【ネット】 「すげええええええええ」 "勝手に入るゴミ箱"にネット騒然

このエントリーをはてなブックマークに追加
★投げたゴミ、自動でキャッチ! 「勝手に入るゴミ箱」にネット騒然

・ある個人ユーザーが2012年7月19日、「ニコニコ動画」上に製作・動作の模様を収めた
 動画を投稿したもので、物を放り投げると即座に反応、落下地点に先回りしてキャッチする
 という、まさに「勝手に入るゴミ箱」。投稿から1日足らずで20万回再生を突破するなど、
 ネットは騒然となっている。

 どこにでもあるような普通のゴミ箱の底をくり抜き、そこに電動の台車を取り付けている。
 この台車は壁に取り付けられたセンサーに連動して動くように設計されており、ゴミを
 放り投げるとセンサーが探知、台車付きゴミ箱は自動的にゴミを追い、落ちてくるところを
 首尾よくキャッチする――という仕掛けだ。

 動画ではユーザーが投げた紙くずやボール、空き缶、ぬいぐるみなどを見事に受け止める
 姿が映し出されている。投稿者によると、「実は命中精度まだまだです。結構外します」
 とのことだが、視聴者からは、
 「すげええええええええええええええ」「天才」「商品化してくれwwww」「1万円なら買うw」
 などと驚きの声、また商品化を求める声が相次いでいた。
 http://www.j-cast.com/mono/2012/07/23140131.html

※動画:ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=NqDTE6dHpJw
2名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:13:01.23 ID:5zlMa19u0
すごいね
3名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:13:48.29 ID:AX6VLvJU0
ロボコンで有りそうだな
4名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:14:23.65 ID:kRWC4+0oO
各企業がアップをはじめました
5名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:14:30.51 ID:kcFa9wDv0
ほら、簡単でしょ?
6名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:14:43.43 ID:1pxU6ECk0
ホルッwww ホルホルホルホルwww
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル..
7名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:15:14.57 ID:5zlMa19u0
ラジコン
8名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:15:19.94 ID:wODyBcGV0
どこのご家庭にもある3次元CADとNC工作機械を使って誰にでもできる簡単な工作です
9名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:16:01.30 ID:0XAVjJ0s0
俺も夏休みの工作で作ったな〜
10名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:16:19.72 ID:nryn0AFR0
どんな嫉妬のレスがつくか楽しみです!
11名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:16:19.66 ID:haW2oeLj0
喫煙者は社会のゴミ
12名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:16:57.08 ID:qFYA4wEV0
天才だな本当に作るとは
13名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:17:04.44 ID:1dpNCv9T0
要するに、俺が部屋の中に入るとゴミ箱が寄ってくるってこと?
14名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:17:24.47 ID:3hbLK9Lv0
>>8
こんなの簡単なのに・・・・とか思ってる人はもっと世間を知ったほうがいい。
この程度で驚く人がいてビジネスチャンスにつながるってことがわかってない
15名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:17:58.60 ID:6j2JQQOj0
これか この動画だけだと
人が動いても反応しそうな気がするんだよね
ま 試作段階としては十分な成果だよ

>>7
ま 無人操作のラジコンみたいな物だろうね
そのうち、特定動作でコーヒー運んできたり
ワイン持って来たりできるようになるかもね
16名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:18:15.42 ID:wODyBcGV0
>>14
いや、文字通りの意味に取られても困る
17名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:18:21.31 ID:Fzkuk1Bw0

キャッチ成功率低いらしいよ。 WBSでやってた。
18名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:18:25.78 ID:bRIWyEwt0
ハードからソフトまで作れることがすごいね
19名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:18:31.00 ID:aIxoVxsf0
壁にゴミをぶつけても大丈夫かな
20育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/07/27(金) 10:19:01.26 ID:+/Qcrhht0
この人


なにげにスゴいもの作りやがったww

特許とれし
21名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:20:00.90 ID:3hbLK9Lv0
>>16
アホか。3次元CADがどこの家庭にも・・・なんて誰が文字通りに受け取るんだよww なにを勘違いしてるんだ
22名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:20:08.64 ID:ObCfDOUf0
>>14
なんちゅうマジレスや
23名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:20:33.62 ID:kcFa9wDv0
ただし部屋が綺麗な人に限る
24名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:21:00.53 ID:p4ryfsqwO
俺の弟も自動キャッチか
25名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:21:04.70 ID:1ZbcbWA7P
ウチの場合、キャタピラを履かせないと無理ぽ(´・ω・`)
26名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:21:27.35 ID:fAHt5S0z0
なんだ・・・そういうソフトが出たのかとおもた
27名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:21:29.68 ID:1dpNCv9T0
>>21
三次元CADならあるだろ。150万円もありゃ買えるよ。
28育毛たけし ◆yQKFFs7POM :2012/07/27(金) 10:21:58.41 ID:+/Qcrhht0
でもこれ
センサーがキネクトなのか
ゴミ箱にセンサーつけれないのかな
29名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:22:00.64 ID:B7jg7TfB0
いや、これ見えない場所でラジコン操作してるだけのデモ動画だから。
30名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:22:04.25 ID:hAJQGdk00
ルンバ「・・・」
31名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:22:18.70 ID:1n53TVHV0
なんだよこれ
この人大儲けできんじゃね
32名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:22:33.09 ID:PumhjUhB0
>>13
自覚あるんだな
33名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:23:02.56 ID:1gz4U/Lb0
>>21
アホか、おまえの書き方が悪いだけだろ
34名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:23:03.31 ID:RLcff/ji0
>>29
んなわけあるかw
てかそれなら普通に売ってるぞ
35名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:23:04.20 ID:VcyBLx660
予めWBSのトレたまに発表してたり、
掲示板のあちこちに貼ってあって、
作者のステマが激しい。

踊らされないように気をつけた方がいい
36名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:23:20.15 ID:ePuEWsVP0
>>1

かわいい(*´д`*)ほしいw商品化して
37名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:23:47.84 ID:ekVcoJjt0
こりゃ「妊娠する機能実装も近いな
38名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:23:55.01 ID:md+8Yh7k0
猫がジャンプしたらどうすんの
39名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:23:55.93 ID:VB1SCR2z0
プロの犯行か
40名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:23:56.62 ID:6j2JQQOj0
>>27
安くなった物だ (待て〜

>>30
心配するな お前の出番はまだ無くならない
用途が違いすぎる
41名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:24:12.09 ID:gvDvR1Tm0
で、製品化したところでこんなの売れるわけが無い
こういう技術をもっとAVグッズに生かせよ
42名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:24:24.89 ID:dLqFAMKm0
むしろこういうのはキャッチ失敗した時の方がみたいなw
43名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:24:51.13 ID:J5zQUfaM0
>>29
マジレスすると、それ難しい。追いつけない
44名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:24:54.89 ID:EwvSqYL70
キネクトって遅延有るんだろ?よく計算間に合うな
45名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:25:06.25 ID:1n53TVHV0
>>29
疑ってかかるのはいいがなぜ断定するのか
46名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:25:09.18 ID:LEPsF+7dO
おー。こりゃすごい。作った人、頭いいなあ。
こんな、「え」「w」を連打するようなバカのキモオタゆとりには絶対にできない。
こいつらバカ。

「すげええええええええええええええ」
「商品化してくれwwww」
47名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:25:13.10 ID:Pp8jVlKEP
畳じゃ無理だな
48名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:26:16.33 ID:md+8Yh7k0
>>42
うちのは何事も無かったように毛づくろいしています
49名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:26:18.09 ID:Wl1XX9G10
>>27
ああ、じいちゃんの納屋で見たアレか。





















ってねぇよw
50名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:26:45.95 ID:Ae1Rc4nA0
これ見た。これもすごかったけどザクマシンガンの作成とか、CADで設計して
工作機で部品作成とか、こういうことできる人ってうらやましいなあ。
51名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:26:50.23 ID:RiwV33I+O
賢者タイム用だな。
ティッシュ捨てるのもダルいもん。
52名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:27:15.67 ID:wMqbt6se0
経営危機のシャープにあげてくれ。
53名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:27:21.01 ID:86S6Yyhx0
おーこれはすごいwwww
54名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:27:50.67 ID:aIxoVxsf0
設計から工作、基板のパターン設計、制御ソフトまで全部一人でやったらすごいね。
でも実際はみんな専門家の分業だろうね。数百万くらいか。
55名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:27:55.51 ID:6j2JQQOj0
>>52
確かに目の付け所が違う品ではあるな
56名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:28:12.79 ID:kkDcuyPg0
ニュースとしては ふるい
57名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:28:17.52 ID:mb2WoKPt0
なんだよ、単なる天才じゃねーかよ。
早く商品化しろ。お願いします。
58名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:28:21.55 ID:P+QrtSyC0
ロボット掃除機よりいいと思う
59名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:28:56.10 ID:EzcCvkZ50
思ったよりすごくなかった。
60名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:29:09.50 ID:js6Yu+14P
そういえば、ディフェンスとオフェンスに分かれてボール拾う大会やってなくね?w
61名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:29:10.23 ID:FYhayXnp0
ニコニコ技術部は、時々すごい事する。
62名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:29:17.26 ID:CkK8fe9C0
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
 SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
  SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
   SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
日本製ロボットに役立つものは無いと思っていたが
こんなものができるとは!
63名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:29:44.02 ID:gFK5V4ZB0
ニコニコ技術部の人?
64名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:29:56.20 ID:j9SWUvhN0
生卵投げたら拒否られたりする?
65名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:30:02.64 ID:Ioh3zcoi0
これの問題点を敢えて挙げると、子供の家庭にあったら事故率がやばいって事くらいだけどな
66名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:30:25.13 ID:mUGkEzbi0
おもしろかった
67名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:30:40.27 ID:OduBuSVZ0
製品化してくれたら買うわw
68名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:30:54.77 ID:p2EtcpgcO
>>1
先に特許申請しておかないと(´・ω・`)
69名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:31:09.18 ID:1dpNCv9T0
70名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:31:20.81 ID:ObCfDOUf0
>>44
ダンスゲーやっててもそんなには感じないけどね
この使い方だと描画遅延とかも関係ないからもっとダイレクト感あるんじゃないのかな
71名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:31:28.43 ID:js6Yu+14P
わかった2台稼動させるw
72名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:31:58.55 ID:PDC7a0WfO
外したゴミを拾って放り込んでくれるロボットアームを取り付ければ完璧だな。
73名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:32:19.00 ID:li9ABoGS0
リモコンで操作してるだけだったりして
74名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:32:24.73 ID:Ff8za8FF0
ね、ねこがキャッチされる!危険なモノを作ったな
75名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:32:32.30 ID:siEtHBnp0
コレ昔からある
絶対入らないゴールキーパーとか打ち返す卓球とか
壁一面の大層な物を創造していたら・・・
ケゲーーーーーww

76名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:32:35.69 ID:vDhfG1lg0
イグ・ノーベル賞候補???www
77名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:32:41.84 ID:XibiYdU70
ゴミじゃない物に無反応なら買う
78名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:32:49.07 ID:8k5ZSGeN0
もっとkinectのことも褒めてやれよお前らwwww
79名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:32:56.11 ID:OduBuSVZ0
どうせなら喋ってくれると面白いね。
ご主人様、私を妊娠させる気ですかとか。
80名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:32:56.75 ID:md+8Yh7k0
>>69
これはイイ!!!
81名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:32:57.62 ID:NqFQug8d0
>>44
遅延めっちゃ短いよ。
普通にゲームできるもの。最高峰といっていい
82名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:33:47.04 ID:6j2JQQOj0
>>60
ロボコンカップだったけ?
NHKがやってる
専門高なども集めて開催する(国際大会もあったけ?)
あれは、ボール拾い以外もあるし、と言うか毎年お題が変わったと思う
83名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:34:02.85 ID:ESRT6h3O0
プロの仕事だな。
84名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:34:18.73 ID:kR6C4erc0
ミサイル迎撃に応用できるぞ
85名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:34:29.04 ID:+Ej15iMx0
機械だけの状態でトタトタ走り回ってるところがかわええ
86名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:34:31.71 ID:eVWHZ1Ga0
いかん!
こんなゴミ箱が開発されたら、
人は堕落してしまう!
俺のように、日々研鑽を積んで、
ゴミ箱への投擲能力を高めるべきだ
87名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:34:34.42 ID:Ff8za8FF0
>>79
満杯になったら「もう、腹がパンパンだぜ!」
88名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:34:38.97 ID:bgr0+tJG0
>>65
http://tundaowata.com/archives/3038874.html
ちょっと前ニュースになったね
89名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:34:48.91 ID:xt1+xVm20
可愛いゴミ箱の式神
式箱ですか
90名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:35:30.82 ID:euGAlu7d0
キネクトのようなものというのが監視してるのか
91名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:36:08.89 ID:siEtHBnp0
足の踏み場も無い部屋の人は
ホバリングタイプも御座います
92名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:36:10.77 ID:HcDKQATYO
真面目に商品として成立すると思うな
もちろん精度とか充電機構とか必要になるけど
93名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:36:25.90 ID:SfpX4DbR0

※ただし、センサーを内蔵したゴミに限る
94名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:36:28.77 ID:HyiVbip50
技術的にはたいしてことないとは思うけど
ゴミ箱の普及率を考えれば、実用化できれば歴史が変わるような大発明でもあるw

これに手足をつけてゴミを拾う機能が付けば、ゴミ箱は完全体になるw

日本の家電メーカーがこういうことやらなくなったから業界全体が衰退してることに早く気づけよ
95名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:37:29.18 ID:ziG5LoOb0
こわれて廃棄物になったら自分で自分にとびこむのかな
96名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:37:40.08 ID:KsBRhR/i0
動きがかわいいじゃないか
97名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:37:41.75 ID:RkFN3TQc0
猫のおもちゃになるだけ
98名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:37:51.54 ID:dcaC809q0
実際は福数人がかなり試行錯誤してこのレベルまで作り上げたんだろうな
動画ではさらっと一人趣味っぽく演出してるけど
99名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:37:52.66 ID:5O1GeSwu0
センサーで枠内に入ってきた移動物体の軌道から
ごみ箱の高さにまで落ちてくる位置を計算して
ごみ箱の現在位置を取得して
落下地点への方向と距離を計算して
ごみ箱を移動させてる、んだろ?これ。
100名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:37:58.60 ID:ESRT6h3O0
特許出願するなら、公開した日から6月以内に出願しないと。


(発明の新規性の喪失の例外)
特許法第30条 特許を受ける権利を有する者の意に反して第29条第1項各号のいずれかに該当するに至つた発明は、
その該当するに至つた日から6月以内にその者がした特許出願に係る発明についての同条第1項及び第2項の規定の
適用については、同条第1項各号のいずれかに該当するに至らなかつたものとみなす。

2 特許を受ける権利を有する者の行為に起因して第29条第1項各号のいずれかに該当するに至つた発明
(発明、実用新案、意匠又は商標に関する公報に掲載されたことにより同項各号のいずれかに該当するに至つたものを除く。)も、
その該当するに至つた日から6月以内にその者がした特許出願に係る発明についての
同条第1項及び第2項の規定の適用については、前項と同様とする。
101名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:38:03.79 ID:Ioh3zcoi0
>>86
・キネクト設置したキネクトが見える範囲のみ
・問答無用で前進するから生き物や子供とかが吹っ飛ぶ
・落ちるまでの滞空時間が必要(上に投げなきゃむり)

まだルンバの方が堕落しちゃうぜ!
102名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:38:21.36 ID:qh1fMHzTP
感動した
103名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:38:21.92 ID:UI98/8nY0
ぐうたらしてないでゴミ箱のところまで動けよw
104名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:38:28.84 ID:xaeYrWeb0
優秀な人にこういうことする自由時間あげてそれを商売にするのがGoogleなど米企業
優秀な人が人と違うことして目立ち始めると出る杭打ちするのがシャープなど日本企業
目の付け所が違うんダナ
105名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:38:36.68 ID:nxGU3k4L0
技術より1人で満遍なくできる事の方が凄い
106名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:38:45.20 ID:26XogJ770
風呂に入らなくてもマンコが臭くならない発明マダー
107名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:38:59.15 ID:FYhayXnp0
キネクトって色んな可能性を秘めていると思うけどな。
俺では想像もつかないが。
108名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:39:40.45 ID:nOKJRuih0
世の中にこういうことができる奴たくさんいるのか?
109名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:39:48.76 ID:BtgvPBtG0
CADで設計とか、
旋盤で加工とか、
基盤の設計とか、
プログラミングとか

いちいちハードルが高いな。
110名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:39:51.27 ID:xt1+xVm20
ある個人ユーザーはターミネーターに
ストーキングされるんだな
111名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:40:22.50 ID:DAbYW2nP0
また妙なものつくったのかwww
112名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:40:40.63 ID:SBQE96yF0
動画でよくあるノールックポイ捨てが淘汰される日が来たか
113名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:40:42.48 ID:siEtHBnp0
世の中にはこんな実験や発明したい若者がごまんといるけど
みんな資金がない
114名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:41:13.64 ID:vTNPnaMW0
キネクトを応用するとこんなんできるのか・・・
製品化レベルに達してないか?すげえ
115名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:41:14.11 ID:6j2JQQOj0
>>79,87
その辺は内部にセンサー付けてれば対応できそうな気はするね

>>90
上から監視して
動く物に対して物理演算で着地点割り出して
ゴミ箱動かしているのでは無いかな?
動く物のある場所に動くのなら、最初から落下地点に
直線では行かないだろうし

