【政治】増税の意味を正確に知らない!チョ〜情けない安住淳財務相の“経済知識”

このエントリーをはてなブックマークに追加
145名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 10:09:11.26 ID:ePIPEhKU0
コロボックルって賢い小人って意味だと思ってたよ
146名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:41:04.39 ID:I6RENKXD0
相変わらず軽いノリで編集してるなマスゴミ。
これが自民の大臣だったらさも重大犯罪の様な扱いで叩くくせに。
147名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:39:44.48 ID:Arn5xxNp0
社学だしな
148名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:44:16.47 ID:DZlY4e1EO
本当に民主党ってバカとかアホとかゴミとかクズとかカスとかクソとか
マヌケとか反日とか売国奴とか詐欺師とか恫喝ヤクザとか税金泥棒とか
産業廃棄物みたいなのしかいないんだな、と再認識する
149名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 22:07:31.35 ID:ZGGc2Il70
ガソリンプール発言は
「まず知識のある人に相談する」という知恵が無いことの現れだからな。
官僚も(誇りはともかく)それぞれの分野でやってきた蓄積があるはず。
そんな彼らを鼓舞して「この国難を救うのは、君たちだ!」というムードを作って
国民の希望と摺りあわせるのが、政治家だと思うんだが。
それもせず「官僚は敵!」とやられたら、そらそっぽ向かれるわ…
150名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 00:34:26.33 ID:bxbr4pN60
見ろ、こやつのお陰で株価が悲惨なことになったわ。
151名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:19:10.52 ID:FzSF710F0
日本企業、使い道なく余った現金が215兆円に達する!フランスのGDP並と世界で話題
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1343536738/

<参考 トヨタ内部留保の推移>
2004年 6兆5000億円
2005年 7兆円
2009年 12兆6000億円
2011年 13兆8600億円
152名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:55:49.81 ID:i7m7pKb00
ガソプーのドチビに期待するのは時間の無駄」
153名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:53:51.31 ID:xnKBoAap0
小物界の大物
154名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 14:57:49.89 ID:fCeSIg/P0
まぁ次の首相だけどな
155名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:03:23.02 ID:HNm6312U0
見るからにバカ面だもんな
156名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:09:47.22 ID:3wdg4aYR0
デフレ下で増税すると、税収は増えるどころか逆に減少する

政経学部なら1年生でも知ってる常識
こんなことも知らないお子様お笑い内閣民主党

さっさと解散総選挙しろや !
157名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:13:09.55 ID:cHUTpO3/0
大臣前の馬鹿は許すとしても、大臣後の脳味噌のパイの少なさにはびっくりしたな・・・
官僚の研修受けても、勉強しても脳が受け付けていないんだろう事は想像が付く。
もう、脳の萎縮期に入ってんじゃね? 岡田もだけど・・・
158名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:18:37.53 ID:Sij6Q5f80
“ちびっ子ギャング安住淳”取り上げ議論にあたわず!=野田糞豚政権の広告塔的金看板!!
159名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:18:50.83 ID:qbcxAyV90
て言うか、安住の唇がイヤ!絶対にイヤーーーーー!!!
160名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:20:08.86 ID:FMkNpiY80
>>151
内部留保の意味を金庫にある金だと思ってる馬鹿は民主党と同レベル
161名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:22:05.92 ID:51/1KH7LP
インターホンに知能や知識があっても仕方ないだろ。
役人の言葉を国会に中継しているだけなんだし。
162名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:26:16.59 ID:Sij6Q5f80
>>159
あの唇がキャバクラ姉ちゃんの暗がりプレイでは堪んないそうなーーーーー!!
163名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:26:27.29 ID:/T35R1FbO
なんだガソプーか
164名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:29:06.47 ID:EmMEK7RiO
他がお笑い大臣を勤めた事は自民時代もあったが
民主は大蔵大臣でまでそれをやるから恐ろしい
藤井、管、安住、皆答弁の素人臭さに寒気がする
165名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:29:22.09 ID:yISJBP53O
安住に知識があるわけないじゃん。

でなきゃ、財務省にすっかり取り込まれた総理が財務大臣に任命するわけがない
166名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:30:31.60 ID:iwVjrVIn0
単なるスピーカーに知識なんかある訳無いだろ。
問題にすべきは壊れたスピーカーの裏で喋ってる財務官僚の脳味噌だろうがヴォケ。
167名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:31:32.55 ID:/LuVh7I20
非課税とゼロ税率の違いも理解出来ないのに

消費税増税をする嘘つき民主党野田傀儡政権なんでそんなものです(´・ω・`)
168名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:33:21.43 ID:VcI7J5Ms0
乗数効果を知らなかった財務大臣さまも居たし
民主党に経済分かるヤツなんているのか?
169名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:36:44.62 ID:+4OYbQVS0
こいつら野党時代に政権交代準備万端って言ってなかったっけ?
170名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:38:14.72 ID:alG6v92i0
増税は失政のあかし
171名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:45:41.13 ID:gPe5cN5m0
ガソプーだからしょうがない
172名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 15:50:30.81 ID:BE9ZYTkC0
安住が頭悪いのは別にいちいち解説しなくてもみんなわかってること。
どさくさに紛れて悪質な小泉擁護をねじ込んできたと思ったら、道理で時計泥棒か。
173名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:28:35.14 ID:t+qnG+1O0
財務省がガソプーを操り人形に選んだだけだろ。
174名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:35:40.81 ID:ACOKSl/d0
むかし早稲田のキャンパスに遊びにいったら、トイレに「社学死ね」と落書きがあった。

