【軍事】 MV22オスプレイの山間低空飛行は操縦ミスを起こしやすく危険 米国防総省系のレックス・リボロ元主任分析官が警告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★オスプレイの山間低空飛行は危険 米の専門家が警告

 【ワシントン共同】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備予定の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイについて、
米国防総省系の研究機関で性能分析を担当していたレックス・リボロ元主任分析官は26日までに、
海兵隊が日本国内の複数のルートで計画している低空飛行訓練で、山間地域を飛ぶ場合は風の影響などで操縦ミスを起こしやすいと警告した。

 ただ普天間周辺で通常の飛行を続けている限りは、現在配備されている旧式のCH46中型輸送ヘリコプターより「安全」とも指摘。
4山間部での訓練は、普天間周辺よりはるかに危険としている。

 共同通信の取材に答えた。オスプレイはヘリと固定翼の二つのモードで飛行が可能。
リボロ氏は、オスプレイはヘリモードの場合「風の影響を受けやすく、機動的な動きが苦手。小さな操縦ミスが事故を招く」と指摘。
山間部での低空飛行訓練は「(天候の変化など)操縦ミスにつながる要因が多くある」と強調した。

 リボロ氏は現在、米南部バージニア州にある軍用機関連会社で技術責任者を務めている。

 危険が想定されるケースとして、複数機による編隊飛行を例に挙げ
「ヘリモードで低速飛行する際、他機から生じた気流により影響を受ける可能性がある」と指摘した。
「海兵隊も(その危険性を)把握しており、他機との距離に制限を設けているが、それでは不十分だ」と述べた。

 一方、搭載された二つのエンジンが停止するなどした場合、機体の落下による空気の流れで回転翼を回し緊急着陸する
「オートローテーション」機能について「オスプレイは持っていない」と明言した。

中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201207270092.html
2名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:10:25.22 ID:yRgBhAb50
お前戦場でも同じこと言えるの?
3名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:10:36.47 ID:0fijzpd90
オスプレイだと墜ちるのか
ヒクプレイだと上昇するだろ
4名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:11:19.11 ID:0g8tuuryQ
やっぱりうし
5名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:11:57.31 ID:uZSPXp0h0
こういうバカに突っ込まれないような設計ができなかったのが残念で仕方がない。
6名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:12:00.32 ID:P5sfP03p0
「オートローテーション」機能について「オスプレイは持っていない」と明言した。
7名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:12:09.94 ID:q3Ru0LHJ0
大阪でコスプレイは確かに危険だったな・・・
8名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:12:36.27 ID:uZDZ08R70
>>6
機能はあるんだろ
9名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:13:31.46 ID:xBawobKH0
お前も御巣鷹山に沈めてやろうか
10名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:14:09.01 ID:ljHY6S5n0
風に弱いとか糞みたいな性能だな
11名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:14:12.05 ID:PmAMcw9R0
じゃ、海洋ではOKじゃん
12名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:15:08.00 ID:skx3fkvgi
山を飛ぶ時はプロペラどっち向ければいいんだろうね
13名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:15:11.10 ID:rImdWhlA0
>>1
これは普通のヘリでも同じだからなあ。

羽の数が多いから普通のヘリに比べたら安定しているはずだけどね。
14名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:16:17.91 ID:UO52wEbD0
>MV22オスプレイの山間低空飛行は
>MV22オスプレイの山間低空飛行は
>MV22オスプレイの山間低空飛行は

CV22オスプレイに変更されるね・・・(こいつは山間部に特化してる!)

バカサヨって本当にバカだね
黙ってれば輸送型オスプレイだったのに
さわいだせいで攻撃型オスプレイになりそうだw
15名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:17:06.06 ID:6Yr0apwi0
なんかもう、手を変え品を変えって感じだな
16名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:17:08.12 ID:eHxGvePM0
山間はヘリでも危険だろ
平地や海洋で問題ないのならそれでいいじゃない
17名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:17:24.05 ID:E/z/j2Rw0
> リボロ氏は、オスプレイはヘリモードの場合「風の影響を受けやすく、機動的な動きが苦手。小さな操縦ミスが事故を招く」と指摘。

ヘリの特徴を挙げているだけだな。
18名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:19:28.68 ID:RyDeNEi3P

      丑スレです。sage進行です。

【社会】橋下大阪市長「丑田さん、もう少し分析したら?言論の自由が保障されている日本は最高」 朝日新聞記事にツイッターで反論
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1330676450/

>>1のうしうしタイフーンの正体ってこの朝日新聞記者 丑田滋だろ?
19名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:21:25.06 ID:CUXRCZ+B0
まるで山間の低空を従来のヘリなら問題ないとでも言いたげな書き方だな。

あくまで発言じゃなく書き方な。
20名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:22:23.58 ID:MZwnF02G0
>>17
ですね、左派やそのバックの連中はよほどオスプレイの配備が
怖いらしい
オスプレイ以外にも嘉手納のラプターも批判してませんでしたか?
こいつ等
21名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:22:55.16 ID:GOJ5Rk2TO
バカウヨ倭猿「日本の原発は安全だ!」→フクシマであのチェルノブイリを遥かに超える最悪中な最悪の原発事故

バカウヨ倭猿「オスプレイは安全だ!」→どうなる???
22名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:23:37.52 ID:S64Qyh5s0
山間部で風の影響受けるのは通常のヘリでも同じなんじゃねーの。違うの?