>>94
昔と違って遊び心で商品の開発が出来無いだろうからね
それに、技術系の社員は独創過ぎて操り難いと
上司が嫌がるとかも・・・
116名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:41:39.33 ID:aqnFjnTjO
さらに圧縮して、ゴミ袋に入れて縛る機能があれば完璧。
上級機種に分別機能があれば最高!
117名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:42:05.12 ID:HPE9TAyKP
>>113
米ならスポンサーつきそうなのにな
自サイトで出資者募って
118名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:42:07.53 ID:IqadnOCY0
じゃあ俺は勝手にブヒる糞箱er作るか…
119名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:42:07.57 ID:Ff8za8FF0
まあ、リアルタイムで監視させなくても、呼べばゴミ箱が来てくれるだけでもいいんだけどね。
で、「もどれ」とか言えば元居た位置に戻ってくれれば
120名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:42:17.98 ID:Qt6TZX610
>>87
しばらくゴミ箱使わなかったら「やらないか?」
121名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:42:39.87 ID:BtgvPBtG0
>>94
>日本の家電メーカーがこういうことやらなくなったから業界全体が衰退してることに早く気づけよ

そういえば、勝手に掃除する掃除機が出てから、
日本のメーカーがその需要に気づくまでに
何年もかかってたな。
122名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:42:51.29 ID:Cxh/b6hL0
俺も夏休みの工作で作ったなぁ。
なつかしい。
123名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:43:25.54 ID:vTNPnaMW0
月曜になったら、自動的に収集場にいったら完璧だな!
124名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:43:32.61 ID:XibiYdU70
ルンバと対決して欲しい
125名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:43:47.31 ID:E9KE4CRf0
朝鮮人が起源を主張するつもりのようです
126名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:43:50.18 ID:HyiVbip50
>>109

俺の感じだとそれぞれのスキルを持っている人はいるけど
ジェネラルに持ってる人は少ないと思うね

電子系と機械系とプログラムの3つを実用レベルで3つとも持ってる人は少ない


上のレスで、何人かでやったんではないかって言ってる人がいたが
俺はこの人は一人でやり遂げた感じがするけどね、なんとなく
127名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:44:31.14 ID:xt1+xVm20
下段を自動掃除機にすれば便利なのでは
128名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:44:44.42 ID:HPE9TAyKP
なんか宇宙アニメでこーいうキャッチダストなかったっけ
背後でさささって動いて拾ってくれるなんて可愛いわ
129名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:45:08.93 ID:FYhayXnp0
韓国人が製品化して特許とったら笑う。
売れるかどうか知らんが。
130名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:45:11.27 ID:CWfaWYiq0
DeNAのラミレスも見習ってほしい
131名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:45:24.65 ID:2q99RELf0
よくやるなぁすげぇ
132名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:45:59.93 ID:GWgvoZVV0
優秀な人ですね。
解っていてもこんなにすんなり出来上がりません。
133名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:46:06.60 ID:p2nmG7NP0
すんげかっこいいいいいーーー
ゴミ箱の見た目もスマートだし、
ネラーの技術者たちも作ってよ、作れるでしょー?
134名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:46:07.14 ID:BtgvPBtG0
俺が設計したゴミ箱は、
ゴミを捨てようとすると、
手が伸びてくるんだぜ。

まだネームの段階だが。
135名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:46:52.97 ID:Fu7+4hVq0
マンションの下に設置すれば救える命があるかも
136名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:47:11.19 ID:Ff8za8FF0
こういうのって思うけど

考えただけで作りもしないけど特許登録して出てきたら請求する欧米人
作ったけど特許とかどうでもよくて、後から請求される日本人

なのを思い出す。テレビとか。

137名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:47:30.10 ID:bNFgFrqU0
【トレたま】勝手に入るゴミ箱
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_24362/
138名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:47:34.12 ID:+Bktbbt20
ルンバ「・・・」ガッガッガッ
動くごみ箱「・・・」ガッガッガッ

俺「痛くないけど心が痛いからやめて」
139名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:47:34.61 ID:YWlDx7bo0
すごいな。普通に筐体も含めてシステム一式を設計できる人だし。
140名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:47:54.79 ID:Mb1Zl2D60
「さきっちょ」で東大の動体認識の技術でボールを打ち返すバッティング
マシンが紹介されていた。
飛んでくるボールの位置と動きを1/1000秒毎に認識してバットで打ち返して
いた。
時速300kmの剛速球も打ち返せるらしい。
141名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:48:00.74 ID:vTNPnaMW0
CAD設計
プログラミングくらいまではできるが、

基盤設計、部品の自作、これができん・・
凄いなぁ・
142名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:48:01.01 ID:FET/slh60
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太★
143名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:48:13.32 ID:dcaC809q0
>>126
もし一人なら旋盤で自分で部品まで作れるところとか界王神レベル
144名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:48:49.93 ID:8+MS5hYm0
vs嵐のボールが落ちてくる競技で大活躍しそう
145名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:49:00.60 ID:Ioh3zcoi0
>>107
妄想とか想像で作るなら誰でも浮かぶもんはあると思うよ、経験って言う枷がそれを無意識に封じてるだけ

とある部屋に置いてある温度計部分にキネクト設置して、その数字が一定値になるまでエアコンの温度微調整させるとか
自分の筆跡をキネクト通してデータ化して、パソコンでも自分で書いたかのように見せたりとか、
146名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:49:21.72 ID:1xnIx4yj0
えっこれただのラジコンじゃねぇの最後の方片手なんで隠れてるんw
147名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:49:39.38 ID:KfhQY9vU0
2万までならネタで買うわ
148名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:49:40.94 ID:SfpX4DbR0
ロボット業界でのプレステコントローラーの人気は異常w
確か原発に送り込んでるロボットでもPSコントローラーつかってるのあった
149名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:50:09.73 ID:Z4qP58Y80
ある程度ゴミ箱の近くに高く投げないと入らないんだろ?
入れるもんも限定されちゃうよね?
150名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:50:12.61 ID:E9KE4CRf0
>>109
本物の・・・エンジニア、か
てか自宅にあの部品作るための機械あんのがすごい
151名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:50:51.66 ID:nWARZv4B0
部品自体は会社のやつ使ってんじゃないの。
現場で何年もやらんと部品の自作なんて無理。
152名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:51:08.63 ID:V81yD77g0
部屋が散らかってたら使えないな。
あと、成功率10%じゃぁ、まだまだだな。
153名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:51:30.20 ID:APuv5U2C0
>>127
それだ!ゴミが飛んでこないときは床掃除をしてるんですね。
猫(猫毛掃除しつつ)追いかけまわしても面白いかも。
154名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:52:21.41 ID:BtgvPBtG0
日本のメーカーがマネると
二足歩行型ゴミ箱になるんだよな。
155名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:52:23.90 ID:EUUiIDr80
映像の編集の仕方が巧いよな
156名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:52:30.99 ID:2spV5pMO0
勝手に野手してくれるゴミ箱つくれば2人で野球できるね
157名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:52:31.27 ID:3XUKzFc70
ラジコンとしてほしいなと思いました まる
158名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:53:06.88 ID:icft9PsAO
複合化のメリットが少ない。
別の話だと録画機能のあるテレビや電話複合機が壊れたことを想定すると自分は買わない。
安いからすぐに買い換え?データ移動どうする?
159名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:53:09.92 ID:lw5mKVu60
シャープが74億円申告漏れ 15億円は所得隠しと認定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343352868/

ジャップwwwww
160名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:53:24.39 ID:kcFa9wDv0
>>146
片手でアレだけの挙動ができるシステムのほうがすげええええ
161名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:53:32.66 ID:6j2JQQOj0
>>153
ルンバとのあわせ技で
何も動いて無い時は、自動巡回モード
ゴミが飛んできたら、自律モードで回収
後に元の位置に戻って児童巡回再開
162名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:53:45.61 ID:5Hxm6vcd0
ニュースとしては古いけどすごいよな


プログラミングだけとか設計だけとかなら出来る人多いかもしれないけど
全部1人でやっちゃうんだもんな
163名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:54:00.54 ID:W0Tbp5JN0
これをサッカーのゴールネットに応用すれば
昨日のスペイン戦で日本は5点は取れてたな
164名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:54:07.20 ID:XpjTP2300
コントローラーで動かしてるんじゃないだろうか。
2:30辺り見ると左手映ってないし。
165名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:54:07.46 ID:mQGdnGzi0
これ猫手つけたら最強じゃんw
センサーを数カ所にして、リンク制御までできたらいいな
夏休みの工作にもってこいだ
166名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:54:21.03 ID:2yVW/4Nu0
凄いな
167名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:54:40.78 ID:mxg4CJ3q0
まさに天才だろ、現代のエジソン
しかし、工学系は自分の好きなものを創造できて本当に楽しいだろうな
168名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:55:24.39 ID:Fzkuk1Bw0

こんなものが凄いとか、馬鹿なんですか?
169名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:55:30.99 ID:0XAVjJ0s0
ttp://www.originalmind.co.jp/products/haku
>ロボット製作者のスタンダードマシン!
>広い加工エリア、爽やかな白のデザイン

部品削り出す機械は24万か
170名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:55:38.67 ID:zVsw7A+v0
ていうか、自分が座る場所のすぐ脇にゴミ箱を置いておけばよくね?
171名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:55:38.73 ID:vTNPnaMW0
キネクトの数を増やして、プログラムを改良すれば
可能性は無限だなぁ
172名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:55:39.33 ID:siEtHBnp0
>>153
猫がジャンプして襲い掛かったらゴミ箱にストライクで出てこれなくなりそうw
173名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:56:07.26 ID:HyiVbip50
>>141

テレビ東京の番組見たら、自動車系の技術者みたいだな。
俺ももともと自動車のエンジン設計者だったから機械系はいけるけど
組み込み系のプログラムと、基盤設計であのレベルは無理だな


それにしてもロボット系のエンジニアだと思ったら、自動車系だったかww
自動車はなんだかんだいって、総合機械だから面白い人材いるんだなw
174名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:56:46.65 ID:t33aCF1m0
ぬこヘリのほうが衝撃的だた
175名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:56:57.13 ID:siDgfjrr0
ようつべのコメとかマジ入ってディスってるのがあるなあ
こんなの作ったよ〜〜〜\(^o^)/
というノリが伝わらないってことなのかな?
と思ってたらこのスレにもなんか変なノリの奴いてワロタ
176名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:57:08.92 ID:mxg4CJ3q0
>>151
部品の加工も自作だよ
それ専用のノートパソコンと機械が部屋の隅に置いてあった
177名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:57:10.08 ID:DStmBJX4O
上手くキャッチ出来た時、動物の鳴き声や何か効果音出たら楽しそうだなw
178名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:57:10.46 ID:mCg1MndrO
凄いのは間違いないんだが、、、なんだろう、このズブズブに才能が埋もれてる感は
179 【関電 79.4 %】 :2012/07/27(金) 10:57:16.18 ID:OKHi/BVd0
俺の嫁に合格
180名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:57:20.15 ID:XWZt1X0b0

こういう人には生活上の心配をさせずに自由な発想を広げてもらいたいですね
181名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:57:52.13 ID:uyE53uox0
>>164
人間業+プロポの動作ではなかなか追いつかないと思う

同じところに何度も投げて、そこに走らせる事を何度も撮影しているのなら出来ない事も無いだろうけど
182名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:58:11.81 ID:BtgvPBtG0
>>178
大手自動車メーカーのエンジニアなんだから、
才能が埋もれてるわけじゃなかろ。
183名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:58:32.11 ID:k7fMsGoX0
凄すぎて言葉が出ない…
なんとゆーか人類の進歩を目の当たりにした感じだ
184名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:58:44.66 ID:Ff8za8FF0
>>170
オレは近くに置いてよくゴミ箱を転ばすんだよ!






ああ、背中にゴミ箱を背負っておけばいいのか?
185名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:58:44.90 ID:5+eNa7I10
ルンバにこの機能付けて上にゴミ箱を載せよう
186名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:58:49.51 ID:BCDmAnON0
なんで小さいとはいえ個人でNC持ってんだww
P書けて、CAD使えて、基盤こなせて・・・
コイツ何者なんだ?www工学系出てるってだけじゃないだろww



必死にけなしてるバカはなんなの?
最低でも同じもん作って見せろよksg
187名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:59:26.35 ID:AmDCRUGw0
>>140
手榴弾がいつ飛んできても打ち返せるな
188名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:59:26.36 ID:Z4qP58Y80
あとごみ箱重くなったら動き鈍るよね?
189名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:59:30.37 ID:ePuEWsVP0
>>170

キャラっぽくて動くのが可愛いんじゃん

わかってないなー
190名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:59:34.67 ID:yoACaFmF0
>>172
猫がジャンプして飛び出そうとしても、また下で待ち構えて・・・・><
191名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:59:35.52 ID:kcFa9wDv0
>>180
いや、よく知らんのだが映像を見る限り発想のもとはフリスクのCM
なんとちゃうの?もちろん、それを実際に作った人もすごいんだけど。
192名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:59:38.42 ID:4CEqekSd0
こんな風に思いついたら作ってくれる旦那さんがほしい
かっこいいなあ
193名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:59:38.71 ID:wOtgdall0
キネクトからどうやって情報取り出すの?線分析したの?
194名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:59:54.13 ID:qOK4ys030
>>1
チンチンシュッシュとして発射させたらちゃんと落下地点で待ってくれるかな?
195名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:00:02.02 ID:BbSKn5+n0
注意)ゴミで重量が増えると動きが遅くなりますのでキャッチしたゴミは必ず毎回捨ててください。
196名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:00:31.80 ID:lwsNSdtdP
成功率が10回に1回くらいっていうのが、ちょっと残念。
197名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:01:15.66 ID:gi9RkXD30
いいなあ、こういうセンス、発想、行動力。
まさに発明家って感じだ。
いいねえ。
198名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:01:36.19 ID:Nm/TA/hP0
今ならお小遣い程度でカメラもマイコンも手に入るからハードウェアは誰でも作れる
ソフトウェアの難易度は昔と何も変わらんぞ
と思って動画見たらキネクトかい、ずっる〜い自立型に汁
199名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:01:54.29 ID:FXawwsjh0
あれってプロでしょ?
200名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:02:02.68 ID:wOtgdall0
JAXA行ったほうがいいんじゃね?まあ自動車でもいいか
201名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:02:25.33 ID:AqWg3fXs0
すげぇなぁ・・・
こういうの見せ付けられると
自分の無力さを痛感しちゃうぜ(´・ω・`)
202名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:02:31.22 ID:NshQWECG0
センサーに反応させないと意味なんだろw
あほだろ
203名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:02:32.89 ID:vTNPnaMW0
プロトタイプでここまでいけば大したものだよ。
あとはセンサーやプログラム改良でいけそうじゃないか
204名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:02:41.47 ID:gy3bGSem0
俺も手持ちで加工機材持ってるのが気になった
ああいう腕前持ってる個人のエンジニアはいるにはいるけど

たぶん実家が工場で跡継いでる2代目なんじゃないかと
205名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:02:58.91 ID:shU7KtjmO
こういうものを作ってみようと言う好奇心が明日の日本をささえるんだろうね
206名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:03:26.40 ID:6vMJV8Nw0
>>195
いやいや、おれは評価するようにするよ
207名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:03:29.44 ID:22MJmRn40
誰か・・・仕事中なんだ。jpg化してくれたまえ
208名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:03:40.90 ID:DoWPS0Ko0

         ♪
    , -―-、、      , -―∧∧  ♪
   /  ∧__,∧    /   /支\
   l  < `∀´>   l   ( `ハ´) ネットに公表したってことは公知、特許は取れないからぱくり放題♪
   ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
   〜(_⌒ヽ      〜(_⌒ヽ
     )ノ `J          )ノ `J
209名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:04:13.95 ID:vkeizDm70
センサーは内蔵の方がいいなぁ
210名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:05:21.82 ID:UeieRb3AO
小さいフリスビーみたいなゴミを投げて、
カーブしながら追跡キャッチしたら認めてやる
211名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:05:47.15 ID:/ETbpUm60
>>77
ゴミ以外のものに反応するのもそれはそれでかわいくていいんじゃね?
人が立ったらぶつかってくるとかでもドジっ子っぽくて悪くはないと思うがw
212名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:06:01.62 ID:0E3BVUM90
センサーの精度あげたらもっと成功率もあがるだろ
なんかワクワクすんなw
213名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:07:26.29 ID:tc7WsFhEO
予測制御のアルゴリズムなんて、第二次大戦中でもあったわけだから、
大発明というより、しょうもないもの作ったなって感じだろ

