【政治】大阪市職員の政治活動制限条例が成立へ 免職規定の緩和で維新と公明が合意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★政治活動制限条例が成立へ=免職規定、修正で緩和−大阪市

 職員の政治活動を国家公務員並みに制限する大阪市の条例案が27日の市議会財政総
務委員会で、一部修正の上、大阪維新の会と公明、自民の賛成多数で可決された。同日
午後の本会議で成立する。違反した場合は原則として懲戒免職にするとの規定を緩和
し、停職や減給、戒告での対応も盛り込むことで維新と公明が合意した。8月1日から
施行する。
 条例案をめぐって橋下徹市長は当初、違反者に罰則を科すことを検討していたが、
「法律に違反する」との政府答弁書を受け断念。答弁書の「懲戒処分により地方公務員
の地位から排除することをもって足る」との文言に着目し、原則懲戒免職にすると定め
た。しかし、維新単独では過半数に達しないことから、公明の協力を得るために規定を
緩和した。
 条例案では、地方公務員法の禁止事項に加えて、「集会で公に政治的意見を述べるこ
と」など10種の政治活動を新たに禁止している。 

■ソース(時事通信)(2012/07/27-16:33)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012072700670
2名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:12:54.75 ID:FybzAVVm0
条例作らないと政治活動やめないんだろうなぁ>大阪市職員
3名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:14:06.44 ID:P1aMX86X0
勤務時間内に政治活動するからこうなるんだろ?
4名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:14:08.66 ID:Z8izsZ0U0
条例作ってもやめない奴はいるだろうな
5名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:14:23.15 ID:+O79rofP0
>>1
創価に配慮して
当初の案よりもグダグダな案になるんですね
協力相手変えたら?
6名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:14:42.61 ID:wqLS5Q8+0
「よくわからないし、別に好きでもないけど、みんなが見てる(らしい)から見る」
っていう状態に持っていくように工作・圧力を掛ける

って広告代理店が言ってたよ。



ヤラセは手を変え品を変え         
今日も捏造デマテレビ
7名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:15:57.59 ID:X2maXS0z0
>答弁書の「懲戒処分により地方公務員の地位から排除することをもって足る」との文言に着目

は?誰だよこんな答弁書書いたの。
「懲戒処分で足る」で十分だろ、懲戒免職を正面から認めてどーすんだよ。

橋下がこの条例案を当初の「原則懲戒免職」で成立させて、憲法訴訟になったら、
政府答弁書に全責任を押し付けられるにきまってんだろ。
8名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:16:06.48 ID:u4tn2XMx0
当ったりめえだ、ボケ茄子
9名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:16:37.38 ID:W/qbTwHN0
これは効きそうですなあ
大阪市の労組専従なんて反日政治活動してりゃ大阪市から給料もらえて
大阪市に住む大多数の日本国民を踏み台に、労組、同和利権、在日利権の為だけに活動しているんですからね
10名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:16:41.79 ID:8RRVvImm0
>>5
なんでも反対になった大阪自民と民主、共産党のどれがいい?

ちなみに、協力相手がいないと法案は何も通らない。
11名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:18:43.35 ID:PxrbPJC10
>>5
自民も賛成多数に入ってるみたいだけど、どこと協力すんの?民主?www
12名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:19:48.46 ID:YDqT3ghp0
公務員と生活保護受給者は特権階級なんだよ。

みんなの知らんところで生活保護費をポッポナイナイしてる公務員や
ケースワーカー は多いんだろな。 貧困ビジネス業者からのお歳暮や
キックバックやお小遣い。シロアリ公務員最高!!

