【山口】ウナギ食べぬ風習守る集落 徳地鯖地区

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
夏の土用の丑の日(今年は27日)はウナギにとって「受難の日」だが、山口市徳地の奥に、
昔からウナギを食べない風習が残っている集落がある。ウナギを食べなくなったことに起因
する神舞奉納も続けている集落の住民は「食べる気がしない」と話す。

珍しい風習の集落は「やまぐちの棚田20選」に選ばれている徳地串地区の鯖。
集落の一番奥に住む古老、奥邨剛さん(89)によると、昔、近くの杉河内村で大ウナギがとれた。
夏場で喜ばれたが、大きすぎたので周辺の7カ村に分けられ、鯖村にも全戸に配られた。
どの家も久しぶりの土用のウナギを食べたのは良かったが、その夜から腹痛を起こす人が続出し、
3日後には7カ村に及び、半分近い村人が死んだ。

鯖村では、食べた大ウナギは山の大切な木を守る川の主で、神の使いだったのではと考え、
造林の神様を祭る地元の三島神社へ村人全員がそろって参拝。神前で深くわび、
「今後は絶対にウナギを食べない」と約束した。13年ごとには神舞を奉納し、神様を慰める
ようになったという。
奥邨さん自身、「子どものころから教えられているので家で食べたことはない」と話す。
ウナギの殺生もしないようにしていて、川が干上がった年に水たまりでウナギを捕まえたが、
集落の人と同じように三島神社の池に投げて奉納したという。

[山口新聞]2012年7月27日(金)
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2012/0727/12p.html
村人がウナギを食べない約束をした三島神社とウナギを放す池(手前)
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2012/0727/photo8.jpg
風習の由来を書いたコピーを手に語る奥邨剛さん
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2012/0727/photo9.jpg
2名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:42:41.11 ID:6bOVJqXc0
いいね
3名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:42:42.83 ID:is+SkksX0
うなぎ生で食ったんじゃ?
血は毒だしな。
4名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:43:16.45 ID:kbTlaC8F0
それ神様じゃなくて悪魔だからww
5名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:43:20.34 ID:K9Ex+Wda0
いやそこは鯖たべるな
6名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:43:39.38 ID:KucgtOj10
四足のものは食わない民族もいたけど、すっかり悔い改めて放る物まで食ってる。
7名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:43:39.43 ID:bI7ssBQu0
こういうのはずっと守っていって欲しい
8名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:44:19.65 ID:bwoPGJ0g0
>>1
山の中にいたら半強制的に口にしなくなるよなw

韓国でキムチ食べないって言って日本にいるのと同じことだろ。
9名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:44:38.89 ID:5rq2+/TC0
おまいらは「就職しない村」の出身なんだろ?

俺は「結婚しない村」の出だが
10名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:44:42.98 ID:0XAVjJ0s0
すばらしい全国に広めるべき
11名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:45:15.17 ID:4O8m9xI10
SIREN思い出す
12名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:45:22.15 ID:1a07vfH+0
日本昔ばなしに、こんなのあったな
13名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:45:23.86 ID:HPs034ql0
集落で未だに続いているエロイ風習教えて
14名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:47:29.79 ID:bwoPGJ0g0
>>9
童貞wwwww
15名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:48:00.03 ID:bEi7KSCf0
鯖とか串とかどんな土地なんだよ
16名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:48:03.84 ID:f8Hz9VFx0
岐阜県にも鰻を神様を崇めて鰻を食べない地区があるよ。
17名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:48:25.55 ID:T5RFLyP/0
日本各地にこういうところはあるな
18名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:49:25.43 ID:5+eNa7I10
>>8
19名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:50:12.74 ID:tuNDOlVo0
部落=地域=集落=地区
ただの部落を差別用語とするのは悪い習慣
20名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:50:14.31 ID:NA6fc+6G0
うちの兄貴はうなぎパイ食ったら死にかけた
21屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2012/07/27(金) 14:51:51.52 ID:1grOXC2IP BE:1004941229-2BP(2777)
アナゴは食ってもいいんかな?
22名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:52:27.43 ID:o38Us/2yO
絶対零度の数百倍の凍気じゃないと凍結しない神を殺せるわけがなかろう
23名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:53:54.81 ID:Wt6XEpdR0
>>13
だんじり祭の夜は中学生でもやれるし、国道の中央分離帯の植え込みでやってる猛者もいる
24名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:54:03.06 ID:/ajPPgPa0
俺はウナギ食うけど風習なら仕方ないんじゃね
神様食って不老不死とかなら聞いたことあるが腹痛とはな