素人受けのパフォーマンスとしては最高だろうけど
214名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:07:33.16 ID:2q99RELf0
>>211
飛び上がった猫に反応してキャッチとな
215名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:07:35.38 ID:tQrqGUK20
このひと多分有名なエンジニアだけど、あのNCも手作りだよね
216名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:08:03.08 ID:ePuEWsVP0
217名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:08:12.46 ID:5zw9cs2m0
センサーで動いてるって、瞬時にありえないと思った
あらかじめ投げる場所を決めておいて、PSのコントローラーを
操作盤にして動かしているのかと思った
218名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:08:26.77 ID:APuv5U2C0
作ろうと思って作れるって凄いよな。
次、何つくろうってワクワクだろうし。
なんかドラゴンボールの悟空をひさびさに思い出したわ。
219名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:08:31.56 ID:ESRT6h3O0
>>208
公開してから6月以内なら、特許は取れる可能性はあるよ。
220名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:08:32.38 ID:f68VHClo0
でも、ソニーが作ったら馬鹿にしそう
221名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:08:53.30 ID:Px2rtmSQ0
凄いけど、床がフローリングで綺麗じゃないとまともに動かないだろ
商品化しても買うかどうかは別だ
222名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:08:54.91 ID:AI2pAAW50
俺の部屋みたいに物が散乱してる所じゃ使いものにならないな・・・
223名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:08:59.73 ID:rW/okrn70
>>27
だよな、NC旋盤も200万ちょっと出せばw
http://www.senban.jp/product/PSF240CNC.html
224名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:09:07.09 ID:1dpNCv9T0
爪切りする時、変な方向に飛んでく爪をキャッチしてくれるなら買う(`・ω・´)
225名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:09:18.25 ID:mxg4CJ3q0
意外と日本の工学系の大学出てる人はこれくらいのレベルはあったりして
四年間も専門的にならうんだろ。
226名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:09:29.14 ID:bekL8tBFO
阪神のレフトを守ってくれ。
227名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:09:41.51 ID:pIoIL3gS0
>>220
まさに俺もそう思ったw
「またRollyみたいなゴミ作りやがって」って言われるのがオチだろうな
228名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:10:19.62 ID:kcFa9wDv0
>>226
返球ができないところは改善されませんが、それでもよろしいか
229名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:10:30.05 ID:/wCAjfHy0
オナニーの後始末したティッシュを捨てると
「私を妊娠させる気ですか?!」という機能も付けてくれ
230名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:10:35.57 ID:tc7WsFhEO
>>212
センサー感度上げれば解決するってのはちょっと甘い
でも予測制御自体はもう古いお話だから、お勉強すればなんとかなるだろうね
231名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:10:49.19 ID:Nm/TA/hP0
自動ハエ・蚊落とし機を頼む
232名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:11:25.64 ID:hsLNXQNaO
>>209
だな、部屋の中歩く度にゴミ箱が突進してくるのでは
何の為の部屋かわからない
233名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:11:35.43 ID:vTNPnaMW0
いあいあ、これはキネクトがもつ、無限の可能性を期待させてくれる重要な動画だ。
ゴミ箱いみねー・・って感想でおわるのは、もったいない思考だな。
234名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:11:43.57 ID:WSRv+5Mi0
【速報】ルンバが家出した
235名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:11:47.53 ID:srpyrO3IO
>>27
>>40
AutoCadでも3D描けるぞ。数十万で買えるし。
てか、別に3Dじゃなくても設計できるだろ。
236名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:12:11.35 ID:MaKLmFij0

※企業の場合、こういう発想が出来る現場の優秀な技術者は、実は日本にたくさんいます。

しかし、

 「そんなもん売れるかwww」

 のヒトコトで、「能力の低い無能な中間管理職」によって潰されて陽の目を見る事はありませんww
237名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:12:15.54 ID:EWUcK2Oi0
入る確率が低いらしいが、でもこの技術者の独創的なアイディアってアピール
出来たよね、身近にこいつらの技術を養った勉強が知れ結構尊敬心沸いたなw。
238名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:12:25.14 ID:XCyj/9Ux0
>>1
空気抵抗の大きいものの落下予測はできますか?
239名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:12:51.58 ID:yoACaFmF0
>>224
100円ショップでカバー付きの爪切りを買え
240名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:13:21.42 ID:1Qb6hegd0
電池むき出しに見えたんだけど。
水っ気のあるゴミはやばくね?
241名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:13:29.02 ID:yO4fwBRnO
俺なんて発射寸前に勝手に口で受け止めてくれる空気嫁がいるからな!
242名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:13:30.82 ID:tc7WsFhEO
>>225
制御工学系の人なら数学的基礎は勉強するはず

243名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:14:25.34 ID:APuv5U2C0
>>232
大きさを設定できないのかな?
デジカメで笑顔認識したりするのあるから登録したりして。
244名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:14:26.58 ID:BCDmAnON0
>>215
マジで?
すごい人っているもんだなぁ・・・(´・ω・`)
245名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:14:40.54 ID:RARh0mFD0
 ゴキブリセンサーはまだか?
246名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:14:44.41 ID:cYnpfGM9P
作れそうなのに誰も作らなかったな
研究者なら簡単にできるだろこれ
247名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:14:45.29 ID:AI2pAAW50
>>212
ディスカバリーチャンネルの「夢を叶える発明ショー」みたいに、
こういう専門知識と技術を持った人達を集めてテレビ番組作ったら
ワクワクする番組ができそうだと思うんだけどなぁ

就職難で就職浪人してる人も大勢いるだろうし
248名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:15:09.03 ID:22MJmRn40
>>216のやさしさに全俺が泣いた
249名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:15:26.94 ID:FYhayXnp0
企業はこういった特殊な商品を売る場合、
ニコ動などのネットで紹介し評判を確かめてから売るようにすればいいんじゃないかな
250名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:15:28.62 ID:vrwXPK2W0
すごすぎ
251名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:15:39.53 ID:nU1oYAMB0
これ、スバルのアイサイトの応用かな?
252名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:15:43.22 ID:nUFRiLZn0
仏壇のろうそくが倒れるかもしれないから
日本企業には無理
253名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:15:53.00 ID:rUKI1dix0
商品化した売れるかもな
254名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:16:05.62 ID:zVsw7A+v0
こんな機能よりも、ゴミ箱がいっぱいになったら火木土のいずれかの日に
ゴミ捨て場まで勝手に走って行って、口閉めてポイって置いてきて戻ってきてくれるゴミ箱の方が欲しい
255名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:16:45.57 ID:HPE9TAyKP
>>254

そこまでいくならもうドラえもん欲しいわ俺
256名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:16:49.71 ID:BCDmAnON0
>>240
>>240
>>240
>>240
>>240


こーゆー人間が心底うらやましいwww
257名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:16:52.56 ID:QC5OL8cdP
リモコン疑惑は晴れたの?
258名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:16:52.94 ID:xHoh5L2Q0
これゴミ箱の中に機械設置してるの?
259名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:17:01.96 ID:m9Y3XceUP
>>100
これ今期の知的財産法のテストに出たわ
260名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:17:06.31 ID:tjKboxyD0
床にバッグやら物が置けない
そっちの方が気をつかうなあ
261名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:17:31.72 ID:FCWzYUR60
マクロスのピンポイントバリアはこれで自動化できるな
262名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:18:03.61 ID:a2pqD9y30
>>142 >>137トレたまはりっぱなニュースです。
263名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:18:11.97 ID:1Qb6hegd0
>>94
まだだ、分別してくれないと。
紙類、タバコ、金属ゴミ、プラゴミ、生もの。
264名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:18:49.37 ID:KMBtqY330
すごい技術だな。

しかし、こんな物作るヒマあるってことは失業中か?
もしそうなら、かなりもったいない。

次は空中でキャッチするのを作ってほしい。
265名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:18:57.68 ID:ZIRNflYg0
技術も金も道具も揃ってるプロの仕業じゃないか
最初から最後まで全くわかんねーよ
266名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:19:13.04 ID:edaE+T8K0
ゴミ箱が動きまわるスペースがねええええ
267名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:19:15.61 ID:0kzrQg8a0

ゴミ箱より上に付いてるセンサーの方が凄くね?
268名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:20:20.92 ID:Z9P/Oo+w0
>>21
最近は3次元CADもフリーで有るしね。
Google製もあるよ。
269名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:20:27.77 ID:ZSZqLJis0
どうせお前ら
おっぱいマウス

使ってるんだろ
あの発想は日本人にしか出来ないと外人が言ってる
270名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:20:47.04 ID:ktUK343h0
作った人の職業が知りたい
271名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:20:59.54 ID:YymaQ3sAP
迎撃ミサイルとかってこの延長線にあるんじゃないの?
日本のためにがんばってくれ。
272名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:21:07.49 ID:1Qb6hegd0
>>231
ゴキブリ・ネズミ用を急募。
273名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:21:12.69 ID:QC5OL8cdP
早く投げ捨てるゴミを作らないと!
274名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:21:17.55 ID:uioEdV9e0
すばやく動くルンバに自動追尾ゴミ箱つけたら売れるかもよw
275名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:21:20.31 ID:4nUaQoTz0
>>196
どこに書いてる?
276名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:21:45.47 ID:tgvCTlMXO
どうせおまいらはゴミ箱に
精液のついたティッシュしか入れないだろ
277名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:21:47.92 ID:JTGBnVZT0
>>254
つ 嫁
278名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:21:56.90 ID:0XAVjJ0s0
>>269
おっぱい枕
なら作ろうとしたことあるわw
279名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:22:44.49 ID:yoACaFmF0
>>275
昨日WBSで本人が語っていた。
280名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:22:50.47 ID:WSRv+5Mi0
>>264
NCあるし、自営じゃね?

知り合いのこともNC3台入れてるけど、ここ数年不況で1台しか動いてない。
遊ばしとくのもなんなのでなんか作ってみっかなーとか言ってたw
281名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:22:51.71 ID:zVsw7A+v0
>>264 >>270
自動車メーカーのエンジニアってトレたまで言ってる

>>275
>>134
282名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:22:59.65 ID:ktUK343h0
というか、ルンバより先にこの技術で掃除機作ってれば世界に売れたのに
ゴミ箱よりも売れそうなものを考案して欲しい
283名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:23:18.47 ID:aC0B/5PT0
江迎町だったらカバン余裕でした。
284名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:23:27.04 ID:/ETbpUm60
>>253
バブルのころならともかく今の貧民国日本じゃむりだろ。
これシステムだけで結構するんじゃないかな。量産してコスト削減しても3万くらいはするんじゃね?

ただ海外では結構売れるかもね
285名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:23:27.91 ID:FYhayXnp0
286名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:23:31.42 ID:T6POW91sO
これを下らないと言うから一番最初にスマホを開発出来ないんだよ
笑いながら売る余裕が欲しいね
287名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:23:32.87 ID:tQrqGUK20
>>269
炊き枕カバーもな
288名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:24:23.39 ID:Wg7JqpyYO
>>266
心の友よ…!
289名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:24:25.83 ID:VPWO75f20
>>193
ゲーム以外で使えるように情報公開されてる
290sage:2012/07/27(金) 11:24:59.00 ID:yCFxhEcj0
チャリで走ったままペットボトルをコントロール良く缶入れに投げ込んで下校途中の消防どもを「すげえええええ」と驚かせるのが快感だったぜ
291名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:25:35.08 ID:aC0B/5PT0
あ、佐世保市スレと誤爆したわ。
なんでこんなスレに・・・?
292名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:01.84 ID:du98DtRu0
>>8
特別とはいえ これだけの機器が 個人で手に入るのが驚きだ
293名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:26:41.46 ID:HIkRc5Mf0
サザエさんの全自動卵割り機と一緒w
手で普通に入れたほうが早いんじゃないの?
才能の無駄使いwwwwwwww
294名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:27:15.94 ID:eHqDFnsx0
指示を出すとファンネルのようにゴミに向かっていく掃除機が欲しいです
295名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:27:38.66 ID:07brKLot0
家にも似たようなのがあるよ
嫁がゴミを投げる→ゴミ箱に入らない→俺が拾いにいってゴミ箱へ


まさに自動だろ HAHAHA
296名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:28:09.20 ID:a/8bws9r0
ゴミが自らゴミ箱まで歩いていくのがベストだけどな
297名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:28:42.42 ID:siEtHBnp0
それなりの知識と設備があれば作れるし
技術自体は凄くないんだけど
何が凄いって発想力だよ、頭が固い人には無理だな
298名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:29:05.15 ID:DqNK80Mt0
どういう仕組み?
299名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:29:05.90 ID:VRb3L1Cu0
一方、俺はゴミ箱を近くに置いた。
300名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:29:44.79 ID:0razQwg40
>>288
だが>>266に友を置く心のスペースはなかった。
301名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:30:30.90 ID:yoACaFmF0
>>266
じゃあ、ゴミを投げた瞬間に、ゴミ箱から投網が出て、ゴミを空中キャッチしてゴミ箱に引きずり込む 機械で・・
302名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:31:14.02 ID:J398LQVP0
ドラえもんの世界
3038月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3:2012/07/27(金) 11:31:52.98 ID:oPiADsBN0
大量生産して売り出せば年間ヒットチャートの大関クラスを狙えるヒット商品に成ると
俺の魂が叫んでる8(・д・)3

ワイルドな、スギちゃんが何を投げ捨てようと確実にキャッチしてくれそうだしw8(^∇^)3
今回のスレタイはオーバーじゃ無かったなw_φ(・_・
304名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:31:55.67 ID:C9dmGPaZ0
ゴミ箱のそこに装備が丸見えだったけど
底蓋つけたら、センサーが反応しなくなりそうな…
305名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:31:58.76 ID:HIkRc5Mf0
同時に2個投げたらどっちに反応するの?w
306名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:32:06.61 ID:tQrqGUK20
ゴキに瞬時に反応して殲滅するロボがほしいな。汚さずに
307名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:32:18.18 ID:sxThBBb10
>>302
ドラえもんというよりキテレツだな
308名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:33:09.87 ID:QI576Q2i0
>>8
> どこのご家庭にもある3次元CADとNC工作機械を使って誰にでもできる簡単な工作です

糞ワロタwww

NC工作機械なんてねーよ普通w
309名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:33:48.60 ID:AI2pAAW50
フェイントかけたらピクッって動いたらカワイイと思うw
310名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:33:58.14 ID:0kXumd/W0
売り出したらジョーク商品として需要出るだろうな
311名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:35:02.79 ID:tQrqGUK20
横から掠め取る自動網を作ってバトルさせてみたい
312名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:35:34.93 ID:RqFydXVq0
ゴミ追尾の仕組み自体は目新しくないが
メカニカルな部分の作りが秀逸で惚れ惚れする
313名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:37:04.10 ID:e7nmL9TZP
>>247
最近2chに多い、やたらにディスカバリーチャンネルを推す層は、
奴らはシーシェパードのスポンサーって知ってるのかね?
314名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:38:08.34 ID:RMjnyoOE0
>>1
ゴミ箱がすごいんじゃなくて、
材料から加工して、制御プログラムまで一人で作っちゃうこの人が凄い!ってだけ

一企業が作ってたなら話題になってないんじゃないかな
315名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:38:52.85 ID:UGouQNOq0
リモコン操作してるだけだろ?

物体を感知して勝手に動くわけない
316名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:40:00.09 ID:6yVIs+P0O
かなり前に似たのがあったな。必ずボールを打ち返す打撃マシンが。
とは言うもののこの人が偉いのは、アイデアから設計、パーツ加工、プログラムまで全部一人でやった事。
317名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:40:23.08 ID:z2IDKEzG0
商品化したら消費者庁が難癖つけて潰すよ
318名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:40:31.25 ID:C96/6SLR0
>>314
フジテレビの企画でパナソニックの技術陣が結集して作り上げた夢のゴミ箱。
なんて動画が投稿されたら、「面白い」とは思うけど、
「そんなもんだろ」と思う部分もあるよね。
319名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:40:47.13 ID:q6q3vtI+0
何も無いのに急に動き出したら夏だけに怖いw。
320名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:41:04.89 ID:MToCGqDd0
ゴールキーパーの変わりにこれ置いとけば無敵のディフェンスだなw
321名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:41:09.97 ID:l7POaGcc0
>>91 ホバリングではね飛ばされたゴミをキャッチするタイプもいるよね
322名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:42:04.54 ID:IEHynn2i0
一万なら買うって物の価値わかってないよね

あれを一万で作れるわけないじゃん
323名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:42:41.51 ID:AebwwPzU0
ファーストガンダムの頃ハロ作ってるアムロに憧れたなあ

もうリアルにハロを普通にその辺の高校生が作れる時代だよなあ
324名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:43:11.62 ID:uYSfKDGR0
>>8 今年の夏休みの自由研究はこれでいくよ!
325名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:43:13.99 ID:tQrqGUK20
>>316
東大の石川小室研究室のロボットの事かな
http://www.youtube.com/watch?v=5I_HC2DShrs
326名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:43:17.24 ID:YsH2+4Er0
>>297
発想自体はCMからだろ。あのアイデアだけなら一般人でも考える。
一般人に難しいのは製作技術の方だ。
327名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:43:27.17 ID:C9dmGPaZ0
そうそう、最初リモコン操作してたのはなんなの??
328名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:43:35.43 ID:QfqlbFQT0
>>289
やっぱり自由に使えるっていうのは強いよな
329名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:43:37.34 ID:AI2pAAW50
>>313
そんな事言ったら、日本のテレビだって創価、在日企業がスポンサーだろ

「夢を叶える発明ショー」は政治的な押し付けは感じられないし、見てて面白い。
何か問題でも?
330名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:44:38.07 ID:0yAoS+Rz0
何で普通のアパートに工作機械があるんだよw
331名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:44:47.22 ID:3O7CvM/80
>>1


えええーーーい、そんなものはどうでもいい。

ガンダムはまだか!
332名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:45:18.27 ID:XWZt1X0b0
>>315

それを言っちゃこのジョーク全体が台なしです

http://www.youtube.com/watch?v=iBYZiiSXj6w
333名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:45:20.63 ID:cTP24PoI0
次は在地をゴミ箱へ
334名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:46:37.88 ID:MaoQxM/V0
プログラム組むだけ、回路組むだけ、仕様をCADに入れて作るだけ、工作だけ、
1つ1つだけだったら出来るひと多いだろうけど、コレを全部一人でやる
のはすごいな。仕事でこういう機械の開発やってる人なのかな?
335名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:46:39.56 ID:a/8bws9r0
とれたまって一般人の工作でもとりあげるのか。

これとはぜんぜん違うけど、音声認識で部屋の家電やPCを操作するシステムやってる人もいるな。
あれもおもしろいわ。
336名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:47:10.91 ID:0rm2WqHtO
モーションセンサーにキネクト使ってたな
ゴミ箱に直接カメラとセンサー積んでたら動画の評価ももっと上がってたね