>>14
地形追随レーダーのことを知ってるならCV22が非武装なのも分かってるだろ。
23名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:24:06.78 ID:/jplUwme0
米国防総省の専門家から、オスプレイは危険であるとのお墨付きです。安全厨轟沈w
24名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:24:33.15 ID:fIJaMzTY0
日「危ないから海上だけに(棒)」
米「チッ、しゃーねーなー(棒)」
嫌々海上で飛行訓練、尖閣?いやー考えて無かった

こういうシナリオが出来てるとか?
25名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:24:42.60 ID:ATqWce6n0
三国人の糞丑が危機感感じてクソスレ立てまくり
>>1死ね
26名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:25:31.12 ID:P+QrtSyC0
そんなもんヘリでも似たようなもんだろ
さっきのNHKも「軽度のトラブルは米軍機平均より多い!」(キリッ
とかやってるし
もうね、官民挙げてオスプレイ追い出しにかかってる今の状況すごく気持ち悪い
27名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:25:31.35 ID:ZSFmj2BV0
ネトウヨが隠蔽するから、このスレは伸びない
28名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:25:47.85 ID:eSYim4pP0
元 は簡単に魂を売るなw
29名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:26:25.15 ID:wVCSY4230
ヘリも頻繁に山に落ちてるじゃん
去年も救助ヘリが落ちたのあったし
30名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:26:34.67 ID:QUpxFtfKP
>山間地域を飛ぶ場合は
>風の影響などで操縦ミスを起こしやすいと
これはどんな航空機でもそうだろ
31名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:28:45.27 ID:0B+cMlTG0
>>1
CV-22ならともかく
MV-22で山間低空飛行なんてする馬鹿がいるかよ
32名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:29:14.42 ID:4IGdnM6s0
だったら尚更平時に訓練しないとな
33名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:29:26.06 ID:UO52wEbD0
>MV22オスプレイの山間低空飛行は

MV22は海上輸送用機だから山間部の低空飛行は想定外なんだ
CV22は山間部を低空で飛べる地形追随用レーダーなどを装備してる

この2機種は外見こそ共通だが中身はまったく別物
船に例えれば貨物船と強襲揚陸艇のようなものだ
米国が>>1の発言をしたからには確実にCV22へ変更される、確定事項だな
34名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:29:41.09 ID:E/z/j2Rw0
>>20
そりゃあ怖かろう。

そこらの戦闘機並みの巡航速度が出せて、航続距離も長く、オマケにVTOL だ。
音速を超えられない以外は、エアーウルフと大して変わらん。

まあ、ステルスなんぞよりはよっぽど脅威だろうな。
35名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:30:57.32 ID:NSkh/XUg0
どこからこんな人材見つけてくるのやら。
36名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:31:14.63 ID:JOHWm+e60
もうコスプレイだけにしとけ。墜ちないから。
37名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:32:52.40 ID:LHaJj79/0
>>1
>レックス・リポロ

これってファーストネームとミドルネームで
ファミリーネームはリーとかチャンなんだぜ、きっと
38名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:33:08.77 ID:7wL2mGyK0
2つのエンジンが同時に停止することってそうそう無いんじゃないの?
そのためにエンジン2つ積んでんでしょ
39名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:33:47.39 ID:6pIu1eQP0
九州の演習ルートは無理だな
ただでさえ九州山脈の演習コースは危ないんだから
40名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:34:35.00 ID:I1AahiEr0
国防省系ってどういう意味?
41名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:35:00.88 ID:XWZt1X0b0

山間部でのホバリングが風の影響を受けるのは
すべての回転翼機に共通でしょう
固定翼機にはそんな真似は出来ませんからね

http://www.youtube.com/watch?v=emSAYNxQbVc
42名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:35:09.70 ID:rsuCDya40
>>1
当たり前すぎることを何ドヤ顔で言ってるんだ?
ヘリだろうが飛行機だろうが、山間の低空飛行は危険に決まってるだろ

