【外食】顧客満足度、飲食業態「丸亀製麺」「スシロー」「木曽路」が上位、カフェ業態は「コメダ珈琲店」が1位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

サービス産業生産性協議会は、10万人以上の利用者からの回答をもとにした「JCSI(日本版顧客満足度指数)」による
調査結果を発表した。2012年度の飲食業態全体(計25企業・ブランド)の顧客満足度は、「丸亀製麺」が
初の1位となり、次いで「スシロー」「木曽路」という結果になった。顧客期待、知覚品質、
知覚価値という各項目がバランスよく高く、高い顧客満足度へとつながっている。

カフェ(6企業・ブランド)業態はでは、「コメダ珈琲店」が初の1位を獲得した。
顧客期待・知覚品質・知覚価値・顧客満足度・クチコミ・ロイヤルティという調査6項目で
バランス良く高評価を得ている。2位は前年1位の「カフェ・ベローチェ」。

http://www.gaisyoku.biz/pages/news/news_details.cfm/4564
2名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 09:59:39.11 ID:46EgA31D0
はなまるうどん
3名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:00:44.75 ID:EmiVzzDi0
シロノワール
4名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:00:49.44 ID:oAYNhpN10
コメダ 人気だな
5名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:01:38.57 ID:dgBmMz3P0
木曽路はなんかイラッとさせられることが時々あるんだが
6名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:02:06.65 ID:WXs8B4cO0
三和バーガーもいいぞ
7ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/07/26(木) 10:02:09.89 ID:XzC+W+UD0
コメリもガンバレ
8名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:02:31.80 ID:dWGjlczy0
コメダなんて高くてまずいのになんでだろう???って感じ
9名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:02:53.62 ID:1qZEkDrE0
讃岐と言いながら本社は神戸
10名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:02:54.78 ID:/jOSmVQj0
丸亀のぶっ掛けに野菜かき揚げ載せて食うのは最高と思ってるが
混んでるときはかき揚げが無い、焦げてる、脂でべっちゃなんて
忙しいのは理解できるけどレベルが落ちる。
冷で頼んでも生ぬるい時がある。
店によってかき揚げのレベルが雲泥の差。
あれの上手く作れるオバちゃんは惚れてまいそうだ。
11名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:03:54.78 ID:QHhKk9Sm0
>>7
何でもあるけど欲しいものが無い
それがコメリ
12名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:04:02.05 ID:3xvJCnU30
この調査の前提ね
サービス産業生産性協議会元資料より

[調査・指数化対象:計25企業・ブランド]
<ファストフード店(丼・麺・カレーを含む)>
カレーハウスCoCo壱番屋、餃子の王将、ケンタッキーフライドチキン、幸楽苑、すき家、
はなまるうどん、マクドナルド、松屋、丸亀製麺、ミスタードーナツ、モスバーガー、吉野家
<レストランチェーン>
かっぱ寿司、ガスト、木曽路、くら寿司、ココス、サイゼリヤ、ジョイフル、ジョナサン、
スシロー、デニーズ、バーミヤン、びっくりドンキー、ロイヤルホスト

[調査・指数化対象:計6企業・ブランド]
カフェ・ベローチェ、コメダ珈琲店、サンマルク・カフェ、スターバックス、タリーズコーヒー、
ドトールコーヒー
13名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:04:06.82 ID:zx6uyKKn0
丸亀のうどん余り好きじゃない
14名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:04:09.11 ID:BGiPEh320
高菜食べると怒られる福岡のラーメン屋や、
客を小馬鹿にする、NHKでも紹介された銀座のすし屋は?
15名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:04:33.37 ID:l6WkeEMW0
丸亀製麺とかねーよどこの田舎だよそれ。あとコメダって何。
16名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:04:58.85 ID:lrOobARCP
コメダ珈琲って全国?あんまみないけど
17名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:05:20.20 ID:quNxF2PFO
丸亀系の店舗展開が凄いな。ここ1年で近辺に3、4店舗開いてるよ。
18名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:06:05.53 ID:zp7VC8iBO
>>9
そして神戸にない神戸亭
19名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:06:54.60 ID:RGM475Si0
木曽路。。。

なぃわぁ−    うさんくさい調査だなぁ
20名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:07:01.86 ID:zT9img3qO
コメダこりゃ
21名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:07:39.32 ID:akJv2RhQ0
木曽路って基本的にこの面子にいれるような価格設定じゃねーべ
22名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:07:49.96 ID:lrOobARCP
>>12
この中で選ぶとか面白くなさ過ぎるなぁ
23名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:08:02.00 ID:l6WkeEMW0
どうも偏ったアンケートの予感がするな。
24名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:08:31.40 ID:ivujpXAR0
丸亀製麺は行ったことないなぁ
うどん食べないし
25名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:09:12.67 ID:zIWBvzXSO
東京に行ってる讃岐うどん屋って汁黒いん?
26名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:09:53.28 ID:4xdAwldS0
コンビニ部門 セイコーマート2年連続1位
27名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:10:18.80 ID:YKQ9S9xVO
カレーうどんや焼きうどんしか食えねぇ俺には無縁の店が1位かよw
蕎麦は置いてねぇの?w
まぁ、置いてても、コンビニのざるそばみてぇに寒天レベルの糞だと思うけどw
28名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:10:19.53 ID:UVPT4lmj0
○亀かぁ

最近うちの近所にも出来たが、そこそこオイシイな
だが、値段は看板ほど安くねぇわ

素うどんなんて誰も注文しねぇよ おにぎり付けたり、天ぷら乗せたりするだけで600円ぐらいするからなぁ
600円あればマクドナルドのマックセット食った方が美味い
29名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:10:27.08 ID:7vZyz1RHO
丸亀は天丼を食べる店
30名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:10:38.63 ID:SjvAYWP30
コメダ...ないだろ
31名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:11:34.56 ID:LQYd1MwT0
木曽路とか高級シャブ肉店だろ
32名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:11:36.87 ID:JmPZQlw7O
はなまるのほうがすきー
33名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:12:11.13 ID:74Sez8ry0
うちの近所のはなまるは、100円かけがなくなった
34名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:12:20.69 ID:79p8XDjz0
ビール値下げしろよ「スシロー
35名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:12:29.40 ID:J2NIscid0
丸亀製麺って可もなく不可もなくだったけど・・・安くてそれなりに使えるファミリー向けだと評価あがるのか
36名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:12:34.79 ID:bx550tVI0
>>25
関西系の薄い色。
味はしっかりついてる。
37名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:12:51.59 ID:i3fSuZde0
マックのコーヒーを買って隣のミスドのドーナッツをつまむ。
38名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:13:05.51 ID:9JVKx2Vn0
木曽路は美々卯、かに道楽あたりと比較するべきw

価格帯がぜんぜん違う
39名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:13:36.10 ID:zp7VC8iBO
>>12
首都圏ローカルの店はあえて外してあるっぽいな
まあ首都圏の奴は自分らで勝手に序列つけてホルホルしてろと
40名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:13:48.19 ID:e2PfU/d+0
スシロー行ったことないけど、ネタのクオリティはどうなの?
41名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:13:54.86 ID:wETGgwfO0
昔のスシローはネタの鮮度も大きさもまあ納得できたが、先日行ったら大分
クオリティ下がってたな。他の寿司チェーンよりはマシだがスーパーの寿司より不味い感じ。

丸亀は客を立ったまま並ばせるのが前提の店舗オペレーションだよな。ファミレスでも
座って待てるのに。味は悪くないけど、割高感は強いなあ。
42名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:14:22.13 ID:Thie50xqi
>>12
ニューヨーカーズがないと思ったらそういうことか
43名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:14:25.45 ID:/he5zKq90
木曽路って初耳だわ
丸亀とかスシローは好きだな
44名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:14:50.12 ID:w0Ant2IX0
寿司はくら寿司が好みだなあ
45名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:14:59.08 ID:dwEVFiCRO
コメダは納得いかん
ベローチェはコーヒーゼリーで大変お世話になっておりますw
46名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:14:59.25 ID:/cfFdhNmO
>>25黒くないよ。東京の人はうどんよりそばっ食いだけどね。
47名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:15:02.22 ID:obe/jvq00
選択肢のないアンケな感じだがコメダはないなあ
48名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:15:27.78 ID:VRItKda10
丸亀製麺ってイロイロ乗せちゃって結局割高になっちゃう
49名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:15:41.95 ID:zIWBvzXSO
>>36
へー。さすがにそこまではすり寄らないか。

>>33
それもはや存在意義無いな。味良くないのに。
50名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:15:58.15 ID:j/X0I2vq0
コーヒーは不味くても、コメダが近所に出来てほしい
by東京都文京区
51名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:16:05.35 ID:OEhuYJHl0
調理場丸見えだと安心するんじゃね?
52名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:16:21.53 ID:xs1myUo5O
グルテンで硬いだけの太くてクネクネ歪んだ麺を、腰があると勘違いしてる奴が多過ぎる。噛んだらすいとんみたいじゃん。
ツルツルシコシコですかと聴きたい。
53名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:16:27.43 ID:XRNNBa5x0
丸亀の鶏肉天ぷらがすごく好きです
54名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:16:33.78 ID:E4gQqLR0O
なんか疲れてる時は丸亀製麺には行けない。
55名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:16:34.69 ID:GpKVuBMtO
木曽路高い
スシローは100円回転寿司で一番好き
丸亀も良い
56名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:17:00.45 ID:g0qp8ct/0
久留米のスシローは寿司が消毒液の匂いが凄くて身内全員吐き出してた
他の店はマシなのかな?
57名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:17:23.80 ID:dJ3MgTch0
丸亀は今は天丼もあるのが地味にうれしい
58名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:17:53.21 ID:79p8XDjz0
コエダメ
59名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:17:55.50 ID:SMN0iiDL0
なぜ木曽路ww

肉持ってくる前に、大量の野菜の大皿持ってきてドン引きした思い出しかない
60名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:18:04.88 ID:mFxf55/k0
コメダって内装が安っぽいファミレスだよな
なおかつメニューすくないし、タバコ臭いしなんで人気なん?
61名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:19:02.37 ID:iY6AlIX1O
木曽路はお昼の定食が安くて美味い。
座敷の個室予約して行くのが好きだな。
62名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:19:11.42 ID:/DQ0Xoq60
丸亀製麺はあんま旨くないし、高いから、あれに頼らなければいけないのはなんだか気の毒だ
香川に生まれて良かった
63名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:19:27.45 ID:GpKVuBMtO
タモリがうどんはコシのない方が美味いとか言ってたが
断然コシ強い方が美味いなあ
64名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:19:36.25 ID:gBqoj+PY0
>>16
近畿から関東あたりまで
本拠は名古屋。
最近関東に増えた。
65名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:19:38.96 ID:cb3CMDpV0
>>48
店側はそれが狙いなんだろうけど、一食500円超えたら丸亀の意味が無い気がするな
と、いうわけで俺は天ぷらは一品のみと決めているw
66名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:20:17.51 ID:npU6Fci/0
ステマ調査w
67名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:20:26.76 ID:XRNNBa5x0
うどん県の人にしたら丸亀なんて虫ケラだろ…
68名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:20:36.13 ID:9JVKx2Vn0
コメダ珈琲店は珈琲の青山、にしむら珈琲店、上島珈琲店

このあたりと比較するべき
69名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:21:17.50 ID:xs1myUo5O
カトキチ冷凍麺買って市販のうどん汁にネギ刻んで食った方が美味い。その程度。
70名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:21:48.75 ID:mswWeBK0i
>>68
一個も分からねえ…
71名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:22:38.98 ID:gBqoj+PY0
食の細い自分には丸亀は合ってる
食べる人には割高だよな
72名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:23:27.09 ID:r3O13Ob40
夏休みにはいってガキを連れてくる親が増えた
騒いだり歩き回ったりするクソガキ共
まわりの客や店の従業員の気持ちも考えないで子供を自由に放置プレイするクソ親
奴らに提供する料理なんてない
奴らは餓死すればいいのだ
奴らのために働いてるわけではない俺はあいつらのイエスマンでもなければ召使いでもない
73名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:23:46.99 ID:OKEf3yAx0
今回の話は美味さとはそんなに関係ないような
74名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:23:50.35 ID:zIWBvzXSO
>>63
それ見た。だいぶ昔だけど。
正確には「冷たいうどんはコシがある方が旨いけど、温かいうどんはコシが無い方が旨いんだよ」だった。
75名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:23:56.96 ID:IsavPYnd0
>>69
加ト吉高いから手が出ない。日清の奴で十分
76名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:24:15.23 ID:RGM475Si0
>>67
> うどん県の人にしたら丸亀なんて虫ケラだろ…

それ言い出したら

名古屋人にしてみりゃ 木曽路 も コメダ も ウンコだわなw
77名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:25:01.53 ID:kjxWMwGdO
コメダは名古屋に一生行かない人間に有り難がられる。
名古屋の喫茶店とやらを体験してもいいけど、わざわざ行く気はない人に。
78名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:25:10.60 ID:lrOobARCP
>>70
珈琲はうまいの飲むと他のが飲めなくなるからやめとけ
79名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:26:17.09 ID:aWDCEOdG0
コメダ名古屋で一度だけ行ったことあるけど飲み物も食べ物も量が多くておどろいた
小腹を満たそうと思って頼んだミソカツサンドとシノロワール(小)をふたりで食べきるのやっとだった
でもうまかった、都内にもっとできて欲しい
80名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:26:18.77 ID:uhXCpWe50
丸亀って汁が冷めてくると塩っぱさばかり目立って美味くない
麺もモゴモゴして喉越しを楽しめない讃岐より稲川の方が遥かに美味い
喉越し
81名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:26:24.26 ID:YTE3vtap0
>>74
冷たいうどんはシコシコ
温かいうどんはもちもち

が良いよ。たしかに。
82名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:26:26.79 ID:itDGdZsw0
>>68
にしむら珈琲店は「宮水」で有名だね。
83名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:26:57.22 ID:gBqoj+PY0
シロノワールは好きだがコーヒーや紅茶は微妙だよなコメダ
安いわけでもないし
84名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:27:23.94 ID:/DQ0Xoq60
>>80
これだけは言わせてくれ、ちゃんとした香川のうどんを一度食ってみてくれ
85名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:28:09.83 ID:4IOVy7EM0
>>77
名古屋の喫茶店は、コーヒー頼んだら小倉トーストやらサラダやらハムエッグやら
てんこ盛りついてくるのが笑えるのであって
別にコーヒー自体、特段美味いとか言うわけじゃないからな
86名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:28:10.98 ID:9xpLAQpj0
うどんみたいな簡単で安いもんは300円でも外食は勿体無いと思ってしまうから
同じ値段なら作るの面倒なパスタ食う
87名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:28:21.14 ID:QqMi3KIM0
名古屋方面に住んでてもコメダに入りたいなんて思ったことないな
てか木曽路は意外
88名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:28:50.39 ID:msnBDiV60
>>83
コメダのコーヒーや紅茶が高いって・・・どこと比較してるんだ?
マックやミスドか?
89名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:28:54.18 ID:hVwGUExz0
木曽路は値段のわりには、もうちょっとしそうな雰囲気だよな。
だが、そもそも安物店なのだから求めちゃいかんね
90名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:28:59.41 ID:2I0YbgCu0
>>10
> 店によってかき揚げのレベルが雲泥の差

まったく同感。昼時かき揚げ用の玉ねぎを作業台に山と積んで、
ひたすらザクザクし続けるおばちゃんから目が離せない。
91名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:29:08.51 ID:YTE3vtap0
>>80
なにその893っぽいうどんw
92名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:30:03.75 ID:E6pDttGB0
讃岐のうどんが美味いのはほぼ異論が無いだろうに
香川以外がうどん県を目指さないのが日本のすごいところ
93名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:30:52.85 ID:D4OgVe3v0
>>1
サービス産業生産性協議会
http://www.service-js.jp/cms/index.php

なんだかね・・・
94名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:31:06.02 ID:hVwGUExz0
丸亀ってやたら駅やらどこやらフードコートにあるやつか?
ただ、かき揚げがでかいというだけのあそこ?
95名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:31:54.37 ID:r3O13Ob40
こういう外食産業はよくゴミ共が利用する
かつあげして金を手にいれたヤンキー、ぼーっとして金を手にいれた公務員、ただSEXするだけで金を手に入れたホステスや風俗嬢
そして最後は学校で遊びまくって親の金で飯を食いにきて騒ぐガキ共
ろくなのがいねえな
外食産業は↑の奴らの娯楽を減らすためにも全部潰したほうがいい
96名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:31:57.91 ID:QqMi3KIM0
>>92
うどん不味くはないけど、西日本ほど東日本は食わないだろ
97名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:32:04.78 ID:X2rad7vE0
ソース
ttp://www.service-js.jp/cms/show_news.php?id=325

au、丸亀製麺、コメダ珈琲店、ドーミーインが初のCS第1位
〜〜2012年度JCSI(日本版顧客満足度指数)第1回調査結果発表〜〜
サービス産業生産性協議会(代表幹事:秋草直之・富士通(株)相談役)では、業種・業態横断での比較・分析が可能な「JCSI(日本版顧客満足度指数)」を開発し、2009年度から発表を行っています。

■各業種・業態別の顧客満足度1位企業・ブランド

<今年度新たに顧客満足度1位となった企業・ブランド>
  ・ドーミーイン(ビジネスホテル) 〜調査2年目にして初の満足度1位〜
  ・丸亀製麺(飲食) 〜知覚価値はじめバランスよい評価〜
  ・コメダ珈琲店(カフェ) 〜全指数化項目で中央値以上の評価を獲得〜
  ・au(携帯電話) 〜高い知覚品質で満足度1位を獲得〜

<前年度に引き続き顧客満足度1位となった企業・ブランド>
  ・セイコーマート(コンビニエンスストア) 〜知覚価値の高さ受け満足度2年連続1位〜
  ・西松屋(衣料品専門店) 〜高い知覚価値で2年連続満足度1位〜
  ・帝国ホテル(シティホテル) 〜海外系ホテルをおさえ4年連続1位〜
  ・ヤマト運輸(宅配便) 〜全項目高評価で4年連続満足度1位〜
98名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:32:09.41 ID:xs1myUo5O
箸で持ち上げて真っ直ぐにならないのは饂飩じゃない。
99名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:32:24.64 ID:Y5Q17B2W0
「コメダ珈琲店」愛知県
「丸亀製麺」兵庫県
「スシロー」大阪府
「木曽路」愛知県

チェーンでも少し個性がある方が満足度が高いんだな。
100名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:32:36.18 ID:Bahx+t8Pi
アホばっかだな。
101名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:32:41.32 ID:/DQ0Xoq60
名古屋に一時住んでいたけど、ナゴヤンみたいに俺ら喫茶店はいらないから、愛知の喫茶店の凄さは俺らには伝わらない。
俺的にはココイチや矢場とんやすがきやの方が素晴らしいと思うのだが。
102名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:33:14.71 ID:9xpLAQpj0
>>96
うどん自体への関心が薄いよね

ラーメン>>>>パスタ>>>>>>>>>>>>>>うどん・そば
103名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:33:19.36 ID:S7PFeJbb0
丸亀製麺は丸亀には一店舗もない(´・ω・`)
104名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:33:47.33 ID:GytZxpRg0
丸亀製麺かあ。
麺はともかく、つゆのパンチののなさは関東育ちにとっては耐えられない。
やっぱりカツオでしっかり出汁とってもらわんと。
105名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:34:17.29 ID:QqMi3KIM0
>>99
寿がきやがないなw
106名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:34:26.48 ID:msnBDiV60
カッパはどうして落ちぶれたんだ?
107名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:34:30.92 ID:wETGgwfO0
>>79
それとドリンク頼んだら2人で3000円近くなるだろwシロノは確かにうまいけど
108名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:34:39.40 ID:GW0aQLcu0
木曽路しか行ったことないな…。
木曽路は店舗で、ちょっと接客の良くない店も有る
109名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:35:01.13 ID:0ZZx5lkTO
>>103
それがどうしたんだよ(笑)

丸亀製麺はコスパが素晴らしい
天かす入れないと物足りないけど
110名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:35:04.51 ID:IsavPYnd0
>>88
値段はマックやミスド、味はコーヒー専門店と比べていると思うw
近隣の喫茶店と比べても値段もあんなもんだし、味もあんなもんだろ
名古屋近隣の喫茶店なんて、爺婆相手の仕事なんだから「あんなもん」で良いんだよ
111名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:35:37.90 ID:Y5Q17B2W0
>>105
コメダ以上に愛知県以外に店が少ないからじゃないか?
コメダだって見かけるようになったの最近だし。
112名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:36:18.45 ID:hFQCGwng0
くらのシャリの不味さは異常
スシローはマシだが客層がDQN
113名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:36:21.16 ID:Bahx+t8Pi
夏は寿がきやのソフトクリーム食べなきゃな。
コメダは駐車場が広いだけ。
114名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:36:32.06 ID:HIZ2sZMG0
最近のうどん屋は旨くなったなあ
腹持ちの良いうどんをあの安さで食えるのは良い
115名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:36:58.28 ID:CBrvB0Aj0
丸亀製麺とスシローじゃ、木曽路と客層全然違うだろ、値段もw
116名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:37:20.03 ID:QqMi3KIM0
>>111
昔は関東など、他にもそれなりにあったんだぞw 少なくとも今のコメダよりはな
117名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:37:40.18 ID:GytZxpRg0
>>102
江戸はもっぱら蕎麦だよ。
そば屋に入って「うどん」とかいうと申し訳ない感じになる。
118名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:37:43.48 ID:r3O13Ob40
さいきん物があふれまくって争いばっかだな
国家ランキング
兵器ランキング
長者番付ランキング
大学ランキング
美女ランキング
アスリートランキング
格闘家ランキング
企業ランキング
そしてとうとう外食ランキングまで来たか
119名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:37:51.47 ID:j3mgL1TI0
丸亀製麺のわさび稲荷は旨いぞ
120名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:38:22.16 ID:Y5Q17B2W0
>>112
チェーンにしてはめずらしく、化学調味料入れてないからじゃない?

