4年… 妬けるほど女子にモテまくる理由は?

ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/097/97715/
679名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:27:20.09 ID:bO7iKExd0
>>657
自宅の部屋で熱中症で亡くなった40代とは彼らの一人ではないかと思ってしまう
680名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:30:46.66 ID:jSYz2gRM0
電通の調査だと半数がスマホだろう、おかしいと思ったよ。
俺の周りでもスマホ持ちはせいぜい2割だから。
681名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:31:11.90 ID:utTufLqU0
確かに通話はしにくい。
俺の場合、平日の昼間は通話だけだから
スマホとBT接続して、ガラケーのように使うガラケー型の端末ない?
682名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:32:12.94 ID:GAKdxVXZ0
ドコモだけど、サムソホンはいらない。ガラケーがマシ。
683名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:33:28.10 ID:sRm1A1O90
ガラケーで十分って奴はアナログテレビで十分って言ってた奴らと丸かぶりだろ
684名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:37:39.01 ID:8CCEmEQd0
都内だけど、ガラケの人って年齢に関係なく相当に見かける。
スマホだらけって記事は嘘だと思ってた。
685 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/07/28(土) 13:46:14.83 ID:FFDewDRiO
>>684
そりゃそうさ
日本人にガラケーは利に叶ってるもの
686名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:47:50.71 ID:tuDzLYeJ0
スマートフォン使用していたら、つり革に捕まって逃げられなかったことある。
687イモー虫:2012/07/28(土) 13:48:09.61 ID:zxF4HmZBO
>675
>10代〜30代までの普及率は70%はあるだろ

根拠は?

>683
アナログ放送は国の方針で終わったんだからガラケーとスマフォの比喩には使えないよ
その比喩は物理的にガラケーが使えなくなってから言えカス
688名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:48:50.72 ID:Xt6ChX1H0
電車の中でケータイ開いてピコピコやってた連中が
スマホに買い替えたから車内でスマホが目立つだけでしょ
689名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:54:04.11 ID:Ic87yMXY0
スマホを1年使用したけど使いづらくてガラゲーとタブレットに変えた
690名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:55:58.19 ID:9a0/NpBv0
>>670
思ってないし。www
>>1を読んでもう
691名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:56:28.91 ID:ARL2GJ710
通話と簡単なメールだけなんでガラケーで十分、月2000円弱かな
仕事は固定電話利用だし、パソコン目の前にあるし
692名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:01:21.97 ID:EtW24mR/0
金の無駄ね
693名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:18:10.38 ID:IqPEgiy10
日経新聞としては売りたいだろうから普及率はもっと低いだろうな
694名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:26:07.62 ID:kR2M9erk0
せっかくのスマホも糞キャリア共がルート開放せずに
プリインストール糞アプリ常駐させまくりで糞化の一途
今の日本ってこんなのばかり
日本だけがどんどん立ち遅れていく
なんなのよ
695名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:31:13.89 ID:qShosueB0
>>694
世界的に見てもrootをとらせるほうがまれだけど???
696名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:35:21.30 ID:N+7tIRbt0
>>691
スマホは月6000円払って休憩時間や車内でゲームしたいやつが買うものだからな
697名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:35:52.92 ID:Ic87yMXY0
若い世代はスマホ使用が多いかもしれないけど、日本全体的から見ると
ガラケーが多いと思うよ
698名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:40:40.45 ID:rGJxCbt60
>>681
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw005874/
こういうのか?

ウチの会社でも1割程度かね、スマホ利用者は。
699名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:48:10.38 ID:YUBiDiR60
携帯+タブレットの2台持ちのおれ最強
700名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:56:40.92 ID:QF7STCul0
>>678
遠藤諭

こいつまだアスキー居たんだ。雑誌何冊潰したんだろ? あの社長といっしょに放り出されたと思ってた。
701名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:04:09.09 ID:ANOPCSzgO
今のところスマホの必要性を感じないなあ

ガラケーサイズのスマホが出たら考えようかなという程度
702名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:05:17.28 ID:o/T8TrTc0
>>8
スマフォ使いはマナーが悪いだけかw
703名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:07:01.98 ID:yzYp+uET0
いい感じの女の子がガラケーだとなんかうれしい
704名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:13:54.17 ID:APde/p6P0
道歩きながら触ってるバカは多い
前見て歩けよと
705名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:17:42.95 ID:NrInXiHPO
フィーチャーフォンと七インチのタブレット端末の持ち合わせが最強
スマフォ?何それ
706名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:22:51.11 ID:mnDsA9ZT0
また電通の負けかw
ざまぁ〜w
707名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:25:52.88 ID:AONsUvC10
そんな低いのか…
俺のまわりでは普及100%なのに
708名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:27:52.17 ID:tlvEDq2R0
ニートや貧乏人、PCまともに扱えないようなおっさん、おばさん、高齢者はガラケー。

中高生や大学生、20〜30代の一般的なサラリーマンはスマホって感じで二極化していくだろう。
709名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:28:35.00 ID:ezavBiph0
スマフォ使ってるけど、月は2,000ちょっと
ガラケーと変わらんで藁田

まあパケ遮断して、会社、家じゃあWiFi使ってるけどさ
710名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:28:49.47 ID:RSHRwPsQ0
画面が小さくごちゃごちゃしていて気が狂いそうになります。
711名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:30:45.46 ID:sK8eZ8AZ0
スマポ
ナマポ
ポッポ

最後にポがつくものにろくなものがない
712名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:30:50.36 ID:vaN+DoOr0
あらら、意外に普及してないんだな。
仕事中は見れないし、家に帰ったらPCで用事済ます自分は、携帯は通勤時に暇つぶしで弄ってるくらいだからなー。
713名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:32:32.27 ID:ZiSa6RbH0
電池の寿命が致命的だな
主張先で充電とか面倒くさい
714名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:34:25.58 ID:q79i1lRO0
この季節、通話していると画面に汗が凄まじい量、付着します。
防水機能とか大丈夫かな?
715名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:35:37.29 ID:nxn9GnWbO
折り畳み式のスマフォ出たら買う
716名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:35:54.34 ID:G1BTXGQO0
チョンガー
チョンガー
717名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:36:55.29 ID:2vKNtXOO0
>>714
画面に顔を付けなきゃ良いだろ?
Bluetoothを使えば?
718名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:38:29.75 ID:yd6HZMF60
>>715
お買い上げありがとうございます。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110614_452992.html
719イモー虫:2012/07/28(土) 15:40:21.96 ID:zxF4HmZBO
>>697
>若い世代はスマホ使用が多いかもしれないけど、

そう思うに至った根拠は?
720名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:41:12.75 ID:4wbSGcO00
ガラケー再考!ガラケー再考!
721名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:41:37.29 ID:DGMmDq4V0
冬の商品だよね。 汗かきまくる季節には本当に使えない
722イモー虫:2012/07/28(土) 15:43:25.06 ID:zxF4HmZBO
>718
スマートなアホはアンドロマーケットが使えてタッチパネルならなんでもいいんだろ
ならラインナップ数異常じゃね(笑)
ギャラクシーだけでいいよな(笑)
他は廃止で。
723名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:43:33.50 ID:4wbSGcO00
>>721
俺は夏は汗かきで冬は静電気持ちだから、スマホは無理ホ
724名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:44:15.00 ID:qLfWqOTh0
毎年7万毟り取られる情弱御用達だから。
725名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:45:54.57 ID:98vcpxuz0
「みんなが使ってるから使う!」になっちゃってるが出てくれば電話屋も儲かるんだからステマでもなんでも許してやれよw
726名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:47:02.08 ID:hh0zyzcm0
ISW13F触ってきたが普通にヌルヌルだったわ
ICSのおかげなのか、富士通が頑張ったのか
国産を頭ごなしに否定できなくなってきたな
727名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:49:15.74 ID:Ic87yMXY0
>>722
チョンの独り言w
728名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:49:45.75 ID:JPezttMk0
重い、通信速度が遅い、結構ストレス溜まる
729名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:49:59.51 ID:kiJ9RlE40
俺の通ってる大学じゃ周りの学生のほとんどスマホなイメージ。もちろん全員ではないが、普及率は割と高め。特にiPhone。
俺はまだしばらくはガラケーでいきたいな。友達には流されん!
730名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:51:01.91 ID:hh0zyzcm0
あとらくらくスマホの指に張り付くようなヌルサク感はiPhoneに並んだw
731名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:56:49.63 ID:W5V9XyHj0
これ、母集団をどう採るかでかなり結果変わってくるしょ
ウェブアンケなんて面倒なものにイチイチ答えるのは
スマホ不必要な大画面でマルチウィンドウが使えるPCユーザが多数だろ
体感的にはもう少し数字ありそうな気がする
732名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:00:49.31 ID:zjbbGqzD0
なんか、アレ、を思い出すな
電通があの手この手でやりたい放題やって
テレビ笑やメディア笑が大騒ぎして結局爆笑結果に終わった、アレ