原理と理由さえわかってたら常識でしかないわ
43名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:37:17.50 ID:E/z/j2Rw0
>  ただ普天間周辺で通常の飛行を続けている限りは、現在配備されている旧式のCH46中型輸送ヘリコプターより「安全」とも指摘。
> 4山間部での訓練は、普天間周辺よりはるかに危険としている。

結局、警告では無くて太鼓判らしいな。
44名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:37:39.86 ID:sTh9UOub0
急峻な山間部は下降流、上昇流が複雑に絡む、ヘリにとっても危険地帯
45名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:37:52.06 ID:pXWCIAbs0
一方、搭載された二つのエンジンが停止するなどした場合、機体の落下による空気の流れで回転翼を回し緊急着陸する
「オートローテーション」機能について「オスプレイは持っていない」と明言した。

これってもともと公開されてる情報だろ。
明言したもくそもないよ。
46名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:37:58.30 ID:O1dcjt9E0
オスプレイ ━━━┳━MV22: 事故率 1.93 ← 海兵隊採用で日本配備予定
         ┃ (参考4月モロッコで演習中の事故前 MV22: 事故率 1.12)
         ┗━CV22: 事故率 13.47 ← 新型で、先日事故
ハリア━━━━━━━━ AV8B:事故率 6.76 ← 事故が多いことで知られる垂直離着陸機

米海兵隊大型輸送
ヘリコプター ━━━━ CH53D:事故率 4.15 ← 2004年普天間で墜落事故

海兵隊所属航空機━━━━━ :事故率 2.45
(ヘリを含む平均)

ttp://blogs.itmedia.co.jp/sakamoto/2012/07/osprey-mv22-cv2-8d5f.html
47名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:38:48.96 ID:DKiv8eBY0
で、安全な高度を目立ちまくりながら飛んで海兵隊運ぶんだ?
48名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:41:19.09 ID:/jUKDpAGP
オスプレイはそのうち自衛隊も導入するだろうに
こんだけ反発したって実力行使しない限り大勢は変わらんよw

空自CH47チヌーク後継と
陸自が南西方面用に持つだろうな

CH-47だって退役してCH-47を入れるって事をしているが
10年後にはV-22を入れる様に変わってくるだろう
搭載力と速度でCH-47より優位だし、安全性に有意な差は無いし
全長はCH47の全幅以下
全幅はCH47の全長以下
機首前方の危険範囲とかもないので
狭い所に降りるのはチヌより優位
49名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:41:56.68 ID:E/z/j2Rw0
>>45
翼があるんだから、滑空できるしな。

どこが危険なのかよく分からん。
あえて言えば、操縦法が独特なくらいか。
50名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:43:37.17 ID:uv0gajli0
まあこれだけ操縦の難しい機体で、かなり難易度の高い飛行訓練するってのは
「大丈夫なの?」とは思うね。
51名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:44:10.46 ID:/7vIr6aO0
米南部バージニア州にある軍用機関連会社ってどこだよ?ライバル系の会社とかじゃないよな
52名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:44:29.99 ID:ffhhhYZE0
>>1
> リボロ氏は、オスプレイはヘリモードの場合「風の影響を受けやすく、機動的な動きが苦手。小さな操縦ミスが事故を招く」と指摘。

これ普通のヘリにも言えることだろ
53名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:44:43.63 ID:2AWDXKg80

どうでもいいことだけど、最初に「オスプレイ」という言葉を聞いたとき、「ん? コスプレの友達?」とか思った人はほかにもいるはず。
54名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:47:59.59 ID:E/z/j2Rw0
>>50
操縦が難しいというよりは、未開発なんだろうな。
自転車とセグウェイほども違う。

ハードな飛行訓練は必須だな。
55名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:50:02.19 ID:WHt4gTDy0
>>21
>バカウヨ倭猿「日本の原発は安全だ!」→フクシマであのチェルノブイリを遥かに超える最悪中な最悪の原発事故

福島はチェルノブイリより事故の規模はかなり小さいんだがw

>バカウヨ倭猿「オスプレイは安全だ!」→どうなる???

事故率は平均レベルに収まるだろうね。
56名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:54:44.77 ID:6Yr0apwi0
本人は「ヘリとしての一般論」を述べただけなんだろうね
それが日本のマスコミにかかればこのとおり
57耳を傾けて ◆MoQpLp7QS. :2012/07/27(金) 01:54:54.92 ID:K+oFy0FL0

   危険だからこそ、訓練しているんじゃないの?
   島しょ沿いや山岳地帯は、最重要地帯じゃない。輸送車両で簡単に行けるところを
   練習する意味がない。


58名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:57:35.92 ID:ffhhhYZE0
次地震が起こった時オプスレイで人員輸送や物資輸送しろよ
ブサヨの言い分がきになるわw
59名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:57:46.59 ID:/jUKDpAGP
>>50
難しいというより新しいだな
陸上の乗り物ならセダンとF-1を比べて難しいというより
自動車ばかり乗っていたのにいきなりバイクに乗る様な物だ