それでも設計からパーツ制作までやってる制作者が凄い
337名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:47:17.36 ID:qxaw7X/Z0
>>312
むしろメカニカルな部分がちゃっちすぎて商品化とは対極だと思う
軽く引っ掛けただけで壊れそう
338名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:47:39.81 ID:Ff8za8FF0
コレを応用して外でのポイ捨てゴミをキャッチして捨てた奴にゴミを発射
339名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:47:47.02 ID:cTP24PoI0
>>333  在日
340名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:48:17.75 ID:siEtHBnp0
>>326
実際CMはゴミ箱動いてないよ
確かに1人で設計から製作までやるのはすごいけどね
341名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:48:41.17 ID:g9yR78+a0
基板とプログラムはできるが、メカ作れねえよ。
342名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:50:42.36 ID:/NXRJ12s0
>>336
そこが秀逸、キネクトを間に挟むというのがこのゴミ箱実現のポイントだろう
ゴミ箱にセンサー付けたら制約が大きそうだがね、金も掛かるだろうし
動きをみると最短で動いていて、ゴミ箱側からセンサーを付けると右往左往しそうだ
343名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:51:05.90 ID:/aNAwKGl0
これスゴイよなぁ。一人で簡単に作ってるのがスゴイ。
会社の試作でやっても1ヶ月くらいかかりそうw
344名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:51:19.85 ID:C96/6SLR0
実は電通の仕掛けでフリスクがお金を払い、IHIに依頼して作りました。
なんてネタばれがでてきたら、たぶんみんな激怒。
これは「個人がつくったっぽい」っていう部分だけで評価されてる動画なんだよ。
一流のオーケストラがテレビに出てきても視聴率低いけど、
ニコニコ動画で、プロ並のわざを持つ人が数百人のためだけに演奏すると驚かれる。
そういう「枠」の中で評価されるんだね。枠を設定してやると、テレビだと驚かない物が、
小規模のコミュニティーではサプライズになったりする。
345名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:52:11.10 ID:0yAoS+Rz0
自動車会社勤務って頭いいやつなるんだな
346名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:52:25.21 ID:Z0GnJ97C0
そもそもゴミ投げたりしないし
347名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:53:05.74 ID:/NXRJ12s0
オレならゴミ箱じゃなく、洗い物を投げ込みたい
靴下とかパンツとか
348名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:53:44.12 ID:F1GjcMaU0
さすがニコニコや
349名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:54:17.90 ID:qwUqa+yH0
これ、アップルが出してたら世界中で大ヒットなんだろうな
350名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:54:42.49 ID:cmqfr4BY0
設計から製作まで1人でやるのはすごいなw
アイデアからCADに回路設計にプログラミングおまけにNCだろ
部品の強度設計とかはやってなさそうだから
電子系院卒のエンジニアだろうな
学部卒じゃ無理
351名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:54:59.80 ID:P2MqmW4J0
おまいら肝心なことを忘れてるぞ
電動。電気が必要だから値上げもやむなしですな
352名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:55:01.43 ID:C96/6SLR0
手のかかったプロの犯行シリーズといえば、赤井稲妻さんの作品だなあ。
本物そっくりのエイリアンの卵の造形とかを作って解体したりしてる。

比較的最近の動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17619170
覇王の卵でオムレツつくったぉ☆
353名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:55:42.89 ID:02Eqe6l60
扇風機置きたくなる映像だな
354名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:56:32.42 ID:uOluLR9f0
>>1
Level Asian: Clear!

つべコメントにある
ってのはどういう意味?
355名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:57:51.49 ID:zVsw7A+v0
>>343
1年かかったらしいけど
356名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:58:41.55 ID:TFN08GFoP
かわいらしい姿形を与えて欲しい オリエント工業カモン!!
357名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:59:43.67 ID:a/8bws9r0
>>344
>テレビだと驚かない物が小規模のコミュニティーではサプライズになったりする。
小規模のコミュニティーのサプライズをテレビで流すのが今の主流だ
358名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:00:36.08 ID:qwUqa+yH0
これ、アップルが出してたら世界中で大ヒットなんだろうな
359名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:03.20 ID:SdcOlFJ40
革新的な製品を作るには天才が一人いれば充分で
企業の求めるコミュ力は上司にゴマを摺る能力でしかないと分かった
360名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:01:16.51 ID:qngKYuch0
実はただの直線運動で

ポイントに投げてるだけのインチキかもしれないよ

編集でどうにでも撮れるから

あんまり信じないほうがいいかも
361名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:02:20.35 ID:O2QKIyaY0
なんでゴミ箱の底開ける必要があるんだ
乗せれるようにする方が汎用的だ
362名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:13.36 ID:bx8FXAE90
iTrash の商標登録しとくか
363名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:24.14 ID:5PMSDQE60
これをうちの部屋で使うと、床に置いてある物にぶつかって転倒、
ゴミがぶちまけられる…w
364名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:03:31.01 ID:qwUqa+yH0
ゴミ追尾するけど、人が立って歩いても付いて来ちゃうことね?
365名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:04:27.48 ID:P2MqmW4J0
これいろいろと応用きくよな

・自殺防止システム
  …ビル下、崖下、駅の線路内に設置することによって自殺者をキャッチし安全な位置まで移動する
・ネトゲニートシステム
  …ネトゲしながらそのあたりに用を足しても自動でキャッチしトイレに流してくれる。大きい方も可能
・夜のエコシステム
  …ピュッピュしても潮吹いてももれなくキャッチして水洗いしてくれる。ティッシュ使用量が大幅に減りとてもエコ
366名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:05:19.60 ID:2/iExPwbi
>>364
そんな可愛いゴミ箱ちゃんは妊娠させがいがあるな
367名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:07:43.75 ID:IWwexFY50
この人一生金に困らないだろうね
368名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:08:00.28 ID:afAuX7Ff0
これはいいな
感動した
369名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:09:06.49 ID:a/8bws9r0
SNS機能もつけよう。
何を捨てたとか、今週のごみの重さとかを自動投稿すんの。
370名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:09:42.91 ID:2dIKI7Z50
コントローラーで別の人が動かしてるんじゃないの?
371名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:10:52.66 ID:Z/c5j+yhO
おまえらの部屋にあると、おまえらを追いかけ回すんだぞ
372名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:11:11.68 ID:X5U1VORQ0
さるプロ野球チームのカントク「ウチのチームの外野手にしたい」
373名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:11:13.90 ID:UkCXiSqR0
工作力あるね。
374名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:12:13.90 ID:a/8bws9r0
「あー、今日は疲れたなあ」ってベッドに飛び込んだらゴミ箱が察知して動いたりするのかな
375名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:13:06.17 ID:DtNP+sCQO
キネクトなめてた
376名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:14:06.11 ID:NAN7Ex/F0
巨大なの作って東京と大阪辺りに置いとけば
半島人殲滅できそうだな
当然火葬で
377名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:14:07.06 ID:cmqfr4BY0
キネクトセンサー使ってるから人が動かしたりしないだろw
ゲーム上で人の動きにほぼ対応できるんだから
あとは画面で動き再現じゃなく機械が再現するって違いだけだな
問題があるとすれば遅延だが動き見る限りその遅延も考慮して動きの速い台座作ってんだろ
378名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:14:16.94 ID:02Eqe6l60
>>354

パズル系ゲームの慣用句でしょ

こういう技術的スキルを持っていてこそ東洋人ってことだ
379名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:14:25.94 ID:ThoWOuS/0
>>15
それってどんなカラクリ人形?
380名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:15:55.30 ID:ntLMHzyj0
>>186
高専の機械科や生産・制御系とかでてたらあたりまえにできることじゃね?

381名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:16:46.48 ID:kr1kfOZ1O
これTV東京のWBS(ワールドビジネスサテライト)で紹介してたわ
成功率20%だったかな?
マジですごいよ!
382名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:17:32.85 ID:IJUDzzzI0
猫とコンフリクトしなければ買ってもよい
383名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:19:19.16 ID:iGkJjIE/P
ゴミの位置とゴミ箱の位置両方捕捉しなきゃいけないわけだけど
ゴミ箱は赤外線でも出してんのかな。
384名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:22:50.01 ID:gchY09cNO
いいなこれwww
でも、俺の部屋だと・・・

ポイッ(-_- )ノ⌒ ポト@
俺「おい、ちゃんと捕れよ」

ゴミ箱「足元にゴミ有りすぎて動けねーんだよタコ!」

ダメか、欠陥品だな
385名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:24:14.75 ID:zut3E68E0
こん凝ったもの作らなくても
ゴミだけ選んで拾ってくれるロボットがいれば済む話だ
386名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:25:14.11 ID:mAV7Zg7b0
ワロタw
でもすごい!
387名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:25:52.08 ID:0rm2WqHtO
>>342

その通りだと思う。しかもキネクトから照射されてるレーザーセンサーのグリッドパターンが個体によって違うので
複数台のキネクトであの部屋なら全部カバー出来ちゃうよって事を表してるね


>>361

ゴミ箱に穴を開けて〜てのは、あの形故だろうね。少しでも不安定さを抑える為と見た目へのこだわりを感じた
388名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:26:10.57 ID:MNaIT0o/O
でもスカイネットが覚醒するとこいつも人を抹殺しにかかるんだぜ
389名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:26:33.50 ID:cmqfr4BY0
>>385
おまえを拾ってくれるロボットになるだろうよw
390名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:30:49.67 ID:EwVjPhZl0
ゴミを投げて入れるヤツは育ちの悪いヤツだけ
391名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:31:05.50 ID:uOluLR9f0
>>378
ありがトン
392名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:31:13.66 ID:+cN/c9oG0
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!韓国大勝利!
393名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:31:27.04 ID:0OTmpDPS0
>>361
パッと見は普通のゴミ箱ってのが大事な要素なんじゃないの?
394名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:32:10.84 ID:0razQwg4P
ちょー欲しいw
リビングからキッチンに下げたビニールに鼻紙投げて、勝率9割ぐらいなんだけど。
でも欲しーw
395名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:35:24.51 ID:6h5pOdz70
今頃支那とチョンが慌てて商標登録してるだろうなw
396名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:39:51.29 ID:bq92GD3q0
なんでこの記事にチョンが嫉妬してるんだwwww
397名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:40:04.92 ID:tpzkzmP40
>>292
それ以前に電子回路が組めてプログラム、CAD、旋盤と個人でここまでやれるのが驚きじゃね?
電子回路とCAD、旋盤までならいけるがプログラムは無理だ
398名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:42:47.85 ID:Y494vF0M0
コメントでasians言ってる外人が多くてうざいわ
日本のみのことなのにいつもアジアひとくくりにされてんだよな
399名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:45:17.98 ID:7WWOyRFL0
機械、電気、プログラムと、これだけ自分で作れる人はそういないなあ。
しかし役に立つかといったら、立たないだろうな。
でもこーゆーのが積み重なって、将来何かの形で大きな役に立つことになる。
400名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:45:38.25 ID:tQrqGUK20
Level: Agian ってのがネットミームになってるだけだよ
401名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:47:23.04 ID:J9PP6uzv0
>>397
おれもこの人、何者かと思った。

機械系と電子系兼ねてるメーカーさんかねえ。

工業用ロボット関連とか。
402名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:47:39.77 ID:vxshisP90
家全体がゴミ箱なら簡単に入るわけだが
403名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:47:49.45 ID:EWG4389H0
寝てて起きたらさっとベッド脇に
404名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:47:56.63 ID:zfQz1cAM0
カメラは内蔵されていない。
設置するなら、部屋の天井角などに、複数を設置する必要あり。

それでも、よくできたシステムだと思うよ。
Open-CVの画像認識でもミリ秒単位の遅れがあるから、
これを予測した動きで先回りするのは、プログラマの『勘』と微調整
405名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:50:00.64 ID:yYh8UF7V0
人間の投げたどんな球でも打ち返すロボット と同じ技術だね
406名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:53:10.23 ID:zfQz1cAM0
Open-CVを使ってソフトを作るとすると、

@カメラの初期設定 (ラブ+みたいに、四角形のシートを置いた床面を検出して、方向を微調整)
A複数のカメラから、動いたものだけ抽出
B三角法で、ターゲットの座標と運動方向を計算
Cモーターの動作を無線LANで指示
407名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:53:25.33 ID:VavTwqpnO
凄すぎワロタ
408名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:54:20.22 ID:xgJ/P5xn0
自宅にNCとかあるのか、金持ってそうだなぁ
うらやましい
409名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:54:26.80 ID:fWf7xW9z0
PS3コン使ってたけど、あれいいな。俺も部屋で遊びたい
410名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:55:31.95 ID:YbyXUbw+0
これNC工作機械を作るところから始めないといけないな
普通の家庭にはない
411名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:56:13.35 ID:cmqfr4BY0
>>397
見る限り回路設計とプログラミングが専門みたいだな
機械系の重要ポイントは設計いわゆる強度計算だが
NC工作機械で部品削るだけなら機械系でなくともプログラミングで何とかなる
まあ、NCが自宅にあってここまでできる奴はそういるもんじゃないがなw
412名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:56:42.31 ID:3HXaSP0M0
ゴミ屋敷では使用できないのが残念だ。

移動するスペースが無いからなwww
413名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:57:01.19 ID:rhL3ibIO0
某国が、20年前に開発してたニダ。特許侵害ニダと言い出す。
414名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:57:08.70 ID:bGHOVOoQO
こういう『実用性のほとんどない、馬鹿みたいな物』を
手間をかけてシレッと作っちゃうのが、なんか格好いい
415名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:57:16.83 ID:W08bDoFY0
ワラタ
416名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:57:22.08 ID:MyaNHuXo0
俺の嫁もつくってほしいな
417名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:57:34.77 ID:xgJ/P5xn0
>>406
Kinect (動画だとASUS Xtion) だと画素単位で結構いい精度の深度(距離)も取れるよ
投げたゴミに追従できるのかは知らん、しかしここまで作るのはすげぇよ
418名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:57:51.71 ID:zfQz1cAM0
>>410
工作そのものは子供用のモーターキットでもできるよ。
耐久性とか軽さとか、工作精度が要るレベルになったら、NCを買ったほうがいい。
419名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:00:40.83 ID:zfQz1cAM0
>>417
無線でなく、完全に独立したシステムにするなら、キネクトが最高だね。
420百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !omikuji:2012/07/27(金) 13:01:01.44 ID:HpxpR0fp0
自分で作ったことあるのはPIC16Fで、ゲームパッドのマクロコントローラーを
作ってボットツール作ったこと・・・。

工作機器、とCADソフトはもってねえは。

こういう技術、中学生から教えてれば、日本の生産技術もっと発展するのにな。
まずは、工作(あそび)から始まりするば、理論は後からついてくる。

日本の場合、理論が先で、暗記ごとが多くて嫌気がする。
421名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:02:04.29 ID:sHOw40rO0
「嫁が買ってきたんだけどさ、俺が帰宅すると、いっつもこいつ、俺を吸い込もうとするんだ・・・」
なんて時代がそのうち来るのか。オソロシヤ
422名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:02:17.87 ID:BCDmAnON0
>>380

最近は高専の機械科や生産・制御系とかでてたら全員NC持ってんのか?w
高専出た程度で作れるもんなら、日本中のゴミ箱が動きまわってるわwww
僻んでるなよアホバカゆとりwwwwww
423名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:02:25.67 ID:Bs0jTezE0
>>1の動画、
1:30のところにももう1回「簡単ですね!」という字幕を入れるべき
424名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:03:57.98 ID:JTwl7zyIO
ダーツの才能があるかも!
425名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:05:11.06 ID:omDuRLdA0
>>46
おまえもできないのに偉そうだなw
素直に喜ぶ連中より馬鹿な部類だw
426名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:05:25.14 ID:YbyXUbw+0
電気系のシステム設計屋で
ラジコンが趣味とかなら結構普通だったりするけど
そんなマニアが多くはいないもんな

オリジナルのCADソフトとかプログラミングを
いろんな人が昔は配布してくれてたんだけどな・・・
427名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:05:47.88 ID:zfQz1cAM0
>>420
高校生以下に限定でいいから、産業機械を無料で使わせてくれる施設がほしい;
『〜〜の仕事館』なんかつくるなら、工場を一つ、貸切にして開放してくれ。
428名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:07:04.78 ID:q3TSHBwN0
この人のすごいところは複数のスキルを実用レベルまで持っているところだと思う。
単品では結構持ってる人はいるんだけど複数組み合わせることができない
429名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:07:58.77 ID:DMF25aN8O
この技術、北朝鮮のミサイル防衛に活用しよう
430名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:09:58.61 ID:JGUW6uTs0
これほしい
431名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:10:19.19 ID:xgJ/P5xn0
>>426
どれか一つってんならねぇ、電子回路にメカトロにプログラミングに全部いける人ってのは尊敬するわ。

CADはjwcadとか、回路やプリント基盤はEagleとか、今は法人さんが無料で出しちゃってるからな。
個人はなかなか辛いよ。プログラムは個人が山ほどサンプル出してるから困らないよ。
432名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:10:53.74 ID:YbyXUbw+0
>>428
本当に全てってのがスゲーよな
433名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:11:08.16 ID:UrHAMho40
自分でも言ってるけど、外れた時のはカットすりゃいいんだから

街頭インタビューで「賛成」の絵が欲しければ捏造する必要すらない
99人に「反対」と言われても1人「賛成」と言ったやつを放送すればいい
そのぐらいの疑り深さは常に持っておこうぜ
(と、昔ようつべの「万能ネズミ捕り器具」に騙された俺様の御意見)
434名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:12:43.33 ID:SyGVLquH0
新学期には自由研究課題の成果としてこのゴミ箱を持ってきた生徒だらけになる
435名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:12:55.46 ID:KtXZP+Rz0
SONY はこれを新型 ローリー として発売するべき。 ( ´・ω・) ゴミ箱から音楽が!    ♪〜>
436名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:14:00.04 ID:hGC6xWP70
なんつーか有益なスキルを持ってるにも関わらずに
それをひけらかさない所に好感が持てるな
羨ましい能力だ
437名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:14:46.61 ID:q3TSHBwN0
別に外れるのがあっても仕方ないんじゃね?
こういうのはズボラに使わせて100個床に落とすゴミを80個でも拾えばぜんぜん違う

