【大阪】橋下市長「文楽は人形劇なのに人間の顔が見える。見せなくていい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

大阪市の橋下徹市長は27日、補助金の削減を打ち出している文楽について、
「ふに落ちないのは人形劇なのに人間の顔が見える。見えなくていい」と疑問を投げ掛けた。市役所で記者団に述べた。

 文楽は、三味線奏者と人形遣い、物語を読み上げる太夫で構成。主役級の人形は3人で操られ、
顔と右手の動きを担う「主遣い」は顔を出し、ほかの2人は顔や姿が目立たないように黒子の衣装を着るのが一般的だ。
文楽協会によると、もともと人形遣いは全員が黒子だったが、太夫や三味線奏者の姿が見えていることに合わせ、
ある時期から主遣いだけの顔を見せるようになった。ただ詳しい由来は分かっていないという。

 市長は「重鎮の言うことに若手が何も言えない(文楽の)構造を変えないといけない。
顔が見えると(作品の世界に)どうも入っていけない」と述べた。

ソース サンケイビズ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120727/mca1207271449012-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120727/mca1207271449012-p1.jpg
過去スレ ★1 2012/07/27(金) 14:04:03.99
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343365443/
2名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:30:21.44 ID:6B1Y4Ypm0
>>2ならうんこ食う
3名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:30:45.88 ID:83fTiZet0
日本の伝統なんて

実は糞
4名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:31:01.83 ID:5uKmS8nj0

>>1

40℃になると空からすずめが落ちてきたり
線路が曲がったり
電線が破断したり
人がバタバタ倒れるから注意な

5名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:31:07.69 ID:+AF/B0jQ0
ベストファーザーなのに愛人の顔が見える
6名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:31:39.16 ID:YDqT3ghp0
文楽なんて面白くないから東京で税金パクれよ。出ていけ大阪。寄生虫はいらん。
7名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:31:43.34 ID:1dpNCv9T0
ミッキーウスの中の人が見えてしまうようなものか
8名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:31:54.45 ID:dDThbgD30
覆面レスラーはどうなる?
9名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:32:35.45 ID:+RpeYb+k0
中の人などいない
10名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:32:37.05 ID:Ot0aG/6/0
顔に何も被っていないのに、パンツが見える
市長の顔は見せなくていい
11名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:33:24.99 ID:kw7sPWqu0
決して批判目的ではなく、正直、私も同じことを思っていました。
せめて出ても…2cm弱におさえるぐらいが…本当の美の演者だと想う。
12名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:33:54.07 ID:+RpeYb+k0
ひとつ真理を言おう


  文楽に文化保護費を出すぐらいなら

  NHK人形劇を保護した方がはるかにマシ


13ぬこ大好き:2012/07/27(金) 16:33:57.77 ID:6p9ZgZHG0
政治家が口を出すことではないな
14名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:34:36.44 ID:2w+nl+K30
黒い人形使い - 紅蜥蜴

http://www.youtube.com/watch?v=qym8IRvqFX4
15名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:34:40.11 ID:ShA2EPjQ0
この発言の気持ちはわかるが、立場が立場なのだから
もうちょっと発言は慎重にしたほうが良い。
もし駆引きの一環であえてこういう言い方をするなら
ハッキリ嫌いといえる。
16名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:34:56.21 ID:x7cL0rsQ0
愛人も表に出てこなくていいと思ってる橋下市長
17名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:35:02.21 ID:kpoSg9l90
>>5
叩きたいだけ君。
18名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:35:15.82 ID:yoMgcsyP0
t_ishin/橋下徹2012/07/27(金) 07:53:52 via ついっぷる/twipple
一番の素朴な疑問。なんで人間国宝の人形遣いの皆さんは、顔を出されるのか。文楽は人形の芝居のはず。
心中の最後のクライマックスで、人形遣いの皆さんの顔が、人形の横にあると、舞台に入り込めない。集中できない。人間国宝以外の方は、皆黒子として顔を隠す。



t_ishin/橋下徹2012/07/27(金) 07:56:00 via ついっぷる/twipple
人形芝居なのだから、人形以外に人間の影を感じることには違和感を覚える。だから皆黒子となっているはず。ところが人間国宝になると、顔を出されている。
これはどういう演出と意味があるのか。人間国宝もその人形遣いの技術が国宝ではないのか。文楽は人形と人形遣いを見ることに意味があるのか。



t_ishin/橋下徹2012/07/27(金) 07:57:42 via ついっぷる/twipple
現代美術家の杉本氏は、人間国宝の皆さんにも顔を隠してもらった。文楽素人からすると、その演出の方が正解だと思う。
人形遣いの皆さんの顔が見えると、人形の世界に気持ちが入っていけない。人間国宝の皆さんに顔を隠した方が良いですよということさえ、今の文楽界では言えないのであろう。
19名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:35:57.38 ID:7JfV/PdR0

.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
20名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:36:22.12 ID:NMmPpGyw0
使用済みパンツかぶって顔隠せよ
21名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:36:43.33 ID:bI7ssBQu0
主遣いにコスプレさせて
機長の盛衰を描いた話やればいいよ
22名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:37:34.98 ID:ZFQPIGs70
>>19
国王から振る舞って貰った食事会のはずなのに原材料に息子の顔が見えた人が
言うと説得力があるなw
23名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:37:35.74 ID:kcFa9wDv0
>もともと人形遣いは全員が黒子だったが、太夫や三味線奏者の姿が見えて
>いることに合わせ、ある時期から主遣いだけの顔を見せるようになった。

太夫や三味線奏者の人も御簾の後ろとかに隠れてればいいのに。

24名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:37:38.77 ID:yEEwvOZR0
文楽は文春と字面が似てるから嫌いなんだろ
25名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:38:19.69 ID:Ot0aG/6/0
>>24
いや部落に似てるからだと思うよ
26名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:38:41.82 ID:z1/TVRKE0
つまり、「顔隠せば売上あがるんじゃねーの?」ってアドバイスか。

部外者が口出すなと思ったが、不採算部門を切り捨てなきゃならん市長としては
アドバイスしたくなるのももっともだわな。たぶん彼なりの最後の同情かと
27名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:38:46.06 ID:+RpeYb+k0
>>18
声優がワイプで顔を出すアニメが今後流行るはず
28名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:39:00.87 ID:m+b2arvT0

こんな物は文化じゃない!不倫が文化だと、橋下将軍様は言いたいんだよ
29名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:39:16.20 ID:YDqT3ghp0
大阪市民の税金じゃ無くて東京で国税にタカリに行けよ。


30名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:39:21.17 ID:ue3TzxuQ0
ソビエト共産党か?プラウダの芸術批判によって、多くの芸術家が亡命したな。
31名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:39:32.86 ID:/9x4qMsN0
チロリン村やれば受けるw
32名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:39:32.78 ID:z4aEkhPM0
もう文楽とか無くしていいだろ
今の若者で好んで見るヤツなんていない
その若者が年を取っても状況は変わらないだろ
結局、老害どもの楽しみの為に税金つぎ込んでるだけ
33名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:40:16.27 ID:7OOPrhyt0
まあ、文楽も傍流なんだけどね。
34名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:40:28.38 ID:LaygNDe80
なんでもいいけど
税金でまかなってるなら
大衆受けする作品もやれよ
文化ってなんだよ
おまえらだけで引きこもってやってるなよ
35名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:40:34.59 ID:kcFa9wDv0
でも曽根崎心中なんていわば週刊誌のゴシップ記事を人形芝居に
しただけだよなあ。
36名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:40:36.40 ID:9qrk3J7A0

オーケストラじゃなくて、効果音聴いてろ、
絵画じゃなくて、コスプレねーちゃん舐めてろ。
37名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:41:01.66 ID:8ZPNW3zJ0
最低でも年に一度は金出して

文楽観にいくやつ以外の擁護は説得力なし

38名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:41:02.97 ID:QJkTrxWyP
顔見世は劇の前後でキャスト紹介の様にすればいいのではないか
39名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:41:02.99 ID:18W0QHHS0
顔が見えるのは別に口出しすることじゃないだろ
40名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:41:19.73 ID:scOMJTZ70
こういう個人の感想ですら「皆さん、こいつこんな事言ってやがりますぜ?」な
マスゴミパウダーを振り掛ければあら不思議、だもんなぁ
どうでもいいわ 俺は人形劇三国志に心酔したクチだから文楽も頑張って欲しいと願うだけ
41名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:42:08.32 ID:w9KEZx0X0
>>13
そういう一線が理解できない人間なんだよ
42名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:42:16.95 ID:gdcVehA90
文楽はバカには理解できない文化
43名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:42:20.26 ID:KfhQY9vU0
高校の時、文化学習でクラスで文楽観た俺が参上
44名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:42:27.74 ID:CLtUWh/J0
橋下は全部調べた上で発言してるな
文楽の脚本書けるレベルじゃないか
人形より自分が目立ちたがるのはホント愚か
45名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:42:31.57 ID:wVCSY4230
NHKの夕方の人形劇を復活した方がいい。
あれこそ現代の文楽だった。
46名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:42:33.95 ID:2ateYbA20
口パクの歌手にも一言どうぞ。
47名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:42:36.74 ID:QoD7WZ8i0
テレビでやるときはモザイクとかボカシ入れろ
48名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:42:44.19 ID:RT3OV2A10
喋るな、 此れ以上恥を晒すな!
49名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:42:46.34 ID:kcFa9wDv0
>>39
NHKの「人形劇 三国志」や「プリンプリン物語」で、人形の後ろにじいさんの
顔が出てることを想像してみたまえ
50名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:43:18.26 ID:C5nXhr8v0
昔の紙芝居で満足した子供
今の時代ならボロクソに言われるだろうな
気付けない文楽か
51名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:43:25.99 ID:bNF5uIx/0
>>1
橋下はん、あんたの意識から主遣いが
消えさらへんのは、憎々しい対象に見てはるからやw

それに、この機長はん、人形が人形であることの動きが
生身の人間が演じる歌舞伎にどれだけ影響を与えてきたかも
知らへんやろな、「人形振り」っていうものを見て欲しいわ
あの艶やかさは人形浄瑠璃、文楽あってこそやで
ホンマうっすいわ、批判のために書いてて嫌になるぐらい
ぺらっぺらの対象やわw

52名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:43:27.94 ID:Ot0aG/6/0
>>44
じゃあ、自分で採算の取れる人形劇やれよw
53名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:43:56.69 ID:QJkTrxWyP
好きなら好きと〜♪
いえないことに〜♪
人はみな苦しむの〜♪

人形三国志はよきものなり
54名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:44:07.94 ID:qHRflN5M0
時代に合わせてCGアニメでいいよな
55名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:44:09.56 ID:8ZPNW3zJ0
税金で保護する必要なし

教養がありかつ文楽を支えたい奴が金をだせ

いないなら廃れる運命



今年になって文楽観た奴が何人このすれにいるかなw
56名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:44:17.37 ID:CyyY4bXD0
どうでもいいが文楽を見に行くほかの観客は「顔出しイラネ」とか思ってんのか?
思ってるんだったら変える意義もあるが、こいつの一意見ならそのままでいいだろ
57名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:44:25.42 ID:wDSSECdr0
市長が操り人形の人形という説もある
58名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:44:30.14 ID:bwoPGJ0g0
なに?パンツ被って顔隠せってかw
59名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:44:58.10 ID:WFJoC4D90
〜のはず
〜なのだから


お前らニワカ嫌いなくせにこういう台詞はほっとくの?
60名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:44:58.97 ID:kcFa9wDv0
>>57
それは操る人の顔が見たいなwww
61名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:45:02.49 ID:RUVXXRji0
橋下徹 大阪市長は男の鏡
http://goo.gl/IZAOl
今回の不倫報道で女性支持者も拍手している(笑)
62名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:45:04.48 ID:w9KEZx0X0
橋下信者が言う既得権益者=日本人
63名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:45:17.90 ID:iHcPuNnY0
成り上がりの下衆に教養や文化的感性があったらそれこそ奇跡だろ
基本的にありえない事
恐らく一生かかっても理解できない人種

そのくせ韓流のように金になるならどんな文化でも平気で積極的に受け入れるんだから笑ってしまう
64名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:45:26.37 ID:JnzTIXKvO
なんや機長はコスプレの女に面かぶせてんのか?
コスプレ女の顔見えても
「中に入れる」んだろ?
65名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:45:36.51 ID:pXAAo3Fh0
人それぞれ好き嫌いあっていいんじゃね
文楽が好きな人もあるわけだし


ってそんな奴見たことないけどw
66名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:45:39.34 ID:wVCSY4230
ところで、能や狂言や歌舞伎って、自治体の税金で賄ってるってあるの?
「大阪市の税金」で賄うもんじゃないと思うが。
67名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:45:54.46 ID:3PD7ATpP0
なんか古い特撮をみて
「あー! ピアノ線が見えたー!」っていう子どもみたいw
68名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:45:56.20 ID:XaDta7xi0
>>51
そんな知識で金が取れるかボケ〜
金取ってから、知識を披露して客に「へーっ」て言わすんじゃボケ〜
69名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:46:13.40 ID:jf5w7qtJ0
橋下を協会のトップに据えて、老害を一掃させて、改善・改良すれば良くなるんじゃないかな?
70名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:46:27.11 ID:Q/TIUCx2O
文楽にしか目がいかないのかね。橋下が国政に出て同じようなことをやりはじめたら、ってことを考えないのかね。

見る人がいないから、自分は理解できないから、ということで、いろいろな文化的なものが葬られる可能性をはらんでいるのに。

極端な話、国宝の建築物、絵画、刀剣、茶器なんかも民間に管理を任せろ、と言いかねないよ。
71名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:46:35.71 ID:wDSSECdr0
電通って賛成派反対派の両方から依頼を受けてネットで工作活動してんの?
72名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:46:35.76 ID:scOMJTZ70
>>55
まぁそれも寂しい話だと思うけどね
文化の類は失うと取り返しの付かないものである反面、庶民には衣食住足りて
初めて用のあるものだからね・・・
73名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:46:37.88 ID:OKOnEfhR0
見せたいんだよ
いいじゃないいか
テレビのワイプよりよっぽどいい
74名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:46:41.10 ID:/mwYbF16O
>>27
それ面白いかもな

まぁ色物ではあるが
75名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:46:50.22 ID:e7vFDzXb0
自分が気に入らないからってイチャモンつけてるだけだろ。
いちいちコスプレフェチの発言取り上げんなよ。
76名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:46:55.66 ID:T5RFLyP/0
橋下は秀吉ってことだな
77名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:47:10.11 ID:ncw4n1/Y0
お前の顔も見たくないんだからちょくちょくテレビでてくんなよ
78名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:47:11.32 ID:UCdNW5rRO
あなたもゴムで頭を隠しなさい
79名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:47:13.02 ID:7OOPrhyt0
>>51
えー、見えないの?
わざわざ誰がやってるかサービスで見せてるのに?
人形遣いの動きや表情ってどうなってるの?
与えてきた影響を味わえる何かがあるの?

なんかこうなってるからこうみたいな薄っぺらさを感じるなぁ。
80名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:47:29.29 ID:WFJoC4D90
>>54
CGアニメって20年どころか数年足らずで陳腐化するよね
81名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:47:33.86 ID:5jkFolPn0
まあ不倫男が文化について語っても説得力ないな。
82名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:47:44.06 ID:jKx+dDil0
ある時期からっていつよ
83名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:47:45.10 ID:JHOVlTjR0
これは橋下が正しい
そういや昔見た記憶では人形使いは黒子だった
こんな10年や20年でルール変えてしまうのが文化とはいえない
84名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:47:45.92 ID:rEmrfd8p0
さすが橋下、この発言には別の意図があるな。
おそらく補助金貰ってる連中を挑発してるんだろう。

オレの言いたい放題に我慢ならんのなら公開の場に出てこいや
って事だろう。
85名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:47:48.75 ID:CyyY4bXD0
ただでさえ文化芸術にかけるカネは欧米に比べて極小なのにさ
近頃は中韓でさえ遺跡発掘にカネかけたりしてるんだぜ
86名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:48:09.96 ID:QJkTrxWyP
>>67
そういう子どもも大人もいて普通
だからこそ、CG合成など技術進歩で発展してきたんじゃない…
87名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:48:22.18 ID:1w513eG70
>>81
不倫は文化ですって裸足男が言ってたよ。
88名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:48:29.71 ID:kcFa9wDv0
>>72
だから国と大阪府も補助してるのに、さらに大阪市が補助する
必要があるのかという話かと。大阪市がやるのが筋なら、大阪
府のほうをやめてもいいんだけど、ハシゲは大阪市をなくそうと
してるから。
89名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:48:36.87 ID:yV8fBjcnO
政治劇なのに正義のフリが見える。見えなくていい
90名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:48:42.30 ID:iTy+eKKu0
昔から文楽を見てきた人にとって、今のは全然ダメらしいね。
91名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:49:04.42 ID:yoMgcsyP0
的外れなことばっか言ってる低能はせめて本人のツイートくらい読んでからレスしろよゴミ
92名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:49:04.81 ID:/xgBUpIS0
AVで男優の顔が見えると萎えるようなもんだな。

出来ればマスクしてほしいくらいだ。
セリフもエロゲみたいに女優はフルボイス、男優は字幕にしてくれw
93名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:49:15.16 ID:LaygNDe80
ソープランドの女の子選びじゃないんだから
顔見せはやめとけよwww
94名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:49:16.86 ID:Ot0aG/6/0
>>72
だから普通の政治家は「そっち」をやるのよ
なのにこいつは削減ばっかりやってんだから
本来の仕事してて、ここをどうしてもやりたい!ってんなら
まだ分かるけど、いつまで経っても大阪は大変!!なままなんだから
95名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:49:17.97 ID:+RpeYb+k0
>>86
いま庵野が特撮サイコー!とかやってるけど、将来は特撮にみえるCGが流行ると思う
96名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:49:25.02 ID:7OOPrhyt0
俺の顔見せなきゃ誰がやってんのか客にわかんねーだろレベルの話を
芸術性がどうのって言ってること自体が分かってない証拠。
97名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:49:28.04 ID:eLEw1/aC0
人形より主遣いが主役の人形浄瑠璃、
主遣い自分の演技に心酔い
98名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:49:29.17 ID:+cjktGvC0
この件に関しては
押井守のアニメ映画が取り扱ってたように思うが
99名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:49:33.55 ID:V8AZPdm00
ナニを簡単に言うとるねん。

歌舞伎の「黒子」の存在も初めて見るヒトには異様やろ。
人形浄瑠璃を操る人は太夫といって顔が見えて当たり前やねん。
言い換えれば「黒子」のように顔隠さんでもええねん。
言わば花形役者と同等やねん。

観客は人形を「人間」あるいは「人間以上に」操る太夫も
あわせてみてるねん。

人形の頭を操る太夫、腕を操る人、足を担当する人 全ての
集大成が人形が演ずる「芸術」や。
それをバックアップする囃子が「浄瑠璃」や。
これらが合わさって人形浄瑠璃という総合芸術や。

確かに橋下君いうように経済的部分無視して存続させて
府、市の税金簡単に使うてええんかいな、というギロンなら
わかる。

しかし 橋下君の嗜好だけで簡単に「文化」「芸術」判断したら
アカン。
100名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:49:55.86 ID:xzo7S8H90
詳しい人いたらなぜ顔出しする必要があるのか説明してくれ。
意味がわからない、人気がある人なのかもしれないけど違和感がひどい
101名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:50:15.79 ID:mx+x0cU80
すげぇw文化にすら構造改革持ち出してきやがったw
102名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:50:22.63 ID:jKx+dDil0
みんな薄々変と思ってたのを
言っちゃった感じ
裸の王様の子供のような
103名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:50:38.02 ID:srpyrO3IO
これ実際に言ったことをはしょって書いてるだろ。
なんつーメディアだ。
104名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:50:46.88 ID:n5L0nnsb0
芸だけ見せろ、人が見えてはいかんと言うとんや。

深く読め!
105名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:50:54.97 ID:6EMBLb9z0
>>70
ナチスの牧師の話と同じだな
自分に興味はないから黙っていたら最後自分が淘汰される時は手遅れだったという
106名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:50:59.29 ID:Km8Pvkl20
演出まで口出しせずにいられないんだとしたら、行き着くところは北の将軍様だな。
107名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:51:10.99 ID:/baVYHMT0
コスプレは日本の誇るべき文化だ。保護しなくていいのか?
108名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:51:12.66 ID:wVCSY4230
国宝1人だけ顔出しでやるってのは、もはや人形メインの劇ではなく、
人形を操る国宝の姿を見せる興行のようなもんだから突っ込まれるんだよ。
109名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:51:36.80 ID:7OOPrhyt0
>>99
操る人は太夫とは言わないのでダウト。
110名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:51:46.38 ID:1fU3jZPh0
橋下嫌いだが、これはわかるw
前から不思議に思ってた。うしろのオッサン顔出し過ぎやろと。
やっぱり昔は全員黒子だったのか。
人間国宝おっさん顔出しバージョンと、人形主役バージョンに分ければ良い。
111名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:51:50.05 ID:42QErlnE0
好きな音楽がオレンジレンジ
好きな本が「今会いに行きます」
好きなスポーツ選手が亀田兄弟

こんな人間が文化を語るな。
どうしても語りたければ私的に語れ
112名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:51:53.52 ID:sbSIyblS0
>>66
まぁ、歴史的な重要文化財とかと同じだと考えた方が良いな。
寺社仏閣や遺跡は重要なら国が金出して保存するだろう?
で、それほど重要ではないが、自治体が守りたいなら自治体が金を出す。
こう言った物はほっとけば廃れるわけだが、それを守るのに金を出すことにはそれほど抵抗感は無いと思う。

ところが人が関わる文化になると金を出して守るって事に抵抗感を覚える人が出てくるんだよ。
独自に食っていけないような文化は廃れて当然って言い方も出てくる。でもそういうことじゃないだろう、と。

税金で潤うほどの補助は必要無いが、存続していけるくらいには金を出して行くべきだと思う。
113名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:52:00.66 ID:LaygNDe80
やっぱり顔見せ中だしですかあ?
wwwww
114名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:52:32.05 ID:LGBMbS4d0
>>81
いやいや、不倫も立派な文化だから

弁護士だけど浮気。
裁判になったら自分で弁護するのかな。
115名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:52:36.23 ID:8ZPNW3zJ0
大阪市民が興味ないのに何千万も払わなくちゃいけない理由がない
116名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:52:41.60 ID:mj1rdH060
批判するのは自由だが、自分が批判されたときに火病を起こしては駄目だろう。
117名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:52:49.24 ID:QJkTrxWyP
>>99
異様かどうかや型以前に
「楽」を名乗って補助金受け取る以上
観客増やせよ楽しませろよ
ある程度でもそれができたならば
様式美として認められ、生きてくるだろう

様式美だけで補助金もらえると思ってんなら思い違い
さっさと滅びてしまえ
118名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:53:24.35 ID:jKx+dDil0
>>108
なるほどね
119名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:54:15.56 ID:2xSX2rY/0
絶倫男とコスプレが出てこないと
人形劇とは認めたくないですね
120名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:54:27.97 ID:4FAkVKbN0
>>2
121名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:54:35.36 ID:1w513eG70
NHKの人形劇って表情豊かですごく面白かったけど、
あれも国宝みたいな人が操ってんの?
122名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:55:39.70 ID:rIrMoqa80
橋下「日本の文化が憎いニダ」
123名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:55:54.92 ID:scOMJTZ70
>>88>>94
うん 経費削減の第一歩は無駄を省くことだけど
晩飯の食卓がおにぎりとサプリメントと水にされたらかなわんよなw
一所懸命なのは分かるんだけど
民主主義の統治は結局飴と鞭なんだよね
鞭ばっか入れて振り落とされなきゃいいけど
124名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:56:11.46 ID:QKD/YL7T0
>>116
アンチは反論されると火病と言うなw
125名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:56:24.04 ID:Ot0aG/6/0
>>115
興味ないで片付くなら勉強もしなくていいよ
子供のうちは勉強の大切さは分からないんだから
みんなイヤイヤやってんだ
もっと大きい目で見れば、文化に税金使うのも維持するのも
大切な事なんだ、政治家にそういう感覚がないのは大問題だよ
126名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:56:33.65 ID:e56Vm6k00
黒パンツを被った黒子にしろと
127名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:56:47.96 ID:+RpeYb+k0
ひとつ真理を言おう


  文楽に文化保護費を出すぐらいなら

  NHK人形劇を保護した方がはるかにマシ


128名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:56:56.36 ID:jf5w7qtJ0
橋下が、天才的素人感覚・目利きを持ってる事が立証された

総理大臣になって貰って日本改革だな
129名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:57:00.53 ID:hqD+P+jpO
こういう反感を買う様な事を言って
コスプレ不倫を無かった事にしようとしてるのか?
さすが橋下機長!

130名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:57:20.01 ID:9LmIuPEh0
橋下のヨメに頼んだらどうか。橋下の嫁は育ちがいいらしいんで、
伝統や芸術に少しは理解があるかもしれん。
131名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:57:23.39 ID:8ZPNW3zJ0
補助金に頼ってた結果が今

誰にも見向きもされないのに努力もしない

そもそも大阪市民さえ人気がない

人気がないのに教養が必要だの馬鹿にはわからんだのw
132名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:57:25.45 ID:ctf+SbGF0
>>1
はぁ
133名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:57:31.47 ID:3PD7ATpP0
>>83
自分の記憶力にどれだけ自信をもってるんだ
134名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:57:42.13 ID:EsYjrsMQ0
文楽なんてどうでもいいだろう。保存したいなら税金なしでやれ。
135名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:58:01.69 ID:FK8PstRyO
>>127
こどもにんぎょう劇場を無くしたNHKは許さない
136名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:58:03.27 ID:CyyY4bXD0
>>117
いい加減にしろよクソ野蛮人が
なにがさっさと滅びろだ
137名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:58:13.04 ID:JnzTIXKvO
こりゃ ハシゲ テメーの顔も見えなくていいんだよ
引っ込めろや
138名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:58:15.25 ID:LaygNDe80
>>127
人形劇 三国志は感動した
同意
139名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:58:22.79 ID:Q/CHRaiz0
やっぱり杉本文楽を基にした発言だったんだ。
ETVで特集してた。
国宝でも全員黒子でやってもらったという・・

http://blogos.com/article/43877/
140名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:58:42.52 ID:GiRlWAVQ0
>>137
メディアに言えw
141名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:58:55.40 ID:jKx+dDil0
>>125
文楽側の
もらうのが当たり前で
庶民に受け入てもらう努力をしてない姿勢も大問題なんじゃね?
142名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:59:06.40 ID:hundo5v+0
もしかして橋下さんて40近くになって初めて文楽観たとか?
つうか、40過ぎて「おはなし」レベルで文楽にモノ言いしてるとかw

これ逆に、パフォーマンスのための言いがかり発言であることを祈るよ・・・
143名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:59:18.03 ID:Jev0TJii0
文楽も滅びても仕方がないけど、橋下の教養の無さも酷いものだ。
文楽を全然知らんのだな。
144名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:59:23.17 ID:McViakPBO
こうゆうのになんで税金使うの?福祉にすら金足りてない現状なのに優先順位でいえばケツの方だろが
やるなら見たい奴らの寄付金で運営しろよ
145名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:59:25.19 ID:dKvY6o+q0
>>99
太夫は浄瑠璃を唄う人のことだろ
義太夫節はなんで義太夫ゆうか考えたらわかるやろ
146名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:59:32.75 ID:9LmIuPEh0
人気とか人気無いで決めるんなら、パチンコだらけにすりゃいいんじゃん。
日本中が夢中、子どもが死んでもやめない
147名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:59:40.81 ID:JGwvukoU0
んーと・・・ 主役の人形を扱う人が主役でもあるからなあ。
ぜーんぶひっくるめて楽しむ文化なんだよ。
あーこういう人が操ってるのか上手いなあっていう。

148名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:00:12.57 ID:LGBMbS4d0
奥さんにはJKのコスチューム
嬢にはCA
文楽はブルマでも履かせたらいいんじゃないか?
149名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:00:50.63 ID:JnzTIXKvO
>>141
こりゃ病身舞踊っとれ
日本文化に口出すな
150名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:00:51.64 ID:1bYgIT4b0
スポンサーなんだから意見ぐらい言ってもいいだろ
151名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:00:53.11 ID:QKD/YL7T0
>>125
お前は典型的なアホだなw
橋下は文化に金入れるのを否定してるんじゃないぞ
現に金入れてるしな

どんぶり勘定でばらまくことを否定してるんだよ
152名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:00:54.64 ID:mx+x0cU80
>>141
俺は文楽知らないんだけど、その努力をしてないってのは根拠があっていっているのかい?
それともタダの憶測かい?
153名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:00:55.43 ID:WlngGzq20
>>143
まあ、内容に口挟んでもしょうがねえよな、橋本は素人だろうし。
ただ、文楽は人気無くて明治時代に一回滅んでるんだよな。
戦後に復活させたんじゃなかったか。
もうダメだろう。伝統を再現じゃなくて、新しいネタでやらないと。
154名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:00:59.12 ID:8ZPNW3zJ0
>>115

勉強嫌いな大阪市民にその面白さを説く努力はしたんですか?