 そう セカンドライフ


電話業界のSL→→→→→→スマアフォン笑
733イモー虫:2012/07/28(土) 16:03:28.22 ID:zxF4HmZBO
>731
ドコモの公式HPのデータによるとドコモですらスマートなアホは19%だから>>1には非常に信憑性があるよ
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/703

それと"ネットアンケだから"という理由だと、ネットしない層が対象にならないから更に下がるよ
734名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:03:39.29 ID:xglyoNez0
>>685
意味わからん
735名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:06:08.62 ID:CXDO14oI0

携帯は片手で電話をかける事ができる

スマフォは両手でしか電話をかけられない
736名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:07:13.24 ID:zjbbGqzD0
>>703
ビッチフィルターw
737名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:10:24.38 ID:CXDO14oI0
>>347
都会 → 電車での移動が主体 → スマフォ?ヒマだしやってみるか

田舎 → クルマでの移動が主体 → スマフォ?時間無いし(゚听)イラネ
738名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:10:25.65 ID:xglyoNez0
>>735
ウソつき
お前は民主党か
739名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:12:27.13 ID:n2fCbkAV0
フレッツより高い金払ってそれ以上の価値があればいいが・・・
今時点では無いな
740名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:15:59.94 ID:AONsUvC10
スマホ無い
クルマ無い
エアコン無い
地デジテレビ無い
旅行行けない

2ちゃんねるっていつの間にかガチで最底辺の溜まり場になっちゃったな
741名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:16:14.09 ID:2rGqN1xC0
ここで否定的な奴って、ガラケーに色んな機能が次々付いた時も同じ事言ってきたのかね?
742名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:18:36.83 ID:nvRNE5My0
2ちょんねるはもはや底辺老人のたまり場。
ガラゴミマンセーとか池沼だろw
743名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:19:21.11 ID:zjbbGqzD0
>>741
言ってたよ
一時期、超重装備になりすぎて、
でかいわおもたいわ電池持たないわで、

どこかの何か

にそっくりになっていって、叩かれていた


Q.どこかの何かとは何でしょう
744名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:23:21.27 ID:CwbC6ybe0
小さい手でも片手ですべて操作出来る
濡れた手で誤動作しない
ブラウザ表示がサイト依存じゃなくメニューで表示領域を変えられる
T9入力が有る

以上が無いとスマホの戻す気は無い
745名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:35:10.93 ID:TyWPZ6DN0
発表の度に数値が大きく変わるな
746イモー虫:2012/07/28(土) 16:36:04.68 ID:zxF4HmZBO
>738
まあ出れるだろうな、…しかし平均的に見て快適性はない↓
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484487.html
>一方、全部入り端末ながら、本体横幅は50mmに抑えた。ユーザーアンケート調査などによると、この幅は男女通じてもっとも持ちやすいサイズなのだという。
747名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:37:04.97 ID:V0cQLD+w0
どこの田舎で調査したんだよ
首都圏の電車乗ったら普及率99%ですが
748名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:38:17.66 ID:PQ5hKpYBP
>>745
販売ベースでは5割ぐらい、普及ベースでは2割ぐらい、
ってのは定説じゃね? 今のところ。
749名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:39:36.27 ID:hh0zyzcm0
>>747
つかガラケーが出し難い状況があるからなおさらスマホが多く見えるんだろうな
750名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:41:01.73 ID:A/o+ZAaZ0
出しにくくないよ
どうかしてる
751イモー虫:2012/07/28(土) 16:41:44.91 ID:zxF4HmZBO
ドコモの公式HPのデータによるとドコモですらスマートなアホは19%だから>>1には非常に信憑性があるよ
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/703

他の調査が電波ってだけ
752名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:42:19.18 ID:Nqwh7TOE0
普段から携帯いじってばっかりのバカがスマホに変えてる
だから電車でも街中でもたくさん見かけて、皆が変えたように見えるだけ
753名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:43:16.08 ID:nvRNE5My0
だがそういう弄ってばっかなのがいるから世の中回るんだろ。
バカだな。
754名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:43:15.85 ID:n2fCbkAV0
>>747
首都圏の電車内が日本すべてを象徴しているわけじゃないと思うが・・
755名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:43:51.10 ID:ANOPCSzgO
まあ確かに20代〜30代のリーマンはスマホだらけだね
30代後半ならガラケー多いわ

若者スマホ おっさんガラケ
756イモー虫:2012/07/28(土) 16:44:53.64 ID:zxF4HmZBO
>>731
「アンケートは面倒臭い」「だからもっとスマートなアホがいる」にはなんの脈絡もないんだが
757名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:45:23.62 ID:n1b2s2G10
>>751
ライトスレに戻ってこいよ
758名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:48:15.34 ID:0ntHwsIJ0
スマホから普通にここ(ニュー速)に書き込めるんですか?

自分DOCOMOガラケだけど、寄生虫ばっかりだから
レスできなくてイライラ
759イモー虫:2012/07/28(土) 16:48:45.84 ID:zxF4HmZBO
>>755
それソースどこ?
>>757
OPT-8405R買ってくれるなら戻るが?
760名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:25.20 ID:lWlQVkcV0
>>741
XPに馴れすぎたのと一緒で、確たる根拠はないよ。
物覚えるのとか何かやるのに人より多く時間がかかる人たち。
うまく乗り切れてないから性格も歪んで、自己正当化のためにそれ以外の製品を否定してる。
761名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:52:16.49 ID:IqPEgiy10
>>740
最底辺でも持てる物ばかりじゃん
762名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:53:17.81 ID:fGbjhIY20
たった18%ってDSより普及してねーじゃん
763名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:54:19.09 ID:ztrrT9Wu0
>>735
よほど手が小さく無ければスマフォは片手で操作するもんだ。

さらにiPhone4Sなら画面操作無しで電話を掛けたり、メッセージを送ったり出来る。
画面を見る必要すらない。
764名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:55:29.54 ID:GlBdU43j0
docomoのスマートフォンが地雷だらけで、予約なんて怖すぎ。
765名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:56:09.37 ID:ztrrT9Wu0
>>758
2chを読んだり書いたりするのはスマフォが一番。
766イモー虫:2012/07/28(土) 17:00:05.98 ID:zxF4HmZBO
>763
日本人は平均的に手が小さいのだが…電波飛ばしてなにがしたいんだ?