しかし7カ村に配られたってどんだけでかいウナギなんだ
25名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:54:45.94 ID:l6LMQ8Qd0
山口と言えばフグ。
フグ漁師のステマか・・・?
26名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:55:24.18 ID:QoONXU1E0
>>21
 アナゴは川や池にはいないから大丈夫だろう
27名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:55:24.57 ID:+Udp9yUI0
節子、それウナギやない毒蛇や。

…だったのでは?
28名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:55:27.29 ID:kCCSLnKx0
鰻は虚空蔵様のお使い。
虚空蔵信仰が強く残っている所では、どこでも鰻は禁食。
これ、日本の常識w
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/27(金) 14:55:46.92 ID:BN7JSoNU0
中国産の鰻だったのか

三島の池には古くから大量の鰻が捨てられています
30名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:55:48.16 ID:x11exmeg0
宇多田ヒカルの実家があるとこだな
31名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:56:59.37 ID:iVd3/eaC0
かっこいい話だな。こういう大切ななにかを守る集落あって嬉しい。
32名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:57:02.08 ID:D8JF9eXT0
<`∀´;>と言う事は池にはたくさんのウナギがいると言う事か?
33名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:57:03.79 ID:4H1ZPeaw0
ウナギみたいな、昔は高価だった物が食べられない言い訳じゃないのか?
34名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:58:08.87 ID:n2uOw2RS0
ホルモン剤食わせて養殖してるからな。
そりゃ、オカマも増えるはずだわ。


35名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:58:09.59 ID:ir0W/zND0
車で40分くらいの所だけどそんな風習があるなんて全く知らんかった
36名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:58:38.02 ID:3qitZcEA0
>>27
毒蛇食っても死なないぞ
37名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:58:38.68 ID:GeOnEfiB0
>>1
ええ話や
38名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:00:02.17 ID:IHOI9ncP0
ウナギ食べぬ が
ウナギいぬ食べる に見えた

>ウナギの血液はヒトおよびその他のほ乳類に対して有毒である。
>この血清毒は100 kDaのタンパク質であり60℃、5分の加熱で変性し毒性を失うので、
>加熱調理した分には危険はない

wikiより
その村の奴らってウナギを生で食ったんだろ
単に村人が無知だっただけwwwwwwwwwww
39名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:00:11.03 ID:eeP7qY5n0
ググルマプで見たらえらい何にもない場所だな。
村民は一生地下鉄なんて直に見ることがないかもしれない。
40名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:00:34.79 ID:ir0W/zND0
>>25
下関に来て食う機会があったら、ふぐ、ではなくて、ふく(福)と言って注文してね。
41名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:00:50.86 ID:CxC9XPj00
>>16
美並村だっけ?
都会に出たら鰻は食べるって言ってたなw
42名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:01:10.05 ID:NrlWSo9VO
配り歩く間に腐ってたんだろうな
昔だから徒歩で村村に配り歩いてさらに村人は切り分けたりしたんだろうし
あとうなぎって毒あったよな?
内臓食べたのかもね
43名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:01:27.25 ID:p4Za/45X0
>>8
???
44名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:03:41.83 ID:e82lTM2o0
ウサギおいし
45名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:03:43.33 ID:bEi7KSCf0
どこなんだよ、池見たくてグーグルマップで探してるんだが見つからない
46名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:04:11.63 ID:4uOaRZly0
無知のせいで死人が出て、神だなんだと言い訳して(全員責任逃れかよ)
それ以来食って無いって 未開人の土人と同じだろ。下らん風習。
47名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:04:35.07 ID:OJ5iB/2yO
>>8がなにを言っているのかよくわからんから誰か解説してよ。