金だけ貰って何もしてなかったんじゃないですか?って話だろ
155名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:01:00.86 ID:GiRlWAVQ0
>>125
文化という言葉で片付けて
運営がどうなってるか見ようとしないのが問題だと言ってる
156名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:01:18.74 ID:LaygNDe80
>>148
大阪公務員ゴキブリ発見www
157名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:01:24.59 ID:JkFnXgB10
>>125
努力を忘れ需要を失い廃れた文楽は
勉強しないで落ちぶれた子供と同じか
甘やかし続けても金が減っていくだけというのも同じ
158名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:01:35.14 ID:w9KEZx0X0
>>117
文楽より快楽ですねわかります
159名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:01:38.97 ID:yoMgcsyP0
この期に及んでコスプレコスプレ言ってるキチガイは面白いと思って言ってるの?
160名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:01:45.41 ID:toyosYW/0
東京観光ルートに歌舞伎座はあるし、一幕見など安くて雰囲気を味わえるのに比べたら
確かに努力が足りないのかな?

でもワッハ吉本に億はらってたの考えたら安いもんじゃないの
161名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:01:46.80 ID:Ot0aG/6/0
>>144
優先順位は上の方だよ
そういう事言うから、機長の信者は
底辺だって言われるんだ
162名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:01:51.71 ID:IRM2o1Gc0
っははあ〜
やっぱハシノシタって単なる目立ちたがり屋のバカだったのかw

おいこんな糞に投票してありがたそうに担いでるオオサカ民国人共
おまえら・・・
恥ずかしい〜!wwwww
163名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:01:55.88 ID:7/s5yXtD0
大正琴みたいにサークルで維持しればOK
164名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:02:21.53 ID:Tx1w3vqk0
>>1
なにこれ
伝統芸能をなんだと思ってんのこいつ
165名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:02:25.09 ID:lA2RJm/e0
>>125
大阪市民はみんな子供だってことか
166名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:02:37.19 ID:kcFa9wDv0
>>123
その庶民の飴としては文楽は費用対効果が薄いと判断してるんでは?
実際、大阪市民で「文楽が好きで年に1回は見に行ってる」なんて人は
少ない気がするが。高校までしか市内にはいなかったけど、学校から
狂言は見に行ったけど文楽はいかなかったなあ。
167名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:03:09.35 ID:nWARZv4B0
>>159
単に馬鹿にされてるだけだから気にするなよ。
168名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:03:36.52 ID:jKx+dDil0
>>160
文楽は観光・娯楽じゃなくて学習になってんだよね
学校で観に行ったけど、ひたすら眠かったわ
169名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:03:39.17 ID:oPiqLpSa0
出遣いは、元々コアなファン向けのサービスなんだから
最終日だけは出遣いにするとかでいいと思う。
もしくは、前段だけとか、アンコール的にやるとか。
何にせよ、物語の核心部分での出遣いはやめて欲しい。
170名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:03:44.88 ID:w9KEZx0X0
>>159
市長の趣味ですよ。
文楽よりもずっと好きなコスプレ
171名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:03:45.38 ID:QJkTrxWyP
>>143
文楽を知らん人に対してアピールする事を考えてこなかったツケを
支払う事になるぞ

橋下の教養がどうとか考えずに耳を傾けておいて損はない
交渉相手だしな

もっとも、当の協会が滅びても仕方ないと達観しているのなら別だがw
補助金欲しんじゃないのかな
172名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:03:47.50 ID:JG1qfiulO
はししたという人はだんだんバカが表れてきたな。
173名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:04:12.72 ID:QKD/YL7T0
>>152
全然市民にアピールしてないって言われてるねw
174名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:04:23.57 ID:rIrMoqa80
「私は日本が憎い」
私が住んでいる韓国で周辺を見回せば全部pakuriにせ物だけだ。
嘘つきと泥棒でいっぱいになった所で住んでいれば窒息するようだ。
ところで日本人はどうなのか?
ただ日本で生まれたという理由で幾多のオリジナル文化の中で美しさを輝かしている。

私は世の中がとても不公平だと思う。
私は日本が憎い。日本のすべてのものを奪いたい.日本の伝統芸術,文化を盗みたい。
特攻隊を盗みたい。
韓国人が偽りの中で生きて行くうちに日本人は一生を美しく作りながら生きて行く。
私は日本がうらやましい。
日本人の美しさが非常に羨ましくて奪いたいが,それは不可能だ。
だから私は今後ともずっと日本を憎むつもりだ。
日本を憎んでいる間は周辺のすべての現実を忘れることができるからだ。

http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pmilitary&nid=14214
175名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:04:31.73 ID:cPyDHno70
>ふに落ちないのは人形劇なのに人間の顔が見える。見えなくていい
これは的外れもいいところだな
見所と言うのは西洋演劇的な物だけじゃないと言うのがわかってない
歌舞伎なんかもそうだが、ストーリーや世界を楽しむ西洋演劇とは違う見方があることぐらい知ってて欲しい
176名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:04:35.52 ID:JOLgx64A0
「被差別部落出身者には分らん」「チョンには分らん」「コスプレ好きには分らん」
「橋下市長の支持者には分らん」「アニメ・ラノベ・J-POP層には分らん」
・・・で、結局のところ文楽を理解出来てる(と自称する)のは、
天下りの文楽関係者とアンチ橋下のゴミ収集員だけというwww
177名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:04:40.20 ID:toyosYW/0
まあ話題になってる今のうちにもっと一般大衆にアピールせんと
文楽は知らないが、能は結構いろんなことやってるよね?
あんな風に文楽もやってるのかな
178名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:05:11.06 ID:A285fJCq0
人間の顔じゃなくて生でセックスしまくった
今でも忘れられない愛人の顔に見えるんじゃない
179名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:05:13.63 ID:wVCSY4230
>>147
仮に国宝が操作してようが、もしもプリンプリン物語で、
シタリ顔で操作する爺やオッサンの顔が見えたら凄く嫌だな
180名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:05:33.71 ID:Yds9QHzmO
見せ始めた「ある時期」って何時なんだろう?
少なくとも戦前の写真ならあるはず。
181名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:05:35.90 ID:1w513eG70
文楽って一見さんお断りの店みたいだなー。
新規顧客いらんのかね。
182名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:05:41.86 ID:QYqvzDXHO
とにかく、改革を押し進めようとしてる橋下市長に対する抵抗勢力だって事よ、文楽協会は。
だったら、そんな伝統芸能は要らんよwww
183名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:06:12.84 ID:AaUI1DfN0
生活保護で考えると、働けるのに
職案に行き俺のしたい仕事が無いと言う奴が、文楽
それじゃ誰も雇ってくれないと公務員に言われてるのが 今
184名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:06:18.84 ID:9LmIuPEh0
>>1 「ふに落ちないのは人形劇なのに人間の顔が見える。見えなくていい」と疑問を投げ掛けた。



こんなにバカで無教養だとは思わなかった。
公務員改革がんばってね♥
185名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:06:47.09 ID:mx+x0cU80
>>182
左翼っぽくて面白い。
186名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:06:55.48 ID:eLEw1/aC0
主遣いの顔が本当に邪魔だ!
187名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:07:15.60 ID:QKD/YL7T0
>>175
文楽を分かってるふり乙w
ってか昔は隠してたらしいけどなw
188名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:07:18.62 ID:+cjktGvC0
AB蔵の態度みてたら歌舞伎こそいらね
189名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:07:23.25 ID:toyosYW/0
東京観光に歌舞伎座入ってくるが
大阪観光って吉本の劇場とかだからなあ

それに大阪っていまいち歴史大切にしてないというか
感じさせる場所がない
伝統芸能の文楽は大切にした方がいいと思うよ

もうちょっと観光資源としての生かし方も含めて考えた方がいい
190名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:07:52.92 ID:cX8oqc/P0
>>1
うわぁ、これはちょっと…。
もともと教養のない無知な人なんだろうなあ。
191名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:07:58.75 ID:fqtiKYme0
>>179
おっさん←(これは間違いない)気持ち悪い奴だな(笑)
でもごめん、笑ってしまった<(_ _)>
192名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:08:05.16 ID:1w513eG70
>>179
最後に舞台挨拶っぽく紹介するならいいと思う。
193名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:08:08.65 ID:TQxFazGf0
コスプレスッチーの顔が見えるとナマで入っていけるのにね。
194名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:08:09.75 ID:Yds9QHzmO
>>181
夏休み中に昼の部でやってる西遊記なんかは新規のお客向けじゃないのかな。
1度くらい、子供連れで見に行くと良いと思うよ。
195名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:08:12.72 ID:WlngGzq20
>>177
文楽は知らんけど、能狂言は国立能楽堂とかの公演をネットから
予約できるし、結構安いんだよね。学生割りもあるし。
昔ちょこちょこ見に行ってたけど、踊りがすごいね。狂言は今でも
笑えるネタもあるし。いろいろやらないと一度滅んだ文楽では
持たないだろうなあ。いろいろやっても難しいかも。
196名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:08:24.98 ID:QJkTrxWyP
>>177
能は噛りだけど、狂言の後の空気の引き締まりが
素人ながら緊張した
何か訴えるものはあるな

そして、手元にある冊子で歌の内容も解説しているし
色々観客には配慮してた記憶はある
197名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:08:54.38 ID:Mhnd6U3G0
人形の動きを見てる客が9割以上だろうな
市長は人形に興味ないので、顔みたり、舞台の後ろ見たり
空調見たりして時間つぶすしかない、退屈なムダな時間だった
198名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:08:58.94 ID:kcFa9wDv0
年に1回、若い連中だけで市内の公立中学校を回るとかはどうだろう?
もちろん費用は学校側からもらって、実質的には市が負担するような
形にするとか。
199名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:08:58.99 ID:wVCSY4230
>>188
補助金が生んだモンスターじゃん
貰って当然みたいに開き直ってる文楽の姿も大して変わらん
200名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:09:04.25 ID:k7fMsGoX0
なにこれw
橋下が「文楽にはエロスが足りない。大衆芸能なんだからおっぱい見えそうな若い姉ちゃんを入れるべきだ」
とか言ってその通りにしたら補助金もらえるんかw
201名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:09:06.96 ID:8ZPNW3zJ0
教養がないとかいう奴が1番教養がない法則
202名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:09:45.98 ID:McViakPBO
>>176 君の言う通り。>>161なんてまさに補助金狙いのゴキブリだわ
203名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:09:59.23 ID:Ot0aG/6/0
>>189
「大阪城とUSJしかないで」って言うよね、大阪の人は
204名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:10:06.80 ID:k0enPgSU0
NHKでやってる人形劇に異常にレベル高いのあるよ
来月再放送の「森のレシオ」とか
ああいうのもっと作って欲しいんだけどな
205名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:10:15.27 ID:1w513eG70
>>194
子供向けと大人向けは違うよ。
橋下みたいにいい年こいて観たことない人大勢いるわけだし。
206名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:10:33.90 ID:mx+x0cU80
>>201
馬鹿って言った方が馬鹿なんだよバーカwww

小学生かよw
207名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:10:41.06 ID:cPyDHno70
>>181
これは歌舞伎の話だが、芝居唐人って言葉があってな
芝居の見所がわかってない外人=無粋な奴的な意味なんだけど
日本の古典芸能はそれこそ江戸の昔からわかってる奴が粋に見るのがカコイイって考えが根強くある
それが良いとは言わないけど、まぁそれも含めて伝統なんだろ
208名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:10:56.18 ID:2ateYbA20
相撲はスポーツなのに尻が見える。見せなくていい。
209名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:10:58.77 ID:lrNzhn3H0
橋下を見るとスッチー制服が見える。
芸もここまで行けば本物。
210名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:11:16.89 ID:8ms6TiVIO
これからの大阪には「日本人」はいらないんだよ
「アジア人」になるしかないの
橋下はグローバルナントカをやるために選ばれし者
またそれを選んだのは大阪人
もう大阪人は日本人をやめるか大阪から出てくしかない

まだ「日本」があるうちに早くしろ!
211名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:11:19.64 ID:0g7o+mHPP
>>197
空調ワロタ
212名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:11:42.83 ID:jf5w7qtJ0
常識や伝統なんて  人によっちゃ一円の価値もない訳で  

頑張らないと伝統芸能も駄目になるいう例だな
213ww:2012/07/27(金) 17:11:48.28 ID:kui8W/kg0
もうダメこの市長
214名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:12:00.40 ID:w9KEZx0X0

補助金カットは協会の体質の問題だと言いきってたのに、
文楽そのものの演出とか中身にまでいちゃもんつけるとか信じられないわ。

個人的にどんな感想を持とうが橋下の勝手だけど、市長として発言するべき内容じゃないね。
215名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:12:22.41 ID:gr9KHPjK0
維新は同じ志を持つ人たちが集まった政党なのに、ハシゲの顔が見える。 見せなくていい。
216名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:12:37.41 ID:cPcIgYpF0
xfh
217名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:12:48.28 ID:8RRVvImm0
今TVでやっているが、言っていることはまともだぞ?
一部だけ切り取ったらこういうスレタイになってしまうが。
218名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:12:52.16 ID:mx+x0cU80
>>207
そもそも敗戦後にアメリカにレイプされてできたような今の日本人に
果たして、伝統的な文化を楽しめる精神性がいまだ残っているのやら・・・
だから要る要らないなんてことを言いたいわけじゃないけどさ。
219名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:12:53.38 ID:QJkTrxWyP
>>207
ふむ、その粋をまずは多くの人にすりこむ事から
始めないといかんな・・・
220名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:12:56.99 ID:JnzTIXKvO
えっ!
もうコスプレって言ったらいけないの?
永久に言うつもりだけど
221名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:12:58.41 ID:Yds9QHzmO
>>207
江戸時代も含めて、最初は皆知らないよな。どうやって「粋」になったんだい。
222名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:13:06.14 ID:+cjktGvC0
コスプレに補助金を
223名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:13:07.24 ID:1w513eG70
>>207
それじゃあ粋な人たちだけで守り立てていってほしいな。
日本の文化って良くも悪くも内輪向けなんだよね。
224名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:13:10.62 ID:dSYcuz9K0





         __
        イ´   `ヽ   キリッ
      / /  ̄ ̄ ̄ \
     /_/     ∞    \_
    [__________]    ちょっと
    |       (__人__)   |     前が見えない
    \     ` ⌒´   ,/
      ソgヘ二ニ=7⌒ ̄"⌒ ̄〆"⌒ニつ
     ∧ii/ oィ/"  〃  (乙ノ≠^ソノ
    / .|//= ゝー─〜゙─‐゙〜'´
     l  |。     `~/
    / |。      /
   /ソ |。       (
  / リ∠\____ニ





225名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:13:12.71 ID:LGBMbS4d0
>>159
えー、面白さも追求しなきゃだめですか?

でも文楽人形で不倫劇見せてやったら橋下がなにかおもしろい事
言うかもしれない。
226名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:13:13.40 ID:lBz9SUJn0
>>11
俺も
真面目な話、どういう理由からなんだろ
全員隠れていていいじゃん
いいじゃんというか、隠れていたほうがいい
227名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:13:22.96 ID:LaizIDvY0
橋下のイメージソング
http://www.youtube.com/watch?v=8YkBMhLc2hw
228名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:13:24.86 ID:hyo8H/hU0
これまじで顔が見えてると集中できない
集中しても面白くも何ともないんだけどな
しょうもないのがバレるから敢えて顔見せてるんのか?うん?
229名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:13:34.01 ID:x1FETQgZO
自分は文化を解さない馬鹿ですとアピールしてどうしたいんだ
230名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:13:41.51 ID:GALk+1wr0
>>209
>橋下を見るとスッチー制服が見える。


工作員か?
部落解放同盟と戦う橋下をバカにするのはやめろ。
231名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:13:51.05 ID:9grZ/zMG0
大阪市に文化は無用。
市長が率先垂範して、市民レベルに適合した、
エロとお笑い者の世界が似合う。
232名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:13:55.47 ID:8ms6TiVIO
これは終わりの始まりなんだよ

日本の大阪は終わり
それの始まりなんだ
233名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:14:10.90 ID:yoMgcsyP0
>>176
ろくに文楽知らないくせに橋下叩きたいがために文楽援護しちゃうようなゴミばっかだから笑えるわ
234名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:14:15.14 ID:Ot0aG/6/0
>>230
ごめん、俺もパンツが見えるわ
235名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:14:21.10 ID:sIncdIaI0
40年ほど昔に、大阪の府立高校に通っていたんだけど、
文楽を学校の講堂で生徒全員で観たことがある。
その時、一座の若い人が「遣い」か「奏者」でいたが、
「30年か40年しないと一人前になれない」と
言っていた。
この道に入るということは、
そういうことなんですわ。
ハシモトの個人的な価値観で決めたらいかん。
そんな価値観の大気圏外に『文楽』はある。
236名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:14:29.30 ID:1XN9tcOj0
これがなにか知らんが声優が顔出さないでほしいってのと似たようなもんか?
237名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:14:40.80 ID:DPKNnyie0
橋下よ  おまえの顔こそ、見せなくていい
アメリカのカウンターパートのくせに、偉そうにするな
238名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:14:48.21 ID:7Ao3E1Yr0
>>212
金出してくれる人を探すしかないよな
かつての雅楽だのちょっと違うけど平安女流文学だって
朝廷が衰えて金なくなったらもうだめになったわけだし
239名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:14:59.94 ID:8ZPNW3zJ0

例えばさ
このスレ観てる奴で日本を代表する日本画家を何人知ってる?浮世絵以外本物観た奴何人いる?
240名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:15:13.84 ID:vAmDgRnt0
黒子の変わりに嫁さんの顔が見えるようにしてやれば退屈しないで済むだろ
241名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:15:26.38 ID:ZbXqCPfT0
これって、レンホーがやったのと同じことじゃないのか?
242名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:15:34.50 ID:Dqf8AWV90
AV男優の顔をできるだけ写さないのとおなじように
爺の顔も隠せよ
243名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:16:31.57 ID:CyyY4bXD0
>>233
文楽は大して知らんよ
しかし政治家が口を出すようなことでないのは知っている
244名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:17:00.57 ID:kcFa9wDv0
>>239
日本を代表するかは知らんが、大阪市立美術館の佐伯祐三展には
いったことがあるぞ。
245名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:17:04.93 ID:QJkTrxWyP
>>218
能も狂言がアピール材料として表にでることが多くなったり
歌舞伎といえば、宣伝には連獅子(獅子)がビジュアル大目だったり、
伝統的な文化を楽しませる為のダイナミズムが存在している

目立たないかも知れないけど、ダイナミズムは必要だと思うな
文楽も伝統を守りつつダイナミズムの演出ができるようにならないのかな

例えば、からくり人形を発展させて、ダイナミズムを伝えるとか
246名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:17:07.30 ID:Ks4KuUYR0
能だと、一応謡本や型やお約束でガチガチに縛られてる芸能ではあるけれど
その中で演者が工夫して装束を変えてみたり演出や詞章をかえたりの工夫は色々やってるし、
新作能も結構あるしで意外とガチガチに固まった感じではない…と思う。
まぁ、興味のない人にはそうは見えないというのもわかるけど。

文楽はそんなに詳しくないんでわからないんだけど、そういうふうな自由度というか
新しい試み的なことはあんまりやらないの?
247名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:17:09.87 ID:XnBZykov0
相撲はふんどし姿でやるべきでないって言う様なもんだろ
248名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:17:12.73 ID:fqtiKYme0
私は、文楽座の【裏通り】が大好きです。
よく文楽座前で待ち合わせもしました。
みんな好きだよね?
249名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:17:55.72 ID:xa/M4pqm0
黒子みたいな被り物してないのか?
それは興ざめだわ

AKBが踊ってる後ろに秋元康が立ってるようなもんだ
あるいは、AV女優が台本見ながら喘ぎ声出してるような。。
250名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:18:19.59 ID:aACx4L7FO
橋下の豚顔の方が見えなくていいよ
251名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:18:33.48 ID:jKx+dDil0
>>189
それは需要がないか文楽側が働きかけてないからじゃね?
大阪に来る観光客が興味ないんだよ
252名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:18:34.51 ID:yoMgcsyP0
>>243
政治家が口を出してはいけない理由は?
253名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:19:01.11 ID:XaDta7xi0
>>247
ちげーよ
254名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:19:16.56 ID:cPcIgYpF0
2ちゃんおっさんって意外にも
毛色の良さ
上品
代々の資産家
お坊ちゃん
名士
世襲
とかが好きだよなぁ〜  嫉妬して叩きそうなもんだけど
おっさん世代はこういうのに憧れが強いんかね〜
255名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:19:19.80 ID:Ot0aG/6/0
>>247
ホステスとのナマ中田氏セックスは裸でやるべきでなはい!!
って言ってるようなもの
256名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:19:22.85 ID:cLGV7MxrO
黒子にスチュワーデスのコスプレさせれば問題解決
257名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:19:26.60 ID:r3xNyfeE0
この馬鹿は文楽のことを何にも分かっちゃいない
端っから理解しようとすらしない、日本の伝統文化を破壊したくてたまんねーんだろうなあ
258名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:19:36.59 ID:AoX6Is1t0
そろそろ静養した方がいいんじゃない?
259名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:19:42.22 ID:aeX1xGbL0
いやさすがにこれは無いわ
これ橋下の主観であって国民の総意でもなんでもない
ただの権力の乱用
260名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:20:18.31 ID:Ks4KuUYR0
>>248
コクミン横とか…って何を言わせんねんw
261名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:20:26.44 ID:aj7KI2bA0
これはさすがに釈迦に説法ではないか?
262名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:20:30.42 ID:CNMMq6lz0
>>255
それは当然だなw
263名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:20:33.68 ID:Ko5nKdjN0
文楽って本当に日本の伝統なの?
文楽の始まりって1955年でしょ?戦後じゃんw
日本の物か?怪しいな
浄瑠璃とは全然別物みたいだし
264名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:20:46.43 ID:McViakPBO
文楽がなくなろうが何一つ生活に困ることないんだけど
本当税金の無駄遣い。庶民の税金使わずに残したい奴らでやっとけよ
265名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:21:01.06 ID:k7fMsGoX0
結局橋下が個人的な嗜好やその時々の気分や相手の態度で補助金出すか出さないか決めてるのがおかしいわけで
インターネット使って大阪版マネーの虎でもやればいいんだよ
補助金欲しい奴は自分を売り込んで大勢の審査を受ける
で、市が投資に値すると判断したら補助金を出す
橋下そういうの好きだしやろうと思えばそういうシステム作るぐらいできるだろ
カジノ作るよりよっぽどマシ
266名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:21:31.88 ID:0g7o+mHPP
俺は文楽みるときは人形はもちろん、人形使いの手や顔の仕草を見ていたりするから、
顔隠せと言われるとなんだかなあと思ってしまうな。
人形使いの仕草含めて文楽は楽しいし面白いのにね。
267名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:21:44.26 ID:M9jJx7eI0

国立文楽劇場の回りって「性風俗の巣窟」なんけど・・・

なんであんな場所にあんの? 部落とか在日の利権と関係あるの?