>>116
今見ないと言うことは顧客満足度が低かったんじゃないかと。
121名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:38:42.56 ID:mswWeBK0i
>>103
こないだ進出してなかったっけ
122名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:39:03.03 ID:gpUupcSf0
もはや完全に老害基準となってるな
123名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:39:12.84 ID:oMAO7PcD0
スシローよく行ってたよ、なつかしい
最近は徳兵衛ばかりだ
124名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:39:44.05 ID:xs1myUo5O
丸亀と言えば丸亀競艇だがな。
こんぴら行くときは善通寺辺りで食べるし丸亀はうどんじゃないだろ。
125名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:40:43.63 ID:fPFrFrND0
カッパエクスプレスがあるかっぱ寿司は人気ないの?
126名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:40:59.73 ID:QqMi3KIM0
>>120
愛知のように老若男女にはウケてなかったね。金のない子供たちのおやつラーメンのイメージで定着しなかったんでないかな
入るの恥ずかしいタイプの店
127名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:41:05.71 ID:0jD9Abr60
「コメダ珈琲店」という文字を見ただけで、すっごくコーヒーが飲みたくなる

 ふしぎ!!
128名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:41:13.96 ID:qvuXTFXg0
>>63
九州の人だからじゃない?
九州のうどんは四国に比較するとそんな感じだから。
129名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:41:18.19 ID:zIWBvzXSO
>>102
東京のそば屋率は大阪のうどん屋の比較にならんレベル。
数分歩くだけで感じる。
130名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:41:29.06 ID:5SygV3QY0
讃岐ウドンの旨さが分からない
ただ、固いだけの麺じゃん
生煮えとしか思えない。

柔らかさの中にもコシがあるのとは違う
コシじゃなくて、固いだけ
131名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:42:00.67 ID:wETGgwfO0
>>125
ジャンクなネタの寿司はそこそこだけど客層がひどい
132名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:42:36.48 ID:CBrvB0Aj0
丸亀製麺と丸亀藩、関係なかったのかよw
丸亀藩あたり発祥かと思っていた。
木曽路も木曽と関係ないけどさw
133名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:43:26.58 ID:SpQB306AO
>>12
回転寿司はファストフードじゃなくてレストランに含まれるのか。
134名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:43:35.65 ID:QqMi3KIM0
だいたい木曽路なんて全国区なのかw
ほとんど知らんだろ
135名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:43:55.80 ID:nWt/c2HL0
帰ったら久しぶりにうどん打つか
136名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:44:31.22 ID:suyw9Evd0
丸亀っつったら骨付鶏だろ、と東京都民の俺は思うわけだが。
137名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:45:13.41 ID:CBrvB0Aj0
>>134
チャイナで暴動があったとき、標的にされていたw
138名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:46:32.04 ID:/DQ0Xoq60
>>109
丸亀製麺は味的にイマイチで量が少なくて高いんだよ
高松の絶好の立地に店が出来たけど、苦戦している

http://blogs.yahoo.co.jp/kiyoshikuroda/44334036.html
コスパが良い店ってのはこんな店
139名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:46:36.50 ID:gBqoj+PY0
>>88
別にコーヒーや紅茶の値段について言ってるんじゃないが
全体的な値段の話
昼時に小腹を満たそうとするとすぐ1000円いく
1000円いくならもうちょっと満足度が欲しい
まあ近隣の爺婆の社交場に求めるものが違うというならそれは正論だが。
140名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:47:11.14 ID:r3O13Ob40
最近、人間を食うと旨いのか考えるようになった
どんな人間も空腹を満たすための餌でしかないのではないだろうかと思う
141名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:47:14.78 ID:N9e4t5kN0
こんな店で満足してる客層ってことだ。
142名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:48:45.76 ID:/DQ0Xoq60
>>130
讃岐うどんは腰があって、硬いのから柔らかいのまで、細いのから太いのまである。
県外の偽讃岐はそんな感じだけど。
143名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:49:16.80 ID:kyzcIB6Q0
>>134
関東でも結構見かけるだろ。
全国区かどうかはしらんがw
144名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:49:34.73 ID:QqMi3KIM0
コメダて有名なんだなぁ
モーニングでいえば、名古屋、岐阜辺りではどこの喫茶店もやってるけど、シロノワールが食べたいんかなあ
145名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:49:47.27 ID:FhFOi5VK0
東京ステマめし美味しいれす(^q^)
146名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:49:58.80 ID:Bahx+t8Pi
今日のカンブリア宮殿はコメダなんだなw
はっきり言って旨くも安くもないがるるぶとかの宣伝効果と駐車場の広さ(緑の駐車違反取り締まり監視員のお陰)で急成長しただけだな。
名古屋ならまだコンパルのコーヒーとサンドイッチのほうが旨いし店の雰囲気もいい。
147名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:51:23.30 ID:n5quIVuB0
丸亀のマズさは異常
なんか麺がゴムみたいなんだよね
148名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:51:43.03 ID:QqMi3KIM0
>>143
関東にはまああるよね
九州や四国の人はたぶん知らんだろw
149名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:51:54.98 ID:5Y5V+NLO0
すがきやのラーメンって昔180円じゃなかったっけ?こどものおやつだよな
150名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:54:16.27 ID:vAsmz/aT0
まずくなくて安ければ上位に食い込める
151名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:54:28.25 ID:2NbcjvG10
【食品/韓国】キムチ、生マッコリが中国に輸出できない理由は大腸菌群が多いため…衛生基準の緩和を要請--韓国紙[12/04/20]
あの中国でさえ大腸菌の多さで禁止する商品を3年間検査免除で輸入OKにした日本民主党
韓国食品を拡大販売するとても危険な東急ストア。 イオンのプライベート商品には韓国産が多く回収品もとても多い
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334838007/-100
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334887040/-100
【韓国】不衛生なキムチ製造業者177カ所を摘発、 「食中毒菌うようよ」 [2011/11/23]
「サービス品質第1位のスーパーでこのような有害物質がどうして何度も出るのか」
民主党の改訂によりすべて未検査で入ってきている日本向輸入商品もとても危険なキムチ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322024882/-100
民主党の政策で「日本向け韓国産キムチの衛生検査が3年間免除」
http://news.searchina.ne.jp/disp_android.cgi?y=2011&d=0601&f=national_0601_195.shtml
韓国産キムチから寄生虫の卵、野良犬の糞が見つかる 日本へも輸出 大久保もキケン!?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/c16bf13e4c389fd64c59f51f91a81fb0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/8f63653df561b702d1ae2285a77ac977.jpg
【米国】 コリアンレストラン、衛生検査で摘発多数?
不衛生を認める韓人飲食業協会会長 「韓国料理の特性上どうしようもない」 [2012/01/05]
通常化している食べ残しの使い回し、手を洗わない、入浴の頻度など基本的生活習慣の違いも
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1325918263/-100
【韓国】「衝撃的な実態」韓国カムジャタン専門店、食べ残しの使いまわし10軒中5軒、大久保でもあたり前 !?[06/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1309427602/-100
152名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:54:37.08 ID:ZgBIl40V0
丸亀は宇都宮駅にあったな
地元愛知にもできて結構繁盛してる感じ
木曽路以外は、安くて中の上クラスな店だな
153名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:55:40.62 ID:v4si/DZs0
名古屋で初コメダ体験した。
味がどうという前に、異常に落ち着くのはなんで?w
154名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:56:21.53 ID:QqMi3KIM0
>>149
愛知では違うんだよなあw
普通に大人も喜んで食べてるんだよ
ソウルフードて奴なんだなw
155名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:56:56.26 ID:r3O13Ob40
もし俺がブラックホールのようにまわりにある物質をなんでも吸い込むような生き物だったら今頃みんな死んでるんだろうな
そもそも何故俺が人間として生まれてきたのかがわからない
親に縛られ国に縛られ法律に縛られ組織に縛られ世界に縛られ地球に縛られる日々
大人になるにつれ色んな人間が生まれては死んでいくのを知り虚しさとともに怒りがこみ上げてきた
156名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:57:41.12 ID:0LgX+GDn0
あれ?みんな真面目に議論してるね?
どう見てもステマです。本当にありがとうございました。
じゃないの?
157名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 10:59:33.01 ID:i3qtcUhq0
コメダという名前のわりに米のメニューを排除してるのはいかがなものか。
でも、シロノワールは美味しい。願わくば上に乗せるソフトクリームが
スガキヤのものと同じなら言うことないのだが。
158名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:00:05.86 ID:QqMi3KIM0
丸亀製麺の真似した伊予製麺て店もあるんだけどなw
159名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:00:20.06 ID:j/X0I2vq0
>>153
旨くもないし、安くもないし
んでも、行きたくなるんだなコメダ
名古屋人なら、刷り込みで(幼少期からの)
習慣になってる
160名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:01:21.14 ID:Kf4OvkED0
100円寿司はスシローかはま寿司(関東限定?)しか行かない。
かっぱとくらはレベルが格段に落ちる。
最初はかっぱの一人勝ちだったが今では完全にスシローに抜かれたな。
100円でない回転寿司でも行ったことがあるところでは魚がし以外はスシローと同等かそれ以下。(独楽・銚子丸・かいおう等)
はま寿司は頑張ってる、スシローに引けをとらない。
161名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:01:27.05 ID:Bahx+t8Pi
>>157
寿がきやのソフトクリームは世界に誇れる!
162名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:02:47.98 ID:i3qtcUhq0
木曽路は法事のときのお決まりコースだな。
それ以外の時に利用したことないし、するつもりもない。
163名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:02:50.19 ID:eu6M1c/fO
>>8
モーニングしか食わない人の感想じゃなかろうか。
164名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:03:00.69 ID:QqMi3KIM0
>>159
名古屋近郊てこれて美味いものないからなw ガチならうなぎぐらいか
あと夏が異常に暑いから、ソフトクリームとかうまく感じるんだろな
165名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:04:53.35 ID:kixyJN6M0
セルフの丸亀の顧客満足って意味わからん
166名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:05:08.10 ID:i3qtcUhq0
>>161
スガキヤのソフトは甘く濃いのにサッパリとした後味で本当においしいね。
167名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:05:11.30 ID:wifXS/P/0
>計25企業・ブランド

この国の食事情も相当追い込まれてるな
168名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:06:15.22 ID:zM2+xNv90
牛丼で
丼の縁がつゆで汚れてるのどうにかならないのかな
必ず左手がべとつくから嫌なんだけど・・・

行かなきゃいいじゃない
ってのはなしでw
169名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:06:19.62 ID:cb3CMDpV0
>>154
あくまでも子供のオヤツで、大人になっても懐かしんで食べる物だと思う。
うまいってより懐かしいんだよな。
俺も盆正月に帰省すると、一回は家族で行くぞ。

弟嫁も妹旦那も名古屋の出なので全く違和感がないが、俺の嫁だけが
いつも不思議そうに付き合いで食ってるw
170名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:07:16.50 ID:ofA7iYZy0
コメダは高いしタバコ臭いから入りたくもないけど
タバコ吸う人にはコメダしか行くところ無いようなご時世だし良いのかね
171名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:08:14.10 ID:yS5PfnV20
丸亀製麺のワイキキ店って、なんであんなに行列ができるんだろう。
172名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:09:08.74 ID:Thie50xqi
喫茶店なら東京には国立があるわい
173名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:09:37.57 ID:ofA7iYZy0
>>169
家系が好きな関東人(男)に何回か食わせてたら
「なんかやみつきになってくるのがわかった」
って言ってた。
174名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:10:11.00 ID:wETGgwfO0
>>171
田舎の丸亀もそんな感じだ。出店増やして勢いがあるから口コミで客が入る時期なんだろう
175名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:10:37.02 ID:CMZmFDKHO
丸亀ってはなまるよりいいの?
自分でツユ入れるのってめんどくさくね?
176名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:10:37.44 ID:RGZRaI860
メニューよりも実際に出てくる料理のほうが豪華なのはコメダだけだな。
177名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:11:18.17 ID:QqMi3KIM0
>>169
解るよ解る。
地元の人間はそういう感覚だよな。
岐阜の境辺りによく出るロバのパン屋とかなw
まぁ、でもよそ者には理解するの時間かかるわ。寿がきやのカップラーメンを全国区で売れば抵抗感なくなると思うけどねw
178名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:11:20.80 ID:5jl3Wl4P0
木曽路はとにかく米沢牛の握り寿司を復活させろ!!
話はそれからだ
179名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:15:21.72 ID:GpKVuBMtO
>>74
そうなのか
修正さんきゅー
180名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:15:35.60 ID:FTsIYZR20
コメダのソフトクリームが乗った飲み物をこぼさず飲むのは至難の業
181名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:16:21.33 ID:DB19GDgz0
近くにカッパ寿司しかない俺は負け組です?
182名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:17:46.15 ID:QqMi3KIM0
>>181
新幹線で運んでくるぅ?
183名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:19:03.68 ID:Thie50xqi
ビックパフェってシャノアールだっけ、あれも量の割に値段そこそこじゃないか
184名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:24:49.00 ID:HPHB6gN/0
>>80
稲庭だろおいw
185名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:24:57.24 ID:POehCO+/0
スシローが入ってる事に驚き
186名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:27:16.84 ID:7INIiNUQ0
近所に丸亀出来て今度初めて行ってみるんだがどれがおすすめなんだ?
187名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:28:10.98 ID:Iw3KT2eL0
う〜どんどん

の冷やしワカメうどん(゚д゚)ウマー


丸亀さんってワカメなくないすか?
188名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:28:33.90 ID:Bahx+t8Pi
どんどん庵が泣いてるぜ!
189名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:29:05.66 ID:/SGLrGAK0
コメダとかw
名古屋人なら支瑠美亜珈琲だろ
190名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:29:14.05 ID:XxG00pMv0
>>130
それは偽物。
ツルツルのシコシコ麺はどっかにある。
191名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:29:42.07 ID:j3k7Kq5G0
>>12
丸亀
ジョイフル
なし
192名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:30:10.41 ID:lrOobARC0
木曽路は同じ価格のライバル店がないんだよな
193名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:31:38.42 ID:5nkIeg5r0
コメダのビーフシチュー好きだわ
なんでポテトサラダ入れようと思ったのか知らんけど
194名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:32:34.44 ID:49nzUxNd0
スシローは貧乏たらしい感が無いんだよ
安いから極度に味やネタが悪いわけでも無いし。

かっぱはやたらと、低レベルのネタを押して来るから、貧乏たらしい
オマケに特急レーンとか装備されてて、食ってる最中に
「あれ? 今、俺なんで満腹なのに寿司食ってんだろう????」
と、疑問に駆られる時がある。
195名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:33:13.05 ID:Bahx+t8Pi
東海地方だと老若男女、ゆりかごから墓場まで一緒に行ける店が木曽路、サガミって事だろな。
196名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:33:44.90 ID:9aH1IiP30
スシローと木曽路では達成している「満足度」の意味が180度違う件www

197名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:35:27.47 ID:n9N8i4iN0
丸亀は近所にあるけど、はなまるうどんの方が安いから遠くてもいってしまう。
198名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:36:32.61 ID:oOkHquocP
>>12
[調査・指数化対象:計25企業・ブランド]
<ファストフード店(丼・麺・カレーを含む)>
カレーハウスCoCo壱番屋、餃子の王将、ケンタッキーフライドチキン、すき家、
マクドナルド、松屋、ミスタードーナツ、モスバーガー、吉野家
<レストランチェーン>
かっぱ寿司、ガスト、びっくりドンキー

[調査・指数化対象:計6企業・ブランド]
ドトールコーヒー

あんまり行ったことないな、ファーストフードばっかりや
199名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:36:54.29 ID:+jp6/II70
この対象となった25企業だけど
全部揃ってるのって、大阪から東海、関東南部までだよね?


200名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:38:04.03 ID:1IQHG4jw0
>>63
福岡のうどんはコシがなくてトロトロなんよね
甘くておいしいよ。もちろん温かいほうね
201名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:38:21.47 ID:Ww123OuB0
件の飲食業態はどこも行った事がないから分からないけど
カフェでくつろげるのはタリーズかなぁ
202名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:38:57.25 ID:o2QvYTl10
最近は外食せずに自分で生地こねてピザばっか食ってる
魚肉ソーセージとかコーンとか安い具材ばかりだけど簡単で安くておいしいわ
203名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:40:15.58 ID:HIZ2sZMG0
ココスロイホデニーズは美味いと思わないな
高い
204名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:40:48.20 ID:i3qtcUhq0
>>200
福岡のうどんは、とりあえずとろろ昆布いれてくるのが困る。
あれ、あんまり好きじゃないんよね。
205名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:41:41.53 ID:XbfdQVk20
木曽路はあんな地味かつ華がないしゃぶしゃぶで良くやって行けるな
客単価の為せるわざか
206名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:42:25.14 ID:lsItsypJ0
こんな安い店で顧客満足度とか何言ってるんだろう
何の参考にもならん
行く店も入ってるが休憩するとか安く食事すませたいとかそういう場所じゃね?
207名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:43:09.37 ID:woTYZI4t0
>>1
ステマと言いたいところだがw
丸亀製麺やスシローはよく行く、値段の割に質も悪くないのが人気の原因だろうな
手軽な割にそこそこ美味い、もちろん本場のさぬきうどんや回らない寿司に比べれば
劣るけど同レベルの店の中では質がいい
ちなみに自分はハンバーガーなら、マ○クとモ○なら後者の方だ
208名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:43:58.83 ID:6tzOjphc0
>カフェ業態は「コメダ珈琲店」が1位

今日のカンブリア宮殿でコメダの特集をやるようだが・・・

209名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:44:08.94 ID:zGU6jmiK0
スシローで満足できるだと?
レベル低いわ