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20111018_484487.html
>一方、全部入り端末ながら、本体横幅は50mmに抑えた。ユーザーアンケート調査などによると、この幅は男女通じてもっとも持ちやすいサイズなのだという。
767名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:03:36.87 ID:o7YJBi2K0
おサイフケータイでの買い物とか個人情報晒したくない。
SUICAは買い物にも使うが、定期的に駅で返却して新しいのを
買いなおしている。クレカもTPOで何枚かを使い分けしている。
768名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:03:45.11 ID:gdb+6M+r0
4400人で全てを語る池沼が喚き散らすスレはここかね?w
769名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:04:35.97 ID:2S5qtP+s0
携帯もサラリーマンより女子高生のほうが普及するの早かっただろうしな。
どっちが必要かだったかは別にして。
770名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:20.24 ID:t9K3EC1R0
あー、BPね。
スマホ普及してほしくない会社だもんなw
771名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:22.31 ID:eBWnAh/S0
ガラケーの人はコンプレックスに押しつぶされる前に
変えてしまったほうがいいと思う
さすがに出すの恥ずかしいだろ、こっちもキツイわ見てて
772名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:07:29.21 ID:2rQUpEow0
でかすぎて邪魔だ。
携帯なんて通話機能だけあれば、あとはPCで事足りるってのに。
773名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:08:03.36 ID:gdb+6M+r0
20年ものさばってきたガラゴミだがあと数年で淘汰される。
さようなら過去の遺物。

「ガラホとは何だったのか」
774イモー虫:2012/07/28(土) 17:09:32.80 ID:zxF4HmZBO
>768
統計学ェ…

それにドコモの公式HPのデータによるとドコモですらスマートなアホは19%だから>>1には非常に信憑性があるよ
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/703

ほんとスマートなアホって往生際が悪いね
775名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:11:00.26 ID:0ntHwsIJ0
>>765
規制されませんか?
776イモー虫:2012/07/28(土) 17:12:43.49 ID:zxF4HmZBO
>>769
>携帯もサラリーマンより女子高生のほうが普及するの早かっただろうしな。

根拠早う出せや

777名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:13:40.70 ID:o/T8TrTc0
実はスマホって持ち運びに便利でもない
ゲーム機変わりならありw
778名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:15:50.69 ID:+NWPA4Um0
>>775
されることもあるけどガラ携と一緒だよ
でもスマホならVPN入れてIP偽装できるから、規制回避も可能
779名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:16:24.82 ID:gdb+6M+r0
ガラはゲーム代わりにすらならない。
既に手に持つだけで無駄w
なんの役にもたたないw
780名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:18:34.09 ID:wI6CEDQNO
テンキー付きで、テザリングできて、Bluetooth使えて、防水で、寝てる間に充電したら朝出かけてから帰ってくるまで電池切れにならないスマホがでたら買おうと思っている
あうから出してくれ。できればCASIO製が良い
781名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:19:44.99 ID:2zYNCqia0
ipod touchとiphoneって電話機能の差だけで値段が倍になってるの?
782名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:20:07.60 ID:2S5qtP+s0
>>776
なんとなくw
スマホでもそんなかんじだろ。
783名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:20:30.83 ID:SQvYAEkR0
もう70近いうちの親父がラクラクスマートフォンでるって聞いて、もう買うきマンマンで予約してきたよ
784名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:20:39.52 ID:aqoVFmHr0
ここ数年で普及した方なんじゃないの?
785名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:21:42.11 ID:N+7tIRbt0
スマホとガラケーに比較といっても、月料金が同じにならないと比較しようがない。

家では大画面でキーボードで文字打ちやすいPCでネットして携帯はメール通話ぐらいで
携帯料金は全て込みで月2000円もいかないってユーザーにスマホはいらないだろう
786名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:22:18.71 ID:mWcnB/GV0
>>785
わいはそれだ
787名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:23:13.50 ID:RUA78WPXO
スマホは田舎の方が普及率高いっしょ
首都圏住まいだけど例えば通勤時間帯の山手線車内なんか、
普通の携帯の方が多い


788名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:23:37.85 ID:m174OngX0
>>34
なんか勘違いしてそうだが、スマートフォンかガラケーかの違いは
タッチパネルかどうかじゃないから
実際ガラケーにもタッチパネルを搭載したものも有った
789名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:25:37.38 ID:mWcnB/GV0
スマホとガラケーは電波方式は違うのか?将来的にガラケー強制排除される可能性あるんけ??
ガラケーの新機種出してくれよ
790名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:26:50.77 ID:tg923j4h0
PCより劣化、携帯より使いにくい、通信費高い、誰がスマホにするのww
791 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/07/28(土) 17:27:45.42 ID:1B3XyRs/P
>>781
んな訳ないじゃん
792名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:27:47.44 ID:mWcnB/GV0
>>790
通信費が2000円以下なら買うけど、当然パケ砲台とかいらないから
793イモー虫:2012/07/28(土) 17:28:32.90 ID:zxF4HmZBO
>>779
スマフォはゲーム代わりにすらならない。
既に手に持つだけで無駄w
なんの役にもたたないw
794名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:28:59.31 ID:gdb+6M+r0
PCは別途持つだろw
なんで毎回こういうバカって同じ書き込みすんの?
795名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:30:29.79 ID:tg923j4h0
>>792
うちの両親はパケホなんて必要ないし、スマフォにすると自動的にパケホマックスまでいくしな
ウチの母の携帯代は1000円前後
父に限っては、会社から支給されてるので、Auのスマフォの毎月割ICカードを携帯に挿して毎月219円の請求(笑)
スマフォはこういうMNPでの格安維持費にしか利用しないよww
まともにスマフォなんて持つ奴は馬鹿
796名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:30:48.68 ID:A/o+ZAaZ0
2ch養老院では何度も何度も同じ書き込みをするんだよ
797名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:32:22.13 ID:mWcnB/GV0
>>795
やっぱりかwwwモバイルwifiしか使わないから、パケ砲台まじでいらね
798名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:34:13.62 ID:tho3nzU20
スマホ、ツイッター、フェイスブック、AKB
これら全てトンキン近郊でシェア 7-8割だったはず
簡単に踊らされるエリアだ
799名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:34:47.39 ID:xglyoNez0
>>792
だったら通話だけのプランでスマホにしろよ
800名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:36:07.61 ID:YUBiDiR60
そもそも少し考えればわかることだよ
このままスマホをだしても開発はお金にならん
形を変え新しいガジェットにしなければならない
だからタブレットも力を入れている

5年10年先を見据えた開発部はどうするか考えているさ
スマホは次の時代に入る
このまま停滞して良いわけがあるまい
801名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:37:10.45 ID:tg923j4h0
>>797
うんwwww パケホとかもアホだしな
メール定額プランの月額1000円前後のプランで十分だわ
ガラケーの方が製造コストもかかってるようだし、スマフォは製造コスト安物だし、そのくせに料金高いしな


>>799
横レスだけど、意味不明w
通話目的なら尚更スマフォとか音質悪くて聞き取れないよw意味ねーわw
それに自動的にバックグラウンドで通信するからww
802名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:38:41.68 ID:IqPEgiy10
>>799
それ無意味臭いけど・・・
803名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:38:43.60 ID:gdb+6M+r0
不便なものをありがたがる老人どもの夢のあとw
804イモー虫:2012/07/28(土) 17:41:48.65 ID:zxF4HmZBO


wi-fiは屋外では使い物にならないwww
もはやスポット・自宅専用

だから結局3Gを使う事にwww

パケ上限おめでとう!