安定感はそこらのヘリよりも上だけど
モード変更時は今までに殆ど無い(ハリアー位)独特の飛行特性と
ヘリや固定翼機にはない掟を守らないといけない
後はヘリモード時の急降下制限が少しキツイ
ヘリパイにとっては固定翼モードだと全然違う操縦法だし
60名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:00:05.46 ID:VoeJxy/w0
> 米国防総省系の研究機関

なんだよこの肩書き
「消防署の方から来ました」みたいなものかえ
61名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:12:58.62 ID:UZnB+4rI0
げっ低空飛行訓練ってのは
やっぱりヘリモードでやることを言うのか

じゃあ危ないんじゃない
62名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:19:51.62 ID:E/z/j2Rw0
>>61
安全確実な戦闘訓練など、聞いたことも無いw

まあ、普通に危険だな。
主に、パイロットが、だが。
63名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:30:43.60 ID:4IMlDZp30
山を削って平地にすればいい日本列島改造論というのが出てくるんです
64名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:33:28.39 ID:bSN2HT8Y0
オスプレイなんかより来年の指祭りのメンバーを予想するほうが
よっぽど意義がある。
それにオスプレイの話題なんかしてるやつなんて皆無だぞ。
皆、全く関心がないよ。
65名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:34:29.84 ID:E/z/j2Rw0
>>63
コンピュータ付きのブルドーザーを調達する必要があるなw

最近のブルドーザーは、逆にパソコンの部品になっているらしいがw
66名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:38:30.43 ID:qyEEUmrM0
>オートローテーション機能

そう言えば以前、静岡県警のヘリが(ガス欠で)オートローテーションに
失敗して墜落大破したことがあったな。
オスプレイはローターと翼があるので多少は滑空できるのではないか?
67名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:42:26.69 ID:e9FE4HlZ0
パイロットにカニのセンスを学ばせればいいんでは
68名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:45:49.56 ID:XlL0xjdT0
>>66
いや、墜ちるだけ
69名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:51:58.90 ID:6Yr0apwi0
>>68
しれっと嘘をつくな嘘を
70名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:55:43.70 ID:WFZhe+yf0
>>1
そもそもオートローテンション万能みたいにいわれてるけど
オートローテンションで無事に着陸できる成功率はきわめて低いからな
オスプレイはオートローテンション機能は低いかないだろうけど
そもそも両方のエンジン動力をいっぺんに喪失すること自体がなかなかないことだろ
71名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:59:14.81 ID:pGOISF5V0
あんまり言いたくないけど、オスプレイにヘリコプター並みの
臨機応変な機動を要求するのは酷なんだろうかも。
現オスプレイの1〜2代後の機種なら、あるいは
現在のヘリコプター並みの機動ができるかもしれない、とか言ってみた。
72名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:21:47.13 ID:qyEEUmrM0
>>66
オスプレイのオートローテーションによる着陸のイメージ

http://www.jiji.com/jc/v4?id=20120611_v22_osprey&p=osplay-autorotation600
73名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:29:52.52 ID:6pIu1eQP0
>>70
>そもそも両方のエンジン動力をいっぺんに喪失すること自体がなかなかないことだろ
というか片ローターだけで飛べたっけ?
とんでもないアクロバット状態での墜落じゃなかったっけ?
74名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:31:10.84 ID:HGcU6SVo0
山間低空飛行はどんなヘリコプターでもヒコーキでも危険

しゅーりょー!
75名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:36:03.04 ID:lw5mKVu60
オスプレイって、ローターを変向しているときに突風を喰らうと特に姿勢制御が困難になるんじゃないか?

乱気流に弱そう。左右の傾きでローターが予想以上に接触するスタイルだし。
76名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:42:27.92 ID:0KGNBnejO
民間ヘリの墜落数は軍用ヘリの比じゃない
77名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:44:48.53 ID:w8uJ0Toz0
そもそも航空機って時点で事故が起こらないなんてこと無いだろクソサヨ
78名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:47:26.92 ID:T+wEn0Uz0
離島防衛に関して米軍が結構本気っぽくて驚いた。
79名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:06:51.03 ID:y7JMaqQE0
危険か否かを論ずる場合に指標を置かないのは意味が無いだろう。

何処そこが決めた安全基準を下回るだとか、
類似した何かと比べて危険だとか。

比較対象を言わないなら何とでも言える。
80名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:35:24.57 ID:ztMGunDD0
>>79
低空飛行が危険とか風の影響を受けやすいとか航空機全般に言える話だからな。
現状は「B777で山間部の低空飛行は危険、突風に弱い」ってのと同じような話でしかない。