48名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:05:52.97 ID:qQmJeFtc0
ウナギは海につながってる河に棲む魚だろ。
海から来て海に帰っていくのだからそれは当然。

なのに、池に放すのは子孫を残せない事になるのだが・・・
49名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:07:35.47 ID:6EVLifIw0
橋下が山口知事なら、この村にも鰻食べろと強制するんじゃないか。
50名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:07:58.77 ID:Y9ROvucs0
生で食ったのか?
51名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:08:20.82 ID:D8JF9eXT0
>>46
おまえ、ひねくれてるって言われるだろ?
52名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:09:06.49 ID:aVq/o9Q30
山口市に生まれ育ったけど、これは初耳だな。
あの辺は山と田畑しかないド田舎だから
古い風習をいつまでも守ってそうな感じはする。
53名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:09:23.82 ID:Mhnd6U3G0
ウナギは危ない食いものじゃないか
フグと同じ、フグを食わない地域もあるし
54名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:10:13.81 ID:IskUIIu40
昔家でウサギ飼ってたんだが、ある日冷蔵庫を開けてみると
皮を剥がれたウサちゃんが、ピンクの肉塊として転がってた

それ以来ウサギは食べられません。
55名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:11:32.29 ID:jGReElP8O
岐阜にもあるよな
56名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:13:20.93 ID:K8xzSt4HO
風習って損だよね
57名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:13:29.77 ID:qjnAK3wf0
ふーん…
静岡の三島にも三島神社があって、
三島はウナギが名物でたくさんいい鰻屋さんがある。

58名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:14:01.93 ID:VLEOEzhL0
吉本の漫才コンビ、銀シャリの鰻和弘の家は代々鰻を食べては
いけないという家訓があるらしい。まじで鰻を食べると死ぬ
んだとか。
59名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:14:24.08 ID:nH5ARHLl0
>>4
日本じゃ悪魔みたいなのも神様だから
60名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:15:09.79 ID:xRNITfEx0
東京の日野もそうらしいね
大雨の時に時に鰻が集まって洪水防いでくれたとかいう伝説
61名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:18:36.71 ID:jRucWAuN0
半数死亡は尋常じゃない
祟りだ
62名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:20:50.53 ID:nkDqUNVk0
徳地って何があるの?
ミステリーゾーンなんだが
63名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:23:05.70 ID:S1jdk/VRO
銀シャリのバーバルじゃないほうは、家訓で苗字と同じ鰻は食わないんだよな
64名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:23:35.66 ID:OGo+g9rP0
石麿にわれ物申す
夏痩せに良しといふ物そ
鰻取り召せ

痩せていた吉田連老を家持が哂って詠んだもの
65名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:24:30.51 ID:RLptiaZQ0
ただの集団食中毒じゃん
66名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:29:02.85 ID:gxB3Y1TO0
そーいう村があっても良いんだよ。
なんでもかんでも全国一律に同じ事してるのもどうかと思うぜ。
67名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:30:14.47 ID:eeP7qY5n0
>>45
棚田20選ってことだからここだと思うが、池はわからないな。
http://goo.gl/maps/yF0uk
68名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:30:35.79 ID:V81yD77g0
シーシェパード、まだぁ〜?
69名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:36:33.93 ID:du1OP3Mg0
ひねくれたコメント書いてる奴って。。。
罰があたるな。
70名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:38:52.20 ID:rW/okrn70
>>23
プリミティブだな
71名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:44:41.38 ID:xftbVqpE0
やはり三つ子の魂百までだな。
ガキの頃に植え付けられたものは生涯ついて回る。
ガキの教育は重要だ。
72名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:48:28.28 ID:Ek+eapgI0
食べない自由
73名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:48:47.82 ID:j7hohC3W0
集落の権力者がうなぎ独占するために作った風習だろう
これは毒だと言っておければ小僧も近づかない
74名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:52:53.37 ID:sgpWot/L0
集落を出ても食わないのかな?
75名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:56:37.79 ID:Jy4ZTKBP0
これはよく聞く話だな。
地主が独り占めするために農民に取らせないように嘘をふれこむ呪い。
寺の住職や神主が権力者っても小さい集落ならよくある。
神社の池に美味しそうなウナギを貢いだんだろ。
76名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:57:00.71 ID:xftbVqpE0
多分体が受け付けないと思う。親世代からウナギについて非常に悪いイメージを植え付けられている富田。
77名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:01:26.18 ID:C9J3MtSB0
ウナギは美味いけど、オオウナギは小骨が多くて脂が少ないので不味い

