【経済】なぜなのか! テレビが売れない!…特需なきロンドン五輪★8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★特需なきロンドン五輪…TVが売れない

 ロンドン五輪が間近に迫った7月中旬。大阪市内の家電量販店のテレビ売り場には、
50〜60型の大画面テレビが並び、開会式までの日数をカウントするパネルなども
掲示されていた。
 しかし、来店客はまばらで、店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったの
かも」とため息をつく。同店では、前回の北京五輪(2008年)前よりもテレビの
展示台数は大幅に減らしている。

 電子情報技術産業協会によると、今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比
1.6%減の40万9千台。昨年3月の家電エコポイント制度の終了、同7月の
アナログ放送終了前の駆け込み需要の反動で需要は低迷し続けている。
  □  □  □
 通常より1.3倍のテレビの販売が見込める−。この五輪開催イヤーの経験則が
「今年は当てはまらない」とシャープの担当者は、厳しい表情をみせる。

 なぜなのか? 薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に
達し、完全な飽和市場となっているとともに、映像はテレビで見るというスタイルその
ものが崩れつつあるためだ。

 10〜30代を中心にインターネット経由でスマートフォン(高機能携帯電話)や
タブレット端末などでスポーツを観戦する人が急増する中、ロンドン五輪でもNHKが
一部の競技の生中継をスマホに配信する無料サービスを実施する。
 さらに、国際オリンピック委員会(IOC)が人気選手のフェイスブックなどにつな
がる専用サイトを開設。過去の五輪ではソーシャル・ネットワーキング・サービス
(SNS)の文化が十分に浸透していなかったが、「ロンドン五輪では、だれもが
SNSを駆使する」という声もあり、既存メディアには脅威だ。
(続く)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120722/ecn1207221639003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20120722/ecn1207221639003-p1.jpg
※前(★1:7/23(月) 12:17:40):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343185432/
2春デブリφ ★:2012/07/26(木) 14:54:25.32 ID:???0
(>>1の続き)
 シャープなど家電メーカーは放送とネットを融合させた「スマートテレビ」を前面に
打ち出し、需要の掘り起こしに懸命だが、「テレビ人口の減少をどこまで抑えられるか
は全く分からない」(証券アナリスト)と逆風は収まらない。
  □  □  □
 「多額のスポンサー料金を支払ってまで契約を続ける意味があるのか」
 日本企業唯一の五輪最上位スポンサーであるパナソニックの関係者は、冬・夏季の
2大会で70億〜120億円程度ともいわれる高額な契約料に対し、こんな不満をもらす。
 1988年のカルガリー冬季大会から一貫して契約し、音響・映像(AV)機器など
について、自社製品の宣伝に五輪のロゴを使用できるなどの「特権」が与えられてきた。
しかし、テレビ市場が不調な今、うま味が小さいどころか、“重荷”となる恐れすらある。

 パナソニックはロンドン五輪で放送用の3D(3次元)カメラなどをオリンピック
放送機構に納入し、五輪初となる3D映像の配信を支援。伸び悩む3Dテレビだが、
「迫力あるシーンを好む欧米では受け入れられる余地はある」(同社関係者)と期待を寄せる。
 また、103型の巨大プラズマディスプレーもロンドン五輪の組織委員会に計47台
納入し、競技会場や選手村などに設置される。五輪で採用されると、製品価値が上がり
「他の国際的なスポーツ競技団体からの発注も期待できる」。

 前期は過去最悪の赤字を計上するなど経営不振に陥っているパナソニック。通常の
ビジネスでは一般消費者のみではなく、企業や自治体などを獲得する方針に転じつつあり、
五輪商戦でも同様に企業や自治体、スポーツ団体などをターゲットにしはじめた。
 「五輪ビジネスも一般消費者にモノを売るだけでは成り立たない」。同社関係者は
こうつぶやいた。
     ◇
 ロンドン五輪開幕まで秒読み段階に入ったが、関連商品の特需が見当たらず、「今季
の五輪はもうからない」との声も聞こえてくる。五輪商戦は転換期を迎えたのか。
(以上)
3名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:54:55.51 ID:iS+CZEPb0
もう全家庭に行き渡ったからだろ。
4名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:55:33.00 ID:Y0ncF4bO0
まだやってのかおwwww★8とかw

5名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:55:41.48 ID:7FR7LxJc0
結果をネットで見るだけでいいや
6名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:55:55.10 ID:mPz7FMsz0
本気でなぜ売れないのか分からないんだったら相当な馬鹿だぞ
7名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:56:07.84 ID:k3SoGkQcP
なぜなのか
なぜなのかったら
なぜなのか
8名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:56:17.41 ID:nlTgoIMF0
韓国のせいで五輪の価値が下がったからだろ
あんだけフィギュアでやらかしゃそうなるっての
9名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:56:29.55 ID:diGiKwUN0
一家に何台もテレビいらんよ。
10名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:56:49.02 ID:NnDxBq6e0
殆んどの家は買い換えたし
ブラウン管テレビ使ってるやつも壊れるまで使うだろう
買い換えた奴等の薄型テレビが壊れ始めるまで待てよ
11名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:57:05.92 ID:WDZXO5zH0
はははははははははははは
去年いっぱい売れたでしょ、テレビ
12名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:57:10.07 ID:yPyyDafS0
日本は潰れろ。以上。
13名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:57:24.58 ID:IXLsdXyl0
最近牛のチューナー買ったけどこれでもう充分だわ
14名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:57:48.12 ID:Bfej0eQY0

何故テレビが売れないか??? って真剣に考えてるんだったら・・・良い医者紹介するよ

15名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:57:58.77 ID:1sOebi9G0
そりゃまぁ・・・業界が自分で自分の首絞めてる事を理解出来ないから
16名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:58:37.46 ID:tHsMZClL0
UFO特集をやらないからに決まってるだろが
17名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:58:50.76 ID:uXwickTy0
オレたちは何台テレビを買わされれば済むのか
18名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:59:34.63 ID:u1OCz3BO0
みんな買ったばっかだし
19名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:59:35.84 ID:aab6hK9+0
久しぶりに20:00頃にテレビをちら見したけど全く面白くなかった。
低俗な番組ばかりだからじゃね?
20名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:59:40.51 ID:ma3fiB2m0
アナログ停波で買い換えた人が大勢いるのになんでまた買うんだよ
テレビを毎年買うもんだと勘違いしてねーかこの馬鹿共
21名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:00:00.72 ID:jLb4zyoq0
心霊特集やってくれたら買う
稲川だけでいいから
胡散臭い霊媒師はもういいから
22名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:00:16.87 ID:Am9rUa0E0
地デジ鹿で先食いしたからだよ。

23名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:00:37.43 ID:G63iq7zr0

キヤノン株急落、電機ニッポン退潮の深刻さ映す 時価総額は一時ソフトバンクと逆転

7月以降の東証1部の時価総額ランキングの変動を見ると、電機株から内需・ディフェンシブ型の銘柄に資金がシフトしている姿が鮮明だ。
ソニーの時価総額は紙おむつなど衛生用品大手のユニチャームを下回り、パナソニックも不動産大手の三井不を下回った。キヤノンとソフトバンクの逆転を含め、終値ベースではいずれもこの10年間で初の現象だ。
シャープの時価総額は3000億円を割り込み、07年につけたピーク(約2兆7000億円)の10分の1程度の水準まで減少している。
24名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:01:04.79 ID:JGyJv1Fu0
橋本真也がひと言
25名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:01:04.79 ID:uXwickTy0
3〜4万円でフルハイビジョン・倍速液晶・IPSが売られるようになれば買い替える人が居るかもね
26名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:01:34.88 ID:QRiXZkY/0
なぜなのか!www
27名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:01:48.95 ID:H7n/C8gY0
地デジで買ってから1年程度じゃ誰も買わないに決ってるだろ
業界メーカー売リ手側は、何故当たり前のことを予想できないのか?って事の方が問題だろ
28名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:02:10.45 ID:dFHzGmrn0
企業経営者を始めマスゴミがここまで劣化してたらもうどうしようもないな
まだまだ落ちるぞこれは
29名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:02:24.31 ID:8RZhNbwU0
パナソニックが宣伝してサムスンが売れるって構図になってるんじゃないの?
30名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:02:27.46 ID:g1xkM2BN0
#が倒産する前に
Bカスをはずしてみてはどうだろうか

韓国には5兆円送金するくせに
国内企業を倒産させるほど利権が大事なのか
31名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:02:47.85 ID:UcUYz8qF0
ロンドン5輪なにそれ?って感じだし
それより不景気でにっちもさっちも

でも4k2kはキレイだったなぁ
32名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:02:49.71 ID:aKNP12k80
五輪は普段見ないマイナー競技ダラダラ酒呑みながら見るのが好きなんだけど
民放のBS、CSじゃ全然やらないのな
NHKストリーミング見るからいいけど
33名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:03:05.74 ID:R4DqJmxZ0
地デジ特需の翌年に五輪特需を期待していたのかと思うと・・・
34名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:03:07.58 ID:cb30zzW60
番組の質の低下と某大手広告代理店の傍若無人行為
35名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:03:18.04 ID:6PR6yXpR0
完全に景気のせい オリンピックも日々の生活には勝てない
36名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:04:17.30 ID:i1upiYb/0
なぜなのか!w
37名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:04:24.24 ID:SOATbaqz0
あがる予想してたから春に買った。
やっぱりあがってた。
そんだけ。
38名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:04:27.14 ID:nRevDXez0
被韓するからだろ
39名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:04:36.86 ID:eZAaOI6o0
最近の経営者の意識って、東京五輪から時が止まっているのか?
40名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:04:44.54 ID:YPbualny0
ただでさえTVクソなのにAKBとかどこにでも顔出すから余計嫌いになりました
41名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:05:41.88 ID:VRItKda10
テレビの使用年数考えたら分かるでしょ……。
42名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:06:17.13 ID:dkTVQXFg0
蛆テレビが見なくていいって言ったせいでテレビを見ない人が多くなったからなの?
43名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:06:17.61 ID:60LyAAjT0
地球遺産やら大自然ウォッチの番組とかならみたいな
もうテレビは無いけど
44名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:06:19.20 ID:upPT7IZ30
日本企業と韓国企業の差は為替レートの差だろ。
戦犯は日銀。
45名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:06:50.21 ID:G02SU1vH0
本気でこの記事書いてるんだったらバkだよな〜
考えたらわかるだろうに
46名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:06:54.01 ID:SOATbaqz0
そして、時はながれ消費税8%になる直前も
同じこと言ってそうな経営陣
47名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:07:34.12 ID:VlNYUfFc0
>>19
今、民放のゴールデンの番組で20%を越える番組はゼロ。
15%を越える番組もほとんどないよ。
朝ドラが一週間の番組の中で一番視聴率が高い状態。

こんな状態だから、テレビの視聴時間が減っていて、
それがテレビの売上と直結していることぐらいは普通はわかりそうなもんだけど。

使わないものやあまり使わないものに金をかけないのは常識。
スマホの売上が伸びてるのは、普段から使う人が増えてるからだろ。
使うものの開発をやらず、使わないものを一生懸命売ろうとするのはおかしい。
48 【関電 85.8 %】 :2012/07/26(木) 15:07:43.60 ID:jOmnlEAk0
テレビが売れると思っている人達がいる不思議
きっと昭和の高度経済成長を夢見ているんでしょうね
49名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:07:54.33 ID:UcUYz8qF0
BS/CSで十分
地上波要らね
50名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:08:46.41 ID:N+ianeFH0
なぜなのかってwww
あれだけ地デジ化で煽ってテレビ売りまくっといてあふぉか
テレビなんて毎年買い替えるもんじゃねぇだろ
51名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:08:49.84 ID:cZRsKBGe0
何度も言ってるじゃん
B-CAS不要&ダビ10とかのクソ規制廃止
で出してくれたらテレビもレコーダーも買い換えてやるぜ
52名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:08:52.83 ID:Rr2ky1oV0
小雪なんか商売人でないやろあんなヌルい奴のcmで売れるかよ 
吉永も重役親父の意向なんかね、シワ伸ばしてる時点で見苦しいし
剛力とか真鍋とか確実に売れるタレント使えバカ
尼とか堺に拠点持ってくる時点で馬鹿 
日本人でもサイテーの大阪エリアでチョンだらけで良いもん作れないよ
京都の村田みたいに知能の高い北陸に展開するのが正解
53名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:09:02.93 ID:/h2EZOeb0
アニメと映画用にBD買ってそれ用にテレビも変えた感じだな
オリンピック用にテレビて昭和かよ
54名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:09:07.80 ID:2oe9iz+G0

テレビって なんなの?? しらんなー
55ぬこ大好き:2012/07/26(木) 15:09:16.71 ID:JLyPSq7E0
テレビが蔓延してるから売れないだけ
いったい何台買わせる気なのwwww
56名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:09:35.81 ID:piKRFEOGO
俺テレビ持ってないからどうでもいいんだが、
NHKの料金徴収の人間に今まで出会ったことがない。
ほんとに存在するのか?都市伝説じゃないのか?って感じなんだが。
57名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:09:39.75 ID:YBCHn4eE0
特需、特需って、昭和くせえ言葉だなあ…
58名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:09:44.85 ID:TzYi5fd20
お年寄り向けらくらくTVとか無いしね、年寄りはTVへのニーズが高いけど機能を使いこなしてないし
さらに何処もかしこも大型化に力入れすぎて逆に一家に3台ぐらいテレビあった時代のような
パーソナル向けの小型TVとかに力いれてない
59名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:09:45.63 ID:Zl2aOF+s0

ブサイクな芸人を見るためにテレビ買い換える馬鹿いない。
60名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:09:54.28 ID:dFHzGmrn0
>>39
高度経済成長期に生まれ育った
"落ちることを知らない"連中がいま企業の頂点にいるからな
61名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:10:01.50 ID:gQuPRi/g0
記事書いたやつの痴呆症を疑うレベルだな
62名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:10:21.42 ID:0p8ZcPHU0
デフレでモノが売れる訳がないでしょうに
63名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:10:50.02 ID:AR51bfiWO
テレビが壊れにくい上に、去年一昨年で多くの家で買い換えちゃったからな。

今後はテレビを見る機会がドンドン減るだろうから、今までよりも
余計に長持ちして内需に期待出来ないな。
業界としては海外に売る仕様に変えるか、撤退した方が良いかもな。
64名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:11:11.89 ID:XdVsdpu70
次に多少売れるのはデジアナ変換停止の時と
早めに買ったTVの買い替え時だからまだ先だろうな。
65名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:11:24.77 ID:a4vLQmpH0
良い子のみんなは、テレビなんか見てると
おバカになっちゃうぞ!!
良い子は、読書をして教養を身につけて
夜は早く寝ようね。





お父さんとお母さんのためにね。
66名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:11:58.09 ID:HLv5osJV0
まず、お釜・朝鮮人・吉本を排除してみよう。

そうすれば、売れるだろう、多分・・・・・・
67名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:12:31.22 ID:VlNYUfFc0
>>58
そういえば小型テレビの値段が高すぎるね。
ブラウン管だと1万弱で買えたが今だと5万弱ぐらい?
ぼったくり価格。

外国製で1.5万ぐらいで売っていて、
それでも高いとは思うが、買うんだったらそれでいいわ。
68名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:13:13.36 ID:BZkYTjNw0
あれはダメ。これはダメ。それもダメ。っていうクレーマーに何でもかんでもしたがってたら
黙っておとなしく見てる層が見るものがなくなっただけ
で、黙っておとなしく見てた層は、黙っておとなしく見なくなった
69名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:13:13.64 ID:v+f/Kvyf0
ポロリのある水球と飛び込みを全面に押し出せよ
不細工なでしこなんて大画面で見たくないだろ
八木かなえならともかく
70名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:13:22.24 ID:xr9dkh2q0
韓流やAKBでテレビ見なくなった
テレビ無くても何の問題もないことに気づいてしまった
71名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:13:34.50 ID:il7k2xpQ0
売りたきゃソニータイマーでも実装しとけ
72名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:13:38.86 ID:TzYi5fd20
>>47
ネットとテレビの利用率が逆転してるし、それらを考えるとスマートフォンを
主体にして物事考える方が製品として正しいんだろうね

スマートフォンの映像が簡単にテレビに飛ばせる、まあアップルのエアプレイだよなあ
ああいう機能が標準化された方がシンプルで使いがっても良いだろう
スマートテレビだと言ってテレビ本体にゴテゴテした機能を付けるのもどうかと
73名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:13:53.23 ID:YktEC5JU0
PCモニタ+チューナーで十分だろJK
74名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:14:25.17 ID:vDjCS5vh0
スレタイしか読まないで、恥ずかしいレスをしてしまうのはなぜなのか?
75名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:14:29.69 ID:cK2xu7NR0
テレビしか楽しみが無いなんて何十年前だよ
76名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:14:42.89 ID:OqvJRUst0
売る方法を思いつかない、ならまだわかるが
なぜ売れないのかわからない、ってのはちょっと現実見てなさすぎだろ。
77名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:15:22.29 ID:y4WBHwyQ0
ロンドンってのに吸引力がない
78名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:15:22.42 ID:R8L+4fP10
リアルタイムで観るのは時間の無駄
観るにしても録画しておいて観たい所だけ観ればいい
79名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:15:24.98 ID:em0/nPqO0
パナの3Dプラズマ42吋買ったけど、やたらとお笑いタレントが出てくるのでテレビ見なくなったわ。
DVDで映画見るだけになった。
80名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:15:51.05 ID:7oTYuYrI0
スーパーハイビジョンが出たら買い換えるけど、
まだ10年以上も先の話だからな
81名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:16:23.92 ID:YktEC5JU0
五輪毎にバブル崩壊する昨今
82名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:16:28.11 ID:G63iq7zr0

お前らTVは捨てたとか言って

TVの話題ばっかりだもんなwwww
83名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:16:52.39 ID:VlNYUfFc0
>>72
アップルはすでにappleTVといって、エアプレイの動画データを受信して
テレビに出力する端末を売ってる。
日本ではあのり売れていないけどw

appleTV、日本ではyoutubeをテレビで観ることと、
端末の動画データを無線でテレビ出力するだけの機械になってるんだよね。
あまり魅力がない気がする。
84名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:16:56.38 ID:ogNulLKM0
>>47
もうテレビなんてテレビがみることが習慣になってる低脳じじばばしかみないからね
85名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:17:49.56 ID:IcHQuHpM0
韓流と吉本芸人ばっかりではスイッチ入れる気力がなくなるわ
86名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:17:52.20 ID:piKRFEOGO
>>58
あー、去年実家に帰った時、古いテレビが壊れて母ちゃん困ってたから、
新しい液晶テレビを買ってやったんだが、使い方わかんねーからって一度も使ってないらしい。
リモコンを下手にいじると壊れる気がするんだと。
年寄り用にチャンネルをガチャガチャ捻るようなレトロなテレビ作れば、
結構売れるんじゃねーかなと思ったり。
87名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:17:57.40 ID:x22uZO9K0
電機メーカーは開発辞めて真剣にマーケティングしたほうがいいぞw
中身は一緒、もしくはそれ以下でもガワを良いデザインに変えるだけでも売れるってことすら知らないんだろうか?
88名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:18:12.37 ID:yJtvVHeF0
地でじで先食いしただけだろw
89名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:18:16.11 ID:XO/B2Gij0
それにしても、シャープ、パナソニック、ソニーの株価は酷いな

俺の予想通りなので大変満足している

本当にゴチです

90名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:18:34.34 ID:Jc+skYcp0
もう全家庭に行き渡ったからに決まってるだろ ばかか!
91名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:18:34.60 ID:slVy3akA0
おはようからおやすみまで
吉本芸人の顔なんか見たくないわなw
92名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:18:47.85 ID:jLb4zyoq0
>>1
朝まで生テレビ!
2012年7月27日(金) 25時45分〜28時45分 の放送内容
激論!「護憲・改憲・新憲法」 施行65年を迎えた憲法ですが、
自民党は、4月に憲法改正草案を発表。天皇は「元首」、
自衛隊を「国防軍」と明記。 また今月、評論家の東浩紀氏らが
「新日本国憲法」草案を発表。そこでオリンピック開催の日にこの問題を議論する。

辻元清美(衆院憲法審査会委員、民主党・衆議院議員)
西田昌司(党憲法改正推進本部起草委員、自民党・参議院議員)
東浩紀(早稲田大学教授、ゲンロン代表取締役社長)
荻上チキ(評論家、「シノドスジャーナル」編集長)
小林節(慶應大学教授) 小森陽一(東京大学教授、「九条の会」事務局長)
宋文洲(ソフトブレーン創業者) 八木秀次(高崎経済大学教授) 金慶珠(東海大学准教授)

93名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:20:24.44 ID:yJtvVHeF0
2010W杯
2011地デジ
2012五輪
どう考えても地デジでしょw
地デジなんて50年に一回あるかないかのイベントだわな
94名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:20:38.57 ID:6gCrYybW0
>74
なんだかね
95名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:20:57.09 ID:DZ2iDkKYO
バカじゃないのか
96名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:21:08.68 ID:TzYi5fd20
>>78
テレビの重要なニーズって多分、録画なんだろうけど
意外とその辺はおろそかなんだよね、

かなりアレな出来のレグザが二番組録画で売れたのを見るとやっぱりその当たりのニーズが実は大きいんだろうね
4TBのハードディスクで1500時間録画できますぐらいのインパクト欲しいな
97名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:21:21.91 ID:jyXGVgfy0
ナノイー出せよオラww
98名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:21:41.77 ID:xpAHj/7D0
エロが無いから
99名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:22:05.83 ID:/ClIjM1S0
ほらほら、おじいちゃん、去年お腹いっぱい売り付けたでしょ?
100名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:22:08.41 ID:bya1k8oW0
テレビは時代遅れでしょ
携帯でテレビも見れる時代なんだし・・・

ドラマだって正味広告のほうが多いような気がするんだな最近
101名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:22:24.38 ID:4UwlEruU0
なんか今年のオリンピックは不思議なぐらい盛りあがってない気がする。
102名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:22:27.23 ID:7oM24Cb00
マジで何で売れないのかと頭抱えてんのか?バカなんじゃね?wwwww
そりゃサムソンやLGに出し抜かれるわなwwwww
103名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:22:42.45 ID:DqTfP0jAO
無くて困ることがない。
電気代も減ったし、発熱するでかい物体が無くなっただけのこと。
104名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:22:59.02 ID:yJtvVHeF0
>>101
そりゃまだ開幕してないしな
105名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:23:19.61 ID:6OHtKpzw0
なーんでか
106名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:23:24.32 ID:ddFik90C0
1年で修理不能なほどにぶっ壊れるテレビを開発したらいいんじゃなかろうか
107名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:23:37.93 ID:G63iq7zr0

テレビ局が全番組録画してオンデマンド放送したら需要はあるとおもうよ

馬鹿高いHDD買って裏録画とかめんどくさくて困る

いつでも過去のアーカイブにアクセス出来ないと未来はないね
108名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:23:49.45 ID:TzYi5fd20
>>86
それこそ富士通のらくらくホンの開発部隊みたいな連中が必要だと思うんだよね、

結局、携帯電話でもらくらくホンは一大勢力になってるって事態をもうちょっとメーカーは
認識した方が良いんじゃねって思う製品はいくつもある

暖房と冷房を間違えてかけてるジジババとか多いよ
109名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:24:02.19 ID:2X4i9L1m0
完全に消費者心理の問題だろ、能無し政府が議員数削減や公務員改革など一切やらず
増税だけ頻繁に行い消費者の不安を増大させる、一部の富裕層以外はお祭り気分になどなれないだろ
バラマキとかも当然論外、将来に希望が見いだせる無駄議員300人の削減から始めろ
110名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:24:05.34 ID:EqjkyHjs0
ぬわいえいるれいとほうてぃーぷ!まだなのかっ!
111名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:24:10.09 ID:gKzEcrvH0
>>1 テレビはこの前買ったばかりでしょ!

それとも何かい。2012年オリンピック用テレビ、2012年24時間テレビ観賞用テレビ、2012年紅白歌合戦観賞用テレビ
と買い換えろというのかい。
112名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:24:27.58 ID:Dgu8CF4TP
小学生でも理由がわかると思うが・・・
113名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:24:36.83 ID:s8qucSIV0
オリンピック特需がいまだにあるって思ってるメーカーはアホ
114名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:25:06.31 ID:wiLq4Vlz0
誰が新記録だそーが誰が金メダルとろーが俺には全く関係ない
115名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:25:32.43 ID:oIWq2Fb20
テレビはナショナルジオグラフィックとヒストリーチャンネルのためだけに買った。
五輪? まったく興味ない。
116名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:25:32.69 ID:qyeE8nGG0
オリンピックも飽きたというか、それどころじゃないんじゃない、みんな
てか、今あるテレビで視れるし
117名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:25:35.46 ID:yJtvVHeF0
エコポイントとかも先食いの一種だろうな
3Dは完全に迷走
118名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:25:44.09 ID:lfyfN2or0
TVが新規に売れない理由は>>1にほとんど書いてあるけど
そもそも五輪がどうでもいい
119名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:25:56.65 ID:G63iq7zr0
オリンピック誘致を信じてる石原都知事くらいKYだな
120名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:26:03.96 ID:4Fn/7sx/0
>なぜなのか!テレビが売れない!