あとはこれに床にライン貼ってセンサーで自動的にゴミを廃棄できるようにすれば完璧
438名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:15:20.88 ID:aRf1GjM8O
うんこしたい時に自動で来てくれる便器作ればボトラーに売れる
439名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:16:14.26 ID:MtgN5ege0
>>35
WBSでは役立たずだと酷評されてた。
ステマになってない気が。
440名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:16:48.35 ID:fWf7xW9z0
あとはゴミ箱に初音ミクの声入れて完成だな。
はずしたら説教するくらいのユーモアがほしい
441名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:17:24.66 ID:iiNZw3sa0
AI 搭載の無人バスが走る日も近いな

野生化したら迎えにいこうぜw
442名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:17:54.95 ID:/OlqPcEbP
一方、ロシア人は床全体をゴミ箱にした。
443名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:18:57.91 ID:xgJ/P5xn0
それ日本人でもよく見かけるから
444名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:19:04.56 ID:pYSMqO/50
ウォーリーのご先祖?
445名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:20:52.87 ID:q3TSHBwN0
>>438
重度の廃人は便所にPC版を持ち込んで引きこもるから意味ない
446名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:21:34.30 ID:6Guxzk3L0
大手車屋のエンジニアらしい
447名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:21:43.89 ID:/FX9hhkC0
冒頭の絵がすごく可愛いw
448名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:21:48.26 ID:t5dx4jo20
すげーようなすごくないようなゴミ箱だな。

ただ、趣味でここまでできる環境と技術知識はすげー
449名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:21:59.55 ID:l7POaGcc0
>>437
この人なら、外れたゴミを拾って
動くゴミ箱がちゃんと拾えるまで
放り投げるロボット作ってくれると思う
450名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:23:57.01 ID:P3leo3rs0
商品化したとして誰が使うの?
寝たきり老人とか?
451名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:26:01.64 ID:UMpNQNlf0
>>8
日本人は半田鏝を片手に生まれてくると言われてるからなw
452名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:26:32.58 ID:cmqfr4BY0
しかし自宅にNCがあるってのは趣味でいろんな工作でもやってるんだろうな
もしくはプロトタイプ作らなきゃいけない研究所や技術開発部署で自分でもつい買ってしまったとかw
普通は個人で部品造りたいときは手動小型旋盤くらいだろw
453名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:27:05.17 ID:glt08Aka0
凄すぎてよくわからんw
454名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:27:39.88 ID:4dXvfSnt0
アクセス見たら、既にチョンのサイトに動画が埋め込まれてたw

日本を見すぎだろwwwwwwwww
455名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:27:50.61 ID:QEJ0/jsi0
ちゃんとプラと紙に分けるようにしろよ
456名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:31:50.45 ID:rW/okrn70
457名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:32:02.61 ID:qBLGWsRn0
>>14
うわー、KYだw
458名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:32:03.29 ID:D58Swmvp0
文系底辺アルバイターの嫉妬が酷いな
459名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:33:38.67 ID:TNAFZ1xX0
これからどんどん専門知識がなくてもこういうモノを作れる時代になってくよ
アイディアとデザインがモノを言う時代に
460名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:34:44.31 ID:/ETbpUm60
キネクトとゴミ箱はやっぱり相性抜群だなw
461名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:35:02.73 ID:5/KpIavu0
これがすげえええといってる奴は素人だな。
キネクト使ってる時点で糞だろ。
たぶんパソコンで動かしているプログラムをラジコンで
飛ばしてゴミ箱を動かしてるだけ。
本当に凄いというのならゴミ箱に目をつけてプログラムも
語尾箱の中に埋め込まなければならないんだ。
すなわちプロの目からみたらこれはただのラジコンの製作でしかない。
462名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:35:18.60 ID:Dqcsr94p0
俺の部屋だと。
ぬこがベットから飛び蹴りる度に、あれに捕獲されるんだな。
463ロバくん@モバイル:2012/07/27(金) 13:35:43.13 ID:kO7ApR9ki
平たい所は足を置く場所位しか無い
から、ウチでは無理だ罠!
464名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:37:07.90 ID:RdSxO9Ua0
あんまり関係ないけど
大学の制御工学でやる倒立振子の実験は小中学校でみせると反応良さそうな気がする。
465名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:38:19.30 ID:x3td/eHD0
防犯用に使えそうだな
466名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:39:53.63 ID:U7D3SYhwO
日本にはイージス鑑やパトリオットより優れた迎撃システムがあるってバレちゃうじゃんかよ!
467名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:40:19.95 ID:cmqfr4BY0
>>459
回路設計、プログラミングは専門知識の塊なんだがw
468名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:40:30.97 ID:v7D3JJRMO
>>462
毎度毎度捕獲されるぬこを想像して吹いたw
469名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:40:44.12 ID:d96n860v0
一方、文系は資格の勉強をした
470名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:41:17.48 ID:bNlS9niK0
回路図読んだり
旋盤、NCは使ったりできるけど
回路設計、プログラみんぐは俺にはむりだな・・・
471名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:42:11.13 ID:JTwl7zyIO
>>366
ゴミ箱「このゴミ、動くぞ…」
472名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:42:34.07 ID:eiova5mC0
おまえらこれテレ東WBSで取り上げられてたけどゴミ箱だけじゃなくて壁にもセンサー取り付けてそれで落下地点読み取ったゴミ箱が反応してるんだぞ
まあ凄いけど
473名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:44:21.74 ID:WUkNFDS00
趣味・日曜大工の域を豪快にスッ飛ばしてるだろ、コレ
しかし、ハードもソフトも一人でこなせるなんて凄いね
474名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:44:47.05 ID:WLYh7fzn0
冬にいいね
こたつから出たくないがために、無理な体勢でゴミ箱へ投げる→外れる→結局後で拾う
欲しいな
475名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:45:24.17 ID:crRu6NaL0
ゴミ箱以前に、プレステのコントローラーで試運転してた段階ですでに売れるんじゃないのか?
既存のRCカーより俄然優れた動きしてたけど、量産したらいくらくらいで市場に出せる物なんだろうか?
476名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:46:54.49 ID:spzFNwDI0
動画も面白いし、アイディアや技術もすごいけど、
どこのネットが騒然してるの?
477名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:48:07.64 ID:T+tZOUin0
デアゴスティーニでよろしく!
478名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:48:45.58 ID:bZO0OQlT0
>>84
同じこと思ったわ。

この人なら夏休みの工作でCIWS作れるんじゃね?
479名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:49:08.57 ID:5/KpIavu0
いや、全然凄くないし。
マジレスするとあの機械買えば誰でも出来るよ。
作り方も本を見れば簡単に分かる。
むしろ原理も分からず教科書どうりに作ってるって感じで、
作ってる奴には何も才能も無い。
位置検出もコイツが作ったものじゃなくて出来合いのものを
組み込んだだけ。
金だけはあるみたいだけどな。
480名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:49:14.37 ID:zojK3+C50
ゴミ箱ってのがいいよな
481名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:50:12.33 ID:3WHl0QUrO
>>94
アシモ開発しても叩かれる世の中だからな。余裕ない世間も悪いよ。
482名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:50:35.82 ID:zJSm5IWy0
483名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:50:56.11 ID:CUJ0FRmI0
>>13
社会のゴミまで認識してくれるなんて凄いなw
484名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:51:01.00 ID:tZDZjnnKO
でも、オナニー後のティッシュは受け付けてくれないんだろ!?
485名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:52:32.07 ID:iOQ0UI6z0
一方、ニートはAndroidのプログラミングを勉強した
486名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:53:07.78 ID:lqbdi/YDi
あんまり良くない
ゴミを投げ捨てるのが常識になってしまう
これくらいはものぐさせずにゴミ箱に捨てようよ
487名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:53:25.13 ID:e543ymSGi
>>479
ぜひお前がこれを超えるの作ってくれ
488名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:54:39.75 ID:9mVSfKiH0
>>1
NHKの投稿DO画にだれか紹介しろ。
多分、世界中からアクセスされるぞ。
489名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:55:10.67 ID:1JU4gswk0
ルンバの上にくっつければ良いじゃね?
490名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:55:35.97 ID:cmqfr4BY0
>>479
( ´,_ゝ`)プッ
491名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:55:51.73 ID:+sVs7vEm0
俺も工作機械欲しいわ・・・せめてボール盤でいいからほしい




ラジアルなやつ
492名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:56:15.09 ID:3dgR5ERc0
既存の技術だろうがなんだろうが、アイデアを具現化できる人ってのはすごいよな。
493名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:58:50.81 ID:bNlS9niK0
>>478
Kinectが軍事利用されるときがくるなんて
494名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:01:21.97 ID:4dXvfSnt0
>>461
うだうだ言ってないで、ゴミ箱に目をつけてプログラム積んだゴミ箱作ってくれよ
素人が凄いと言われてるから、プロだともっと凄いんだろうなw
495名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:05:33.10 ID:fWf7xW9z0
創作ってパズルの集合体だと思うんだけど、
なぜか教科書に書いてる云々とか言い出す連中がいるんだよね。
世の中完全オリジナルの物なんて無いに等しいだろ。
496名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:07:40.78 ID:ep5gfAgO0
お前らこれでルンバ潰せると思ってないだろうな
OSもCPUもるんまもすべてアメリカ製だばーか
497名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:10:09.14 ID:qGuXaGf70
>>496
物としては面白いが
商品化は難しいだろjk
そんなに必死になるなよ
コレはネタだよ
498名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:10:14.99 ID:E/k+U3iE0
シャープは喋る掃除機なんかよりこれ作るべきだった
499名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:12:18.03 ID:spzFNwDI0
>>479
旋盤もフライスもボール盤も自宅に持ってるけど、これは作れないな。
それでも、お前よりは何かを作れる自信はあるわ。
500名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:12:43.38 ID:p3gzYdSm0
チンコ出したら穴がズボりと来る奴もお願いします
501名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:13:36.39 ID:qlsmB5t+0
ゴミを散らかす奴ってのは、このゴミ箱を走らすスペースが既にない
502名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:13:54.00 ID:wy1hjygUO
大手電器量販店や、東急ハンズみたいな面白雑貨セレクトショップで売れば馬鹿売れするでしょ?

おもちゃのゴミ箱として

早く特許申請しれ
503名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:13:54.44 ID:siDgfjrr0
面白いよなあ
こんなの凄くねえよ
もっとすげえの作れるよって奴は
どんどん作ってうpしてくれるといいなあ
そのほうが面白いし
504名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:14:06.89 ID:SzgS95sF0
ジョークだったものを実際に作っちゃう
まさにフリスクで発想の転換
505名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:15:22.31 ID:p3gzYdSm0
公開しちゃったら特許取れないんじゃないの??
506名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:15:46.00 ID:xwJONVFsO
ドピュッと飛んだやつは?
507名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:15:46.38 ID:/ETbpUm60
>>488
NHKのことだから既に動いてるんじゃね?
ただテレ東の動きが今回素早すぎただけだと思うw
508名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:17:50.14 ID:gP08oxIS0
アカウントのコメ欄に朝鮮人が2人ほど書き込んでるなw

minokur - YouTube
http://www.youtube.com/user/minokur/feed?filter=1
hwyba さんがコメントを 1 件投稿しました
hello. im korean Hwi won jung. i want to interview you just little.
because i want to write article about your smart trashbox.
i want that box's principle. my email address is *****[email protected].
if you connect me please send me email. thank you. you are so jenius!

juyongg さんがコメントを 1 件投稿しました
Dear Minoru Kurata; Thank you for the miracle.
I am interested in importing your invent if you produce the smart trashbox.
Would you please let me know when you start your business?
Hope to get your email back. Thank you very much. Ju Yong Kim
509名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:19:17.39 ID:K9zF8Vjm0
>>479
ワープア臭いレスだな
510名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:21:12.09 ID:Gy+Q3LJC0
無駄なことに力を注いじゃうところが面白いし
そういう人は好きだ

行き過ぎて慌てて戻るなどの多少動きを可愛くして
製品化すれば結構売れそうだ
改良しつついつかホワイトハウスの執務室に置かれれば完璧
511名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:21:33.04 ID:VRnpYD6r0
>>8
フライス盤をNC化してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14615074
512名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:21:50.07 ID:PZZh5z0+0
513名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:23:41.98 ID:I3RNBcbs0
簡単ですね!

うけるwwwwwwwwwwwwwww
514名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:25:32.15 ID:cmqfr4BY0
>>503
すげえ動画といえばニコニコでアーマードコアフォーアンサーのラインの乙女がすごかったなw
普通ネット対戦で人が機体動かすんだが通信パケット別PCで拾って
送受信データ解析してオールプログラムで機体動かしてるやつw
それがもう人間の反応速度こえた動きで上位ランカーでも勝つのがしんどいという
まさに個人作 AI 機体があったw
515かわぶた大王ninja:2012/07/27(金) 14:27:31.32 ID:DLRuFYqo0
雨漏りぐらいなら、自動的に何とかしてくれそうだな、コレ。


福一で活用出来るんじゃないか?
516名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:30:30.21 ID:iVd3/eaC0
>>479
なるほどなぁ
517名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:31:12.10 ID:h/v3U4NS0
へとへとに疲れてベッドにダイブした時に突っ込んでくるんだろうか
518名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:32:43.40 ID:l7POaGcc0
>>513
昔料理番組で村上信夫さんが、
タマネギを超高速で切ったりして、
どなたにもできます、簡単です。とか言ってるの思いだした。
519名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:38:28.83 ID:cs5LZlUp0
>>422
最近とか関係なく高専の制御出てりゃこれは作れるよ
思いつくかどうか、自宅にNC持ってるかはまた別問題だし
520名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:42:53.43 ID:mRVskEA60
部屋が綺麗じゃないと使えない
部屋が綺麗な人はゴミを投げない
開発の世界では移動ゴミ箱のジレンマとよばれている
521名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:47:23.82 ID:/ETbpUm60
>>514
ボットならそこらのネトゲに中華製があふれてるぞwwww
522名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:48:50.06 ID:mQL7RMEl0
>>519
>思いつくかどうか
一般的には、それをもって作れないって言うんだと思うけど
コロンブスの卵を例に挙げるまでもなくねw
523名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:49:31.63 ID:nfuOH5mE0
>>8
まず、NC工作機を置けるスペースがある一般家庭の家が無い!
524名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:51:38.46 ID:VO/jWNYS0
どうせ成功したのだけ公開してんだろ
525名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:54:04.86 ID:TbqCupXa0
これ機械の反応を予測してそのタイミングでその場所にぴったり投げてるだけだからwwwwwwwww
526名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:54:13.72 ID:2AZWs69NP
すげえwいろんな知識がないと出来ないことを、一人でやってしまう所が

527名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:55:55.07 ID:snh4GZjs0

これはすごいな。
一人で全部ここまで作れるレベルってのは相当な知識と経験があるはず。

この手のちょっと便利なんだけどってものは

実はものすごく難しくて多くの人が挫折している。
ちょっとでも触ってみた人ならわかる。

ちっともやったことすらない、考えすら及ばない連中に限ってうるさい。うるさいだけ。
528名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:56:33.66 ID:Mrz9PhqEO
>>522
思い付いても出来ないことは多いよな。
商売に関連する部分なんかも特にそう。
技術と金があれば出来るアイデアは沢山あるが、自分がやるには実現性乏しく高リスク…
529名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 14:57:45.99 ID:ubMBsa9m0
ルンバと共存できるかが今後の課題だな
530名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:00:58.68 ID:I3RNBcbs0
>>529
ぬこにゲロに反応してキャッチする機能とかいいな
531名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:02:26.04 ID:Mrz9PhqEO
>>529
目指すならむしろルンバと融合だろう。
ゴミキャッチしつつ、掃除しつつ、ごみ箱共有と省スペース&自動充電。
商売に活かすならこっちの方向性だろ。
532名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:03:42.40 ID:S3t2XGNR0
理系すげえええええ
533名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:05:57.74 ID:mRVskEA60
>>531
ネコはどこに乗るんだ?
534名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:08:08.13 ID:ubMBsa9m0
>>531
なるほど。普段はお掃除か充電待機だけど、ごみが飛んできたらそちらにすっ飛んでいく感じね?
535名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:08:44.27 ID:Mrz9PhqEO
>>533
ごみ箱の中に入って飛んできたゴミをぬこパンチする役目で
536名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:14:50.20 ID:BAXZJrIz0
優秀だなあ 理系すげーわ
537名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:17:42.91 ID:i1mCjndG0
ごみが飛んでる画像から、落下地点を予測しているのか?
どうやってるんだろ?
538名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:20:06.12 ID:qBhPKSlB0
いろいろ応用できそうな技術だね
539名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:20:10.49 ID:BAXZJrIz0
でも別の人間がリモコンで動かしてゴミをキャッチしてるんだろうな
センサーとの連動はまだまだなんだろうな
540名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:21:55.91 ID:8QrSOwj30
まず>>8がありえないことを提示して笑わせるタイプの冗談と気づかないアスペだらけなことにフイタ
541名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:22:41.79 ID:r8+CiwJ70
センサーが一点なのが勿体ないな。

三点計測センサーなら確実だよ。
ただ、人体と物体の区別はとんでもなく難しいから
普通にやったらトイレ行こうと立って歩いたら凄い勢いでゴミ箱が体当たりしてくるな。
542名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:28:25.65 ID:kmTw6LgMO
>>541
販売時には、ちゃんと真人間かクズ人間か見分ける機能も付いてるから、安心しろw
543名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:33:05.78 ID:hYIbRNLM0
足元にゴミ箱おいときゃ済む話
544名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:35:00.39 ID:fOyclfLO0
ゴミ箱がすごいんじゃなくて
これだけのことを一人でやってのけたことなんだよな