それを立派だからウナギより美味いだろうと思って食って、
集落単位でトラウマになったってだけというオチの可能性は?
78名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:05:29.17 ID:+s3+W+3d0
まぁ食おうが食うまいが勝手だしな
うなぎでしか採れない必須な栄養があるわけでなし無理して食うようなもんでもない
79名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:13:31.40 ID:kDXFo9P70
どうせ抜け駆けしてウナギ食ってる人を見つけたら、村八分にしたりするんだろ
80名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:15:24.76 ID:HvQtiU760
>>79
そんだごだすねえ

ぢょっと張りづけで槍で刺すだげだべ
81名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:16:01.64 ID:pVt3h61x0
オオウナギはめちゃめちゃでかい個体いるよね
82名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:27:36.16 ID:kCCSLnKx0
>「うなぎは虚空蔵さまの使者や化身である」という理由から、
>虚空蔵さまを祀る地域および丑・寅年生まれの人はこれを食べない、
>という伝承は日本全国で数十ヶ所もあるといわれています。


数十カ所かよ(笑) あまり珍しくないw
83名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:27:41.74 ID:HFjV3FJh0
犬猫を食うような感覚だと思えば理解できないわけでもない。
84名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:31:36.46 ID:4t92wmVW0
福岡の人もあんまり食べないでしょ。
気色悪いからと言ってたけど。
85名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:33:19.55 ID:PL1jY4+L0
池に放すくらいなら食えよ
川で放せ
86名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:50:00.66 ID:3QFJVByg0
山間集落伝奇ホラー風に頼む
87名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:50:08.44 ID:nGt+gmE40
おはよウナギ
88名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:57:18.51 ID:N1AsnoGQ0
>>20
詳しく
89名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:07:35.18 ID:abi058wU0
わかりやすい伝承だな。
分かる人には分かる。
90名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:10:26.70 ID:ptBhLka60
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

村興しの口から出まかせでした!
91名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:10:33.65 ID:Fg6cn/6k0
ウナギを神聖視して、有難くたべるとこもあるけどね。
92名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:14:15.81 ID:q2wreyDA0
ウナギって武器になるよな
93名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:20:53.38 ID:xo4+BrMsO
鰻は三島様の神使だからね。でも三嶋大社のあたりじゃ普通に食う。
寧ろ名物として食う。
94名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:24:56.39 ID:3dhBmwBk0

うなぎが大きすぎて

よく焼けてなかったから

 うなぎの血液を飲んでしまったのと

同じになったんだよ きっと


 うなぎの血は毒だよ
95名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:25:14.77 ID:UNmyDPazO
>>84
柳川…
96名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:26:54.69 ID:Slj++UMQ0
>>36
喉に詰まって窒息死とかあるだろ。






俺がアスぺ。
97名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:32:25.46 ID:wq62fMDS0
そもそも土用の丑の日はうなぎ屋のステマだからな
98名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:33:52.97 ID:Bg4q7lnq0
ウナギでそんなに死なないだろ
毒物テロだな
大ウナギとった杉河内村のやつが犯人
99名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:43:55.39 ID:vEs0UNXl0
ウナギ取るのは辞めにしようぜぇ〜
100名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:45:12.96 ID:6P0qbCzVP
>>94
なるほど。