税金から支払われる公金の支出先は公開が原則。
当然、公金から出る生活保護費の支払い先を公開するのが当たり前。
生活保護が恥ずかしくないんだったら、すべて支給内容を公開すべき。

生活保護受給者の名前、住所、支給金額、支払い理由などは公開しろ。
パチンコや街で嫌われもんのヤクザや覚醒剤買ってる奴らは困るだろう。

公金支出隠蔽は公務員や生活保護受給者の不正のシロアリ温床に
なるのは当たり前。。堕落した犯罪者を大量生産。
13名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:20:38.60 ID:5Iig6xZU0
>規定を緩和

違反してもクビにならないのなら今と同じだろw
14名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:21:33.45 ID:pazpkdkv0
国政だけでなく、地方都市行政も創価の鼻息うかがうようになっちゃ、日本もお終いだね
そのうち、創価の悪口言っただけで逮捕なんて、特高警察が出来るかなww
15名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:22:59.78 ID:kPy1O+1y0
結局「勤務時間内外に関わらず」の条文なくなったの?
層化儲の政治活動が規制されるから?
16名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:24:02.75 ID:W/qbTwHN0
大阪は創価学会員が多いが、日本人の学会員の中には
案外、ネットで「橋下信者」を連呼している工作員が言う「橋下信者」が多いような気がしているんだがなあ
どうも、あの連中と橋下は相性がよさそうな気がする
学会のことに詳しい人に聞いてみたいね
17名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:24:33.16 ID:s3+yrNIwI
また前進してる。
迷惑自転車よりこういう事の方が、有難い。
比べる次元が全然違うけど。
18名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:25:03.90 ID:fCelzfaE0



何気に全国初なんだよなあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜







19名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:25:29.71 ID:cf57RQq00
結局罰則なんじゃん。まあいいけど。
20名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:28:54.49 ID:pazpkdkv0
>>16
言っちゃなんだが、チョンブラは創価が多いってことさ
21名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:44:21.84 ID:W/qbTwHN0
>>20
まあ、創価学会員の中でも、その連中は、橋下を引き摺り下ろしたいと思っているだろうが
日本人の学会員についての一次情報が知りたいね
創価学会の人、どうなんですか?
22名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:53:58.81 ID:gyCY0t1y0
今まで仕事もせんと政治活動してたから当然や
23名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:55:14.05 ID:1kGeN8C60
創価に借りを作ったのは痛いなぁ
24名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:38.55 ID:YDqT3ghp0
大阪には、朝鮮で部落で創価で赤旗のヤクザがいたな。

当然、家族は公務員と生活保護受給者
25名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:02:57.32 ID:pNqSf57X0
>>5
アホw
当初案も普通に段階的処分だったわ。

文部省が昭和25年の「処分は必要ない。辞めさせればいいだけ。」という閣議決定を出してきたので
だったら全部懲戒免職にすると橋下が言ったら文部省が黙った。

それで当初案に戻っただけ。
26名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:11:31.51 ID:CcmOs9zd0
なんで文科省は黙ったのかね。あの文言を「免職にしろ」と読むとは、橋下氏は法律家としての資格なしwって言ってやりゃよかったのに。
27名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:23:44.93 ID:Q6oSnT4x0
なんか法律に違反してるっぽいんだが
やっぱり橋下は弁護士って言っても法律はうんちくぐらいしか知識ないんだろうなあ
28名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:39:13.80 ID:N3NVY6LE0
職員の給与に関する条例の一部を改正する条例案
職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例案
大阪市労使関係に関する条例案
職員の政治的行為の制限に関する条例案
政治的中立性を確保するための組織的活動の制限に関する条例案

文楽でもめてる間に重要な条例が市会でさっき成立した、おまえらアンチ大敗北

8月1日から施行
29名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:49:34.15 ID:KU+L6ilu0
自民も賛成してるじゃんw
30名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:59:42.20 ID:SOV+o21J0
>>「集会で公に政治的意見を述べること」など10種の政治活動を新たに禁止している。

子供たちに、「約束は守りましょう」と教えると民主党批判で政治活動になりますか?
 
31名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:08:39.23 ID:fW48vRDoO
正しい条例だが後退の感は免れないな…

コスト感覚無く税金を我が物顔で貪り、強固な身分保障あるクソ公務員連中
腐った馴れ合いの世界から切り離される免職で「原則」身分を喪わせなくちゃ、
あいつら厚顔無恥に何度でも同じこと繰り返すぞ
32名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:14:52.56 ID:fW48vRDoO
>>30
子どもたちに約束は守りましょうと教えるのに続けて
政治家の世界でも嘘を付くと民主党の様に批判されますよって言ってもセーフだよwww