もう一生悩んでればいいと思うよ(´・ω・`)
121名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:26:44.82 ID:wOUEfMW/0
取りあえずガンバをなんとか勝たせよう。
122名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:26:57.74 ID:U9Rt9b3i0
五輪如きでいちいち買い換える馬鹿は居ねーよ 何時まで昭和なんだ?
123名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:26:57.82 ID:i2+2kUvQ0
うなぎで実績のある平賀源内にステマしてもらわないと
124名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:26:57.87 ID:BZkYTjNw0
>>86 >>108
たまに普通のリモコンと簡単リモコン両方付いてるテレビがあるよ


取説読まないし聞かないから二刀流をやりかねないが
125名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:27:05.66 ID:1S9+E3+N0
去年売ったから
はい 撤収
126名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:27:31.60 ID:8EQDQrhI0
去年強引に地デジに移行させたのに次の需要が
1年やそこらで湧いてくると思ってたらアホとしか言いようがない
127名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:27:48.82 ID:yJtvVHeF0
ナショジオやHすきなら
五輪は絶対見たほうがいいわw
最高のアマチュアの祭典だから
128名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:28:01.23 ID:BoxHUJ5I0
>>117
3Dの真骨頂はエロBlu-ray
129名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:28:12.72 ID:Pt6zQ/tl0
散々地デジ移行で買い換えさせて、それから何年経ちましたか?
130名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:28:49.72 ID:rp1YfYu00
無理矢理新しいモノ買わせておいて、結果便利さはたいして変わってねえからな
131名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:29:12.20 ID:xhOD+qGP0
うちは地デジアンテナが無いのでTVなぞ無用なんです
132名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:29:15.81 ID:ck9RY1Pn0
五輪とか先進国じゃ熱狂するようなもんじゃねえしな
133名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:29:29.83 ID:y5uXYdXB0
テレビ関係者、企業のCM担当者、もし見ていれば自覚しろ。
おまえらは無能だ。
134名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:29:43.09 ID:VT36/iJu0
電通がプロモートするAKB48と韓流を垂れ流すことが売れない原因

135名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:29:52.90 ID:zCi/6dTs0
メーカーはもう自分達じゃアイデアでないから
早くアップルTVだしてほしいんだろうなぁ

で、それのパクリ品をつくりまくるとw
136名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:30:42.90 ID:LbqcUJmx0
>>2
>「多額のスポンサー料金を支払ってまで契約を続ける意味があるのか」

ついにそこまで来ちゃったか・・・
137納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/07/26(木) 15:31:14.04 ID:X3PeZIpP0
そりゃ売れないだろうよw

ついこの間日本中の家庭がテレビを買い換えたばかりだぜ?

値段が半額以下に下がったって、今使ってるテレビを捨てて買い直すワケがないでしょ???
138名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:31:23.88 ID:DTIrotLc0
50型を展示してる時点で

32型のテレビ買いにくいだろw

消費者心理考えろよw
139名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:32:11.07 ID:w6EusSi50
捨てやすいようにしろよw捨てるのに金かかるのにwww
140名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:32:11.18 ID:E4eCfJWZ0
五輪を新しい出かいテレビで、  みない。
なでしこを新しい出かいテレビで、みない。
柔道を新しいでかいテレビで、  みない。

普通、録画して見る程度でしょ。
よってテレビの買換えは6-7年ない。
141名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:32:11.14 ID:zLOldhlD0
毎度のように

「民法は糞!NHKとCSとアニメしか見ない!」

という高尚なアニオタ様が現れるんだろうなw
142名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:32:21.23 ID:yJtvVHeF0
悪いけど五輪に罪はない
この大会に人生かけてる選手はたくさんいる
今日の初出場の南アフリカ女子サッカーチームすらそうだった
143名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:32:24.80 ID:GUT4zfwtO
テレビなんか見てると、バカになるよ
144名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:33:16.93 ID:ck9RY1Pn0
B層とマスコミが騒いでいるだけっていうw
大手製造業が五輪への熱意なくなればいよいよ日本での五輪もオワコンだなwww
145名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:33:29.82 ID:ZBQYit4EP
「お茶の間に感動を」の時代から「感動を共有」の時代へ。
そこに大きなテレビは必ずしも必要がない。

ぶっちゃけ、テレビそのものよりもそれに対する書き込み見てるほうが楽しいw
146日々之:2012/07/26(木) 15:35:11.89 ID:RXhQaoUW0
今のテレビ番組は全部

「正解はCMもあと」って言った感じの手法で作るから
マジでイライラして不快感が積み重なって行き、テレビ自体みなくなる
あれ、絶対に逆効果
147名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:35:27.14 ID:UcUYz8qF0
>>83
今度のアプデートで更に化けたよね>エアプレイ
ツベとUstとバンダイチャンネルで地上波BSCSはオワコン
148名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:35:44.98 ID:y5uXYdXB0
ところでFX用にスマホ買ったんだが、楽しい遊び方を教えてくれ。
149名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:36:16.96 ID:yJtvVHeF0
まぁ五輪もNHKしかみないんだけどねw
民放の15分置きCMにはもう耐えらない
映画でも入るのとか
あほかと思う
ジブリの神経が理解できない
150名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:36:36.19 ID:BZkYTjNw0
売れたのは営業のせい
売れないのは技術のせい
とかをまだやってるんだろ?
151名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:36:44.63 ID:Yek1ywrK0
日本メーカーって本気で馬鹿なのか??
152名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:36:46.59 ID:ck9RY1Pn0
>>145
いや、感動の共有すらオワコンだろ
153名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:39:17.74 ID:yJtvVHeF0
終わったのはブームの捏造と押し付けでしょ
人間が何かを共有しないならネットなんて発達しないよw
154名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:40:54.67 ID:M6vKPzDL0
オリンピックそのものにもう興味なし、普段TVのコンセント抜いてるしなあ
昨日何ヶ月ぶりかにコンセントいれてなでしこ見た程度。
そもそもTVなんて一方通行国民洗脳装置だしな、家族の手前仕方なしに地デジTVにしたけど
要らないよねえ。
155名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:41:48.99 ID:6gCrYybW0
>>153
確かに。
ネット創世記にはこんなに皆が共有とか共感したがるモノだとは知らなかったわ
156名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:41:52.76 ID:aBqKinjc0
デフレ
価格競争による傷害

安く売るのは良いが
自分の給料に響くことを考慮にいれず20年

人の価値をないがしろにし、残業、サービス残業、休日出勤


これが20年・・・


157名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:42:34.54 ID:DTIrotLc0
ごうりきあやめ、ねこひろし、すぎちゃん

ここら辺が出なくなったら見ようかな、テレビ
158名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:43:13.33 ID:dKaMt4AX0
不思議じゃのぉ・・・

もうテレビは5年以上も見てないから、カンが働かないので自分には答えの
見当が付かないわ。
159名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:43:14.80 ID:yJtvVHeF0
>>155
今回はツィッターも凄そうだね
もう日本人選手ガーって時代でもないんだろうね
160名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:43:31.74 ID:7DwdvOdk0
>>56
一時は雇用コストがペイしないので 集金人を雇うの止めてた時期があるが、
今はいるよ。 ウチはNHKの支払い停止してるから来るよ。 うっかり玄関で
応対しようもんなら しつこく支払いを迫る。だから 基本居留守します。
161名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:45:01.52 ID:upPT7IZ30
>>106
保証期間内に壊れるのが多発したら大赤字。
162名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:45:30.94 ID:1hXm93+l0
地デジで買い換えた人が多いから
ばーかばーか
163名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:45:35.96 ID:CnQFUJ/e0
局じゃなくて家電メーカーが海外の番組買い付けてネット配信したらどうだ。
このままじゃテレビ見る時間減る一方だろ。
164名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:46:05.22 ID:+AAsSlLqQ
地デジ化で買い換えたばかりだし
165名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:50:10.21 ID:gAqh5NtS0

なんで一時期のオリンピック見るために買うの?

それより多くの日常のテレビのために買うんでしょうよ

おまえらとは価値観が合わないな

しね!
166名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:50:14.15 ID:H66xP0n0Q
オリンピック以前に去年買い換えた人が殆どでしょう。たった1年で買い換えるわけないじゃんね。
167名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:52:04.60 ID:ck9RY1Pn0
>>159
それはあるね
マスコミの女子サッカーごり押しの不発ぶりを見る限り
有料CHの発展でスポーツ好きは
独自に欧米のメジャースポーツ見る層が増えているしね
168名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:52:09.11 ID:ww0aBYQU0
日本メーカーは技術にこだわらない安い液晶テレビ作ってみろよ
多分売れるよ
169名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:54:52.40 ID:DFzpaDiL0
くだらないコンテンツじゃ、誰もテレビから離れるよ!
おかまに吉本、朝鮮人じゃ、ね!
お前ら、大学出て、下らない番組作ってんじゃないよ!
お前、子供に自慢できる仕事してる?
そこのプリジューサー?
170名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:55:31.66 ID:XO/B2Gij0
ただの受信の箱を何時間も見続けるなんて

今考えればキチガイじみた習慣だったな

もうあんな暗黒世界には戻りたくない
171名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:56:11.39 ID:j24lCU+e0
金がねーんだよ
オリンピックのたびに買い替えてられるかっつーの
172名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:56:17.99 ID:tTBVrQSX0
体を動かすのはいいことだぞ
173名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:56:20.17 ID:msg/1mDx0
そんなにしょっちゅう買い換えるモノじゃない、というのが正解なんじゃないの?
174名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:56:43.77 ID:2dnPcQPRP
テレビにCELLを搭載する糞東芝(笑)
それで何が変わったかい?
脳にチューナーとか埋め込む技術開発しろよ
175名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:57:00.07 ID:nlcwXiSQ0
>>1
> なぜなのか? 薄型テレビの国内普及率が今年3月末時点で92%(内閣府)に
>達し、完全な飽和市場となっているとともに、映像はテレビで見るというスタイル
>そのものが崩れつつあるためだ。

いや今年オリンピック特需がないのは地デジ化で需要先食いしたからだろ
あんだけ一斉に買い替えさせておいていまさら「今年は売れない」とか言われても。
176名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:57:03.38 ID:tOwiKnq10
>>139
それはあるわ、粗大ゴミを自由に出せなくなってから
面倒で家電とか買い換えてないわ、引き取りとか下取りとかやってくれればいいのに
177名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:57:58.63 ID:Z12hfnnlO
>>1
オレにも言わせてくれ
地デジ化キャンペーンの時に切り替えたからだろ(笑)
アレから1年しか経ってないっつうの
178名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:58:09.57 ID:P856XAvY0
エコポイントで買い換えたんだからまだ買い換えないないだろ
メーカーはバカの集まりか
179名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:58:31.55 ID:6OvaojKAO
これからは3Dテレビ、なんていって消費者誘導しようとしたけど失敗
ついこのあいだデジタル化でテレビ半強制的に買わさせといてこの有様
うちの愛犬ボビーも庭で呆れてうなだれとるわ
180名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:58:48.88 ID:TckjAn+c0
むしろ今年の夏にテレビが売れると思っていたことに驚き
181名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:59:22.83 ID:eWWz/yqu0
地デジでほとんど行き渡ったし、そんな毎度売れるわけないだろ。
182名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:00:01.68 ID:XO/B2Gij0
テレビとオリンピックに因果関係がないことに気付かない方向けのニュースです
183名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:01:07.58 ID:/iEFU8sm0
それで無料で回収しますってのが増えたんじゃないの。
壊れてなくても大した金にならないなら持って行ってくれって人もいるだろう
184 【東電 91.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/26(木) 16:02:11.57 ID:eTNr9ZkD0
スポンサー料金を払うよりも研究開発とかにまわせよ。
もしくは値下げの資金にするとか。
頭悪いんじゃないの?
185名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:02:15.37 ID:LP5KM/Ck0
テレビで何を見ろというのかな
安物御笑い芸人の内輪ネタしか映してないだろ
186名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:03:51.40 ID:RMgDLQGaO
テレビっていつから消耗品になったんだよw
187名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:04:04.16 ID:BNL9wwPJ0
洗脳機ってわかったんだから
わざわざ金払って買わない
188名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:04:12.70 ID:DTIrotLc0
むかしのテレビは面白くてためになった

今のテレビは面白くもなくためにもならん

189名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:04:31.53 ID:jXjpbHEP0
エコポイントと地デジ移行であれだけ半強制的に買い替え進めればこうなるわな・・・。
テレビなんて1回買ったら10年くらいは使うだろ。
近所のヤマダも1階がテレビコーナーだったのがスマホコーナーになって
2階に追いやられてるしこれからもテレビは冬の時代が続くだろうな。
190名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:04:34.19 ID:Vbq0zd150
本当になぜか理由がわからないなら、病院で頭を調べてもらった方がいいw
191 【東電 91.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/26(木) 16:06:10.29 ID:eTNr9ZkD0
>>181
チデジはともかくエコポイント制度とかゆがんだ需要を生み出す糞な制度のおかげだろ。
自公が始め、民主が引き継いだ糞な制度。

特定の期間に買った人間だけが得をする、そしてその資金は後の世代に付け回すやり方。
192名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:07:01.63 ID:rmDsW0QN0
 (⌒) < 韓…  
/ ̄ ̄|           ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚ ) プチッ
\,___|     =========ヾ
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

                  カチカチ
 (⌒)              ∧∧─┐
/ ̄ ̄| …          (   ) |
| ||...##|           ==[ ̄ ̄]つ==
\,___|   =========...  ||. || ̄|| |..  ||
 |   | /※※※※※\|| [ニニ]ソ. ||
   ̄ ̄  ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒    ┴   
193名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:07:27.64 ID:DTIrotLc0
また、何とか制度とか作った時に買いますわ

194名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:07:50.12 ID:aOAY+GIJ0
日本は内需の国なのに、輸出ばかり目を向けて、
国民の生活をないがしろにしてきたツケだろ。
派遣や安い給料で、その日の生活にも困る人たちが
たくさんいるのに、新しい製品なんか売れるわけないだろ。
195 【関電 86.8 %】 :2012/07/26(木) 16:08:08.63 ID:w6EusSi50
燃えないごみの日に出していいなら買い換える
196名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:08:22.99 ID:zpsp8eUu0
>>187
新聞が通った道だな。
197名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:08:49.95 ID:i2+2kUvQ0
テレビよりタブレットPCやスマホを専用スタンドに乗せて使うほうが楽しいし
198名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:09:12.18 ID:XrajR1zB0
オレは値崩れを待って買った。
32型が8万で買えたBDも装備していたので得したと思う。
199名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:09:23.95 ID:EkoDuM1I0
毎年30兆円規模の家電・自動車購入補助
全家電・自動車会社の国内売り上げ額50兆円
購入価格の6割を国が補助します
例えば50万円のPCを買えば実費20万円で済みます
総支払額600万円の自動車を買えば実費240万円で済みます
これを10年続ければ日本経済完全復活
200名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:09:49.29 ID:aBqKinjc0
クロスオーナーシップを廃止せぇよ
201名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:09:52.39 ID:OHpIKp3TO
フジテレビが映らないテレビがあれば買ってやる
202名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:10:02.33 ID:E5CAlnkM0
地デジ化で買い替え終了しただろ
TVって一年くらいで壊れるものなの?
203名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:10:07.99 ID:H/LFyfgsO
なぜわからないのか!
204名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:10:36.91 ID:ZEINkB5u0
逆に聞きたいよ
何で売れると思ったの?
205名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:11:23.81 ID:2VOOm9bU0
商品がただの「動画」
ニュース機能はソースを独占するズルで保ってる
206名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:11:38.66 ID:O7CZnhX2O
普段から女の裸とか映るんなら考えるが
オリンピック終わったら汚れ芸人しか映らなくなるやん
いらんやろ
207名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:11:46.84 ID:EmHY1+au0
今年オリンピックがあること自体、つい最近まで知らなかった・・・
特需もなにも、今の超デフレ状態で高額商品を購入しようとするのは、財布の管理のできない馬鹿ぐらいだろjk
208名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:11:52.24 ID:xu8+oaM90
>>1

何言ってるの?w
209名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:12:28.07 ID:vr/QWZY70
なぜなのか!じゃねーよw
210名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:12:48.44 ID:mYccFKXn0
京都の朝鮮人バス"MKBUS"でシー・シェパード(SS)が太地の港にやってきた
京都の朝鮮総連 朝鮮商工会 京都山科 焼肉「じゅん」
海渡雄一 グリーンピース・ジャパンの理事長
海渡雄一 中核派の支援者
海渡雄一 超反日変態毎日放送 VOICE ぼいす/ボイスに大八木友之と言うシンパがいる
       http://www.mbs.jp/news_pgm/
指定暴力団山口組の四代目会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、
大津の土台人“姜外秀”こと高山登久太郎
211名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:12:56.45 ID:PouRNE8G0
地デジの切り替えした時に買い換えたばっかりだからでしょ
212名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:12:59.22 ID:0mDAJC4W0
国民の関心はオリンピックより滋賀リンチ殺人事件のほうにあるからさ
テレビよりネットの情報のほうが詳しいからテレビなんて売れないよ
213名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:13:24.49 ID:QqA4N3zr0
>>1
> なぜなのか?

は?
わからないの?
エコポイント乱発して前倒しでテレビ売りまくったことが原因のひとつ。
だがそれよりも大きな原因はテレビがつまらなくなって賢い人たちが
テレビを見るのを辞めたからだよ。


わかった?
214名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:14:45.92 ID:FHr13sPl0
TVは買わなかったけどPT3を買った
215名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:14:45.91 ID:GRxdCeDT0
テレビ(笑)
216名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:14:57.79 ID:Cfq1C0iM0
釣り記事に釣られるな。
217名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:15:26.85 ID:Tap0AYzbO
地デジ化するから古いとテレビ見れなくなるよ!って
無理やり先の需要食い潰しておいて何言ってるんだこの業界
218名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:15:42.80 ID:i2+2kUvQ0
>>206
ワイプで河本の顔を拝めますよ
219名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:15:49.93 ID:dJnYAlC/0
たまに付けても芸人、AKB、韓国ばかり
220名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:17:44.95 ID:WCIpyY/r0
だからテレビ局に文句言えって。
意図的に君が代カットしたり、大極旗ばかり映すコンテンツに時間費やすバカいないよ。
221名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:18:31.44 ID:uaQF53Z40
>>206
オリンピックだって民放だとタレントや芸人ばかりが出てきて、試合よりも
スタジオトークが多くなって、「すごかったですねー」「感動でしたねー」
という定番コメントを羅列して終わるだけだぞ。
222名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:19:02.29 ID:qw5NAwom0
去年買ったのに買い換えるかよ
突っ込み待ちの記事だな
223名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:19:41.15 ID:DrM6Btmn0
なぜなのか! と思うところが何故なのか?
224名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:20:26.53 ID:0mDAJC4W0
大きさも画質もこれ以上のクオリティ必要な家ってないだろうしなあ
この先壊れたら買い替える需要しかないだろjk

なによりテレビは半島大陸よいしょしか垂れ流さないから見る時間へっちゃったし
うちではテレビ自体がいらんレベル
225名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:21:49.20 ID:sMVippr/0
>>1テレビが娯楽の王様だった時代はもうとっくに終わってますよ。
226名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:23:07.46 ID:rRpJpWNF0
韓国朝鮮人の商売に寄与するところだけ電通・テレビで盛り上げて大騒ぎしているのに白けたよ
これはオリンピック中継・特番だけに拘らずだ
227名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:24:41.20 ID:L9ymxgq7O
10年後にはクイズ番組にテレビが登場します「これはなんでしょう?」
答えられるのは老人ばかり
228名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:25:07.49 ID:H86z1vMn0
アナログ終了直後に需要もなくなっただろ
229 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/26(木) 16:26:38.46 ID:LwqsTIsLP
オリンピックが出来レースだと北京で分かったから見る価値なし
230名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:28:04.06 ID:wWh0LXqu0
テレビは本当に価値がないね

・飯の値段あて順位あてメニュー食いつくし
・ものまねカラオケ
・低レベル韓国コンテンツ
・原発より芸能ゴシップ
・固めの報道でも捏造2001
・不変不動の老害タレントの冠番組、大手事務所ゴリ推し番組
・健康美容食品サプリメント詐欺とパチンコモバゲーマネーの垂れ流し
・作者死んでも無理やり続ける「国民的」原作レイプ延命アニメ
・ごりっと推しますスポーツマン

こんなもん見るわけねえだろバーカ
あー海外ドラマといえばNHK深夜だったあのころに帰りたい
231名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:28:05.35 ID:q7lXF86l0
>>220
マスゴミは日本がメダルを獲得して盛り上がるのが死ぬほど嫌いだからな。
女子のソフトボールがついこの間世界選手権で優勝したのにテレビはどこも
報道しないんだぜwwwww
http://www.rbbtoday.com/article/2012/07/23/92137.html
232名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:28:21.32 ID:6gCrYybW0
>223
スレタイしか見ない人が釣れるだろうと思って
記者がつけたんだよ
233名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:28:37.79 ID:z3vsFXX90
パラリンピックを放送すべき
234名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:28:45.71 ID:sMVippr/0
キムヨナか?wwwあれは酷かったw
235名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:29:44.60 ID:x+Wkx4cM0
むかしはスーファミ内蔵テレビとかあったけど、
いまはwii内蔵テレビとか無いの?
236名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:30:10.02 ID:c9vMnXug0
万馬券睨みつけて「なぜ、外れたんだ!」ってバカだろ?
237名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:30:13.95 ID:TbNQc7C9O
アニメ以外に
テレビを見る必要あるの?
238名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:30:56.50 ID:x22uZO9K0
オレが見ている番組

みいつけた
いないいないばあ
あつまれ!ワンワンわんだーらんど
おかあさんといっしょ
ニャンちゅうワールド放送局
はなかっぱ
サイエンスZERO
吉田類の酒場放浪記
トラベリックス
和風総本家
欧州鉄道紀行
極上のクルーズ紀行
239名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:32:34.59 ID:9ynR0htb0
そのうち洗濯機が売れなくなった!クーラーが売れなくなった!
なぜなのか!!
くるでw
240238:2012/07/26(木) 16:33:08.11 ID:x22uZO9K0
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!を忘れてた
241名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:33:37.30 ID:Qdttbu0l0
地デジで買い換えたばかりだろうがw>>1
242名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:34:07.22 ID:T5oeeMDB0
護送船団方式
243名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:34:27.13 ID:/8lbZlgj0
今も月に40万台も売れてるんだw 一年で500万台って、年で、1割以上の家庭がテレビ買ってるよw
来年は、どうなるか予想できないのかなw
244名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:39:36.73 ID:ug14oIR90
フィリピンとかベトナムとか近くて
労働賃金の安い国でTV生産してサムスン、LGより
低価格なTV売ればいいよ。
245名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:40:55.79 ID:SwnfO5/w0
底値を逃してしまった。もうTVは買えない …orz。
246名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:48:42.12 ID:DDyqi30O0
AKBと吉本と在日タレントを番組から消したら
新しく買い換えてテレビ見てやるよw
247名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:53:29.55 ID:x4d9TFfh0
日本選手の競技はユーチューブでみればよい。
他国選手の競技には興味ない。
新記録出すような選手の競技もユーチューブ。
そもそもテレビは地デジ切り替えの時購入したばかり。
248名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:56:54.08 ID:CuFBtCYL0
>>1

   くっ ・ 悔しい ニダ…
                        ∧_∧  ?
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |      ピッ    (´∀` )
 |  |  ∧_∧   |        Σ 〓⊂  ⊂)
 |  | <# `Д´> |            (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   悔しくて仕方ない ニダーー!!!!!
     | | ( (⌒⌒) )  /~~)              うわああぁぁぁ〜
     | |   l|l l|l  //                 ∧_∧
 | ̄| ̄ | ヽ∧_∧//        ピッピッピッ…   (´Д` ;)
 |  |  / <ヽ`Д´>             Σ Σ Σ 〓⊂  ⊂ )
 |  | /      /  |                    / 人 ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             (  ((  ((( (__) (__)
249名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:58:31.93 ID:9P3A1fNK0
見たいどころか通常の番組潰されて大迷惑ですしおすし
250名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:58:52.75 ID:GpThHlpF0
五輪とか
そんな注目してるもんなの?
それにもう地デジ切り替え時に需要を先食いしたんだろ
251名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:59:51.32 ID:YUKnGSTlO
単に地デジ化で需要の先喰いしただけやん。
高校経済でわかるレベル
252名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:03:21.76 ID:zbfgj699O
おとなりの おとなりの おとなりの おとなりに興味ない 微塵もない
253名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:04:23.10 ID:l6ecPvHh0
そもそもなぜテレビが売れると思ってるのか
254名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:06:36.20 ID:w6EusSi50
なんかテレビに革命的な新発明でもあったのかw
255名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:07:35.04 ID:K8zPE99X0
んじゃネット放送のコンテンツを見られるテレビ作れよ
リアルタイムで見られない人向けにネット配信動画を録画しておく昨日つけろよ