しかしそんな地区があるとはな。
もっとも俺は高いので食べないが。
101名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:49:08.27 ID:B6O9UIxX0
>>57
そうそう、脱税詐欺師ウナギ屋とか人気だよね
102名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:51:11.82 ID:zVCnpDd00
家で食べたことはないが店ではあるのかなぁ
103名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:52:06.20 ID:lYTy8mxl0
隣の半島では犬でも食うっていうのに偉いね
104名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:00.90 ID:6ruGJqp+0
ウナギが氏神様の乗り物って理由で食べない地区もあるぞ
105名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:44.31 ID:0E2fnAoq0
ライギョと間違ったんでね?
106名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:00:05.25 ID:7c9lxMGZ0
スーパーで売っているうなぎ不味過ぎ、ちゃんとした店のうなぎは
美味しいのか?
107名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:00:28.60 ID:WcYyBK53O
嫁ぎ先の一族も、信仰している神様?の関係でうなぎ食べない。ちなみに茨城県
108名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:08:44.43 ID:0vtK0UsX0
アナコンダだったんだろ?
109名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:24:53.15 ID:McmHSNX60
>>106
あれはどうやって柔らかくするか、の工夫にかかってる
110名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:27:10.64 ID:qlsmB5t+0
こういう部落はけっこうあるのか?
うちの田舎の部落は皆何でも食べる
111名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:30:19.28 ID:mQcefSA9O
宇多田ヒカルの父親って、徳地出身だっけ
112名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:32:59.99 ID:c255bt600
静岡の三島の名物は鰻だ
113名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:34:12.07 ID:iybGcs7V0
今年は例年になくウナギうなぎ言うてるな
例年こんなだっけ?
うなぎ業界のステマか?
114名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:36:03.62 ID:EgPweTIjO
>>106
国産うなぎをうなぎ屋で食べてみて。
うなぎ嫌いの友人が、泥臭さがなくて美味しい!と感動してた。
115名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:41:01.85 ID:ic/60kw9O
まぁ、おそらく食中毒だったんだろうな。
116名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:54:15.64 ID:WOsfoRcy0
山口県民には無知な猪突猛進タイプが多いから
過去に村民が生食して大量死したんだろうな

ttp://zoo0982.blog108.fc2.com/blog-entry-909.html
うなぎを刺身で食べると危険な理由

「うなぎ」ってなぜ刺身で食べないのでしょうか?
日本人ば魚の種類であればほとんど刺身にして食べるのですが、うなぎのサシミなんて
聞いたことありませんよね。なぜなんでしょう?見た目がグロテスクだから?油がのりすぎているから?
そんなことだったらグロテスクな魚や油がたっぷりのっている魚は山ほどいます。

刺身にしない理由とは?
実はウナギには猛毒があるのです。
うなぎやアナゴなどのうなぎ目魚類には、血液中の血清にタンパク質の猛毒が含まれている。
この血清毒はうなぎ目魚類の体内で作られる。その血液を人間が大量に飲むと、下痢、血便、嘔吐、
発疹、呼吸困難などの症状が出て、ときには死に至るといわれている。
調理をするとき、うなぎの血が飛びはねて目や口に入っただけでも粘膜や炎症を起こすので危険。

また毒は血だけでなくうなぎの表面のヌルヌルにも血清毒以上に粘膜毒があるというのだ。
調理するだけでもこんなに危険なのに刺身 にして食べれば体内に血清毒が入ってしまう。仮に血清毒を
きれいにとったとしても渋くてまずいらしい。
ただし、この危険な血清毒も粘膜毒も加熱すれば無毒になるので蒲焼にして食べるのはなんら問題はなく安全だ。
117名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:59:57.10 ID:bTpKBsEo0
ウナギは普通の魚じゃない。食べたらダメ。
118名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:02:43.84 ID:4zE+7LOt0
というかもともとうなぎたべる習慣とかどこにもねえよ
あんなもんバレンタインやクリスマスと同じで商業的にでっち上げられたもんだろ
119名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:05:42.28 ID:bZB/8oAN0
ウナギなんて生で食わないんじゃね?
食中毒なんかになんのか?
120名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:06:02.25 ID:SgVTXG1f0
あ、ごめんよ!あ、ごめんよ!
121名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:08:42.13 ID:TOfOYI3P0
長生きした大ウナギは、何か感染症みたいのを
蓄積してたってことなのかしら
122名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:09:04.81 ID:VqvNtcvEO
そういや、ウナちゃんまんどうなった?
123名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:09:52.65 ID:KlgQzLVGO
鰻を御神体として祀ってる地域って結構あるよな
124名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:11:39.76 ID:5Ir6ELiP0
へえ、鯰じゃなくて?
125名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:13:21.55 ID:bZB/8oAN0
山口市なんてあったっけ?
126名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:13:46.40 ID:La75OqXg0
西日本の端っぽでスキーが出来る所だぞ 
127名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:19:12.91 ID:ak73WPU7P
瀬戸内だとおもったが、タコを食べない漁村もある。
タコにまつわる伝承から来ている。
128名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:26:26.62 ID:TzFjtGhd0
こういうお話大好きだ。