だいたい地方公務員法が禁じる公務員の政治的活動は
自己の勤務先自治体限定

国政は規制の対象外だから例えはお話しにならない
33名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:21:15.16 ID:kPy1O+1y0
じゃあ大阪市外に住む大阪市職員が大阪市以外で選挙活動するのはOKなわけだ
橋下は自分の邪魔をされるのが嫌なだけというのが、よくわかる法案だな
34名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:23:28.03 ID:kPy1O+1y0
「法案」じゃなくて「条例」だった
35名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:25:08.80 ID:aktz7htY0
まあ、「大阪市だけ」というのがどれだけ問題となるか、目に見えるようだなw
36名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:25:42.76 ID:fW48vRDoO
>>33
大阪市外で大阪市に関わる政治活動以外だったら地方公務員法の規制対象外

今回の条例でも条例だから法律の範囲内でしか制定できないし、当然限界はあるよ
37名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:29:20.39 ID:UZnB+4rI0
公務員が政治活動しちゃダメなのはなんで?
外国では認められているらしいではないか
38名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:50:34.73 ID:fW48vRDoO
公務員の政治活動禁止は公務の中立性が保護法益
生活保護申請とか赤旗の購読を勧誘してる様な公務員が
じゃぶじゃぶ申請通してちゃ困るわなw
少なくともそういう活動してると中立性が疑われるのは事実

アメリカとか政治任用だから大統領が替わればホワイトハウス総入れ替え状態
日本では政治活動禁止だが政治に左右されて仕事を失わない身分保障がある
39名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:52:37.61 ID:wU8FFomq0
>停職や減給、戒告での対応

結局骨抜き案じゃねーか
こら維新もダメだねw
こんな骨抜き通すために公明の犬になったんか
40名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:54:49.86 ID:DTNcVqyD0
元々、創価の犬だろ
41名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:13:11.69 ID:c6SIM2cE0
条例じゃなくて国会とうして法律にしろ。
42名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:31:30.35 ID:N3NVY6LE0
もう文句を言っても遅いよ、条例は可決され8月から施行だ
43今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/07/27(金) 20:43:25.28 ID:hD6x7eGi0

創価に集団ストーカーされながら社会を変える運動を
続けることが、いいかげん馬鹿らしくなってきた…。
44名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:46:30.54 ID:j+QlQ5rp0
>>5

大阪の偽装保守自民党はカルト公明党より性質が悪いってのw

45名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:48:59.47 ID:XMF9b4Bf0
橋下さんに共謀罪の是非と冤罪防止案の意見を聞きたいねー
46名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:50:44.64 ID:UrdFMA+k0
>>44
そうかそうか
47名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:24:05.81 ID:VPR7lqaJP
公務員の分際で政治活動するなんてアカしかいないだろう。
48名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:33:37.31 ID:z+Q1ChXZ0
橋下 アイフル 会津小鉄  高山登久太郎 創価
49名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:57:10.31 ID:Io6XvrUx0
まぁこれまでの組合の態度見てると仕方ないね
50名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:57:29.67 ID:GOc5tma70
てs
51名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:03:58.42 ID:jMcbazTG0
>>27
文科省は、お前が逆立ちしても勝てないぐらいに
法律について熟知してるよ。
5251:2012/07/28(土) 01:06:10.14 ID:jMcbazTG0
安価ミス

>>26>>27へのレスです。
53名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:07:57.88 ID:QQF3f/0F0
橋下に法律の知識がないのはこれまでのことで明らかだろ
何で法律を知らないのかわからんけど
54名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:18:54.68 ID:Ocuj6/bH0
橋下はもう1回修習受け直させるべきだろう。あきれ返って物も言えん…
もう法曹としてはまったく使い物にならないから、このままタレントなんだろうな
国費を無駄なことに使ってしまったな
55名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:22:14.33 ID:Ocuj6/bH0
>>47
公務員が「維新の会の4年間を正当に評価してください」と訴えてもこの条例だと原則、懲戒免職処分だが、
それは分かってるのか?役所の人間は労組だけじゃない。現職への投票を依頼することもある
>>51
法律を熟知してる人間が最初の案で罰則を設けるわけがないだろう。こんなもん学部生でも問題に出されるわい。
56名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:22:26.08 ID:D1FuLQCg0
>>53
それは、同和枠で入ったから
57名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:32:45.83 ID:NLbMy+yR0
糞ソーカの横やりが入ったがこれでも一歩前進したのだ。