1次ソースが…なるほどな
210名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:46:51.83 ID:XxG00pMv0
回らないとこにもいくけど
俺はスシローを持ち帰り専用として使ってる。
FAXして持ち帰りの時間を指定しておいて
イカとツブガイにエビとアボガドのやつとかをあてに一杯。
くら寿司なんか比べたら全然ネタはいいよね
211名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:48:44.74 ID:NUcQcEBD0
幸楽苑に足りないのは知名度
コスパは恐ろしく高い
212名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:49:51.32 ID:Mq9PbQF+0
埼玉住まいだけど、がってん寿司いくわ
213名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:52:44.28 ID:GytZxpRg0
スシローって、一度いったが、光り物が臭くて気持ち悪くなってさっさと退散したが、あれか?
あの店ソッコーで潰れたけど、そんなに評判いいのか??
214名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:53:04.94 ID:qfBi3STx0
逆に労働者からみれば、きつい職場ってことだな
客なんか食わして適当にあしらってればいいんだよ
215名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:54:31.14 ID:6OvaojKAO
以前帰省してドライブついでに初めて三村珈琲店に行ったけど感動するぐらい美味いのな
通のあいだで評判って聞いてたけどド素人の自分でもハッキリわかるぐらい美味かった
216名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 11:57:01.09 ID:2NbcjvG10
【韓国】 残飯を再び客に提供したのは半年で87か所、摘発。食品衛生法施行も監視に限界、実数はもっと多い [09/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285676605/-100
【韓国】「食べ残し」使い回し禁止法 [10/19](1001) 新大久保は残飯無法地帯、安いには理由がある !?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255911714/-100
【韓国】客に残飯を4回以上出した食堂は廃業にする…食品衛生法改正、7月から本格適用[04/03](1001)
3回バレなければオーケーの政府公認残飯処理法 (船場吉兆は即廃業)
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238754647/-100
【韓国】給食のご飯からカタツムリ、スープにクモ、キムチの中からカエルも…不衛生さに驚愕[06/16]
http://desktop2ch.net/news/1308235571/
【韓流】不衛生な韓国産食品 日本で簡単に増え続ける汚い韓国料理店 【K-FOODを食べてはいけない】
http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI
【韓国】日本人注意!!ウジがわく魚醤油 製造工場(ウジがわきグロ写真注意 ) 観光客に塩辛小売店で販売[2012/03/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331870948/-100
【米国】 コリアン・レストランの衛生状態、改善必要〜他民族の店より衛生状態悪い(ヴァージニア)韓国人自身も認める基本的衛生管理のなさ。[2012/06/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338652757/
【韓国】おしぼりから大量の重金属検出、基準の370倍、17年間首都圏の飲食店で汚染おしぼり使用され現在も流通、なにもかも汚く危険[2012/06/01]
重金属を含んでいる鉄板をおしぼりでふき、残飯を調理。手をきれいにしようと思ったら重金属で汚染される。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338542277/-100
【韓国食品】ロッテなど韓国の人気アイスクリーム8種から基準値10倍近く超過の細菌検出 製造過程での混入か[07/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341398937/-100
【韓国】冷麺・寿司のり巻きなどから基準値以上の食中毒菌や大腸菌が検出、有名レストランや大型チェーン店も摘発[2012/07/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1341451871/-10
217名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:00:25.48 ID:0H8Ld53U0
スシローは冷たいお茶を飲めるようにしてくれ
218名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:03:34.56 ID:FaBl/HlU0
>>1
「丸亀製麺」は分かる。ファミレスや牛丼屋やファストフード店が大嫌いな俺でも、あそこだけは行く。コスパ最高。
「コメダ」は値段が高くて美味くも無いしサービスも微妙だが、喫煙者の“タバコ舌”にはお似合いの店なんだろうね。
219名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:05:19.52 ID:FWCYgiAC0
この調査の元記事だとこの店以外にも色々調査しているのだよね。


<今年度新たに顧客満足度1位となった企業・ブランド>
・ドーミーイン(ビジネスホテル)
・丸亀製麺(飲食)
・コメダ珈琲店(カフェ)
・au(携帯電話)

<前年度に引き続き顧客満足度1位となった企業・ブランド>
・セイコーマート(コンビニエンスストア)
・西松屋(衣料品専門店)
・帝国ホテル(シティホテル)
・ヤマト運輸(宅配便)

この中でセイコーマートは知らないなあ。
あとユニクロの評価は低いねえ。
220名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:07:53.52 ID:XjEz51mbO
>>153
秋田人の俺は、5月連休に新潟で初体験した。
とにかく落ち着くね。
221名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:11:23.56 ID:SOeOlaT40
地震の前に木曽路に行ったらオール電化だった。
今はガスに戻してんのかな?
222名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:13:14.00 ID:Lq9MR1DU0
木曽路は一人でいけないからな
知らんわ
223名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:13:27.92 ID:uzzlhbGM0
喫茶店=最高の豆を達人が真剣に煎れたコーヒーを、かしこまって飲むお上品な場所。あーこんなコーヒー飲めるアタシってステキ!イケテる〜きゃは〜


…をぶち破壊してくれたコメダが大好きだ(>_<)
224名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:13:50.90 ID:mIz/KNa70
【画像】電車の中で服を脱ぎ始める美女

http://blog.livedoor.jp/links2ch/
225名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:16:29.29 ID:jqEMuxJH0
コメダは工場で淹れたコーヒーを温めて出すだけのクズ。
丸亀は仕込みが営業開始時刻に間に合わないクズ。
木曽路は最後に出てくるぶっといきしめんが好きだ。
スシローは行ったことないからわからん
226名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:18:49.71 ID:nuzgRgQe0
名古屋の人はスパゲティに小倉あんや生クリームを
のせるみたいだが、私にはどうしても受け入れられ
ません。
227名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:19:34.72 ID:eUP5frdu0
コメダの売りは「居心地」だよ。味じゃないのさ

座りづらいカウンター席で、食いおわったらとっとと出てけなラーメン屋しか知らない、食い物屋奴隷の関東人にはわからんかも知れんがな
228名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:19:52.80 ID:erHI1J8J0
くら寿司食えや
229名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:20:08.43 ID:b4X8SDwM0
>>226
あれは、昔は学生の罰ゲーム用の店だった
230名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:20:12.68 ID:QzDyitUx0
>>1
コメダだと?店内が曇っているほど喫煙率高いのに。
231名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:20:23.11 ID:GpKVuBMtO
丸亀製麺美味いけど安くはないな
232名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:20:33.46 ID:y6NVeil70
家の近くにコメダができたから行ってみたけど、最悪だったぞ

店員同士でずーっと大声でしゃべっててうるさいし、雑誌を一冊も置いてないし
アイスコーヒーにコースター無いからテーブルベチャベチャになるし

で、値段高い
233名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:21:50.62 ID:jqEMuxJH0
>>227
それならコンパル行くわ。コーヒーもうまいし居心地もいい。
234名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:22:07.74 ID:qfBi3STx0
底辺が満足度もとめてるんじゃねーよ、ゴミがw
とりあえず腹だけみたして、文句いわず、かえれw
235名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:22:30.50 ID:QzDyitUx0
>>233

コンパルのアイスコーヒー こぼれるからヤダ。
236名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:23:48.00 ID:IDbnkcczO
>>226
いったことないけどそれは「マウンテン」って店だけだ
ゲテモノというかウケ狙いというか罰ゲームというかそんな感じで行く店
237名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:24:56.21 ID:erHI1J8J0
>>234害食産業の社員か?
238名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:26:26.01 ID:LsN7zeeMO
>>226
名古屋のスパゲティーといえばピリ辛トマトソースのあんかけスパだがや
239名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:27:19.90 ID:mjoibVXX0
丸亀製麺な。
うちの田舎の高松にもいくつかできたので行ってみたが、高松のセルフうどん物価からは若干高め。
はなまるうどんと同じで店舗が綺麗以外は差別化するものがないな。
家族向け、女性向けで讃岐でも定着はするんだろうな。
240名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:27:42.76 ID:51Hry0iK0
回転寿司の中でもスシローが一番ヤバいって知ってるか?
241名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:28:19.21 ID:QDbn4PpZ0
丸亀は結構好きだ
はなまるより腰があって汁が甘くないのがいい
242名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:28:46.96 ID:9NAV8C+m0
名古屋人のチャレンジ精神がなければ
天むすもひつまぶしも味噌煮込みも手羽先も生まれなかったかもしれない。

>>239
味は、丸亀>>>>>>>>>はなまる  だろ
243名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:29:48.51 ID:Bq6g39jP0
丸亀とスシローは納得だけど木曽路知らね
244名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:29:49.65 ID:wekIKMPV0
顧客満足度よりも顧客不満足度のほうが気になるわ。
俺の不満足度一位は「笑笑」
特に280円とか謳っているところ。
均一違うんかい!
刺身とかペラペラのやつが600円くらいするし
焼き魚もベチョベチョで身もぱさぱさ。
正直騙された感がいっぱいになったぞ。
245名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:32:01.49 ID:mjoibVXX0
>>242
はなまると丸亀製麺の二つを抜き出して比べればね
群雄割拠の香川県ではまとめていいかなとw
246名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:32:07.59 ID:F5Rg+cps0
手稲区にスシロー出した根性だけは認めるが 無謀だろwww
ロータリー とっぴー 和楽  どこにも勝てないだろ
247名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:32:31.06 ID:N5n4ZVhG0
普通の寿司屋しかいかないんでスシローは行ったことない
コメダは中部ローカルだっけ?見たこともない
木曽路は何屋か知らないけど近所にあるんで今度行ってみよう
248名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:32:52.28 ID:NgBh0nIL0
「スシロー」「木曽路」「コメダ珈琲店」行ったことない
「丸亀製麺」近所の立ち食いより高くて不味かった
249名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:33:27.67 ID:Bq6g39jP0
>>246
スシロー以外知らね
っつか手稲区ってまずどこだよ
250名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:34:09.97 ID:9A/uRpMg0
スシローが理解出来ないとか言ってる奴の大半は独身だろうな。マジで金持ちもいるだろうが。
俺も今より収入が低かった独身の時の方がいいもん食ってたもんな。
何倍もかかるから独身の時の金銭感覚では飯が食えんのだよ…。
今のうちに本物の味を知っておくんだ。「安くてそこそこ」を知るのは結婚してからで十分。
251名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:36:24.79 ID:XdbU+/+s0
>>240
なんで?理由は?
252名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:36:42.90 ID:CbxtfRG50
丸亀はまあ結構美味いじゃんとか思いながらよく通っていた
ある日はなまるを初めて食ったら不味すぎて全部食えなかった
253名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:37:06.51 ID:pv5jkPbr0
マックはきらい
254名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:37:43.22 ID:XXgPcrmw0
コメダは値段も安くないし店内もどって事無いし
みんな何が良くてあんなに行くのかね?謎だ。
255名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:37:44.22 ID:EQ/YUllg0
コメダがそんなにいいか?
と悩む名古屋民だが、確かに量が多くてお得に思えるかも
256名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:38:07.69 ID:b4X8SDwM0
>>239
え?本当に香川県民??
前からあるのがどっかのイオンのフードコートに亀坂製麺が1つ
栗林公園の近くに最近1つ
ここはわかりにくいが上原とかあるから、地元のモンはみんな丸亀にはいかない
多分、県外観光客向けの看板代わりに出したんだろうw
値段は高いので、同じセルフなら、みんなたもやとかに行くだろ?
257名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:39:07.78 ID:KjPTbwu20
コメダは人と喋りに行くか、くつろぐ為に行く店だぞ。2時間位普通
258名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:39:26.58 ID:0yvkTC6F0
コメダは都下にたくさんできたな。
遠いから車でたまにしかいけないけど、行くと満足できるな。
東京のほかのカフェ形態のチェーン店と違うからかね
259名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:39:56.32 ID:fmMc8qWXO
このスレ香川県民と愛知県民ホイホイになってるな。
260名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:41:14.42 ID:YhNFQPkD0
>>242
てんむすと手羽先は他県由来なんだぜ。
261名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:42:29.32 ID:LO/eHak2O
コメダは分煙していないところ多いし
コーヒーは作り置きだしわざわざ行かない。

家から徒歩圏内に3軒あるけど、シロノワール食べたこともない
262名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:43:37.54 ID:v4si/DZs0
あー 確かに名古屋で思い出すのって、うなぎとコメダだな
特に今みたいに暑い時期は
263名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:45:17.08 ID:t3g1Maog0
>>259
コメダは神奈川から関東圏を攻めてるから、関東でも一部地域の人は知ってる。
264名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:46:29.88 ID:oAYNhpN10
>>259
丸亀製麺は香川と関係ないだろ。 名前くらいしか
265名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:46:49.54 ID:XXgPcrmw0
>>263
愛知から静岡にもガンガン進出しててあっという間に
知らない人はいなくなった。
266名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:48:03.97 ID:ixIIy8810
>>15
お前、どこの田舎もんだよ
大都市圏に出店してない都道府県なんてねーぞ
http://www.toridoll.com/shop/search/
267名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:50:31.11 ID:v4si/DZs0
ちょっとコメダろうよ って友人が言ったのにはウケタ
268名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:50:33.67 ID:kjX1spOn0
俺の中じゃ丸亀製麺は最低
ヒステリーな女店員が気の弱そうな男の店員にギャーギャー言ってた
たしかに男の店員がトロくてうどんが煮えずに客が待たされた
でも客の前でやるのは最低と思う
269名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:54:18.58 ID:mjoibVXX0
>>256
県外観光客というよりも県外からきてる出張者ね
並ばず早くて店が綺麗ならなんでもいいって感じ
味や価格よりも広くて綺麗な店を好む客は香川県民に限らず一定数存在するし、
家族連れならそういう選択は多い

270名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:54:52.66 ID:D2pab+6+O
スシローは東北の魚を使ってる時点でアウト。
寿司を食いたいなら海外産オンリーのかっぱ寿司行くべし。
271名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:55:12.41 ID:nHyYbq+CO
シロノワールとレモンスカッシュでライブビューイングしたい
272名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:58:38.53 ID:L8eybye/0
>>244
居酒屋なんて行くから(笑笑)

男は黙って日高屋で餃子ビールだろ
273名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 12:58:57.72 ID:uMOzCjYH0
コメダでコーヒーを飲む奴はニワカ。
274名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:00:28.81 ID:HjIz3jew0
30代になってからあまり食べなくなったし、ラーメンやマックの
油はもたれる自分には丸亀がちょうどいいんだが…
意外と人気ないのな。

並290円+てんぷら120円+ ネギ0円 = 410円でお腹いっぱいになってしまう。
275名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:01:05.06 ID:XgLQITHVO
ジョイフルは安くていいと思うけど、ランキングは何位だろ!?
276名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:02:38.60 ID:aOc1oqVl0
近所に○できたからチョイチョイ通ってたけど、オープンから三ヶ月ぐらいで他店からの応援が居なくなったのか、一気に質が悪くなった
温玉の温泉玉子がいつの間にか生卵に変わってた(言えば温玉に変えられる)から、いつから変わったのか聞いても
「私よく分からないんです…」とか言われたり、ネギが全然補充されてなかったり、テーブルが拭かれてなかったり…
しまいには嫁さんの仕事仲間が5人ぐらいで食べに行ったら、全員なんか知らんけど吐いたしw
さすがに行く気を無くした
277名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:03:01.69 ID:Dd00cVnQ0
この手の店に味を期待するほうがおかしい
他にまともな店があったらみんなそっちに行くよ
278名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:03:25.14 ID:yOtvcKAGP
近所にはなまるうどんと楽釜製麺はあるんだけど丸亀はないんだよなぁ
丸亀はよ進出してこい
279名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:11:27.88 ID:7r2q45qu0
昨日、昼に丸亀食べようと思ったら、激並びであきらめた
280名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:11:59.84 ID:ZE5WE6720
>>269
ちがうちがう
香川県に観光に来た奴らが、あの看板をみて、本場香川のうどん屋と勘違いをして帰って行く。
そして、地元のもんなら、綺麗でももっとウマくて安い店知っているし。
というか、スマンけど香川県民は最近までチェーンの丸亀製麺なんて知らなかったw
家族連れで行くなら、セルフに行くのはマナー的にどうかと思うし、DQNな客以外はセルフは避ける。
何故なら、俺ら香川県民は民度は低いけど、うどんに対してだけは真剣だからなw

丸亀製麺のメリットは夜開いている事。
でも・・・香川の人間なら当然理解していると思うけど、香川民は夜うどんを食う事があっても、外では食わない。
281名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:16:38.70 ID:qfBi3STx0
>>280
セルフは衛生面で最悪だからな
ましてや底辺層がこぞっていくとこなんか
便所いってチンポさわって洗わないとかデフォだろw
きたねーな、底辺はw
282名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:23:05.19 ID:2G6xQGFTO
九州にコメダ来ねえかなあ。
名古屋に転勤してた頃はお世話になったわ
283名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:26:13.31 ID:mjoibVXX0
俺のまわりは日常化しててそこまでうどんに真剣じゃないし、こだわりもないな
底辺か知らんがさ
会社の1時間の昼休みに食べに行ったり、買い物した時にうどんでいいかって感じで
あくまで安くて手軽な店の意味合いがつよいわ
284名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:27:10.80 ID:kYHKi4rb0
>>270
なんであんなに寿司好きなんだろうな。町1本の大通りにほぼ並んでスシロとカッパがあるけど
そこそこ広い店のなかに10人以上立ち待ちして さらにそとまであふれて待ってるわ
285名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:32:42.75 ID:cb3CMDpV0
>>236
なんだかんだとマウンテンは昔から有名だからね。
Net newsの頃の人や、初期のLinuxユーザ会の人とかがわざわざ他県から来てたり。

ただ、あそこの食い物を名古屋スタンダードだと思うのは、
東京のラーメンは全て二郎系だと勘違いするようなものだw
286名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:32:59.47 ID:r6X/mjbQ0
>>278
楽亀製麺は、讃岐出身の同僚おすすめの店だかや
287忍法帖【Lv=10xxxPT】:2012/07/26(木) 13:33:54.63 ID:IXz5csqx0
でも丸亀もスシローも余りうまくないよな
288名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:36:56.01 ID:xl/xqJQo0
スシローかっぱってちょっと食うと1000円超えるけど
それならスーパーのパック寿司の方がいい気がする
289名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:39:57.47 ID:xEOadX4G0
スシロー食べたらかっぱなんてまずくて喰えない。
290名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:48:04.64 ID:RGZRaI860
>>288
食いすぎ・・・。
291名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:48:57.12 ID:qfBi3STx0
>>289
かっぱのがうまいだろ
スシローのシャリはなんであんなに素っ気ないんだろう
冷凍を解凍しただけだろ
292名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:50:42.24 ID:yOtvcKAGP
>>286
まじか・・・
あの店の麺ってやたら太くて食べにくいのだが本場はそう言うものなのか
293名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 13:57:46.90 ID:5G9/3oiR0
スシローは好きだ。
サーモンバジルが旨い。
294名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:01:04.70 ID:CQFxhpLE0
東京用賀、木曽路の飯ヒドいぞ
その辺の食堂の方がフレッシュだ
295名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:11:52.79 ID:s3jOnVE2P
296名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:12:56.03 ID:8s9jdwq20
回転寿司って180円〜みたいな店行くだけでめっちゃウマいのに。
297名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:16:56.44 ID:IsavPYnd0
>>296
それなら、街の昔からやってるうまい店に行った方が良いような気がするんだよなぁ・・・
回転すしなんて、ファミリー層の金に困ってる底辺層(あえて言うなら俺んちみたいな家族が)腹膨らませるために行く店の事を言うんだと思う
ちなみに、すし屋にも子供連れて行った事あるよ。ただ、子供としては、ああいう所は面白くないみたい。すしは美味いって言っていたがね
298名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:18:51.35 ID:OliGQxMF0
299名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:20:50.70 ID:lrOobARCP
すかいらーくチェーンの回転寿司が結構うまかったよ
300名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:24:24.60 ID:vlcrsxgRi
カップルでシロノワールを分け合って食べると別れる
301名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:34:18.16 ID:Kohmm98L0
コメダって高い割にうまく無いだろ
カフェラテ頼むと単なるコーヒー牛乳出てくるし、スタバの方がいいわ
302名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:36:36.50 ID:rk49nqUKO
>>1
コメダはカフェじゃなくて喫茶店ちゃうの?
303名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:42:48.44 ID:sK+wXGtsO
丸亀製麺 大好きでいつも行く
安い旨いは当然だが、パートさんが美人で可愛い!
はじめはぎこちなかったが、最近こなれてきてプロっぽくなってきた
働き者だし、いつも笑顔で感じいいのね〜年は40くらいかな
304名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:43:01.27 ID:mUtWObXJ0
スシローはくらとかよりはうまいけどな。
丸亀はセルフうどんのなかじゃまずいほう。
木曽路は高いよな。
コメダは食えるものがない。
305名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:46:47.00 ID:7rh+n6TqO
記者名見てないけど絶対クソしいたけだろ
306名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 14:49:39.55 ID:JMV7cFBf0
エセ讃岐うどん
307名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:18:40.04 ID:C86/iaNgP
木曽路とスシロー、丸亀じゃ利用者層が違いそう
308名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:21:19.33 ID:C86/iaNgP
>>59
木曽路って最初の肉は店員が代わりにしゃぶしゃぶしてくれるのに
メニューが来る順番狂うことあるのかな
309名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:45:23.17 ID:Gd5jTwee0
丸亀は旨いからな。
マニア的にあれこれ言うのではなく、日常食として食べる分にはあれで御の字。
310名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 15:57:02.43 ID:IsavPYnd0
>>306
そりゃまぁそうだな。本社神戸だっけ?
311名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:32:32.10 ID:rNM1HLeU0
丸亀行くと 明太釜玉ダブルに温玉とたまご天とちくわ天頼むから結構高くついちゃうんだよなぁ
312名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:36:36.13 ID:+UgZEchN0
>>311
玉子食べ過ぎじゃね?w
313名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:41:01.85 ID:rNM1HLeU0
>>312
玉子は多ければ多いほど幸せだろ?
314名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:43:48.61 ID:B3Su+oAi0
丸亀は店員さん感じ良いよね
近所の店、場所悪くて撤退しちゃったけど
315名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:46:24.36 ID:/jOSmVQj0
実際、香川に行って雑誌やネットで絶賛の辺鄙な店に行っても
がっかりさせられる味の時も多いしな。
料理なんて水ものだからうどんを踏むおばばの体調にもよるだろうし
その時の温度や湿度にも影響される。
ゆでる時の具合やダシの味付けも毎日変わる。