著作権だの神田の言ってユーザーの利便性ムシした製品つくってるからこうなるんだ
既にappleがiPodとiTunes Storeで成功したモデルだ。オナじことすればいい
Sonyが失敗したウォークマンモデルいつまでも続けるなw
256名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:09:52.27 ID:uDNHbzNF0
テレビ買い換えるだけの給料よこせ。
話はそれからだ。
257名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:11:49.77 ID:LGS9Bzug0
文句はテレビ局に言えよな
258名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:16:32.24 ID:nRlGPGRx0
メーカーがNHKを受信するかしないか選択可能なテレビを発売して
販売店で受信しない人にはロックをかける
当然NHKとの契約は必要なし

そんな方式を開発すれば売れるんじゃね?
259名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:26:57.94 ID:l8Cnq9UrO
モータースポーツは好きだが、陸上・球技は興味無いし
260名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:27:56.55 ID:vBe8Ebj90
みんな持ってる

別の欲しいもん作ろ


261名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:28:37.06 ID:uYXraIug0
人々に事情を悟られないために、スクリーン、新聞で芸能、スポーツ、クイズを扱い
我々と政治闘争しなければならない人々の関心を完全に方向転換させる

時間は掛かるがやがて人々は自ら思考する能力を失い、全て我々の考えるとおりにしか考えられなくなる
人々を羊にするのは難しいことではない。数十年の時間さえあれば。

 -100年以上前に編み出された、愚民を操る方法-
262金神辯天:2012/07/26(木) 17:30:12.40 ID:GM71qigx0
低俗俗物汚物の最低の社会主義になって後は何になるのでしょうか?
金魚の糞の社会主義撲滅のために聖戦は起こったのに、戦後の日本は
嘘まみれ。ずうずうしい金魚の糞は敗残者のくせに。
263名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:34:00.43 ID:uTpnZ0xT0
何故って、TV見るのが馬鹿しか居ないって理解しただけだろ?
264名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:34:02.61 ID:Up51vBy40
こないだ買ったばかりなんだから売れるわけないだろw
265名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:34:54.37 ID:G4/SFa8m0
本気で「なぜなのか!」といってるんだったら経営陣を総とっかえしたほうがいいレベル
266名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:38:16.27 ID:kNIO2L9aP
テレビが全く面白くないから
267名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:40:30.84 ID:bMQieDbG0
地デジ化を期にTVを捨てて1年、全然不便ではなかったな
先日、親戚の家に行った時にひさびさに数十分TV見たけど
アナログ時代となんら変わらないくだらない番組だった
TV捨てて大正解だったな

五輪に興味がないわけではないが、新規購入はありえない
268名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:40:37.03 ID:kNIO2L9aP
NHKニュースとスマイルプリキュアしか見る番組がない
269名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:42:23.97 ID:IvIEAmzMO
我が家で言えば
エコポイントの時に買い替えて
1年ちょいしか経ってないからムリ
270名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:42:31.06 ID:MiDIGeKQP
ロンドン五輪て今あるテレビで普通に見れるんでしょ?
なんで買い換えなきゃならんのですか?
271名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:45:02.97 ID:aoaXzWHN0
ま だ テ レ ビ
272名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:46:18.19 ID:7dGl6Xs70
去年無理やり地デジ化の圧力で使えるテレビを無力化させて
新しいの買わせたばかりだろ
それでなんで需要があると思ってるの・・・
5年くらい過ぎないとムリだろ
273名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:47:55.75 ID:Sahd2dCiO
当然の結果だよ。
かつて演劇や映画鑑賞がとっておきの庶民の娯楽だった時代、少しの投資でいつでもそれらが見られるテレビがその座を奪った。
ただ頂点に立った事で慢心しちゃったテレビはいつしか、スポンサーの顔色を伺いながら大手事務所のタレントを並べるだけの宣伝番組に堕落しちゃったからね。
見るだけじゃなく作り手として番組配信も出来ちゃう、双方向性のネットに勝てるわけがない。
テレビ業界もそろそろ天に帰る時が来たんでしょう。あきらめろ。
274名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:54:22.82 ID:8bLxxbGI0
もう一昨年買ったって・・・
275名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:00:30.47 ID:uTpnZ0xT0
捏造情報に、笑えない娯楽。なんで金を払う価値があると?
276名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:03:07.09 ID:v/HpoJ8N0
もしかして、今はテレビ激安?
277名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:04:11.39 ID:xfkgfdG8O
みんな一年位前に買い換えたばっかだしwww
278名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:06:36.40 ID:xfkgfdG8O
本当に理由が分からないなら生きてる価値ないだろ
279名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:10:44.18 ID:uTpnZ0xT0
価値が無い。

家電にじゃなく、五輪にでもない。

マスコミに対する当たり前の評価。
280名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:11:01.03 ID:jNqaohvb0
民放見てたときは長野だ北京だ〜と独りで盛り上がったのが懐かしい
ましてや今回は母校の先輩が出場するのに関連番組は見る気が起きん
281名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:21:28.29 ID:SL+RoqNr0
>>167
ブスシコの話題になるとチャンネル変えてる(笑)
282名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:26:42.17 ID:GgQPasVQ0
>>179
>うちの愛犬ボビーも庭で呆れてうなだれとるわ
この暑いのに可哀想だろ?クーラーの効いた部屋に入れてやれよ。
283名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:27:03.92 ID:woTYZI4t0
『嫌なら見るな』という大変為になるお言葉が浸透した結果です
ン十万円もしたプラズマや液晶が今や数万で買えるんだから
いちいち買い換えする馬鹿はいないわな

リーマン・ショック後、政権交代してから景気も悪いし
他ならぬ原因を作ったのはマスゴミ、自業自得を味わえ
284名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:29:10.51 ID:6N1CnANn0
でもいままでは、イベントの度に売れてたんだよな
そっちが不思議だ
285名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:31:24.33 ID:6N1CnANn0
他人のスポーツなんか悠長に観戦する気分じゃないっていうのが実態なんじゃないか?
286名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:31:54.99 ID:At/jBT/D0
8スレとか、もうこのネタ落としていいだろ
287名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:33:54.25 ID:uTpnZ0xT0
マスコミ? 政府?社会に企業?w

真実を知る奴が、負け組みのゴミでしかない現実。
それを作った、お前らが最大の現況だろうが。
責任転嫁だけは政治家並みですなー。
288名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:07:39.05 ID:9Sa99Iv60
金があるなら買い足してるよ?
65インチのプラズマw
289名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:08:04.68 ID:fT3jeY6J0
公務員に買わせろ。
年寄りでも操作しやすいものを作れ。
もしくは中国や新興国で売れ。
290名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:12:49.87 ID:SrjC75JT0
家電リサイクル法無くせよwww
291名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:15:44.30 ID:eiq8BLPp0
日本の家電メーカーはTV捨てて液晶ディスプレイ作れ
292名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:17:28.53 ID:U9Rt9b3i0
50以上のプラズマを10満以下にするなら買ってやる 需要ねーんだから諦めろ馬鹿昭和脳
293名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:19:49.04 ID:mKkmeecM0
買い替えたくなるような魅力的な商品を出さないからだ
294名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:34:13.99 ID:hvBj0n310
PCでテレビ観れるのにわざわざPCとして使えないテレビ買う意味がわからない
295名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:40:24.20 ID:Wft4i9SD0
人々は競技を見たいのであって馬鹿芸人や朝鮮人のアホヅラを見たいわけではありませんからね。
日の丸、君が代をきちんと映さないテレビに日本人は不信感を持っているだけですよ。
296名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:42:09.76 ID:itDGdZsw0
>>295
>日の丸、君が代をきちんと映さないテレビに日本人は不信感を持っているだけですよ。

こんなの極一部のネトウヨだけ。
297名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:44:52.38 ID:QCHF8uoM0
地デジの時に喚いてた、双方向ってどこ吹っ飛んでいったんだい?
報じる側の一方的主観をゴリ押しされる媒体はもう興味ないよ
298名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:49:39.19 ID:pmbH/BXAO
>>1
気付けば、アナログ終了してテレビ見なくなって一年経つのか

全く困らんわwwwww
299名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:50:28.99 ID:qUMClRuG0
ゲーム市場も携帯ゲーム機に移っちゃったから
モニターとしての必要性もなくなっちゃったからな
300名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:50:35.88 ID:rRpJpWNF0
>>296
おや、キムチ臭いぞ?
301名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:51:02.33 ID:ySlCnUVm0
なぜなのか
302名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:53:34.41 ID:QJs/sjIW0
そうだな。PCつけない日はないのに、テレビ見ない日はある。
303名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 19:56:55.49 ID:qd0IdAoM0
高級品だったハズが、結局安く売るハメになって
どうお考えですかね
304名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:18:06.41 ID:uaQF53Z40
水曜夜の「ポチたまペットの旅」だけ見れれば十分
305名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:22:15.71 ID:Ic7AJSRt0
努力せずに稼げる!とか完全にニートじゃん
居場所が自室じゃなく社長室ってだけで
306名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:28:49.74 ID:CEs29LZ2O
十数年前からテレビ持ってないが、地上波で昔の番組だけを
ノーカットで流すチャンネルがあればテレビ買ってやってもいい。
なるほどザワールドとかわくわく動物ランドをまた観たい。
ないならつべ未満。買うわけない。
307名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:30:45.58 ID:itFLVmjv0
このあと、スグ! →CMへ
まだまだ続きます! →スタッフロールで番組終わり
お得な韓国旅行−−
今人気のK-POP−−
永遠のライバル韓国−−
一方お隣の韓国では−−

あほかと。
308名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:51:36.49 ID:/M/flOIi0
>>306
動物ランドは見たいな
千石先生・・・
309名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:55:20.53 ID:SCkuQxbT0
なんで「なぜ」なの?w

日本中が地デジが見れるテレビに買い換えたのがいつか判って言ってるの?

数年で壊れるソニータイマー内蔵ような地デジテレビを作っていたの?
310名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:01:56.76 ID:ZWxBgjIy0
テレビの機能的ソフトがクソ、流れてくるソフトがクソ

クソたれだらけなのがわかってないんだよな
311名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:06:07.95 ID:EgHhCfNr0
麻生太郎ってエコポイントといい高速1000円といいエコカー減税といい
日本国そのものをばらばらにしただけの犬畜生だったな・・・
312名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:07:38.50 ID:zLsNHLYK0
エコポイントと地デジ移行で需要の先食いしたからに決まってるじゃん。馬鹿なの?
313名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:07:59.02 ID:OvIoNDXt0
>>311
混む土日に1000高速とかアホすぎたわ
平日を安く、休日は割増するべきだった
314名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:10:15.07 ID:geYpD6B90
未だにブラウン管TVにバッファロのチューナー付けて使ってる。
いつ買い換えればいいのだろうか
315名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:10:28.47 ID:H88mI4J0O
>>307
お前的確についてんなwww

もっとテレビのキモイとこもっと書いてくれ

テレビの馬鹿なところを思い出しながら書くのは辛いだろうけど…
316名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:11:31.49 ID:aCcpZXl30
家のテレビは去年買ったばかりだが故障してる。
何故かチョンしか映らない。
317名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:17:25.18 ID:owCKR6gY0
>店員も「五輪でテレビが売れるという時代は終わったの
かも」とため息をつく

いや店員よ・・・ワールドカップと五輪だと2年毎にテレビ買い換えなきゃダメなんだが・・・
店員の家だってそんなにテレビ買い替えないだろう・・・

そもそもアナログテレビは10年選手とかザラにいたんだぞ
プロだろ?何言ってんだ
318名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:20:07.68 ID:0DQ/dLQX0
去年、特需があったばかりなのにな
これでホントにテレビが売れないとメーカーがぼやいてるのなら
経営者はアホぞろいとしか言いようがない
319名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:20:10.91 ID:F8jx5G510
>>1
次に来る予想

そして在庫を余らせて、家電小売り業の倒産ラッシュ

今のうちに値引きでもして売り捌かないと
もうテレビなんて売れないだろうな。特に高額なものは売れないよ。

320名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:21:25.95 ID:Z4Zfc/T20
前スレ>>1000、よくやった

1000 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2012/07/26(木) 21:16:43.80 ID: rgePwYe50
1000ならフジテレビ倒産
321名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:22:56.99 ID:XEMfcvME0
便通元会長成田は韓国生まれの韓国育ち
韓国政府から修交勲章光化章授与
その息子は蛆TV社員で反日女優
キムテヒ主演ドラマのプロデューサー
そのスポンサーは花王
322名無しさん@Linuxザウルス:2012/07/26(木) 21:34:39.69 ID:SbV4XWU30
8まで延ばして議論する価値あるのかと小一時間
323名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:37:30.37 ID:yP0+xW3t0
はいはい不信不信言って、日本人の首切りの理由にしたいだけでしょ。
消費税増税したら、また輸出戻し税でウハウハですよねww

日本人をゴミ扱いにするような企業の物は買いません。
ちゃんと雇って、日本人に物買って貰おうって企業を応援します。
324名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:38:24.46 ID:AfiOFkU2O
そもそもオリンピックなんてどうでもいいってゆー・・・
325名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:39:55.38 ID:H88mI4J0O
>>317
プロじゃありません
最近やった時給が900になったばかりのバイトです
950円になるのが夢です
326名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:44:00.02 ID:U4475XrZ0
>>322
> 8まで延ばして議論する価値あるのかと小一時間

今のとこ「地デジ化1年で買い換える奴はいない」派と「売国番組だから買わない」派が
議論している。

「売国番組だから買わない」派は、愛国番組になれば>>1の思惑通り、
五輪のたびに買い換えてくれるのだろうか。
327 【東電 81.8 %】 :2012/07/26(木) 21:46:11.86 ID:PMjcwhXx0
というか、番組がつまらなすぎる。
シャープや松下自身が、テレビ局作ったほうがいいんじゃないかね。
328名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:47:01.06 ID:Tib1n8w60
売国放送局に圧力をかけて日本国民が見たくなるようなまともな番組を作らせろ。
無理なら自分たち家電メーカーがまともな番組作れ。
どちらにせよネットがあれるからテレビ関係が瓦解しても全く困らんよ。
329名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:48:38.82 ID:Y6S3gp5n0
テレビを見たら馬鹿になる 子供ときは 何言ってんだよ!と思いましたが
この歳になり やっとわかりました 先人の遺言はやはり聞くべきです 受け入れるべきです

テレビを見れば見るほど馬鹿になる 馬鹿になりたければテレビを見続けろ

もしかして テレビ番組を選んでみてるから自分はそうじゃないと思ってる? もうそれが大間違いですよ
330名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:51:09.61 ID:YjyZRgkC0
映画を大画面で見たいから買い替えるならまだ理解できる。
少なくともオリンピックで買い替えなんか考えたことはない。

オリンピックとかだと写ってればいい。
まあ、興味そのものは全然ないけど。
なでしこのニュースはじまるとディスカバリーチャンネルとかに変える。
331名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:55:19.05 ID:5cSmTpXUO
この程度のマーケティング能力じゃ、そりゃ海外で勝てんわな
332名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 21:58:12.17 ID:bGLrwEgy0
オリンピックの為にわざわざテレビなんか買う人いるのかな
うちは五輪に関係なくテレビなんか観てないが・・・・
333名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:00:51.24 ID:0A+a4/FB0
オリンピックだから初めてテレビ買いました、とか
この機会に白黒からカラーへ、とかの時代ならまだしも
地デジ切り替えでほとんどの家ではつい最近買い換えてるわけで
334名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:02:52.50 ID:2+KuxKNR0
核さえなければそろそろ世界大戦起こしてるはずなんだけどな。
正直今の人口を養えるキャパは地球にはないだろう。
増えすぎたゴキブリ状態。
335名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:03:41.12 ID:i+SSsTh50
ここ数年で急激にテレビ、新聞の影響力が落ちてきてるな
大変良いことだ
336名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:07:32.62 ID:HHL9KURg0
>>334
戦争じゃしょせん人口減らないよ
院内感染菌並の耐性を持ったペストをばらまけ
337名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:09:05.72 ID:aCcpZXl30
五輪の宣伝だからなそりゃまだやるわな。
338名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:09:50.97 ID:X3mMvUHk0
一切解説無しの五輪とかスポーツ番組どこかやらんかな
五輪番組とかどうせウザイ素人解説被せまくるんだろう
全く見る気しない
339名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:33:46.70 ID:YjyZRgkC0
つうかオリンピックて始まったのか?
よくわからん…

検索すればいいんだけどさ
340名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:40:20.36 ID:k7y2pHED0
テレビ見るのやめたからオリンピック始まってるって知らなかった
341名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:46:19.73 ID:/qTd9vp60
>>314
運が良ければ2025年頃にスーパーハイビジョンの放送が始まるから、
買い替えはその頃だな。
342名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:47:53.22 ID:HBHuLxxG0
だってうちテレビ薄いのんあるし
343名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:48:20.28 ID:u5s2fX8P0
テレビにアラームなんてつけて喜んでるからだろ
344名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:52:06.68 ID:+ljOpBV20
地デジで多くが買い替えちゃったし
オリンピックも時差の都合でリアルタイムではちょっとつらい
開会式も日本時間朝5時だっけ?
345名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:55:13.86 ID:aB00vLyJ0
電気代が値上がりの瀬戸際なのに、TVなんか買うやついないだろ
こんな世間知らずだから、何千人もリストラしなきゃならねぇハメになるんだよ

発電するTVでも開発してみろ
バカ売れするぞ
346名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:57:25.64 ID:ctTSlhDtO
>>336
今の技術で戦争したら核兵器や病原菌無くても相当な人が亡くなるよ
347名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:00:30.43 ID:hiXm/MXb0
4年に一度テレビ買い換えろってか。
放送・受信の仕様を変えて強制的に新型に買い換えさせることなら日本ならやりかねん。
348名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:06:34.98 ID:8EUNRZbh0
最近、世界新記録って聞かないよな
ドーピングで記録の先食いしちまったからな
テレビも先食い
競技も先食い

どこに需要があるっていうんだよw
349名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:16:57.03 ID:jpPzbzuO0
テレビを開発してる人たちって、テレビそんなに見てるの?

パナやソニーに勤務してるような人たちって…?
350名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:17:31.73 ID:rnF1befX0
ロンドン5輪って、そんなに流行ってんの?
女子サッカー、全く興味ないのは非国民?
351名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:19:43.47 ID:Xl1YVN5O0
>>348
世界新記録って、トラック系か水泳系だけだからね。
あとは、世界最高記録

トラック競技系→ドーピングで先食い。ボルトは別格だけど。
水泳系→水着で先食い。
352名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:24:56.15 ID:UNOgHyLx0
今上陛下のご成婚の時はみんなでテレビ買ったものだがなぁ・・・
353名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:25:06.66 ID:JdxcCHEG0
NHKが受信できないテレビを売れば売れるんじゃないかな?台湾や韓国メーカーなら出せるだろ。
日本政府がPSEとかB-CASで難癖をつけて来たら、非関税障壁として国際法廷で提訴してやればいい。
他の機能はHD録画だけでいい。これだけでシェア7割は確実に確保できるぞ。
354 :2012/07/26(木) 23:25:36.68 ID:ufsnQ8y70
オリンピックなんてもうこんなノリでやればいいんだよ

http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1343218372896.gif

今時オリンピックを国威発楊の場にしようとムキになってる中国韓国石原は古いわ。
355名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:25:52.20 ID:++K21KL70
原発事故に関するコントみたいな報道
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYse_uBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_9fuBgw.jpg
スポンサーに諂う偏った報道
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9obvBgw.jpg
ごり押し、洗脳で無理があるテレビ局の韓流押し
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2pbvBgw.jpg
創価が絡むと全く報道しないテレビ局

ありがとうテレビ局
テレビを見ないで済む生活になりました
ありがとうテレビ局
さようならテレビ局



356名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:27:19.53 ID:/TUDj2Ac0
>>1
50〜60型の大画面テレビを置く部屋が無いよ
357名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:29:45.81 ID:sPgT47o00
7年前の金正恩夫人ってのをくりっくすると、
木村って選手が出るぞ。
俺だけか?
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
358名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:30:03.63 ID:/TUDj2Ac0
>>355
共産党員、共産党員問題絡むと全く報道しないテレビ局
共産活動が絡むと市民運動として放送するテレビ局は無いのか?
359名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:34:42.25 ID:Y6NxaiWx0
>スマートテレビ
これは団塊が考えたのかな?
テレビを見ている層は基本
電源・チャンネル・音量ボタンしか使えないのにこんなの出して売れるわけがない

テレビを買い換えさせる方法は実に簡単
2年に一回くらい電波の関係で〜とかいって買い換えないと見れなくすればいい
もうテレビなしでは生きていけないんだから
360名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:36:48.74 ID:jpPzbzuO0
588 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2012/07/06(金) 23:17:41.59 ID:V4ZACg8P0
あるお天気キャスターのブログ
http://hisako-spring.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/3-71c1.html

この人桜蔭卒なんだけど、母校の「キャリア教育」で4回も講演してるんだって。
そこらの三番手都立高校とか、偏差値50程度の中堅女子校ならまだしも、
桜蔭の高校生が、「テレビのお天気キャスター」ごときに
キャリア形成の参考になる話聞きたがると思う?
桜蔭みたいな難関進学校の生徒って、たぶんテレビなんてほとんど見ないよ。
天気予報ならネットでピンポイントに見れば十分で、
お天気キャスターに憧れる、なんてこともまずないような気がする…。
いや、桜蔭どころかもう少しレベル下の女子校であっても同じだと思う。

桜蔭の先生たち、何を考えて「お天気キャスター」をキャリア教育に呼んでるんだろう。
いまだにテレビや新聞社ってものが花形職業で、女の子の憧れで、
世論をリードしていく存在だとでも思ってるんだろうか…。


592 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2012/07/07(土) 09:57:52.33 ID:+amLCsOl0
>>588
学校の先生たちって時間が止まってて世間知らずだから。
361名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:42:27.57 ID:Kl1Y0i4F0
>>1
地デジ完全移行で去年たくさん売れただろ?w
テレビなんて短期間で頻繁に買い換えるもんじゃないだろう
362名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:46:46.30 ID:yWchLJIp0
>>1なんと言うか、犯罪級の先読みできない奴らよのお。たぶんだが、団塊とバブル残党辺りが主犯だな。
犯罪者は仕事やめるべき。あるいは平社員・派遣あたりが妥当な業務だろ?
363名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:48:09.68 ID:JdxcCHEG0
ブラウン管のアナログテレビなんて、20年でも平気で使ってた。
テレビなんて10年以上は確実に使えるから、10年先でも買換え需要は無いね。
買換え需要の起爆剤の筈の3Dテレビも全く売れなかったし、諦めるしかないね。
364名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:49:41.30 ID:xtrKek+C0
わざわざテレビ買い換えてオリンピック見る意味が分からないんですけど
365名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:51:35.82 ID:DWfP8fGu0
海外にいてもネットで新聞読めばいいし、テレビを見る時間があったら
DVDで好きな映画でもみればいい。
コンピューターがあればテレビいらないwwwwwwwwwwwwwwww

テレビ見る人は、寝たきり老人か
日本語しか分からないじじばばだけだと思うwwwwwwwwwww
366名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:53:35.32 ID:uMq9Orn7O
逆にオリンピック開催程度で、なぜこの時代にテレビが売れると思えるのか不思議だよ

阿呆じゃない?
367名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:53:50.73 ID:7zrfIHJl0
ブラウン管です、はい
壊れないのです、はい
TV番組映りませんが、TV見ないし、別にかまわないです、はい
368名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:53:54.15 ID:sC7GaohZ0
LGに先を越されてしまった屈辱感

マジックリモコン操作動画
http://www.youtube.com/watch?v=_zJD-FkhK5U&feature=player_detailpage#t=108s

369名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:54:44.12 ID:++K21KL70
そもそもオリンピックを観たいと思わない
誰か金取ったらニュースにしてくれれば良いよ
ようつべで見るからw
370名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:55:55.61 ID:DWfP8fGu0
オリンピックってどっかの偏差値の低そうなおっさんおばさんが
走ったりしているだけでしょ?

人が運動しているのって退屈。そんな下らない時間があったら
フィットネスや散歩やカフェで友人と話をしたり
風俗に行ったほうが有意義に時間を過ごすことが出来る。
371名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:56:02.85 ID:akUVXlsQ0
そこまで見たくもないんだよな、オリンピックって
後で結果だけ分かれば十分で。動画はつべでいくつか見れば
372名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:58:07.07 ID:DWfP8fGu0
そもそも人が走っているのを見る
「お人よし」がこの世にいるのがわけがわからん。

自分の親類が走っているなら応援するけど

どっかのおっさん・おばはんでしょ?