「土用の鰻」だから江戸時代以降か。
昔って、どれくだい昔の話なんだろうな。
129名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:44:02.90 ID:KQoM4TY30
岸和田市も旧市街の人はタコを食べない風習があったらしいが、
今では普通にタコを食べている。
市内に蛸地蔵と呼ばれているお寺があり(南海電鉄・蛸地蔵駅もある)
大蛸に乗ったお地蔵さんは岸和田の守護神であり、タコは地蔵菩薩のお使いの
神聖な生き物である。
http://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/3/mukashi3-takojizonohanashi.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%80%A7%E5%AF%BA_(%E5%B2%B8%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%B8%82)
130名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:49:56.07 ID:b0sqAktj0
>>129
蛸地蔵なんて、駅前すぐにタコ焼き屋があるし、商店街にもあるし、住宅地の中にもあるし
商店街はタコ天を名物として売り出そうとしてるし、蛸を食わないどころの話じゃなかったりする。
ただ、蛸地蔵さんに願掛けをするときは食わないとか。
131名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:50:02.88 ID:hP/3TFQ20
栃木県芳賀郡茂木町深沢の上深沢と中深沢の住民も、
昔からうなぎを食べないよ。うなぎを食べると目が潰れるらしい。
132名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:52:47.51 ID:8ewYdZQd0
神社の鳥居が通れない創価学会
133名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:55:37.18 ID:9xPQ5ob80
>>131
群馬県前橋市の西片貝町と東片貝町も食わないよ。
やっぱり、虚空蔵様を祭ってるお宮がある。
134婆 ◆HKZsYRUkck :2012/07/27(金) 23:59:12.08 ID:kpoSg9l90
正月に餅を食べない風習の土地もあるよね。
忌みものはいろいろ面白い。
135名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:59:24.33 ID:hP/3TFQ20
神社にうなぎが祭ってあって、(笑
昔はいっぱいうなぎが獲れるほどいたが、他所の連中が捕りにくるから、
そういうことにしたらしい。
でもね、今じゃ、うなぎは一匹もいないよ。(笑

うなぎ1回も食べたことないよ。
そんな俺の視力は→2.0ですが何か。(笑
136名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:13:23.71 ID:XCZ3DO2M0
>>28
これは良いことを教えていただきました
有難う御座います
137名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:16:58.78 ID:yPqIMh3c0
それが、オスプレイとどんな関係があるんだ?あぁ?
138名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:20:04.17 ID:GdwA2gyf0
出先でもりもり食ってそう
139名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:25:14.62 ID:i1ZnlChd0
北海道住まいとしては、集落にこういう古い話が残ってるのが羨ましい。
こっちゃ開拓史ばっかりだしなあ。
140名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:24:46.27 ID:Sn9qpF8n0
ただの反日の在日市なの???