丸亀製麺が絶対とは言わないがマニュアル化されてどの店行っても
そこそこ美味いという安定感はあるな。

本場絶賛の人も丸亀をボロクソの人もいるけどあれはあれでたいしたものだよ。
一番人気の野菜かき揚げは人気なだけあってうどんに合わせたら美味い。

俺は好きだな
316名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:50:29.88 ID:/07cdyiN0
スシローは普通にうまいからな。
特にエビアボカド。河童のと比べるとクオリティの差は歴然だと思った(というか河童のまずすぎ)
317名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:52:01.01 ID:vO/v/lR/O
コメダは「ただでトーストが食える」以外にいいとこが思い浮かばない
318名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:52:42.43 ID:+UgZEchN0
>>313
家の嫁みたいな事言うなw
319名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:53:31.10 ID:g+6tFvARP
丸亀は店内の衛生面があまりよろしくない印象があるな
320名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:55:03.98 ID:R4q40Lqn0
丸亀の麺はあまりすきじゃない
はなまるの方が総合的に旨い
321名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 16:57:32.92 ID:XXgPcrmw0
>>320
好きじゃない程度なら分かるんだけど、さっき、はなまるはまずくて
食えないって人がいたけど丸亀とはなまる、すき屋と吉野家比べて、
片方はうまいが片方はまずくて食えないって奴は一体どんな舌してんだろw
322名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:01:06.93 ID:96+Zq4P20
>>321
極端すぎだよね
どちらかでよっぽど不快な事でもないとそうは言えない
それとも関係者なのか
323名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:06:03.27 ID:/07cdyiN0
コメダは旨いから行くんじゃないんだよ。くつろげるから行くんだ。
俺的には店員の雰囲気が今日日の日本の外食産業っぽくなくてヌルいところが
くつろげる要因なんだけどw
324名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:09:39.19 ID:4Rv3xJBM0
スシローは確かに回転ずしの中では群を抜いてる。
あれの後にカッパで食うとあまりのヘボさにびっくりする。
325名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:12:26.04 ID:E08YLAEQ0
名古屋人だけどコメダより親父が豆屋で挽いてもらってくるコーヒーの方が美味いよ
326名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:12:51.33 ID:+UgZEchN0
>>321
同じ話をコカコーラとペプシですると危険だぞw
場合によっては会社のネットワーク管理者を敵に回す

あと、キノコの山とたけのk... うわっ何をする!
327名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:12:57.87 ID:a65Tf6jp0
毎年俺の大好きなひつまぶし・味噌煮込みうどんを
わざわざ名古屋まで食べに行く俺だが、

未だコメダに入った事がないw
328名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:14:34.30 ID:VAb8p8K60
丸亀はうまいけど香川のセルフみたいに新聞や漫画読んでくつろぐ雰囲気はないね
コメダはスペースがゆったりしてるし新聞・雑誌が多くて時間つぶしには最適
ベローチェは奥行きのある店舗が多く落ち着くが肝心のコーヒーがまずい
個人的にはコーヒーそこそこでサンドがうまいドトールに行くことが多い
コメダが近くに来たら有難いな
最近首都圏でもポツポツ見かけるようになった
329名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:14:49.17 ID:JTUduGMgO
【外食】「水を飲んだだけで追い出された」福岡のラーメン店「元気一杯」に新たな伝説★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1246361020/
330名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:15:49.86 ID:AKKh9/dWO
コメダは札幌にも進出してほしい。あとサガミも。
331名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:18:07.23 ID:B3Su+oAi0
銚子丸のほうが美味しくね?
と思ったらスシロー基本100円なのな
332名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:19:59.50 ID:RNSbjJY6O
米だは評判倒れもいいとこだわ
333名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:22:10.91 ID:+u9QmGgb0
東海では平日土日関係なく昼間っから駐車場が車でいっぱい>コメダ
334名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:26:12.43 ID:nlkeAhj60
丸亀製麺は
家の母ちゃんが食いに言った時
誰かが油こぼしてて、滑ってずっこけたけど
店員完全無視だったから
二度と行かないって言ってる
335名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:29:49.68 ID:WJWvcqhR0
はなまるうどんの麺の方が好きだな
ツルツル、シコシコ、モチモチしていて

丸亀は茹で時間短いのか知らないが固くて苦手

香川で食べたうどんに近いのが、はなまるうどん
336名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:30:38.91 ID:+u9QmGgb0
フルサービス求めるなら大衆セルフなんか行くなよと言いたい
337名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:39:00.27 ID:g6rtCx36i
家のすぐそばに、讃岐製麺って店があるんだが、丸亀よりうどんも天ぷらも旨いんだよ。
店舗の個体差かもしれないけど。
338名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:43:10.15 ID:z+GKXX/Y0
コメダもサイゼもジョナもモスもママチャリに占領されてるから行く気しない
339名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:44:00.80 ID:rNM1HLeU0
そもそもニュースでオリンピック結果報告とかいいけど
誰それのカーチャンにインタビューとかいらねぇんだよ
日本は報道が糞すぎるからもりあがらねぇんじゃねぇの
340名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:48:32.28 ID:rNM1HLeU0
ごめん盛大に誤爆した
341名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:48:54.92 ID:Xvkul/zh0
ジョナサンは四季報で見ると
九州なんだな。
ファミレスの中で1番DQN寄りだけど
居心地は良い

342名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:49:52.35 ID:1tJNR6dk0
スシローも韓国産ノリ使ってる時点で満足度は無い
343名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:51:29.05 ID:xONbQFRg0
丸亀製麺に結構行ってたけど
近所にもっと美味い個人経営の饂飩屋が出来てから一度も行ってない
344名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 17:53:50.64 ID:G4/SFa8m0
はなまるうどんのかけ小と100円マックと100円ロッテリアは認めてやろう
最近だとこのご時勢に500円でがんばってるうなととも許してやろう、後はゴミ
345名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:06:20.74 ID:l8zqNHMz0
讃岐釜揚げうどん「丸亀製麺」     本社:兵庫県
自家製讃岐製麺「釜や本舗」      本社:栃木県
釜揚げうどん「楽釜製麺所」讃岐    本社:東京都
釜揚げ讃岐うどん「金比羅製麺」    本社:大阪府
四国うどん「鶴丸製麺」          本社:大阪府
讃岐釜揚げうどん「伊予製麺」     本社:大阪府
釜揚げ讃岐うどん「香の川製麺」    本社:大阪府
「讃岐製麺」                 本社:大阪府
讃岐製麺「麦まる」             本社:大阪府
讃岐釜揚げうどん「穂の川製麺」    本社:山口県
讃岐直送自家打ち麺「さぬき安べえ」 本社:愛知県
讃岐うどん総本舗「琴平製麺所」    本社:大阪府

お約束の一覧表貼っておく
346名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:22:19.35 ID:Ryyn6udx0
丸亀はご飯だけ頼んで、無料のネギと天かす丼にして食べるところだろ。
あ、無料のかけつゆをスープにしてね。
347名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:42:14.85 ID:RMtJ1xGi0
>>346
そんな裏ワザあるんかい
348名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 18:50:37.65 ID:FGgvQmBb0
丸亀は値段の割りにうまいよ。
ただ、おいなり追加したり、てんぷら追加すると結局600円前後するから
対して安くないともいえる。
349名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:09:10.71 ID:fjg3IM+cP
>>335
香川のうどんも、ようやくはなまる程度には近づいたか
350名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:27:02.78 ID:7cqii5OO0
丸亀やスシローって案外高くつくのに?
351名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:28:43.61 ID:l8zqNHMz0
>>349
はなまるは元々香川発だけどな
352玉ちゃn:2012/07/26(木) 20:42:43.90 ID:jhs+rMv10
はなまるは、安くてうまいがいなりをたのむと高くなります。
353名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:49:27.16 ID:jNJCSQKY0
丸亀は美味くない。
香川で美味しくないって言われるはなまるより更に美味しくない。
あの金額なら、はなまる行くし、はなまるより他のうどん屋に行く。
はなまるは上手く店舗出してるから行きやすい。1玉の量も少ないし。行きやすさだけだな。
なので、丸亀は無いわ。
354名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 20:50:30.88 ID:qofVoqhi0
コメダ高いし美味しくない
こんなところが人気というのがビックリ
355名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:35:38.53 ID:V2z5bfFG0
丸亀製麺に行くくらいなら石丸の半生麺を茹でてヒガシマルのうどんスープと天かすで食べるよ
356名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 22:57:53.26 ID:sva2tCeB0
コメダのコーヒーは数日前に工場で淹れたもの
357名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:00:36.91 ID:sva2tCeB0
ポリタンクに入ってたコーヒー液を温め直すだけ
それがコメダクオリティ
358名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:09:48.34 ID:RGVNEWif0
喫煙席を廃止してくれ、コメダ
359名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:32:49.42 ID:KeguOLPNO
確かにコメダはメニューがみんな不味くて質が低い
360名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:37:29.58 ID:UwRrgs6i0
コメダはわからないけど
カフェ・ベローチェよりドトールのがはるかに好き
361名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:40:41.80 ID:P1cJkxsj0
木曽路はたいした料理でもないのにわざわざ人が付いてくるのがウザい。
別にしゃぶしゃぶなんぞ自分らでできるから付く必要はない。
昔のかに道楽同様、あの商売のやり方は気持ち悪い。
362名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:45:05.99 ID:n97880BM0
木曽路は白木屋とかワタミ並みに安いのに白木屋よりはバカにされない
363名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:45:08.42 ID:n8Pxml+k0
木曽路はないだろ ぼったくり
364名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 23:46:58.10 ID:Gp/+E4bS0
木曽路は誰か死んだ時の葬式のあととか法事の後の食事会に使う店
365名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:09:37.64 ID:A5GBKsvs0
>>28
素うどんに、ネギと天かすを4杯づつ入れて食うのがオレ流
366名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:52:40.02 ID:Zol24HNW0
丸亀の何が良いのかサッパリわからん。
麺はだた太いだけで全然讃岐じゃないし、出汁もどちらかと言うと関東風だし、
天ぷらは高いわ不味いわ、客も店員もガラが悪いわで、こんな店二度と行くかと思った。
367名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 00:56:34.14 ID:ox8Ef9EL0
親父の一周忌で木曽路行ったけど、着物のねーちゃんがスゲー可愛くて勃起しました、すまぬ親父。
368名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 02:46:29.38 ID:cH2L5ZLA0
>>366
関東風うどんって食ったこと無いんだが、丸亀のがそれなのか?
ドス黒いってのは都市伝説なのか
確かに讃岐うどんの特徴であるイリコが全然効いてなかったな
369名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 04:58:25.99 ID:mK2Yk8hfO
丸亀はパートBBAが最低なの多いよ。

前に11:00開店2番目で後には3人。
レジで釣りを財布に閉まって、鞄のジッパー閉めてたら、トレーごとどかされた。

混んでないし、ましてやセルフなんだから仕舞う時間は待つのが当たり前。
370 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/07/27(金) 05:18:38.36 ID:+f5JSrkd0
>>186
それより、セルフサービスだから手順を間違えるなよ

@まず服を脱ぎます
371名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:43:24.76 ID:85mdoV8X0
それから、それから?
372名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:45:59.62 ID:S6lbEvNN0
>>246
どこだよそこw?
373名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 05:54:24.92 ID:bs0zorvU0
スシロー安くて美味いから、さすがに上位だな。
コメダもコーヒーの味云々ではなく、マンガ読んだり、おしゃべりを楽しむ空間として人気がある。
374名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:37:47.78 ID:Y9ROvucs0
>>12
少なすぎワロタwww
375名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:39:31.96 ID:J4Eg+WnVO
これはすてまじゃないの?
376名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:43:32.73 ID:ByMgOwhEO
丸亀の麺は旨いと思ったが、ツユが薬臭くて魚介の出汁の味が全くしなかった。
377名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:45:35.13 ID:35U7baipO
丸亀旨いよね
日替わりセットがあるから悩まなくていいのもポイント
378名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:46:07.53 ID:givQ20N+O
まあ妥当ではある
379名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:47:47.67 ID:Pw1XUpYj0
丸亀のうどんおいしいよね

あの風呂桶にはいってるやつ

臭いけど
380名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:49:06.15 ID:OtZgwzdwO
うどん何て、ゲーセンの自販のヤツで十分です。
381名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:49:40.22 ID:ikBxPVIm0
コメダが提供してるのは昭和の喫茶店のベチャッとした食い物の
思い出のような気がするな。だからマズイのに人が寄ってくる。
382名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:49:42.83 ID:/h1lnzUV0
スシローは分かるけど木曽路はないわー
383名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:51:37.34 ID:UrPfPUYp0
木○路ってスーパーで100グラム200円で売ってる肉を
お一人様4000円出して食う店だろ?
384名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:53:30.37 ID:eV9sfVbn0
丸亀は揚げ担当者によって当たり外れ大きすぎ
同じ店でもかしわ天まっすぐさっくりと、ひんまがりぺっとりの時があるんだよなー
他の揚げ物もlevel差ありすぎ
385名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:53:40.65 ID:TD/OhZ7e0
ここんとこスシローばかり行ってる

嫁と2人で腹いっぱい食べて2000円行かない
席に着いたら毎回ほとんど同じメニューを押して
来たらさっさと食べる
席について食べて店を出るまで20分くらい

嘗ての江戸前ずしと同じ感覚、
ちょっとつまんで次行くぞみたいなw
本当のシースー食べたい時はザギンに行く

386名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:54:22.46 ID:p5x0arQA0
丸亀は安いのと無駄な接客が無いのと回転率が良いからかね
387名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:55:35.66 ID:UrPfPUYp0
スシローは仕事中、一人で行くんだが
平日の昼はカウンターほぼ満席、テーブル席ガラガラなのに
カウンター席に座らすのはやめて欲しい

知らんオッサンと共有で注文タッチパネル操作とか嫌だわ
388名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:55:51.78 ID:5u9THo0/O
社員に奴隷教育してるワタミが入ってないのはおかしい
389名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:57:44.73 ID:UrPfPUYp0
>>386
かけうどん単品なら、はなまるの方が100円近く安かった様な・・・
たまに割引クーポン貰えるし
390名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:57:51.42 ID:OkPic9qs0
コメダが良いというか、シロノワールが良い
391名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 08:58:55.97 ID:5SKM4H6yP
コメダって昨日テレ東で特集やってたね。

「回転率度外視」みたいな事を言ってたけど、そのお陰で行く度に
空き待ちの列が常に出来てるんだけど…お陰で一度も飲み食いした事ない。
気軽に行けないんじゃダメだと思うんだけどな…(´・ω・`)
392名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:00:01.05 ID:17xi0SzA0
コメダ珈琲店ってのが最近近くにできたがすげー混んでるわ。
珈琲屋になんであんな行列ができるのか分からん。
393名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:00:47.55 ID:C4MNwG0B0
○亀より、関西一部限定かもしれんが、
太鼓亭系列の金比羅製麺のほうがおいしいかも。
讃岐のいわゆる有名どころと味が似てる。
○亀は少し汁が塩辛い。旨いけれどね。
394名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:01:56.33 ID:WYWNycasi
丸亀製麺ってどこにあるんだよwww
395名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:11:00.82 ID:jHrZRH8s0
丸亀はつい天ぷらを余計に頼んで高く付くんだよなw 関東人はまだまだ慣れが必要だと思う
396名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:11:39.39 ID:eSYim4pPO
ゴムステーキのけんの店がないのはぉかしい
397名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:12:02.89 ID:n2uOw2RS0
まぁ、ドトールとかスタバの
カタカタ傾く安っぽい座席とテーブルで
無言の「早く帰ってくれ」といわんばかりの
店舗作りよりはマシだと思う。
あとは「氷なし」をたのんだら
ほんのわずかな中身(大笑)
アレはどう考えてもふざけ切ってる。
紙コップの自販機でさえ、
氷抜きでも中身の量は同じだぞ。

398名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:12:08.73 ID:1Q36Va3i0
丸亀製麺は天ぷらとかトッピングしたら、素うどんよりも値段が跳ね上がる
しかも天ぷらとか麺が脂っこいな
まあ>>12の中じゃマシな方だろうけど、積極的に選びたい店でもない
399名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:12:14.09 ID:Ioh3zcoi0
>>392
くつろぐ時間を金で買う所、昔の喫茶店が少し商売っ気だしてチェーン化した感じ
元が喫茶店だから飲食店でくつろぐのとは訳が違うしの
400名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:12:31.57 ID:7vk8ZuuA0
>>395
だいたい行くと揚げたてじゃないからおいしくないし
ブッカケと煮卵とかで安く食べてサっと出るのが良いと思った
401名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:12:31.89 ID:u/BCBwYV0
丸亀製麺はだし醤油が生姜には合うが卵に合わない
よって釜玉は美味しくないが釜揚げはうまい
釜揚げ(大)とおにぎり一個で500円だったかな?リーズナブルな価格
402名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:14:08.11 ID:MKA8GV5z0
木曽路はしゃぶしゃぶ祭りのときしか行かないわ
それでも1人前1980円+追加肉1000円+ドリンクで4000円近くはかかるしな

ラーメンチェーンは丸源がお気に入りだ
403名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:14:41.28 ID:snh4GZjs0
知名度以外の統計として1位になるのは東京本部の全国展開ではできないよ。

大規模=平均回帰だからな。

そんな私の満足度は
 炭焼き さわやか
404名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:15:07.22 ID:ponZOvOc0
>>392
家のすぐそばにあるけど並んでいく場所ではねーな
ただコーヒー飲みならが本や新聞読むのには悪くない
よくモーニングの混雑時間が終わるくらいに行って、1〜2時間ぐらいだらだら本読んでるわ
405名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:15:51.18 ID:0IQMhVZV0
1回コメダ行ったけど良さが解らない誰か説明してくれ
406名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:17:17.75 ID:7vk8ZuuA0
家でゆっくりできない人には好さそうだと思た>コメリ
407名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:17:35.86 ID:Ioh3zcoi0
>>435
忙しい奴には縁が無い場所
食後の一服が家だと出来ない人には最高の場所
408名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:18:15.32 ID:edaE+T8K0
マクドとミスドと、うどんとアイスクリームを同時食えるショッピングセンターのフードコートが一番いいよ
主要駅の駅前でも、こういう同時に食える店だせよ
409名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:18:18.02 ID:yRAVHBDm0
丸亀は早く特盛を作れ
大でも足りない
410名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:19:18.06 ID:5WRv7UkhO
コメダは、珈琲不味いよね
411名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:19:36.36 ID:6sVLCDqr0
丸亀製麺は客がベルトコンベアみたいで落ち着かないよね
讃岐うどんのセルフ店てあんな感じなの?
412名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:21:25.89 ID:EORN8kYy0
>>405
シロノワールと豆
413名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:21:32.79 ID:nU1oYAMB0
>>404

そんなアナタもお得意様ww

やっぱなかなか商売上手じゃん。
414名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:21:53.43 ID:MKA8GV5z0
>>410
コメダ三大美味メニュー

・シロノワール
・スクランブルエッグトースト
・カキ氷(せんじ)

珈琲は飲まなくてよい
415名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:21:55.75 ID:8zFmP4ug0
>>12
ほとんど行ったことない店ばっかり

この中で行ったことあるのは
ケンタッキー、ミスド ロイホ、スタバ、ベローチェくらいだな
416名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:27:02.60 ID:u/BCBwYV0
>>411
製麺屋のはいろいろバリエーションがある
裏でネギ取ってきて切ったりとかw
でも運ちゃん御用達の駐車場のあるセルフうどんはあんな感じかなあ
417名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:27:17.15 ID:56iTBKv20
コメダ苦手
まだマックの方がいいとさえ思う
418名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:33:40.62 ID:lMqrpsfl0
>>411
そもそもセルフは落ち着く場所じゃない
先に場所取ってからダラダラ並んで食った後のんびりしている観光客をみるとイラッとする
だから、たまに地元民に荷物をどけられてたりするw