それにしてもこのレックス・リボロ元主任分析官って最近大人気だな。
81名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:36:31.17 ID:T3OLsIC80
オスプレイを猛烈に批判してるやつの大抵がCVとMVの違いも分かってない知ったかじゃないか
俺も知ったかだけど
82名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:54:31.28 ID:4Af7BRXx0
オスプレイは双発だから、オートローテーションよりも、
片肺飛行の安全性の方が重要だろ。
ターボプロップだから、推力も大きい。
83名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:18:15.01 ID:DBwDs/9F0
【ゲンダイ】オスプレイは米軍2兆円回収の悪巧みと日刊ゲンダイ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343282602/
84名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:58:17.95 ID:0C35RM7s0
>山間低空飛行は操縦ミスを起こしやすく危険
そんなの、固定翼機であろうと回転翼機であろうとオスプレイであろうと、
共通の悩みだろう。
オスプレイが特別に危険なのか?
85名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:13:08.23 ID:qc+8W9QY0
>>70
オートローテーションに無事入れれば、かなり高い確率で生還できるんだよ。
国内のヘリ事故でも、エンジン停止→オートロ着陸事例がある。
86名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:16:11.63 ID:CVDVJoZ00
さあこい 北アルプスが呼んでいるぜ
87名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:17:34.40 ID:0C35RM7s0
オスプレイのことを叩けば叩くほど、やつは洗練され高度になっていくだろう。
運用・航法・飛行テクニック。いいのかよ。力を貸してやっていることになるんだぜ。

そんなにキライなら徹底的に無視することだな。そうすれば
相手も、あっ、こりゃダメだなとあきらめるかもしれない。
88名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:25:34.72 ID:htGthE+M0
チョップリフターで練習だな
89名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:27:48.54 ID:WFZhe+yf0
>>73
片ローター?
ヘリだってローターが壊れたら即墜落だわ

>>85
入れればだろ
入れるのが幸運に恵まれないと入れないという話だよ
90名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:40:37.05 ID:qc+8W9QY0
>>89
>オートローテンションで無事に着陸できる成功率はきわめて低いからな
お前はこう言ってるわけだが?
オートロに入れない事故の話をしたいのか?
91名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:51:13.94 ID:nwcjNepH0
オスプレイは、単なる新型機ではない
固定翼機と回転翼機の機能を併せ持つという、新基軸を打ち出した機体だ
それだけに難しい面があるのは事実でしょう
パイロットも、機体に慣れていないしね
だけど、あまり気にしても仕方ないような印象もあるけど。
92名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:35:11.40 ID:KwnHTJAg0
>危険が想定されるケースとして、複数機による編隊飛行を例に挙げ
ヲイヲイホワイトハウスどうするんだよw
93名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:38:29.92 ID:Oo5qIKV50
尖閣諸島まで行ってくれるなら山間部もないし人もいないからOK
94名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:51:17.35 ID:0C35RM7s0
ふと思った。中国が資金を流している団体について、
オスプレイの 機体 & 配備運用 をどれほどまでに糾弾しているか。

一種の、まあ「踏み絵」なんだろう。
どのような点をどれほどまでに糾弾して見せたか。
それが次回の中国資金の配分に影響する ・・ そういう仕組みなんだろうね。
95名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:54:27.96 ID:pi+jtFvX0
危険厨としては実際に落ちてもらった方がいいと思うんだが
特に山間部とか人のいなさそうなとこで落ちてもらえば
96名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:00:35.79 ID:0C35RM7s0
>>95
確率の話かよー。
例えば大きな隕石が降ってきたとして、海に落ちるか、陸に落ちるか、
とかいう確率計算。(そんなのはオレッチがガタガタ言うまでもなく、
先人がチャンと計算してくれている)
97名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:46:17.70 ID:TQKvHTrL0
「オートローテーション」機能について「オスプレイは持っていない」と明言した。
「オートローテーション」機能について「オスプレイは持っていない」と明言した。
「オートローテーション」機能について「オスプレイは持っていない」と明言した。

ネトウヨのデマがまたまた確定www
98名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:47:58.38 ID:aPfbTY1W0
山間の低空飛行なんてヘリなら全て危険です
99名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:03:44.90 ID:aSO5hp0o0
>>98
だよな
当たり前のこと
100名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:16:46.42 ID:lw5mKVu60
根本的には
機動力を得るために、飛行安定性を多少犠牲にしたんだろう?
そういう設計思想だと思う。
101名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:36:11.85 ID:E/z/j2Rw0
>>73
二機のエンジンはシャフトで繋がっていてな、一機だけで両方のプロペラを回せる。
102名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:50:40.92 ID:gAzsco3g0
>>13
> 羽の数が多いから普通のヘリに比べたら安定しているはずだけどね。

多けりゃいいってもんでも。
V22のヘリモードはVTOL能力があるってだけで、機動性は通常型ヘリより格段に
落ちるのは確かだよ。

>>14
>CV22オスプレイに変更されるね・・・(こいつは山間部に特化してる!)

