【軍事】米・第七艦隊の空母「ジョージ・ワシントン」が横須賀に入港

このエントリーをはてなブックマークに追加
263名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:19:36.98 ID:XLaC3ii/0
まあジョージ・ワシントンがいるってことは福島大丈夫ってことか

大慌てで逃げ出し始めたら要注意だから
警報機として優れてるだろ
264名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:21:37.71 ID:5TyO5MC60
アメリカは中国牽制の為によくやってくれてる

それに引き換え現政権は・・・・

265名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:27:04.60 ID:sALsGodx0

2ちゃんねるでの不思議な現象(軍事訓練編)


◆ロシア軍が軍事訓練◆
( ´_ゝ` ) ふーん

◆北朝鮮軍が軍事訓練◆
(´・∀・`) へー

◆韓国軍が軍事訓練◆
(´・ω・`) そーなんだぁ

◆中国軍が軍事訓練◆
( `ハ´)ホー


◆自衛隊・米軍が軍事訓練◆
<;丶`皿´><ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´>< 軍靴の足音が聞こえる!!
<丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<丶`∀´><自衛隊は暴力装置!!
<丶`∀´><生粋の日本人だけど、同じアジア人として仲良くするべきだと思う!
<丶`∀´><在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<丶`∀´><日本はアジアの国に酷い事をしたよね…
<;丶`皿´><自衛隊は「市民」の声を聞け!!
266名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 07:33:26.28 ID:VNp29DqS0
原子力空母だから船底に巨大な原子炉かかえてるし、甲板に湧き上がるアレスティンワイヤー駆動させてるスチームも
原子炉で発生させてるんだろ?
甲板って何ミリシーベルトくらいあるんだろうな?
267名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:44:38.17 ID:nYPjmnY+0
もう放射脳漏れ程度じゃ騒がない
爆発しないと
268名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 08:47:24.62 ID:3Eeqvj8k0
日本もヘリ空母を作って 尖閣に軍港をつくり 周辺区域を管理すればいい
アメリカまかせでは いずれ裏切られるかもしれん
269名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:31:19.70 ID:zJUa+7U+0
>>268
尖閣は中国に近すぎて基地には不向き
あそこは緩衝地帯で良いんだよ
270名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:09:03.35 ID:2cxs1iYl0
>>268
空母は護衛艦隊が色々面倒だし、
尖閣から動かすわけでもないから、
海上石油掘削プラント改造でヘリ運用基地をおいておくのがイイよ

こんな感じ
http://www.sorae.jp/newsimg08/0106sealaunch.jpg
271名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:19:01.08 ID:XsyPCzRV0

幻の大戦果 台湾沖航空戦の真相
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12130329
272270:2012/07/29(日) 10:19:19.64 ID:2cxs1iYl0
沖ノ鳥島にも置いておきたいんだよなぁ
気象観測とか非常時の救難活動基地とか名目は何でもいいし。

物資補給は船でもUS-2でもいいし。
273名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:21:19.87 ID:VtCVzWBF0
>>272
ネット環境完備ならあの管理棟みたいな所に住み込みでもいいや、と思ったけど
せっかく海があってもサメがウヨウヨしてて、海水浴もできないんだよな>沖ノ鳥島
274名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:22:02.09 ID:MDzPo1/u0
いらっしゃい
ゆっくりしていってね
275名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:22:24.80 ID:miV8MVhq0
>士官400人、下士官3,000人の合計3,400人の乗組員がいる

少なくね?6000人ぐらいいるイメージだったが
276名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:29:39.33 ID:UMQwbk8u0
>>60
年取って体力が足りないんだよ。