なにも変わらないよりかは良い。

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!橋下!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

  公務員をクリーンに!公務員をクリーンに!公務員をクリーンに!
58名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:36:16.69 ID:wnpkCx+s0
ナンミョー公務員の選挙前のお願いは自制出来るのかw
59名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:40:39.53 ID:+tCZ8MxF0
どんだけヤミ専従してると思ってるんですか!
60名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:46:59.18 ID:D1FuLQCg0
コウムインガーってレベル低い
こんなのが自称国士様?
やめてくれ国がなくなる
61名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:59:23.53 ID:TIpw0T7D0
欧米では公務員の政治活動は認められています!
橋下維新は自分に都合の悪い言論を弾圧したいだけです.
彼らは危険なファシストです!

フォークト対ドイツ欧州人権裁判所判決
http://nos.aquasrv.com/library/12/
概要
ドイツ連邦共和国の公立中学校教師フォークト夫人は
ドイツ共産党の積極的な党員として,党大会で演説する,地方支部の議長ポストに就く,
共産党候補者として州議会選挙に立候補する等の政治活動をしていたために
公務員の政治的忠誠義務に違反したとして懲戒免職処分を受けた.

欧州人権裁判所の判決:

政治活動を行なっていたためのフォークト夫人の懲戒免職は
欧州人権条約の第10条(表現の自由)に違反している.
Holds by ten votes to nine that there has been a violation of Article 10 (art. 10);
欧州人権条約の第11条(結社の自由)に違反している.
Holds by ten votes to nine that there has been a violation of Article 11 (art. 11);
62名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 04:11:54.92 ID:L+598C0O0
>>61
勤務時間でもOKなの?
地位は日本と比べてどうなの? 簡単にクビ切れるの切れないの?
63名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 04:18:44.55 ID:XOIDmRr8O
日本の公務員の政治活動禁止は政治任用でない身分保障ある代わり
橋下も平松と違って維新の選挙に公務員は一切参加させてないと自慢してたとこ
原則免職が後退してしまったが懲戒処分で対処と明示したのは一歩前進
もっとも地方公務員の政治活動の刑事罰規定の欠如は法の欠缺
青少年保護育成条例の様に条例で刑事罰規定を本当に作れないかな?
64名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 04:33:33.97 ID:qpKH0+wN0
>>55
「原則クビ」は公明党との協議で段階的な懲戒処分を科す事に変更されたはずですが?
維新の会云々は別に公務員がやらなくたって、言われなくても他の政党がやるでしょ。
政治の領域は政治家・政党に任せておくべき。
(民間の人間を除いて)政治的な主張をしていいのは、有権者が落とす事が出来る公選職の人だけで当然ですな。

65名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:30:34.34 ID:E/O3kxSW0
もう公務員業務のほとんどをアウトソーシング
する法案とか出すよきっと
66名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:37:56.75 ID:m0rMRpWNO
まあ維新、自民、公明の賛成多数なんだからいいんでないの。
67名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:42:39.10 ID:DUJLSwjR0
条例を作って処分に不服があるなら訴える
そして裁判所は公務員の見方だから処分は不当と認める



自分達で飲酒運転したら解雇って決めといて
いざ実際に解雇されたら訴え認められた
これが公務員の常識の歴史
68名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:00:29.92 ID:3QNSboyZ0
あなたは、公務員は実は懲戒免職でも「特別退職手当」なる退職金が
支給されることを知っていましたか?

a)知っていた
b)今知った


特別退職手当の賠償訴訟 国に92万円支払い命令

農林水産省九州農政局から懲戒免職処分を受けた延岡市の男性(49)が
同局の不手際により本来受け取れた特別退職手当を受給できなかったとして
国に約170万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が18日、宮崎地裁延岡支部であった。
太田敬司裁判長は「特別退職手当制度について説明すべき法的義務に違反し、受給の機会を奪った」などとして約92万円の支払いを命じた。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=47249&catid=74&blogid=13