それと保証がない他社のSIMカードをすすめるのは良くないね

http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/
>動作保証について
805名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:42:57.83 ID:vrQXNi0RP
ここ読んでると、スマホ推ししまくってるヤツのメンタリティとか言葉使い、態度はソニーが飼ってるゴキブリそっくりなんだけどw

必要性があると思うヤツがスマホ使えばいいだけなのに、変えないヤツは使えないだの、金が無いだのとコキ落とす。

今のガキが多少馬鹿でもさすがに自分が使ってるんだから、お前らも使えよ!とかまでは言わないだろw
806名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:43:03.31 ID:4reruTTP0
はあ?
全然売れてないじゃん。
またマスコミは捏造してたのか。
807名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:45:01.67 ID:gdb+6M+r0
またクッサイレスつけてんのは虫かな?w
読まれてないのにウザいw

ここ読んでるとわかるがガラ推ししてるヤツは下品。読んでいて不愉快だな。
808名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:45:23.49 ID:d9WjLIL40
19%って減っていってないか?w
809イモー虫:2012/07/28(土) 17:46:26.48 ID:zxF4HmZBO
>806
ネトウヨのくせにマスゴミを信じていたのか(笑)
しかし今回の場合は例外だ。ドコモの公式HPのデータによるとドコモですらスマートなアホは19%だから>>1には非常に信憑性があるよ
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/703
810名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:46:37.92 ID:o/T8TrTc0
スマフォの通話機能はおまけだろう
通話機能を頻繁に使うのなら携帯の方が良い
あと、タブレット自体は否定しないよ
カーナビ変わりやTV変わりとか様々な可能性がある
PCでも良いのだけどキーボードを使いたがらない層もあるだろ
あと、ネットを見据えた次世代テレビとか言っている役人はどうしようもないw
811名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:49:32.15 ID:yyaElsqa0
3割がスマホじゃなかったのか?
812名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:50:15.26 ID:xglyoNez0
>>801
バックグラウンド通信なんてモバイルネットワークをオフにすればいいだけだろ
813名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:50:29.27 ID:Y9w9T/AW0
このまえ飲んだ連中7人中6人がiPhoneだったが。
814イモー虫:2012/07/28(土) 17:51:13.48 ID:zxF4HmZBO
>>807
>読まれてないのにウザいw

なにこの矛盾…

>読んでいて不愉快だな。


>ガラ推ししてるヤツは下品

下品じゃない人間がいるとでも?もはや宗教だなおまえら
815名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:51:19.21 ID:7SQQ/Y8+0
スマフォどんなもんかと思って料金みたら
定額で月々5,000円くらいかかるって料金かかりすぎじゃね?
ネットあればあんまスマフォいらんよね
816名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:51:47.48 ID:DGMmDq4V0
スマフォ使ってる奴はよく見るがアップル使ってる奴は明らかに減ったな
817名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:52:35.29 ID:gdb+6M+r0
iPhoneとNotePC。ガラの出番はない。
818名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:54:04.79 ID:SQvYAEkR0
外ではメールのみのキホンwifi運用で、俺月額1000円くらいだよ
風呂で2chや動画見れるのが一番でかいかな
おかげで暇なときは2,3時間風呂入ってる
819名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:54:27.29 ID:mWcnB/GV0
http://www.au.kddi.com/plus_wimax/

これなら考えてもいいんだけどさ。5000円くらいにならんのけw
820イモー虫:2012/07/28(土) 17:55:45.78 ID:zxF4HmZBO
>>812
3Gを切ると外では使い物にならんのだが…
821名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:56:32.76 ID:YUBiDiR60
>>817
それもいいな
おれはガラとタブレットにしたが
822名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:57:18.78 ID:vrQXNi0RP
>814
日本語不自由なんだろw そう本当のコトを指摘しちゃうと馬鹿だから自殺しちゃうよ^^。 

今日もステマご苦労さん。ゴキチョンの屑共wwww
823名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:01:17.67 ID:7SQQ/Y8+0
>>818
月額1000円かぁ
じゃあ基本料金設定もっと調べればなんとかなるのかな
824名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:01:30.08 ID:mWcnB/GV0
>>817
速度カスすぎないのけ?あと自宅ネット回線契約してたら、通信費どれくらいになる??
825名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:05:22.61 ID:0tPNaRvT0
>>818
普通にPC使ったほうが効率よかろう
826名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:06:09.46 ID:cZZELg1l0
人工分布を踏まえて、ってのがミソだな。
団塊世代はアンケート参加数が多いがガラケー率が高い、
若者はスマホ率高くても人口が少ないからこういう結果になるんだろう。
実際より多少低くても、2300万台と考えたらそこそこ正しい数だろうな。
827イモー虫:2012/07/28(土) 18:08:05.01 ID:zxF4HmZBO
>>826
>団塊世代はアンケート参加数が多いがガラケー率が高い、


根拠は?
828名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:08:52.38 ID:cZZELg1l0
>>827
日経なんだけど
829名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:09:39.23 ID:SQvYAEkR0
>>823
スマホは無線LANデフォであるのが当たり前だから、
新規や他社乗り換えで一括0円かつ毎月割がでかい機種をwifi運用すればかなりお得だと思う
機種によってはマイナス行くのもあるんじゃないのかな
830名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:11:02.52 ID:cZZELg1l0
というか他人の粗探しして満足したいだけのやつかよw
無駄な時間使った
疑問に思うなら信じなければいいだけの話
831名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:12:50.73 ID:GCjaNREf0
スマホは流行りもんって言う印象しかないなぁ
何に使うんだよ
832名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:14:07.44 ID:WJHp4051O
18%wwwwwハゲワロスwwww
833名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:14:58.52 ID:REB4m+qd0
スマホはまず電話機として使った場合非常に違和感がある。
何だよあのデカさは。耳横に箱みたいにでかいのつけて話すのは滑稽。
834イモー虫:2012/07/28(土) 18:15:30.00 ID:zxF4HmZBO
>>828
いやだからさ…
根拠出せって…
口だけなら幼稚園児でもできる
逆に言うと若者にスマフォが多いって事にもなるからそっちでもいいよ、根拠出せ
>>829
wi-fiは屋外では使い物にならんのだが…
835名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:15:47.56 ID:DGMmDq4V0
携帯機能のついてないスマフォ売ればいいんじゃね? iPod touchがあるだろって言われそうだけど。
836名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:18:58.42 ID:zNCuuYIq0
あーあ

とうとうばれちゃったwww
837イモー虫:2012/07/28(土) 18:20:09.18 ID:zxF4HmZBO
>>830
信じるか信じないかの話ねえ?まあドコモの公式HPのデータによるとドコモですらスマートなアホは19%だから>>1には非常に信憑性があるよ
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/703

それだけは記憶に刻み込んどけよ自称スマートくん
838名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:20:36.74 ID:c7Dla2vZO
>>835
BIGLOBEである
839名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:21:46.06 ID:m174OngX0
>>830
日本語が分からないのか
840名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:22:22.76 ID:21/TM058O
手続きが面倒臭い
操作感が悪い(タチパのタイムラグ感が嫌い、マンマシンインターフェースとして最低)
スマホ使うくらいならタブレットにするわ
スマホはやたらと金かかる(アプリとか)
実は出来ることはガラケーと変わらない(スマホはガラケー使いこなせない情弱が使うもの)
解像度が悪い
音が汚い
841名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:24:53.17 ID:vsj6z6n1O
見栄っ張りとかバカが使うもの。スマポは。
842名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:27:09.01 ID:SQvYAEkR0
>>834
キャリアやプランの組みかたにもよるだろうけど、
俺の場合定額の最低値、2000円分のパケット通信(約4Mバイト)が組み込まれてるから、
外でメールするだけならそれで事足りるんだよね
メール通知きたら、そんときだけ3Gオンしたりとかちょっと気を使うけど
843名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:27:13.13 ID:96kTYsgu0
こないだ買ったドコモのガラケがすげーよかった。
シンプルでちっちゃくて。大満足。
844名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:28:13.33 ID:1HpP5y1w0
携帯は一億台普及しててその内の18パーはかなりおおいだろw
ここ数年での数字なわけだし
845名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:31:05.72 ID:DGMmDq4V0
一過性の人気は製造業を殺す。
846イモー虫:2012/07/28(土) 18:36:56.94 ID:zxF4HmZBO
>>842
wi-fi環境の悪さにキャリアうんぬん関係なくね…
都心ならまだしも郊外出たら3Gがないとゴミと化すよ…
>>844
スマフォは自称生活必需品なのにゲーム機の任天堂DSより売れてないって少なすぎるって言葉が正しいダロ…
847名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:37:19.90 ID:TSaDlOCs0
ガラケ壊れてスマホ持ちになったけど、普通の人はガラケでいいよな