どうなの?
141名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:25:53.58 ID:TFXk2/sM0
なぜ日本人はウサギを食わないのか
142名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:44:13.57 ID:9EBPopGxO
頭の硬い人達のくだらない風習って馬鹿にするなかれ。
鰻とかハモとか長いにょろっとした魚は食うもんじゃないと思った。
何回か食べてみて毎回翌日いっぱい頭痛と身体が拒絶反応起こす。
あと気持ちがずーんて重くなる。
長いものは食ってはいかんのじゃ!と直感的に思った。
何かわけがあるんだろうな。
一番やばいのはハモ。
143名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:46:14.92 ID:WiMP4pLk0
>>141
そんな事ないだろ
卒業式でも歌ってるし
144名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:59:12.51 ID:F2HRBR9T0
結構各地であるみたいねニュース見ててこのスレおもいだした

三郷市の寺で「うなぎ供養祭」
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/saitama/1006632141.html

うなぎの稚魚の漁獲量が激減する中、土用のうしの日の27日、埼玉県三郷市でうなぎ供養祭が開かれました。
三郷市彦倉地区では、江戸時代、地元の川が氾濫した際に、おぼれていたお年寄りや子どもがうなぎの大群に助けられたという言い伝えが残っていて、
毎年、土用のうしの日にあわせてうなぎ供養祭を開いています。
うなぎの供養塔が建てられている地区の寺で行われた供養祭には、地元の人たちおよそ20人が参加しました。
この地区では、うなぎは地域を守ってくれた守り神のような存在だとして、今でもうなぎを食べずに敬う風習が残っています。
145名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:37:11.07 ID:2Xv+bmiv0
日野市にもあるな。
多摩川土手が決壊した時に、うなぎが穴に詰まって助かったとか何とか。

ただ、その地域でも普通に蒲焼き売ってるな。
146名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:40:23.81 ID:2Xv+bmiv0
>>118
五輪ピックのブリテンにはウナギスープがあるとか聞いた
147名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:15:47.52 ID:zDBtbGsJ0
大分県の天ヶ瀬温泉ではうなぎの刺身を食わせる。

なんか特別な調理法があるのか知らんが、ふぐの肝を食わせるのも
大分県だし、なんかあるのだろうね。

天ヶ瀬温泉は湯布院と日田の中間にある温泉町
148名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:18:08.23 ID:QVe9eaJi0
そういえば豚腹とかいう病気あるんだってな
貧しい食生活の民族が普段食べなれない高タンパクなもの食べて腹壊すんだと
多分、その類のもんだろ
149名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:21:13.65 ID:B5aorbf4O

こういう話があるから日本て面白い「まんが日本昔話」みたい

150名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:23:32.08 ID:VlL9ADwt0
でも一方でフグを食う無謀さがある山口県民
151名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:26:04.41 ID:MVAouab10
うなぎは血が毒なんだろ?
152名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:19:42.19 ID:Jq86QaBM0
>>148
というか昔はウナギは蒸したりしないで焼くだけだったからな
ムチャクチャ脂が多かった
だから腹壊したんだろ
153名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:23:44.83 ID:r4D8JaFp0
>>141
助数詞を羽にして食った
154名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:27:40.54 ID:SdhdYcyF0
日野市のどこかでもウナギ食べないらしい。
ウナギが堤防の決壊を防いでくれたんだって。
155名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:28:02.19 ID:RG800Y7aO
>>145
そうそう。
他地域からそこに嫁に行った知人が嘆いてたw
156名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:32:13.82 ID:SRxv+1Us0
俺のカーちゃんが「子供には毒なんだから止めなさい」
と言って親だけで食べていた。だから毒なんだぜ
157名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:46:45.84 ID:azK3bvXG0
>>1
こういう習わしってウナギに限らずまだまだありそうだな。
とても興味深い資料だし勉強になった。
158名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:10:20.07 ID:yNfJOCgz0
>>156
秋茄子は嫁に喰わすな、の諺が二つ意味を持っちまったみたいな話だなw
159名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 04:13:32.73 ID:a/o+QkAl0
>>8
韓国でキムチ食べないって言って日本にいるのと同じことだろ。キリッ
160名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:32:48.30 ID:/fQdIwbZ0
>>98
自分もそう思う。
単純に>>1の昔の人達が間違って食中毒起こしたってな話なだけじゃんね。
神様もいい迷惑だと思う。
161名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:37:38.10 ID:8WCZ6Lad0
食中毒だな。しかし興味深い話だ
162名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:49:02.92 ID:O8nzi9t40
へー おもろいもんだ
163名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:50:17.20 ID:3A4EcL0R0
神様を食べたなら全員死ぬはずだろ
164名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:51:49.93 ID:5K/yuby60
あんな萄葡は酸っぱいに違いない
165名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:51:58.91 ID:rZPcIvd80
キムチ食って腹痛起こしたから
今は、韓国を神と崇めている
166名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:56:04.73 ID:uQo5w6Qm0
新鮮な鯖を貰ったので、アニサキスがチョッと心配だったが
〆鯖にして食ったら、超旨かった。
167名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 05:57:19.57 ID:NMPvlloP0
血を抜ききらないで食べちゃったのかな
168名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:01:35.35 ID:1YQqhyNS0
>集落の人と同じように三島神社の池に投げて奉納したという。