373名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:58:37.46 ID:uMq9Orn7O
テレビを通じてオリンピック競技に疑似参加出来るようなシステムを格安で提供できれば、それ専用のテレビならそこそこ売れるんじゃないかね
374名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:59:42.81 ID:NSBBgK+F0
これ以上精細になってもアラばかり目立つじゃない?
2100年頃にでる過去と未来が見れるTVまで待った方がいい。
375名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:00:33.61 ID:KrfVsjJ40
>>373
エッチなことしか思い浮かばないな
376名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:01:05.72 ID:DWfP8fGu0
あんなだらだら電気代がかかるものを
放送すること自体、電気の無駄使い。

図書館で勉強したり、泳ぎに行ったり電気をなるべく使わないように
しないと、日本の国力が落ちるわ。
377名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:02:05.57 ID:DkUcRVL60
大型液晶だなんだっていいながらほとんどの機種は色ギラギラ、コントラストキツキツのクソ画質じゃないですか。
16型だろうが50型だろうが全ての大きさで同じ画質を実現しろ
378名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:03:16.33 ID:KrfVsjJ40
>>376
ホントだな
テレビ局が節電しろPRをバンバンしてるのに
テレビ離れを危惧するとか矛盾してるわな

379名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:04:16.57 ID:79awAKXJ0
ドラマ:韓流
バラエティ:芸人
オリンピック:なでしこ

見たい?買いたい?
380名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:04:23.56 ID:DWfP8fGu0
テレビっておもしろい番組があるんですか?

景気が悪すぎて最近はドラマ自体がくだらない。
オリンピックは水泳はもっとハイレグで乳だしで泳いで欲しい。
381名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:07:03.44 ID:uCA0lX8a0
1年経てば爆発するTV作ればいいだろ

中国見習えよ
382名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:08:53.80 ID:ThoWOuS/0
マスゴミが不況不況騒いでっからだろ
383名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:09:24.63 ID:oR8WSBVc0
「オリンピックなのに、なぜテレビが売れないのか」って言うが、

「オリンピックだからと言って、なぜテレビが売れると思うのか」
と問いたい。
384名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:10:09.93 ID:Vvv8THuE0
ケーズ電気の掲示板に貼ってあった家電の電気負担率は冷蔵庫>照明器具等>テレビ>エアコンだったぞ
385名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:10:39.77 ID:CQcWMZDm0
去年地デジ化で大半の家庭が買い換えたのにすぐ買い換えるわけがない
そして大半の人間がもう画質には満足してしまっている
次のオリンピックのときにもテレビが何らかの変化をしてなければ売れないよ
386名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:11:25.89 ID:pDw8NW4/0
80インチが30万円なら買うがな
387名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:12:11.17 ID:Ltz8vGYeO
テレビなんてモニターでしかない

PC繋いじゃうとテレビをネットに繋ぐ意味すらない

そういうものに購買意欲が湧くか考えてみればわかる話
388名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:13:11.49 ID:k04mU3WM0
なぜなのか? ってテレビが売れない理由が本当に分からないんなら、家電業界ってアホの子か?
389名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:15:48.86 ID:3E7SvM7F0
>>386
>80インチが30万円なら買うがな

そんなのタダでくれても邪魔なだけだ。東京の狭小住宅なめんなよ。
390名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:15:54.27 ID:WPqU8s0zO
とっくにネット優勢のこの時代、所詮テレビ。とか、
たかがテレビ。みたいな言われようで実態ももはやそんな
感じなんだから、テレビが相応の底辺の地位に堕ちている
という現実をまず直視しないと。
いつまで1960年代みたいなテレビがちやほやされた時代の
感覚でいるつもりなのか、あとしばらくは生温かい目で
見守ってあげるわ。
391名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:16:13.82 ID:Q5Kz9EV50
今年のオリンピックは3Dで放送するというから
急いで3Dメガネ買ったのに、3D放送は9月からって
意味無いじゃん
392名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:16:54.11 ID:KrfVsjJ40
テレビ局って節電してんのか?
393名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:17:34.39 ID:R8fj28KU0
テレビをキャプると著作権保違反で捕まる恐れ。

【キャプは犯罪】テレビ局から著作権侵害で警告 実況キャプチャ「ありや ◆areya/HdV.」引退 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343216493/

怖いので、もうテレビを捨てよう。
実際難クセをつけて犯罪者扱い↓

【社会】不正B―CASカード使った疑い 京都府警、静岡市や大阪府吹田市などの28〜66歳の男女8人を書類送検
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343277468/
394名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:17:54.00 ID:DvHBZlDw0
AKBの握手権を同根販売すればオタなら10個は買ってくれるだろ
395名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:20:29.72 ID:7Qfeek+l0
まーないわな
W杯、ユーロ、アジア杯なら売れるかもしれんが
396名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:22:00.29 ID:905JaulfO
電通や博報堂みてぇな屑企業に代理店頼んでるからだよw
既存の利権のみで、新たに何も生み出せねぇお決まりステマだけw
最近、注目され出したステマだが、テレビの生まれる以前からある手法w
397名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:22:43.48 ID:Ltz8vGYeO
紙並に薄くなってないと、もう売れないだろ
398名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:23:47.59 ID:GoKoc7EB0
今売ってるテレビになでしことの握手券付ければいいんじゃね?
399名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:23:59.34 ID:jD+kOaO70
なぜなのか!
バカなのか!

地デジで買い替えたばかり
それもエコポイント付のエコテレビ?
節約推奨・エコ促進のマスコミが何を言ってるんだ

なぜなのか!
当たり前だろ!
400名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:24:06.81 ID:a0sv7Vay0
このあいだ地デジになったばっかじゃねえか
そうそう買い換えんわアホか。
401名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:25:06.50 ID:C5nXhr8v0
>>385
次にくるかもしれないスーパーハイビジョンは2Dなのに、なぜか立体的に見える(目の錯覚?)。
3Dいらないかもとの感想を持つ人がいるぐらい。
それまでは大きな変化は無いと思う。
402名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:25:29.40 ID:5K/oc6cKO
デスクトップパソコンと同価格で勝負してるようなもんだし、
今はそのデスクトップすら売れないでスマホかタブレットでしょ。
時代だよ。テレビ単体なんて必要ないもん。役不足すぎるよ
403名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:26:06.98 ID:OJjNH0ZA0
最近はWBCとかWCとか日本代表戦が多すぎる
昔は日本代表を意識するのはオリンピックしか無かったのに
404名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:26:19.62 ID:UCZluIIb0
笑点、サザエさん、ガイア、相棒(やってるとき)、カンブリア、BSの鉄道、旅関連
欠かさず見てるのはこれらだけ
録画で見るから、CMすっ飛ばし

最近まで、「ワイルドだぜぇ」の人を、冗談抜きで知らなかった
405名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:26:26.61 ID:0BY/d784O
朝鮮中央放送なんか見ないね
406名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:26:52.52 ID:Q+ZL1XBT0
TVはつまらないから見ないし、プレステ用だったけど、
最近ゲームもつまらないから置物と化してる
スターウォーズみたいにホログラムTVとかなら買ってもいいが
そんなものこの世にねえ
407名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:27:40.22 ID:HrMpWLE9O
なぜなのか?って地デジでみんな買い換えたばかりだからじゃね?
408名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:27:48.48 ID:cIHPTXV00
え!!?
俺は未だにハイビジョンブラウン管なんだが・・・
応答速度、60FPSのゲームでは最強だろw
409名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:27:49.85 ID:o/RtMgmv0
去年、数年先まで需要を先取りしちゃったんだから売れるわけねーだろ
410名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:29:13.30 ID:ZIIBQmyb0
TVにヘバリついて五輪を見続けるほど暇じゃないし。
TV局が芸能人を絡ませて煽ってくるのもウザイし。
411名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:30:46.87 ID:O0s7UbU8P
今はすぐ結果が分かることの方が求められてる
ネットには敵わない
412名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:30:48.46 ID:1ImCQbuV0
みんな去年までに買ったからだろう。
数年分まとめて売ったのならその分、数倍の粗利がないとおかしいわけだが
そうなってないからな。

各社ともボランティアしすぎだよ
413名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:31:16.24 ID:PqoHDe7/0
>>372
親類が走ってるの見てなにが楽しいんだか
肉体を極限まで鍛え上げたアスリート達がしのぎを削ってるから
スポーツは見てて楽しいんだろ
素人のお遊びなんて
414名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:32:16.94 ID:9ypYYCUL0
もう
若者のオリンピック離れ
って言い訳すればいいんじゃねw
415名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:33:06.13 ID:gdxgxs5s0
俺は先月、デジタルHVブラウン管テレビ手放して
55インチの液晶テレビ買ったけどオリンピックなんか気にもしてなかったなあ
というかいつから始まるのかさえ興味無いから覚えてもいないわ
416名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:34:40.52 ID:KrfVsjJ40
>>413
>肉体を極限まで鍛え上げたアスリート達がしのぎを削ってるから

ウホッ!
オリムピックピク!
417名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:34:59.94 ID:cIHPTXV00
もうね、みんな気づいたんだよ。
大の大人が光る箱(板?)を数時間も凝視し続ける異様な光景に。
そんな暇があるなら走れ!
2時間光る板を凝視し続ける時間があれば自分の足で走れ!

きっと金メダルより気持ちいいぜ?
418名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:35:53.82 ID:npcNbcqj0
>>413
特にスポーツを見ていて楽しいなんて思ったことないな。
退屈なのでチャンネルを変える。
419名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:36:14.63 ID:TsRAt5ei0
いや、五輪効果で売れてやっと今の状況なんじゃねえの?
五輪がなかったら投げ売りレベルだと思うが
420名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:37:30.60 ID:vSZsxT+a0
そういえば、うちの教授も、昨年度末に60インチの3Dテレビを教授室に設置したな。
もちろん税金でな。
教え子の医学部6年生の愛人を夜な夜な招いてDVDか何か見てる様子。
でも、なぜか途中で音楽が大音量で流れ出すんだよな。
なかでナニしてんだか。
421名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:37:33.02 ID:O0s7UbU8P
五輪のなしょなりずむが衰退してよかったじゃないすか
マスコミさん
422名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:39:47.47 ID:C5nXhr8v0
>>408
まさかSONYのBVM-D32E1WJか!?
423名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:39:48.79 ID:cseDs9rl0
地デジ地デジ〜つって買わせた直後にいつも通り売れると考える方が頭オカシイだろw
自分の身に置き換えて考えれば馬鹿でもわかるだろw
424名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:42:05.04 ID:efGjg6kq0
こないだ無理に買わせたばっかだろうが、馬鹿じゃねーの
425名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:42:48.36 ID:qJ55+00d0

なでしこ1勝して金メダルとったような報道、じゃまくさい。
426名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:43:22.42 ID:O9MlCAbi0
スペインに勝った方が全然価値あるのにな
427名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:44:17.49 ID:GmpMN7/E0
五輪っていつから始まるの?
428名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:44:37.57 ID:XypqmAKF0
こないだ買ったばかりだしな。
テレビなんてあと10年は買わんよ。
429名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:45:50.63 ID:nm+EHiQQ0
というより


TVの性能進歩が止まったって事ではないですか


5年前のTVと今のTVとの差を感じないってことで 買う気にならんという
430名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:48:10.33 ID:FHeZvdD+0
TVの需要は高いけどオリンピックはなあ
431名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:50:17.96 ID:6ZKBpfmO0
地デジ化で売れたのに、麻生が無駄にエコポイント付けたから。
同じように国土強靭化も失敗するのは馬鹿でも分かる。
432名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:50:25.98 ID:Gjz/F5KT0
サッカー馬鹿のせいで重いな
433名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:51:23.52 ID:4oTkH7VkO
もう、五輪は終わっていいよ。スペインに勝っただけで満足
434名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:52:25.33 ID:FhWYS0BF0
金メダル獲っても日の丸映さないし君が代もカットされるんだもん
435名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:52:34.68 ID:xBawobKH0
さすがに芸スポが重い
436名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:53:03.76 ID:5pG0Gpf10
日本ってスゲー強かったんだなw
スペインの選手が止まって見えたわw
437名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:53:25.46 ID:lsGsksU30
Twitter落ちてるのにNHKでは投稿が次々紹介されてる不思議
438名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:53:37.46 ID:uOy1FOZ80
簡単に捨てられるテレビ作れば売れると思う
439名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:54:37.29 ID:ROqq3RpH0
実質5−0だったけど日本人は謙虚杉だからはずしてあげたんじゃね
440名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:54:58.69 ID:jY8Rrp080
あのさ
地デジ化完了して何年だよw
そう簡単に使えなくなるものをお前らは作って来たのかとw
10年は変えねーわwww
441名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:55:12.19 ID:7QO003ETO
>>1
お前らの家のテレビは2年程度で買い換えるのか?
442名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:55:34.33 ID:UT5ZA7JaP
60インチほしいんだけど、なかなか値が下がらないね。

五輪終わったら下がるかな?
443名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:55:48.13 ID:E/py+hgy0
世の中の読めなさっぷりがハンパないな。

これこのあと在庫処分で値崩れどころじゃなくなるんじゃねえの?

50インチ買ってくれたら60インチ付けます、とか。
3台以上合計200インチまで10万円ぽっきり、とか。
なんだか胸熱だぜ?

444名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:56:16.72 ID:jY8Rrp080
スペインの強さはやばかったよ
一人少ないのにとんでもないプレッシャーだった
あのまま潰れるかと思うほど
445名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:57:09.94 ID:Lnom/b8U0
DVD見ても32じゃつまらんからデカいの欲しいけど先立つものがなw
446名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:57:31.34 ID:XAAJUSAw0
>>1
時差とか考えてないのかな
447名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:58:07.83 ID:kuzCB5s1O
>>437
ヒント:メール
448名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:58:39.69 ID:/U6vm+FN0
というか、pりんぴっくなんてどうでもよかね?
449名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:00:00.30 ID:9BD36mTe0
>>385

最新の画質で『過去のモノ』を見たいこのギャップwww

例…湾岸戦争、オウムの村井刺殺とか
450名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:00:16.11 ID:0W4HBXXX0
オリンピック開催の度にテレビ買い換えると本気で思ってるの?
正気?
脳みそ白黒テレビのままじゃないの?
今21世紀だよ?
451名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:00:57.07 ID:GNaAJ4JTO
そもそもオリンピックでテレビを買うって何か意味あるの?
452名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:02:48.23 ID:LarVsqDy0
本当にテレビ売りたかったら、今あるテレビを半額で買い取れ
453名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:02:55.23 ID:piINva200
もうテレビ買ったし、アニオタだからアニメしか見ないよ。
オリンピックをアニメ化してくれれば見るよ。
454名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:04:06.40 ID:PlrmO2zxO
アフォか?
その前に地デジ化、エコポイントで売りまくってるだろーが
455名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:04:08.95 ID:TFGxVAbz0
オリンピックに一番騒いでいる国は日本とのこと。諸外国での関心はさほどでもない。
日本も通常のイベント感覚になっている今日この頃。

456名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:04:19.11 ID:nF4OSnyy0
>>1
スポーツ観戦なんて今どき流行らないし
457名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:07:15.38 ID:0W4HBXXX0
>>451
一部の老人たちにとってはそれが何か聖なる儀式かのように体に染み付いてるんだろ
そういう連中が経営や役員にも連なっていると
458名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:12:53.27 ID:k0K0sP9x0
>>442
近い将来投げ売りされるでしょ。
459名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:12:59.78 ID:2Ejf5yrt0
最近買わせたばっかだろ無理言うなや
460名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:15:06.70 ID:piINva200
エコポイントの時に37インチと42インチで悩んで42インチ買ったけど、
46インチくらいあっても良かったな。予算的に無理だったかもしれんけど。
きりがないな。
461名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:21:51.29 ID:hUuSjz0IO
次は「匂い」が出るテレビ。
その後は、触感
462名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:28:25.92 ID:ry8bhdH9P
持ってるだけでNHKに金むしり取られるからだろ
463名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:32:42.13 ID:7CeHJcmA0
テレビはしょうがない、地デジで売りまくったんだから

今年の夏は、エアコンだろ
464名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:33:49.43 ID:vSZsxT+a0
デカいテレビはいらんだろ。
近づいて見ればいいんじゃないのか?
465名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:46:30.10 ID:0YXt8nLx0
>>372>>413
人が走っているのを見たって、
それは自分ではないし、
それでメダルを取ったからって
見ている人がその時騒いでいるだけで、
あとに何も残らない。
ま、それでも親類が走っていたら
「いやさ、親戚がさ、付き合いでね」なんて
言い訳しながら少しぐらい見る気にもなるだろう。
でも、以上全て自分じゃない。

スポーツはやったほうが楽しい。
で、やってると見るのも楽しくなる。
何故か。自分に関わることになっているから。
アスリートみたいになれとは言わないしなれない。
でも、他人なんて構わないから自分で少しずつやれば
楽しくなるはず。
466名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:48:58.78 ID:/cZwEt7k0
安くなってきたから60インチ欲しいけど、2年前に買った40インチを処分するのも勿体ないし
今のが壊れるまで買い換え無理だわな
467沖縄失業率全国一:2012/07/27(金) 01:54:56.16 ID:E1fNegua0
中央の人たちはうらやましい。TV黄金時代を満喫し現在を憂うことができる
のだから。地方はずっと民放2局とかTV飢餓状態でしたから。地デジのときも
キー局のコンテンツがまるっと視聴できるとかデマがとんで夢みちゃいましたよ。
いまじゃ地方も中央も見るのは同じなんだし。深夜アニメの本放送がぼかしだらけ
ってのが深夜麩のCMやってたアニメでばれたし。もう嫉妬しなくていいと思うと
気楽です。憧れも消えたけどね。ところで、麩CMアニメで焼き肉なる謎の料理が
でてきたけど、沖縄にあんなのないぞ。細部がこってただけにそこだけ謎だ。
468名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 01:59:41.56 ID:SUg6kpEE0
>>467
地方でも民放2局の地域は少ないよ。
469名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:02:23.05 ID:8vwctyJb0
>>467
ていうかBSとCS契約すれば一気にチャンネルが増える。そのうち地デジが
駆逐されていくのは自明の理
470名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:06:22.71 ID:SkfD9r+80
テレビばっかりいらんw
471名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:10:13.51 ID:A/NoqRN/O
8まで来たかw
いい加減、釣られ過ぎじゃね
472名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:11:56.92 ID:c10UdWQ50
売れないって騒いでるのはマスゴミだけ
473名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:15:16.68 ID:d50tCKzI0
>>355
青酸カリより安全って比べる物が危険すぎて全く安全アピールになってないし
「すぐ死なない」もかなり危険なワードだよなあ
474名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:24:55.12 ID:r5rCasFB0
てかテレビ無くても余裕で生活出来るし
既に10年以上テレビ無し生活だけど全く生活には困らん
くだらんお笑いやら見たくもないドラマ垂れ流してるテレビ業界を見切った人は多いと思うぞ
475名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:04:39.41 ID:DdWCl/Wy0
大画面を4分割位出来るようにして、
多様な情報を映せるような事を
していかないと売れないよ。
476名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:16:44.83 ID:W9sf/+230
今後のためには
なぜ売れると思ったのか?を研究したほうがいい
477名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:19:29.45 ID:shTTnqMu0
4年ごとに買い換えられるかよw
478名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:48:01.84 ID:voqx2IXo0
なんじゃこりゃ国内切り捨てて世界のエンタープライズ目指してこの
ざまか。。無様だな。無論勝手に海外企業になった人間の屑には
補助なんてビタ1文支払う必要なんてないからな。
しっかり人件費大削減して海外に出かけて世界一の激安作ってるのか
思えば高いだけの高額報酬にまったくみあわない3流製品だし。安心して
全部解体して倒産してしまえばいいんだよ
479名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:48:13.75 ID:LcqCEPRv0
北京の時は地デジ対応も兼ねてたからな
あとやっぱり時差のない国だと盛り上がるな
欧米開催だと競技が夜中や明け方になってしまうし
国が近いと旅行会社がツアー組みやすいから宣伝も盛んになる

シナやチョンやオーストコリアなんかが開催国糞でも
日本での視聴は盛り上がってしまう罠
480名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:49:44.37 ID:J+1IYWWx0
敗因はまだB-CASを廃止しないことだろ
481名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:53:34.30 ID:BgGiu3EF0
>>475
PCモニターじゃ3画面とかあるのにな。ま、値段もそれなりだが。

TVもPCモニターとしても使えますよ、みたいな仕様にすればまだ需要があるのにな。
482名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:54:43.17 ID:ztx5mF6KO
せっかく総地デジになったのに教育とかサブチャンネル使えよ、いつ見たい競技に切り替わるか待ったり録画が面倒だわ
483名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:58:14.70 ID:FAveFsMZO
去年買い替えたから後ろ20年は買い替えないかな
484名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 03:58:19.62 ID:UjfodaBO0
電気屋ってバカなの?
485名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:00:16.03 ID:aXtCpJTp0
ネットに繋がると思ったら
くだらねー金儲けの所にしか繋がらねーし
デジカメの映像が見えても超遅いし
動画は見れねーし
何やってんだよって感じ
あんなの売れねーよ
486名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:01:41.35 ID:J+1IYWWx0
証券取引所とかさモニターを縦横に並べてるのなら
大型高解像度モニターで4分割のほうが良さそうだけどね
487名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:01:53.73 ID:t9sylriV0
地デジ特需で儲けたばかりなのに何言ってんだよ
もう買い替えは終了してるの 売れるわけないだろ
488名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:02:52.47 ID:ffMYUYGI0
テレビって「耐久消費財」なのですが・・・。
「耐久消費財」って車とかもそうだよね。

「耐久消費財」って7年とかつかうものなのに何考えてるんだかわかんね。
毎年車買い換えられる金持ちなんてそうそういる訳ないじゃん。
489名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:05:48.49 ID:HMqwPrwUO

嫌なら視るな

490名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:06:45.58 ID:uLaPDDar0
相撲が大好き! おすもうさんを見てオナニーするために 俺わ 50インチのアクオスをかった
491名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:09:12.31 ID:971rK68M0
アホか。
最近買ったばっかでなんでまた買わせんねん。

購買意欲が衰えたのは
粗大ごみになった家電が捨てられへんように
なったからやと思うよ。
492名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:09:26.17 ID:Aje6WB5w0
てか地デジの時10年分売れたってよく店員も言ってたんだから10年売れないでいいじゃない
10年分の利益は得た→工場閉鎖売却、リストラ 普通じゃね
泣き事言っていいのはリストラされた人間だけだろ
493名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:11:47.91 ID:ZgybXgDb0
このクソスレ★8までいってたのか・・・

「なぜなのか!」とかいうなよ、読むほうが恥ずかしい
494名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:14:19.53 ID:VL6QrSeO0
オリンピックを見たいからって理由でテレビ買い替えた奴なんて聞いたこと無いが?
495名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:18:31.06 ID:uLaPDDar0

  真鍋かおりがテレビにでてるとき、

  画面をクンカクンカすれば

  いいかおりが嗅げるテレビつくってよ
496名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:20:41.40 ID:Dh1PbJHb0
単品単画面で売るからいけない
枠をなくして繋げられるようにすれば何倍も売れるのに
接続部分を自社仕様にすれば囲い込みもできる
497名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:23:31.93 ID:Aje6WB5w0
>>494
量販店はともかくメーカー側が売る気ないからな
その気があるならBDレコとTVのCM何億も掛けて毎日宣伝するし
498名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:24:25.65 ID:4QPQgRSYO
>>488
戦中世代・団塊世代だと、車検の度に車買い換えてローン払い続けるバカが結構いた。
下取り値が付くうちに売らないと損するんだとさ。

走行距離と耐久性考えれば無駄遣いだと思うが。
499名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:24:33.14 ID:Dh1PbJHb0
あのさ、>1に答え書いてあるのに
「そんなの売れすぎたからに決まってるだろ!(フフン」
みたいなコメント書く奴って、タイトルしか読まないの?
500名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:24:53.18 ID:JbIEBODm0
2年前にエコポイントや地デジ移行で買い換えたのに
また買わせる気なの?