268名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:21:56.28 ID:AS5gcI1aP
>>1
結局イチャモン付けたいだけなんだなぁというのがよく判る発言だな
269名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:21:56.81 ID:yucVBBCB0
さすが西の将軍様
政治から芸術まで思い通りにしないと気が済まないんだね
270名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:22:06.99 ID:QJkTrxWyP
文楽はいっそ劇場より動画枠(16:9)を武器に再出発したらどうかね
いつかテレビで見たときだったか
副音声で解説と同時でやってたんだが
ちょっと見入ったよ

何より人形にカメラがズームするからかなり精巧な作りに
びっくりした

これもカメラのズームを通したダイナミズムの発露だと思う
271名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:22:14.02 ID:scOMJTZ70
>>166
どっちに転んだって文句言う人は出るんだから
機械的に応答すりゃいいのにソレをしない人だもんなぁw
学校行事で狂言は附子を見たっけか
文楽は確かになかった
人形の移送だけでも相当金かかりそうだしなぁ  
272名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:22:31.47 ID:hIWHWGEHO
コスプレ変態パンティー仮面のハシゲを見習って
主遣いはパンティーで顔を隠すべき

それならぐっとくるはず(笑)
273名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:22:42.13 ID:YLNBun9/0

文楽なんか、アホマスゴミの関心事で、

市民にとってはどうでもいい。
274名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:22:43.26 ID:CNMMq6lz0
>>265
投資ってのは、回収できる見込みがあるとこに
金を出すんであって、文化保護とかとは
全く別次元だろうよ
275名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:22:52.13 ID:V/Vt9meq0
アホすぎ。
276名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:23:03.14 ID:aACx4L7FO
橋下は大好きなORANGE RANGEだけ聞いてろ
文化に対するセンスなんてゼロなんだから背伸びするな
バカが
277名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:23:07.85 ID:Mhnd6U3G0
顔がジャマというほどもでもないだろう、文楽て地味な舞台だし
装置で驚かすというより、物語の説明な感じだろう
278名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:23:11.41 ID:kJJf0FL/0
俺も橋下の顔見るとスッチーとやってるのが見えるから、顔隠してほしいわ
279名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:23:33.28 ID:DjzLrFKl0
橋下、サンダーバードに補助金出して新作作らせてくれ
280名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:23:41.41 ID:9qrk3J7A0

大体大阪民は、国立文楽劇場をなんであんなところに作っちゃったんだろうね。
道頓堀の飲み屋街抜けて行くような、高速道路の下の埃っぽい段ボール拾いのおっさんが寝てるようなところ。
大阪にいたとき何回か行ったけど、行き帰りが嫌だったわ。
281名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:23:45.11 ID:Ot0aG/6/0
>>261
もうなんでもいいんだろ
目くらましだよ、例の問題の
つっこみどころが多くて、喰いつきがいい方がいいってだけだよ
美香のやり口と重なる
282名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:23:47.77 ID:g0wcPscP0
もう発言しない方がいいんじゃないの。
あまりに文楽に関する知識に欠けてて、情けないよ。
283名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:23:56.29 ID:rDjTG/8I0




時が流〜れる夜♪ 人は変われど〜♪




284名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:24:05.23 ID:ZGSloZQB0
クレーマーの戯言レベル
285名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:24:10.55 ID:kYIAXHQy0
さて問題です、ここにいるやつらで文楽を生で観に行ったのが何人いるでしょうか?
286名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:24:36.06 ID:srpyrO3IO
言ったことの前後をぶった切って橋下を貶めようとしてるな。
橋下叩きが必死だな。
287名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:24:38.07 ID:GALk+1wr0
>>278
>俺も橋下の顔見るとスッチーとやってるのが見えるから、顔隠してほしいわ

どうでもいい。
橋下には部落解放同盟にお灸を据えるという大事な仕事がある。
288名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:24:48.86 ID:OpolslTc0
この時間になると大阪の市職員さんが出現しだしましたねww
289名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:25:30.70 ID:8RRVvImm0
しかしここまで実際の内容とソースが違うのも珍しいな。
このソースを信じて批判する奴は情弱と思われても仕方がない。
290名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:25:35.42 ID:wqLS5Q8+0
「よくわからないし、別に好きでもないけど、みんなが見てる(らしい)から見る」
っていう状態に持っていくように工作・圧力を掛ける

って広告代理店が言ってたよ。



ヤラセは手を変え品を変え         
今日も捏造デマテレビ
291名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:25:46.81 ID:cROxtGM00
パペットマペットの方がこの点については優秀
292名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:26:01.36 ID:yucVBBCB0
共産主義国家の失敗の数々が橋下にかぶって見える
293名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:26:25.86 ID:CNMMq6lz0
庶民に受けてんなら良いけど、関心が低いなら
時代に合わせて変わっていかないと、文化じゃなくて
ただの骨董だよ・・・
294名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:26:28.26 ID:CyyY4bXD0
ホントいい加減にしろよ・・
この一件だけでも俺はこいつを支持などできねーわ
295名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:26:30.38 ID:fqtiKYme0
>>260
おお〜兄弟(´・ω・`)人(´・ω・`)
貴方と私、間接的(意味違うかな?)に肌が触れ合ってるかもしれませんね◎
296名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:27:24.40 ID:+AI6nLUZP
つーかハシゲは芸術とか文化の批評はしない方がいいと思う。そういうことに疎い人だから。
297名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:27:34.15 ID:QJkTrxWyP
>>285
いかねえよんなもんw
補助金欲しかったら
まずここにいるやつらを生で見に行かせる様に
努力してくれ
298名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:27:47.35 ID:Yds9QHzmO
>>289
本当は何て言ったの?
299名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:28:17.57 ID:yoMgcsyP0
>>289
橋下叩きたいだけの奴にはこのソースのほうが都合がいいからな
300名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:28:34.83 ID:kcFa9wDv0
>>263
それは文楽が重要無形文化財に指定された年で、人形浄瑠璃としての
歴史はずっと古い。wikiソースですまんが、例えば今回の演目の近松
門左衛門の「曽根崎心中」の初演は1703年。そのあと一時、人形浄瑠璃
が衰退したみたいだけど、人形浄瑠璃の劇場として文楽座ができたのが
「江戸時代の天明、寛政のころ(1781-1800)」らしい。で、以降、文楽座の
人形浄瑠璃が大人気になったので、人形浄瑠璃を「文楽」と呼ぶように
なったみたいよ。
301名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:28:38.32 ID:XaDta7xi0
>>282
知識で補助金もらえるかバーカ
302名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:28:48.40 ID:VPWO75f20
パペットマペット
303名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:29:01.76 ID:Ox9gv78J0
顔出さないと人間国宝がどの人形操ってるのか分からないからだろ。
304名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:29:30.42 ID:aj7KI2bA0
まあハシゲは金を出す側なのだから
意見するのは当然という考え方なのだろう
305名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:29:31.56 ID:AxTj0wQz0
その場で質問しろよ。
超一流の解説が聞ける機会を逃してもったいない。
306名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:29:59.58 ID:CyyY4bXD0
補助金欲しかったら俺様の意見に従えってか?
どこの将軍様だよ
307名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:30:19.67 ID:kxDuvRzu0
「私は伝統、文化がわかりません」と声を大にして告白
308名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:30:23.15 ID:aMRfbppl0
力士はチョンマゲなんかしなくていいし茶髪にしたって良いと言って二宮と喧嘩になったテリー伊東と同じレベルだな
309名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:30:31.72 ID:Yds9QHzmO
旧家の後妻の話を思い出した。
古臭いからと調度品を総入れ換え。それを無教養と取るか新風と取るかはその人次第。
310名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:30:42.32 ID:XvUIgdbP0
ウチが思うに、人形だけだと「きゃー」って、言えないやん。
人形使いがイケメンだったら、顔が出てて、「きゃー!ステキー!」とか
昔は言ってたと思うぞ。人形劇としてみたらアカンのよ。
イケメン人形使いとして、みるもんなんだとおもう。

にしても、熱いなぁー。仕事がまったく捗らん。もう、帰ろうかなぁ。電気節約反対だ!
311名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:30:51.33 ID:CNMMq6lz0
>>306
金を出せ、口は出すな

って、そんな都合イイ話はねーよww
312名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:30:54.98 ID:8ms6TiVIO
大阪の伝統文化はカス
大阪は風俗がメイン
大阪市長から大阪市民の総意なんだよ


もう、諦めろ
日本の韓国なんだよ大阪はさ
313名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:31:01.40 ID:wZ21HsRm0
世間一般の人たちに”感動を与えられないような集団に、税金投入はいらない”でしょう。
もっと、自分たちの芸術を認めてもらえるように、努力すべきでしょう。
文楽をやっている人って、狭い目しか持っていないし、顔を見せて偉そうにしているように思う。
314名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:31:02.92 ID:unZLQy0HO
大阪市職員は橋下の文句を言う前にフェスティバルゲートの総括をしろよ。
315名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:31:03.61 ID:Uv6U0yBU0
これは別にいいだろ。そういうもんだったわけだし
316名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:31:29.91 ID:35Fb145I0
昔、橋下をヒトラーとか言ってたバカがいて何言ってんだ?と思っていたが
自分が理解できないモノを攻撃する癖は似てるな
正直、橋下に期待されてるのはそんなことじゃないと思うんだが?

そのうち退屈芸術展とかやったり、自分好みのお笑いや娯楽を集めた劇場とか作るかもな
大衆目線だからUSJを凌ぐ大阪の観光スポットになるかもよ?儲かればいいじゃないwww
317名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:31:34.69 ID:XaoLh3dY0

【大阪】橋下市長「文楽協会に面会を申し入れたら拒否された」 補助金を全額カットへ★12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341108249/

 大阪市の橋下徹市長は29日、公益財団法人「文楽協会」(同市中央区)への補助金について、
予算ヒアリングのため申し入れた面会を人間国宝に拒否されたとして、
「特権意識にまみれた今の文楽界を守る必要はない」と述べ、
全額カットする意向を表明した。市は今年度本格予算案に昨年度比25%減の3900万円を計上しているが、
橋下市長は議会で可決されても執行しない方針。
文楽協会への補助金を巡って市は4月、25%減らす方針を示した。橋下市長は29日、
記者団に「文楽協会に『直接意見交換したい』と言ったが、拒否してきた。
市長に会う会わないに関係なく『補助金はもらえるもんだ』と勘違いしている。
恐ろしい集団だ」と激しく批判。「大衆文化が特権になってしまった。こういうところに衰退の原因がある」などと述べた。
補助金カットに対し、人間国宝の竹本住大夫さんは「300年の伝統に恥じぬようにと精進してきた文楽が、
あまりに軽く見られている」などと反発。日本文化に造詣の深い米コロンビア大名誉教授、
ドナルド・キーンさんらも批判している。
318名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:32:09.61 ID:M9jJx7eI0
>>314

フェスティバルゲートは「マルハンに格安で売却」しただろ

319名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:32:14.62 ID:z1799S3Q0
>>313
勝手に世間一般を名乗らないで下さい維新の会さん

不倫してる人間の方が政治家に入りませんよ
320名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:32:21.32 ID:ZJ3kuGjW0
ワーグナーは、歌劇でオーケストラの姿が見えているのは
物語への集中を欠くとして、
オーケストラが地下にすっぽりと隠れるバイロイト祝祭劇場を作った
321名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:32:33.46 ID:heRJW0sF0
>>289
具体的にどの辺が捏造なわけ?
twitterでも同じようなこといってるわけだが
322名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:32:39.50 ID:EUrbDX1d0
はしもと君はやっぱ時の流れに乗ってどこかに消えていくんだろうな
だって未来人もはしもと君の名前はだしてない
323名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:32:47.18 ID:luwH0XlO0


 このスレに書きこんでるのは、「本当は、自分も顔出してるのに違和感あった」奴ばかり、 に百万ユーロ


324名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:32:59.00 ID:fqtiKYme0
ただ一つわかった事はここでレスしてる人の大半が文楽を見たことがないという事。
私は上にも書いたが風俗の待ち合わせのための場所だと思ってましたショボーン..._φ(・ω・` )

文楽座行こう=風俗 ジャパニーズスラング
325名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:33:03.47 ID:Yds9QHzmO
>>311
為政者の好みで伝統まで変えるのはどうかな。
自分の好みに合う新しい人形劇を創作するのはOK。
326名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:33:36.78 ID:McViakPBO
利権を守ろうと必死な奴らが橋下叩いてるな。
こいつが私生活でコスプレやってようがどうでもいい。

既得権益つぶしてくれることにしか興味ない。文楽もその一部分
327名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:33:50.55 ID:aACx4L7FO
>>263←こういう驚愕モノのバカでも生きていけるのが近代社会(笑)
328名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:33:55.73 ID:yucVBBCB0
>>320
物語への集中を欠くのはオーケストラよりヒロインの肥満体
329名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:34:02.43 ID:QUDW6K0J0
文楽でサンダーバードやキャプテンスカーレットやれってか

330名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:34:12.64 ID:CyyY4bXD0
>>311
最低限口をだしていいのは橋下じゃなく観客
ちょっとぐぐってみたが文楽は重要無形文化財であり世界無形遺産だな
こういうのはその形態を保護すること自体に意味があるわけだ
おまえが気に入らないからって法隆寺を勝手に改修して良いわけがない
331名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:34:23.90 ID:fzrDFesh0
それ言っちゃおしまいだろ
落語家に立ってやれと言ってるレベル
332名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:34:41.49 ID:CNMMq6lz0
>>325
別に感想だからなぁ
ハシゲの言う通りやったとこで、補助金打ち切りは
変わらねーよw
要は関心持ってもらえるように努力しろって話だろ?
333名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:34:49.91 ID:fW48vRDoO
橋下は「人間国宝だけ何で顔出しするのか?
人形劇の世界に没頭、感情移入できない
単なる権威主義」
等で批判してた様だよ
詳しくは橋下のツィッター参照
334名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:35:11.53 ID:cPyDHno70
>>218
たぶん、戦後の話じゃないと思う
明治維新以降、脱亜入欧の風潮あたりからの問題だと思う
>>219
それは無理な相談だと思う
何がカコイイかってのは時代で大きく様変りするもんだから
どんなに刷り込んでも、今更芝居見物カコイイって時代にはならないよ
>>221
言い出しっぺ最強の法則だよ
これがカコイイんだよって最初に言い出した奴の勝ち
>>223
守りたい奴が守ればいいと思うよ
流行り廃りは誰にも止められないし
税金投入したからと言って生き延びるものでもないだろうし
日本の文化の良い所は全面的に内輪向けな所なんだと思し
悪いところはそれに自信のない所だと思う
浮世絵とかもそうでしょ
風景画とか人物画ばっかり評価されてるけどあれは西洋人の価値観で
本流だった芝居の錦絵はすっかりゴミになった
そりゃ外人に芝居の絵は何がなんだかわからないだろうけどさ
外人が良いって言うものだけ残すから芝居絵の現存数がすごく少ない
こう言うの勿体無い話だと思うよ
335名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:35:14.29 ID:fJl1Q01W0
>>127
すり替えっすな
336名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:35:29.64 ID:3fqESnZK0
           イ⌒ヽ
          イ   ヽヽ
    . .   ..イ .....  .ヽヽ  
      ....:::ノ.../\...............(:::ヽヽ      
   /_/:...(__人__)    ...\.::ヽヽ    
  (∽∞∞∽∞∞∽∞∞∽∞∞∞)
  / / / / / |ll\\    \   ヽ ワテのコスプレイ劇では
/  / / / /  川 \\    \   l 
| / / / /≡=リ    ミ、ミ    ヽ  | 
|  彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、  |    顔見えん事あるんやww
 彡テ■■■■■■■■■ノ ̄ヽミ、 | 
|彡イ ` '  '  ,  : : :` ' ' ´ : : : :l川 |  
|り |      r ,  , ,ヽ. : : : : : :  |リ/ /   
l川リ|  ○   '⌒;;⌒' '  ○: : :: : |/ l   
V|/l      _,, v ,,    : : :: :: :|、/  
/ー',       トェェェェェイU     /リ     
  /リ,     u...U!iu  :: : : : : :イ /      
  川 ,     .トU, :.: : :: : /l /      
   l / ∧ー ____  ; ; ; ; | l      
   |' / |  , , , , , ,/;''' /ヽヽ     
   Vリ/|  : ' ' '   /   /  ヽ
   / /l   : : '  /  / /    ヽ
337名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:35:51.67 ID:kcFa9wDv0
>>324
ここにいる人だけじゃなく、大阪市民の多くは「あんな辛気くさい、何言うてるか
わからんようなもん見に行ったってしかたない」と思ってるのではないかと。
鳴門の渦潮の観光ついで人形浄瑠璃記念館(?)に行ったという人は聞いた
ことがあるけど。
338名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:36:19.51 ID:Ko5nKdjN0
これだけじゃなく敗戦後は日本人はあらゆる伝統文化を捨てて欧米の文化ばかりに飛びついてたじゃんw
クリスマス、バレンタインデー、ハロウィンを祝うとか日本人に何の関係があるんだ?www
隣の旦那の誕生日は毎年祝うが自分の旦那の誕生日は覚えてすらいない嫁みたいなもんだぞ
日本人てマジで馬鹿じゃねーの?
西欧のクラシックバレーやクラシックコンサートは今でも着飾って見に行く癖に、
能や文楽を見に行ってないだろw
今更伝統とか文化とかほざいてんじゃねーよ
補助金欲しいだけだろがw
339名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:36:22.07 ID:dKvY6o+q0
大体根本的な問題として、文楽の公演の演目を決めるのも演出方法を決めるのも
国立文楽劇場が行っているんだよな。
市がお金を出してる文楽協会は技芸員のマネジメントが仕事で演出には口を挟めない。
技芸員も文楽劇場に決められた演目をやるしかなくて、ストレスがたまっているのは事実。
で、橋下は演出や台本に不満があるなら文楽協会ではなく文楽劇場に文句を言うべきなんだな
340名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:36:33.28 ID:M9jJx7eI0


だからさ・・・  なんであの国立文楽劇場の周辺って「性風俗店の巣窟」になってんの?

橋下はまず、あの周辺のマンションにある性風俗店舗全滅させるべきじゃね?


341名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:37:12.99 ID:FR8+b8iR0
342名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:37:31.15 ID:35Fb145I0
そもそもなんで文楽協会は大阪に本拠地をおいてるの?
大阪に伝統芸能なんていらないってのが本音なんだから京都や神戸に本拠地を移動させたらいいよ
大阪には古臭い落語も文楽もオーケストラも必要ないって市長が言ってるようなもんだしな

もっと新しくて客を呼べるものに税金を投入するでいいじゃない、大阪らしくて
NMB48を大阪の代表する芸能に位置づけてみたりとかね、いいじゃん、大阪らしくて
文楽やってる連中なんてNMB以下って言いたいんだろ?www
343名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:37:44.42 ID:yJ7D9MzK0

不倫vs利権
民意はどちらにあるかな?

344名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:37:47.77 ID:kw7sPWqu0
もの凄く極端なたとえ方をすると、

白鳥が優雅に湖を流暢に泳いでいました。
湖の中では、白鳥は一生懸命足を動かしています。
でも、その白鳥はすぐ、真っ黒い長靴をはいた足を
観ている人間達の方を真正面から逆にこちらを観るように
どうどうと、やや大げさに高らかに上げたり踊るように見せました。

たとえばその白鳥が仮にも「わし、こんなに頑張ってんねん。」
「これほど技術あんねん。」と云わんばかりの姿をずっと見せられたら
人間たちは、少なくとも”一番に見たかったもの”を重視する人間に
とっては、その過程がどのように心に映るかということだと想います。
345名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:37:58.60 ID:unZLQy0HO
>>318
まだ大阪市に債務保証が残っとる。
346名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:38:10.69 ID:kcFa9wDv0
>>339
ハシゲ:「じゃあそれを正すために国政にでます」
347名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:38:11.97 ID:fqtiKYme0
>>337

そうですか・・・やはり、そうですよね(;_;)
348名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:38:18.64 ID:z1799S3Q0
>>326
もう利権とかレッテル貼って相手悪者にする冤罪吊し上げ当たり屋ヤクザ手法は逆効果ですよ

本当空気読めてないね

さっさと杉村幸太郎除名しろよクズ
349名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:38:39.09 ID:axeafK8/0
顔が見えるからいけないって(爆
こいつどこまでミーハーなのか
ぬいぐるみを着た奴なら気にいるのか
谷崎潤一郎が「いわゆる痴呆の芸術について」という随想で
自分が人形浄瑠璃援護の第一人者みたいに言われるのを
それは違うと苦々しげに書いていた
確かに大阪の人形浄瑠璃は、ほかの日本の伝統芸能にはない愚かしい物語ばかりで
谷崎は見物に行って外国人がいると
日本人はこんなものをいいというのかと彼らは思うだろうから
恥ずかしくて帰りたくなると言っていた
しかし彼はそれにもかかわらず、これにはいいところがあるんだといっていた
でも橋下が言うのはそれとは全然違う
こんなものが地方自治のトップでは世も末だと思うよ
350名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:38:43.20 ID:aACx4L7FO
人間国宝の顔出しより、スッチーコスプレで中出しだってか
さすが変質者
351名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:38:47.66 ID:CNMMq6lz0
>>330
なーにも変わらず、その形態だけ保護するなら
1億以上も助成金いらんわw
352名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:39:04.78 ID:IfJQtV6y0
インドネシアの人形劇は人が隠れてて棒で操作したたな 彼らは立派な劇場じゃなく祭りの小屋で投げ銭もらってたな  本来文楽だってそうだったはず 
いつの間にか芸術家になってしまって立派な劇場がいる事務局という組織がいるとなってさあ芸術に金よこせになってるんだわ  
353名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:39:11.44 ID:mRRLO4L30
>>338
もはや何を批判してるのか分からんw
354名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:39:16.95 ID:k7fMsGoX0
>>326
橋下が既得権益潰してもそれがイコール市民の利益には結び付かないからねぇ
公募区長とか何あれw
わざわざ区長の給料上げて自分で選んだド素人を区のトップにして市民になんの利益があるの?w
355名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:39:33.12 ID:d0Kxnmos0

ガチャピンに 中の人がいたら ショックだよね・・・・
356名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:39:37.07 ID:aj7KI2bA0
まあ大阪人に文楽を期待しても仕方ないとは思う
357名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:39:49.43 ID:z+QQ92YJ0
典型的いちゃもん
358名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:40:34.27 ID:GALk+1wr0
>>349
>こんなものが地方自治のトップでは世も末だと思うよ

いや橋下には部落解放同盟や公務員の無駄使いや教育委員会と戦う仕事があるから
まだ続けるべき。
359名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:40:38.05 ID:JOLgx64A0
橋下に「王様は裸だ!」と言われて大慌てw

能で無表情の代名詞たる【能面】が泣いたり笑ったりするが如く
文楽にも「達人クラスの人形遣いになると、たとえ顔を出したまま演じても
人形の圧倒的存在感の前に姿が消えてしまう境地がある」
・・・って事で、顔出しを始めたんでしょ?
目が肥えてる訳でもない素人くらい、圧倒してよ。ゲージュツを標榜するならさ。
360名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:40:57.00 ID:8ms6TiVIO
これからは大阪は外資一本槍だから
日本人をやってる大阪人には一切チャンスはない
ただ連中の餌になるだけ


福島の連中よりも避難しなきゃいけないよ大阪人
361名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:05.33 ID:CyyY4bXD0
>>351
金額の妥当性ならそう言えばいい
しかし橋下は明らかに内容に口を出している

こいつは危ういわ
そうとしか言いようがない
古来から文化を破壊するような為政者は必ず人間をも破壊するからな
362名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:19.68 ID:fqtiKYme0
>>340

こらこらこら!それは許さんぞ〜(*´・ω・`*)イヤーン

363名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:31.06 ID:dyXrZB0VO
税金投入しなきゃ存続できない文化は廃れるべき
今まで消えていった文化なんてゴマンとある
価値ある・継承すべきなんて文化人の傲慢
国民がいいと思うものは繁栄するし、必要ないものは衰退・消滅すればいい
364名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:32.47 ID:in2EoG9z0
文楽なんて、どうでもいいが橋下を叩きたい大阪市職員が集うスレですね。
365名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:55.40 ID:aACx4L7FO
>>337
大阪人と朝鮮人は良く似ているよなぁ
前に朝鮮人タレントが「大阪は韓国に似ていて大好き!」とか言っていた
366名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:41:59.08 ID:Ko5nKdjN0
>>353
クリスマスやハロウィンを祝うくせに日の丸を掲げない日本人が今更ガタガタ文句言うなって事
367名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:42:19.10 ID:EUrbDX1d0
はしもと君が奥さんだけだったらまだマシだったけど
これからはどんな良いことやってパンツを頭にかぶった亡霊に取り付かれるだろう
それは民衆には見えるから厄介だね
368名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:42:28.22 ID:GALk+1wr0
>>361
>古来から文化を破壊するような為政者は必ず人間をも破壊するからな

部落解放同盟や教育委員会は解体した方がいいと思う。
369名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:42:31.28 ID:NA6fc+6G0
チョンが日本文化を壊したいと喚いているだけだろ

370名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:42:41.69 ID:m+b2arvT0
橋下にピカソの絵画を見せると、
「こんな幼稚園児の落書きみたいな物が何億もするのはオカシイだろ」
とか言うレベルw
371名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:42:53.31 ID:Yds9QHzmO
>>320
ワーグナーは自作だけ、バイロイトだけだからな。
橋下は自作以外のオペラにまで口出ししてるようなもの。橋下好みの人形劇を作ったり作らせたりするのは全然構わんよ。
372名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:43:00.55 ID:McViakPBO
>>348 お前みたいのが庶民の的なんだよ。杉村と一緒に死んでこいボケ
373名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:43:14.88 ID:35Fb145I0
毎回思うが大阪人に伝統芸能なんていらないだろ
伝統芸能ヤリたいなら京都にでもいけばいいよ、どうせ市長からも市民からも望まれてないんだし
374名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:43:26.53 ID:bnmRQuDS0
                     〔^^〕
               _,(゜ー゜夏)⌒ i  |   
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋      イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
             (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖| 、 ..
            __>  ヽヽ从(´□`;) >>税金寄生虫の文楽擁護者
375名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:43:38.07 ID:BnMiH43xP
顔だす理由は出たがりの卑しい芸人だから
376名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:43:57.77 ID:8ZPNW3zJ0
芸術というとピカソを出してくる奴は信用出来ない法則
377名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:44:16.06 ID:CNMMq6lz0
>>361
さっきも書いたけど、ハシゲの言った通りに
したとこで、助成金の件は変わらんと思うぞ?
要は、時代に合わせて変われと言ってると
受け取ってるが?まぁ言ってることをそのまま
受け取れば、ただのイチャモンレベルだがなww
378名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:44:26.79 ID:i9xud4LX0
様式美を理解できない橋下は日本人なのか?
作法なんて一朝一夕に出来上がるものじゃないのに。
379名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:44:41.76 ID:QJkTrxWyP
>>334
伝統を壊すかどうかは取り敢えずおいといてさ
渋い技芸員(顔見せありとする)が人形を繰って
その人形が内部機構すら想像もできないからくりで
バーンと変形みたいな

粋とは違うか…すまんの…
380名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:44:46.85 ID:fqtiKYme0
>>375

そこまで言わんでもええやん(笑)
381名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:44:54.02 ID:GALk+1wr0
>>370
>橋下にピカソの絵画を見せると、
>「こんな幼稚園児の落書きみたいな物が何億もするのはオカシイだろ」

それは屁理屈のいいがかりだ。
大事なのは部落解放同盟や教育委員会と戦う事だ。
382名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:45:32.65 ID:kcFa9wDv0
>>379
確か「ガブ」とかいって、口がぱかって開くギミックがあったような
383名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:45:37.82 ID:Yds9QHzmO
>>354
そうなんだよな。区長ポストに就きにくくなった役人は損したろうが、自分の取り巻きが区長になって結局市民の得になってないという。
384名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:45:47.56 ID:bnmRQuDS0
>>370
落書きだろ実際
385名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:46:01.23 ID:sYrYDZ1D0
文春は、良妻賢母のお嬢様大学に現役と書いていたが、調べると神戸女学院というのは、
偏差値53程度で、神戸女学院高校は優秀で、その上の神戸女学院大学へ進むのは
100人に一人もいるかいないか、ほぼゼロに近いそうだ。そんな大学に、大阪一番の
進学校として知られる北野高校から行くというのは、女は勉強より優秀な男と結婚する
のが勝ち組という人間だけ。東京ではそういうお嬢様大学は、早稲田、慶応、東大みたいな
男に群がって、遊ばれて、よくすてられている。結婚した橋本くんは
人がいい。というか、東京での女の遊び方に不慣れだったからね。
知っていたら、典子夫人と同棲なんかしなくても、もっとかわいい
お嬢様女子大生といっぱい遊べたのに。

386名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:46:18.43 ID:XW+AcheQ0
在日の街日本伝統はいらない、早く潰してほしい
ここに書き込んでる連中も同じ気持ちだろう
387名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:46:21.78 ID:in2EoG9z0
だいたい協会の奴らが天下りなのがおかしいだろ高給取で退職金までガッポリなんて。
388名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:46:24.82 ID:8ZPNW3zJ0
日本文化を守れと大声出す奴程文化芸術を知らない法則
389名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:46:30.50 ID:qTRsbvLU0
このスレで文楽を今年見に行った人居る?
客どのくらいはいってんの?

390名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:46:49.55 ID:i9xud4LX0
橋下も主遣いが見えとるぞ
391名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:05.70 ID:fqtiKYme0
>>381
貴方のレスからは部落解放同盟や教育委員会へのおぞましい程の怨念を感じるが何かされたんですか?