どれか一つならできるって奴はたくさんいるだろうけどさ
545名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:38:53.04 ID:SDv59ydH0
いいなあこういう制作できる人
546名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:42:16.27 ID:ntLMHzyj0
>>422
所持の問題ではなくて、この程度のことは授業でやるんだよ
オレが昔教えていたんだから間違いないんだよ
547名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:42:37.15 ID:Hw0BeUrO0
>>544

ほんと凄いよね。

たぶん、ひとりで作れるからこそできたんだと思う。

チームでやろうとしたら発案段階でつぶされるレベルw
人も時間もかけるんだからもっと斬新なモノ作ろうぜ、となってなかなか先に進まない。
で、こういうシンプルな発想が形にならずに終わる。
548名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:43:11.75 ID:NeE/6tW/0
これ、ゴミ以外にも反応するんじゃね?
549名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:48:12.39 ID:dlhZJD8M0
>>508
Dear Minoru Kurata?
この人か?
何か違うような気がするが・・・
550名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:50:45.67 ID:3t3bwfpqP
動画で簡単ですね、とか言ってるの見て
簡単じゃねーよwwwと何人の人が突っ込んだかw
551名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:01:32.09 ID:V5NuFRpI0
>>548
するだろうな
んで、床に落ちてくるゴミだけに反応するようにしたら
高画質なカメラをセンサーに使わなければいけなくなって
たかがゴミ箱にどれだけ金かけなければ?ってなる
552名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:04:25.05 ID:iVxniIOC0
ここVIPかと思った
553名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:07:57.08 ID:2AZWs69NP
>>508

本当にチョンは目敏いなw 

こんな感じでサムスンやヒュンダイ、LGやポスコなんかも、日本人技術者の引き抜きしてんだろうな



554名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:17:16.30 ID:KD++d51x0
これこそ日本人の発想って感じだね。
555名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:26:52.96 ID:BCDmAnON0
>>546
だから最低でも同じもの作って見せろってんだよアホバカゆとりwwww
実例見たんだから作れるんだろ?お前が自分で言ったんだ。
早く同じもの作って見せろよwwそしたらお前の言い分通るだろ?
出来ないならみっともねぇ嫉妬丸出しで粘着してんなよw

>>519みたいなヤツといい、ホントゆとりの頭の中はどーなってんだ?
文盲以前の問題だろ・・・こんなヤツらは死んでもこんなモノ作れねーよw
556名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:07:48.23 ID:xgJ/P5xn0
技術だけじゃなく、手間を惜しまず掛けて完成までモチベーションを維持できることがすごい
動画作るだけでもそれなりに手間だからなぁ
557名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:11:12.01 ID:PqpDo9w30
本体をサクッと作って行きます
ほら、簡単でしょ?
次に電子回路を設計します
ほら、簡単でしょ?
あとはプログラムをガーッと書いて
ほら、簡単でしょ?
558名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:15:35.76 ID:S+zV9AjB0
なんでようつべの方が再生回数多いんだろうな
559名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:20:57.05 ID:siEtHBnp0
ニコ動なんて馬鹿の骨頂
560名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:22:20.57 ID:ncF/WPH50
>>109
ぶるまさんか
561名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:33:43.58 ID:0E2fnAoq0
これ欲しい商品化してくれ
自慢じゃないがかなりの確率で投げたゴミ外すんだぜ
そのたんびに拾い直して捨てるからストレス田丸ぜ
でも夜中に勝手に動き出したらすげービビりそうw
562名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:34:44.26 ID:3t3bwfpqP
>>557
簡単じゃねーですよw
563名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:35:49.67 ID:mNsiuHh30
>>381
10% 成功率は10%
564名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:36:25.16 ID:J9PP6uzv0
>>479
ようつべで待ってるぞ。

今週中に頼むなw
565名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:38:22.44 ID:9EC+Y/BK0
お金持ってるヤツと頭のイイやつには敵わないな
566名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:40:09.84 ID:e8pY6VYL0
すごいね
でも商品化したらMSが訴えるに一票
567名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:40:31.23 ID:BXmK6NyE0
>1 すざまじいスキルの持ち主だな 驚いたわ
568名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:44:50.74 ID:pegm0Rs10
【社会】 「服を脱げ」 男性警官4人、20代女性警官にブラウスとズボンを脱がさせキス
         →事件にせず。警官「悪ふざけ」…神奈川県警★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343377522/
569納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/07/27(金) 17:46:10.14 ID:u70IHudw0
この技術を応用して飛び降り自殺する人間を救う事は出来ないだろうか?
570名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:50:27.18 ID:xQTF6tI70
保守的になってしまった日本の企業に無い発想の持ち主だな
571名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:51:55.00 ID:dC9g0gvH0
素晴らしい
センスを感じる
騙されないけどw
572名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:14.27 ID:m8wGOKko0
>>422
つーか、単に多くの人はゴミ箱が動き回ることに必要性を感じないだけだろwww
この人はすごいけども、やたら必死に叫ぶオマエはすげぇウザイ。
573名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:56:36.34 ID:PeT13Tu+O
清武のロングパスに追い付けたら認めてやる
574名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:57:18.35 ID:fOD764Zh0
>>572 よう負け犬 やっかみか? 情けない小人だなw
575名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:01:04.25 ID:W6CNQXV80
>>69
貯金箱なのに
餌代で金が減るじゃないかw
576名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:01:29.91 ID:xgJ/P5xn0
>>572
実用的なもの以外買った事ない人?
577名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:02:48.06 ID:oom7S3jm0
逆に、無精して遠くから投げ入れようとすると逃げ回るゴミ箱とか欲しい
578名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:04:40.47 ID:GW7Pet+40
すげー
579名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:05:42.90 ID:RfyhfBQY0
>>422
高専レベル以下のおまえw
580名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:05:44.55 ID:oqv2FUTy0
ミサイル防衛システムできちゃったな。
581名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:11:19.39 ID:8BIkvV1BO
これテレ東でやってた人?
番組みたけど、回路設計・作成、プログラム、部品制作など
ハードからソフトまでほとんど全部自分でやった
まじスゲーと思う!
学歴とか高専レベルとかかんけーねーよw
スゲーもんはスゲー!
582名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:11:39.17 ID:bFQD7Rf50
誰かがカメラに映らない所で操作してるんちゃうん?
583名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:14:30.11 ID:SNSnghg80
とつぜん人食いゴミ箱に変わったら怖い
584名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:16:02.81 ID:aeerkd9v0
これゴミの位置はどうやって確認してるわけ?
落下地点の計算とか出来るのか?

リモコンで操作してるんじゃないのか?
585名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:20:35.87 ID:X/BTpH8j0
私は、
スイッチを入れると、手が出てきて、そのスイッチをOFFにする箱
が好きだ。
586名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:25:46.01 ID:XQDBTHF90
>>69 500円玉w
587名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:37:01.63 ID:j9hZVf9FO
久しぶりに明るい光を見た
夢や希望を感じて未来にワクワクした
日本が好きって思えた感謝
588名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:38:29.29 ID:fe1B8A2h0
節電省エネには逆行
589名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:41:48.08 ID:EQQWsH1t0
ロボコンの学生ならこれぐらいやるだろ?
意味不明
590名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:45:40.57 ID:d+rvEnIv0
これマジで一財産だろ
10億20億単位の発明
591名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:47:41.96 ID:mnCOwUC50
>589
はいはい、俺も考えてたけどやってないだけですね。
凄い凄い。
592名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:51:20.56 ID:d+rvEnIv0
>>584
なんか壁にレーダーみたいのつけてたな
ゴミ投げたら空中で位置を測定するパーツが既にあるんだろ
593名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:52:26.93 ID:gC+yi/280
見たら、ほら簡単でしょみたいなノリでやってて
ムズ過ぎてねーよてな感じなんだけどさ。
594名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:54:44.09 ID:TO/Qh1Rb0
使い途がない、
役に立たん。
595名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:55:24.42 ID:bFQD7Rf50
>>593
インチキしてないかどうかはあの動画からは分からないからなー
596名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:57:57.88 ID:F+XlTa7q0
>>8
何処にもねえええwww

てか、売れそうだな。
597名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:59:36.76 ID:6UfI9xt90
>>521
設計自体は既存のおもちゃレベルの簡単なもんだし工学部学生なら学校に機械はあるし制御プログラムも習うし。
あとはそれをどうするかのアイデア勝負。これが大事なんだがな。
598名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:00:36.02 ID:wfAqfNZF0
これすごいなあと思ったけど、どうも映像編集みたいねw
よくよく見ると突っ込みどころいっぱいみたいよ
599名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:02:49.50 ID:KK6vBJPS0
じゃんけんに必ず勝つロボットと同じような原理かな?
600名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:07:24.36 ID:+ZsMzG2M0
楽天から売り出せばいいと思うぞ(qqqq
601名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:08:00.82 ID:DgD234f+0
>>8 
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  ご家庭に3次元CADはない!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
602名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:17:12.66 ID:BKONcrSw0

放物線運動を予測するのかな。

紙飛行機はキャッチできるかな。
603名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:21:56.80 ID:KKDpBeVz0
無駄遣いできる才能が欲しいお(´・ω・`)
604名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:27:02.79 ID:9Zjg3Hti0
後の人間型神機力ゴミ処理機 ひまわりである
605名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:27:27.81 ID:CNMMq6lz0
凄いけど、別に投げなきゃならんほど部屋広くねーしなぁ
606名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:27:38.28 ID:d0raAZZk0
見た目のインパクトは薄いけど、自作マシニングセンタ作った
このおっさんも異常
http://www.youtube.com/watch?v=SIgkcrsikF0
607名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:29:57.89 ID:6UfI9xt90
>>606
マシニングセンターか?
いいトコ岩間とかローランドがやってる彫刻機ってカテゴリのもんだろうに。
608名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:30:26.70 ID:Xl53Nv5d0
サムスンがスカウトに来そうなレベルだな、数年後進化系ルンバ出しそう。
609名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:31:45.13 ID:lBz9SUJn0
そういやゴミ箱っていつから使わなくなったんだろう
もう袋に直があたりまえになっちゃったな
610名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:32:00.96 ID:Kh4Hjfz00
素直にスゲエよこれ
611名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:35:19.57 ID:eQegMCbk0
弾道弾ミサイル撃墜と同じか
612名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:37:24.40 ID:O2QKIyaY0
Gを自動追尾で仕留めるようなの作って欲しい
613名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:38:59.51 ID:MaoQxM/V0
キネクトの感度上げて夜中に台所でヒャハーしてると思われる
「ゴキちゃん自動追尾ホイホイ」作ってくれ商品化すれば売れると思う。

あと使い方次第では留守中のペットの遊び相手ロボにもなってくれそう。
614名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:39:26.40 ID:jfybatcd0
この3D-CADがCATIAで、回路CADがEAGLEで、マイコンがルネサスH8であることが判る俺は勝ち組
615名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:40:56.54 ID:q3TSHBwN0
てか、スレで色々進化を語れそうな機械ってのが素晴らしいね。
応用が効くならそっからどんどん広げれるし
616名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:03:49.37 ID:Qx8fP8PY0
>>613
軍曹でもスカウトした方が安上がりでいいんじゃね?
任務遂行の暁にはかっこ良く去っていくし
617名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:05:53.30 ID:aeerkd9v0
>>592
そうなの。
しかし、紙とかの落下地点なんて厳密には分からんよね、浮力や揚力の具合があるから。
あと、空中のものといっても、人間もその場にいるわけで、ちゃんと区別して補足出来るものなのかね。
618名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:08:47.79 ID:/aNAwKGl0
H8って日立だったのに…そっか、いまルネサスか。次はなんになるんだろw
619名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:13:44.22 ID:fLUCW2oM0
将来は巡航ミサイルをキャッチする無人機に発展するのであった
620名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:38:46.99 ID:GvBYPGxU0
(1)部屋の床をグリッド化する
(2)弾道観測を行い着地点を予測
(3)予測地点にキャッチャーを急行させる
621名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:44:15.70 ID:AlPt1YGI0
既出だろが、まずは床を片づける自動ロボットを作ってくれないと
コイツが身動きすら出来んのだが
622名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:58:10.84 ID:l5qSHbsL0
とあるシリーズでゴミ収集ロボットがあったな。
これがその起点となる技術なんじゃねーの?
623名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:04:29.10 ID:yN8P9Ax20

トムとジェリー 真ん中の話 「こんなお家は」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm80952
624名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:06:54.92 ID:vU0QBLhI0

なにがすごいのかわからん

ゴミロボットがゴミ収集 ・・・・・

節電しろよ
625名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:08:58.05 ID:XtLkzd8g0
まず動く為のスペースが必要
なので部屋を片付けることが前提条件だな。
626名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:15:14.37 ID:eDSYrM7w0
やっている事は技術的にはたいした事無いが
発想が凄い
627名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:16:11.54 ID:NgE7c7qc0
>>457
ところでKYって誰?
628名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:20:33.27 ID:vU0QBLhI0
たしかに 発想は すっごいな

のび太くらいしか思いつかんだろ
629名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:21:08.74 ID:cwCwbFtu0
技術的というよりやってみようって発想が有って
実際に作ったのがすごい訳で考えてたとか言ってる連中とは雲泥の差て事
実際に行動起こした人間がたたえられるのは当然
630名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:21:49.55 ID:gVtOF5ks0
発想は大した事ないが行動力と環境が凄いの間違いだろ
631名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:22:05.53 ID:TYeleE1K0
ふはは!
まるでゴミ箱が人のようだ!!
632名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:26:47.79 ID:+poCEYmj0
すげー
でも万単位の額を払う気がある人は
手元にゴミ箱を置いたほうが早いと思う
633名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:30:03.03 ID:acIYdXZt0
動画を見て、あの旋盤は高いって思った
634名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:32:52.56 ID:YRb3uKVj0
>>221
でもルンバなんかも誰もが思いつきそうだけど実際商品化したらあんだけヒットしたからなあ
635名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:34:22.23 ID:jfybatcd0
見積もってみた

キネクト 11000円
P版ドットコムPCB 30000円
マブチモータ 1500円
H8マイコン 200円
アルミ個体コンデンサ 200円
その他電子部品 500円
ゴミ箱制御専用PC 100000円
ゴミ箱 1000円
CATIA 1800万円
EAGLE 0円
ルネサスIDE HEW 0円

計 18,014,900円
636名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:35:04.70 ID:ntLMHzyj0
>>555
同じもの作って何の価値があるんだ?
朝鮮人みたいな思考癖だなw
637名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:53.64 ID:VYhsO1S70
俺も学生時代に世界中から猛者が集まり、16人1チームで戦う武道大会出たことあるけど、
下級生の1人が盲目なのに、相手の動く範囲を事前に予想して空に投げた碁石をことごとく
相手に命中させていた。心理学を応用した武術らしいけど、動画見ててそれを思い出した。
638名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:37:19.18 ID:ntLMHzyj0
>>614
CATIAってことはやっぱり自動車メーカー系列勤務か、製作者は
639名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:39:58.80 ID:gVtOF5ks0
>>635
くっそわろた
640名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:42:00.03 ID:1DYNJNKg0
俺を投げたら入るのか?
641名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:43:04.26 ID:ntLMHzyj0
>>635
CATIAはさすがにもってないだろw
642名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:49:07.59 ID:jfybatcd0
CATIAじゃねーだろこれ、ProEでもSolidWorksでもInventorでもないから知らん
EAGLEは間違いない、マイコンはH8じゃなくてRXだろう、動画では上手く隠してるけどHewは間違いない
まぁ車載関係のプロと思われる
643名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:52:35.38 ID:9z2ewyGYO
俺の部屋は狭いからなぁ
動くスペースないぞ
次は空中浮遊型のゴミ箱頼むわ、よろしく
644名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:54:44.86 ID:AJGjeOrP0
>>635
合計間違ってるよ
645名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:56:39.76 ID:VYhsO1S70
エロゲと連動して動くヘッドマウントディスプレイ付きUSBオナホール。

これを発明してくれれば臨場感のあるリアルなオナニーが楽しめる。
646名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:57:23.80 ID:4ZJszpQC0
>>13
ゴミ箱「妊娠させないでネ♪」
647名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:58:13.78 ID:VCCOYnmt0
アホらし
648名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:58:51.20 ID:xgJ/P5xn0
>>635
なんか混じってるw
649名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:00:01.81 ID:n2RspLDt0
電子回路部分は今学校で習ってるな。
CADLUSとARM使ってるけど習えば数ヶ月で身につく技術だよ
650名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:02:33.83 ID:2IyI3oEo0
キネクトって奥行き認識できるの?
651名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:05:55.56 ID:xgJ/P5xn0
>>650
ギリ10mいける
652名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:09:06.01 ID:2IyI3oEo0
>>651
放物線を描いて飛んでいくものを立体で認識してるってこと?
キネクトすごいね
653名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:10:21.97 ID:sxsiWg3Q0
ルンバより需要ありそう
654名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:11:45.27 ID:5I5wSACZ0
655名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:57:28.42 ID:Je1fP59O0
マジか?
こんなスーパーエンジニアがいるのかよ?
656名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:08:18.66 ID:AJGjeOrP0
作ってみた動画としては製作過程はしょりすぎて
ホントに1人で作ったのか疑うレベルだよね
会社ぐるみでの新手のマーケティングなんじゃないの?
657名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:11:21.61 ID:jfybatcd0
3DCADが使いこなせて、NCフライスが使いこなせて、回路CADが使いこなせて、
部材と電子部品を集めて、表面実装部品を素手で実装出来て、マイコンとPCのプログラミングが出来て、
人とは違う新しい発想をする力があって、
それを実現するだけの行動力と資金力があるって、
最早ウイザード級のエンジニアの仕業としか云えん
658名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:16:25.21 ID:C5nXhr8v0
ゴミ箱のような部屋・・・
659名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:25:27.37 ID:jfybatcd0
技術と時間と金と情熱があれば自分にも出来るんだが、
俺にはぜぇんぶないでやんのw
660名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:56:28.01 ID:fo3Lgdeu0
2mの所に有る口径25cmのゴミ箱に目視しないで100%入れられるから要らないな。
ゴミ箱の場所が変ると入らないけどw
661名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:06:31.80 ID:VKUvzKVA0
これって、ゴミ箱から発射して受け取ってるのを
逆再生したものでしょ?
662名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:02:30.69 ID:41uU7a9V0
>>661だーれもそこに気付かないんだよなww
設計図とかフラッシュバックで見せられて洗脳されちゃってるんだよなww
663名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:10:42.02 ID:YOb6omvK0
>>137
大手自動車メーカーでエンジニアとして働いていてイケメンですか・・・
趣味でこんなの作れるなんてすごい