電気屋は馬鹿なの?
501名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:29:40.15 ID:Mg+5gTQN0
売れると思う方が、どうかしてる・・・
502名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:31:30.94 ID:byJUIT5QO
ここ10年で三時間位見たかな
503名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:34:08.62 ID:LcqCEPRv0
>>498
昔は金儲かってたからな、インフレで物価も給料もドンドン上がってたし
10年たったら円の価値がガラリと変わっていた
ちょっと設けてる奴は家を二件立て替えたなんてのも普通だった時代もある
そういう時代なら買い換えないと損という話なんじゃない

今はデフレだもん、値段が下がるまで買わないし、節約節約で買ったものは
使い倒す時代
504名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:35:44.18 ID:+K1LERxy0
もう行き渡ったし、地デジ化で需要の先取りしたんだからそりゃ売れないっしょw
505名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:36:56.74 ID:voqx2IXo0
なんじゃこりゃ国内切り捨てて世界のエンタープライズ目指してこの
ざまか。。無様だな。無論勝手に海外企業になった人間の屑には
補助なんてビタ1文支払う必要なんてないからな。
しっかり人件費大削減して海外に出かけて世界一の激安作ってるのか
思えば高いだけの高額報酬にまったくみあわない3流製品だし。安心して
全部解体して倒産してしまえばいいんだよ。
506名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:44:44.70 ID:Ipci11840
地デジで買い換えたばっかりなんで・・・
507名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:53:17.38 ID:voqx2IXo0
海外に激安つくりに勝手に海外に出かけて
最強の自己責任厨に変貌して派遣やこがいしゃぶったぎって
最強企業として海外との競争するかと思いきやずたぼろにされて
矢が10本程ささった状態で タス、タス、タスって泣きいれられても困るよ。
それに海外企業に補助なんて1円も払えないし。自己責任で倒産しないと
508名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:02:09.21 ID:bTR2c+oP0
なぜなのかw
本気で聞いてんのか?
509名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:04:53.17 ID:voqx2IXo0
だってよ。品質大きくおとしてんだろ?
海外で激安で作れるはずなのに海外の数倍の値段ってどこの
超ボンクラが買うんだよって話だよ。
時代は世界一激安にしか用なんてないんだよ。
海外ですう分の1以下でつくったら値段もすう分の1以下に下げる。
もうあたりまえだろうが。キロ 100円でうる時代じゃないかな。
510名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:07:02.62 ID:ZCFPpBVk0
既に欲しい層には行き渡ったから
地デジ移行で買わなかった人らはもうちょっとやそっとのことじゃテレビ自体を買わないし
511名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:08:42.80 ID:6HvH/JjL0
なぜなのかwww

わからないのか?w
512名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:08:59.15 ID:zruIh80F0
つかさ、ぼ〜っと何も考えずに映像と音が流れてくるモノッてのは、今でも
それなりの需要があるはずなんだよ?
それが人が離れてくってのは、コンテンツに問題があるンだぜ
家電屋がガンバって高性能低価格な製品つくってもダメ、ソフトがクソだから

もうね、家電業界が力を合わせて、番組作るしかない
衛星放送のタダ番組で、テレビ買ってアンテナ立てて居間に流しておきたいと
多くの人が思うようなコンテンツ流してくれよ
513名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:09:04.87 ID:8sc2u5HG0
本体のデザインは良くなってきたけど
リモコンのデザインがダサい
514名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:10:42.68 ID:kkoLdfNf0
地上波とBSが朝鮮の放送で
あふれるようになってからまったく見なくなった
薄汚いゴキブリ朝鮮人なんかみたくない

CSで映画やCNNなどの欧米メディアを
仕方なく観てる
515名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:14:48.04 ID:CdSYfsob0

んなもん、政府がカネ出してくれた時にみんな買ってしまったに決まってるじゃねえか

たいして必要もないのに金につられて買ってしまったから、今売れない
政府がカネを出さなきゃ、今ころはテレビバカ売れ
結局、税金の無駄遣いってやつだよな
あほらし
516名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:17:19.84 ID:WJCdDr47O
東京オリンピックかよいつの時代だよ
517名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:18:09.12 ID:INt2iWY90
テレビ買い換えたばかりなのに、また買う訳無いだろ。
518名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:20:50.96 ID:0KJe9mpjO
俺は、テレビもレコーダーも欲しいぜ。
五輪が終わって、大量在庫で安くなるのが狙いだw
五輪見るくらいなら、今の3D付いてない4倍速で十分だしw
レコーダーもトルネで十分。
519名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:21:06.39 ID:PfK18Mk+O
地デジで買い換えたテレビがまだ全然新しいからなw
520名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:21:12.46 ID:voqx2IXo0
海外に激安つくりに勝手に海外に出かけて
最強の自己責任厨に変貌して派遣やこがいしゃぶったぎって
最強企業として海外との競争するかと思いきやずたぼろにされて
矢が10本程ささった状態で タス、タス、タスって泣きいれられても困るよ。
それに海外企業に補助なんて1円も払えないし。自己責任で倒産しないと
521名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:21:44.87 ID:uTaGimGW0
ブラウン管テレビならほしいんだけどなあ
522名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:24:59.77 ID:ZArqaESV0
基地外愚民が資本主義を支持したお陰で
スポーツさえも金儲けの道具
経済効率優先、人命軽視の資本主義が
純粋に喜ぶ、遊ぶ、楽しむを奪い
詰らん社会にしてしまった。
523名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:27:54.92 ID:MUwq2nlE0
今年トップ10にはいる面白いニューススレだと思うw


これって沸点低い?
524名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:28:45.33 ID:rBQuQ7Qz0
報道で平気で嘘を垂れ流して情報操作したり
バラエティも何十年も同じことばかり繰り返してたり
一向に進歩がないコンテンツに誰が興味があるのか。
525名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:29:32.21 ID:M8NZsYiG0
いつの時代だよww
誰がオリンピックの為にテレビを買うんだよ
地デジ化で一気に売れたんだから、こうなるのは当たり前だろ……
526名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:30:45.95 ID:FEJQ6PqA0
AV(オーディオ・ビジュアル)関係の雑誌は
こぞって大画面、高画質でオリンピックを宣伝しているのが
逆に笑える
そうまでして保存したい人間はどれほどいると思ってんのか
527名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:30:51.08 ID:4zE+7LOt0
メーカーから局へ苦情のひとつも声があがらんのが不思議でしょうがねえや
テレビっていう置物だけあってもしょうがないんだぜ
528名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:39:16.06 ID:rXjVOW1V0

団塊馬鹿脳でも4年ごとにTV買い換える程の奴はそうはいないwwww
529名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:40:09.35 ID:ujHN0ehG0
地デジで買ったから
530名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:42:23.90 ID:/gGSnCu3O
地デジ特需過ぎて安い時に買ったから五輪の為にテレビ買おうとは思わんわ
税金上がるしねぇ
消費は今から出来るだけ抑えて必要最低限買わなきゃいけないものの為に貯めとかないと
531名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:44:03.05 ID:hAKn6vrcO
五輪はもうオワコンなんだよ
(´・ω・`)
532名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:45:52.11 ID:EBgyeeE20
売れない理由がほんとに解らないなら、なんちゅうお花畑か
533名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:49:03.87 ID:JhO/CAm6O
もうひととおり買ったからだろ
534名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:49:13.94 ID:O1gATKnzi
五輪が面白くないわけじゃない。
画像が綺麗になったTVが悪いわけじゃない。
なかがいしている奴らがつまんなしているんだよ。
535名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:50:43.92 ID:cbkAMZmeP
テレビはまだ判るけどBDレコ買ってくれよ頼むから
536名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:53:30.51 ID:tk3bKuEy0
オリンピックなんてオワコンのヨーロッパお遊戯会だもんなwww
金メダル(笑)銀メダル(笑)銅メダル(笑)
聖火ランナー(笑)
537名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:54:32.43 ID:v7oyF8Yn0
よくわかんないけどマスゴミざまあwww
538名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:54:45.99 ID:voqx2IXo0
お前らさあ会社がピンチの時には給料半額以下に
下げてくれってお願いしないのかよ。
自分の無駄に高い意味の無い贅肉ついた無駄な給料を半額以下にして
海外のげきやすと対抗してくれってお願いする気持ちがないなら
もうその企業は終わりだろ。こうきゅうとリなんて必要ない時代だよ。
539名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:55:50.91 ID:ZCFPpBVk0
>>535
動画サイトの糞画質でも十分なのにBDとかいらんもん
何か特定の芸能人のファンとかならまだしも
540名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:56:29.56 ID:Lu9BM7ygO
オリンピック用にもう一台!な〜んてなw
541名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:58:13.17 ID:C96/6SLR0
タモリンピックみたいな馬鹿イベントを全世界の代表がやる大会に変えようぜ。
今のオリンピックって国際友好になってないだろ。
オリンピックのたびにナショナリズムが吹き荒れる。
542名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:00:40.31 ID:OnSJKT4X0
オリンピックでサッカーも水泳も柔道も見たくないし
543名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:01:08.32 ID:K5aBthHX0
誰だよ日本人は勤勉で真面目だとか言った嘘つきは
>>1な記事を何度も何度も、どう考えたもバカだろ
544名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:01:15.00 ID:FEJQ6PqA0
会社が危なくても幹部は自分の給料確保して
末端を切るんだよ
これは資本主義国家全世界共通
545名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:01:48.71 ID:vlT7S7tC0
んhkが放送中についったー捏造するんだもん



テレビなんてみていられないわ!!!
546消費税増税反対:2012/07/27(金) 06:02:56.26 ID:VOvmt+i2O
テレビも五輪も興味がない
547名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:04:28.94 ID:IjiDT0Y/0
あの「地デジ化強引強制祭り」を今年にしとけば売れたんかね?

いずれにしても地デジ化前から我が家はテレビを卒業しちゃってるんで
まあどうでもいいんだけれど・・・。
548名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:07:04.64 ID:pO+8IM0U0
アナログTVの祟り
549名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:07:24.39 ID:H44ndQ+6O
古いテレビ引き取ってくれ
550 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/07/27(金) 06:08:47.52 ID:c9nie+A00
PCでもスマホでも
見れるのに今更テレビ買うかよ?w

この時期なら女子学生が買い時だよ!(通報すんな)
551名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:09:18.33 ID:uSORc/a40
日本がいくら金メダル取っても俺の生活が良くなるわけじゃないし。
関係ないし。

とみんな思ってるんだろう。
552名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:09:41.10 ID:UzUUceKv0
幻想水滸伝6を出したらゲームが売れるからテレビも売れるよ!!
553名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:10:06.38 ID:1CBDBATC0
むしろ何で売れると思ってたんだ?
554名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:10:29.06 ID:sbqq1hRz0
画質悪いからに決まってるだろ
LED液晶なんて肌色がゾンビだ
555名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:10:50.19 ID:EBgyeeE20
>>540
う〜ん、まずい!w
556名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:11:26.09 ID:ESxHg6m+0
>>535
レコーダー本体HDDで録画した後、他のHDDにムーブするのも制限があったり、
外付けHDDやBluRayディスクにダビングしても同じレコーダーでないと再生出来ない
―その機種が壊れたら同じ機種を買い直さないとライブラリ全て再生不能になる―
とか、日本の家電メーカー製レコーダーはトラップだらけだな。
情弱以外はPCベースで録画環境構築するから家電メーカー製は買わないよ。
557名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:12:45.04 ID:IjiDT0Y/0
そういや過去スレ(だったかな?)に
「おじいちゃん!テレビは去年買ったでしょ!」
みたいな名言があったな。

まさにその通りなんだろうなw
558名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:13:10.30 ID:ZevvxfUE0
いつまでも昭和のうで昔の栄光にすがってるからこうなる
テレビを始めとした家電のバブルの時代は終わったんだよ
559名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:13:24.86 ID:RIX+q6+I0
>>1
まずは電化製品と粗大ゴミをタダで捨てれるように変えろ!

日本人はまだ使えるけど新しい物は使いたいから
捨てて新しいものをどんどん買い換えてたのに
今はその「捨てる」のに何千円もかかる。
しかも捨てる手順も面倒くさい。

そんなんもうじゃぁ壊れるまで使ってやるか〜ってなるわ。
どんどん新しい物買って欲しかったら、タダでバンバン捨てれるようにしろ!
そうしないと日本人は買わないぞ。もう。
特に、テレビや家電。
あと家具な。
560名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:13:42.58 ID:SF5sM7my0
マスコミの地デジゴリ押しキャンペーンに対する反動だろうな
AKBやK−POPも近いうちに同じ状態になるだろう
561名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:14:47.79 ID:0BY/d784O
朝鮮中央放送なんかみないよ?
562名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:34:50.21 ID:voqx2IXo0
世界は世界一激安の商品だけしか用なんてないんだよ。
圧倒的な世界一の低価格。割引大王だけにしか消費者は
振り向かない。キロ100円。そんな時代になればいいよね。
563名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:41:36.20 ID:FTukgmWo0
正義面してテレビからエロ番組無くしたからだよ

日本人からエロパワー奪ってどうすんのよ
564名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:45:00.95 ID:Y3FYyELH0
地デジで買い換えたばかりだから売れるわけ無いだろ
強引に新・地デジ規格しかないな
565名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:47:01.10 ID:zGcoeXJR0
エアコン消すと熱中症で死人が出るが、テレビを消しても死人は出ない。

どーしても節電をしたいなら無駄な発熱物体であるテレビの電源を切れば良い。
566名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:49:56.87 ID:56Ct55c00
>>1

政府の支援を引き出すためのネタなんだから、製造メーカーがマジで悩んでいるとか真に受けないようになw
567名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:50:06.22 ID:3S5OUR3l0
オリンピック見たら給料上がるわけでもないし
568名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:54:13.59 ID:jQe1gMj10
>>565
んだな

それに自分の意見が反映されないメディアなんか買ってなにが楽しいの??? って世界なわけだが...
ネトゲですら自分の意見が反映されるのにな...
569名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 06:59:16.55 ID:nwFwnXUN0
NHKのクールジャパンでは
日本人はオリンピックが異常に好きですごく盛り上がるし
テレビもオリンピック需要でバンバン売れる不思議な国だと外国人に説明して
オリンピックだけでテレビを買い替えるなんて信じられない、と呆れられてたよ
嘘だったんだw
570名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:03:28.14 ID:/TVdw3+60
そりゃこれだけ安くなりゃもう大抵行き渡ってるし、移行期ほど売れるわけねーだろ・・
そもそもテレビ見る人なんて老人ばっかりで若い人はネットの時代だし
571名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:07:27.29 ID:Wmq9l6T10
趣味が多様化しているから五輪を徹夜してまで
映像や速報が知りたいとかが無いんだよね

他の物で代用できるし、ニュースで結果だけ知れば映像流れるし
わざわざ見る必要もない
572名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:11:55.16 ID:3lOCcfpQ0
地上波つまらん。すでに有料放送の見るための道具でしかないな。
573名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:14:12.85 ID:KKjGI8jY0
アスリートの活躍を応援したいが
『俺達こそが応援団本丸、さぁ盛り上げよう』
みたいな顔してるTV局の放送を見ると一気に気持ちが冷える
 
574名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:18:13.72 ID:l5qSHbsL0
エコポイントと地デジで貯金使い果たしたんだろ
575名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:22:07.81 ID:yAGjUBo90
もう一通り、大型、新型が売れて、
今更買い換えるものもないだろ
576名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:27:14.22 ID:SwkPdkVd0
【社会】不正B―CASカード使った疑い 京都府警、静岡市や大阪府吹田市などの28〜66歳の男女8人を書類送検
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343277468/

こんなことやっといて売れるとでも。
ダウンロード刑罰化でテレビコンテンツも終わるし。
577名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:29:41.47 ID:jWsg09OQO
つうかテレビなんてそうそう買うもんじゃないだろ
地デジ化で買いかえたばかりの人が多いだろうし
馬鹿なの?

また「テレビ離れ」って風評を流したいだけか
いい加減うざいわ
578名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:31:52.76 ID:PqLJSbVz0
テレビで持ち上げられてる人 出続けてる人って 見てるほうより裕福な連中しかいねえじゃん
貧乏人がそいつらの食い扶持与えて何なるよ? まさに搾取されてるわけじゃん テレビなんて見るもんじゃない
あなたがなぜ貧乏か 人に金を払うから 人から金を搾取できる人間になりなさい金持ちになりたければ
579名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:32:28.93 ID:YLSXW4dnP
テレビの中に入って自分が主人公になれるのなら買うよ(笑)
580名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:36:15.82 ID:PqLJSbVz0
あなたがテレビを見ることで テレビの中の人たちが裕福な生活をおくれます
電通や博報堂といった広告代理店様がお金もうけができています
あなたがテレビを見ることで CM商品の値段が上乗せさせられて 高いお値段で買わされてます
それでも あなたはテレビを見続けるのですか? NHKだけしか見てないから関係?
日本放送協会 を信じてるアホはおめでたい人生おくれます
581名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:44:15.00 ID:wmUSmyCz0
LEDフルHDプロジェクターを格安で売れ。
582名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:47:50.26 ID:9KXvKEmc0
スポーツとか全部海外のネット放送で普通に見れるやん
有料放送に金払う奴は情弱だろ
583名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:49:49.84 ID:5r+rC3Eb0
ロンドンのニュース見るたびに、日本の未来を見るようでいたたまれなくなる。
昔は凄い栄えた国だったのに、衰退がはじまり、
サブカルチャーくらいしか誇れるものが無くなって、
貧乏人で街が溢れる。

次の東京オリンピックが行われたとしたら、断言しよう。
日本はすごい貧乏になってって、トヨタや日産は中国の企業になってるだろうよ。
584名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 07:50:24.93 ID:XyZCF9rq0
去年買い替えたばかりで買うわけねえだろ。馬鹿なのか?
585名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:03:25.97 ID:E6uRWb7m0
ナノイーが出るTVなら買ってもいい
586名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:04:03.24 ID:ocLTlMNEP
>>368
例のリモコンの機種か
まだ足りない部分はあるが、なかなかじゃねえか
日本のメーカーさんはもっと危機感もったほうがいいぞ
587名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:07:50.03 ID:QarSxJ13O
何故売れないのが分からないならこいつらのレスを100万回見直せ。バカ経営陣ども
588名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:10:36.27 ID:k8EusDiA0
テレビを買うとNHKが893を送り込んでくるから怖くて買えません><
589名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:11:50.31 ID:T00hwXwU0
今までだったら画質がよくなるって理由で、五輪にあわせて買い換えていた人も方式変換で買っちゃって、今は売れないんだろうな。
別の面から見れば、画質向上を期待する人に売るには画質を上げなきゃいけないけど、デジタル化で差がつきにくくなったから売りにくいだろうな
590名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:17:43.11 ID:12LTi2y90
つかそもそもロンドン五輪自体知られてないキガス
591名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:19:47.85 ID:1CBDBATC0
>>589
普通の人は一度買っちゃえば壊れるまで使うからな
特需カードは既に去年使ってしまったし、画期的な進歩でも無い限り5年は同じカードは使えない
592名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:19:48.86 ID:V3x4mcXL0
煩わしい機能ばかりのTV
TVを付ければロクでもねぇバラエティばっか
しかたないので狙い撃ちでサー録画しようか・・・
録画機能が著作権云々でこれまためんどくせー

結論、糞まみれになったTV業界潰れろがちで
593名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:19:50.46 ID:Ltz8vGYeO
もう、テレビ番組でハードが売れる事なんて無いから
594名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:21:22.62 ID:umeZbMiS0
河本梶原を見たくない気持ち>>>越えられない壁>>>>倫敦五輪を見たい気持ち
595名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:22:41.11 ID:G/jSrR720
ありやにケチ付ける程度の小物それがテレビ業界
くたばれ
596名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:23:14.71 ID:12LTi2y90
ダビング10機能排除したテレビなら売れるかもなあ
597名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:26:16.25 ID:VTuR0fzj0
簡単 シンプル 使いやすいのが理想
現実はごてごて機能に押し付け著作権
だれが欲しがるかよwww
598名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:26:47.36 ID:Pw1XUpYj0
なんでドイツもこいつもでかいテレビ買おうとするの?

社会的ステータスでも図ってんの?

バカじゃねw
599名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:37:43.75 ID:LuhdOKCR0
>>580
>あなたがテレビを見ることで CM商品の値段が上乗せさせられて 高いお値段で買わされてます

これは単純にこうとは言い切れない。
テレビ局に広告費を払ってCMを流してもらうことにより、物が大量に売れるようになる。
大量に売れれば、一台あたりの利潤を下げることが出来、製品の価格を下げることができる。
CMを放送しなければ製品の販売個数は少なくなり、一台あたりの利益を増額しなければ
ならないので、単価が上昇する。

このように、ケースバイケースでCMを放送した方が製品価格が下がることもあるのである。
600名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:43:03.71 ID:7rJeYX0YO
NHKに金とられないテレビを開発しろよ
601名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:44:54.14 ID:YPLtbyC40
記事を書いている人も、店員さんも
たぶん本気で「売れる」とは思っていないんじゃないかと。w
602名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:48:32.33 ID:/KEc7k1n0
我が家の家計のシロアリ、テレビは仕分けして当然やん
電気代も犬HK代もバカならん。収入減ってんのにローン組むような
どっかの政府とはちがうのだよ。どっかの政府とは。ちっちっちっ
603名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:48:53.06 ID:KMzO5fPpO
うんこみたいな番組しかねーだろ
無知無学を笑いにするバラエティ、
シナチョンと手前に都合の悪い事件は絶対に報道しないニュース、
片付けられないだの料理できないだの、努力する気も勉強する気もない馬鹿女の無能自慢、
赤の他人の芸能人やタレントの私生活なんてナメクジの生態よりどうでもいい情報の垂れ流し、
あれやこれや

クラシック音楽流しながら延々と国内外の電車からの風景でも放送してろ
604名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:49:41.10 ID:7g2Slv7lO
地デジ切り替えの時に買い替えたばかりだからだろう
605名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:53:58.14 ID:PmHiovvU0
立体ホログラム実用化しろよw
それでひな壇芸人見るんだ
606名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:54:57.57 ID:QU6gdKRj0
「需要の先食い」っていうんだろうにな。
「一家に一台」から「一人一台」になってんだから、明らかに売り上げ台数そのものは
増加してるだろうに。でも単価や利幅が稼げないのは日本のメーカーの経営陣が
池沼レベルの低能に落ちぶれているからで。アホくさ。
607名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:56:16.24 ID:98koG/pV0
なぜなのか!
608名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:56:36.88 ID:mwy8nZur0
去年の6月に液晶テレビ買ったばかりなのに、なんでオリンピック見るために
また新たにテレビ買わないといかんの?
今のテレビで普通に競技見れるのに。
609名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:58:17.09 ID:xGzBKP3F0
商売をオリンピックに頼ること自体
おおきな間違いだと気付け!
610名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:58:29.18 ID:bGglOUT90
節電しろ!エコしろ!っていう割には
テレビ買い換えろ!大量消費しろ!と同じ口が物を云うんだよねぇ…
キチガイだろw
611名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:59:55.59 ID:PmHiovvU0
いま持っているテレビを気軽に捨てさせろ、話はそこからだw
612名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:00:12.64 ID:nAKM8m4A0
テレビが売れると思うのはなぜなのか!
613名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:00:17.55 ID:ecIuQ44j0
そりゃ売れる訳無いよな。
必要な人は買い換えたばっかなんだからw
614名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:03:02.24 ID:QU6gdKRj0
>>610
NHKや朝日が「いよいよオリンピックがーっ!」と騒ぎやがるから頭くる。
原発再稼動デモをマンセーしてるのに、テレビを見させようとするという
究極の自己矛盾と欺瞞だな。例え省電力のテレビでも、止めてりゃ節電だよな。
615名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:03:42.22 ID:kxh8RiwW0
TVオリンピックばかりだな
みんなそんな好きか?オリンピック
616名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:05:34.09 ID:Hclj0o/j0
一斉に○○が流行ってる
美形アスリート特集
金メダルが何個
617名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:06:53.50 ID:dZkci5YW0
時差がある大会はムリ
618名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:07:44.47 ID:mQCWlNOb0
テレビ作るのやめてから、テレビのCM自体も減ったよね
619名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:08:58.09 ID:39eKAwT60
原発は嫌だ、無駄な電力仕様を抑えてって時にテレビなんか買うと思っているのか?
公共料金や社会保険料も上がる、だけど一般市場はデフレ加速状態なのに無駄な金
使うと思っているのかねぇ。
620名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:12:03.88 ID:k8EusDiA0
NHKとB-CASが諸悪の根源
621名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:12:04.74 ID:zEtZQWxU0

  そもそも何故テレビが売れると思うのか?
622名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:12:40.08 ID:5Ir6ELiP0
TV見ないでエアコン適温にする方が重要だな

エアコンだけは付けとけ
623名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:13:37.28 ID:PmHiovvU0
>>622
テレビ見ないでも死なないしね
624名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:14:10.37 ID:VZMzD5B/0
低賃金なのにぽんぽん高額な買い物ができるわけないだろ
625名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:18:41.22 ID:pE5p3VOv0
必要ないのがわかったから
需要の先食い
エアコン>テレビ(命を守れて電気代もテレビよりずっと下)
オリンピックとかどうでもいい(テレビ屋がもりあがってほしいから煽ってるだけ)
626名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:20:25.89 ID:k8EusDiA0
電気・ガス・水道などのライフラインを止められても

死ぬまで支払いを強要されるのが

 N H K の 受 信 料

そんな危険なテレビなど絶対に買ってはいけません!
627名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:23:03.77 ID:CJSrnM9eO
オリンピックでテレビが売れるとかいつの時代の話だよ
日本の大多数の家庭は地デジ化で買い換えたばっかりだし
2台目は子供なんかが持つものでオリンピックを見るためには買わない
628名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:26:22.05 ID:d1mK1tuu0
>【経済】なぜなのか! テレビが売れない!…特需なきロンドン五輪
「なぜなのか!」って思ってる時点で馬鹿野郎だろ
五輪=テレビが売れるって、その発想がオカシイ
どんだけテレビに幻覚を見てるんだよ
629名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:26:23.14 ID:gF97Tvzg0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<テレビ放送を4kX2kにしたら新しいテレビ売れるんじゃね
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
630名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:27:42.57 ID:2GiGc8PX0
>>1
テレビ買う人はエコポイントの時に買っちゃったしね
631名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:29:50.45 ID:WcrfoLjf0
まだブラウン管が現役だが
壊れるまでは買い替える予定なし
デジアナ放送で見てる
632名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:30:34.81 ID:Hrn0pV0z0
テレビ買わないとか愛国心のかけらもないな
633名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:33:07.48 ID:PmHiovvU0
>>629
モニター以外の使用方法で見るものが有りませんw
634名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:34:12.52 ID:QU6gdKRj0
>>632
東芝のレグザZシリーズ2台買ったけど、中国製やで・・・
パナのも最近買ったけど、マレーシアや・・・
愛国心は発揮したいが、もう外国製やで、テレビ。
635名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:37:30.40 ID:wbcX8ulo0
デフレ軽く見過ぎなんだよ

昔はゲーム機とソフトで5万だ家電に10万だパソコンに15万だと
ポンポン金出してたけど
今や1万円以上の出費にも気を使うようになってしまったわ
636名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:38:19.26 ID:Hrn0pV0z0
>>634
海外産でなくても株持ってるの外人だから
そういうことじゃなくて、もっと応援を
637名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:39:59.48 ID:AeNYm3zj0
ド深夜にやってるオリンピックで
テレビが売れると思うほうがどうかしてるよな・・・
638名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:40:35.73 ID:/KEc7k1n0
しんの愛国心とわ、シロアリであるテレビを捨て、家族にええもん食わせ
きっちり税金はらうことやないのん?
639名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:41:49.20 ID:cuGL5hrh0
なぜって去年買い換えたからだろ
あほか?
640名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:46:12.90 ID:WHrls+s60
やばいw
このスレ上がってるとかならず吹いてしまうw
なぜなのか!じゃねーよwwww
641名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:46:39.06 ID:cuGL5hrh0
本当にテレビを売りたいのなら画質だけを良くしていらん機能を外した低価格テレビを作る事だ
テレビに変な機能なんていらん
642名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:46:41.68 ID:sJHICyXM0
UFCなら観るに値する。
643名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:48:52.44 ID:jNO8QceU0
特需なきロンドン五輪…TVが売れない ???