おれらみたくネット漬けでPC環境カスタマイズするような人間でもなけりゃ
ゲームくらいしか優位性無いと思う
848名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:38:58.92 ID:tFGY1aN20
文字が異常に入力しにくいのよ

フリック入力とか打ち間違いし易すぎ
849名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:41:35.73 ID:2QgHUOz10
そのうち若者のスマホ離れってタイトルでニュースになったりして
850名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:42:59.81 ID:JuK1yrzm0
ガラケーが良かったけど、スマホしか売ってなかった。
851名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:47:15.03 ID:PQ5hKpYBP
>>849
戻るところ(ガラケ)が無くなってると思うよ。
スマホの次のジャンルが出てそちらに移ることはあっても、
ガラケが再び息を吹き返すことはない。

メーカーにも、利益にならないガラケを作る体力が残っていない。
852名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:48:03.70 ID:8O4ab84Z0
普及率にブレがありすぎだろww
前に調査したときは8割じゃなかったのかよww
853名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:48:40.80 ID:nGEtC8hOO
18%? 電車乗ってると、それ以上の割のような気がするんだが。
854名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:49:15.14 ID:xglyoNez0
通話とメールしかしないって言う割に最新機種を求める不思議
855イモー虫:2012/07/28(土) 18:50:27.00 ID:zxF4HmZBO
そういえばこの前ケーズデンキに行ったらSoftBankのプラチナバンド対応105shというミドルレンジガラケーが全色入荷待ちだったな
やっぱり集中してんのかな、性能にこだわりがないガラケー層の機種変に
856名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:50:51.81 ID:8O4ab84Z0
>>853
スマホ持ってる奴はスマホ中毒だから、かたときも休まずにスマホを弄ってる。
だから目に付く。

いっぽう、分別あるガラケ使用者は、通話かメールするとき意外はポケットか鞄に仕舞ってる。
節度ある使い方をしてる。

その差ってことかな。
857名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:54:10.80 ID:PQ5hKpYBP
>>853
地域、年齢、生活レベルとかで全然違うと思うぞ。
あらゆる層が18%というわけじゃない。
858名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:54:52.52 ID:2S5qtP+s0
ドコモのガラケかっこいいわな。
ソフトバンクの安売りガラケも囲い込みに大きく寄与しているだろう。
iPhoneよりこっちのほうがソフトバンクの長所、武器にみえる。
auのガラケ(SIM)はゴミ。auでしかつかえないし、海外対応も限られている、と。

今後もガラケは、扱い方次第で、客争奪戦に大きく影響しつづける。
スマホとは携帯の表層の部分でしかない。
859名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:55:52.51 ID:DkVcGQgP0
電脳化したい
860名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:56:29.24 ID:Qk7JwK+r0
電話としてみたらガラケーのほうが完成度は上だしな。
861名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:00:20.56 ID:A/o+ZAaZ0
>854
そう、そこが謎
862名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:00:23.02 ID:5yskA9b1O
スマホはリア充と見せたいためのアピールでしかないわな
863名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:00:24.47 ID:oAhKKq+s0
スマートフォンのほうが通信費を劇的に節約できるからスマートフォン持ってる
だけど緊急発信はIP電話ではできないから
フィーチャーフォンも最安プランで維持してる
864イモー虫:2012/07/28(土) 19:00:23.67 ID:zxF4HmZBO
>851
メーカーにスマフォだけ作れと命令してガラケー体力を意図的に削っといてよくまあいけしゃあしゃあと…
まあ少なくともアンドロは契約増加率がだんだんと絶賛減少中だから未来はないね

http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/703
ちゃんと見ろよ

一方ガラケーは減少率が減少してる

>852
他の調査が電波ってだけだよ
ドコモの公式HPのデータによるとドコモですらスマートなアホは19%だから>>1には非常に信憑性があるよ
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/703

>853
主観が客観への反論材料かwww
面白いなおまえw全国練り歩いたならまだしも(笑)

>854
ほんとにメールと電話しかしないならプリペ選ぶでしょ
メール周辺機能も欲しいだろ普通に。
着信周辺機能も欲しいだろ普通に。

時計もついたほうが便利だから(ry

結論、メールと電話がだけというのは言い回しの問題で実際にはミドルレンジガラケーの事
865名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:01:16.50 ID:kM9HyDi30
>>860
そりゃそうだ、ガラケーは携帯電話
一方スマホはPDA、もしくはハンディサイズのタブレット型コンピュータ
比較するほうがおかしい。
メーカーや携帯会社はスマホを携帯電話と言い張って売りつけてるだけ
866名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:04:01.77 ID:oAhKKq+s0
>>856
スマートフォンは携帯電話というより
携帯用PC(電話機能付き)だから
同列に語ること事態がナンセンス
867名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:04:42.63 ID:grXDt9NC0
ガラケーでもスマホでもどっちでもいいけど、

ワンセグは要らね
868名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:08:10.19 ID:KUndOWwR0
5割がスマートフォンではないのか?
おかしい
869名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:09:40.15 ID:P0sPPEBU0
20代30代だけだと確か3割4割あるだろ?
870イモー虫:2012/07/28(土) 19:12:12.81 ID:zxF4HmZBO
>>861
>そう、そこが謎

ずっと生産しつづける機種なんてないんだが、言ってる意味わかるかな?
修理期間にも限りがあるから中古うんぬんも使えないね
ほんとの意味で電話とメールだけできればいいならプリペ選ぶだろうし、
そうは誰も言ってないダロ…
メールには写メがないと不便だし
電話には電話帳がなきゃ不便で顔写真登録にもカメラは必要
着信音変えたい時にネット機能必要だしな
メールをするんだから時計機能も必要、だからカレンダーもつく事に
なら簡易なスケジュール機能も要るよね
メモ機能も必要だ
その結論がミドルレンジガラケーってわけ
誰もガラケーに最新機能なんて要らんだろうし、マイナーチェンジでいいのよ
>>858
ドコモの公式HPのデータによるとドコモですらスマートなアホは19%だから>>1には非常に信憑性があるよ
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/703
871名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:14:23.28 ID:Z5/SER0R0
スマフォはたっけーYO
買う寸前までいったけど
やっぱしばらく我慢する
872名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:15:18.32 ID:i9rYVpMM0
>>35
ガラケーが恥ずかしくて出せない
873名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:16:55.17 ID:N+7tIRbt0
>>853
そいつらみんなゲームしてるだろ 

電車の中でゲームしたいってやつらがスマホに変える
874名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:17:33.03 ID:IqPEgiy10
最近は通話だけじゃなくメモ帳も使うようになったぜ
875名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:21:44.41 ID:L2fYKMXH0
野田の支持率より低いじゃんw
876名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:24:32.30 ID:zjbbGqzD0
>>755
若者だからスマホなんじゃなくて
ガラケーを店で物理的に売ってないもの
やりたい放題やって18%かよwってのが率直なところだろう
877名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:28:46.78 ID:rsbH0ju/O
以前普及率5割とか言ってた気がするが…
俺の勘違いかも
878名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:36:12.58 ID:6fewdNJg0
ガラケーと最新スマホが同じ値段してやがる
あれで誰がガラケー選ぶんだ?向こうも売る気が無いから割引しないぶん高いし
879名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:37:18.94 ID:viylNu4P0
タブレットも売れてるように工作してるけど実際は売れてない
880名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:37:41.06 ID:PQ5hKpYBP
>>878
そりゃ値段的にはそんなもんだろ。
ガラケは機能的にはいろいろついてるし、スペック的に低いというわけでもない。