664名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:35:33.75 ID:PriFu/u0P
ま、普通に釣り動画だよねw
個人で全部やれるなら超ウイザード級エンジニアだなw
665名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:35:43.20 ID:YOb6omvK0
666名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:03:15.03 ID:MVFm8rIO0
しこしこオナニーしていて射精した瞬間に精液のトラジェクトリーを推測して
顔面でキャッチしてくれるダッチワイフが出来るのか!
顔射マニアにはたまらん!是非商品化を!
667名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:58:23.31 ID:sTr2xGjR0
>>1
このひとの他の動画も面白いな二輪のやつ
668名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:04:24.83 ID:sTr2xGjR0
>>137
このニュースに出てくる旋盤が>>169なのか
一個欲しくなったw
669名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:08:37.23 ID:MJw+JVGQ0
670名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:19:11.30 ID:mBMYCdwT0
うんこ投げても回収してくれるの
671名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:24:48.22 ID:971HewFT0
(´・ω・)PC上で勝手にファイルを捨てるゴミ箱かとオモタw
672名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:27:26.05 ID:tZf6hPQN0
>>601
NCはあんのかよ!
673名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:31:10.73 ID:uRrw89h60
>>650
できるよ
擬似的にだろうが3D空間つくれるから
いずれ技術が進めば最小限のカメラで
どのアングルからでも見られる映像とかできるかもしれない
674名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:33:54.54 ID:wehJt5BS0
ここまで出来る人は就職困らんだろうな
メーカー勤務だけど
機構、回路、プログラミングとそれぞれ担当が違うから
自分の分かる範囲がすごく狭いわ
675名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:38:02.43 ID:BgC5Awlr0
家庭にCADなくてもSHADEとかでも十分このくらいはつくれるぞ
NCはたぶんオリジナルマインドのHAKUだな
キネクトはわからないけどそれ以外ならたぶん俺でも作れる
676名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:40:36.39 ID:AeWf5Mcj0
家族にこの動画見せたら「素晴らしい!!」って感動して
一人で何回も見てたw
商品化されたら絶対ほしいって
677名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:42:36.58 ID:NfdSOXgI0
ニュースサイトって本当楽な仕事だよなあ
678名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:42:39.40 ID:fUOf30pi0
てっきりMac OSの新機能だと思った
679名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:46:33.43 ID:jNsEENt+O
阪神タイガースのレフトにこの機能を
680名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 06:52:39.96 ID:Qh2/SqlI0
素直に凄すぎる
681名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:03:55.25 ID:7eusFOk70
>>678
Macにキネクトとか屈辱だろうな
682名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:29:59.95 ID:CPknFvuH0
ゴミの軌道を予測してるの?????
683名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:46:29.78 ID:XFsFlyNp0
こういうの見ると理系脳が羨ましい
684名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:54:32.93 ID:0SspopLs0
>>121
いや、それこそ日本の得意とするところ。
需要が出てから、安い改良版を出す

一流企業と言われ出したせいか、オリジナルだの世界初だのに
こだわるようになって需要もないバカ高いものを出したりして
おかしくなった
685名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:58:36.98 ID:umdQdIhc0
WBSで見た
俺も卓上フライス盤欲しい
686名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:10:45.39 ID:/l2iqHTf0
ゴミ箱としては役にたたないけど落下地点に先回りしてキャッチするっていうのは別の使い道ありそう
687名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:10:51.03 ID:we/1kBml0
NCフライス盤なんてかなり高価なのかと思ったら、小型ならかなり安いのもあるんだな
これなら個人でも十分手が出せるな
688名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:21:10.16 ID:Z5EMwx/R0
>>1
でも捨てるつもりのないものが投げられてもキャッチされちゃうよな
それがうっかりでもさ
689名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:23:45.53 ID:ryNFMZco0
>>688
捨てるつもりの無いものは事前にスキャンして覚えさせればいい。
690名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:18:01.66 ID:6h2kXJEY0
うちの会社もcadとプログラム、cadと回路設計とか、二種類できる人ならいるけど、この人すごいね。ま、部品加工は外注しちまうからなあ。
691名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:43:51.13 ID:sbkIZuTZ0
回路のパターンを送ると基盤を作ってくれる業者がいることをはじめて知った。

けど、これアマゾンの倉庫ロボットに見えた。
692名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:59:00.93 ID:jyxis1Ai0
>>687
個人じゃ10万でもちょっと高いな、使用頻度低そうだし気軽に手はだせないなぁ
ほしいけど
693名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:20:57.78 ID:ftVtjsv10
昔は基盤はエッジング、筺体はアルミ板から万力、カナノコ、ハンドドリル、ミニター、やすりと手作業で作ったもんだぜ。
今はいろんなセンサーや多機能なSoCなんかがでてるから結構いろんなものを手軽に作れるよね。
興味を持った人は始めてみたら案外できると思うよ。
回路設計の知識は欲しいけどね。
694名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:46:26.51 ID:vp1TE67k0
>>657
マジで言ってるなら笑ける。
一般人がそんなんだから日本のモノづくりが衰退するんだろうな。

その条件の半分以上は町工場にいる高卒でも満たすよ。
695名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 12:48:50.46 ID:pkNCt9Qs0
つうか特許になりそうな発想ないだろこれ
キネクトも自作したら凄いと思うけど
これただ、仕事をこなしただけの動画
パッとこなしたように見せて凄いように見せてるけど
本当はどんなけ試作とかテストして時間かけてるか解からんだよ。
696名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:33:23.82 ID:LOwlrOXb0
野球場でホームランボールをキャッチ出来るのも開発して下さい。
697名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:33:53.50 ID:GQeTp+F7P
>>657
その程度じゃプログラマとしては別に大したことない。普通にできる。
それに仕事でやってるなら普通に覚える
698名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:11.18 ID:vp1TE67k0
>>697
俺は概念は大凡理解できてフローチャートまでは書けるがもプログラミングが多分無理。
それ以外の設計やら加工なら余裕だが。
699名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:02:28.75 ID:N/hZFWlP0
ゴミキャッチ!偉いぞPaトラッシュ!あはははは!
700名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:02:48.76 ID:A6MEXQQUP
まず床を綺麗に片づけてないと無理だね
畳には引っかからないんだろうか
701名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:04:10.09 ID:X5RFrW1+0
女子高生の動きを自動で追尾して
股下にもぐりこむカメラも作れるな

画像をネットで送れば犯人は誰か分からない
完全犯罪だ
702名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:23:16.89 ID:W8EjLMMF0
制御プログラムの言語はC++
703名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:41:13.93 ID:lrLlMn7l0
自分ができないことを簡単にやってのける人ってカッコイイわ
この人がデブキモオタみたいな容姿でもカッコイイと思ってしまう
704名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:48:09.18 ID:X5RFrW1+0
「ジャップは顔を見せないから気持ち悪いぜ!」
って言われてるはず
705名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:17:00.37 ID:hMCsbiMD0
>>697
必ずでるよな、お前みたいなの
706名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:00:33.17 ID:jyxis1Ai0
やればできるとか、いい大人は言わないからな
>>697も何か注目集められることしてみればいいのに、困ったちゃんだな
707名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:50:47.78 ID:DtWNut2F0
遊びとしてはおもしろいが、ゴミくらい普通に捨てるだろ
ダンシングフラワーと同じで一過性で終息するだろうな、出しても
708名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:40:30.85 ID:fJE3QOmx0
部屋を掃除するロボが必要だ
709名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:52:15.86 ID:971DEdbE0
>>697
「出来る」と「やった」は別
710名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:53:14.04 ID:OW/DaYww0
>>706
どこにでも居るよな
口だけ野郎ってのは
711名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:02:26.52 ID:tHkq16DP0
うちの猫は勝手に冷蔵庫を開けるけど閉めない
712名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:07:18.47 ID:08EZSmqq0
これを考えるのはできても、実際作れるとか
どんな教育受けてきたんだよwww
713名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:08:13.10 ID:sNpgT67h0
作った奴もこれだけ騒がれたら自分の編集力が誇らしいだろう。
714名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:11:07.62 ID:541OpFI6O
>>711
ごめんニャン
715名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:14:05.74 ID:6BhjtPGy0
よくもまあ「簡単」とかいいやがって
俺が馬鹿にみえるじゃないか。
うらやましい。
しかし、お前 宝の持ち腐れだぞ その頭。
なにに使ってるのさ?

716名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:15:19.54 ID:OizO7IyPO
アトリエシリーズの生きてるゴミ箱思い出した
717名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:17:32.90 ID:kynj4Y9s0
飛び始めたらセンサーで感知、それの落下場所計算してそこに移動って。
そんなの出来るわけ無い、決まったところにラジコンで動かして上手く入ったのだけ繋げてるんでしょ。
718名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:18:53.60 ID:dsOsmL8T0
こんくらいの事なら出来るスキルを持つ人は多いだろう
けど、実際に作ってしまえる人は少ない
何かしら自分で発送し設計し作成した事のある人ならわかるはず

能力の無駄遣いというか、愛すべきバカというか、そいういのを楽しませるのが動画作成者の意図だろう
719名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:22:58.19 ID:XLGKPVAT0
>>715
工学部機械系卒の学生全員に言ってやれ。
制御プログラムもCADCAMCAEもひと通り出来るぞ。

ちなみに勤務先の社長の息子の夏休みの自由研究は3DCADで設計してマシニング加工した簡単なラジコンだ。
小学生でもそんくらいは結構できる。
720名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:28:01.71 ID:fJE3QOmx0
ゴミ箱付きズボンで全て解決するはず
721名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:31:06.29 ID:TGll7VOH0
動体検知は、ステレオカメラでやってるのかな?
落下点の計算に何msかかっているのか気になる
ごみ箱動かし始めてから落下座標の補正はしてるんだろうけど
あと、ゴミ箱の位置はどうやって把握してるんだろ?
722名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:38:19.91 ID:sNpgT67h0
自称高学歴どもの釣られっぷりが心地よくもあり哀れでもあるなwww
723名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:39:52.57 ID:cEa8CT8G0
Kinect知らない人、多いんですね。
まあいいけど。
Kinectとパソコンをゴミ箱に付けると難易度は数千倍位になりますな。
724名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:41:57.53 ID:/HeUEw5o0
>>722
誰も訊いていないのに「このくらい出来る」ってレスが
ちらほらあるのが泣けてくる
725名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:47:34.97 ID:uncYW0wE0
落下地点を予測する精度は、背面キヤッチのイチロー超えたか
726名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:53:58.85 ID:gjCXIOlb0
>>721
ゴミ箱の位置は壁に貼ってた奴とゴミ箱の相対位置だろう。

動体検知は画像の差分でターゲットを認識し続けるんだろうけど、
全方位同じ形状してないとか、光の当たり具合、自身の移動なんかで
誤検知し易いんだろう。

窓のない物を置いてない部屋で、全方位から照明を当てて、表面が
つるっとしてないボールだと、結構な確率で取れそう。
727名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:01:35.51 ID:XTA7fpq90
そのうち、テポドンを迎撃するミサイルとか出しそうだな。
728名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:07:19.41 ID:sNpgT67h0
>>724
www
729名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:16:52.85 ID:gjCXIOlb0
>>715
簡単では無いけれど、これは技能だからなあ。

大卒以上に求められる設計能力ってのは、必要な機能をつけた上で、
「使える」ものをつくるってことだから。
寸法や材料を一つ決めるのにも、色を一色塗るにも、売り物をつくる以上、
様々な技術的な裏付けをつけなきゃいけない。

動けば良いってものなら、別に技術は高度なものがいらない。
ちょっとググれば、試作屋なんてゴロゴロ転がってるのが現状だし。
730名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:22:47.87 ID:nv5qeEI90
応用したら裸で動いても自動的にチンコを隠すロボット作れない?
731名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:33:15.76 ID:V48ZTTKo0
そういえばついこないだ関西の深夜でちんこがまるっとハミだしてたな
732名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:33:40.18 ID:4e8Tv14y0
技術的な部分ばかりにコメントがついてるけど、見せ方もスタイリッシュでいいよな
最初のカラフルな絵をくるくる回すとことか、回路の図を見せるところ
そして動かすところのスピード感。それにしてもあれだけ擦ったり壁に当てたりしたら
フローリングが傷だらけになってるだろうし隣の部屋に音響いてるだろw
そういう細やかさより見映えを重視するところも含めて作者は日本人というより
フランスとかアメリカとかそういう外国育ちなんじゃないかって感じがする

>>99
改めて説明されるとすごいことなんだな

>>113
だから理系分野には補助金が必要なんだな。「二番じゃ駄目」なんだな

>>167
人文系は自分の好きな物語を作れるし芸術系は自分の好きな絵や音楽を作れるぞ
あれ、何かを作るって素晴らしいことなんじゃねぇ?
733名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:13:57.77 ID:HrftCpkPP
うちの粗大ごみも投げ入れたいわ
734名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:20:29.79 ID:NuwMnmE40
映像の作りもお洒落
735名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:36:33.80 ID:2aNvn2f50
>>724
自己顕示欲とプライドが哀れ過ぎるよなwww
じゃあさっさとこれ以上の物作り上げて特許でも取得してみろよと
736名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:39:33.21 ID:XI7mTn3x0
>>24
放たれた俺の一億の息子達も自動キャッチしてくれるのかな?
737名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:41:28.60 ID:U7JHvCra0
脳波検知して動く猫耳ってのも日本人すげえとか言われて棚w
738名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:46:23.12 ID:Yj/mup1M0
ファミスタの外野は、フライが上がった瞬間に、
落下点へ100%完全に行くよな
739名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:49:50.00 ID:06B5ANwHO
>>736 つ ティッシュ

駅前で配られているよ!
740名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:50:14.27 ID:3xgO8nvX0
うちは、おうちにレーザー切断機があるんだけど、何か作れないかなぁ。

でも、おつむが一番足りてないから無理だー
741名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:00:03.76 ID:618i4wi40
>>657
40人教えていたら数人はそういうレベルの学生に育つよ

>>668
フライス盤(ミリングマシン)だろがw
742名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:04:48.57 ID:Yj/mup1M0
>>657
PGが出来れば、機械機構やらは、普通に思いつくので、あとは蛇足になる。
市販されてるような機械機構は、その道のプロじゃないと難しいが
743名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:06:38.93 ID:XLGKPVAT0
>>741
フライスと旋盤の違いすらわからないのが普通のモノづくり立国日本国民。
744名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:11:48.44 ID:TORfb31E0
キネクトの電源と、リモート操作用のPCの電源も入れておかないとだめなんでしょ
745名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:12:47.82 ID:zcWVWOv20
3DCADはAUTOCADが使える。電子回路設計もこの程度ならできる。
機械設計は元々機構屋なので得意。プログラムももちろん得意。
だが、これと同じ物は作る自信はないwww
746名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:15:03.61 ID:j+MRcxZv0
何気にすごいな
747名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:17:09.35 ID:ZNFHibjeO
>>17
まじか、それは見なかったなw
748名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:18:17.83 ID:mU3IaB/z0
NC工作機械をつくる機械がない
749名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:18:29.11 ID:3xgO8nvX0
大事なのは、発想と熱意だよなぁ。
誰もが持てて、誰もが持てないもの。
750名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:22:31.47 ID:zcWVWOv20
落下地点を予測する計算式が難しいな。落下物の空気抵抗も
考慮しないといけないし。補正を入れながら近づいていくん
だろうけど。
751名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:30:49.39 ID:618i4wi40
>>675
SHADEって設計図に落としてくれたっけ?