392名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:06.18 ID:WsVwPiH/0
人間の顔が見えるかどうかが補助額に影響するとかなら問題だが、
そうでないなら単なる感想でしょ。

感想でいいことばかりを並べないのはまあ彼らしいといえば彼らしい。
393名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:38.90 ID:Zfut3DoO0
>>381
戦えるわけが無いし戦うはずも無い。
もうエロ疑惑の1件で終わり

あと大阪に瓦礫持ち込もうとしてるのも橋下なので
そろそろ維新も消えてもらうわ
394名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:40.42 ID:BnMiH43xP
どや!わてが操ってんねん!すごいやろ!(顔出し出たがり芸人)
395名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:47:44.89 ID:YIafFDlu0
顔が見えるかどうか、なんて関係ないじゃん
エンターテイメントなんだから、見ていて面白いかどうか。これに尽きる
顔が見えた方が面白い、あるいは、見えても見えなくても、おもしろさに関係ないなら、そのままでいい
つまんないのに続いているなら、そもそも続けることに意味があるのか悩むところ
396名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:48:02.15 ID:kcFa9wDv0
>>392
「今回の観劇は補助金問題とは関係ない」って前置きしてたしね。
397名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:48:13.40 ID:tyR1/H2sO
昔からずっと続いて来た伝統にケチ付けるために行ったのかよ
性格悪る
398名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:48:18.53 ID:8S4BanPQ0
文楽見たとかそれ以前の話で大阪以外のアンチ橋下が騒いでるだけだろう
補助金打ち切りを断行すべきだ
399名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:48:23.11 ID:iwcgwynx0
>>378
でもまぁ、その作法の原型ってな
時として当時の人間の都合で出来上がったものなんだぜ?
伝統、慣習っていい言葉だよね。全てを封殺出来る魔法の言葉
400名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:48:25.45 ID:35Fb145I0
また俺たちの橋下って言ってもらいたいから無抵抗なサンドバッグ探すのに必死だな、不倫は
401名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:48:51.07 ID:Yds9QHzmO
>>377
橋下の言い方だと「内容が駄目だから金出さない」みたいに聞こえるんだよ。
経費節減なら節減で芸にまで口出しするのは何故なんだ。
402名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:49:01.19 ID:McViakPBO
>>370 ピカソの絵画は橋下ごときが何いっても価値下がらんわ。
文楽は切り捨てられたら終わる程度のもの
403名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:49:25.83 ID:aACx4L7FO
>>359
橋下はスッチーコスプレの幻覚を見せる力があるからなぁ
達人でもかなわないよ(笑)
404名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:49:50.95 ID:CNMMq6lz0
>>401
いや、今回の観劇と補助金問題とは関係ない
って前置きしてるし・・・・
405名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:49:53.90 ID:RX9vEkEJP
文楽って相当、繊細な所があるからのう。
ストーリーに対して、限られた動きで
人形から微妙な感情を引き出さねばならんからな。

ただ名人になると、人形だからこそ余計に
見る人の心に迫る動きをするんだろう。
本当、微妙な人形のしぐさだったりするから
判りやすくはないわな。
406名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:50:01.65 ID:xt1+xVm20
>>1
未来から来ました
えー、橋楽がこの時代に始まったのは
やはり事実だったようです
407名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:50:16.75 ID:/MzMVPrf0
文楽わからねー権力者の横槍
408名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:50:45.80 ID:cPyDHno70
>>349
谷崎のそれは読んでないが
>確かに大阪の人形浄瑠璃は、ほかの日本の伝統芸能にはない愚かしい物語ばかりで
この認識はちょっと違うような気がするな
人形浄瑠璃に限らず、日本の伝統芸能や文化は、人間性だとか愛だとかを壮大に描くような高尚な物はほとんど無くて
恋愛沙汰とか恨み辛みとか日常のこぼれ話的なストーリーが主流だと思うな
じゃそれが悪いかって話だと思うけど、それこそ文化の話だから
誇れとまでは言わないけど恥ずかしくなる必要もないと思う

>>379
そこはイッソ萌えの要素を取り入れて見るほうが早道だと思うがw
409名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:50:49.32 ID:ma8C4mof0
そういや橋下の浮気ネタ三日坊主だったなw
410名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:50:55.02 ID:z8cpZvgi0
道路はいつでも復旧できるが文化は一度失ったらそれで終わりだからな
大阪には残念ながら文楽に比類する文化はほとんどない
税金が文楽に使われるのは至極真っ当なこと
おフランスどこの都市でもやってることだ
411名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:51:13.72 ID:VC6aiv+N0
だがちょっと待って欲しい
パンツをかぶって隠せば良いのでは無いか
412名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:51:27.04 ID:WBhL+4HI0
>402
ユネスコの世界遺産に登録されちゃってるんだから
もうちょっと真面目に考えようよ
413名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:51:35.04 ID:GxFWestR0
>>2

はよ
414名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:51:42.25 ID:lBz9SUJn0
「見えていたほうがいい」という意見はあるの?
「どちらでもいい」というのならば、「見えていないほうがいい」という意見がある以上、隠したほうがいいんじゃないの?
そういう意見があるのになお隠さないのは、「見えていたほうがいい」という積極的理由がない限りはおかしいんじゃない?
415名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:52:05.80 ID:O8mCkDIT0
顔見せは一種のステータスみたいなものだし別にええやろ。

問題は文楽の中身だと思う。
府立高校の授業で見に行ったことがあるが、台詞回しも難しくてわけわからんからな。
文楽に興味がないと、ぶっちゃけかなり退屈な舞台やで。
伝統的な舞台も残すべきだけど、近代的な舞台も新規に取り入れて作ったほうがいいと思う。
このまま続けたら、どのみちいずれは衰退すると思う。
416名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:52:10.61 ID:52+rVkd00
淡路人形劇と何が違うのか・・・顔出し
417名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:52:29.59 ID:ju+m7zP20
人形の顔にパンティーかぶせりゃいいだろ
418名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:52:38.06 ID:35Fb145I0
ところで、強大な権力者と戦う男だったはずが、気がつけば
「歯向かうなら金出さねーよ、俺の言うとおりに変えろ!」
とか言っちゃうぐらい強大な権力者になっていた件
419名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:52:41.68 ID:/MzMVPrf0
人形劇が顔隠すって決まりはない。
420名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:52:42.11 ID:Yds9QHzmO
>>402
文楽の価値だって変わらん。
維持費が掛かるかと価値は別の話だぞ。
421名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:52:42.46 ID:8ms6TiVIO
もうすぐシャープも死ぬし

大阪は焦土戦に突入してる
後は各人の見極めが全て


もう大阪は商売の町でも何でもない
アジアの植民地都市になる運命だから

三十六計逃げるに如かず


ほんと逃げるが勝ち
422名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:52:45.60 ID:cPcIgYpF0
こうやって顔隠してくれたほうがまだいいけどな
http://www.youtube.com/watch?v=WViCniT4u0Q

これだとおっさんの顔丸出しでなんか間抜けな感じ
おっさんの方に気が散ってしまう
http://www.youtube.com/watch?v=QDn4bzr-X1Y

わざわざ顔出しすんのは人形使いの自己顕示欲なんか?

とりあえず多額の税金投入しなければあってもいいんじゃねーか
おまえらみたいになんだも観る気はねーけど


423名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:52:46.30 ID:d0Kxnmos0
>>370
ピカソなんて 金出したいやつが出してればいい世界だから


税金から金が出る世界とは、違う
424名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:52:51.46 ID:VWRSMieaO
やはり、わかろうがわかるまいが、ガキのうちに伝統や芸術に触れさせるって必要だな。
自分は高校の芸術教室で歌舞伎をみたり山本安英の夕鶴をみれた。
そのときはよくわからんかったが今になって感謝してるわ。
吹奏楽部にいたんで、おとなになってからオーケストラを聴きにいく機会があっても
それなりにルールはわかるし。
425名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:53:02.51 ID:3wDQe9hOO
>>354
区長の希望してないのに大阪市役所内の人事異動でなぜか区長になったりしてた今までよりは
現職含めて全国から意欲と能力ある人募ったほうがいいんじゃね?
優れていた現職はちゃんと選ばれてるしな。
まあ4年後には区民が区長を選挙で選ぶ区長公選制目指してるから公募はそれまでの時限措置にすぎないが。
426名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:53:03.23 ID:bnmRQuDS0
一意見すら、寛大に受け止めることができない文楽の排他性。

歌舞伎が成功して、なぜ文楽が成功していないかは明らか。
努力もしないから。

補助削減とかじゃなくて、否が応でもがんばるように完全に
補助金削除してあげるのがやさしさ。
本人のため。
427名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:53:15.05 ID:fqtiKYme0

文楽座はお年寄りの味方です!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1476438559
428名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:53:45.75 ID:GxFWestR0



>>384
さすが大阪。


429名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:54:04.46 ID:hViU3lU80
人間国宝になんかするから顔出してんだろ
430名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:54:08.94 ID:hPGQqZVn0
人間国宝だけじゃなくて端役まで顔を出すようになっちゃって顔だらけって
記事を読んだけど、本当?
431名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:54:50.87 ID:TbXFHnWK0
誰が役者でも違いがわからんなら芝居もドラマも演奏も要らんわな。

老眼難聴なのかね
432名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:54:51.58 ID:BnMiH43xP
>>422
wwww
全員出すか隠すかにした方がいいよな
433名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:55:05.98 ID:kcFa9wDv0
文楽ってようするに人形を使ったミュージカルみたいなもんでしょ。
当時の人にはセリフもちゃんと聞いただけでわかってて、曽根崎
心中やら仮名手本忠臣蔵みたいなゴシップ芝居を楽しんでたわけだ。

だから古典とは別にNHKの人形劇みたいなものも取り入れるのが
正解だと思うんだがなあ。
434名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:55:37.65 ID:AKpThIwD0
世間で一流と言われているものを見て、なぜ一流なのか自分で考えろ。分かるまで逆立ちしても考えろ。と教わりました。
世間で一流と言われているものを見て、なぜ一流なのか自分で考えろ。分かるまで逆立ちしても考えろ。と教わりました。
世間で一流と言われているものを見て、なぜ一流なのか自分で考えろ。分かるまで逆立ちしても考えろ。と教わりました。
世間で一流と言われているものを見て、なぜ一流なのか自分で考えろ。分かるまで逆立ちしても考えろ。と教わりました。
世間で一流と言われているものを見て、なぜ一流なのか自分で考えろ。分かるまで逆立ちしても考えろ。と教わりました。
世間で一流と言われているものを見て、なぜ一流なのか自分で考えろ。分かるまで逆立ちしても考えろ。と教わりました。
世間で一流と言われているものを見て、なぜ一流なのか自分で考えろ。分かるまで逆立ちしても考えろ。と教わりました。
世間で一流と言われているものを見て、なぜ一流なのか自分で考えろ。分かるまで逆立ちしても考えろ。と教わりました。
世間で一流と言われているものを見て、なぜ一流なのか自分で考えろ。分かるまで逆立ちしても考えろ。と教わりました。
世間で一流と言われているものを見て、なぜ一流なのか自分で考えろ。分かるまで逆立ちしても考えろ。と教わりました。
世間で一流と言われているものを見て、なぜ一流なのか自分で考えろ。分かるまで逆立ちしても考えろ。と教わりました。
世間で一流と言われているものを見て、なぜ一流なのか自分で考えろ。分かるまで逆立ちしても考えろ。と教わりました。
435名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:55:41.30 ID:bnmRQuDS0
>>418
権力者というが、その権力の正体は民意=大阪市民。
市民が金だしてるんだけどw
橋下はタダの市民の代理。
文楽様は何様なんですか?w
436名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:00.70 ID:RfyhfBQY0
>>424
そういう知ったかぶりを育てるのもどうかなー。


橋下の視点はいい。庶民の支持がなければ、文化なんて存続できないんだから。
437名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:06.22 ID:RX9vEkEJP
文楽も現代的要素を取り入れれば良いのにな。

大阪に赴任した子沢山の才気ある代官が
街娘と不倫して淫蕩の限りを尽くした挙句
街娘に裏切られて大阪中の笑いものになって
最後は嫁と心中するとか
438名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:33.03 ID:mjczaElL0
>>401
オイオイ、客が少ないから市が助成金出してんだろ。
出さなくて済むように客をもっと惹きつける演出したらって意見してるだけだろ。
口出されたくないなら金貰うなよ。
ポンと市から金が出るのは楽だけど存続したいなら時代に合わせた客を引き付ける演出を考えろよ。

439名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:35.16 ID:kr7g3fAzP
喋れば喋るほどバカだっての分かるなw
440名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:36.37 ID:Yds9QHzmO
>>426
東京公演だと満席なんだ。つまり東京移転が一番の対策。
それで良いのか?
441名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:11.75 ID:CNMMq6lz0
>>437
いいなソレwwww

文楽協会員いねーのか?
これで新作作れwwww
442名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:15.91 ID:+4XO8z/j0
大阪市民のアホさ加減の解るスレ
銭に目がくらんだカスやな
443名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:20.99 ID:aMXb38ah0
妻が居るのにホステスとセックス。不倫しなくていい
444名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:25.84 ID:z8cpZvgi0
それにむかつくのは文楽の助成金カットするかわりに
ふざけた道頓堀プールにつぎ込もうとしてる点だ
やってることが滅茶苦茶
445名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:35.34 ID:t08QK9cI0
人形が主役なのに後ろでドヤ顔されてもなw
446名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:35.52 ID:9Z9yhAcM0
捏造された日本文楽なんて消えてなくなればいいのに、どうせ韓国の文楽の物まねなんだから
447名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:39.83 ID:fGbBNQ3O0
それは個人的な感想だし伝統に対する冒涜じゃん
448名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:58:05.62 ID:foJoTi4H0
政治家に口を出されるのがイヤなら補助金を貰わずにやればいい。
落語も歌舞伎もそうしてる。

文楽も伝統芸能を残す活動とかしてるの?
NHKに協力して貰って人形劇を復活して貰うとか(人形を動かすのはもちろん文楽の人)
昔の話を現代風にアレンジしてやってみるとか、いろいろ工夫できるだろう。
449名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:58:16.80 ID:YWnP6O4J0
>>339
そうだよ。だから、橋下は、文楽全体のことを誰も考えない
根本的な文楽全体の組織がおかしいとと主張している

芸術振興協会と文楽協会のありかたや必要性も考えるべきなんだよ
前から若手が新作をやりたいと言っていても、それが実現したのが
文楽協会や国立劇場ではなく、それ以外なんだから笑ってしまう
450名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:58:19.65 ID:hPGQqZVn0
>>422
顔出ししてると、人形の顔と混ざって見づらいね…
451名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:58:26.33 ID:hViU3lU80
だけど助成金もらってもかなり生活酷しいらしいぞ
生活保護以下みたいだぞ
452名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:58:31.22 ID:C9dmGPaZ0
女にはコスプレさせて顔はよく見えるほうがいいんですね、分かります
453名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:59:00.15 ID:lBz9SUJn0
>>422
これさあ、明らかに顔出してる人ジャマじゃんw
454名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:59:12.56 ID:GxFWestR0



>>359
おまえにしてみたらファインアートもクラシックすらも価値がないという事ですねわかってました。



455名無しさん:2012/07/27(金) 17:59:15.74 ID:RIXzhGc2O
市民の視点なんてほざいてる馬鹿がいるが、なんで橋下の基準で芸術や美術を計られなきゃならないんだ?
456名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:59:17.87 ID:wDSSECdr0
吉本興業が一番いらないじゃねーの?
457名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:59:23.30 ID:AHaX8vRk0
どーでもいいが専門外の政治家が口出すようなことか
補助金が云々ならわかるけどさ
458名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:59:31.57 ID:cA8m8SxW0
独裁者かよ!
459名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:59:34.07 ID:387BGeqa0
中学生の時、学校で狂言を見に行った。
いまだに台詞を覚えている。ほんの一節だけだが。
460名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:59:57.36 ID:3PD7ATpP0
大阪市民の民意ねぇw
何も考えず、流されて投票したんでしょ? 
小泉や民主の時みたいに
461名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:00:00.08 ID:cPcIgYpF0
>>432
なんか顔出してると間抜けだよなぁ
ついつい目線が
人形→おっさん→人形→おっさん→人形→おっさん→人形→おっさん→人形→おっさん→人形→おっさん
ループになってしまう
途中からおっさんだけが気になって
話も人形も飛び
目線は
おっさん→おっさん→おっさん→おっさん→おっさん→おっさん→おっさん→おっさん→おっさん→おっさん→おっさん→おっさん
ループになり
おっさん邪魔になる

462名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:00:13.06 ID:OCQmysdEO
>>437 平成浄瑠璃スチュワーデス心中 といったところか
463名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:00:23.85 ID:xt1+xVm20
人間国宝になると、ただの爺様だと思ってたら
いきなり鬼の形相に変わるからくりが仕込まれるんだろ

つうか、それは>>47で嫁の顔に使う方がいいか
464名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:00:27.89 ID:Ot0aG/6/0
もっと集中すればいいだけなんだよ
いつも奥さんと子供の顔がちらつくような事ばかりしてるから
細かい事が気になるんだよ
465名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:00:47.68 ID:cPyDHno70
>>433
>文楽ってようするに人形を使ったミュージカルみたいなもんでしょ
これ人形が演じるって言うのが今で言うCGアニメ的な面白さが当時はあったんだ思うんだ
当時のハイテク満載だったわけだし
その部分の面白さ、新鮮さはもはや失われてるわけで
演目をどうこうした所でどうにかなるのかちょっと疑問
伝統を守る方向で行くのか新たな道を模索するのかどっちがいいんだろうねぇ
466名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:00:59.27 ID:WBhL+4HI0
道頓堀プールって大阪のみんな賛成なんですか?
あんまり批判の声も見ないみたいだけど
467名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:01:14.18 ID:McViakPBO
>>412 >>420 じゃあお前らがスポンサーなって面倒みればいいだろが
大抵の人間は興味ないんだよ
468名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:01:23.93 ID:8ms6TiVIO
最近、大阪のアイドルユニットがやたら埼玉に来るけど
そりゃそうだよな

大阪じゃ商売にならないし
東京は完全に電通の支配下だし


もう「逃げる」しかないよね
469名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:01:33.05 ID:fqtiKYme0
>>459

それならその時の気持ちを思い出して中学生の真剣な悩みに答えてあげてよ<(_ _)>
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1391362548?fr=chielqm_chie_detail
470名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:02:02.42 ID:cLjmMWUa0
>>466
誰も本気にしてないと思う
471名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:02:10.13 ID:oDP5ol/l0
市長はもう、NHKのEテレの人形劇とかだけ見てればいいよ
大人の見るものはまだむりでちゅよー
472名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:02:39.30 ID:yp5Cg0KkO
浄瑠璃コスプレがあったら顔みえないと興奮しないだろ
473名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:02:41.52 ID:fGbBNQ3O0
日記帳かチラシの裏にでも書いてろよ
474名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:02:49.52 ID:lzAeJUFc0
>>27
Bパートで顔を出したアニメはあったと思う。
475名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:03:07.31 ID:bnmRQuDS0
>>460
民意は民意だろ?w
だめなら選挙で落ちるだけのこと。
少なくとも…歴代市長と比べて期待できるってことだろーが。
横山ノックの投票(流されて投票)と同じレベルで語ってるお前はアホなだけ。
476名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:03:18.04 ID:XaoLh3dY0

橋下徹「文楽は漫才より格上だと思っているのではないか。吉本興業には多額の税を納めてもらっている」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341737343/

橋下徹 ?@t_ishin
僕の様々な問題提起に対して、文楽界は「吉本興業じゃあるまいし」と発言したとかしないとか。
それが真実なら吉本興業に失礼極まりないし、そもそも文楽は漫才より格上だと思っているのではないか。
そういう驕りが文楽をダメにしたのだろう。
https://twitter.com/t_ishin/status/221853601918758912

橋下徹 ?@t_ishin
吉本興業は厳しいシステムの中で税に頼らず立派にビジネスを成立させ、
大阪のお笑い文化を全国発信してくれている。税を使うどころが、多額の税を納めてもらっている。
それは大変厳しい、エンターテイメントの掟のなかでタレントさんが頑張っている。
それこそ生きるか死ぬかの競争の中で。
https://twitter.com/t_ishin/status/221854012549505024
477名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:03:23.78 ID:hViU3lU80
文楽のストーリー自体は面白いけど
先にあらすじを入れておかないと全然わかんないよな
478名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:03:35.68 ID:2P2Gs4w40
顔をださないと人間国宝にえらばれないからだろう
479名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:03:38.47 ID:YWnP6O4J0
>>466
あれ、一時的イベントの話で
昔からある奴だから。橋下や堺屋のオリジナルじゃないし
480名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:03:48.45 ID:CNMMq6lz0
まぁとりあえずコレでも読んでみ。
とても今の助成金が妥当とは俺には思えんわ

ttp://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/cmsfiles/contents/0000174/174249/tenpu3.pdf
481名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:03:50.33 ID:tOi8uM6M0
>>15
>もうちょっと発言は慎重にしたほうが良い。

自分が見えなくなってきたね。石原都知事現象とでも言おうか。
『・・・それ程でもなかったんだ・・・。』というのが率直な今の気持ち。w
482名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:03:50.64 ID:Uyft/lSx0
こういった継承伝統は早めになくしていったほうがいい
ほとんどの日本人はそう思ってるよ、税金にたかるにほんの伝統芸能をすべて潰してくれ
483名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:03:50.66 ID:3wDQe9hOO
さっきニュースで「顔が気になるのは橋下さんが集中して見てないから」と言ってる文化人がいたな。
どっちが正しいのかは知らんがどこか「分かる人にだけ分かればいい」と感じてしまう。
やっぱ大衆芸能なんだから一般人に分かってもらえるように努力しないとダメじゃないかね。
484名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:04:00.59 ID:haRFndMA0
人形浄瑠璃の美にみせられてDOLLSなる芸術映画まで撮った巨匠キタノ監督は
こういう時、文化を守るための発言はされないんですか?
え?風見鶏だから旗色の悪い時はだんまり?
もともとガイジン受けを狙ってネタにしただけ?

なんだ全然気づかなかったw
485名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:04:09.34 ID:WBhL+4HI0
>>467
日本の古典文化芸能なんて年齢や経験を経てわかってくるものが多いですよね
今の若い世代の感覚だけで不必要だとするのは浅はかだと思いますよ
子供が大人の趣味にまるで興味ないのと同じわけです
486名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:04:39.40 ID:fqUqYLrD0
大正天皇が顔を見たいって言ったらしいお
487名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:04:44.54 ID:0f9UF5jA0
黒子にして、顔の前に人間国宝と張り紙しておけばよい。
488名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:04:52.62 ID:axeafK8/0
能や歌舞伎もそうだが人形浄瑠璃も、
昔は真暗い中にほのかな明かりがともってるだけで上演されてたので
顔が見えるとか見えないとかどうでもよかったんだよ

僕は東京の人間で国立劇場の小ホールで若いころ一度見ただけだが
なるほどこういうものかと思った
近松門左衛門が書いた格調高い脚本は嫌われて
どうしたんだよと思うくらいバカ臭い舞台が持てはやされて
おかげさまで能も歌舞伎も軍部に嫌われて上映禁止だった戦時中に
人形浄瑠璃だけはずっと上演されてたそうだから
大阪人でもわかるんじゃないの?
489名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:05:04.96 ID:fvZbvXyj0
新自由主義者ってのは恐ろしいな。
伝統芸能にも大真面目に競争原理を入れようとか思ってるのか?
一種、宗教じみてきてるなw

まぁ外国人が初見でハシゲと同じ感想を持つことはあるかも試練。
多少は工夫なりあってもよいかも知れんけど。
490名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:05:10.08 ID:qqnMOlP40
ようつべで文楽を見たけど
おもろないな・・・

ドラゴンボールを講演しろよ、と思った
491名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:05:29.79 ID:fqtiKYme0

これからどうなってしまうんでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1291362567?fr=chielqm_chie_detail
492名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:05:42.31 ID:oDepf2xaO
>>466
アホらしいて話にせんだけだろ。
あんなもん賛成派が極少数だと思うけど。

少なくとも俺の周りじゃ誰もおらんわ、橋下ええなぁとか言ってる奴でもあれはちょっとって言ってる。
493名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:05:50.11 ID:3PD7ATpP0
>>475
期待通りの成果は出てますか?
494名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:06:19.89 ID:GZAkFMmc0
コスプレ変態野郎に日本の伝統文化は理解できん
495名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:06:30.40 ID:Yds9QHzmO
>>437
一服しただけで人足が手討ちになるくだりも是非。
496名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:06:39.56 ID:17F+HvLa0
ハシゲ『もっと、演出を考えろ』

文楽側「文楽には、演出(概念や演出家)というものは無い。こんな超基本だろ。全国の文楽ファンは目ん玉ひっくり返すぞwwwwww」


・・・・・みたいな感じの記事が載っていた。
497名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:06:44.30 ID:bnmRQuDS0
>>485
今の若い世代だけで不要なんて言ってないと思いますよ。
昔より今のほうが人口としてみても人生の先輩方が多いわけで。
498名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:07:03.79 ID:UrHAMho40
お隣の国がどんな些細なもんでもウリの文化ニダ!と必死にプロモートしているのを思うと
日本はそこまで貧しくなったのかとなんとも複雑な気持ちになるな

数世紀先には本当に韓国文化の方が上に行ってるかもしれない
499名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:07:40.71 ID:cPcIgYpF0
わからんが
人形遣いのエゴなんだろか顔出して

端役で修行を積み苦節何十年・・
おれも遂に顔出しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

顔出しだと客が見にくい?そんなの関係ねーーー(∩´∀`)∩ワーイ

てか?
500名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:07:43.75 ID:QFSlfz3gO
伝統は守るものだって言われてるけど最近なんでかわからなくなってきた。
501名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:07:50.32 ID:CyyY4bXD0
>>476
カネを稼げない存在など下等と言いたいわけか
実に新自由主義的だな
502名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:07:59.31 ID:i9xud4LX0
>>408
>人形浄瑠璃に限らず、日本の伝統芸能や文化は、人間性だとか愛だとかを壮大に描くような高尚な物はほとんど無くて
>恋愛沙汰とか恨み辛みとか日常のこぼれ話的なストーリーが主流だと思うな

おいちょっと待て。
それは不勉強すぎないか。
幽玄とか花鳥風月とか、後の侘び寂びに繋がる美意識は無視かよ。
修羅物なんていう戦乱の武勇伝もあるぞ。
503名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:08:06.87 ID:tOi8uM6M0
>「ふに落ちないのは人形劇なのに人間の顔が見える。見えなくていい」

橋下さんが好き嫌いは別にして、オイラも『顔見せる人と見せない人の違いは?
見えないほうが良いなぁ。』と思ってた。

が、先日ロウソク時代の文学をTVで見せてたが、『なるほど!』と納得。
ロウソクの光では演者の姿はほとんど見えない。あれが本物の文楽だよ。

504名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:08:20.40 ID:Ks4KuUYR0
>>488
昔は日中の屋外でやっていたと思う
505名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:08:37.50 ID:8ms6TiVIO
橋下が茶室で茶道に則って茶を飲んだら

「足がしびれた!冷たいコーラが飲みたい!」
「利休の切腹は当然でしょう」
506名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:08:52.03 ID:Yds9QHzmO
>>475
ノックも民意、橋下も民意だ。
当時から有権者だった人も多いんじゃないか。
507名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:09:35.62 ID:oDP5ol/l0
ハシゲ様は、何でもお分かりのようだから
是非、文楽の演出も手掛けてもらえばよい
さぞかし人気があがるだろうさw実際にやって見せてよ、それだけ偉そうな口きくなら
508名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:09:43.84 ID:xaYkSF0A0
文楽側もこんだけ好き放題言われて黙ってるのかな
「伝統文化の存続に理解のない人間が市長をやってる間は補助金いらない」
くらいは言って欲しいな
509名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:10:10.48 ID:BnMiH43xP
それか松崎しげる位に日焼けしろ
510名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:10:10.99 ID:k7fMsGoX0
つか俺は文楽なんて観た事無いし多分一生観る事も無いだろうが
大阪市民として市民税使ってでも文楽を伝統文化として残すのには賛成
今までそういう市民の潜在的な支持があったから残っているわけで
何も営業上採算取れてないから支持されていないなんて事はない
511名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:10:25.07 ID:LpN7PRc+0
洗練されて美しい美術品のようなものに昇華したものを
なんで再び無理やり大衆芸能に引き摺り下ろさなきゃならないのかわからない
今出してる補助金なんて、美術品のメンテナンス料みたいなもので
文楽は綿々と、継承に努めてるから無駄金じゃない
時事ネタ取り入れて、人形にパンツかぶせて客入って、多少の利益を計上しても
それが何になるんだって話だよ
512名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:10:35.92 ID:AKpThIwD0

東京の公演、鑑賞教室の観実動員率が90%に近いのに対して、
大阪の観実動員率は公演52%、鑑賞教室77%とかなり低い

因みに 納税者1人あたりの市民税納税額は

芦屋市  262,000円
東京23区192,000円
横浜市  169,000円
大阪市  118,000円

である。

つまり、文楽が悪いのではなく、貧乏人の大阪人に文楽なんか鑑賞する余裕がないために赤字なのである。
従って、大阪市は貧乏市民に代わって補助する義務がある。


513名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:10:59.22 ID:axeafK8/0
>>504
それは田舎の人形芝居だろう
514名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:11:01.43 ID:TbXFHnWK0
じゃあ別に市長も市政さえ得すれば顔要らなくね。
明日から黒子衣装な。
515名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:11:04.30 ID:oDepf2xaO
>>475
その流されて投票のノックも、選ばれた時は期待されてるんだけど。