このセリフ聞いただけで如何にマスコミや家電販売業界が
庶民感覚を理解していないかわかるよな
昨年無理矢理買わせたばかりだろう?、金ばっかり欲しがる
売国吸血バラマキの韓国池田教みたいな在日が仕切るからこうなる
644名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:50:24.53 ID:uLaPDDar0
新体操選手が股を開いた瞬間に静止画にして、蒸れたおマンコの匂いをかげるテレビ つくってよ
645名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:50:40.07 ID:GD/LAJgs0
朝から五輪だ、サッカーだとしつこすぎる。
646名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:52:30.06 ID:ISB7vTlZ0
>>641
今のテレビのリモコン見ると、本当にわけわからんキーが多すぎwww
買い替えて1年たつが、いまだに押したことのないキーがいっぱい。
647名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:53:27.18 ID:hGI3Qeqr0
何故なのかw 地デジ移行は頭からすっぽり消えたようでw
648名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:54:12.78 ID:OTfJW5xE0



                NHKが集金に来るから。 


649名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:54:35.78 ID:cuGL5hrh0
たかがオリンピックの為に50万もする大画面テレビを買うと思ってる時点で終わってるわ

正直でかすぎると邪魔なんだよ
650名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:55:56.36 ID:wlbQIOjb0
>>643
自分が買わされる側だったら、って視点が抜けてるよな
つか自分もアナログ停波のために買い替えてるはずじゃないんだろうか
買い替えてたら「こないだ買ったばかりだから当分新しいテレビはイラネ」となるのに気付くと思うんだがなぁ

俺はPCのテレビチューナーで見てたけど、去年のアナログ停波で見れなくなったのを機にテレビから遠ざかった
最近PT3買って久しぶりに戻ってきたけどあんま見たいと思う番組がないんだよなぁ
651名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:56:04.16 ID:pCbFX6NY0
>>649
どんだけせまい家に住んでいるんだよw
652名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:58:21.62 ID:IFnujsm70
 テレビを見ない人が増えてるんだよ、テレビCMが効いてないだろ。
653名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:59:09.94 ID:0pBQv+gR0
地デジで買い換えさせたばかりだろそりゃ売れんわアホかw
4年後か8年後に期待のことでも考えてろよw
654名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:00:09.00 ID:em064k9SO
二階の部屋の俺のテレビは近所のバカがウチのアンテナをいじったせいで
テロ朝と日テレしか映らなくなったお(; `ω´#)
買うなら増幅アンテナだな
655名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:02:00.03 ID:PZDqcZNM0
なにが何でもテレビの時代は過ぎたんだよ、電通さんww

家電メーカーは他のモノ作れても、電通はテレビ、マスコミないと生きれないもんなww
656名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:05:39.41 ID:qu4CD5DL0
NHK受信できなくして受信料支払わなくていいテレビをマジで検討してほしいな
657名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:05:43.99 ID:1950TkEbO
よくわからんがテレビ局と民主と原発て癒着してんのか

【政治】フジテレビ会長「再選は心配ない」→野田首相「いや、油断はいけない」…場所はフランス料理店
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343227683/
【社会】 原発作業員「作業に入る前、民主党に投票する旨の誓約書にサインさせられていた」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343313584/
658名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:07:09.05 ID:nDROZe9BO
>>653
たしかにw

どんだけ柳の下にドジョウがいると思ってんだよな
地デジとエコポイントでさんざん買い換えさせといて、誰が買うんだ
期待してるほうが馬鹿だろ
659名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:09:44.77 ID:cuGL5hrh0
逆に10インチぐらいの薄くて3980円ぐらいのテレビ出した方が売れる気がする
ワンセグで電源さえ入れたらどこでも見れる奴
660名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:14:10.55 ID:vEbqeZV4i
地デジ移行で無理やりテレビ買わせてから約1年で、
今度はオリンピックだからって新しいの買うかよ
売れると思ってる方が馬鹿すぎる
661名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:17:38.47 ID:QD+4imsrO
地上波見ないし…

662名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:30:06.93 ID:v2oOzFq00
テレビ見ない人が増えたっていうよりは、地デジ化で買い換えたばかりの人が多いからだろ。本気でわからないんだったら頭おかしいわ
663名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:30:38.72 ID:ve/P2xQr0
遅延が少なくてTVチューナー無しにしてくれたら欲しいかも
・・・え、それもう既にテレビじゃない?
664名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:41:20.07 ID:hJ/1dUV00
地デジで変えたばっかだろ
665名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:42:55.04 ID:WHrls+s60
去年、大多数の家庭でリビング用テレビは買い換えた。
オリンピックは深夜なので、自分の部屋で見たい。
つまり、小さいテレビ購入か、使えない箱として置いてあった個室用テレビに地デジチューナーを付ける。
物好きでも、その程度だよねぇw
666名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:43:13.23 ID:ITrQzX9Z0
おーい。
新車買ったら普通最低3年間くらい乗るだろ?
毎年買い替えるなんてバブル景気時代の不動産関係者かよ。

テレビとか長期5年間保証付いてるうちは買い替えねぇよ(W
667名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:43:52.07 ID:BtgvPBtG0
テレビは、ややこしくなりすぎた
らくらくホンみたいなテレビだせよ

あといい加減、アンテナ線はやめろ
668名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:45:06.62 ID:gxzUmq4D0
見る価値を感じないからじゃ
見ると必ず不機嫌になるんじゃ

チョンスレのように
669名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:45:52.52 ID:Gm9bV9u70
ロンドンオリンピックも日本sage韓国ageなんでしょ?
もうテレビは見ないよ
ネットで見る
670名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:46:58.87 ID:RtmPNQgsO
下らない番組ばかり流してたツケだよ
671名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:47:46.39 ID:mphjBDRe0
地デジの時に買ったからに決まってんだろks
672名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:49:11.14 ID:gxzUmq4D0
んで、愛人つくって隠し子まで発覚したのが、説教してるんだろ?
それも疑問感じなくなるようだし

テレビ見ると馬鹿になるでしょ?
673名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:56:38.69 ID:eHqDFnsx0
・無駄にエコポイント延長したせい
・円高デフレのせい
・地上波がデジタルになったのに中身が劣化してるせい
・いやならみるなって言ったせい

要は民主党とフジテレビのせいですね
674名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:58:22.89 ID:umeZbMiS0
コンテンツの劣化だなー 吉本芸人見たくないし
675名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:58:36.35 ID:A6ZDG88H0
いま、どれだけ不景気か知らねーんだろ。 馬鹿だな。
676名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:01:49.63 ID:mkv9MCoEO
ソフト面の充実が大事でしょ、家電屋だからってハードの性能だけ追求してれば良かった時代じゃない。リモコンひとつで手軽にネットできる大画面テレビとか安価で出せば売れるんでね?
677名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:05:03.45 ID:dzXRwHpR0
去年あれだけ売った事を忘れたのか?
678名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:09:01.34 ID:YLSXW4dnP
オリンピック自体に興味ないf^^;
昔の名作ドラマ流してニュースで結果だけ伝えればそれでよし
679名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:12:35.55 ID:PNqvsak10
スマートテレビとかいっても、安いデスクトップをHDMIで接続すれば同じかそれ以上の性能だからなw
680名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:24:39.56 ID:PQ0T0nRN0
これだけ節電節電って煽ってる最中に、電気代を大幅に消費する、大型テレビを買う人はそんなに
居ないんじゃないだろうか?俺だって今年買った40型地デジテレビ全く使わなくなって、
ノートパソコンに地デジチューナー繋げてテレビ放送を見るようにしてるよ。

しかしテレビも、消費者ニーズに合わせた物を作ったら必ず売れると思うんだよねえ。
今だったら、ソーラーパネルで充電して、家庭用コンセントに差し込まなくてもいい、
電力完全自給自足型のテレビなんかを売り出せば、かなり売れると思うのですが。
681名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:30:49.72 ID:CBJ4xonD0
多分ダイヤルアナログ式の選局機能つけるだけで売れると思う
今のテレビにはガチャガチャが足りない
682名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:34:01.28 ID:TIZv/qH20
そもそも深夜なんで見ない。
683名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:07:45.14 ID:WcrfoLjf0
最近毎年オリンピックやってるように感じるんだがw
その割には選手を全く思い出せない
瀬古とか山下はよく覚えてるんだけどな
684名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 15:16:46.65 ID:hJfTbn3K0
買収された審判にゲームが穢されていく様なんかみたくねーです
685名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:00:58.28 ID:KTC9IVgRP
686名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:08:28.05 ID:bIcgCiDC0
オリンピック、いじめ、今日も暑い、オスプレイ、食い物
こんなコンテンツで買い替えてまで見るかよw
687名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:08:45.53 ID:e0aQ++xwO
国策で半ば強引にテレビを地デジ対応に替えさせたばかりじゃん。

あと、自分のことで精一杯、他人のことに構ってられないって人が増えたのも事実かな。
そういう人たちは総じて見るスポーツに興味がない。
688名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:13:48.48 ID:CUJ0FRmI0
いまどき感動をブルーレイで録音とかしてる人いないよね
689名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:15:02.61 ID:YXjMRQWSO
オリンピック全裸でやれよ

それなら、みてやる
690名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:15:22.35 ID:47+yPZb10
売れるわけねーだろ
691名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:16:22.49 ID:z9i4H9kG0
オリンピックはネットで見ればよい
692 【東電 91.2 %】 :2012/07/27(金) 16:16:33.78 ID:MZmk3B+t0
>>349
結論から言えば、見ていない。
大体、忙しくてそんな時間がない。
693名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:17:33.95 ID:Q94gM3220
>>688
音だけだったらBD必要ないっしょ
694名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:18:18.22 ID:2fnFbIBB0
深夜の競技なんて翌朝のニュースで結果だけ見ればいいよ。
ていうか、それすら見ない事が多いけど。
なんか知らんが、興味薄くなったな。
695名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:18:25.94 ID:HrMpWLE9O
テレビ買うよりエアコン買った方がいいぞ
マジ今年の夏は熱中症ヤバい
696名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:18:57.73 ID:DVV5mx1V0
>>686
オスプレイとか激しくどうでも良いよな。
あれ、ブサヨの生きがいに使われてるだけだし。
697名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:19:33.22 ID:Fzjxgabv0
夜充電して、昼の電力ピーク時や停電時にバッテリーで動くTVってないの?
698名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:21:08.69 ID:DVV5mx1V0
>>689
SODの全裸シリーズにありそうなもんだけど。
699名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:22:26.26 ID:O6iGu0b+0
マジで何で売れないのかと頭抱えてんのか?バカなんじゃね?
700名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:22:57.46 ID:aRf1GjM8O
だいたいこの娯楽が飽和した時代にスポーツ観戦自体がオワコンだからなあ
五輪商戦なんていかにも団塊が考えることでワロエナイ
701名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:23:33.11 ID:k092C7Q80
地デジ化騒動で買い換えたばっかなのにオリンピックってだけで
わざわざ新しいテレビ買うわけねえだろアホか
702名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:23:51.47 ID:sGNSyxLL0
近年はスポーツの世界大会乱発してるからな。
昔はオリンピックだけだったけど。
ありがたみ全然無い。
703名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:23:55.58 ID:DVV5mx1V0
704名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:24:50.25 ID:KaInMCk70
テレビなんてどの家庭も1台は持ってるのに
なんで五輪でテレビ買うなんて思うわけ?
705名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:25:35.60 ID:YpObmDAl0
まあアナログ停波のときの2chだって、
「まだテレビなんて見てる奴いんのかよ」っていう人もいたし、
「まだ地デジに切り替えてない奴いんのかよ」っていう人もいたんだから、
「ロンドン五輪なのにテレビ売れない」って嘆く人もいるだろうよ
706名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:25:40.65 ID:MryiYvc40
昭和じゃあるまいし
世界で闘えるニッポーーンうおおおー!
ってなる時代じゃないし。
オリンピックだろうがワールドカップだろうが興味ないもんはないんだよなー。
上位の選手のハイライトだけ楽しめばもうお腹いっぱい。
707名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:27:31.22 ID:aRf1GjM8O
テレビなんてもう成熟しきって枯れた技術に未来は無い
脳に作用してバーチャル体験できるマシーンとかでも研究しろよ
708名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:29:29.75 ID:lRjXl6QUO
TVは無い方が静かな生活がおくれて具合良いよ
709名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:31:25.53 ID:erWRyvgm0
テレビも五輪も電通が深く関係してるからじゃないか?
電通が触れるものは全てを腐らせる
710名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:31:31.79 ID:1VjvYOvZ0
この間、買ったばっかなんです
オリンピックでテレビ合うなんて、どこの昭和の話だよ
711名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:33:53.37 ID:gWdAcUHx0
デジタル高画質パンスト顔、ゴリ押し

テレビ離れ

テレビが売れない
712名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:34:40.69 ID:+nEDcQrk0
アナログ放送がいつ終わったかも忘れたのか販売店は
買い換えたばかりの今売れる訳ないだろw
713名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:37:13.22 ID:1NW84QrC0
TV持ってると受信料払わないといけないし、不快なキムチ番組&CMみせられるし
最近は震災のときしか観なかったからな、、TVイラネ
714名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:40:46.15 ID:UkCXiSqR0
被韓するから
715名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:45:16.49 ID:40EMH78O0
我が家の各部屋にあったテレビが、この10年で1台にまで減った
今使ってるテレビが故障したら、もう買い換えしないって家族は言ってる
それぐらい誰もテレビを見なくなった
716名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:48:58.05 ID:RlbN9MEe0
次はスマートTV売ろうとしているくせに
717名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:49:27.84 ID:dLqFAMKm0
そもそも10年くらいテレビが部屋に無いわw
ゲーム用にとっといたけど、ゲームもやらなくなったのでアナログ停波の時、
回収屋がタダで引き取ってくれる言うから喜んで渡した。
718名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:50:38.74 ID:fg7wrdRo0
地デジ液晶TVに買い換えたのは、3台中1台だけ。
その上、カミさんは、ノートPCでキムチのYouTubeばかり見てる。
TVを見る時間は、4年前より1/5だな。

Wi-Fi付きのYouTubeが再生出来るTVがあったら、買うかも。
買わないかも。www
719名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:56:12.84 ID:YeNsTVhc0
50インチ有機ELテレビが2万くらいになったら買うわ
720名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:58:46.66 ID:xdkda0Xg0
チューナーと画面分離して画面は防水機能バッチリにして
浴室に持ち込める10インチ程度でフルセグ見れるようなのでも売っとけばいいよ

もうリビングに置くような大型のはみーんな1年前の強制移行までに買っちまったんだから
需要なんか当分無いんだし
721名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 16:59:35.91 ID:sY9MUq0f0
日本メーカーって本当に馬鹿の集まりなの?
722名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:00:39.36 ID:g+HvseU40
えーっと、これ本気で言ってるんだとしたら、
時代が移り変わるって事を日本のメーカーは理解できてない事になるな。

テレビも芸能も電気メーカーもそうだけど、
自分たちの一番良かった時代のやり方をガンとして変えない。
だから「おかしい、こんなはずでは」となる。
これって、上にたってる人が悪いんだと思うんだよね。
723名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:07:28.89 ID:UM20luBS0
なんで五輪のたびにTV買い換えなきゃいけねーんだよw
724名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:07:51.74 ID:raODLZMt0
スポーツでどんちゃん騒ぎなんていつのバブルだよ
725名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:08:10.77 ID:e0aQ++xwO
>>721
その通り。
だから今、海外メーカーに出し抜かれて泣きを見てんだよ。
726名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:16:06.20 ID:TtJF0+DS0
このまま次のオリンピックまでスレが続くのかw
727名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 17:26:48.46 ID:kKygzTSE0
テレビ一人一台とか言ってた時代が懐かしいw
728名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:19:41.35 ID:SUg6kpEE0
>>727
今はネット端末(PC・スマホ・携帯)が一人複数台で、
テレビは家族で1台じゃない?

10年ぐらい前にテレビ一人一台で、ながら見して、
かなりの時間、テレビを観ていた自分が信じられないぐらいテレビは全然観なくなったわ。
729名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:22:36.45 ID:SUg6kpEE0
>>720
チューナーと分離する必要性はないし、
分離するとコストが高くなる。

で、防水の小型テレビはすでに売ってるよ。
ただし5万前後もするから買う人はほとんどいないと思うけど。

そもそも風呂に入ってまで観たい番組がないし。
730名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:34:08.91 ID:pyWPb4q+0
>>729
つかチューナー付きのメディアサーバー置いて
防水タブレットから見れるようにすればいいんだよな
糞ニーの例のお笑い延期商品ならそういうのできんのかな?
731名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:40:23.56 ID:SUg6kpEE0
>>730
防水のタブレット、スマホって種類が少ないよね?
アップル製品はすべて防水じゃないし。

確か、PC用のチューナーでwifi接続でスマホに転送できるのがあるから、
スマホを防水加工して売ればいいんだよね。
テレビ単体だと使い道が限られるし。
732名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:52:05.04 ID:dEV/D24q0
>>731
お前が何を行っているか解らんw
ワンセグチューナー付きの防水スマホが世の中にあるのに何を言っている?
テレビはもう何をやっても無駄なんだよ。
ハードの問題じゃない。
733名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 18:59:55.45 ID:SUg6kpEE0
>>732
防水のために買う機種を限定するわけ?w
アップル製品だと防水してる機種はゼロだし。

あと、ワンセグでも風呂中だと受信できるかわからんだろ。
PCからwifiで飛ばせば、PCとアンテナを繋げばいいだけ。

あとワンセグは画質がいまいちだろ。
タブレットだと画像が荒くて観れたもんじゃない。
スマホでも微妙。
734名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:00:38.08 ID:Zjr267y60
>>721
政府見れば分かるように
今は日本のどの分野もルーピーが仕切ってると見ていいんじゃないかな
735名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:11:24.79 ID:dEV/D24q0
>>733
めんどくせーなお前。
そんなにテレビみたいならお風呂テレビでも設置しとけ。

アップルの携帯で見たいんならアップルにメールしとけはいいんじゃない?
お前が勝手に機種を限定しているだけだっつうコトに気が付かないの?
選択肢は無数にあるよ。
お前の選んだ携帯が防水じゃなかったってだけの事だろうがよ。
何でもかんでも自分の都合のいいようになるわけねえだろうがガキが。
736名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:25:16.94 ID:mFCnhBMJ0
A6サイズくらいの薄型テレビはどうだろう大容量バッテリーと録画機能内蔵で
737名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:27:48.52 ID:pyWPb4q+0
うちのHDDレコの録画をタブレットから見ようとしたが見れない
PS3からは見れるし、タブレットからPCの録画は見れるんだがなあ
プレイヤーがDLNAに対応してないのかねえ
このへんがクズ規格なんだな
738名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:31:23.86 ID:QhMsaPz00
節電のためにテレビを消そう、ぐらい言えばみてやるわ
739名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:36:51.79 ID:85/XpNG20
電気メーカに告ぐ。勅令が発せられたのである。
既に消費者大衆の御命令が発せられたのである。
お前たちは政府官庁の命令を正しいものと信じて絶対服従をして、
誠心誠意活動を捨てたのである。
この上お前たちがあくまでも抵抗したならば、これは勅命に反抗することになり、
倒産とならなければならぬ。

正しいことをしたと信じていたのに、それが間違っていたと知ったならば、
徒らに今までの行き掛りや、義理上から何時までも反抗的態度をとって、
消費者に叛き奉り、ブラック企業としての汚名を
永久に受けるような事があってはならぬ。
今からでも決して遅くないから、直ちにB-CASをやめて、
顧客の利益に復帰するようにせよ。
740名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:38:41.73 ID:Uj7ZFAGI0
>「五輪でテレビが売れるという時代は終わったのかも」

どうしてこんなにバカなことを言うんだ。
過去3年の需要の先食いが全く頭にないのか?