>>711
人間でも閉めない奴がいるから大丈夫!w

>>717
奥行き検出できるなら、できるだろw
ある程度の範囲内なら誤差を気にせず次のようにできるだろ
三次元空間内での2点間の差分から方位と仰角、そして初速を推定
放物線運動をすると決めておき
初速と重力加速度を含んだ運動方程式から着地する時間を求める。
着地時間と初速の水平成分をかければ着地地点の位置が分かる。
ゴミが着地する位置からロボットの位置を引いた差分だけでロボットを移動させればよい。
この計算を0.1秒未満ぐらいで行っているのだろう。


752名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:32:32.18 ID:Q9YhoGxu0
水道橋重工から実際に購入できるロボットが発売開始
http://suidobashijuko.jp/
KURATAS PV
http://www.youtube.com/watch?v=29MD29ekoKI
KURATASの乗り方
http://www.youtube.com/watch?v=xReq29dbbM0
753名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:34:37.10 ID:618i4wi40
>>721
ゴミ箱の位置はカメラでは検出してないんじゃない?
ソフトウェア上では座標だけの存在とか
754名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:36:24.45 ID:/lE6A/M+P
>>710
今は昔と違って文系でも簡単にプログラミングできるのですよ^^。ただしマイコンは除く。
自動車関係の仕事ならCADとかは仕事で覚えることだろうし。

というか、>>1の技術関係についてろくに理解できてないだろうによく口だけとか判断できるよな。
それは知ったかぶりって言うんだが。

それ以前に作るなら注目されないといけないとかいう時点でアホだわ。
こういうのは趣味で作るもんで、公開はついで。ガチなものはガチな人らが研究してる。

>>709
>>1の反論言いたいなら必ず同じようなことしてないといけないってのは異常だわ。
そんなこと言ってるやつって技術について理解できてんの?
技術なんて広範囲なんだから、いちいちやってたら一生かかっても終わらん。

>>750
空気抵抗なんて厳密に計算してたらPCの資源食いつぶすことになりかねんからしてないとだろう。
短い時間で補正入れながら近づいていたらストップとスタートを繰り返すことになって遅延が発生するだろうから一度に計算してると思われる。
一番の問題はロボットの動作だろうな。
755ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/07/29(日) 08:37:03.09 ID:Zh0y/2fO0
■複合技術

このゴミ箱は6種類くらいの専門技術を使っていて、どれひとつとってもその道で食っていけるレベルです。
組み込み系で機械とソフト両方扱ってる人にたまにこういう人いるけど、普通の技術者にはこれを作るような知識ないです。
素人が作ろうとしても無理。
おれはキネクトとマシニングと機械CADあつかったこと無い。
756名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:37:34.10 ID:618i4wi40
>>743
戦中までなら今より多くの国民は区別はついてたろ
学徒動員で旋盤・フライスで国中から集めた金属を少年・少女が切削していたんだから
757名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:40:13.57 ID:LmOsRfPJ0
設計も凄いけど
これを形に出来る工作力が凄い
758名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:40:22.35 ID:y5HO6no7P
萌えアニメや漫画がヲタクの代名詞になってるが、
本来日本のヲタクはこっち系が主流だったからな。
それプラス近未来SFアニメや漫画が主流だった訳で。
759名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:46:27.20 ID:Mq128vr2O
前あった全力で逃げるゴミ箱みたいなヤツか?
760名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:49:44.19 ID:9S5MYIW70
>>7
それだなw
761名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:50:45.44 ID:618i4wi40
オリンピックやってるから因んでいうけど
槍投げ計測ロボットに応用できそうだなw
最近、計測員に槍が刺さったことなかったっけ?
762名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:51:10.39 ID:NnBqJCVZ0
良く出来てるね〜
昔流行ったロボットペットみたいなのも組み込めば面白い玩具になりそうw
763名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:55:24.58 ID:8n9EOywj0
すごいな








                     kinectが
764名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:55:43.96 ID:wRkOpL6S0
昔、さる自動車会社の技術コンテストでレーザー光線で蚊を打ち落とす蚊取り機が出品されてたことがある
この程度はお茶の子さいさいだよね
765名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:59:17.74 ID:NTpmfqnp0
こういう変な発明を集めて会社でも作れば・・・ああニコニコショッピングチャンネルってそういう用途か。
766名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:00:03.52 ID:618i4wi40
>>764
それ動画でみたいなぁ
767名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:00:56.09 ID:ZrWnb2jT0
いいスキル持ってんなw
漏れにはせいぜい半田付け程度しかできんわ
768名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:02:28.87 ID:2aNvn2f50
できるって言ってる人は何でやらないの?行動しようとしないの?見てるだけなの?できるのに???
ねぇなんで?なんで?なんで?なんで?できるんでしょ?できるんでしょ?できるんだよね???
じゃぁやって早くやってみせて出来るんでしょ???出来るんだよね?
理系ってホントプライドばっか高くて発信する能力に乏しいのばっかだから技術開発に乗り遅れるんだよ
そんな現状も自覚無しに「出来る」だって馬鹿みたい
じゃぁさっさとやれよwwwwwwwwwwおせーんだよ行動がwwwwwwwww
早くやってみせろよwwwwwww出来るんだろ?wwwwwww
ネット動画で好きなだけ発信出来る世の中で
「俺でも出来る」じゃねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃあさっさとやって見せろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
769名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:03:48.10 ID:zJUa+7U+0
>>30
ぬこ「安心しろ。俺にはお前が必要なんだ」
770名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:04:54.52 ID:udpyTpiw0

「連続するwの数に知能は反比例する」
771名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:05:37.05 ID:oG7psil9P
ロボコンでやって欲しい
772名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:07:31.89 ID:LYAQ5K1h0
なんかもっと便利なもの作ればいいのに
773名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:08:16.52 ID:oVXtFxO0O
基盤まで晒したらシナやチョンに速攻でパクられるのでは…と懸念
774名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:10:06.47 ID:/lE6A/M+P
物作ったことがないやつには車輪の再発明は勉強を除けば時間の無駄というのがわからんのだろうな。
そんな時間があったら自分の興味がある分野を学ぶのに回すのが普通。
775名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:10:39.71 ID:xWlPZAZV0
どうせなら浮遊しながらごみ受け取って欲しいな。
776名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:15:27.02 ID:ht9MBlDbO
>>764
なんか遊び心あっていいなw
蚊が頭に止まったときレーザー撃たれたらやばい気もするがw
777名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:15:29.94 ID:c0V0jrVe0
ゴミ箱の中からハンドくんみたいなのが伸びてきてゴミを拾ってくれるのがいいなぁ、
778名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:15:37.81 ID:IJ0ESRy20
すげぇこれすげぇ
779名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:56:15.57 ID:zoceczS40
こういう時に2chの限界を感じるな
凄いにしても凄くないにしても匿名の解説じゃ全く参考にならんから
780名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:01:41.06 ID:gB3aGKmTO
何が凄いって、
動画のアップ先をニコ動にしたのが凄いw
781名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:04:00.23 ID:e/go2+bX0
>>779
あの程度で何の解説が必要なの?
すごいのは実際に作る実行力でしょ
782名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:08:58.79 ID:PZroQdU/0
私が倒れるときはお姫様だっこしてね♪
783名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:10:59.76 ID:TORfb31E0
物体の落下地点もキネクトのライブラリで簡単に作れるよ
784名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:14:11.76 ID:twn+9yLC0
ゴミを放り投げるようなズボラ人間の部屋では
ゴミ箱が走行できない悪寒^^;
785名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:15:42.87 ID:LYAQ5K1h0
キネクト考えた奴はすごいな
今度はキネクト無しで凄いってもの作ろうな
786名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:17:05.00 ID:TORfb31E0
キネクトはMSの日本人の天才がガチで作ったものだから凄くてあたりまえ
787名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:53:07.88 ID:7pCRA68y0
読解力の無い3hbLK9Lv0が居ると聞いてとんできますた。
788名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:00:24.23 ID:zty0m5R30
>>787
文系顔真っ赤だぞw
789名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:04:13.22 ID:6p6mM8/y0
>>104
だよなー
790名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:04:48.40 ID:NT8mcRc90
ゴミ箱が予測してるところがスゴイ
でもワドルディを捨てたらあかん
791名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:08:30.76 ID:zty0m5R30
文系「俺が認めてやる。これは凄い。革新的な技術だ。」

理系「え?発想は良いけど技術的に特別凄いものではないでしょ」

文系「(顔真っ赤)よくも俺に恥をかかせたな!絶対に許さんぞ!」
792名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:10:04.53 ID:xqiL4BULO
家に工作機械あるんだ?
しかし面白い動画だった。
793名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:10:31.90 ID:TfKSf/Q60
CADがあってNC工作機があってメカ設計、回路設計、プログラミングも出来るとか神すぎる。
俺は回路設計できんし。
794名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:12:24.59 ID:hKWUJ2ts0
>>8
これはまったく簡単じゃないぞ。
メカとエレキは簡単なのかもしれないが、ソフトはゲキムズだぞ。
好適なライブラリが使えればその限りではないが。
795名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:21:29.43 ID:0NjbG41x0
絶対に入らないゴミ箱
796名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:26:40.62 ID:LZGQKHtw0
ゴミ箱が手元に来た方が早くねww
797名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:35:44.20 ID:plppcdvd0
技術的なことは知らんが別に欲しいとは思わん
だから商品化しても絶対買わない
誰かが使っているのを見てる分には楽しいとは思うけど
798名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:36:20.23 ID:ltvSvpAX0
>>397
そうなんだよな。
キネクトと連携して落下地点の計算とか全部一人でやっちゃうんだもんな。
799名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:43:21.78 ID:ltvSvpAX0
アメリカ軍なら飛んできたゴミを空中で迎撃、焼却してしまうゴミ箱を作れる。
空中で燃やすから火事になりません。
800名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:43:41.80 ID:qwm9ALv/0
戦争に使えそうだな。
801名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:05:47.32 ID:2s+EP/pxP
動かないR2D2型ごみ箱が高価でも売れるから
これにR2D2乗せたら儲かるよ版権高そうだけど
802名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:21:47.69 ID:9A97oDRg0
ゴミを取った後、捨てた本人にゴミを発射する機能をつけて外に置いたらポイ捨てが減るかもな
803名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:23:43.40 ID:618i4wi40
ルンバにこの機能つけてみてほしいw
804名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:24:30.62 ID:X5VLwoht0
このゴミ箱がオレを引っ張るんだけどなんで
805名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:26:36.57 ID:c0V0jrVe0
ゴミの分別までやってくれないかな。
806名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:30:03.95 ID:jhTs3FeE0
きっと俺の部屋では感知して移動する前になにかに突っかかって動けなくなるはず・・・

なんでキャタピラ付じゃなきゃ困る
807名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:32:04.92 ID:xg4b3LSR0
そろそろ作者は上手く動作する条件とかぶっちゃけないと
持ち上げられすぎて大変なことになりそう
808名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:14:55.61 ID:7u67KwAP0
すごいけど
ビデオは見てると何となくイラッとくる
809名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:17:50.10 ID:sVU00ZFV0
>>806
家はキャタピラでも無理だな・・・空を飛びでもしないかぎり

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

誰か4軸ローターの空飛ぶゴミ箱作ってくれ
810名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:16:51.54 ID:DKaQjz+j0
811名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:32:01.88 ID:sXsLWamf0
捨てたゴミが消えてなくなり、いくらでも捨てられるゴミ箱を
だれか考えて。
これがあれば、家の中はあっという間に片付くんだけど。
812名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:45:39.69 ID:XLGKPVAT0
>>811
深い穴でも掘っておけよ。
あるいは原子単位で質量を熱エネルギーに変換していくか。
813名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:29:55.47 ID:hY9yKcDY0
オナニーして部屋に発射した精子をキャッチする所を想像してみた。
すごく冷めるな。これ。
814名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:51:53.18 ID:Mxp96hqY0
勝手に空を飛ぶな
乗り物を作って勝手に走らせるな

能力もセンスもないくそ役人が
あれこれ規制をかけまくるので
日本社会全体が重苦しい空気に包まれている
815名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:54:44.03 ID:iYMs7+uYO
この人ほんと何者?
つくってみたってレベルじゃねえもんばっか作ってるな
816名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:05:35.08 ID:Aq0OyY0o0
ゴミ箱の中に住めば、誰でも百発百中。
817名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:12:29.09 ID:aTUO9Q5RP
これ、プレステのテニスソフトとか作れる技術と
NC工作機と回路図作れる技術持ってないと無理でしょ。
何というか才能の無駄遣い。
芸術家のセンスがあれば、人に反応して物体が動く庭
とか作れば面白そう。
818名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:13:21.23 ID:CC/OLzpg0
プレステwwwwwwwwwwwwwww
819名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:35:15.30 ID:aTUO9Q5RP
ああ、Moveかと思ったらキネクトだったな。
物を投げる動作をキネクトで読み取って、落下位置を
計算しゴミ箱をリモート移動させてるんだろうな。
違う投げかたしたら、外しそうw
やっぱ、才能の無駄遣いだな。
820名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:33:08.46 ID:MzAguxp10
1人で全部やっちゃうとこが凄い
こういう人は一生食えるんだろうなぁ
羨ましい
821名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:58:33.98 ID:1DgQydsK0
ファミマ入店音もスゲーな
822名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:45:12.59 ID:T2MbqKqD0

              ┌────────┐
              ∧∧           |::::::::::::|
追いかけてくるニダ <∀´ >          .|::::::::::|
             ノヽノ |           |::::::::|
            Γ< <レ、、、、カサカサカサ...|:::::::|
                             ̄



 ┌────────┐
|::::::::::::|          ∧∧       
.|::::::::::|          <. `∀> 追いかけてくるニダ
..|::::::::|           | し し
...|::::::|  カサカサカサ、、、、>  >
  ̄
823名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:51:18.88 ID:M9oOdYvi0
>>813
ならばそこまでを介助する機械を……既にあったなUSBオナホ。
824名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:57:35.81 ID:2isXUpHB0
勝手に入るJCが欲しい。
825名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:19:32.90 ID:04vkayKG0
自動車メーカーの技術者か・・・
技術的には自動運転はそんなに難しくないけど
問題は法整備みたいなこと聞いたたことがあるけど
・・・レアケースでも電脳コイルみたいなのが起こると
マスゴミが狂ったように叩きまくるだろうし。
826名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:45:20.34 ID:e351kF6e0
どこかの研究所の卓球のラリーロボットあるじゃん。
あの技術ならなら100%確実にゴミ拾えるんじゃね?
827名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 03:37:10.75 ID:8sWKY/oo0
フリスクからCMきそうだな
828名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 07:27:51.12 ID:BV1t5dLC0
センシングをどうやってるのかよく分からない。軌道計算して落下位置を割り出すには
かなり正確な位置情報が必要なはずだけど。
829名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 09:40:38.50 ID:CmoI1f6f0
電子回路が意味沸かんネーンだよな。

こういった基礎?的な知識を充分身につけていて初めて、こういったアイデアを試す土台がつくられるから、
基礎の無い俺たちはアイデアおもいついても、そんなの難しいからやんね。で終わる。
830名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:53:32.64 ID:mVNW4xL3O
俺が動いたらゴミ箱が反応しそうな件
831名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:09:56.27 ID:/ehV6NzN0
これが作れる能力があっても
年収400万程度しか貰えないけどな
832名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:49:02.96 ID:xUX1j/xQ0
>>191
自分も最初そう思って、よく同じゴミ入れ見つけて来たなと思った。
833名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 12:52:20.94 ID:xUX1j/xQ0
>>811
おーい でてこーい
834名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:02:36.19 ID:/SIeU6830
落下地点の予測計算はキネクトにつながっているPCでやっているんだよ・・・・・
凄いことなにもないのに何を騒いでいるんだこいつら・・・・・
835名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:17:08.09 ID:KfQWfxEg0
>>834
じゃあ解説頼めるかな、どんな感じでやってるんだろう
836名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:33:25.70 ID:r+zEdLJb0
目の付け所はいいな。
どこぞの大学が作ったホームラン以外のフライはほぼキャッチするというロボットでは、あまり話題にならなかったからな。
837名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:44:34.58 ID:OUCek4lcO
>>831
きみはつまらんにんげんだな
838名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:46:53.90 ID:HmPUFl/P0
>>834
同じ物・・・いいやこれ以上のスゴイ物を1人で作ってから
大したことナイトいってくれ
839名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:48:42.97 ID:7KGtGEc+0
>>8
うp主からしてプログラムをガーッと書いてとか簡単でしょうとかさらっというからなぁw
840名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:49:17.53 ID:63wc+JTW0
どっかの企業が開発した顔から年齢性別を判断するカメラとこれを組み合わせたら自動で盗撮してくる機械作れそうだな
841名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:50:45.23 ID:z8QrWeFU0
>>829
大学は電子情報工学科だったけど、電子回路設計という演習科目は多くの人が挫折してたなあ。
自分は一応単位取れたけど、全然関係ない派遣ITに入っちゃったから、大学にいったのが無駄になった。
親に申し訳ない。
842名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:55:27.30 ID:f5x1ILNv0
やっぱ
「こんなの簡単」「大したこと無い」
とか書きたくなるヤツ居るんだなww
843名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 13:56:19.75 ID:DT7eGhh80
これ、キネクトが凄いって動画だろ?
844名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:06:37.20 ID:Ie35Cc+F0
>>842
なんだろうね。他人の成功がねたましい屈折した奴らなんだろうけどさ。
845名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:20:37.95 ID:OUCek4lcO
>>844
そういう奴に限って日本人だから困るよな

団塊老害といい、他者の考えや実行力を摘み取る、封じ込める、妬む
846名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:59:24.57 ID:0bG+RJuz0
これは視覚センサーなんでしょ?
ミノフスキー粒子も関係無いだろうし、
モビルスーツに積んでれば、
もうファンネルも怖くないな
847名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 19:46:30.09 ID:/ehV6NzN0
>>834
っていうか予測ってしてるのか?
キネクトで距離と位置検出してゴミの真下に移動させてるだけだったりして
848名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:56:24.39 ID:JBALHv0w0
>>847
それだと投げたゴミを上回る速度が必要じゃね?
849名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:21:00.10 ID:zJ0R/10P0
>>848
ゴミ箱にある程度の大きさがあればタイムラグ分稼げるんじゃね?
キネクト使ったゲームが体の動きに合わせて動くのと同じ
まぁ軌道計算する方がプログラム組むの面白そうだけど
850名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:33:10.94 ID:zJ0R/10P0
>>848
あと、ゴミの横方向の移動速度はそんなに速くないだろ
下方向の移動速度は速いかもしれんが
851名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:19:29.93 ID:tCEjGqF20
>>843
じゃKinect買ってやってみて。
852名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 17:31:12.51 ID:bHkmIthi0
10代の頃はいろんな事にやる気マンマンだったのに
今ではできるだけ楽に安全に妥協してやってる
若者にもっと開発の場を!!
853名無しさん@13周年:2012/08/01(水) 09:40:50.24 ID:GuzNCtoW0
机の横にゴミ箱置けばいいんじゃね。なんで投げるの。
854名無しさん@13周年
>>853
それじゃ、机にいる時しかゴミ箱使えないじゃん