どうせカラスとかのエサになるだけだろ
捨てんな
169名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:06:21.31 ID:F7us4fPF0
あんな蛇みたいなのよく食べれるね
見た目がアウト…
170名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:17:28.33 ID:ESDOSI+U0
>>169
貝とかも結構グロいと思うけど、食えない?
171名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:52:20.41 ID:EC5A+QoU0
うなぎの皮が嫌い。気持ち悪い。高いのに皮を食べ残すのはもったいないと思うから買わない。
172名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:12:32.39 ID:H0pEcIiZ0
蛇を神様のアイコンとして使用している宗教や神話や民話は
どこの国にも数多存在しているから鰻もアイコン化されるのも分かる気がする

ちなみに、西では鰻を蒸さないで焼くだけで蒲焼きとして調理してるから
江戸と関西では鰻の蒲焼きの味と食感が異なる事はそれほど知られてない
関西は頭着いたまま焼くし、開きも違うんだよ
173名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:58:16.26 ID:pNBoCe4l0
日本人がウナギを食べたくなるような暑くてダルい時、
韓国人は嬉々として犬を食べます。

コリアンタウン付近(正確には「少し離れた地域」)の人は
犬のバラバラ死体(とくに頭)の大量不法投棄に気をつけましょう。
以前「日本の事件」としてフランス人記者が世界中に配信したことがあります。
174名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:01:44.62 ID:yJWlXjR+0

大きなうなぎだったので近隣に配ったとあるので
おそらく最終的に口にしたのは日数が経ったものだったんでしょう
うなぎは脂を多く含むので悪くなったものを食べて当たると
その被害は尋常ではないと思います
175やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/07/30(月) 10:05:09.60 ID:PjNw8tAR0
せつこ、それウナギちゃう、巨大うんこや
176名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:08:25.76 ID:aC2+80sV0
この池に行けばウナギが採れるんだよな!
もうけた!
177名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:10:26.14 ID:7Kqm2WYy0
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/sounin/yuki/unagitokokuzou/unagitokokuzou.htm

ググると虚空蔵菩薩の乗り物らしいな。
聖☆おにいさんのネタになるな。
178名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:53:47.52 ID:mYejtPkx0
>家で食べたことはない

外ではあるんだろう
179名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:41:35.08 ID:xUX1j/xQ0
>>51
現代人としては直球の解釈だろう
180名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:42:56.45 ID:VAE4Ew7Z0
えw現代の話?
181名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:48:23.53 ID:fukynSU80
http://www.c-hino.org/hino_history/view/40.html
>四谷の鎮守の日野宮のご本尊が虚空蔵菩薩(本地仏)でありまして、
>その召使いが「うなぎ」であるからというのが、有力な伝説のようです。


日野の学校通ってたのに
全然知らなかったyp
182名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:54:09.40 ID:z0tY+gmo0
>>45
平成の大合併で今でこそ山口市になった徳地は山口県中部の山間部にあって、
南は瀬戸内海に面した防府市から
北は島根県にまで隣接しているとても広い地域なんだよね。

自分はその徳地でも防府寄りの地区在住だけど、このスレ見るまで鯖地区なんて聞いた事なかったわw
183名無しさん@13周年
鰻地区に改名したらいいのに