 PDP LCD CRT year (単位千台、日本市場)
     427 9873 2000
     679 9631 2001
 191 1009 8433 2002
 239 1533 7162 2003
 340 2665 5754 2004
 468 4217 3982 2005--薄型、CRT逆転
 769 5595 1856 2006
 966 7411 625 2007
1070 8633 183 2008
-----薄型--CRT-----
   13626  37 2009
   25193    2010
   19829    2011
741名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:39:10.82 ID:rWifw9/F0
オリンピック開会式を2倍楽しむ参考動画

ttp://www.youtube.com/watch?v=3W524D00Dew&feature=player_embedded

742名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:57:27.56 ID:QckJ9V800
パソコンやスマホならネットで自作自演できるけどテレビはそういう楽しみがないからな
743名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:33:38.61 ID:UmuL3llf0
>>739 上手い!座布団10枚!
744名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:35:22.78 ID:+fQzZCeb0
もちろん家電メーカーの人は全員テレビ買い替えるんだよな?
745名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:39:25.17 ID:Ff7bwd/hO
■仰天検索■

→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施部落
→地震兵器
→集団ストーカー

世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。
746名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:47:26.78 ID:ado+wA+T0
これから2週間程度
ニュース番組からニュースが消えるシーズンが来たな
747名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:55:37.63 ID:ISB7vTlZ0
>>746
NHKも朝から晩まで「風がふ〜いたら♪」が流れまくりでもうイヤ
748名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:57:41.91 ID:C5nXhr8v0
>>747
桶屋が儲かる?
749名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 20:58:01.69 ID:fVpgzPPW0
今の時代、オリンピックに熱中してテレビ観戦する人が何人いるのか?w
750名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:36:30.77 ID:9jYawPO10
アナログテレビ壊れて捨てて以来、テレビいらねえなぁって今日まで来たけど、
ロンドン五輪があることをYahooのニュースページで今日初めて知ったわw

テレビって、興味ない情報も少しは視界に入るから、
世の中の動きをまんべんなく知るには良いのかもな。
751名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:39:56.71 ID:wii3aG/kO
前回のヤラセが酷かったからな。
752名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 21:52:20.27 ID:yhHFdinO0
テレビが観られなくなると強引に買い換えさせるわ
テレビつけたらつけたで画面には
エラ張り・整形・創価オカマに朝鮮デブ
どこを見る為にテレビを買う必要があるのかねぇ
政治は民主・谷垣・公明の大増税御三家
テレビは韓国中国称賛番組
暫くテレビから離れてれば芸人もアナウンサーも仕事を
失うからそれまでテレビは観ませんて
753名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:02:20.05 ID:2egT9BP/0
ウチの職場はとある山間部にあり、地デジいれても天候により全く受信しない日があったり
「何とかカードが使えません」みたいな表示が頻繁に出るようになったから、昼はラジオにした。
別に全く不便はない。


今年に入ってからNHKの受信料も払ってないし節電にも超お役立ち。
754名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:09:19.50 ID:/uygi6XI0
テレビに限らず、高付加価値とか言って本当に使う人がいるかどうか
怪しい機能をつけるのはどうなんだろうと思う。
そうでもしないと他社と差別化できないし、やることがないんだろうけど。
755名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:14:34.19 ID:UJ8O7i9A0
>>1
TV見るのが好きな人たちは、見れなくなったら困るから地デジ化の時に買い替えちゃってるよ
TVに愛想を尽かした俺は壊れる前に処分しちゃって今後買う気も無いよ
756名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:24:19.95 ID:pyWPb4q+0
いろいろしらべたがなるほど
とりあえずテレビ売るにはテレビ局つぶさないとあかんわwww
757名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:44:56.21 ID:wF00d73i0
真実、わくわくする未知、新しいもの、本物、美しいものが見たいのに
要らんもんばっかり垂れ流す電気食いアイテムなんか見ないから捨てた
758名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:59:57.62 ID:KgvePSAM0
今更普通にテレビなんか買うかボケ!
759名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:00:17.52 ID:n9WgzkI6O
ちょっと前に買い換えて買うヤツはいないだろ
760名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:04:14.61 ID:7IHqgrmC0
テレビなしの生活2年以上してるが
テレビがないと五輪にもそれほど興味が沸かない
どうしても見たいところはネットで見れば済むしいつでも見れる

テレビがあるとさほど興味ないことでも見ちゃって限られた人生の無駄づかい



761名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:04:42.31 ID:1duuuzKR0
テレビを買うと高額な受信料をNHKに対し永遠に払い続けなければならない
そしてNHKをつけると韓国人だらけ
もうテレビを買う奴はいないわな
762名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:11:04.25 ID:GILQbQ6P0
日本選手団が使うユニフォームは日本の工場で日本人が
縫製したものか。重大な問題である。
763名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:11:39.18 ID:Nh9/Hb+w0
テレビ見てないだけの話。
764名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:12:19.64 ID:vfJilbzdO
ある局が映らない仕様のテレビなら需要があるのに。何で出さないの?
765名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:13:48.29 ID:GILQbQ6P0
BCasカードの運営会社に誰か行ってんだろう。
だからテレビ局を強制的に制限するシステムなんか作った。
766名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:15:40.37 ID:Lu9BM7yg0
>>1
寝不足になったりしてまでオリンピックなんてものを見る奴なんて、もう何年も前から少ないことに気付けよ。
767名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:16:47.18 ID:PmvmTcRp0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
768名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:18:11.17 ID:VKwKN7Ab0
NHK、五輪開幕直前番組がまさかの「韓流ラブスペシャル」


「日本人男性より優しいイケメン韓国人彼氏をゲットする方法を伝授!」放送中


http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1343395751/

凄すぎ・・・ 
769名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:20:56.73 ID:0xrZpilw0
愚問終了
770名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:22:31.78 ID:pyWPb4q+0
タブレットを寝室に持ってくだけで
つべもニコもユーストも見れる
でも、テレビ放送いや、HDDレコで録画した番組も見るだけでもハードルが高いらしい
外出先で見ようと思ったら絶望的じゃん
技術的には可能なはずなのに特定の専用機が必要だったり、えらくハードルが高い
テレビの番組はリビングでテレビでみてくださいねってアホちゃうか
なんか根本的にまちがっとるわ
771名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:24:08.85 ID:mNQ3QM/D0
テレビはイラネ!
772名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:24:22.39 ID:Lu9BM7yg0
>>1
アスリートなんて言ってるけどさ、早く走ったり泳いだりボールを使って何かやってるだけの
連中を見て、何が楽しいのかって感じだし、それで勝った負けたといい大人が騒ぐのなんて
みっともないでしょ。
773名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:24:31.98 ID:9K6Sme+k0
地デジ化とエコポイントで国民の殆どは買い換えたばっかりだろ…
アホくさ
774名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:26:28.01 ID:rZe+gXVS0
去年の今ごろ何があったのか! >>1 こいつは知らないのかw
775名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:41:31.21 ID:gPeKLtp40
個人的には冬季五輪が好き。
夏の五輪はそこまでじゃないし、ワールドカップに至っては時々存在自体を忘れる。
(現に前のワールドカップの優勝国思い出せないし)
776名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:45:31.72 ID:kjTnkeYV0
五輪、飽きた。アテネとかシドニーなんてもう忘れている。
どれがどの五輪だったか、覚えていない。
777名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:46:54.15 ID:bFUjqf+K0
>>351
びっくり系を忘れるなんて!
778名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:49:55.20 ID:/VYbOVvz0
電力需要がとか言っていながら
テレビを見せようなんて馬鹿みたい
779名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:53:04.67 ID:ikLlQX3x0
なぜだろうって当たり前だろ
なんで去年変えたばっかで今年もテレビ買わないといけないんだよ
780名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:53:52.92 ID:V81yD77g0
台所でミヤネ屋を付けて洗い物をしてた母親が、
「ちょっとテレビ消して、オリンピックばっかりやってる」
って言ってたのが、凄く象徴的だと思う。

オリンピックとか、一部スポーツファンのイベントになってしまって、
全国民的行事、全世界的行事って時代は終わったんじゃないのかな。
781名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:59:36.45 ID:ESxHg6m+0
日本で売れないのはアナログ停波までの2〜3年スパンで購入した人が多くて、次の買い換えにはまだ早すぎるからだけど、
今まさに地デジが始まって間もない南朝鮮でもオリンピックに合わせた需要喚起が殆ど無いらしいね。

多分、オリンピックの様なイベントをテレビにかじりついて鑑賞するっていうニーズが無くなってきてるんだろうね。
見たい競技のダイジェストだけ後からちょっとだけ見れば良く、その為に最新のテレビを買い揃える程ではない、
という風に。
782名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:11:07.72 ID:1bKVjEr10
国主導でNHKにスクランブルかかるTV作ってくれたら買う
783名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:13:28.15 ID:epmhoK0R0
オリンピックのためにTV買うor買い換える奴っているのか?
784名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:16:44.78 ID:Yhm0M+8K0
みんな理由がわかってるのにゴミの見出しだけは「なぜなのか!」だもの
なんかとても興ざめだわ
785名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:18:54.32 ID:OWo7BRwU0
韓国が人気!とか大捏造やらかしといて、文句いわれたら
「いやなら見るな」とかいっちゃうテレビなんか、お前は見たいのか?


そしてネットのほうが面白い。
786名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:27:51.55 ID:bj1hGDV40
テレビ、車、女は、
2012年のオワコン三種の神器!
787名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:33:41.96 ID:GTluzmAz0
経団連と官僚が揃って国民の種籾を食っちゃったんだから仕方ないだろ。
その上、まだあると勘違いして消費税まで上げようとしてるんだから。
つか、なぜ売れなくなったか判らないなんて相当足りないやつらだな
788名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:38:22.82 ID:ZBkAjUrG0
なぜって、ポイントつけて需要を先取りするだけという変な経済対策したからじゃん。
789名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:44:44.15 ID:11DdEwU/O
つうか、家電メーカーがこんなsweetな予想してたら、潰れるわ
790名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:47:53.98 ID:Xv5FE3l20
>>788
ここだけの話だが、エコポイント制度導入した頃には、
なんと100年に一度の世界的不景気が進行していたらしいぞ。
ダウが10000ポイントを軽く割り込んでいたという説もある・・・
791名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 05:02:57.96 ID:bj1hGDV40
平成のオワコン三種の神器

女、テレビ、車
792名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:10:47.36 ID:a4eLfA7k0
テレビなんて、そんなにバンバン売れるものではないのに。。。
793名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 07:59:50.04 ID:F65vk9Gz0
テレビを見ないのが最大の節電
794. ↓ 男性立ち入り禁止 ↓:2012/07/28(土) 08:24:04.02 ID:H9XnoMj00
オリンピック実況 (女) @ 2ch 掲示板
http://hayabusa.2ch.net/oonna/subback.html
795名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:26:30.36 ID:ouwjU8ig0
テレビなんて日本と同じでとっくの昔に買い替えてるよ。
ヨーロッパ人もテレビ観るよりPCの前に座ってる方が多くなったからテレビも故障しにくいしな。
796名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:26:17.34 ID:sDHfZd/c0
みんな一通り大型テレビ持ってるし
昔ほどオリンピックに興味ないし
仕方ないよな
797名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:26:24.61 ID:8bN51Z2J0
地デジ切替で買ったのに、買い換える訳無いだろ
アホとしか言えないな家電メーカーは
798名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:27:10.65 ID:gu4Xpxbr0
>>784
若者の○○離れみたいなもんで
キャッチコピーなんだろ

この手の記事ってまさか書いてる人が本当にそのあたり気づかないで書いてるとかないよな・・・?
799名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:28:57.58 ID:a7mLXCUS0
エコポイントで需要の先食いしたからな
当然の結果
800名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:29:01.70 ID:vhy58uu10
オリンピックはオワコン?
そもそも参加する事に意義ありのアマチュア精神だったのに
ロス五輪以降プロ化したのが飽きられてきたのか
801名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:31:55.62 ID:8O4ab84Z0
>>800
おいしい肉の部分は食い尽くされちゃったけど、まだ出汁が取れる骨くらいは残ってる。
猫ひろしに小金をもたらせる程度には。
802名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:34:22.93 ID:85DihIysO
>>800「参加する事に意義がある」って、厳しい国内予選を勝ち上がって出場したからこそという意味では?
甲子園と同じで。
803名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:35:25.13 ID:8O4ab84Z0
>>802
ぜんぜん違う。

「負けてもいいんだよー」
「予選に参加しただけでいいんだよー」
という意味だよ。
804名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:01:08.84 ID:nuJlOHm70
テコンドー、テコンドーってうるせーョ犬HK!

ポールマッカートニーが歌ってるのにべちゃくちゃ喋るなバカ女!

吉田選手が日本国旗を立てるとこ放送しないのでバカチョンが太極旗立てるとこ放送する犬HK

これさえ無ければ開会式は楽しめた
805名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:02:44.49 ID:eM7uY+hT0
価値観の多様化
昔のように皆が皆オリンピック見て盛り上がるわけじゃないからな
806名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:06:41.80 ID:oaL5ar7n0
なぜなのかw
807名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:26:09.25 ID:P7RuKHlQ0
ロンドンオリンピック?
もう北京オリンピックは終わったの?

北京オリンピックが終わったら中国はバブルが崩壊して滅亡するって
2chでは言われてたんだけど、中国滅亡したの?
808名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:30:09.99 ID:VdkfcgUL0
>>804
そんな犬HKのニュースや特集番組なんかを信じる視聴者もいる。
「NHKしか見ない」とか言って。
809名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:36:19.35 ID:P7RuKHlQ0
>>808
フジよりましだおw
810名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:42:42.24 ID:AwlYgrda0
犬HKが観れないテレビならば売れる!
811名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:48:14.70 ID:WHOzmSpf0
>>800
商業としては限界
ロス五輪は税金を使わずに関連収入で全て賄って、しかも黒字を出したという点では偉大だったけど
それを追従したら権利関係が暴騰してペイできるか微妙な水準までになったし、
肝心のスポンサー効果が景気後退もあって絶賛下降中なので業者が逃げ出してる
812名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:48:20.93 ID:P4EZKp2M0
せっかく高画質になったのにギルガメやらEXテレビ、トゥナイト2みたいな番組がねーんだもん
813名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 11:30:04.15 ID:9RIKhWUGP
テレビ買ったら可愛いお姉ちゃんがついてきて生で二発やらせて
くれるのなら買う

朝鮮売春婦余ってるんやろ?
814名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:06:20.40 ID:R2qJH2rx0
最近でデジタル化されて買い換えたばっかりだろ
815名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:59:30.02 ID:k6z7FN7H0
世の中ワンパターンに考え過ぎやろ
816名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:23:27.59 ID:ALmgkPX40
>>721
ウリは悪くないニダって思考
817名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:31:41.16 ID:4D4PhdPd0
何故なのか?なんて、一般人でさえわかってるのに、それがわからない
記者が記事書いてるの?あほすぎて。
818名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:37:49.92 ID:Esztxky90
いまいちオリンピックの見所が分からんしなぁ…。
放送事故起きまくり(オキニ女優がおっぱいプルンとか、メアド晒しとかw)とかすっごいメリットがありゃ見る人増えるかもねw

憧れのあの人の部屋の生活音たれ流しとかでもやってみれば?w
特定テレビでしか受信・発音できないスーパー問題放送やるとかw
ゴースト映像わざとかけてサブリミナル的に誰ぞ、有名でない「いい奴、かわいい子」とかの個人狙い打ち放送するとかw
819名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:41:32.74 ID:kb9luGkh0
そもそも五輪自体がオワコン
820名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:59:50.51 ID:Nd1pV1Eu0
 (⌒) < 韓…  
/ ̄ ̄|           ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚ ) プチッ
\,___|     =========ヾ
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

                  カチカチ
 (⌒)              ∧∧─┐
/ ̄ ̄| …          (   ) |
| ||...##|           ==[ ̄ ̄]つ==
\,___|   =========...  ||. || ̄|| |..  ||
 |   | /※※※※※\|| [ニニ]ソ. ||
   ̄ ̄  ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒    ┴   
821名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:48:54.30 ID:vdtG6phi0
ああ、オレだわ
822名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:49:01.44 ID:C1AveXNQP
5年くらい前に買った42型プラズマと比べたら、今のはもっと省エネなのかな。
823名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:08:17.79 ID:0RJZ5mHxO
まあ要は地デジ化でテレビから離れた層が、オリンピック放送を機に再びテレビ購入をしてくれるのを期待したのに…って処なんだろうがそういう層はネットが受け皿になっちゃったからね。
テレビ業界が戦うべきはニコやつべなんだろうが、最近はニコやつべから拾った面白動画をながし三流タレントにコメントさせるなんて恥知らずな番組やってる位だから足掻いても無駄じゃない。
824名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:08:37.94 ID:PnmBO6sH0
パソコンにテレビ機能付いてても安いやん
825名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:13:47.80 ID:4Ggg0MP80
去年地デジに変えたけど映像は綺麗になったけど
各種情報は中途半端で使えない、インターフェイスも糞で失望したよ
モニター2つ用意してPCで情報得ながら実況観戦した方が3倍は面白い
826名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:31:11.67 ID:mt0T9p830
だってこの前のWCの時に買い替えたばかりだもの。
827名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:32:47.10 ID:xaVIq3gM0
節電にはテレビ消すのが一番w
828名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 18:50:35.98 ID:+8Xkf64b0
オリンピック、全然盛り上がっていなくない?w
嫁が暇だから友達と飲みに行ったよw
一応、オリンピックがあるのは知ってるが全く興味がないらしい。

オレも今はネットしてるしw
829名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:11:59.97 ID:9gQ2ULli0
>>820
このくそあちぃのに、コタツかよ...
830名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:34:04.52 ID:/4laVvvW0
>>810
俺は梨沙体操が唯一の楽しみなんだぜ
831名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:51:24.25 ID:eKbLZvAi0
オリンピックで大画面に買い替えとか期待してるんだろうけどデカいテレビは馬鹿みたいに電気食うからな。
現実的には40以下だわ。
832名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:56:44.15 ID:9gQ2ULli0
つ〜〜か6畳とか8畳(団地サイズ)の居間にそんなばかでかい画面おいてどうするんよ
833名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:22:40.80 ID:elGbbCKT0
NHKが絶対に映らないテレビを売りだせばバカ売れするんじゃね?
834名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:25:15.74 ID:RZHoxv/OO
余計な機能いらない
835名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:28:24.36 ID:g9eh6teo0
私はブサイク選手の信者なんであんまり大画面で見たく無いんです
836名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:30:21.97 ID:xEBdZcXZ0
>>1
実家暮らしは別として
今1人暮らししてる大学生や新卒で
わざわざテレビ買ってる馬鹿なんていないだろ? PCで十分
837名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:31:25.54 ID:AEulXOF20
去年みんな地デジで買ってるんだから
今年も買う訳ないだろ
ちったあ考えろよ
838名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:32:37.30 ID:ENLzhOAY0
地デジ切り替えで買ったばかりだぞ。
オリンピックだからってまた買い換えるわけねーだろ。
本当になぜ売れないのかわからないならメーカーは相当のバカだな。担当者解雇しろ。
だからシャープは赤字なんだよ。
839名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:34:14.27 ID:VPZ9ghCX0
3D
840名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:34:27.69 ID:Gzq9+lIs0
オリンピックって誰が見てるの?
841名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:36:50.10 ID:ex4xojQU0
テレビ番組の最後に出る右から左へ流れるテロップ

最近、やけに早くなっている気がする。

残像出して、倍速や4倍速のテレビの買い替えを
推してるんだろうね。
842名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:37:17.60 ID:wDwA8eDX0
もういらねぇよ
みんな持っているんだから
843名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:37:25.24 ID:jLTw4l9QO
エコポイントとアナログ停波で散々売っておいて
何言ってんだ?
馬鹿だろ(笑)


魅力的な新機能開発したら一昔前みたいに買い替えもあるだろうが…


まぁ技術的に行き着いてるからなぁ
844名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:37:58.80 ID:22I15O7p0
去年無理矢理買い換えさせたクセに
本心から更に売れると思ってたのか?
845名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:38:30.79 ID:wDwA8eDX0
>>833
作っちゃいけないルールでもあるのかな?
それとも、そんなの作ったら国やNHKに喧嘩を売るようなものだから作らないのか
846名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:38:57.43 ID:bEaAKxDQO
そう何度も買い換えんだろ…ってちょっと考えればわかるだろ。
847名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:39:12.86 ID:OPTk00BlO
食べれるテレビ売れば毎日買うぜ
848名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:40:26.32 ID:AGY/8Dp60
何台買わせる気だよw 3Dがコケたのが痛いか?
849名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:40:27.27 ID:JHkhfxkz0
HDブラウン管テレビまだ修理できるようだから、修理依頼してみた
買い替え時がワカラン
850名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:40:51.21 ID:puuBMbfZ0
テレビが必要な層はエコポイントの時に買ったんだろ?
年に一回買わすつもりかw
851名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:40:53.39 ID:orqjRWaV0
アパート狭いのに無駄に場所とるだけだからいらね。
852イモー虫:2012/07/28(土) 21:42:43.66 ID:zxF4HmZBO
>>837
去年も同じニュースが流れたよ
それにそもそも売れないって話だろうに
あんだけテレビを叩くの大好きな"ねらー"らしからぬ発言だな
853名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:42:51.36 ID:AGY/8Dp60
新型出せば売れる時代じゃねえんだよ。戦略がなってねえよ
まずラノベか4コマだろ。キャラクターからなんだよ
で、アニメ化。人気が出たらテレビ付きBDを出す。これだろ
854名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:43:20.41 ID:ne1NV6520
日本のクソカメラマンは 韓国タレントなら 顔全部写す
日本人だと 顔全部は撮らない 頭とアゴはカット  100%チョンTV局が悪い
855名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:43:21.96 ID:fBeTtoxW0
レトロゲーム専用のモニターなら欲しいな
SD画質のアーケードやコンシューマーのゲームを当時の画面比率・遅延0の環境でプレイしたい
プロフィールプロを現在の技術で薄型・軽量・低消費電力・高寿命にしたモノ作って〜
856名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:44:20.46 ID:SE9ClO+Y0
地デジ化のタイミングで買い替えたばかりやがな
857名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:45:44.62 ID:yFghtA4qO
観客席映さなさすぎやぞw
858名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:48:48.85 ID:yFghtA4qO
駆け込みにならないうちにデジアナ変換買っててよかったよ。
3000円で地デジ化終了
859名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:49:00.40 ID:LI19oVNW0
>>832
店員に言うと平気で46とか50とか勧めてくるよな。
部屋にTVしか置かないなら、入るんだろうけどさぁ。
860名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:49:15.09 ID:cZBcy9H90
オリンピックでTVとか
50年前の感覚だろ
861名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:52:33.50 ID:orqjRWaV0
>>860
そんなこと言ったらもうオリンピック自体が・・・。
862名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:53:31.95 ID:6fUF8F1K0
テレビはパソコンで見ているし
863名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:55:09.19 ID:BbV1NMbY0
パノラマライブカメラで会場内を見ることができれば考える
864名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:57:22.59 ID:qWU6I0r+0
みんなエコポイントで買ったばっかだしな
なんで?て疑問に思う方がアホとしか・・・
865名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:58:14.05 ID:pKzK89pwO
古いテレビ引き取ってくれ
866名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 21:58:28.80 ID:LI19oVNW0
>>845
地方とかNHKと民放一局位しか入らないとこもあるから、取り敢えずNHKは映らないと駄目ってなってるのでは?
地上派はともかく、ケーブルTVで放送見るのにBS-NHK契約必須なのをどうにかして欲しいわ。
867名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:00:06.51 ID:bj1hGDV40
マックも不買!

【女】男は結婚するべきではない part401【発狂】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1338993078/

690 名無しさん 〜君の性差〜 sage 2012/07/28(土) 21:50:30.87 ID:+e954brq
最近のマックのCM酷いな
「500円の昼食代を貰って150円値引きされてるからこっそり得してラッキー!」
って小学生かよ

692 名無しさん 〜君の性差〜 2012/07/28(土) 21:53:29.09 ID:4BI8Vjp8
>>690
それ俺も同じこと思ってたわw
ていうかこんな男の結婚への意欲をそぐCM流して大丈夫かよと心配に。

693 名無しさん 〜君の性差〜 2012/07/28(土) 21:56:20.59 ID:eMUM8Get
>>690

結婚するとこんな風になりますよ
&私達は男性客をバカにしていますよ
というメッセージと見た。
868名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:01:34.35 ID:3zhqcsP/0
NHKの受信料が高杉でテレビが売れない。
869名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:06:42.52 ID:DISuhy7V0
工場閉鎖とか・・・
メーカーは未来永劫 TV売れ続けるとおもってたのか?
いい大学でて(良い意味で)頭いい社員 経営陣なのに
なんでそんなに設備投資しちゃったわけ?
その辺が謎
870名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:09:13.29 ID:i7T+DGXs0
ここ2〜3年内で買い換えた人がほとんどなんだから、あと5年くらいしたら買い替え需要が出てくるんじゃね?
壊れてないのに五輪だから買い換えるって人は0.01%くらいだろ
871名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:11:23.00 ID:3OelWV8w0
買い換えさせたいならさ、車検じゃないけど古いテレビの維持費が高くなるように
すりゃいいじゃん。NHK受信料が年を追うごとにどんどん上がっていくの。
そんで、テレビを買った領収証をNHKに送ると受信料が初期値に戻るの。
俺の妄想なんて可愛いもので、NHKはもっとえげつないこと考えてるんだろうな。
872名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:14:22.88 ID:HdIYuB9+0
もう日本人はテレビにはあきているのじゃ。

873名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:16:48.81 ID:Lpepjt1C0
全然おもろくない。
NHk受信料無駄だな。
874名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:16:54.99 ID:1SowZ5xG0
売れると判断したのが社長ならその会社は潰れる
875名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:17:29.17 ID:x5Qx9dB40
柔道・サッカーと普通にオリンピック面白いわ。

去年TV買わせておいて、今年も買わなきゃいけない理由は全くないけど。
876名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:19:51.48 ID:jdSGZ3AW0
テレビにパソコンが売れてるんだ需要が減って当り前だろ
どうしても売りたければプラモのように組立方式のテレビを出せ
これでおもしろがって売れるぜ、でもキラキラテレビとかは出すな
877名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:21:42.42 ID:LSBZzAzC0
亀山だけでも第4工場第5工場と専門家の間では大丈夫なのかと言われてたのに
堺に最大規模の工場建てるとか素人から見ても大丈夫なのかと思ってた
やっぱり大丈夫じゃなかったな
シャープの社長は素人以下なんだな
878名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:25:23.51 ID:qnJGup7a0
金も無いし、買い換えたい気持ちになる新世代テレビというわけでもないので
オリンピックというコンテンツを楽しんでいるのは言うまでもありませんが
879名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:27:40.18 ID:89l/Gp5L0
売れない理由なんて分かってるに決まってるだろ
わかった上で「なぜなのか」ってやってんだよ

このまま「不振の理由がわからない」ふりでズルズルいけば、メディア保護名目で公的資金投入までいくからな
企業努力なんてやるだけ無駄

働くのをやめて生保に流れるやつらと一緒だよ
ただし、技術屋ではなく垂れ流すだけのマスゴミ限定の話だがな
880名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:28:23.95 ID:0+BHX3tA0
テレビつけても朝鮮放送ばっかりじゃねーか
誰が見るかよ
881名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:36:21.92 ID:9mVRKuXR0
ゲームするために55インチのテレビ買ったがテレビ番組を見ることは滅多にないw
五輪とか興味ないし
882名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:37:28.27 ID:+v1H6zF/0
スレ違い大変申し訳ありません。

アレルギー・呼吸器疾患などの様々な疾患を起こし
日本人の体を蝕む黄砂を防止する
事業を起こそうと思っています。
よろしければ、下記のホームページにて署名をお願いします。

事業を成功させるには政治家を説得する署名が必要です。
ご協力おねがいします。

少しずつの行動が大きな力となります。

http://loess-prevention.com/
883名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:37:38.73 ID:X0J9Be1E0
なでしこが3DでプレーしてくれるTVを10万以下で売り出していれば良かったのに
884名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:38:17.94 ID:3Jqin9q/0
>>19

だったら電力と電波の無駄遣いだから民放の4,5局くらい
潰した方が良いんじゃね??