橋下だけが期待されて選ばれたとか、頭おかしいのん?
516名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:11:10.10 ID:++7CAvNa0
どうにもやり方が良くないんだよね。
文楽愛好する人なんで超少数派で
「こんなのに税金を使うなんてけしからん」ってのは分かりやすい。
でも多数からこぼれ落ちた少数派の保護ってのは行政の大きな役割でしょ。
しかも文楽はよく分からないから補助金カットだけど、他は別とか。
レトリックだとしても好き嫌い持ち込んでほしくないんだよね。
そんなこと言い出したらキリがない。

「俺は本は読まない。読みたい奴は自分で買えばいい。図書館は廃止。」
と言ってるのと変わらない。
頭いいんだから世間受けと論理性を両立させた物言いが出来ないのかね?
517名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:11:18.79 ID:qD9iBsz+O
>>444
プールは税金は使わない!
おまえ大阪市民と違うな?
518名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:11:24.09 ID:Ln8lRaOK0
>>1
腑に落ちないのは変態コスプレパンツかぶり市長がブクブクだらしなく肥えたツラを見せてドヤ顔してることです。
519名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:11:25.04 ID:bnmRQuDS0
>>506
ノックも民意だけど、さすがにアレで懲りていると思う。
今回はただの芸能人ってだけで投票はしていない。
維新は橋下だけではないしね。
520名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:11:28.07 ID:3wDQe9hOO
t_ishin
僕は現在の曽根崎心中の脚本が昭和30年に作られたもので、それに縛られる必要はないでしょと言ったのです。
人形遣い、三味線、大夫は350年の歴史のある守るべき伝統芸能の技かもしれないが、なんと脚本は近松オリジナルを昭和30年にアレンジしたもの。
521名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:11:43.22 ID:cPyDHno70
>>477
文楽にしろ歌舞伎にしろ、そもそもオリジナルストーリーって少ないんだよ
観に来る客が話し知ってるのが前提で、誰でも知ってる古典文学とか有名な逸話をベースに
最近の出来事なんかを引っ掛けて脚本を作る
今ではその誰でも知ってるストーリーって言う大前提が崩れてるから
古典芸能扱いで、庶民の娯楽ではなくなっちゃったんだよね
522名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:11:46.77 ID:fqtiKYme0
>>504
外でやるのいいですね、たまには刺激が欲しいものです。
でもこの時期は虫にご注意を・・・私は*部分を蚊に刺されて大変苦労しました(涙)

えっ!違うの?
523名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:11:54.55 ID:Uyft/lSx0
税金にたかるシロアリ文楽なんてこの国に必要は無いと思ってる人々が大半です
524名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:11:55.99 ID:Q6oSnT4x0
変態が見える。見せなくていい

橋下が文楽の好き嫌いで補助金が決まるんだな
まるでお遊び気分
525名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:12:22.52 ID:YDqT3ghp0
俺も、人形よりも後ろの恐いおっさんが気になった。黒子でやれよ。
526名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:12:40.35 ID:Ot0aG/6/0
>>507
削減しか出来ないのに、商業的成果を見せろ!と言われても
納得いかないよね、まず自分が成果出してから言えっての
出すのは精液だけ、しかも穴を選ばず
527名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:12:56.69 ID:YWnP6O4J0
>>516
むしろ文楽は特別扱いされてるのに、まるで虐げられてるように思ってるのっておかしくないかい?
他の団体は補助金リセットですよ。あなたの言い分だと、文楽も今すぐゼロのほうがいいって事?
528パンツ ◆7vYOZotTDo :2012/07/27(金) 18:13:11.58 ID:98k88ihl0
政治をタレントがやるのはおかしいし
そのタレントが島田紳助に文句が言えない
529名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:14:01.84 ID:VWRSMieaO
江戸の娘義太夫なんて、まんま萌え芸能だもんな
530名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:14:35.06 ID:cPyDHno70
>>502
いやいや、全部無視してるわけじゃないよ
あくまで芸能として庶民に受けた物の主流の話ね
あと確かに武勇伝物も多いね
531名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:14:56.63 ID:fqtiKYme0
>>528

タレントの前に弁護士ですよ?
532名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:14:59.13 ID:Q6oSnT4x0
維新なんて底が見えてるし、賞味期限どころか消費期限も切れそうだぞ
今のところ維新ほど役立たずの集団はいない
533名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:15:10.84 ID:3eAOgOB/0
ほんともうキチガイの域に達してるなw
信者はまだこんなの支持するのかw
534名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:15:30.75 ID:CyyY4bXD0
いわゆるネオコンは元々は左翼だそうだが、こいつを見ているとまさにむべなるかなだわ

535名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:15:35.99 ID:Yds9QHzmO
経営の基本は手持ちのリソースを活用することなんで。

橋下は東京一極集中には反対だったよな? だったら東京では大人気の文楽を活用して大阪に人を呼んだりするほうが建設的じゃないかな。
「大阪・文楽と食い倒れツアー」とか立ち上げてさ。
536名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:15:43.44 ID:3wDQe9hOO
橋下のツイッターによると

t_ishin
僕は現在の曽根崎心中の脚本が昭和30年に作られたもので、それに縛られる必要はないでしょと言ったのです。
人形遣い、三味線、大夫は350年の歴史のある守るべき伝統芸能の技かもしれないが、
なんと脚本は近松オリジナルを昭和30年にアレンジしたもの。

t_ishin
台本が古いとは言ってません。もともと近松のオリジナル自体が古いものなんだから。
どうせやるなら、昭和30年に書かれたものではなくて、近松オリジナルの本物でやった方が良いのでは?と言ったんです。
オリジナルが途中、長くて面白みに欠ける部分があるから昭和30年にアレンジされた。

t_ishin
そもそも今の曽根崎心中の脚本は、公演用にアレンジされたもの。そうであれば、脚本は現代風にアレンジしても問題ないでしょ。
古典を守るというなら、近松オリジナル脚本を守れば良い。
脚本がそもそも昭和30年にアレンジされたものなら、さらなるアレンジをすればいい。

だそうだ。
537名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:15:45.84 ID:CNMMq6lz0
>>529
いっそ海洋堂辺りに協力してもらって、人形もそっち方向に
変えてもらうとかw
538名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:16:05.81 ID:bnmRQuDS0
>>532
既得権益者にとってはだろwwwwwwwww
涙拭けよw
539名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:16:17.99 ID:5Ks5HIs30
伝統、伝統という割には今やってる曽根崎心中は300年くらい前のオリジナルじゃなくて
50年くらい前にアレンジした脚本でやってるらしいじゃん

江戸時代の作品を昭和時代に合わせてすでにアレンジしてるんだから
平成時代に合わせてさらにアレンジしたらいいじゃん

まったく何が伝統を守るだよ
540名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:16:41.53 ID:mjczaElL0
橋下批判は次の市長選でパーフェクト超人が出馬することを祈れ。
541名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:16:43.43 ID:m+b2arvT0
橋下の思考では、文楽も市バスも皆同じ。
儲けが出ないものは全て悪、赤字を出すのは知恵と工夫が足りない。
そんなものに税金で助成なんかできない。
それなら自分がやってる御堂筋ライトアップやら大阪マラソンもやめてくれ。
間接的に経済効果があるとかじゃなく、直接的に市に収入が入らないものは全て悪。そんなものは地元の商店街の組合や企業スポンサーがやればいい。
542名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:16:57.06 ID:foJoTi4H0
>>508
それは無理。

文楽<<<補助金 の人が文楽側に大勢居るので。
たぶん、お金の為に人間の顔を隠すようになる。
543名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:17:03.02 ID:Ot0aG/6/0
>>532
維新も税金食い潰してるんだよな
そこはグレーだの、みんなやってる事だからとか言って
逃げるんだから
おかしいよね、信者って
544名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:17:12.10 ID:AKpThIwD0

東京の公演、鑑賞教室の観実動員率が90%に近いのに対して、
大阪の観実動員率は公演52%、鑑賞教室77%とかなり低い

因みに 納税者1人あたりの市民税納税額は

芦屋市  262,000円
東京23区192,000円
横浜市  169,000円
大阪市  118,000円

である。

つまり、文楽が悪いのではなく、貧乏人の大阪人に文楽なんか鑑賞する余裕がないために赤字なのである。
従って、大阪市は貧乏市民に代わって補助する義務がある。




545名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:17:33.54 ID:Ltz8vGYeO
つまんないから補助金出さなきゃ淘汰されちゃう事実
546名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:17:36.45 ID:McViakPBO
>>485 お前アホ?だから興味あろうがなかろうが独立採算性でやってれば誰も文句いわないんだよ
それすらできずに税金にたかってるから苦言呈してるんだよ
547名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:17:46.85 ID:WBhL+4HI0
5200万くらい一企業がスポンサーになれば済む話だろうし
その値段なら手を挙げるスポンサーもいるかもしれない
でも、そんな功利主義の文楽を誰がみたいんですか?
だったら逆に、市民の責任で打ち切られて
無くなってしまったほうが文楽としては美しいのかもしれない。
548名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:17:48.91 ID:3eAOgOB/0
橋下が文楽絶賛したら信者も絶賛するんだろ
原発再稼動の時とまったく同じじゃん
549名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:18:05.87 ID:9JJ/Fo3zO
脚本云々よりも顔見せするなにどん引きや
550名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:18:08.16 ID:Ks4KuUYR0
>>536
見て中途半端だなって思ったってわけじゃなくて、
見る前から知識として入れてあってこう言おうって決めてたって意見だな。
551パンツ ◆7vYOZotTDo :2012/07/27(金) 18:18:20.20 ID:98k88ihl0
>>531
テレビに出てる弁護士なんてたくさんいるじゃん
橋下徹はテレビタレントだよ
天気予報士と一緒
テレビに出るために弁護士になったんだよ
552名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:18:22.12 ID:i9xud4LX0
いつも思うが、橋下って毛沢東主義者だろ。
こないだの私有財産没収の件といい、今回は文革気取ってんのか?
自分で理解できないからて伝統を打ち壊したんだよな。
次は焚書か?
そして、田んぼの雀でも全滅させんのか?
紅衛兵も用意し始めてる頃だよな。
553名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:18:51.23 ID:oDepf2xaO
>>538
そんなに既得権が憎いのかよw
ブサヨ丸出しだなw
554名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:18:54.71 ID:Zjr267y60
そんな事まで首突っ込むべき事なのか?
555名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:19:08.78 ID:foJoTi4H0
>>510
そんな潜在的な支持はない。
支持があったら新喜劇に行かず、文楽に行ってる。
556名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:19:49.21 ID:tis2ErHk0
橋下が潰すと言ってるから、文楽なんて日本には不要なものなんだよ
557名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:20:35.73 ID:HNI92ABG0
税金を食い物にしてる伝統芸能なんて、なくなりゃいいんだよww
558名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:20:59.99 ID:LuwwyAmu0
>>552 維新の会はネオスターリニズムだよ。 大差ないけどw

>>1も黙ってりゃ、橋下徹がノータリンだってバレないで済んだのに、調子こいて寸評するから底が知れる。
559名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:21:05.12 ID:/MzMVPrf0
んな理屈が通るなら、オーケストラも顔出す必要無い。

顔が気になって仕方がない。

あと、市長だってそうだろ。顔関係ない。
560名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:21:09.07 ID:bnmRQuDS0
>>553
職員か在日かしらんけど、涙拭けって。
そりゃ、税金払ってる身としてはお前みたいな寄生虫に無駄に金垂れ流したくないからな。
561かむろ:2012/07/27(金) 18:21:09.44 ID:xUdJwfDF0
補助金を投入すればするほど利権エイリアンに取り憑かれ
豊かな文化は廃れていくというジレンマ
562名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:21:11.96 ID:2ODS6CYo0
じゃ、全員ナースのコスプレだったらいいんだよね?w
563名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:21:33.97 ID:MRlHOUWc0
そうだ!歌舞伎のように黒子を前面に出して役者のようにして人気を出せば客が入るように...
564パンツ ◆7vYOZotTDo :2012/07/27(金) 18:22:17.59 ID:98k88ihl0
やしきたかじんとか、ざこばとか、橋下徹の周辺の重鎮が、文楽を嫌っているんだろうね
テレビタレントの橋下徹はそいつらに文句が言えない

ざこばが「文楽なんてクソだ!落語に税金をクレイジー!」と言ってるんだろうね
565名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:22:28.33 ID:++7CAvNa0
>>527

 だから「財政厳しいんだから痛みを分かち合ってもらわなきゃ困る。」って
 言えばいいんだよ。

 それを「文楽だけ何様だ!」とか言って注目集めて「台本が古臭い」だの
 ネチネチ攻撃する手法が、気に入らないの。他人事なら静観できるけど
 自分の趣味に関わるようなことで同じことされたら腹が立つし
 生活に関わることでやられたら許せないと思うが、そういう感性のない人が政治家やるのはどうかと思う。
566名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:22:31.35 ID:u2J6uQQY0
けれん味たっぷり淡路人形浄瑠璃が大好きだった三島由紀夫「本当の洗練なんてないんですよ」

「文楽には3つの次元がある、太夫、人形、人形遣い」と見事に喝破したロラン・バルト。

淀川長治「文楽はオペラなの。こってりした魅力。同じ演目歌舞伎でみたら水臭いくらい」

世界中で現代最高の舞台芸術の一つである蓑助、勘十郎の近松をdisっちゃう橋下市長。。
567名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:23:10.06 ID:LvlzGmWx0
橋下って馬鹿?
568名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:23:27.54 ID:oDepf2xaO
>>560
生憎だけど、職員はボーナス上がりましたからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
569名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:23:28.22 ID:jgBWLQNi0
その発想はなかったわ。
570名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:24:08.95 ID:Ltz8vGYeO
必要なら勝手に残る
ファンがいるなら細々とでも残る

国が金くれなきゃ辞めますよってのは経営者の問題
571名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:24:11.36 ID:bnmRQuDS0
>>567
まちがえなく、おまえよりかはすうせんばいかしこい
572かむろ:2012/07/27(金) 18:24:12.10 ID:xUdJwfDF0
>>565
他に税金を搾取してる伝統芸能って他に何がある?
大阪がからんでなくても
573名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:24:39.77 ID:Yds9QHzmO
>>546
何度も言ってるが、東京なら文楽は満員なんだ。つまり東京に移れば補助金無しか、少なくとも大幅減額でやってける。でもそれで良いのか? 東京一極集中の促進だぞ。

「東京で人気のリソースを活用して、大阪に人を呼ぶ」という発想を何故取らないのか、とても疑問だね。
574名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:24:40.77 ID:3eAOgOB/0
>>571
それはない
575名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:24:43.57 ID:KsBRhR/i0
ひょっこりひょうたん島見てろよ
576名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:24:44.51 ID:LpN7PRc+0
文楽は今は大衆芸能なんかじゃなくて、一種の美術品なんだって言ってんだろうが
日本芸術の確固たる証
他国に誇れる財産のひとつ

橋下が大衆芸能大衆芸能言うが、庶民の手元から離れてるんだから
とっくに違うものになってるんだよ
今更、引き摺り下ろして美術品にパンツかぶせるなよ
577名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:24:50.97 ID:pXWCIAbs0
オレンジレンジのファンが文楽にどうこう言っても説得力ない。
578名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:25:03.54 ID:Iu70rolW0
釣りもひどすぎる
579名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:25:10.24 ID:i9xud4LX0
>>558
>維新の会はネオスターリニズムだよ。

じゃあ、前任者はレーニンということか?
そういうの、当然周囲のコンセンサスを得た上で吹聴してるんだよな?
580名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:25:37.71 ID:fTyoh6rq0
そんなに文楽が重要なら大阪市の市民税を増税すればいいだけじゃね?
文句言っている奴も納得するだろw
581名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:25:47.26 ID:CyyY4bXD0
>>547
そうだな
劇の途中でスポンサーのCMが入ったり、黒子の腕に企業名が入ったり
そういうので良ければ存続できるかもしれない
ネーミングライツで劇場名をアフラック文楽劇場、みたいにするとかな
おそらく橋下はそういう形態を望んでいるのだろう
582名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:25:50.75 ID:mjczaElL0
日本文化だっていうならマジで東京に移転して国税要求すればいいんじゃね。
文化文化、って必死擁護してても大阪市に拘る理由が助成金以外は出てこないんだし。
現に大阪市では自立できるほど客が入ってないのが現状。
国税投入が認められるかどうかはまた議論すりゃいい。
583名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:25:55.77 ID:LuwwyAmu0

で、橋下徹は文楽だけ補助金維持か?
今年2月には、市内劇団などへの補助金凍結してるんだから

大阪市として、文化行政をどうするのか、今一度はっきりさせろよ。

584名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:26:38.84 ID:bnmRQuDS0
>>568
相応の仕事してるんなら相応の対価を支払えばいいんじゃないの?
それだけの話だけど?
てか、なんでそんな頭悪く草生やしてんの?w
585名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:26:39.93 ID:3wDQe9hOO
>>541
市バスについては民間平均500万なのに赤字の大阪市バスが平均740万も貰ってたから問題視したんじゃなかった?
586かむろ:2012/07/27(金) 18:26:45.98 ID:xUdJwfDF0
>>573
87才の創価爺ががなってるときだろ>東京で満員
587名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:26:49.63 ID:i9xud4LX0
>>567
>橋下って馬鹿?

橋下自身が人形なんだよ。踊らされてるの。
588名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:27:03.04 ID:/MzMVPrf0
ま、人形劇のパクリをやれ。という低脳だな。

自分が理解できないのを相手のせいにするタイプの王様。

関西だな。
589名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:27:10.27 ID:gSNwjcwZ0
反橋下層は朝鮮人が多いから文化的な話になると批判の内容がめちゃくちゃだな
590名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:27:32.19 ID:foJoTi4H0
>>576
>>日本芸術の確固たる証
なら大阪市が補助金を出す必要はない。
国税で面倒見て貰えばいい。
591S ◆KMyTcmL3ws :2012/07/27(金) 18:27:38.44 ID:h2PNDjOj0
橋下徹は嫌いだが、文楽に対するスタンスは私とよく似ているなと思った。
_________________________________________


もし僕が人形使いだったらいくら年を重ねようが演じてるときは自ら決して顔など出さない。
又、ほんとに文楽の事思ってるなら出せるわけがない。
はっきり言って見るもののじゃまだからです。見るものは操り方の妙を鑑賞する
訳だし誰が演じてるかは分かってみてるわけだから。
最後の挨拶で見せればいいのだ。
特権意識が鼻につく。ふざけるなと言う感じ。いつも思う。だから自ら見にいかない。


@essssu
592名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:28:11.03 ID:3eAOgOB/0
スレ読んだがさすがにこの件で橋下支持してる奴はいないようだ
593名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:28:12.29 ID:Ot0aG/6/0
>>583
だいたい使わなきゃダメなんだよ
よく知らないけど、上手い使い方出来るのかね?
ちゃんと文化振興できるの?彼は
結果出してもらわないと、困るよな
594名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:28:27.03 ID:4xA0wnIt0
ほとんどの日本人は文楽とか伝統芸能とかそんな無駄なものは必要ないと思ってるし
そんなものに税金を払うなら潰したほうがいいと思ってるよ
橋下もそう思ってるしここに来てる人の大半は同じ意見
文楽が大事とか言ってるのは朝鮮人ぐらいだよwww
595名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:28:32.86 ID:d+rvEnIv0
いやいや橋下は操つられてる奴の後ろで操ってる奴の顔がモロバレの
現在の政界のこと言ってるんだよ
596名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:28:34.02 ID:LuwwyAmu0
>>579 
じゃぁ、オ・マ・エは毛沢東主義と口にするのを了承得てから吹いてるのか?

言葉遊びがしたいなら、オルタナか阿修羅にでもいけw
597名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:28:48.80 ID:Ltz8vGYeO
続けるも辞めるも文楽の経営陣が考えることですよ

補助金くれなきゃ辞めるというなら、所詮それだけのもの

死体に延命措置しても仕方ないよ
598名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:28:50.29 ID:VP/HfQIS0
炎上マーケティングだなこりゃ
599名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:28:54.28 ID:hyFtnsHB0
これはさすがにないわ
600名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:28:55.51 ID:X59S052Z0
不倫
601名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:29:20.27 ID:Yds9QHzmO
何でも自国起源にしたがり「ウリジナル」の創作までする彼の国がいっそまともに見えてきた。少なくとも文化には価値があるとは思ってるんだから。
何で大阪は手持ちの文化を活用せずに貶めるんだろうね。
602名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:29:38.16 ID:LpN7PRc+0
>>590
昔から国も助成してるし
大阪が補助してるのは、上方発祥の大阪の財産でもあるから守ってんの
603名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:29:44.93 ID:3wDQe9hOO
>>541
文楽については文楽のトップか誰かが「客が減ったのは客が悪いから」みたいな発言したから橋下が
「大衆芸能だったのに補助金を貰うのが当たり前になって特権階級と勘違いしだした」ってぶちギレた。
604名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:30:10.53 ID:mcVn6LW90

は?芸能のスタイルが、おまえの気に入らないから、支援しないのか⁇w
やっぱ、こいつバカだわ。

手前の不倫を棚に上げて、他人のモラルをボロ糞に責める奴は、
やはり頭の中身も程度が低い。
この程度の奴が期待されてしまうところが、日本の人材不足の悲しさ…
605名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:30:32.76 ID:oDepf2xaO
>>584
あぁ、橋下の部下なら既得権満喫してもいいわけかwwwwwwwwww

バカ信者の鏡だな、お前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
606かむろ:2012/07/27(金) 18:30:36.75 ID:xUdJwfDF0
>>1
>ある時期から主遣いだけの顔を見せるようになった。
まあ、世界遺産だの人間国宝だのって話になってからでしょうねえ
607名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:30:38.09 ID:mP+DoUyJ0
>>536
全く正論だな
>>1だけ見て叩いてる情弱どものアホさ加減に呆れるばかり
608名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:30:38.15 ID:3eAOgOB/0
橋下に都合の悪いことはテレビで報道しません
609名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:30:46.80 ID:d+rvEnIv0
大相撲も尻は見せなくていいね!
「伝統だから」ではなく、変えないといけない
610名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:30:54.57 ID:u6EarThr0
仕事ができても教養がない人の最強版って感じかw
公人なら自分が知らない事、理解できない事は 黙ってなきゃな。
611名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:31:09.51 ID:YWnP6O4J0
>>583
文化行政の指針は出てるでしょ。たしかに、大フィルと文楽を特別扱いしているのは確かだが
その猶予も3年が最大みたいだし、今年補助金を貰えるかどうかはそれほど重要じゃないよ

来年以降、どうするかを文楽業界全体で考える必要がある。
未だに今年の補助金程度で騒いでるんだから、
5000万ぐらい無くてもやっていけるんじゃないか
612名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:31:13.47 ID:JOEjDl8w0
橋下来るんだったら
人形にスッチーのコスプレでもさせりゃひと笑い取れたろうに
なんでしなかったの?
613名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:31:16.03 ID:/MzMVPrf0
今後、大阪では、コスプレ以外を文化とはみとめない。
614名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:31:31.56 ID:pXWCIAbs0
>>591
橋下はこの程度の意見を採用すれば客が入ると思ってるのかね。
根深い問題で小手先の問題ではないと思うが。
615名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:32:02.28 ID:E86OoIh20
けいおんやれ そしたら見に行ってやるよ人形乞食ども
616名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:32:12.98 ID:cPyDHno70
>>609
全身プロテクターでガチ当たりする大相撲も見てみたい気がしなくもないがw
617S ◆KMyTcmL3ws :2012/07/27(金) 18:32:38.06 ID:h2PNDjOj0
>>591
文楽の例えば、足使い見てるととてつもなくへたくそなのには笑ってしまう。
足の長さとは一定なのにまるでゴムで出来た足のようにズルズルのびて
ろくろっ首のような動きで足が動く。人形側に股関節の仕組みがないことが
原因だろうけど。伝統芸だからすごい技術持ってるんだという変な思いこみして
ありがたがってる連中は気の毒だと思う。

話を元に戻すと、一体の人形に何人もの人間が付いてるのに何で一人だけ
顔を出すのかということである。顔出すなら全員出せばいいものを。
足であろうが手であろうが首であろうがどの動きも大事だろなら全員顔出せ。

出せないところ、そこに特権意識きわまれりのイヤーなものをいつも思う。だから
いっそ、出さないでほしいのだ。

@essssu
618名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:32:42.35 ID:foJoTi4H0
>>602
今の大阪市民は財産とは思ってない。
補助金(税金)を要求するだけの団体。
619名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:32:45.75 ID:Yds9QHzmO
>>590
国も補助金出してるよ。
文楽が大阪に拘るのは、大阪発祥で台詞も関西弁だから。東京に移して演者も現地採用にしたら安上がりだけど、大阪の文化は消えるんだよ。
620名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:32:53.18 ID:AKpThIwD0

東京の公演、鑑賞教室の観実動員率が90%に近いのに対して、
大阪の観実動員率は公演52%、鑑賞教室77%とかなり低い

因みに 納税者1人あたりの市民税納税額は

芦屋市  262,000円
東京23区192,000円
横浜市  169,000円
大阪市  118,000円

である。

つまり、文楽が悪いのではなく、貧乏人の大阪人に文楽なんか鑑賞する余裕がないために赤字なのである。
従って、大阪市は貧乏市民に代わって補助する義務がある。




621名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:32:57.38 ID:++7CAvNa0
>>572

 伝統芸能じゃないが
 地域のお祭りとか、花火大会なんかも行政から補助を受けてやってる。
 俺は参加しないから内心「んなもんに税金使うなDQNが喜ぶだけだろ」と思ってるが
 
 口に出して主張したことはない。それが良識だと思うから。
 だが「財政が厳しいから規模縮小したほうが・・・」と主張するのはありだと思う。
 橋下流は品が無い。これに尽きる。
622名無しさん@13周年::2012/07/27(金) 18:33:22.58 ID:/z+LI0UO0
文楽は、床の間に飾ったような感じで
一般庶民には敷居が高い芸能になった。
だから、玄人筋とか通の人しか見に行かない。

日本の大事な古典芸能だから、補助金出すので
お金の心配なしに、日本の古典芸能を守ることだけ
集中していただいて結構です。

今までは、多分こんな感じだったんだと。

上方落語は、戦後、桂米朝や桂春団師匠なんかが手弁当で
復活させたと聞いてます。
上方歌舞伎なんかも、そんな感じだったらしい。
片岡仁左衛門さんなんか、東京で端役やりながら必至に火を
消さないように頑張ったらしい。

お上に補助金貰って、うちら高尚な伝統芸能やってるんやから
みたいなのは、どうなのでしょうか?という事だと思う。

橋下氏の文楽批判が、あまりにも見学に来た小学生以下の発言
なので、ただただ教養の無さだけが強調されてしまっただけ。

民間レベルの文楽を楽しんで貰うための仕掛けを作る。
そのためだったら寄付募りますよって感じでやったら良い。

日本人の大半は、古典芸能を潰したい人なんていないと思う。
尖閣みたいに、結構集まると思うよ。
623名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:33:25.76 ID:bnmRQuDS0
>>605
は?
何を言ってるのかわからない。
落ち着いて、箇条書きしろよ。
橋下の部下と既得権益が出てくるんだ?
頭の悪い文章書くなよ。
624名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:33:29.30 ID:u2J6uQQY0
>>536
むしろこれは、教えられたことを全部やってごちゃごちゃしている、
今の歌舞伎にあてはまる。
625名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:34:27.62 ID:eteRgnZo0
同意
人間の顔に意識がいって劇に集中できない
626名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:35:04.97 ID:Yds9QHzmO
>>618
文化だと思ってない市民に文楽の価値を伝えそれをリソースとして活用するのが政治家の大切な仕事だと思うんだが、それは間違いかな?
627名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:35:21.36 ID:vyRdP1Sm0
自民党信者共が叩くのに必死wwwwwwwwwwwwww
そんなに自分が底辺なのを他人のせいにしたいのかwwwwwwwwwwwwwwwww
カルト宗教・自民党教信者さんよおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
628名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:35:25.89 ID:8ms6TiVIO
>>609