おまけに生産量が少ないからコストはかかる。
881名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:40:35.54 ID:5NutKa370
スマホでは、Gmailが相性いいし使い勝手もいいんだけど
ガラケー側から見ると(スマホはPCだから)拒否されちゃったりするんだよなー
むしろ世の中全部スマホになって欲しいくらい
882イモー虫:2012/07/28(土) 19:48:07.56 ID:zxF4HmZBO
>>877
他の調査が電波ってだけだよ
ドコモの公式HPのデータによるとドコモですらスマートなアホは19%だから>>1には非常に信憑性があるよ
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/keitai/1335613257/703
>>881
>Gmailが相性いいし使い勝手もいいんだけど

おまえいつGoogleと契約したんだ?
契約してないGoogleに個人情報筒抜けってアホだろ…
883名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:52:03.77 ID:bfXbh2lD0
自分がスマホにしても、高価なおもちゃになってしまうだけってのは分かり切ってるからな
で、たぶん1〜2か月で飽きてガラケーと同じことしかやらなくなる
884名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:57:11.90 ID:4fd8wm7T0
スマホは無駄に金食いそうだから、今敢えて買うとしたらガラケーなのかな
885名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:59:20.41 ID:tg923j4h0
>>812

遅レスだけど、オマエはアホなのか?
オフったらメールもできねーだろww
何のための通信端末なんだよ
アホすぎてネタかと思うようなレスだな
886名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:00:33.37 ID:NyeVcEAL0
あれ?煽ってた割に大したことない
てか売れてねえw
887名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:01:29.92 ID:kbeznYKU0
ガラケーーーの延長戦???wwwww
888名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:02:49.80 ID:4fd8wm7T0
ってかスマホもケータイも持ってない層って確実にいるよな?
固定電話より便利で固定電話よりお得、くらい打ち出さないと
今更買わない気がする
889名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:05:01.17 ID:RK+t1Tc20
ドコモ使いは今売ってるガラケーのライナップに不満あるの?
やっぱり新機種が欲しいの?
890名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:05:15.10 ID:ztrrT9Wu0
>>885
メールはWifiでもやり取り出来るし、
都会はそこらじゅうにWifiスポットがある。
891名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:08:08.55 ID:ztrrT9Wu0
>>856
スマフォ持ってる同士だと、通話とかメールみたいな古臭いコミュニケーション手段取らんからな。
892名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:08:17.01 ID:PQ5hKpYBP
スクリーンオフ時は通信オフにしても
プッシュメールの類(spモードメールとか)は届いたら分かるよ。

それを取りに行く時は通信オンにしなきゃならないけど、
そのあたりの作業はTaskerとかで自動化できるし。

これだけでバッテリーはほとんど減らなくなる。
893イモー虫:2012/07/28(土) 20:10:34.27 ID:zxF4HmZBO
>>889
デザインが気に入らなかったら買わないだろアホか
まあスマフォはどれもかまぼこ板だから見た目なんて気にしないもんな
そこで疑問が生じる
どれもかまぼこ板なのにあんなにラインナップが必要かって話だ
外身も中身どれも同じ(笑)ラインナップをあんなに展開する意味がわからない
894名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:11:28.58 ID:u0mijVjm0
だって高いもんな
パケ代絶対定額上限行かないライトユーザーがかなりの数居るんだから
黙ってると勝手に通信して定額上限持ってかれると言う現状のスマホはとても使えるもんじゃない
895名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:11:34.36 ID:wNVjIcVS0
ガラケー→Windows XP
スマホ→Windows Vista〜7
896名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:12:25.35 ID:/Ky99dFGi
スマフォじゃなくてスマホな。いい加減理解しろよ馬鹿野郎
897名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:12:44.65 ID:6KgPXCQL0
>>895
いや、Windows8だろ
898名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:13:13.12 ID:PQ5hKpYBP
>>895
国内しか流通してないのにWindowsと比べるのは変だな。

ガラケ:PC-98
Android機:Windows機
iPhone:Mac

だろ。
899名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:13:21.18 ID:hXWQ2ySkO
スマホ 形がダサい 通話してる姿が死ぬほど恥ずかしい
900名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:14:30.88 ID:wNVjIcVS0
>>898
ガラケー→任天堂
スマホ→ソニー
901名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:15:12.79 ID:qiiEkzWg0
>>898
Macは普及してないだろ。
902イモー虫:2012/07/28(土) 20:15:29.64 ID:zxF4HmZBO
>>890
スポットがいくらあっても切れ目があるよ
まあ都会ならまだしも郊外では使い物にならないね
>>892
3G無し運用なんて夢物語なんだけど
そのオンにした時に3G通信するから無意味
しかもメールは頻繁に使うものだし、いちいちその度にオンにするのはめんどくさいよ
903名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:15:32.54 ID:A/o+ZAaZ0
>>899
もしかしてガラケーの人って
ガラケーで電話してるオレってカッコイイ
とか思っていた?
904名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:17:00.15 ID:PQ5hKpYBP
>>901
じきにWin対Macと似たような状況になるよ。
別にAppleが負けるといってるわけじゃない。
シェアが低くてもPC製造メーカーと比べてAppleが負けてる訳じゃないのと同じ。
905名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:18:02.34 ID:zjbbGqzD0
ガラケー→地上アナログ
スマホ→地上デジタル

電話会社の超脂ぎってデップリと太ったゴミクズ役員に
無駄にお金献上して楽しいですか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
906名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:18:22.77 ID:+CQE6P6EO
他人の電話がそんなに気になるのかよw 疲れるだろ?
907名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:18:52.63 ID:wNVjIcVS0
>>905
ガラケー→テレ朝
スマホ→フジテレビ
908名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:19:24.44 ID:PQ5hKpYBP
>>902
メールが届いた時にだけ自動的に3G通信をオンにし、
メールの受信だけするようにすればいいだけ。完全に自動化できるし、
その際に無駄な通信も殆ど発生しない。簡単。
909名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:20:58.75 ID:/Ky99dFGi
スマホ持ちは勝ち組。新しい機械に対する学習能力もある。ガラケーは機械オンチ。向上意欲がなく低所得が多い
910名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:21:02.22 ID:wNVjIcVS0
ガラケー→プロレス
スマホ→総合格闘技、K-1
911名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:21:12.15 ID:zjbbGqzD0
>>898
ガラケ:Windows
Android機:Linux
iPhone:Mac

こうだよ
あの、Linux笑、を推し進めてるんだよ?ありえないだろ
912名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:21:34.83 ID:qiiEkzWg0
>>904
Macが売れなくて倒産しかけてMSに出資してもらって助けてもらったことを忘れたのか。

Macは失敗作。iPhoneは成功作。例えがおかしい。
913名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:21:46.63 ID:tg923j4h0
>>908
なんでそんな面倒いことしてまでスマフォをもつ必要があるのかwww
意味不明過ぎて笑えるw

圧倒的多くの人はスマフォは完全に不要だから
914名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:22:07.80 ID:hh0zyzcm0
格安SIM見てるとキャリアも近々格安通信プランを用意しそうだな
915名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:23:22.25 ID:HpexInni0
ガラケー持ってる人を見ると恥ずかしい厨 が息もできない夏www

>>58
いじくってない人のほとんどがガラケーなだけ
いじくってる人だけ見て統計取った気になってるとかアホじゃねーの?www
916名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:24:17.84 ID:e1S/AaPS0
>898
その例えだと
ガラケ:ワープロ専用機
Android機:PC9801(無印)
iPhone:Macintosh128K
な感じじゃない?
917名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:24:34.11 ID:YUBiDiR60
ガラケ:TORON
Android機:Linux
iPhone:BSD
918名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:24:42.53 ID:zjbbGqzD0
>>909
スマホ持ち→低知能、ステマに弱い、テレビ至上主義、協調圧力に弱い。つうか子供w
ガラケー持ち→高知能、ステマに強い、必要なものを自分で考える脳みそあり
919名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:24:49.33 ID:/Ky99dFGi
ガラケー持ち→コミュ障
920名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:25:25.65 ID:mP1BP8xy0
次? ジニアホン?とか言ってみる
921名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:26:11.08 ID:wNVjIcVS0
ガラケー→2ちゃんねる
スマホ→ツイッター
922名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:26:55.08 ID:Im5Msncn0
スマホもいいんだけどさ
普通の携帯が絶対必要だよ
923イモー虫:2012/07/28(土) 20:27:28.46 ID:zxF4HmZBO
>>896
普段からネトウヨは脊髄反射でマスゴミを叩くくせにスマフォが絡むと味方になってマスゴミが作った「スマホ」という呼称を擁護するんだな(爆笑)
ネトウヨっておもしれーwww