丸亀製麺は香川とは関係ないから中途半端
高松にこの前進出してきたけど、個人客と団体客で対応が違ったり、量が少なかったり高かったりでセルフの魅力がない
香川県の人間だからわからんけど、香川県外ではあれでもいいんかもしれん

セルフの形態は色々だが、元巨人の條辺がガチで修行していたなかにしはこんな感じ
http://www.nakanishiudon.com/shop.html#self
419名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:33:45.50 ID:3CscrwO40
>415
世の中チェーン店が全てって奴がいるんだよ。
価格も味もチェーン店しか知らない奴は悲惨。
420名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 09:50:46.33 ID:zuUjdFdw0
>>418
香川のセルフは自分で茹でるって本当?
はなまるも丸亀も店員任せだよね。
421名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:00:50.06 ID:lMqrpsfl0
>>420
そら両方よ、店によって、ルールやメニューも色々
俺らは慣れているから自分がいいけど、そうでない地域は丸亀製麺のスタイルで正解だと思うわ
じゃないと店がまわんと思う
422名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:03:16.47 ID:5r9+vp4o0
>>420
そんな店はごく稀にあるくらい。
店というよりは製麺所の中にセルフのスペースがある感じで、茹で上げた麺を自分で湯通しして
自分でかけつゆ入れてネギ入れて食べていいよってスタイル。
裏に畑があってネギを自分でとってきて切る店もあったな。
423名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:08:08.36 ID:ponZOvOc0
>>413
週数回行くからお得意様だな

田舎だから都内とかと違って店も多くないし選択肢少ないんだよ
他に喫茶店あるけど昔ながらで常連が朝から居座って薄暗い雰囲気で長いし辛いしな
マックとかもあるが、田舎なのでDQN多くてあんま中は行かないわ
424名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:23:06.57 ID:zuUjdFdw0
>>421,422
なるほどね。必ずしもそうじゃないんだ。
給食で子供が自分で茹でたりとか、まぁ報道では物珍しい光景を強調するからなぁ。
425名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:33:22.26 ID:5+PeHVDZO
まるで東海地区限定で調査したみたい
426名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 10:55:25.28 ID:lMqrpsfl0
>>424
一応突っ込んどくけど、>>422が言うように極稀じゃなくて、普通にあって一般的。
427名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:16:48.16 ID:5r9+vp4o0
>>426
稀。割合出してみ。
428名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 11:28:28.52 ID:PXMrsQJp0
スシローは原価率高いしおいしいよね
429名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:09:16.15 ID:vpoEaGpT0
和食のファミレスで一番うまいのはどこかな?
430名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:20:55.14 ID:wOFbQ+ib0
うどんは毎日喰っていると糖尿病予備群になるから、制限してますよ。
431名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 12:30:20.38 ID:k+lh81ju0
>>422
香川にはレジもセルフの店があるな
自分で食べた物の金入れて、お釣りがあれば取っていく
432名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:43:07.82 ID:QUhBjb4R0
>>121
つい先日、ナポリタン(スパゲティー)がイタリア・ナポリに初進出ってスレがあったな。
天津飯も天津とは無関係らしいし。
日本のカレーを食ったインド人が、「これ美味しいですね?何て料理ですか?」
って質問された・・・って話しもあるしね。
433名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:55:17.26 ID:XgrTZXym0
>>411
香川県民だが、基本そんなルールや空気は無い。
うどんツアーみたいなので、他県の人が集まったり、うどん通。ってイキってる人は勝手にそんな事を言ってる方々もいる。
そんな人はうどんはあまり噛まず飲んで喉越しが〜みたいに言ってたりする。
普通の人は普通にちゃんと噛んで食べる。
運ちゃんは休憩の時間取るために数分で食べて寝るだけ。
もともと店によっては、ゆっくり出来るように漫画や雑誌置いてたくらいだよ。
434名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 13:58:56.00 ID:XgrTZXym0
>>427
稀って程少なくないよ。
自分好みに出来るよう、自分で湯通しして温め直すとこもそこそこあるよ。
ネギとってくるのは稀だけど。
435名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:02:16.85 ID:B6O9UIxX0
昨日、食べログに丸亀製麺のこと書いた
オープンの時間過ぎに行ったのに準備ができていなくて15分待ってくれと言われた
おいしいうどんが食べられなくて残念だ
こういう趣旨
一日過ぎて食べログみたらなにもなかったようにこのレビューがなくなっている
自分で削除はしていない
同じ内容を会社に意見だしておいたらコレなんだよね
意図的だったのかそれともなんかの不具合なのか
うどん板にも書いておいたけど
丸亀製麺沼津店のおいしいうどんがたべたかっただけに残念ですね
436名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 19:55:02.24 ID:Je1fP59OO
コメダはコーヒーがまずいと思ったら、工場で作り置きしてたとは
437名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 22:45:24.92 ID:5fkS+/mo0
ワーストワンは富士そばあたりか?
438名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:00:01.56 ID:cRcINnMv0
コメダに木曽路と、ココイチや世界の山ちゃんに続いて名古屋系がかなり全国に浸透していってるのか?
439名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:03:21.09 ID:cRcINnMv0
>>330
北海道のどっかのラーメン屋がコメダ傘下のフランチャイズ提携したから、多分出店し始めると数年で北海道にあっという間に100店舗くらいできるぞ。田舎のコメダの出店は止まらんからな
440名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:07:52.86 ID:uMRAqf+p0
木曽路はうどん屋や回る寿司と比較する店じゃないぞ
ランチでも結構するしコース料金もすき焼きだと安いがそれでも1人前7,000円〜
俺は15,000円コースのしゃぶしゃぶが好き
高いから滅多に行けないのがネックだがな
441名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:10:05.42 ID:jnVxR3MC0
丸亀 全然うまい

 文句言うやつらのグルメ具合いは 知らないけど
 
蛇口から出てくる ダシ ぶっかけたいんだけど 無いとこあるんだよね
 全店つけて欲しい
442名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:13:35.90 ID:RbxY4i0qO
>>439
雇用生まれるから却っていいことなんだよな。
道産子はバカだから理解できないんだよ。
443名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:14:02.24 ID:T9WK3t1kO
コメダとか、どういう層に受けてんの?
2回くらい行ったけど、何頼んでもハズレだし
何がそんな魅力的か、さっぱりわからん
444名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:15:29.08 ID:cRcINnMv0
コメダて日本マクドナルドの前社長引き抜いて無かったか?昨年、愛知県内で全国4000店舗よ日本マクドナルドの店舗数を抜いて県内トップの飲食企業になったよね。

成長早いよね、関東関西に進出して一週間に一店舗ずつ増加中、あっという間に満席満席。
次は東北と四国かね?
445名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:17:06.85 ID:uMRAqf+p0
都内じゃコメダはあんまり見かけないからよく知らんが
アマンドやルノワールみたいな広い喫茶店と見ていいのか?
446名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:18:17.93 ID:1rXWW++A0
名古屋の喫茶店にはかなりの確率で中日スポーツと中日新聞が置いてある。
さらには、たいてい、ページ落ちしないようホチキスで留めてある。
447名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:19:12.93 ID:IGkUUWP/0
スシローはくらと余り変わりない気がするのだが。くらは入ってないの?
448名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:20:02.86 ID:WI0mNG2d0
丸亀製麺は安くて美味い!
さぬきうどんって美味しいんだーと心から思ったのは丸亀製麺だけ。
449名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:20:28.32 ID:n3vPvTnI0
ダヴィンチがおいてあるからだな。
450名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:22:01.34 ID:zisbsvYD0
近所に丸亀製麺あるんだけど、別に安くもなく美味いとも思わない。
個人的には山田うどんが好き
あの大盛りはたまらん
451名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:22:40.29 ID:nf0mif+E0
丸亀ってすでに特盛なかったっけ。
大盛りって1.5玉のやつだよな?
2玉のやつあったはず。

それより玉って表現してるのに日によって、というか人によって、
というか順番によって量が違いすぎるのが・・・
目分量で取ってるから仕方ないかもしれんけど、
友人と行くと必ずどっちかが多すぎ、もう一人が少ないってことになるわ。
452名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:23:09.68 ID:11Yp7D030
コメダはな、珈琲のクオリティ上げてくれ
453名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:25:49.32 ID:cRcINnMv0
>>443
顧客満足度がカフェ業界でトップ

店あたりの店舗利益率が飲食業界でトップ、店舗利益率20%越えで確か25%ほど、日本マクドナルドやゼンショーの10倍の利益率。上場企業トップのサイゼリヤの2倍の店舗利益率で業界トップ

フランチャイズ店長の満足度が業界で一番高く業界トップで、関東や関西でフランチャイズ店長やりたい土地持ちオーナーが殺到してるらしい

一週間に一店舗ずつ増加して、成長率業界トップ。しかも居抜きでなくバブリーにでっかい金のかかった建物を一週間に一店舗ずつ作るもんだから、建設業界もウハウハ

客の満足度も高く、利益率も業界トップ、オーナーの満足度も業界トップで、成長率も業界トップ、建設業などへの経済波及効果もダントツトップ
でもコメダの何が売りなのか何がいいのかはよくわからないけど、全国できたとこできたとこで朝から駐車場に入れない客のコメダ渋滞が起きてる

ライバルを潰すでもなしに、皆に歓迎されながらコンビニも無理な住宅街のど真ん中などのクソ立地に出店して大増殖していってる妖怪企業
454名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:26:48.50 ID:mSXh1CwEO
丸亀って特に美味しくないけど 早いし安いしランチにちょうどいいから行ってる
気取ってなくて入りやすい
455名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:27:09.07 ID:0razQwg4P
>>5
わかるわあ。
まあ、似たような店でも同じだけれども。

コメダは頼んでない物がついてくること自体が嫌。コーヒーまずいし。余計な物にかける分豆良くしてくれと思うので行かない。
名古屋式はどうも合わない。お好きな人はどうぞってだけ。

名古屋は別に嫌いじゃないけど、味噌カツもういろうも金のシャチホコも苦手。
456名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:30:43.32 ID:3tpyKNLe0
>>10
香ばしいを通り越して苦いかき揚げが多いよ。館林店は。最悪。
457名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:30:46.83 ID:HtEQFS4i0
丸亀はてんぷらでない野菜系を増やさないとバランス悪い。
糖尿病の多いうどん県を反面教師にして、野菜系のトッピングを考えて。

うどんは炭水化物、かしわの天ぷらでたんぱく質、あとはミネラルと繊維や
ビタミンAとか葉酸系が欲しい。
ワカメ、ほうれん草、小松菜、キノコ類、かまぼこ、なんかを自由に選べたらなあ
458名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:32:14.90 ID:9t0uBJa10
木曽路に開店時間にあわせていったら
館内マイクで朝礼みたいなことやってて
「キャンペーンのカニを薦めてください」って
店長が怒鳴ってるのが外まで聞こえて入るの躊躇したわ
459名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:33:21.70 ID:3tpyKNLe0
スシローはトイレが汚いという印象がある。
460名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:35:35.36 ID:Pf2DNzZ5O
これ、愛知県のみの結果だろ?
461名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:37:35.21 ID:uMRAqf+p0
>>457
横綱ラーメンみたいにねぎをてんこ盛りにしてもらうといいよ
462名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:41:54.32 ID:V2uaqPpO0
>>435
15分ぐらい待てよ…
463名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:47:49.83 ID:s3n42LmRO
チェーン店とか行かないわあ 味気ないじゃん
464名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:56:27.41 ID:yl5yN3up0


南東人だけれど、丸亀の出汁は結構衝撃的だった。
カツオ系の出汁で育ったから、いりこ (だよね?) に馴染んでいなかったせいもある。
未だにあの出汁ほしさに、丸亀に通ってる。

スシローは100円界ではまぁまぁ。木曽路行ったことない。

465名無しさん@13周年:2012/07/27(金) 23:59:19.30 ID:IsiwedWH0
鮮度くんの評価は低いのか・・・
466名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:09:14.89 ID:mbGC5UmR0
丸亀製麺の麺は固すぎる。本当に固い。
467名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:16:50.64 ID:NG76WIrc0
木曽路は3、4回行ったけど従業員の態度がすごくしっかりしてていい
予約の電話も何回もしてもちゃんと対応してくれるし
休日の混みどきでもほっとかれるなんて事は1度もない
468名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:16:59.35 ID:RshkaAHO0
>>455
いるよね。
お前みたいに自分が何かされたわけでもないのに
意味不明の憎悪を一方的に名古屋に向けてる奴って。
469名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:19:44.00 ID:85jcSOtl0
丸亀の風呂桶ちゃんと洗えよ
470名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:19:46.27 ID:k54IP4+u0
冷はたまに味がすごく薄いときあるなw
タレの分量は同じように入れてるんだろうけど、
ゆで汁(冷やし水)が多く混じってると薄くなるね。
471名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:21:39.53 ID:fRgaz0QaO
>>455
苦手なら食うなよw
472名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:21:42.14 ID:CT6vdVNx0
飲食業界の従業員の満足度ランキングが知りたいところ
473名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:24:05.82 ID:JoWzbO900
小腹すいたときにコメダでミックスサンドとアイスココアを注文するのが趣味の名古屋人です
474名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:28:36.68 ID:85jcSOtl0
鮮度君とかいって単に回ってる寿司も金にしようという魂胆だろ
皿入れてガチャやらせるのも何枚食ったか忘れさせるためだろ
いちいちやり方がセコくてネタも小さすぎて社長の肝もチンコも小さそうな企業だ
どことはいわんが
475名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:33:21.13 ID:6O5dvLx40
木曽路のバイトって厳しい?
476名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:37:04.53 ID:LuOzoATf0
スシローは夕方5時に行っても待たされることがある。
そんな時にチラシにクーポン載せているくら寿司が余裕で入れたりする。
477名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:41:57.54 ID:6O5dvLx40
うちの方は、くら寿司はいつも混んでるわ
まあ、それは分かってるから行かないけどな
お気に入りは魚米だし
478名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 00:47:25.93 ID:Nb+O0tvLO
>>465
親指1.5〜2本分ぐらいの隙間があるでしょ。空気入るよね。
おかげでネタが乾いてるのもある。
菌から守るとかハァ?って感じ
479名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:13:59.99 ID:FcyLuVp/0
くら寿司は、あの監視カメラシステムが
スゲームカつくので行かない
外食産業は、どこもブラックだと言うが
あれはちょっと異常すぎるよ
480名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 01:17:16.84 ID:/80UMLIx0
>>475
着付けから始まって礼儀作法も叩きこまれ
食器の出し方やお客の前で肉を鍋に入れて盛り付けまでやる
それからメインの肉を食べ終わるときしめん・モチを出すから
鍋に残った野菜などをつゆを飛ばさないできれいに手際よくきれいにするなど
殆んど料亭並みのスキルが求められる
かと言って時給が特別いいわけでもないから好きじゃないと出来ない
従業員はこんな過酷な作業を好んでやる人ばかりだから不快な思いはしたことがない
どんだけテンパっても笑顔を絶やさず慌てないでしっかりと仕事をこなす
同じ人間としても感心するよ
その分値段は張るけどね
481名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 02:37:06.14 ID:7FALIk5y0
>>451
それ、あるある
日によって量が違う。少ないと損した気分になるな。

あと、野菜かき揚げが店によってというか揚げる人によって大きさが全然違う!
ほんの気持ち程度の小さい時もあるし、シルシルミシルで紹介されていたようにデッカイところもある。
油でべちゃついているところもあるし、カラッと美味く揚げている店もある

店によって、調理する店員によって、日によって、時間によって当たり外れが大きすぎる。
482名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 02:53:23.38 ID:pLWeaZHB0
>>435
おまえはうどんの事を何も分かっちゃいない。
うどんは客の入りを見て必要な分だけ釜で茹でて、
出来るだけできたてのものを出すが一番旨い。

いつもすぐ食べられるうどんを余分に置いているとしたら、
その麺は時間が経ってすでに終わった麺だったりする。
もしくは冷凍。
483名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:05:27.01 ID:p/SOspL50
で、スシローは何県産のコメ使ってんだ?
484名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:07:23.87 ID:jVHQrobXP
名古屋が嫌いだなんて言ってないじゃない!

モーニングと味噌カツとういろうと金のシャチホコが嫌いなだけよ!!!
485名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:36:26.31 ID:F3X/jtnT0
木曽路なんて法事か法要にしか使ったことがないんだが、他にどういう用途があるんだ?
486名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:41:49.10 ID:sYjwc3XI0
丸亀製麺は香川県とは全く関係ない会社がやってると知ってる人が何割いたのだろうか。
487名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:54:50.73 ID:HDs8+nPB0
コメダは在日が経営者だろ?
ポリタンクの珈琲なんか飲めるかってーの
488名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 03:57:44.54 ID:9tYMUP8E0
美味しいコーヒーが飲みたい時にはスタバでプレスコーヒー頼む。
コーヒーも飲めてタバコも吸いたい時はコメダ。

しかし、コーヒーにはミルクと砂糖を入れないと飲めない。
489名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 04:03:48.16 ID:J2/nfs8U0
コメダが1位ってそんなにいいのか?
まだ行ったことないけど、テレビで見たらサンドイッチとか不味そうだったけどな
あと店内のインテリアもださくて好かんわ

やっぱ喫茶はカフェ・ベローチェだろ
ここは店内がスッキリして、わりとオシャレな雰囲気なのに
コーヒーも、フードメニューも安くて良心的
もっとベローチェの店舗が増えればいいのに、ドトールなんかあんなにいらん
490名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 04:06:12.46 ID:H0RnRO7MO
コメダって今回初めて知ったけど、都内にあるの?
顧客満足度調査ってなんかおかしくね?福山通運が入ってたりあり得ないw
企業から金もらってねぇか
491名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 04:14:25.49 ID:jU7iIcthO
>>489 うーん、どちらもタバコ臭くて 珈琲も旨くない。しかも客層も良くない。
492名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 08:06:45.08 ID:kFS82la80
うちの近くのコメダは完全分煙だな(´・ω・`)

493名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 09:01:19.57 ID:NeEqLMsc0
回転寿司ははま寿司が旨いが
注文のシステムがダメ過ぎ。
494名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:45:29.61 ID:m82ifbZv0
なんだ?コメダって?
495名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:48:36.56 ID:o5KeQfqd0
>>11
うまいこと言う(゚∀゚)
496名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:49:33.43 ID:cMgE/C1n0
丸亀は一駅先のショッピングモールにある。
いくと必ず食ってしまう。
好きだからより近所にあって欲しいと思う反面、
徒歩圏にあったら2〜3日にいっぺん通ってうどん星人になってしまいそうで怖い。
497名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:52:06.73 ID:Enwk5bZ90
コメダは肝心のコーヒーがイマイチなんだよな
外で飲むなら家より美味いコーヒーを飲みたい自分には
シロノワールやモーニング食べにいくところ
498名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:53:26.61 ID:mWy6COol0
スシローは安い寿司が売りなのにビールはプレミアムモルツ
麦とホップとか金麦でいいだろ
499名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:53:47.71 ID:yCVu12+Y0
コメダを名古屋で最初に知ったとき、こんな垢抜けない喫茶店が今でもあるんだと思ったよ、10年前
赤いビロードのボックスソファで、木目の壁と床
同然名古屋だから、メニューはでかい&常識はずれの組み合わせ
でもそのあか抜けない感じが落ち着けるらしいよ
朝は高齢者、昼は子連れママたち、午後は商談、夕方からは学生
長居OKでも、客の切れ目がないから利益率高いそうだ
500名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:56:39.33 ID:WshHR9SM0
丸亀はぶっかけの普通に揚げ物一種類。これなら安い。
501名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 13:56:40.81 ID:1dFFVthJ0
あれ?スタバは?


スタバは何位ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
502名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:00:05.83 ID:APde/p6P0
調査のフリしたAD
503名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:03:43.54 ID:vrkSESWVO
木曽路ってなんぞ?