構造的な問題だから一緒だよ。

>>38
エンジンの数のせいじゃないよ。ヘリモードは小径のローターを大ピッチで使わざるを
得ないところから来てる制約。同じ原因でVRSに陥りやすく、本来強襲時に必要な
降下速度も早くできない。
航続距離の長さ(=作戦可能範囲の広さ)が本機のメリットで、なんでもできる万能機じゃない。
103名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:46:42.68 ID:UZnB+4rI0
>>62
ヘリモードのオスプレイが危ないのは
よく言われるじゃないか

たまにやる程度ならともかく
ずっとそれで飛ぶんじゃ危ないと思うよ
104名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:56:39.45 ID:/jUKDpAGP
離着陸時以外ヘリモードにしないのだから
安全性はそこらの軽飛行機以上なんだけどな

山間部低空飛行はあらゆる航空機においてミスをしやすく
ミスが重大事故につながりやすく危険
105名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:30:15.43 ID:zn8c6c4H0
丑はキムチ記事だけあさってろ
106名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:54:43.77 ID:KwnHTJAg0
>>98
でも映画で普通に山間部のチェイスしてるけどなwww
107名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:11:11.26 ID:HYy8P4Rl0
そのうちMV-22Cが配備され、B型も改修されるよ
108名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:15:25.40 ID:mDEGnlK50
アメリカの田舎でやれよ
109名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:30:31.21 ID:27+fuMYk0
これ、飛行ルートの知事たちが聞いたら今以上に大騒ぎしそうだよな
飛ばないのに騒いでるような知事だと安全率の説明だけでは
納得すまい、逆にその論拠が吹っ飛んだ、とすら言うだろう。
政治的な意味で危険を感じる。
110名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:20:01.51 ID:CVDVJoZ00
訓練飛行ルートはもう決まってる
長野県は北アルプス上空を北上して長野新潟県境を東方へ移動し栄村辺りからまた北上
各地のニュース出してくれ
111名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:40:38.26 ID:fr0tWx5K0
>>1
それはヘリでも危険ではないのか?
112名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:43:12.74 ID:wqH4yGjj0
山間低空飛行は普通のヘリでやればいいじゃん
雄プレイは高高度長距離輸送専門でお願いします
113名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:48:03.86 ID:wqH4yGjj0
ロスケに飛び方を教えてもらえよ
あいつらアフガンでヘリ飛ばしまくってたから、山間部での戦闘行動については相当ノウハウ蓄積してるはずだぜ
114名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:50:33.61 ID:27+fuMYk0
大きく2つ問題があって、ひとつはただでさえ危険と思われてるのに
更に危険な飛び方をするのはけしからん、と思われる可能性。
もう一つはもちろんどのヘリでも危険は高まるが、より危険度が高くなる、
つまり他のヘリより遥かに高まるんじゃないかって思われる可能性。
各種報道なんかで、風や環境に弱いとか言われてるからね。
115名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:54:49.64 ID:28bzAF8J0
>>114
完全にヘリを代替してなお凄いなんて魔法の乗り物じゃないというだけだろう。
116名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:32:21.46 ID:ANz8+vD/0
エンジンが2つ同時にダウンするような事態なら、普通のヘリも墜落すんよw
1個でも両方ドライブして飛べる設計なんだから、むしろ安全性が向上してる
117名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:47:10.45 ID:/MldBLfY0
原発と同じだよ
どんな天変地異が起きても絶対に落ちない、という設計でなければ何とでも言い掛かりはつけられる
ヘリや飛行機どころか鳥にだって墜落の危険性はあるからな
118名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:05:58.05 ID:27+fuMYk0
>>115
意味が分かりにくいんだが、そういうのは知事に言った方が良い。
俺の話は、そういったことを想定しておいた方がいいってことだ。
119名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:28:24.31 ID:H/JCZncd0
 リボロ氏
  沖縄の空港周辺を飛行しているかぎりは、現在、普天間基地で運用されているヘリコプターより安全だ
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/550.html
120名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:44:52.72 ID:/jUKDpAGP
>>116
オスプレイの場合最大離陸重量付近だと
片方停止で飛行維持できるのは30秒〜2分程度
まあ飛行機モードなら飛行継続は可能だが
121名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:35:24.30 ID:O9AwB7xw0
スレ保守
122名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:07:46.14 ID:jbgXI2u60
>>120
前提が最大重量だけだとよくわからんねぇ
123名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:25:08.96 ID:q1AElov50
構造的にターボプロップ(ジェット)エンジンを上向きで冷却効きにくい
状態でエマージェンシーパワーで運転しつづけるのは無理があるって事なねーの。
124名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:35:46.94 ID:iExrbs8DP
>>123
ローターの風で冷やせるけど
エマージェンシーパワーの最大だと30秒程