>>903
もしかしてスマートなアホって
スマフォでペタペタネットしてるオレってカッコイイとか思っていた?
>>905
ガラケー⇒DVD
スマフォ⇒ブルーレイ

あんだけ宣伝してブルーレイディスクが普及してないのにブルーレイに無駄にお金献上して楽しいですか?www

>>908
へー、そうなんだ?誰でも直感的に設定できるわけ?
あとwi-fiが屋外じゃ都心ですら使い物にならないという部分は華麗にスルーか、民度を疑う

924名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:28:03.54 ID:6z3QqNjA0
>>891
要するにスマホユーザーは節度が無いことを認めちゃったってことだな
925名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:28:14.13 ID:ztrrT9Wu0
だいたい、高い金出して今だに通話に頼ってるガラケー持ちの方が無駄に金使ってるだろ。

スマフォだと無料通話やSMSでコンタクト取るのが普通だぞ。、
926名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:28:23.14 ID:+CQE6P6EO
スマートフォン=スマートフォン馬鹿
ガラケー=ガラケー馬鹿
927名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:29:09.69 ID:/Ky99dFGi
>>924
LINE知らないアホ発見!
928名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:29:11.28 ID:PQ5hKpYBP
>>913
何が意味不明なんだ?
929名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:29:56.57 ID:A/o+ZAaZ0
>>922
普通の携帯って言うと?
電話とショートメールだけのは無くならないんじゃないか?
930名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:30:01.88 ID:zjbbGqzD0
>>925
無料に見せかけて基本の月額料金高いじゃん
スマートなアフォw
931名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:30:34.41 ID:YUBiDiR60
>>923
ようネトウヨw
932名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:30:43.42 ID:ztrrT9Wu0
>>924
電車の中で通話する様なガラケーユーザーと一緒にすんなよ。
こっちはリアルタイムのコミュニケーション手段なんていくらでもあるんだよ。
933名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:30:44.51 ID:wNVjIcVS0
スマホ→前田敦子
ガラケー→掘北真希

スマホ→AKIRA
ガラケー→反町隆史
934名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:31:13.84 ID:+CQE6P6EO
>>922
あなたが正しい。
935名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:32:30.44 ID:ztrrT9Wu0
>>930
うちはガラケーより安くなったよ。
高いと思い込んで、割高な料金払ってるガラケーユーザーは救いようがないな。
936名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:32:58.29 ID:azh3D/Ot0
>>8
ああそれだな
937名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:33:12.68 ID:hh0zyzcm0
>>930
いやかわらんから
わかってねーな
938名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:33:33.97 ID:/Ky99dFGi
成功した人間や高い知能を持つ人間は必ずスマホ持ってるしな。電話とかメールとかもはや古い
939名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:34:15.85 ID:wNVjIcVS0
ガラケー→ウォーレン・バフェット
スマホ→ジョージ・ソロス
940名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:34:48.29 ID:RZHoxv/O0
東京で電車に乗ると大半がスマホ(iPhone率高し)
車が必須な田舎へ行くと大半がガラケー
地域間格差が半端ないとおもう
941名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:34:56.15 ID:ztrrT9Wu0
通話なんていう排他的なコミュニケーション手段は既に廃れつつあるのに、
ガラケー持ちには分からないんだな。
942名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:35:21.91 ID:YUBiDiR60
>>938
そうだな、でも、おまえのはスマフォな
943名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:36:13.54 ID:1HpP5y1w0
ガラケーは日本でしか普及してないから
ドラえもんとかワンピース
スマフォはディズニーとかスターウォーズ
944イモー虫:2012/07/28(土) 20:37:12.51 ID:zxF4HmZBO
945名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:38:27.48 ID:i6zXsX410
雅子さんはスマホ持ってんの?
946名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:38:32.46 ID:/Ky99dFGi
2ちゃんねるはやはり似たような人種(引きこもり、童貞、コミュ障)が大半なので掲示板としては成り立ってないな。Twitterには勝てないな
947名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:38:47.67 ID:ztrrT9Wu0
>>944
出会い系や、ワンクリック詐欺だらけの携帯よりゃはるかに健全だろ。
948名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:39:19.40 ID:+/bDFeNg0
>>649
ガラケーはドコモのプランSSをバリュー&2年縛りで約1200円。
データ通信はiijmioの128kbpsだけど945円。
通信速度は遅いけど外出先で取りあえずネットに
繋がればok的な内訳。

本音を言えば2Gbyteが2000円ぐらいのプランが
あればいいんだけどね。
949名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:39:26.46 ID:+CQE6P6EO
>>941じゃ何でお前スマート「フォン」推すんだよw
950名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:39:32.89 ID:hh0zyzcm0
通話のスタイルだけど、iPhoneならイヤフォンがマイクになるんだよな
アメリカではハンズフリーでの通話が相当多いらしいが、日本でやると目立ちそうだ
951名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:40:33.20 ID:ztrrT9Wu0
>>947
日常のどうでも良い話をするのに、いちいち電話してくる
ガラケーユーザーのウザさときたらあり得んしな。
952名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:41:19.76 ID:HpexInni0
>>940
電車内の客のポケットの中覗き込んで統計取ってるんだ、すごいねーwww
え、まさかいじってる人の中だけの割合とかじゃないよね??
依存性じゃない、電車内ぐらいいじらなくても死なない人がガラケー持ってんだけど
953名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:41:55.79 ID:ztrrT9Wu0
>>949
Twitter、Facebook、SMS、MMS、PhotoStream、Youtube。
コミュニケーション手段なんて通話以外にいくらでもあるんだよ。
954名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:42:03.39 ID:/Ky99dFGi
ガラケー持ちはスマートフォンだからスマフォとか全くどうでもいいことになぜかこだわる低知能
955名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:43:29.18 ID:m174OngX0
>>916
ガラケーは専用機じゃないからその例えもおかしい
956名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:44:19.69 ID:ztrrT9Wu0
だいたい2chだって、PCや携帯なんぞより、スマフォからアクセスする方がはるかに使い易い。
957名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:45:39.82 ID:1HpP5y1w0
スマフォはOSをアップデートできるのが素晴らしい
二年位は最新モデルと錯覚する位で使えてしまう
これはiPhoneの話しで
Androidはバージョンアップ打ち切り結構あるみたいだけどw
958名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:47:01.36 ID:qiiEkzWg0
>>957
Appleの切捨ての酷さを知らないのか。
959名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:47:09.70 ID:HpexInni0
>>853
電車内で「いじってない乗客は無視して、携帯電話いじってる人数中のスマホいじってる人数」で統計取った気になってるアホさんこんばんは。
960名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:48:21.95 ID:ztrrT9Wu0
>>958
iPhone3GSでも、最新OSが使えますが?
961名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:48:27.34 ID:KYkmNAG50
俺はスマホどころか携帯も持ってないぜ!
ついでに家にはテレビも無いぜ!
偉いだろ!
すげえだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