「国は退職手当の説明義務違反」地裁延岡
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:lSXeKY5lwCQJ:www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20120719-OYT8T00059.htm+&cd=8&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
69名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:26:28.31 ID:Q4hRSasz0
>>61
まずは公務員給与、待遇も欧米並みにしようか
70名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:26:28.31 ID:aiQ4c+Re0
【政治】 "まるでヤクザ" 大阪市長選、労組「平松氏に協力せぬ者に不利益を」と組織ぐるみで脅迫か→労組「びっくりですね」と否定★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328637013/
【政治】 「市長選、絶対負けられない“闘い”。平松氏へ投票を」 大阪交通支局労組、堂々と違法行為…200〜300枚のビラ巻き認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331275141/
【政治】韓国の左派系議員 「大阪市職員労組は、橋下市長と闘争続けて」…韓国の議員と労組関係者が会談★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331568913/

大阪市庁舎一階の掲示板
ttp://p.twimg.com/AhsIWhGCMAARgVw.jpg

【政治】 "民主党と日教組" 「日の丸・君が代大嫌い」「愛国心など論外」「韓国と呼ぶな」「職員室に選挙ポスター」…北教組の実態★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266537864/

【北教組事件】 懲りない教師たち、早くも「参院選で民主党を支援する戦い」開始…勤務時間中に選挙活動も?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269270770/

【政治】 日本の国会議員ら、「朝鮮学校無償化、戦って勝ち取ろう!」…日教組やJR総連も頑張って50万人署名達成★2
ttp://unkar.org/r/newsplus/1280860821/
【社会】 「日本政府は謝罪しろ!賠償しろ!」 韓国の水曜デモに、品川区役所労組の人も参加…「3年越しの希望が叶って参加できた」
ttp://unkar.org/r/newsplus/1281928491/

【教育】「勤務時間中の組合活動は違法ではない!むしろ当然認められるべきだ」「調査する側こそ違法」北教組のトンデモ勤務実態
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320676001/

徳島の極左公務員が酷い
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286458318/
ttp://p.twipple.jp/data/X/U/Q/q/Z.jpg

【政治】 専従休職中に「外国人参政権」条例作り、判明…民主党の支持団体「自治労」傘下、高崎市労組幹部
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298019352/
【群馬】高崎市職員が外国人=市民条例制定に固執、市長の反対意向を完全無視[08/01]
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110801/gnm11080122060003-n1.htm
71名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:45:45.65 ID:H5o9XQWA0
>>54
修習をもう1度受けさせても無駄。彼は故意にやっている。
真向勝負でいけば抵抗が強くて挫折しかねない、政治活動制限条項の違反者への停職・減給・戒告規定の新設を、
交渉力だけで成し遂げている。違憲の可能性の強弱を明確に認識しているからこそ可能な所業。

橋下氏:違反者に罰則を科す――憲法違反濃厚な要求をぶちあげる
 ↓
政府:罰則はだめだ、懲戒免職で足りる――懲戒免職のお墨付きを政府から引き出す
 ↓
橋下氏:懲戒免職は許されるのですね、では懲戒免職を原則に
――議会での他党の反対を予想し、懲戒処分〜戒告まで可能という案ではなく、
原則懲戒免職という厳しい案を提示し、譲歩したという姿勢を示す余地を残す
 ↓
公明:厳しすぎる、もっと案を緩和しろ
――公明は橋下氏から譲歩を得たという実績さえあれば足りるので、処分案削除までは求めず
 ↓
橋下氏:分かりました、では停職・減給・戒告でいきましょう
――憲法違反の可能性のある条例が出来上がり
72名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:49:07.36 ID:MJKiJBKH0
橋下リコールをつぶすための条例だから、あとで違憲判決になろうと後の祭りだろ
リコール署名活動に組合も市役所職員も教職員も一切活動できない、そもそも署名もできない
やったら処分され左遷食らう
73名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:03:19.04 ID:NsD2qyW/0
共産革命を志向したアカ労組が盛んに活動した結果
公務員天国が築かれた経緯があるからな

新たなブルジョワを生み出しただけの不幸な革命である
公務員の無駄を養うため国民は総奴隷となった
正に民主主義を蹂躙する不合理である
74名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:15:25.77 ID:NsD2qyW/0
>>72
リコール活動は市民の自発的な権利行使としてのものだ
何で公務員が公的に関与する必要があるんだ