重重量物つりさげとか人が沢山で飛行場近くの場合
墜落を避ける為に有るからな

ある程度速度出ている場合揚力増えるので
必要パワーも減っていくし
燃料減っていけば軽くなってその分持つようになる

詳しいデータなんて公表されえてないのでよくわかんねぇけど
11+2人と燃料満載程度なら連続飛行は続けられると思う
連続緊急出力で
その後エンジンの分解点検が必要になるが
125名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:36:15.00 ID:4uGyA5y90
a
126名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:38:03.55 ID:9nQb25Ac0
普通のヘリも同じなんじゃ…
127名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:40:59.40 ID:96VYtM2C0
ニュースジャパンでオートローテーションあると言ってたよ
ヘリが時速8キロなのに対し、90キロだけど
128名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:42:51.11 ID:ot7Ow1v+0
海上飛行だけでは技量が上がらん
複雑な地形で飛行訓練してこそ
意義ある訓練。
129名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:00:07.31 ID:85bmm/cd0
>>124
タービンエンジンがどうやって冷却してるか知らないだろ?
130名無しさん:2012/07/29(日) 08:24:54.73 ID:GzeqHEQ+0
沖縄の日本からの離反を画策中の中国の深慮遠謀
131名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:29:29.09 ID:4PGCfRql0
>>127

大型ヘリなら時速8kmってこたないだろ
132名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:35:33.01 ID:Nl/3JL0N0
飛行機モードでも翼面でかいから風の影響はそれなりに受けやすいかもな
まあ気をつけてやって頂戴
133名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:38:25.58 ID:zJUa+7U+0
危険な飛行だからこそ、有事に備えて平時に訓練するんだよw
どうせサヨが元主任分析官の言葉端を部分的に切り取った印象操作だろ
134名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:53:50.77 ID:/YpL09ad0
>>131
高度がさがってフレアをかけた時の時速だと思われます。
上手く行けばの話だけど。
135名無しさん:2012/07/29(日) 10:02:06.54 ID:GzeqHEQ+0
反日度テスト
オスプレイ反対 4点
米軍基地反対 4点
反原発  4点
中国朝鮮半島に知合いあり 2点
脱原発1点
TPP反対1点
増税反対1点
赤旗購読2点
朝日新聞購読1点
合計14〜15点は反日の方です。
合計16点以上は反日工作員または特亜スパイです。
合計9〜13点は反日予備軍です。
136名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:14:26.66 ID:vBWBn1IQP
>オスプレイはヘリモードの場合「風の影響を受けやすく、
>機動的な動きが苦手。小さな操縦ミスが事故を招く」

ちなみに一般的なヘリコプターは常時このヘリモード。
137名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:16:37.79 ID:Bemrmy5A0
まあ正確には、モード変換時だわな
138名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:18:25.55 ID:OY4f1Bqy0
そもそもモード変換時なんて離着陸の時だけなんだから、墜落しても低高度からだしほぼ基地内に落ちるだろ
139名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:18:50.86 ID:iANQRSTW0
オートローテーションもない。
飛行機としても翼なんてないに等しい。

さっさとこれ廃止して新しいヘリ開発しろよ
140名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:21:37.82 ID:Bemrmy5A0
>>138
そうだっけ。別にそうじゃないように聞いたけどね、まあどうでもいいことだろうが。
141名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:22:59.23 ID:RNyc4B310
>>33
貨物「船」と強襲揚陸「艇」はサイズが全然ちゃうやろ
おまけにCV-22は空軍特殊部隊仕様で海兵隊がほしいと言ってももらえんしw
142名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:28:33.99 ID:RNyc4B310
>>58
地震兵器は実在してたのか...
143名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:33:46.39 ID:AQjnZ/lR0
>>21
結局、総漏出量もチェルノブイリ越えしてなかったね。
報道量は超えたが。

144名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:36:49.01 ID:RNyc4B310
>>92
ホワイトハウスがなんだって?
大統領スタッフが乗るという話なら離発着は国防総省の敷地でやる
9.11で旅客機が突っ込んできたところだがな
145名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:46:35.09 ID:RNyc4B310
>>131
横レスだがCH-46で降下速度が時速8km、オスプレイが90kmて事かと
146名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:48:18.71 ID:jI1GCe+V0
軍事板
ティルトローター総合 12 [V-22オスプレイ]