炎天下で無理がたたって早死にするならするで
それもよし。

277名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:45:23.01 ID:VNp29DqS0
日本中からモデル級のいい女が横須賀に集結!
空母のりくみ員の若いアメ公と乱交したくて群がる群がる
横須賀の繁華街ではいい女いっぱいはべらしたアメ公ばかりにww
278名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:18:15.00 ID:Se/At7ee0
不沈空母
日本列島
279名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:45:37.47 ID:YtUjEhYO0
>>275
作戦時にはその6000人近く乗る。
恐らく航空機要員と関連の要員が別行動かと思われ。
実際艦載機部隊は厚木に降りてるし。
280名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:27:28.51 ID:mfIgBLe/0
今日横須賀に行ったら、軍港めぐりの乗り場に着く前に、
護衛艦 DDH-181「ひゅうが」(:事実上のヘリ空母)が見えて、
まず、そのデカさに驚く。
「ひゅうが」は約200m、G.W.は約333mだから、
"G.W."は「ひゅうが」の1.7倍近くあるのだけど、
「ひゅうが」の方が近くにいけるので、
(ヴェルニー公園の端までいくとすぐ近くでみることができる)
間近で見ての迫力なら「ひゅうが」の方がすごいと感じる。
軍港めぐりの船は激混み。

船の後、ヴェルニー公園の端で、「ひゅうが」を見た後、
安針塚の「港を見下ろす見晴らし台」とかいうところにいく、
"G.W." の、ほぼ全身がみえる。
しかし、ここからは「ひゅうが」は見えない。
「ひゅうが」が良く見えるポイントを探すが見つからない。
JR横須賀駅近くのタワーマンションの北側の部屋の人がベストのようだ。
あんなとこ、タワーマンション建てていいのか?
281名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:20:12.60 ID:Vf7nISnj0
>>273
海水浴なんかしなくてもいいじゃん。
珊瑚礁の中の鮫を全部追い出して、鮫が入れないようにテトラポットでも置いとけよ。
そうすれば海水浴が出来る。
鮫も直ぐに料理すれば、刺身で食えるんだよな。
282名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:13:27.28 ID:x/S8u5m70
大阪にも来てくれないかなぁ。
艦載機は、伊丹・神戸・関空の好きな空港におろしてさ。
283名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:23:30.84 ID:rpDBnoxD0
>>19
横須賀は、普段から原潜いるから空母1隻着たところで、何をいまさらだ。
284名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:23:37.55 ID:AwyG68fB0
今年は空母見られるな。
エレベーターに乗ってみたい。
285名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:28:55.72 ID:j8Api2vQ0
286名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:32:12.46 ID:Mvm+afqq0
入港反対!!
帰れ!!
287名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:33:13.43 ID:H4u9zzkz0
8/4に横須賀行けば近くで見られるのか?
288名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:38:43.70 ID:/X5hMdy80
>>40
地元に反対派なんてほとんど居ないよ。
関自工も無くなってベースに頼ってるからね。
289名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:39:32.29 ID:n0fetY2L0
上下ワシントン
290名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:41:03.74 ID:Oeb2Mtsv0
国会の周りで騒いでいるボンクラどもは、「入港はんたーい」ってやらないの?
291名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:44:41.66 ID:n0fetY2L0
>>270
でも今の日本の海域って、陸の飛行場から飛び立つ戦闘機だとギリギリカバーしきれないぐらい広いからな
かといって正規空母を運用するにはちと手狭だし、痛し痒しってところか
292名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:45:34.72 ID:xCq50RGb0
もう反対運動なんて米側から見れば目に入ってないだろ。所詮、やってる団体のお里なんて知れてるんだし。
小船か何かを繰り出して妨害すれば遠慮なくぶつかって沈めてやればいい。
293名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:45:35.62 ID:jRJApFKm0
>>290
一般参加者は行かないだろ
あの地震と原発事故で空母が支援に来てくれた事も知っているだろうし
ガチの奴も今は国会前と沖縄で忙しいから来ないんだろうよ
294名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:51:25.25 ID:LB/q0QIU0
横須賀の海を周回?する船に乗ったとき空母がいたけど
マジででかかったな東京タワーと同じくらいの長さとか言ってたけど本当かいな
乗ってた船は20mともなかったけどw
295名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:54:06.42 ID:6sbmPjIs0
港のヨーコ 横浜 佐世保
296名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:57:28.64 ID:UV1x7/040
ワシントンは、修理中だったのに、太平洋〜東シナ海で対支那の睨みに張り付いて。
退避とか言われてたけど。あのときは既に放射性降下物が下りた後だったよ。
佐世保で物資搬入して、また警戒モードに。