橋下の黒子であるデーブ・スペクターは
常々、それを言って大相撲批判してるから
操り人形の橋下がいずれ批判するだろう
629名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:35:41.30 ID:xC08fk4k0
在日の巣窟大阪では日本の伝統芸能を敵視したり、相撲の土俵に女をあげろとか
半島気質丸出しで日本文化を潰しに来てる
630名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:35:41.09 ID:qD9iBsz+O
>>512
定員が違うやろ?
大阪のほうが入場者は多い!
おまえあほか!
631名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:36:01.08 ID:7ndNTio90
橋下さんはNHKのブフウーしか人形劇を知りませんでした。
でもリカちゃん人形のコスプレイは大好きです。
632名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:36:30.59 ID:lIpikFfzO
いちゃもんやないか
633S ◆KMyTcmL3ws :2012/07/27(金) 18:36:45.85 ID:h2PNDjOj0
この間も昼過ぎNHKで文楽放送していた。最近なぜか良く目にする。
こないだの休日見たのと違って今日はうじゃうじゃと人形ごとに生顔のオンパレード。
いっぺんに先日の気持ちが冷めてしまった。

外の世間を知ってるのか知らないのか、たぶん狭い世界しかしら無さそうな、他の
芝居も見たことなさそうなボーとした顔の連中が顔出して、ぞろぞろ、うろうろホント
にうっとうしかった。

映画館や芝居小屋やコンサート会場にはスタッフはゲートを自由に出入り出来る。
一般人は許されない。当然タブーである。それは分かる。でもゲートで開場を待ってるとき
客の目の前で当然みたいな顔されスタッフが出たり入ったりすると頭に来る。良くでき
たスタッフは客にそんな思いをさせないよう裏口から出入りし気を客に遣う。

文楽もこれと同じだ。文楽の顔出しは、「俺は当事者だ。顔出して何が悪い、俺は偉いんだ
他の連中は黒頭巾かぶってりゃいいんだよ。なにせ俺は上手なんだから。下積みの時には
顔出したくてうずうずしてたんだ。やっと顔出せるようになったんだ。どうだ見てくれこの俺の
晴れ姿を・・・・  と言わんがばかりの気取り顔。
裏口から出入りする気遣い持とうともしない。

悲しそうなときは俺の顔も悲しそうだろ、怒った芝居の時は俺の顔も怖いだろ。長年やってきた
からこの芸が出来るんだどうだ見てくれ俺の芝居を。たまらなくぞっとするだろ。すごいだろ俺の顔。

お前の顔見に来たんでないよ。こういう人形劇大嫌いだ。
他のこと勉強して気合い入れて出直して来るな。他のことやれ。
@essssu
634名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:36:50.30 ID:fJl1Q01W0
僕ちゃんたちが考えた新作もやるべきだ

ごり押し宇宙兄弟がJAXAに引続いて文楽にまで
そのうえ、役者が演じるのいらないんだよ「はやぶさ映画」
を更に「はやぶさ文楽」に。
635かむろ:2012/07/27(金) 18:37:00.49 ID:xUdJwfDF0
まあ上手い遣い手なら、人間の顔よりも人形に目がいくってのもあるんだけど
やっぱり隠すのが基本だねえ
636名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:37:04.47 ID:foJoTi4H0
>>626
それこそ政治家による文化の押しつけ。
637名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:37:25.13 ID:vxgAp9nc0
959 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2012/07/25(水) 21:14:14.83 ID:Get/IHWb0
橋下家一族プロフィール

▼実父:橋下之峯
暴力団山口組系土井組組員
背中に観音龍倶利伽羅不動の模様の入れ墨

▼叔父:橋下博S
暴力団山口組系土井組組員 表の顔は土建屋
同和団体や部落解放同盟に所属
借金踏み倒しの前科
橋下知事になって公共事業受注額が2倍
韓国に支店

▼本人:橋下徹
実家 大阪府八尾市安中地区 同和出身
読売テレビが本拠地の御用タレント
学生時代に詐欺商売
暴力団関係会社を転々
極道詐欺師入門みたいな本を出版
外国人参政権賛成
放射能がれき受け入れ賛成
原発再稼働等 住民投票に反対

▼いとこ
1999年11月に東大阪で38歳の雑貨卸商を金属バットで殴り殺した
刑務所出獄後大阪府議の秘書になっている

基本的に在日朝鮮人
638名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:37:44.90 ID:oDepf2xaO
>>623
は?散々シロアリシロアリって言ってたんじゃねぇの?

平松の時はシロアリで、橋下になったらボーナス上げてもオールおkってかよwwwwwwwwww

本当にクソみたいだな、バカ信者は。
639名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:37:49.10 ID:3eAOgOB/0
>>634
演劇好きの金正日じゃあるまいし
640名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:38:07.51 ID:vyRdP1Sm0
自民党必死すぎワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ見てみろよ、冗談抜きで維新の会の支持率9割を超えているんだぜwwwwwwwwwwwww
現実見ろよ底辺共wwwwwwwwwwwwwwwwww

【政治】 衰えぬ大阪維新人気 男性20代96.1% 女性20代99% 地域別では中国99.7% 東北91.6% 無党派層の支持集める…産経・FNN

 産経新聞社とFNNによる合同世論調査(7月14、15日)で、橋下徹大阪市長率いる
「大阪維新の会」が国政で影響力を持つような議席を獲得することに「期待する」と答えた人は、
90・5%となった。
依然として9割台を維持。人気は衰えていない。

 維新の会への期待度を男女・年齢別に見ると、男性20代の96・1%、女性20代の99・0%が
「期待する」と回答。20〜40代で高めの傾向が出た。地域別では、中国、東北ブロックで99・7%、
91・6%が「期待する」と答えた。

 一方、政党支持率の調査で「支持政党はない」と回答した無党派層は1・6%で、これは支持を最も
集めた自民党(1・9%)の約3倍に相当する。その無党派層の95・3%が維新の会の議席獲得に
「期待する」と答えている。

 合同世論調査で維新の会の政党支持率を尋ねれば、90%を超す可能性もあり、次期衆院選では政権与党となるのは間違いない。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120716/stt12071621230005-n1.htm
641名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:38:07.97 ID:SOV+o21J0
古典芸能の内容や様式にまで口をだすとはもはやキチガイ。
橋下信者の殆どは、前民主支持者だろうから、また同じように失望を繰り返す
だろうな。いい加減、青い鳥を追い求めるようなことはやめたほうがいい。
642名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:38:45.35 ID:IsjmKelb0
人形劇三国志よりすごい人形劇ってあるの?
643名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:39:24.86 ID:lhRZwIc/0
コスプレ中出ししか能がないくせに
644名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:39:51.64 ID:+Ms/pTi9O
これは同意だわ
ジジイの顔邪魔くさい
645名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:40:13.60 ID:Yds9QHzmO
>>636
こりゃ驚いたな。
京都市で「市内の一等地にある寺を退かして再開発しろ。寺はビルに入れろ」なんて言う市民に「あれは貴重な文化財ですよ」と伝えるのも押し付けかい?
646名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:40:15.04 ID:gSNwjcwZ0
>>622
古典芸能と言っても面白くなければ淘汰されるわな
残したかったら努力しないとね
647名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:40:18.37 ID:AKpThIwD0
>>633
人間国宝だとか重鎮は、その人目当てに客が来るから、顔を見せる。ただそれだけさwww
648名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:40:19.68 ID:5HgAOGof0
橋下はハリボテだけどな。
後ろに民団が見える。
649名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:40:26.13 ID:3eAOgOB/0
そんなに文楽改革したいんなら市長辞めて一から修行すればいい
若いんだからまだ間に合うだろ
650名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:40:54.91 ID:oDepf2xaO
>>626
文化を財産だと思うか否か。
橋下は財産だとは思ってないんだろ、隣の国みたいなのがお好みじゃねぇの?
651名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:41:07.82 ID:wQQpoh/1O
歌舞伎は女装キモい・・・と同じくらい馬鹿な発言だな。
652名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:41:48.04 ID:sbaknw4YO
自分はチンコ見せまくってるくせに。
653名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:41:49.05 ID:mOeLKqWe0
自分の理解できないものは切り捨て、子供かよ
654名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:42:04.44 ID:i9xud4LX0
>>620
>橋下の黒子であるデーブ・スペクターは

ちょ、維新はユダヤ政党なのかよ…。
655かむろ:2012/07/27(金) 18:42:13.25 ID:xUdJwfDF0
>>645
本願寺ってやっぱ利権まみれなの?
656名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:42:28.97 ID:1gojAP0E0
能面も生身の人間の顔が見えるからマスク被れとか言いそうだな
無粋なおっちゃん丸出し
657名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:42:37.16 ID:eKeqqcbp0
658名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:43:09.46 ID:xC08fk4k0
>>646
禿同、早く淘汰されて税金を食いつぶすのを止めてほしいよね
659S ◆KMyTcmL3ws :2012/07/27(金) 18:43:31.11 ID:h2PNDjOj0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1118581731/277
何度でも言う。

鉄腕アトムの最終回。
そのとき初めて演じていた人が僕らにカツラを外して挨拶したんだ。
本当に感動したよ!! すごいと思ったよ!! どっかの自己顕示丸出しの
爺さん達とは違ったよ。
http://livedoor.2.blogimg.jp/antenna22/imgs/6/2/62398df6.jpg
__________________________________
もし僕が人形使いだったらいくら年を重ねようが演じてるときは自ら決して顔など
出さない。
又、ほんとに文楽の事思ってるなら出せるわけがない。
はっきり言って見るもののじゃまだからです。見るものは操り方の妙を鑑賞する
訳だし誰が演じてるかは分かってみてるわけだから。
最後の挨拶で見せればいいのだ。
特権意識が鼻につく。ふざけるなと言う感じ。いつも思う。だから自ら見にいかない。



世界の人形劇で、我こそは我こそはと顔出しして自己顕示欲丸出しのじいさん達の存在
する物などありません。

「修業時代は顔出し出来なかった、この年になりいよいよワシも顔出しして自己顕示欲
丸出し出来るわい」と、まるで歌舞伎役者気取りで表情作って操っている姿のなんとぞっ
とする光景。

そんな顔出しやってる暇があれば人形をしっかりと持てよ。
660名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:43:32.54 ID:YE8MSUHT0
ハイソな文化の世界にコンプもってそう
661名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:43:46.56 ID:xO8ibBqAO
橋下先生は芸術に理解がおありでない。ヒトラーに例えられるのは可笑しい。例えるならスターリンかポル・ポトだろう
662名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:43:49.28 ID:i9xud4LX0
ああ、びっくりしてアンカ間違えた。

>>628
>橋下の黒子であるデーブ・スペクターは

ちょ、維新はユダヤ政党なのかよ…。
663名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:44:02.93 ID:B+oR6P750
今まででダントツにおろかな発言だな。
橋下もこれまでか
664名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:44:02.91 ID:bnmRQuDS0
>>638
お前なにいってんの?
俺はそんなこといってないけど?
橋下信者のことなんか知るかよw
お前、自分がアンチ信者特有の頭の悪い話し方しているのわかってんの?

ボーナスあがって職員のやる気でて対費用効果が上がれば結果いいんじゃないの?
普通の職員敵に無駄に回してどーすんの?w

お前やっぱバカだろ。
665名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:44:04.11 ID:Yds9QHzmO
ところで、さっきから言ってるが、誰も反応してくれない話。
東京では人気の文楽を活用して「文楽と食い倒れツアー」なんて企画して東京から人呼ぶほうが大阪のためになるんじゃないか。2千万カットするより、その2千万を超える儲けを出すこと考えたほうが有益だと思うがね。
666名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:44:07.60 ID:b1Ngu6uJP
文楽は面白い。
とにかくああいう人形が好き。
チェコのマリオネットとか。
何とも言えないエロさを感じるんだよ。
フィギュアには何も感じないんだが。
667名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:44:19.52 ID:foJoTi4H0
>>645
で、その寺の建物と敷地は誰の物?
市民の物なら、ビルに立て替えられても仕方ない。
668名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:44:23.15 ID:C/KSU2gN0
>>359
芸術作品でも娯楽作品でも人を選ぶから、感性のない人に分からせるのは無理。
そういう人が芸術に貢献できるとすれば、手を引くことだけ。
669名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:44:27.89 ID:oDepf2xaO
>>655
本願寺は戦国時代からそうだろ。
内輪でも西だの東だのやってるし。
670名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:44:33.49 ID:/Gaqkowx0
ハシゲにしてみたら、こういうのは退廃芸術なのであろうな。
671名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:44:48.47 ID:3eAOgOB/0
まともな脳があれば橋下なんて支持しないよw
672名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:45:11.07 ID:u2J6uQQY0
>>591
>>見るものは操り方の妙を鑑賞する訳だし

これは違うよぉ。
あくまで役者(の身体)で表現する歌舞伎と違って、
人形使いと語りと人形の三位一体があって文楽。こんなものは世界に(人形劇はあれど)二つ無い。
そもそも人形が10頭身ほどだしリアリズムじゃない。
この倒錯的で濃厚な、ギリシャ神話的世界を大坂商家の日常世界にて描いたのが近松の天才。
673名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:45:13.12 ID:Ra13Bufc0
正論
自己顕示いらないから
674名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:45:20.43 ID:UrHAMho40
>>670
ああ、「青い馬などいない」って言ってるのかこの人は
675名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:45:34.49 ID:fFUh5Sr60
ちょくちょくこういうマジキチ発言するから応援したいのにしきれない
676名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:46:18.40 ID:sX/A+XlW0
文句言うなら橋下ががいっぺん文楽を演出してみろやってなるわな。
脚本はオマエの師匠の堺屋太一に書いてもらえ。

観客を動員する為に街頭でチラシ配って宣伝もしろって。
ずるしてTV局を巻き込んで宣伝するんだろうけどw
677名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:46:26.44 ID:gSNwjcwZ0
>>640
わざわざ上げて草生やして、怪しげなリンクまで貼って長文書いて
どっちが必死なのかねぇ
678名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:46:55.90 ID:mcVn6LW90

手前の女房の愛情と信頼を裏切って他の女と不倫したなら、
せめて、もうちょっと人間として深みを持てよ。

人間の弱さや辛さが理解できないのか?
そういう事柄が少しでも分かっていたら、
他人の甘えや弱さを偉そうに見下す事はできない筈だ。
「罪を犯した事の無い者だけが、この女に石を投げよ」
というキリストの言葉の真意が分からないらしいw

橋下は所詮軽佻浮薄なTV芸人。
679名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:47:52.04 ID:oDepf2xaO
>>664
え?なにそれ?
俺は信者じゃないってのは新しい芸風?

未だに既得権既得権と喚いてるのはバカ信者だけだから。
お前は背中が煤けてんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
680名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:48:10.67 ID:B+oR6P750
古いものを楽しむものなのに
何を言ってんだか・・・
コスプレ不倫ばれておかしくなりはじめたか
681名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:48:11.49 ID:Yds9QHzmO
>>655
実は戦後になるまで国有地だった例が多い。それはともかく。
公有地に古い建物があって、遠来の観光客にそこそこ人気なわけだ。ぶっ壊してビルにするのと、売り出して客を呼ぼうとするのでは、どっちが建設的だい。
682名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:48:25.61 ID:pXAAo3Fh0
文楽にAKBを導入すれば人気出るんじゃね


などの案を協会は考えろっつの
683名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:48:35.41 ID:bnmRQuDS0
>>679
マジキチ
684名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:49:26.27 ID:JOLgx64A0
文楽は元々神事でも何でもない大衆芸能=エンターティンメント。
もしも江戸初期に演出用レーザー光線やシンセサイザーが既に開発されてたなら
躊躇なく取り入れていたはず。

【大衆芸能】は何年経ったら進歩も集客も止めて税金頼みになっていいんだ?
いつか宝塚にも税金投入する日が来るのかえ?
ちなみに歌舞伎は近年ワイヤーアクションを取り入れてる訳だが。
685名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:49:30.15 ID:QYqvzDXHO
とにかく、過去に囚われたものなど要らない。
今生きるもの、未来を生きるもののためにどうするかを考えろ。
橋下市長はそれを実践しようとしてる、その邪魔などさせるものか
686名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:50:12.63 ID:Ot0aG/6/0
>>680
コスプレさせても、古女房じゃ楽しめないんです!!

大阪市 匿名希望
687かむろ:2012/07/27(金) 18:50:23.54 ID:xUdJwfDF0
http://youtu.be/69uzFuiCatU
全員見せても違和感ない場合もある

若手の技芸員さんでこういうのやってほしい
小学校でひっぱりだこでしょ
688名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:50:37.20 ID:LpN7PRc+0
寒いから街路樹薪にして燃やしてドヤ顔の人民解放軍
橋下のスタンスはこれ
100年200年経て洗練される芸術の意味がわかってない
689名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:51:09.55 ID:EXk1SiPj0
独裁者は注文が多い
690名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:51:18.33 ID:gSNwjcwZ0
>>683
相手にすると疲れるだけだよ
691名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:51:54.46 ID:m8wGOKko0
これは単に無知で自分の好みでものを語ってるだけだろwww
692名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:51:58.38 ID:Yds9QHzmO
レス番間違った。少し直す。

>>667
戦後すぐまで国有地だった例が多い。
それはともかく、公有地に文化財として貴重な古い建物があって、遠来の観光客にそこそこ人気なわけだ。ぶっ壊してビルにするのと、売り出して客を呼ぼうとするのでは、どっちが建設的だい。
693名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:52:19.35 ID:joo2SkiY0

>>648
橋下支持層は、かつての民主党支持層と明らかにかぶっているよな…
その中核に在日(自民党だけは嫌な人々w)がいるのは間違いない。

奴らにとって、橋下はダメになった民主党の代わり。

694名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:52:34.04 ID:nWLxUL4u0
コスプレ愛人には「かわいい、似合う」
なのに
文楽にはとっても厳しい橋下
695名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:52:38.50 ID:foJoTi4H0
>>681
普通は客を呼ぶ努力するんだけど、文楽は客が来なくても補助金があるから
客を呼ぶ努力なんてしなくて良い と考えてる。
696名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:52:45.91 ID:+lvJQv990

 し ょ う が く せ い の 

 か ん そ う ぶ ん


この程度が
ハシゲの実態ですよ
697名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:53:19.80 ID:xC08fk4k0
文楽なくなって困ったらまた作ればいいだけじゃん、税金に巣くうシロアリどもは頭が悪いね
698名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:53:21.05 ID:qFhboH690
>>680
その考えは違うんじゃないかな
古ければ何でもいいってもんじゃないし
699名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:53:46.30 ID:CyyY4bXD0
>>684
重要文化財や世界遺産になったらいいんじゃないの
人間の文化史として残す意義があると多くの人に認定されたってことだからな
700名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:53:49.88 ID:3eAOgOB/0
2ちゃんの書き込みレベルの意見を公に言う市長
社会人としてありえんだろ
701名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:53:50.79 ID:oDepf2xaO
>>664
お前ら、關の時の取り決めで、平松が職員の給与を0.07%上げたことを散々罵倒してたやん。

で、橋下が知事時代に0.5%給与を上げたことは全力でスルー。
今回、市職員のボーナスを0.46%上げたことも軽快なフットワークでスルーしてんじゃねぇかよ。

職員の士気云々やったら、なんで平松が上げたことを罵倒しとんねん。
お前アホやろ、話に一本筋通せや、ドアホ。
702名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:54:02.22 ID:C42XtcmI0
言葉の前後はよく分からんけど

さすがに
公的立場と橋下個人の趣向を一緒にしては
公人としてはおかしいと思う。
703名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:54:11.50 ID:qVpyeL8Z0
コスプレサービスもないラブホはあかん
サービス設置義務を法制化するべきや
挿入前には君が代斉唱も法制化せなあかん
704名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:55:02.89 ID:sX/A+XlW0
>>695
それは有るやろね。
歌舞伎役者なんかは私生活まで切り売りして宣伝してるわけで。
705名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:55:36.38 ID:kmTw6LgMO
こりゃ文革フラグ立ったな。大粛清来るーー!
706名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:56:00.62 ID:bnmRQuDS0
>>701
飴と鞭って知ってる?
平松は飴だけ。
マジで舐められてたわけでw
キミ頭悪そうやね。
707かむろ:2012/07/27(金) 18:56:07.38 ID:xUdJwfDF0
>>666
おお、趣味が合いそうです
708名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:56:17.51 ID:oDepf2xaO
>>683
はいはい、信者乙。
709名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:56:32.51 ID:+lvJQv990

 嫁の性的魅力が足り無いから、こんな事になるんですよ!!



     トール・ハシーゲ & 信者

710名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:56:36.56 ID:Yds9QHzmO
>>659
>そのとき初めて演じていた人が僕らにカツラを外して挨拶したんだ。
>本当に感動したよ!!

だからパンツかぶるんですかね?
711名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:57:00.48 ID:joo2SkiY0
>>703
君を大阪都プロジェクトのサブリーダーに任命する。
712名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:57:50.43 ID:0T9jX9fB0
伝統芸能ハゲ踊りを思い出した
713名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:58:01.37 ID:Zh6heiZ90
                 ,........
           . .   ..イ ......ヽ
       ホッコ ホコ  ....:::::ノ./\....(:::ヽ   クンカクンカ
            ,'::::/:(__人__) \.:::ヽ、
           [__________]    「クライマックスのときに、顔がポコッとみえるのは、
         /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ  
         ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i              どうも腑に落ちない」
        ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::| 
        i::::::::■■■■■■■■■ァ、:::::::::::|
        |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
    /´|  ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::!
    | |  /´{::::{  ○  ゞ‥'ン ○  |:::::::/
     | | / /.!:ノ,    __ニ___      !/V,'
  __rート、 l' /.:ノ'气    トェェェェェイU`   i'¨7ゞ
 { ! {、ヽ. l.:.   !||' ,   u...U!iu    ,イ||/
 ハ_>Jノ l |     !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.
{  /  /{     !!!' i ' ,, トU,,.
714名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:58:29.64 ID:Ot0aG/6/0
女房と文楽は新しい方がいい

by大阪市で一番偉い人
715名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:58:30.05 ID:XaoLh3dY0


「週刊文春」今週号 ← ★ New
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1626

■ 本誌完全独走スクープ [第2弾]橋下徹 大阪市長 がビビりまくる「ペナルティー妻 典子夫人」の素顔 ■

▼ 帰国子女の才媛、テニス部のマドンナを口説き落すまで
▼ 19歳から6畳一間で同棲、妻ともコスプレでマンネリ打破
▼ 「不倫発覚」本誌発売日には妻と姑が中華料理屋で外食
716名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:58:59.11 ID:syCfgL0R0
じゃあ、ライオンキングもだめだね。

717名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:59:04.89 ID:hLn7BSxh0
橋下式文化大革命の始まり
718名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:59:23.47 ID:+Lwegi5d0
補助金くれ乞食とかしょせん自己満学芸会レベル
だから客呼べないわけで
719名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:59:26.35 ID:eznXXMoV0
橋下さん、そんな無茶な・・・
720名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:59:43.04 ID:qD9iBsz+O
>>701
職員給与140億円、交通局30億円、ごみ職員等30億円削減したら大阪市民は満足や
721名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:00:38.46 ID:3eAOgOB/0
明日になったら「文楽はすごい」って言い出すんだろ
もうミエミエ
722名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:00:54.84 ID:xC08fk4k0
補助金貰ってるような伝統芸能はすべて潰すべきだな、そうすればこの国は良くなるよ
723名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:01:00.73 ID:oDepf2xaO
>>706
あー、平松が労使交渉してたことも知らないわけね。
まぁバカ信者なんて無知の塊だから仕方ないか。

もうええわ、お前。
な〜んも知らんみたいやし。

既得権(笑)職員在日(笑)
もうちょっと語彙増やせよwwwwwwwwwwwwwww
724名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:02:01.96 ID:AzbqeGgc0
FRIDAYに奥さん直撃されて写真載ってたけど
想像と違った

7人も子供生んでるんだから当たり前だけどおばさんだった
725名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:02:44.13 ID:gSNwjcwZ0
>>693
おいおい、在日記者うしうしタイフーンがなんで橋下批判記事をスレタイ捏造してまで書いてると思う?
橋下支持層の大部分は自民批判して民主に投票したものの、それは間違いだった、だが今更自民には戻れない
そんな人たちじゃないのかね?
そりゃそうだよな。散々お灸を据えてやるとか言って据えられたのは自分達だもんな。恥ずかしいよな
今更自民支持は出来ないわな
胸が熱くなってきた〜〜〜〜!!!だっけ?
そんな支持層だろ。騙されたと言い張る元一般的な国民だよ
726名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:02:47.73 ID:ExxckU+BO
>>16
727名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:02:51.74 ID:R3NEWGcO0
文楽についてそういう感想を抱くのは別に自由だが、補助金を出す出さないの話の時にそういうことを
言い出すのはいかがなものか。
728名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:04:00.13 ID:8ms6TiVIO
中国の京劇の早変わりも
毛択東の「同じ人間が舞台上で役が代わるなんてオカシイ」の鶴の一声で禁止になって


本当に無くなったんだってさ
729名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:04:10.27 ID:TtJF0+DS0
本当に必要なら、企業でも資産家でも回ってお金を集めればいい
730かむろ:2012/07/27(金) 19:05:08.11 ID:xUdJwfDF0

タイの文楽は楽しいなあ
http://youtu.be/ANFHldYihpk

タイの吉本興業もいいよ!
http://youtu.be/ds3MfHrO5gI
731名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:05:11.45 ID:+lvJQv990

橋下徹「夫に浮気される嫁は性的魅力に欠けている」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342684683/



 「浮気者を責める前に、『自分は性的魅力に欠けているんじゃないか』と考えてみる必要もあるね」
732名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:05:12.23 ID:3eAOgOB/0
信者が橋下の人形になってるし
733名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:06:45.34 ID:YJQ7GleY0
チョンと公務員は死ぬまでコスプレガーって言ってろ。
チョンがネトウヨ連呼するように、わかりやすくていい。

734名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:07:17.15 ID:j75MnvjA0
橋下、そりゃ平松みたいなのより全然支援してるけど

こういうとこ弱点だな…

オペラって、仰々しいセリフを、なんでフシ付きであんなに叫んでるのん?
とローマ市長が言ってるようなもん。

ま、もちろんオペラは世界中で商業的にも生き延びてるけど…

伝統に甘えて補助金食いを再整理するのは賛成だが
中身まで批判するのはどうかと思う
735名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:08:00.99 ID:U+vP0jFi0
うだうだ言ってないでさっさと補助金打ち切ればいいんじゃないのかね。

なんか、人が自分の言うこときくことで悦に入ってるクズ政治家になって
きてる感すらあるぞ、これじゃ。
736名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:08:21.39 ID:6lmAH0zp0
顔隠したら客が増えるわけでもなかろうに
737名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:08:52.82 ID:Zh6heiZ90
884 名無しさん@13周年[sage] 2012/07/27(金) 16:16:25.05 ID:qJ63esWq0

パンツでも被っておけと言う事か
738名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:09:00.40 ID:3eAOgOB/0
最近橋下と鳩山の違いがようわからんようになってきたな
739名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:09:06.68 ID:V/Vt9meq0
協会への批判だったはずが、文楽そのものに対しての主観的な批判になってるんだなw
740名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:09:22.30 ID:UrHAMho40
最早いいがかりにすらなってないレベルなのに止まれない

大フィルと同じ手法が通じると思って安易に手を出して
振り上げた拳の降ろしどころを失くしたような感じだな
741名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:09:22.95 ID:bnmRQuDS0
>>723
なぜこの話の流れで労使交渉がでてくるんだ?
というか、いきなり「知らないわけね」って断定されてもw
相変わらず頭悪い話し方だな。

…で労使交渉がどうしたって?wwww

とりあえず、マトモな日本語話せ。
742名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:09:55.19 ID:+lvJQv990
>>733

 嫁の性的魅力が足り無いから、こんな事になるんですよ!!