とか言って得意気にしてるやつって失笑されてる事に気づいてる?
962名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:49:00.87 ID:zjbbGqzD0
ガラケー→新谷良子
スマホ→谷亮子
963名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:49:10.55 ID:LEWPa6dm0
>>958
Androidに比べればまし。1.6から上げられんとか2.2から上げられんとか2.3から上げられんとか。
964名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:49:14.02 ID:A/o+ZAaZ0
稀に見るアホスレ
965イモー虫:2012/07/28(土) 20:50:06.62 ID:zxF4HmZBO
>>947
てかスマフォも立派な携帯電話だぞ

ガラケーはフィルタリングが効くが、スマフォはフィルタリングがあまり効かない。全ての機種でwi-fi利用できて回避できるしな
その差はでかいよ
ちなみにワンクリでわかるのは電話番号だけでスマフォみたいに中身を全部見られるわけじゃないよ
あと振り込め詐欺の大半はリスクが少ないタウンページによるものだからマスゴミにミスリードされんなよ(笑)
966名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:50:41.21 ID:ztrrT9Wu0
>>963
WindowsPhoneなんか、最初からアップデートなんか諦めてるぜ。
967名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:50:47.87 ID:+CQE6P6EO
>>953挙げたのは通話機能が無くても出来る。
スマートフォンとフィーチャーフォンの話してんのに、それこそPCやタブレット持っとけば良いって話しになるだろ?
968名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:51:25.14 ID:ztrrT9Wu0
>>965
アホだな。
iPhoneはベアレンタルコントロールとか完備してるよ。
969イモー虫:2012/07/28(土) 20:53:08.81 ID:zxF4HmZBO
>>956
スマフォよりはガラケーのほうが早いのだが…
970名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:53:57.72 ID:ztrrT9Wu0
>>967
PCやタブレットはポケットに入らんから不便。
ガラケーで同じ事をやるなら、スマフォ以上に通信費がかかり、操作もお粗末。
971名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:54:56.34 ID:/Ky99dFGi
>>969
はっきり言うが、スマホのほうが早い。ガラケーはアプリすらないし
972名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:55:12.26 ID:ztrrT9Wu0
>>969
んなわけねえだろ。
973名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:55:34.26 ID:txdIKe+u0
スマホは、同じ人が取り換えているだけで、
総数はあまり増えていない、

壊れるまで使うのがノーマルな人、

愛フォンとか使うのは、アブノーマルな人だよ
974名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:56:30.20 ID:ztrrT9Wu0
>>973
壊れるまで黒電話でも使ってろよ。
975イモー虫:2012/07/28(土) 20:57:43.60 ID:zxF4HmZBO
>>968
iPhoneのアプリはあちらの規制に照らし合わせて許可出してるから全てのアプリに穴があると見ていいよ
アメリカの規制=日本の規制だというなら話は別だが

あとオレはアンドロの話をおもにしてる
976名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:58:46.90 ID:ztrrT9Wu0
>>975
なに知ったかしてんだ?
使ってみてから言えよ。
977名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:00:16.02 ID:YUBiDiR60
>>974
黒電話ってすごいんだぜ
停電でも通話が出来る
マジだぜ?
978名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:00:27.26 ID:ztrrT9Wu0
>>975
ともかく携帯サイトなど犯罪の温床でしか無い。
979名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:00:30.94 ID:A/o+ZAaZ0
ガラケ使いは
”普通のケータイ”とそれ以外って感覚なんだね
だから文句が出るんだね

パソコンもそんな感じなのかな?
「パソコン何使ってるの?」
「普通のパソコンです」

まあ・・平和な世界でいいかも。
980名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:01:12.09 ID:+CQE6P6EO
>>970
…まあ、あくまで通話、メールと電話機能として比較を論じるスレかと思ったけど。
判りました、ありがとう。
981名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:01:21.75 ID:wNVjIcVS0
ガラケー→コカコーラ
スマホ→ペプシコーラ
982名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:01:22.38 ID:txdIKe+u0
ドコモやAUを使うのがノーマルな人

ソフトバンクを使うのは、禿げでアブノーマルな人
983名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:01:23.01 ID:ztrrT9Wu0
>>977
いや、スマフォも停電とか関係なく使えるよ。
984名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:02:32.00 ID:NLpTXv3b0
>>971
は?ガラケーにもアプリはありますが?
iアプリ、EZアプリ、S!アプリと、全キャリアで扱ってましたがな。
ガラケー買ったときに、最初からNAVITIMEとか入ってたろ。
985名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:04:06.80 ID:ztrrT9Wu0
>>984
スマフォのアプリとは、比べ物にならん程、機能がすくなく質が悪く、
そのくせ月額料金とかぼったくる。
スマホは電通と野村総研がゴリ押ししてるしな
NHKは電通と仲悪いからスマホ叩きまくってるから
年寄り世代にはスマホネガキャンの効果あるんじゃねの
987イモー虫:2012/07/28(土) 21:04:53.75 ID:zxF4HmZBO
>>976
>>978
反論になってないよ

アンドロマーケットは野放しだしな

フィルタリングも効かない

もうお手上げなのよ

アプリを規制するか、スマフォを規制するか

さあどっち?

結局ガラケーに回帰するしかないのよ

988名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:05:49.83 ID:NLpTXv3b0
>>985
バックドア仕込まれてるようなのも氾濫してるのに、
スマホのアプリで、「質」なんて言うか?w
989名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:06:04.87 ID:mP1BP8xy0
>>986
>NHKは電通と仲悪いからスマホ叩きまくってるから
えっ
990名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:06:43.19 ID:txdIKe+u0
女「助けて、父が、父が」

男「どうしましたお嬢さん」

女「救急車を、ソフトバンクは圏外で繋がらないの」

男「それは大変だ、私のドコモを使ってすぐに呼んであげよう」

女「ありがとうございます、愛フォンなんて緊急時にはダメね」

男「あれ、通信障害で繋がらないよ」

女「ええ、大ピンチだわ」

男2「どうしました、お二人」

男女「通信が繋がらないの」

男2「私のAUでなら簡単に繋がりますよ」

女「ありがとうございます」

男3「私のイーモバは、田舎では全くつながりませんよ」
991名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:06:57.91 ID:ztrrT9Wu0
>>987
ガラケーで出会い系サイトとか使ってた奴はAndroidに流れるんじゃねえの?
中の人間次第だろ。
992名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:06:58.30 ID:/Ky99dFGi
>>984
2ちゃんねるのアプリがあるのかって聞いてんだけど。普通のアプリがあるのは誰でも知ってるって
993名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:07:06.61 ID:N+7tIRbt0
NHKは電通と組んで韓流やAKBの宣伝を(ry
994名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:08:55.88 ID:ztrrT9Wu0
>>987
つうか、先ず携帯を規制しろ。
ワンクリック詐欺やら出会い系サイトやらアングラ掲示板やら、
犯罪の温床としか言いようが無いだろ。
ニュースやクロ現で散々スマホ叩きやってるのに
お前ら都合の悪いことはアーアーキコエナイか
996名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:09:53.52 ID:Mh53Zm7m0
NHKとか最も電通だろw
ゴールデンにひたすらセカンドライフ、ツイッター、フェイスブック、AKB選挙
これらを映して宣伝していたのを忘れない
997名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:10:40.71 ID:ztrrT9Wu0
>>995
NHK特集でジョブズを偉大な経営者として取り上げてたじゃん。
998イモー虫:2012/07/28(土) 21:10:51.60 ID:zxF4HmZBO

>アプリがないだろガラケーには


こういうやつはガラケーでネットをろくに使った事がない

そもそもガラケーが不便だからってネットしなかった層だろうね

そんなやつがスマフォにしてガラケーより遥かにいいと言ってるから笑える

http://c.2ch.net/

で十分なのに、「アプリ(キリッ」ってwww
999名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:11:22.52 ID:NLpTXv3b0
>>992
ローカルにアプリ落とさなくても、倉とか使えばいいじゃん。
1000名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:11:40.64 ID:ztrrT9Wu0
>>998
スマフォユーザーは殆どが元ガラケーユーザーだっつうの。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。