そういう酒ならみたことあるが
504名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:04:52.17 ID:hAC3LYXS0
丸亀とスシローは確かに美味いしな。

認めてる外食チェーン

丸亀、スシロー、モス、ミスド、大戸屋、ロイホ。
505名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:07:06.08 ID:h3yWWDc50
コメダはモーニングしょぼいのに客が多くてうるせーし、新聞雑誌は少ないわでくつろげねーわw
506名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:11:50.37 ID:7KmSoIFPO
モスとかコメダみたいな会社ってたぶん
上層部は日本企業にありがちな体育系のバカがいないんだろうな
「グローバルなイノベーション!」とか唱えてる会社ほど経営者がアホかブラック企業
507名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:15:33.61 ID:gYY1ENNvO
>>504
俺の好みほとんど同じw
ミスドは行かないけど
508名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:20:14.60 ID:GfCFaR0dO
丸亀は商売うまい。
味はかろのうろんにはかなわないが。
509名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:23:15.74 ID:oiqFag0rO
>>504
丸亀はたまに行くが他は入らないな…
ロイホはなんか色々痒い所に手が届かない惜しい感がある。
大戸屋とミスドは学生と家族連れとDQN多くて落ち着けない。
スシロは都内に全然無いから行く機会が無いだけだがw

あと>>1のベローチェもヤニ臭いし椅子机しょぼくてみたいな店ばかりでイマイチか。
都内の珈琲店とかなら店の当たり外れの差が凄まじいタリーズの
当たり店チェックして利用するとか、後は使い易い個人店チェックしておくとかかな。
510やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/07/28(土) 14:23:24.30 ID:ZcTkyoE70
全部知らん
やばいな
511名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:24:57.04 ID:dgOeYJue0
>>510
ひとつも実店鋪みたことない小笠原在住の俺でも全部知ってるのに・・・  どういうことだ・・・
512名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:27:34.56 ID:ofFohG8B0
彼女が少食だから丸亀のうどん一杯ですら食べきれない。
513名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:31:48.48 ID:gKFNL4N40
アトムボーイは?
514名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:34:28.40 ID:02+zX+q40
あれ
UCCとポプラは?
515名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:34:44.59 ID:erjC85df0
木曽路はすごく高かった記憶がある、丸亀は安くておいしいのでリピーターが多いという印象
516名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:36:41.58 ID:dgOeYJue0
>>513>>514
そもそも調査対象ですらないw

[調査・指数化対象:計25企業・ブランド]
<ファストフード店(丼・麺・カレーを含む)>
カレーハウスCoCo壱番屋、餃子の王将、ケンタッキーフライドチキン、幸楽苑、すき家、
はなまるうどん、マクドナルド、松屋、丸亀製麺、ミスタードーナツ、モスバーガー、吉野家
<レストランチェーン>
かっぱ寿司、ガスト、木曽路、くら寿司、ココス、サイゼリヤ、ジョイフル、ジョナサン、
スシロー、デニーズ、バーミヤン、びっくりドンキー、ロイヤルホスト

コンビニ[調査・指数化対象:計9企業・ブランド]
サークルK、サンクス、セイコーマート、セブン-イレブン、デイリーヤマザキ、NEWDAYS、
ファミリーマート、ミニストップ、ローソン
※対象は前年度と同様。ただし、「サークルKサンクス」を「サークルK」と「サンクス」に分けて調査

カフェ[調査・指数化対象:計6企業・ブランド]
カフェ・ベローチェ、コメダ珈琲店、サンマルク・カフェ、スターバックス、タリーズコーヒー、
ドトールコーヒー
※「コメダ珈琲店」を追加
517名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:38:25.95 ID:68ZHTGwh0
丸亀は青ネギ好きならコスパ非常に高い
518名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:38:46.25 ID:sK0c0Rxa0
丸亀は粗悪な感じの油の匂いがちょっと苦手
519名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:40:09.90 ID:ZylVvtYB0
丸亀一位とかマジでか
これは全国チェーン店だけの話?
それでもすき屋のがなんぼかマシだが…
520名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:41:38.51 ID:ZW7WCxHw0
>>3
> シロノワール

あんなの1分で食えるじゃない
B級グルメとしては失格だね
521名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:42:35.96 ID:moEJIZdQO
丸亀をバカにしてたが、1回入ったらハマってしまった。
揚げ物は、黄鶏がうまいよね。
522名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:42:52.95 ID:bBnGVHPU0
所詮は惰民の食いものだな
コメダのシロノワールだっけ?
クッソ不味いホットケーキ
噂を聞いて食いに行ったけど、味音痴が盛りに盛った食べ物って印象だった
523名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:43:28.45 ID:4D4PhdPd0
コメダは最初に行ったときは、コーヒーはまずいし食いもんもイマイチで
二度といかんと思った。
その後、一人で暇つぶししたりゆっくりするには一番いいと思った。
なんだろね。なんか分からんが居心地がいい。
椅子のせいか、木の香りのせいか。

ま、いつも混んでるな。特に飲食では例外なアイドルタイムが混んでいる。
524名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:44:05.05 ID:qtic6dbi0
はなまるのかけで十分なのに丸亀製麺とか無い
525名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:44:37.30 ID:Y4JWj0000
最下位を何故出さない
526名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:45:47.42 ID:J45dRjNB0
コメダはご飯系も出来ればメニューに入れてほしい・・・
527名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:48:25.08 ID:rC5jxirv0
>>524
はなまるとかねーよ
福岡行ってうどん屋の形態を肌で感じてこいよ

オススメは資さんうどん
24h営業であのクオリティは脱糞モノ
528名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:49:28.31 ID:83hydRAe0
>>15
池袋にもあるしこないだ新宿歩いてたら三件くらい見つけた(大久保含む)

馬場にも出来てくれないかしらん
ちなみに埼玉は自分で汁を入れられるんだよね
あそこの汁大好きだからギリギリまで入れてお盆で運んでるw
ちなみに新宿にも池袋にもある楽々製麺だったかな?
最近進出してる手打ちうどんなんだけどくっそマズかったorz
ただ天ぷらはおいしかったけど
529名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:49:50.52 ID:n3W02SlX0
>>80
1度だけ丸亀いったけど、冷うどんだったせいか、
もちもちし過ぎてて噛みきれなかったw

そんなに歯並び悪いわけじゃないけど、
麺類って前歯で綺麗に切れない。

みんなどうやって食べてるの?
530名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:53:09.99 ID:0Uc+5sf30
飲むんだよ
531名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:54:26.29 ID:ZW7WCxHw0
>>529

飲みます
関西人だけど、香川の人と10年以上親交が出来て一緒に飯食ってたら自然とウドンが飲める様になりました

丸亀じゃない他店でたらいうどんとか奢ってもらったからかもシレマセンケドw
532名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:55:11.57 ID:rC5jxirv0
>>529
麺よりも癖のないダシだな
あと汁関係ないけど明太釜あげが評判いいよ
533名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:55:32.59 ID:qtic6dbi0
>>527
かけが300円以上するじゃねーか
三倍以上満足度があるわけねーだろ
534名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:57:13.97 ID:rHVoCadjI
今頃丸亀製麺とか、どこの田舎者どもだよ
都会ではあんなのとっくに廃れてるし
普通にうどん県に行ったらあんなのいくらでもあるし
535名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:58:25.07 ID:rC5jxirv0
>>533
マジな話、資さんでゴボ天うどん食ってみな
目から鱗が落ちるから
536名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:59:08.99 ID:tity60Nt0
スシローの原価率って46%なんでしょ?
カッパ寿司も40%前後と聞いた。

確かにスシローって使ってる醤油が違う。素人でもすぐ分かった。
537名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 14:59:45.79 ID:68ZHTGwh0
丸亀は新宿三丁目とかいつも満員だぞ
538名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:00:23.58 ID:o7YJBi2K0
はなまるの安さも魅力だけど、丸亀は店内の雰囲気がいい。
丸亀と間違えて楽釜製麺に入ったら、硬い粉食わされてしまった。
539名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:00:29.39 ID:qtic6dbi0
>>535
400円の価値があるメニューじゃないだろ
はなまるのかけ+げそ天が最強
540名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:00:54.21 ID:Q+y3QIPQ0
丸亀のうどんは、片栗粉入れてるから
あの歯ごたえなんだよ
541名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:01:14.77 ID:rHVoCadjI
木曽路って、昔からあるヘボしゃぶの店だろ?
個室的な所が手ごろな値段でいいのかな?
コスパ的にはとても人に勧められるような店ではなかったはずだが
542名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:03:07.27 ID:yJWib65v0
>>18
小諸にない小諸そば
543名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:03:22.22 ID:rHVoCadjI
はなまるのウドンは腐った小麦粉を使ってるって、昔ネラーに叩かれてたよな。
確かにうどん県にああいうウドンはない。
544名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:05:45.84 ID:qtic6dbi0
はなまるはタピオカとか入れて食感を改良してるからな
小麦粉と水しか使ってない旧世代の丸亀なんか敵じゃないよ
545名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:07:20.73 ID:2KNxJZ3u0
讃岐うどんは大阪吹田江坂の穂の川がおいしかったな。
でもマイナーだから店舗が少ないんだよね。
寿司○ーはネタが薬品くさくて駄目だ。くらの方が好き。
546名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:08:53.61 ID:rC5jxirv0
>>539
いやマジ、その値段払って食ってみなって
まずお前のイメージしてるゴボ天からして違うから
547名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:08:53.91 ID:adKPmy2l0
>>534
都民ですが、丸亀製麺は平日お昼時はどこもいっつも大混雑ですが?
うどん県に行けば、って東京に住んでて四国なんてそう簡単に行けませんが?
あなたこそどこの田舎の方?
548名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:17:37.94 ID:o1sm02en0
コメダは珈琲屋というより席貸し屋みたいなもんだな
549名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:18:32.68 ID:dgOeYJue0
>>544
昔はしらんが今の丸亀製麺もタピオカ使ってるぞ
550名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:22:17.87 ID:iCoRH1ug0
コメダ、近所にできたから行ってみたけど、別にどうということはない・・・
551名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:25:07.15 ID:rHVoCadjI
>>547
東京ですよ
廃れてないけど、出始めの頃の繁盛ぶりからすると、今頃騒ぐほどのことはないだろ、という風に解釈してもらえると嬉しいです。
はなまるのウドンは嫌いです。
552名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:25:09.30 ID:fsp8MACm0
>>152
宇都宮駅の構内にも1件あるし、郊外店も3件は確認ずみ
良く行くのは駅東の4号沿いの店だな
はなまるも平成通りと競輪通りにあるね
553名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:26:12.18 ID:CqrSLHX50
木曽路は安定してるんだな
丸亀やスシローやら急激に店舗伸ばしたところのサービスは去年でオワタって感じになったけど
554名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:27:45.69 ID:129C1akV0
スシローうまいっていってる奴ステマ?
普通のスシないじゃん
創作メニューも出来合いの惣菜みたいな甘ったるいもんばっかだし

おれはスシローに行く金額でほかの店行ってほかのモン食うよ
555名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:28:32.83 ID:83hydRAe0
>>538
それだ、楽釜製麺
池袋東口や歌舞伎町にあるところだよね
あそこまじでマズイ
手打ち麺ですよってアピールするために
一本の太さが太かったり細かったりあえて演出してるんだろうけど
太いところなんてただの粉
出汁も全然おいしくないし
天ぷらと唐揚げはおいしかったけどうどん屋だしねぇw
556名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:31:05.98 ID:129C1akV0
丸亀に行くと温泉卵が食器の陰に姑息に隠されてる
前は自分でとれたんだけど店員が割ってくれる方式になったのか?
うちの近くの店だけかな?
557名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:32:30.63 ID:83hydRAe0
丸亀製麺が一番好きだけど
なか卯の肉うどんも侮れない
558名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:34:54.71 ID:BOUVEZYZ0
うちの近所には丸亀製麺を丸パクりした金比羅製麺しかないな
559名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:35:02.47 ID:dgOeYJue0
>>557
なか卯に行くとうどん食うつもりでもついついカツ丼を注文してしまう・・・

あそこのカツ丼は天下一品や!
560名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:37:02.62 ID:lzQAhRo40
スシローはないわ
まずすぎて家族でいったのに気まずい雰囲気になったわ

あの下品なCMの声そのままやで
561名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:37:53.90 ID:n/H3ifcx0
>>537
節子、それ別の亀や・・・
562名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:40:44.28 ID:1GlgxPJL0
だいたい、丸亀って何だよ!
おもしろ地名じゃないか!
563名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:57:23.72 ID:83hydRAe0
>>559
カツ丼も確かにおいしいね^^
564名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 15:57:51.17 ID:kym6T+3t0
>>562
そりゃ兵庫県の企業トリドールの社長が
いかにも本場の香川県から来ましたって誤認させるために
丸亀市とは縁も縁も無いのに付けた名前だしな
565名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:21:08.73 ID:19XW9xUL0
コメダ()が満足度高いって?
店を出ると服がコメダくさくなって染みついてとれなくなる。何あのニオイ?
566名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:22:15.44 ID:VI4OcCNb0
あの社長は香川出身らしいぞ
567名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:29:25.51 ID:dgOeYJue0
>>566
大?ハッタリです

お父さんは香川の坂出出身だけど社長本人は神戸生まれの加古川育ちのばりばりの兵庫っ子
兵庫県立加古川東高→神戸市外国語大学中退
568名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:29:26.77 ID:kym6T+3t0
>>566
親は香川県(丸亀市ではない)出身らしいけど
本人は兵庫生まれの兵庫育ちだよ
いつの間にそんな嘘に変化してるんだよw
569名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:33:35.39 ID:VI4OcCNb0
テレビの特集で子供のころから讃岐うどん食ってたって言ってたから
570名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 16:34:13.28 ID:xGu4uT8k0
コメダって
タバコの煙の充満してる店内で
レンジでチンのゲロマズコーヒーをすする
名古屋土人御用達の店のことだな
571名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:19:52.27 ID:lJxahKpS0
名古屋に出張するとき寄るな
ちっこい豆入り袋くれることでしょ?
572名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:36:33.48 ID:o7YJBi2K0
米田のボックス風シートは落ち着ける。客詰め込み式のスタバやドトールは
時代遅れ。おしゃべりするときは、マクドナルドで十分だし、一人のときは
ネットカフェのほうがリラックスできる。
573名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:38:08.06 ID:fcRp55gB0
コメダは前日本マクドナルドの取締役を奪い取って、同時期に愛知県内のマクドナルドを抜きさって県内トップの店舗数を持つ飲食企業に、利益率は日本マクドナルドの3%をはるかにしのぐ17.5%。Googleなみの利益率で手堅く快走中

どっかのステーキけんちゃんの企業とかと違って
新規出店も居抜きなんか絶対せずバブリーに作りまくってんのに利益率が凄まじい
574名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:44:08.66 ID:+nzMeI5S0
本場高松で食うと丸亀製麺なんて糞レベル
本場ではそれぐらい圧倒する店が当たり前に存在する
丸亀製麺は手打ちじゃない時点で致命的
でも本場以外の地域ではましなほうなのは確か
575名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:46:40.08 ID:V7YUkT0j0
スタバとかの香料入りの不味いコーヒーを追い立てられるように飲むよりはゆっくりできる分だけコメダのがマシだ
もちろん味は評価する価値もない
576名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:47:16.67 ID:dgOeYJue0
>>574
名店山越も機械打ちだし別に手打ちが優れる訳じゃないよ
要はどう打つかって事
子供の頃家で毎日うどん踏まされて麺打ちさせられるけどそれは機械がそもそも家庭にないだけだしね

手打ちだからって盲信するのってさぬきっ娘からするとお腹痛い
577名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:51:14.54 ID:DEKe6Fn8O
愛知県民だけど
コメダは

・基本待たなくていい(空いてるからw)
・わりと深夜までやってくれてる

この2点は評価する
578名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 17:52:47.48 ID:q6tl3WhN0
>>559
一度かつやに行くのをお勧めする。
579名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 19:46:22.93 ID:+HESlD8g0
>>132
スシローもイチローと関係ない。
580名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:33:37.07 ID:WshHR9SM0
>>504
スシロー以外は同意。
回転寿司は地元チェーンのがうまいんで……
ロイホはファミレスのくせにカレーに情熱突っ込みすぎw
生まれて初めてフォー食ったのもロイホだった。
581名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:36:08.04 ID:WshHR9SM0
>>524
残念ながらはなまる進出→撤退→丸亀進出→店舗増
582名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 20:51:39.47 ID:WshHR9SM0
>>532
九州の人間としては真っ赤っかな明太子には断固抗議する

>>574
山越やがもう、竹清に日の出製麺、松岡、谷米、やまうち、あとなんだっけ、あの県庁裏のとこ
それくらいなら食べ歩いたけど、全国チェーンであれくらいなら及第点だと思う。
谷米と松岡がひどく気に入ったのでまた行く予定。
583名無しさん@13周年:2012/07/28(土) 23:45:12.97 ID:U0vASGkw0
>>574
飛行機で本場香川まで行く手間と費用考えたら
丸亀で十分です
584名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:42:50.29 ID:dgOqJabd0
丸亀製麺は結構昔から知ってるけど(兵庫県には結構前からあった)、ここ数年の伸びが凄いな
あっという間に日本一の饂飩チェーンになっちゃった

スシローもすし太郎の時代から知ってるけど、これも伸びたね
585名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:50:22.90 ID:uBZlc+Xu0
>>574 一日滞在しても、5杯くらいが限度。
変な店にあたると、近所のはなまる辺りで満足してたほうがよかったかなと思ったりするんだよ。
わざわざ行ってもね。
うどん目当てで10回近く香川に遠征してるが、もう余り行きたくない。
不味いなんてことなくて、美味しいと思うが、もうなんか気力が湧かない。
586名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:52:40.71 ID:liRXAE5P0
丸亀はうどんと天ぷらをお手軽に食べれるチェーン店だな
味や油の質を求めてはいかん
お手軽ランチとしては丁度いいだろう

>>559
なか卯は親子丼1択だろ
587名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 03:55:04.00 ID:Yaooc2Zw0
>>554
廻る寿司チェーンの中では一番原価率が高いんだよ。
良いネタ使ってるってこと。
588名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 04:17:44.22 ID:dgOqJabd0
なか卯は田崎真也おすすめの親子丼が美味いとのことだが、
元々はうどん店が発祥なんだよね
589名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:11:27.67 ID:4m16Anu40
>>584
マジか スシローって元々は寿司太郎だったのか
ガキのころTVでよく見た北島三郎が「毎度寿司太郎〜♪」って歌ってたCMが心に残ってるぜ 懐い・・・
590名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:16:36.79 ID:RjZaRvdt0
>>589
釣られないぞ
591名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:28:54.76 ID:6/BsYjCa0
木曽路って何かサービス良いか?
特に良いとは思わんかったけどな?
592名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:32:54.40 ID:TXJnZjSU0

やっぱ、東京発の外食屋ってはやらないよね。
593名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:35:03.70 ID:OvakRxBU0
スシローは土日の鬼のような混みっぷりをどうにかしろ
あんだけ待たされて満足度高いとかみんなどれだけマゾなんだ
594名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:35:24.38 ID:b/i4NCou0
丸亀製麺は好き
かきあげとかしわ天を目的にいくようなもん
595名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:41:17.58 ID:TXJnZjSU0
>>593
下流は時間だけは無駄に余ってるし、並ぶことも大好きだから大丈夫。

炊出しに並ぶ乞食と同じだよ。
596名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:41:40.77 ID:z3Oz9Ajo0
近所のはなまるが、かけ小100円で食えて好きだったのに
なんか別のうどんやになっちゃってかけ小でも300円しやがる・・・
597名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:43:03.02 ID:R/GPXCq10
コメダみたいに新聞雑誌置いてるチェーン喫茶は増えてほしい
598名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:44:22.77 ID:b/i4NCou0
一回大人気というくら寿司にいって、あまりの水っぽさにびっくりした
あれぐらいなら魚の強い地元スーパーに行って寿司買った方がいい
スシローはそれよりまし?
599名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:44:32.40 ID:5yiCNuiwO
丸亀よりウエストの方が好き
600名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:45:17.81 ID:nJpJjW4U0
コメダのコーヒーは特筆するレベルではないけど
くつろげる雰囲気やモーニングサービスがそれなりのお得感、
項目満遍なく得点を稼いだ結果なんだろうな。
まさかベローチェを抜くとは思わなかった。
愛知出身の自分としては胸熱。
601名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:48:37.16 ID:4ClOr+vVO
>>594
俺も同じやけど、かしわ天が小さいとチクワにする。
602名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:51:15.72 ID:6uUwg8EiO
コメダ、カンブリア宮殿で取り上げられてたな

・営業時間7時〜11時
・11時までは珈琲を頼むとトースト半分とゆで卵無料
・以降は豆菓子サービス
・長時間滞在OK
・置いてる雑誌の量が多い
・相席が無い
・座席同士の仕切りが多い
・客席が多い
・駐車場が広い
・メニューの○○抜き、無し、温度など対応が細かい
・メニューの食べ物が全てデカい