4 名前:オスプレイFAQもどき[sage] 投稿日:2012/07/28(土) 22:32:27.41 ID:???
■専門家が危険だと言ってる
メディアで再三紹介されているのが、レックス・リボロ元分析官と、ドナルド・ハーベル退役准将ですが
この二氏は普天間飛行場での運用については安全だとコメントしています。
 リボロ氏
  沖縄の空港周辺を飛行しているかぎりは、現在、普天間基地で運用されているヘリコプターより安全だ
  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120714/k10013589031000.html (リンク切れ)
 ハーベル氏
  改良を重ねた現在は他のどのヘリコプターよりも安全だ。イラクやアフガニスタンでは、離着陸の際に砂漠の
  砂や土埃でエンジンが傷むケースがあったが、普天間飛行場は滑走路がコンクリートなので問題ない。
  http://sankei.jp.msn.com/world/news/120713/amr12071301140001-n2.htm
147名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:02:59.83 ID:GUs+ewIU0
>>140
確かに訓練の大部分は、広島県・島根県・岡山県で行なわれるから、地元民以外には「どうでもいいこと」だわなw

(※オスプレイの日本配備の主目的は、支那への圧力ではなく、韓国への支援。すなわち、中〜低山が多い北朝鮮への侵攻。
日本の中国地方は中〜低山が多く、北朝鮮と地形が酷似しており、同時に岩国基地に近いため、訓練の大半はそこで行なわれる。)
148名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:40:12.45 ID:+UL57Yvi0
>>144
おまえは文盲か?編隊組むだろ?
オスプレイにはSSも乗るんだぞ?
149名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:02:28.78 ID:1ARDP1JI0
オプスレイはヘリコプターというより飛行機と考えた方がいいな
オートローテーションではなく不時着
150名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:39:29.07 ID:l2avhASQ0
>>136
> ちなみに一般的なヘリコプターは常時このヘリモード。

安定性はV22に比べて段違いにいいけどな。
151名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:42:32.26 ID:5xZJetcU0
>>150
その割によく落ちるね。
152名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:17:55.99 ID:l2avhASQ0
有視界飛行能力しかない機種が悪天候で視界不良の中、針路を見失って
墜落したとかはよくあるが、通常型のヘリで風にあおられて落ちたなんて
殆ど聞かないけどね。
153名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:42:17.34 ID:5xZJetcU0
>>152
風であおられて落ちたんじゃなくて操縦マニュアル違反ですが?
154名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:03:46.22 ID:5TB5bRY+0
V22は安全性高いだろ?
操縦者が不慣れなだけ。

結局、たいていの機械は操縦ミスで事故をおこす。

「機械の安全性」の話はもういいんじゃね?
運用上の安全性なんて担保できないんだし、日本国民も安心しねぇ。 まだ、もめるだろう。
155名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:18:45.57 ID:l2avhASQ0
>>153
その制限も普通のヘリに比べてVRSに陥る領域が広すぎるから起きている訳だけども。

156名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:33:17.68 ID:5xZJetcU0
>>155
前進速度が遅いのに転換飛行を試みる操縦マニュアル違反を犯し、機首下げ状態で追い風の中、失速した。
VRSが原因ではありません。
157名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:39:42.14 ID:06YO7R/10
操縦者が経験不足なんだからもっと経験積んでから配備しろよ。
原発も管理者がクソだから反対されてんだろ。
機体性能とかどうでもいい。
158名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:54:47.05 ID:+UL57Yvi0
>>157
途中経過で事故って氏ぬか機種変えするから
いつまで経っても経験者がいないんだよw
159名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:56:42.49 ID:BgRNuOXZ0
議論終了〜〜〜w
160名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:09:25.43 ID:IB4RCOlJ0
危険や〜ん
161名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 10:49:44.46 ID:M7b6FJTw0
オスプレイ危ないな 日本国内で賛成する奴バカだろう
162名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:07:59.68 ID:yusobuCG0
>>127

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343571609/765

岡部いさく
先日のニュースジャパンでのCH-46のオートローテーション降下速度は誤りでした。
CH-46E Emergenvy Proceduresというパンフレットによると、緊急着陸時のオートローテーション
での最大降下速度は3500ft/分となっています。大変申し訳ありません。
163名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 11:20:16.21 ID:sKaU/8EJ0
コンピューター制御でどうやって落ちるんだ?w
164名無しさん@13周年
そりゃあまあ、コンピュータは魔法の杖を持ってるわけじゃないからなぁ。
名古屋空港で起きたチャイナエアライン140便事故なんて、むしろコンピュータアシストがダメ押ししたケースだし。