どうせどこも同じ様な低俗芸人のじゃれ合い番組ばっかだし。
885名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:39:43.76 ID:4t5DeoBx0
ニダ!
886名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:41:32.54 ID:hRHsAcoy0
来年中にはappleTVの最新版出るだろ
ジョブズが臨終の間際まで作りこみにこだわって、やっと見えたって言ってたやつ

完成してリリースされたらガラケー同様、日本のテレビは死ぬと思うよ。
887名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:41:53.16 ID:9mVRKuXR0
>>869
真に頭いい(100年先まで想像できる)奴は企業通り越して学者になっちまう
企業は学者とタッグ組むのが普通だが、組まずに自社内研究所だけでやっていけるとうぬぼれてる企業は時々つまらない大失敗する
888名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:43:59.78 ID:SSrO9GcU0
ufcなら見てもいい。
889名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:48:14.03 ID:Vjo76HrCO
サッカーと女子バレーと女子卓球しか興味ないな。
890名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:53:37.17 ID:118rRIOf0
去年か一昨年買い換えた奴が大半だからだろ
アホか
891名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:53:58.38 ID:y5oNT4Jk0
テレビを買うとNHKから893がやってくるぞ!
892名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:55:29.22 ID:608BOTZs0
>>887
それを知ってても知らなくても、
社内政治で動くから関係ないんだろうねぇ
893名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:01:01.29 ID:WAfwwsAx0
スポーツはオワコンだ。
894名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:04:08.61 ID:X2sTj4eE0
オリンピックもどーせ、アナウンサーが自分に酔って
勝手に盛り上がってるか、選手のプロフィール云々とか、
いちいち芸人とか出てきて、うざったいだけだろ。
落ち着いて競技見れないわ。
そもそも、テレビ捨てたらもう一回買うってのはハードル高いわ〜。
安くなったっていっても、数万円も出して買う価値あるかと言うと・・・
NHKもうざいしね。
895名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:05:36.75 ID:9CsgVBiG0
親のためにテレビあるけど
PCでテレビ見るのが快適だね
電気代の面でも
896名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:09:02.17 ID:HEyza9E0O
独身で金掛からないから毎月十数万貯金できるが
テレビは持とうとも思わないし受信料などもってのほか。
897名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:10:51.99 ID:4hOKCk4G0
なぜも何も、地デジ化で日本のテレビ総取替えさせておいて
五輪で売れないとか言ってんじゃねーよ
898名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:12:56.16 ID:a4eLfA7k0
テレビより、省エネエアコンの方が
売れると思うんですが・・・・・・
899名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:16:36.59 ID:qbqbmOdt0
NHKは写らないから受信料は払う必要が無いTVを売り出せば爆発的に売れるぞ
900名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:29:01.76 ID:HEyza9E0O
まともな国営放送を創設しろ。さすれば、テレビを
買ってやる。実際そういうねらーも多いはずだ。
受信料強制&税金たかりのくせに反日のNHKが諸悪の根源。
明々白々じゃないか。
901名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:33:30.92 ID:3XeYWX9B0
そりゃあ去年散々焦らせて買い替えさせたばっかりだからじゃん
一年で買い替えるなんてケータイじゃないんだからさ
902名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:06:56.59 ID:PTT3OsMf0
オリンピックがいまだにキラーコンテンツになると思ってる時点で時代遅れ
今は面白いものがたくさんあるんだよ
903名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:10:29.41 ID:d494Sby90
地デジ化が特需だったじゃん。
そうそう買い替えとか普通ないだろ。逆にどんな特需期待してたのやら。
こんな時代でっせ、画面サイズとかの吟味も当面必要かなって機能の吟味も
全部終わってるよ。実際去年買い換えた優良ユーザーの俺でも今後数年は検討
の予定さえ無しだわ。
904名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:10:51.86 ID:rV8gaYa+0
オリンピックとかスポーツイベントとテレビの需要の関連性が全く分からん
少なくとも俺はそのタイミングでテレビが欲しいと思ったことはない。
905名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:34:40.56 ID:GBaF7+YR0
どう考えても去年の地デジで買い換えた奴が1年で買い換えるわけない
906名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:37:49.67 ID:rIwJMkk00
一家に四台とかある家がすべて買い換えてくれると見積もってたのか
馬鹿だなぁ
907名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:42:14.53 ID:AcNmieh/0
去年地デジ特需だったのが状況をさらに悲惨にしているのは確かだが、
今年の五輪の盛り上がらなさを考えると
多分地デジ特需がなくてもそんなに売れなかっただろうな。
周りで話題にしてるやつがだれ一人いない。
この前のサッカーワールドカップでもそこそこいたのに。
908名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:46:35.93 ID:rhqoLr0t0
男子エアピストルの秦鍾午が金=韓国勢メダル第1号
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343490101/l50
909名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:48:52.75 ID:eT7TcmwxP












自己責任、努力が足りねーんだよカス











910名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:49:29.33 ID:9pYpW3f80
>>908
神奈川県警の人負けたんか
911名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:51:02.35 ID:Uc+BiMYh0
去年地デジ化で買ったばっかなのに買うわけないじゃん
912名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:53:19.32 ID:IJv9HNzpO
生放送は深夜にやってるからだろ。
結果の分かったスポーツを録画で観る人は少ない。

朝のテレビでオリンピックの結果を流し過ぎ
913名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:54:08.19 ID:IQgia3gr0
昔に比べて娯楽が増えたからオリンピックをテレビにかじりついて見る人とか少ないだろうからな
914名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:58:38.48 ID:V3RhxjvqO
なんだ銀かよ平岡

がっかりしたぜ
915名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:00:25.97 ID:qFTYZJQK0
エコポイント、地デジ切り替えで売れたんだからしゃーないだろ。
同じ物が、永遠に好調に売れ続けるなんて無いんだから。
スマフォだって、何時かは売れ行きが落ちるよ。
916名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:00:42.83 ID:/Ki9ajVB0
てか オリンピック始まってたんだな。

さっき知ったよ。
917名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:01:12.92 ID:Li5zenut0
少し前にTVを買い換えたけど、やっぱ見ないもん。
たとえオリンピックを放映していても、一部を見るだけで全部見ようとも思わないし。

結局、3Dとか流行らそうとしていたと思うが、どうなっちゃってるの?
918名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:02:06.75 ID:buP9DTJ20
地デジでみんな買ったばかりだろw
919名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:04:21.12 ID:lCptYjou0
オリンピックだ! → テレビの買い替えだ!!
どう見てもキ  チ  ガ  イ

920名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:06:29.32 ID:SSVAvxDF0
怪力馬鹿やマラソン馬鹿が、どっちが勝っても負けてもどうでもいい。
くだらない、ただのスポーツ。

NHKがぶっ通しで放送するほどじゃない。
NHKはサボるな!
強制的に金とってるんだから仕事しろ!
921名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:07:11.76 ID:1/WscXM40
TV買うぐらいならPC買うわ画面の大きさとかある程度でかいモニターで満足してしまう
922名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:09:13.80 ID:CvRApGHW0
パナとLGで迷ったが、品質も価格もLGの方が良かったのでLGにした・・すまん。
923名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:11:57.28 ID:zJUa+7U+0
テレビほとんど見てないのに買うわけないだろw
あと十年は今のやつ使うわ。
924名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:14:09.51 ID:SV3KvE+0O
日本製品は実はあまり優秀ではないことが、愛国的な
俺にもようやくわかってきた。ここ5〜6年で。
925名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:16:16.65 ID:bRxLZM2tO
そもそもテレビ自体見る人が減ったし、五輪自体の国民の興味が昔と比べなくなってる
正直、ボルトの100mと体操の田中理恵の体しか興味ない
北島とか柔道は全く関心ないわ
926名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:16:48.27 ID:psMfhWAk0
興味のない競技を
オリンピックだからといって見るやついないだろ

女子柔道とか その他

俺は全部興味ない

欧州でオリンピックのサッカーはあまり話題にならないらしい
ユーロカップあるし



927名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:17:28.65 ID:JrF/pNDEO
地デジ特需から、何年も経ってないのに買い換えるわけないだろう。
928名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:18:12.43 ID:b4v/tXz70
すでに需要が行き渡った後にどーやって?
929名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:18:33.99 ID:6NJia7Tm0
>>925
正直、平泳ぎじゃねえ。自由形じゃないと華がないや。
930名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:19:13.78 ID:XCRhvJoF0
液晶に変えて画質がきれいになったのは良いものの映るのは芸人が飯を食ってるシーンばかりでござるの巻
931名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:19:25.48 ID:YYlept+a0
NHKが映らないテレビ出せば売れるのに
932名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:21:34.28 ID:zcmCjS/A0
>>886
その前にテレビ局のコンテンツがすでに終わってるという大問題が…
たとえAppleTVが出てもはやらないと思う根拠だな。
いくら便利になっても見ないよ。
933名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:26:19.72 ID:zJUa+7U+0
テレビつけても東京の話題ばっかり。
誰が見るんだよあんなの。
934名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:29:47.48 ID:jzlUczSPO
去年買い替えたばかりだから
935名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:30:15.61 ID:B5aorbf4O

嫌なら視るな

936名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:31:41.90 ID:62sNwRSE0
頼む・・・ 頼む・・・ 日本の産業、生き返って・・・・

このままじゃ、死んじゃう・・・・ 国民が・・・・ 国が・・・・ 日本が・・・・ 死んじゃう
937名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:34:12.65 ID:zcmCjS/A0
最近オリンピックでテレビ久しぶりに見てるんだが、
LGのテレビが売れてるとかNHKで言ってやんの。
バッカじゃねーか。
テレビ自体売れてないのに、論理的に矛盾しとるわ。

脳髄までチョンにやられちゃったのか?NHK
あと開会式見たけど、アナウンサーが解説しすぎでうざかった。
ポールのヘイジュードが終わらないうちにしゃべり始めた時は殺意が湧いたわ。
938名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:43:36.51 ID:79aAO/FP0
昔は各部屋に1台って感じだったけど今は居間に一台、テレビ世代の親の部屋に一台だけだな。
俺の部屋にはテレビがない。なんの問題もない。その代わりネット必須。回線切れたら困る。
もうねテレビなんか見てるのは、特に地上波民放バラエティなんかみてるのは脳みそが足りない
パチンコ低学歴かネットが使えない昭和世代のジジババどもだけだよ。
939名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:47:48.14 ID:0PuBoTd10
オリンピック観戦はテレビよりもむしろPC複数台とスマホが便利だし面白い
ネットで現役選手や関係者が直々に解説してくれるし、うるさいだけのアナウンサーとか芸能人とかもういらねーじゃん
940名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:49:20.57 ID:4kn4pjz30
韓国の不正にイライラするだけの祭典。見る気しない(´・ω・`)
941名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:50:05.51 ID:LQQkEiIP0
>>937
>LGのテレビが売れてるとかNHKで言ってやんの。

日本人に韓国企業を勧めるとか、これは日本のテレビ局がやることか?
942名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:50:50.44 ID:Wnn3tUQ2O
オリンピックに興味なし。
943名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:51:31.16 ID:L0T0lC8r0
え、今オリンピックやってんの?
944名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:52:05.59 ID:zJUa+7U+0
>>936
テレビに固執してるほうが死ぬ
945名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:55:20.12 ID:Sm5c3rcj0
>>937
テコンドー連呼もうるさかった
946名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 01:58:09.27 ID:Q0ZsfK1A0
俺は一体型PCでオリンピック中継みてるが…

「テレビ」でしか統計とってないの?
947名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:00:13.22 ID:QciBg7iK0
>>946
視聴率は、ビデオリサーチが無作為抽出で委託してる家庭に設置していある機械で行われる。
テレビと繋がっていて、電話回線を通じて定期的にデータが送られる。

つまり、テレビ(しかも放送時に見てる事)でしか無理。
948名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:01:01.43 ID:QVC43wZ80
3万だせば24インチワイドのIPSディスプレイ買えるからな
USBチューナーあるけどアニメ用だしw
編集時にCMの静止画がチラチラ見えるくらい
949名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:02:06.84 ID:SV3KvE+0O
>>947
未だにそんな古臭いシステムなの?
それじゃ斜陽なのも無理は…
950名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:02:33.79 ID:XJJDERIo0
ようつべ登場の頃にはすでにテレビの衰退叫ばれてたのに
ネット関連放ったらかしにして、衰退が約束されてるテレビにのめり込むとか
年寄り経営が馬鹿すぎるんだよ
951名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:13:54.88 ID:zJUa+7U+0
>>950
徹底的にネットを敵視するようなことばかり言ってたからな。
ネットに対するネガキャンも酷かったわ。
10年くらい前、世界各国のインターネットへのイメージというアンケートで、日本だけ“怖い”“匿名”“犯罪”が上位に来てたのは笑ったw

ようつべが出てきたときも著作権!著作権!しか言わなかったからなぁw
こんな時代錯誤な連中が衰退するのは必然。
952名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:14:23.41 ID:xxF5xGiR0
>>938
昭和40年代にはテレビは一般家庭に普通にあった。

今の団塊から上は最初はテレビ自体がなく、開局後はテレビが高価で手が出ず、
しばらくしてから夢のテレビを購入した世代なので、
テレビに対しての思い入れが強いと思う。

テレビを良く観る層は団塊から上ぐらいだと思うね。
953名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:17:12.60 ID:zJUa+7U+0
あぁ、>>951はマスコミの話な。
954名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:17:55.73 ID:t11HFUh80

 反日特亜賛美売国のテロ団体NHKに、
 意味もない大金を
 永劫取られ続ける機械なんぞ
 買う方がどうかしてる

955名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:19:44.82 ID:g980CeOq0
だってTV保有するだけでNHKに毎年1万6千円も払わないと
いけないのにネットだけで十分でしょ
956名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:20:02.20 ID:TOzaV90E0
>>92
見たけど、馬鹿の評論家多かったなー
辻元なんて、全然勉強したことないだろ

あんな不勉強な国会議員に、直接費間接費合わせて1億円かける必要ないだろ
国会議員なんて、あと500人クビにしていいよ

9条と20条について、賢い奴集めて、もう少し突っ込んで話し合って欲しかった
957名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:21:51.34 ID:QJ4vMlnK0
ビートたけしの10万の法則だ
AKBもアニメオタクも買い支えてるのは10万人ぐらい
日本のオリンピックも10万人ぐらいのファンでなんとかなってるだけだろ
958名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:21:52.30 ID:+ZrmyA9T0
オリンピックもう始まってんのか、知らんかった
959名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:29:01.12 ID:wWt96TrA0
デジアナ変換でアナログテレビで見てたけど、やっぱりオリンピックはBSも見たいから、
BSも映る地デジチュ−ナ−買っちゃった。

古いテレビだけんど、あんま見ないし後5年は壊れないと思うもんね。
960名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:29:09.69 ID:2asR5IAS0
961名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:29:53.43 ID:Q0ZsfK1A0
>>955
ウチの親がBS観たいとかいって、その倍額払ってる。
年寄りの楽しみとはいえ、地上波だけで十分だろ、と親子ゲンカになった。
その代わり30年とってるという朝日新聞(朝刊/夕刊)の定期購読をやめさせた。
年額47,940円を朝日に献上するよりかはマシ。
962名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:30:26.36 ID:0s2hJLfd0
チョンしか映らないテレビなんて要りません><
963名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:31:19.55 ID:Z1iPws0a0
広告の力が弱りまくってるな
まあポジティブな広告はもう終焉だろうけど
ネガティブなキャンペーンによる広告はまだまだいけるだろ
スキャンダルや扇動、不安利用による世論操作はまだまだつづく
964名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:31:52.74 ID:uFSLAurK0
そりゃ要らんからだろ
965名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:36:58.91 ID:0hO8p4Lv0
たかがスポーツ見るのにそんな良いテレビ必要ないもの
966名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:37:35.02 ID:+ZrmyA9T0
BSは韓国ドラマが多すぎて面白くない。
昔の日本のドラマなんかを再放送した方がよっぽど面白いと思うんだが・・・
967名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:39:09.72 ID:ExzMbIok0
>>966

日本のドラマはスカパーで買っちゃってるから使えないんじゃないのかな
968名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:40:37.59 ID:B5aorbf4O

ロンドン五輪なんて関係ないだろ

969名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:40:55.07 ID:9VDNwb5k0
NHKが五輪開会式直前に流した番組は「韓流ラブスペシャル〜日本人男より優しい韓国人男性ゲット法〜」

1 :学生さんは名前がない:2012/07/28(土) 04:01:17.02 ID:tFZddMO00 ?2BP(0)
NHK 22:55〜
韓流ラブスペシャル

バツイチのアラフォー女子がひょんなことから9歳年下のイケメン韓国人彼氏をゲット! 
幾多の試練を乗り越え幸せをつかむまでのストーリー。ゲストは、IKKO、スザンヌ

番組内容
バツイチのアラフォー女子が、ひょんなことから9歳年下のイケメン韓国人彼氏をゲット! 
年の差、文化の差などさまざまな困難を乗り越えて幸せをつかむまでの感動ストーリー。
スタジオでは、「知らないと損をする韓国習慣クイズ」にゲスト(IKKO、スザンヌ)が挑戦。
これを学んで韓国人彼氏をゲット!? そのほか、「16年の時を越えて届いた奇跡の手紙」。

http://uproda.2ch-library.com/557764sKq/lib557764.jpg
http://uproda.2ch-library.com/557766L14/lib557766.jpg

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1343415677/l50
970名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:44:18.50 ID:K3x6MZXi0
五輪自体興味無い
971名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:45:50.32 ID:V+hi3VLTO
テレビなんて窓から投げ捨てたいんだけどさw
972名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:52:46.05 ID:Eavv/Adj0
◆◇◆日本に存続するメディアクロスオーナーシップという危険性◆◇◆

クロスオーナーシップとは、新聞社がTV放送業に資本参加するなど、特定の資本が多数のメディアを傘下にして影響を及ぼすことを言います。
本来マスメディアの権力集中排除の観点から、新聞業と放送業等のメディア同士は距離を保つべきとされ、諸外国ではすでに禁止されています。
具体的なクロスオーナーシップの弊害としては以下の様なものがあります。

@新聞がテレビを批判すること、あるいはその逆をする事に及び腰になる。
A新聞の腐敗、あるいはテレビメディアの腐敗を一切報道せずに隠す事が出来る。これも一種の情報操作である。
Bテレビ局が新聞社の意向により動かされるなど、中立であるべきメディアが、新聞社などの上位企業の圧力を受ける。
Cメディア業界全体が閉鎖的になり、新聞以外の資本を持つ新規参入希望者を排除する要因になる。
D1つの特定資本が外部から干渉を受けるだけで、多岐に渡るメディアが影響を受け、1つの資本に情報が操作される恐れがある。

ヨーロッパ先進国やアメリカ合衆国では「クロスオーナーシップ」を制限・禁止する制度や法律が既に制定されています。
ところが、日本では未だに「クロスオーナーシップ制度」が温存されており、各種メディアの偏向報道に拍車をかけています。
973名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 02:53:44.92 ID:oW3u2xg50
自分だけかと思ってたけど、周りの友人も
今回の五輪に全く興味が無いってのばっかりだ
前回のまでは、それなりに関心があったんだけどなぁ
974名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:02:20.58 ID:rkBda0MXO
うちの両親のTV環境、ケーブルTVと録画機ついてて、
トラブルあるとわけわかんない
俺のPCで地デジ見る環境より複雑
975名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:07:21.07 ID:Z0Y2fQGl0
開会式の日本選手団は世界の中でブサイクな方だった
976名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:10:44.59 ID:QueM8KzK0
>>973
お家芸が弱くなったからね
マラソン
柔道
バレー
水泳は頑張ってるけど
野球やソフトはないし
レスリングはルール分からないし
977名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:12:27.65 ID:sAZhOBERO
みんな持ってるからだろ?アホか。
978名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:12:43.55 ID:y8hrnxXO0
エコポイントでみんなが買ってしまっただけ
979名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:16:23.03 ID:F2PnsKd1P
去年買った人が多いのになぜ買い替える必要があるんだよ?
980名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:20:59.72 ID:XH9l+s9iO
テレビもオリンピックもどっちも需要無いのに気付いてないのか
981名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:23:49.52 ID:zM3UGr6w0
以前は テレビ見て無いと 世間から 置いていかれ感があったけど
今は  テレビ見てると  老いて逝かれてる感が半端ねえ
982名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:26:51.68 ID:6hwOPSxy0
もうどの家もテレビだらけだよ。見ないけど。
983名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:27:16.07 ID:lXUDy3cE0
オリンピックでテレビとか 三丁目の夕日の世界
984名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:27:43.68 ID:biW/FOZ20
>>559
あんたの言う通りの状況
ゴミ捨てルールを単純化してほしい
985名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:28:29.61 ID:62sNwRSE0
職場でテレビの話題普通に出るんだけど

まったく分かんねぇ、つーか、仕事終わったあと数時間しかプライベートタイム無いのに
テレビなんか見る訳ねーだろ・・・ いやマジで、テレビの話なんかされても超困るんだが
986名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:31:20.06 ID:UT+oDgmt0
>>599
そういう詭弁に騙される人はいないよ
便乗値上げにはもううんざりだ
強い外国の競合が無い限りは値下げも望めないし、業界の談合もあるだろうし
987名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:32:53.78 ID:Wnn3tUQ2O
>>973
所詮、他人ごとだしな。

日本代表の〇〇がメダルを取りました…って言っても、自分には何の得もないし。
988名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:32:57.25 ID:khCxZpeD0
じゃあスポンサー下りればいいじゃんw
989名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:34:33.29 ID:nSgoE7yV0
地デジ移行で買い替えを強制された日本国民。
一番大きな要因からことさら目を逸らすマスゴミのいうことを
あなたは信じますか。
990名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:47:14.68 ID:RnREj+nE0

毎日毎日、韓国韓国言ってりゃテレビつけるのが嫌になる
音楽番組なんて万が一を考えて避けるようになったし
わざわざテレビ買ってまで見る気も起きない
991名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:47:53.05 ID:ZxAeEhIS0
オリンピック観る為にわざわざテレビ買いかえねーよ
992名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:51:43.28 ID:sNpgT67h0
誰が出るかも知らないのにTV買ってまで応援でけんわな。
993名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:53:29.37 ID:STRBUBxq0
一時期凄かったもんね。
資源ごみの日のダンボール、テレビのばっかだった。
994名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:53:41.16 ID:61+55mwh0
俺の義理の親父は52インチのテレビを4畳半に置いてる
義理の兄は60インチのテレビを6畳に
ものすごい圧迫感、すごくアタマ悪い気がする
995名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 04:03:11.74 ID:E8EHN1Q+0
そもそも、今まで、五輪で
高機能テレビが売れてたの??
996名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 04:14:20.45 ID:lXUDy3cE0
>>995
バルセロナ五輪くらいまではオリンピック=大型テレビ/高性能テレビ
買おうという空気はあったよな。
997名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 05:06:28.37 ID:E8EHN1Q+0
>>996
そういやそうだったかもな
998名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 05:24:10.20 ID:VkgRu9GW0
テレビ欲しいけど金がありません。
まずは給料を上げてもらわないと。
999名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 05:38:42.77 ID:HpYxy2tM0
今年5月の薄型テレビの出荷台数は前年同月比1.6%減の40万9千台。

地デジ化前の去年の5月と比べてたった1.6%しか落ち込んでないって
すごくないのか?
ネガキャン?
1000名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 05:43:37.90 ID:dhCZww/TO
オリンピックなんか興味ねえよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。