味のアピールが無かったのは、つまりそういう事なんだろうな
603名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:55:45.80 ID:xA/hHjFk0
でもコメダ異様に高いよ
エビサンド750円って・・・いつの時代だよ
604名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:56:21.30 ID:4ClOr+vVO
カレーうどんは、伊予製麺が一番美味しいと思う。
はなまるはネギけちり過ぎ。二度と行かない。
605名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:56:27.10 ID:b/i4NCou0
>>601
確かに時間帯、回転率、いく店によって、揚げ物のレベルが全然違うんだよな
いいのがないときは外れた気分になりセルフの天かすとねぎたっぷりかけるのですます
ねぎ好きなのでうどんを他で食べてねぎちょろっとだけのって600円とか許せない気分になる
606名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:56:40.35 ID:84mKGOoA0
下位も公表しろや
607名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 09:58:37.88 ID:b/i4NCou0
コメダはいったことないや
落ち着くといってるのが多いなら、ルノアールみたいな感じ?
608名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:05:55.53 ID:l3stWu5/0
スシローのコスパの良さは異常。

10年くらい前、かっぱ寿司が一皿120円だったころの
ネタの良さ、CPにはかなわないけどね。

スシロー行ったら「たこの唐揚げ」は必ず頼む。
これがうまいw
609名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:08:34.45 ID:tgsfPI100
>>607
ルノアールよりもう少しカジュアル
でも肉を挟んだパンがうまい
610名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:20:54.82 ID:OFYiiWfk0
俺の近くの「丸亀製麺」は近所のスーパーと同じぐらいの接客だぞ。
お客さんではなくお兄さんと言ってくる。
客の前でアルバイトの女の子に厳しく叱責をしていた。
で、そんなに安くもない。
たいして魅力を感じないけどな。
611名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:22:56.46 ID:4m16Anu40
>>610
美少女の店員が「お兄さん 今日は何にしますか? あ、わたしが揚げた天ぷらどうです 愛情たっぷりですよ♪」
とか言ってくれるなら毎日通うぜ

612名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:23:12.75 ID:OFYiiWfk0
>>63
タモリの味覚はかなり偏ってる。
当てにならない。
613名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:23:32.03 ID:Viu6crzr0
ウチの近所にはない店ばかりだわ。
614名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:24:57.80 ID:2H1glmvj0
コメダはいいよな
スタバみたいな糞マズコーヒーなんて飲めない
615名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:26:49.99 ID:kcF+Hj8n0
コメダのカツサンドのボリュームはガチ
616名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:26:58.67 ID:WFhk82iL0
コメダってのとコメ兵ってのがごっちゃになってて
以前はびっくりドンキーのことをびっくりドン・キホーテと言ってた。
島忠としまむらを混同してたのは言うまでもあるまい。
617名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:28:13.31 ID:rIzFbgwo0
コメダは座席が狭い以外はわりとよい。
618名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:28:49.30 ID:AgA6EVi7P
丸亀製麺が美味いとかw

うどん県なら高くて絶対に食べに行かんぞ。
619!ninjya:2012/07/29(日) 10:30:40.92 ID:LmIct4XD0
unn
620名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:31:00.19 ID:HhgmBSCbO
コメダのカツサンドの肉
柔らか過ぎるけど
人工肉かな?
621名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:31:08.90 ID:TmtSJEcW0
うどんチェーン店では讃岐製麺が一番好きだわ。
622名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:33:39.10 ID:WFhk82iL0
スシローのCMのヤクザの脅してるような声は
スシロー、スシロー!となんで2回言うんだ?
大事なことだからか?
623名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:33:52.33 ID:OFYiiWfk0
スシローはくら寿司に比べたらおいしいとは思う。
くら寿司はおいしくない。
ネタが水っぽい。
愛想も良くない。
たかが100円されど100円
100円でもおいしければそっちの方に行くよ。
624名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:36:50.00 ID:fvu6eqPl0
コメダは郊外に多く作られるようになったからガキ連れの家族が多くてゆっくりできない。
625名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:39:16.49 ID:DKwnOiZs0
くらもスシローももう似たようなもの
100円以上出さないとおいしいのは食えない
くらだって数年前の回転寿司ブーム直前ぐらいまではこれで100円?!って驚いたけど今はもう見る影もないね
回転寿司100円のところは子供向けって感じだな
丸亀もねぎやしょうがをかなり搾ってるし店舗によってコシのばらつきが多いしだめになったな
コメダもえっ?こんなところにも?!ってところに店舗出しだしたしもう下がっていく前兆だな
626名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:39:41.92 ID:5Xdv3BAk0
>>153
いいとこに気付いたなw
コメダのテーブルとあのソファーの距離とか相当意識されて作られてるらしい
関東の方は知らないけど内装が木製のものが多く
味より落ち着いて長時間いられるのがコメダの特徴、新聞も大量に置いてあるし
627名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:44:39.57 ID:Fga1qwX/0
コメダってミックスサンドとコーヒーで1000円近くいくじゃん。
で、まったりしようと思っても、禁煙席に座ったら入り口付近だから
待ち客のプレッシャーがあってゆっくりできなかったわ。
628名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:51:45.91 ID:OFYiiWfk0
うどんだったらかけうどんが一番好き。
具はいらないな。
629名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:52:23.56 ID:YC12q12A0
鈴木スシロー
630名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:55:11.82 ID:e7+sKjsnO
全部近所にない気がして残念@目黒
631名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:55:54.90 ID:pHqIW4K60
100円回転寿司ならスシローがダントツ
くらはともかくかっぱは金払って食べるもんじゃないよ
632名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 10:56:02.24 ID:BtzgJycX0
丸亀は店舗選ばないと
オバチャンと商品の質が・・・w
633名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:00:36.08 ID:P9GG9MAo0
>>627
確かにコメダは異様に混んでる時があるな。
コメダに入るのに待つとかなんの罰ゲームかと思う。

634名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:05:39.06 ID:IIJHjK9f0
>>63
堅いうどんを「コシがある」と勘違いしているやつが多いことへの皮肉ではないだろうか。
635名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:16:56.57 ID:ACpV7Yuk0
僕は香の川製麺のうどんが大好き
636名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:22:35.53 ID:TD/6xY+mO
10年程前、木曽路に母親と行った。お茶やメニューが来るはずなのに何分待っても来ない。

忙しいのかなと思ってたら他の客には接客してた。腹がたって店を出ようとレジの前通ったら「ありがとうございました〜」って言いやがった。
2人共少しヨレッとした服だったので店がわざと接客拒否して出てかせたんだと思う。
こちらも悪かったが、最初に理由言って入店拒否してくれた方がよかった。
あんな胸糞悪い店が満足度高いなんて信じられん。
637名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:28:55.08 ID:7HGMpd2H0
>>625
くらは今も昔もダメだろw
10年以上前から、くらが良かったことなんか一度もない。
スシローとは比べ物にならないw
638名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:52:20.07 ID:gCRSP2UqO
100円寿司の味について語っちゃってる奴はアタマ大丈夫か?

639名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:53:13.59 ID:yIhO2kdz0
コメダって旨いか?
640名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 11:53:58.39 ID:MromKd+l0
くらでビックリしたのはワサビをすべて抜いた事。
信じられん。
にぎり寿司の歴史と文化に対する冒涜だろ?
わさびが欲しい人はどうしろっちゅーねん。
ネタの上に乗っけるの?
641名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:00:44.60 ID:3Z92Tr1u0
コメダは、量が半端ないよな。
かき氷頼んだとき、多くてびっくりしたよ。
642名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 12:11:00.00 ID:DViwmMT60
讃岐人のせいで、うどんは安くて美味いが健康に悪いイメージになりつつある
643名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 13:23:36.32 ID:Ru4eoxf70
>>642
なんでそれが讃岐人のせいなんだ?
644名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:09:07.56 ID:KnDVBPAu0
>>598
スシロー普通の寿司が見当たらない
小皿に醤油を入れて待ってても
総菜屋の甘ったるいあんかけや焼肉のタレで味のつた奇妙な寿司ばかりで
醤油が減らない
生ハムニンニクとか頼んだらあんかけのタレみたいなのがついてて激甘だし
茶碗蒸しで口直ししようとしたら茶碗蒸しに梅肉が入ってたり
希望や注文を裏切られ続けること間違いなし

総菜屋の甘ったるくて濃い味付けが好きならどうぞ
645名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:31:00.01 ID:z9H9KeDk0
スシローも、くら寿司も店内が汚いの一言。
席やメニューには手垢や油でベタベタだし
トイレが汚いし臭くて二度と行く気は起こらない。
激安価格でネタの賛否はともかく、店内をきれいに掃除清掃は出きるハズだろ
646名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:36:33.99 ID:XND/ibUV0
丸亀製麺もいいけど、無計画に天ぷらを取ると結構いい値段になる
647名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:45:44.05 ID:pPqCAPOF0
コメダ、食べ物頼むと高くなるから食べたことにないけど、
スタバのアイスコーヒー飲むならコメダのほうがすっきりした味でおいしい。
というか、なんでスタバが人気あるのかわからん。
648名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:48:19.87 ID:IWhDe+AU0
色々なお寿司屋さんの店員さんがお越しのようで

649名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:53:26.14 ID:jHl+TPlO0
>>28
マックは基本的に100円シリーズしか食わない。
600円だすなら、定食屋かファミレスでランチにフリードリンク付けるわ。
650名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:54:44.11 ID:PMLRDXm+0
顧客満足度ワーストが知りたい
651名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:56:28.38 ID:mKbTnz450
ドトールで十分。
652名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:56:45.12 ID:CJLTgKV30
丸亀・・は飽きたな・・安いっちゃ安いけど
スシロー・・福島応援で福島米使うと抜かしてから行って無い
木曽路・・あまり行かんね
653名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:57:15.99 ID:jHl+TPlO0
>>142
そろそろうどんの蘊蓄やめて。
じゃないと、黙ってろ!このうどん野郎!!って言いそうになるから、
654名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:57:44.73 ID:ln4+8ul80
丸亀製麺なぁ。
釜揚げがなんか違う。釜たまに温泉卵は
違うだろ。温泉卵のっけて玉子掛けご飯
とは言わんよ。
655名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 14:59:30.90 ID:RRz0Y7bpO
>>644
スシローって醤油入れる小皿あるの?
前に行った時は小皿置いてなかったけど。
656名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:03:47.11 ID:CxQKy4DrO
コメダのコーヒーって現地で淹れずに、
セントラルからポリタンクに入ったのが来るそうだけど、本当?
657名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:06:39.92 ID:xF/XtMym0
木曽路って言うと池袋の裏路地にある
小ぢんまりした店しか知らんが?
658名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:08:54.09 ID:xu+fRcAo0
丸亀やら何やらのうどんがシコシコしてるのは、
小麦粉にタピオカ粉を混ぜてるから。豆な。てか粉な。
659名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:11:47.76 ID:4m16Anu40
>>658
厳密に言うとでんぷん粉混ぜてるんだけどな
660名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:17:02.91 ID:xu+fRcAo0
>>659
タピオカ粉=タピオカ澱粉だからな
馬鈴薯澱粉じゃだめなのかね?
661コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/07/29(日) 15:17:40.13 ID:QOkp9VB60 BE:417407077-2BP(34)
丸亀はトッピングすると高くつくイメージだな。
小諸そばで十分。
662名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:18:00.82 ID:hOvYQsR10
去年スシローでウナギ頼んだら冷凍が溶けてないたれもつけてないのが来た
以来スシローには行ってない

くら寿司でかけうどんに海老天寿司頼んで格安海老天うどん食うのがさいこう!うなぎもふんわりしてくら寿司最高!
663名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:19:18.74 ID:HahCZKdK0
小諸はかきあげがしょぼい
664名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:24:23.91 ID:4m16Anu40
>>660
数年前まではタピオカ粉だったけど今はコーンスターチメインでそこに馬鈴薯デンプンとタピオカ粉を配合してる
全国展開するにあたってよりコストが抑えられて大量かつ安定仕入れできるコーンスターチメインにしたみたい
665名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:25:43.12 ID:NiSDU4vCO
>>153
その落ち着くがコメダの一番良いとこなのに、
最近の郊外店は子供が走り回っててげんなりする。
666名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:25:56.88 ID:EQV3Exzl0
コメダは個人的にはありえない。テレビ効果だけ。

あんな混んでる喫茶店くつろげないよ。

しかも並ばないと入れないとか。
667名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:27:43.15 ID:tTlm4vHn0
くら寿司は本当に終わってるな。
味はスシローに及ばないし、内定辞退強要事件で世間中にワタミ並みの超ブラック
企業であることが知れ渡ってるし。
668名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 15:28:14.23 ID:xu+fRcAo0
>>664
へーー。勉強になった。ありがとう
コーンスターチは遺伝子組み換えとか気持ち悪いけどなあ。
669コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/07/29(日) 15:35:14.92 ID:QOkp9VB60 BE:204444746-2BP(34)
>>663
店にもよるが一般的に油を摂りすぎるのは体に良くないからあれでちょうど良い。

うどんの場合は讃岐風になるからトータルはおいしくコスパが良い。
670名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:03:01.16 ID:6CM8jZygO
丸亀のテキトーなうどんに半熟卵天ぷらがマイブーム
671名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:23:51.94 ID:gT8NjJsyO
埼玉には全ての店が有るが実家の山梨には半分も無いかも


しかしオマエラの否定の仕方は凄いな
自分には合わないって言えば済むのに「あんなもの食う奴の気がしれない」とか不必要に叩くよね
ネットの弊害?それとも友達居ないような性格の人たちなの?
672名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:25:58.52 ID:VhPUNYjU0
エビとイカとサケしか置いてないくら寿司は廃業しろ
673名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:29:26.35 ID:oXHztb/v0
>>672
くらがネタ少ないのは10年以上まえから。
何か、けち臭いんだよ。
674名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:29:33.77 ID:s5UWgOkiO
丸亀はアイドルタイムに行くと麺がダレてることがあるから
ピークをちょっと外せる昼飯時の選択肢
かき揚げとかしわ天つければ腹一杯だからラーメンより安く上がる
675名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:31:52.39 ID:c+jCeodi0
>>369
BBA正解

ゆでた麺は時間勝負なんだよ。
676名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:32:20.92 ID:9DONe4QJ0
コメダのアイスココアをこぼさずに飲むのはムリ
677名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:32:40.65 ID:oo48isHO0
鎌倉パスタとか倉敷コーヒーとか

言ったこと無いがオサレ感がたっぷり出てるけどどうなの
678名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:36:49.72 ID:FHZf0fQk0
鎌倉パスタ・・・
鎌倉とつけようがしょせんサンマルクグループ
たいしてオサレ感はないと思う
でもまあ普通においしいよ
パンがおいしいかなw
679名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:50:48.66 ID:Ma1sKszK0
丸亀とはなまるってどっちが旨いんだ?
680名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:51:40.23 ID:9DONe4QJ0
コメダは回転率を度外視するという
ならば客にコーヒーを轢かせてみてはどうだろう
豆を選んでガリガリガリお湯を注いでドリップを待つ
681名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:51:44.52 ID:zcWVWOv20
>>679
そりゃ丸亀の圧勝だな
682名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:52:29.48 ID:FHZf0fQk0
さすがにはなまるはないだろw
あれは食べれればいいだけのものだ
683名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:54:48.42 ID:yrx/yh9F0
中華料理店でシーマイを食う時にソースをください、って言ったら
料理人が激怒したことがあった

あまりの勢いに、喧嘩になりそうになったけど、アレは何?
684名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:56:58.32 ID:wwF0EV7x0
うどんのために立って行列ついて待ってるのがあほらしい
685名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 16:57:53.92 ID:TXJnZjSU0
>>634
たんに味覚が鈍いだけだろ。

育ちも悪そうだし。
686名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:09:19.87 ID:bvNTKgXN0
丸亀て兵庫加古川の焼き鳥屋だよな?
687名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 17:09:24.10 ID:TXJnZjSU0
育ちが悪そうな年寄りって、スパもうどんも柔らかくしないと美味しくない。
成長期に味覚は完成するから、その時期にちゃんんとしたもの食べてない奴の味覚は総じて鈍い。
カレーライスをぐちゃぐちゃにかき混ぜて、ソースをかけないと、美味しくない奴ら。

ところで、丸亀製麺も美味しいけど、並んでまで食うもんじゃないな。
炊出しに並ぶ乞食の行列を思い出すよ。
688名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:05:30.66 ID:0YYsEiD90
釜揚げって連続で頼むとどんどん出てくるけど最初と最後でゆで時間が3分以上違って大丈夫なのか
689名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:22:54.08 ID:5EsUFWWl0
>>12
この中なら、すき家とジョイフルだろ。
690名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:29:20.15 ID:0E7c4Ztq0
丸亀って店舗全員アルバイトにするとかって話は実行されたの?
全員アルバイトなのに顧客満足は高いって、飼いならされた優秀な奴隷が働いてるんだな
691名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:30:15.86 ID:ARlIOHgT0
平日に名古屋のほうで法事あって
時間つぶしに駅前のコメダ入ったらかなり広い店舗なのに満席だった
駅がらがらなのにまじかよ名古屋人
692名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:33:52.04 ID:TXJnZjSU0
喫茶代ランキング

岐阜市
名古屋市
東京都区部
神戸市
京都市
http://www.stat.go.jp/data/kakei/5.htm

>>691
(岐阜?どこだそれ?)都市部は喫茶店にカネを落とすようだ。
693名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:55:33.21 ID:2t0646q20
知り合いの子が従業員が落としたコップ(子供が騒いでいたとかではなく単純に従業員のミス)の
破片が飛んできて目の近くを怪我した。

店内にいた従業員はあたふたするばかりで、結局後で店長が連絡すると言われ店を出たらしい。
(飲食代は受け取らなかったそうだ)
知り合いが帰宅する前に店長から自宅に電話があったらしいが「何かあったらまた連絡ください」
といって連絡先すら告げずに電話を切ったそうな。

これは全体の中の一部なのかもしれないが酷すぎる。

>>690
丸亀の店長ってのは数店舗掛け持ちなので普段は店にいないことが多く
殆どパートアルバイトに店を任せている状態のようだ。
694名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 18:59:07.37 ID:2t0646q20
>>693は丸亀の話ね
695名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:05:03.31 ID:5nsZZg+m0
スシロー真岡店ってリーマンの翌年2月開店、同年7月閉店
現在はローソンになってにぎわっています
696名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:09:38.38 ID:vwO1P4qm0
スシローって味落ちてない?
半年前に行ったとき落ちてて つい最近いったらもっと酷くなってた。
ネタもそうだけど サイズが明らかに小さくなってる。
697名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:12:17.85 ID:DOgfP3cE0
コメダはカフェではなく喫茶店です
698名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:17:51.44 ID:Ir22MZJZ0
スシローは3年くらい前は滅茶苦茶ハマチとかもネタもデカくて美味かった。
699名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:19:17.97 ID:jnVNonLR0
2chの愛国者は貧乏人なんだな。
700名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:20:16.47 ID:5YJGkPLa0
コメダ珈琲店って名古屋だけかと思っていたが
調べてみたら全国に店舗があるようでそっちの方がおどろきw
701名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:21:02.39 ID:ij9d5VhK0
スシローがいいというよりは、他の同じコンセプトの店がだめすぎ。
いつのネタ回してんだよってのが平然と回ってる。
702名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:21:49.49 ID:kEujSO7E0
回転寿司に行く人は負け組
703名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:26:04.72 ID:0CtKkXP7O
>>12
>ジョナサン

DIOと戦いそうな会社だな
704名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:26:29.32 ID:C7KrGYjzO
名古屋に異動して、驚いたのが喫茶店文化。朝ドトールとかにいるのは大抵転勤族。
埼玉に戻った今、何と我が街にコメダが出来るとさ…。
705名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:27:02.65 ID:vwO1P4qm0
>>666
確かにコメダ並んでまで行くような店じゃない。愚の骨頂。
友人などと街で買い物し終えたあと店の前を通ったときに空いてたらついつい入ってしまうような店。

コメダに行くのって居酒屋で「とりあえずビール」って同じ心理。
旧友と会うならとりあえずコメダ
疲れたらコメダで休もう
もう習慣化してるな。
706名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:28:13.51 ID:I4QHVOT9O
丸亀も最近は酷いけどな。閉店まで30分位の時間に食ってたら、すぐ隣の席をクリーナーを吹き掛けて掃除しはじめた。
閉店準備なんだろうが、客の目の前ではやるなよな。青ネギも全く無くて、頼んだら嫌々少量のネギを小皿に入れてよこした。多店舗展開しすぎて、従業員がパート、バイトだらけで教育が行き届いてない感じ。
707名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:28:30.23 ID:PBKaqeNZ0
>>12より企業名(ブランド)のみコピペ

カレーハウスCoCo壱番屋、餃子の王将、ケンタッキーフライドチキン、幸楽苑、すき家、
はなまるうどん、マクドナルド、松屋、丸亀製麺、ミスタードーナツ、モスバーガー、吉野家、
かっぱ寿司、ガスト、木曽路、くら寿司、ココス、サイゼリヤ、ジョイフル、ジョナサン、
スシロー、デニーズ、バーミヤン、びっくりドンキー、ロイヤルホスト、
カフェ・ベローチェ、コメダ珈琲店、サンマルク・カフェ、スターバックス、タリーズコーヒー、
ドトールコーヒー、


対象が少な過ぎじゃね?
708名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:28:41.42 ID:q7nI4Ehc0
>>705
どうしても覚えたての愚の骨頂が使いたかったんだな
709名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:29:13.52 ID:XHV9XZ1a0
>701
カッパエクスプレスが最強だと思う

注文品が速攻で届くから
710名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:30:10.27 ID:vwO1P4qm0
コメダほど入りやすくて居心地が良い店ってなくね?