     トール・ハシーゲ & 信者





743名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:10:19.82 ID:He3RSUrJ0
>>735
最初からそうだけど。
単に喧嘩しやすそうな奴みつけてぶったたいて喜んでるだけじゃん。
744名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:10:24.89 ID:+DM8nRKC0
文化大革命か
745名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:10:35.63 ID:2ruMT/2a0
補助金を出せば、文化の形を個人の嗜好に無理やり沿わせていいものなのかね
個人のパトロンが言うならまだわかるんだが、一応これは税金だしな
出す出さないは置いとくとして、えらい傲慢な発言だなとは思うな
実際文楽協会はここからの補助金は辞退すべきだと思うわ
746名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:10:45.16 ID:oDepf2xaO
>>720
ボーナスって何を反映してるか知っとる?
そのボーナスが上がったってことは根本も上がってるんやけど。
747名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:10:52.28 ID:30DzELVt0
変態コスプレイにプレイの仕方を指示されてもなー
748名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:11:00.90 ID:aRsK1Q/M0
元々は顔は決して見せなかったのに、ある時期からいわゆる主役だけが顔を見せるようになったってか
749名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:11:21.25 ID:3eAOgOB/0
>>739
だから馬鹿なんだよコイツは
750名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:11:23.05 ID:vlD+EwrxO
文化への敬意も無いバカか。
文化大革命の失敗を思い出せバカ。

てか政界に民主党みたいな素人集団が紛れ込んでる時に、さらに素人を送り込むなバカ
751名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:11:27.54 ID:saGGj7870
>>1
はあ何言ってんの?ってしか思わない
伝統文化とか古臭いものくらいにしか考えてないんじゃないの?
752かむろ:2012/07/27(金) 19:11:46.33 ID:xUdJwfDF0
>>740
大フィルのほうが健全だったってことだよ
753名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:11:54.32 ID:jxM/qEH30
協会の体質に対する批判が文楽という文化への批判にすりかわっているなぁ
754名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:12:12.59 ID:fvOatSiQ0
関西文楽なんぞ本当の文楽家が見たら
雷が落ちるレベル。似非文楽詐欺だわ。
755名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:12:23.01 ID:YPDb9BQIO
この人は何を言ってるの?
756名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:12:26.48 ID:i9xud4LX0
>>724
>7人も子供生んでるんだから当たり前だけどおばさんだった

当たり前だろ。
普通は4人くらいで身体にガタがくるから、産婦人科医から止められる。
「奥さんが大事なら、もう勘弁してあげてください」って。

橋下は嫁がウザかったんだろうね。
だから、身動き取れないように身重にして遠避け、
更には小さい子供の世話に明け暮れるようにして遠避け、…自分は愛人とコスプレ三昧。
別に、家庭内でコンセンサスが得られていれば、誰も咎めたりしないだろ。

見下げた野郎だ。
757名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:12:38.27 ID:7OOPrhyt0
顔出し公演は変だと思ってたという声が見てるひとから上がらないのも駄目なんだよな。
ああやって顔ださないと、誰がやっても同じじゃん みたいな話になっちゃうのは分かるんだけどさ。

たまにやるファンサービスてきな物はいいさ だが、人形遣いの顔が見えたところで芸術性が上がるわけでもなし、
元来どおり全員隠すのが正しい伝統だと思うがね。
758名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:13:08.03 ID:+lvJQv990
>>735
ハシゲ自身が、議会にどういう上程をしたのかねぇ

で、その議会は何と言ってるのかねぇ

んで、「会わないから打ち切り!!」?
そして今度は、「古臭いから!!」?

最初から、そうやってればいいのに
なんで?

759名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:13:49.52 ID:Ot0aG/6/0
>>745
個人のパトロンだって、いじめるような事はしないけどね
そういう連中を抱えるだけの力がありますってのがステータスなんだから
聞きかじりの知識で言いたい事言い過ぎなんだよな
ホステスでも抱えて、好き勝手コスプレやるのがお似合い
760名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:13:56.31 ID:xC08fk4k0
橋本市長が批判してるんだから文楽は即刻廃止すべき
761名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:14:19.44 ID:oDepf2xaO
>>741
え?舐められっぱなしなんやろ?
毎年、同じことを労使交渉に上げてたの、平松がずっと蹴ってたから。

まぁバカ信者には、平松が市職員の犬でないと困るわのぉwwwwwwwwww
本当の犬は、ホイホイボーナス上げたアホやけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
762名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:14:19.69 ID:Je/eaitE0
橋下徹「文楽は漫才より格上だと思っているのではないか。吉本興業には多額の税を納めてもらっている」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341737343/

橋下徹 ?@t_ishin
僕の様々な問題提起に対して、文楽界は「吉本興業じゃあるまいし」と発言したとかしないとか。
それが真実なら吉本興業に失礼極まりないし、そもそも文楽は漫才より格上だと思っているのではないか。
そういう驕りが文楽をダメにしたのだろう。
https://twitter.com/t_ishin/status/221853601918758912

橋下徹 ?@t_ishin
吉本興業は厳しいシステムの中で税に頼らず立派にビジネスを成立させ、
大阪のお笑い文化を全国発信してくれている。税を使うどころが、多額の税を納めてもらっている。
それは大変厳しい、エンターテイメントの掟のなかでタレントさんが頑張っている。
それこそ生きるか死ぬかの競争の中で。
https://twitter.com/t_ishin/status/221854012549505024
763名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:14:57.26 ID:7OOPrhyt0
ただ、このスレ見れば分かるけど
見もしない人が こういう意見を 馬鹿だ アレでいいはずだ みたいに

なーんにもまともに考えてくれないのが 伝統芸能の弱さだよな。
764名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:15:12.98 ID:69h9UeZO0
パンツかぶってたらおkだったんだろう
いや・・・パンストか
765名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:15:13.04 ID:G/u9PZvE0
アホ丸出しだな。
766名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:15:14.41 ID:0npktZad0
                      _,,.. -‐‐―――-‐‐、
                   /  ,..―――‐- .._   \
      |`ヽ、___/|_     / ./_,.. ――‐-- _`ヽ、  ヽ   
     ,. "::::::::::::`ヽ_」    / /'" /    iハ _  ´´、}   ヽ    ,. -─-- 、
.    //::ハ/ヽ!ヘ!:::|ハ_>   ./ /   ._ /」_   ´「} ;「`VN.    ',  /ヘ::::::::::::〈
.    レレ' o   o レ':::|   ィ i  ´/レヘ   /リノx≠ミx |   }, .| <:::::|_ h -―,
     i:}_|" ワ "i_{|::|   { {   },x≠k/   {:::::イ! }〉   }.  } / /| ,!`ヘ_<:\
     レィ.!`7T7´ヽリ:/    }イヽ .V{::イ}    弋zり /   |,-、i ハ/oレ' |/|,  ! ̄
     `i´)!(`iヽノ、     //  \代り       ⊂⊃  リ\ノ|人 、 o //|
      `/::::::^´i:::::`ヽ   /イ   ⊂⊃   _/⌒ヽ /イ  / ∧ Y,ハ>-r,∞(つ ))
     く/、;;;;;;;;;;;;;;:::ァ'ノ、   }i   八     \_,ノ ,イ  /イ/  /:::゚::::::゚::`ヽ'´
       {   ̄  / 人   { .∧ .ト>,‐- 、 ==rv}.,∠,‐-、 く:,丶ニノ_:ノ、
        ー<_ノr ´ ヽ  ヽ{ /     ヽ,}´.人  イ  `ヽゝヽ ̄ ソ
                :.  \ rイ\_,/  ,  ヽ/|::|::ヾヽ    >ヽ_ァノ
               ':.   \,./ヘr、/`ヽ、 i  .〉ノ_,|-'";{   _r'/   ./
                 ヽ    ヽ  ^yーへこン:.:.:.:十:.:.:.L_r'´ァ'   .,'
                    \   /  ∨:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.i|\ ̄'   ,'
                     ` ̄´    r‐{:.:.:.:.:.:.十.:.:.:/  ヽ、___ .ノ
.                           /.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:j
                      i'ヾ.:.:.:.:.:.:.:.:.:十.:.:.:.:}
767名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:15:20.11 ID:pZZQ2k+m0
>>706
頭悪いのは橋下の財政改革見込額が平松時代の1/3程度だと言う事をしらないお前だろうw
橋下以前の5年で行われた財政改革は約5000億

橋下は資産売却含みで4年で1600億程度の見込額

どっちが飴が多いか数字見りゃ判りそうなもんだが

飴と鞭だってw
768名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:15:34.62 ID:CyyY4bXD0
>>735
重要文化財や世界遺産に指定されているような芸能の補助金をうち切るんだから後ろめたい思いもあるんだろ
だから文楽をいかにも価値のないものと決めつけたいのさ
アホな信者がマンセーまんせーしてくれるしな
769名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:15:42.35 ID:+lvJQv990
>>747
上へ下へ
前へ後ろへ

ハシゲ機長と信者の大騒ぎです

これが今話題の
コスプレイ問題
770名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:15:43.58 ID:i9xud4LX0
>>735
既存のリソースを上手く活用できないって時点で、橋下は行政のセンスがない。
ただ声がデカイだけの偽コストカッター。
R4の亜流。
771名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:15:45.17 ID:fqtiKYme0
772名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:15:52.55 ID:3eAOgOB/0
>>763
一番の問題は市長が文化に口出すことでしょ
どこの独裁者だって話だ
773名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:16:11.51 ID:gSNwjcwZ0
>>742
それは当たり前だろ・・・妻からの性行為を拒否したら訴えられるのに、妻が努力しませんではねぇ

まあ実際に浮気したらいかんがな
浮気する前にまず離婚しないと
774名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:16:58.56 ID:V/Vt9meq0
>>769
上を下へ、な。
775:2012/07/27(金) 19:17:20.62 ID:4Rhe3V6z0 BE:968857092-PLT(18182)
黒子のバスケ
776名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:17:29.26 ID:qD9iBsz+O
>>730
タイの文楽ならみたいわ!
777かむろ:2012/07/27(金) 19:17:34.17 ID:xUdJwfDF0
>>757
へたくそなほど人形より人間に目が行くからイライラMAXです
778名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:17:48.62 ID:fmdy4I3j0
役人が文化に文句言うと、大抵ロクなことにならない つか危ない
779名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:17:49.49 ID:2orTq3vw0
>>772

じゃあ、金もらわなきゃいいじゃない
780名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:18:03.49 ID:+lvJQv990
>>772

 今の政治に必要なのは、独裁ですよ!!



     トール・ハシーゲ & 信者
781名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:18:05.15 ID:y6pU2Y8fO
単なる個人の感想になっちゃってるね
782名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:18:14.83 ID:oEQ2gsFiO
お前ら、文楽なんて何の興味もないだろw
783名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:18:32.11 ID:mDEGnlK50
>>1

なんだ??? この馬鹿???

お前こそ タイタン所属の、市長芸やってる芸人なのに

他のまともな市長と同じように見えるように、演技してんぢゃねーかw

芸人は、政治家に見せかけなくていいぞw
784名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:18:31.98 ID:3eAOgOB/0
>>779
橋下個人の金じゃないんだけどw
785名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:18:33.12 ID:7OOPrhyt0
>>772
文化に口出さないのが文化っすかwwwwwwwww
命令したわけでもないのに。

一番の問題はそんなものじゃない。 真剣に考えていない証拠。
786名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:18:39.15 ID:VRMq91b60
これが維新のトップwwww
787名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:18:51.35 ID:Zh6heiZ90
884 名無しさん@13周年[sage] 2012/07/27(金) 16:16:25.05 ID:qJ63esWq0

パンツでも被っておけと言う事か
788名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:19:11.96 ID:h3zZqe7w0
テレビとかでもいいから文楽見たことあるか?ほんっと下らんで。
わざわざ補助金で存続させるもんじゃないぞ。とりあえず動画で保存しとけば十分
789名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:19:15.46 ID:qdwD6k6P0
橋下は公務員改革以外は期待できそうもないな。
ぶっ壊すところまでは橋下にやってもらって、新しいのを作るのは別の誰かに期待するわ。
790名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:19:32.55 ID:j9OriKJQ0
パンツかぶったペニス顔が気になって仕方がないいよっ
791名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:19:43.24 ID:OXHesLs1P
橋下徹市長が批判しようとしている鉄道会社
http://www.youtube.com/watch?fhk=5dhe5jm6&v=AGA_8_6OUGo
792名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:19:53.13 ID:bnmRQuDS0
>>761
>>平松がずっと蹴ってたから
あっそ。
…で?
何が言いたいの?w
わかりにくいんだよ。
死ねよw

お前の話は主題、内容は一応あるけど結論が無い。
マジ頭悪い話し方やめろよな。
草生やしてごまかしてるけどw
中学生?

まあ、平松信者なのはわかったわ。
793名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:19:58.55 ID:yyJLKyEZI
橋下って朝鮮人並に文化破壊しそうだな
794名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:20:03.26 ID:qD9iBsz+O
>>767
平松以前の5年?
関時代を入れるな
795名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:20:15.52 ID:+lvJQv990

 文楽見るような奴は、ヘンタイ!!


   → 言ってる本人が、ヘンタイだった
796かむろ:2012/07/27(金) 19:20:30.36 ID:xUdJwfDF0
>>776
泉州、岸和田あたりの人はタイ、ベトナムと同祖なのよ
昔中国大陸に越という国があって以下略

だから文楽は大阪のもの。
797名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:20:57.98 ID:3eAOgOB/0
ドイツやイタリアの市長がオペラに文句言うようなもんでしょ
だったらオペラよりお前が市長辞めろってことよ
798名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:21:00.48 ID:7OOPrhyt0
実際は全員顔隠したモノもやってたりするんだけどね。
799名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:21:01.51 ID:qYcGThZ50
ただ単にこいつの好みに合わないから補助金出しませんなんてそれこそ税金の私物化だろ
800名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:21:03.70 ID:Q/TIUCx2O
ぷっ、カジノ?シャンゼリゼ?道頓堀プール?

よっぽど無駄だよな。橋下さんは分かってて、市民を試してるんだよな?
801名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:21:20.81 ID:VpcQjxkf0
これに関してはその通りだと思う
802名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:21:41.06 ID:gk1lsRH/0
見事に的はずれな意見を言うあたりはコイツらしい

二院制も2重行政も民主主義を守るために
わざとやってるのに
それに攻撃をかけると言ってる奴だから
まあ、中学生と同レベルだわ
803金神辯天:2012/07/27(金) 19:21:45.77 ID:xfAWIAjS0
好色一代男橋の下は無芸大食獄潰し。
804名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:22:11.31 ID:2orTq3vw0
>>784

市から金もらわなきゃ
文句のいわれようがないじゃない。
805名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:22:36.90 ID:R12Q/miM0
>>27
空中ブランコのゲストキャラは中の人モチーフっていうかまんまの造型
806名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:22:45.31 ID:IQga10Ii0
なんか橋下\(^o^)/オワタ
807名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:22:53.57 ID:gSNwjcwZ0
橋下批判と自民批判ってやりかた似てるんだよなぁ

まずコピペ多すぎ草生やしすぎ
日本語不自由すぎ
808名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:23:47.69 ID:Zh6heiZ90
>>646
お前が好きなパチンコは残ってるぞ!
809名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:23:59.81 ID:bnmRQuDS0
>>767
構想は大きくても実現できなければ意味は無い。
小学生でもわかるでしょ。
…で、肝心のそれを行うための職員は平松時代にはあいかららず多くのクズが存在していたわけで。
810名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:24:12.11 ID:j9OriKJQ0
パンツマン文化大革命
811名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:24:13.44 ID:3eAOgOB/0
>>804
だからー
市長の趣味で金の配分が決まるのがどこの独裁者だって言ってんのよ
文楽が嫌いなら文楽がない市の市長に立候補すればいいじゃん
812名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:24:20.44 ID:2orTq3vw0
>>802
二院制はともかく、
二重行政がなぜ民主主義を守るのかイマイチよくわからない。

単に役割分担ができてないだけなのに。
813かむろ:2012/07/27(金) 19:24:24.90 ID:xUdJwfDF0
>>781
それ大事よ。
だって本来はミーハー層にも受けてた大衆芸能のはずだもん
橋下さんのミーハー感覚は信用できる☆
814名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:24:29.53 ID:Ot0aG/6/0
>>785
コスプレおじさんが口出して、良くなるかね
結果出せるの?
くだんねー揉め事起こして、注目されてるとかいうのはナシだよ?
文化的にももっと昇華させなければダメなんだけど
普通口を出すなら、それなりの教養を身に付けて、愛好して
個人的に彼らとも親交を深めていって、それからの話だと思うよ?
815名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:24:38.74 ID:+lvJQv990
>>803

 嫁の性的魅力が足り無いから、こんな事になるんですよ!!



     トール・ハシーゲ & 信者

816名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:24:46.40 ID:oDepf2xaO
>>763
一般には馴染みがないからな。
自治体が補助金だして守るのなら、小中学生に毎年観賞させるとか馴染ませるようにすればいいんだが。
文楽側の意識改革も必要だしな。
817名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:24:55.00 ID:gk1lsRH/0
>>807
おまえこそ、コピペだろチョン
818名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:25:05.52 ID:ara0oKh30
不倫騒動以来人の顔が怖いんだな、もう病気で引退でいいだろう
819名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:25:23.44 ID:qVpyeL8Z0
>>800
しかもカジノ予定地の極近所で放射能瓦礫埋め立てるとかぬかしてるらしいやん
そんなとこに客来るんかと
外人は日本人以上に放射能を恐れてる

パンツでも被っておけと言う事か?
820名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:25:24.50 ID:as0y6X/W0
黙って粛々とやればいいのにすぐいらない事言うからなー。
821名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:25:55.71 ID:Yds9QHzmO
>>792
平松のやった昇給は甘やかしで橋下がやると「飴と鞭」ってのは幾らなんでもご都合主義じゃないか?
822名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:26:48.05 ID:+lvJQv990
>>814

 そんな代表選んだ有権者の自己責任ですよ!!

 嫌なら落とせ!!




     トール・ハシーゲ & 信者
823名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:26:50.15 ID:VRMq91b60
いつもアホみたいにゼイキンガーゼイキンガー騒いでるのに、橋下が大阪都構想に莫大な金つぎ込んでも全く気にしない橋下信者w
824名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:26:51.34 ID:VIomZpau0
伝統批判の俺かっくいー!って感じだなw
825名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:27:04.02 ID:2orTq3vw0
>>811
別にこうしないと補助金出さない
なんていってないじゃない。

文句いわれたくないのなら
お金もらわなければいいだけ。

逆に、今までの市長は文楽以外補助金だしてない文化については
キライだからだしてなかったのか?
826名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:27:13.32 ID:Xrs6LDvq0
文楽に金使うぐらいなら、市民に田楽配ったほうが100万倍マシだ。
こんなクソ文化はさっさと滅べ。
827名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:28:08.79 ID:30DzELVt0
変態の好みに合う映像探したが難しいわ
こんなのなら喜ぶんかね
http://www.youtube.com/watch?v=p9ZFwQkAD3Q
828名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:28:18.62 ID:C9DQYcZ40
多分、パンツ頭にかぶったら喜ぶんだと思う
829名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:28:33.84 ID:bnmRQuDS0
>>821
ご都合だろうがなんだろうが、結果が全てでしょ〜。
選挙が全て。
橋下に期待しているから、許されることでしょ。
橋下に期待していなければ、叩く要素でしか無い。
それだけの話。
830名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:28:42.00 ID:SPxk+V/C0
素人ならではの鋭い指摘って線を狙ったんかも知れないけど、
あまりにもそのまんますぎるな・・・
831名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:28:43.27 ID:3eAOgOB/0
>>825
>別にこうしないと補助金出さない
>なんていってないじゃない。

いや言ってるから連日ニュースになってるんでしょw
832名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:28:57.92 ID:+lvJQv990
>>820

 雰囲気のなかで言ったことをいちいち全部取り上げ揚げ足とろうとするから、

 ダ・メ・な・ん・で・す!



     トール・ハシーゲ & 信者
833名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:28:59.29 ID:HmAbDKGt0
本人達に顔を出す理由聞いたんかな?
聞いて理由や由来も答えられない様なものが文化とは言えないだろう。
ってか、橋下の感想ってだけで補助金と関係ない話だろ?
それを捩曲げて「顔を隠さなきゃ補助金なしね」って言ったかの様に報道する方が問題だと思うが。
834かむろ:2012/07/27(金) 19:29:06.82 ID:xUdJwfDF0

タイの文楽マジおすすめ
http://youtu.be/ANFHldYihpk
835名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:29:28.06 ID:oDepf2xaO
>>792
シロアリに甘いのは橋下だって言ってるんだよ、ボク。
わかったかな?wwwwwwwwwwwwwww
836名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:29:30.37 ID:PJmEjPWo0
人形に感じるモノが今と昔とでは違うんだから面白く無くて当然だろ
今、人間を模して中身が無の人形なんて日常ほとんど無い

アニメの人形にしろバービーにしろ今の人形のほとんどのその後ろにはストーリーや性格などのバックボーンがある
たぶん再び評価される日が来るとすれば攻殻のパソ子みたいな無人格の人型人形(ロボット)が出回ってからだろななんて思う
837名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:29:38.55 ID:2orTq3vw0
>>814
そういう人達がお金出せばいいんじゃね?
「無教養な」一般人によって成り立つ自治体からお金もらわなくていいじゃない。

>>831
>>1のどこをみたらそう書いてあるの?
838名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:30:09.09 ID:wdhkYGcA0
何が面白いのか分からん
税金使ってるなら意味不明
自分らでペイできるような活動しないんか?
839名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:30:14.34 ID:7OOPrhyt0
出遣い(顔出し)で演じられるようになって、
頭巾の中で笛を吹いて演じてたものが出来なくなった なんて話もあります。
840名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:30:25.79 ID:H/7uBfXE0
橋下さんはこれはちょっと思ったことをそのまま口にしすぎ

たしかにそうだけど、そもそもそういうのも含めた伝統的スタイルなのに

まあでも昔の人は気にならなかったのかな
人形遣いや操者や奏者は舞台の下に隠すようなスタイルに変化しなかった理由があるはず
841名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:30:35.64 ID:ara0oKh30
こすぷれいやーはしした
842名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:30:49.99 ID:bnmRQuDS0
>>824
伝統擁護の俺かっくいー!って感じだなw
伝統理解している俺かっくいー!って感じだなw
843名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:30:51.71 ID:scvqxkji0
なんか文楽の宣伝になってきてるよな
この前もそうだったけど橋下のコメントが市長目線ではなくやけに大衆的になっているのが気になってたけど
明らかにこの件だけ感じが違うよな
切る切らないどちらにしても話題になれば注目も集まるわけでさ
わかりづらいかもだけど市長としての仕事はしてることになるわ


844名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:30:58.66 ID:3eAOgOB/0
>>837
じゃあ文句言わずにさっさと金出せよ橋下はw
845名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:31:55.31 ID:Zh6heiZ90
>>826
韓国人のお前にはそう見えるな
846名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:32:08.11 ID:2orTq3vw0
>>844
「じゃあ」って意味がよくわからない。
847かむろ:2012/07/27(金) 19:32:29.27 ID:xUdJwfDF0
>>836
属性とかストーリーとかw
創価脳ほろべ
848名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:33:10.90 ID:bnmRQuDS0
>>844
カネ出してるだろ。
だから口出してんだろ。
それと、カネ出してるのは橋下でなく市民だろw
849名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:33:10.70 ID:7OOPrhyt0
>>840
伝統的なスタイルは全員隠すのだそうですよ。
XXがやってますみたいなサービス的なものです。

女形が のーめいくで 素顔で演じてるような違和感を自分は感じます。
850名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:33:21.17 ID:pZZQ2k+m0
>>809
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000008536.html
橋下以前は既に実現済みどころか当初の計画に上澄みで財政改革も公務員数削減も
達成してるけどなw

橋下は大口叩いてこれっぽっち
http://hashimotostation.blog.fc2.com/blog-entry-250.html
>市全体では今後3年間で計1678億円の財政効果を生み出すと試算
しかも下方修正(笑)


一時資料くらい確認してから批判すれば恥をかかないのにな
ネット上で言われてる噂レベルの知識しか無いって恥ずかしくねーかw
851名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:33:22.66 ID:Ln8lRaOK0
>>1
おいおいこの問題を追求するのはそこじゃないだろ3K。

そもそもがこの問題は7月会議の市側の補正予算案提出の話なわけだ。
ハシシタは手下の戦略会議やプロジェクトチームの席で文楽協会を呼びつけてさんざんこき下ろした挙句
前年から25%削減の3900万の予算を計上してるわけだ。
それを議会の委員会に提出し、市民に発表し、マスゴミが報道したのが6/30日なわけだ。

その時から議会に承認するなとか承認しても執行しないとかアホ中出しのことを言ってるのが問題なわけ。
予算案を行政の長が議会に提出したということはこれを議会に原案どおり承認して下さいってハシシタはお願いする立場なわけ。
それを文楽協会が会わないだとか言い出すのはそんな生煮えの予算案出してきてナメてんのかって話だし、
承認するなってお前の立場で言うことかって話、議会軽視も甚だしいという話なわけ。
ましてや執行しないんだったら予算計上すんなって話なわけ。

内容がどうとか何言ってんのハシシタちゃん?おまえそれ以前の問題だろ?って追求するのがマスゴミの仕事でしょ?
852名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:34:02.82 ID:BnMiH43xP
ここでアシモがお茶をつぎながら一言↓
853名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:34:03.29 ID:3eAOgOB/0
>>846
橋下が市の金をたてに文楽にケチつけてるから叩かれてるんでしょ
一個人が文楽嫌いかどうかはどうせもいい
854名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:34:17.73 ID:7KlJkUSRO
>>1
え?

















え?
855名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:34:36.17 ID:vxgAp9nc0

アホの平松もハシゲとグル

もともとグルだった

八百長プロレス市長選挙だったんだろ?
856名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:34:37.12 ID:2orTq3vw0
>>849

本来隠すものなの?

>>853
「じゃあ」に対する答えになってないような。
857名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:35:50.73 ID:/55Fv0Fb0
橋下徹さま、不調ですね
858かむろ:2012/07/27(金) 19:35:53.30 ID:xUdJwfDF0

タイの文楽いいわー
http://youtu.be/ahev925exLE
859名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:36:15.00 ID:3eAOgOB/0
>>848
じゃあさっさと出せよ橋下w
信者はさっきまで金出すなって言ってたじゃんw
再稼動反対と一緒でまた意見変えるのか
860名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:36:36.13 ID:fmdy4I3j0
まぁ文楽側から市と縁を切るのは別に悪くはない 関わるのが問題ならそうすべき
861名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:36:47.04 ID:2orTq3vw0
>>859
だから「じゃあ」って意味が全然つながってない。
862名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:36:55.52 ID:oDepf2xaO
>>850
それがバカ信者と言われる所以。
そもそもイメージだけで、実際はどうとかどうでもいいんだよ。
だから、調べないしわからない。

まぁ、公務員wwwww既得権wwwwwと喚いていればいいだけの連中だからなw
863名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:37:04.45 ID:aktz7htY0
>  市長は「重鎮の言うことに若手が何も言えない(文楽の)構造を変えないといけない。
> 顔が見えると(作品の世界に)どうも入っていけない」と述べた。

単に、理解出来ていないだけだな。
864名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:37:10.92 ID:ara0oKh30
パンツ被ったりスッチーのコスプレして出れば橋下的には問題ないんだろ
865名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:37:18.84 ID:QaGA0j8w0
橋下 教養の無さを晒す事に恥じらいを一切感じない下種。破廉恥な男。
866名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:37:30.63 ID:x3FbsqlUO
言ってることはグリーンピースの論理とおなーじ。
867名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:37:32.85 ID:Je/eaitE0
571 :地震雷火事名無し(大阪府):2012/07/27(金) 14:40:22.77 ID:zm9Sbv4U0
: 再度※拡散!全国から抗議電話をお願いします!本日、大阪市議会でがれき予算が維新・公明の賛成で可決予定!公明党議員、維新議員に抗議を!