公務員が首長の任免を左右するものとしてのリコールなら
それこそ民意を無視した犯罪じゃないか
バカタレめ
75名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:50:43.39 ID:OgsgFeyQ0
ざまあみろ!
76名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:58:36.70 ID:MJKiJBKH0
すべての地方公務員に適用してほしいね
77名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:03:14.66 ID:Xlv7YRDo0
>>37
例えばアメリカあたりだと、上のほうの公務員は政権変わったら一蓮托生だからな
日本も強固な身分保障なくして同じ扱いにしていいなら好きに政治活動しろよって思う
78名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:06:06.54 ID:EIUCnS460
流石、大阪そうかの会やな
79名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:12:23.05 ID:Q8PdAmJ50
アメリカは緊急処置で時給700円にされたり首切りされたりするからな



日本の公務員と同列に語るには違いすぎる



日本は税収40兆を全部食べちゃう寄生虫だぜ



一里の道も一歩から・・・・・ゴールの身分保障廃止まで頑張れ



80名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:16:23.33 ID:tArPTBgX0
ハシゲマンセー職員と創価職員が優遇され、
共産・ミンス系職員が犠牲の羊になるわけね
81名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:53:57.59 ID:cLwwiYMAP
>>5
次の選挙で維新が過半数取れば無問題。
82名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:25:42.06 ID:CyO+4Zxl0
>>72
リコール政治活動をヤル気マンマンの公務員w
市民が付いてくればいいねぇ(棒
83名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:36:52.95 ID:hOZm+VWO0
>>37
別にすべての国で認められてるわけじゃないし。
84名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:37:54.13 ID:CyO+4Zxl0
そもそも地方公務員が国家公務員より緩かったのは
なんか合理的な理由があったの?
85名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:40:32.49 ID:3QNSboyZ0
あなたは、公務員は実は懲戒免職でも「特別退職手当」なる退職金が
支給されることを知っていましたか?

a)知っていた
b)今知った


特別退職手当の賠償訴訟 国に92万円支払い命令

農林水産省九州農政局から懲戒免職処分を受けた延岡市の男性(49)が
同局の不手際により本来受け取れた特別退職手当を受給できなかったとして
国に約170万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が18日、宮崎地裁延岡支部であった。
太田敬司裁判長は「特別退職手当制度について説明すべき法的義務に違反し、受給の機会を奪った」などとして約92万円の支払いを命じた。
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=47249&catid=74&blogid=13

「国は退職手当の説明義務違反」地裁延岡
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:lSXeKY5lwCQJ:www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20120719-OYT8T00059.htm+&cd=8&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
86名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:56:44.98 ID:FrB+9cDE0
>>62
欧米では、売官が基本。
だから、政権と異なる意見を言う奴は簡単に切られる。
そしてあいたポストに政権側の人間が送り込まれる。

それもあって、公務員はキャリアの一つと割り切っている人が多いみたい。
87名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:39:35.90 ID:EkQmSehN0
>>84

ろくな企業・産業を有さない地方にとっては公務員は雇用の受け皿。
ある意味必要な存在ではあるんだけどねえ。
それが特権階級化して、ろくに働きもしねえくせに高給を食んでいるのが問題なわけで。。。


ハシゲはただのゴミクズだとは思うが、公務員切りだけなら俺の住む市でやってほしいくらい。
市役所県庁のゴミ共がデカイツラしているのを見るとマジで殺意が湧いてくる
88名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:40:30.00 ID:H5o9XQWA0
>>72
>橋下リコールをつぶすための条例だから、あとで違憲判決になろうと後の祭りだろ

あとで違憲判決がでた場合、条例を作成した橋下氏の政治活動に支障が生じる可能性があった。
まぁ判決が出た時に、橋下氏が大阪に居るのか国政に居るのかそもそも政界を追われているのかは分からないが。

しかし、政府から懲戒免職を認める答弁を引き出したので、政治活動への支障の可能性はかなり減った。
違憲判決が出ようとも、条例は政府方針に基づいて作成されたと弁明すれば足り、橋下氏の自治体の長としての責任はかなり減じる。
89名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:55:41.01 ID:HW2LvQ+O0
良いと思うが、これは大阪市だけでなく全国でやらないといかんな。
90公明党:2012/07/28(土) 20:05:29.85 ID:eWZ1o7c60
政治活動はNGでも自由な宗教活動は認められます


  / ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       | {   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョウ
91名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:15:55.24 ID:/QB3ogvzO
>職員の政治活動を国家公務員並みに制限する大阪市の条例

これは、当然だろ。
そもそも、公務員が政治活動をするのが異常だ。
専従は、組合員の福利厚生の為だけに活動しろ。
92名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:45:00.48 ID:qTVtEVuG0
>>5
いやこれ当初の案どおりになっただけだろ
最初は罰則規定に政府がそんなの付けたらだめだってケチつけたんだよ
でも罰則を科さずに免職させればいいって答弁があったから
じゃあその通り一発免職にするわって橋下側が主張したんだよ
一発免職だとまた裁判になって市側が負けるだろうから
これはこれで狙い通りの落としどころなんだろ
93名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:57:46.86 ID:nkllp7Dn0
94名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:00:54.14 ID:jzSVgd4k0
カルト公明と組んでるのか!?
95名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:30:49.58 ID:2Owe45JWO
「橋下さんは奥さんに気を使って、遅い時間になっても絶対家に
帰らなきゃならない人でしたから、大阪梅田のヒルトンホテルなんかで
待ち合わせすることが多かったですね。で、食事→ラブホテル、というパターン。
はじめはその都度、別のラブホテルに行っていたんですが、橋下さんが
伊丹空港の近くにあるバリ島風のラブホを気に入ってからは、ほとんどそこでしたね。
性欲は非常に強く、なんとなくSっぽいところもあったと思います。
Hしている最中、いきなり『変態の人はね、犯罪者の心境はね、パンツかぶったりしてね。
犯すんだよ』と言ったこともありました。そのとき、橋下さんも私のパンツをかぶりたそうな
素振りを見せていましたけど(笑)。Hはナマでやっちゃう時もありました。
橋下さん、お子さんが七人もいるんでしょ? 自分で『オレは的中率が高い』って
言ってましたけど、私も若かったですから、『外出ししてくれたら大丈夫かな』
ぐらいの軽いノリだったんで、あまり気にしていません(笑)。
それと橋下さんはコスプレも好きでしたね。一緒によく行ってたバリ風のラブホテルには
コスプレの貸し出しサービスがあったんですが、私はスチュワーデスやOLの格好を
させられたことがあります(笑)。『これ着てほしいな〜。次はこれ着て欲しいな〜』って、
次々と制服を渡すんです。それで私がコスプレすると
『可愛い!!すごい似合う』ってメッチャ喜んでくれました(笑)」
96名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:38:05.55 ID:jCK5ooWR0
免職規程の緩和って・・・・職員が政治活動をしても、パンツを被って顔を隠して市の職員だとバレなければ、免職にはしないってことか?
97名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:39:30.03 ID:FMkNpiY80
>>96
仕事時間中にやればアウトだけど
プライベートならOKでしょ。
当たり前
98名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 20:39:16.86 ID:EWyHwXqh0
>>95
あれ?このまえフライデーに乗ってた写真も
「ヒルトンでお買い物中の典子さん」じゃなかったっけ?

橋下ファミリーってヒルトン好きなんだねー
よく家族で行くところに「愛人」連れて行こうなんて考えられるなw
99名無しさん@12周年:2012/07/31(火) 02:07:49.52 ID:mxmLOOIu0
大阪市条例で、職員の喫煙・飲酒・刺青・選挙運動は懲戒免職及び死刑とする。
100名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:26:30.42 ID:qcTmnuCM0
罰則ないなら意味ないだろ
101名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 11:59:32.26 ID:ei1fRKEs0

どんどん条例を作れ。


橋下は、公務員になめられてる。


国民に選ばれた橋下市長がなめられてるということは、国民がなめられてるということ。


何のための条例か。市長がどんどん作って、改革してほしい。


公務員が政治活動をしたら、即、懲戒免職にするのは当たり前のことで、民間人をなめてるとしか思えない。作るのが遅い。
102名無しさん@13周年
公明党と合意?

布教活動はありですか?