ちなみにコメダの珈琲はあの値段では一番好き。
ブラックも良いが砂糖とミルク入れて飲んでみ かなり美味しいから。
711名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:32:56.40 ID:jzPyy0An0
>>671
レスが欲しいんだよ


木曽路の寿司って不味い気がするんだがなあ
コメダは高い。けどおかげで中高生が居なくて良い
712名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:33:11.27 ID:FHZf0fQk0
喫茶店で長時間って感覚がないから
居心地ってのがよくわからない
713名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:37:21.91 ID:5cumBlEjO
コメダって結構高いよな
714名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:38:04.58 ID:MTS6LL7y0
>>53
> 丸亀の鶏肉天ぷらがすごく好きです
お前はオレか?
つゆとの相性最強で毎回食ってる。
715名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:38:57.32 ID:vwO1P4qm0
コメダのような店は需要があるのに供給側が勝手に辞めていったってのは凄い納得。
10年前からマスコミ総動員で喫茶店は時代遅れ、
カフェが優れてるようなキャンペーンし捲くってただけのこと。
と、それに踊らされる人々。

例えば
定食屋は食べてすぐ出るだけだから居心地は関係なく値段と味だけ。
だから昔ながらの定食屋に特別需要は無い。(ココイチなどでも十分)
でも喫茶店はちょっと違うんだろうな。
716名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:39:43.19 ID:exveNqgoO
コメダはコーヒーが薄い。全くコーヒーの味がしない。アメリカン頼んだらどうなるんだ?
717名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:41:24.81 ID:otrC1gS40
横浜市民はほとんどが
コメダを知らない
718名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:42:06.44 ID:3Z15LKJsO
コメダでコーヒー飲んだことないw
でも名古屋行ったら必ず行く
719名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:42:33.82 ID:vwO1P4qm0
>>712
漫画買ってクツロギナガラ一冊全部読む みたいな場。
その後、暇だったらコメダに友人呼び出したりしてダラダラしゃべってる
自分の家のような感覚で居座れる場。
720名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:44:11.59 ID:EkpE+A5y0
>>707
全国チェーンってそんなもんじゃね?
721名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:44:43.98 ID:opGCJy9X0
丸亀は悪くないけど3回行けば飽きる
722名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:46:07.66 ID:RX5X5bRk0
丸亀はぶっかけにネギと天かすとゴマと唐辛子アホほどぶちこんで食うとこだろ
天ぷら頼むか?
723名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 19:51:00.31 ID:FHZf0fQk0
讃岐っててんぷらも売りだろう
724名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:03:14.09 ID:qaXXb19V0
近所には上島珈琲はあるけど、コメダは無いなぁ。丸亀もないや。


>>720
バーガーにかんしてもバーキンとフレッシュネスぐらいは入っててもいいと思う
725名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:09:46.20 ID:uOi383NKO
お高く止まっているところ

が大嫌いなんだけどな。

726名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:18:10.20 ID:jzPyy0An0
コメダのコーヒーは薄い上に香りがないな
自分で薄ーく入れようとしてもなかなかああいう風にはならない
安くて古い豆を更にケチって入れてるのか?
727名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:20:18.82 ID:tC+K+HXr0
コメダ好きだけどコーヒー飲みに行くとこではなくてシロノワ食べに行くところ

にしむら珈琲のコーヒーのクオリティにはかなわない
728名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:14.88 ID:TXJnZjSU0
>>726
コメダのことなどどうでもいいが、日本語には句読点というものがあってな。。
729名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:25:30.93 ID:KnDVBPAu0
>>655
あったよ〜
730名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:29:04.78 ID:nCyhVXNJ0
>>11
まあね
731名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:34:33.10 ID:X18SAJLh0
>>63
塩を使わない煮込みうどんの方が一般的。
732名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:43:13.22 ID:RX5X5bRk0
>>723
香川行ったら天ぷらも頼むけど、丸亀でそれやったら高くつく
733名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:43:59.32 ID:BRezIN/g0
>>6
まだ自販機残ってるのか?
734名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:46:00.90 ID:ydOtwsLr0
西武秩父駅でフライドポテトの自販機があった。
期待してコインを投入したら機械の中で揚げるのではなく、チンして出してきたw
たしかに自販機バーガーもチンだが…
なんで機械の中で揚げることを期待したのか自分でも分からない。
735名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 20:48:03.27 ID:vTVfrgAB0
>>719
自宅に居場所、無いの?(´・ω・`)
736名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:05:16.67 ID:21m+dDSs0
スシローw

100円で不味い寿司喰うヤツは何喰っても同じ味覚異常者
737名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:13:52.88 ID:TD/6xY+m0
丸亀製麺 従業員は不満足ナンバーワン。
738名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 21:49:56.63 ID:DTbtBxIKO
セルフなのにお水配りますww

糞客が「やっぱりこっち」と言えば、作ったうどんを捨てて新しいものを作り直しますwwww

走り回る糞ガキを注意したらクレームがきましたwww

「どんぶりが熱い」というクレームもきましたwww

ネギと天かすでトッピングを隠す糞客にも怒ってはいけませんwwww

開店時間前から並んでる客はお店にいれてあげましょうwwwwもちろん「(開いてなくて)申し訳ございません」と言うのも忘れずにwwww
739名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:04:25.40 ID:DTbtBxIKO
どや顔で「初めてなんだけど」と仰る客には、どんなに混んでいようと1からシステムをご紹介してあげましょうwwww

讃岐うどんについて語り出す爺婆のお話はちゃんと聞いてあげましょうwwwwそれがどんなに長くともwww

糞ガキが叫んでいても笑顔で見守らなくてはいけませんww

席を占領するDQNがいても注意してはいけませんwwww
善良なお客様から「注意してよ」と言われても、頑張ってそのお客様をなだめなくてはなりませんwwww
740名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:06:40.53 ID:sb6qMvbK0
利用する側になっても、働く側にはなりたくない企業だ。
丸亀にはMcDからの転職組が結構いるし、コメダの社長はMcDの元法務本部長。
ブラックからブラックへ流出中。
741名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:13:57.29 ID:Qi18UM6M0
マウンテンは?
742名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 22:53:23.60 ID:TXJnZjSU0
ID:DTbtBxIKO

底辺層相手の商売なんだからさ。勘違いするなよ。

乞食相手にボラアンティアしている人が、乞食に切れて罵倒しても意味ないだろ。
思いあがるなよ、かす。
743名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:00:50.08 ID:GUs+ewIU0
>>739
接客業ってホント、難しいよな。
接客業では、たかだかアルバイト経験しか無くても、マジ大変だと思った。


……でも、店員の接客が明らかに「基準以下」だと思ったら、逆に普通の客より厳し目にクレーム付けてるわwwww
744名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:03:51.95 ID:Znak1Ayf0
>>697
スシロー3年前くらいに比べたらネタは小さくなってる。
質は落ちてないし、のりの品質は段違いに上がってる。
3年前くらいのスシローののりはひどかったw
745名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:28:33.21 ID:DTbtBxIKO
>>743
大変な思いしてると、他の店で糞みたいな店員見るとマジいらつくよな

無愛想なぐらいなら「あぁ…疲れてんだろうなぁこの人…」ぐらいで済むけど
746名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:33:20.32 ID:91txcL/3O
こういか旨いよな
他の店にもあるけど
あの食感はスシローにしかない不思議
747名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:33:38.98 ID:dgOqJabd0
>>686
加古川店が発祥(第1号店)なのは間違いないようだ

http://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28001329/dtlrvwlst/2908265/
748名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:38:08.84 ID:lXT7zu220
ファーストフードが満足度ランキングとかアホらしい
あんな汚い店で誰が満足するわけないだろ
仕方ないとき以外は使わない
あ、貧民が対象のアンケートか。それなら納得。ダンボールハウスよりはマシだろ
749名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:39:11.12 ID:UFs3TEr+O
スシロー最近お気に入りで良く行く。
パネルで頼めるのが良い。ネタは日によって大きさ違うけどね。
750名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:40:26.64 ID:Hy4Ht2w8O
スシロー、イベントもので2種類あったカニのAを何回頼んでもBが出てくるので店員に伝えたら「只今Aは品切れなのでBをお出ししてます」だって。
普通品切れなら注文受けないだろ。
まじで詐欺www二度と行かないと決めた。
751名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:43:07.67 ID:uvMklkvtO
>>686
「とりどーる」な

明日香も加古川が本店だっけ?
あそこはいつも客がいっぱい
752名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:49:02.89 ID:Q9Ugj/2Z0
>>716
コメダのアメリカンは
普通のコーヒーをお湯で薄めるだけのもの
なら、味は想像できるよね
753名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:50:05.82 ID:vwO1P4qm0
>>745
バイト経験あるけど常識の範囲内で疲れてる程度でもちゃんした接客対応はできるもんだぞ。
さすがに40度もの高熱が出てるぐらいなら対応できんが。

っていうかいつも疑問に思うんだが、
無愛想な客対応ってよくできるよな。
客にケンカ売ってるようなもだろ。クレームもくるだろうし。

無愛想店員とは
良くも悪くも打算的計算のきない自分の感情に素直なDQNってことなんだと認識してる。
754名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:52:42.97 ID:FHnxVUnP0
これ全部俺の中じゃ二度と行かない店のリストなんだけどwww
755名無しさん@13周年:2012/07/29(日) 23:54:25.70 ID:Pmemo6eo0
安定してるリストだな
多店舗展開してる中ではむらが少ない
756名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:01:41.65 ID:kFJOvqPj0
丸亀ってどうなのはなまる好きなら耐えられるレベル?
757名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:11:33.68 ID:YCBhW+Eb0
つうかウドンなんてさ、冷凍物だって普通にうまいんだから、何処もそう大差ねえだろ?
本当に違い分かって言ってんのか?
758名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 00:24:52.00 ID:H30I8MCbO
富永スシロー



ちょっと言ってみたかっただけ
759名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:36:31.06 ID:tEeRzbFO0
丸亀のワイキキ店って、アメリカの口コミサイト、yelp.comで異様に高評価なんだよね。実際いつも並んでるし。
日本のファーストフード店って実は海外で相当競争力あるんじゃないだろうか。
760名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 01:59:39.75 ID:gPQAceyB0
スシロー工作員
いつもマンセー+批判は同業者にする手法がまるでアレ。
ふつうこのレベルの店だったらどんなに規模が大きくても
こんな露骨なマンセースレにならんわ
ピックルにどんだけ払ってるんだろ
761名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:12:12.49 ID:28jK5eP80
>>759
味覚に関しては世界随一と言ってもいい日本人の舌を満足させられる店なら、
世界の何処でも通用するんじゃないだろうか…ましてやその中でも上位となれば
762名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 02:23:01.49 ID:Enmdljss0
>>504
丸亀って神奈川ではあんまり見ないんだよね。
当地だとこんな感じ。

大船軒、レッドロブスター、スシロー、緑モス、大戸屋、ロイホ、サイゼリヤ

駅そば大船軒はつゆが濃くて甘くて激ウマ。
レッドロブスターはロイホよりさらに一ランク上。
763名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 06:26:58.28 ID:PNlXW2Bd0
キムチ冷かけは美味!
764名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 10:57:44.74 ID:ZxuDNcA80
スシローはカウンターの間が狭くて最悪
隣に遠慮しながら食うとか嫌で行かなくなった
注文したのが流れてくるのも勘違いした奴が横取りして流れてこない事が何度もあった
くら寿司はカウンターでも余裕あるから食べやすいんだよな
注文品は間違いなく来るし早い
765名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:07:19.56 ID:RrJ5a0rY0
かっぱ・くら・スシローの中ではスシローが一番うまいかな。
あと目立たないけど無料のお茶やガリがマジでうまい。
こういう目立たないところに金かけてるのは好感が持てる。

コメダ珈琲店って江田駅の近くにあるのだけ知ってる。
丸亀製麺は知らんなー。工場かと思ったら違うんだな。
766名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:10:23.38 ID:ScspgNVE0
6企業の比較だし、全国チェーンっていっても、
米田は店舗少ないから、断然有利なんじゃないの?
767名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 11:22:05.18 ID:xy7PhxMN0
俺の避けてる店が上位独占。
外食する気にならんわけだ。
768名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:17:19.82 ID:h4iWNY3N0
スシローはただいまの待ち時間30分って出てる時は大体1時間は待つ、それが難点
769名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 16:40:17.25 ID:YZpgoVXD0
丸亀のひやかけうどんうめえ
770名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:01:31.97 ID:yFetTI3oi
コメダにしてもベローチェにしても
まずさのワンツーだな

ベローチェはまだ安いからイイが
コメダはタケーヨ
771名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:03:04.45 ID:kdj0sAFU0
関東では、うどんは山田うどん、餃子はぎょうざの満洲を利用するのが決まっている
772名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:03:43.00 ID:rtTv5xs00
シャロン とか 焼肉はや
はもう古いのかな

773名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:06:41.27 ID:Tn3Y/o2a0
丸亀製麺って香川とはなんの関係もないんでしょ?

やりくちがシナ・チョンと同じ臭いがする
774名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:07:48.05 ID:bls8xNXT0
横井製麺所で食べたら丸亀なんぞ、食えたもんじゃね〜わ
775名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:07:55.06 ID:3ij2xTXX0
回転は銚子丸がうまい
勤務先か家の近所にコメダができればいうことないのに何か変なとこに出店するんだよな
776名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:12:34.49 ID:xtFVtW1nO
>>775
銚子丸は店舗で差がありすぎ
千葉県内なら確かに旨いが多いが埼玉県内だと何故か劣悪
777名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:17:55.80 ID:/7D8Bsub0
>>76
全国のひとからしたら名古屋なんてなw
778名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:21:20.64 ID:vuRxH22vP
>>68
珈琲の青山は創価
779名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:21:26.50 ID:3ij2xTXX0
>>776
まじで?千葉県内でしか食べたことないから埼玉行ったら気をつけるわ
てか埼玉はナポリのかまどがあって裏山
780名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:22:21.15 ID:mwfi26UsO
コメダ 何がイイのかさっぱりわからんかった … 千葉県民
781名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 17:23:39.19 ID:vuRxH22vP
>>85
東海地区の喫茶店ナポリタンは鉄板に玉子がひいてあってその上にナポリタンがのってる。
782名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:38:05.18 ID:JxSPynxfO
セルフうどん屋の温かいのにカチカチの天ぷらは何
783名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:39:55.49 ID:z9IoHhuj0
>>12
リンガーハットが入ってない
784名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 21:40:15.34 ID:kOM0k+vY0
>>782
時間が経って水分が抜けたんだろうな
上のライトで温めてるだけだから
785名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:02:50.89 ID:JxSPynxfO
>>784
あれ水分飛ぶのか
イカとかちくわとかゴツすぎるわ
786名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 22:27:48.29 ID:jicoFJUyO
工場で淹れてポリタンクで運ばれるコメダのコーヒーは嫌だな
787名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:48:09.72 ID:maZHwaPT0
東京人って、丸亀製麺に行列してまで食べたいかねぇ
あんまりうどんに執着無いというか、文化レベル低いというか、あの程度のチェーン店で全然満足できるんだね

そういや、いわゆる真っ黒いダシの東京のうどんとやらって、見た事ないな
都内でも絶滅危惧種になってんだろかね
788名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:54:06.37 ID:FVM14Au80
>>779
代わりに都内にはサルバトーレがあるだろ
789名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:55:50.95 ID:7wZGK/tv0
ワーストはどこ?
ワタミ?
790名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:57:34.44 ID:h7BmKwW10
入ったことのない店ばかりだ
行ってみるか
791名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:58:53.87 ID:ormfnWbp0
毎日うどんばかり食べていた友人はメタボになったから、お前らも気をつけろよ
792名無しさん@13周年:2012/07/30(月) 23:59:19.77 ID:ivwkxGC/0
開店後1ヶ月くらいの丸亀製麺に行ったらものすごく行列になってたな
レジの対応が糞すぎて
新人教育してないのかな
793名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:01:22.10 ID:Ehib5rWx0
木曽路とコメダか

名古屋企業つえええええええええ
794名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:02:56.49 ID:aF7a04XMO
>>76
いや、ほぼ毎朝通ってるよコメダ。
795名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:08:07.31 ID:u3Z4HyiM0
>>787
行列まで作ってるんだから、執着がないんじゃなくて
まずいものに執着してるんだろ
あの地域の味覚、文化はあんな感じじゃないの?
796名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:08:12.77 ID:WMRND13qO
コメダは一人でゆっくり行くのはいいが家族で満足するまで飲み食いすると
ファミレスの倍かかる。
ゆっくり行きてえ。
797名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:08:33.31 ID:Vn2E3FQMO
コメダは黙ってたら
レシートを渡さない

絶対 脱税だろ

798名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:13:38.37 ID:9+ypfNZpO
あぁ
丸亀市にない丸亀製麺ね
799名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:42:58.21 ID:IZuKSD6h0
糞のトップスリーか?
800名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:50:43.74 ID:wOOugmDe0
>>775 銚子丸に一票。今日食ったんだから情報は正確だ。
あ、スシローみたいに一皿100円を守るビジネスも認める。どっちも偉い。

801名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:54:29.84 ID:g7a/eo3rO
コメダは居心地が凄く良い
802名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 00:57:42.37 ID:vKX2pl7zO
>>782
カチカチの天ぷらは
うどんのトッピングとして出汁に浸かる事が前提
香川にも普通に丸亀製麺はあるし、そこそこ客は入ってる
803名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:01:17.96 ID:M/b5aPe80
ガストは何位w
804名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:02:34.37 ID:Uf+sd1a8O
>>787やっぱり東京はそばだよ。そばのつゆでうどん食っても上手くないし。
805名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:07:53.36 ID://sqpqay0
丸亀製麺・・・どこかで覚えがあると思ったら、バンコクの伊勢丹前のビッグCに入ってるアレか?
806名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:08:34.37 ID:4ozjiZt4O
オメコメダ珈琲
807名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:11:59.32 ID:caz4q7umO
あの手のうどん屋で丸亀はないわ
だしも自分で入れれないし
808名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:13:09.87 ID:uWjss1YFO
+民に評価が低い店は世間では人気があるわけだなるほど
809名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:13:12.97 ID:1NQt3yXBO
スシローは不味い
810名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 01:14:17.12 ID:OH03myJV0
>>759
長年、ハワイのうどん屋のトップ店のジンボーが閑古鳥だろうな。
それにしてもYELP(米国の食べログみたいな超メジャーサイト)で、地元のロコ以外にも
米国本土の客も安い・早い・旨い・チップなしで大絶賛していているし、本土のLA・SF
・NYに進出したら大ブレイクするはず。
811名無しさん@13周年:2012/07/31(火) 03:54:56.74 ID:YTQ3K3PO0
>>804
300円前後でも、美味いうどんを出す店は一杯あるが
美味い蕎麦を食べたいなら、1000円は絶対必要
コスパの観点からは、うどんとそばは同列の食べ物じゃないんだよね
812名無しさん@13周年
>>802
ちょっと前からあるのは、どっかのイオンにある「亀坂製麺」
最近高松の最高の立地条件な場所に丸亀製麺の名前で出来た
正直苦戦している。