*公明党市議控え室0662088630

*公明党大阪本部 0665327071

*維新市議控え室0662088626

*維新の会0661205581
868名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:37:53.22 ID:36r1d7Q/0
まあ、落ち着いて、文楽の歴史を勉強してからモノを言えよ、と。
看板の人形使いがチャンと演じている、って分かる様に、
メインの人形使いは顔を出してんだよ。
文楽には「不倫」や「浮気話」のネタもあるか?
869名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:38:18.21 ID:UaaA4ir80
ボクはなりきりプレイにはうるさいんですよ
870名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:38:27.12 ID:3eAOgOB/0
>>850
政権とった時の民主と一緒
無駄は幾らでも出てくるだっけ
871名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:38:39.59 ID:bs0zorvU0
みんなわかってると思うけど、橋下さんの批判してる奴は全員在日朝鮮・韓国人ですから。

チョンは早く半島に帰れば?日本の政治に口出す資格あると思ってるの?
872名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:38:48.09 ID:iEnHmc9i0
文楽見た奴誰もおらんのか
873名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:39:04.68 ID:Zh6heiZ90
           イ⌒ヽ
          イ   ヽヽ
    . .   ..イ .....  .ヽヽ  
      ....:::ノ.../\...............(:::ヽヽ      
   /_/:...(__人__)    ...\.::ヽヽ    
  (∽∞∞∽∞∞∽∞∞∽∞∞∞)
  / / / / / |ll\\    \   ヽ ワテのコスプレイ劇では
/  / / / /  川 \\    \   l 
| / / / /≡=リ    ミ、ミ    ヽ  | 
|  彡r'´ ̄ ̄ヽ. __,r'´ ̄ ̄ ヽミミミ、  |    顔見えん事あるんやww
 彡テ■■■■■■■■■ノ ̄ヽミ、 | 
|彡イ ` '  '  ,  : : :` ' ' ´ : : : :l川 |  
|り |      r ,  , ,ヽ. : : : : : :  |リ/ /   
l川リ|  ○   '⌒;;⌒' '  ○: : :: : |/ l   
V|/l      _,, v ,,    : : :: :: :|、/  
/ー',       トェェェェェイU     /リ     
  /リ,     u...U!iu  :: : : : : :イ /      
  川 ,     .トU, :.: : :: : /l /      
   l / ∧ー ____  ; ; ; ; | l      
   |' / |  , , , , , ,/;''' /ヽヽ     
   Vリ/|  : ' ' '   /   /  ヽ
   / /l   : : '  /  / /    ヽ
874名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:39:11.52 ID:5M0sij830
そこからかよ
875名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:39:11.56 ID:2orTq3vw0
>>868
人形遣い個人に客がついてた頃はそれでよかったんだろうけどね。
876名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:39:35.02 ID:7OOPrhyt0
>>856
もともとは。
顔出し興行は特別なものだった。 江戸時代からあるから
それももう伝統といやーそうだけど。

>>868
顔出さないと(客に)分かってもらえない寂しさもあったのかもしれない。
877名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:39:52.41 ID:PxC7YiXx0
芸術をわからぬ橋下が理解できないと金がもらえないシステムとはw
878名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:39:58.26 ID:DskvCvDlO
そんな発言で国民が同意すると思ってるのか…
879名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:40:03.59 ID:D1bQpIBJ0
「ふに落ちないのは人形劇なのに人間の顔が見える。見えなくていい」 = 補助打ち切りwww
880かむろ:2012/07/27(金) 19:40:16.46 ID:xUdJwfDF0
とりあえずね
三味線とか浪曲の人は、まっとうな団体で修行してきたらいいのよ
人形劇の語りはどう考えても主役じゃない。

それがカミシモつけて偉そうな顔するから
メインである人形遣いまで偉そうな顔しなくちゃならなくなる
881名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:40:19.26 ID:bnmRQuDS0
>>850
煽ってるつもりだろうけど
「ネット上で言われてる噂レベルの知識」
って何のはなししてるんだお前。
882名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:40:38.91 ID:8k5ZSGeN0
文学協会=文学じゃないんだから協会には金出さなくていい
883名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:40:43.64 ID:36r1d7Q/0
>>872
俺はあるよ
884名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:40:47.96 ID:tyR1/H2sO
人形操ってる人が橋下みたいに顔にパンツ被れば顔が見えなくなる
つまりパンツを被れと言いたいんだよ橋下は
885名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:40:55.91 ID:3eAOgOB/0
>>877
無茶苦茶だよ大阪は
どこの北朝鮮だって話
886名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:41:14.07 ID:bs0zorvU0
>>878
残念wwwww
在日以外は全員同意してますからw

チョンは帰ってねーwwwww
887名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:41:29.67 ID:TOfOYI3P0
この人はやっぱ頭悪いんだ。
888名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:41:43.82 ID:r43xcRKO0
こんなコメント出す猿が予算決めるとか最悪だな
889名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:41:43.91 ID:qD9iBsz+O
>>858
タイの人形劇は暗くしてるから顔は気にならないねえ
ほんまにみたいなあ
890名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:41:50.07 ID:v6pYs9yL0
なぜ文楽で人間の顔が見えるのか、歌舞伎でも黒子が観客にあからさまに見えちゃうのはなぜか?
浮き世は誰かに操られていると言うことを示すため。
891名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:42:20.30 ID:ara0oKh30
本当は市長こそが既得権益者なんだけどな、だから次期市長にもなりたいんだろ
市長でいる旨みを知ってしまったからなwwww

>>871
橋下信者こそチョンだろ在日参政権が欲しいんだから
892名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:43:06.48 ID:3eAOgOB/0
俺はしみったれた文楽は大嫌いだが金は全額出してやるって言ったら
石原っぽくてかっこいいのに
893名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:43:29.15 ID:36r1d7Q/0
>>877
この橋下が理解できるなら、ものすごく価値のある芸能、芸術、ってこと。
まだまだ修行が足らんよ。
人形劇を観て、涙を流すくらいに感動させないと。
894名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:43:29.18 ID:6hTFDcDrI
bunrakuってgacktが主役じゃないんだろ?
895忍法帖【Lv=10xxxPT】:2012/07/27(金) 19:43:29.45 ID:7uYlYyBb0
橋下は内容について批評できないから子供じみたこと言ってるんだなwwwww
896名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:43:38.76 ID:3cReDbMc0
文楽は完全な「通」の文化なんだろうなあと思うよな。
アニメオタクとかでも何年もアニメを見ていると
もうアニメのキャラとかストーリーに興味が持てなくなって
制作会社がどうの、音響監督がこうのと言い出す。
人形浄瑠璃も同じで、人形によって演じられる「ストーリー」は
もはや観客は卒業してしまって、興味ないんだよ。
演者がどれだけ上手に人形を動かせるかとか、そういうことを
評価の対象として見てるんだと思うな。
んで橋下は「ストーリー」や「キャラ」を楽しみたいと。
たしかに素直な観客はそれを望むんだろうけど、映画でもミステリーでも
すれっからしのファンはもはやそんなことは、もう、どうでもよくて、
ストーリーの背景や演技の背景に興味があるから演者の顔が見えてるんだろ。
それを橋下が一人で否定したらあかんわな。
897名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:44:25.03 ID:8k5ZSGeN0
>>872
NHKで流れてたけど眠くなったから生で観たいとは思わん
歌舞伎は楽しめたんだけどな
898名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:44:28.16 ID:bs0zorvU0
>>891
あーwwwデマに騙されたバカがいるわwww

橋下さんは、「在日に地方参政権を与えるべき」なんてことは、
一 回 も 言 っ た 事 あ り ま せ ん。

バカが妄想で言ってるだけw その証拠に一度もソース出てきたことないからwwwwwww
899名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:45:20.54 ID:7OOPrhyt0
>>889
いっしょに踊ってるし意味があるよね。

文楽も 人形持たずに演じるとか 面白いこともやってたりするんだけどね。
900名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:46:03.83 ID:3eAOgOB/0
文楽が嫌いだから金出さない
これが橋下の言いたいことだろ
なあ信者?
901名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:46:35.57 ID:bHN5+UzF0
>>896
いいこと書いてるとは思うが、
門外漢の人間が率直な感想を述べることまで否定したらいかんだろ。
そうした視点を受け付けず伝統にあぐらをかいていたから衰退したわけだ。
902名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:46:51.65 ID:ara0oKh30
>>893
今は理解してるふりしてるけど

>>898
この間音声録音うpされてたよ探すの面倒だから自分で探してね
903名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:46:53.75 ID:2SI/rbLYO
権力の私物化も甚だしいな
904名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:47:13.69 ID:36r1d7Q/0
http://www.ntj.jac.go.jp/topics/bunraku/22/news110401.html

橋下にはこんな女油地獄とかが気に入るジャンルかも知れん
905名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:47:29.64 ID:7OOPrhyt0
>>896
その見識で最後の結論がソレかいw
906名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:47:40.40 ID:1OjtIHEm0

黙れ、エタ野郎


907かむろ:2012/07/27(金) 19:48:16.70 ID:xUdJwfDF0
>>889
大阪だって絶対このくらいやれるのにって思うとすごい悔しい
舞台装置、映像技術、ちゃんと噛みあえば最高のものが出来るはずなのに
908名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:48:25.80 ID:3eAOgOB/0
再稼動反対の時と一緒だよな
全てがいい加減な知識と理解から始まるのが橋下
909名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:48:30.87 ID:dbD28ROD0
弱者に強く強者に弱い
910名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:48:41.81 ID:26yiGLn80
「落語は一人で何人もの登場人物を出すのが理解できない。2人以上で演じること!」
「歌舞伎は男だけで演じるのが理解できない。女も出せ!」
「タカラヅカは女だけで演じるのが理解できない。男も出せ!」
「競馬は馬だけが走るのが理解できない。人も走れ!」
911名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:49:27.50 ID:rFJmvU3+0
これはどうでもいいことに話題をそらそうという作戦
釣られるほうがバカ
912名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:50:17.32 ID:6V6qJ6fY0

たかだか5千万ちょっとの補助金出してるくらいで、トーシロが訳のわからん事を
言ってる世界じゃねえの。ハシ程度の知能はUSJのアトラクションか吉本新喜劇でも
みてガハハ言ってれば充分なの。

まあ、期間限定夏のイベントで、人形にスッチーのコスプレさすくらいなら、許してやろうw

913名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:50:19.32 ID:bs0zorvU0
>>902
ソースは? 面倒だから自分で探してね

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
デマ決定wwwwwwwwwwwwwwwww
914名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:50:25.63 ID:bHN5+UzF0
>>910
必死だなぁ〜(笑)。
市長個人の感想と補助金出す出さないは関係ないから。
記者に聞かれたから答えただけで。
915たかが電気厨、涙ふけよwwww:2012/07/27(金) 19:50:50.95 ID:FLacJyYg0
>>1 ↓ココ注目www
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=38989.jpg
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120705-977977.html
再稼動なしなら88%+14.9%=102.9%(100%超え!)
916名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:50:55.24 ID:YqG4QTwuO
古典てのはオタクの世界だからな
そのオタクの中でもよりすぐりが文楽
普通は歌舞伎に向かうぜw
歌舞伎スターに会えない田舎で、考え抜いたのが美男美女の人形に演じさせること
古典オタクの中のオタク、あるいは人形フェチのために税金を使うのはいかがなものかな。
917名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:51:19.87 ID:8k5ZSGeN0
税金で守れと言ってる奴等は文楽には個人で金出すまでの価値は無いって言ってるようなもの
大勢の人が観に行ってやれば税金無くても余裕でやっていけるだろ
観に行く気はないが文化だから守らなきゃなんて言ってたらいずれまた滅ぶ
918かむろ:2012/07/27(金) 19:51:36.70 ID:xUdJwfDF0
>>916
逆じゃなかったっけか
919名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:52:00.01 ID:v6pYs9yL0
文楽は外人にはすごく受けるよ
920名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:52:19.06 ID:warXjkRh0
・・・言ってることが外人ちっくw
921名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:52:55.85 ID:3eAOgOB/0
>>917
赤字の関空助けるためのリニアやモトクロスに税金出すって言ってるから説得力ゼロだな
922名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:53:23.28 ID:bHN5+UzF0
>>919
外人が落としてくれるお金で経営が成り立つように協会は努力してるのか?
してないなら怠慢としかいいようがない。
それで税金をもらおうなんざ100年早い。
923名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:53:28.41 ID:ara0oKh30
ほらほらまたツイッターしてる、橋下も2ちゃんやってんじゃね

橋下徹?@t_ishin

僕は現在の曽根崎心中の脚本が昭和30年に作られたもので、それに縛られる必要はないでしょと言ったのです。人形遣い、三味線、大夫は350年の歴史のある守るべき伝統芸能の技かもしれないが、なんと脚本は近松オリジナルを昭和30年にアレンジしたもの。
924名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:53:28.69 ID:LKqGOqkH0
それが文楽でしょ。橋下、おまえ終わったよ。
925名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:53:45.18 ID:Ot0aG/6/0
>>917
凄いのう
機長に任せてたらいずれ、仁徳天皇陵の上に
コスプレラブホテルでも建てそうだ
926名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:53:53.27 ID:s/0LTGsP0
やっぱもともとは、メインの爺いは顔だししてなかったんだよね
台無しジャン
なに、やっぱ顔出ししてちやほやされたいの、ばかじゃない?
927名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:54:02.58 ID:oDepf2xaO
>>898
橋下が知事になった時、橋下知事ってこんな人みたいな記事で、
嬉しげに在日参政権にも理解があるって書いてたよ、朝鮮日報にwwwwwwwwwwwwwww
928名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:54:19.07 ID:HLMw6Mvj0
使い手がセーラー服なら歓迎しただろうにな
今からでもそうしたら、橋下は喜ぶんじゃね
929かむろ:2012/07/27(金) 19:54:36.58 ID:xUdJwfDF0
>>924
いつからそれが文楽になったんだろーね
いつから?
930名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:54:47.22 ID:l2Nv3+NY0
パンツで顔隠せばいいと思うよ。
931名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:54:58.46 ID:7OOPrhyt0
なんていうか、常に上級者向けしかやってないみたいな状態なのよ。
アニメでいうと声優さんの演じてる顔が常に右上に表示されてるみたいな。
オタ中のオタしか見てない状況なんでこれで大受けなんだけどね。

あれいらないジャンってのが なんでみんな分かんないのか分かんない。
932名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:55:01.79 ID:cLjmMWUa0
>>917
そうだWTCも売却するか取り壊したらいいんだ
933名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:55:07.66 ID:3eAOgOB/0
>>923
知るかよボケ
934名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:55:19.05 ID:CHkcTzWh0
>「ふに落ちないのは人形劇なのに人間の顔が見える。見えなくていい」


恥ずかしい
935名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:55:32.02 ID:+lvJQv990
>>919
今となっては、世界的にも無くなり
世界的にも稀で予算ふんだんなNHKでも、そうそう手を出せなくなった

 パペット劇

って、話だからねぇ
936名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:55:37.67 ID:gZm1djkQ0
エロゲーで男の顔を見せるべきではない。せめて目は隠すべき
まで読んだ
937名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:55:49.82 ID:DYDdD5Se0
なら相撲も覆面力士とかいいんじゃね?
歌舞伎に寒流スターつかうといいんじゃね?
薪能にJ-POPの要素入れたらイケテね?

っての同じレベルw
938名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:55:56.18 ID:pJl6Cqek0
そもそも自腹でやるもんだろ。甘ったれんな。

939名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:56:02.72 ID:N4tKKRPk0
精神分裂病(統合失調)の人は、入ってくる知覚情報の取捨選択が出来なくて苦しむらしいね。
俺たちが集中してるときには気にならない周囲の雑音なんかも、意味のある情報と同様に感知されてしまうらしい。
940名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:56:09.42 ID:YqG4QTwuO
外人にうけるなら、ナルト記念館とナルト等身大人形をつくりゃいい
文楽の始まりはそんなもんなんだし、ナルトでもドラゴンボールでもエヴァンゲリオンでも国の金使って等身大人形つくれや
941名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:56:28.81 ID:ara0oKh30
>>913
レス乞食決定

橋下徹?@t_ishin

台本が古いとは言ってません。もともと近松のオリジナル自体が古いものなんだから。どうせやるなら、
昭和30年に書かれたものではなくて、近松オリジナルの本物でやった方が良いのでは?と言ったんです。
オリジナルが途中、長くて面白みに欠ける部分があるから昭和30年にアレンジされた。
942名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:57:09.91 ID:ES5QxrzO0
これ何気に正論だよな

確かに演者の顔は必要なかった
943名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:57:51.47 ID:bHN5+UzF0
「顔を隠したら補助金やると橋下は考えてる」とか、
脳内で勝手に事実を作り上げて批判するキチガイしかいないの?
文楽信者はだからダメなんだよ。
文楽と一緒に滅びるしかない。
944名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:58:04.08 ID:3eAOgOB/0
こんな奴が教育改革って言ってるわけで
やっぱり教育委員会は必要なんだなって思ったな
945かむろ:2012/07/27(金) 19:58:23.61 ID:xUdJwfDF0
>>989
でたー統合失調呼ばわり
それ言った時点で創価だってバレるつーの
946名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:58:26.69 ID:Ot0aG/6/0
>>939
機長は、奥さんと子供の泣き声がいつも聞こえてるだけじゃないの
947名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:58:36.49 ID:aYoUrnaC0
人が人形を操らなくても、もうじきアイボが劇を出来るレベルにはなるだろ。
いらないよ文楽
948名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:58:42.67 ID:PxC7YiXx0
ヒトラーも抽象絵画は意味わからんという理由で弾圧したな
949名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:58:43.66 ID:M7C2ERBn0
なんだ、橋下ってこのレベルの見識だったのか・・・
がっかり
950名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:59:27.30 ID:8k5ZSGeN0
協会に金出すなと言うと文楽が死ぬのかね
951名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:59:48.52 ID:qFhboH690
>「ふに落ちないのは人形劇なのに人間の顔が見える。」

おれも子どものころ何でかなあと疑問感じていた。
近年、誰かが勝手にやりだしたんだろ?
952名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:59:51.46 ID:v6pYs9yL0
日本が文楽なくしたら、残る古典芸能ってなんだろうね?
歌舞伎?落語?w

自慢できるのは雅楽と能狂言くらいじゃないのかね?
953名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:00:12.90 ID:+lvJQv990
>>949
え!?

今頃、気付いたの?
954名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:00:42.19 ID:ara0oKh30
橋下どうやら文楽を理解したふり

橋下徹?@t_ishin

そもそも今の曽根崎心中の脚本は、公演用にアレンジされたもの。そうであれば、脚本は現代風にアレンジしても問題ないでしょ。
古典を守るというなら、近松オリジナル脚本を守れば良い。脚本がそもそも昭和30年にアレンジされたものなら、さらなるアレンジをすればいい。

もう因縁意外の何物でもない
955名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:01:13.88 ID:oDepf2xaO
橋下は、プリンプリン物語とかひげよさらばのほうがいいんだろ。
956名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:01:16.61 ID:bHN5+UzF0
>>949
ドイツってヒトラー以前は抽象画家を税金で食わせていたんですか?w
957名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:01:17.96 ID:JDwLUBz50
文楽 の事をどこまで勉強して理解してこのような発言してるんだろう?
只の思いつきで、適当な事言ってるように思えてならない。
958名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:01:23.07 ID:3eAOgOB/0
橋下信者よー
逃げるなら今のうちだぞー
959名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:01:45.67 ID:gVnauiI/0
伝統と言うなら皆黒子に戻れよ
960名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:01:50.08 ID:26yiGLn80
>>916
人形浄瑠璃(文楽はそのうちの1ジャンル)の方が歴史が古い。
961名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:02:17.17 ID:6V6qJ6fY0
やってることがまんま、中共の

  文  化  大  革  命

                だな。


愚かな歴史は舞台を変えて繰り返す見本

962名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:02:41.17 ID:7OOPrhyt0
吹き替えの映画で、演じてるひとの顔が表示されてる映画みたいな。
上級者向けだろう?
963名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:02:50.16 ID:bs0zorvU0
煽るの飽きた。全然反応ないし。

橋下の在日地方参政権推進のソースは

2008年(平成20年)1月8日のマニフェスト公開討論会において、
「そんな簡単に結論が出ることじゃない」としつつも、
「大阪府内には歴史的経緯のある特別な永住外国人が多く、歴史的に見ても特別永住外国人について、
当然これは参政権を与えるべき」と発言。議事録アリ録音アリ--該当発言は後半のファイル53分ごろ--。

2010年 2月 府知事時代の府議会では
参政権は国の問題だが、「(大阪府に)在日韓国人10万人が住む状況を見ると、全国一律の議論と同じ結論
にはならないのかなという思いもある」と発言。大阪で地方参政権を真っ先に成立させるべきとの見解。

4月 関西テレビ スーパーニュースアンカー出演時にも
在日中国人等を除く、「(いわゆる在日=)特別在住外国人には参政権与えるべき」との趣旨の発言。
964名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:02:51.37 ID:ES5QxrzO0
これは橋下だけでなくみんなが思ってた疑問だろ

人形劇に人間の顔を隠したほうが人形が目立っていいのにさw
顔を出すのって普通に考えておかしい
965名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:02:51.50 ID:+lvJQv990
>>957
ずっと前から、今まで

 思いつき

 エイヤー!!

以外で、発言した事の無い御仁ですが
966名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:02:57.26 ID:ara0oKh30
橋下徹?@t_ishin

そういう意味で、脚本を批判したのです。それを毎日新聞は、「台本が古い」と批判とのネットニュースの見出し。
僕は今の脚本をさらにアレンジするか、どうせならオリジナルにもっと古いものにすべきと言ったんだ。
それを朝の囲み取材でしゃべったら毎日新聞はネットニュースの見出しを訂正。

橋下徹?@t_ishin

演出を批判と訂正されていた。そしたら日系新聞で自称文楽玄人の人が、文楽はそもそも演出がないもの!それが文楽だ!だって。
そういう一部マニアのためにやるのは、そもそも大衆芸能ではない。大衆芸能は大衆に支えられるもの。
演出がない方が間違いだ。演出のない公演なんて文楽以外にないでしょ。
967名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:03:20.12 ID:pJl6Cqek0
いちいち税金にたかるな。自腹でやれ。以上
968名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:03:24.18 ID:RxCqrY/0O
橋下や信者の言い分だと吉本は経営努力しているから
税金を不正需給しても問題ないとさwwwwww
969名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:03:32.39 ID:3eAOgOB/0
>>956
抽象画ではないがバウハウス潰したりしたろヒトラー
970名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:03:54.99 ID:jkIdGzkp0
橋下が裸の大様に見えてきた
オマエラもっと言ってやれよ
本人まだ気づいてないみたい
971名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:04:12.32 ID:bHN5+UzF0
>>954
えっ、どこが因縁?
伝統というならオリジナルを尊重すべきだし、
たかだか半世紀ちょっと前にアレンジしたものを伝統と僭称するなということだろ。
972名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:05:09.04 ID:7OOPrhyt0
>>964
単純にそう考えることすら出来なくなってるんだよ。
973名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:06:26.22 ID:30DzELVt0
974名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:06:26.79 ID:w9KEZx0X0
橋下信者が言う既得権益者=日本人
975名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:07:12.84 ID:8k5ZSGeN0
>>966
毎日新聞わろた
976名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:07:21.17 ID:3eAOgOB/0
文楽(クラシック)が嫌いだから金を出さない
結局これが橋下の意見
977名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:07:23.84 ID:7OOPrhyt0
>>970
俺は人形使いが裸の王様に見えるのだが。
丸見えじゃん。かっこ悪いよ と。

まあ、そしたら分かったフリした大人がいろいろ言うことw
978名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:07:29.48 ID:+lvJQv990
>>974
> 橋下信者が言う既得権益者=日本人

一番分かり易い話かもね
979名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:07:47.19 ID:bHN5+UzF0
>>969
それが橋下とどう関係があるの?
バウハウスがドイツ政府から補助金が出ていて財政難でそれを打ち切ったなら
重ねることも可能だが、ぜんぜん事例が違うわけだよね?
980かむろ:2012/07/27(金) 20:08:35.56 ID:xUdJwfDF0

タイの文楽いいよー
http://youtu.be/ANFHldYihpk
http://youtu.be/ahev925exLE

こういうの見たいやん
981名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:08:53.99 ID:qFhboH690
見せるのは芸だろ。 
ジジイの顔なぞ芸の邪魔。
自覚してやってんだから世話ないな。
982名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:08:56.44 ID:ara0oKh30
>>963
おお、サンクス
983名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:09:12.37 ID:2SI/rbLYO
橋下が文楽に金を出さない理由って、こういうイチャモンレベルの問題だったの?
顔が出てるから、補助金出さないの?
984名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:09:30.19 ID:3eAOgOB/0
ケツの穴の小せえ野郎だ
985名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:09:50.90 ID:yoZeLa3z0
大阪市民は誰も橋下に全権委任したわけではないのに
まるで独裁者のような振る舞いだな
986名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:10:14.67 ID:w9KEZx0X0
>>980
ま、橋下が望む大阪はシンガポールだからねwwwwww
987名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:10:18.92 ID:7OOPrhyt0
>>984
そっかなー。 これ言うぐらいでぐだぐだ言う方は小さくないのかな?
988名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:10:36.12 ID:bHN5+UzF0
>>983
それとはまったく無関係だが、
税金に寄生している連中が「橋下の決定に従わないから補助金を出さない」とミスリード。
ようするにクズですわこいつら。
989かむろ:2012/07/27(金) 20:10:51.64 ID:xUdJwfDF0
そもそも 創価=フジワラ氏 ってのは、
聖徳太子(=蘇我馬子=小野妹子)の孫を殺して
どさくさに紛れて密入国した鮮人。日本人じゃない。

※乙巳の変は、三韓の使者来訪時の事件
「韓人(からひと)、鞍作臣(くらつくりのおみ)を殺しつ。(日本書紀)」
  ↑          ↑
藤原鎌足     蘇我入鹿
990名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:10:52.13 ID:EuAKViGr0
ついでに言えば、狂言なんてのもけったるいから、ラップを踏んで
もらいたい…ってか。
991そーきそばΦ ★:2012/07/27(金) 20:11:23.58 ID:???0
継続

【大阪】橋下市長「文楽は人形劇なのに人間の顔が見える。見せなくていい」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343387464/
992名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:11:33.84 ID:6V6qJ6fY0
>>969

ヒンデミットなんてのも退廃作曲家っつってハシ、じゃなくて
ヒトら〜に弾圧されてたな
993名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:11:42.95 ID:3eAOgOB/0
>>987
市民の金を人質に文句言ってるわけで最低の野郎だろw
994名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:11:50.68 ID:5r+rC3Eb0
伝統芸能だからな
大衆芸能とは違う
根本的に保守ではないな
995名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:11:58.81 ID:Ot0aG/6/0
>>985
大勝って程でもなかったよな、だいたい
心ある大阪人は気が狂いそうな思いでいるのだろう
996名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:12:03.02 ID:yQMUwy+60
コスプレはバリ風ラブホでするものなのに
コミケ会場でするのは変。しなくていい
997名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:12:38.89 ID:7OOPrhyt0
なんか 頭が固い人多いのね。
なんで一人だけ顔出てるの? とか考えないの?
どうせ顔出てるほうがソレっぽいとかそういうフワフワした考えでしょ。
998名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:13:09.96 ID:ara0oKh30
結局文楽批判が批判されたら文楽理解してるって方向に流れて因縁つけてるだけじゃんwww
これが詭弁じゃなくて何なんだよ
999名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:13:13.67 ID:w9KEZx0X0
>>997
あほ丸出し
1000名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:13:14.52 ID:bHN5+UzF0
>>992
税金から支出される補助金を財政難からカットするという話と、
政治的弾圧とどう関係があるのか説明してほしいんだが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。