レーガンが、1〜3号機爆発による核物質の雲の直撃を受けながら福島〜宮城沖で活動した。
そんで、対NBC戦装備使って緊急離脱。乗員は殆ど問題なかったらしいけど。
佐世保へ行って、ワシントンと交代。

不測の事態に完璧に備えていたわけだわな。
297名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:07:45.73 ID:8De2SiCr0
>>9
撃沈しそうだよね、敵を。
298名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:12:34.72 ID:Qih+9KlT0
ディスカバリーchだったかで特集番組見たことあるな
一度甲板に乗ってみたいw
299名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:13:47.26 ID:geKESDgL0
空母乗員になれるのってやっぱエリートなの?
300名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:18:52.74 ID:qkdfdb8B0
パイロットは確か1ヶ月着艦しないと着艦のライセンスが失われるんだったな
301名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:29:22.40 ID:iP2Fkr7eO
横須賀って国から補助金とか貰ってるんだろうが、住民税やたら高かったな。
原発誘致みたいに大金は貰ってないのか。
302名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:11:14.91 ID:g8cEpoFP0
>>299 体力的に厳しいから、本当に筋もんじゃないの。力使う要員については
若いときしか出来ないらしいね。それはそれで大したもんじゃないの。
303名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:16:44.60 ID:Hi3hgKec0
空母ってーのは圧倒的な存在感だな
304名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:20:10.97 ID:yJISgLXm0
おかえりー
305名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:45:15.26 ID:s1Gl2+YM0
>>294
え?そこまで短いんだ。
クィーンエリザベス2世号並みの大きさしかないとは、意外だった。
306名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:50:04.03 ID:s1Gl2+YM0
>>301
小泉一族の取り柄として、自分の地元には、利益誘導を行わないというのがあるw
強いてあげるならば、東京湾湾口道路計画と横横延伸ぐらいだろうが、
横横については、16号しかまともな道路ないのに、そこが慢性的な渋滞道路なのも大きいし。
307名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 05:52:31.95 ID:G5zGWMYG0
コーラ飲みほうだいなんだろ
308名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:10:09.16 ID:hh64dMrc0
>>1
>士官400人、下士官3,000人の合計3,400人の乗組員

おいおい、水兵は乗組員のうちに入れてもらえないのかよ
309名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 06:52:57.61 ID:lrmkx/BV0
士官が400人もいるのか
航空隊以外では20人とくらい聞いたがな
310名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:16:25.87 ID:69qzM3BI0
飛行甲板だけでも相当な数の士官がいるよ
例えば艦載機の着艦をオーガナイズする士官やカタパルト担当士官やアレスティンワイヤー担当士官
艦載機に武器搭載を指揮する士官や燃料給油担当士官
他には艦載機の格納などを誘導する士官や艦載機整備士官など挙げればキリがない
その各士官の下に下士官兵がセクションごとに所属してるから飛行甲板は人であふれかえってる
もちろん必要な人員を配置してる訳だが
これらの航空関係兵員をまとめるのが飛行長こと通称エアボス
一旦航空訓練が始まると12時間ブッ通しで夜間もみっちりやる
風に吹かれながら暗闇での作業はきついだろうな
311名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 14:37:47.42 ID:dZSiHxVr0
>>244
ジミーのことも忘れないでださい。
312名無しさん@13周年
おっと、ジミーは空母名じゃない(潜水艦名)けどご存じの通り元気にしております。