そんな低脳学部を卒業したのがコイツ。
175名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:36:49.78 ID:dJiXqKkz0
マッカーサーが心配した通りになってるなw
日本の議員は、基本的に勉強不足のおバカ。
(だから、簡単に騙されることもある。)
176名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:37:37.24 ID:B9TQ2GYT0
話し方から頭悪そうなのが分かる
177名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:38:25.60 ID:XOkW2u/I0
>>169
準備完了でつ><
178名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:40:50.01 ID:B1Ibdg0U0
私たちの言うとおりに行動してくれる安住さんは、最高の財務大臣です。

                          by 財務官僚
179名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:45:38.71 ID:GHIYe/17O
マニフェストにやりますと言う公約はやらずに 絶対にやりませんって言ってた事を 野党に抱きついてやる 民主党はキチガイ議員しかいない。
安住はその代表格
180名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:01:05.82 ID:P+h0pgL20
ってか火事場でガソプー発言するような糞議員が、まさかこんだけ長い間財務大臣を継続出来るとか誰も想定してなかっただろうなw
要は、財務ですら日本国の大臣なんて担当省庁の言いなりになることが延命って最たる例だろw
181名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:13:24.62 ID:wMgGiZ5T0
本当に民主に投票したやから達に責任払いをさせてやりたい、
2年前の総選挙までは俺も民主にいれていたがあいつらのマニフェスト
聞いてると全体ムリなのは引き算やるだけで明白だったので自民に入れた。
このくらいの算数が出来ないやつらと一緒に沈没するのはヤダ。
182名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:14:19.10 ID:5TWTc7IW0
わかってても言えないんだろ
知らないんじゃないんだ
183名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:15:25.55 ID:Tvy/KWQS0
関係ないけど、「認知症」の意味がわからん。
184名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:16:26.61 ID:eVm69jja0
>>7
もう揮発しきっちゃってるだろうな。
つまりスッカラカn

…あれ?
185名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:17:00.54 ID:5TWTc7IW0
民主党の方針としては、外国人を受け入れたいんだよ
外国人をいっぱい受け入れたとして、いちばん取りやすいのは消費税なんだ
生活保護不正受給も増えてきてるし、真面目に働く人は減ってきてるんだよ
パチンコ税導入とかと思考回路は一緒。ナマポ払うのやめればいいだけ
外国人受け入れには全くもって反対
186名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:18:20.46 ID:hynbIs8S0
>>172
今、ちょうど高橋の著書を読んでいる所なんですが、立ち位置としては基本小泉・竹中路線なんですかね、この人は。
187名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:46:20.93 ID:AVb+4wicO
>増税の意味を正確に知らない!

それ以前に、何か知ってる事が有るのか?

188名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:48:53.34 ID:xZl0T/PRO
財務省も経産省も外務省もスパイ組織だから大臣は御輿の役目果たせば十分なんでしょw
で同じ担ぐなら頭の軽い御輿が最適と。安住は目方も軽いから御輿としては最高でしょwただ口まで軽いのがちと困るなと
189名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:37:12.68 ID:L+pMRfBi0
野田内閣最新支持率(7月30日現在)

新報道2001 32%←おヅラ必死だなwwwwwwwwwww
JNN     32%←またみのかwwwwwwwwwwwwwww
読売新聞    31%
産経FNN合同 29%
日経テレ東合同 28%
共同通信    28%
NHK     27%
テレビ朝日   27%
朝日新聞    25%
毎日新聞    23%
時事通信    21%
日本テレビ   21%
ニコ割      6%

与党に媚びない時事通信カコいい
190名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:38:17.31 ID:/o6znUfe0
鎖官僚を国外追放でもしないと
日本は変わらんよ、官僚型社会主義国家だしね
191名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:01:36.22 ID:4LP26zXp0
 [政治ごっこで国民の生活が台無し]
  ‖∧∧ 
  ∩・ω・`)
   (    )
   `u-u´
192名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:11:46.50 ID:73e/Wn230
菅が財務大臣のときだって、乗数効果も消費性向も知らなかったじゃないの。
政治家の「知識」ってそんなもんなんだろう
193名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 07:20:10.16 ID:cZHgSuhrO
ガソリンが揮発性危険物という事すら知らん幼稚な糞チビに、何を今更。

とにかく国政から閉め出さなきゃ駄目だ。
194名無しさん@13周年
あなたは、公務員は実は懲戒免職でも「特別退職手当」なる退職金が支給されることを知っていましたか?

a)知っていた
b)今知った

損賠訴訟:元農水省職員訴訟 国に92万円支払い命じる

懲戒免職処分を受けた元農水省職員の男性(48)=延岡市下三輪町=が、退職時に上司から特別退職手当などの説明を受けなかったなどとして
国に損害賠償を求めた訴訟の判決が18日、宮崎地裁延岡支部であった。太田敬司裁判官は男性の主張を一部認め、国に約92万円を支払うよう命じた。
 
判決などによると、男性は宮崎農政事務所の係長だった06年10月、延岡市内の消費者金融の無人自動契約機で、偽造免許証を使い
キャッシングカードをだまし取ろうとした詐欺未遂罪で、懲役2年執行猶予3年の有罪判決を受けた。
同年12月に懲戒免職となったが、当時の農政局長が、男性に受給資格のある特別退職手当について説明しなかったと認定。
「失業者の生活保障を図るという手当の制度の趣旨が没却される恐れがある」とした。

九州農政局総務部の小林政通次長は「判決内容を詳しく確認した上で対応を検討したい」と述べた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120719-00000202-mailo-l45

特別退職手当の賠償訴訟 国に92万円支払い命令
ttp://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=47249&catid=74&blogid=13

「国は退職手当の説明義務違反」地裁延岡
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:lSXeKY5lwCQJ:www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/20120719-OYT8T00059.htm